【腰掛け銀】角換わり総合スレ【棒銀】

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無し名人:2008/10/20(月) 14:34:27 ID:S8WndBhZ
>934
途中で誤爆に気づけwwww
937名無し名人:2008/10/21(火) 13:18:42 ID:uCty0/Bf
すぐ24歩とせず88金78金としてたら何かまずいんですか?
938名無し名人:2008/10/21(火) 19:43:29 ID:uFh9CpOi
仕掛けを嫌っただけでしょ
939787:2008/10/29(水) 22:55:51 ID:AxxEnVdm

後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金v玉v金v銀v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・v角 ・|二
|v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩|七
| ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 銀 金 玉 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
先手番

▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △8五歩 ▲7七角 △3四歩 ▲8八銀 △3二金
▲7八金 △5二金 ▲2五歩 △7七角成 ▲同 銀 △2二銀 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛


これってどれくらい先手がいいの?この後はどう指すのが本筋?引き飛車から相掛かり棒銀みたいに指すの?
940名無し名人:2008/10/29(水) 22:58:18 ID:AxxEnVdm
ああ、僕は>>787ではないです。どっかよそのスレの残りカスです。
941名無し名人:2008/11/01(土) 23:45:40 ID:yV95rnwL
開始日時:2004/08/22(日) 18:22:34
終了日時:2004/08/22(日) 18:38:42

▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲2五歩 △8五歩
▲7七角 △3四歩 ▲8八銀 △7七角成 ▲同 銀 △2二銀
▲7八金 △3三銀 ▲3八銀 △7二銀 ▲2七銀 △7四歩
▲2六銀 △1四歩 ▲1六歩 △7三銀 ▲1五歩 △同 歩
▲同 銀 △同 香 ▲同 香 △1六歩 ▲1九香

これって結構有力じゃない?
942名無し名人:2008/11/02(日) 01:08:45 ID:b+KgT6q0
>>941
△17銀
943名無し名人:2008/11/02(日) 02:46:36 ID:VK6CBU6d
同香同歩成同桂その後は?
944名無し名人:2008/11/02(日) 03:09:46 ID:V9hx3cqp
>>943
同桂同歩成同香で17には香を残すだろ?
17に桂が居ても永遠に役に立たないし、16歩も打たれないで済むし、
19角打〜37角成された時にも15香に紐が付いてる。

あと28手目は16歩でなく、13歩が定跡だな。
945名無し名人:2008/11/02(日) 09:16:47 ID:LLl2I+/f
28手目は△1六歩だろ。▲1八歩なら一局、▲1九香なら△6二玉
946名無し名人:2008/11/02(日) 10:55:16 ID:JYZO2XOW
>>944
羽生の頭脳
本手順は16歩。13歩の変化もあるが相当な力がなければ後手指しこなせない。
角換わりガイド
13歩ですぐに不利になるわけでないが面白くなく、16歩が多く指されている。
最新棒銀戦法
プロがよく指すのが16歩の垂らし。
米長の将棋
16歩と垂らすのが定跡。13歩は守勢になり面白くない。
将棋に強くなる本
端歩を突けば16歩18歩44銀までほぼ一本道
消えた戦法の謎
16歩の反撃が常用手段。
千鳥銀の戦法図鑑
13歩と16歩の二つの手段があるが実戦例は16歩の方がはるかに多い。
947名無し名人:2008/11/02(日) 14:44:58 ID:OfRXtkRl
まー△1六歩が定跡だわな。
△1三歩▲1二歩△2二銀「打」とかやる人も居るし、そっちのほうが個人的に嫌だけど。

>>944
一筋に二枚香車が居ても後手玉が遠いのであんまりうれしくない。▲1三香成の放置もありえる。
攻めが遅く馬に働かれて飛車が使えない展開では先手面白くないと思う。
948名無し名人:2008/11/02(日) 18:05:10 ID:VK6CBU6d
>>947
それやられると負けないけど勝てないし泣きそうになる
949名無し名人:2008/11/06(木) 18:39:28 ID:CYmXFuOF
移転でも生き残ったようだが4年かけて完走するのか?
>>286は結局どうなったんだろ。
950名無し名人:2008/11/12(水) 12:18:43 ID:MMBu8rlN
hosyu
951名無し名人:2008/11/13(木) 21:34:01 ID:iW53l1A/
竜王戦で登場あげ。
角換わり早繰り銀もメジャーな作戦になったなあ。
952名無し名人:2008/11/13(木) 21:38:14 ID:LLamdrh/
しかし先手が勝てない
953名無し名人:2008/11/14(金) 10:31:08 ID:WoqZpaSK
角換わりに対する早繰り銀はプロでは廃れた戦法。

