1 :
名無し名人:
段・級位と共に教えてちょーだい
2 :
名無し名人:04/01/25 00:05 ID:XM3y/Px9
2
3 :
名無し名人:04/01/25 00:08 ID:E8T3isSL
てst
4 :
名無し名人:04/01/25 00:11 ID:E8T3isSL
本で見たような定跡なら10手くらい。
普通は3手くらい。
24の2級です。
5 :
名無し名人:04/01/25 00:12 ID:BJVrBIdY
一手も読めずに玉固めるような手を指して、手を渡すこともあれば
30秒で15手詰くらいを読みきることもあるよ
Rは1900点前後
6 :
名無し名人:04/01/25 00:19 ID:4j2WmQ7y
俺2級だけど序盤は定跡で固めて、中盤・終盤はほとんど感覚で指してる。
読むとしても10手前後で精一杯。
7 :
名無し名人:04/01/25 00:39 ID:GaNm7YfK
もれ1級だけど、普通は3手〜5手。
一本道の変化のときは7手〜9手くらい読める。
8 :
名無し名人:04/01/25 00:48 ID:n4yYYzp4
初段〜二段
気分によって指し方変える
即指し型
大抵手筋の手がパッと浮かぶので、その手に罠がないか5秒ほど検討して
指す。つまり2手先まで読むってことかな。
手筋の手が浮かばなかったら時間ぎりぎりまで考える。
熟考型
手筋の手が浮かんでも、もっといい手がないか探したり、時間の許す
限り後の変化まで読んでから指す。
ちなみに前者のほうが勝率高し。
9 :
名無し名人:04/01/25 00:51 ID:QXDV2VnR
取りあえず同じ手を何度も読む。
一つの変化の2〜3手先を読み終わっても、
別の変化を読んでるうちに忘れてしまうから。
10 :
名無し名人:04/01/25 00:55 ID:fOFUCfEo
R2200
最速で9〜11手(/10秒)
これでも2400クラスには通じない模様・・
11 :
クェス:04/01/25 00:56 ID:ukX+N3lu
終盤は辛いねぎりぎりまで考える
序盤は一手一秒
12 :
名無し名人:04/01/25 00:56 ID:SXsyu7j3
30億と90手よんでますが。
13 :
名無し名人:04/01/25 00:58 ID:QXDV2VnR
14 :
名無し名人:04/01/25 01:00 ID:ef8gLl4e
負けてる理由がわかった
みんなスゴイ
15 :
名無し名人:04/01/25 01:32 ID:SXsyu7j3
16 :
名無し名人:04/01/25 04:18 ID:UMfoxdLh
初段
3〜5手 ぎりぎりになるとミスすることが多いので切り上げ
17 :
名無し名人:04/01/25 06:05 ID:8MVVfEfe
1/2手でつ
18 :
名無し名人:04/01/25 06:32 ID:Xvea4ccS
早ざしだと読む余裕がない
かなり博打的な将棋指してる
なんとなく見て決めるというか
19 :
名無し名人:04/01/25 07:06 ID:HtIt4NX8
第一感の手をさすので精一杯
一手の読みってことかな
読めて3手
6級
20 :
名無し名人:04/01/25 09:25 ID:eXadYCEH
五段最高2370
調子がいいときで25手くらい。
知り合いの人が観戦していて27手を詰ましたと言っていた。
本人は覚えていない。
詰まされそうなところを23手ぐらいで
ぎりぎり逃れているのは覚えている
手が見えないときは3手頓死(泣)
尤も祖父とと疑われなくていいか
21 :
名無し名人:04/01/27 07:21 ID:LtzY1aFg
15手くらい。ただ「この形は行ける」と思う場合が多いから、
他人から見れば20手くらい読んでると思われてる。
自分でも読んでるのか読んでないのかよくわからんw
直感でも終局図や数十手先がひらめくってことは読んでるってことなのかな?
