【将棋】データ不足の棋譜調査スレッド6

このエントリーをはてなブックマークに追加
289名無し名人
これより、誤り報告スレ329以降の参考資料より、年鑑CDとの指し手違いの残件を
年鑑本の年度別にお尋ねします。年鑑本に棋譜が載っているはずですので、情報よろしくです。
(谷川全集等の他のソースもありがたいです。)

平成10年版将棋年鑑
Y02568 98 谷川・佐藤 名人 98/04/09 93手目 74銀不成 74銀成 ○Part26_159は後者(要確認)○調6_107
平成9年版将棋年鑑
Y03794 97 清水・中井 女名 97/01/11 97/01/12 1.3手目 76歩.26歩 26歩.76歩
Y03833 97 佐藤・森下 早指 96/10/12 年鑑CDは、104-108手を削除した103手 (勝敗は逆になる)
Y04101 97 畠山・阿部 早新 96/05/25 125.130手目 同銀不成.44歩 同銀成.44金
平成8年版将棋年鑑
Y04216 96 中原・高橋 順位 96/03/01 80手目 42金右 42金左 ○調6_108
Y04248 96 中川・米長 NH 96/01/22 87手目 34銀不成 34銀成
平成7年版将棋年鑑
Y09904 95 村山・佐藤 棋聖 94/09/14 45手目 38飛 18飛 ●別_432
平成5年版将棋年鑑
Y05338 93 米長・深浦 全日 93/05/07 155.157手 85玉.76玉 75玉.66玉 ○セガは後者 ○調6_12、36、109
Y14663 93 中原・村山 銀河 92/07/22 56手目 42銀 32銀 ●銀河戦サイトは前者
平成4年版将棋年鑑
Y16053 92 森け・加藤 順位 91/10/11 98手目 67龍 67馬 ●セガは前者
平成3年版将棋年鑑
Y06408 91 内藤・南芳 順位 91/02/12 122手目 38銀引不成 38銀引成 ●セガは前者
Y06427 91 屋敷・森下 棋聖 91/01/25 116手目 88桂成 88成香 ○セガは後者
Y06497 91 中原・谷川 王座 90/09/04 89手目 63桂成 63桂不成 ○セガは後者
Y06507 91 神崎・先崎 新人 90/09/03 146手目 59飛 69飛 ●セガは前者 ●調6_111
Y06525 91 内藤・有吉 順位 90/08/06 166手目 27銀成 27銀不成 ●セガは前者 ●調6_115
Y11916 91 米長・森下 棋聖 90/10/04 100手目 36桂 46桂 ○セガは後者
Y16937 91 有森・石田 竜王 90/08/03 年鑑CDは、106-107手目に28歩.同飛を挿入した118手 ●セガは前者
290名無し名人:04/11/14 01:44:44 ID:8sjVbFP0
平成2年版将棋年鑑
Y06575 90 中原・谷川 名人 90/05/08 80.82手 49桂成.48成桂引 49成桂.48成桂 ●谷川全集、セガは前者 ●調6_281
Y06587 90 米長・南芳 王将 90/03/29 年鑑CDは、95-96手目に92飛成.82香を挿入した99手 ●セガは前者
Y06616 90 米長・南芳 王将 90/01/17 40手目 43金右 43金左 ●セガは前者 ○調6_116
Y06645 90 中原・米長 順位 90/01/14 122手目 83桂打 83桂 ●セガは前者 ●調6_117
Y06882 90 南芳・加藤 王座 89/06/13 98手目 65歩 85歩 ●セガは前者 ●調6_119
Y16023 90 中原・南芳 早指 90/03/03 75手目 81馬 92馬 ○セガは後者
Y17031 90 田中・西村 竜王 89/06/01 90手目 61歩 16歩 ●セガは前者
291名無し名人:04/11/14 01:45:48 ID:8sjVbFP0
平成元年版将棋年鑑
Y06998 89 内藤・中原 NH 89/02/06 77手目 43銀成 43銀不成 ●セガは前者 ●調6_120
Y07060 89 塚田・青野 順位 88/11/21 68手目 88飛成 88銀 ●セガは前者 ●別_398
Y07062 89 中原・高橋 棋聖 88/11/18 110手目 58銀不成 58銀成 ●セガは前者 ●調6_121
Y07129 89 塚田・中原 王座 88/09/02 12手目 62銀 72銀 ●セガは前者 ●調6_123
Y07149 89 田中・南芳 棋聖 88/07/29 74手目 同金上 同金寄 ●セガは前者 ●調6_124
Y07165 89 森信・本間 新人 88/07/14 138.149手 85桂打.同金直 85桂.同金左 ●調6_125
Y07289 89 林葉・加瀬 新人 87/12/11 118手目 47金 47銀 ●セガは前者 ●調6_127
Y12194 89 森安・小林 棋王 88/08/01 91手目 48銀打 48銀 ●セガは前者
Y12195 89 谷川・米長 王将 88/09/30 38手目 47桂成 47桂不成
Y12253 89 谷川・中川 竜王 87/11/20 83手目 82飛 72飛
Y12255 89 佐藤・中田 早新 88/04/16 103手目 68桂 78桂
Y12257 89 高橋・勝浦 天王 88/10/04 101手目 53歩 53金
Y12265 89 達正・中川 獅子 88/06/02 77手目 59玉 69玉
Y12275 89 窪田・荒井 若駒 89/04/05 68手目 23金 34金
Y12278 89 丸山・小倉 若駒 88/06/29 107手目 89桂 79桂
Y12282 89 内藤・中原 JT 88/08/21 113手目 72飛 62飛
Y13435 89 福崎・有吉 順位 89/03/17 年鑑CDは、155-156手目に85桂.21龍寄を加えた156手 ○セガは後者
本日はここまで。よろしくお願いします。
292名無し名人:04/11/14 11:19:10 ID:xxzyxjFe
293名無し名人:04/11/14 12:01:24 ID:SdXUSeOj
>>289-291
わかったものだけ貼っておきます
>平成10年版将棋年鑑
>Y02568 98 谷川・佐藤 名人 98/04/09 93手目 74銀不成 74銀成 ○Part26_159は後者(要確認)○調6_107
谷川全集は不成、年鑑と年鑑CDは成
>平成9年版将棋年鑑
>Y03794 97 清水・中井 女名 97/01/11 97/01/12 1.3手目 76歩.26歩 26歩.76歩
年鑑と年鑑CD   26歩.76歩   日付は97/01/12
>Y03833 97 佐藤・森下 早指 96/10/12 年鑑CDは、104-108手を削除した103手 (勝敗は逆になる)
年鑑と年鑑CD   103手
>Y04101 97 畠山・阿部 早新 96/05/25 125.130手目 同銀不成.44歩 同銀成.44金
年鑑と年鑑CD   同銀成.44金
>平成8年版将棋年鑑
>Y04216 96 中原・高橋 順位 96/03/01 80手目 42金右 42金左 ○調6_108
年鑑と年鑑CD   42金左
>Y04248 96 中川・米長 NH 96/01/22 87手目 34銀不成 34銀成
年鑑と年鑑CD   34銀成
>平成7年版将棋年鑑
>Y09904 95 村山・佐藤 棋聖 94/09/14 45手目 38飛 18飛 ●別_432
年鑑CD   18飛
>平成3年版将棋年鑑
>Y06497 91 中原・谷川 王座 90/09/04 89手目 63桂成 63桂不成 ○セガは後者
谷川全集   63桂成
>平成元年版将棋年鑑
>Y12195 89 谷川・米長 王将 88/09/30 38手目 47桂成 47桂不成
谷川全集   47桂不成
294名無し名人:04/11/14 13:03:44 ID:8sjVbFP0
>>293 ありがとうございました。<(_ _)>
追加で申し訳ないのですが、次のもお願い出来ますか?
平成8年版将棋年鑑
Y19073 96 小野・神崎 全日 96/01/17 167手目 36玉 35玉
Y19151 96 森内・郷田 王位 95/06/05 14手目 72銀 62銀
シリーズNo/掲載年鑑/対局者/棋戦/日付/何手目か/シリーズの指し手/年鑑CDの指し手/コメント
>>289-291と同様、前者がシリーズ、後者が年鑑CDのものです。
295名無し名人:04/11/14 13:24:22 ID:SdXUSeOj
>>294 データのまとめお疲れさまです

>Y19073 96 小野・神崎 全日 96/01/17 167手目 36玉 35玉
将棋年鑑   35玉
>Y19151 96 森内・郷田 王位 95/06/05 14手目 72銀 62銀
将棋年鑑   62銀
296名無し名人:04/11/14 14:05:48 ID:8sjVbFP0
>>295 早々にありがとうございました。二度手間で、すいません<(_ _)>
昭和63年版以前のも出来たのですが、まだしばらくは>>289-291への報告を
待っておいたがよいのでしょうね。ややこしくなりそうですし。
297名無し名人:04/11/14 14:07:34 ID:8sjVbFP0
以下は>>289-291と同年版の追加分です。(追加はこれまでです。次回から気を付けます)
平成5年版将棋年鑑
Y19107 93 小野・富岡 順位 92/10/16 101手目 同銀成 同桂成
平成4年版将棋年鑑
Y19102 92 桐山・田丸 順位 91/11/22 105手目 48銀打 48銀 ●セガは前者 ●調6_267
Y19103 92 加瀬・安西 順位 91/08/27 78手目 67銀不成 67銀成 ●セガは前者 ●調6_267
Y19104 92 谷川・森下 棋聖 91/04/22 37手目 46角 55角 ●セガは前者 ●調6_267
Y19105 92 中原・富岡 王座 91/04/18 22.24手 74歩.44歩 44歩.74歩 ●セガは前者 ●調6_267
平成3年版将棋年鑑
Y19097 91 鈴木・小野 順位 91/02/01 1.3手目 76歩.26歩 26歩.76歩 ●セガは前者 ●調6_266
Y19099 91 山口・小林 順位 90/12/11 104手目 33金右 33金直 ●セガは前者 ●調6_267
Y19101 91 阿部・先崎 獅子 90/07/12 55手目 53桂成 53桂不成 ●セガは前者 ●調6_267
平成2年版将棋年鑑
Y19095 90 中原・塚田 NH 90/01/08 75手目 64桂 74桂 ●セガは前者 ●調6_266、262
Y19190 90 坪内・佐藤 順位 89/10/11 106.108手 59馬.58香成 58香成.59馬 ●○セガには両者あり
平成元年版将棋年鑑
Y19075 89 阿部・中川 獅子 88/08/02 134手目 67角不成 67角成
Y19089 89 田中・大内 順位 88/09/09 20手目 52金左 52金右 ●セガは前者 ●調6_266
Y19090 89 有吉・高橋 王座 88/06/02 69手目 61銀不成 61銀成 ●セガは前者 ●調6_266、262
Y19091 89 真部・中村 NH 88/07/11 86手目 48銀(打) 48成銀 ●セガは前者 ●調6_266、262
298名無し名人:04/11/14 16:02:37 ID:xhAo//dS
>>297
>平成4年版将棋年鑑
>Y19104 92 谷川・森下 棋聖 91/04/22 37手目 46角 55角 ●セガは前者 ●調6_267
谷川全集   55角
299名無し名人:04/11/15 18:02:58 ID:F2GBy41H
>>298 どうもありがとうございました。
300名無し名人:04/11/15 18:08:35 ID:F2GBy41H
残りの年度分です。よろしくお願いします。情報が集まり修正してよさそうなものは
ほどよい所で報告スレに貼って頂ければ幸いです。

シリーズNo/掲載年鑑/対局者/棋戦/日付/何手目か/シリーズの指し手/年鑑CDの指し手/コメント
■平成15年版将棋年鑑
Y00504 03 谷川・郷田 NH 02/12/02 102手目 82桂 82銀
■平成14年版将棋年鑑
Y01144 02 山田・金内 アマ 02/05/12 121手目 65龍 64龍
Y01300 02 羽生・阿部 早指 02/02/03 年鑑CDは、59-62手目を削除した全98手
Y01407 02 加藤・佐藤 順位 01/12/04 103手目 72飛 71飛
Y01571 02 深浦・谷川 銀河 01/08/06 年鑑CDは、102-103手目を削除した全101手 ○銀河戦サイトは年鑑CD側
Y01632 02 渡辺・平藤 順位 01/06/19 70手目 67銀歩成 67銀成
Y01705 02 有吉・藤井 王座 01/04/20 130手目 62玉 72玉
Y01802 02 中原・中村 竜王 01/02/08 83手目 85香 75香
Y08753 02 深浦・郷田 早指 01/01/17 106手目 17銀不成 17銀成
Y12035 02 鈴木・貞升 アマ 01/05/20 70.71手 16歩.同香 96歩.同歩
■平成13年版将棋年鑑
Y18403 01 矢内・蛸島 倉敷 00/10/05 116手目 84玉 94玉
■平成11年版将棋年鑑
Y18542 99 丸山・谷川 王将 98/10/09 138手目 同金 同玉
301名無し名人:04/11/15 18:09:57 ID:F2GBy41H
■昭和63年版将棋年鑑
Y07391 88 南芳・大山 順位 87/08/05 54手目 37桂成 37桂不成 ●セガは前者 ○大山全集は後者 ●調6_128
Y07438 88 中原・小野 王位 87/05/12 62手目 52金寄 52金上 ●Part23_214により前者に ●調6_129
Y07448 88 加藤・西村 棋聖 87/04/21 134手目 93歩 93金 ●セガは前者 ●別_399「93金なら同金以下5手詰」
Y10633 88 大山・中村 JT 87/06/28 112手目 36桂打 36桂 ●大山全集は前者 ●調6_171
Y15685 88 南芳・中村 王将 88/01/18 78手目 75金 65金 ○セガは後者
Y15956 88 塚田・森安 早新 87/06/20 39.41手 37桂.68銀 68銀.37桂
Y19082 88 石田・板谷 順位 87/09/25 94手目 79角打  79角成 ●セガは前者 ●調6_266
Y19085 88 木村・宮坂 順位 87/12/11 87手目 34金上 34金寄 ●セガは前者 ●調6_266
Y19087 88 西川・森け 王位 87/06/03 40手目 57桂不成 57桂成 ●セガは前者 ●調6_266
Y19088 88 井上・長沼 獅子 87/04/14 79手目 79桂左 79桂右 ●セガは前者 ●調6_266
■昭和60年版将棋年鑑
Y07844 85 谷川・中原 名人 85/04/03 185手目 84金 83金 ●セガは前者 ○Part26_159は後者(要確認) ○調6_136
Y07847 85 桐山・米長 棋王 85/03/22 49手目 16歩 16飛 ●別_401
Y10302 85 丸山・渡辺 中学 84/08/10 93手目 53香成 53香不成
Y13456 85 林葉・高橋 新人 84/04/27 66手目 57角右成 57角左成
■昭和59年版将棋年鑑
Y08002 84 大山・淡路 順位 84/03/13 24手目 53銀左 53銀右 ●セガは前者 ○大山全集は後者 ○調6_127
Y08060 84 高橋・内藤 王位 83/08/23 141手目 25銀 35銀 ●セガは前者 ○調6_133
Y08073 84 森安・中原 棋聖 83/06/08 109手目 25桂 25桂打 ○セガは後者
Y15885 84 加瀬・神谷 順位 84/03/15 78手目 36桂 36桂打 ●セガは前者
■昭和56年版将棋年鑑
Y15614 81 田中・森け 新鋭 80/09/11 年鑑CDでは後手は森安秀光
Y15598 81 米長・中原 棋聖 80/07/01 113手目 43金 44金
■昭和55年版将棋年鑑
Y15681 80 米長・中原 十段 79/11/15 73手目 36銀 46銀
302名無し名人:04/11/15 18:11:11 ID:F2GBy41H
■昭和54年版将棋年鑑
Y08208 79 米長・加藤 十段 78/08/31 先後逆(年鑑CDでは加藤が先手)
Y12594 79 大山・森け 王位 78/06/30 111手目 同桂 同金 ●大山全集は前者
Y12757 79 芹沢・大山 棋聖 78/03/30 97手目 35角 17角 ●大山全集は前者
Y12903 79 中原・大山 王位 78/08/21 33手目 35角 35歩 ●大山全集は前者 ○別_348
Y15541 79 中原・有吉 棋聖 78/06/28 95手目 32銀成 32銀不成
Y17819 79 加藤・中原 王将 78/12/18 114手目 38飛 84飛
■昭和53年版将棋年鑑
Y14311 78 加藤・米長 王将 77/12/02 50手目 77桂成 77桂不成
Y15538 78 石田・大内 順位 78/03/10 99手目 62銀成 62銀不成
■昭和51年版将棋年鑑
Y14327 76 米長・有吉 十段 75/07/28 135手目 同銀成 同銀不成
Y15488 76 中原・内藤 王位 75/08/20 75手目 28飛 18飛
Y15526 76 青野・北村 順位 76/02/27 63手目 34金 44金
■昭和50年版将棋年鑑
Y08267 75 佐伯・松田 順位 75/03/20 48手目 54銀右 54銀左 ●調6_138
Y12641 75 内藤・大山 棋聖 74/07/25 106手目 46飛 46と ●大山全集は前者
Y12646 75 大山・大内 棋聖 74/06/17 年鑑CDは、51手目を26香→86香とし、107-108手目に同馬.同銀を挿入した115手 ○大山全集は51手目は86香だが、107手目は95桂で113手完 ○別_353
Y12878 75 大山・中原 十段 74/10/29 134手目 35角 46角 ●大山全集は前者
Y15473 75 淡路・小阪 順位 75/03/07 161手目 53桂成 53桂不成
■昭和49年版将棋年鑑
Y08288 74 加藤・内藤 NH 74/03/17 74/02/17 69手目 62銀不成 62銀成
Y11608 74 大山・桐山 早指 73/12/07 12-36手 54歩〜95歩 52金右〜15歩 ●大山全集は前者
Y11612 74 米長・大山 十段 73/10/12 13.15手 48銀.69玉 69玉.48銀 ●大山全集は前者
Y12460 74 米長・内藤 連盟 73/11/29 116手目 58角成 87角成
Y15428 74 中原・米長 王将 74/01/29 121手目 88金 78金
303名無し名人:04/11/15 18:12:47 ID:F2GBy41H
■昭和48年版将棋年鑑
Y10504 73 大山・米長 NH 73/03/16 14-23手 52金右〜67銀 42銀〜77角 ●大山全集は前者 ●調6_148
Y10513 73 桐山・大山 連盟 72/11/13 13.15手 56歩.68銀 68銀.56歩 ●大山全集は前者 ●調6_170
Y12239 73 有吉・大内 王座 72/07/26 90手目 同銀左 同銀直
Y10474 73 内藤・大山 王座 72/07/17 年鑑CDは、20-23手目に36歩.同飛.35歩.26飛を挿入した97手 ○大山全集は後者
Y17917 73 有吉・原田 最強 72/10/26 121手目 86飛 85飛
■昭和47年版将棋年鑑
Y08343 72 大内・加藤 NH 72/03/17 68手目 83香 84香 ●調6_142
Y11880 72 大内・内藤 連盟 71/12/08 101手目 63金 53金
Y14214 72 加藤・中原 王座 71/09/10 223手目 67歩 63歩
Y17835 72 若松・森安 新人 71/08/27 120手目 38龍 28龍
■昭和46年版将棋年鑑
Y11319 71 大山・米長 王位 70/07/28 84手目 65馬 65龍 ●大山全集は前者 ●別_468
Y11330 71 加藤・大山 NH 71/03/05 9-20手 68玉〜52金左 96歩〜82玉 ●大山全集は前者 ●別_469
304名無し名人:04/11/15 18:13:43 ID:F2GBy41H
■昭和45年版将棋年鑑
Y08381 70 升田・有吉 順位 69/12/23 92手目 65桂 65桂打 ●調6_144
Y11284 70 大山・山田 十段 69/09/10 14-22手 54歩〜94歩 52金右〜54歩 ●大山全集は前者 ○別_459
Y11286 70 内藤・大山 十段 69/09/25 11-33手 56歩〜97角 48玉〜77桂 ●大山全集は前者 ○別_460
Y11289 70 大山・升田 十段 69/10/11 11.13.15手 58金右.25歩.36歩 36歩.58金右.25歩 ●大山全集は前者 ○別_461
Y11290 70 加藤・大山 十段 69/10/29 110手目 65金 65歩
Y11292 70 佐藤・大山 NH 69/11/28 135手目 43銀成 43銀不成
Y11853 70 内藤・中原 棋聖 69/12/17 114手目 58成桂 58桂成
Y13071 70 佐藤・中原 順位 69/10/21 89手目 23銀成 23銀不成
Y13413 70 川上・桐谷 竜王 96/05/29 92手目 同銀直 同銀右
Y11283 70 北村・大山 棋聖 69/09/06 年鑑CDは、下記の変更をした113手 ○大山全集は105手目87金で他はシリーズと同じ
 15-18手目:68銀.82玉.58金右.72銀 →58金右.82玉.68銀.72銀
 21-25手目:75歩.43銀.57銀.64歩.66歩 →57銀.43銀.66歩.64歩.75歩
 105手目:87金打 →87金
 114-115手を削除
■昭和44年版将棋年鑑
Y08412 69 高島・中原 棋聖 68/05/31 年鑑CDは、124-125手目に25歩.同飛を挿入した158手 ○調6_193
Y13097 69 中原・岡崎 順位 69/03/07 31-34手 37銀.43金右.67金右.64角 67金右.64角.37銀.43金右
Y19232 69 升田・丸田 順位 69/03/18 138手目 57桂不成 57桂成
■昭和43年版将棋年鑑
Y08425 68 佐藤・加藤 十段 67/06/10 124手目 同金右 同金直 ●調6_145
Y11218 68 大山・大内 王位 67/09/06 106手目 87銀成 87銀不成 ●大山全集は前者 ●調6_173
Y14476 68 木下・石田 順位 67/06/29 年鑑CDは、86手目に71玉を加えた86手 (勝敗は逆になる)
305名無し名人:04/11/15 21:39:24 ID:9U9F7Vkp
わかったものだけ貼っておきます。
昔の年鑑本の情報はなかなか集まりにくいですね。
> ■平成15年版将棋年鑑
> Y00504 03 谷川・郷田 NH 02/12/02 102手目 82桂 82銀
年鑑   82銀
谷川全集 82桂
放映直後のNHK杯スレ http://game.2ch.net/bgame/kako/1039/10399/1039917714.html には82桂とあるので多分82桂だと思う
> ■平成14年版将棋年鑑
> Y01571 02 深浦・谷川 銀河 01/08/06 年鑑CDは、102-103手目を削除した全101手 ○銀河戦サイトは年鑑CD側
谷川全集 101手
> ■平成13年版将棋年鑑
> Y18403 01 矢内・蛸島 倉敷 00/10/05 116手目 84玉 94玉
年鑑   94玉
> ■平成11年版将棋年鑑
> Y18542 99 丸山・谷川 王将 98/10/09 138手目 同金 同玉
年鑑   同玉
谷川全集 同金
手順に香筋から逃げているのと、143手目の4二銀から判断すると同金だと思う
> ■昭和60年版将棋年鑑
> Y07844 85 谷川・中原 名人 85/04/03 185手目 84金 83金 ●セガは前者 ○Part26_159は後者(要確認) ○調6_136
谷川全集 83金
>■昭和56年版将棋年鑑
>Y15598 81 米長・中原 棋聖 80/07/01 113手目 43金 44金
米長の将棋3  44金
>■昭和55年版将棋年鑑
>Y15681 80 米長・中原 十段 79/11/15 73手目 36銀 46銀
米長の将棋3  46銀
>■昭和54年版将棋年鑑
>Y08208 79 米長・加藤 十段 78/08/31 先後逆(年鑑CDでは加藤が先手)
米長の将棋5  加藤が先手
306名無し名人:04/11/16 00:00:09 ID:1bx2eIXE
>>305 色々とあたって頂き、ありがとうございました。
307名無し名人:04/11/16 00:11:33 ID:1bx2eIXE
谷川全集と、年鑑CD+年鑑本とで異なるものが結構ありそうですね。
お話しからすると、どうも谷川全集優位のような感じですね。
谷川氏関連は全集がかなり貴重な情報のように思えます。
本来は年鑑のようなものに間違いがあってはならんのでしょうが。。。(@`д´)ム
ま、しゃあないか。
308名無し名人:04/11/16 16:57:41 ID:yh0HYpsv
>>287-288
ありがとうございました。
以下、※の達人の道からですが、日付がわかりましたらお願いします。月は大体の見当でつけてあります。
開始日時:2001/05/00
持ち時間:各3時間
棋戦:達人戦
戦型:ひねり飛車
掲載:『週刊朝日』2001年6月22日号/6月29日号
先手:内藤國雄
後手:米長邦雄

*棋戦詳細:第09回達人戦2回戦
*「内藤國雄九段」vs「米長邦雄永世棋聖」
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △7二銀 ▲9六歩 △1四歩 ▲7六歩 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲7七桂 △6四歩 ▲4八玉 △4二銀 ▲9七角 △8二飛
▲7五歩 △4一玉 ▲3八銀 △6三銀 ▲8六飛 △8四歩 ▲6八銀 △3一玉
▲6六歩 △3四歩 ▲6七銀 △7二金 ▲7六飛 △3三角 ▲5六銀 △5四銀
▲7四歩 △同 歩 ▲6四角 △7三金 ▲同角成 △同 桂 ▲7四飛 △8三飛
▲6四金 △7二歩 ▲5四金 △同 歩 ▲6四飛 △8五桂 ▲6一飛成 △5一金
▲7二龍 △5五歩 ▲6七銀 △5六歩 ▲同 銀 △5三飛 ▲4五銀打 △2四角
▲8五桂 △3三桂 ▲4六桂 △4五桂 ▲同 銀 △5五飛 ▲3四銀 △8五飛
▲3六桂 △3五角 ▲8七歩 △2二桂 ▲2四歩 △同 歩 ▲2三歩 △3四桂
▲同 桂 △5六歩 ▲4六歩 △5七歩成 ▲同 玉 △5六歩 ▲4七玉 △2三金
▲4二桂成 △同 金 ▲5八歩 △5五桂 ▲4八玉 △2八銀 ▲6一龍 △2二玉
▲3一銀 △1二玉 ▲4二銀不成△4六角 ▲6九桂 △6八銀 ▲2七銀 △8三角
まで104手で後手の勝ち
309名無し名人:04/11/16 16:58:40 ID:yh0HYpsv
開始日時:2000/07/00
持ち時間:各3時間
棋戦:達人戦
戦型:タテ歩取り
掲載:『週刊将棋』2000年8月4日号/8月11日号
先手:森けい二
後手:米長邦雄

*棋戦詳細:第08回達人戦2回戦
*「森けい二九段」vs「米長邦雄永世棋聖」
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △7二銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲3八銀 △6四歩
▲7六歩 △3四歩 ▲3六飛 △8八角成 ▲同 銀 △2八角 ▲3四飛 △1九角成
▲2二歩 △3三香 ▲2一歩成 △3四香 ▲3一と △同 金 ▲3三角 △4二金
▲1一角成 △3七香成 ▲同 桂 △3六歩 ▲4五桂 △3七歩成 ▲3四桂 △5二金寄
▲5六香 △6二玉 ▲5五香打 △7四歩 ▲7五歩 △3八と ▲同 金 △1八飛
▲3九歩 △3七歩 ▲2七銀 △3八歩成 ▲1八銀 △3七馬 ▲6八玉 △7三玉
▲7四歩 △8三玉 ▲5三香成 △4七馬 ▲7九金 △5三金 ▲同桂不成 △7五香
▲7七桂 △7六歩 ▲4五飛 △5八金 ▲7八玉 △5七馬 ▲7五飛 △同 馬
▲6六金 △8四馬 ▲6一桂成 △4八飛 ▲7六金 △6九銀 ▲8九玉 △7八歩
▲6九金 △同 金 ▲8五桂 △7九歩成 ▲9八玉 △7八と
まで86手で後手の勝ち
310名無し名人:04/11/16 17:00:41 ID:yh0HYpsv
開始日時:1999/06/00
棋戦:達人戦
戦型:陽動振飛車
先手:有吉道夫
後手:米長邦雄

*棋戦詳細:第07回達人戦2回戦
▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲6六歩△6二銀▲5六歩△6四歩▲7八金△6三銀
▲4八銀△4二銀▲6九玉△5四歩▲5八金△7四歩▲6七金右△5三銀▲2六歩△3二飛
▲2五歩△3三角▲7九玉△4四歩▲7七角△6二玉▲8八玉△5二金左▲9八香△3五歩
▲1六歩△7一玉▲9九玉△5一角▲2六飛△8二玉▲7九銀△7二銀▲5七銀△9四歩
▲8八銀△8五歩▲4六銀△6三金▲6八角△8三銀▲3五銀△7二金▲4六銀△9二香
▲5七銀△9一玉▲7七角△8二金▲6八銀△7二飛▲7九銀右△7五歩▲同歩△同飛
▲2四歩△同歩▲3六飛△3三桂▲6八角△3二歩▲2六飛△2五歩▲3六飛△6五歩
▲3五飛△8四角▲7六歩△7一飛▲6五飛△6四銀▲3五飛△5五歩▲7七角△5六歩
▲5八歩△7四金▲3四飛△5五銀▲3五飛△5一飛▲8六歩△同歩▲同角△6四歩
▲8五歩△9三角▲7七桂△5七歩成▲同歩△6六銀▲同金△同角▲8四歩△同金
▲6四角△8七歩▲同銀△7三歩▲4二角成△5七飛成▲6八銀打△6九金▲6五飛△7九金
▲同金△7七角成▲同銀△同龍▲7八金打△6四歩▲7七金△6五歩▲5二飛△4九飛
▲5九歩△4七飛成▲7八金引△9三銀▲8八歩△6六歩▲6八歩△4五桂▲5三馬△5七龍
▲5四角△9五桂▲7一馬△5四龍▲同飛成△6七歩成▲同歩△8七桂不成▲同歩△6一歩
▲2一飛△4六角▲6一飛成△7二銀打▲1一龍△7七銀▲8九香△7九角成▲7七金△5七桂成
▲8八銀△6八成桂▲7九銀△同成桂▲8八玉△6八銀▲4四馬△7四金▲5八龍△5七金
▲2八龍△4八歩▲5一龍△6五金▲5七龍△8九成桂▲同玉△5七銀成▲7九金△7四香
▲5四角△6六歩▲同歩△7六金▲同金△同香▲同角△7七金▲6九桂△8八歩
▲同金△7六金▲5七桂△6八角▲6九金△5七角成▲7八銀△6七桂▲7九歩△6八飛
▲同金△同馬▲6七銀△同金▲4八龍△7七銀▲6五歩△7九馬
まで198手で後手の勝ち
311名無し名人:04/11/16 17:03:43 ID:yh0HYpsv
開始日時:1998/06/00
持ち時間:各3時間
棋戦:達人戦
戦型:矢倉
掲載:『週刊将棋』98年7月24日号/31日号
先手:米長邦雄
後手:有吉道夫

*棋戦詳細:第06回達人戦2回戦
*「米長邦雄永世棋聖」vs「有吉道夫九段」
▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲7七銀△6二銀▲5六歩△5四歩
▲4八銀△4二銀▲7八金△3二金▲6九玉△4一玉▲5八金△5二金
▲6六歩△3三銀▲7九角△3一角▲3六歩△7四歩▲6七金右△4四歩
▲3七銀△6四角▲6八角△4三金右▲7九玉△9四歩▲4六銀△5三銀
▲3七桂△3一玉▲8八玉△9五歩▲2六歩△2四銀▲1六歩△1四歩
▲1七香△7三角▲1八飛△8五歩▲9八香△6四銀▲9九玉△7五歩
▲8八銀△8四角▲2五桂△7二飛▲1五歩△同歩▲3五歩△7六歩
▲3四歩△7五銀▲3五銀△6六銀▲2四銀△6七銀成▲同金△2四歩
▲6一銀△8二飛▲2四角△8六歩▲3三銀△3四金▲3二銀成△同玉
▲4六角△7三角▲3三歩△同桂▲7三角成△同桂▲7二銀成△8七歩成
▲8二成銀△8八と▲同飛△7九角▲7二飛△2三玉▲7八金△8八角成
▲同金△3一銀▲5三角△8七歩▲同金△2二銀打▲3二歩△同銀
▲3五歩△同金▲4四角成△3八飛▲3九歩△3七飛成▲3二飛成△同玉
▲4三銀△2三玉▲3三桂成△同銀▲3五馬
まで109手で先手の勝ち
312名無し名人:04/11/16 17:05:44 ID:yh0HYpsv
開始日時:1997/06/00
持ち時間:各3時間
棋戦:達人戦
戦型:相掛かり
掲載:『週刊朝日』97年8月8日号/8月15〜22日号
先手:米長邦雄
後手:青野照市

