1 :
名無し名人:
九段になるまでと言えばそれまでですが…
最近あの人活躍ないですねえ
名人戦まで進んだ辺りまでは勢いがありましたけど。
2 :
名無し名人:03/12/03 10:46 ID:U0XPNaGS
3 :
名無し名人:03/12/03 10:51 ID:yTQSAr+s
ほほぅ…
あとちょいだな九段まで
で、タイトル取るのはいつだろう?
4 :
名無し名人:03/12/03 11:05 ID:rBKXcWRG
5 :
名無し名人:03/12/03 14:17 ID:v+bEWw8I
大丈夫ですよ、あと4勝くらいですから。
6 :
名無し名人:03/12/03 14:27 ID:LAFGop67
森下はもう全盛期を過ぎたようだ。
これからはタイトルの挑戦も無理だし、派手な活躍は
まず望めない。
これからは青野のように、A級に時々もぐりこんだりしながら
人柄の森下として生き延びていくに違いない。
7 :
名無し名人:03/12/03 15:53 ID:wlEgPRYA
>>6 そろそろ2ちゃんねるから永世律儀を差し上げたらどうかと思う。
・・・でも実は人柄についてのエピソードをあんまり知らんのだよね
8 :
名無し名人:03/12/03 18:17 ID:WJFdKhQT
┌──┬──┬──┬──┬
│
>>1 │__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼
│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼
│__│▲桂│▲桂│__│
├──┼──┼──┼──┼
│__│▲桂│▲桂│__│
├──┼──┼──┼──┼
9 :
名無し名人:03/12/03 18:44 ID:HbGwoqGw
森下八段の九段昇段までの勝数(2003年12月2日現在)は、残り2勝だよ。
それにしても、九段昇段までの道のりは、長かったね。
森下が八段になったのが、1994年4月1日だから、
12月中にあと2勝あげるとすると九段になるまで、
9年9ヶ月かかったということになる。
八段から九段まで、勝数規定による昇段としては、早い方なんですかね?
10 :
名無し名人:03/12/03 20:10 ID:pIonB14r
どっかのスレで主な勝ち星九段の昇段年数が
書き込まれていたと思うがどこだったかな?
11 :
名無し名人:03/12/03 20:33 ID:mAzfb6Fu
森下解説はけっこう好きなんだよな。
終盤怪しくなるのは残念だが、指し手のみならず将棋観とか考え方についても
喋ってくれるので、序中盤までなら非常に勉強になる。
毒舌なんだけどユーモラスというあの語り口はなかなか味があってイイ!
12 :
名無し名人:03/12/03 20:51 ID:Er8TmJhU
>>10 手集計で集計してみた。
昇段勝利数規定到達に要した年数
森安 7年9ヶ月
桐山 9年6ヶ月
勝浦 9年7ヶ月
森ケイ 9年8ヶ月
田中寅 10年8ヶ月
青野 11年4ヶ月
塚田 12年8ヶ月
石田 13年
淡路 13年
西村 15年5ヶ月
田中魁 15年10ヶ月
小林健 15年11ヶ月
※大内 規定制定前に勝利数達成のため不明
森下より早かったのは、森安・桐山・勝浦・森ケイの元タイトル経験者たちで
タイトル経験者である田中寅や塚田より1年近く早い。
13 :
名無し名人:03/12/03 22:43 ID:XJ4aYEd3
森下は、永世八段。
14 :
名無し名人:03/12/03 22:54 ID:pIonB14r
単純計算だと年間25勝ずつで10年だけど
昔に比べると、銀河戦が公式戦になったかわりに
名将戦、天王戦、勝ち抜き戦、早指し戦が無くなったから
案外むずかしくなっているね。
連盟のページで見ると、年度の3分の2以上消化して
三浦14勝、島6勝、郷田14勝、先崎12勝・・・
森下以後は10年以内というのはちょっと無理かな?
15 :
名無し名人:03/12/03 22:56 ID:nBtFoyFI
年平均40勝すれば6年ちょいだから決して早くはないな。
まあ八段に上がってから、年40勝平均も勝てれば、
タイトルに手が届いているだろうけど・・・。
16 :
名無し名人:03/12/03 23:09 ID:pIonB14r
年間40勝となると、タイトル戦の番勝負で4勝または3勝を稼いで
何かの棋戦で優勝でもしないとなかなか届かないでしょう。
17 :
名無し名人:03/12/03 23:14 ID:eCb3bqWy
まさか屋敷にはまけないだろ 9段
18 :
名無し名人:03/12/04 00:26 ID:QgWQwigD
19 :
名無し名人:03/12/04 01:02 ID:N4LbMrhe
タイトルで9段になった人っている?
20 :
名無し名人:03/12/04 01:15 ID:PPew5RIg
藤井は龍王戦で段位あげまくり
21 :
名無し名人:03/12/04 05:24 ID:LLyX+rQ8
勝ち数九段の最年少では?塚田が九段になったときよりも若いでしょ?
