コンピューター将棋スレッド11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し名人:03/12/17 02:16 ID:n4rChO00
う〜ん、東大と五分のようだな。
東大に勝てるようになったら実質NO.1か。
953名無し名人:03/12/17 02:18 ID:LB+Q91cf
灯台の開発者が
市販の品だとAI将棋以外は弱くて相手にならんと言ってたし
実際そうなのかも。
954名無し名人:03/12/17 04:27 ID:AcuUG3rb
やっぱり序盤は銀星か金沢にさせて、
中盤は東大か激指にさせて
終盤はAIって法則は今でも生きてるのか。
955名無し名人:03/12/17 06:28 ID:6ElBoXJZ
(´-`).。oO(コンピュータの棋譜を貼るときはCPUとメモリも書いて欲しいな…)
956名無し名人:03/12/17 07:10 ID:K8gRVOK3
>>950
AIは粘い。腰が異常に強い。寄ってるはずなのに寄らないことがある。
957名無し名人:03/12/17 07:40 ID:icbYBObY
(´-`).。oO(級レベルだと寄ってないはずなのに寄ることがあるもんな〜)
958名無し名人:03/12/17 10:35 ID:xm8rR369
AI2003と東大6両方もってる。
両方と200局以上はさしたよ。
959名無し名人:03/12/17 11:17 ID:7p34Ni8n
>>958
で、どんな感じだ?
960名無し名人:03/12/17 12:17 ID:LB+Q91cf
AI将棋って何で音声で女流棋士使うのを辞めたんだろ・・・・
漏れ的に最高の組み合わせだと思ってたのにあっこ+和。
それを理由にAI2001の時は買ったんだけどな・・・
経費節減が理由だったらかなり深刻な状況ですな・・・ソフト業界も。
961名無し名人:03/12/17 12:34 ID:cV1XQKwO
別に女流を使ったからといって売り上げに結びつくわけじゃないし
962名無し名人:03/12/17 12:51 ID:LB+Q91cf
>>961
全く結びつかないわけではないから東大や激指では女流を採用しているのと違うのか
963名無し名人:03/12/17 12:54 ID:aMaG4oIT
あじあじはともかく元碓井で売り上げアップ?
964名無し名人:03/12/17 14:09 ID:PuwG2jPR
東大と激指、どちらを買うか迷ったため、
千葉・安食と矢内・坂東を見比べて東大を選択。
後悔はしてない。
965名無し名人:03/12/17 14:19 ID:XKP2XpAY
激指3いろいろテストしてみた。
アスロン2000+ メモリ512M
対東大6 19勝11敗
対激指2 23勝敗6敗1分
対AI2004 13勝17敗
対柿木Y 19勝11敗
思考ウインドウを見て思ったが、
予想手を外されても悪手は出しにくいようになったとおもうし、
最前手を導く時間が断然早くなった。(中盤からが強くなった)
まけパターンは、定跡は増えているのに、
駒組みの段階でこりゃだめだろうとなってそのまま負ける。
 
966名無し名人:03/12/17 14:22 ID:XKP2XpAY
追加、CPUをアスロン3200+にした場合、
激指3対東大6 5勝11敗になった。
967名無し名人:03/12/17 15:34 ID:xm8rR369
>>959
AIは中盤に筋の悪い手を指して来る。
つまり、手筋と呼ばれる手はあまり指してこない。(継ぎ歩とか)
攻める時の駒組みがよくないため、同じパターンを繰り返す。
それは、AI独特のアルゴリズムのせいなんだけどな。
おそらく、序中盤にも、終盤のアルゴリズムを使ってるんじゃないかと。
定跡はあまり入ってなさそう。
そのかわり、終盤はかなり強いね。
なんつーか、7〜9手先くらいまでの全パターン読んでるんじゃないか?って思えるような指し手。
読みの入った最善の受けを連発してくるから、終盤に逆転される奴も多いだろうと思う。