*棋戦詳細:第05回達人戦2回戦
*「米長邦雄九段」vs「青野照市九段」
▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金▲2四歩△同歩
▲同飛△2三歩▲2六飛△7二銀▲1六歩△1四歩▲3八銀△6四歩
▲3六歩△3四歩▲3七銀△9四歩▲7六歩△8六歩▲同歩△同飛
▲3五歩△同歩▲8七歩△8二飛▲5八玉△9五歩▲3八金△4二玉
▲7五歩△8四飛▲4六銀△8六歩▲同歩△同飛▲2二角成△同銀
▲8八銀△6五歩▲8七銀△8四飛▲5五銀△6三銀▲7七桂△3三桂
▲7四歩△5二金▲3四歩△4五桂▲4六歩△8六歩▲7六銀△8七角
▲同金△同歩成▲7五銀△8二飛▲8三歩△同飛▲6一角△8二飛
▲7一角△6二飛▲5二角成△同飛▲6五桂△6九角▲同玉△5七桂成
▲5八金△7七と▲5九玉△6七と▲5七金△同と▲5八歩△7二金
▲5三桂成△同飛▲5四桂△同飛▲同銀△同銀▲5三角打△5一玉
▲7三歩成△同桂▲5七歩△6一歩▲3五角成△7一金▲同馬△6七銀
▲4八玉△5九角▲3九玉△6二金▲3七桂△3六歩▲同飛△2四桂
▲3五飛△3六歩▲2一飛△4一桂▲3三歩成△同銀▲2五桂△3七歩成
▲同金△同角成▲同飛△3六歩▲3三桂不成△同金▲1七飛△2五桂
▲3一飛成△4二金▲5三角
まで123手で先手の勝ち
313名無し名人:04/11/16 17:08:09 ID:yh0HYpsv
開始日時:1996/08/00
持ち時間:各3時間
棋戦:達人戦
戦型:中飛車
掲載:『週刊朝日』96年9月20日号/9月27日号
先手:米長邦雄
後手:森けい二

*棋戦詳細:第04回達人戦準決勝
*「米長邦雄九段」vs「森けい二九段」
▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△4二銀▲5六歩△4三銀
▲6八玉△5二飛▲7八玉△6二玉▲5八金右△7二玉▲5七銀△8二玉
▲9六歩△9四歩▲6八銀上△7二銀▲7五歩△5四歩▲7七銀△5五歩
▲同歩△同飛▲5六歩△5一飛▲6六歩△5四銀▲6七金△6四歩
▲2五歩△3三角▲7六銀△5二金左▲7七角△1四歩▲8八玉△8四歩
▲8六歩△8三銀▲7八金△7二金▲3六歩△4五歩▲2四歩△同歩
▲3五歩△同歩▲6五歩△同銀▲8七銀△3六歩▲3三角成△同桂
▲2四飛△3七歩成▲同桂△3六歩▲6六歩△3七歩成▲6五歩△4七と
▲6六銀△6五歩▲7七銀△6六桂▲7九金△1三角▲2三飛成△5七と
▲同金△同角成▲6八歩△4二金▲3四歩△5六飛▲3三歩成△5三金
▲4三と△6三金寄▲6一銀△1三馬▲2一龍△5一歩▲1一龍△3五馬
▲7二銀成△同銀▲2二龍△5九飛成▲8五歩△6二金打▲8四歩△8六歩
▲8三金△7一玉▲7二金△同玉▲8三歩成△同玉▲8五香
まで103手で先手の勝ち
314名無し名人:04/11/16 17:13:06 ID:yh0HYpsv
開始日時:1996/06/00
持ち時間:各3時間
棋戦:達人戦
戦型:向飛車
掲載:『週刊朝日』96年7月19日号/7月26日号
先手:真部一男
後手:米長邦雄

*棋戦詳細:第04回達人戦2回戦
*「真部一男八段」vs「米長邦雄九段」
*記録係:松尾歩1級
▲7六歩△8四歩▲5六歩△8五歩▲7七角△5四歩▲8八飛△6二銀
▲6八銀△6四歩▲4八玉△4二玉▲3八玉△3二玉▲2八玉△7四歩
▲6六歩△3四歩▲5八金左△5二金右▲3八銀△1四歩▲1六歩△4二銀
▲5七銀△5三銀左▲6七金△4二金上▲3六歩△7三銀▲2六歩△8四銀
▲7八飛△7五歩▲同歩△8六歩▲同歩△7五銀▲5九角△7四歩
▲7七金△7三桂▲7六歩△8六銀▲同金△6五桂▲同歩△9九角成
▲8五歩△8九馬▲7七飛△7三桂▲6四歩△同銀▲3七角△6三歩
▲7五歩△6五桂▲8七飛△7八馬▲6六銀△8一飛▲7四歩△7二歩
▲8四桂△7一飛▲7六銀△5六馬▲6七銀△4五馬▲5三歩△同金直
▲6五銀△5五歩▲6四銀△同金▲4六銀△3六馬▲6六銀△4四銀
▲4八桂△5四馬▲5七飛△3五香▲3六歩△同香▲同桂△同馬
▲7五金△同金▲同銀△5六金▲7七飛△3三桂▲5九角△4五桂
▲7二桂成△同飛▲3七歩△2六馬▲3六金△同馬▲同歩△2四桂
▲2七銀△5四桂▲8一角△7一飛▲6三角成△4六桂▲2五歩△5七桂不成
▲3九金△5八桂成▲2六角△4九桂成▲3八金△4八成桂引▲同金△同成桂
▲同角△1六桂▲同香△1五歩▲同香△4九金▲2六角△1五香
▲1六歩△同香▲同銀△1五歩▲2七銀△3九銀▲3七玉△4五香
▲1五角△1四歩▲2四桂△3三玉▲3五香△1五歩▲3四香△同玉
▲2六玉△3五角▲同歩△同銀
まで148手で後手の勝ち
315名無し名人:04/11/16 17:17:35 ID:yh0HYpsv
Y04027 開始日時の確認を。第3回達人戦なら1995年になる。
開始日時:1996/08/10 19:08:00
棋戦:達人戦
戦型:向飛車穴熊vs左美濃
先手:大内延介
後手:中原誠

*棋戦詳細:第03回達人戦
*「大内延介九段」vs「中原誠永世十段」
▲7六歩△8四歩▲5六歩△8五歩▲7七角△5四歩▲8八飛△6二銀▲6八銀△3四歩
▲4八玉△6四歩▲6六歩△4二玉▲3八玉△3二玉▲2八玉△5二金右▲1八香△3三角
▲1九玉△2二玉▲2八銀△3二銀▲5七銀△4四歩▲3六歩△4三金▲3九金△5三銀
▲5八金△1四歩▲4八金寄△2四歩▲6八飛△6二飛▲7五歩△2三銀▲7八飛△3二金
▲8八角△8二飛▲7六飛△8四飛▲9六歩△2五歩▲4六歩△2四角▲9五歩△3三桂
▲7九角△1五歩▲4七金△3五歩▲同歩△同角▲3六金△2四角▲7七桂△3五歩
▲3七金△5五歩▲同歩△4五歩▲8六歩△6五歩▲8五歩△3四飛▲6五歩△4四銀
▲3八金引△3六歩▲6四歩△3五銀▲6三歩成△2六歩▲同歩△同銀▲4八銀△1六歩
▲同歩△2五桂▲2七歩△3七歩成▲同銀左△同桂成▲同桂△同銀成▲同銀△2五桂
▲2六銀打△3七桂成▲同銀△3六歩▲2八銀△3七銀▲2九桂△3八銀成▲同金△3七銀
▲3九銀打△4六歩▲5三と△同金▲3三歩△4二金▲6五桂△4三金寄▲2六桂△同銀成
▲同歩△4七歩成▲2四角△3八と▲同銀△4八金▲3二銀△2四飛▲3六飛△3五歩
▲同飛△3四金打▲2五歩△3五金▲2四歩△3二金▲同歩成△同銀▲4一角△3一桂
▲5二飛△4二飛▲4四歩△5二飛▲4三歩成△3八金▲3二と△同飛▲3九金△同金
▲同銀△4九飛▲4四歩△4二金▲3二角成△同金▲3三歩△4六角▲2八銀打△3三金
▲4二飛△3二銀▲4三金△同桂▲同歩成△2八角成▲同銀△2九飛成▲同玉△3八銀
▲同玉△4六桂▲4七玉△5八角▲5六玉△4七銀
まで166手で後手の勝ち

以上よろしくお願いします。
316名無し名人:04/11/17 23:10:18 ID:OZg99BJi
309=2000/07/04
310=不明
311=1998/06/17
312=不明
313=1996/07/25
314=不明

以上、将棋年鑑CD
317名無し名人:04/11/17 23:26:04 ID:Aiuc3oSY
312=1997/07/02
318名無し名人:04/11/17 23:47:18 ID:TK2EKNw7
>>316,>>317
ありがとうございました_(._.)_
319名無し名人:04/11/24 00:02:33 ID:Cw2fj13d
先手は、木下浩一五段(当時)
それとも木下晃六段?


開始日時:1997/06/04(水) 00:00:00
棋戦:棋聖戦
先手:木下 晃
後手:前田祐司

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △3二銀
▲5六歩 △7二銀 ▲5八金右 △7一玉 ▲5五歩 △4三銀 ▲5七銀 △5二金左 ▲2五歩 △3三角
▲5六銀 △3五歩 ▲9六歩 △9四歩 ▲8六歩 △3二飛 ▲1六歩 △4二角 ▲2六飛 △3四飛
▲8七玉 △3三桂 ▲7八銀 △8二玉 ▲6六歩 △5四歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲7九角 △4五歩
▲3六歩 △4六歩 ▲同 角 △3六歩 ▲3五歩 △4四飛 ▲3六飛 △4五銀 ▲同 銀 △同 桂
▲6七金 △5七歩 ▲3四歩 △5八銀 ▲3三歩成 △6四角 ▲3五角 △5四飛 ▲6五銀 △6九銀不成
▲同 銀 △5八歩成 ▲5四銀 △6九と ▲4三と △5一金引 ▲2一飛 △8四歩 ▲9五歩 △8五歩
▲7五歩 △8六歩 ▲7七玉 △8五銀 ▲7六銀 △8七金 ▲同 銀 △同歩成 ▲同 玉 △8六歩
▲7七玉 △1九角成 ▲8三歩 △同 玉 ▲9七桂 △8七歩成 ▲同 玉 △8六銀打 ▲7八玉 △7六香
▲6九玉 △7七香成 ▲5八玉 △5七歩 ▲同 金 △同桂成 ▲同 玉 △7六銀 ▲9六桂 △6七成香
▲4八玉 △2八馬 ▲8四歩 △9二玉 ▲5九歩 △5七歩 ▲4六歩 △9五銀 ▲9三歩 △同 桂
▲4七玉 △2九馬 ▲3八歩 △1八馬 ▲5一飛成 △同 金 ▲6三銀不成
まで117手で先手の勝ち
320名無し名人:04/11/24 00:19:37 ID:Y1Cvk7WK
>>319
質問の意図が図りかねるけど、、Y17559だよね?
taikyoku.txtにもあるし木下晃でいいんじゃない?
それとも、それでは何かおかしいという指摘なのかい?
321倉庫番:04/11/24 06:02:08 ID:o1FCHdgc
>>319
そのtaikyoku.txtより。(左が先手)
1997/07/09 ● 木下 晃 杉本昌隆 ○ 棋聖戦    
1997/07/03 ○ 滝誠一郎 木下浩一 ● 棋聖戦    
1997/06/04 ○ 木下 晃 前田祐司 ● 棋聖戦    
1997/05/22 ○ 木下浩一 野本虎次 ● 棋聖戦    
1997/04/25 ○ 木下 晃 若松政和 ● 棋聖戦

その棋譜の先手後手が逆だったらちょっと疑いますが、
戦型の選択から言ってもおかしなところはなさそうです。
晃でいいでしょう。
322名無し名人:04/11/24 23:28:44 ID:Cw2fj13d
倉庫番さんいつもお世話になります。
>>320  他意はありません。すみませんでした。
下(3行目の)既出棋譜チェックしかしていませんでした。
棋泉なのでY???がわかりづらくて、どっかで浩一版をひろったらしく
あわててました。
taikyoku.txtはよくまだわかっていませんが、
ここでのスタンダードが+暫定追加のようなので、
確認はYシリーズ(含暫定追加)既出棋譜チェック
を利用します。
ありがとうございました。
323名無し名人:04/11/25 06:35:37 ID:HZs/DaRW
よろしくお願いします。Y03658、シリーズより2手多いです
開始日時:1997/03/11
棋戦:順位戦
戦型:四間飛車
先手:坪内利幸
後手:窪田義行

▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△4二飛
▲5六歩△6二玉▲6八玉△9四歩▲9六歩△7二銀
▲7八玉△5二金左▲5八金右△6四歩▲3六歩△3二銀
▲6八銀△7一玉▲5七銀左△3三角▲2五歩△8二玉
▲3五歩△同歩▲4六銀△3六歩▲3五銀△4五歩
▲3三角成△同銀▲7七角△6五歩▲2四歩△6四角
▲2六飛△2四歩▲同銀△4四銀▲2三銀不成△4三金
▲2二銀不成△2八歩▲1一銀不成△2九歩成▲2一飛成△1九角成
▲5七銀△6四馬▲2二銀成△6二飛▲3二成銀△3七歩成
▲4一龍△5四金▲4二成銀△7四馬▲3一龍△6六歩
▲同歩△4七と▲同金△4六香
まで64手で後手の勝ち
324名無し名人:04/11/25 06:37:09 ID:HZs/DaRW
Y4063 156手目 △3三玉→△3二玉 次の▲4二銀が王手にならないが違和感はない。
開始日時:1996/06/24
棋戦:NHK杯
戦型:矢倉▲3七銀△6四角
先手:阿部隆
後手:富岡英作

▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲6六歩△6二銀▲5六歩△5四歩▲4八銀△4二銀
▲5八金右△3二金▲7八金△4一玉▲6九玉△7四歩▲6七金右△5二金▲7七銀△3三銀
▲7九角△3一角▲3六歩△4四歩▲3七銀△6四角▲6八角△4三金右▲7九玉△3一玉
▲4六銀△4五歩▲3七銀△5三銀▲8八玉△4四銀右▲4八飛△8五歩▲4六歩△同歩
▲同角△5五歩▲4五歩△同銀▲5五角△4四銀▲6四角△同歩▲6三角△8六歩
▲同銀△4七歩▲同飛△4六歩▲4八飛△4七角▲7四角成△5三金▲2八飛△6九角成
▲4八歩△2二玉▲2六歩△3五歩▲2五歩△3六歩▲2六銀△4七歩成▲同歩△同馬
▲4一馬△4六馬▲3七歩△6五歩▲2四歩△同歩▲4七歩△同馬▲1五銀△3三銀
▲2四銀△同銀▲同飛△2三歩▲3四銀△同銀▲同飛△3三銀▲3六飛△6六歩
▲同金△6九銀▲6八金△3六馬▲同歩△4八飛▲3二馬△同玉▲7九金△4六角
▲5九銀△4九飛成▲6九金引△2九龍▲5五角△同角▲同歩△2七龍▲6七歩△6五歩
▲7一角△6六歩▲8二角成△6七歩成▲5四歩△5二金▲6四馬△2二玉▲3一銀△3二玉
▲4四歩△6六角▲9八玉△4四角▲4五歩△2六角▲8二飛△6二歩▲8一飛成△7八歩
▲8八金△7九歩成▲同金△5一歩▲3五桂△同角▲同歩△5七龍▲5三歩成△同金
▲6五馬△5四金▲5八歩△同と▲7五馬△4一金▲2二歩△6七桂▲2一歩成△7九桂成
▲2二と△同銀▲同銀成△同玉▲3四桂△3三玉▲4二銀△4三玉▲5七馬
まで159手で先手の勝ち
325名無し名人:04/11/25 06:39:06 ID:HZs/DaRW
Y03998 118手目△7四金打→△7四金
開始日時:1996/07/20
棋戦:早指戦
戦型:四間飛車
先手:中原誠
後手:鈴木大介

▲2六歩△3四歩▲7六歩△4四歩▲4八銀△4二飛▲6八玉△6二玉▲7八玉△7二銀
▲5八金右△7一玉▲5六歩△3二銀▲9六歩△9四歩▲3六歩△5二金左▲6八銀△8二玉
▲5七銀左△5四歩▲2五歩△3三角▲6八金上△4三銀▲4六歩△6四歩▲4五歩△6三金
▲3五歩△同歩▲4四歩△3四銀▲2四歩△同歩▲4三歩成△8八角成▲同玉△4三銀
▲7七角△5五歩▲同角△3三角▲同角成△同桂▲7七角△4五桂▲4六銀△5四銀
▲1一角成△5七歩▲4七金△3六歩▲4四歩△3七歩成▲同桂△同桂成▲同銀上△8四桂
▲7九香△3八歩▲3三馬△4一飛▲5五歩△6五銀▲4三歩成△5八歩成▲同金△7六桂
▲同香△同銀▲7九桂△8四香▲3八飛△6五角▲4二と△3二歩▲2四馬△2一飛
▲2二歩△同飛▲2三歩△8七銀成▲同桂△5七歩▲同金上△5六歩▲同金右△8七香成
▲7九玉△5六角▲同金△4七金▲1八飛△7六桂▲2二歩成△3七金▲同銀△7八銀
▲同飛△同成香▲同玉△5八飛▲6八桂△同桂成▲同馬△8六桂▲7九玉△5六飛成
▲8七銀△5七歩▲3四角△5五龍▲8六馬△5八歩成▲8四歩△7四金▲6六銀△8五龍
▲同馬△同金▲8三歩成△同銀▲8四歩△同金▲6一角成△6八角▲8八玉△8六歩
▲5二飛
まで131手で先手の勝ち
326名無し名人:04/11/25 06:41:59 ID:HZs/DaRW
Y13521は詳細不明。何か全然違う棋譜が紛れ込んだのか、イベントの対局かも。
今年の銀河戦では見つけようがないので、教えてください。
手持ちでは2004/02/19対局・03/09放映となっています。
開始日時:2004/02/12
棋戦:銀河戦
戦型:横歩取り
先手:渡辺明
後手:宮田敦史

▲7六歩△3四歩▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金▲2四歩△同歩
▲同飛△8六歩▲同歩△同飛▲3四飛△3三角▲3六飛△2二銀▲5八玉△4一玉
▲8七歩△8四飛▲2六飛△6二銀▲3六歩△5四歩▲4八銀△5五歩▲6八銀△4四角
▲2八飛△7四歩▲4六歩△7五歩▲同歩△8六歩▲同歩△同飛▲4七銀△8五飛
▲8七歩△7五飛▲6九玉△7三桂▲6六角△7四飛▲3七桂△5二金▲3五歩△6五桂
▲7七歩△5四飛▲7九玉△2三歩▲3六銀△7四飛▲4五銀△3五角▲5五角△7三銀
▲3六歩△2四角▲5六銀△6四銀▲6五銀△同銀▲9一角成△8六歩▲同歩△8七歩
▲同金△7六歩▲5五香△4二金右▲9二馬△6四飛▲2四飛△同歩▲7三角△3一金
▲2三歩△同銀▲3五桂△3二玉▲6四角成△同歩▲6一飛△3四銀打▲2二歩△同玉
▲2三桂成△同銀▲5三香成△同金▲4五桂△4一香▲5三桂成△7五桂▲7八金△4七角
▲5九金△5八歩▲4九金△2九飛▲3九銀△5九歩成▲同銀△8七桂成▲同金△6九金
▲8八玉△5九金▲6二飛成△3二歩▲3八銀△6九角成▲2九銀△7八銀
まで118手で後手の勝ち

あと、>>100=245もお願いします。
327名無し名人:04/11/25 08:41:24 ID:0Hx/9s2d
Y13251のことでいいのかな?
第12期銀河戦Gブロックの対局で
有森七段が病欠で大内九段が不戦勝になったため
放送時間に穴が開いた。
そこで特別番組として組まれたのがこの対局。(非公式戦)
ちなみに自分で採譜した棋譜ではこうなってた。
328名無し名人:04/11/25 08:42:41 ID:0Hx/9s2d
開始日時:2004/02/12(木) 放映
表題:解説 所司 和晴 六段
棋戦:銀河戦特別対局 〜若武者激闘戦〜
戦型:横歩取り
先手:渡辺 明 五段
後手:宮田敦史 四段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △2二銀
▲5八玉 △4一玉 ▲8七歩 △8四飛 ▲2六飛 △6二銀
▲3六歩 △5四歩 ▲4八銀 △5五歩 ▲6八銀 △4四角
▲2八飛 △7四歩 ▲4六歩 △7五歩 ▲同 歩 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲4七銀 △8五飛 ▲8七歩 △7五飛
▲6九玉 △7三桂 ▲6六角 △7四飛 ▲3七桂 △5二金
▲3五歩 △6五桂 ▲7七歩 △5四飛 ▲7九玉 △2三歩
▲3六銀 △7四飛 ▲4五銀 △3五角 ▲5五角 △7三銀
▲3六歩 △2四角 ▲5六銀 △6四銀 ▲6五銀 △同 銀
▲9一角成 △8六歩 ▲同 歩 △8七歩 ▲同 金 △7六歩
▲5五香 △4二金右 ▲9二馬 △6四飛 ▲2四飛 △同 歩
▲7三角 △3一金 ▲2三歩 △同 銀 ▲3五桂 △3二玉
▲6四角成 △同 歩 ▲6一飛 △3四銀打 ▲2二歩 △同 玉
▲2三桂成 △同 銀 ▲5三香成 △同 金 ▲4五桂 △4一香
▲5三桂成 △7五桂 ▲7八金 △4七角 ▲5九金 △5八歩
▲4九金 △2九飛 ▲3九銀 △5九歩成 ▲同 銀 △8七桂成
▲同 金 △6九金 ▲8八玉 △5九金 ▲6二飛成 △3二歩
▲3八銀 △6九角成 ▲2九銀 △7八銀
まで118手で後手の勝ち
329名無し名人:04/11/25 18:11:20 ID:HZs/DaRW
>>326-327
ありがとうございます。こんな感じで行ってみます。
*放映日:2004/02/12
*棋戦詳細:第12期銀河戦特別対局〜若武者激闘戦〜
*「渡辺 明五段」vs「宮田敦史四段」
*有森七段病欠によりG05回戦が大内九段の不戦勝となったために行われた特別対局
330名無し名人:04/11/26 01:33:16 ID:vWnrEwk1
>>329
対局日は2004/02/04ですね。ソース↓
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=321200&log=20040203
331名無し名人:04/11/27 00:48:23 ID:sXuqwupR
>>330
なるほど。ありがとうございました。
332名無し名人:04/11/28 19:48:08 ID:UwuYDfG7
開始日時:1951/02/00
棋戦:王将戦第6局
戦型:角交換その他
先手:丸田祐三
後手:木村義雄

▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7六歩△3二金
▲7七角△3四歩▲6八銀△7七角成▲同銀△2二銀
▲3八銀△3三銀▲7八金△6二銀▲4六歩△4二玉
▲4七銀△7四歩▲5八金△6四歩▲3六歩△6三銀
▲3七桂△6二金▲9六歩△9四歩▲6八玉△3一玉
▲4五歩△5四銀▲4六銀△7三桂▲7九玉△6三金
▲4七金△1四歩▲1六歩△4四歩▲3五歩△7五歩
▲5六金△6五銀▲5五金△7六歩▲6八銀△4七角
▲1八角△8六歩▲同歩△8八歩▲同金△8六飛
▲9七金△6九角成▲同玉△8九飛成▲7九歩△7七歩成
▲同銀△8五桂▲6八銀△5四桂▲4八飛△7七歩
▲5八玉△7八歩成▲4七玉△6八と▲3四歩△同銀
▲3五歩△5八と▲同飛△7九龍▲2七角打△4六桂
▲同玉△3九龍
まで80手で後手の勝ち
第1期王将戦の最終局と思われます。お願いします。
333名無し名人:04/11/28 21:38:42 ID:HUgym9Aa
>>332
第1期は升田−木村だから、正確には第1回じゃないかな。

日付わからんのに、えらそ〜でスマソ。
334名無し名人:04/11/28 23:22:34 ID:UwuYDfG7
>>333 そーですね>第1回
開始日時:1993/09/20
棋戦:NHK杯
戦型:横歩取り
先手:淡路仁茂
後手:田丸 昇

*棋戦詳細:第43回NHK杯戦
*「淡路仁茂八段」vs「田丸 昇八段」
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △8四飛
▲2六飛 △2二銀 ▲8七歩 △4一玉 ▲4八銀 △6二銀
▲6九玉 △5四歩 ▲6六歩 △7四歩 ▲6八銀 △5二金
▲5八金 △6四歩 ▲2八飛 △7三桂 ▲6七銀 △9四歩
▲9六歩 △6三銀 ▲5六歩 △7五歩 ▲同 歩 △6五歩
▲同 歩 △8八角成 ▲同 金 △5五歩 ▲同 歩 △6六歩
▲7六銀 △9五歩 ▲同 歩 △4九角 ▲2六飛 △8六歩
▲6六飛 △8七歩成 ▲同 金 △8八歩 ▲7七桂 △8九歩成
▲8六歩 △9九と ▲4六角 △9五香 ▲5九金 △3八角成
▲5四歩 △7二歩 ▲5三歩成 △同 金 ▲9六歩 △4五香
▲6四歩 △同 銀 ▲3五角 △4四歩 ▲8五歩 △4七香成
▲8四歩 △4八成香 ▲6八金 △4七馬 ▲7八玉 △5八成香
▲8八玉 △6八成香 ▲同 飛 △9八金 ▲7八玉 △8六歩
▲同 金 △8九と ▲5九香 △8八金 ▲6九玉 △7九と
まで96手で後手の勝ち
95手目が反則です。93手目を5八にするべきか、このままで良いのか。
335名無し名人:04/11/28 23:33:19 ID:jVkPh2Z1
>>332-333
第1回でしょうね。>>231にも出てるようです。
336しろうと:04/11/29 17:52:08 ID:rtnJcWKe
開始日時:2004/11/28 10:00
終了日時:2004/11/28
持ち時間:各2時間(チェスクロック使用)
棋戦:第12期倉敷藤花戦第3局
戦型:横歩取り8四飛
場所:岡山県・倉敷市芸文館
先手:清水 市代女流二冠
後手:中井 広恵倉敷藤花

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △8四飛
▲2六飛 △2二銀 ▲8七歩 △4一玉 ▲5八玉 △6二銀
▲3六歩 △5四歩 ▲3五歩 △5五歩 ▲4八銀 △7四歩
▲6八銀 △7五歩 ▲3八金 △7四飛 ▲7五歩 △同 飛
▲7七銀 △5六歩 ▲同 飛 △3五飛 ▲3七銀 △2五飛
▲2六銀 △5五飛 ▲8六飛 △8五歩 ▲3六飛 △5四飛
▲3七桂 △7三桂 ▲6六歩 △5二金 ▲7六銀 △2三銀
▲3五銀 △3四歩 ▲4六銀 △4四歩 ▲2五歩 △4三金右
▲9六歩 △4二角 ▲6七銀 △7四飛 ▲7六歩 △5三銀
▲2六飛 △5四銀 ▲9七角 △6四歩 ▲5六歩 △9四歩
337しろうと:04/11/29 17:54:07 ID:rtnJcWKe


▲5五銀 △同 銀 ▲同 歩 △9五歩 ▲2四歩 △同 銀
▲5四歩 △5七歩 ▲4八玉 △9六歩 ▲7五角 △3一玉
▲5三銀 △3三角 ▲6四銀成 △5八歩成 ▲同 銀 △7五飛
▲同 歩 △2五歩 ▲2九飛 △4五歩 ▲6七金 △5七歩
▲同 銀 △4六歩 ▲5三歩成 △4四金 ▲2三歩 △3六銀
▲7一飛 △5一歩 ▲7三飛成 △3五銀 ▲4六歩 △2三金
▲4三と △同 金 ▲同 龍 △3二角 ▲6三龍 △2六銀
▲2四歩 △同 金 ▲4五桂打 △3七銀左成▲同 金 △4七歩
▲5八玉 △4五銀 ▲同 歩 △5五桂 ▲7七金
*挑戦者清水市代二冠が2−1で奪取 4年ぶり8期目の倉敷藤花位に
まで125手で先手の勝ち

338しろうと:04/11/29 17:58:08 ID:rtnJcWKe
>>336
訂正 開始日時:2004/11/29 10:00
339名無し名人:04/12/03 11:57:37 ID:V8ldNfBt
▲2八銀からの手順、将棋まつりに従いましたが、手持ちはコメントにつけた通りの手順です。さっさと熊る方が
普通そうですが、どちらが正しいでしょうか。日付は将棋まつりの方が間違っていました。
開始日時:1989/07/25
棋戦:順位戦
戦型:四間飛車
先手:伊藤果
後手:佐藤康光

*棋戦詳細:第48期順位戦C級1組
*「伊藤 果六段」vs「佐藤康光五段
*開始日時:1989/07/04の棋譜あり(将棋まつりなど)
▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲6六歩△6二銀▲6七銀△5四歩▲6八飛△4二玉
▲4八玉△3二玉▲3八玉△5二金右▲2八玉△1四歩▲1八香△5三銀▲1九玉△2四歩
▲9六歩△8五歩▲7七角△2三玉▲2八銀
*▲7五歩△3二銀▲7八飛△9四歩▲2八銀△1二玉▲3九金△2三銀▲5八金△3二金▲6八角の棋譜もある。
△3二銀▲3九金△1二玉▲7五歩△9四歩▲7八飛△2三銀▲6八角△8四飛▲7六飛
△3二金▲5六歩△4四歩▲5八金△4三金右▲5七角△4五歩▲7七桂△3三角▲9八香
△2五歩▲7四歩△同 歩▲6五歩△8三飛▲7四飛△7三飛▲8四飛△7七飛成▲8一飛成
△8七龍▲9一龍△9八龍▲1六歩△2二玉▲1五歩△同 歩▲1七桂△2四香▲3六桂
△3五桂▲2四桂△同 角▲6六角△5五歩▲1二歩△同 香▲2五桂△2六歩▲2九香
△2七歩成▲同 銀△同桂不成▲同 香△2六歩▲5五角△4四銀▲同 角△同 金▲3三桂打
△5一歩▲同 龍△3一桂▲2一桂成△同 玉▲2二歩△1一玉▲3三銀△2七歩成▲2一歩成
△同 玉▲3二銀成△同 銀▲2三香△同 銀▲3三桂打△同 角▲同桂不成△2二玉▲2一桂成
△1三玉▲2二角△1四玉▲4四角成△2八銀▲同 金△同 と▲同 玉△5八龍▲同 銀
△3六桂▲同 歩△3七銀
まで118手で後手の勝ち
340名無し名人:04/12/03 14:23:56 ID:PcFhpsez
>>339
確か両方共、将棋まつりに入ってたような。。
274-276にも出てるね。
341名無し名人:04/12/04 01:58:15 ID:QliIXLQC
よろしくお願いします。
開始日時:
棋戦:奨励会三段リーグ
先手:藤倉勇樹三段
後手:佐藤慎一三段

