将棋と囲碁ってどっちが難しいの??

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し名人:04/05/30 15:03 ID:bHJczpCV
例えば囲碁の5路盤だと黒番初手天元で必勝だ
これが何故わかるかというと、場合の数が少なく人間にも十分読める範囲だからだ

これから考えるとコンピューターの場合難しさは場合の数に比例するんじゃないかな
人間の場合は19路囲碁も将棋も人間の能力の限界を超えてるから比例はしない、限りなく近いだろう。
だがあえて比較するなら、場合の数が多い囲碁の方が難しいという事になる。
953名無し名人:04/05/30 15:04 ID:gV5TvhLx
将棋の目的は詰みの局面に持っていくことだから
こっちのほうが目的が明快つまり簡単
FA??
954名無し名人:04/05/30 15:05 ID:kWI9D6Gn
>>943
少なくとも上限と下限は押さえた議論になっている。
上限と下限のマージンはかなり甘目になっているが、
それでも将棋と囲碁では断然囲碁のほうが選択肢は多い。
したがって、「読み」をベースに議論するならば囲碁のほうが難しい。

一方、可能な盤面の数も囲碁のほうが断然多い。
したがって、「盤面のマッチング」をベースに議論しても囲碁のほうが難しい。
955名無し名人:04/05/30 15:05 ID:ff4C8cCz
>>952
限界を超えたら、比較する意味が何も無くなる。
956名無し名人:04/05/30 15:06 ID:Eriq4Die
>>952
場合の数が囲碁の方が多いというのは、数学的に証明されてるの?
研究者の中では、そうだろうと思われてるということなの?
957名無し名人:04/05/30 15:11 ID:bHJczpCV
>>956
詳しくは知らないが
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/05/09.html
ttp://homepage2.nifty.com/Masaka_HP/gi.htm

こういうページを見ると、場合の数は定着してるみたいだね
958名無し名人:04/05/30 15:13 ID:AAEUfamK
読んでも仕方がない(読めない、益が少ない)から、かえって楽なんだよ囲碁は
959名無し名人:04/05/30 15:13 ID:Eriq4Die
>>954
上限と下限が押さえてあるというのは、数学的に厳密なの?そこが不思議なんだけど。
私なんかは、将棋は、必ず勝敗の決着がつくものであるということすら、
数学的にはわかっていないんじゃないかと思うんだけど?
それでも上下限を押さえられるの?
960名無し名人:04/05/30 15:19 ID:EwE1bBeB
>>959
千日手があるから、有限であることはわかってる。
決着はつくが、千日手の扱いによる。
961名無し名人:04/05/30 15:23 ID:kWI9D6Gn
>>959
> 上限と下限が押さえてあるというのは、数学的に厳密なの?そこが不思議なんだけど。

いや、それは実際の棋譜からであって数学的な定義ではない。
ある1手が持ち得る最大の自由度で言えば、
将棋の場合:
自分と相手の王将だけが盤面にあり、王将以外の全ての種類の駒を持ち駒にしている場合が選択肢の数が最大になる。
具体的には561。
囲碁の場合:
黒番初手が最大で、361。

したがって、数学的な最大瞬間風速は将棋のほうが選択肢の幅が広い。
ただし、そのような状態はほぼ発生しないし、一度発生してもすぐに解消する。
囲碁の場合は、着手禁止点以外の空いている点の数であるから、
安定して大きな数になる。
962名無し名人:04/05/30 15:25 ID:EwE1bBeB
千日手ルールにより同一局面は3回以上存在できないから、有限であることはわかってる。
人の寿命以内で決着はつくかどうかわからないが、決着はつく。
ただし、千日手指しなおしの連続を無勝負とすると、決着はつかない場合もある。
963名無し名人:04/05/30 15:26 ID:ff4C8cCz
>>961
揚げ足取りみたいだけど、初手は91じゃない?
964名無し名人:04/05/30 15:28 ID:kWI9D6Gn
>>963
ああ、対象となる場合を重複として計算に入れないとすると、そうなるね。
965       :04/05/30 15:28 ID:gV5TvhLx
将棋には対称形となるケースは少ないのかな?
966名無し名人:04/05/30 15:36 ID:5q3W9yeQ
>>964