東大の方は、AIより人間に近い指し手だから、説明するのが難しいな。
まあ、とにかく歩を惜しみなく使ってくるってことと、ここって時に手を戻してきたりする。
終盤は、AIに比べるとぬるい感じ(AIが激辛だからかもしれないが)
強さもなかなかだけど、それより補助機能がいいね。
形勢判断グラフや、候補手を数値でリアルタイムに表示するのは、凄く良いと思う。
グラフィックは、前までは見づらかったが、東大6はかなり良い感じ。

ちなみに、どちらも振り飛車は弱い。
駒がさばけず、ジリ貧になり、押さえ込んで完封勝ち。そういうパターンに持ち込みやすい。
つまり、中盤の構想がうまくいってないんだろう。
968名無し名人:03/12/17 15:35 ID:2p4CZ7s4
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071640240/

お前らコンピュータ大活躍ですよ
969名無し名人:03/12/17 15:42 ID:cZ4jf3vB
>>968
負けた有名アマ強豪名キボンヌ
970名無し名人:03/12/17 16:18 ID:9TUnw6r9
>>968
これはソフトが優秀だったのか
アマがヘタレだったのか
どっちだ?
971名無し名人:03/12/17 16:26 ID:tf+xXxbG
アマの段級位はインフレしているから、参考にならん。
972名無し名人:03/12/17 16:32 ID:ZQMeBQGI
>>968
ローカルアマの水準になったとな。
次は全国制覇。いずれはプロ叩き。
973名無し名人:03/12/17 16:46 ID:DCnBIisC
全国大会に出してみればいい。
974名無し名人:03/12/17 16:50 ID:BkjrqW7o
東大将棋10くらいになったら勝てなくなるかも・・・
そんなソフトは買わないぞ
975名無し名人:03/12/17 16:53 ID:i48eP0ZS
将棋ソフト、アマ大会で優勝 4、5段の最上位クラス
http://www.asahi.com/culture/update/1217/003.html

人工知能・認知科学研究室
http://www.shizuoka.ac.jp/~rikouken/japan/doctor/sekkei/kou_soft/iida.htm