*「奨励会熱戦将棋」藤倉勇樹自戦記より
*「この直接対決の一戦を制したことで勢いに乗り,13勝5敗の成績で四段昇段を果たした。この自戦記を書くに当たり、三段リーグの将棋を全局並べてみた。自らの人生をかけた命がけの勝負。
*”負けたくない!”全身全霊を注いだ一手一手にはその時の感情のすべてが詰まっている。最後までお付き合いいただいた方々には、この魂を感じていただければ幸いである。」
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲1六歩 △6二銀 ▲7八銀 △5四歩 ▲1五歩 △4二玉
▲6七銀 △3二玉 ▲6八飛 △5二金右 ▲3八銀 △5三銀 ▲5八金左 △8五歩 ▲7七角 △3三角
▲4六歩 △4四歩 ▲3六歩 △4三金 ▲3七桂 △5一角 ▲4八玉 △3三桂 ▲3九玉 △7四歩
▲4七金 △2一玉 ▲2六歩 △3二金 ▲5六歩 △9四歩 ▲9六歩 △4二銀引 ▲6五歩 △6二角
▲5八銀 △8六歩 ▲同 歩 △5三角 ▲2八玉 △7三桂 ▲8八飛 △2四歩 ▲5九角 △2二銀
▲7七桂 △6四歩 ▲7五歩 △6五桂 ▲8五桂 △7二飛 ▲7八飛 △4五歩 ▲同 歩 △2六角
▲6六歩 △8四歩 ▲6五歩 △8五歩 ▲6八飛 △2五桂 ▲6四歩 △4六歩 ▲同 金 △3一銀右
▲6三歩成 △4二飛 ▲6四桂 △8二飛 ▲5二桂成 △8六歩 ▲5三と △同 金 ▲同成桂 △8七歩成
▲6三飛成 △7八と ▲2五桂 △5九角成 ▲同 金 △2六桂 ▲4三成桂 △3八桂成 ▲同 玉 △4三金
▲同 龍 △2六桂 ▲3七玉 △3二銀打 ▲3三桂打 △1二玉 ▲1四歩 △同 歩 ▲1三歩 △同 銀
▲同桂成 △同 玉 ▲2五桂 △同 歩 ▲2四銀 △同 玉 ▲3五角
まで107手で先手の勝ち
342名無し名人:04/12/04 02:01:50 ID:QliIXLQC
開始日時:1997/03/00
棋戦:奨励会三段リーグ
戦型:相掛かり
先手:佐藤紳哉 三段
後手:小林裕士 三段

*毎日新聞夕刊 奨励会熱戦将棋 '97.7.15〜
*現在、佐藤12勝4敗 小林12勝4敗
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲3八銀 △1四歩 ▲1六歩 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛 ▲9六歩 △9四歩 ▲4六歩 △7二銀 ▲4七銀 △8三銀
▲7六歩 △7四銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △6五銀 ▲4五歩 △3四歩
▲5八金 △5四銀
*大悪手!先に△5二金が正解。
▲2二角成 △同 銀 ▲7五角 △8二飛 ▲5三角成 △6二角 ▲同 馬 △同 金 ▲8八銀 △4五銀
▲1八角
*疑問手!▲3三銀と自然に指すところ。
△3三桂 ▲4六歩 △3五角 ▲2八飛 △4六銀 ▲同 銀 △同 角 ▲7一銀 △8四飛 ▲6二銀成
△同 玉 ▲7七銀 △3五角 ▲4八飛 △8八歩 ▲同 金 △5六歩 ▲4六歩 △5五銀 ▲6六銀
△4六銀 ▲3六金 △5七歩成 ▲同 銀 △同銀成 ▲3五金 △5六歩 ▲4一角 △6四飛 ▲3二角成
△5八成銀 ▲同 飛 △5七銀 ▲6八飛 △3五歩 ▲4九玉 △4七金
まで80手で後手の勝ち
343名無し名人:04/12/04 02:03:53 ID:QliIXLQC
開始日時:1997/03/00
棋戦:奨励会三段リーグ
戦型:相掛かり
先手:木村一基 三段
後手:松本秀介 三段

*毎日新聞夕刊 特選譜 '97.7.5〜
*奨励会入会後11年半後のプロ棋士誕生
*木村三段「年齢制限意識して」(自戦記より)
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲1六歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲8七歩 △8四飛 ▲3八銀 △7二銀 ▲9六歩 △3四歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △1四歩
▲6八玉 △3三桂 ▲3六歩 △5四飛 ▲2八飛 △4五桂 ▲4八金 △5五角 ▲3七桂 △同桂成
▲同 銀 △同角成 ▲同 金 △4五桂 ▲4九桂 △3七桂成 ▲同 桂 △3五歩 ▲7六歩 △2二歩
▲4五桂 △4四銀 ▲4六桂 △7四飛 ▲4四角 △同 飛 ▲5三桂成 △5二歩 ▲5四成桂 △4五飛
▲3四角 △8五飛 ▲4三成桂 △同 金 ▲同角成 △6二玉 ▲7五金 △8三飛 ▲2一馬 △3七角
▲2七飛 △4八角成 ▲7七玉 △5七馬 ▲3一馬 △7四歩 ▲同 金 △8五桂 ▲8八玉 △7七歩
▲同 桂 △同桂成 ▲同 金 △8五桂 ▲6八銀打 △8九金 ▲同 玉 △7七桂成 ▲5四桂打 △7一玉
▲8三金
まで81手で先手の勝ち
344名無し名人:04/12/04 02:05:12 ID:QliIXLQC
開始日時:1997/00/00
棋戦:第22回奨励会三段リーグ
戦型:相振飛車
場所:「東京将棋会館」
先手:大平武洋 三段
後手:増田裕司 三段

*増田三段は、最後のチャンスを生かして四段に昇段。
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3五歩 ▲6八銀 △3二飛 ▲6七銀 △6二玉 ▲7七角 △7二玉
▲8六歩 △3六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8八飛 △3四飛 ▲3七歩 △1四歩 ▲1六歩 △4二銀
▲8五歩 △3三銀 ▲6五歩 △4四銀 ▲4八玉 △3三桂 ▲5八金左 △3五銀 ▲3八銀 △2四歩
▲3九玉 △2五歩 ▲7五歩 △2六歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲2七歩 △3五銀 ▲2八玉 △6二金
▲8六飛 △9四歩 ▲5六銀 △2四飛 ▲5五銀 △2五桂 ▲6四歩 △同 歩 ▲8四歩 △同 歩
▲4六銀 △4四銀 ▲8四飛 △8三歩 ▲6四飛 △1五歩 ▲2六歩 △1六歩 ▲1八歩 △1七桂成
▲同 桂 △同歩成 ▲同 歩 △3六歩 ▲6八飛 △6三歩 ▲3六歩 △1八歩 ▲同 香 △3四桂
▲3七銀引 △2六桂 ▲同 銀 △同 飛 ▲2七歩 △2五飛 ▲6四歩 △同 歩 ▲5六桂 △5五銀
▲6五歩 △同 歩 ▲同 飛 △5四銀 ▲3七桂 △6五銀 ▲2五桂 △3七歩 ▲同 銀 △7九飛
▲4八金寄 △6六銀左 ▲6三歩 △6一金 ▲6六角 △同 角 ▲6二銀 △5六銀 ▲6一銀成 △同 玉
▲6四飛 △7二玉 ▲6六飛 △6五銀打 ▲8六飛 △4七銀成 ▲4五角 △4八成銀 ▲6二歩成 △同 玉
▲6三金 △5一玉 ▲4八金 △4七角 ▲1六歩 △1九飛成 ▲1七玉 △2九角成 ▲2六玉 △1八龍
▲3三銀 △3一香 ▲4四歩 △2四金
まで124手で後手の勝ち
345名無し名人:04/12/04 02:07:47 ID:QliIXLQC
開始日時:0000/00/00
先手:小池重明
後手:花村元司

▲7六歩 △8四歩 ▲7八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八飛 △5四歩 ▲4八玉 △4二玉
▲3八玉 △3二玉 ▲2八玉 △5三銀 ▲6七銀 △5二金右 ▲3八銀 △1四歩 ▲1六歩 △2四歩
▲5八金左 △2三玉 ▲4六歩 △3二銀 ▲3六歩 △4四歩 ▲5六歩 △4三金 ▲2六歩 △3三角
▲9六歩 △5一角 ▲3七桂 △3三桂 ▲4七金 △9四歩 ▲6五歩 △8五歩 ▲7七角 △7四歩
▲6六銀 △8四角 ▲5五歩 △同 歩 ▲同 銀 △8六歩 ▲同 歩 △7五歩 ▲5四歩 △同 銀
▲4四銀 △7六歩 ▲8八角 △7五角 ▲2五歩 △同 歩 ▲2四歩 △同 玉 ▲4三銀不成△同銀引
▲2五桂 △4四歩 ▲3三桂成 △同 玉 ▲6六角 △同 角 ▲2五桂 △2二玉 ▲2三歩 △同 玉
▲2四歩 △同 玉 ▲6六飛 △2七歩 ▲同 玉 △8六飛 ▲2二角 △2六歩 ▲同 玉 △3三桂
▲同桂成 △2五歩 ▲3七玉 △3三銀 ▲1一角成 △2二銀打 ▲1二馬 △2三角 ▲同 馬 △同 玉
▲7八角 △8八飛成 ▲3五桂 △3二玉 ▲4三桂成 △同 玉 ▲7六飛 △5五桂 ▲2七歩 △7三歩
▲5八香 △4七桂成 ▲同 銀 △5七歩 ▲同 香 △5四歩 ▲3八金 △6六桂 ▲7九金 △同 龍
▲3四角 △同 玉 ▲7九飛 △6八角 ▲7七飛 △同角成 ▲同 桂 △2九飛 ▲3五銀 △2三玉
▲3九飛 △2八角 ▲同 金 △3九飛成 ▲3八金 △1九龍 ▲2一角 △3四歩 ▲5六角 △4九飛
▲4三角成 △1三玉
まで132手で後手の勝ち

以上です。
346名無し名人:04/12/04 02:15:05 ID:QliIXLQC
スマソ。も一個。
開始日時:0000/00/00
持ち時間:各90分
棋戦:第28回奨励会三段リーグ16回戦
戦型:四間飛車
掲載:NHK将棋講座
先手:城間春樹
後手:橋本崇載
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二銀 ▲5八金右 △4三銀
▲6八玉 △4二飛 ▲7八玉 △7二銀 ▲5六歩 △9四歩 ▲9六歩 △6二玉
▲6八銀 △7一玉 ▲5七銀左 △8二玉 ▲3六歩 △3三角 ▲2五歩 △1二香
▲4六歩 △5四銀 ▲3七桂 △6五銀 ▲4五歩 △7六銀 ▲4四歩 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲5五角 △6五銀 ▲6六歩 △5四銀 ▲4三歩成 △同 金
▲3三角成 △同 金 ▲3一角 △5二飛 ▲2二歩 △3二金 ▲2一歩成 △3一金
▲同 と △3五歩 ▲9五歩 △3六歩 ▲9四歩 △9八歩 ▲同 香 △9二歩
▲3八歩 △3七歩成 ▲同 歩 △6四歩 ▲4四歩 △6二飛 ▲4六桂 △4五角
▲5四桂 △同 角 ▲5五歩 △8六桂 ▲7七玉 △9九角 ▲8六玉 △4五角
▲7八歩 △6五歩 ▲4三歩成 △6六歩 ▲5三と △6五飛 ▲7七桂打 △6七歩成
▲6五桂 △5八と ▲6四銀 △5七と ▲4二飛 △7四桂 ▲9六玉 △6七角成
▲7五金 △6六角成 ▲7七桂 △7五馬 ▲同 銀 △7六馬 ▲5四角 △5二歩
▲7二角成 △同 金 ▲5二飛成 △9五金 ▲同 玉 △8四角
まで102手で後手の勝ち
347名無し名人:04/12/04 22:03:26 ID:Lt7mfCJd
この年、順位戦で神吉と森下は対戦してません。よろしくお願いします。

開始日時:1986/01/19
終了日時:1986/01/19
棋戦:順位戦
戦型:三間飛車
先手:神吉 宏充
後手:森下 卓
▲7六歩△8四歩▲7八飛△8五歩▲7七角△3四歩▲6六歩△6二銀▲6八銀△4二玉
▲4八玉△3二玉▲3八玉△5二金右▲2八玉△5四歩▲5六歩△1四歩▲5八金左△2四歩
▲4六歩△4四歩▲3六歩△4三金▲4七金△2三玉▲5七銀△3二銀▲3八銀△7四歩
▲6五歩△4五歩▲2二角成△同玉▲7七角△3三角▲4五歩△8六歩▲同歩△7七角成
▲同飛△8六飛▲8七歩△8五飛▲6四歩△同歩▲7五歩△8八角▲8六歩△8三飛
▲8七飛△9九角成▲8五歩△5五歩▲6一角△5三飛▲7二角成△5一銀▲8一馬△5六歩
▲4六銀△4四歩▲3七桂△4五歩▲同桂△5二飛▲5三歩△9二飛▲5五桂△4四金
▲6三桂成△4五金▲同銀△4二香▲4四歩△3三桂▲5六銀△4四馬▲5二歩成△同銀
▲5五金△同馬▲同銀△4七香成▲同銀△8六歩▲同飛△2五桂打▲3八銀△4七金
▲3九香△4八歩▲5九金△3八金▲同香△4七金▲2六角△5八歩▲4八金△同金
▲同角△4七歩▲2六角△5九歩成▲2九金△4九と▲3五歩△4八歩成▲3四歩△3七歩
▲3三歩成△同銀▲3七香△同桂成▲同玉△4七金▲3六玉△3四銀▲4四角△3三歩
▲2六歩△3五香▲同角△4五銀打▲2七玉△3五銀▲2三香△同玉▲5二成桂△3八角
▲同金△同と▲4五馬△3四香▲1六歩△3七金▲1七玉△2八と▲1五桂△同歩
▲1四銀△同香▲1三金△同玉▲2五桂△同歩▲3五馬△同香▲2四銀△同玉
▲2五歩△1三玉▲2四銀△1二玉▲4五角△3四桂▲1五歩△2七金打
まで158手で後手の勝ち
348名無し名人:04/12/06 03:50:08 ID:vLO6RKRi
>347 年鑑CDでは1987/01/19
349名無し名人:04/12/06 04:44:06 ID:KUZ26Fq8
>>348
ありがとうございました。

返事を戴けるまではけっこう不安になるものですね。

感謝に堪えませんm(_ _)m
350名無し名人:04/12/07 08:45:32 ID:DhoTe/C0
下記の年鑑本をお持ちの方、よろしくお願いします。
シリーズNo/掲載年鑑/対局者/棋戦/日付/何手目か/シリーズの指し手/年鑑CDの指し手/コメント
■平成15年版将棋年鑑
Y00588 03 丸山・藤井 順位 115手目 同歩 同金
■平成14年版将棋年鑑
Y01144 02 山田・金内 アマ 02/05/12 121手目 65龍 64龍
Y01300 02 羽生・阿部 早指 02/02/03 年鑑CDは、59-62手目を削除した全98手
Y01407 02 加藤・佐藤 順位 01/12/04 103手目 72飛 71飛
Y01632 02 渡辺・平藤 順位 01/06/19 70手目 67銀歩成 67銀成
Y01705 02 有吉・藤井 王座 01/04/20 130手目 62玉 72玉
Y01802 02 中原・中村 竜王 01/02/08 83手目 85香 75香
Y08753 02 深浦・郷田 早指 01/01/17 106手目 17銀不成 17銀成
Y12035 02 鈴木・貞升 アマ 01/05/20 70.71手 16歩.同香 96歩.同歩
■平成9年版将棋年鑑
Y03792 97 阿部・中川 NH 96/12/23 年鑑CDは、下記の変更をした全130手
 59手目 同銀成 同銀不成
 98手目 26香 25香
 101-102手目に26歩.同香を挿入
Y19380 97 飯塚・窪田 竜王 96/05/30 年鑑CDは、139手目に85桂を加えた全139手
351名無し名人:04/12/07 08:47:54 ID:DhoTe/C0
age
352名無し名人:04/12/07 09:07:00 ID:es+rv3Yu
>>350

> Y00588 03 丸山・藤井 順位 115手目 順位戦速報によると▲5八同金
> Y01407 02 加藤・佐藤 順位 01/12/04 103手目 順位戦速報によると▲7一飛
353名無し名人:04/12/08 11:50:23 ID:+a/kjUay
>>350
>Y00588、Y01407、Y01632
順位戦CD-ROMは年鑑CDと同じ。
>Y01300 02 羽生・阿部 早指 02/02/03 年鑑CDは、59-62手目を削除した全98手
羽生サイトは98手 (日付は修正差分にて01/12/15と正しく修正済)

追加
■平成9年版将棋年鑑
Y03866 97 羽生・高橋 早指 96/11/30→96/09/28 年鑑CDは、下記の変更をした全136手 (羽生サイトも136手)
 131手目 33歩 33金
 137-146手目(88玉〜85金)を削除
354名無し名人:04/12/09 00:57:58 ID:4tsABGmS
開始日時:1992/11/18
棋戦:王座戦
戦型:四間飛車
先手:佐藤大五郎
後手:加藤一二三

▲7六歩 △8四歩 ▲7八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲6八飛 △5四歩 ▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉
▲2八玉 △5二金右 ▲3八銀 △4二銀 ▲7七角 △8五歩
▲6五歩 △7七角成 ▲同 銀 △5三銀左 ▲5八金左 △7四歩
▲4六歩 △7三銀 ▲4七金

大五郎の反則負けの局なのですが、説明がありません。
御存知の方がいましたらお願いします。
(一二三長考中の2手指しかな、と予想)
355名無し名人:04/12/09 20:42:31 ID:V9wtqvyu
よろしくおねがいします。
先手:米長邦雄
後手:森内俊之
棋戦:棋聖戦
戦型:矢倉

▲7六歩  △8四歩  ▲6八銀  △3四歩  ▲7七銀  △6二銀  
▲5六歩  △5四歩  ▲4八銀  △4二銀  ▲7八金  △3二金  
▲6九玉  △4一玉  ▲5八金  △5二金  ▲6六歩  △3三銀  
▲7九角  △3一角  ▲3六歩  △4四歩  ▲6七金右 △4三金右 
▲3七銀  △6四角  ▲6八角  △3一玉  ▲7九玉  △7四歩  
▲8八玉  △2二玉  ▲1六歩  △9四歩  ▲1五歩  △8五歩  
▲2六歩  △7三銀  ▲4六銀  △4五歩  ▲6五歩  △5三角  
▲4五銀  △6四歩  ▲4六角  △6五歩  ▲3五歩  △同 歩  
▲5五歩  △同 歩  ▲同 角  △6四銀  ▲5四歩  △3一角  
▲4六角  △8六歩  ▲同 歩  △8五歩  ▲1四歩  △同 歩  
▲1三歩  △同 香  ▲8五歩  △4四歩  ▲3四歩  △同 銀  
▲同 銀  △同 金  ▲5三銀  △5五歩  ▲1七桂  △4五歩  
▲6八角  △5三銀  ▲同歩成  △同 角  ▲2五桂  △9三桂  
▲1三桂成 △同 桂  ▲1四香  △6九銀  ▲5四歩  △8五桂  
▲8六歩  △8七歩  ▲同 金  △7八銀打 ▲1三香成 △同 玉  
▲2五桂  △同 金  ▲1四歩  △2二玉  ▲9六歩  △6七銀成 
▲5三歩成 △7八銀成 ▲9八玉  △7七成銀寄▲同 角  △9七香  
▲同 金  △7七桂成 ▲4四角  △3三銀  ▲1三銀  △2一玉  
▲2二香  △同 金  ▲7八飛  △同成桂  
 まで、112手で後手勝ち
356名無し名人:04/12/09 20:43:43 ID:V9wtqvyu
先手:行方尚史
後手:三浦弘行
棋戦:棋聖戦
戦型:その他の戦型

▲2六歩  △3四歩  ▲7六歩  △4四歩  ▲2五歩  △3三角  
▲4八銀  △3二銀  ▲6八玉  △4三銀  ▲7八玉  △6二銀  
▲5六歩  △6四歩  ▲6八銀  △6三銀  ▲5八金右 △7四歩  
▲6六歩  △7三桂  ▲7七銀  △6二玉  ▲7九角  △3二金  
▲6七金  △8四歩  ▲3六歩  △5二金  ▲3五歩  △同 歩  
▲同 角  △4五歩  ▲3八飛  △8一飛  ▲1六歩  △8五歩  
▲6八金上 △4二金左 ▲9六歩  △9四歩  ▲1七角  △1四歩  
▲2八角  △3四歩  ▲3七桂  △5四銀左 ▲5七銀  △6五歩  
▲5八飛  △4四角  ▲5五歩  △同 銀  ▲4五桂  △3三桂  
▲5六金  △6四銀引 ▲3八飛  △6六歩  ▲同銀右  △6七歩  
▲同 金  △6五歩  ▲5五銀  △同 銀  ▲同 金  △同 角  
▲同 角  △6四銀打 ▲3三角成 △同 金  ▲同桂成  △8六歩  
▲同 歩  △6六金  ▲6八歩  △2七角  ▲3九飛  △4五角成 
▲4六銀  △7七金  ▲同 桂  △6七馬  ▲同 玉  △8六飛  
▲4四桂  △5一金  ▲4三角  △6六歩  ▲5八玉  △8八飛成 
▲8三歩  △8一歩  ▲5二金  △7二玉  ▲5一金  △8三玉  
▲6一角成 △7二銀  ▲同 馬  △同 玉  ▲6一角  △8二玉  
▲7一銀  △9二玉  ▲8三金  △同 竜  ▲同角成  △同 玉  
▲8九飛  △8四角  ▲8二金  △同 歩  ▲同銀成  △同 玉  
▲8四飛  △8三歩  ▲8一飛  △同 玉  ▲8三飛成 △7一玉  
▲8二角  △6二玉  ▲5二桂成 △6三玉  ▲7三角成 
 まで、125手で先手勝ち
357名無し名人:04/12/09 21:22:37 ID:4tsABGmS
>>355-356
第70期の続きですね。対局日誌では
1999/03/26●米長邦雄森内俊之○棋聖戦
1999/03/23○行方尚史三浦弘行●棋聖戦
だそうです。
358名無し名人:04/12/09 22:20:24 ID:U/A+ZYO0
>>357
早々のレスありがとうございました。
359名無し名人:04/12/10 00:37:11 ID:BSm0xX2L
日付がおかしいようです。1989/02/27で良いでしょうか?
開始日時:1990/02/27
棋戦:王座戦
戦型:矢倉
先手:富岡英作
後手:島  朗

▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲7七銀△6二銀▲4八銀△4二銀▲5六歩△3二金
▲5八金右△4一玉▲6六歩△5四歩▲6七金△5二金▲7九角△3三銀▲3六歩△4四歩
▲6八玉△3一角▲7八玉△4三金右▲3七銀△6四角▲6五歩△4二角▲3五歩△同 歩
▲同 角△5三銀▲3六銀△6四歩▲同 歩△同 銀▲4六角△5二飛▲8八玉△3四銀
▲7八金△3一玉▲3八飛△5五歩▲6六銀△5六歩▲6五歩△5三銀▲5六金△8五歩
▲7七銀△8六歩▲同 歩△5四銀▲5五歩△6三銀▲3五歩△4五銀▲同 金△同 歩
▲同 銀△8二飛▲3四銀△8七歩▲同 金△4四金▲5四歩△5五歩▲5三銀△5四金
▲4二銀成△同 飛▲6四歩△同 金▲5三角△5二銀打▲4二角成△同 玉▲7一飛△6一歩
▲6五歩△5四金▲8一飛成△6九角▲6八飛△4七角成▲6四歩△同 銀▲3七角△5三玉
▲8二龍△5七馬▲4八角△6八馬▲同 銀△5八飛▲5七角△5六歩▲4六角△4五歩
▲8一角△5五金打▲5四角成△同 金▲6九金△3八飛成▲6四角△同 金▲5四歩△同 金
▲7三龍△4四玉▲9八玉△5七歩成▲6三銀△同 銀▲同 龍△5三歩▲5五歩△4七角
▲5八桂△5五金▲5七銀△5八角成▲同 金△同 龍▲6八龍△同 龍▲同 銀△7八銀
▲7三角△6五飛▲7五飛△同 飛▲同 歩△8七銀成▲同 玉△6五角▲9六玉△9四飛
▲9五銀△同 飛▲同角成△8七銀▲8五玉△7三桂
まで146手で後手の勝ち
360名無し名人:04/12/11 23:02:28 ID:OpdhKcgy
開始日時:1992/04/27
棋戦:棋王戦
戦型:矢倉
先手:浦野真彦
後手:阿部 隆

▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲7七銀△6二銀▲5六歩△5四歩▲4八銀△4二銀▲5八金右△3二金
▲6六歩△4一玉▲6七金△7四歩▲7八金△5二金▲6九玉△3三銀▲7九角△3一角▲3六歩△6四角
▲3七桂△4四歩▲6八角△3一玉▲7九玉△4三金右▲8八玉△8五歩▲3八飛△2二玉▲2六歩△5三銀
▲1六歩△5五歩▲6五歩△7三角▲5五歩△6四歩▲5七銀△6五歩▲5六銀△6四銀▲4六角△8四角
▲1五歩△7三桂▲9六歩△2四銀▲9五歩△9四歩▲同 歩△9五歩▲5四歩△同 金▲3五歩△同 銀
▲3三歩△同 玉▲3五角△同 歩▲6三銀△2七角▲2五桂△4三玉▲3七飛△4九角成▲5四銀成△同 玉
▲5五歩△4三玉▲5四金△3四玉▲6四金△4八角成▲7三金△9二飛▲4六銀△3七馬▲同 銀△2七馬
▲8三角△4二飛▲6一角成△4三銀▲4六桂△2四玉▲5一馬△3一飛▲4二馬△同 金▲1三桂成△同 玉
▲1四歩△2二玉▲1三歩成△同 香▲1四歩△同 香▲同 香△1三歩▲3四香△4一飛▲8二飛△5二歩
▲5四桂△5三金▲6二金△1四歩▲5一金△同 飛▲4二桂成△3四銀▲5一成桂△4二金▲6一飛△3七馬
▲4一成桂△3二金▲8一飛上成△1三玉▲5四歩△4三金寄▲3一成桂△3三金上▲3二成桂△同 金▲2一飛成△4二金引
▲4六桂△4三銀▲9一龍△2六馬▲2九香△2七桂▲同 香△同 馬▲5五桂△2四玉▲4三桂成△同金左
▲3一龍左△3三銀▲3二銀△2二香▲同龍左△同 銀▲同 龍△1五玉▲2三龍△2五飛▲1九香△1七香
▲同 香△同 馬▲2五龍△同 玉▲4三銀不成△同 金▲2三飛△2四歩▲1九香△1八香▲同 香△7九銀
▲同 金△3八飛▲6八金引△1八飛成▲3七銀△2六香▲1九歩△同 龍▲3八金△3六香▲同 銀△同 歩
▲4三飛成△1六玉▲3四龍△2七銀▲4八金打△3八銀成▲同 金△3七金▲同 金△同歩成▲同 龍△2五桂
361名無し名人:04/12/11 23:07:56 ID:OpdhKcgy
▲3四龍△3六歩▲同 龍△3七金▲3五龍△2七玉▲2四龍△7五歩▲6九歩△7六歩▲同 銀△7五歩
▲8五銀△8四歩▲2五龍△8五歩▲7七歩△3八玉▲6五龍△2七香成▲9三歩成△3九馬▲9五香△9六歩
▲9九香△4五桂▲5八銀△4八金▲9六香△5八金▲4五銀△6八金▲同 龍△4八銀▲5八金△3七銀打
▲3六銀△2六成香▲5九銀△4九金▲4八銀△同銀成▲5九銀△3七銀▲4八銀△同銀成▲5九銀△3七銀
▲4八銀△同銀不成▲5九銀△5七銀打▲4八金△同銀成▲5七銀△3七金▲4八銀上△同金上▲同 銀△同 金
▲5九金△5七銀▲同 龍△5九金▲同 龍
まで257手で先手の勝ち

将棋まつりでは256手で終わり。
対局日誌では後手、阿部 隆勝ち。
正確にはどうなのかお願いします。
362名無し名人:04/12/12 00:13:01 ID:Hnemz3ZK
開始日時:1992/02/27
棋戦:棋王戦
戦型:その他の戦型
先手:田辺一郎
後手:北村昌男

*棋戦詳細:第18期棋王戦予選
*「田辺一郎」vs「北村昌男」
▲7六歩 △8四歩
まで2手で後手の勝ち
対局日誌では先手、田辺の勝ちとなっています。
棋譜がありましたらお願いします。
363名無し名人:04/12/12 22:21:20 ID:Hnemz3ZK
上と同じく、途中で終ってると思われる棋譜です。
後手、依田の勝ちですが、ここで投了とは思えません。
開始日時:1989/11/06
棋戦:天王戦
戦型:右四間飛車
先手:瀬戸博晴
後手:依田有司

*棋戦詳細:第6回天王戦予選
*「瀬戸博晴」vs「依田有司」
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二銀
▲4六歩 △4三銀 ▲4七銀 △5四歩 ▲5六銀 △3二金
▲4八飛 △6二銀 ▲7八銀 △5三銀
まで16手で後手の勝ち
364名無し名人:04/12/14 15:41:43 ID:yVs4HdEU
お願いします。
■平成16年版将棋年鑑
シリーズNo/掲載年鑑/対局者/棋戦/日付/何手目か/シリーズの指し手/年鑑CDの指し手/コメント
Y00117 04 高橋・中村 達人 03/06/03 92.93.96手 15角打.43銀成.同角行 15角.43銀不成.同角 ○達人戦サイトは後者
Y00160 04 谷川・中村 竜王 03/05/06 110手目 96金 98金
Y00167 04 桐山・丸山 王座 03/05/02 87手目 39玉 59玉
Y08798 04 福崎・堀口 銀河 03/07/24 32.34手 63銀.34歩 34歩.63銀 ○銀河戦サイトは後者
Y08807 04 丸山・谷川 銀河 03/08/01 95-98手 89桂.59と.11龍.12香 11龍.12香.89桂.59と ○銀河戦サイトは後者
Y08964 04 北島・久保 竜王 03/07/24 34手目 57桂不成 57桂成
Y09377 04 中川・中座 銀河 03/08/25 92-95手 44馬.35歩.29飛.27歩 29飛.27歩.44馬.35歩 ○銀河戦サイトは後者
Y09678 04 豊川・児玉 順位 03/10/17 162手目 62銀打 62銀 ○毎日携帯サイトは後者
Y10581 04 先崎・高橋 順位 03/12/19 73手目 71飛 61飛 ○毎日携帯サイトは後者
Y12030 04 小林・渡辺 順位 04/02/10 138手目 48と寄 48と引 ○毎日携帯サイトは後者
Y13350 04 藤倉・山崎 順位 04/03/16 116手目 66角 68角 ○毎日携帯サイトは後者
Y14086 04 中野・笠井 高校 04/02/15 107手目 47歩 47桂
Y15395 04 羽生・深浦 朝日 04/04/07 117-120手 71銀.同飛.54桂.同歩 54桂.同歩.71銀.同飛 ○朝日サイトは後者
Y19489 04 矢内・斎田 倉敷 03/08/28 17-24手 96歩-53銀 66歩.54銀.67銀.42銀.58金右.53銀.96歩.94歩
Y19492 04 清水・石橋 女将 04/03/18 120-124手 58銀.77玉.47龍.57金.同龍 47龍.57金.58銀.77玉.57龍
Y19493 04 石橋・船戸 女位 03/05/13 136-141手 35歩-18玉 16桂.18玉.35歩.13香成.34玉.51龍
365名無し名人:04/12/19 20:40:38 ID:Tt69dLqI
366倉庫番:04/12/19 20:53:20 ID:ss9CQUg/
お願いします。
74手目△4六歩の棋譜が存在します(しかしその棋譜は日付が12/18で間違っています。)
本譜(△5五歩)で間違いないでしょうか。
開始日時:1990/12/28
棋戦:王将戦
戦型:矢倉
先手:南 芳一
後手:森下 卓

*棋戦詳細:第40期王将戦プレーオフ決勝
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲6七金 △4一玉 ▲7七銀 △7四歩 ▲7八金 △5二金 ▲6九玉 △3三銀 ▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩
▲6八角 △4三金右 ▲7九玉 △6四角 ▲3七銀 △3一玉 ▲8八玉 △2二玉 ▲1六歩 △8五歩 ▲2六歩 △7三銀
▲4六銀 △7五歩 ▲同 歩 △4五歩 ▲3七銀 △7五角 ▲4六歩 △同 歩 ▲同 銀 △4五歩 ▲3七銀 △7四銀
▲7六歩 △8四角 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 角 △4四銀 ▲5七角 △7三角 ▲1八飛 △6四歩 ▲7五歩 △同 銀
▲7六歩 △8四銀 ▲1五歩 △9四歩 ▲3六銀 △8六歩 ▲同 銀 △6五歩 ▲1四歩 △同 歩 ▲1三歩 △同 香
▲6五歩 △5五歩 ▲1五歩 △同 歩 ▲5五歩 △9三桂 ▲5四歩 △9五銀 ▲同 銀 △同 角 ▲7七銀 △6六歩
▲同 角 △5五銀打 ▲同 角 △同 銀 ▲5三歩成 △同 金 ▲9六歩 △8四角 ▲3三歩 △同 玉 ▲3七桂 △4三金寄
▲2五桂 △4二玉 ▲3三歩 △同 桂 ▲1三桂成 △3九角成 ▲3四歩 △6六歩 ▲6八金引 △5六銀 ▲3五銀 △6七歩成
▲同金直 △同銀成 ▲同 金 △6九角 ▲7八銀 △3六角成 ▲1五飛 △8五桂 ▲4四歩 △7七桂成 ▲同 桂 △6九銀
▲4三歩成 △同 金 ▲3三歩成 △5一玉 ▲6三桂 △6一玉 ▲7一金
まで127手で先手の勝ち
367名無し名人:04/12/20 07:19:37 ID:zGc3ddEa
>>366
年鑑CDでは、74手目△5五歩でした。

