☆ 藤井猛 System5 ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
225名無し名人
333件うpしますた。24時間で消えるので、お早めに。

http://up.isp.2ch.net/up/50cb7e25748c.zip

藤井でくくったので、他人の棋譜が混じってるかもですぅ。(3件ほど削ったが残ってるかも)
226名無し名人:03/09/23 00:29 ID:UU9XX/O4
弱い棋士の棋譜みても勉強にならんやろ。
227 ◆ct5X3mGiko :03/09/23 00:31 ID:jp8k7w8Y
>>226
主語抜けてるぞ

弱いおれが棋士の棋譜みても勉強にならんやろ。
その通りだ。

228ユーフォ ◆Bnw4FGxHUk :03/09/23 00:34 ID:y9fUxLUN
>>225
ありがとうございます。
229名無し名人:03/09/23 01:53 ID:EHFfb9Vj
俺の持っているので>>225と被らなかったのをあげときました。
61個あります
http://post.miyukinet.ne.jp/z2/cgi/upload/source/up0040.lzh

※注
非公式戦とかもあります。
データは補償しません。俺も集めた先を信用して確認して無いから。
230ユーフォ ◆Bnw4FGxHUk :03/09/23 02:27 ID:cFiTvwi+
>>229
これはどのようにして棋譜鑑賞すればいいのでしょうか?
クリックし、ダウンロードしてデスクトップに保存してあるのですが、
それをダブルクリックしても棋譜が見れません。

教えて君になってしまい申し訳ないのですが教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
231 ◆ct5X3mGiko :03/09/23 02:29 ID:jp8k7w8Y
俺も開こうとすると
メディアプレイヤーが起動して見れん

232名無し名人:03/09/23 02:41 ID:AWKyR1RY
KI2の拡張子でWMPが起動するのか? kifuで開けよ。
233名無し名人:03/09/23 02:42 ID:AWKyR1RY
ちなみに、ファイル名つけるときは、クラシックマカーの事も考慮してもらえればありがたい。
234名無し名人:03/09/23 02:42 ID:A8wCETVG
>>230-231

拡張子lzhは圧縮ファイルの一形式
http://sira.jp/soft/download.html
ここから解凍レンジをダウンロードして説明通り使用する事
235 ◆ct5X3mGiko :03/09/23 02:44 ID:jp8k7w8Y
>>234
くすこ

藤井ちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
236名無し名人:03/09/23 02:47 ID:AL8JszUP
>>225 >>229 はネ申

ん? >>229は普通に解凍できたよ
なんか藤井以外の棋譜もチョト混じってたけど

よし、これで明日は藤井三昧だー!










藤井三昧→藤井ザンマイ→藤井ザンパイ→藤井惨敗……?(;゚;Д;゚;)
237ユーフォ ◆Bnw4FGxHUk :03/09/23 02:53 ID:cFiTvwi+
>>234
ありがとうございます!!見れました!!

>>225 >>229
あらためて・・・ありがとうございます!!

238名無し名人:03/09/23 03:02 ID:EHFfb9Vj
lzhだと解凍できない人って結構居るのかな?
zipだとデフォでpassがかかるようになってるんで(設定変えれば言いだけの話なんだけど)
lzhで固めたんだけど・・・。

次からは考えて固めますわ。
239名無し名人:03/09/23 03:10 ID:EHFfb9Vj
>>236の指摘を見て確認してみたら半分近く関係無いのが混ざってました
厳選しときましたので、これから落とされる方は
http://post.miyukinet.ne.jp/z2/cgi/upload/source/up0041.lzh
でどうぞ

30個あります
240225:03/09/23 03:35 ID:abf9shKB
>>229
藤井九段以外の棋譜も混ざってる様だが、ありがとうございます。
あれほど要望しても出てこなかったプレイオフの千日手局が出てきて嬉すい。

G02869.KI2が途中で終わってる。(涙)
竜王を獲得してるので、負けてないはずなのだが、最後まで見たいです。

G03269.KI2はうpする前に、
【将棋】データが不明な棋譜の調査スレ4 【棋譜】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1058884597/334
で確認したところ、高橋道−河口戦という事が判明したので、訂正願います。
241225:03/09/23 03:43 ID:abf9shKB
>>225の間違い
それと、第12期竜王戦第1局〜第4局となってる棋譜はそれぞれ第2局〜第5局らすい。

第1局が>>229の竜王12…という棋譜ですね。
242225:03/09/23 03:49 ID:abf9shKB
>>229
対森けい二九段戦は重複。
G00719は先後が逆で重複。(スポニチのサイトで確認した)
243名無し名人:03/09/23 04:15 ID:Z48cVnqW
zipはMacで化けるからlhaがいい
244225:03/09/23 04:26 ID:cBZ3xQrt
>>233,243
スマソ

zip形式が2ちゃん標準だと思ったので、一旦lzhで作ってしまったのをzipに直した。
それと、ロングファイル名に対応してないOSだと意味不明な名前になるんだよな。

ところで、重複オミットしたら356件だと思うのだが、合ってる?
245翡翠:03/09/23 05:51 ID:FscYQ4JI
>>225>>239
いただきますた。サンクル!
246名無し名人:03/09/23 09:50 ID:cdgqcHvH
感謝感激!いい休日になりました。
247まとめ:03/09/23 10:17 ID:ybH9y/14
>>225>>239をダウンロードした方へ

重複の棋譜がいくつかあります。
vs千葉、83手
vs森けいじ、99手
vs森けいじ、104手
vs森けいじ、112手
vs中原、116手
vs久保、128手、
そして「G00719.KI2」、「G03269.KI2」、が不要ファイル。
また「G02896.KI2」が途中で終わっている棋譜。
248名無し名人:03/09/23 10:28 ID:iW2n4GdE
山崎に負けましたね
249名無し名人:03/09/23 10:31 ID:Dr4nM9HG
478 名前:名無し名人[] 投稿日:03/09/23 10:24 ID:iW2n4GdE
山崎は藤井にリベンジしたぜよ
250名無し名人:03/09/23 10:57 ID:IZVCMVf/
どうしてNHK杯の結果がわかるのですか?
251名無し名人:03/09/23 11:24 ID:UMtPCtDg
連盟がネタばらしするからです。
252名無し名人:03/09/23 14:15 ID:LI7L7q8I
ソースキボンヌ
253名無し名人:03/09/23 16:47 ID:2Yssj4gW
>>247追加補足

>>225
vs千葉の重複(42期と43期になってる)は王位43-予〜の方が正しいのだと思う。
第12期竜王戦(vs鈴木大)は第1局〜第4局をそれぞれ第2局〜第5局に修正。

>>239
0138.KI2は>>225の赤旗名人〜.KIFと重複。
254名無し名人:03/09/23 17:05 ID:2Yssj4gW
>>247

vs中原116手はどちらが正しい?67期か68期か丸一年違うので、正誤が判らない。
255名無し名人:03/09/23 18:04 ID:7H2oQi0G
>>254
95年のが正しいほうです。
256名無し名人:03/09/23 18:36 ID:7H2oQi0G
>>244
重複全部消したら352件になった。
257225:03/09/23 19:50 ID:pVxeCG0r
>>256

>>225が333件中2件重複で331件
>>239(229)の内、重複じゃないのが22件?(スマソ数えてない)

353じゃなくて、352?

棋譜貼りスレで棋王戦が1件出てきたので、自分の手持ちは都合354件になったんだが。
258名無し名人:03/09/24 00:34 ID:Gbu9/WLE
>>225>>239と重複して無い棋譜です。

http://up.isp.2ch.net/up/6ac9deea8895.lzh

24時間で消えます、お早目にどうぞ。
225、239とあわせれば約455個になります。
それではみなさん棋譜並べ頑張ってください。
259名無し名人:03/09/24 01:06 ID:Vacfdgl+
>>258
ありがとうございます。

とりあえず2件ほど見てみました。
室岡−藤井戦漏れてたか…

振り飛車党宣言(1)の棋譜は全部入れたつもりだけど、藤井システムの棋譜入れてなかったかも
しれない。(´・ω・`) どおりでどこかで見た記憶がある棋譜だと思ったyo。w

残りは明日以降、並べてみます。
260名無し名人:03/09/24 10:14 ID:2uHQ3Ndp
藤井の棋譜なんて並べても
弱くなるだけだろ。
261名無し名人:03/09/24 10:25 ID:JrskCEgs
今日は王将戦vs米長。ドキドキ・・・。
262ユーフォ ◆Bnw4FGxHUk :03/09/24 11:20 ID:SgHPl6ie
>>258
ありがとうございます。

263名無し名人:03/09/24 11:20 ID:hfU2kPmM
米長が勝ちましたよ。山崎にも負けて散々な藤井さん。かわいそうに。
264名無し名人:03/09/24 11:45 ID:j0IAFZBb
藤井の負け棋譜は汚いな
形作りも出来てないじゃないか
265名無し名人:03/09/24 12:18 ID:fRYjxgrF
山崎には勝ってます。みなさん釣られないように。
って俺が釣られてるか。
266名無し名人:03/09/24 12:57 ID:Arad2XV+
ここ最近必死な香具師が居るが
山崎ヲタか?
267名無し名人:03/09/24 13:00 ID:j0IAFZBb
変な香具師が一匹いるな
268名無し名人:03/09/24 15:29 ID:leyHvtZR
ナニ、米が藤井システムで、フジイが暴銀だと?
269名無し名人:03/09/24 15:40 ID:uI95htyI
しょーもない香具師いるみたいね、すぐさまあぼーんするから気にしないけど。
270名無し名人:03/09/24 16:10 ID:26KRp7Bi
                     ,riTl|l.il|..ll..|ll.i..lli、
                     ril l!|.|l|.l||!.l|.|l|lil.l|l|l
                     ||l!i!|州l|l|ll||lllミillll|l|
                    !|||ラ''' '´!|ll||l!lソ|||l||                         こ
                      `t'_,,,ヽ   i´l州                     の
                       ゙iー ''  /i',ノ'゙入                   荒 ス
                       `ー'、´ /,r'´ ,>、                れ レ
                         ,イy' /  /,r ヽ,                見 て
                       ,r'// /  /,i' '  i ゙、              え い
                         /,/li,/ ,/,i',i' ,r ,r7' ヽ,i.           奥 る る
                      〃,//l/ .// ,' /'´ /   ハ.         が が. よ
                    /,' / l./  ,i'i l//  /   / l          深     う
                   / ,i ,i ,!/  ,i' l // ,/   ,/  l.         い 案. に
                  ,/ l l i l./  !i .l / _,/  /   l!         . ・ .外
                 ,r'=‐、_ll_!j'_,_、-‐、‐'   __,,.     !l.       . ・
                /ノ /´/ ``ヽ、 `  ``''''"´      ,! l          ・
               /´ ,/-/     ``  ``ヽ、、___,,   i  l
                / ,.イl /       ,.r‐ ``ヽ、,__    ,! ./!l
             /  jly'     - '´           i i !.|
271名無し名人:03/09/24 18:18 ID:WDsJBv60
王将戦負けたらしい。

ソースは毎日の順位戦中継。
272名無し名人:03/09/24 18:27 ID:ftTKoMhP
>>271 また負けたのか。_| ̄|○

とりあえず、一通りざっと見直してみた。

>>252
王将46-本〜(藤井−高橋道)は第46期王座戦(内部的には王座戦だが、ファイル名がおかしい)
王座40-予〜(丸山−藤井)は第40期王位戦(内部的には王位戦だがファイル名がおかしい)

竜王06-予〜と竜王07-予〜の日付が逆なので、何がなんだか判らない。
93年度は基本的に第6期なのだが、4組という情報が入っていたので、第7期にしたのだが…_| ̄|○

他にも期・回が違ってるのがあると思うので、ご指摘ください。
それと、予選となっているのは、本戦なども含まれているので注意。(調べていない)

>>258重複及び間違い分
藤井VS北島.KIF=NHK51〜(藤井−北島)
藤井長沼.KIF=順位51-C2〜(藤井−長沼)
藤井高橋.KI2=G03269.KI2=高橋道−河口戦

03May31a.KIF=順位62-A〜(藤井−鈴木大)140手と138手の棋譜が出回ってるようだ。
(藤井スレ4では138手だった)でも、140手が正しいという情報がどこかであった様な気がするので、
毎日の有料情報加入してる方確認願います。

疑問点
第25回早指し選手権の棋譜が1991/05/30に偏るのは、予選で同一日に複数対局が組まれるという事?
273名無し名人:03/09/24 18:30 ID:Arad2XV+
>271
どこでつか?
見つけられません(´Д⊂グスン
274名無し名人:03/09/24 18:49 ID:WDsJBv60
ここなんだけど、有料サイトです・・・。

https://gateway.nifty.com/service/g-way/meijinsen/nifty/life/hobby/meijin04/hikaesitsu/0924/art/20030924181048127051.html

とりあえず、転載しておきます。

■米長、王将戦リーグ入り

 隣室の高雄の間では、米長邦雄永世棋聖−藤井猛九段戦が終わった。結果は米長勝ち。
 二次予選で三浦弘行八段、藤井九段の現役A級勢を連破しての王将戦リーグ入りとなった。
 元名人、米長の底力には敬服するよりない。

275名無し名人:03/09/24 18:52 ID:t+7XryU6
藤井・・・今年いいとこ一つもなし。
目をそむけて生きるしかないな。
276名無し名人:03/09/24 18:56 ID:8DnUbhFn
早くも今年の残りの楽しみは、
JT杯とNHK杯と朝日オープンだけとなっちまった。
277名無し名人:03/09/24 19:00 ID:C0nHJI3L
どれもろくな棋戦じゃないね
278名無し名人:03/09/24 19:01 ID:Nmk6game
負け晒しあげ
279名無し名人:03/09/24 19:06 ID:AKlLgoQC
からかってやろうと思ってきたけど、なんだかかわいそうになってきた。

おまいらファンだったら、つぎは勝つと信じてやれ。

俺、アンチ藤井だけど今はおまいらを応援してるぞ!じゃあね〜
280名無し名人:03/09/24 19:13 ID:gPr3Gmkf
粘着ども元気だなー、頑張ってくれ。
お前らがいる限り、このスレは不滅だ。
281名無し名人:03/09/24 19:16 ID:AsYiN4My
藤井って、タイトル戦の挑戦者になったのは、王座戦と竜王戦の2回だけなんだよな。
タイプとしては、中村八段タイプだな。
中村は、中原王将から王将を奪取して、翌年リターンマッチの中原の挑戦を退けて、
王将防衛をはたしている。
282名無し名人:03/09/24 19:21 ID:HXr+0wFW
本書くので感覚がおかしくなったか?
283名無し名人:03/09/24 19:22 ID:msphyVHE
山崎に負けたくせに
284名無し名人:03/09/24 19:25 ID:cyFU7XmE
システムバブルで勝ち星を稼いだだけだったか
所詮は実力B級の藤井
285 ◆ct5X3mGiko :03/09/24 19:31 ID:IgvcMPyS




 うるせえええええええ くずどもが



286名無し名人:03/09/24 20:37 ID:Z4jFp5Be
盛り上がってるなー、
アンチや粘着がいるうちはまだ見込みがあるよ。
どっちもいなくなればいよいよ終わりだな。
287名無し名人:03/09/24 22:11 ID:W9xCkF7E
あ、振り党なので棋譜げっつさせていただきました。神様ありがとうでし。3つ落としますた。
でも、その後訂正が複数回あったみたいで混乱してます。お手数ですが、3つのうちどの
フォルダのどの名前のkifファイルがどうまちがっているのかまとめて書いていただけませぬか。
288名無し名人:03/09/24 22:39 ID:YAEShO+v
>>287
その位は過去ログ嫁。

>>247,253,272くらいで事足りる様に思う。
289名無し名人:03/09/24 22:45 ID:YAEShO+v
G02896.KI2は、竜王11-本-SF〜(屋敷−藤井)と同じだった。

…という事で、重複です。
290名無し名人:03/09/24 23:17 ID:2+Tznd3H
藤井の過去の全棋戦載ってるサイトありませんか?
291名無し名人:03/09/24 23:29 ID:oAwPNrtg
>>290
作ってくれ。いや、マジで。
運がよければ藤井九段とメル友になれるかも。
292名無し名人:03/09/24 23:43 ID:YJFfuoCo
ato170ko(´・ω・`)
293名無し名人:03/09/24 23:51 ID:oAwPNrtg
>>292
公式戦全対局571(366勝205敗.6409)+本日の1(敗)

重複削った棋譜が452局(279勝162敗.633)
更に、千日手11局と非公式戦7局?