22 :
名無し名人:03/12/04 06:41 ID:S/SiDoEO
>>19 谷川、羽生、森内、佐藤、丸山、高橋、南、屋敷(予定)
>>21 森下は12月で37歳5ヶ月、塚田は36歳1ヶ月で九段・・
なにしろ塚田はA級八段になるのが早かったから。
森内も名人を取らなければ、最速の勝ち数九段になるか
少なくとも最年少の勝ち数九段になるところだった。
23 :
名無し名人:03/12/04 06:44 ID:S/SiDoEO
あ、もちろん藤井もタイトル九段ね。
24 :
名無し名人:03/12/04 14:18 ID:YRnq95td
森下って羽生相手に三手詰め見逃してた事あったよね
あれはちょっとなあ・・・
25 :
名無し名人:03/12/04 16:34 ID:XRMorgdq
>24
プロでもそれに近いことは皆やってるんじゃないか?
26 :
名無し名人:03/12/04 17:35 ID:TRkMW3tx
>>22 谷川は,「タイトル3期で九段」という規定ができる以前と同じ
名人2期で九段になったのだから「タイトルで九段になった」と
いうこととは微妙に違うと思われ。
古くは内藤がそうだった。王位1期・棋聖2期(後に王位をもう1期とった)
27 :
名無し名人:03/12/04 23:12 ID:72SgGkej
28 :
名無し名人:03/12/05 00:21 ID:5yIP14Zr
森下八段は現役棋士の中で勝数13位。そこいらの九段より多く勝ってる。
森下より勝数が多くてタイトルを取ってないのは西村と勝浦。
29 :
名無し名人:03/12/05 01:13 ID:YBsKbRmu
また新たに勝ち星九段が誕生するわけだが、さすがに森下は叩かれないな。
年齢的に厳しくなってくるけど一度でいいから何とかタイトルとってほしい。
30 :
名無し名人:03/12/05 15:42 ID:6KxZiLOa
卓ボンも早くこっちへおいでよ♪
∧_∧ ∧_∧
( ´∀` ) ( ´∀` ) 南
/ ヽ / ヽ、
| | | | | ∧_∧| |
| | ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
.| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ (___) 塚田
| ( ´∀` )∪ ヽ | / )
(_/ ヽ | |___.(⌒\__/ /
| ヽ、\ ~\_____ノ
____| |ヽ、二⌒) \
|\ .| ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
| \ヽ、__ .|| 九段同盟 ||
. \ \ ||_______||
| ̄ ̄ ̄~| ||. ||
31 :
名無し名人:03/12/05 23:21 ID:l6/uqCsZ
手順前後でも後付けでタイトル3つとって欲しい・・。
32 :
名無し名人:03/12/05 23:36 ID:gLY57d3z
弱い九段を挙げるスレですか?
桐山清澄九段
33 :
名無し名人:03/12/05 23:51 ID:lP4x8EGB
今時、釣りは寒いだけだから、いい加減やめようぜ。
34 :
名無し名人:03/12/05 23:54 ID:6BIlPHlC
>>26 谷川の九段昇進の経緯。
この時の規定は「タイトル3期で九段」
(または勝ち星、要するに今とほぼ同じ)だったが、
最初の名人失冠時に谷川は名人2期のみ。
だが、名人経験者に八段を名乗らすわけにはいかないという理由で、
「名人は1期で九段」に改定された。
ただ、実際には前名人を名乗れる期間が終わる前に
タイトル(棋王)を取ったので、この改定があっても無くても
谷川は九段昇進の条件を満たしていた。
35 :
名無し名人:03/12/05 23:58 ID:5yIP14Zr
昔のポイント制の九段昇段規定ってどんなの?
36 :
名無し名人:03/12/06 01:27 ID:irRquWgd
>>34 嘘ついちゃダメだよ。
1982.4.1 8段昇段(A級昇級による)
1983.6.14 名人獲得
1984.4.1 9段昇段(名人1期による昇段・同日昇段規定見直し)
1985.6.3 名人失位
谷川が九段に昇段したのは名人1期しかなかった1984年。名人を失ったから
9段になった訳じゃない。因みに9段昇段に勝利数条件が加わったのも同じ
タイミングだよ。
37 :
34:03/12/06 04:12 ID:K7edLgIq
スマソ
勘違いしてた。
38 :
名無し名人:03/12/06 11:54 ID:DQyWFoay
勘違いじゃなくて
妄想じゃねーか
39 :
名無し名人:03/12/06 13:00 ID:Nyi05w8N
勝浦九段
40 :
名無し名人:03/12/08 20:09 ID:OG2FCPKG
一日一森下
あれ?ちがった?
