1 :
名無し名人:
頭の中だけで将棋をするとき、どのくらいまで覚えていられますか?
2 :
名無し名人:04/07/17 14:13 ID:+ZEVF+93
多面指しのことを言っているのか?
3 :
名無し名人:04/07/17 14:17 ID:BehpOo3W
まず並べるところから練習しないと
4 :
名無し名人:04/07/17 14:20 ID:bQikRpFc
だいたい10手ぐらいまで。
5 :
名無し名人:04/07/17 16:03 ID:gcnewahl
k
6 :
名無し名人:04/07/17 16:06 ID:gcnewahl
>>2 そうです。
たぶんそれのことです。
昔のチェスのチャンピオンかなんかは、同時に20人以上と盤なしで対戦して半分以上勝ったとか勝たないとか。
7 :
名無し名人:04/07/17 16:10 ID:gcnewahl
羽生とかは盤がなくても将棋できるんでしょ?
それで何人くらいまで対戦できんの?
8 :
名無し名人:04/07/17 20:26 ID:zY2JuWTF
/^l
,―-y'"'~"゙´ |
ヽ ´ ∀ ` ゙':
ミ ∧_∧
゙,, (,,ノ ミ∀-* ) ))
ミ ゙と ヽ
ミ ⌒ヽ ( )
シ、,,,,,シ''''~"ヽ_)__)
9 :
名無し名人:04/07/17 20:34 ID:sAHypQIq
fd
10 :
名無し名人:04/07/20 19:29 ID:S9JW3BpY
あげ
11 :
名無し名人:04/07/20 19:30 ID:S9JW3BpY
5ゲームぐらい同時に出来る人はプロでもいないんですか?
12 :
名無し名人:04/07/20 19:42 ID:pnHxFpGD
>>6 昔のチェスのチャンピオンってフィッシャーのことか!?
13 :
名無し名人:04/07/20 19:51 ID:S9JW3BpY
14 :
名無し名人:04/07/20 20:50 ID:A0GXC0Gq
15 :
名無し名人:04/07/20 21:10 ID:hGMRToOs
マムコ
16 :
名無し名人:04/07/21 04:51 ID:ZY/K/7bU
>>14 将棋とチェスは根本的にゲームの性格が違う。
チェスは持ち駒不使用のため終盤が収束されていくが
将棋は持ち駒ありのため終盤が発散していく。
またチェスは8*8に対して将棋は9*9。
脳内でやるとしたら難易度は将棋のほうが相当厳しいと思われ。
17 :
名無し名人:04/07/21 06:34 ID:1D5CO4WR
>>16 というか、何ゲーム出来るかと言うより、
一時的に覚えていられる限界はどのくらいかっていうのを知りたいんですが。
何面までなら、鮮明に覚えていられるの?
ランダムに駒が置いてある将棋盤が100個並んでいるとして、
端っこから1つずつ見ていったら、何面までなら頭に入りますか?
18 :
名無し名人:04/07/21 06:41 ID:v0ytfEa6
モーフィーかな
19 :
名無し名人:04/07/21 06:42 ID:1D5CO4WR
20 :
名無し名人:04/07/21 09:21 ID:UpyY2ajD
>17
プロに直接聞け
21 :
名無し名人:04/07/21 09:36 ID:/eldMwqM
佐藤棋聖が3面だか5面の目隠し将棋をして、割と簡単だった、これなら10面もいけるかも
とか言ってた記事をどこかでみた気がする。
22 :
名無し名人:04/07/21 11:21 ID:Z/0V24rk
俺は初手だな
23 :
名無し名人:04/07/21 12:44 ID:YfGQ5cOe
三手はいける
24 :
名無し名人:04/07/21 13:41 ID:yPl53gSk
うちの大学の将棋サークルに元奨励会2段がいるんだけど
部員トップ3と目隠し三面指しやって全部勝ってた。
25 :
名無し名人:04/07/21 16:10 ID:wQhn2Y3h
将棋マガジンの企画で佐藤康光が5面指しを脳内でやったことがあったな。
全部勝ってたと思う。
26 :
名無し名人:04/07/21 21:16 ID:cKHF97Tl
目隠し将棋の場合、持ち歩の数の覚え方が分からないのですが、
なんかコツのようなものはあるのでしょうか?
27 :
名無し名人:04/07/21 21:55 ID:893xgI+L
俺のじいちゃんは元プロ今年80歳だけど孫3人相手に目隠し将棋・・・・・
やっぱプロは半端じゃねーな
28 :
名無し名人:04/07/21 22:08 ID:i0yEXL6Y
29 :
名無し名人:04/07/21 22:15 ID:5Zqp5gnn
誰?
30 :
名無し名人:04/07/21 22:20 ID:5Zqp5gnn
メール欄に書いてあったね・・・_| ̄|○
31 :
名無し名人:04/07/21 22:22 ID:y9Ixin+m
番号46の人は近将で知ってるが、56だと誰だよコイツw
32 :
名無し名人:04/07/24 09:27 ID:YDTKxhFL
で、けっきょくどうなん?
33 :
名無し名人:04/07/24 10:17 ID:SYikKCWc
>>27 これでお前がじいちゃんに密かに鍛えてもらって、
奨励会初段デビューとかなったらかっこいいのに・・・
プロはやはり自分の身内とかを鍛えたりしないものなのか?
34 :
名無し名人:04/07/24 10:31 ID:sxJsaaIw
結局はだれも挑戦したことがないだけでしょ。(20面指し)
アマでも出来る人がいるかもしれないし、プロでも無理かもしれないし。
あとは、チェス20面差し(目隠し)は、将棋の何面差し(目隠し)に当たるかな?
ってことぐらいかな。 個人的には10面以下だと思うけどね。
35 :
名無し名人:04/07/24 10:47 ID:O6cwGoaN
36 :
名無し名人:04/07/24 11:23 ID:sxJsaaIw
>>35 ほう、凄いな。
ふと思ったんだが、相手が弱けりゃ、目隠しでもかなり楽になるよね?
短手数で終るわけだし。
もし、こういう競技やら大会を開くなら、相手はコンピュータが最適になるんだろうね。
レベル合わせという意味で。
37 :
名無し名人:04/07/24 17:36 ID:dtJwSvGX
渡井美代子必死だなw
38 :
名無し名人:
あふぇ