もしかしたら、ただの妄想かもしれないし…。
ただ、15手先を読んだとして、実際に15手進んだときにその図にはまずならない。
相手の指しようで全然かわるからね。そのつど修正しながら包囲網を重ねる感じ。
それでも終盤だと詰みにつなげられるから、
相手が考えている時間を利用すれば、結果的に30手詰みとかなるときもある。
後、自分では「こちらのペースにできるな」で数秒指しを続けていると不意に詰みが見えたり。
それで詰むと、
対局相手にしてみれば「数秒指しを始めた時点で詰みまで読んでた」と思われてたりもするw
なので、私はあまり頭が良いとは言えないですね。実際に読んでる人にはかなわないw
22 :
名無し名人:04/02/01 22:18 ID:newvxnuV
25手って頭が変態すぎるよ・・・
俺なんて10級だが読んだ記憶すらない
23 :
女性棋士:04/02/01 22:37 ID:06GRiPsY
定跡寄りなら15手以上(1本道)にみえる手を指す
定跡外して指せば7手すら読みきるのは難しい
とくに持将棋をはらんだ中段玉は難解である
この場合は感覚を頼りに5手でも確実な道を選び
_______________最善追求は捨てる
yahooで最高レ−ト1850勝率85%(85勝15敗)
24道場では最高レ−ト1720勝率50%前後現在は1670前後
24 :
名無し名人:04/02/01 22:49 ID:DmKUX7xC
48手読んでるよw
25 :
名無し名人:04/02/02 11:17 ID:wKTKQgTD
26 :
名無し名人:04/02/02 12:15 ID:DpJfynEL
>>25 しかし、羽生は1分将棋で37手詰をやっている。(タイトル戦対佐藤康)
ただし歩の成捨てで時間稼ぎをしているが…
27 :
名無し名人:04/02/02 12:19 ID:TPfgC8J+
最高レート2500ですが、30秒ではほとんどかんがえませんよ、直感ですね
s
28 :
名無し名人:04/02/02 13:24 ID:y0eZyVI7
R300くらい
一応5手読んでいる
だが、上位の人と指すと2手目がほとんど合わない罠
29 :
名無し名人:04/02/02 18:05 ID:wSkqvvIv
1手〜3手 R1200
30 :
名無し名人:04/02/02 18:40 ID:aiG94oeF
ふだんは「ひとみ」
人前では「おい!」 がほとんど。
31 :
名無し名人:04/02/02 18:56 ID:YY7KixVW
佐藤棋聖なら1億と3手×30秒・・・って既出でした
32 :
名無し名人:04/02/02 20:21 ID:mhOSHxXO
30秒だと3〜5手くらい(24で二段)
中級者の頃も3〜5手くらいは読んでたから、
手数は同じで読みの幅とか正確さが増しただけだと思う。
33 :
sage:04/02/02 23:11 ID:b1c+5B7x
24で2級
次の手がまったく分からないときもあるし、
5手くらいの変化を2種類くらいならぎりぎり読めるかな?
でも、持ち駒がぎりぎりで寄せあるかどうか・技かかるかどうか
まではさすがに5手X2種類なんて読めない。
ホント、読む力ないな。
>>32さんの言うように、級位者も読む力の訓練でけでも
だいぶ上に上がれるような気ぃする。
34 :
名無し名人:04/02/02 23:46 ID:3pk1r8qc
3だんれす。
読むのは3〜7手くらいかなぁ。
手の流れだけなら10数手見えたりもするけど。
35 :
名無し名人:04/02/03 02:47 ID:8oTLqQzq
依田名人は、3手読みが基本って、ゆうてたぞ。
36 :
名無し名人:04/02/03 02:55 ID:/GOogl9w
手を読んでるわけじゃないんだけど
じっくりかんがえた方が、勝率は圧倒的に高いです
明らかなミスに気付いたり、
逆にいい手が単発的に思い浮かぶことがあるです
R800
37 :
名無し名人:04/02/03 03:24 ID:i2COL1S4
比喩として、プロはひと目で1000手とか石田か誰か言ってたな
38 :
名無し名人:04/02/03 04:10 ID:y2Q/sn3j
青野は20手ぐらいしか読めないのと違う?
女に負けるぐらいだから。
39 :
名無し名人:04/02/03 04:21 ID:ezm/suAI
3手の読みをするためには何手よめば」いいのだろう?
3手読めたら亜qswでfrgthyじゅきぉp;
ふじこでないYO!