41 :
名無し名人:03/12/08 22:22 ID:j2mjOB/H
>>35 タイトル獲得3点,タイトル挑戦1点,棋戦優勝1点,A級在位1年1点
以上の合計が30点になると九段昇段。
この規定は,昭和48年秋に設けられ,その時に九段になったのが金子金五郎,
二上達也,丸田祐三,加藤一二三
何年か経って有吉道夫が30点で昇段。
42 :
名無し名人:03/12/09 00:12 ID:83oKyUAk
>>41 一応中原もこの時に30点(&タイトル3期)で昇段だよ。
この改正までは、名人3期もしくは名人2期で順位戦で特に優秀な
戦績を残すことが9段昇段の条件だったから、中原は8段だった。
>>41で挙げられた棋士以外で30点規定で昇段した棋士としては
中原と米長しかいない。米長の9段昇段は有吉と同じ昭和54年4月。
内藤はタイトル3期で9段になっている。(昭和49年2月)
43 :
名無し名人:03/12/09 21:13 ID:jqaWVYLq
>>42 昭和48年秋に規定ができた時に
中原は,タイトル獲得が名人2期,十段3期,王将1期,王位1期,棋聖7期
棋戦優勝も準タイトル時代の王座戦5回を含めて10回ぐらいあって,
タイトル獲得3期と30点を同時に満たしていた訳だな。
ともかく30点で昇段したのは,まさに「名棋士」というにふさわしい棋士
ばかりという感じで罠。
44 :
名無し名人:03/12/09 21:43 ID:WV+7vRp0
>>43 30点orタイトル3期という規定はなかなか良い基準だったと思う。
現在の9段でこの条件のどちらかをクリアしているのは、達成順に
中原・加藤一・内藤・有吉・米長・谷川・桐山・高橋・南・羽生・佐藤康・藤井・郷田・丸山・森内
(・屋敷)
30点とタイトル3期を共にクリアしている棋士に限ると、
中原・加藤一・内藤・米長・谷川・桐山・高橋・南・羽生・佐藤康・丸山
45 :
名無し名人:03/12/09 22:16 ID:AM+U835V
>>44 なかなかいいね。九段の基準が甘い感じがするからねぇ。
そのメンバーには、十段とか超九段とか大勲位とか何でもよいから何か称号を差し上げたい。
46 :
名無し名人:03/12/09 22:39 ID:4+wj1SJu
>>44 乙カレー。
ところで,丸山は,本当に30点あるの?
タイトル3期で9点,タイトル挑戦は,名人・王座・棋王の3回で3点,
A級は7期ぐらいだったかな? 優勝は10回ぐらいだったと思われで
ぎりぎりで30点ぐらい行っているのか?
47 :
名無し名人:03/12/09 23:49 ID:eCo+MVpX
>>46 タイトル3期取ってるから条件をクリアしてる>○
48 :
名無し名人:03/12/10 00:03 ID:qS9CEQJM
>>46 タイトル3期(名人2期、棋王1期)
挑戦4回(名人、王座、棋王、棋聖)
優勝11回
A級6期
3x3+4+11+6=30
49 :
名無し名人:03/12/10 00:16 ID:VEglrKOD
50 :
名無し名人:03/12/10 02:16 ID:h2FO4jU1
一日一森下
51 :
名無し名人:03/12/10 04:46 ID:erEl9nTf
藤井が竜王2期以上獲ってなければ8段で
10年以上過ごしていたんだろうな、きっと。
52 :
名無し名人:03/12/10 08:41 ID:5biBpr8S
53 :
名無し名人:03/12/10 14:14 ID:9dxIjboE
>>24 名人戦で1手詰めを見逃したんじゃなかったかな?
54 :
名無し名人:03/12/10 19:03 ID:w37Ughy9
>>48 ありがとん。
ところで,タイトル獲得は3点とあるが,名人獲得は5点だったような・・・。
55 :
名無し名人:03/12/10 19:09 ID:w37Ughy9
昭和48年秋に30点九段昇段規定ができた時に昇段した中で
一番点が高かったのは40点を越えた二上が群を抜いていた感じだったが,
大山を計算してみると300点を越えていたらしい。
升田でも50点程度だったと思われ。
56 :
名無し名人:03/12/10 19:36 ID:6sMFvGub
>>55 大山が300点を越えていた・・・・・・・・・・・・・・絶句
57 :
名無し名人:03/12/10 19:47 ID:xwTu4U4f
「勝ち星昇段規定」を廃止して、「30点昇段規定」を復活してほしいよなあ。
「30点昇段規定」だったら、将棋ファンも納得すると思うよ。
現役の九段で、「30点昇段規定」をクリアしている九段は、
何人くらいいるのかな?