飯田弘之(いいだ ひろゆき)六段
http://www.shogi.or.jp/syoukai/6dan/iida.html

コンピュータは名人を超えられるか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000065904/ref=sr_aps_b_/249-7166853-4710706
976名無し名人:03/12/17 16:57 ID:m7m+UN9a
そろそろ次スレ・・・・・・
977名無し名人:03/12/17 17:42 ID:7p34Ni8n
ローカルアマ叩きには十分てことか。
もっともプロ、強豪アマにはまだまだ通じてないみたいだが。
弱点はやっぱり「新手」が考えられないってことだよね。
プロなら定跡を外されてもそこからまた新しく体系的に組み立てて考えるけど、
ソフトにはそれができない。
それは中盤終盤の読みなどでも同じ。
ただ、単純な計算能力と記憶力ではソフトは人を遥かにしのいでいるので、
これからのソフトの作り方しだいでは、やはり未来はソフトが上回るかもね。
978名無し名人:03/12/17 17:48 ID:9SMdwoEJ
県代表レベルには到達したということですな
979名無し名人:03/12/17 18:15 ID:AiXyB+k2
やっぱりな。漏れがこんなに負けるのはおかしいと思ったんだ。
みんなほんとは結構負けてるんだろ?w
980名無し名人:03/12/17 20:01 ID:hrLD5IC/
っていうかコンピューターごときに負けるってあり得ないだろ。
コンピューターに負けたりしたら、将棋なんて指す気力無くなる・・・
981名無し名人:03/12/17 20:16 ID:cV1XQKwO
旅人さん、お久しぶり
982名無し名人:03/12/17 20:43 ID:7S1BgRgE
漏れは、東大将棋の2級に朝鮮位になってくると待ったをしないと勝てませんが
なにか?
983名無し名人:03/12/17 20:47 ID:G94aej4S
いや、別に?
984名無し名人:03/12/17 20:55 ID:Nnju7QBN
>>974 1万円ちょいで、永久に指導棋士がやとえるんだぞ
985名無し名人:03/12/17 21:41 ID:NLaJyzN9
漏れは周りの連れと指すばっかりで大会とか出たこと無いんだけども
東大に余裕で勝ち越せるってことは,
大会出ても余裕で優勝できるってことなんだろうか。
コンピュータにもたまに負けてしまう程度の実力じゃ全然ダメだなと思って
24で指すことすら敬遠してたけどもこの記事見て自信付いたよ。
986名無し名人:03/12/17 21:56 ID:K8gRVOK3
>>977
新手を考えられるなら、それはもはや人工知能と呼んでも良いと思う。
987名無し名人:03/12/17 22:15 ID:spjNCt4g
そもそも「遠州将棋祭り」ってどの程度の規模なんだろう・・・。
988名無し名人:03/12/17 22:30 ID:VCLaN1Ac
989名無し名人:03/12/17 23:11 ID:B+2MTR/w
そういや旅人ってどこ行った?
990名無し名人:03/12/17 23:21 ID:VCLaN1Ac
>>989 このスレには関係ない
991名無し名人:03/12/17 23:31 ID:pSZHccHv
難癖付けて認めないんだ(w
992名無し名人:03/12/17 23:49 ID:yuDwxB/B
コンピュータが真に人間を倒したと言えるのは
コンピュータが初手から考えた場合であって
現在のソフトのような中盤までは定跡データを参照している
コンピュータが名人を倒してからといってコンピュータが
人間を倒したとはいえないのである
993名無し名人:03/12/17 23:54 ID:cV1XQKwO
ハイ、ハイ。妄言はそれくらいにしてウメ
994名無し名人:03/12/17 23:55 ID:+xv3kJAm
>>992
確かにそりゃそうだ
序盤の定跡データーは今までプロ棋士が指してきた手をただ入れてるだけで
序盤に関しては思考エンジンは全く機能してないのが現実だもんな
995名無し名人:03/12/18 00:02 ID:XUB0CxhS
それは人間の場合でも適用されるのか?
996名無し名人:03/12/18 00:19 ID:Se+Qu1PU
>>992.
それでもソフトが全部指したことには変わりない。
それを言い出すと、誰も定跡を使えなくなりますよ。
どのように考えようと最後に「勝ち」を取れるのなら、
途中の思考はそれこそ何でも良いのです。
ただ、ソフトが強豪プロを相手に勝ち越すには、
どうしても「定跡外し」の場合を考えないといけないでしょうね。
その点に関しての意見ならば賛成。
ただ、定跡外しの周囲の状況の把握と、
数手先の盤面の形勢判断に関しては、
個人的にはソフトのアルゴリズムよりもハードの問題だと思っています。
現に、ここ1・2年でソフトが急激に変わり始めたのもその辺りだと思います。
また、「詰み」「寄せ」に関する能力の向上がハードによるものなら、
それに伴い序盤の形勢判断にもハードが適用できますから。
ただ、現状では、「詰み」には足りていても、
「形勢判断」にはまだまだPCの能力は足りていません。
具体的にどれくらいの能力があれば良いのかわかりませんが、時間が解決するかと。
アルゴリズムはその手助けにとどまるでしょうね。

中盤に関しての「大局観」は人間でも人それぞれで考え方が違うので、
ソフトにどれを適用するかとか、どう適用するかとかはまだまだ未知の領域です。
これからの「人工知能」の開発や、ソフト開発者の考え方が楽しみな部分ではあります。
997名無し名人:03/12/18 01:22 ID:JbbmhpKG
>>996
昔のソフトは今のパソコンで対局しても強くならないよ。
(説明書では高速パソコンの方が強いと書いてあったけど)
ハードよりアルゴリズムの方が問題だよ。
弱いソフトはやはり弱い。
998名無し名人:03/12/18 01:24 ID:mpV/EUgW
>>997

>序盤の形勢判断にもハードが適用できますから。
こういうレベルの書き込みする香具師に何言ってもムダw
999名無し名人:03/12/18 01:26 ID:yJ56fVzt
>>980
チェスは既にGMレベル。
将棋もプロレベルは時間の問題と思われ。
囲碁はまだまだだが昔に比べれば結構強くなっている。
1000とれの:03/12/18 01:28 ID:yu06Pm3g
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。