932 :
名無し名人:2006/08/17(木) 11:47:58 ID:UbavDyq2
933 :
名無し名人:2006/08/17(木) 14:53:34 ID:KYcqUaCN
対右四間
最後に詰みを逃して負けてしまいました(泣)
先手:自分(10級)
後手:相手(9級)
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲7八銀 △6四歩
▲6八飛 △4二玉 ▲1六歩 △1四歩 ▲4八玉 △3二玉
▲3八銀 △6三銀 ▲3九玉 △5二金右 ▲7七角 △5四銀
▲6七銀 △6二飛 ▲2八玉 △9四歩 ▲9八香 △9三桂
▲5六銀 △8五桂 ▲8六角 △6五歩 ▲同 歩 △9九角成
▲7九金 △3三馬 ▲6四歩 △6一飛 ▲6五銀 △5五馬
▲5四銀 △同 馬 ▲6三銀 △同 金 ▲同歩成 △同 馬
▲5三角成 △6七歩 ▲同 飛 △2七馬 ▲同 銀 △6七飛成
▲6三角 △4二金 ▲同 馬 △同 銀 ▲8五角成 △8七龍
▲7五馬 △6七角 ▲5四桂 △3一銀打 ▲4二桂成 △同 銀
▲5二金 △4九角成 ▲4二馬 △2二玉 ▲3一銀 △1二玉
▲3八銀打 △9八龍 ▲8八歩 △3九銀 ▲1七玉 △2五桂
まで72手で後手の勝ち
934 :
名無し名人:2006/08/17(木) 17:02:20 ID:afF6Yzli
>>933 最後笑った。あなたの実力じゃ見逃さないでしょうに、まぁ、気を落とさずに(^^)
935 :
名無し名人:2006/08/18(金) 13:42:45 ID:u1am/jVu
この局面、四間側(先手)は一体どう指したらいいんだ・・・?
香車あがると早仕掛け。
56つくとやっぱり早仕掛け。
46つくと斜め棒銀。
どう手待ちしてもよくならないきがするんだけどどうすればいいんだ・・・。
それともこうなる以前に何かあるんでせうか?
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・v金 ・v桂v香|一
| ・v飛 ・v銀v金 ・v玉v角 ・|二
|v歩 ・ ・v歩v銀v歩 ・v歩 ・|三
| ・ ・v歩 ・v歩 ・v歩 ・v歩|四
| ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ 歩|六
| 歩 歩 角 銀 歩 歩 歩 歩 ・|七
| ・ ・ ・ 飛 金 ・ 銀 玉 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=24 ▽5三銀左 まで
936 :
名無し名人:2006/08/18(金) 13:54:14 ID:KmgfPx5f
937 :
名無し名人:2006/08/18(金) 13:55:48 ID:UHK1/rlb
どう指しても一局でしょう
先手だし早仕掛けを普通に受けてもいいし
▲9八香△6四歩▲5六銀と変化するもよし
斜め棒銀にしても普通に応じて特に問題ないかと
938 :
名無し名人:2006/08/18(金) 13:58:23 ID:pD36W9bS
どう指してもよくならない=この局面はすでに先手不利、ということですね。
そんなことがあり得ると思いますか?
939 :
名無し名人:2006/08/18(金) 14:00:25 ID:1/5LQzBw
居飛車がしばらく角道をあけずに左銀を57まで持ってくるように組んで来たら
四間党の方は、囲いと左銀どちらの活用を急いでる?
940 :
名無し名人:2006/08/18(金) 14:02:44 ID:UHK1/rlb
>>938 失礼ですが何言ってるかわかりませんよ
平手なのだからそう簡単には良くならないし悪くもなりません
どう指してもはっきりしないのは互角と解釈しましょう
941 :
名無し名人:2006/08/18(金) 14:11:27 ID:KmgfPx5f
>>940 いや、あなたに対してのレスじゃないでしょうw
質問者にこの基本形とされてるこの局面が振り飛車不利なわけ無いでしょ
といってるのだと思われ
942 :
名無し名人:2006/08/18(金) 14:18:48 ID:UHK1/rlb
943 :
名無し名人:2006/08/18(金) 14:22:42 ID:u1am/jVu
△41金型で早仕掛けされるときつくない?
