>288
言ってる事の意味が全く分からんが?
>その大半が明らかな悪手。中終盤の候補手はせいぜい5手がいいところ
>普通は2、3手ぐらいまで。人間はそれくらい絞り込んでる
人間がそれくらい絞り込んでるからと言ってコンピューターが読みもせずにどうやって悪手だと判断するんだ?
少なくとも自分が指してから向こうの応手を考えない限り悪手かどうか分からんだろう?
つまり最低二手は読まざるを得んわけだ。
しかも終盤で候補手が80手、王手をかけられていない状態で120手あるなら中盤ではもっと多いはずだろ?
>コンピュータチェスでは指し得る手の平方根まで候補手を
>絞り込んでいるそうだから将棋でも平均9手までは絞れる。
取った駒を打てないという全く性格の違うチェスが候補手をさし得る手の平方根まで
絞り込めるからと言って将棋でもそれができるという保証は全くないぞ?
例え、できたとしてもさらに中盤でもさし得る手が君のいうように80手くらいしかなかったとしても
さし得る80手の平方根で9手は候補手があるわけだよな。ほとんど10手だ。
3手深く読もうとするとほぼ1000倍になる。そりゃ枝狩りとか読んだ結果を保存するとか
アルゴリズム上の工夫はいろいろあるだろうが、それは今までも使ってるわけだ。
CPUパワーが同じでこれからもう2,3手深く読めそうな良いアルゴリズムが有りそうなのか?