58 :
名無し名人:03/12/10 19:59 ID:w37Ughy9
>>55 当時のタイトル獲得数は約70で210点,
タイトル挑戦は15回ぐらいと思われで15点,
棋戦優勝は30回ぐらいで30点,
A級在位は約25年で25点
300点にはちょっと足りなかった。
ただし,死亡時にはタイトル獲得80期で240点,
タイトル挑戦は30回ぐらいで30点,
棋戦優勝は44回で44点,
A級在位は45点で45点,
350点を越えている。
59 :
名無し名人:03/12/10 20:12 ID:v7mLA975
30点昇段規定だと卓ボンはまだしばらく九段になれなかったのか。。。ソンナノイヤダ
60 :
名無し名人:03/12/10 20:41 ID:qqi9Gho+
現在の規定(竜王1期で八段)だと島八段はとっくに九段になってる。
桐山九段はタイトル3期獲得前に勝数で九段になったんじゃないかな。
あと、前代未聞のC1で九段に昇段しそうな人が一人・・・。今期は調子良さそうだから昇級するかもしれないけど。
61 :
名無し名人:03/12/10 20:47 ID:xwTu4U4f
>>59 森下卓:30点規定の場合
(タイトル挑戦 6×1)+(棋戦優勝 6×1)+(A級 9×1)=6+6+9=21
これから先、タイトル挑戦、棋戦優勝、A級復帰は難しそうなので、
30点規定では、九段昇段は無理のような気がする。
62 :
名無し名人:03/12/10 20:57 ID:v7mLA975
とすると旧規定の30点九段昇段規定だと卓ボンは引退まで八段のままで
引退後に贈九段になる公算大なわけか・・・それはチト厳しいな。
やっぱ勝ち星九段規定は必要だ!
63 :
名無し名人:03/12/10 20:59 ID:1UcxaNxc
大昔に比べると九段も安くなったものだね。
やっぱ一二三案の十段を新設すべきではないか。
64 :
名無し名人:03/12/10 21:16 ID:qqi9Gho+
しつも〜ん。
いろいろ計算してるのを見て気が付いたけど、いくつか疑問がわいてきた。
・「タイトル挑戦」ということは防衛に失敗した場合は数えない?
・A級在位1期で1点なら名人在位1期は合計して4点か? 現行のように名人1期で九段なら数える必要ないけど。
65 :
名無し名人:03/12/10 21:19 ID:xwTu4U4f
>>62 30点規定は厳しいが、それをクリアした棋士は、九段として納得できるよ。
高橋九段でさえ31点で、ぎりぎり30点をクリアだからね。
(例)高橋道雄:30点規定の場合
(タイトル獲得 5×3)+(タイトル挑戦 5×1)+(棋戦優勝 3×1)+(A級 8×1)=15+5+3+8=31
66 :
名無し名人:03/12/10 21:47 ID:kZp7eOqB
>>58 30点以上は10点につき一段昇段ってのはどうよ。
大山センセは350点だとすると、320点=32段昇段して 大山四一段。
一二三センセは60点くらいかな。30点=3段昇段で、加藤一二三一ニ段。
どうだ、かなり強そうじゃないか。
67 :
名無し名人:03/12/10 22:12 ID:7A7uLdXo
ところで、A級八段になってから十数年も経つのに
まだ九段になってないのが真部一男と田丸昇。
あと何勝かわからないが、このところはおそらく
年間勝ち星が10前後だろうから、もし勝ち星九段に
なれても最長の方の記録を作りそうだ。
68 :
名無し名人:03/12/10 22:14 ID:DgrbPgNf
A級に上がっても屋敷以下
69 :
名無し名人:03/12/10 22:21 ID:v7mLA975
加藤一二三九段の場合
(タイトル獲得8×3)+(タイトル挑戦16×1)+(棋戦優勝23×1)+(A級36×1)=99
ちょっと前まで名人挑戦(A級リーグ優勝)はタイトル一期と同格扱いだったような気がするんですが、
規定が変わったのでしょうか?それとも私の勘違い?
70 :
名無し名人:03/12/10 22:22 ID:J4e7Y/Gk
>>57 >>44を見れ。
>>64 本当のところは知らないが,一応読んでくれ。
タイトル挑戦をして獲得したら4点(1点+3点)で,
翌年防衛に失敗したら0点だと思われ。
71 :
名無し名人:03/12/10 22:38 ID:J4e7Y/Gk
>>69 名人挑戦は3点だったかもしれない。
それだと
>>54で書いた名人獲得5点と整合性がある。
72 :
42=44:03/12/10 22:39 ID:eA9HMkLz
>>69 俺もその辺は自信が無い。確か名人戦は別格扱いだったような気もするのだが、
ググっても見つけられなかった。
>>44はあくまでも
>>41の計算方法で計算した
結果だが、名人1期=5点、名人挑戦=3点にしても、
>>44は変わらない。w
>>60 桐山は勝利数で9段昇段を決めた後に、タイトルを3期取っている。多分こういう
ケースは桐山が最初で最後だろう。森内が二人目になるかも、と思っていたけど
名人を取ってしまった。w
73 :
42=44:03/12/10 22:50 ID:eA9HMkLz
>>60 正確には、島の場合は竜王挑戦で1段昇段(6→7段)、翌年10月に竜王獲得で
8段昇段だね。佐藤康も6段で竜王挑戦&獲得したけど同じように昇段で損をした。
島も佐藤康も8段昇段はA級昇級まで待たされた。
藤井は昇段規定の改正後だったから、6段で竜王挑戦&獲得だったけど7→8と
昇段している。
74 :
60=64:03/12/11 00:12 ID:FnjX8Lh5
>>58で大山15世名人のポイントを算出しているが、
タイトル戦「登場」=112、タイトル獲得=80で80*3+32と計算してる。タイトル防衛に失敗した分はマイナスしないと。
それに名人と他のタイトルの価値が違うならもっとややこしくなってくる。
あと、名人・A級在位=45(連盟のHPは44になってる。43期順位戦は休場)。名人とA級を区別してない。名人は18期、A級は26期。
75 :
60=64:03/12/11 01:09 ID:FnjX8Lh5
名前: 60=64
E-mail:
内容:
>>72 整理すると、
名人戦・順位戦
A級1期=1点
A級優勝(名人挑戦失敗)=1+2=3点
名人獲得・在位=3+2=5点
名人以外のタイトル
挑戦(獲得失敗)=1点
獲得・在位=1+2=3点
防衛失敗=0点
棋戦優勝=1点
・・・ということか?