40 :
名無し名人:04/02/03 04:42 ID:9OznXiKL
3手でも5手でもいいだんだが、自分が良くなる手順を
選び出すのは難しい。
41 :
名無し名人:04/02/03 10:40 ID:Cte/ecJR
単純に手数でもないしね。
それこそ、ひとつの手だけを読んでいけば20手でも30手でもいけるじゃん。
問題は、違う手をいくつも考えて、その中で生きる手をどこまで読めるかで。
6種類を10手読む人と、20種類を3手読むのと同じじゃん。
もちろん、その分岐点でまた細かく読んでいくか、ある程度捨てるかも出てくるわけで、
簡単にはいえないけどさ。
42 :
名無し名人:04/02/03 10:58 ID:eX6dwbd2
駒の動いた部分だけはある程度読めても、その他がよく分からない。
途中で大駒の利きが通るのを見落としたり。
43 :
名無し名人:04/02/22 03:35 ID:FQTXW+N/
このスレ読んでもっと読もうと思いました・・・。
45 :
名無し名人:04/04/05 17:24 ID:4aswZSEV
5、6手くらいのものなら一目でわかる
46 :
名無し名人:04/04/05 17:27 ID:vNMSEmEW
30秒だったら
だいたい3通りの筋を考える
それぞれ20手先まで読みます
47 :
名無し名人:04/04/05 17:28 ID:L7sEiSyL
48 :
名無し名人:04/04/05 17:34 ID:vNMSEmEW
力はあるのに読むの面倒くさく感覚でイッて負けてしまう人が
いるようです
49 :
名無し名人:04/04/05 18:20 ID:yTRNnOjE
>>46 ほう・・・
ってことは延べ60手ですか
ほーう
50 :
名無し名人:04/04/05 18:30 ID:vNMSEmEW
51 :
名無し名人:04/04/05 18:32 ID:vNMSEmEW
相手の手も第1感で流します
よく負けます
52 :
名無し名人:04/04/05 18:32 ID:+8S0ps7j
24で1900(三段)だけど読んでいるのは5手くらい。
53 :
名無し名人:04/04/05 18:40 ID:aaaM7J0W
困るまで読みません
54 :
林_(海):04/04/05 18:51 ID:rNYRmT9j
ここって将棋?_・・・・だよね・・・・
55 :
名無し名人:04/04/05 19:31 ID:SKBAduYV
6段(2600程度)
約5手先の局面を2〜4通り読む程度なので20手も読んでいないと思います。
基本的にはやざしは今までの経験を積み重ねた直感で指している人がほとんどだと思います。
詰みの局面になったらその部分しか見ていないのでそれ以上は読みきれるとは思いますが…
56 :
名無し名人:04/04/05 19:40 ID:SMHf9myG
24で2000を行ったり来たりだが
数手後の局面が良さそうか悪そうかを考えて指すぐらいだよ。
57 :
名無し名人:04/04/06 01:23 ID:ftiSaKzQ
スレ違いだけど、知り合いの六段に聞いた話。
30秒将棋では、「第2候補の手」を読むのが良いらしい。
第2候補の手を読んでみて、良い(もしくは悪くない)ならそれを指し、
悪いなら第1候補の手を指す。
「読んでない第2候補を指すより、読んでない第1候補を指す方がリスクが少ない」
ということらしいね。
俺(7級)は15分専門なんで30秒でどれくらい読めるのか判らんけど、
1分で5〜7手読んでるくらいだと思う。
58 :
名無し名人:04/04/06 01:54 ID:xyxAY+Of
24で2000前後です.
何手読むかを意識したことはないですが,多分,中盤の仕掛ける前後
は7〜15手で,終盤は,多分最大20手ぐらいです.ただし,終盤は,
例えば4手手を抜いたら11手で詰むというのを確認したとき19手読んだ
という計算です.
序盤や中盤の小康状態のときは予想外の手を指されて飛び上がること
が多いのでせいぜい3手だと思います.
59 :
名無し名人:04/04/06 03:11 ID:FbX8230Z
R2100前後
3〜5手くらいを正確に読むようにしてる
詰みは15手くらいなら読める
60 :
名無し名人:04/04/07 11:15 ID:W49PQoNI
R2400前後。
対局中はおもにチャットで。序盤や中盤は残り10秒になったら将棋の画面にして指す。
だから考えてなんかいません。一目の手を指すだけでつ。
終盤だけは好きなので考えますね。5手ぐらいの深さですが、正確さを大切にしてます。
61 :
56:04/04/07 11:27 ID:vyk5LaGq
こいつら絶対ウソついてる。そんなRの高い奴ばかりのはずねーだろ
R2〜3割くらい水増しと考えたほうがいいんじゃないか?