452-18=434局
572-434=138局では?
294名無し名人:03/09/25 00:26 ID:v97SrJnU
今年は藤井先生厄年だね(´Д⊂グスン
JT杯頑張ってくだちい
295名無し名人:03/09/25 00:34 ID:ZkW2GFu6
>>293補足
将棋の棋譜貼り専門スレッド Part19
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1063261830/247
この棋譜入れての件数です。
296名無し名人:03/09/25 02:22 ID:xQJAzMqP
今年の藤井はなんなんだ?!
不調では済まされないぞ。ファンのためにもせめてA級は死守するべき。
297名無し名人:03/09/25 02:29 ID:5A0fyFs2
まー※は決して弱い訳じゃないからな。運がなかったということで諦めて、気持ちを
A級残留とJT杯優勝にむけて切り替えてほしいね。
298名無し名人:03/09/25 05:03 ID:3aTUa6jh
>>258
棋譜貼りスレみて、やってきました。
数時間の差で落としそこないました。また、うぷしてくれませんか?
299名無し名人:03/09/25 06:48 ID:E6cfsB08
中村修というより塚田とかぶる
塚田スペシャルより藤井システムが戦法的に奥が深かったのが強かった期間が
長い理由かな
今の塚田ほどひどくはならないと思うがどうなんだろうね
あまり知られてないが、塚田が勝ちまくってたころは攻め100%をキャッチフレーズに
していたが、粘り強い指し手で勝ち星を実際は稼いでいた
藤井も谷川との竜王戦第1局(この勝ちは大きかったと思う)や羽生との1回目の竜王戦等は
粘り強い指し手が目立っていたように思うが、近年はどうも影を潜めているような気がする
「激辛3兄弟」の一人としてレッテルを貼られた辺りからだろうか?
本人は「そんなことはない」というように意識的なのか無意識的なのかはわからないが
羽生との名勝負を繰り広げたころの力を取り戻すには「激辛」の心が必要なのではないだろうか?
300名無し名人:03/09/25 06:55 ID:hxoaYiO2
福崎の振穴、大内の居飛穴
301名無し名人:03/09/25 07:18 ID:LTtEU5bH
全部棋譜を見てないから判らないけど前半は作戦勝ち
するけど中終盤でやられるパターンが多いんじゃないの?
302名無し名人:03/09/25 09:31 ID:rROCQTGg
9月29日と10月5日、連敗しませんように・・・ブルブル・・・。
まあ、本が出たらそれを機に復調してほしい。
303名無し名人:03/09/25 09:46 ID:dWv+oNro
まさか、米長に負けたとか?
304名無し名人:03/09/25 11:18 ID:/wnurLiL
米長、対藤井戦で圧勝→王将リーグ入り。
305名無し名人:03/09/25 11:52 ID:dWv+oNro
藤井よ、何故に米長に・・・、っつーより、
谷川よ、何故に米長でも倒せる相手を・・・、って感じだ
306名無し名人:03/09/25 12:05 ID:nC1iZYQC
今年はなんとかA級だけでも残留できればOKだすね
307名無し名人:03/09/25 12:42 ID:aOSPJUis
米長はんが圧勝か。
システムはすでに切られてるんだろうか?
308名無し名人:03/09/25 13:52 ID:FZlA7aRK
※に負けたのかよ。  システムも研究されつくしたのか?
塚田コースにならないようにしてちょ。

ところで、振り飛車3兄弟の藤井、鈴木、久保は、こんな感じ?

  藤井 : システム専門店
  鈴木 : 力戦専門店
  久保 : 正当派の老舗
309名無し名人:03/09/25 14:31 ID:aOSPJUis
たしか藤井9段はシステムが潰された時にショックを
受けてだめになんない様に今から準備しておきますと
何年か前に言ってた思うんだけど。新たな戦法を考え
てるのかなあ?
310 ◆ct5X3mGiko :03/09/25 14:33 ID:2BReBiAn
安易に振り穴だったら泣ける
311名無し名人:03/09/25 14:42 ID:AqrvE4nb
>>310
いや、元々振り穴党だからありえない話ではない
そのときは穴熊ズルイ派に罵倒され
玉を囲わないのはドキュソ派に賞賛されるぞ
312名無し名人:03/09/25 14:43 ID:BfA8P2J+
藤井はゴキゲンは使わないの??
313名無し名人:03/09/25 14:53 ID:m1Re3mR4
>>312
後手番の時にゴキゲンばかり使う様になったらファンやめる。(今の久保状態)

314 ◆ct5X3mGiko :03/09/25 14:58 ID:2BReBiAn
システムに代わる振り飛車となるとなかなかないねぇ
升田式にてこ入れして復活させたら面白いが
315名無し名人:03/09/25 16:12 ID:caiYumq+
>>312
ゴキゲンは△5二金と活用するよりも△3二金と使うことになることが多いから、
金が離れて本筋じゃないと思ってるんだってさ。
316名無し名人:03/09/25 16:21 ID:mfR7YKFX
まとめたやつupよろ
317名無し名人:03/09/25 16:31 ID:ekkvFW5g
山崎と米長に連続で叩きのめされて、かわいそう
318316:03/09/25 16:47 ID:mfR7YKFX
とりあえず自分の持ってる奴をUPしてみます。
このスレのみんなで藤井棋譜をコンプしませんか?
と言って見るテスト( ´,_ゝ`)
http://post.miyukinet.ne.jp/z2/cgi/upload/source/up0043.zip
319225:03/09/25 17:12 ID:m1Re3mR4
>>318
最低限、重複チェックしてからうpしてくれ。

…ってか、名前を変更してKI2にしただけとしか思えない訳だが。
あんな特徴ある棋譜(表題に期・回が入ってる)はワシ位だろ。w

こういう香具師がいるから、うpしたくなかったんだよな。

それと、日付が間違ってるのが多少混じってたけど、いちいちメモってないので、各自チェックすべし。
320名無し名人:03/09/25 17:12 ID:Sn/YW69R
つーか藤井って今もシステム使ってるのか?
相手が穴熊に組もうとしなきゃシステムも使えないだろ。
321名無し名人:03/09/25 17:29 ID:P65q6qSI
負けてもえらいレスつくねえ・・・、久保や鈴木スレも盛り上げてほしいなぁ。

ところで棋譜は全部で457件になったよ。(279勝167敗11千日手)
重複も完全に消したはずだけどなんでやろ。まあ気にしないことにする。
322252:03/09/25 17:54 ID:m1Re3mR4
>>321
日付が間違えてて、デフォで重複チェックかけてもひっかからないのがある。
だいたい>>252の分が間違えてるので注意(´・ω・`)

重複チェック時に日付のチェックを外してチェックしなおすと、多少削れるはずです。
※要目視確認
323名無し名人:03/09/25 18:09 ID:U7ZMIt+w
>>318
途中で途切れてるのが多数見うけられますよ
324名無し名人:03/09/25 18:22 ID:U7ZMIt+w
>>318
棋聖戦の先崎戦だけ持っていなかったよ。ありがとう
325名無し名人:03/09/25 18:24 ID:xQJAzMqP
>>324
完全版をうp汁
326名無し名人:03/09/25 18:56 ID:U7ZMIt+w
>>325
局面検索したら、皆さんが固めてうp済みの棋譜が引っかかりました
327225:03/09/25 19:42 ID:9+ei+kXY
>>322でレス番間違えた。(´・ω・`)ショボーン

>>321
敗戦の棋譜が5件多いだけみたいだから、敗戦分だけ固めてうp汁。
328No.3:03/09/26 08:58 ID:B1yj5nRG
俺最近よく正夢を見るんだ。藤井9段が優勝した夢も見たんだ。
早指しだったような感じだった。NHKかJTかどっちか優勝する
と思う。

329名無し名人:03/09/26 09:59 ID:EEOnxuLj
あの羽生タソでさえ
最近は不調のようで王位奪取失敗・王座戦もヤヴァイ状況
どの棋士も好不調があるってことだな
330名無し名人:03/09/26 10:10 ID:S8OSPUrU
羽生だって次も負けりゃタイトル戦で2勝7敗だもんな、藤井の成績よりひでえ。
はい?タイトル戦にも出れない藤井は・・・って?シクシク・・・。
331名無し名人:03/09/26 10:24 ID:B1yj5nRG
羽生ハンはなんか竜王、名人取って気負ってる感じだねえ。
なんかすごい手を指さないといけないみたいに。普通に
やれば抜群の強さを発揮すると思うんだが。
332名無し名人:03/09/26 12:31 ID:ywOESiqR
>>331
研究会がないハブタンは竜王戦の為にいま実戦を使って研究中でつ。
333名無し名人:03/09/26 12:42 ID:vxVefzc4
>>332
それが冗談に聞こえないから恐ろしい
334名無し名人:03/09/26 13:09 ID:PK28UA3h
>>330
名人戦を数え忘れてるよ。
335名無し名人:03/09/26 13:11 ID:khFZUMvH
>>334
森内ー羽生の名人戦は歴史から抹(ry
336名無し名人:03/09/26 16:45 ID:0JkolzRK
藤井と羽生を比べるなよ
今期負けた相手・・・・・・・・
337名無し名人:03/09/26 18:47 ID:wabrTtKn
棋譜の400数局落とし損ねたので、
消えないうpろだで、もう一回うpしてもらえませんか?
338名無し名人:03/09/27 14:12 ID:SH/xdz0e
棋譜数: 458

勝ち : 284
負け : 163
千日手: 11

色んなスレ回ってたらこんな感じになりました(´Д`)
339名無し名人:03/09/27 17:02 ID:bkBdzceo
今日貼られました。私は持っていなかったので報告まで
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1063261830/362-363
340名無し名人:03/09/27 17:16 ID:bkBdzceo
341名無し名人:03/09/27 17:32 ID:YnPJ9aUh
454局 内訳(281勝162敗11千日手)

数を数えますた。_| ̄|○
JT杯 10
NHK杯 22
IBM杯 3
その他 7(将棋の日・赤旗名人戦記念対局・奨励会含)
勝ち抜き戦 9
銀河戦 5
全日本プロ 21
天王戦 3
新人王戦 33
早指し新鋭戦 9
早指し戦 20
朝日オープン 6
王位戦 21
王座戦 37
王将戦 32
棋王戦 23
棋聖戦 35
順位戦 103
竜王戦 56
342名無し名人:03/09/27 18:49 ID:1UaEqCbO
俺は459局(281勝167敗11千日手)

JT杯 10
NHK杯 24
IBM杯 4
その他 7(将棋の日・赤旗名人戦記念対局・奨励会含)
勝ち抜き戦 9
銀河戦 5
全日本プロ 20
天王戦 3
新人王戦 35
早指し新鋭戦 10
早指し戦 21
朝日オープン 4
王位戦 20
王座戦 38
王将戦 32
棋王戦 23
棋聖戦 36
順位戦 102
竜王戦 56

やっぱ微妙に違うな。ところで341さん、朝日オープンが6局っておかしいだろ。
343341:03/09/27 19:06 ID:umXjGGEA
>>342
スマソ。去年の藤井アマの棋譜が混じってた。w

IBM杯 4
朝日オープン 4
が正しい。

相違点は
NHK杯 22-24
全日本プロ 21-20
新人王戦 33-35
早指し新鋭戦 9-10
早指し戦 20-21
王位戦 21-20
王座戦 37-38
棋聖戦 35-36
順位戦 103-102
344zzz:03/09/28 02:29 ID:9QbcoJYW
棋譜貼りスレより出張しました。

http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1063261830
409-411
345名無し名人:03/09/28 03:07 ID:IqMC/usZ
>>344
頂きますた
ありがd
346名無し名人:03/09/28 11:03 ID:VfFFIDOx
344どうもありがとう。
347名無し名人:03/09/28 16:40 ID:VyE+6fi7
一応、こちらにも貼っておく。

>>344にある棋譜の内、
誤重1997/11/25H09011藤井 猛高橋道雄対局者違い(高橋道−河口)=H3269
誤重1998/10/29H02793藤井 猛谷川浩司1998/10/28 竜王戦第11期第2局=H2794
誤重1999/10/28H09242藤井 猛鈴木大介1999/10/27 竜王戦第12期第2局=H2380
誤重1999/11/18H02354藤井 猛鈴木大介1999/11/17 竜王戦第12期第4局=H2355
誤重2001/08/13H01561藤井 猛森内俊之2001/05/30 第49期王座戦=H1664
誤重2001/09/15H09240谷川浩司藤井 猛2001/09/11 第60期順位戦=H1516
誤重2002/08/07H09117藤井 猛佐藤康光2002/08/06 第50期王座戦=H00939
誤重2001/09/15H01526杉本昌隆藤井 猛2000/01/26 第71期棋聖戦=H2264

で、結局、私の持ってる棋譜454局と一致しますた。_| ̄|○

第16回全日本プロ 藤井−深浦戦
将棋の棋譜貼り専門スレッド Part19
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1063261830/423
348名無し名人:03/09/28 23:59 ID:IfQa/5e7
棋譜貼りスレで藤井祭り開催中です。
保存を忘れずに。

将棋の棋譜貼り専門スレッド Part19
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1063261830/
349zzz:03/09/29 00:39 ID:3kIBYQKZ
△6六歩 ▲同 銀 △6九飛
* 好手。これで一手勝ち。
▲3二銀成 △同 玉 ▲4三金 △4一玉 ▲4二銀 △同 飛 ▲5五銀 △7九銀 ▲9八玉 △4三飛
* △8八金以下の詰めろ。
▲8五角 △7四歩 ▲5四銀
* ▲4三銀成は自玉が詰む。
△8八歩 ▲9九金 △8九歩成 ▲同 金 △7五桂 ▲7七金右 △8八金 ▲同金引 △同銀成 ▲同 玉
△7九銀
まで108手で後手の勝ち
350名無し名人:03/09/29 00:41 ID:dGnIAcVt
( ゚д゚)ポカーン
351名無し名人:03/09/29 00:47 ID:3P8lmPll
>>350
*  ∧_∧
* ( ・∀・) ドキドキ
* ( ∪ ∪
* と__)__)
これが正しいと思われ
352zzz:03/09/29 00:50 ID:3kIBYQKZ
>>349
あれ?貼る場所間違えた。失礼。
藤井棋譜で寄せきりました(赤にしました)
353名無し名人:03/09/29 00:58 ID:m565EtlX
zzz氏乙彼
354名無し名人:03/09/29 01:04 ID:3P8lmPll
おつかれーヾ(´ー`)ノ
355名無し名人:03/09/29 01:34 ID:heuKKm2p
zzz氏 乙です。

若干(数えてないけど4件?)既出のものも混じっていた様ですが、486局に増えました。

将棋の棋譜貼り専門スレッド Part19
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1063261830/490,492
↑はいったいどの対局のコメントなんだろう。
最初の方はそれ程おかしくないかもしれないけど、途中からは明らかに違うコメントですね。
356zzz:03/09/29 03:47 ID:3kIBYQKZ
>>355
確かに、△7二飛のコメント
しか見ずに貼り付けたしまった。
357 ◆ct5X3mGiko :03/09/29 05:38 ID:FHbB3HnD
今日順位戦だ
すげ楽しみ
ひゃっほう
358翡翠:03/09/29 13:08 ID:/p+cKKKM
対三浦は相性が悪かったような気がするが・・・ がんがってホスイ
359名無し名人:03/09/29 15:39 ID:6CJXbhV+
開始日時:1997/11/25
表題:第39期王位戦予選
棋戦:王位戦
戦型:四間飛車
先手:藤井 猛 六段
後手:高橋道雄 九段