76 :
名無し名人:03/12/11 15:02 ID:x+cjhRDV
名人=九段は江戸時代からの常識
故にこれ以外の九段はカス
30点九段が名棋士とは笑止
77 :
名無し名人:03/12/11 15:07 ID:w5za978K
江戸時代にカエレ↑
78 :
名無し名人:03/12/11 15:40 ID:OR7f91Bt
昭和になっても名人=九段は常識。読売が創設した九段戦(今の竜王戦)
は名人戦と同等の意味で命名したもの。
昔は七段半なんてのもあったらしい。
79 :
名無し名人:03/12/11 17:43 ID:+rGrXH/o
>60
まぁ、屋敷についてはC1が順位戦最高位で八段というのでも既に
前代未聞なので、今年あたりは昇級してもよいのではないかと。
>61
森下の場合、「準優勝×0.5点」とかが認められれば30点も夢でないけど…
>69
>ちょっと前まで名人挑戦(A級リーグ優勝)はタイトル一期と同格扱いだったような気がする
当初30点規定が発表された時にはそうだったけれど、朝日以外の
スポンサーからの反対があってか、実施された時には他のタイトル
と同じ扱いになったような。
>72
一時期、棋戦優勝の多い郷田が勝ち数やタイトル3回より先に30点に
到達するのではと思っていたのだが、結局タイトルのほうが先になった。
(しかその後、挑決戦で負けまくったりA級から落ちたりで点が増えない)
80 :
名無し名人:03/12/11 17:59 ID:CThtE9mw
屋敷C級八段というと、A級の棋士が若くして落ちぶれてC級になったような印象を与えるのも否めないな。
81 :
名無し名人:03/12/11 18:02 ID:dxEvHY+s
>>79 森内はタイトル3期より先に30点に到達したよ。
タイトル獲得2期:2×3=6
タイトル挑戦4回:4×1=4
A級以上在籍9期:9×1=9
一般棋戦優勝12回:12×1=12 合計31点
82 :
名無し名人:03/12/11 18:17 ID:DvOhFKCT
引退後に恩情で一段階あげてやるのはわかるが
ポイポイと九段を乱造するのはあまり感心しないな。
もはや十段を創設して超一流棋士のバランスをとるしかなかろう。
83 :
名無し名人:03/12/11 18:36 ID:2lW5ulaq
外出だが、将棋がインフレ九段になったのは、囲碁のインフレ九段の存在
のせい。公の場で同席したとき、囲碁の先生は九段で将棋は八段では印象が
悪いということで制度を変えた(それまでは名人経験者=九段)。これに
反対して、自分の九段を返上すると言ったのが升田センセイ。
84 :
名無し名人:03/12/11 18:40 ID:ifEVCmwX
>>82 十段を創設する場合、よほど条件を厳しくしないと、九段と同じことになっちゃうよ。
条件は、たった一つでいいと思う。
★ 九段昇段後、1000勝達成すること。
85 :
名無し名人:03/12/11 19:39 ID:Yqr/Zk93
十一段登場は
いつでつか?
86 :
名無し名人:03/12/11 19:43 ID:DvOhFKCT
>>84 その条件だと過去棋士も含めて誰が居る?
タイトル永世位保持棋士が十段でよいと思う。
87 :
名無し名人:03/12/11 19:45 ID:wT1IT7u5
加藤一二三九段は九段昇段後に800勝だか900勝だかしてると聞いたことがあるんですが、
正確には現在のところ九段昇段後に何勝してるんでしょうか?