開始日時:1990/12/28 10:00
終了日時:1990/12/28 21:30
持ち時間:5時間
棋戦:王将戦
戦型:矢倉
場所:関西将棋会館
先手:南 芳一
後手:森下 卓
*棋戦詳細:第40期王将戦プレーオフ決勝
*「南芳一棋王」vs「森下卓六段」
▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲6六歩△6二銀▲5六歩△5四歩▲4八銀△4二銀
▲5八金右△3二金▲6七金△4一玉▲7七銀△7四歩▲7八金△5二金▲6九玉△3三銀
▲7九角△3一角▲3六歩△4四歩▲6八角△4三金右▲7九玉△6四角▲3七銀△3一玉
▲8八玉△2二玉▲1六歩△8五歩▲2六歩△7三銀▲4六銀△7五歩▲同歩△4五歩
▲3七銀△7五角▲4六歩△同歩▲同銀△4五歩▲3七銀△7四銀▲7六歩△8四角
▲3五歩△同歩▲同角△4四銀▲5七角△7三角▲1八飛△6四歩▲7五歩△同銀
▲7六歩△8四銀▲1五歩△9四歩▲3六銀△8六歩▲同銀△6五歩▲1四歩△同歩
▲1三歩△同香▲6五歩△5五歩▲1五歩△同歩▲5五歩△9三桂▲5四歩△9五銀
▲同銀△同角▲7七銀△6六歩▲同角△5五銀打▲同角△同銀▲5三歩成△同金
▲9六歩△8四角▲3三歩△同玉▲3七桂△4三金寄▲2五桂△4二玉▲3三歩△同桂
▲1三桂成△3九角成▲3四歩△6六歩▲6八金引△5六銀▲3五銀△6七歩成▲同金直△同銀成
▲同金△6九角▲7八銀△3六角成▲1五飛△8五桂▲4四歩△7七桂成▲同桂△6九銀
▲4三歩成△同金▲3三歩成△5一玉▲6三桂△6一玉▲7一金
*消費時間
*南:4時間14分
*森下:4時間34分
まで127手で先手の勝ち
368名無し名人:04/12/20 07:37:11 ID:pY5Oj8+A
>>367
ありがとうございました。
369小屋主:04/12/30 07:51:46 ID:AS3QXeA/
>>364
Y15395:ご指摘のとおり。ネットでのライブ中継を採譜したものと近代将棋で確認しました。

比較する棋譜もなく、他の棋譜は時間も取れず、確認できませんでした。

別館のほうに報告しておきます。
370小屋主:04/12/30 07:57:06 ID:AS3QXeA/
>>369
> 比較する棋譜もなく、他の棋譜は時間も取れず、確認できませんでした。

↑おかしな日本語の使い方になってしまいました。変更したのはY19395の1局のみです。
371名無し名人:05/01/02 03:31:21 ID:xbWUQ2QZ
開始日時:1992/06/16
棋戦:順位戦
戦型:矢倉
先手:中田章道
後手:山口英夫

▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△4二銀▲5六歩△5四歩▲5八金右△3二金▲2五歩△3三銀
▲6八銀△6二銀▲3六歩△8四歩▲7八金△5二金▲6九玉△4三金右▲7七銀△4一玉▲7九角△3一角
▲6六歩△7四歩▲6七金右△8五歩▲3七銀△6四角▲4六角△7三銀▲7九玉△3一玉▲1六歩△9四歩
▲8八玉△2二玉▲9六歩△1四歩▲6四角△同銀▲2六銀△7五歩▲同歩△6九角▲1五歩△同歩
▲同銀△同香▲同香△1三歩▲同香成△同桂▲1四歩△4七角成▲1三歩成△同玉▲1四歩△2二玉
▲1五桂△1二歩▲2四香△2一香▲2三桂成△同金▲同香成△同玉▲6五歩△7五銀▲7六歩△8四銀
▲8三金△4二飛▲8四金△2七歩▲同飛△3六馬▲1七飛△2六銀▲3七歩△2五馬▲3一角△1六香
▲4二角成△同金▲1三歩成△同歩▲1六飛△同馬▲1九香△4九馬▲3一飛△3二角▲8一飛成△2八飛
▲6八金引△2九飛成▲2五桂△1九龍▲3三桂成△同玉▲2二歩△同香▲1一龍△2一歩▲1二銀△2四玉
▲2一銀不成△1四角▲2二龍△2三歩▲4二龍△1五玉▲4四龍△4七歩▲1七歩△同銀不成▲4五龍△3五香
▲3四龍△4三桂▲同龍△2六玉▲1五歩△2五角▲4六龍△2七玉▲3五龍△6一角▲3六龍△1八玉
▲4七龍△1六角▲4八金△3九馬▲3六歩△2六桂▲8五金△3八桂成▲5七金右△7三桂▲7五金△7四歩
▲同金△6五桂▲6七金寄△7七桂成▲同金寄△2七角成▲6九歩△3七馬▲6七龍△4六歩▲7五香△4七歩成
▲8三桂△6四歩▲9一桂成△6五銀▲7九金△2六銀成▲9七玉△8五歩▲8三銀△3六成銀▲8四金△4六成銀
▲9四銀成△5六成銀▲7八龍△5七と▲8五金△6八と▲同金△4六歩▲8六玉△4七歩成▲5八歩△4八成桂
▲9五玉△2八龍▲8四玉△5八成桂▲8三玉△6八成桂▲同歩△5七と▲6九香△2四龍▲9二玉△3三龍
▲7二香成△2二龍▲8四桂△2一龍▲8三桂△5九馬▲6七歩△6八銀▲同香△同と▲9八龍△3八歩
372名無し名人:05/01/02 03:32:38 ID:xbWUQ2QZ
▲9五歩△6九馬▲7一桂成△6七と▲8六金上△7八歩▲8三成銀△7九歩成▲7三銀△6三金▲7五歩△7八と上
▲9四歩△8九と寄▲9五龍△8八と寄▲6二成香△5三金▲7四金△8七と▲同金△同馬▲7二桂成△7四銀
▲同歩△7五金▲8四銀成△9九と▲同龍△6六馬▲1九銀△2七玉▲2九龍△3六玉▲2八銀△4七成銀
▲1八龍△4五玉▲1四歩△同歩▲同龍△2四金▲1七龍△4六歩▲4九香△1四香▲1六歩△同香
▲同龍△1四香▲2七龍△3六金
まで256手で後手の勝ち
続きがあればお願いします。
373名無し名人:05/01/03 20:08:43 ID:f//CJbMn
将棋まつりより、持将棋局です。257手以降がありましたらお願いします。
開始日時:1991/05/02
棋戦:棋聖戦
戦型:その他の戦型
先手:森内俊之
後手:安恵照剛

▲2六歩△8四歩▲7六歩△3二金▲7八金△8五歩▲7七角△3四歩▲8八銀△4四歩▲2五歩△3三角
▲4八銀△5二金▲6九玉△4三金右▲4六歩△5四金▲6八角△4五歩▲同歩△同金▲5八金△4二飛
▲7七角△4六金▲3三角成△同桂▲8三角△6四歩▲3八角成△3五歩▲7七銀△7二銀▲2四歩△2二銀
▲1六馬△2四歩▲同飛△6三銀▲4三歩△8二飛▲4七銀△2三銀▲2八飛△4七金▲同金△2五歩
▲2七馬△4五歩▲3六歩△4三金▲3五歩△5四銀▲7九玉△3四歩▲同歩△同銀▲2四歩△3五銀打
▲3六歩△2四銀▲3七馬△3五歩▲同歩△同銀左▲3六歩△4四銀▲8八玉△2二飛▲9六歩△9四歩
▲5六金△4二玉▲1六歩△2六角▲1五歩△3七角成▲同桂△2六歩▲2五歩△6九角▲1四歩△同歩
▲同香△同香▲1三金△2一飛▲1四金△3六角成▲2四金△1一歩▲3四金△同金▲2四香△5一飛
▲2三香成△2七歩成▲2九飛△2一香▲2四歩△2二歩▲1二歩△2三歩▲1一歩成△2四金▲2二歩△3七馬
▲2一歩成△4三玉▲2二と△3四玉▲1二と引△3五玉▲1三と△2五金▲2三と引△1七歩▲3四歩△1八歩成
▲7九飛△2六玉▲3三歩成△4六桂▲3四と△5五銀左▲2四と引△3六金▲5五金△同銀▲3三角△5二飛
▲5五角成△5四金▲3三馬△1七玉▲6三銀△9二飛▲5四銀成△同歩▲4四馬△2六歩▲3五と△4七金
▲4五馬△3八桂成▲3六と△4八馬▲2五と引△2九銀▲2六と引△同と▲同と△同馬▲3五銀△3七馬
▲2六銀打△2八玉▲3七銀△同金▲8四香△4七歩▲4九歩△5八銀▲6八金打△4九銀不成▲4六銀△3六歩
▲3七銀△同歩成▲8二金△4八歩成▲9二金△同香▲2一飛△2七歩▲8一飛成△5八と▲9二龍△6九金
▲同飛△同と▲同金△4八成桂▲9七玉△5八銀成▲7九金寄△5九成桂▲8三香成△4九飛▲5四馬△6九成桂
▲8八金上△7九成桂▲同金△同飛成▲7八金打△6九龍▲9五歩△同歩▲同龍△7四銀▲7五桂△6三金
▲同馬△同銀▲同桂成△6八金▲同銀△同成銀▲同金△同龍▲7八金打△5七龍▲7三成桂△6五歩
374名無し名人:05/01/03 20:13:02 ID:f//CJbMn
▲9三角△5四龍▲7四銀△5六龍▲7五角成△5九角▲6八桂△5八龍▲9六玉△5七銀▲7七銀△6六歩
▲同歩△6七歩▲同金△同龍▲4九金△6六銀不成▲同馬△同龍▲5九金△5七龍▲6九金△3六角
▲7八金上△6七歩▲4九桂△4八龍▲6七金△4九龍▲6四歩△5八角成▲6六金△6七歩▲5六桂△6八歩成
▲8五玉△7九と▲9六香△8九と
まで256手で持将棋
375名無し名人:05/01/11 13:09:21 ID:KgiV8AE3
お願いします。
開始日時:1987/02/10
棋戦:順位戦
戦型:四間飛車
先手:堀口弘治
後手:河口俊彦

*棋戦詳細:第45期順位戦C級1組
*「堀口弘治五段」vs「河口俊彦六段」
▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△3二銀▲5六歩△4二飛▲6八玉△6二玉▲7八玉△7二銀
▲5八金右△7一玉▲6八銀△4三銀▲3六歩△8二玉▲5七銀左△5二金左▲2五歩△3三角▲6八金上△5四歩
▲4六銀△3二飛▲3五歩△9四歩▲9六歩△1二香▲1六歩△1四歩▲5五歩△5三金▲3八飛△3五歩
▲同銀△4二角▲2四歩△同歩▲5四歩△同金▲4六歩△6四角▲3四歩△5六歩▲4七銀△5五金
▲5七歩△4五歩▲5五角△同角▲6六金△6四角▲5六金△5四銀▲3七桂△4六歩▲同銀上△4七歩
▲4五桂△5五歩▲3三桂成△同桂▲同歩成△同飛▲3四歩△2三飛▲6六金△4九角▲3七飛△3六歩
▲同飛△2七角成▲3九飛△2八馬▲7九飛△3八馬▲4九歩△4三飛▲8八玉△3六歩▲7五金△3一角
▲6六桂△4五銀▲3三歩成△同飛▲4四銀△1三飛▲4五銀△3七歩成▲3三歩△4八歩成▲同歩△同と
▲3二歩成△5八と▲同金△7五角▲同歩△8五金▲7七銀△9五歩▲5四銀△9六歩▲9八歩△4六歩
▲4八歩△5六歩▲7八飛△5七歩成▲同金△5六歩▲5八金△4九馬▲7四歩△5七金▲7三歩成△同銀
▲7六銀△8四金▲7四歩△6四銀▲5三銀右不成△5八馬▲6四銀不成
*▲6四銀成の棋譜もある
△同歩▲7三銀△9二玉▲8四銀成△同歩▲7三歩成△同飛▲7四角△8三銀▲同角成△同飛▲9四銀
△6九馬▲8三銀成△同玉▲7九金△7八馬▲同金△6九銀▲7四角△9四玉▲7九飛△7八銀成▲同飛
△6九銀▲7九歩△7八銀成▲同歩△7九角▲同玉△6八金打
まで158手で後手の勝ち
376小屋主:05/01/11 14:24:44 ID:NHIF8HlD
>>375
年鑑CDで確認。▲6四銀不成でした。
開始日時:1987/02/10 10:00
終了日時:1987/02/10 23:20
棋戦:順位戦
戦型:四間飛車
場所:東京将棋会館
先手:堀口弘治
後手:河口俊彦
*持ち時間:6時間
*棋戦詳細:第45期順位戦C級1組09回戦
*「堀口弘治五段」vs「河口俊彦六段」
▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△3二銀▲5六歩△4二飛▲6八玉△6二玉
▲7八玉△7二銀▲5八金右△7一玉▲6八銀△4三銀▲3六歩△8二玉▲5七銀左△5二金左
▲2五歩△3三角▲6八金上△5四歩▲4六銀△3二飛▲3五歩△9四歩▲9六歩△1二香
▲1六歩△1四歩▲5五歩△5三金▲3八飛△3五歩▲同銀△4二角▲2四歩△同歩
▲5四歩△同金▲4六歩△6四角▲3四歩△5六歩▲4七銀△5五金▲5七歩△4五歩
▲5五角△同角▲6六金△6四角▲5六金△5四銀▲3七桂△4六歩▲同銀上△4七歩
▲4五桂△5五歩▲3三桂成△同桂▲同歩成△同飛▲3四歩△2三飛▲6六金△4九角
▲3七飛△3六歩▲同飛△2七角成▲3九飛△2八馬▲7九飛△3八馬▲4九歩△4三飛
▲8八玉△3六歩▲7五金△3一角▲6六桂△4五銀▲3三歩成△同飛▲4四銀△1三飛
▲4五銀△3七歩成▲3三歩△4八歩成▲同歩△同と▲3二歩成△5八と▲同金△7五角
▲同歩△8五金▲7七銀△9五歩▲5四銀△9六歩▲9八歩△4六歩▲4八歩△5六歩
▲7八飛△5七歩成▲同金△5六歩▲5八金△4九馬▲7四歩△5七金▲7三歩成△同銀
▲7六銀△8四金▲7四歩△6四銀▲5三銀右不成△5八馬▲6四銀不成△同歩▲7三銀△9二玉
▲8四銀成△同歩▲7三歩成△同飛▲7四角△8三銀▲同角成△同飛▲9四銀△6九馬
▲8三銀成△同玉▲7九金△7八馬▲同金△6九銀▲7四角△9四玉▲7九飛△7八銀成
▲同飛△6九銀▲7九歩△7八銀成▲同歩△7九角▲同玉△6八金打
*消費時間
*堀口:5時間23分
*河口:5時間2分
まで158手で後手の勝ち
377名無し名人:05/01/14 16:58:39 ID:ge6kWqe4
3局お願いします。IBM杯ではないかと見当をつけたのですが。
開始日時:1989/05/30
棋戦:その他の棋戦
戦型:四間飛車
先手:森安秀光
後手:浦野真彦

▲7六歩△8四歩▲7八銀△3四歩▲6六歩△6二銀▲6八飛△4二玉▲4八玉△3二玉▲3八玉△5二金右
▲2八玉△3三角▲5八金左△2二玉▲6七銀△8五歩▲7七角△3二銀▲3八銀△2四歩▲4六歩△2三銀
▲3六歩△3二金▲4七金△1二香▲1六歩△1四歩▲2六歩△1一玉▲2七銀△2二金▲3八金△4二金
▲5六歩△3二金右▲9六歩△9四歩▲3七桂△5四歩▲8八飛△7四歩▲4五歩△6四歩▲6八角△6五歩
▲7七角△6六歩▲同角△4二角▲5五歩△6三銀▲5六銀△7三桂▲7七桂△6四角▲6五桂△8六歩
▲同歩△5二飛▲7三桂成△同角▲6八飛△5五歩▲同角△6四歩▲5三歩△8二飛▲8五桂△8四角
▲6五歩△3五歩▲同歩△3四歩▲6四歩△5四銀▲4六角△3五歩▲6三歩成△5五歩▲同銀△同銀
▲同角△9二飛▲5二と△3六桂▲2九玉△5七銀▲6一飛成△4八銀成▲同金引△同桂成▲2八金△5七角成
▲1八玉△1五歩▲同歩△5六馬▲8八角△3八金▲1七銀△2八金▲同銀△3八成桂▲3九金△同成桂
▲同銀△3六歩▲同銀△4六金▲2七銀打△2九金▲4八桂△3九金▲5六桂△3七金▲3三歩△1五香
▲1六歩△1七歩▲同玉△2八銀▲1八玉△2九金▲2一龍△同玉▲3二歩成△同金▲1一金△3一玉
▲1三角△2二桂
まで134手で後手の勝ち
378名無し名人:05/01/14 16:59:28 ID:ge6kWqe4
開始日時:1990/05/11
棋戦:その他の棋戦
戦型:矢倉
先手:有吉道夫
後手:沼春雄

▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲7七銀△6二銀▲4八銀△4二銀▲5六歩△5四歩▲5八金右△3二金
▲6六歩△4一玉▲6七金△5二金▲3六歩△5五歩▲5七銀△5六歩▲同銀△5三銀右▲5八飛△4四銀
▲4六歩△5五歩▲4七銀△5三銀上▲7九角△5四銀▲7八金△6四歩▲6九玉△7四歩▲3七桂△6二飛
▲4五歩△5三銀▲4六角△7三桂▲7五歩△8五桂▲7六銀△7五歩▲同銀△6五歩▲7四歩△6四銀
▲同銀△同飛▲7五銀△6三飛▲6五歩△同銀▲6六歩△7七歩▲6五歩△7八歩成▲同玉△6五飛
▲6六銀打△6三飛▲6四歩△8三飛▲8六歩△7七歩▲8七玉△6九銀▲1八飛△7八銀不成▲7六玉△6七銀不成
▲同玉△5六金▲同銀△同歩▲6三金△6五歩▲7三歩成△6六歩▲7六玉△7三飛▲同金△5四銀
▲7一飛△4二玉▲4一銀△6五銀打▲8七玉△3一金▲5二銀成△3二玉▲4二金△同金▲同成銀△同玉
▲5三金
まで97手で先手の勝ち
379名無し名人:05/01/14 17:00:51 ID:ge6kWqe4
開始日時:1990/04/24
棋戦:その他の棋戦
戦型:角交換その他
先手:井上慶太
後手:沼春雄

▲7六歩△8四歩▲2六歩△8五歩▲7七角△3四歩▲8八銀△7七角成▲同銀△2二銀▲7八金△3三銀
▲3八銀△7二銀▲4六歩△8三銀▲3六歩△3二金▲4七銀△8四銀▲9六歩△9四歩▲5八金△4二玉
▲6六歩△9五歩▲同歩△同銀▲同香△同香▲9七歩△9八歩▲8八銀△9一香▲4八玉△8六歩
▲同歩△同飛▲8七銀打△8二飛▲9八銀△9七香成▲同銀右△同香成▲同桂△9六歩▲8三歩△9二飛
▲8五桂△9五飛▲7三桂不成△同桂▲8四角△8五飛▲7三角成△9七歩成▲7四馬△8六飛▲7五馬△8三飛
▲8四歩△9三飛▲5六香△9八と▲9四歩△同飛▲5三香成△4一玉▲4五桂△4四銀▲2二香△5二歩
▲2一香成△5三歩▲同桂不成△同銀▲同馬△4二銀▲9五歩△8四飛▲8五歩△8二飛▲6三馬△5二銀
▲6四馬△8五飛▲8六歩△9五飛▲5四桂△5三銀左▲7三馬△9二飛▲5五馬△4四歩▲3七桂△8八と
▲6八金左△4三桂▲6五馬△9九飛成▲4九銀△6三香▲7五馬△6七歩▲同金直△5五桂打▲5六歩△6七桂成
▲同金△7四歩▲8四馬△5四銀▲3八玉△5九金▲2九飛△4九金▲同飛△2七角▲同玉△4九龍
▲1五角△2四銀▲同角△同歩▲3一金△同金▲同成香△同玉▲2三銀△3五桂打
まで130手で後手の勝ち
380名無し名人:05/01/14 18:14:51 ID:f5sg7v8V
>>377 第1回IBM杯戦
あとの二局は分かりませんでした。
381名無し名人:05/01/16 04:28:45 ID:v1Iny5qD
>>380
ありがとうございました。
残りに2局はとりあえず第2回IBM杯としておきます。
共に直前の順位戦昇級者同士の対戦ですし、
時期的にもそれっぽいので。
382名無し名人:05/01/16 04:30:23 ID:v1Iny5qD
開始日時:1993/06/03
棋戦:早指戦
戦型:三間飛車
先手:安恵照剛
後手:佐伯昌優

▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲6六歩△6二銀▲5六歩△5四歩▲6七銀△5二金右▲7五歩△4二玉
▲7八飛△8五歩▲7六飛△3二玉▲9六歩△1四歩▲4八玉△1五歩▲3八玉△2四歩▲2八玉△3三角
▲3八銀△2二銀▲5八金左△2三銀▲3六歩△2二玉▲4六歩△3二金▲4七金△5三銀▲3七桂△6四銀
▲9七角△8四飛▲7七桂△4四歩▲6五歩△5三銀▲6六銀△9四歩▲2六歩△4三金右▲9八香△4二角
▲2七銀△6四歩▲3八金△6五歩▲同桂△6四銀▲5五歩△9五歩▲同歩△8六歩▲同角△7四歩
▲同歩△7五歩▲7九飛△7四飛▲6三歩△8五歩▲5九角△7二飛▲4八角△8六歩▲同歩△8二飛
▲8九飛△7六歩▲7八歩△7三桂▲同桂成△同銀▲5四歩△同金▲5九飛△5五歩▲5三歩△5六桂
▲同金△同歩▲同飛△6四金打▲8五桂△8四銀▲7四桂△9二飛▲6二歩成△5三角▲6五銀△5五金直
▲6四銀△同角▲5九飛△5六歩▲6九飛△5七銀▲3九角△8六角▲6三飛成△4六金▲2五歩△5九角成
▲2四歩△同銀▲2三歩△1三玉▲4七歩△3七金▲同金△同馬▲同玉△4五桂▲2八玉△3七金
▲1八玉△3三桂▲2二歩成△2七金▲同玉△2六歩▲3八玉△2七歩成▲同玉△2六歩▲3八玉△3七銀
▲4九玉△4八銀右成▲同角△同銀成▲同玉△5七歩成▲5九玉△6七歩▲2三金△1四玉▲2四金△同玉
▲4六角△2五玉▲2四金△3六玉▲3七歩△同桂成▲5七角△8六角▲4九玉△3八金▲5八玉△4七成桂
▲6七玉△5七成桂▲同玉△3九角▲5六玉△5五歩▲同玉△5七角成▲3二と△2四馬▲6六龍△3七玉
▲4六銀△2八玉▲1八金△3九玉▲6九龍△5九金▲8九龍△8八歩▲9九龍△5四歩▲4四玉△4六馬
▲7七銀△同角成▲同歩△4八銀▲3三玉△7七歩成▲6六角△6八と▲8四角△4七歩▲8三銀△1六歩
383名無し名人:05/01/16 04:32:42 ID:v1Iny5qD
▲同歩△同香▲1七歩△7八銀▲9六香△8七銀成▲9二銀成△同香▲4一飛△5五馬▲3四玉△5六馬
▲3三玉△3七銀打▲7三角成△8九歩成▲同龍△同馬▲1六歩△9九飛▲2二玉△9六飛成▲8一飛成△9五香
▲9三桂成△9八龍▲6四馬△4五馬▲3一玉△9七香成▲5一龍△8八成香▲8三成桂△9四龍▲7三成桂△8四龍
▲6三と△2七歩成▲4一龍△3六馬▲4五銀△2六馬▲3六金△1六馬▲1七香△同と▲同金△1五馬
▲2七金△2四馬▲3七金引△同銀成▲同金△4八歩成▲3六銀△5八金▲3五銀打△3七金▲同馬△5一金
▲2八銀△4九玉▲3九金△5九玉
まで256手で中断

第27回早指し将棋選手権戦予選で、先手勝ちなのですが
256手までしかありません。続きをお持ちの方がいたらよろしくお願いします。
384名無し名人:05/01/16 04:46:47 ID:v1Iny5qD
もう一つお願いします。こちらは反則で後手勝ちとなっていますが、詳細はわかりません。
開始日時:1993/06/07
棋戦:早指戦
戦型:三間飛車
先手:森安正幸
後手:本間博

▲7六歩△3四歩▲6六歩△8四歩▲7八飛△8五歩▲7七角△6二銀▲6八銀△4二玉▲4八玉△3二玉
▲3八玉△5四歩▲5六歩△5三銀▲2八玉△3三角▲3八銀△2二玉▲5八金左△1二香▲5七銀△1一玉
▲3六歩△4四銀▲4六歩△2二銀▲4七金△2四角▲6五歩△3一金▲1六歩△5一金▲7五歩△4一金右
▲5九角△3五歩▲同歩△8六歩▲同歩△3五銀▲3六歩△3三角▲7七桂△8六飛▲3五歩△8九飛成
▲9八飛△8六歩▲3四歩△4四角▲4五歩△3五角▲8八歩△3二金右▲9六歩△7四歩▲8五桂△8七歩成
▲同歩△同龍▲4六銀△同角▲同金△8五龍▲2六角△8七龍▲5三角成△7三桂▲5四馬△2五桂
▲6四歩△8九龍▲2六銀△3七歩▲同桂△同桂成▲同玉△4二桂▲5五馬△5四歩▲6六馬△3四桂
▲6三歩成△4六桂▲同玉△6五金▲4八馬△5五歩▲3七玉△5六金▲7三と△3六歩▲2八玉△4六金
▲2九桂△3七銀▲同桂△同歩成▲同銀引△同金▲同銀△5六歩▲5九歩△2五桂▲2六銀△4六銀
▲5八銀△9八龍▲同香△7八飛▲5一飛△5七歩成▲同飛成△同銀不成▲同馬△9八飛成▲2五銀△5一香
▲5六銀△3三桂▲3六銀△3五歩▲4七銀右△4五桂▲3八歩△5七桂不成▲同銀△5六香▲同銀右△3六歩
▲4八香△6四角▲4六角△同角▲同銀△6四角▲5五桂△5四歩▲6五角△9六龍▲7四と△5五角
▲同銀直△同歩▲2九桂△6六飛▲4四桂△同歩▲8七角打△同龍▲同角△7六歩▲5七金△6八飛成
▲7六角△6五桂▲6七金△同龍▲同角△5七銀▲3五飛△4六銀不成▲同香△2四角▲3四飛打△3五角
385名無し名人:05/01/16 04:48:39 ID:v1Iny5qD
▲同飛△4七飛▲5四角△2六銀▲3六角△6七飛成▲2六歩△2四角▲3二飛成△同金▲3七銀△3五金
▲2七金△5七桂不成▲4八金△3六金▲同金△5六桂▲5八金△6九龍▲3四桂△4九桂成▲2七玉△3九飛
▲2八金△4八成桂▲同金△同桂成▲同銀△6七龍▲3七銀打△4九飛成▲2二桂成△同玉▲3四桂△3三玉
▲3五銀△4三玉▲6八歩△7七龍▲6四と△5三金▲2四銀△6四金▲4七歩△2四歩▲3五金△5四玉
▲2一角△3一歩▲2二桂成△6五玉▲3二成桂△5四角▲4五香△6八龍▲3九金△同龍▲同銀△2三桂
▲4四金△3二角▲1二角成△3五銀▲3四金△2五歩▲3五金△同桂▲1七玉△2六歩▲同銀△3六金
▲3五銀△2五桂▲1八玉△3五金▲2七桂△2六歩▲3五桂△3六金▲2七歩△同歩成▲同金△2六歩
▲同金△同金▲7六銀△同玉
386名無し名人:05/01/16 23:16:43 ID:v1Iny5qD
またまたお願いします。
結果は先手・高田勝ちで反則局でもありません。日付・棋戦は間違いありません。
開始日時:1989/04/06
棋戦:棋聖戦
戦型:その他の戦型
先手:高田尚平
後手:菊地常夫

*棋戦詳細:第55期棋聖戦
*「高田尚平」vs「菊地常夫」
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二銀
まで6手で後手の勝ち
387名無し名人:05/01/17 18:33:38 ID:UBRE1QSC
H9年という事なので、第47期の予選と思われますが、お願いします。
開始日時:1997/??/??
棋戦:王将戦
戦型:三間飛車
先手:久保 利明 五段
後手:青野 照市 九段

▲7六歩 △3四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲7八飛 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉
▲3八玉 △6四歩 ▲5八金左 △6三銀 ▲2八玉 △6二飛 ▲3八銀 △5四銀 ▲6八銀 △5二金右
▲7五歩 △6五歩 ▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △7三歩 ▲7六飛 △6六角 ▲7七銀 △4四角
▲8六飛 △6六歩 ▲同 銀 △8四歩 ▲7七角 △8五歩 ▲7六飛 △6五歩 ▲7五銀 △7七角成
▲同 桂 △7八角 ▲8五桂 △8七角成 ▲3六飛 △6六歩 ▲6三歩 △同 飛 ▲6四歩 △6二飛
▲6六飛 △7七馬 ▲6三歩成 △同 銀 ▲5五角 △6五歩 ▲5六飛 △5五馬 ▲同 飛 △7七角
▲5六飛 △9五角成 ▲8六歩 △7四歩 ▲8四角 △同 馬 ▲同 銀 △6四銀 ▲7三歩 △6六角
▲7二歩成 △同 飛 ▲8三銀不成△6二飛 ▲7一角 △6一飛 ▲8二角成 △9九角成 ▲7四銀成 △5四香
▲3六飛 △5五銀 ▲7二馬 △5一金寄 ▲6四歩 △6六歩 ▲6三歩成 △4二金寄 ▲3四飛

まで89手で先手の勝ち
388名無し名人:05/01/17 19:02:00 ID:FbDcIBGY
>>387
第47期王将戦 一次予選 準決勝
開始日時:1997 /05 /13
389名無し名人:05/01/17 21:15:12 ID:UBRE1QSC
>>388
ありがとうございます。
390名無し名人:05/01/17 21:47:22 ID:EJgC8yiP
>>386
なんかすごく気になるんですが・・・
俺も知りたい。ご存知のかたお願いします。
391386:05/01/18 02:22:18 ID:vQlaPJTz
またも途中で終ってると思われる棋譜です。
開始日時:1989/11/06
棋戦:天王戦
戦型:右四間飛車
先手:瀬戸博晴
後手:依田有司

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二銀
▲4六歩 △4三銀 ▲4七銀 △5四歩 ▲5六銀 △3二金
▲4八飛 △6二銀 ▲7八銀 △5三銀
まで16手で後手の勝ち
結果は後手・依田の勝ちです。これも日付・棋戦は正確で反則局ではありません。
392名無し名人:05/01/19 19:34:22 ID:SbKDhWlG
産経webより
69期は手元とマージ後に…。