ちなみにオレはマジで2000ね、正確には現在1960台だが。
別に匿名だしどーでもいいけれど、それでも正直に書いた自分の誠実さが
虚言の山に埋もれるのが悲しくてここに書き込む
62 :
名無し名人:04/04/07 11:33 ID:jBd6MlNo
↑哀れな書き込みだな。こういう類の人間にはなりたくない。
63 :
名無し名人:04/04/07 11:35 ID:efGgjUV1
6級ですが特に読んでません。
3-5手くらい。直感で指しちゃう。
64 :
名無し名人:04/04/07 11:48 ID:5XMCKorg
会話といっしょだろ。何となく方向を頭に浮かべてしゃべる、指す。
つじつまが合わなくなったら笑う、投げる。
相手が女の子なら丁寧に考えて話す、指す。で、挿す。
65 :
名無し名人:04/04/07 12:07 ID:MM9fb1qD
R2100くらいだけど
>>55と似てる。
局面によるけど、5手前後を2〜3通り考えて選択するようにしてる。
マジな話、この比較検討をするというのは大事なことだぞ。
比較検討するというのは、5手先の局面を数通り想定して形勢判断して
最善と思う順を選ぶ大局観を養うということだからな。
15手先を読んでも、その時点で形勢判断が正確じゃなければ意味がないだろう?
同じ15手を読むのでも、5手ずつ3通り読むほうが楽だし形勢判断が正確なら
そのほうがいいってw
なかなか強くならないという奴には、30秒じゃなくて15分のほうで
数通りの局面を想定してどれが最善かを理由付で考えてみることをお勧めする。
66 :
名無し名人:04/04/07 12:18 ID:ik0zgqRp
振り飛車ワールドのインタビューで中原が言ってた内容と似てるな。
67 :
名無し名人:04/04/07 12:26 ID:BWVJ1uyS
タニーは25手位って言ってたよ。
68 :
名無し名人:04/04/07 12:43 ID:oi1PeDCT
羽生さんも五手先を何通りも読むみたいなこと言ってたような。
69 :
名無し名人:04/04/07 13:16 ID:0UVJ6yKC
>65
参考になった ありがとう
70 :
名無し名人:04/04/07 13:44 ID:MM9fb1qD
71 :
名無し名人:04/04/07 22:45 ID:vCdfxgBW
8級。いきあたりばったり。
72 :
名無し名人:04/06/03 21:23 ID:rHN+hVVc
浅く、広く読むと何手読んでるのかわからん。
73 :
名無し名人:04/06/04 03:31 ID:oX9PTEfO
何手読むというかわかれまで読むだけだからな
形になればその場を離れて他に着眼するわけだし
74 :
名無し名人:04/06/04 04:05 ID:rVo8tJHs
3手先のうちどれがいいかを判断する能力のがずっと大事なんだけどな
すべてその組み合わせ、評価能力、記憶の限界、手を読む速さこれらは別々の能力
勝手読みだけ早くても意味がない。
75 :
名無し名人:04/06/27 04:23 ID:hHQJ9LHI
▲7六歩 △3四歩
▲2二角成 △同 銀
▲4五角 △5二金右
*これ重要。6三と4三の地点を同時に守る。
▲3四角 △6四歩
*ここから人によって指し手が別れると思う。この手は筋違い角振り飛車をけん制した手
▲8八銀 △6五歩
*これで先手角が窮屈になる。
▲7七銀 △6二飛▲6八飛
*筋違い角をする人ってなぜか、対外この手(試せばわかる)
△7二銀*▲5六角の時の8三の地点を守る手
▲5六角*なぜか対外こうなる。
△4二玉 ▲4八玉△3二玉 ▲3八玉
△3三銀*角をいじめにいく
▲2八玉 △4二金上▲3八銀 △5四歩
*次に▲4六歩なら△4四銀。ちなみに今までで、▲6六歩は通じません、以下△同歩▲同銀△6七歩▲同飛△8八角▲7七銀△9九角成▲6二飛成△同金で後手香得。さらに以下▲5一飛なら△6一飛▲5四飛成△5三金右で龍金両取りとなり後手優勢。
76 :
名無し名人:04/06/27 04:50 ID:7WsA2wP7
1億と3手です。
77 :
名無し名人:04/06/27 04:59 ID:BpT0sDya
78 :
名無し名人:04/06/27 05:00 ID:BpT0sDya
>>76 康光キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
79 :
名無し名人:04/06/27 05:07 ID:v8QKmzcN
1億以上の脳細胞で3手です。
80 :
名無し名人:04/06/27 16:48 ID:G06jpwUw
昔は直観というか感覚で指して(数手先をよむ)てたけど、最近5手前後を2〜3通り考えて選択してる。でもどれが正しかったのかが解らない。
81 :
名無し名人:04/06/27 16:50 ID:PF/0RPlK
将棋限定?