944 :
名無し名人:2006/08/18(金) 14:47:02 ID:yWCJIvhc
俺はいつも46歩と待っている。
斜め棒銀はヘボなりに研究して互角。
早仕掛けは定跡はどうみても居飛車有利なので78銀で待つ。
945 :
名無し名人:2006/08/18(金) 15:00:35 ID:pD36W9bS
フォロー乙です
>>941 私にしてみりゃ、この局面は居飛車が容易によくならない。
穴熊嫌いの居飛車党なのですが、あんまり勝てません。
946 :
名無し名人:2006/08/18(金) 15:07:46 ID:KmgfPx5f
早仕掛けは四間飛車後手▲69金型以外は後手させるというかんじだと思うけどな
早仕掛けは定跡を覚えないと話になんないくらい四間飛車さしにくいから
初級者、中級者は避ける人が多いけど実際定跡をしっかり覚えてみればそうでもない
947 :
名無し名人:2006/08/18(金) 15:37:30 ID:KmgfPx5f
>後手させる
四間飛車させるの間違いね
948 :
名無し名人:2006/08/18(金) 20:17:44 ID:u1am/jVu
△46歩で待って斜め棒銀されたときも△56歩つきわすれてると
エライことなっちゃいますな・・・。
949 :
名無し名人:2006/08/18(金) 20:25:24 ID:4EuOsGia
>>944 なんで?
>>946の言うとおり、四間飛車後手▲69金型以外になら勝ちやすくない?
むしろ四間飛車先手で3七桂跳ねれてる形だとだいぶ勝ちやすいし。
居飛車四間飛車両方もって早仕掛け何回もやってるけど、やっぱり四間有利に感じるし。
先手もって四間で78銀待機されて千日手みたいなの居飛車にとっては凹むからやめて やめないとズル穴しかしないから
950 :
名無し名人:2006/08/18(金) 20:30:55 ID:u1am/jVu
>>949 四間先手でも△41金型だと37桂馬まではなかなか跳ねられないよね。
たしかに37桂馬できるなら楽なんだけど。
951 :
名無し名人:2006/08/18(金) 20:57:33 ID:FNjWZ5I0
先手なら ▲5八金左〜▲6七銀〜▲5六歩〜▲4六歩
後手なら △4三銀〜△5四歩〜△3二金or△5二金左
▲6九金型早仕掛けだけは回避したい
952 :
名無し名人:2006/08/19(土) 16:48:24 ID:YjJ6/fOT
▲居飛車は普通にくんでても
>>935のかたちで居飛車番になるから
▲6九金型早仕掛けを目指して▲46歩なら玉頭銀を目指すことにしてる
68金なら54歩をさして普通に戦う
953 :
名無し名人:2006/08/20(日) 19:16:29 ID:CEk8132a
藤井先生の棋譜を並べて勉強(鑑賞?)している者です。
△9四歩型システムの出だしですが、こんなに早く△6四歩と突いたら
対棒銀でつらいのではないか、と思うのですが、
どう対処するのでしょうか?
戦型:四間飛車
先手:島 朗
後手:藤井 猛
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲6八玉 △9四歩 ▲7八玉 △7二銀 ▲5六歩 △3三角
▲5八金右 △6四歩 ▲2五歩 △5二金左
以下略
954 :
名無し名人:2006/08/22(火) 00:55:16 ID:jQsjoG/V
以前その局面から山田定跡になった
▲深浦―△藤井戦が話題になったことがあった。
山田定跡なら端の手抜きと△6四歩が先手にとって
得になるかもしれないけど、藤井によると棒銀は戦法の性質上
急いで攻めても良くならないそうなので、どうだろうか。
955 :
名無し名人:2006/08/22(火) 08:29:08 ID:itpYp5W4
棒銀ならそうかな・・・
956 :
名無し名人:2006/08/23(水) 20:09:45 ID:LU0y1GyW
四間飛車を指し始めたんだけど、対原始棒銀が…('A`)
△72銀と上がられもうわけわからん
957 :
名無し名人:2006/08/23(水) 20:33:39 ID:iMO48Lh+
棋譜がないと…、私は対原始棒銀大丈夫ですよ。
958 :
名梨名人 ◆4n5oOMCTUc :2006/08/23(水) 21:05:56 ID:Q8i3J/sc
向かい飛車にしたら?
959 :
名無し名人:2006/08/23(水) 21:11:20 ID:vabm5CCe
三間飛車だろ?