▲7六歩 ▽3四歩 ▲2六歩 ▽4四歩 ▲4八銀 ▽4二飛
▲6八玉 ▽6二玉 ▲7八玉 ▽7二玉 ▲5六歩 ▽3二銀
▲5七銀 ▽4三銀 ▲7七角 ▽3三角 ▲8八玉 ▽8二玉
▲5八金右 ▽7二銀 ▲2五歩 ▽9四歩 ▲3六歩 ▽9五歩
▲9八香 ▽5二金左 ▲9九玉 ▽6四歩 ▲8八銀 ▽7四歩
▲7九金 ▽7三桂 ▲6六歩 ▽8四歩 ▲6七金 ▽6三金
▲1六歩 ▽4五歩 ▲3五歩 ▽8五桂 ▲5九角 ▽3五歩
▲8六歩 ▽9七桂成 ▲同 銀 ▽3四銀 ▲8八銀 ▽3六歩
▲2四歩 ▽同 歩 ▲6五歩 ▽3五銀 ▲6四歩 ▽同 金
▲7七角 ▽3七歩成 ▲同 桂 ▽3六歩 ▲6五歩 ▽同 金
▲2五桂 ▽4四角 ▲6六銀 ▽同 金 ▲同 金 ▽5七銀
▲6七金 ▽3七歩成 ▲4四角 ▽同 銀 ▲7八飛 ▽4七と
▲7五歩

まで73手で先手の勝ち
360名無し名人:03/09/29 15:45 ID:dGnIAcVt
361名無し名人:03/09/29 15:57 ID:CdaAlVZA
他のスレとかぶるくらいはいいんじゃないのか。
362名無し名人:03/09/29 16:08 ID:Q60iTdNJ
>>361
他スレとかぶってるのではなく、対局者名違いらすい。(高橋道−河口)
【将棋】データが不明な棋譜の調査スレ4 【棋譜】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1058884597/334-335

第39期のvs高橋道は、こちらが正しいようだ。

開始日時:1997/12/22
棋戦:第39期王位戦予選4回戦
戦型:四間飛車
場所:東京将棋会館
掲載:将棋世界 '98 5月号 P234
先手:藤井 猛 六段
後手:高橋 道雄 九段

▲7六歩 △8四歩 ▲7八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲1六歩 △5四歩 ▲6八飛 △4二玉
▲3八銀 △3二玉 ▲1五歩 △5二金右 ▲7七角 △5三銀 ▲6七銀 △8五歩 ▲5八金左 △3三角
▲4六歩 △4四歩 ▲3六歩 △4三金 ▲3七桂 △2二玉 ▲6五歩 △3二金 ▲4七銀 △1二香
▲2五桂 △4二角 ▲4五歩 △8六歩 ▲同 歩 △5五歩 ▲4六銀 △2四歩 ▲5五銀 △2五歩
▲4四歩 △3三金寄 ▲5六銀 △1一玉 ▲4五銀 △4四銀 ▲同銀左 △8六角 ▲同 角 △同 飛
▲8八歩 △4四金 ▲同 銀 △7九銀 ▲7七角 △6八銀成 ▲同 玉 △7六飛 ▲1四歩 △同 歩
▲1三歩 △同 香 ▲2四銀 △2二銀 ▲4三銀打 △3一金 ▲1二歩 △同 玉 ▲3四銀不成△6六桂
▲7九歩 △9四角 ▲6七金打 △5八桂成 ▲同 金 △3六飛 ▲4三銀直不成△3三歩 ▲3五桂 △2八飛

まで80手で後手の勝ち
363名無し名人:03/09/29 20:23 ID:Ki+1xOo4
今日A級の途中経過はなしですか?
364 ◆ct5X3mGiko :03/09/29 20:34 ID:FHbB3HnD
>>363
順位戦スレ
365名無し名人:03/09/29 21:14 ID:ZhIbLzFD
順位戦途中経過

先手:ひろゆき
後手:システム

▲7六歩 △3四歩 ▲4八銀 △4四歩 ▲4六歩 △3二飛
▲4七銀 △6二玉 ▲5六銀 △5二金左 ▲4八飛 △7二玉
▲6八玉 △8二玉 ▲7八玉 △7二銀 ▲7七角 △3五歩
▲8八玉 △3四飛 ▲4五歩 △同 歩 ▲同 銀 △4七歩
▲同 飛 △7七角成 ▲同 桂 △1四角 ▲3六歩 △2四飛
▲5五角 △3二銀 ▲1一角成 △3三桂 ▲5六銀
まで35手で中断
366名無し名人:03/09/29 23:08 ID:m565EtlX
先手:ひろゆき
後手:システム

▲7六歩 △3四歩 ▲4八銀 △4四歩
▲4六歩 △3二飛 ▲4七銀 △6二玉
▲5六銀 △5二金左 ▲4八飛 △7二玉
▲6八玉 △8二玉 ▲7八玉 △7二銀
▲7七角 △3五歩 ▲8八玉 △3四飛
▲4五歩 △同 歩 ▲同 銀 △4七歩
▲同 飛 △7七角成 ▲同 桂 △1四角
▲3六歩 △2四飛 ▲5五角 △3二銀
▲1一角成 △3三桂 ▲5六銀 △3六歩
▲7八金 △4六歩 ▲同 飛 △2七飛成
▲3四歩 △4五歩 ▲4八飛 △2九竜
▲3三歩成 △3七歩成 ▲4五飛
367名無し名人:03/09/30 00:37 ID:nciYKU7A
461 名前:名無し名人[sage] 投稿日:03/09/30 00:35 ID:5/7Ack9J
77手でひろゆき勝ち


368名無し名人:03/09/30 00:39 ID:7rcjzHi4
(´・ω・`)

気になる棋譜はどうなったのでしょう?
369名無し名人:03/09/30 00:44 ID:nciYKU7A
先手:ひろゆき
後手:システム

▲7六歩 △3四歩 ▲4八銀 △4四歩
▲4六歩 △3二飛 ▲4七銀 △6二玉
▲5六銀 △5二金左 ▲4八飛 △7二玉
▲6八玉 △8二玉 ▲7八玉 △7二銀
▲7七角 △3五歩 ▲8八玉 △3四飛
▲4五歩 △同 歩 ▲同 銀 △4七歩
▲同 飛 △7七角成 ▲同 桂 △1四角
▲3六歩 △2四飛 ▲5五角 △3二銀
▲1一角成 △3三桂 ▲5六銀 △3六歩
▲7八金 △4六歩 ▲同 飛 △2七飛成
▲3四歩 △4五歩 ▲4八飛 △2九竜
▲3三歩成 △3七歩成 ▲4五飛 △3八と
▲3二と △4九竜 ▲同 飛 △同 と
▲6五桂 △4八飛 ▲7五香 △6二金寄
▲4二飛 △同飛成 ▲同 と △4八飛
▲4一飛 △8四金 ▲4七歩 △2四歩
▲3一飛成 △6四歩 ▲5一と △7一金
▲4二竜 △6五歩 ▲5二と △同 金
▲同 竜 △2五角 ▲5一竜 △6四桂
▲6五銀
370名無し名人:03/09/30 00:45 ID:nciYKU7A
77手でひろゆきの勝ち
371名無し名人:03/09/30 00:47 ID:t0yqOUfh
藤井猛省せよ!
372名無し名人:03/09/30 00:50 ID:7+xB0Etb
また終盤で逆転か。
これは重症かも
373名無し名人:03/09/30 00:57 ID:6x2jruBO
逆転じゃなくて三浦の完勝じゃん。藤井にいい材料無いし。
三浦にはぜひ右四間でもっと名を上げて欲しい。
374名無し名人:03/09/30 01:03 ID:BN27DKuo
B級でまたがんばって下さい
375名無し名人:03/09/30 01:04 ID:7+xB0Etb
不調なときは無理しないで休養したほうがいいんだろうね
376 ◆ct5X3mGiko :03/09/30 01:29 ID:/+wjAF1v
47手目でこうも手順にさばけては先手良し
20手目にさかのぼって94歩か12香なら
12香 78金 94歩 98香 95歩 99玉 34飛
で一局か

377名無し名人:03/09/30 03:19 ID:ZLpKL7xA
フジイ→○ミ  ○   引退しろ!!!!
        \) ̄
   _| ̄|ミ  <
378名無し名人:03/09/30 04:41 ID:mKv+MZcp
>>374
2ch名人とヅラがいるから
B級いきたくてもいけないっぽい
379名無し名人:03/09/30 05:46 ID:xZHBeAfo
腐自慰順位戦4連敗ってまじでつか?
380名無し名人:03/09/30 09:52 ID:epJS0Ixr
また負けかよ
しっかりしる!







誕生日おめ
381名無し名人:03/09/30 09:58 ID:1nGTK+KF
うそ、昨日は藤井のバースデーだったのか。
三浦もひどいことするなあ。

最近全てが最悪だね、藤井。
王位戦予選のvs滝戦まで心配になってきたよ。
382名無し名人:03/09/30 10:17 ID:8mdOpt/4
フジイ→○ミ  ○   引退しろ!!!!
        \) ̄
   _| ̄|ミ  <
383名無し名人:03/09/30 10:46 ID:Cakd3bo0
青野、島→○ミ  ○   お前ら落ちろ!
           \) ̄  ←藤井
      _| ̄|ミ  <
384名無し名人:03/09/30 11:08 ID:MYuUmXyV
今が底だよ。がんがれ!
385名無し名人:03/09/30 12:20 ID:oEm0bXZv
The・必死
386名無し名人:03/09/30 15:25 ID:7+xB0Etb
横歩取りやってみたら
387名無し名人:03/09/30 17:25 ID:rxnXjiLo
ガジガジするタイミングを一手遅らせてみたら
388名無し名人:03/09/30 17:50 ID:6RpRykEI
まあすべては滝に負けてからだ。
すべてはそこから始まる。
389名無し名人:03/09/30 18:07 ID:AuOXaicU
滝に勝てる保障はない
390名無し名人:03/09/30 18:13 ID:6RpRykEI
滝も今頃「久々に現役A級棋士に勝てる」と思ってボッキしてるだろうな。
391名無し名人:03/09/30 18:20 ID:pdIj2vwq
>>390
青野や島がいるじゃん。
392名無し名人:03/09/30 21:37 ID:R7P1wxhS
最近誰も棋譜貼らないんですね(>_<、)

開始日時:2003/09/29(月)
表題:第62期A級順位戦第4局
棋戦:順位戦
戦型:右四間飛車 対 三間飛車
先手:三浦弘行 八段
後手:藤井 猛 九段

▲7六歩 △3四歩 ▲4八銀 △4四歩 ▲4六歩 △3二飛
▲4七銀 △6二玉 ▲5六銀 △5二金左 ▲4八飛 △7二玉
▲6八玉 △8二玉 ▲7八玉 △7二銀 ▲7七角 △3五歩
▲8八玉 △3四飛 ▲4五歩 △同 歩 ▲同 銀 △4七歩
▲同 飛 △7七角成 ▲同 桂 △1四角 ▲3六歩 △2四飛
▲5五角 △3二銀 ▲1一角成 △3三桂 ▲5六銀 △3六歩
▲7八金 △4六歩 ▲同 飛 △2七飛成 ▲3四歩 △4五歩
▲4八飛 △2九龍 ▲3三歩成 △3七歩成 ▲4五飛 △3八と
▲3二と △4九龍 ▲同 飛 △同 と ▲6五桂 △4八飛
▲7五香 △6二金寄 ▲4二飛 △同飛成 ▲同 と △4八飛
▲4一飛 △8四金 ▲4七歩 △2四歩 ▲3一飛成 △6四歩
▲5一と △7一金 ▲4二龍 △6五歩 ▲5二と △同 金
▲同 龍 △2五角 ▲5一龍 △6四桂 ▲6五銀
まで77手で先手の勝ち
393名無し名人:03/10/01 00:35 ID:5mBnqm3U
日曜日に山崎に圧勝する姿をみて癒されよう
394名無し名人:03/10/01 02:02 ID:80tZ8MWc
>>391
滝が青野や島に勝ったのっていつの話だよw
395 :03/10/01 03:36 ID:3S9h4Sew
「玉を囲わなければ勝てません。だから私は藤井システムは使いません」by大介
396 ◆ct5X3mGiko :03/10/01 07:58 ID:VjhcCCI/
さて これからこれから
まだまだこれからですよ 
397名無し名人:03/10/01 11:50 ID:nR/T7Giq
システムを再構築しないとね。。
エラー出まくってますね藤井さん。
398名無し名人:03/10/01 11:53 ID:bbJ/Y/gv
最近は中盤から終盤で負けてるんじゃ無いの?
研究手順以外の読みが冴えて無いのならスランプが続きそうな気がする...
399名無し名人:03/10/01 13:55 ID:SNfg6wWG
中終盤に限定すると、羽生、谷川はもちろん佐藤、丸山、森内、三浦、久保、鈴木相手でも
心もとないからなあ。
400400げっと:03/10/01 16:11 ID:lpkXzH6Z
   
401名無し名人:03/10/01 18:21 ID:bjkT3A5R
>>397->>399
藤井オタの皆さん、藤井システム Second Edition 発売まで、
あともう少しです。
  
Second Edition は、今迄、仕様外であった中終盤を他のA級
棋士なみに Up Grade したものです。

現在β版の為、順位戦では成果がもうひとつですが、Second
Edition 適用後には、序盤の優位性を終盤まで維持して勝ち
まくる快適な展開に御満足いただけます。
402名無し名人:03/10/01 18:24 ID:6ekEnOXY
アップグレードなんかしなくていい。
谷川から竜王を獲った頃にダウングレードしてくれw。
403名無し名人:03/10/01 18:35 ID:y31xtjKZ
はるひんた、ウワァァァン!
404名無し名人:03/10/01 19:05 ID:SMixtrQA
序盤はもういいから終盤鍛えろ
405名無し名人:03/10/01 19:07 ID:l5Cxjii5
>>404
あなたの言ってることは残酷です
406名無し名人:03/10/01 19:16 ID:vfOEqTCV
居飛車天巧
407名無し名人:03/10/01 19:25 ID:Zb3vhr5E
開始日時:1992/03/25
棋戦:竜王戦
戦型:矢倉
先手:藤井 猛
後手:平藤真吾

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀
▲5八金右 △3二金 ▲6七金 △4一玉 ▲7八金 △5二金 ▲6九玉 △3三銀 ▲7七銀 △3一角
▲7九角 △4四歩 ▲3六歩 △4三金右 ▲3七銀 △5三銀 ▲6八角 △7四歩 ▲7九玉 △7三桂
▲8八玉 △6四銀 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 角 △5二飛 ▲5八飛 △4二角 ▲8六銀 △5五歩
▲同 歩 △3一玉 ▲5四歩 △5五歩 ▲3六銀 △5四飛 ▲6八角 △7五歩 ▲3七桂 △7六歩
▲2五桂 △8五歩 ▲9五銀 △7五銀 ▲7四歩 △同 飛 ▲5五飛 △5四歩 ▲3三桂成 △同金寄
▲8三銀 △7七歩成 ▲同 角 △7六桂 ▲9八玉 △5五歩 ▲7四銀成 △3八飛 ▲7九歩 △2二玉
▲5三歩 △同 角 ▲5二飛 △8六歩 ▲7三成銀 △9四歩 ▲5三飛成 △9五歩 ▲5四角 △6九銀
▲6八金寄 △同桂成 ▲同 角 △4二金打 ▲5一龍 △6六銀 ▲2五桂 △3六飛成 ▲同 角 △8七歩成
▲同 玉 △6七銀不成▲5四角 △6八銀不成▲3三桂成 △同 玉 ▲4二龍 △同 玉 ▲6二飛 △5二桂
▲3二角成 △同 玉 ▲5二飛成 △3三玉 ▲3四歩 △同 玉 ▲3五歩 △同 玉 ▲2六金
まで109手で先手の勝ち
408名無し名人:03/10/01 22:30 ID:bhAzqXZ0
もうプロやめて将棋教室を開きなはれ
409名無し名人:03/10/01 22:39 ID:KtwmNQiu
>>408がいいこといった!
410名無し名人:03/10/01 22:52 ID:VxWPWdiL
今年はA級残留さえすればいいや。
今のB1だと、いったん落ちたらそう簡単には
上がれないよ。
411名無し名人:03/10/01 22:58 ID:nR/T7Giq
島と青野がいるから大丈夫。
412名無し名人:03/10/02 00:20 ID:nBePM/ln
藤井いい加減に振り飛車すてろ
ここまで相振りの勝率悪い振り飛車党など他にいないぞ
413名無し名人:03/10/02 02:26 ID:p811T+lI
藤井九段は初手6八飛は相振りになったとき
得といってたけれど、初手6八飛から相振りになったことは
あるんでしょうか。
414名無し名人:03/10/02 02:37 ID:9KikdSlR
こないだのvs※戦の棋譜を見てみたいもんだね。
序盤は適当に指し、中盤は本能の赴くままに、そして終盤も自陣を顧みず時間を余したまま決めにかかる最近の
※将棋に負ける、というのがねぇ・・・
415名無し名人:03/10/02 02:42 ID:DsiO54aL
絶対先崎8段より弱いだろ。
416名無し名人:03/10/02 09:14 ID:GygCZO1e
>>412
別に悪くないんだけど。
つーか君、藤井の相振りの勝率知らんやん。
417名無し名人:03/10/03 00:49 ID:/MO3Rx4u
藤井の相振りの勝率教えて
418名無し名人:03/10/03 16:25 ID:Z5RYwfKV
http://www.asakawashobo.co.jp/top.html
藤井の新刊、全3巻だってよ。
こんな大作書いてたから対局の調子が悪くなったんじゃなかろうな。
まあ本書いてても勝つ人は勝つんだろうけど。
419名無し名人:03/10/03 16:57 ID:D80qvtB9
>>418
1冊の内容がてんこ盛りすぎて、内容がほとんど無い様な気がするのはワシだけ?
第2巻の方に期待だな。

第1巻はサイン本が出たら買おう。w
420名無し名人:03/10/03 17:19 ID:Emp2ecg/
俺は読む用に一冊、保存用にサイン本を一冊買うぜ。
421名無し名人:03/10/03 23:08 ID:14zciz5S
立ち読みですませやう
422名無し名人:03/10/04 01:54 ID:I5Q8H/7y
藤井,島,青野の名だけA級トリオはさっさと引退して著作業だけに
専念したほうがいいかもな。
423名無し名人:03/10/04 09:51 ID:OeXV7NQ4
>>418
目次見たけど、どんな解説のしかたになるんだろ?