少なくとも今のところ九段昇段後、1000勝達成に一番近いところにいると思うんですが。
88 :
名無し名人:03/12/11 19:59 ID:EITF5HME
どうだろうね。タニーの方が実質的には近い。数字的にも同じくらいでは。
なんといっても21才九段(名人)で、
その後20年間一流であり続けているんだからな。
89 :
欠陥将棋:03/12/11 20:01 ID:wfFmaA7i
一二三の神通力はなくなりつつあるのかな・・。
このままB2に落ちてしまったら、A級復帰は絶望。
90 :
名無し名人:03/12/11 20:01 ID:LF3HXNTu
91 :
名無し名人:03/12/11 20:53 ID:hFJ88IGY
ついに「名人の上」が存在する時代になってしまうのか。
92 :
名無し名人:03/12/11 21:28 ID:573QnorE
>>82 タイトルが多くなったんだから
現役タイトル保持者と永世位保持者が超一流ということでいい。
93 :
名無し名人:03/12/11 22:58 ID:GoJ1qpVB
>>87 加藤より中原のほうが近いのでは?
>>88 谷川は九段になる前に238勝。
九段以後、804勝。
94 :
名無し名人:03/12/12 01:39 ID:MvmbcWrI
>>92 永世位でも棋聖と棋王ではずいぶん違うと思う。
95 :
名無し名人:03/12/12 02:59 ID:dJTz3cMP
それは暗に米長は大したことないということか
96 :
名無し名人:03/12/12 03:09 ID:MmeyrgFf
>>95 棋聖は通算7期で永世位になれ、昔は棋聖戦が年に2回あったからいちばん楽。
棋王は連続5期のみ。これはあまりにも厳しすぎる・・・
94の真意はこういう事。
97 :
名無し名人:03/12/12 03:11 ID:MmeyrgFf
あ、確認したら棋聖は通算5期でいいんだ・・・
98 :
名無し名人:03/12/12 04:00 ID:dJTz3cMP
あんたフォローする振りして塩を擦り込んでるな。
99 :
名無し名人:03/12/12 04:44 ID:MmeyrgFf
む、確かに・・・
永世竜王(〜1988・通算16期) 連続5期もしくは通算7期保持
永世名人(〜1937・通算60期) 通算5期保持 (故)木村義雄・(故)大山康晴・中原誠・谷川浩司
永世棋聖(〜1962・通算74期) 通算5期保持 (故)大山康晴・中原誠・米長邦雄・羽生善治
永世王位(〜1960・通算44期) 連続5期もしくは通算10期保持 (故)大山康晴・中原誠・羽生善治
名誉王座(〜1953・通算51期) 連続5期もしくは通算10期保持中原誠・羽生善治
永世棋王(〜1974・通算28期) 連続5期 羽生善治
永世王将(〜1950・通算52期) 通算10期保持 (故)大山康晴
永世十段(〜????・通算?期) 通算10期保持 (故)大山康晴・中原誠
棋聖は66期まで年2回
王座は31期からタイトルにそれまでは1回かぎりのトーナメントorリーグ戦
ちょっと前にまとめたんで永世位取ってる人の名前抜けてると思うので 補完よろしく
訂正
永世竜王(〜1988・通算16期) 連続5期もしくは通算7期保持
↓
永世竜王(1988〜・通算16期) 連続5期もしくは通算7期保持
102 :
名無し名人:03/12/13 06:20 ID:ISjuADGI
九段になったらしい
103 :
名無し名人:03/12/13 06:28 ID:HhM6P6Bu
「森下九段」てヒカルの碁に出てきたおっさん思い出すな。
森下八段は八段までが名前だから、九段になったら、森下八段九段になるだけだよ
105 :
ふさたんの世界:03/12/13 06:52 ID:ISjuADGI
俺が将棋始めて新聞の将棋欄始めてみたときから八段だったなぁw
ヤシもついに九段かぁ。つーか谷川大丈夫か。
九段になったんでこのスレ削除して本スレ行きませんか?