向飛車は角頭を攻める棒銀にとって、飛車が角のラインに入るから棒銀の餌食。。
960 :
名無し名人:2006/08/25(金) 13:29:06 ID:i2Jk13qi
相手が角交換狙いで66の歩をとった時角で取るのと銀でとるのとどっちが
いいんだろう。無理やり角交換されて打ち込まれて不利になってる。
961 :
名無し名人:2006/08/25(金) 15:42:52 ID:JOZtjkYv
棋譜あるいは局面がないとなんともいえませんね。銀で取った方がいい場合もあるし角、あるいは避けるほうがいいこともあるし。
962 :
名無し名人:2006/08/26(土) 04:43:10 ID:jGc1T2aA
開始日時:2006/08/25 10:00
終了日時:2006/08/26 0:28
棋戦:第65期順位戦B級2組3回戦
持ち時間:6時間
消費時間:96▲359△357
場所:東京・将棋会館
先手:杉本 昌隆七段
後手:中田 宏樹八段
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲1六歩 △6二銀
▲6八飛 △4二玉 ▲7八銀 △3二玉 ▲3八銀 △1四歩
▲5八金左 △5四歩 ▲6七銀 △5二金右 ▲4六歩 △8五歩
▲7七角 △7四歩 ▲4八玉 △4二銀 ▲3九玉 △5三銀左
▲2八玉 △4二金上 ▲5六歩 △9四歩 ▲9八香 △7二飛
▲4五歩 △7五歩 ▲同 歩 △6四銀 ▲6五歩 △7七角成
▲同 桂 △7五銀 ▲8五桂 △7六歩 ▲7八飛 △7四飛
▲4六角 △9九角 ▲6八金 △7三桂 ▲同桂成 △同 銀
▲7七歩 △6六桂 ▲7六歩 △7八桂成 ▲7五歩 △6八成桂
▲7四歩 △6七成桂 ▲7三歩成 △5七銀 ▲6三と △同 金
▲9一角成 △5八成桂 ▲7二飛 △6二歩 ▲7一飛成 △4九成桂
▲同 銀 △6八飛 ▲3八銀打 △6六角成 ▲2六桂 △3五金
▲3六歩 △4八銀不成▲3五歩 △4九銀不成▲3三香 △同 馬
▲3一金 △2二玉 ▲2一金 △1三玉 ▲2五桂 △2四玉
▲4七銀打 △3八銀成 ▲同 銀 △3九銀 ▲同 玉 △6六馬
▲2八玉 △3八飛成 ▲同 玉 △4九銀 ▲4七玉 △3八銀打
まで96手で後手の勝ち
飛金銀とり合った局面で悪いように見えますが
これ先手は何が悪かったの?
963 :
名無し名人:2006/08/28(月) 00:24:55 ID:2ZmZXlWl
しばらく、三間飛車党だったけど、やっぱり四間飛車。
先後気にせずさせるし、居飛穴にも対抗しやすい。
へんな急戦に負けることもあるけど、藤井システムはいいね。
964 :
名無し名人:2006/08/30(水) 08:28:35 ID:vDFDMpaG
ところで、四間党の皆さん、先手で四間と決めたとき
▲76歩▽84歩のあと何してる?
俺は後手の戦型選択を任せてきた漢らしさに対抗してこちらもすぐに戦型を決める
1にしてる
1、68飛
2,78銀
3,66歩
4,16歩
(5,68銀 6、77角 7、...
965 :
名無し名人:2006/08/30(水) 09:53:56 ID:Ul0Kjwf+
>>964 鳥刺しが嫌いな俺は2で角道を空けさせる。
か気分で他のところに振りたくなる可能性もあるから3もあるかな
966 :
名無し名人:2006/08/30(水) 11:07:38 ID:t59nXxzA
>>964 2で翻弄してる
一瞬相手の手がおや?と止まるのが楽しいw
967 :
名無し名人:2006/08/30(水) 17:43:42 ID:MuK8q0KS
俺は1だな
堂々四間飛車といってやるのが気分いい
968 :
名無し名人:2006/08/30(水) 19:17:40 ID:oHJM2iot
俺のはスルーでンなくだらんことにレスついてるべ…
969 :
名無し名人:2006/08/30(水) 19:39:39 ID:AJeNKRUw
6六歩かなあ
970 :
名無し名人:2006/08/30(水) 20:05:43 ID:nxAQ63Cp
4はいいよ、4は
971 :
名無し名人:2006/08/30(水) 20:10:24 ID:tz7031Ct
エセ藤井システムを使う俺も4だ。▲7六歩△3四歩▲1六歩は相振りで損になりそうだが、△8四歩なら気軽に突けるし鳥刺し模様の出だしには居飛車で逝ける
972 :
名無し名人:2006/09/01(金) 00:03:39 ID:gS3jEEcz
どなたか新スレお願いします
973 :
名無し名人:2006/09/03(日) 01:04:36 ID:nruavM2v
このスレに私と同じアンチ藤井システムの人いませんか?