棋戦:第70期棋聖戦挑戦者決定戦
戦型:横歩取り
先手:谷川 浩司 九段
後手:森内 俊之 八段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △2二銀 ▲8七歩 △8五飛
▲2六飛 △4一玉 ▲6八玉 △6二銀 ▲3八銀 △5一金 ▲3六歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲3五歩 △8五飛 ▲7五歩 △7四歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲8八歩 △4四角 ▲6六角 △同 角
▲同 歩 △7五飛 ▲3四歩 △2五桂 ▲2三歩 △同 金 ▲7六歩 △8五飛 ▲7七桂 △9五飛
▲9六歩 △4四角 ▲9五歩 △2六角 ▲5五角 △3二玉 ▲9一角成 △3四金 ▲6五桂 △4四角
▲4六馬 △3三銀 ▲8二飛 △3五金 ▲同 馬 △同 角 ▲3六香 △2四角 ▲3五金 △同 角
▲同 香 △3四歩 ▲5三桂成 △6四角 ▲6二成桂 △8二角 ▲5一成桂 △3一金 ▲5三角 △6四角
▲同角成 △同 歩 ▲2四歩 △2二歩 ▲6三角 △2四銀 ▲3四香 △3三歩 ▲2六歩 △3四歩
▲2五歩 △3五銀 ▲4五桂 △4四銀 ▲4一金
まで95手で先手の勝ち
393名無し名人:05/01/19 20:57:28 ID:0Ei+K+/Q
>>392
乙。99/05/17
この辺のは倉庫でも調べられるよ。
現在、以下の年度のみみたいだけど。
1970-1972,1982-1983,1987,1994-2002
394名無し名人:05/01/20 19:34:35 ID:CvfuP4bS
以前本スレに出ていたのに、シリーズに入ってません。何で?
日付は違うらしい。
開始日時:1913/12/16
棋戦:その他の棋戦
戦型:その他の戦型
手合割:香落ち 
上手:小野五平
上手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・v桂v銀v金v玉v金v銀v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・v角 ・|二
|v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩|七
| ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 銀 金 玉 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
下手の持駒:なし
下手:関根金次郎

*棋戦詳細:将棋新手合
*「関根金次郎八段」vs「小野五平十二世名人」
△6二銀 ▲7六歩 △5四歩 ▲5六歩 △5三銀 ▲4八銀
△6四銀 ▲5七銀 △7四歩 ▲7八金 △8四歩 ▲2六歩
△8五歩 ▲2五歩 △3二金 ▲7七角 △4一玉 ▲6六銀
△3四歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛
△4二銀 ▲6八銀 △1四歩 ▲5七銀上 △4四歩 ▲9六歩
395名無し名人:05/01/20 19:35:45 ID:CvfuP4bS
△4三銀 ▲9五歩 △3三角 ▲3六歩 △1五歩 ▲6九玉
△4二角 ▲5八金 △7五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲同 銀
△同 角 ▲4六歩 △7六銀 ▲6六角 △同 角 ▲同 銀
△8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8八歩 △8七歩 ▲7七銀打
△8二飛 ▲7六銀 △8八歩成 ▲8四歩 △同 飛 ▲8五歩
△7八と ▲同 玉 △8二飛 ▲7七桂 △7五歩 ▲同銀右
△3九角 ▲2七飛 △7五角成 ▲同 銀 △7六金 ▲7四銀
△7五金 ▲8三銀打 △同 飛 ▲同銀成 △7六歩 ▲2二歩
△3八銀 ▲3七飛 △8六金 ▲6五桂 △7七歩成 ▲6九玉
△4九銀成 ▲7九歩 △8七金 ▲5九金 △4八銀 ▲5八玉
△5九銀不成▲2一歩成 △4八銀成 ▲5七玉 △7六と
まで95手で上手の勝ち
396名無し名人:05/01/20 21:58:35 ID:9rmW4wml
右香落ちだからかな?
397名無し名人:05/01/20 22:48:14 ID:CvfuP4bS
>>396
柿木は右香落ち読めませんし、それですかねえ。

開始日時:1990/07/09
棋戦:全日プロ
戦型:向飛車
先手:小阪 昇
後手:田中魁秀

*棋戦詳細:第09回全日本プロトーナメント
*「小阪 昇六段」vs「田中魁秀八段」
▲7六歩 △8四歩 ▲5六歩 △8五歩 ▲7七角 △5四歩
まで6手で後手の勝ち
結果は魁秀先生勝ち。瞬間的にY21875だった棋譜。
398小屋主:05/01/20 23:06:37 ID:3E/OTXiN
>>397
平成12年版将棋年鑑:2000年記念特集〜将棋界20世紀の記録より
★短手数局
10手:中原  誠名人−佐藤大五郎八段(昭和59年度棋聖戦)
18手:鈴木輝彦六段−芹沢  博文九段(昭和61年度順位戦)
21手:田中寅彦四段−清野  静男八段(昭和51年度名棋戦)
24手:加瀬純一四段−佐藤大五郎八段(昭和59年度王将戦)
27手:鈴木輝彦七段−滝  誠一郎七段(平成04年度順位戦)
27手:塚田泰明八段−田丸    昇八段(平成03年度天王戦)
28手:剱持松二七段−清野  静男八段(昭和50年度早指戦)
29手:塚田泰明七段−高橋  道雄王位(昭和62年度天王戦)
30手:田中魁秀七段−角田  三男七段(昭和55年度名将戦)
399名無し名人:05/01/23 22:46:49 ID:S7oX1GcV
Y06305です。
後手は本当に杉本昌隆プロでしょうか?
開始日時:1991/05/24
棋戦:その他の棋戦
戦型:四間飛車
先手:宗内巌
後手:杉本昌隆

*「宗内巌アマ」vs「杉本昌隆四段」
▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△3二銀▲5六歩△4二飛▲6八玉△6二玉▲7八玉△7二銀
▲5八金右△7一玉▲9六歩△9四歩▲5七銀△4三銀▲2五歩△3三角▲8六歩△5二金左▲8七玉△6四歩
▲7八銀△7四歩▲3六歩△8二玉▲4六銀△5四歩▲3五歩△3二飛▲3四歩△同銀▲3八飛△4五歩
▲3三角成△同飛▲5七銀△4三銀▲3三飛成△同桂▲3四歩△同銀▲3一飛△4三銀▲1一飛成△3九飛
▲2八角△2九飛成▲6四角△7三角▲同角成△同桂▲7五歩△6三金▲6六銀△6五歩▲7七銀引△3七角
▲7四歩△7五桂▲8八玉△1九角成▲7三歩成△同馬▲5九香△5二銀▲7六歩△8七香▲同銀△同桂成
▲同玉△4六歩▲同歩△3八龍▲9五歩△2五桂▲8五桂△6四馬▲9四歩△9二歩▲9三歩成△同歩
▲9二歩△同香▲9四歩△7一玉▲9三歩成△8四歩▲7三香△8五歩▲8二角△6二玉▲7二香成△同金
▲6四角成△同金▲4二角△5三角▲5一龍△6三玉▲7五桂△同金▲同歩△4二角▲同龍△8六歩
▲同銀
まで109手で先手の勝ち
都合の良いことに、5月下旬には学生名人戦があり、第47回に
宗内 巌(京大3)vs杉本壮一(東北大4)の対戦があった可能性があります。
学生将棋に詳しい方、確認できるようならお願いします。
400名無し名人:05/01/26 18:14:03 ID:K9y4hJ3c
私の持っている棋譜では、107手目4八銀打でした。
どっちが正しいの? わかる方教えてください。

Y05857.KI2
開始日時:1991/12/02
棋戦:NHK杯
戦型:角交換その他(角換わり棒銀)
先手:阿部 隆
後手:羽生善治
*棋戦詳細:第41回NHK杯戦
*NHK杯争奪戦
*第41回NHK杯
*「阿部 隆」vs「羽生善治」
▲76歩 △84歩 ▲68銀 △34歩 ▲77銀 △62銀 ▲56歩 △54歩 ▲48銀 △42銀
▲78金 △52金右▲69玉 △44歩 ▲79角 △43金 ▲36歩 △32金 ▲58金 △41玉
▲66歩 △33銀 ▲67金右△31角 ▲68角 △74歩 ▲79玉 △64角 ▲37桂 △31玉
▲88玉 △22玉 ▲38飛 △85歩 ▲16歩 △14歩 ▲26歩 △53銀 ▲46歩 △55歩
▲同歩 △同角 ▲56金 △73角 ▲65金 △84飛 ▲47銀 △62角 ▲58飛 △73桂
▲55金 △54歩 ▲56金 △64銀 ▲45歩 △75歩 ▲同歩 △86歩 ▲同銀 △45歩
▲28飛 △44角 ▲98玉 △94歩 ▲25歩 △95歩 ▲45桂 △96歩 ▲同歩 △97歩
▲同桂 △96香 ▲89玉 △55銀 ▲33桂成△同金寄▲45金 △88歩 ▲79玉 △76桂
▲59角 △97香不成▲44金△同銀 ▲97香 △57金 ▲58銀 △65桂 ▲67銀打△86飛
▲同歩 △68銀 ▲同角 △同金 ▲同金 △同桂成▲同玉 △46角 ▲57歩 △77金
▲59玉 △28角成▲72飛 △57桂成▲同銀 △37馬 ▲48銀 △47桂 ▲49玉 △59飛
▲同銀 △同桂成
まで112手で後手の勝ち
401小屋主:05/01/26 23:17:16 ID:m7Ldcgm0
>>400
年鑑CDでは、107手目▲4八銀でしたよ。
ご参考まで。
402名無し名人:05/01/31 23:56:48 ID:VOgxMS0t
Y02144,Y01652(83手目▲7五馬引、日付間違い)が重複。
Y02144にはタカミチ講座?と思われる解説もついていて、こちらが正しいと思うが一応確認をお願いします。
確認が取れれば、Y01652は削除。指し直し局らしいのでついでに千日手局が欲しかったりして。
開始日時:2000/06/05
棋戦:王位戦
戦型:横歩取り
備考:▲ひねり飛車
先手:中川大輔
後手:丸山忠久

*棋戦詳細:第41期王位戦リーグ紅組千日手指し直し局
*「中川大輔六段」vs「丸山忠久八段」
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △2二銀 ▲9六歩 △4一玉 ▲7五歩 △3六飛 ▲同 歩 △8八角成
▲同 銀 △5五角 ▲4六歩 △8八角成 ▲同 金 △7九飛 ▲6九飛 △7五飛成 ▲7七桂 △8六歩 ▲7八歩 △7四歩
▲8九飛 △3三桂 ▲5八玉 △7三桂 ▲4八金 △9四歩 ▲3八銀 △9五歩 ▲6六角 △7六龍 ▲2三歩 △同 金
▲9八角 △6六龍 ▲同 歩 △3二玉 ▲6五桂 △同 桂 ▲同 角 △8五角 ▲4七玉 △5四銀 ▲8一飛 △6七角成
▲5六角 △6六馬 ▲6二歩 △5五銀 ▲7四角 △7五馬 ▲6三角成 △7二銀 ▲8五飛成 △同 馬 ▲同 馬 △5一金
▲6一歩成 △同 金 ▲4一角 △4二玉 ▲7四角成 △6三歩 ▲8四歩 △8七歩成 ▲同 金 △7三歩 ▲6五馬 △4六銀
▲5八玉 △4五桂 ▲6七馬
まで87手で先手の勝ち

403名無し名人:05/02/03 18:25:11 ID:omdDCYmq
サンデー毎日連載中の中原先生の「自然流この一手」を欠かさず読んでいるものです。
中原ファンとしてはその掲載された対局の棋譜を並べたいものですが、
どなたかお持ちではありませんでしょうか?
第41期王位戦予選中原VS鈴木大介六段
第14期竜王戦1組残留決定戦中原VS米長邦雄永世棋聖
第14期竜王戦1組残留決定戦中原VS鈴木大介六段(相振り飛車)
第49期王将戦リーグ中原VS久保利明六段(四間飛車対玉頭位取り)
第32期早指し将棋選手権戦中原VS桐山清澄九段
第39期王位戦予選中原VS飯野健二六段
第16回全日本プロトーナメント中原VS小倉久史五段
第10期竜王戦中原VS真部一男八段
第9期竜王戦中原VS米長邦雄九段
第42期王位戦予選中原VS関根茂九段
中原ファンとして全集を作りたいです。よろしくお願いします。
404名無し名人:05/02/03 18:49:09 ID:/vyaYJib
>>403
あ、そういう要望だったら本スレでお願いするといいよ。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1107282761/

あ、あとそれらはシリーズにはない奴?
そうだったらその事も添えてお願いすると感じいいかも。
405名無し名人:05/02/09 15:49:41 ID:ucFIFh8e
104手目、57銀成か不成わかりません。
Yシリーズでは成でした。
ちなみに下は某ゲームからの抽出です。

開始日時:1992/08/13
棋戦:王座戦 第40期本戦決勝
戦型:矢倉
先手:米長邦雄 九段
後手:羽生善治 棋王

▲76歩 △84歩 ▲68銀 △34歩 ▲77銀 △62銀 ▲56歩 △54歩 ▲48銀 △42銀
▲58金右△32金 ▲66歩 △41玉 ▲67金 △74歩 ▲78金 △53銀右▲26歩 △55歩
▲同歩 △同角 ▲25歩 △54銀 ▲69玉 △52飛 ▲57銀 △33角 ▲56歩 △64歩
▲79玉 △62金 ▲68銀左△73桂 ▲96歩 △63金 ▲46歩 △31玉 ▲36歩 △44歩
▲35歩 △同歩 ▲38飛 △43銀引▲35飛 △34歩 ▲36飛 △94歩 ▲16歩 △85歩
▲37桂 △82飛 ▲77角 △54金 ▲45歩 △同歩 ▲46歩 △14歩 ▲45歩 △95歩
▲同歩 △86歩 ▲同角 △65桂 ▲55歩 △85歩 ▲97角 △96歩 ▲88角 △57桂成
▲同金 △55角 ▲47桂 △33角 ▲55歩 △53金 ▲77角 △48銀 ▲56金 △75歩
▲同歩 △76歩 ▲88角 △95香 ▲98歩 △58歩 ▲67銀 △59歩成▲68玉 △22角
▲76銀 △13角 ▲67玉 △35歩 ▲同桂 △34銀 ▲46金 △86歩 ▲同歩 △58と
▲同玉 △86飛 ▲67玉 △57銀不成▲同玉△76飛 ▲67玉 △75飛 ▲76歩 △85飛
▲86歩 △同飛 ▲87歩 △81飛 ▲24歩 △同角 ▲22歩 △同玉 ▲65歩 △同歩
▲25歩 △35角 ▲同金 △同銀 ▲同飛 △66金 ▲58玉 △46銀 ▲36飛 △57金
▲69玉 △47銀不成▲54歩△33歩
まで134手で後手の勝ち
406小屋主:05/02/09 20:19:43 ID:2m4x8HPK
>>405
年鑑CDでも△5七銀成でした。
407名無し名人:05/02/09 22:11:39 ID:u4bsCj32
クレクレで大変申し訳無いのですが、平成7年の将棋年鑑に載っていた、
吉澤大樹VS山田敦幹戦の棋譜をお持ちの方はおられないでしょうか?
急戦に対し、振り飛車が豪快に捌いた将棋なんですが・・・。
408名無し名人:05/02/09 23:29:51 ID:GpKM9+rb
>>407
そういう要望だったら本スレでお願いするといいよ。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1107282761/
409名無し名人:05/02/09 23:31:19 ID:ucFIFh8e
>>406 ありがと
410名無し名人:05/02/09 23:41:12 ID:2snVcLsB
先手吉澤後手山田
▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△3二飛▲2五歩△3三角
▲6八玉△4二銀▲7八玉△6二玉▲5六歩△5四歩▲5八金右△7二玉
▲3六歩△5二金左▲6八銀△8二玉▲5七銀左△7二銀▲6八金直△9四歩▲9六歩△6四歩
▲3五歩△4三銀▲4六銀△7四歩▲5五歩△3五歩▲5四歩△3六歩▲5五銀△1五角
▲2七飛△4八角成▲同 金△5九銀▲5八金左△4八銀成▲同 金△3七歩成▲同 金△3六金
▲同 金△同 飛▲4九金△5七歩▲4六歩△5八歩成▲3七歩△6八金▲7七玉△3五飛車
▲6六銀打△7三桂▲5八金△同 金▲2八飛△5七金▲同 銀△5五飛▲6八玉△5九銀
▲5八玉△4八金▲同 飛△同銀成▲同 玉△7八飛車▲5八銀△8八飛成▲6六角△5七飛成
▲同 玉△3九角▲4八金△5六銀▲同 玉△4八角成まで、82手で後手勝ち
411名無し名人:05/02/10 16:39:15 ID:CkTLCsnB
>410
ありがとうございます( ^-^)
412名無し名人:05/02/11 14:20:31 ID:GSUEcpQC

先日行われた順位戦の下記の指し直し局の棋譜が
最後の方が少し欠けているようです

最後の方補完するべくどなたか正しいのを教えてくださいませ



開始日時:005/02/08(火)
棋戦:順位戦
先手:勝又清和
後手:長沼 洋

▲76歩 △34歩 ▲26歩 △44歩 ▲25歩 △33角 ▲48銀 △22飛 ▲68玉
△62玉 ▲78玉 △72玉 ▲96歩 △82玉 ▲95歩 △42銀 ▲58金右△92香
▲77角 △54歩 ▲88銀 △91玉 ▲86歩 △82銀 ▲87銀 △53銀 ▲88玉
△71金 ▲78金 △74歩 ▲56歩 △72飛 ▲66歩 △45歩 ▲67金右△42飛
▲57銀 △52金 ▲65歩 △44銀 ▲36歩 △62金寄▲85歩 △72金寄▲86角
△32飛 ▲77桂 △35歩 ▲同歩 △51角 ▲38飛 △73角 ▲64歩 △同歩
▲34歩 △35歩 ▲75歩 △65歩 ▲18飛 △75歩 ▲同角 △74歩 ▲86角
△62飛 ▲76金 △36歩 ▲65桂 △64角 ▲同角 △同飛 ▲66銀 △46歩
▲同歩 △47角 ▲22角 △55歩 ▲同銀 △同銀 ▲同角成△61飛 ▲73歩
△同桂 ▲同桂成△同銀 ▲65桂 △64銀打▲73桂不成△同金▲62歩 △同飛
▲53銀 △55銀 ▲62銀不成△同金▲55歩 △75桂 ▲51飛 △61歩 ▲71銀
△72金寄▲61飛成△81銀 ▲62銀打△44角 ▲84歩 △55角 ▲66歩 △87桂成
▲同金 △75歩 ▲73銀成△同角 ▲85桂 △71金 ▲同龍 △82銀打▲73龍
△76歩 ▲同龍 △64桂 ▲77龍 △29角成▲45角 △76歩 ▲同金 △71金
▲83歩成△同馬 ▲75金打△76桂 ▲同龍 △84桂 ▲同金 △同馬 ▲83歩
△75銀 ▲82歩成△同金 ▲83歩 △87歩 ▲78玉 △83金 ▲73桂打△同金
▲82歩 △同玉 ▲73桂成△同馬 ▲75龍 △74金
413名無し名人:05/02/11 15:07:45 ID:bb+Dy4Gc
>>412
順位戦の前スレですでに聞きました。

【将棋】第63期順位戦 Part29
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1107273465/672

▲6二銀 △7五金 ▲7三銀成 △同 玉 ▲6二角 155手まで先手勝ち
414名無し名人:05/02/11 15:54:15 ID:GSUEcpQC
>>413
そうでしたか。ありがとうございます。
415名無し名人:05/02/11 16:25:02 ID:KpC+ajIY
 もの凄く大雑把なお願いをします。子供の頃の記憶です。
 たしか昭和50年代の読売新聞掲載の十段戦で、先手:矢倉右玉で
きっちり3枚金矢倉に組んだ先手玉が城の外、2八の飛車の方にいた局面を見ました。
あの対局者が誰対誰で、いったいどうなったのかご存知の方がいらしたら
教えて下さい。
416名無し名人:05/02/11 18:04:26 ID:TZwvb2Ff
>>415
そういうのはこちらにてどうぞ。
将棋の棋譜貼り専門スレッド
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1107282761/
417名無し名人:05/02/13 20:57:41 ID:3nxegPeg
どなたか、76手目△6七銀不成か成か調べてください。
下は、Y04984で、不成になっている。
開始日時:1994/05/16
棋戦:竜王戦
戦型:その他
先手:谷川浩司
後手:羽生善治
▲76歩 △62銀 ▲26歩 △32金 ▲25歩 △41玉 ▲78金 △14歩 ▲38銀 △84歩
▲24歩 △同歩 ▲同飛 △23歩 ▲28飛 △85歩 ▲77角 △34歩 ▲68銀 △54歩
▲27銀 △55歩 ▲36銀 △33桂 ▲16歩 △53銀 ▲46歩 △54銀 ▲17桂 △42銀
▲25桂 △52金 ▲66歩 △44歩 ▲58金 △94歩 ▲96歩 △43金右▲69玉 △31角
▲67銀 △74歩 ▲79玉 △64歩 ▲33桂成△同銀 ▲48飛 △65歩 ▲同歩 △73桂
▲45歩 △65桂 ▲66角 △86歩 ▲同歩 △同角 ▲83歩 △同飛 ▲84歩 △63飛
▲25桂 △24銀 ▲44歩 △42金引▲75歩 △31玉 ▲45銀 △同銀 ▲同飛 △88歩
▲同玉 △69銀 ▲54銀 △58銀不成▲63銀不成△67銀不成▲同金△59角成▲43歩成△同金左
▲55飛 △87歩 ▲同玉 △86金 ▲78玉 △54歩 ▲同飛 △87銀 ▲79玉 △54金
▲22銀 △32玉 ▲31飛 △43玉 ▲33桂成△53玉 ▲54銀成△同玉 ▲51飛成△52銀
まで100手で後手の勝ち
418名無し名人:05/02/13 21:05:33 ID:MAPQsKOM
>>417
Yシリーズが正しいよ。
どっから持ってきたんだ、その棋譜は? 信頼できるところなの?
419名無し名人:05/02/13 21:43:09 ID:3nxegPeg
>>418 ありがと。N64のあるソフトから抽出した。
結構ミスがあるもんだな。
下のY05165も、抽出したほうは113手目▲同銀成となっている。
どなたかチェックお願いします。

開始日時:1993/11/16
棋戦:竜王戦
戦型:矢倉
先手:佐藤康光
後手:羽生善治
▲76歩 △84歩 ▲68銀 △34歩 ▲77銀 △62銀 ▲56歩 △54歩 ▲48銀 △42銀
▲58金右△32金 ▲66歩 △41玉 ▲78金 △52金 ▲69玉 △33銀 ▲79角 △31角
▲36歩 △44歩 ▲67金右△74歩 ▲68角 △94歩 ▲79玉 △95歩 ▲26歩 △93香
▲25歩 △92飛 ▲88玉 △73桂 ▲86銀 △43金右▲37銀 △64角 ▲46角 △53角
▲26銀 △64歩 ▲37桂 △63銀 ▲15銀 △22銀 ▲24歩 △同歩 ▲同銀 △23歩
▲15銀 △33桂 ▲26銀 △31玉 ▲35歩 △45歩 ▲57角 △21玉 ▲34歩 △同金
▲35歩 △44金 ▲25桂 △36歩 ▲33桂成△同銀 ▲38飛 △52銀 ▲36飛 △43銀
▲25銀 △65歩 ▲38飛 △85歩 ▲77銀 △96歩 ▲同歩 △84桂 ▲95歩 △75歩
▲同歩 △35金 ▲同角 △同角 ▲同飛 △66歩 ▲同銀 △65歩 ▲33飛成△同金
▲34歩 △同銀 ▲同銀 △同金 ▲43角 △32歩 ▲22歩 △同玉 ▲34角成△79銀
▲同玉 △39飛 ▲88玉 △34飛成▲35歩 △同龍 ▲43銀 △66歩 ▲34金 △33銀
▲42銀打△同銀 ▲同銀不成△同飛▲35金 △34銀 ▲61飛 △41銀 ▲34金 △67歩成
▲同飛成△33金 ▲同金 △同歩 ▲53銀 △66歩 ▲42銀成△同銀 ▲32金 △同玉
▲44桂 △43玉 ▲35銀 △41銀 ▲72飛 △53金 ▲66龍 △65歩 ▲52銀 △同金
▲同桂成△同銀 ▲44金 △32玉 ▲52飛成△76桂打▲77玉
まで147手で先手の勝ち
420名無し名人:05/02/13 22:26:07 ID:MAPQsKOM
>>419
それもYシリーズが正しい。
というか、このあたりの超有名棋譜は、シリーズ初期にチェック済みなんで、Yシリーズを信用して大丈夫だと思うよ。
421名無し名人:05/02/14 00:21:44 ID:0IAfT5IH
>>420
了解。お手数かけました
422名無し名人:05/02/16 22:39:14 ID:h6cJjqKr
先日行われた第63期順位戦 C級2組 10回戦での一局です。

先手:佐藤和俊四段(5勝3敗)
後手:佐々木慎四段(6勝2敗)

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀
▲1六歩 △4二玉 ▲7八銀 △3二玉 ▲6七銀 △5四歩
▲3八銀 △5二金右 ▲1五歩 △3三角 ▲3六歩 △8五歩
▲7七角 △2四角 ▲5八金左 △4四歩 ▲6五歩 △4三金
▲4八玉 △2二玉 ▲3九玉 △3二金 ▲6六銀 △7四歩
▲7八飛 △3三角 ▲4六歩 △5三銀 ▲3七桂 △4二銀引
▲5六歩 △2四歩 ▲4七金 △1二香 ▲2八玉 △1一玉
▲5五歩 △同 歩 ▲同 銀 △5四歩 ▲6六銀 △2二銀
▲2六歩 △3一銀右 ▲8八飛 △9四歩 ▲2七銀 △7三桂
▲3八金 △4二角 ▲7五歩 △8四飛 ▲7八飛 △6四歩
▲同 歩 △同 角 ▲5二歩 △8六歩 ▲同 歩 △4二銀
▲6五歩 △5三角 ▲6八角 △3五歩 ▲同 歩 △6七歩
▲5九角 △4五歩

まで74手で指しかけ。

おながい。 この後の棋譜を教えてくだちい。
423名無し名人:05/02/16 23:06:45 ID:J36vo1eY

▲7六歩 △8四歩 ▲5六歩 △8五歩 ▲7七角 △5四歩
▲8八飛 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八銀 △6四歩
▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉 ▲2八玉 △5二金右
▲1八香 △1四歩 ▲1九玉 △7四歩 ▲2八銀 △5三銀
▲3九金 △2四歩 ▲5七銀 △2三玉 ▲5八金 △3二銀
▲4八金寄 △4四歩 ▲6八飛 △6二飛 ▲3八金寄 △4三金
▲3六歩 △3三角 ▲6九飛 △2五歩 ▲3七金 △1二玉
▲2六歩 △同 歩 ▲同 金 △7五歩 ▲同 歩 △7二飛
▲6五歩 △同 歩 ▲3五歩 △8六歩 ▲同 歩 △8八歩
▲同 角 △7五飛 ▲6八飛 △7八歩 ▲6七飛 △7九歩成
▲7七飛 △同飛成 ▲同 角 △5八飛 ▲7一飛 △5七飛成
▲8一飛成 △8九と ▲3四歩 △同 金 ▲3五歩 △2四金
▲2五歩 △2三金 ▲2四桂 △2二玉 ▲3二桂成 △同 金
▲2四銀 △7七龍 ▲4一龍 △2四角 ▲同 歩 △同 金
▲2三歩 △同金引 ▲3四角 △同 金 ▲同 歩 △1二角
▲4三金 △3一銀 ▲5三金 △2七歩 ▲4三金 △2八歩成
▲同 金 △6四角 ▲3七桂 △7九龍 ▲2九歩 △3四角
▲4四金 △2七歩 ▲同金引 △5六角 ▲3三歩 △2三金
▲3二銀 △3五桂 ▲3一銀不成△同 角 ▲3二歩成 △1三玉
▲3三金 △同 桂 ▲同 と △2七桂不成▲同 金 △3三金
▲2五桂打 △1二玉 ▲2四桂
まで123手で先手の勝ち

この棋譜は誰の棋譜でしょうか?
どなたか教えてくださいませ

424小屋主:05/02/16 23:15:55 ID:x0jpsoOl
425名無し名人:05/02/16 23:17:03 ID:45tbt9Tv
>>423
大内vs武市戦です。本スレにも順位戦スレにもでてますよ。
426名無し名人:05/02/16 23:44:33 ID:J36vo1eY
>>424
>>425
ありがとうです
427名無し名人:05/02/17 04:42:05 ID:QwZNQlKT
正確な日付をお願いします。
開始日時:1949/10/00
棋戦:その他の棋戦
戦型:角交換腰掛銀
先手:木村義雄
後手:升田幸三

*棋戦詳細:第2回全日本将棋選手権決勝リーグ戦
*「木村義雄名人」vs「升田幸三八段」
*掲載:読売新聞
▲2六歩△8四歩▲2五歩△3二金▲7六歩△8五歩▲7七角△3四歩▲6八銀△7七角成▲同 銀△2二銀
▲4八銀△6二銀▲7八金△3三銀▲6八玉△4二玉▲4六歩△6四歩▲4七銀△6三銀▲3六歩△7四歩
▲3七桂△7三桂▲5八金△6二金▲9六歩△1四歩▲1六歩△9四歩▲5六銀△8一飛▲7九玉△3一玉
▲8八玉△5四銀▲6六歩△2二玉▲4五歩△8四飛▲4七金△6三金▲4六角△9二香▲6七銀△7五歩
▲5六歩△6二金▲5五歩△6三銀▲7五歩△6五歩▲同 歩△同 桂▲7六銀直△8六歩▲同 歩△6九角
▲5六銀△8六飛▲8七銀△8一飛▲8二歩△同 飛▲8六歩△6四銀▲2四歩△同 銀▲5四歩△6三歩
▲7九玉△4七角成▲同 銀△5四歩▲6六歩△5五銀▲6五歩△4六銀▲同 銀△7三角▲7七角△1二玉
▲5八桂△4七金▲7四歩△8四角▲1五歩△4六金▲1四歩△5七角成▲8八玉△3七金▲1三銀△同 桂
▲2四飛△同 馬▲1三歩成△同 馬▲同香成△同 玉▲4六角△2四銀▲1一角成△1四玉▲3七角△8一飛
▲1五歩△同 銀▲1九香△1一飛▲1五香△2四玉▲1一香成△7五香▲2五銀△3三玉▲1五角△2四銀
▲同 銀△同 歩▲2五桂△4二玉▲2四角△5三玉▲4二銀△同 金▲同角成△同 玉▲3三金
まで131手で先手の勝ち
428名無し名人:05/02/17 07:00:27 ID:0UW4GQAd
この棋譜はいったい誰の棋譜でしょう?(・_・?)