107 :
名無し名人:03/12/13 09:41 ID:3GpKzjN6
森下王位
谷川九段
108 :
名無し名人:03/12/13 16:43 ID:q5Il6u3n
次スレ
田丸永世八段はいつまで八段なのか。
109 :
名無し名人:03/12/13 18:59 ID:do+pqO3x
真鍋じゃなくて
もう現役で永世位を名乗れるのは中原と羽生だけになってしまったのか
森下愛子DVDセレクション買おうと思ったのに発売中止でないの
112 :
名無し名人:03/12/13 21:25 ID:0k6NXFKI
>110
永世九段(九段だけど、今後タイトルを取れなそうな人)がいると思うが。
>110
タニーの立場は
115 :
名無し名人:03/12/14 04:04 ID:q8IUlc69
連盟のページでは12月9日時点で森下があと2勝、
福崎があと23勝で九段昇段。
真部(1988年八段)と田丸(1991年八段)は
少なくとも28勝以上残っているわけだが
12月9日時点で成績が
森下15-14
福崎13-12
田丸4-10
真部5-11
福崎はあと2年、
田丸と真部は少なくとも4年以上はかかるだろう。
116 :
名無し名人:03/12/14 07:44 ID:zlMSm4LV
真部が8段になってから、9段になる前に
2人の棋士が4段から9段になっている
出世遅すぎ
>>116 連盟HPよりこぴぺ
真部一男八段
1988年 4月1日 八段
郷田真隆九段
■昇段履歴
1990年4月1日 四段
2001年8月6日 九段
丸山忠久棋王
■昇段履歴
1990年4月 1日 四段
2000年6月28日 九段
藤井 猛九段
■昇段履歴
1991年 4月1日 四段
2000年10月1日 九段
(参考)
佐藤康光棋聖
■昇段履歴
1987年3月25日 四段
1998年6月18日 九段
森内俊之竜王
■昇段履歴
1987年5月13日 四段
2002年5月17日 九段
118 :
名無し名人:03/12/14 08:52 ID:Xc2LCMy7
昔の真部は若手のスター棋士として青野と並び称される存在だった。
今で言えば松尾、宮田、山崎あたりか。
>113
十七世永世名人は引退後でないと襲名できない。
谷川王位は、名人以外に永世タイトル資格を持っていない。
120 :
名無し名人:03/12/14 09:23 ID:hfF1Q0XM
スレ削除まだー? 1は氏ね
121 :
名無し名人:03/12/14 11:25 ID:srbZ5oXu
>>118 並び称されるどころじゃないよ。
真部は当初中原によく勝ったりして、ルックスの良い名人候補。
青野は地味な有望棋士、て感じだった。
>>119 じゃあ永世名人の資格持ってても名乗れないということは
各棋戦で優遇されないのか。
使えない資格だな。
>>122 シード権は「永世称号資格者」だから問題なし
なるほど、うまくできてるんだね。
125 :
名無し名人:03/12/14 20:14 ID:Z0vrDww7
フセインが捕らえられましたよーーーー
126 :
名無し名人:03/12/14 20:21 ID:C2eMpl8X
>>121 俺も当時のことは覚えている。
中原にも勝つことが多くて期待の声は大きかった。
しかし,実際のところ将棋の質については評価されていなかった。
地味な将棋界の中で少しでも明るい話題作りをするために『将棋世界』誌で
持ち上げられていた感じがあった。
それよりも角換わり棒銀を研究して着実な歩みの青野の方が・・・。
127 :
名無し名人:03/12/14 20:21 ID:C2eMpl8X
128 :
名無し名人:03/12/14 20:52 ID:ck6avfHc
中村は1993年10月15日八段だから八段になって10年。
今年度ここまで12-16。
年平均18勝と仮定すると250勝まで14年であと4年か。
この10年間、真部や田丸よりはずっと勝っているだろう。
129 :
名無し名人:03/12/14 22:14 ID:D5Xclua/
>>128 ありがとん。
年平均18勝は無理と思われ。
130 :
名無し名人:03/12/15 09:30 ID:/xEPvfM2
昨日のNHK杯では森下八段と紹介されていたが…
>130
修正も間に合わなかった、と。
132 :
名無し名人:03/12/15 14:53 ID:5mH9Qybq
>>126 昭和52年の全国将棋ファン1100人へのアンケート(次期名人挑戦者は森)
問)中原名人を倒すのはだれだと思いますか?
1)米長邦雄八段 162
2)森 けい二八段 147
3)真部一男五段 129
4)谷川浩司四段 105
5)加藤一二三九段 98
6)大内延介八段 55
7)大山康晴名人 38
8)桐山真澄八段 25
9)升田幸三九段 21
10)青野照市五段 18
真部は評価が高かったと思うが、囲碁に夢中の記事がでた頃からダメになった
ような気がする。今の将棋世界の論考でも、囲碁の話は熱心。それ以外は寒い。
昔は結構いいものを真部は書いている。
いったいその頃に何があったの?
不断の努力が無ければ天才でも駄目ってことか。
その点青野は本当に偉いね。
亀レスすまそ。
>>100 永世九段(1950〜1961・通算12期) 通算3期保持 塚田正・大山
永世十段(1962〜1987・通算26期) 通算10期保持 大山・中原
あと、永世十段の通算10期には九段時代の獲得数もプラスされる。
→大山(九段6期・十段8期)
135 :
名無し名人:03/12/15 19:07 ID:yMCoecCz
羽生は来年名人位を防衛したら十八世名人の資格を得るんだな。
個人的には七冠独占した時点で十八世名人あげてもよかったと思うが(藁
>>135 当時の時点において永世名人に匹敵するほ棋界に貢献していることは、わかるが、
規定をまげてすぐに贈呈する必要もないだろ。いずれ取得する逸材だろうし、
急死したり、なんらかの事情でまともに将棋が指せなくなり、達成できなかったのなら、
棋界への貢献に感謝して贈呈するのもいいが。
万一、単に弱くなって達成できなくなったのなら、贈呈する道理もないし。
長期にわたってNO1を維持することが永世名人にふさわしいことだろうから。
137 :
名無し名人:03/12/15 21:08 ID:ertgUsnh
もし木村、大山、中原、羽生の四人が同世代だったら
永世名人は誰ががめるんだろうなあ。
そう考えると森内や佐藤も羽生が居なけりゃ楽々
永世名人になってたかもしれないなあ。
138 :
名無し名人:03/12/15 21:48 ID:jiLjBxVw
フジーと卓ちゃんが一緒の九段ってどう?