1巻は、各章とも「東大将棋 四間飛車道場」のイントロダクションみたいな内容で、
2巻以降でくわしい変化を解説するの?


>全3巻予定の第1巻です。第1巻で主要な戦型を概観し、続刊でさらに詳細に検討する構成です。

>第1巻目次(予定)
> 第1章 5七銀左戦法
> 第2章 居飛車穴熊
> 第3章 右4六銀戦法
> 第4章 5筋位取り
> 第5章 玉頭位取り
> 第6章 左美濃
> 第7章 棒銀
> 第8章 右四間飛車
> 第9章 ミレニアム
424名無し名人:03/10/04 14:04 ID:TbmscKMV
藤井スペシャルってもう通用しないの?
425名無し名人:03/10/04 14:39 ID:9uOIq1Vv
藤井システムにならない場合がほとんどじゃない?
426名無し名人:03/10/04 15:09 ID:71Pvdqh/
>>424
今のところ急戦策(▲3五歩〜▲4六歩ってやつ)の対策ができてないね。
427名無し名人:03/10/04 23:24 ID:1UyQvP71
JT杯の速報きぼんぬ
428名無し名人:03/10/04 23:41 ID:cUGukxhn
藤井ファンやめたらいつのまにか自分の将棋が終盤型になったのは気のせいだろう・・。
429名無し名人:03/10/04 23:49 ID:dfgtv+oR
>>428
俺もそうだから、気のせいではないだろう
430名無し名人:03/10/05 00:26 ID:hKOnuYXW
頑張らんかい!
一時的とはいえ、糞インチキ穴熊退治をしてくれただけ値打ちがあるぞ。

9,000大作には大山マス立の寄付勉強浅海。
431名無し名人:03/10/05 00:42 ID:fSCTjjzE
>>430
穴熊消えたのはいいんだがな、



急戦が増えました。
432名無し名人:03/10/05 00:57 ID:8niC8SrR
今日藤井が2連敗したら四間飛車やめます。
433名無し名人:03/10/05 02:10 ID:8lt6UUOJ
昨年度のプロの将棋の統計を見ると、
▲76歩△34歩▲66歩の出だしでの先手勝率は.424らしい。
逆に▲76歩△34歩▲26歩△44歩では.570。

まさか、これほどまでとは・・
序盤で角道止めるのは、相当研究して無いと勝ちにくいのかなあ。
434名無し名人:03/10/05 02:14 ID:tUUFPYqt
 結構ショッキングな数字じゃない?
久保や鈴木が藤井システムに見切りをつけたのもわかる。
435 ◆ct5X3mGiko :03/10/05 02:32 ID:TtStfYJF
鈴木は最初からシステムを採用してないよ
436名無し名人:03/10/05 03:05 ID:Iz8GTloy
>>433-434
地道高道によるとこれは一種の数字のトリックで、C2あたりの弱い
振り飛車党が足を引っ張ってるために低めに算出されるんだそうな。

今期は藤井タンが足引っ張る側になってますが_| ̄|○

「研究してないと勝てない」というより、「振り飛車党には研究してない
奴が多い」ということではないかと。確かに、河口老師とかが研究してたとは
思えンものな。
437名無し名人:03/10/05 09:43 ID:B55OoQfY
C1、C2のロートル棋士、しょぼい若手棋士が先手勝率の足を引っ張っているってこと。
後手勝率が高いのは、普段振り飛車党でないのに
後手番でのみ振り飛車を採用するトップクラスのやつが多いからでは。
羽生は先手でも振り飛車やるけど、他が・・・。
438名無し名人:03/10/05 10:16 ID:rOM+kq7s
A級順位戦では勝率どうなっているんだろう
439名無し名人:03/10/05 11:46 ID:y9zW1daT
勝利ヽ(´ー`)ノバンザーイ
440 ◆ct5X3mGiko :03/10/05 11:51 ID:TtStfYJF
  |   /  / |_|/|/|/|/|勝った〜ぁ♪勝った〜ぁ♪また勝った〜ぁ♪
  |  /  /  |藤|/ // /∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
/|\/  / /  |/ /   ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
/|    / /  /ヽ      ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |   | ̄|  | |ヽ/|      し(_)     ̄(__)    (__)
  |   |  |/| |__|/ 勝った〜ぁ♪勝った〜ぁ♪また勝った〜ぁ♪
  |   |/|  |/   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |   |  |/    (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
  |   |/       ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
  |  /         ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |/          し(_)     ̄(__)    (__)  




441 ◆ct5X3mGiko :03/10/05 11:53 ID:TtStfYJF
使ってみたかったAA
442名無し名人:03/10/05 11:59 ID:OSouHjKd
山崎ごときの棋士なら鬼強だな。
443 ◆ct5X3mGiko :03/10/05 12:00 ID:TtStfYJF
今日はもう一番ある
そっちは大丈夫かな
444名無し名人:03/10/05 12:15 ID:5QduO6sm
無様な寄せが見れて藤井の衰えがよく分かる一局だったな。
勝ったのに・・w
445名無し名人:03/10/05 12:32 ID:tUUFPYqt
高道も割と失礼なことをさらっと言うな…
そのデータではようするに振り飛車が先後ともに約4割2分しか勝てない事だろ。
C2の弱い居飛車党がどれだけ振り飛車党に負けてるか、も
わからんといえばわからん。

ちなみにタナトラの将棋は先後ともにほぼそのデータに含まれる・・・
香具師はなぜそう頑なにウソ矢倉をさすのか!? ってすれ違いか。
446 ◆ct5X3mGiko :03/10/05 12:42 ID:TtStfYJF
藤井システムを使って勝てる棋士が少ないからね
研究家の千葉も最近ぼちぼち勝てるようになってきた

無策四間党なら先後共に穴熊にされて勝ちにくいやろね
447名無し名人:03/10/05 12:51 ID:22l7QtU3
>>444
640 名前:名無し名人[] 投稿日:03/10/05 11:10 ID:5QduO6sm
かっこつけた結果がコレかよ、山崎。ぷぷ!!

709 名前:名無し名人[] 投稿日:03/10/05 11:32 ID:5QduO6sm
負自慰もさっさと詰ませよ
山崎もさっさと投了しろよ
見てるほうがつらい公開レイプショー

836 名前:名無し名人[] 投稿日:03/10/05 12:10 ID:5QduO6sm
そりゃプロがアマに勝つのは当然だろ・・プロだし。
なんで怒ったんだ、野獣。
アマに負けまくってたからバカにされたと思ったのかな。藁

ドキュン丸出しのID:5QduO6smさんでした。
448名無し名人:03/10/05 13:04 ID:tUUFPYqt
新四段の横山もなかなかアツイ藤井システムさしてたね。
しかし銀河戦の小阪タンの棋譜見ると… 高道の言いたい事も分る(汗
449名無し名人:03/10/05 13:07 ID:4dyiPspC
今日の将棋、96手もかかったが実質的には半分の48手目で勝負ついてたよな。
詰みが無いし、山アが無駄に粘ってたから手数が延びただけで。
450名無し名人:03/10/05 13:39 ID:2OiX9i8d
66歩の代わりに
あべたん指摘の55香だったら
早かったね。
451名無し名人:03/10/05 13:40 ID:2OiX9i8d
>>450

ごめん、66香。
452ユーフォ ◆Bnw4FGxHUk :03/10/05 14:11 ID:mNCrtJdj
今ビデオで見ました。
ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!
この調子で今日も勝ってくれるように福岡に向けて祈ってます。

ところで、今期JT杯のベスト4って凄くないですか?
(羽生、藤井、久保、鈴木)
「振り飛車ここにあり」って感じがしてとってもイイ!

>>417
>藤井の相振りの勝率教えて
1〜2ヶ月前の週将に勝率(確か藤井、久保、鈴木、杉本の)出てました。
私は引越しの時に捨ててしまったんで詳細を書けませんが勝率は高かったです。
(4人の中で2位だったような・・)
対局数もかなり多くて(他の3人と遜色ない数)個人的にはビックリしました。
(振り飛車党には居飛車でいくんだというイメージが付いていましたので)
453名無し名人:03/10/05 15:03 ID:zpzUR/xK
>>441
漏れも張ろうと思ったのにーー
藤井NHK杯ワショーイ
454名無し名人:03/10/05 16:20 ID:8N0kKIxi
タイトル戦に登場できない藤井にはJT杯くらいがお似合いですな。
455名無し名人:03/10/05 16:42 ID:4dyiPspC
誰も見てない密室でのタイトル戦より、
多くのファンに見てもらえるJT杯のほうがよっぽど意義が
456名無し名人:03/10/05 17:03 ID:5QduO6sm
俺のファンがいるようだな。
ハァハァしていいぞ ぷぷ!
457名無し名人:03/10/05 17:05 ID:uruytnUN
(・∀・)シャンティ
458名無し名人:03/10/05 17:18 ID:U9UV/OpA
557 名前:名無し名人[] 投稿日:03/10/05 16:55 ID:6L5yte0R
先手で羽生が勝ったよ。攻めを切らして。

459名無し名人:03/10/05 17:41 ID:QwKJW9Fn
>>258
このファイルをもう一回うpしてもらえませんか?
私は、週に三回ぐらいしかネットできないので、
長持ちするあぷろだでお願いします。
460名無し名人:03/10/05 17:58 ID:iEnkuo54
相振りづくしな一日でしたとさ。
461名無し名人:03/10/05 19:36 ID:w2/Y5/H4
>>459 このスレでおながいしても無駄ポ
462あぼーん:あぼーん
あぼーん
463名無し名人:03/10/05 20:24 ID:PkNDq+r5
>>435
アナグマが減ったので、藤井に感謝せんと遺憾やろ。
昔の振り飛車等でも、アナグマがなかったら居飛車等に天光線買った労使。
464名無し名人:03/10/05 22:31 ID:lzC6650r
NHK杯 勝利age(遅
465名無し名人:03/10/05 22:55 ID:U9UV/OpA
562 名前:名無し名人[] 投稿日:03/10/05 19:00 ID:uvKHPO84
開始日時:2003/10/05(日) 18:43:06
終了日時:2003/10/05(日) 18:49:11
先手:羽生善治
後手:藤井猛

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲7八銀 △6二玉
▲6七銀 △3五歩 ▲7七角 △7二玉 ▲8八飛 △4二銀
▲8六歩 △3六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲2八銀 △8二玉
▲8五歩 △7二金 ▲4八玉 △9二香 ▲5八金左 △9一玉
▲3八金 △4四歩 ▲3七銀 △3一飛 ▲4六歩 △4三銀
▲4七金左 △5一金 ▲3九玉 △3四銀 ▲3六歩 △6二金上
▲5六銀 △8二銀 ▲2八玉 △4一飛 ▲9六歩 △3三角
▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8三歩 ▲8八飛 △5四歩
▲9五歩 △5五歩 ▲同 銀 △4五歩 ▲5六歩 △2四角
▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛 △4三銀 ▲6五歩 △5四歩
▲6六銀 △8三歩 ▲8八飛 △3三桂 ▲5七銀 △4四銀
▲9四歩 △同 歩 ▲9三歩 △同 香 ▲9七桂 △5五歩
▲8五桂 △4六歩 ▲同銀左 △4五歩 ▲3五銀 △同 銀
▲同 歩 △4九銀 ▲3九金 △3五角 ▲4二歩 △同 飛
▲5一銀 △4六歩 ▲4八金引 △4七歩成 ▲4二銀不成△3七と
▲同 金 △4五桂 ▲4六歩 △3七桂成 ▲同 玉 △4五歩
▲3六玉 △4六角 ▲4五玉 △7九角成 ▲4八飛 △5七馬
▲4九飛 △5六馬 ▲4四玉 △4八歩 ▲同 飛 △4七歩
▲3八飛 △3七歩 ▲同 飛 △3六歩 ▲3八飛 △5二金
▲4三銀 △3四金 ▲同銀成 △4二金 ▲4五桂 △2五銀
▲3三成銀 △4八歩成 ▲同 飛 △4三歩 ▲同成銀 △3五銀
▲5四玉
まで127手で先手の勝ち
466翡翠:03/10/05 23:39 ID:9V26EGSd
今日のNHK杯は将棋も快勝だったし、解説、感想戦も良かった。
永久保存版にすます。 JT杯は残念だったけど。。。(涙
467名無し名人:03/10/05 23:43 ID:yzImPPXf
なんかここのところの対羽生戦って、勝ち将棋も含めて内容ひどいなあ。
数年前の羽生キラーっぷりはもう戻ってこないのか…。
468名無し名人:03/10/05 23:54 ID:6W4dbQ3Y
藤井も居飛車で指せばいいのにー
469名無し名人:03/10/06 06:15 ID:ze97wykJ
>>466
力の差がありすぎて、おもしろくないというのが普通の感想では?
山崎さんの指し手ひどすぎ。
藤井さんの寄せももう少し手早く寄せる手順があったのに・・・。
放送のことを考えての時間稼ぎ?

永久保存版にはあまりふさわしくない対局ですぜ。

漏れはJT杯がくやしいな。
470名無し名人:03/10/06 06:22 ID:ze97wykJ
直接、藤井さんには関係ないが昨日のNHK杯戦の解説はわかりやすかった。
これはよかったと思う。
471名無し名人:03/10/06 07:12 ID:OdDMxAnV
亀レスな上に多少スレ違いだが、

>>445
>C2の弱い居飛車党がどれだけ振り飛車党に負けてるか

年取ってくると矢倉、横歩取りといった研究を要する戦型を指せなくなる
(研究する時間と根気が無くなる)から、振り飛車党に転向する例が
多いのよ。振り飛車は序盤はある程度いい加減でも指せるからね。
居飛車の定跡型指す根性があるうちはまだまだ勝てますって。

コバケン以後は振り飛車は序盤研究が大事ということになったわけだけど、
下のクラスには浸透してない(というより、序盤調べるくらいなら振り飛車
指さない)からねぇ。高道が指摘したのはそういうことと思われ。
472名無し名人:03/10/06 07:31 ID:FyHLoO3k
藤井のタイトル戦の挑戦権獲得は、王座戦1回・竜王戦1回の2回だけだよ。
473名無し名人:03/10/06 08:24 ID:U8W6ZenU
JT杯は7九角成(疑問)の所を5七角成にしとけば良かったらしい
無理攻めにも見えるが、結構藤井ペースだった模様
474名無し名人:03/10/06 08:56 ID:1+q+NRH5
>>473




          ま  た  逆  転  負  け  か  !!