82 :
名無し名人:04/06/27 19:22 ID:Tlypu6Kj
あー、どーすりゃいいんだろーーって思うだけで
結局一手も読まずにさしてます。12級。
83 :
名無し名人:04/06/27 19:33 ID:+FmIxcl7
もてみつは1秒で1億と30手読むから
>>76はもてみつの30分の1か。
84 :
名無し名人:04/06/27 19:51 ID:dFgG4QLB
最初の1〜2秒で第一感の一手を決めておく
次の3〜29秒でその手が良いか、若しくは、他にもっと良い手がないか考える
ラスト1秒で他に手がなければ、第一感の手を指す
85 :
名無し名人:04/06/27 21:57 ID:wLrv2w//
86 :
名無し名人:04/06/27 22:06 ID:lCBfqGLa
何手読もうが見落としがあれば無意味だ
87 :
名無し名人:04/06/29 01:56 ID:3OfCUN9v
形勢判断が出来ないと、何手読んでもしょうがないけどね。
3手読みを何通りも出来て、その形勢判断が正しければ、それで十分な気がする。
しかし、俺はその判断が全然できないのだが。
88 :
名無し名人:04/08/25 18:50 ID:GeH8aic8
無制限なら何手でしょうか?
89 :
名無し名人:04/09/08 15:42 ID:ufvWZiab
ピっていう音がすると怖くて指してしまうので、実際には20秒しか使えない。
序盤は3手、中盤は5手、終盤は10手ぐらい。3級
90 :
棋聖:04/09/17 13:31:53 ID:GK+3nSFZ
1億3手×30秒=30億90手 読めますが何か?
91 :
名無し名人:04/09/18 15:56:41 ID:9BLO5pl3
1手目が酷かったらどうしようもない
92 :
名無し名人:04/09/18 17:17:15 ID:5QSHhtDo
マジレスすると、
序盤中盤では2種類の手をそれぞれ3手ずつ2通りくらい読むから12手かな
図で書くと
76歩 34歩 26歩
84歩 68銀
26歩 34歩 76歩
84歩 25歩
見たいな感じ。
もちろん第一手目からこんなこと考えないから、これはあくまでも例だけどね。
93 :
名無し名人:04/09/18 17:25:17 ID:YthjBAS/
手なんぞ読まん!感覚only!
テンパイ即リー全ツッパリ!!
・・・
だからいまだに低級なわけだが。
94 :
名無し名人:04/09/18 18:24:25 ID:Hc8q4DTr
中盤の仕掛け前と詰みがありそうな終盤は3〜5ぐらい。
あとは1〜3。 R1100
95 :
名無し名人:04/09/18 23:08:33 ID:4JuFpk/o
手を探すだけで30秒たつ事もあるけど基本は7手くらいかなあ。二段。
96 :
名無し名人:04/09/19 00:04:47 ID:0Nm7/j1V
例えば、5手詰めの詰め将棋を解くのに、
有段者なら、割と直線的に答えにたどり着けても、
低級者だと、それこそ何十手読んでも一向に解けない、ということがあるように、
将棋では、手数を沢山読んでる方が常に強いとは一概には言えないですよね。
むしろアマチュアの世界では、弱い人ほど、沢山読まないと、なかなか正着打を見つけられない、というパターンの方がありがちな気がする。
あと、指しなれている自分の将棋なら、30秒でも10手くらい先まで楽に読めても、
タイトル戦とかの難解きわまるハイレベルな対局だと、
3手先の局面を読もうとするだけで、頭がパンクしそうになることがしょっちゅうある。
そんな私は2級。
97 :
名無し名人:04/09/19 01:35:19 ID:nA9OSgCh
終盤以外は1手しか読んでないな
R1900
98 :
名無し名人:04/09/19 10:50:29 ID:I4W5I92g
強い人同士の対局を見るにつれて混乱していってしまいますね
実は必然の進行であってもこちらはすこししか読めないから
かなり面倒です
R1500
99 :
名無し名人:04/09/19 11:43:34 ID:78izp4rW
詰むか詰まないかは勘に頼る。五手先を三通り読む。初段
100 :
名無し名人:04/09/19 12:18:29 ID:jlD6D4+v
結局は何手読むかよりいかにいい手が見えるか、じゃないのかね。
101 :
12級:04/09/20 11:29:20 ID:zPdTWJ6Q
俺は終盤は終局までを何度も読む。繰り返し繰り返し。
そんで一番早そうな手をやりますわ。そうやってれば強くなれると思うよ。
あっ 脳内将棋盤は必須ね。
102 :
おなら:04/09/21 09:52:00 ID:CuZhPxjY
103 :
名無し名人:04/09/23 00:57:21 ID:p7JllAVN
大体は3手〜5手。早ざしはいい手を読むかが重要で悪手ばっか見えてる奴はだめぽ。
あたりまえだがな。
104 :
名無し名人:04/09/24 00:23:11 ID:wdFH7Jhk
最高1300くらいの3級。
中盤に限って言えば、30秒で1変化あたり10手は無理。
ていうか方針を決めるのに20秒くらい使っちゃうことが多いから、
その中で手を探してそれを裏付けるのに10秒しか使えない。
方針がはっきりしてる局面なら1分で多分平均で12〜13手*2変化くらい読めてる。
終盤は半ば総当り的に読んでるような気がする。
最初はかなり広く浅く読んで方針を決めて、途中から急に狭く深くしてるっぽい。
そのせいか、良くも悪くも訳の解らない手を指す、みたいなことを言われる。
105 :
永世塩:04/10/12 16:35:37 ID:Lej8sLq7
砂糖は昔一億手とか言ってたねw
一億手を何分で読むの?