早繰り銀が見直されたのは、1手損角換わりが登場した為。
954名無し名人:2008/11/16(日) 02:32:51 ID:mwneoJ2U
>>941
端に二枚香打つ形は▽4四銀〜▽3三桂くらいで大スカ。
中央の攻めの方が全然早い。
955名無し名人:2008/11/16(日) 03:09:58 ID:lalVBSph
>>954
具体的に中央をどう攻めるか言ってみ
956名無し名人:2008/11/16(日) 09:21:18 ID:iv73aJIE
>>955
必死すぎるな。あえて答えるなら一局の将棋
1筋の2枚香は筋悪の必敗形
957名無し名人:2008/11/16(日) 12:49:57 ID:mwneoJ2U
>>955
後手からは単に▽4五桂くらいでもそれなりに手になるし、▽5五銀とか5筋を伸ばすとかその前に工夫しようと思えばいくらでもできる。
第一、1九の香が攻めに間に合うなんてなかなか無い。その時点で銀香交換の香をそこに打つのは論外だよ。
958名無し名人:2008/11/17(月) 20:07:19 ID:NEF3NcTK
>>941
▲1九香を敗着にするとなるとA級棋士レベルの力がいると思うけど、
どう見ても上手くないよ。これで潰されたら後手たまらない。
先手としてもこんな手よりは▲1八歩で勝ちを探したいだろ。
959名無し名人:2008/11/17(月) 21:37:29 ID:Sz/OpEui
>>958
ところが現実には24上級〜低段くらいではそこそこ見かける。
メジャーな本でしか定跡知らない人に対しては有利に展開にできるし、
つぶされたことがそれまで無かったのかもしれない。

定跡知ってる人から志が低いといわれそうだが、勝てるほうがえらいんだろう。
最後までつぶす手順がここにUPされるのなら撲滅できるかもね。
960名無し名人:2008/11/18(火) 06:34:25 ID:A+W7Clhn
居玉に対して端から成香で攻める手が遅い訳がないのだが、
「攻めが遅い」「先手負け」とかそんな曖昧なレスばっかり。
具体的に後手がどう中央を攻めるのか手順を挙げて欲しいもんだ。
後手の低い陣形から△45桂と跳ねるだけで手になるわけないだろ。

ちなみに俺は△17銀打ち込んで後手勝ち派だからね、念のため。
961名無し名人:2008/11/18(火) 07:36:57 ID:pZRbI2A8
>>958で言った通り俺もアマなら一局派だからね、念のため。
962名無し名人:2008/11/18(火) 09:38:34 ID:5QWbx9IM
>>960
そんな糞手を見た瞬間に62玉だろ。まず
963941:2008/11/18(火) 19:19:50 ID:MhCB1f5V
議論が白熱してうれしいwww
ちなみに僕は低級なのですが角換わり腰掛銀を73銀14歩型で受ける以上
明確に咎めれるものだと信じて(ほかの攻め筋なら大抵低級的にも後手良しの結論が出ている)
咎め方を聞きたくて>>941を書きました。

ボナンザに聞いても確かに後手がよく勝つんだけど模様勝ちというかなんかレベルの高い勝負をしているようでついていけませんでしたwww
964名無し名人:2008/11/18(火) 19:24:00 ID:MhCB1f5V
二行目腰掛銀と棒銀間違えたwwww
965名無し名人:2008/11/19(水) 01:38:17 ID:UWeowfSk
>>960
1七銀ってどんな狙いなの?
相手の遊び桂と持ち駒の銀を交換するような手?

けっこう色々書いてる人いるけど、
「こんなふざけた手がある訳ない後手必勝」って言ってる人の気持ちも分かるし、
「具体的な手順も書かずに後手必勝とか何考えてんだ」って言ってる人も分かるw
そこは棋風とか将棋観なんだろうね。
まあ、有利の度合いはともかく、後手がいいのは確かみたい。

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=32496
一応中井が似たような形でやってる棋譜があった。
後手の清水の対応がうまくいってるのかはよく分からないけど・・・。
2枚香ほったらかしで桂馬跳ねてく感じがいいのかも。
966名無し名人:2008/11/19(水) 01:52:40 ID:eZD36qOe
>>965
同桂だったら同歩成同香19角で
37を飛車で守る手ならどっちでも桂打っていいんじゃないの
967名無し名人:2008/11/19(水) 08:24:31 ID:vAU+w+Ey
「こんなふざけた手がある訳ない後手必勝」って言ってる人って
後手早石田とか二手損角交換振り飛車とか4手目△3三角とかも
同じ台詞吐いて、何の対策もたてずに虐殺されたりするんだよな