475名無し名人:03/10/06 09:42 ID:YCWQpnkQ
。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
476名無し名人:03/10/06 09:46 ID:N+vsa4ZT
 
 い つ も の 逆 転 負 け か ! ( 泣 )
477名無し名人:03/10/06 10:55 ID:P/BVmc2g
>>471
 補足レスさんくす。
そこまで言って貰えれば高道の言わんとする事にも納得がいきます。
478名無し名人:03/10/06 11:42 ID:SgE0xX3X
逆転負けの鬼の異名を持つ藤井九段
479名無し名人:03/10/06 11:48 ID:mzRtmv1w
終盤が悪い、集中力が持続しない、粘りがない.... わかった!ダイエットが原因だ!
480名無し名人:03/10/06 16:50 ID:f5PeRdNS
単に弱い、それだけのことだよ。
481名無し名人:03/10/06 17:12 ID:Rrdyfzlo
羽生には終盤力のなさを見抜かれていて
指してるつもりが指さされているのかも
482名無し名人:03/10/06 17:59 ID:vM8GYWno
>>459
>長持ちするあぷろだ

使いやすくて長持ちするあぷろだを用意したらうpしてもらえる可能性高くなると思うよ。
483名無し名人:03/10/06 19:10 ID:3je2ElO2
484名無し名人:03/10/06 19:35 ID:HTTuOPdX
終盤力のなさは昨日のNHK戦で顕になったな。
485名無し名人:03/10/06 19:41 ID:Je1lNAMa
>>484

いや、あれは髪型のせいだ。
486名無し名人:03/10/06 20:25 ID:44U3RF2x
>>484
あの余裕勝ちで終盤力が有る無いってのも変な話だ。
将棋は速く終わらせるのが目的のゲームじゃないぞ。
487名無し名人:03/10/06 21:23 ID:ZnQJG7hn
羽生に比べれば劣る、というだけの話。
終盤の曲線芸ができるのは羽生だけ
488名無し名人:03/10/06 21:26 ID:U8W6ZenU
>486
禿同
あれで終盤力がどーのこーの言ってる香具師はアフォだな
489名無し名人:03/10/06 22:25 ID:IGSM3cI2
JT杯もNHKも時間が短いからねえ。長い将棋では逆転負けを
減らしてほしいねえ。
490名無し名人:03/10/06 22:26 ID:FLZwQ1mk
藤井の終盤力のなさは絶望的だね
491名無し名人:03/10/06 22:43 ID:+a00OQ4n
このスレの終盤力はすごいのになあ。
492名無し名人:03/10/06 23:10 ID:Tn1ZDb1M
>>491のIDもそこそこすごい
493名無し名人:03/10/06 23:18 ID:zZNCg5L1
やれやれ藤井オタはこれだから( ´,_ゝ`)
終盤力ないのは確定だろうが。
しかも、NHK杯の見たろ?なんだよアレはw
プロ棋士にあるまじき行為だな。
勝てばいいってか?
そんなのはC級の棋士がやるもんだ。
あっ!!そうか、藤井はC級ってことか。いや納得。
494名無し名人:03/10/06 23:19 ID:qOiCyivZ
>>493
おまいに煽りは無理だよ
495名無し名人:03/10/06 23:33 ID:Tn1ZDb1M
>>493
まずは今期降級してから、話をしようじゃないか
496名無し名人:03/10/07 00:48 ID:YcbJ3lmO
>493
喪前、( ´,_ゝ`)プッとか使われて煽られると顔真っ赤にして反論するタイプだろ(藁
497名無し名人:03/10/07 02:52 ID:oL006wyP
終盤は普通だが、トッププロとしては心もとない
498名無し名人 :03/10/07 04:44 ID:2nPQxK7l
藤井は終盤もかなり強い。羽生などの超トップクラスに比べるとやや弱いという程度。
いくら序盤研究がすぐれていても、終盤が弱くてはタイトルもとれず
トップクラスにはなれません。
少なくとも序盤での優位を逆転されないだけの終盤力がなければ。
499名無し名人:03/10/07 05:35 ID:rU0eMUfT
藤井の終盤って、無理攻めに行って攻めが切れてあぼーん、なパターンが多い気がする。
500名無し名人:03/10/07 06:40 ID:oL006wyP
そりゃ谷川もそうだろ
501名無し名人:03/10/07 08:38 ID:fM7fGPzt
>>499
それはタブー
502名無し名人:03/10/07 08:47 ID:xpWg94vN
藤井の中飛車がみたいのですが…
503名無し名人:03/10/07 08:56 ID:fM7fGPzt
藤井  猛 15 5 10 0.3333
504名無し名人:03/10/07 09:35 ID:oO+K8lIM
俺は何があっても藤井を応援し続けるぞ!
滝に負けたら止めるけどな
505名無し名人:03/10/07 09:47 ID:4tHXm6zZ
さて、これも負けたら今年の出番は順位戦とNHK杯と王位戦予選のみに・・・。

10月9日(木曜日)
藤井 猛 松尾 歩 朝日オープン 本戦1回戦
506名無し名人:03/10/07 10:16 ID:INuFbc1Z
順当に負けるやろ。
507名無し名人:03/10/07 10:19 ID:9NRTzfsh
藤井って逆転勝ちすることってあんまり無いような・・。
それってやっぱり終盤がうんこ(ry
508名無し名人:03/10/07 11:10 ID:mC+pj2fF
ガジガジしてこそ藤井システム

攻めが切れよーが駒損しよーが攻める、攻め続けるんだ!!!
・・・でも受け流す手は苦手な気がする(*´д`)ハァハァ
509名無し名人:03/10/07 12:01 ID:g1a5ibk1
タニーから竜王奪取したときの、
竜王戦挑決の羽生戦なんて藤井終盤Tsueeeeeee!! って思ったもんだけどねぇ〜。
なんつうか、あのときのようなハングリー精神みたいなもんがなくなって、
あっさり投げることが多くなったような気がするワナ。 
510名無し名人:03/10/07 12:10 ID:4tHXm6zZ
ハングリー精神がなくなっているに同意。
竜王獲って、A級に上がって収入が増え、豪邸も建てりゃあ欲も無くなる。
豪邸売ってB1に落ちて、ガジガジ流復活といかないものか。
511名無し名人:03/10/07 14:27 ID:rrU2xYLA
所詮、藤井は流れ星。落ちる定めにあったのだ。
512名無し名人:03/10/07 17:39 ID:Pu5m0IAp
これだから一本やりは怖い怖い
513名無し名人:03/10/07 19:18 ID:UMNIR80y
>>509
あの頃は、自分が有利な状況で終盤に入れたからね…。
514名無し名人:03/10/07 23:12 ID:2m4cj9gx
あのかたはタニーにとどめをさされましたが
ガジガジさんは自然消滅ですかねえ
515名無し名人:03/10/08 00:01 ID:iE3CeA1h
「藤井死すとも、藤井システムは死せず」

そのうち升田式石田流みたいになるんでしょうね。
なにがどうなるの?と聞かれると困りますけど。
516名無し名人:03/10/08 01:42 ID:Ur5kthxi
>>515
藤井なんて、いいとこ塚田スペシャルでしょ( ´,_ゝ`)プッ
517名無し名人:03/10/08 08:46 ID:FWow2se3
名前が藤井システムじゃなくてもいいような気がしてきた
518名無し名人:03/10/08 09:21 ID:U9k/2huK
「あじあじシステム」はどうかな?
519名無し名人:03/10/08 09:24 ID:S8I7OCSe
現に藤井システムを粉砕する戦法はまだないし。
520名無し名人:03/10/08 11:44 ID:PkSvsEDs
藤井自身が粉砕されてるだけか
521名無し名人:03/10/08 11:53 ID:AJrZQekf
>>510
藤井は才能よりは研究量でここまで
昇り詰めた人だから、ハングリー精神が
無くなるときついだろうね。

羽生や谷川のように、人の戦法を使っても
勝てるほど、才能には恵まれてない。
522名無し名人:03/10/08 12:21 ID:d4dZ7BkT
>>519
▲3五歩〜▲4六歩の急戦対策がまだできてなかったはず。
名人戦の森内は勝手に転んだけどね。
523 ◆ct5X3mGiko :03/10/08 12:31 ID:l4Ndsqxs
なんで藤井スレにばっかり馬鹿集まるの?
524名無し名人:03/10/08 14:23 ID:lreKvdum
>>523
何でか教えてくれ
525名無し名人:03/10/08 15:15 ID:08lXEfom
>524
国語の勉強をしておいで
526名無し名人:03/10/08 15:47 ID:lreKvdum
>>525
なるほど、こういうことか
527名無し名人:03/10/08 16:06 ID:bahA8kdy
>>523
それほど、藤井が好きな奴・嫌いな奴が多いということですよ。
ファンもアンチも両方いるのはいいことだと思う。
528名無し名人:03/10/08 19:39 ID:5zad27Ka
自分が来た理由を考えればいいじゃん>>523
529名無し名人:03/10/08 22:30 ID:t39/aKa4
藤井システムは後手だと攻めが細いので使いません
530名無し名人:03/10/08 22:46 ID:1KL9BS0L
ほー先手だと攻めが太いのか
531名無し名人:03/10/09 00:15 ID:EEPB3J07
藤井より強い振り飛車一辺倒のプロがでてくれば
そっちにみんなクラ替えするだけのこと。
532名無し名人:03/10/09 00:28 ID:cnmDu9CQ
>>529は久保。
533名無し名人:03/10/09 00:45 ID:+IoD8Aac
中飛車→久保、大介→勝ち組
四間飛車→藤井→負け組
534名無し名人:03/10/09 03:57 ID:qTZDP1Za
藤井も奨励会時代は中飛車ばかり指してたらしいけどね
535名無し名人:03/10/09 11:19 ID:vBAMUZrs
>>534
はげしく外出の気がする
536名無し名人:03/10/09 21:35 ID:h4qBkh//
>>531
期待株が横山ぐらいしかいないのが・・・。
537名無し名人:03/10/09 23:13 ID:mukYzD7M
振り飛車
久保>鈴木>杉本>藤井
538名無し名人:03/10/09 23:53 ID:+IoD8Aac
(´・ω・`)
539名無し名人:03/10/09 23:54 ID:bm9yQZi2
いい加減煽りウザイ (・∀・)カエレ!!

明日は朝日オープン一回戦ですな
藤井先生ガンガレ!
540名無し名人:03/10/09 23:59 ID:eBJYEePB
一回戦負けか・・・(´・ω・`)
541名無し名人:03/10/10 00:17 ID:ELyTCgGS
今年はあと順位戦を頑張るだけでいいと思うぞ。
B1に落ちたらもうA級に上がれないかもしれないし。
542名無し名人:03/10/10 00:20 ID:YbP7o8rq
2ヶ月で500レスって、藤井スレ始まって以来の
大盛況だなw
不調なのは皮肉だが。
543名無し名人:03/10/10 02:52 ID:z5VniAkg
鈴木→正統派
久保→柔軟仕上げ
杉本→あんま棋譜見てないからよくわかんないや
    イメージだと(藤井+鈴木)/2
藤井→アートな冒険家
    会心の一撃を狙い見切って踏み込むがよく骨を断た(ry
    その上相手によっては勝負根性も発揮する
    たぶん刺し殺してでも勝(略

強さで言えば>>537、いや、久保>>鈴木>藤井>杉本
じゃないかなぁ。
544 ◆ct5X3mGiko :03/10/10 03:12 ID:PV2aNA7v
朝日の相手は松尾か
まずまずの相手
勝てればいいけどなぁ
545名無し名人:03/10/10 07:25 ID:u7WNSz4i
朝日ってタイトル名がカコ(・A・)イクナイ!! 
546名無し名人:03/10/10 09:39 ID:0OLlp/UJ
● 藤井 猛 松尾 歩 ○ 朝日オープン 本戦1回戦
終わったな藤井・・・。引退間近〜?
「四間飛車の20年」が置き土産とか。
547名無し名人:03/10/10 09:48 ID:eWO6kLaW
実戦研究が実を結ぶ日を信じませう。
548名無し名人:03/10/10 09:49 ID:D1PRrFex
勝率3割無いなんてサイコー
549名無し名人:03/10/10 10:12 ID:GpJhqHu8
藤井システムがタイトル戦で、谷川や羽生を破り、しばらく日の目を見たことで充分報われたでしょう。
しばらく研究にいそしんで頂いて、またとんでもない戦法を編み出して活躍していただきたい。
漏れは、藤井や○は羽生や谷川みたいに常に勝ち続けられなくてもいいと思う。
550名無し名人:03/10/10 10:43 ID:sCs0i4Iq
予想通りの一回戦負け

おめでとうございます
551 ◆ct5X3mGiko :03/10/10 11:28 ID:PV2aNA7v
● 藤井 猛 松尾 歩 ○ 朝日オープン 本戦1回戦

はは 慣れた
次頑張ろうぜぇ〜
552名無し名人:03/10/10 13:16 ID:nCs1dCh6
四間飛車しか指しこなせないのに四間使って負けるなんて・・・・
553名無し名人:03/10/10 14:12 ID:DgwF9Wqu
(´・ω・`)
554名無し名人:03/10/10 15:14 ID:0KBP+mgm
また負けかよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
555名無し名人:03/10/10 15:20 ID:kcQMc0L7
何が原因なんだろうな。
去年の暮れまでは良かったんだが、最近は負け杉。
556名無し名人:03/10/10 15:23 ID:S7ba1UwY
櫛田が呼んでいる・・・藤井・・逝くんじゃないっ、逝っちゃダメだ!!
557名無し名人:03/10/10 15:29 ID:iZKxFKPL
この勢いじゃ、王位戦予選のvs滝にも負けそうだ・・・。

マジで体調不良とかじゃないかと思う、
先週のNHK杯では以前より痩せてたように見える。
558名無し名人:03/10/10 15:34 ID:A3kgJCrO
現在の振り飛車党ランキング発表

久保≧鈴木>杉本>コーヤン>小林>横山>櫛田>窪田>神吉>藤井
559名無し名人:03/10/10 16:15 ID:eEyeGKnS
滝に負けるに一票
560名無し名人:03/10/10 16:41 ID:Px58YyKY
久保≧鈴木>杉本>コーヤン>小林>横山>櫛田>窪田>神吉>野本先生>ナナエタン>藤井
561名無し名人:03/10/10 16:50 ID:aNjQM3Zj
ばんかなが抜けてるぞ
562名無し名人:03/10/10 17:34 ID:VmiCnNnm
そんなばnかな。
563名無し名人:03/10/10 17:52 ID:D6E3Sorp
斎田と山田初だろ
564名無し名人:03/10/10 18:27 ID:UNvYHJAk
藤井オタが一言
   ↓
565名無し名人:03/10/10 18:30 ID:D6E3Sorp
藤井>>>>>>>>>>>>>>山崎
566 ◆ct5X3mGiko :03/10/10 18:40 ID:PV2aNA7v
山崎>>>>>>>>>>>>>>コーヤン>小林>横山>櫛田>窪田>神吉>野本先生>ナナエタン>藤井
567 ◆ct5X3mGiko :03/10/10 18:40 ID:PV2aNA7v
藤井抜くの忘れてる、、
568名無し名人:03/10/10 19:23 ID:23SLYakf
プロ棋士レーティングで見ると、まだなんとか20位以内だが。