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲5六歩 △6二銀
▲2五歩 △5三銀 ▲7八金 △3二金 ▲4八銀 △6四銀
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △5二飛 ▲6九玉 △2三歩
▲2二角成 △同 銀 ▲2八飛 △4一玉 ▲6八銀 △7四歩
▲5七銀右 △3三銀 ▲6六歩 △4四銀 ▲6七銀 △5五歩
▲同 歩 △同銀右 ▲5六歩 △6四銀 ▲5八金 △3一玉
▲7九玉 △5一金 ▲1六歩 △4二金上 ▲1五歩 △9四歩
▲9六歩 △2二玉 ▲8八玉 △7五歩 ▲同 歩 △5五歩
▲同 歩 △7五銀 ▲6一角 △8二飛 ▲7二歩 △5五銀
▲7一歩成 △5六歩 ▲6八銀 △6六銀左 ▲8一と △6二飛
▲8三角成 △7七歩 ▲同 銀 △同銀成 ▲同 金 △5七歩成
▲7六歩 △5二飛 ▲5三歩 △同 飛 ▲5六歩 △5八と
▲同 飛 △8六歩 ▲7五歩 △8七歩成 ▲同 玉 △6九角
▲7八銀打 △5八角成 ▲同 銀 △8五飛 ▲8六歩 △8三飛
▲4六桂 △8五歩 ▲同 歩 △3三金右 ▲6七銀右 △8五飛
▲8六歩 △8一飛 ▲3六歩 △4四歩 ▲3五歩 △同 歩
▲1七桂 △2四歩 ▲3四歩 △4三金寄 ▲2五歩 △7九角
▲2四歩 △6四歩 ▲6五歩 △7三歩 ▲8八銀 △6八角成
▲6四歩 △8五歩 ▲同 歩 △8六歩 ▲同 金 △6六歩
▲同 銀 △5六飛 ▲7七銀直 △7八銀 ▲9七玉 △9五歩
▲同 歩 △9六歩 ▲同 金 △9五香 ▲同 金 △6六飛
▲8六香 △9六歩 ▲同 金 △7七馬 ▲同 桂 △8七金
429小屋主:05/02/17 15:32:52 ID:ne3mR39N
>>428
Yシリーズだと、

Y18914
開始日時:1869/03/00
棋戦:その他の棋戦
戦型:中飛車
先手:小野五平
後手:伊藤宗印

*棋戦詳細:百番出版校合会
*「小野五平六段(39歳)」vs「伊藤宗印(八代)七段(44歳)」
*明治二年 詳細は調査中
*宗印は後の十一世名人、小野五平は後の十二世名人で犬猿の仲。
430名無し名人:05/02/19 01:44:21 ID:raKtTDd+
Y03150 の日付が、放映日のままになっている。
1998/11/09対局日 11/22(日)放映
431名無し名人:05/02/19 16:34:02 ID:2CZT0zxS
Y09422 19手目本当に右?
開始日時:1998/02/26
棋戦:王座戦
戦型:三間飛車
備考:△居飛車穴熊
先手:小林健二
後手:阿部隆

*棋戦詳細:第46期王座戦二次予選3回戦
*「小林健二八段」vs「阿部隆七段」
▲7六歩△3四歩▲7五歩△6二銀▲7八飛△4二玉▲6六歩△3二玉▲4八玉△6四歩▲3八玉△6三銀
▲2八玉△5四銀▲3八銀△6二飛▲6八飛△3三角▲5八金右△2二玉▲7七角△1二香▲7八銀△1一玉
▲6七銀△2二銀▲8六歩△4四歩▲8五歩△4五歩▲8八飛△8二飛▲8六飛△5二金右▲1六歩△1四歩
▲5六歩△6三金▲7六飛△3二金▲6八角△2四歩▲7七桂△2三銀▲2六歩△7二飛▲8六飛△8二飛
▲7六飛△7二飛▲8六飛△8二飛▲7六飛△7二飛▲8六飛△8二飛▲5七角△7四歩▲同歩△同金
▲8九飛△7二飛▲3六歩△7五金▲8四歩△7六歩▲8三歩成△4二飛▲7八歩△7七歩成▲同歩△6五歩
▲7二と△6六歩▲8一飛成△6七歩成▲7五角△5八と▲同金△4六歩▲同歩△同飛▲5三角成△4三金打
▲3一金△2二金▲4七歩△5六飛▲5七歩△5三金▲5六歩△5一歩▲6一飛△4三金▲5五桂△同銀
▲同歩△2五歩▲5二銀△4二銀▲4三銀成△同銀▲4六歩△2六歩▲2一金△同金▲2五桂△2七銀
▲3九玉△4二角▲3三金△9二角▲同龍△同香▲4八玉△3八銀成▲同玉△2七歩成▲4七玉△4四桂
▲6五角△6六金▲2二銀△同金▲同金△同玉▲2一金△3二玉
まで128手で後手の勝ち
432名無し名人:05/02/25 01:23:56 ID:yF6Yviu5
よろしくお願いします。シリーズに朝日アマプロ角落九番勝負がありますが、その1局と見ていいでしょうか?
開始日時:1981/11/04
棋戦:その他の棋戦
戦型:中飛車
手合割:角落ち
下手:小池重明
上手:中原誠

△6二銀▲7六歩△5四歩▲5六歩△5三銀▲6八銀△6四歩▲5八飛△4四歩▲4八玉△4二銀上▲3八玉
△4三銀▲2八玉△5二金左▲1八香△6三金▲1九玉△2四歩▲2八銀△2五歩▲5九金左△2二飛▲4八金左
△7四歩▲3八金上△2六歩▲同歩△同飛▲2七歩△2二飛▲5五歩△同歩▲同角△5四歩▲7七角
△6二玉▲5七銀△7三桂▲6六歩△1四歩▲9六歩△1五歩▲9五歩△3四歩▲9六香△7二金▲9八飛
△8二金▲8六歩△8四歩▲3六歩△3三桂▲4六歩△2一飛▲5八飛△7二玉▲5六銀△8三玉▲5九角
△7二玉▲4七金直△8三金▲2六歩△9二香▲2七銀△9一飛▲9八飛△5五歩▲6七銀△5四金▲2八玉
△6三玉▲3七桂△2一飛▲5八飛△9一飛▲5六歩△同歩▲同銀△5五歩▲同銀△同金▲同飛
△5四歩▲5七飛△9四歩▲同歩△同香▲同香△同飛▲9六歩△9一飛▲3五歩△5五歩▲9七飛
△5八銀▲6八角△4七銀成▲同金△2一香▲5六歩△3五歩▲3四歩△同銀▲5五歩△2五歩▲同歩
△2六歩▲同銀△2五桂▲5四香△5二歩▲3八玉△3七桂成▲同銀△3六歩▲同金△3五歩▲5三香成
△同歩▲4七玉△3六歩▲同銀△4三桂▲5六銀△7八金▲5七玉△8八香▲5九角△8九香成▲9五桂
△8二金▲3三金△3五銀▲8三銀△3六銀▲8二銀不成△6五桂打▲同歩△同桂▲6六玉△5七銀▲同飛
△同桂成▲7五桂△同歩▲7四銀△5二玉▲4二金打△6一玉▲6二歩△同玉▲7三銀上成△6一玉▲9一銀成
△5六成桂▲7五玉
まで158手で下手の勝ち
433名無し名人:05/02/25 12:23:10 ID:LLEdZBDv
>>432
戦型:上手向飛車 下手中飛車
場所:東京将棋会館
掲載:団鬼六・宮崎国夫「小池重明 疾風三十一番勝負」
*持ち時間:各60分
*棋戦詳細:プロアマ名人記念対局
434名無し名人:05/02/26 02:25:48 ID:BSvyxPOd
>>433
ありがとうございました。シリーズに取り込みます。
435小屋主:05/03/01 09:05:04 ID:LsNNLaZ5
>>432-434
年鑑CDだと、持ち時間90分です。
436名無し名人:05/03/06 00:17:29 ID:woIM234W
誰か32期王座戦5番勝負(森安−中原)の
日付を教えてください。
437名無し名人:05/03/06 00:48:18 ID:tTPtEQmb
>>436
シリーズので間違いないようです。将棋年鑑でもそうなってますし。
07916.KI2,森安秀光,中原 誠,1984/10/16,王座戦,四間飛車,106,後手の勝ち,第32期王座戦五番勝負第5局
07920.KI2,森安秀光,中原 誠,1984/10/09,王座戦,四間飛車,172,後手の勝ち,第32期王座戦五番勝負第4局
15896.KI2,中原 誠,森安秀光,1984/09/25,王座戦,四間飛車,153,先手の勝ち,第32期王座戦五番勝負第3局
07934.KI2,森安秀光,中原 誠,1984/09/18,王座戦,四間飛車,111,先手の勝ち,第32期王座戦五番勝負第2局
15895.KI2,中原 誠,森安秀光,1984/09/06,王座戦,四間飛車,154,後手の勝ち,第32期王座戦五番勝負第1局
ここhttp://shogititle.nobody.jp/も見てみてください
438名無し名人:05/03/06 02:38:15 ID:woIM234W
貴重な情報ありがとうございました。
439名無し名人:05/03/08 17:49:46 ID:jRiM3z2A
08710ですが、先後逆です。
出典は将棋手鑑下です。
天野vs香川の6局中の5局目と推定します。15584が6局目。
開始日時:1836/11/27
棋戦:その他の棋戦
戦型:矢倉
場所:備中倉敷香川宅
先手:天野留次郎
後手:香川栄松

▲7六歩△8四歩▲2六歩△8五歩▲2五歩△3二金
▲7八金△6二銀▲5六歩△5四歩▲4八銀△8六歩
▲同 歩△同 飛▲2四歩△同 歩▲同 飛△2三歩
▲2六飛△5三銀▲5七銀△4一玉▲8七歩△8二飛
▲6九玉△3四歩▲6六歩△4二銀上▲6八銀上△5五歩
▲同 歩△同 角▲5八金△5四銀▲4六銀△3三角
▲6七銀△5二飛▲5六歩△4四歩▲5七銀△4五歩
▲7七角△3一玉▲4六歩△5五歩▲4五歩△同 銀
▲5五歩△同 飛▲5六歩△5一飛▲2五飛△3五歩
▲同 飛△4四歩▲4六歩△2四角▲2五飛△3三桂
▲2八飛△3四銀▲3六歩△1四歩▲4七金△4五歩
▲6五歩△4三銀直▲3七桂△5五歩▲同 歩△3五歩
▲5六銀左△3六歩▲同 金△3五歩▲2六金△4四銀
▲6八金△4六歩▲同 銀△4五歩▲5七銀△5二金
▲1六歩△4三金右▲2五歩△1三角▲1五歩△3六歩
▲同 金△1五歩▲同 香△5七角成▲同 金△3五歩
▲1一香成△3六歩▲5四香△7一飛▲1八飛△3七歩成
▲8六角△6四桂▲同 歩△2五桂▲1二飛成△4二玉
▲2二角△6四歩▲同 角△5三歩▲2四桂
まで113手で先手の勝ち
440名無し名人:05/03/19 01:28:10 ID:WRcUEnu6
お願いします。江戸後期の棋譜と思われます。
▲7六歩△3四歩▲5六歩△5四歩▲2六歩△4四歩
▲2五歩△3三角▲4八銀△3二銀▲5八金右△6二銀
▲7八銀△4三銀▲7九角△3二金▲3六歩△4五歩
▲7七銀△5三銀▲3七桂△4四銀右▲6八玉△4二角
▲7八玉△3三桂▲1六歩△6四角▲2四歩△同歩
▲同飛△2三歩▲2六飛△5二飛▲1五歩△3一角
▲4六歩△同歩▲同角△4五歩▲7九角△4一玉
▲1四歩△同歩▲1三歩△同香▲1二歩△2二金
▲1一歩成△3二玉▲1四香△同香▲1三歩△同金
▲2一と△2四香▲3一と△同玉▲4五桂△同銀
▲2五歩△同桂▲同飛△同香▲1三角成△4二玉
▲2三馬△5六銀▲3一角△同玉▲4一金△2一玉
▲1三桂△1一玉▲3一金
まで75手で先手の勝ち
441名無し名人:05/03/19 01:29:39 ID:WRcUEnu6
上と同じ頃のものと思われます。お願いします。
手合割:右香落ち
△8四歩▲7六歩△8五歩▲7七角△3四歩▲8八銀
△4四歩▲9六歩△6二銀▲9五歩△8四飛▲6六角
△7四飛▲7七銀△6四歩▲5六歩△6五歩▲7五角
△4二金▲5八飛△4五歩▲4八銀△3五歩▲5七銀
△6三銀▲7八金△4一玉▲6九玉△5二金上▲4六歩
△2四飛▲2八飛△5四歩▲5八金△5五歩▲4七金
△6四銀▲9七角△7四歩▲5五歩△7五歩▲同歩
△5五銀▲4五歩△5六歩▲6八銀右△6六歩▲2六歩
△6七歩成▲同銀△4六歩▲4八金△3三桂▲2五歩
△同飛▲同飛△同桂▲2四歩△3二玉▲2三歩成
△同玉▲2四歩△同玉▲2六歩△2八飛▲2五歩
△同飛成▲5四飛△2三玉▲2六歩△同龍▲3四桂
△2九龍▲5九歩△6三桂▲2二桂成△同玉▲9二角
△1九龍▲8一角成△5三金左▲3四飛△4二桂▲8四飛
△6四香▲8二飛成△2八龍▲5八金△4七歩成
まで89手で上手の勝ち
442名無し名人:05/03/19 19:12:23 ID:63jBy/NP
熊坂四段が奨励会時代に
当時東大にいた久保本晃夫アマと指した将棋(久保本アマ勝ち)の
日時を知りたいので、知っている方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
443名無し名人:2005/04/09(土) 20:14:00 ID:7X9Nli5s
大山康晴名人が「金をタテに4枚自陣に打ち付け」たという一局があるそうなのですが、
どなたかお分かりでしょうか。
444名無し名人:2005/04/21(木) 17:03:49 ID:Qs0pYgmA
将棋世界2000年か2001年にあったような記憶があります。

開始日時:2000/07/19
棋戦:レデイス2000予選
先手:高橋 和初段
後手:久津知子1級

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲7八銀 △5四歩
▲3八銀 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉 ▲3九玉 △5二金右 ▲5八金左 △5三銀 ▲7七角 △2四歩
▲4六歩 △2三玉 ▲3六歩 △3二銀 ▲2六歩 △8五歩 ▲6七銀 △7四歩 ▲3七桂 △4四歩
▲6五歩 △4三金 ▲4七金 △9四歩 ▲2八玉 △6二飛 ▲6六銀 △6四歩 ▲同 歩 △同 飛
▲6五銀 △6一飛 ▲6四歩 △7三桂 ▲7四銀 △6四飛 ▲同 飛 △同 銀 ▲6一飛 △6五桂
▲同 銀 △同 銀 ▲同飛成 △7九飛 ▲2五歩 △8九飛成 ▲2四歩 △1二玉 ▲2五龍 △3三桂
▲6五龍 △2六桂 ▲5九角 △3八桂成 ▲同 玉 △2六歩 ▲3九桂 △9九龍 ▲1五歩 △2九銀
▲同 玉 △2七銀 ▲同 桂 △同歩成 ▲1四歩 △2六桂 ▲1三歩成 △同 角 ▲同香成 △同 玉
▲1四歩 △2四玉 ▲2五銀 △2三玉 ▲1五桂 △2二玉 ▲2三歩 △3一玉 ▲2二銀 △4二玉
▲6二龍 △5二香 ▲3一角 △同 金 ▲同銀不成 △同 玉 ▲5一龍
まで97手で先手の勝ち

445名無し名人:2005/04/21(木) 17:05:17 ID:Qs0pYgmA
将棋世界2000年か2001年にあったような記憶があります。

開始日時:2000/07/19
棋戦:レデイス2000予選
先手:高橋 和初段
後手:本田小百合初段

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀 ▲1六歩 △5四歩 ▲7八銀 △4二玉
▲3八銀 △3二玉 ▲1五歩 △5三銀 ▲7七角 △3三角 ▲6七銀 △8五歩 ▲5八金左 △2二玉
▲4六歩 △4四歩 ▲3六歩 △5二金右 ▲3七桂 △4三金 ▲6五歩 △3二金 ▲6六銀 △9四歩
▲4八玉 △7四歩 ▲3九玉 △1二香 ▲2八玉 △1一玉 ▲5六歩 △6二飛 ▲4七金 △2二銀
▲9六歩 △6四歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲5五歩 △6一飛 ▲5四歩 △同 銀 ▲5五歩 △6三銀
▲6五銀 △6四歩 ▲5四銀 △同 銀 ▲同 歩 △同 金 ▲5五銀 △5三金 ▲5四歩 △4三金寄
▲2五桂 △2四角 ▲6四飛 △同 飛 ▲同 銀 △5二歩 ▲8二飛 △4二金引 ▲8一飛成 △6九飛
▲1四歩 △同 歩 ▲1三歩 △同 香 ▲4四角 △6四飛成 ▲1三桂成 △同 角 ▲2五桂 △6一歩
▲1八香打 △2四角 ▲1三歩 △同 桂 ▲同桂成 △同 角 ▲2五桂 △4三歩 ▲7七角 △2四角
▲1四香 △2一玉 ▲1二香成 △3一玉 ▲9一龍 △5五桂 ▲3七金 △1六歩 ▲5九香 △6七桂成
▲2二成香 △同 金 ▲同角成 △同 玉 ▲1三銀 △同 角 ▲同桂成 △3一玉 ▲2二角 △4一玉
▲2三成桂 △1七歩成 ▲同 玉 △1五銀 ▲2六金 △2五桂 ▲同 金 △1六歩 ▲2八玉 △1七銀
▲同 香 △同歩成 ▲同 玉 △1六香 ▲2八玉 △1九角 ▲3九玉 △4七香 ▲3二金 △同 金
▲同成桂 △5一玉 ▲4二銀 △6二玉 ▲8二龍 △6三玉 ▲5三金
まで137手で先手の勝ち
446名無し名人:2005/04/21(木) 17:34:08 ID:Z1TdUcpj
447名無し名人:2005/04/29(金) 20:55:18 ID:NLJI/qjT
>>440


先手伊藤印寿(11世名人伊藤宗印) 後手大橋宗眠

斎藤栄著「棋聖忍者 天野宗歩」5巻より抜粋

参考あれ
448名無し名人:2005/05/04(水) 06:24:42 ID:Yw1/T58l
Z12067の日付は、将棋年鑑によると
2001/02/17ではなくて2001/02/07のようです。
449名無し名人:2005/05/05(木) 11:06:20 ID:TPS++SrD
第15回全日プロの棋譜らしいのですが・・・

先手:真田圭一
後手:中原 誠
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同歩 ▲同飛 △8六歩 ▲同歩 △同飛 ▲3四飛 △3三角
▲3六飛 △8四飛 ▲2六飛 △2二銀 ▲8七歩 △4一玉 ▲5八玉 △5一金
▲3八金 △5四飛 ▲4八銀 △7四歩 ▲5六飛 △2四飛 ▲2七歩 △4二角
▲5五角 △8二歩 ▲7七桂 △6二金 ▲3六歩 △3三銀 ▲4六角 △2二飛
▲7五歩 △2六歩 ▲同歩 △同飛 ▲2七歩 △3六飛 ▲3七銀 △3四飛
▲8六飛 △7二金 ▲8四飛 △6四歩 ▲8五飛 △5四歩 ▲7四歩 △7六歩
▲6五桂 △同歩 ▲同飛 △5二玉 ▲3五歩 △2四飛 ▲3六銀 △4四銀
▲3七桂 △6二銀 ▲3四歩 △同飛 ▲2五銀 △3三飛 ▲2四角 △2三飛
▲4二角成 △同金 ▲3一角 △3三歩 ▲6六飛 △4一玉 ▲4二角成 △同玉
▲7三歩成 △同桂 ▲7四歩 △5五銀 ▲7三歩成 △6六銀 ▲3五桂 △7七歩成
▲2三桂成 △6七と ▲4八玉 △5七と ▲3九玉 △5九飛 ▲2八玉 △4八と
まで96手で後手の勝ち
450名無し名人:2005/05/05(木) 11:12:18 ID:TPS++SrD
第31回新人王戦の2回戦ですが、対局日が分かりません。

先手:野月浩貴 四段
後手:久保利明 六段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛 ▲6八玉 △7二銀
▲7八玉 △3二銀 ▲5六歩 △9四歩 ▲5八金右 △4三銀 ▲5七銀 △9五歩
▲2五歩 △3三角 ▲6六歩 △6四歩 ▲7七角 △7四歩 ▲8六角 △7三銀
▲6七金 △8四歩 ▲3六歩 △5二金左 ▲8八玉 △4五歩
▲9八香 △9三桂 ▲7七桂 △5四銀 ▲7八金 △7二金 ▲8九玉 △8三金
▲9五角 △9四金 ▲9六歩 △9五金 ▲同歩 △8五桂 ▲同桂 △同歩
▲3五歩 △6五歩 ▲3四歩 △4四角 ▲3六桂 △2二角 ▲2四歩 △6六歩
▲同銀 △3九角 ▲2三歩成 △2八角成 ▲3三歩成 △同桂
▲3四歩 △4三金 ▲3三歩成 △同金 ▲2二と △9七歩 ▲同香 △6四馬
▲8八角 △4三金 ▲3二と △同飛 ▲4四桂打 △8二飛 ▲5五銀 △同銀
▲同角 △同馬 ▲同歩 △9六歩 ▲6三銀 △4一角 ▲6四歩 △6一銀
▲9六香 △8六歩 ▲同歩 △9七歩 ▲8八玉 △6五桂 ▲9七玉 △6六歩
▲同金 △9九飛 ▲9八金 △8九飛成 ▲2四角 △4二金
▲8八金右 △7九龍 ▲6五金 △8八龍 ▲同金 △3三銀 ▲7一飛
まで105手で先手の勝ち
451小屋主:2005/05/05(木) 16:11:06 ID:FVHK1/0/
対局情報α http://maris-stella.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/herodb.cgi?table によると、

>>449
1996/08/23

>>450
2000/02/24
452小屋主:2005/05/05(木) 16:12:23 ID:FVHK1/0/
453名無し名人:2005/05/05(木) 17:05:45 ID:TPS++SrD
>>451
どうもです。
そのリンク先で、調べます
454名無し名人:2005/05/06(金) 20:09:27 ID:5AEXoyoV
『山田道美将棋著作集第四巻』最終巻に対局記録があるかも知れないが。
開始日時:1957/04/00
棋戦:王将戦
戦型:矢倉
先手:高柳敏夫
後手:山田道美

*持ち時間:7時間
*棋戦詳細:第07期王将戦
*「高柳敏夫八段」vs「山田道美六段」
▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲7七銀△6二銀
▲2六歩△4二銀▲1六歩△5四歩▲4八銀△5三銀右
▲7八金△7四歩▲5八金△3二金▲4六歩△4一玉
▲4七銀△8五歩▲6六歩△6四銀▲5六銀△3三銀
▲6九玉△3一角▲6七金右△5二金▲3六歩△4四歩
▲1五歩△4三金右▲9六歩△9四歩▲3七桂△4二角
▲4八飛△5五歩▲4七銀△3一玉▲5六歩△同歩
▲同銀△5五歩▲4七銀△7五歩▲5八飛△7六歩
▲同銀△5四金▲7七桂△2二玉▲8五銀△7三桂
▲7四銀△8四飛▲6三銀成△7四飛▲2五桂△7六歩
▲5二成銀△7七歩成▲同金上△8四飛▲7六歩△4五歩
▲7八金△9五歩▲同歩△4六歩▲同銀△8五桂
▲1四歩△同歩▲1二歩△同香▲1三歩△同桂
▲3三桂成△同玉▲4二成銀△同玉▲7二角△7七歩
▲同金寄△6八歩▲同金△7七桂成▲同角△5六桂
▲5四角成△6八桂成▲同玉△6七歩▲同玉△5三金
▲3二馬△同玉▲4五桂△4四銀▲3三銀△同銀
▲同桂成△同玉▲4五桂△4二玉▲3三金△5一玉
▲5三桂成△8九角▲7八銀△5三銀▲8九銀△8七飛成
▲5五飛△5四桂▲7三角△6二桂▲6三金△7五桂
▲同飛△5八銀▲同玉△4六桂▲同角成
まで125手で先手の勝ち
455名無し名人:2005/05/06(金) 20:11:08 ID:5AEXoyoV
以下、出典は上に同じ。本スレの山田道美の棋譜はこの著作集か「現代将棋の急所」より。
開始日時:1957/06/00
棋戦:その他の棋戦
戦型:矢倉
先手:関根茂
後手:山田道美

*持ち時間:7時間
*棋戦詳細:第07期東西対抗勝継戦
*「関根茂六段」vs「山田道美六段」
▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲7七銀△6二銀▲2六歩△4二銀▲4八銀△3二金▲7八金△6四歩
▲4六歩△6三銀▲4七銀△4一玉▲6九玉△5二金▲5八金△7四歩▲2五歩△3三銀▲3六歩△9四歩
▲9六歩△1四歩▲1六歩△5四歩▲5六歩△4四歩▲6六歩△7二飛▲6七金右△7五歩▲同歩△同飛
▲5五歩△7一飛▲5四歩△同銀▲5五歩△6三銀▲5六銀△4三金左▲7六歩△3二玉▲7九角△7三桂
▲6八角△7四銀▲4五歩△同歩▲3七桂△3一角▲3五歩△4四銀▲4五桂△4一飛▲2四歩△同歩
▲同飛△4五銀▲同銀△3三金▲2九飛△4五飛▲3四歩△4三金寄▲4六銀△2八歩▲同飛△3七銀
▲2一飛成△同玉▲4五銀△4九飛▲5九角△4七桂▲7九玉△5九桂成▲3三歩成△同金▲2五桂△2三金
▲2四歩△2二金▲3四銀△6九成桂▲8八玉△3五角▲4六歩△同角▲3三桂不成△3二玉▲7二飛△6三銀
▲7三飛成△2四角▲2五歩△3五角▲3六歩△6二角▲同龍△同金▲5一角△5三角▲2四桂△3一玉
▲2三銀成△3二歩▲6二角成△同角▲4一金△同飛成▲2二成銀△同玉▲4一桂成△4八飛▲3二桂成△同玉
▲3一飛△4三玉▲6八金引△同成桂▲同銀△5六角▲6七桂△7七歩▲同桂△6九銀▲7九金△7八金
▲同金△同銀成▲9七玉△3二金▲4二金△同金▲同成桂△同玉▲3三金△5二玉▲4三金打△同飛成
▲同金△同玉▲3三飛打△5二玉▲3二飛引成△4二歩▲4三飛成△6一玉▲6三龍△7二金▲4一龍△5一歩
▲同龍
まで157手で先手の勝ち
456名無し名人:2005/05/06(金) 20:12:03 ID:5AEXoyoV
開始日時:1959/06/00
棋戦:順位戦
戦型:相掛かり
場所:東京将棋会館
備考:新旧対抗
先手:山田道美
後手:大友昇

*持ち時間:7時間
*棋戦詳細:第14期順位戦B級1組
*「山田道美七段」vs「大友昇七段」
▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金
▲2四歩△同歩▲同飛△2三歩▲2六飛△6二銀
▲3八銀△3四歩▲7六歩△8六歩▲同歩△同飛
▲8七歩△8二飛▲4六歩△5四歩▲4七銀△5三銀
▲5八金△4一玉▲6九玉△5五歩▲6八銀△4二銀上
▲3六歩△5四銀▲3七桂△6五銀▲7七銀△4四歩
▲9六歩△5二金▲1六歩△1四歩▲9五歩△4三金右
▲6六歩△5四銀▲6八銀△5三銀▲6七銀△6四歩
▲5六歩△4五歩▲同歩△5六歩▲同銀左△5五銀
▲同銀△同角▲4六銀打△2二角▲5六銀△3一玉
▲3五歩△8五銀▲6五歩△8八角成▲同金△7六銀
▲6四歩△8七銀成▲8三歩△8八成銀▲8二歩成△7八角
▲5九玉△5六角成▲6一飛△4一歩▲4七角△同馬
▲同金△3八銀▲8五角△7四角▲同角△同歩
▲4八玉△2七金▲同飛△同銀成▲6三歩成△7六角
▲5九金△6七角成
まで92手で後手の勝ち
457名無し名人:2005/05/06(金) 20:12:57 ID:5AEXoyoV
開始日時:1959/06/00
棋戦:順位戦
戦型:相掛かり
場所:東京将棋会館
先手:山田道美
後手:原田泰夫

*持ち時間:7時間
*棋戦詳細:第14期順位戦B級1組
*「山田道美七段」vs「原田泰夫八段」
▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金
▲2四歩△同歩▲同飛△2三歩▲2六飛△6二銀
▲1六歩△1四歩▲3八銀△3四歩▲7六歩△8六歩
▲同歩△同飛▲8七歩△8四飛▲4六歩△9四歩
▲4七銀△9五歩▲5六銀△5二金▲6八玉△4二玉
▲5八金△6四歩▲3六歩△6三銀▲3七桂△5四銀
▲4八金△6五歩▲5八玉△7四歩▲4五歩△8八角成
▲同銀△2二銀▲7七銀△3三銀▲4六角△7三角
▲同角成△同桂▲7五歩△同歩▲7四歩△同飛
▲8二角△7六歩▲8八銀△7七歩成▲同銀△8五桂
▲9一角成△7七桂成▲同金△8八歩▲9二馬△6四飛
▲8二馬△6二飛▲7三馬△8九歩成▲4六桂△6四角
▲5四桂△同歩▲6四馬△同飛▲8六角△7五歩
▲同角△5三角▲4四歩△4六桂▲4九玉△4四銀
▲6四角△同角▲4七銀打△5八銀▲3九玉△5九角
▲4九歩△4七銀成▲同銀△4五桂
*投了したとは明示されていない
まで94手で後手の勝ち
458名無し名人:2005/05/06(金) 20:13:47 ID:5AEXoyoV
開始日時:1959/10/00
棋戦:順位戦
戦型:矢倉
場所:東京将棋会館
先手:高柳敏夫
後手:山田道美

*持ち時間:7時間
*棋戦詳細:第14期順位戦B級1組
*「高柳敏夫八段」vs「山田道美七段」
▲7六歩△8四歩▲7八銀△3四歩▲7七銀△6二銀▲2六歩△4二銀▲4八銀△3二金▲3六歩△4一玉
▲3七銀△5四歩▲5六歩△3三銀▲7九角△3一角▲3五歩△同歩▲同角△5二金▲6八角△4四歩
▲7八金△8五歩▲6九玉△4三金右▲5八金△6四角▲4六歩△3四歩▲6六歩△7四歩▲6七金右△3一玉
▲7九玉△9四歩▲1六歩△1四歩▲8八玉△5三銀▲1七香△7三角▲3六銀△6四歩▲1八飛△2二玉
▲2五歩△6二飛▲1五歩△同歩▲同香△1三歩▲9六歩△6五歩▲同歩△同飛▲4五歩△6二飛
▲6四歩△同飛▲3五歩△同歩▲同銀△3四歩▲4四銀△同金▲同歩△同銀右▲4五歩△同銀
▲1三香成△同香▲1四歩△同香▲同飛△1三歩▲1六飛△2七銀▲1七飛△3六銀引成▲2四歩△同歩
▲2五歩△3五歩▲2四歩△3四銀引▲3九香△8六歩▲同歩△8七歩▲同玉△2六成銀▲4七飛△4二香
▲4四歩△2五成銀▲2三金△同金▲同歩成△同玉▲1七桂△4四香▲4五歩△同香▲4六歩△8五歩
▲6六歩△8六歩▲同銀△8五歩▲7七銀△3六金▲2五桂△4七金▲3三桂成△同桂▲4五歩△4九飛
▲3五香△同銀▲8八玉△8六桂▲3五角△7八桂成▲同玉△8六香▲7九桂△5八金▲6八金△2四金
▲5八金△3五金▲5九金打△2九飛成▲8七歩△6八歩▲4四銀△4五金▲3五銀打△同金▲同銀△5五歩
▲4四歩△4五角▲2六香△同龍▲同銀△5六歩▲2四銀
まで151手で先手の勝ち
459名無し名人:2005/05/06(金) 20:20:51 ID:5AEXoyoV
開始日時:1959/11/00
棋戦:東京新聞杯
戦型:角交換腰掛銀
場所:東京将棋会館
先手:原田泰夫
後手:山田道美

*持ち時間:7時間
*棋戦詳細:第04回東京新聞杯
*「原田泰夫八段」vs「山田道美七段」
▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7六歩△3二金▲7七角△3四歩▲8八銀△7七角成▲同銀△2二銀
▲3八銀△6二銀▲7八金△3三銀▲4六歩△6四歩▲4七銀△6三銀▲3六歩△5二金▲5八金△7四歩
▲6八玉△4二玉▲5六銀△5四銀▲7九玉△3一玉▲1六歩△1四歩▲9六歩△9四歩▲6六歩△4四歩
▲3七桂△2二玉▲8八玉△4三金右▲6八金右△4二金引
*『山田道美著作集第四巻』総手数143手のところ147手と数えている。この付近で千日手模様のやりとりが欠落しているのか。
▲4五歩△同歩▲2六角△4六歩▲1五歩△同歩▲同香△同香▲同角△1一香▲2六角△1七角
▲同角△同香成▲2九飛△1八角▲2六飛△2七角成▲同飛△同成香▲4五桂△4四銀▲8三香△同飛
▲7二角△9三飛▲8一角成△1八飛▲7一角△4三銀▲3五歩△5四香▲3四歩△7五歩▲3三桂打△7六歩
▲同銀△7三飛▲2一桂成△同玉▲3三歩成△同銀▲同桂成△同金右▲1九歩△3八飛成▲7四歩△同飛
▲5三角成△5六香▲4五桂△7六飛▲1三銀△1二歩▲3三桂不成△同龍▲4四歩△同銀▲3一金△同金
▲5四馬左△3二桂▲1二銀成△同玉▲3一馬△2二金▲7六馬△8四桂▲3二馬上△同龍▲同馬△同金
▲4一飛△7六桂打▲9八玉△3一角▲4四飛成△2二角打▲1三銀△同角▲7二飛△5二歩▲同飛成△4二銀
▲3三歩△2二角上▲4二龍寄△同金▲同龍△3九飛▲1四金△3三飛成▲1一金△同玉▲1三金△1二金
▲3三龍△同角▲3一飛△2一銀▲4三角
まで143手で先手の勝ち
460名無し名人:2005/05/06(金) 20:21:54 ID:5AEXoyoV
開始日時:1959/11/00
棋戦:王位戦
戦型:ひねり飛車
場所:東京将棋会館
先手:花村元司
後手:山田道美