オレのことですか、そうですか、ええ。
968名無し名人:2008/11/19(水) 11:14:45 ID:UPYZGER3
△1七銀の狙いが不明というのは△1六歩の狙いが不明というのに近いな(△1七歩成▲同桂△1九角)。
△1七銀は感覚としては確かに無駄っぽいし知らないと指しにくいね。
969名無し名人:2008/11/19(水) 12:21:19 ID:UWeowfSk
>>966
ふーむ、言われてみればそれでいい・・・のかな。
なんか全部逃がしてるような気がしてどうなんだろ、って気がしてたけど、よく見たら1六歩に手抜いた変化と大して変わらないか。
これが一番勝ちやすそうな感じだね。確かに知らないとなかなか指せない。
970名無し名人:2008/11/20(木) 17:52:04 ID:/jdznmlZ
▲7六歩△3四歩▲2六歩△9四歩▲2五歩△8八角成▲同銀△2二銀
▲2四歩△同歩▲同飛△3五角▲2八飛△5七角成▲1五角△3三桂
▲2二飛成△同飛▲3三角成△4二飛

今年の棋聖戦でも現れた出だしですがここで▲1一馬ではなく
さっさと▲4二馬と飛車をとったらダメなんでしょうか
それでも角と銀桂の二枚換えだし、先日部分的に同じ形になって飛車取って結果勝ちました。
971名無し名人:2008/11/20(木) 22:16:27 ID:540cNFtU
NHK12月号の律儀先生の角換わり入門講座で二枚香が紹介されてたね。

段以上なら右玉にして中央から反撃するなどして後手も十分戦えるんだろうけど
級位者レベルなら▲1九香も有力ではあると思うけどね。
972名無し名人:2008/11/20(木) 22:23:24 ID:T1OUEvT3
>>970
▲4二馬もあると思いますが、後手の飛が「さばける」というのは不満かもしれません。
4二飛は遊び駒だったり目標になることもありえますが、
先手の馬は▲1一馬として3枚換えだし、自陣に利いて遊ぶことはないですから。

>>941
手持ちにないので記憶で書いて恐縮ですが、▲1九香は「定跡外伝2」に載っていたと思います。
持っている方いたら、確認していただけるとありがたいのですが。
973972:2008/11/20(木) 22:33:31 ID:T1OUEvT3
▲1九香は定跡外伝2ではなかったかも…。ウソ書いてすみません。
でも、▲1八歩のときと同じように指せば、悪くならないのでは。
△1七銀って▲同香△同歩成▲同桂と、▲同桂△同歩成▲同香△1九角▲2九飛△3七角成▲4八金
のどちらもいい勝負と思います。
974名無し名人:2008/11/20(木) 22:55:30 ID:o+s6TZx2
定跡外伝2はそもそも角換わりがない。
雁木すら2テーマあるのに。
975名無し名人:2008/11/20(木) 23:31:20 ID:jFJl0ZHM
>>973
どっかの本で読んだはずだが見つからない。

あと、▲1九香で△1九角が消えているのも先手の主張だから、
▲1八歩と同じ展開にならない。
976名無し名人:2008/11/21(金) 02:41:45 ID:n8g9sEIQ
角変わりって、きまった囲いにする戦法じゃないから、なんかぼんやりしてて定跡が頭に入ってこない・・
977名無し名人:2008/11/21(金) 02:55:34 ID:MXK2v5TI
アマチュア同士だったら、やっぱり先に攻めれる先手が
、圧倒的に勝率いいな。
978名無し名人:2008/11/21(金) 08:29:23 ID:uyN7EtJe
端歩を手抜いて勝手に先手にしてしまうのもアマ級位者(オレ)の主張
979名無し名人:2008/11/21(金) 10:19:56 ID:O0j28w8X
実際腰掛け銀の玉側の端歩って受ける必要あるのか美妙な気がする。突き越されて右玉にされてもたいして困ることでもないし
980名無し名人:2008/11/21(金) 12:03:10 ID:bz8mxWVJ
>>975
毎コミの格言本にはあったよ
981名無し名人:2008/11/21(金) 22:45:25 ID:+CwiSnRo
名局コレクション角換わり編で
端歩は確実な貯金という題のコラムがあって
>この戦型においては端攻めが厳しい狙いとなることも多いが
>それを恐れて自玉側の端歩を突かずに先攻を急いでも
>好結果は期待しにくい。自玉そばの端歩は玉に深みを与える
>手となり、強い攻めを決行するための前提条件である。
と書いてあった。
自分のような級位者には実感しにくいけど。
982名無し名人:2008/11/22(土) 01:03:38 ID:7C1ilS+r
端を付き合うのがもう常識で定跡だからこそ突かない手がありそうな気がするんだよなあ。いつか矢倉みたいに端歩を突き越すあうんじゃないかと思ってしまう
983名無し名人:2008/11/22(土) 02:57:04 ID:43KA36EJ
後手が手抜いて、先手が突きこすことは多いけど
後手に突かれて先手が手抜くことはほとんどない気がする。
984名無し名人:2008/11/22(土) 11:55:29 ID:YSRhb/BZ
3手必死見逃すレベルの低級なら端歩なんて突いても突かなくても同じだけどな
985名無し名人
三手必死は難しい