関西棋院応援スレッド2「勝ちたいんやっ!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
98関棋週報05/15〜21(その1)
第30期名人戦 院内最終予選
リーグ経験者同士の対決は、牛之浜が本田邦に勝って院内予選通過。
既に清成・陳・坂井が通過しており、これで4人目。
残りは白石裕―林、そして苑田―結城。

第60期本因坊戦 最終予選
先週棋聖リーグ入りした結城が柳を降し、初戦突破。次の相手は植木。
「ぶら下がり」からの出場のため、リーグ入りには4勝が必要。

第31期天元戦 高段一次予選・低段予選
田村が低段予選通過。これで王座戦・十段戦と3棋戦連続。
一足先に通過した河は、先週の孫に続き高段一次予選を通過。

第52期王座戦 本戦
今村が小林覚との初戦に勝ちベスト8へ。次の相手は高尾。

第53期王座戦 院内最終予選
大山・清成が2回戦勝利。森山は初戦で倉橋行を倒す。
各棋戦でコンスタントに勝ち上がる倉橋行だが、早々と姿を消した。
99関棋週報05/15〜21(その2):04/05/21 23:07 ID:QXS7r3+P
第17期女流名人戦 本戦
今週開幕。関西棋院から4人が出場。まず吉田美・芦田が揃って勝利。
次の相手は、吉田美が小西―青葉の勝者、芦田が田村―小山の勝者。

大手合
小西が勝って八段に昇段。国内4人目。姉弟子の吉田美に並ぶ。
榊原正は4連勝。孫と田村は持碁で痛み分け。

第44期十段戦 高段一次予選
小西の八段昇段後最初の対局は不戦勝。植村は3月以降5連続不戦敗。

関棋週報 後記

今回も代行していただいています。

『囲碁関西』6月号は、さながら田村千明特集の感があります。
巻頭グラビアに女流名人戦本戦入りを決めた対梅沢五段戦の写真、
巻末の「全手マスター 熱戦譜」(注目の対局を28譜に分けて掲載)
では万波女流棋聖に勝った一局が取り上げられています。
今年ここまで13勝3敗1持碁(関西女流トーナメントを含む)。
女流棋戦を除いても9勝2敗1持碁です。
「女流」の枠に留まらない活躍を期待しています。