*持ち時間:6時間
*棋戦詳細:第01期王位戦
*「花村元司八段」vs「山田道美七段」
▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金▲2四歩△同歩▲同飛△2三歩▲2六飛△6二銀
▲3八銀△6四歩▲3六飛△6三銀▲9六歩△4二銀▲9五歩△4一玉▲4八玉△1四歩▲1六歩△5四歩
▲6八銀△5三銀▲3九玉△7四歩▲9七角△3一角▲9六飛△7二金▲7九角△7三金▲2六飛△5二玉
▲7六歩△8六歩▲同歩△同飛▲8七歩△8二飛▲6六歩△4四銀▲6七銀△5五歩▲7七桂△5四銀
▲2八飛△6三金▲5八金△3四歩▲4六歩△4一玉▲4七銀△3三銀▲3六歩△4四歩▲3七桂△5三金
▲4八玉△4二角▲5九玉△3一玉▲6九玉△4三金寄▲5六歩△同歩▲同銀右△5五歩▲4七銀△2四銀
▲2九飛△2二玉▲5七角△9四歩▲同歩△8六歩▲同歩△9四香▲同香△8六飛▲6八玉△9六飛
▲2五歩△3三銀▲1五歩△同歩▲1三歩△同香▲4五歩△同歩▲2四歩△同銀▲2七香△9四飛
▲2四香△同歩▲2五歩△5六香▲2四歩△2八歩▲2三銀△同金▲同歩成△同玉▲2八飛△2七歩
▲同飛△2六歩▲同飛△2五歩▲2四歩△3二玉▲2五飛△5七香成▲同金△2二歩▲5三歩△同角
▲4五桂△同銀▲同飛△5四銀▲2五飛△9九飛成▲8九歩△同龍▲7九金打△9九龍▲2九香△3一香
▲1二銀△3三金▲5六歩△3五歩▲5五歩△4五銀▲5四歩△同銀▲3五歩△1四角▲3四歩△2五角
▲2一銀不成△4一玉▲3三歩成△4六歩▲2五香△4七歩成▲同金△5二玉▲7二角△3五角▲4六歩△6三銀
▲4二と△6二玉▲8一角成△4九飛▲5八銀△5九銀▲6七玉
まで163手で先手の勝ち
461名無し名人:2005/05/06(金) 20:23:11 ID:5AEXoyoV
開始日時:1960/10/00
棋戦:順位戦
戦型:中飛車
場所:東京将棋会館
先手:山田道美
後手:松下力

*持ち時間:7時間
*棋戦詳細:第15期順位戦B級2組
*「山田道美七段」vs「松下力八段」
▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△3二銀
▲5六歩△5四歩▲5八金右△5二飛▲6八玉△6二玉
▲7八玉△7二玉▲9六歩△6二銀▲6八銀△7四歩
▲3六歩△4三銀▲1六歩△1四歩▲4六歩△6四歩
▲2五歩△3三角▲4五歩△3二金▲4四歩△同銀
▲3七桂△4二飛▲2四歩△同歩▲2五歩△4一飛
▲2四歩△2二歩▲4六歩△6三銀▲5七銀左△6二金
▲4七銀△9四歩▲6八金上△7三桂▲6六歩△8四歩
▲6七金直△8二玉▲4五歩△同銀▲同桂△同飛
▲4六銀直△4四飛▲4五銀打△4一飛▲3四銀△6五歩
▲3三銀不成△同桂▲6五歩△同桂▲4二歩△同飛
▲2三歩成△同歩▲5一角△5七桂成▲同金寄△6一歩
▲4二角成△同金▲9五歩△同歩▲6四歩△5二銀
▲2三飛成△3二歩▲6五桂△5三桂▲同桂成△同金左
▲9三歩△同香▲3二龍△6五桂▲9四歩△同香
▲8六桂△8五銀▲9四桂△同銀▲3三龍△5七桂成
▲同銀△6五桂▲8六桂△8三銀▲9四桂打△7三玉
▲8一飛△7二金打▲6六銀△4九角▲5九香△3八角成
▲6五銀△4三歩▲7四桂
まで111手で先手の勝ち
462名無し名人:2005/05/06(金) 20:24:00 ID:5AEXoyoV
開始日時:1961/03/00
棋戦:順位戦
戦型:矢倉
場所:東京将棋会館
備考:相腰掛銀
先手:富沢幹雄
後手:山田道美

*持ち時間:7時間
*棋戦詳細:第15期順位戦B級2組
*「富沢幹雄七段」vs「山田道美七段」
▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲7七銀△4二銀▲2六歩△6二銀▲4八銀△3二金▲7八金△7四歩
▲4六歩△6四歩▲4七銀△6三銀▲3六歩△4一玉▲6九玉△5二金▲5八金△8五歩▲2五歩△3三銀
▲7九角△3一角▲6八角△4二角▲5九角△5一角▲1六歩△1四歩▲7九玉△5四銀▲5六銀△7三角
▲3七角△3一玉▲9六歩△9四歩▲6六歩△2二玉▲8八玉△6二飛▲6七金右△6一飛▲4五銀△6三銀
▲2六角△6五歩▲1五歩△4六角▲3七桂△1五歩▲4八飛△7三角▲6五歩△4一飛▲1五香△1四歩
▲同香△1三歩▲4四歩△8六歩▲同歩△1四歩▲4三歩成△同飛▲4四歩△4一飛▲5六金△5四香
▲3五歩△5六香▲同歩△8四角▲6六香△8七歩▲同玉△2七金▲3四歩△2六金▲3三歩成△同金
▲3四歩△3二金▲6四歩△同銀▲4三銀△同金右▲同歩成△同金▲5二金△3七金▲6八飛△2七角
▲4一金△4五角成▲6四香△1三玉▲3三歩成△同桂▲2一飛△2五桂▲6五飛△5五桂▲同飛△同馬
▲同歩△2四玉▲3一飛成△3三歩▲1一龍△1九飛▲1三角△1五玉▲3五角成△2四銀▲2六銀△1六玉
▲1四龍△1五歩▲2八歩△同金▲3六馬△3四金▲1八歩
*▲2五龍△同銀▲1七香△同飛成▲同銀△同玉▲2九桂△同金▲1八金で詰み△同飛成▲3七桂
*ここでも同じ
△2七龍▲2五銀
*ここでも詰んでいた
△同金
*虎口を脱した
▲2七馬△同玉▲2五桂△1八玉▲2三龍△2六歩▲2四龍△2七歩成▲4二飛△3九角成▲1五龍△1七歩
▲3三桂成△3六歩▲6三香成△3七歩成▲7二飛成△6六歩▲6八歩△5七馬▲8一龍△6九銀▲8八金△7八銀打
▲同金△同銀不成▲同玉△6七歩成▲同歩△6九角
まで162手で後手の勝ち
463名無し名人:2005/05/06(金) 20:25:00 ID:5AEXoyoV
開始日時:1961/04/00
棋戦:王位戦
戦型:四間飛車
先手:山田道美
後手:大野源一

*持ち時間:7時間
*棋戦詳細:第02期王位戦
*「山田道美七段」vs「大野源一八段」
▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△4二銀
▲2五歩△3三角▲6八玉△4三銀▲7八玉△4二飛
▲3六歩△6二玉▲5八金右△7二玉▲5六歩△8二玉
▲6八銀△7二銀▲9六歩△9四歩▲1六歩△1四歩
▲5七銀右△6四歩▲4六銀△3二金▲5五歩△5四歩
▲3七桂△5二飛▲5四歩△同銀▲5五歩△6五銀
▲3五歩△同歩▲2六飛△4三金▲3五銀△4五歩
▲2四歩△5五角▲同角△同飛▲3二角△5四角
▲2一角成△7六銀▲7九桂△8五飛▲7六飛△同角
▲1一馬△3三歩▲7七銀打△5四角▲2三歩成△3九飛
▲8六歩△5五飛▲5七歩△5六歩▲3三と△5七歩成
▲同銀△同飛成▲同金△8七銀▲6八玉△3七飛成
▲4三と△6五桂▲5八金引△5六歩▲8七桂△5七歩成
▲7八玉△5八と▲同金△3八龍▲4八金打△3九龍
▲4九香△7七桂成▲同馬△7六銀▲8八銀△5七歩
▲同金直△5六歩▲5八金引△5七金▲5二と△4八龍
▲同香△5八金▲7五飛△7七銀成▲同玉△7六金
▲同飛△5九角
まで104手で後手の勝ち
464名無し名人:2005/05/06(金) 20:29:12 ID:5AEXoyoV
以上です。
昭和43年度より前なので将棋年鑑はあてになりません。
後は将棋世界くらいでしょうか。
465名無し名人:2005/05/07(土) 04:11:53 ID:TsVDLdgz
>>462
1961/03/07   将棋精華82ページ
466名無し名人:2005/05/07(土) 04:44:58 ID:22TWMJh2
>>465
ありがとうございました。
467名無し名人:2005/05/12(木) 00:12:22 ID:HT/w88JX
拾い物。正しいですか?
開始日時:2003/05/26
棋戦:レディースオープン
戦型:四間飛車
場所:東京将棋会館
先手:石内奈々絵
後手:比江嶋女流

*棋戦詳細:第17回レディースオープン予選1回戦
*「石内奈々絵アマ」vs「比江嶋麻衣子女流2級」
▲7六歩△3四歩▲6六歩△8四歩▲6八飛△6二銀
▲3八銀△4二玉▲1六歩△1四歩▲7八銀△3二玉
▲4八玉△5四歩▲3九玉△5二金右▲5八金左△4二銀
▲2八玉△5三銀左▲4六歩△8五歩▲7七角△7四歩
▲9八香△4二金上▲3六歩△6四歩▲3七桂△7三銀
▲6七銀△8四銀▲7八飛△7五歩▲9六歩△7二飛
▲6五歩△7七角成▲同飛△8八角▲6六角△4四歩
▲6四歩△8六歩▲4五歩△7七角成▲同桂△8七歩成
▲6五桂△6四銀▲8三角△8二飛▲7四角成△7三銀右
▲同桂成△同銀▲6五馬△2四桂▲4四歩△4八歩
▲5四馬△4一玉▲5九金寄△8九飛▲8三歩△同飛
▲4三銀△6二銀▲7五角△4三金直▲同歩成△同金
▲4四歩△5三金▲4五桂△6四歩▲5三桂成△同飛
▲4三歩成
まで79手で先手の勝ち
468名無し名人:2005/05/14(土) 20:52:46 ID:GlRkiXq/
あげ
469名無し名人:2005/05/16(月) 22:07:33 ID:HQZ43NUw
>>454-455, >>457
本スレPart42へ転載。山田道美将棋著作集第七巻 日記による。
全8巻の著作集に年譜はあっても対局記録はなし。
1970年、亡くなった直後の追悼特集にはあたっていない。
470名無し名人:2005/05/17(火) 20:17:38 ID:S6YZkv/S
棋譜スレに貼りたいので大局日を教えてください

第31期王位戦

▲南△藤原 予選
▲塚田△高田 予選
▲米長△宮田 予選
▲石田△高橋 予選
▲福崎△木村 予選
▲中田功△塚田 予選
▲森△中田功 紅1回戦
▲青野△高橋 白2回戦
▲福崎△中原 白2回戦
471名無し名人:2005/05/17(火) 20:38:41 ID:6WmbzAOS
第32期王位戦
▲勝浦△高橋 予選

第35期王位戦
▲郷田△先崎 紅2回戦
472名無し名人:2005/05/17(火) 20:50:18 ID:A/Kwe5h/
>>470 目がチカチカするw
▲南△藤原 予選 1989/10/12
▲塚田△高田 予選 1989/10/27
▲米長△宮田 予選 1989/11/06
▲石田△高橋 予選 1989/11/30
▲福崎△木村 予選 1989/12/18
▲中田功△塚田 予選 1990/01/12
▲森△中田功 紅1回戦 1990/02/15
▲青野△高橋 白2回戦 1990/03/23
▲福崎△中原 白2回戦 1990/03/26

>>471
第32期王位戦
▲勝浦△高橋 予選 1990/11/30
第35期王位戦
▲郷田△先崎 紅2回戦
19940310○郷田真隆先崎 学●王位戦(対局日誌α)
473名無し名人:2005/05/17(火) 21:09:15 ID:6WmbzAOS
>>472
サンクス

目チカチカさせてスマソw
474名無し名人:2005/05/30(月) 23:01:22 ID:McPpog2V
平成16年度高校竜王戦決勝戦
古屋 皓介 (山 梨 2年:昨年ベスト4) ― 伊藤 大悟 (招 待 2年:昨年優勝)

▲7六歩△3四歩▲6六歩△3三角▲4八銀△2二飛
▲6八玉△4二銀▲7八玉△6二玉▲5六歩△7二玉
▲5七銀△5四歩▲5八金右△5三銀▲6七金△5二金左
▲7七角△6四歩▲8八玉△8二玉▲7八銀△9二香
▲8六歩△9一玉▲8七銀△8二銀▲7八金△7四歩
▲9六歩△6三金▲8五歩△7一金▲9八玉△9四歩
▲8六角△3二飛▲7七桂△3五歩▲1六歩△1四歩
▲4六銀△2二角▲3八飛△3四飛▲2六歩△3三桂
▲5五歩△1三角▲2五歩△5五歩▲同 銀△3六歩
▲同 歩△3七歩▲5八飛△3六飛▲6五歩△3八歩成
▲6四歩△6二金引▲5四歩△4八と▲5三歩成△5八と
▲6二と△同 金▲6三歩成△同 金▲8四歩△3九飛成
▲5九歩△同 竜▲6五桂△6八と▲同金引△9五歩
▲6九歩△9六歩▲8八玉△6八角成▲同 角△9七金
▲7七玉△5五竜▲6六銀△5八竜▲5七金△6九竜
▲8三歩成△同 銀▲9七香△同歩成▲7九金打△2九竜
▲8四歩△同 銀▲8三歩△8二歩▲5三桂成△7三金
▲8二歩不成△同玉▲6二成桂△6一歩▲同成桂△5六歩
▲同 金△5八銀▲8三歩△同 玉▲6五銀△8七と
▲6六玉△7八と▲同 金△6九竜▲8五歩△同 銀
▲5七金△6三香▲8四歩△同 玉▲4二角△5四桂

まで126手で古屋君の勝ち
475名無し名人:2005/05/31(火) 19:48:12 ID:1T5iY3Z8
476名無し名人:2005/06/06(月) 17:20:39 ID:gHrehI5Q
お願いします。並びません。
第19回全日プロ郷田真隆八段中田宏樹七段.txt
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲6六歩 △8五歩
▲7七角 △3二銀 ▲8八銀 △5四歩 ▲7八金 △6二銀
▲2五歩 △3三銀 ▲6八角 △3一角 ▲7七銀 △3二金
▲5八金 △7四歩 ▲5六歩 △4一玉 ▲6七金右 △5二金
▲6九玉 △4四歩 ▲7九玉 △7三銀 ▲4八銀 △4三金右
▲5七銀 △4二角 ▲3六歩 △3一玉 ▲5九角 △2二玉
▲3七角 △9四歩 ▲4八飛 △9五歩 ▲8八玉 △9三香
▲4六歩 △9二飛 ▲2六角 △7五歩 ▲同 歩 △同 角
▲4五歩 △5三角 ▲3七桂 △8四銀 ▲7六歩 △1四歩
▲4六銀 △7三桂 ▲4四歩 △同 角 ▲同 角 △同 銀
▲2四歩 △同 歩 ▲2五歩 △同 歩 ▲7四角 △8二飛
▲6三角成 △8六歩 ▲同 銀 △7七歩 ▲同金寄 △8五桂
▲2三歩
*一発で終わる
△同 玉 ▲2四歩 △同 玉 ▲8五銀 △同 銀 ▲1六歩
△1五玉 ▲2八飛 △2六歩 ▲8五馬
477名無し名人:2005/06/07(火) 06:05:54 ID:ClGDUZFo
お願いします。
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二銀
▲5六歩 △4二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二銀
▲5八金右 △7一玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲6八銀 △6四歩
▲3六歩 △7四歩 ▲5七銀左 △4三銀 ▲2五歩 △3三角
▲3五歩 △6三銀 ▲3八飛 △3五歩 ▲4六銀 △7五歩
▲3五銀 △3二金 ▲3四歩 △2二角 ▲7五歩 △7二飛
▲5七銀 △7五飛 ▲7七歩 △3三歩 ▲同歩成 △同 角
▲3四歩 △5一角 ▲4六歩 △8二玉 ▲6八金上 △7四飛
▲6六歩 △7二金 ▲6七金右 △1五角 ▲4五歩 △5九角成
▲4四歩 △5四銀左 ▲2四歩 △同 歩 ▲4六銀引 △4五歩
▲3七銀 △4九馬 ▲2八飛 △3八歩 ▲2四飛 △2三歩
▲2五飛 △3九歩成 ▲5五歩 △同 銀 ▲4三歩成 △同 金
▲2三飛成 △5四金 ▲7六歩 △3八と ▲3六銀 △4八と
▲同 銀 △同 馬 ▲2八龍 △4九馬 ▲5六歩 △4六銀
▲2一龍 △5八銀 ▲7七金寄 △5九銀不成▲6九金 △5七銀成
▲8六歩 △6五歩 ▲8七玉 △6八成銀 ▲1一龍 △6九成銀
▲7五香 △6八銀不成▲7四香 △同 銀 ▲4二飛 △7五歩
▲9八玉 △7七銀成 ▲同 角 △7六馬 ▲8七桂 △6六歩
▲7八銀 △7九成銀 ▲7三歩 △7八成銀 ▲8一龍 △9三玉
▲9一龍 △9二香
以下後手勝ち
478 ◆sVDmViYkz. :2005/06/07(火) 20:09:54 ID:wV7wvvOt
>>476
▲1六歩→桂

>>477
1982/02/19 淡路仁茂vs森安秀光 棋聖戦
以下7二竜8七馬同玉7六銀7八玉6七歩成まで後手の勝ち
479名無し名人:2005/06/08(水) 23:08:13 ID:okvElfBb
開始日時:1979/04/13
棋戦:王将戦
戦型:横歩取り
先手:滝誠一郎
後手:山口英夫

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △8四飛
▲2六飛 △2二銀 ▲8七歩 △5二玉 ▲5八玉 △1四歩
▲3八金 △8八角成 ▲同 銀 △3三桂 ▲7五歩 △7二金
▲4八銀 △2五歩 ▲5六飛 △1五歩 ▲2七歩 △8二銀
▲7七桂 △4二金 ▲3六歩 △2四飛 ▲3七銀 △8三銀
▲7九銀 △8四銀 ▲8六飛 △8三歩 ▲7六飛 △9四角
▲5六飛 △7五銀 ▲8六歩 △8四歩 ▲3五歩 △7六角
▲6八銀 △8五歩 ▲8七角 △同角成 ▲同 金 △2六歩
▲同 歩 △1六歩 ▲7六金 △同 銀 ▲同 飛 △1七歩成
▲同 桂 △1八歩 ▲1二歩 △同 香 ▲1三歩 △同 香
▲2五桂 △1九歩成 ▲1三桂成 △同 銀 ▲3一角 △2二銀
▲6一銀 △同 玉 ▲4二角成 △5二金 ▲4一馬 △2三歩
▲8五桂 △8七角 ▲7七飛 △6九銀 ▲4八玉 △7八角成
▲同 飛 △同銀成 ▲5九銀 △6九成銀 ▲5八銀 △6八成銀
▲6九香 △5八成銀 ▲同 玉 △9八飛
まで100手で後手の勝ち
最後、8八か7八の誤りと思いますが、どちらでしょうか。
480名無し名人:2005/06/08(水) 23:10:54 ID:okvElfBb
8九飛の誤りの可能性もありますか。
481小屋主:2005/06/09(木) 02:19:24 ID:qKpMUHUE
>>479-480
> 最後、8八か7八の誤りと思いますが、どちらでしょうか。

年鑑CDでは△9八飛ですが、年鑑冊子のほうでは△8八飛になっています。
482名無し名人:2005/06/10(金) 08:04:01 ID:dTxbQ/Ts
日付教えてください
開始日時:1991/11/28
持ち時間:90分
棋戦:三段リーグ
戦型:角交換腰掛銀
場所:東京将棋会館
先手:真田圭一
後手:立石 径

*棋戦詳細:第10回奨励会三段リーグ06回戦
▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △8五歩 ▲7七角 △3四歩
▲8八銀 △3二金 ▲7八金 △7七角成 ▲同 銀 △4二銀
▲3八銀 △7二銀 ▲4六歩 △6四歩 ▲4七銀 △6三銀
▲6六歩 △4四歩 ▲5八金 △5二金 ▲6八玉 △4一玉
▲3六歩 △7四歩 ▲7九玉 △3一玉 ▲5六銀 △5四銀
▲1六歩 △1四歩 ▲9六歩 △9四歩 ▲3七桂 △7三桂
▲2五歩 △3三銀 ▲4五歩 △同 歩 ▲3五歩 △4四銀
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △6五歩
▲同 歩 △7五歩 ▲6六銀 △8六歩 ▲同 歩 △9五歩
▲同 歩 △9七歩 ▲同 香 △8六飛 ▲8七歩 △8二飛
▲2二歩 △同 金 ▲9四歩 △9八歩 ▲9三歩成 △8一飛
▲7二角 △7一飛 ▲8三角成 △9九歩成 ▲8二と △4一飛
▲9一香成 △9八角 ▲7三馬 △8九角成 ▲6八玉 △9八と
▲2六香 △2四桂 ▲同 香 △同 歩 ▲2三歩 △同 金
▲2五歩 △同 歩 ▲2四歩 △同 金 ▲3六桂 △3五金
▲4四桂 △同 飛 ▲5五銀左 △4二飛 ▲4四桂 △4三銀
▲5二桂成 △同 銀 ▲5一馬 △8八と ▲同 金 △同 馬
▲2三銀 △4一金 ▲2二歩 △同 飛 ▲同銀成 △同 玉
▲2五桂
まで109手で先手の勝ち
483名無し名人:2005/06/11(土) 08:24:10 ID:CjPl2p3F
神武以来の天才 加藤一二三があのような人間になったのは、大山戦でなぶり
殺しにあったためだとよく耳にします。大山流の受けつぶしだと思いますが
ぜひ棋譜をならべて見たいのです。くれくれ君で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
484名無し名人:2005/06/11(土) 18:41:51 ID:LE7ZCEm+
日付その他詳細お願いします。
*1979 女流プロトーナメント準決勝第1局関根紀代子二段兼田睦美初段.txt
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5八飛 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉 ▲3八玉 △5二金右
▲6七銀 △5四歩 ▲2八玉 △1四歩 ▲1六歩 △8五歩
▲7七角 △4二銀 ▲3八銀 △5三銀右 ▲5六歩 △3三銀
▲3六歩 △4四銀右 ▲3七銀 △3五歩 ▲同 歩 △同 銀
▲3六歩 △4四銀引 ▲3八金 △3四銀 ▲7八飛 △3一角
▲8八飛 △3三桂 ▲5八金 △2一玉 ▲4六歩 △4二金寄
▲4七金左 △3二金寄 ▲6五歩 △9四歩 ▲6六銀 △7四歩
▲5五歩 △7五歩 ▲5四歩 △7六歩 ▲5九角 △8六歩
▲同 歩 △8四飛 ▲8五歩 △5四飛 ▲5六歩 △8六歩
▲7五歩 △5五歩 ▲8六飛 △5六歩 ▲5八歩 △5五銀
▲4八角 △5七歩成 ▲同 銀 △7三桂 ▲7六飛 △6五桂
▲6八銀 △4四歩 ▲6七銀 △4五歩 ▲同 歩 △1五歩
▲5七歩 △2五桂 ▲5六歩 △3七桂成 ▲同 角 △4六歩
▲4八金引 △6四銀 ▲4六角 △4五銀 ▲3五角 △7五銀
▲5五歩 △同 飛 ▲7五飛 △同 角 ▲4四角 △5九飛成
▲3三桂 △同 金 ▲同角成 △3二金 ▲5八金打 △4八角成
▲3二馬 △同 玉 ▲4八金左 △5五角 ▲3七銀 △2四桂
▲4六歩 △1六歩 ▲4九金打 △8九龍 ▲4五歩 △3六桂
▲3九玉 △4八桂成 ▲同金寄 △3六桂 ▲4三銀 △同 玉
▲2五角 △3四歩 ▲3六角 △1七歩成 ▲4四歩 △5二玉
▲1七香 △同香成 ▲同 桂 △1九飛 ▲2九香 △1八銀
▲3八玉 △5七金
*以下略、後手勝ち
485名無し名人:2005/06/11(土) 18:42:59 ID:LE7ZCEm+
*1979 女流プロトーナメント準決勝第2局蛸島彰子女流王将山下カズ子女流名人.txt
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二銀
▲5六歩 △4三銀 ▲6八玉 △5二飛 ▲7八玉 △6二玉
▲9六歩 △9四歩 ▲5八金右 △7二銀 ▲5七銀 △7一玉
▲2五歩 △3三角 ▲7七角 △8二玉 ▲8八玉 △2二飛
▲7八銀 △5二金左 ▲6六歩 △6四歩 ▲6七金 △7四歩
▲3六歩 △6三金 ▲5九角 △5四歩 ▲4六歩 △7三桂
▲7七桂 △8四歩 ▲8六歩 △1四歩 ▲1六歩 △5二飛
▲3八飛 △2二飛 ▲2八飛 △5二飛 ▲3七角 △8三玉
▲4八飛 △5五歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲4五歩 △5一飛
▲4四歩 △同 銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲3五歩 △1二香
▲3四歩 △1一角 ▲4三歩 △4一歩 ▲5六歩 △5三飛
▲2六角 △4三飛 ▲4四角 △同 飛 ▲同 飛 △同 角
▲4三飛 △3五角 ▲4一飛成 △1三桂 ▲3三歩成 △2八飛
▲4六銀 △2五角 ▲3六歩 △同 角 ▲7九金 △4六角
▲同 龍 △5八角成 ▲3七龍 △2九飛成 ▲6九銀打 △4九馬
▲4三と △7五歩 ▲5五歩 △1九龍 ▲5六角 △6五歩
▲同 桂 △同 桂 ▲同 角 △7四銀 ▲5三と △同 金
▲3三龍 △4三歩 ▲7四角 △同 玉 ▲5四歩 △2八龍
▲3八歩 △5二金引 ▲7五歩 △8三玉 ▲7四銀 △8二玉
▲6四桂 △5五桂 ▲7二桂成 △同 金 ▲6一銀 △6七桂成
▲7二銀成 △同 玉 ▲6七銀 △同 馬 ▲7八銀 △6六馬
▲9七玉 △9五歩 ▲6四桂 △8一玉 ▲3一龍 △5一歩
▲7二金 △9二玉 ▲5二桂成 △9六歩 ▲同 玉 △9五歩
▲同 玉 △9四金
486名無し名人:2005/06/12(日) 09:31:51 ID:R3rJxGG9
>>484 1970/11/08 -> 女流名人位戦リーグの対局日

>>484-485 女流プロトーナメントという棋戦が
あったのかどうか、年鑑からはわかりませんでした。
487名無し名人:2005/06/27(月) 00:40:38 ID:0sST5LdU
日付お願いします
先手:北浜健介
後手:加藤一二三
棋戦:王座戦
戦型:横歩取り
手合割:平手

▲7六歩  △8四歩  ▲2六歩  △3四歩  ▲2五歩  △8五歩  
▲7八金  △3二金  ▲2四歩  △同 歩  ▲同 飛  △8六歩  
▲同 歩  △同 飛  ▲3四飛  △3三桂  ▲5八玉  △1四歩  
▲1六歩  △4二銀  ▲2四飛  △8五飛  ▲7七桂  △5五飛  
▲8四飛  △8二歩  ▲3八金  △6二玉  ▲8六飛  △7二玉  
▲8四歩  △5四歩  ▲6八銀  △2五飛  ▲2七歩  △5三銀  
▲9六歩  △4四銀  ▲9七角  △5五歩  ▲7五歩  △1三角  
▲4八銀  △6二金  ▲3六歩  △2四飛  ▲3七銀  △3四飛  
▲2六銀  △2五歩  ▲3七銀  △4五銀  ▲6九玉  △6四歩  
▲7九玉  △4二金  ▲4六歩  △5四銀  ▲4七金  △5二金左 
▲2六歩  △2四飛  ▲2五歩  △同 飛  ▲2六歩  △2四飛  
▲1七桂  △5六歩  ▲同 歩  △4四飛  ▲2五桂  △同 桂  
▲同 歩  △2六歩  ▲9五桂  △2七歩成 ▲4八銀  △4六角  
▲8三歩成 △同 歩  ▲同飛成  △6三玉  ▲8一竜  △7二銀  
▲1一竜  △1九角成 ▲5五香  △3七と  ▲5四香  △4七と  
▲5二香成 △同 金  ▲4五歩  △同 飛  ▲3四銀  △4四飛  
▲5五桂  △5四玉  ▲1四竜  △2四歩  ▲同 竜  △4六馬  
▲4三桂成 △2四馬  ▲4四成桂 △同 玉  ▲2四歩  △8一香  
▲4五飛  △5三玉  ▲4三金  △6二玉  ▲5二金  △同 玉  
▲4三銀成 △6一玉  ▲5二成銀 △同 玉  ▲3四角  △6三玉  
▲4三飛成 
 まで、121手で先手勝ち

488名無し名人:2005/06/27(月) 05:36:23 ID:wIQ5AGLm
>>487
シリーズに既出
最近の棋譜なんだから、その気になれば連盟のサイトでも調べられる
489名無し名人:2005/07/16(土) 19:11:08 ID:QnEfwyfH
吉田正和
490名無し名人:2005/07/20(水) 16:29:37 ID:IAi4W5Lj
開始日時:1985/03/30
棋戦:早指新鋭戦
戦型:矢倉
先手:脇 謙二
後手:塚田泰明

場所:東京都「渋谷ビデオスタジオ」
持ち時間:10分
*放映日:1980/04/20
*棋戦詳細:第04回早指し新鋭戦1回戦第3局
*「脇 謙二六段」vs「塚田泰明五段」
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲7七銀 △6二銀
▲4八銀 △4二銀 ▲7八金 △5四歩 ▲6九玉 △5二金右
▲5六歩 △4四歩 ▲3六歩 △3二金 ▲5八金 △3三銀
▲6六歩 △3一角 ▲7九角 △4一玉 ▲6七金右 △4三金右
▲3七銀 △7四歩 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 角 △4五歩
▲5七角 △5三銀 ▲4六歩 △4四銀右 ▲4八飛 △3四銀
▲3六銀 △3五銀右 ▲同 銀 △同 銀 ▲4五歩 △4六歩
▲6五歩 △3六銀打 ▲7九玉 △3三桂 ▲8八玉 △5三角
▲4四銀 △同 金 ▲同 歩 △同 角 ▲3四金 △5三角
▲4四歩 △4二銀 ▲3五金 △4七歩成 ▲6六角 △4八と
▲3四歩 △4五桂 ▲3六金 △4七飛 ▲4三銀 △5八と
▲3二銀不成△同 玉 ▲4三銀 △4一玉 ▲4二銀成 △同 角
▲4三歩成 △6九銀 ▲3三歩成 △7八銀成 ▲同 玉 △6七飛成
▲同 玉 △5七桂成 ▲同 角 △同 と ▲同 玉 △2四角
▲3五歩
まで85手で先手の勝ち
元の棋譜は開始日時:1985/04/20と対局者以外は不明(棋戦もその他)でした。
491名無し名人:2005/07/23(土) 00:51:57 ID:VBjiOZ2Y
開始日時:1981/01/18
先手:塚田泰明三段
後手:武市三郎三段
*昭和55年度関東奨励会01月第1例会 90分東京
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲7七銀 △6二銀
▲2六歩 △4二銀 ▲4八銀 △3二金 ▲7八金 △4一玉
▲6九玉 △5四歩 ▲5六歩 △7四歩 ▲3六歩 △7三銀
▲2五歩 △6四銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩
▲2五飛 △5五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲6八銀 △5二飛
▲3七桂 △6二金 ▲7九玉 △6四歩 ▲3五歩 △同 歩
▲同 飛 △4四銀 ▲3六飛 △3四歩 ▲5七銀右 △8五歩
▲5九金 △7三桂 ▲5六銀 △3三桂 ▲5四歩 △6三金
▲3四飛 △8六歩 ▲同 歩 △5四金 ▲5五歩 △6五金
▲同 銀 △同 桂 ▲6三金 △5一飛 ▲5四歩 △同 飛
▲5三歩 △同銀引 ▲5四飛 △同 銀 ▲6一飛 △5一歩
▲6二金 △5三銀打 ▲5二歩 △6二銀 ▲同飛成 △3九飛
▲6一龍 △6三銀 ▲6六角 △5二銀 ▲同 龍 △同 玉
▲3九角 △4一玉 ▲5二歩 △同 玉 ▲8四角 △4一玉
▲8一飛 △3一玉 ▲6六歩 △8七歩 ▲5三銀 △同 銀
▲5一角成 △2一玉 ▲4一銀 △3一金 ▲3二歩
以下先手勝ち
492Smile:2005/07/23(土) 22:49:00 ID:uCErocOg
2005-2/23
棋王戦 予選
佐藤(和)VS千葉の棋譜を探してます
493名無し名人:2005/07/29(金) 20:58:51 ID:TWVCG9sJ
お願いします