55手です。
967名無し名人:04/05/30 15:41 ID:kWI9D6Gn
>>966
そうですね。10+9+8+7+6+5+4+2+1=55ですね。
あまりにも頭悪いんで、吊ってきます。
968966:04/05/30 15:46 ID:5q3W9yeQ
>>967
言われて分かる人は、吊る必要なし。
これからも、面白い話聞かせてください
969いくら ◆.aIKURaiPU :04/05/30 15:59 ID:y/iGzG3k
囲碁の方が断然むづかしい←なぜか変換できない。
もうね全然違うよ。どっちが難しいとかもうそういうのじゃない。
970名無し名人:04/05/30 16:01 ID:ff4C8cCz
あ、そうか‥
ちょっくら吊ってくる
971名無し名人:04/05/30 17:30 ID:lnbgtO5u
>>952
何で五路に縮めるんだ?
将棋と比較するなら9路だろ
まあコンピュータは9路でも激弱だが
972名無し名人:04/05/30 17:35 ID:EwE1bBeB
>>952
5路でも場合の数は少なくないよ。
天元必勝が読めるのは、やはり、しらみつぶし的な思考法ではない。
973名無し名人:04/05/30 17:44 ID:K3cL5+yh
>>972
瞬間的に人間は読めてるんだと思う
一線は考える余地無し
二線だと生きられそう
なら天元か、ってな感じ
974名無し名人:04/05/30 18:10 ID:REvhwrbX
おまいら次スレどうしますか?
975名無し名人:04/05/30 18:16 ID:TjlYo2g6
>>974
「囲碁厨と将棋厨ってどっちが馬鹿なの?」
あたりで頼む。
976名無し名人:04/05/30 18:46 ID:djKuH+td
>>952
人間が五路盤で初手中央に打つのは、全く読まないで、直感だけで、0.1秒でわかるから。
ナカデやシチョウや、切りシボリ、その他もろもろ何手もかかる形があるけど、
そんなの頭の中で考えるまでもなく直感でわかる。
だから場合の数で考えるって全然意味ないと思うが。
977名無し名人:04/05/30 20:18 ID:EwE1bBeB
5路の完全解析ができたのは2002年10月。意外と最近。
ttp://www.cs.unimaas.nl/~vanderwerf/5x5/5x5solved.html
978名無し名人:04/05/31 01:00 ID:kexiv7hp
五路で先手天元必勝なら、奇数路ならやはり初手天元必勝になると思われるな
979名無し名人:04/05/31 01:16 ID:7nJmdX6M
1001取った奴の勝ちでいいよ
980 童 帝:04/05/31 10:30 ID:1WlDUNbC
  神と化した将来のコンピュータは一手目ないし2手目で長考して投げるかも知れんよな
 それは神レベルの話で将棋だって神同士が対局すれば一手め投了がありうる。
 オセロも。

  つまんねーーーーーーー
981名無し名人:04/05/31 13:04 ID:1rK0+Mrr
>>978は天石流
982名無し名人:04/05/31 13:04 ID:UOHRub5w
>>980
そうなる前に、
ゲームのルール(盤の広さ、駒の動きなど)が変わると思われ。
983名無し名人:04/05/31 14:50 ID:TgyQMyGy
>>980
GnuGo は5路盤では既にそうなってるよ。
984名無し名人:04/05/31 14:53 ID:HkrlKogg
>>980
何ワケわかんないこと言ってんの?
1手目投了なんかする筈が無いでしょ

試合開始→長考→引き分け提案→了承→先後入れ替え→試合開始→‥‥‥
だよ
985名無し名人:04/05/31 17:45 ID:qFiaq5rv
じゃあ中将棋が流行る時代が来るのも時間の問題か!
986名無し名人:04/05/31 17:49 ID:1sGrvItm
場合の数など関係ない
手が広いと難しいときもある
手が狭いと難しいときもある
987名無し名人:04/05/31 18:55 ID:Nq9QbugR
チェスは駒が少なくて難解な問題を作れるよね。
988名無し名人:04/05/31 20:09 ID:q4Y/+SzZ
おれの親父がいうには、若いころはベートーベンが好きで、将棋の方が断然面白いと思っていたそうだ。
もう60過ぎているのだが、最近は、ベートーベンは疲れて聞けず、モーツアルトの方がいいらしい。
将棋も激しすぎていやで、囲碁の方がゆったり打てるらしい。1手の間違いも許されないからだそうだ。
囲碁も死活はそうだろうけどね。

だから、難しいという面では、将棋に軍配が上がるが、面白さ、最善の追求とは別の話。
989名無し名人:04/05/31 20:14 ID:9Mg0M27v
マラソンの方が激しい。
990名無し名人:04/05/31 20:19 ID:GBvzbVFV
2=3をgetした俺様が1000も頂く
ついでに1の疑問にも答えてやるからな、感謝しろよ。
991名無し名人:04/05/31 20:21 ID:uz5QKMne
>>978
ちっとも思われねえな。
五路盤の天元は三々でもあるんだぜ。
しかも四隅の三々を一手で確保だ。
992名無し名人:04/05/31 20:27 ID:nRW/f5xM
消える
993名無し名人:04/05/31 20:31 ID:3S3ODCBR
将棋の方が難しい
将棋が駄目でも、囲碁で強くなれる可能性はある
囲碁厨ども、馬鹿を晒したな
難しさと面白さはまた別なんだからひがむなよ
次スレは立てんな
994名無し名人:04/05/31 20:36 ID:aWkiTGZi
このスレが1000までいくとは思ってなかった。
良スレってこと?
995名無し名人:04/05/31 20:38 ID:uz5QKMne
将棋界と囲碁界なら将棋界の方がはるかに面白いけどな。
996名無し名人:04/05/31 20:40 ID:5udaPRN3
羽生がチェスじゃ世界4000位の力しかないの見ればわかるだろうが、
読む手数が多いから難しいとは限らない。
むしろお互い間違ってもいいと言う見方もできる。
その意味ではチェスが一番難しい。
997名無し名人:04/05/31 20:49 ID:uz5QKMne
そりゃチェスは趣味でやってるんだからねぇ・・・
998名無し名人:04/05/31 20:49 ID:uz5QKMne
後半には同意するけどね
999名無し名人:04/05/31 20:50 ID:6kC7omvR

結論 

将棋>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>囲碁

となりますた。
10002=3:04/05/31 20:50 ID:GBvzbVFV
>>1
||||||||||||||||||||||||||
||||| ___     _|  
6|  ・     ・|  将棋<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
(      Д ..) <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<囲碁。
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。