106 :
名無し名人:04/10/12 16:44:11 ID:lsp6G2vE
>>104 ほとんど似た成績だけど、そんなに読んでないな。
大概3手、ちょっと考えても5〜7手と言えばせいぜい。
107 :
名無し名人:04/10/12 17:11:12 ID:KK+v9FeV
24で1級だけど、全然読んでないよ。感覚で指してる感じ。
108 :
名無し名人:04/10/12 18:10:57 ID:iaZav0P0
マジレスすると
・・・・1億と3手
109 :
104:04/10/17 22:43:59 ID:YNz32Ab2
>>106 漏れは形勢判断が下手っぽい。
だから形勢がはっきりするまで読まないとうまくいかないっぽい。
自分で言うのもアレだけど昔から筋が良いってよく言われてて、手は結構見えてると思うんだけど、
読むのが苦手で弱かった。
それなりに読めるようになったら急に昇級したから、
形勢判断もできるようになったらきっとまた上がれるはずだと信じて頑張ってる。
110 :
名無し名人:04/11/11 01:45:10 ID:tRTwzNiJ
11時11分11秒に111ゲットします
111 :
名無し名人:04/11/11 11:11:18 ID:56mzSYNG
11:11:11
112 :
名無し名人:04/11/11 11:12:11 ID:tRTwzNiJ
全然だめじゃんorz
113 :
名無し名人:04/11/11 11:13:41 ID:zycFBnlP
114 :
名無し名人:04/11/11 11:33:08 ID:CcSEXUnn
では、皆さん
七年後にお会いしましょう。
115 :
名無し名人:04/11/11 11:47:10 ID:C5WZm7Ih
116 :
では問題です:04/11/11 11:49:32 ID:CcSEXUnn
>>115 今日、何回言われたでしょう。
(解答は省略)
117 :
低級:04/11/11 11:51:46 ID:tl5g/dfx
一手しか見えないときは、好調。
三手も見えてしまうときは、不調。
118 :
名無し名人:04/11/11 12:01:06 ID:/tqQuQ1F
30秒で9手詰め解ければいいなぁ。
という事で9手。
119 :
名無し名人:04/11/11 19:17:23 ID:LMzO7+Fu
読みより、ポカがないか確かめることを重点に時間使ってます。五段。
120 :
名無し名人:04/11/13 02:29:45 ID:N/gFSFNB
序盤 定跡通りなら読まない
中盤 3手〜7手を2方向ぐらい
終盤 中盤と似たようなもん、詰将棋苦手なのでパッと見寄せ多し。
実際30秒フルに使うのは10手も無い、だから弱い二段。
121 :
名無し名人:04/12/11 10:07:10 ID:1t/lmOfw
とりあえず、動かせる駒がどれかを探してたら30秒読まれちゃうので・・・
122 :
名無し名人:05/01/07 07:15:02 ID:q3oWxgLh
棋力:6級
読み:3手
3手後が常に好手なら問題ない。はず
123 :
名無し名人:05/01/07 07:18:53 ID:bc+bc4CM
棋力:4級
読み:2種類の候補手について4手程度
30秒ならこんなもんか
124 :
名無し名人:05/01/07 07:47:00 ID:9GmjXdeX
初段の俺は5手くらいまで読んでるぜぃ
すごいだろ?