先手穴熊(7八、6七金型)に苦戦しています。
後手穴熊なら鈴木システムで戦えるのですが…
どなたかアドバイスよろしくお願いします
974 :
名無し名人:2006/09/03(日) 18:12:29 ID:jOX6j7kt
後手四間飛車対5筋位取りで、▲4六歩と突かないで▲4六角と出られ
漫然と駒組みしてたら作戦負けになったんですが、
駒組の途中にどうすればよかったんでしょうか?
▲7六歩△3四歩▲9六歩△9四歩▲2六歩△4四歩
▲4八銀△4二飛▲5六歩△3二銀▲6八玉△6二玉
▲7八玉△7二銀▲5八金右△7一玉▲6八銀△8二玉
▲3六歩△3三角▲2五歩△5二金左▲5七銀左△4三銀
▲5五歩△6四歩▲5六銀△6三金▲3七桂△1二香
▲7九角△2二飛▲6六歩△7四歩▲4六角△7三桂
▲5七銀△8四歩▲7七桂
975 :
名無し名人:2006/09/04(月) 01:01:47 ID:IM9nT7xn
最後の7七桂が始めて見たけど、今のところ四間に有力な対策はないと思う。
プロが指さないから・・・アマの高段者なら分かる人いるかもしれないけど。
ご存知かもしれませんが、「B級戦法の達人プラス」に紹介されてます。
976 :
名無し名人:2006/09/04(月) 01:09:58 ID:MoEOWwM8
84歩まではソフトに定跡とひょうじされてた
別に作戦負けじゃないんじゃないか?
977 :
名無し名人:2006/09/04(月) 01:29:25 ID:jQhN9JtS
>>974 組ませたら作戦負けだと思う。
それ角引いたときに攻めはないか?
978 :
名無し名人:2006/09/04(月) 08:46:10 ID:8Ak5cG14
1局だけプロの実戦譜見つけました。
開始日時:1993/08/21
棋戦:竜王戦
戦型:四間飛車
先手:郷田真隆
後手:杉本昌隆
*棋戦詳細:第06期竜王戦6組昇級者決定戦準決勝千日手局
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲5六歩 △6二玉 ▲6八玉 △7二銀 ▲7八玉 △7一玉
▲5八金右 △3二銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲6八銀 △8二玉
▲3六歩 △5二金左 ▲2五歩 △3三角 ▲5七銀左 △1二香
▲5五歩 △4三銀 ▲5六銀 △6四歩 ▲3七桂 △7四歩
▲7九角 △2二飛 ▲4六角 △6三金 ▲6六歩 △7三桂
▲5七銀 △8四歩 ▲6七金 △5四歩 ▲同 歩 △同 銀
▲5五歩 △4三銀 ▲6八金上 △4二角 ▲1六歩 △8三銀
▲2九飛 △7二金 ▲1五歩 △8五歩 ▲1八香 △5二銀
▲1九飛 △3二飛 ▲2九飛 △2二飛 ▲1九飛 △3二飛
▲2九飛 △2二飛 ▲1九飛 △3二飛 ▲2九飛 △2二飛
まで66手で千日手
979 :
名無し名人:2006/09/05(火) 08:37:29 ID:u1VXFWK7
『四間飛車ハード』
将棋界No1になる為に居飛車穴熊に潜入する四間飛車。
だが、それは居飛車穴熊の巧妙な罠だった。
「振り飛車のNo1の座は 僕に崩される為に築いてきたんだよね」
「藤井システムが使えれば…あんたなんかにーっ!」
「よかったじゃないですか 負けを戦法のせいにできて」
「んんんんんんんっ!」
「へへへ おい、▲2四飛を用意しろ。飛車交換をしてやる」
(耐えなきゃ…!!今は耐えるしかない…!!)
「四間飛車の角をゲ〜ット」
(いけない…!持ち駒がすくなくなってるのを悟られたら…!)
「生四間飛車様の生投了を拝見してもよろしいでしょうか?」
「こんな奴らに…くやしい…! でも…王手されちゃう!」(ビクッビクッ
「おっと、四間飛車を詰んでしまったか。
居飛車穴熊にはいつまでも勝てないだろう?」
980 :
名無し名人:2006/09/06(水) 16:15:55 ID:b3x1815e
片美濃、本美濃、高美濃のうち一番硬い囲いはどれ?
981 :
名無し名人:
相手による