鈴木>久保>藤井>杉本>矢倉>平藤>中田>小倉>・・・・・

今年3月末の時点では4位だったのにねえ。
569名無し名人:03/10/10 19:30 ID:aNjQM3Zj
藤井31点狙いかよ
570名無し名人:03/10/10 19:49 ID:0qwnK6EL
。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
571名無し名人:03/10/10 20:02 ID:23SLYakf
藤井、たった2勝でA級残留の狙いかよ。
572名無し名人:03/10/10 22:10 ID:ELyTCgGS
システムでの急戦対策がまったくわからん
   ↓
ハブタソがシステム側をもって指すのをひたすら待ってみる
   ↓
暇なんで相振りの研究でもするか
   ↓
終盤がサルなんで全然勝てん(山ちゃんありがとね)
   ↓
老後のために執筆中
573 :03/10/10 22:18 ID:5LpQixyp
これがスペシャリストの限界か・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
山崎>>>>>>>>>>>>>>コーヤン>小林>横山>櫛田>窪田>神吉>野本先生>ナナエタン>谷川>>>藤井
574名無し名人:03/10/10 22:28 ID:23SLYakf
一つだけ確かなのは山アは藤井よりヘボいということだ
575名無し名人:03/10/10 22:37 ID:27Vc2pqJ
一回勝ったぐらいでいい気になるなよヘボ
576 ◆ct5X3mGiko :03/10/10 22:37 ID:PV2aNA7v
>>573
良く見ると谷川も追加されとるね
577名無し名人:03/10/10 23:07 ID:4/ZSxk/C
松尾先生に負けたのですか・・・・
                             . - _
              _,..,_         ノ´//⌒ ミヾヽ、_
             ,r'´   ``'' - 、ーニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
            {             /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
            !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
              ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
              ',    |             l  l  |    リ,! l
              ',   |          | | ,!    ' リ
  ,.r''ヽ、        _ ',   |          |. |
 ,'    ` ' ' ' ' ' ' ´  `ヽ   !            | |
/ ,.r'´ ̄ '''''' ─−-........__ ,.r'             | '''"''‐-、
~´                            ̄ ̄ ̄
578 ◆ct5X3mGiko :03/10/11 01:24 ID:dy3EBSNP
今度はいつかな
調べとくか
579 ◆ct5X3mGiko :03/10/11 06:47 ID:dy3EBSNP
わかんね
580名無し名人:03/10/11 11:25 ID:7o1wzi5i
谷川が藤井に順位戦勝てたので、「珍しいこともあるもんだ」と驚いていたら、藤井絶不調だったということで納得。
581名無し名人:03/10/11 11:29 ID:G1fk/fmJ
>>580
去年の順位戦もタニーの棒銀に勝ち筋があったらしい。
というわけで、急戦を何とかするのが先決かと・・・。
582名無し名人:03/10/11 12:16 ID:oj3HwJbJ
藤井の敗局は勝ち筋だらけだそうです。
583名無し名人:03/10/11 12:29 ID:EqQspZ+r
だから重大なんだよなぁ。
584名無し名人:03/10/11 13:16 ID:jqm3l2OG
羽生、佐藤、森内と同じことやっていたのでは上にはいけない
ということで振り飛車党になったそうなので
システムで勝てなくなった今
本来の位置に戻りだけです(B2くらいか)
585名無し名人:03/10/11 13:29 ID:zQdSovjP
来週のジャーナルの王座戦最終局の解説が楽しみだ。
ハブにせよナベにせよ、いろんな意味で一言一句見逃せない。
これで横歩だったらどーすんだろ。解説にならんな。
586名無し名人:03/10/11 14:21 ID:dT/sR9nh
藤井の最近の負けた棋譜を見ると、
穴熊模様や、右46銀ばかりではなく、
他の戦型が多い。
だから、
システムが研究されたことが原因ではなく、
単なる不調と思う。
587名無し名人:03/10/11 14:53 ID:NkjSXwlh
B2に帰ってシステム研究しとけ
588名無し名人:03/10/11 15:14 ID:pU2XO+o9
プロ全体で見ても、藤井が竜王だった頃から比べると四間飛車自体が減ってきてるよね〜
589名無し名人:03/10/11 15:29 ID:3hFWWT3f
第2の塚田化しないか心配。
ある戦法で一世を風靡、その後は落ちるばかり・・・
590名無し名人:03/10/11 15:29 ID:VlHbTQkJ
システムばかり研究してたのはいいが、
ほとんどの棋士が穴熊してこないので(するのは佐藤・丸山ぐらいか)、
急戦や相振りや他の戦型に持ち込まれて研究不足を露呈する羽目になったってところか。

>>588
減ってはいるが、それでも四間飛車がプロアマ通しての主流戦法に変わりないと思う。
591名無し名人:03/10/11 15:46 ID:ZzQ8Ni/v
羽生世代も55年組化?
592名無し名人:03/10/11 15:50 ID:jqm3l2OG
>>590
四間飛車がもうだめぽじゃなくて
プロのトップレベルでは勝ちにくい戦法ということじゃない?
中飛車の左金がどうのこうのいって、ゴキ中指そうとしないのはかなり損してると思う。
593名無し名人:03/10/11 16:46 ID:T435YAJM
四間飛車の株を下げる藤井
594名無し名人:03/10/11 16:57 ID:GiWh+4/P
>>591
先崎、郷田、藤井と来て次は丸山あたりかな。
595名無し名人:03/10/11 18:22 ID:UZCTAFVS
竜王の価値を下げ続ける藤井
596名無し名人:03/10/11 18:51 ID:PtAXptc8
藤井に竜王取られた谷川は謝罪汁
597名無し名人:03/10/11 19:01 ID:VzA0iLPr
四間飛車に対して急戦が勝ちやすければ
みんな苦労して穴にこもりにいかないよ。
今の藤井は単に不調なだけ。
598名無し名人:03/10/11 19:25 ID:jqm3l2OG
>>597
システムがらみの急戦は6二玉の形で受けることが多いから
通常の急戦とは全然違う。
藤井にはこの対策がまだできていない。
王座戦では○にボコボコにやられた。
599名無し名人:03/10/11 19:48 ID:Dr5LPLof
○にぼこられたとき、(名人戦で同じ陣形に組んだ)羽生さんはこの形に自信を持ってるはずなんだけど、
(森内がこの形に誘導したら)どういう対策を用意してたんだろう、ってな感じのコメントしてたんだよね。

羽生が選んだからその形は指せるって、スペシャリストの矜持はどこへ行ったよ…。
600名無し名人:03/10/11 19:53 ID:WwYcPgmk
王座戦で○にボコられた棋譜をうpしてください。
601名無し名人:03/10/11 19:54 ID:jqm3l2OG
急戦に対するシステムの欠陥に気づいてしまい
それから不調になった気がする。
602名無し名人:03/10/11 19:58 ID:Dr5LPLof
>>600
>>79

途中で先手優勢ながらどうやって決めるんだろうと思われてたところで、
馬を自陣に引いて龍をいじめにいったのが丸山式激辛流。
603名無し名人:03/10/11 20:04 ID:WwYcPgmk
>>602
サンクスコ
604名無し名人:03/10/11 20:16 ID:vsn2Du4+
しかし今後も中飛車をやるつもりは無いんかな。
まあ、今更やってもとゆう気も有るが。
605名無し名人:03/10/11 23:52 ID:QMmyF674
>>601
欠陥ってどういう欠陥なんだろう
知ってる?
606名無し名人:03/10/12 00:16 ID:BPWfaML0
奥さんと上手くいってないんじゃない
607名無し名人:03/10/12 00:33 ID:Z12NfjTF
>>605
後手システムで悠長に9五歩のばしてると不安定な玉型で急戦くらうんだわ。
といって玉囲ってると穴熊に組まれてシステムにならないべ。
頼りの羽生タンは最近システム指してくれないしw
システムには景気の悪い話ばかりだなw
608名無し名人:03/10/12 01:05 ID:gYt03XF3
後手では別の戦法を指すか、
組ませるしかないんだよねえ。

東大ブックス見ると、穴熊に組ませても一局のはずなんだが・・・
矢倉規広は穴熊に組ませる指し方するけど、いい勝率だし。
609名無し名人:03/10/12 01:09 ID:0GoGf3zD
東大将棋の藤井システムが今日発売ですよ
610名無し名人:03/10/12 02:37 ID:c7jh4W5F
>>607
日本シリーズ丸山戦で見せた△3二銀型で攻める形がうまくいくなら
急戦対策は完璧。△3二銀型には急戦は成立しない。

まぁ、そういう問題ではないと思うよ>今回の不調。
今でも、序盤ではリードしてるんだし。
611名無し名人:03/10/12 03:18 ID:tBkmXcIw
羽生は四間で勝ってるし
612名無し名人:03/10/12 03:51 ID:ai4kRUp9
序盤リードしてるとゆう訳では無いのでは?
613名無し名人:03/10/12 04:11 ID:Z12NfjTF
>>610
3二銀型が急戦に強いことに異論はない。
でも3五歩の新手を絡めたとはいえ、所詮中央のうすい旧型システム。
あちらがたてばこちらがたたないものですなあ。
それに後手番で序盤をリードできるなら藤井システム大流行となると思うがw
614 ◆ct5X3mGiko :03/10/12 04:16 ID:qObJjQ7a
まね出来るものならいいんだけどね
わからない変化が多すぎる
615610:03/10/12 08:24 ID:wNaXaOEC
>>613
まぁ漏れも、左銀がほとんど遊んだ状態で勝てるほど将棋は甘くないとは
思うんだけどね。だから、「うまくいくなら」と注釈付だった。

藤井タンが序盤でリードすることが多いのは藤井システムが優秀だから
じゃなくて藤井の序盤が異様にうまいからだと思うのね。この点は
今でも変わってなくて、今期もほとんどの将棋が終盤の入り口くらいまでは
リードしてる。まるで駄目だったのは、>>79くらいじゃない?これだって、
本当に振り飛車が駄目なのかは不明。(大介は「振り飛車有利」と言ってたぞ)

問題はその後なんだよな。
616名無し名人:03/10/12 08:30 ID:Hcq3KQHL
あの形は今や不利側が避ける形なんだが…。
617名無し名人:03/10/12 09:48 ID:hIAfJiS2
東大将棋の新刊、システムが後手番側なのがツマラン。
四間飛車道場とうたっておきながら、全巻四間飛車が後手側なのはいかがなものか。
おれは藤井システム先手番でしか指さねーんだよ(指せないとも言う)。
618名無し名人:03/10/12 12:12 ID:nVu7yiRB
>>617
王様囲うとき59→58→48って動かすようにすれば
本の通りになると思うよ。
やっぱ序盤は自分で考えて工夫しなきゃ。
619名無し名人:03/10/12 12:28 ID:0GoGf3zD
59→58→48はまずいだろ
居玉のままで戦うことができないじゃねえか
それよりも78→68とか飛車を一回寄り道してから68に
回れば無難に後手に回れる
620 ◆ct5X3mGiko :03/10/12 12:49 ID:qObJjQ7a
正直先手番なら他に勝ちやすい戦法がいくらもある
石田流でもええし ゴキゲンも良いらしい

後手のときこそシステム
621名無し名人:03/10/12 13:37 ID:rs251D5P
>>618>>619
あのねえ、先手番の一手得を生かさないでどーすんの。

>>620
俺は後手番では鈴木システム、先手で藤井システムっす。
622名無し名人:03/10/12 19:10 ID:YeTO4aZy
>>621
先手番の一手得を生かすのは当然だけど、も前がマニュアル欲しいってことを言ってるから、
そんなにマニュアル通り指したいならわざと後手にしるって言われてるんだよ。
自分で考えて指すのが楽しいんじゃん。
623名無し名人:03/10/12 20:41 ID:+qvtoQUN
>>618>>619
アフォか。手損してまで本のままの通りに指したいわけじゃないだろ。
624名無し名人:03/10/12 21:24 ID:x90WfcRF
どう考えてもネタだろ。
625名無し名人:03/10/12 22:13 ID:nhPyOhwM
トッププロに飽きられた戦法
626名無し名人:03/10/13 00:32 ID:a8beECic
飽きられたかどうかは分からんが旬ではなくなったな
それでも、居飛穴を牽制・叩くには良い戦法だと思う

今、プロが興味持ってる振り飛車の戦形は
ゴキと相振りかな?
ゴキもそろそろ旬を終えそうにみえるけどね
627名無し名人:03/10/13 08:05 ID:wXE0nljf
>ゴキもそろそろ旬を終えそうにみえるけどね

四間や三間にとっての穴熊(天敵というか勝ちにくい戦法)のような存在が
出てこない限りなかなか旬は終わらないと思う。

居飛党がよく採用するのも(特に後手番で)おそらくそういう理由があるん
ではないかな?(他にもあるかも知れんが)
628名無し名人:03/10/13 09:33 ID:xszrUOjf
後手番でしか採用されない戦法はどこか中途半端な戦法。
629名無し名人:03/10/15 08:55 ID:w/puqFfT
閑古鳥が鳴いてますな
630名無し名人:03/10/15 19:57 ID:/7EJ56Ax
本の売れ行きに影響がでそうだ
631名無し名人:03/10/16 00:06 ID:zlAvC6Pf
いいよな藤井、休日多くて。
632名無し名人:03/10/16 18:32 ID:KSZjGyfh
今1998年11月号の将棋世界読んでるんだけど、竜王挑戦決まって、
「大器、目覚める。四冠を力で粉砕!!」って文字を見るとなんだかむな
しくなってくるな・・・・あの頃はよかった
633名無し名人:03/10/16 20:20 ID:FIb5k6Cz
>>632今期が悪いだけじゃん
屋敷八段と一緒にしてもらったら困りまする。
634名無し名人:03/10/16 21:50 ID:mgBUCZRT
今頃必死になって王座戦の棋譜を並べてるんだろうね
635名無し名人:03/10/17 01:02 ID:nwBPeVVV
引き出しの少ない棋士はつらいね
ハブ、タニーまでとは言わないが、せめて郷田、屋敷クラスの終盤力はほすい
636名無し名人:03/10/17 01:07 ID:yZP5Q5n+
>>635
縁起がいいね トリプルV
次は勝つぞ
637名無し名人:03/10/17 08:34 ID:U9ZQ8oZz
てst
638名無し名人:03/10/17 09:23 ID:Qvsy8gxs
藤井は今頃、滝の棋譜を必死に並べて対策を練っているところです。
639名無し名人:03/10/17 17:49 ID:lBVnAfFM
B2棋士がA級に首突っ込んでんじゃねーよ!!




















って屋敷先生がおっしゃってました
640名無し名人:03/10/17 18:33 ID:Q6gbxyTP
C級に・・・(ry
641名無し名人:03/10/18 12:54 ID:ZceCXAvi
 
642名無し名人:03/10/19 14:11 ID:kuRo9SrH

             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|   何このスレ...
  | |      .|             :::::::::::::|   
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

643名無し名人:03/10/20 08:35 ID:oMLg+5N5
  ::::::::::::::::::::                        ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ (     .::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::
644名無し名人:03/10/21 01:21 ID:O5wR5Vfs
いいじゃん、弱くたって
藤井の将棋が好きなんだよ
645名無し名人:03/10/21 01:42 ID:H1EJduBr
システムはバージョンアップするものだ
646名無し名人:03/10/21 01:49 ID:cVCC0Fo0
王位戦は、滝はともかく、次のシーザーがヤマだな。
647名無し名人:03/10/21 08:22 ID:Hax6+gvp
滝がやまだろといってみる
648名無し名人:03/10/21 09:55 ID:taTyWuI9
今頃、藤井は滝に打たれて修行中。
649名無し名人:03/10/21 12:18 ID:kGHzTuMW
そのまま滝つぼの中へ
650名無し名人:03/10/21 12:55 ID:JUh+uc/X
対モテ戦でシステムが進化する!