125 :
名無し名人:05/01/07 08:14:36 ID:/BMZpx5J
棋力:6級
読み:4,5種類それぞれ5手先くらい
感想戦やると読みの形勢判断が誤っていることが多いorz
126 :
もや:05/01/07 08:19:03 ID:rmq7zDB5
棋力:三〜四段(前期名将獲得、五段には程遠い)
読み:一直線の展開なら15手ぐらい。ねじり合いなら5手〜9手がやっと。
自分の描くイメージに沿って読みを進めています。30秒は焦って10秒ほどしか読めません(汗
127 :
名無し名人:05/01/10 06:33:37 ID:XkITnDZL
3手くらいしかよんでない
R2200
128 :
名無し名人:05/01/10 07:37:50 ID:grOP+2Y/
これは将棋すれ?
囲碁でも良いですか?
最初に一番厳しい手を考えます。と言うより直感に近いかも。
これは相手の次の手を考えていません。つまり1手のみ。
大体10秒くらいだと思います。
後20秒あれば、手抜きされた時の事とか、他にモット良い手や
先手取れる所とか・・・ようは、形を見ています。
ヤッパリ将棋の方が良く考えるんですかね。
ちなみに、わたし囲碁5段です。
129 :
名無し名人:05/01/10 08:24:52 ID:I4XOlj55
8級
目に付いたのを3手しかよんでない
130 :
名無し名人:05/01/10 10:14:48 ID:YsvcEU94
囲碁はほとんど打ったことが無いのだけど
将棋よりずっと認識力が試されるというかなんと言うかそんな気がする。(詰碁とかはまた別なんでしょうけど)
ちなみに私の場合(24 R1950)
序盤 ほとんど記憶力のみ
中盤 5手ぐらい 2〜3通り
終盤 有利の時 10手ぐらい 1〜3通り
不利の時 3手ぐらい 5〜6通り
と書いては見たがそんな気がするぐらいのいい加減な数字
131 :
名無し名人:05/01/10 11:06:17 ID:Yep0/3VT
ひと目で千手くらい読みます。私は囲碁プロクラスです。
132 :
名無し名人:05/01/10 16:37:26 ID:GtBmNn4G
24初段。読み自体は30手は読む。30手っつってもせいぜい5手先だけどな。
133 :
名無し名人:05/01/11 17:50:31 ID:vPq24zU/
>>128 よくそれで五段になれましたね。
囲碁においては読みは主にはなりません。
最善は何か、大場はどこか、急所はどこか、それが大切です。それがわかれば
読みは確認だけ。ようは形なのです。参考にして頑張って下さい。
ちなみに、わたしKGS15級です。
134 :
名無し名人:05/01/11 23:40:22 ID:qso+AIE8
将棋ですが24で1級〜初段です。
序盤は何手読むかより、相手がどんな構想(囲い・・・急戦、穴熊、など)
でくるのか、それに対し、こちらがどういう対応を取るか考えてます。
中盤(駒がぶつかる頃)はこちらが指したい手を二通りくらいかんがえて
それに対する相手の指し手をそれぞれ3通りくらい考えてます。その6パタ
ーンくらいのなかから一番攻めが続きそうな順を選んでると思います。
終盤は5手くらいの詰みなら30秒でもあまり逃すことない(と思っている)
です。時間ギリギリ考えて、読みきれなくても詰みがあると感じれば王手
で迫ってるうちに19手くらいの詰みが見えてくることもあります。
詰みがあると感じられなければ必死に近い手を指します。
よく何手よめるか?という疑問を目にしますが、何手読むかというより、
相手がどう指したいか読んでそれをどう上回れるか、だと思いますが、
このへんはみなさんどうお考えでしょうか?
135 :
名無し名人:05/01/12 00:00:50 ID:/QiyzC2R
>>117 同感。
30秒何十手も何の役にも立たない手ばっか考えた挙句にあせって
クリックミス同然のただ駒を置くから12級にしかなれないんだと思う今日この頃。
手の数だけはここの人たちに負けないくらい多いのだが、
「あれもダメこれもダメそれもダメならあれもダメジャンうぁぁぁ」
が大半を占めて、いい手に気づかない、人に言われてああなるほど。
最初の1手ですっと道が通ればだだーっといけるんだが。
ひどい日になると本当の序盤からうあぁぁとか言い出す。
ちなみに超苦手な展開
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △4四歩
ここから3八銀、4八銀、6六角、1六歩、5八金、9六歩等等
どどどと手が出てきてなにがなにやらくっちゃらめっちゃら・・・。
136 :
名無し名人:05/01/12 00:41:34 ID:a6uY9+/T
めちゃめちゃ序盤じゃん…多少は戦法決めてから指せば?