139 :
名無し名人:03/12/15 22:10 ID:nYtV+AiF
>>132 森は麻雀にはまっちゃったからな〜。メンツを誘ったらそいつが10万ぐらいしか持ってなくて
じゃあ、いいやと断ったらしいがこいつらの麻雀はレートが高すぎて怖そう。
141 :
名無し名人:03/12/16 06:53 ID:ZiwhLTHZ
>>135 七冠当時、十七世名人も決まっていなかったのに。。。
142 :
名無し名人:03/12/16 09:53 ID:g7t6CVwN
● 郷田真隆 森下 卓 ○ 竜王戦1組 1回戦
王将戦でタニーに勝って、今度は郷田に勝って、卓ボン何気に好調。
143 :
名無し名人:03/12/16 09:55 ID:+v2eDr1b
外出かもしらんが、83の発言にちょっと追加.
プロ棋士への謝礼は段位×定額が世間の相場らしい.
だからぱりぱり八段が、囲碁のお情け九段より待遇が低かったらしい.
連盟は懸命に将棋八段は囲碁九段と同格、を主張したが通らんかった.
ってな話もきいたことがある.
144 :
名無し名人:03/12/16 11:34 ID:ohHBN2Dq
じゃあなおさら十段を作ったほうが都合がいいね。
145 :
名無し名人:03/12/16 11:41 ID:jM6PGOM6
>>144 そうだね。もう将棋の段位はくずれてしまっているから。
羽生20段なんていかにも強そう。
そして弱くなったら下がっていくのが素人にも良く解る。
強さに応じて変る段位なんてのがいいと思う。
四段に負ける九段はいらない。
146 :
名無し名人:03/12/16 12:25 ID:vqms/7yb
十段は段位じゃなくタイトルだったからな。
そして竜王戦に成長した。十段のほう好きだったな
147 :
名無し名人:03/12/16 12:30 ID:fX9uLC5/
段なんてナシにしてR表記にしてもらいたい。
5、6段にあっさり負ける9段なんて見たくない。
148 :
名無し名人:03/12/16 12:31 ID:rGh6JYNn
本来九段と六段では香落ちくらいの実力差がないといけないんだっけ?
149 :
名無し名人:03/12/16 13:22 ID:ohHBN2Dq
江戸時代とかは段位通りの実力差だったんだろうけど
今は層が厚くてあまり差が無いから、もう意味無いよね。
レイティングに賛成。
150 :
名無し名人:03/12/16 18:58 ID:JEAs4SaI
加藤1239・・同じじゃん
>>145 実力に応じて変わるなら引退後の段位はどうなるんだ
>>151 チャップリンの独裁者のように容赦なく剥奪しまつ。
153 :
名無し名人:03/12/16 23:02 ID:VRupHJ7u
引退後は段位の前に「元」が付きます(藁
10年同じ段位を名乗ったら永世位を送るか
永世六段とか
155 :
名無し名人:03/12/17 21:27 ID:7ifHpCig
それぢゃ卓ちゃんは九段ではなく永世八段になっちゃうよ!
156 :
名無し名人:03/12/17 21:42 ID:uSuF1FDh
そろそろ七段に降格が妥当と思われ・・
157 :
名無し名人:03/12/17 21:53 ID:GFzqdfR0
158 :
株式板:03/12/19 00:49 ID:PtjHcTp2
森下が森けい二を叩く!?
「森下卓九段」→「もりしたたくくだん」→「森氏叩く九段」
159 :
名無し名人:03/12/19 00:56 ID:J/uQSp+w
森下卓自体が 森氏叩くになってるんだが
160 :
名無し名人:03/12/19 01:23 ID:TJWd6QUQ
>154
北島は、永世三段か?
161 :
名無し名人:03/12/19 08:07 ID:lx+lgwmo
9段になったと今日の毎日新聞に
書いてあった
162 :
名無し名人:03/12/19 11:05 ID:TKm5pf9c
163 :
名無し名人:03/12/19 15:18 ID:CfRO9iFs
もまいらは、いつまで無職童貞ひきこもりなのか?
164 :
名無し名人:03/12/19 15:26 ID:2OJNt0AY
森下九段がタイトルを取るまでです
165 :
名無し名人:03/12/19 15:54 ID:J/uQSp+w
じゃあ一生無職か
九段というと、もう下降線の感じがするな
167 :
名無し名人:03/12/20 20:17 ID:eWZtKsPv
タイトル通算10期以上保持者でよいかと
169 :
名無し名人:04/01/26 15:59 ID:1GerKWcl
ね、いつも正月とかにやってるバラエティー将棋って今年やらないの?
丹波哲郎とか錦織が羽生とか佐藤に挑戦するやつ。
島はいつまで八段なんだ?
俺はいつまで6級なんだ?
>173
…死ぬまで?
永世6級でも(゚ε゚)キニシナイ!!