ことに期待している
651名無し名人:03/10/21 14:30 ID:6FCEiCdI
王位戦でも滝に打たれて・・・

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 負爺め! 逝ってよし
  \ _ _____
     ∨

   ∧ ∧         .Λ_Λ
  (,, ゚Д゚)        .( ´∀`)∵‥プシュ
━━つ━つ━━∞∞∞(  =======∵‥
〜/ ノ           | | | ∵‥
ι' U            (__)_)
652名無し名人:03/10/21 19:03 ID:J3C/1Ksr
藤井の負け将棋は即詰みに討ち取られていることが多い

その前に投げろよ
棋譜が汚くなる
653名無し名人:03/10/21 19:55 ID:vtR1U0Ok
綺麗な棋譜ってどんなのですかあ〜?
654名無し名人:03/10/22 05:11 ID:ObswF+Ug
強くなりな。
綺麗な棋譜や綺麗な投了図が理解できるようになるよ。
655名無し名人:03/10/22 08:30 ID:XOw0k3BM
藤井のウンコ棋譜まだ〜
656名無し名人:03/10/22 09:44 ID:Kvb9FDin
>>654
答えになってないな、アンタ。
657名無し名人:03/10/22 10:05 ID:dW4SUZJd

きれいな棋譜=藤井以外のプロの棋譜
658名無し名人:03/10/22 16:28 ID:6/GdOzPX
勝負は負けりゃあいいんだよ。つべこべ言うなって。
659名無し名人:03/10/22 19:36 ID:1O+9oiNx
>>658
そうだな
660名無し名人:03/10/22 21:14 ID:IZBWRVyQ
だそうな。
661名無し名人:03/10/23 01:26 ID:Ziq1Hv4y
うそだな
662名無し名人:03/10/23 10:50 ID:9Li8srdX
滝に負けたら引退、ってことでFA?
663名無し名人:03/10/23 13:26 ID:7f/WXOH5
FAじゃねぇよ禿
664名無し名人:03/10/23 15:57 ID:2Hd3c6TH
滝に負けたら次局は女装、ってことでAA?
665名無し名人:03/10/24 01:52 ID:0vp/if9Z
振飛車が下手
666名無し名人:03/10/24 08:16 ID:rTsMgslG
フジイがものすごい勢いで女装して挿してる画像キボンヌ
667名無し名人:03/10/24 09:14 ID:qtXlAPoV
10/27 vsTAKIせいいちろう
668名無し名人:03/10/24 18:16 ID:Z3ht5asp
そろそろ勝手
669名無し名人:03/10/26 06:35 ID:OrOz+9DP
たまには居飛車も指して欲しい?
670名無し名人:03/10/26 11:20 ID:OI/biYkc
ハメ手の序盤を徹底的に研究して、ハメ手専門棋士になれば
アマに人気大爆発、まさに神w
671名無し名人:03/10/26 21:59 ID:7aEXDGz3
史上最年少の引退をしる
672名無し名人:03/10/26 22:52 ID:MlRCJmMC
現在、スカパーでお好み対局中。相手はつるの剛士。
673タケチャンマン:03/10/26 23:49 ID:Kh708SMr
ご心配をおかけしており申し訳有りません。
プロになってからこんなスランプは初めてであり大変苦慮しております。
取敢えず今期A級残留を最大のノルマとし、来期より巻き返しを図るべく
研究を重ねております。
今しばらくお待ち下さい。
674名無し名人:03/10/26 23:52 ID:eKbv2RL5
藤井ってもう終わった棋士だよね
675名無し名人:03/10/27 01:58 ID:LB9G/mqC
塚田のように気が緩んだらおしまい。
676名無し名人:03/10/27 02:16 ID:NbLFBK2n
これが本来の実力
677名無し名人:03/10/27 02:21 ID:LB9G/mqC
なら0からスタートと思って努力するしかねーべな
678名無し名人:03/10/27 02:32 ID:OkJcFLnc
>>674
ちょっと負けが続くと必ずこう言う人いるよね
679名無し名人:03/10/27 02:52 ID:+4NJycwn
>>678
確かに終わったは言い過ぎ。
だけど、羽生、谷川、佐藤、森内クラスの棋士は
どんなに不調でも、年間通して5割切るような
ことは無かった。藤井はそこまでのレベルの
棋士では無かったということだろうね。
680名無し名人:03/10/27 04:08 ID:FdMANfBr
藤井死すともシステムは残る。
681名無し名人:03/10/27 09:12 ID:yj3eOVzW
>671
それはもう無理だろ。もっと若くて引退した人もいるし。
682名無し名人:03/10/27 12:37 ID:qkwTGWWo
血ヘド吐くまで詰め将棋しろ。そうすりゃ今よりちったあ楽になるだろ。
683名無し名人:03/10/27 12:43 ID:EzoxDZqK
藤井勇退
684名無し名人:03/10/27 16:40 ID:ZiT4FKbO
とりあえず居飛車急戦に対するシステムを頼む
685 ◆ct5X3mGiko :03/10/27 16:45 ID:HhYkczog
藤井向飛車しねーかな
後手番だけでいいし
四間とそんな変わらんちゅーことで
686名無し名人:03/10/27 16:58 ID:VpQZzRiC
このスレ的にはシステムにこだわらないことを求めてるん?
ゴキゲンやって勝つ藤井より、システムやって負ける藤井に魅力を感じるんだが。
687名無し名人:03/10/27 17:53 ID:L73uFK4m
最近システムになってるか?
688名無し名人:03/10/27 18:28 ID:LB9G/mqC
急戦にも普通に負けてるが
689名無し名人:03/10/27 19:34 ID:PInlc4nq
tst
690名無し名人:03/10/27 19:35 ID:tcvMPPaE
>>686
胴衣!

>>687
最近でもないけどA級の対島戦がシステムで勝った(ホントは負けてた)一局ですね。
691名無し名人:03/10/27 20:55 ID:/JQe3NbB
もっと頑張ってくれ、羽生相手に竜王防衛した時の強さはどうした?
家買ったから如何でもよくなったのか?
俺が買った藤井システムはどうなるんだ?
せめてA級は残留してくれ。
692名無し名人:03/10/27 20:59 ID:yzfUHeSf
で、今日の結果は?
693速報:03/10/27 23:30 ID:VlTdLJLN
王位戦予選、負けたみたいですね。これはかなり深刻なのでは…。
相手は滝誠一郎七段でした。
694名無し名人:03/10/27 23:32 ID:CEubBQyT
藤井システムって、対イビアナ専用の戦法なんですか?
695名無し名人:03/10/27 23:34 ID:8FPl+ISg
>>694 はい
696名無し名人:03/10/27 23:35 ID:8FPl+ISg
対左美濃もあったや.....
697名無し名人:03/10/27 23:45 ID:dkuatHyO
だからはよプロやめて将棋教室でも開けって。
そやな名前は「猛レツ!藤井教室」
これでええわ。
698名無し名人:03/10/28 00:20 ID:z/YYaeyt
囲碁将棋板って、やっぱり年齢層高いの?
笑いのセンスがさむ(ry
699名無し名人:03/10/28 00:26 ID:Dvl0Q9Z2
フリークラスにボロボロ負けてる藤井は生きてる資格あるの?

ってスレ立ててもいい?
700697:03/10/28 00:43 ID:W6JsK4yo
>>698
年齢層低けりゃ笑いのセンスあるんか?
ていうかおめえに笑いのセンスがあるんか?
701697:03/10/28 00:53 ID:W6JsK4yo
あ、俺まだ二十代ね。救いようのない笑いのセンスかな?
702名無し名人:03/10/28 00:53 ID:VQrA+PbR
>>700 若いと笑いのセンスがあると思ってる=698は年寄り って事だよ
703名無し名人:03/10/28 01:02 ID:vXv33w6B
最近のティーンエイジャーは語呂が貧弱だからか笑いのレベル低いよ。
知性の欠けらもないナンセンスギャグで爆笑する
704名無し名人:03/10/28 01:04 ID:vXv33w6B
「すごいよまさるさん」とか「ボーボボ」のどこがおもしろいのかワカラソ
705名無し名人:03/10/28 01:13 ID:Z4nlkyyk
また負けたってマジでか?

体調でも悪いのか?
706名無し名人:03/10/28 01:22 ID:nvvPiN1x
語呂×
語彙○

707名無し名人:03/10/28 01:28 ID:I7HaFcJJ
今期残っている棋戦は、順位戦とNHK杯だけ?
ちょっとヤバすぎ
708名無し名人:03/10/28 01:30 ID:0HE+9iAW
潔く引退するべきだな
709名無し名人:03/10/28 01:32 ID:LkYRBWZT
>>693
マジで?
710 ◆ct5X3mGiko :03/10/28 01:34 ID:rpt/Ay/I
お楽しみはこれからだ
711名無し名人:03/10/28 01:36 ID:h0WbnsmS
>>703
可哀相なくらい凄まじい自爆だなw
712名無し名人:03/10/28 01:41 ID:0HE+9iAW
塚田2世襲名決定
713名無し名人:03/10/28 02:09 ID:9WGVHraa
ハブの四間の棋譜を並べたらどうか
714名無し名人:03/10/28 02:23 ID:R78aSGt6
>>693


え、ほんと?
まさか。
715名無し名人:03/10/28 02:35 ID:pCNGDzAf
>>703
語呂が豊富ですね。
716名無し名人:03/10/28 08:40 ID:LtAWqB/E
野口語呂ー
717名無し名人:03/10/28 08:53 ID:qvAjUMWR
俺は結果がでるまで信じないぞ!
いくら不調だからって滝なんぞに負けるわけねーよ
滝だよ?滝。
林葉が復帰するくらいありえん話だ。
718 ◆ct5X3mGiko :03/10/28 09:09 ID:rpt/Ay/I
そういえばそうだなぁ
しかし 今までの不調から滝でも仕方ねーかなと
つい思ってしまったよ
あやうく騙されるとこだった

しかし 良いタイミングで騙すものだな
感心するよ
719名無し名人:03/10/28 09:32 ID:ClElS4z6
勝ってました・・・って、心配する程の事だから重症だな。
720名無し名人:03/10/28 09:36 ID:9QAnyzqz
10月27日(月曜日)
○ 藤井 猛 滝誠一郎 ● 王位戦 予選

去年の今頃なら「ふはは、負けるわけないじゃん」が、今や
「勝ってくれればそれでいいyo・・・」だもんな。
721名無し名人:03/10/28 15:36 ID:AbmTvv8m
>>693
ゴルァ!!




でも一瞬、心配してしまった…(´・ω・`)
722名無し名人:03/10/28 19:12 ID:3AIvDqWo
>>693
ツネ
723名無し名人:03/10/28 20:58 ID:z/YYaeyt
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/oui/45yosen/index.html

王位戦予選は、かなり楽な山に入ってる。
次のシーザーに勝てれば、予選
勝ち抜けそうなんだがなー。
724名無し名人:03/10/29 16:18 ID:rV8ycU75
無理。
725名無し名人:03/10/29 22:59 ID:EQ00FDrn
無理じゃねぇ
726名無し名人:03/10/30 00:53 ID:qYbA1+hK
無理無理。
727名無し名人:03/10/30 00:56 ID:kU2hf8x6
>>723
シーザーも似たようなこと考えていそうだな・・・。
728 ◆ct5X3mGiko :03/10/30 01:28 ID:LpwYunrG
王位挑戦すれば期待できるな
順位戦の貸しも回収できるし
729名無し名人:03/10/30 09:25 ID:8KEVzvvP



フ  ジ  イ  オ  ウ  イ


730名無し名人:03/10/30 17:41 ID:WKHnCG3m
できないタイトル挑戦の話より順位戦降級の心配でもしたら?
731名無し名人:03/10/31 00:01 ID:p/7Owpqc
夢も必要なんです
732名無し名人:03/10/31 09:40 ID:dIVMEom3
>>730
今期は、島と青野がいるから誰も心配していない。
733名無し名人:03/10/31 12:16 ID:9fLTGrzS
>>723-727
今年度勝率一位の野五段は無視ですか?
そうですか・・・
734名無し名人:03/10/31 12:23 ID:p/7Owpqc
>>733
高野ってもう終わってるかと思ってた
735名無し名人:03/10/31 18:46 ID:wXVzBrGG
>>732
青野には負けるよ、藤井。
736名無し名人:03/10/31 18:49 ID:ujGKUZm4
>>732
青野も島も、藤井がいるから安心している
737名無し名人:03/10/31 21:26 ID:utoKrkjp
藤井は(6勝12敗)、島・青野がいるから安心しています。
青野(3勝13敗)は、島・藤井がいるから安心しています。
島(4勝11敗)は、藤井・青野がいるから安心しています。

さて、落ちるのは誰か?
738名無し名人:03/10/31 22:27 ID:HohgthtK
藤井と島はB1に落ちて
青野が飛び級でB2に落ちれば
すべてがうまくおさまる。
739名無し名人:03/11/02 17:30 ID:NltdI4fS
11/7
A級5回戦 藤井猛九段−佐藤康光棋聖
740名無し名人:03/11/02 22:24 ID:wXvVsmzK
これに勝てれば残留ケテーイだな
741名無し名人:03/11/02 23:20 ID:eDJrYtX3
キウイか・・ 相性( ゚Д゚) マズー
742名無し名人:03/11/03 17:59 ID:2gn+YdJp
コソーリばらしちゃうと、


キウイ戦に備えて必死で横歩取り定跡を勉強中


らしいよ。

743名無し名人:03/11/03 18:03 ID:+8otZPDD
ふぅ
744名無し名人:03/11/03 23:14 ID:f5lkjAbm
>742
アフォは来なくていいよ
745名無し名人:03/11/06 23:16 ID:zs1U+sgw
明日のモテ戦ガンガレ!
これ勝てれば大丈夫っぽ
746名無し名人:03/11/06 23:23 ID:NVpyRyQn
流れ的にまぁ負けだな
勝てば儲けもん
747翡翠:03/11/07 06:54 ID:EViCLHMx
A級順位戦当日sage
748名無し名人:03/11/07 09:52 ID:P3iu6Ji8
藤井がんばれ〜
本はいつだ〜?
749名無し名人:03/11/08 02:01 ID:Q6szGo/V
●藤井×佐藤○
藤井先生の持ち味である終盤の弱さがいかんなく発揮されました。
750名無し名人:03/11/08 02:03 ID:GOfdo7D9
はい、順当負けage
751名無し名人:03/11/08 02:08 ID:k09F6UCR
予想以上に良い勝負だったな
752名無し名人:03/11/08 02:11 ID:lObZOrQS
久保が負けたのは厳しい....
753名無し名人:03/11/08 02:27 ID:H5l828XX
ここまで急激に負けが込むって事は
体調の変化が影響してると思うよ。
病気じゃなければ、痩せすぎてスタミナが続かなくなった、とか
食事の内容が変わって、脳が活性化する栄養素が足りなくなった、とか
754名無し名人:03/11/08 02:41 ID:W3chlBJr
青野が勝って舌打ちしている香具師→藤井
755名無し名人:03/11/08 02:53 ID:lObZOrQS
今日は三間だったんだな。システム意外研究してないのが不調の原因?
756名無し名人:03/11/08 02:55 ID:k09F6UCR
パチスロにはまってたら笑えるが
毎朝9時50ごろに並んでるとか

大介や久保はもう卒業したかな
757名無し名人:03/11/08 03:08 ID:lObZOrQS
パチスロと言えば1000咲
758名無し名人:03/11/08 03:46 ID:owQOxAdU
これって逆転負けでしょ?
終盤鬼のように鍛えて復活して欲しい
759名無し名人:03/11/08 05:28 ID:vyxffxfO
今年はNHK杯に一点集中する作戦です
760名無し名人:03/11/08 06:26 ID:5zrFuWID
負けはしたがいい勝負だったので、今回はけなすのやめとく。
それに相手が佐藤だし・・・。

ひとつだけ言うならば・・・


藤井さん三間もダメだなんて・・・次は向かい飛車ですか?
それとも一間飛車?( ´,_ゝ`)クス
761名無し名人:03/11/08 06:35 ID:cwCGY+pT
四→三→向→一→九→八

で、半年後には居飛車党になってると思われ
762名無し名人:03/11/08 06:56 ID:9leBQGTe
いよいよ首もとが寒くなって参りました。
763名無し名人:03/11/08 09:51 ID:nFb2V1xo
2ch名人が勝ってるしヤヴァイぞ
764名無し名人:03/11/08 10:24 ID:sMfojKoh
羽生相手に竜王防衛したときは、この人ほんとに最強なんじゃないかと思ったんだけどな。
どこで間違ったのやら。
765名無し名人:03/11/08 10:27 ID:NgPbeVKW
それはそうと藤井の新刊はいつ出るんだ?
負けまくって発売延期になるんじゃないだろうな。
766名無し名人:03/11/08 10:27 ID:GOfdo7D9
ただのシステムバブルやろ。
767名無し名人:03/11/08 10:43 ID:dOF1T7Jd
もう藤井ファンはいい勝負をするだけで
満足するようになりましたとさ
768名無し名人:03/11/08 10:59 ID:nFb2V1xo
>>767
もうそっとしといてください(;つД`)
769名無し名人:03/11/08 12:50 ID:j1cns1kq
正直敗因は終盤の拙さでしょ。
どうしようもない致命傷ではない。
770名無し名人:03/11/08 13:13 ID:hIS584J6
なにやってんだよ藤井!!
降級だけは絶対すんなよ!!
771名無し名人:03/11/08 15:20 ID:kv61P0LH
一回B1に落ちたほうがいいような気がします
B1におちたほうが面白い将棋が見れそうで津
772名無し名人:03/11/08 16:01 ID:T5uPyvzY
終盤力のなさは致命傷だと思うんだが・・・