137 :
名無し名人:05/01/12 11:50:31 ID:mgBlGbYL
30秒のうち
5秒ぐらいで候補手を二つ三つ考えて
10秒ぐらいでその先を5手ぐらい一直線に読む
さらに10秒どうしようか迷って
残り5秒でこれだと歩をつかんでみたが
2歩であぼーん。
138 :
128:05/01/12 14:27:53 ID:0Iz177uC
>>133さん
それは参りました。それでは、わたくしKGS16級で良いですか?
139 :
名無し名人:05/01/12 17:15:35 ID:XjGs8L9U
俺は初段だけど得意、不得意で全く違う。ほとんどは大局観に任せてますが15手ぐらいでしょうね。
140 :
名無し名人:05/01/23 03:48:54 ID:bZvW2J+m
141 :
名無し名人:05/01/23 19:34:25 ID:aC3IVmbN
142 :
名無し名人:05/01/26 05:14:59 ID:wtQYKYWd
投了後の相手の人生まで読みます
143 :
名無し名人:05/01/26 05:25:06 ID:zZ4dew4K
羽生は10代前半で色んな局面においての良い手悪い手の感覚を詰め込むべしと言ってた。
一気に手を浮かべて、その中から直感的なもので指す手選ぶとか・・・。
ちょっとスレとは趣旨違うけど、感覚って大事なんだなと思った。20歳だからもう遅いがww
144 :
名無し名人:05/01/26 05:31:35 ID:lExsYqTL
ほとんど読まない
三手ぐらい
二段でつ
145 :
名無し名人:05/01/26 08:20:53 ID:aSex4zqj
146 :
名無し名人:05/01/26 08:32:47 ID:rag8f+CL
将棋のプロは直線15手で
横も含めて10秒30手ペースって昔読んだことがあるな。
ほんとは30手以上のペースでも読めるが必要かつ最小限が10秒30手らしい。
147 :
名無し名人:05/01/26 17:41:22 ID:+RYULpMk
1手も読めません。迷いながら運だよりで打ってます。
囲碁4段
148 :
名無し名人:05/01/26 17:50:32 ID:frZcVy4f
ルールがわからないので考えてません
囲碁初心
149 :
名無し名人:05/01/26 18:57:34 ID:P0EhqXRF
28歳、最近めっきり読むのがめんどくさくなってきた orz
形だけで指してるかんじ。
その点、定跡はいいね 理解しておけば読まなくても指せるようになるから。
終盤になると、誰かもう自分と変わって指してくれって思う・・・だめぽ
150 :
名無し名人:05/01/28 16:19:56 ID:91eVuG7a
何十手読むより
数手を何パターンかの方がいい
151 :
名無し名人:05/01/28 17:39:23 ID:LCHiEZPv
将棋も囲碁もやっぱ形なんだな
どっちのプロも第一感の手から考えるっていうし。
152 :
名無し名人:05/01/29 02:55:15 ID:IM5filjh
不利な時にどう凌ぐかってなると
一手も読めなくなったりする。
時間切れもこういう時に多い感じだしね
153 :
名無し名人:05/01/30 00:25:49 ID:IoTQcbHn
囲碁の方がこまかく読まなくても大雑把な形だけ捉えて打てるような気がするし、
定跡書を丸暗記しなくていいような気はする。
154 :
名無し名人:05/01/30 02:46:40 ID:NbQKYrmY
R1900位なんだけど全然読んでないよ2方向読むなんて不可能だって。
10手も読めたら早指しなら2000はかるいでしょ
155 :
名無し名人:05/01/30 09:32:44 ID:BoYLQwJt
R2000
30秒の場合は最初の5〜10秒で第一感を考えてよければ指す
だめだとおもったら残りの20秒で2〜3手を天秤にかけて指す感じ
156 :
名無し名人:2005/04/17(日) 15:09:57 ID:ifnudGvM
R150
ソフト指しなので1通り
157 :
名無し名人:2005/04/17(日) 15:13:36 ID:I0yToU8i
だいたい一手くらい。
時間かけて最初に思いついた手をさす。
24では7〜12級
158 :
名無し名人:
初心
相手の手を真似するので1手