[将棋] 棋書購入検討・感想スレ 9冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
757:03/10/05 15:26 ID:CvaW4f2i
ところでおまえら
 地元の図書館にもそこそこ将棋の本そろってんのしってるか?

   結構レアな本とかもあったりすんぞ
758名無し名人:03/10/05 15:33 ID:maBHqi5E
既出の話題ですね
759名無し名人:03/10/05 15:53 ID:WCnJ/7/y
>750
入手困難(おそらく絶版)だと思うが、「勝つための詰め将棋81」「続勝つための詰め将棋81」はいかがかな?
いずれも著者は桑原辰雄氏で、出版社は毎日コミュニケーションズ。おれはブックオフを丹念にチェックしてようやく手に入れた。
かなり難しいけど、あなたならできそう。でも、あなたほどの棋力の持ち主なら、
なにも実戦型にこだわらなくてもいいんじゃないかなって思うんだけど、どう?もしあなたが「実戦」に勝つためにと考えているのであれば、
詰め将棋の素材にはあまりこだわらず、それと平行しつつ棋譜並べの方に重点を置く方が効果的な気がするんだけど(エラそうでごめんね)
760名無し名人:03/10/05 16:07 ID:mio7OJgx
>>757
うちの近くの図書館にも絶版なのがいろいろある。
寄せ・凌ぎの手筋、美濃崩し、新・旧奇襲大全、B級シリーズ、英春流シリーズ、
メリケン向かい飛車、風車・・・。
だが2週間で一冊全部読めるはずもなく、何回も延期手続きするのもいやになり、
結局中途半端にしか読めない。
どうせ俺ぐらいしか読まないんだから売ってくれないかな〜。
761名無し名人:03/10/05 16:29 ID:mND7vSm8
>>760
古い本はそのうち処分するから、うまくすればタダでてに入るよ
762名無し名人:03/10/05 17:37 ID:vHQoq13D
>>759
レスありがとうございます!
特別こだわってるわけではないんですが、自分は一冊じっくり解くほうなので、
どうせならより実戦に近いほうが力をつけるにはいいかなと思って。
「勝つための詰め将棋81」「続勝つための詰め将棋81」さっそくメモっておきます!
763名無し名人:03/10/05 17:45 ID:vHQoq13D
あと、棋譜並べもときどきやってますよ。あんまり理解できてないけど…。
棋書を読むときはやっぱ並べながらのほうがいいんかな?
764名無し名人:03/10/05 18:43 ID:XNG3weEQ
>>750
3〜4段つっても24のそれか道場の3〜4かによって違うからな。
どっちにせよ15手ものなんていらんだろ。
24でR2000レベルなら5〜11手詰めの本を一週間で3、4冊こなせば
終盤力は一月ですぐに能力上限(笑)までいく。短期集中が大事。
詰め将棋は質より量。週1000問とけば簡単に終盤では3〜4段の域を抜け出せると思うね。
765カニタマ:03/10/05 18:49 ID:ZOSOjKvV
こちらの近所の本屋は中原流相懸かりしかまともな本置いてない・・・(´・ω・`)
うちの本棚の何分の一の品揃えだか・・・
766カニタマ:03/10/05 19:03 ID:ZOSOjKvV
図書館ですた
767あぼーん:あぼーん
あぼーん
768名無し名人:03/10/05 21:09 ID:PoNwUvYZ
>>764
勘違いさせてスマンが、オレの場合は終盤力をつけるというよりは、
一つの局面に対して、時間をかけて、広く、深く、辛抱強く読む訓練のために詰将棋を解いてるから、
ちょっと長手数のがあるほうがいいし、量より質のほうがいい。
終盤力をつけるためなら、764の言うとおり短めなのをたくさん解くべきだな。
769名無し名人:03/10/05 23:23 ID:nRnAgnnu
>>761
古くなればいいんだけど、あんまり読まれてないらしく、
どれも黄ばんできてはいるんだけど、意外に傷んでないんだよなあ。
(だからよけいに売ってほしいみたいな。)
770広島太郎:03/10/05 23:31 ID:waZWq4De
詰め将棋は長手数を求めるというより
解くスピードのが大事だろ?
11手詰めを一目で分かるのか?
771名無し名人:03/10/06 00:54 ID:qUXnBhJA
>>770
解くスピードを重視するか、解を導く正確さを重視するかは人によって違うと思う。
もちろん実戦ではどちらも大事。
772名無し名人:03/10/06 00:59 ID:YKH2nFR0
>>771
24でやる場合は、短手数をすぐ発見できるのが大事。
短手数の形を覚えていると、何となく詰むんじゃ?ってのが
長手数でも見えてくる。
最初は短手数を→大体解けたら伸ばしていけばいい。
773名無し名人:03/10/06 04:04 ID:x6aScQio
「四間飛車を指しこなす本」って何で右ページと左ページで逆さまなんですか?乱丁??
774名無し名人:03/10/06 07:44 ID:D669euZp
前書きに理由が載ってたんじゃ?
775名無し名人:03/10/06 08:30 ID:+64i0cVX
羽生の頭脳って米長流の急戦矢倉載ってたっけ?
776名無し名人:03/10/06 10:33 ID:G4td892U
青野の最強の詰め将棋、苦しかった。
777名無し名人:03/10/06 12:20 ID:8BzCEClX
東大四間飛車道場の右4六銀と左4六銀どっち買えばいいかな?
漏れは居飛車党っす。
778名無し名人:03/10/06 12:34 ID:xIgiuBFQ
>>777
マニアックに逝くなら右4六銀。
王道を逝くなら左4六銀。
779777:03/10/06 12:37 ID:8BzCEClX
>>778
レスサンクス
左買おうかな。24での採用率はどんな感じかな?
ちなみにマニアック・王道と来た場合棒銀は何?
780名無し名人:03/10/06 12:44 ID:6AQad7E6
>>777
マニアックっつーか…
居飛穴・左美濃との併用なら右4六銀がオススメ。
急戦一筋なら左4六銀(+4五歩早仕掛け、鷺宮、山田定跡が必須)。