先手:三谷正範三段
後手:木間秀晃三段
*関西奨励会 90分 55年度3月第2例会 あるいは4月第1例会あたりか 1981年6月近将掲載
▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △8五歩 ▲2五歩 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲7八金 △8四飛 ▲9六歩 △3四歩
▲7七桂 △6二銀 ▲7五歩 △4四歩 ▲8五歩 △8二飛
▲8六飛 △8三歩 ▲4八玉 △4一玉 ▲3八銀 △4三金
▲6八銀 △3二玉 ▲4六歩 △3三角 ▲5六歩 △2二玉
▲5七銀 △3二銀 ▲3九玉 △5四歩 ▲9七角 △1四歩
▲7六飛 △4二角 ▲6八金 △5一金 ▲5八金寄 △8四歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8五歩 △8二飛 ▲2八玉 △1五歩
▲6六銀 △5三銀 ▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △7三歩
▲7六飛 △6四銀 ▲7二歩 △6一金 ▲5五歩 △同 歩
▲4五歩 △同 歩 ▲8四歩 △7二金 ▲8六飛 △7四歩
▲6五桂 △同 銀 ▲4四歩 △同 金 ▲8三歩成 △8六角
▲同 角 △8三金 ▲5三角打 △5四金 ▲3一角成 △1二玉
▲6五銀 △同 金 ▲4二角成 △2五飛 ▲2七銀打 △4三銀打
▲1六歩 △4二飛 ▲同 馬 △3五桂 ▲7二飛 △5四角
▲5三馬 △6四金 ▲1五歩 △4六歩 ▲2六歩 △2七桂成
▲同 銀 △4五飛 ▲3六銀 △4四飛 ▲1四歩 △2二玉
▲4二飛成 △2四歩 ▲1五桂 △1四香 ▲4三馬
まで113手で先手の勝ち
494名無し名人:2005/08/10(水) 15:18:37 ID:lOdkKmmO
Z6924の島×谷川(名将戦)の対局日が、
89・04・13になっていますが、同じ日に
第47期名人戦第1局(谷川×米長)が、行われています。
どなたか、正確な日付けがわかる方はいらっしゃいませんか?
495名無し名人:2005/08/30(火) 11:36:01 ID:zoXZmtRa
第22回朝日オープン予選 
森下八段ー桐山アマの棋譜を探しています。
どなたかお持ちの方がいればお願いします。
496名無し名人:2005/08/30(火) 11:47:13 ID:LBAuAU8u
>>495
開始日時:2003/07/13
棋戦:朝日オープン
戦型:矢倉
先手:森下 卓
後手:桐山 隆

▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲6六歩△6二銀
▲5六歩△5四歩▲4八銀△4二銀▲5八金右△3二金
▲7八金△4一玉▲6九玉△7四歩▲6七金右△5二金
▲7七銀△3三銀▲7九角△3一角▲3六歩△4四歩
▲3七銀△6四角▲6八角△4三金右▲7九玉△3一玉
▲8八玉△2二玉▲1六歩△9四歩▲1五歩△5三銀
▲2六歩△9五歩▲1七香△8五歩▲2五歩△7三角
▲1八飛△6二飛▲2六銀△6四歩▲1四歩△同 歩
▲同 香△同 香▲1五歩△1三歩▲1四歩△同 歩
▲3五歩△同 歩▲同 銀△3四歩▲2六銀△8四角
▲1三歩△6五歩▲同 歩△3九角成▲1四飛△1一歩
▲1二香△同 歩▲同歩成△3一玉▲1三歩△7三桂
▲2一と△同 玉▲1二歩成△3一玉▲1三角成△4一玉
▲5七桂△4九馬▲4六馬△6四歩▲2一と△8二香
▲1二飛成△8三香打▲6八金引△8六歩▲同 歩△9六歩
▲同 歩△同 香▲同 香△8五歩▲9三香成△8六歩
▲8四歩△同 香▲8三歩△7五歩▲8二歩成△8七歩成
▲同 金△同香成▲同 玉△8六歩▲同 玉△7六歩
▲同 銀△8五金▲同 銀△同 馬▲7七玉△6五桂
▲同 桂△同 歩▲7三馬△7六銀▲8八玉△8七歩
▲7九玉△7八歩▲6九玉△6七銀成▲同 金△同 馬
▲3二龍△同 玉▲3一金
まで129手で先手の勝ち
497名無し名人:2005/08/30(火) 12:01:20 ID:zoXZmtRa
>>496さんありがとうございます。
矢倉の勉強をしているのでこの棋譜を探していました。
498名無し名人:2005/09/04(日) 03:50:08 ID:iSrmeOsj
日付がわかりません
開始日時:1970/??/??
棋戦:新人王戦第2期新人王戦予選2回戦
戦型:中飛車
場所:東京将棋会館
先手:高田丈資五段
後手:勝浦 修五段

▲7六歩 △8四歩 ▲5六歩 △5四歩 ▲5八飛 △6二銀
▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉
▲3八玉 △4二銀 ▲2八玉 △4四歩 ▲3八銀 △4三銀
▲4六歩 △3五歩 ▲7七角 △3四銀 ▲4七銀 △5三銀
▲3八飛 △4二飛 ▲5七銀 △4五歩 ▲同 歩 △同 銀
▲4六歩 △3四銀 ▲3六歩 △4四銀 ▲3五歩 △同銀右
▲3六歩 △2四銀 ▲6八飛 △4五歩 ▲同 歩 △5五歩
▲同 歩 △4五銀 ▲4六歩 △5六歩 ▲同銀直 △同 銀
▲同 銀 △5七銀 ▲4七銀打 △6八銀不成▲同 角 △8五歩
▲3八金 △8二飛 ▲4五歩 △8四飛 ▲3七桂 △4三歩
▲2六歩 △5二金右 ▲1六歩 △3一角 ▲7九金 △1四歩
▲6五歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 角 ▲7七桂 △1五歩
▲8五歩 △7四飛 ▲7五銀 △同 飛 ▲同 歩 △1六歩
▲1八歩 △7五角 ▲6九飛 △5七歩 ▲6四歩 △5八銀
▲2九飛 △4九飛 ▲6三歩成 △2九飛成 ▲同 玉 △4九飛
▲2八玉 △4七銀成 ▲同 銀 △5八歩成 ▲同 銀 △1七銀
▲同 歩 △1九飛成 ▲同 玉 △1七歩成 ▲1六歩 △1八歩
▲2九玉 △2七香 ▲2八銀 △1九歩成
まで106手で後手の勝ち
499名無し名人:2005/09/04(日) 06:30:20 ID:O/pzu4VT
>>498
将棋年鑑の対局日誌に、1970/12/10に両者の対局(高田−勝浦○)があるが、棋戦は共同となっている
この時期に両者は古豪新鋭戦、最強者戦では対局していないので、誤植の可能性は高いと思われる
とすると、1970/12/10とみてほぼ間違いないと思います
ちなみに当時の新人王戦に予選はない
500名無し名人:2005/09/04(日) 10:21:16 ID:iSrmeOsj
>>499
私もアルファを見て「共同」が誤植だと思いましたが、年鑑を持っている方に言ってもらえると安心感がちがいます。
ありがとうございました。

>ちなみに当時の新人王戦に予選はない
これも人数の点から同意なのですが、
「赤旗」に予選1回戦・予選2回戦・本戦1回戦〜と書かれているのでそれを信じるよりありません。
最初は決勝以外は予選なんだろうと、読み進めていたのですが、4月になったら突然本戦が現れました。
「これより本戦」と銘打って予選回顧・本戦展望の記事まであるのでどうもよくわからない。
第2期優勝の若松を例に取ると、星田(予選1回戦)・高島(予選2回戦)・角田(本戦1回戦)〜となっています。
501名無し名人:2005/09/04(日) 10:26:28 ID:O/pzu4VT
>>500
年鑑には新人王戦のトーナメント表が1つあるだけなので、予選はないと判断しましたが
実際は、予選、本戦含めたトーナメント表ということと考えられます
参考になりました
502名無し名人:2005/09/06(火) 00:51:20 ID:Dwf9Jce0
開始日時をお願いします
先手:井上慶太
後手:杉本昌隆
棋戦:
戦型:
手合割:平手

▲7六歩  △3四歩  ▲2六歩  △4四歩  ▲4八銀  △4二飛  
▲5六歩  △6二玉  ▲6八玉  △7二銀  ▲7八玉  △7一玉  
▲5七銀  △3二銀  ▲7七角  △9四歩  ▲8八玉  △9五歩  
▲9八香  △4三銀  ▲9九玉  △6四歩  ▲5八金右 △5四銀  
▲6六歩  △7四歩  ▲2五歩  △3三角  ▲8八銀  △7三桂  
▲6七金  △6二飛  ▲7九金  △5二金左 ▲3六歩  △4五歩  
▲5九角  △8四歩  ▲1六歩  △1四歩  ▲3七角  △8三銀  
▲7八飛  △7二金  ▲7五歩  △同 歩  ▲5五歩  △6三銀  
▲7五飛  △7四歩  ▲7八飛  △6一飛  ▲2八飛  △8二玉  
▲7七金  △6五歩  ▲5六銀  △6四銀  ▲2四歩  △同 歩  
▲3五歩  △6六歩  ▲3四歩  △4二角  ▲6六金  △6五歩  
▲7六金  △3一飛  ▲2二歩  △1三桂  ▲2一歩成 △3四飛  
▲1一と  △2五桂  ▲4八角  △3六飛  ▲6七銀  △3七歩  
▲3九歩  △3三角  ▲2六歩  △5五角  ▲2五歩  △6三金左 
▲5六桂  △7五銀  ▲同 金  △同 歩  ▲同 角  △9六歩  
▲同 歩  △3八歩成 ▲同 飛  △同飛成  ▲同 歩  △5九飛  
▲6八銀  △2九飛成 ▲6四歩  △7四金  ▲6三歩成 △7五金  
503名無し名人:2005/09/06(火) 00:52:26 ID:Dwf9Jce0
▲7二と  △同 銀  ▲5二飛  △9七歩  ▲同 香  △8六桂  
▲9八香  △6一金  ▲5三飛成 △7八歩  ▲5五竜  △7九歩成 
▲同銀右  △7八歩  ▲同銀引  △同桂成  ▲同 銀  △7九銀  
▲7七角  △8八銀不成▲同 角  △7九銀  ▲7七銀打 △2二角  
▲4四桂  △8八銀成 ▲同 銀  △7九角  ▲7七銀打 △8八角成 
▲同 銀  △7九銀  ▲7七角  △8八銀不成▲同 角  △7九銀  
▲7七銀打 △8八銀不成▲同 銀  △7九角  ▲7七銀打 △8八角成 
▲同 銀  △7九銀  ▲7七角  △8五桂  ▲5九歩  △7七桂成 
▲同銀直  △8八銀不成▲同 銀  △3八竜  ▲5八歩  △7八金  
▲7九銀打 △同 金  ▲同 銀  △4九竜  ▲7八金  △6九銀  
▲8八金  △3五角  ▲5三竜  △7九角成 ▲9四桂  △同 香  
▲9三金  △8一玉  
 まで、170手で後手勝ち

504名無し名人:2005/09/09(金) 01:42:43 ID:3LQ4/8OO
以下の対局の開始日時をよろしくお願いします。

第30回新人王戦(1998-1999年)
1回戦 山ア −今泉
     清水 −野月
     阿久津−藤井
2回戦 三浦 −佐藤
     畠山 −増田
     近藤 −久保
     堀口 −先崎
3回戦 畠山 −畠山
     真田 −堀口
準々決勝 中川−三浦

第21期棋聖戦  塚田−北村
第22期棋聖戦  桐山−中原

第18期女流名人戦の第1局から第5局

第14期女流王将戦
 高群−長沢
 横山−森安
 鹿野−谷川
 第1局から第3局
505名無し名人:2005/09/09(金) 02:44:55 ID:xb+e9CZv
>>502
19568 と127手目が違うだけ。どちらが正しいか調査よろ。

>>504
http://maris-stella.hp.infoseek.co.jp/index.shtml 対局開始日チェック
19981127 ○ 山崎隆之 今泉健司 ● 新人王戦
19981225 ● 清水市代 野月浩貴 ○ 新人王戦
19990316 ● 阿久津主税 藤井 猛 ○ 新人王戦
19990319 ○ 三浦弘行 佐藤紳哉 ● 新人王戦
19990325 ○ 畠山 鎮 増田裕司 ● 新人王戦
19990323 ○ 近藤正和 久保利明 ● 新人王戦
19990531   先崎 学 堀口一史座   新人王戦 千日手
19990531 ○ 堀口一史座 先崎 学 ● 新人王戦 指し直し局
19990614 ● 畠山成幸 畠山 鎮 ○ 新人王戦 →シリーズ20752
19990629 ● 真田圭一 堀口一史座 ○ 新人王戦 →今貼った
19990727 ● 中川大輔 三浦弘行 ○ 新人王戦 →今貼った

19720704 ● 塚田正夫 北村昌男 ○ 棋聖戦
19730322 ○ 桐山清澄 中原 誠 ● 棋聖戦

19920217 ○ 中井広恵 林葉直子 ● 女流名人戦 第5局
19920205 ○ 林葉直子 中井広恵 ● 女流名人戦 第4局
19920129 ● 中井広恵 林葉直子 ○ 女流名人戦 第3局
19920120 ● 林葉直子 中井広恵 ○ 女流名人戦 第2局
19920109 ○ 中井広恵 林葉直子 ● 女流名人戦 第1局
19920109 ● 高群佐知子 長沢千和子 ○ 女王戦
19910828 ○ 横山澄恵 森安多恵子 ● 女王戦
19910801 ● 鹿野圭生 谷川治恵 ○ 女王戦
19920324 ○ 清水市代 林葉直子 ● 女王戦 第3局
19920312 ● 清水市代 林葉直子 ○ 女王戦 第2局
19920305 ● 林葉直子 清水市代 ○ 女王戦 第1局
506名無し名人:2005/09/09(金) 12:21:46 ID:3LQ4/8OO
Thank
早速、棋譜貼りスレに貼ります
507名無し名人:2005/09/16(金) 05:50:15 ID:hI7BnEBS
1993年の第19期棋王戦の組み合わせを教えてください。
といってもトーナメント表はかけないでしょうから、予選決勝の対局者名を教えてください。

中村修が予選突破組の中で1人、本戦で優遇されているように見えるのですが・・・。
508名無し名人:2005/09/16(金) 22:12:48 ID:ZXnes3F+
手元に本戦トーナメント表がありますが、優遇されているようには思えませんが...。
いきなり「米長邦雄名人(当時)」と当たってますしw

予選突破組は本戦トーナメントでは1回戦シードされ、
同じく1回戦シードされているタイトル保持者、八〜九段と
2回戦で対戦する仕組みのようです。

http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/kiou/31hon/index.html
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/kiou/31yosen/index.html
509名無し名人:2005/09/17(土) 11:24:23 ID:C04FEHOM
>>508
えっと、情報ありがとうございます。
現在、予選組が2回戦スタートなのはわかり、当時の中村もそれで正しいとすると、
では、同じ予選突破組の阿部はどうですか?
本戦シードの桐山と1回戦をやっていることになると思うのですが。

本戦表があるなら、本戦1回戦として行われた対局を、
(ほとんどの人は2回戦スタートだと思うので少ないでしょうから、)
教えていただけるとありがたいです。
510名無し名人:2005/09/17(土) 19:38:13 ID:q/vApfdL
本戦1回戦は以下の4対局でした

桐山清澄九段 - 阿部 隆六段
鈴木輝彦七段 - 関  浩五段
脇 謙二七段 - 長沼 洋五段
屋敷伸之六段 - 高田尚平五段
511名無し名人:2005/09/17(土) 19:47:19 ID:bPQ6CAkH
>>509
6月2日以降を本戦として再現してみたところ(王座戦や棋聖戦なら簡単にHTMLで上げられるんだがなあ)
大シード(造語 昨期BEST4)は中原・谷川・南・佐藤康
2回戦
19930727○長沼 洋小林健二●
19930726●田丸 昇大内延介○
19930722●森けい二内藤國雄○
19930722○福崎文吾森安秀光●
19930712○桐山清澄有吉道夫●
19930712●小野修一塚田泰明○
19930712●米長邦雄中村 修○
19930706○加藤一二三高田尚平●
19930701●関  浩高橋道雄○
19930629○富岡英作郷田真隆●
19930625●島  朗青野照市○
19930611●田中寅彦石田和雄○
1回戦
ーー510にあるので略ーー
となりました。
予選突破組8人で1回戦を戦うところを桐山と中村を交換したような感じです。
(谷川・有吉・桐山・阿部)、(森ケ・内藤・福崎・森安秀)、(南・小林健・長沼・脇)の
関西ブロックがあるので今とは仕組みが多少違うと思われますし、
谷川・南の関西勢二人が2回戦シードなのが影響しているかも知れません。
512名無し名人:2005/09/17(土) 19:49:54 ID:bPQ6CAkH
お願いします。
先手:佐伯昌優七段
後手:桜井 昇七段
*第44期順位戦B級2組
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △1四歩 ▲2六飛 △3四歩
▲9六歩 △3三桂 ▲1六歩 △6二玉 ▲6八銀 △2五歩
▲5六飛 △4二銀 ▲3八金 △8四飛 ▲5八玉 △3五歩
▲7六歩 △9四歩 ▲7五歩 △7二金 ▲4八銀 △8二銀
▲7七銀 △2四飛 ▲7六銀 △2六歩 ▲2八歩 △1五歩
▲同 歩 △同 香 ▲同 香 △1四歩 ▲同 香 △同 飛
▲1七香 △2四飛 ▲1三歩 △4五桂 ▲2二角成 △同 飛
▲1二歩成 △2四飛 ▲1三香成 △5四香 ▲6六飛 △5五角
▲7七角 △2七歩成 ▲同 金 △6六角 ▲同 角 △5七桂成
▲同 銀 △3八飛 ▲4八桂 △5七香成 ▲同 玉 △3九飛成
▲2二と △5九龍 ▲5八歩 △3三金 ▲2三と △同 金
▲同成香 △同 飛 ▲3二角 △5四香 ▲5六香 △同 香
▲同 桂 △2七飛成 ▲同 歩 △4五金 ▲4八香 △5四香
▲6五銀 △5六香 ▲同 銀 △同 金 ▲同 玉 △5八龍
▲5七歩 △5四銀 ▲2二角成 △4五銀打 ▲6六玉 △7八龍
▲5二金 △同 玉 ▲4一角成 △同 玉 ▲3二金 △5二玉
▲4二金 △6二玉
まで104手で後手の勝ち
513名無し名人:2005/09/17(土) 19:50:44 ID:bPQ6CAkH
先手:植山悦行四段
後手:泉 正樹四段
*第44期順位戦C級2組
▲7六歩 △8四歩 ▲7八飛 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲6八銀 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉 ▲3八玉 △8五歩
▲7七角 △5二金右 ▲2八玉 △1四歩 ▲5八金左 △1五歩
▲5六歩 △5四歩 ▲4六歩 △3三角 ▲3八銀 △4四歩
▲6七銀 △2二玉 ▲6五歩 △3二銀 ▲4七金 △5三銀
▲6六銀 △6二飛 ▲6八飛 △6四歩 ▲同 歩 △同 飛
▲6五歩 △6一飛 ▲8六歩 △4五歩 ▲同 歩 △7四歩
▲5七銀 △7七角成 ▲同 桂 △8七角 ▲7二角 △5一飛
▲6四歩 △6七歩 ▲4八飛 △6二金 ▲8三角成 △7六角成
▲8五桂 △6四銀 ▲8四馬 △5二金上 ▲7八飛 △8七馬
▲6六馬 △3三桂 ▲6七馬 △5五歩 ▲7四飛 △6五馬
▲8四飛 △8三歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6五歩 △5三銀
▲8二角 △6九飛 ▲7八馬 △9九飛成 ▲9一角成 △7三歩
▲4六銀 △8五歩 ▲3六歩 △4三金 ▲5五歩 △9七龍
▲4四香 △同 金 ▲同 歩 △4五歩 ▲同 銀 △同 桂
▲同 馬 △3三銀打 ▲4六桂 △4一香 ▲8一馬寄 △4四香
▲3四桂 △同 銀 ▲同 馬 △3三歩 ▲4四馬 △同 銀
▲4六香 △8一飛 ▲4四香 △5三金 ▲4二香成 △3一香
▲1四桂 △同 香 ▲1一銀 △同 玉 ▲3二成香
まで113手で先手の勝ち
514名無し名人:2005/09/17(土) 19:51:35 ID:bPQ6CAkH
先手:室岡克彦五段
後手:島  朗五段
*第44期順位戦C級1組
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △7二銀
▲9六歩 △1四歩 ▲3八銀 △6四歩 ▲7六歩 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲7七桂 △4二銀 ▲4八玉 △4一玉
▲9七角 △8二飛 ▲7五歩 △3四歩 ▲8六飛 △8五歩
▲7六飛 △6三銀 ▲6八銀 △4四歩 ▲4六歩 △4三金
▲6六歩 △5四歩 ▲6七金 △5三銀 ▲3九玉 △1五歩
▲5六金 △3二玉 ▲2八玉 △3一角 ▲5九銀 △4二角
▲4八銀 △7二金 ▲3六歩 △8三金 ▲6五歩 △8四金
▲3七銀左 △9四歩 ▲4五歩 △9五歩 ▲同 歩 △4五歩
▲8八角 △4四銀 ▲4六歩 △同 歩 ▲4五歩 △3三銀
▲3五歩 △6五歩 ▲3四歩 △同 金 ▲3五歩 △2四金
▲6五桂 △7五金 ▲7九飛 △5五歩 ▲同 角 △6四銀
▲3三角成 △同 角 ▲4四銀 △6五金 ▲3三銀成 △同 桂
▲5四角 △2二玉 ▲6五金 △同 銀 ▲同 角 △3六歩
▲4六銀 △2六銀 ▲6九飛 △2五桂 ▲2七金 △3五銀
▲4三角成 △4六銀 ▲3三銀 △1三玉 ▲6三飛成 △3七角
▲同 桂 △同歩成 ▲3九玉 △4七桂 ▲同 銀 △2九金
まで108手で後手の勝ち
515名無し名人:2005/09/17(土) 19:52:21 ID:bPQ6CAkH
先手:大内延介九段
後手:山口千嶺七段
*第44期順位戦B級2組
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二銀
▲5六歩 △4二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉
▲5七銀 △8二玉 ▲7七角 △7二銀 ▲8八玉 △3三角
▲2五歩 △4五歩 ▲6六歩 △3五歩 ▲5八金右 △4四飛
▲6五歩 △3四飛 ▲3三角成 △同 桂 ▲2二角 △3六歩
▲同 歩 △4四角 ▲9八玉 △3六飛 ▲3七歩 △2六飛
▲同 飛 △同 角 ▲2四歩 △同 歩 ▲1一角成 △2八飛
▲1二馬 △2九飛成 ▲7八金 △3七角成 ▲4四香 △4二桂
▲1三馬 △4六歩 ▲同 歩 △4三歩 ▲2三歩 △3六馬
▲6八金右 △4四歩 ▲2二歩成 △4三銀 ▲2三馬 △5四桂
▲4一馬 △6六香 ▲6四歩 △6八香成 ▲同銀上 △6四歩
▲6二歩 △同 金 ▲3一飛 △4六桂 ▲4二馬 △5四銀
▲3三馬 △6一金打 ▲4四馬 △6九馬 ▲8八馬 △5八桂成
▲7九金打 △6八成桂 ▲同 銀 △2五馬 ▲5五歩 △6三銀引
▲5四歩 △同 銀 ▲5九香 △6五銀 ▲4五桂 △5二馬
▲3三飛成 △5四歩 ▲3二と △4八銀 ▲4二と △2五馬
▲5三桂成 △同 金 ▲同 龍 △5九銀不成▲同 銀 △同 龍
▲6二歩 △7一金 ▲5一龍 △6六桂 ▲5二と △9四歩
▲6三桂 △同 銀 ▲6一歩成 △5二馬 ▲同 龍 △同 銀
▲7一と △同 玉 ▲2六角 △6二銀 ▲5九角 △2九飛
▲3一飛 △4一歩 ▲4二金 △7八桂成 ▲同 金 △6一金
▲4四桂 △6三銀左 ▲4一飛成 △5一香 ▲5二歩
まで131手で先手の勝ち
516名無し名人:2005/09/17(土) 20:02:43 ID:bPQ6CAkH
先手:大野八一雄四段
後手:依田有司四段
*第44期順位戦C級2組
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二銀
▲5六歩 △4二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉
▲9六歩 △8二玉 ▲5七銀 △5二金左 ▲5八金右 △4三銀
▲6八銀上 △6四歩 ▲7五歩 △9二香 ▲7七銀 △9一玉
▲7六銀 △8二銀 ▲6六歩 △6三金 ▲6七金 △7一金
▲8六歩 △7二飛 ▲8七玉 △7四歩 ▲同 歩 △同 金
▲7五歩 △同 金 ▲同 銀 △同 飛 ▲6三金 △7四飛
▲5三金 △5二銀打 ▲4三金 △同 銀 ▲7六歩 △7二飛
▲7八飛 △5四銀 ▲7五歩 △6三銀 ▲7六銀 △3二飛
▲2五歩 △3五歩 ▲2八飛 △3六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲3七歩 △3四飛 ▲6五歩 △同 歩 ▲同 銀 △3一角
▲6六銀 △6四歩 ▲7六銀 △3三桂 ▲7九角 △4五桂
▲4六角 △5七歩 ▲8五歩 △3五金 ▲5七銀 △4六金
▲同 銀 △6五歩 ▲7八飛 △7四歩 ▲8六金 △7五歩
▲同 銀 △7四歩 ▲6四歩 △同 銀 ▲7四銀 △7三歩
▲6三銀不成△3二角 ▲7二歩 △6一金 ▲6二歩 △5一金
▲7一歩成 △同 銀 ▲8四歩 △6六歩 ▲7六金上 △6七歩成
▲6一歩成 △同 金 ▲4五銀 △同 歩 ▲9五桂 △8四歩
まで108手で後手の勝ち
517名無し名人:2005/09/17(土) 20:09:09 ID:C04FEHOM
>>510 >>511
ありがとうございます。うーん、やっぱおかしいですよね。
谷川と南がシードだから、関西の桐山を少し不利にしたという説はなるほどという感じですが、
中村が2回戦からで屋敷や高田はなんでまた予選突破同士で1回戦なんだという疑問は残りますね。
518名無し名人:2005/09/23(金) 14:27:01 ID:vgLdaeyK
第17期棋聖戦本戦1回戦(1970年10月頃)で内藤が勝った相手を教えてください。
アルファで調べましたが、16期の五番勝負の次に17期本戦2回戦で中原に負けたことになっています。
519名無し名人:2005/09/23(金) 14:48:14 ID:/wL0C2oM
>>518
将棋年鑑によると、17期本戦では山田八段の出場が予定されていたが、
山田八段急死のため15人のトーナメントになった。前期棋聖の内藤がシードされて、
2回戦の中原戦が初戦だった。
520名無し名人:2005/09/23(金) 16:34:06 ID:uJEHfqRQ
97/9/26第45期王座戦第3局らしいんですが、最終手17桂打であってます?
17桂跳ねじゃないと詰まないとソフトが言ってるし、
別に難しい筋でもないのであってるか棋譜が間違ってないか不安になりました
先手:羽生 善治 四冠
後手:島 朗 八段
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △7二銀
▲9六歩 △1四歩 ▲7六歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲3八銀 △6四歩 ▲7七桂 △4一玉 ▲4八玉 △4二銀
▲1六歩 △8二飛 ▲7五歩 △9四歩 ▲8五歩 △6三銀
▲7六飛 △3四歩 ▲6八銀 △3一玉 ▲6六歩 △3三角
▲6七銀 △7二金 ▲5六銀 △5四銀 ▲9七角 △6三金
▲3九玉 △2二玉 ▲8六飛 △4四歩 ▲4六歩 △2四角
▲6八金 △4六角 ▲6五歩 △8三歩 ▲7四歩 △同 歩
▲7二歩 △7三桂 ▲7一歩成 △6五歩 ▲7二と △同 飛
▲8四歩 △8二飛 ▲6五銀 △6七歩 ▲同 金 △6六歩
▲5四銀 △6七歩成 ▲6三銀成 △5七角成 ▲4八金打 △7五馬
▲2六飛 △8四馬 ▲8五歩 △同 桂 ▲同 桂 △同 馬
▲6四角 △3五金 ▲2七飛 △5六桂 ▲4七金 △5八と
▲同 金 △同 馬 ▲4九銀打 △7六馬 ▲8二角成 △5四馬
▲2八飛 △6三馬 ▲5六金 △6八歩 ▲4三歩 △3一銀
▲4七桂 △4五金 ▲同 金 △同 馬 ▲4一金 △6九歩成
▲3一金 △同 金 ▲6二飛 △3二金打 ▲4二銀 △4一金打
▲9一馬 △5九と ▲2七香 △2四銀 ▲同 香 △同 歩
▲4一銀不成△同 金 ▲2四飛 △2三歩 ▲同飛成 △同 玉
▲2四歩 △同 玉 ▲2五歩 △同 玉 ▲1七桂打
まで125手で先手の勝ち
521名無し名人:2005/09/23(金) 16:41:42 ID:/wL0C2oM
桂跳ねが正解
522名無し名人:2005/09/23(金) 17:42:27 ID:uJEHfqRQ
>>521
ども
523名無し名人:2005/09/23(金) 20:57:42 ID:vgLdaeyK
>>519
ありがとうございます。納得です。
524名無し名人:2005/09/25(日) 19:13:48 ID:z5R0UD4f
日付お願いします
開始日時:1956/03/24頃
持ち時間:8時間
棋戦:九段戦
戦型:相掛かり
場所:京都市南禅寺「無隣庵」
先手:塚田正夫九段
後手:花村元司八段

*棋戦詳細:第06期九段戦五番勝負第5局
▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金▲2四歩△同 歩▲同 飛△2三歩
▲2六飛△6二銀▲1六歩△3四歩▲1五歩△5四歩▲4八銀△5三銀▲6九玉△6四銀
▲7六歩△5五歩▲7七角△4一玉▲8八銀△7四歩▲6八角△4二銀▲7七銀△4四角
▲2八飛△7二飛▲4六歩△7五歩▲同 歩△同 銀▲2四歩△同 歩▲同 飛△2三歩
▲3四飛△7六歩▲8八銀△8六歩▲同 歩△3三銀▲4四飛△同 銀▲8三角△7一飛
▲4七角成△6二金▲3六歩△5二玉▲7四歩△6四歩▲5六歩△同 歩▲同 馬△6三金
▲4五歩△5三銀▲3五角△5四歩▲8七銀△4二金▲5七銀△6五歩▲同 馬△7四金
▲4七馬△6四金▲5五歩△8八歩▲同 金△7三飛▲7八金△5五歩▲7四歩△6三飛
▲7九玉△3四歩▲1七角△3三桂▲3七桂△5四金▲6八銀△4四歩▲同 歩△同 銀
▲4五歩△5三銀▲3五歩△同 歩▲7三歩成△同 飛▲3四歩△4六歩▲3八馬△4五桂
▲同 桂△同 金▲3三歩成△同 金▲6五桂△7二飛▲7三歩△同 桂▲5三桂成△同 玉
▲7四馬△6三桂▲8三馬△7一飛▲8二馬△2一飛▲7三馬△4七歩成▲6五桂△5四玉
▲6二馬△6四銀▲7三桂成△同 銀▲同 馬△5六桂▲6五銀△同 玉▲6三馬△6八桂成
▲同 金△5四桂▲7六銀△同 玉▲5四馬△6五歩▲7七銀△7五玉▲8七桂△7四玉
▲2一馬△5七と▲5四馬△6八と▲同 銀△7六飛▲7七歩△7八歩▲同 玉△8六飛
▲6四飛△7三玉▲6三飛成△8四玉▲8五歩△同 飛▲7六桂
まで157手で先手の勝ち
525名無し名人:2005/10/01(土) 02:44:40 ID:nR6WPwAo
490超えたので次スレたてました。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1128101981/
526名無し名人
>>525