棒銀は、四間飛車がどう構えようがいけることろが魅力かと。
781名無し名人:03/10/06 12:52 ID:c+6NQdfo
>>777
羽生の頭脳からやるべし・・
782名無し名人:03/10/06 13:00 ID:vlYeCZ9B
居飛穴に見せかけての右4六銀は、相手が居飛穴決め撃ちの藤井システムで
来たとき(早めに▲3六歩、▲4六歩突いたとき)ポイント稼ぎやすいから、
覚えとくと作戦の幅が広がる。
783名無し名人:03/10/06 13:32 ID:zqMQR9c8
イビ穴×振り穴について詳しい本ありますか?
784名無し名人:03/10/06 13:42 ID:vlYeCZ9B
>>783
四間穴熊オンリーなら東大四間7巻、相穴熊。

三間穴熊の本ってあるの?
785名無し名人:03/10/06 14:01 ID:TKJhOnDk
棒銀は「神の道」
786名無し名人:03/10/06 14:38 ID:fVXXqaYu
>>783 無いですね。どうしてもというなら穴熊ガイドとかスーパー穴熊とかに
少々。
787名無し名人:03/10/06 14:50 ID:kZiDsboh
相穴熊の本って読んでる途中で眠くなりそう
788名無し名人:03/10/06 15:38 ID:e/Dxok/M
青野の「最前線物語」はいい本なんだが、途中まで省略してあるところが
低級者にはきついよ。初手からの指し手を書いてもらいたいものだ。
789名無し名人:03/10/06 15:41 ID:apVFPMH+
さて、誰がツッコミ入れるか。
790名無し名人:03/10/06 15:43 ID:eYf4R24d
テーマ図までの手順が分からない人がこの本読んだって内容理解できないと
思います。
791名無し名人:03/10/06 15:57 ID:vRMI6lO9
青野やるな
792名無し名人:03/10/06 16:19 ID:Cbdy0uR4
確かにこの本の写真は青野をちょっと若くした感じに見えるな
793名無し名人:03/10/06 16:40 ID:vRMI6lO9
リトル青野?
794名無し名人:03/10/06 17:24 ID:CTB4gOi7
青野→島→森下→深浦という正統派学者タイプはみんな雰囲気が似てるもんな。
次の候補は宮田か?
795名無し名人:03/10/06 18:08 ID:e/Dxok/M
いやーでも「島ノート」は初手からちゃんと書いてあっただろ。
上級者になると、逆に省略してないとウザかったりするもんなのかな。
796名無し名人:03/10/06 18:58 ID:6AQad7E6
テーマ図の下に小さい文字でさらっと書いておくか、
巻末に付録として添えておくと良かったかと。

あー、でも
将棋本は読む年齢層が幅広いからあんまり小さい字ではいかんな。
結局 場所を食ってしまうのか。
797名無し名人:03/10/06 19:00 ID:JtRK64DR
>>795
島ノートは研究書、深浦本はあくまでガイドっていうコンセプトだからかも。
でも、深浦本でも基本図までの手順は常識的なものだから、他の定跡書で覚えておいたほうがいい。
798名無し名人:03/10/06 21:32 ID:zqMQR9c8
「真・石田伝説―石田流の秘法を伝授」っていう本はどうでしたか?
誰か買った人いませんか?
799名無し名人:03/10/06 22:01 ID:JtRK64DR
>>798
真石田持ってるよ。石田流特有の変化がいろいろ載ってるし、
普通の三間からの石田流だけでなく、立石流や、ゴキゲン中飛車から石田流への変化
(本書では中飛車型石田流となってるが)とかも載ってて、なかなかの良書だと思う。

http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/package/joseki-collection-furi.htm
の真ん中あたり。
800名無し名人:03/10/07 07:48 ID:z4dInLtO
>>798
かなりの良書。10年前にこんな内容の本があったことに驚く。
ゴキゲンの原型なども先取りしている。
801名無し名人:03/10/07 13:58 ID:YYsLUl5L
>>798
>>799
>>800
近くの古本屋にあるのを横目で見てたが、昼に行って買いますた。
(平成4年版第1刷)
居飛車しか指さないけど、敵を知り己を知らばなんとやら。
終いの2ページで、石田には棒金が有効なのを再確認しますた。
802名無し名人:03/10/07 14:08 ID:oSrcuLFI
>>801
俺も居飛車党だが、振り飛車視点の本もいろいろ持ってるよ。
なぜか相振り革命まで持ってるし…。
803名無し名人:03/10/07 15:23 ID:dIaqZzix
>>802
でも振り飛車視点の本って振り飛車優勢の変化ばかり載ってるような。。。

真・石田伝説には、居飛車側の対策なんかも載ってるんでしょうか?

居飛車党なので買おうか迷ってるんですが。
804名無し名人:03/10/07 17:42 ID:MFohO+iP
めちゃめちゃのっとる。買え。
805名無し名人:03/10/07 20:24 ID:LZOII8UQ
>>803
居飛車側の対策もいくらかのってるし、たとえ振り飛車視点の本でも
振り飛車側が何を狙いに指してるかとかはわかるから、何の知識もないよりは
ずっといいと思う。
オレも居飛車党だが、いつでも振り党に変われるくらい振り飛車の本持ってるぞ。
806名無し名人
居飛車指すなら振り飛車対策は必須だからな。24でも振り飛車党多いし