藤井は序盤ばかりに力入れ過ぎ
マジで詰将棋やれって
773名無し名人:03/11/08 16:42 ID:4dvJCtb4
終盤弱くはないけど、大駒切ってゴリゴリ寄せるような棋風
だから単純で読まれやすいんじゃないの。
774名無し名人:03/11/08 16:46 ID:1YF2w6PT
>>773
筋が悪すぎて、タニーとかは読めないと思う。
あ、それで(ry
775名無し名人:03/11/08 16:50 ID:4uQWXZNd
筋の悪さが致命傷
776名無し名人:03/11/08 16:54 ID:FBfQJeJ5
藤井は中盤に才能があると思ったもんだけどな。

序盤は研究を重ねた藤井システムで優位に立ち、
中盤、その優位をさらに拡大し、
終盤は、ガジガジ流、あるいは激辛三兄弟と呼ばれた
指し手で、そのまま押し切る。

今の藤井はどこが駄目なんだろう。
777名無し名人:03/11/08 17:24 ID:Wo2sQha6
>> 776 ち○この先っちょにみえてしまう
    あの髪型かと。
778名無し名人:03/11/08 17:56 ID:xEcZcU76
もう詰めにいかないで、切らせ勝ちを狙えばいいんじゃないか。
779名無し名人:03/11/08 18:13 ID:nC4abD1M
大山流を極めろ
780名無し名人:03/11/08 19:51 ID:W2mWXOAo
駄目ってことに気付いたのが敗因
781名無し名人:03/11/08 20:42 ID:pY554tnJ
単に不調と思う
ただ、その理由が漏れらファンには分からんからなー
782名無し名人:03/11/08 20:42 ID:1YF2w6PT
>>779
攻めが鋭くないと適格に受けられない。
相手の攻め筋に気づかないから。
783名無し名人:03/11/08 22:03 ID:D0rysz1H
いつだったか、藤井の指し手が過激になってるって言われた頃から、何かおかしい気がする
784名無し名人:03/11/08 23:01 ID:9toVsVCi
去年の藤井はA級で2位の勝率(1位は羽生)だったことを考えれば、
今年の成績はあまりにもなあ・・・。去年の半分もないなあ。
785名無し名人:03/11/08 23:05 ID:0x2lrA4a
ここも糞スレになったな・・・
786名無し名人:03/11/08 23:17 ID:tUXcpT92
応援スレだよね
787名無し名人:03/11/09 00:30 ID:jfSwEnEX
藤井のダメだしするスレだな
788名無し名人:03/11/09 00:36 ID:kQB/NQka
462 名前:名無し名人 投稿日:03/11/08 02:28 ID:ec3UEPuL
第11期竜王戦の挑戦者決定三番勝負第2局
初戦に完敗してあとがなくなった
本局では、正直いって藤井システムを使うのが怖かった
負けた上に内容でたたきつぶされてはもうこの戦法に自信が無くなる
これまでの実績を考えれば勝ち目は薄いだろう
弱気になっていた
振り飛車穴熊でお茶をにごそうかとさえ思った
しかし、挑決まできたのに1番も勝てないのでは情けない
切られた時のダメージは大きいが、藤井システムでここまで勝ち上がってきたのだから、
最後までこれで行くしかない
藤井システムに勝負を託した


↑羽生戦に臨んだ時の藤井の心境
こういう気持ちが薄れているのではないだろうか
789名無し名人:03/11/09 00:57 ID:AzkuEtXO
相手が穴熊を止め、9,000町に切り替えたので、
直に久保や鈴木棋譜を研究するべし。
790名無し名人:03/11/09 01:11 ID:f8QQ39N3
>>788
最強藤井システムか
表紙がかっこよかった

791名無し名人:03/11/09 01:30 ID:ik7bDyr5
しかし、昨日の順位戦では佐藤相手に盛り返したし、
全てがダメというわけでもないという感じだったけど……。
復調の兆しがないこともないと思うんだがなぁ。

まぁ、今年は残りの順位戦ガンガレ
792名無し名人:03/11/09 02:03 ID:MPERG763
漏れもそう思う
最後は残念だったもののモテ相手によく盛り返せた
793名無し名人:03/11/09 06:15 ID:Y/09OO/A
だが、いかんせん雑魚に星を落としすぎる。。
しかも凡ミスで・・・
格下に負けてるようじゃぁ・・・



もうだめぽ('A`)
794名無し名人:03/11/09 07:10 ID:9zFQoDzl
VS松尾は、相振りの出だしから、藤井が居飛車にしたのを見て、
松尾が一旦振った飛車を袖飛車に振りなおしたらしい。
陽動居飛車ってやつ。

藤井システムの登場で、
居飛車穴熊以外の四間飛車対策が発達して
きたからってのもあるだろうなあ。>藤井の苦戦
795名無し名人:03/11/09 08:20 ID:RHD8uWYR
松尾は格下じゃないだろ
俺は松が勝つと思ってた
796名無し名人:03/11/09 09:49 ID:qAIqV1R2
>>795
お前はな。C1程度で藤井同様負け越しているくせに。
797名無し名人:03/11/09 10:05 ID:ndfC3HCu
アマチュアが藤シス使うのは、素人が真剣で防具無しで剣道するようなものだよなあ。
798名無し名人:03/11/09 10:09 ID:miCbN9Jx
相手が防具付けようとしてるからなりたつわけで
799名無し名人:03/11/09 16:53 ID:nCLoZxKw
>>797
柄で斬れ
800名無し名人:03/11/09 19:17 ID:TiY6g+TS
松尾は研究仲間だから相振りの新手を出しずらかったのかな
しかし、居飛車できないのにやるなよw
801名無し名人:03/11/09 19:51 ID:oJsVE/+Q
でも竜王戦で鈴木の振り飛車を居飛車で退けてるから、
指せないって事は無いと思われ。
802名無し龍王:03/11/10 11:27 ID:dBJygqvc
佐藤との順位戦棋譜よろ
803名無し名人:03/11/10 14:29 ID:8BL66Jef
804名無し名人:03/11/10 15:39 ID:krCUHEPL
徐々に居飛車に転向するのかも
805名無し名人:03/11/10 17:14 ID:DWUVEY/B
対抗形しか指せないなんて・・・・
806名無し龍王:03/11/10 17:50 ID:dBJygqvc
これだけの将棋させれば相当だろう。
807名無し名人:03/11/10 19:07 ID:sL4+u9hZ
藤井さんは居飛車も指せますよ。
808名無し名人:03/11/10 19:10 ID:DWUVEY/B
後何回まけたら年がかわるのだろう・・・
809名無し名人:03/11/10 20:48 ID:DOjkvV85
藤井タンの相振り自体はそんなに悪くないけど、
いかんせん鈴大の相振りセンスが良すぎる。
810名無し名人:03/11/10 22:26 ID:0aJg/UiM
藤井は昨日のNHK杯の棋譜を100回くらい並べた方が良いよ。
811名無し名人:03/11/10 22:32 ID:EUbL1755
鈴木大介の本を読むのがいいだろう
812名無し名人:03/11/11 01:26 ID:m9Dio2h5
>809
その大介タソは久保に2連敗してますよ
813名無し名人:03/11/11 06:34 ID:gubMnso6
>>803
7三→6四→5四とじわじわ活用した成銀が△5三歩〜54歩で
あっさり取られてしまったのが悲しすぎると思いますた…

814名無し名人:03/11/11 06:40 ID:gubMnso6
しかしなんというか、プロの将棋の厳しさ(からさ)を感じさせる将棋ですな
815名無し名人:03/11/11 22:58 ID:wMQpaicL
http://www.asakawashobo.co.jp/newbook.html

予約受け付け中って、No records foundでエラーになるんですけど。
816名無し名人:03/11/11 23:10 ID:+iS0HqV3
しかし多い章立てだね>一巻
広く薄くになりそうなのが気がかり
817名無し名人:03/11/12 01:05 ID:ZNj18PlV
よみくまの日記で
藤井が東大将棋道場を立ち読みしたとあったが
さすがに買う気はしないんだろうね
818名無し名人:03/11/12 08:57 ID:CSmiaWr2
>>816
シリーズものだから全部発売されてみないとわからんのがな・・・。

>>817
そりゃ本人のほうがよく知ってるんだしw。
819名無し名人:03/11/12 08:58 ID:zLT9VUSv
最前線物語の前に出してほしかったな
それだったら買ってたかも
820名無し名人:03/11/12 16:55 ID:J+KOYF6f
>>819
最前線物語は、内容の7割が藤井システムと8五飛車戦法でだから
気にする必要ないと思われ。
821名無し名人:03/11/12 18:59 ID:Hlf47+i4
最前線物語より内容薄かったら最悪だな
822名無し名人:03/11/12 21:58 ID:TWGEZemR
比較できるようなもんじゃないっしょ。

「最前線物語」はその名のとおり、居飛車・振り飛車の、プロでの最新形だけを紹介した本。
藤井新刊「四間飛車の20年」は名前どおり、四間飛車のみの歴史にこだわった本。
823名無し名人:03/11/13 00:55 ID:3fIuAyK9
順位戦島勝ち
824名無し名人:03/11/13 01:01 ID:hB74kYu1
>>823
いよいよシャレにならなくなってきたね・・・。
825名無し名人:03/11/13 04:15 ID:I48sVCDV
最近は3間にしたり居飛車にしたりしてるようですが、
システムは沈んだんでしょうか
826名無し名人:03/11/13 04:48 ID:p99eYEf9
今日ズらが勝って舌打ちしている香具師 ⇒ 藤井
827名無し名人:03/11/13 05:15 ID:p2suZ+nq
四間飛車なら藤井っていう肩書きが出来たからもう順位戦はボロボロでもくってけるからいいですねー
828名無し名人:03/11/13 06:31 ID:uHJ4Y7Lg
一つの得意戦法だけで食っていけるほど甘くないってことだな。
本来の実力はB2程度で、今までがシステムの確変で
出来すぎていたというだけでは?
829名無し名人:03/11/13 07:15 ID:iRMDIVHs
試行錯誤の時期に入ったのかな?
システムの発展性に限界が見えてきて
新しい道を模索してるように思えます
830名無し名人:03/11/13 09:23 ID:JbTEuwuP
システムの確変も発展性も何も、藤井システムの出番が減ってんだし。
やっぱり藤井はシステムばかり使わないと勝てない、ってことだろうな。
831名無し名人:03/11/13 09:47 ID:X2oGlj3z
素人がわかったような気になり勝手な思い込みばかり書くスレはここですか?
832名無し名人:03/11/13 09:50 ID:9JKw3Ddv
はい
833名無し名人:03/11/13 09:51 ID:99Btdqn6
そのための2chです。
834名無し名人:03/11/13 10:21 ID:7iEqo2iU
よく言われる事だけど
藤井システムと言えば対熊を指すと思い込んでる人が多いですけど
その特殊な駒組みによって発生する居飛車急戦調の戦型もシステムの内
最近、右四間模様に3間に振るのですらシステムの内と言えると思いますよ

そういうわけで藤井システムとは藤井が指す将棋そのもの
と言われてるのだと思います
835名無し名人:03/11/13 10:34 ID:8/wI243W
でも藤井自身がインタビューで、相手が穴熊にしないで、
自分が美濃囲いになる展開は、藤井システムじゃ無くて、
普通の四間飛車って言ってたと思うが?
836名無し名人:03/11/13 11:08 ID:7iEqo2iU
それは四間飛車をベースにしてるからね
藤井流の工夫が必要ないだけでは
837名無し名人:03/11/13 18:54 ID:y8hoM4Es
藤井からシステムとったらただのB2棋士じゃん
838名無し名人:03/11/13 19:17 ID:y8hoM4Es
堀口に消される悪寒
839名無し名人:03/11/13 21:12 ID:s/lEyQFB
今日、予選で消えるのか
840名無し名人:03/11/13 23:22 ID:ahK/6R3d
今、朝日新聞で朝日オープンの藤井の対局の棋譜を掲載してるんだが、
なんと藤井が居飛車穴熊を指してるではないか!(しかも負けそう)
いつから藤井は居飛車を、しかも穴熊を指すようになったんだ。藤井は
絶対に四間飛車美濃囲い以外指さないと思ってたのに・・・ショックだ。
841名無し名人:03/11/13 23:33 ID:AePNAmdh
>>840
もう万策尽きたのだよ、藤井は。
842名無し名人:03/11/14 00:08 ID:MND5ijea
せつないな。
843名無し名人:03/11/14 00:12 ID:PBi8cb4K
藤井の復活劇に期待!
B1に一度落ちて、そこからタイトル取るなり巻き返しすればよい。
844名無し名人:03/11/14 00:12 ID:hz4F8pFy
居飛車穴熊って事は堀口が振り飛車って事かな?
藤井はむしろ相振りは好きじゃないはず。
竜王戦の対鈴木大戦みたいに、相手が振り飛車なら、居飛車を指すよ。
845名無し名人:03/11/14 00:21 ID:1U6Skjm4
システムは対穴熊用だから、穴熊を指さなくなった今
新システムを構築しないといかんな!
対穴熊対策を持ってなかった振り飛車党が得してるだけだな。

>>840
ワロタ
窪田が振り飛車だからね、相振りがいやだったのだろう(w
846名無し名人:03/11/14 00:29 ID:hz4F8pFy
ああ、対局者は窪田だったか。失礼。
847名無し名人:03/11/14 00:29 ID:Y2zDHwNm
その昔、大山が生きてた頃「引退したら振り飛車破りの本を出す」といってたが・・・
出す前に死んでしまった。
恐るべし、死ぬまでA級を守るなんて。。。。。

天国の大山:「藤井君A級陥落したら、不利飛車破りの本を出しなさい」
藤井:「A級落ちたくないです、大山先生守護霊になって下さい」
848名無し名人:03/11/14 00:58 ID:fx371kIA
産経将棋Webに佐藤秀司戦がUPされてるけど
どうなんでしょうかね
どこで間違ったのか訳わからんです
849名無し名人:03/11/14 02:54 ID:JQ/yNziw
居飛車穴熊は昔から指してるじゃん。鈴木大介との竜王戦は居飛車穴熊で防衛したし。
850名無し名人:03/11/14 06:22 ID:JdkCwzaf
>>840>>845
待ちが摂るよ! 相手は松尾歩君ジャヨ! ワシが言ってるから間違い無いポ!
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
851名無し名人:03/11/14 08:23 ID:9jwR7Dc+
藤井対松尾戦は名局だってさ
852名無し名人:03/11/14 08:50 ID:af8GfLJx
来年の竜王戦は森内ー藤井戦だな
初代永世竜王の座だけは何としても獲ってくれ
853名無し名人:03/11/14 09:01 ID:9jwR7Dc+
藤井は降組心配しろ
854名無し名人:03/11/14 09:36 ID:G2wOLOqZ
新聞購読されてる方は棋譜うpよろしく。
855名無し名人:03/11/14 09:39 ID:G2wOLOqZ
あ、ごめん。ついさっき棋譜貼りスレに出てたわ。負けだけど貼っとく。

開始日時:2003/09/12
棋戦:棋聖戦
戦型:四間飛車
先手:佐藤秀司
後手:藤井 猛

▲7六歩 ▽3四歩 ▲2六歩 ▽4四歩 ▲4八銀 ▽4二飛
▲6八玉 ▽9四歩 ▲7八玉 ▽7二銀 ▲5六歩 ▽5二金左
▲5八金右 ▽9五歩 ▲5七銀 ▽3二銀 ▲7七角 ▽7四歩
▲6六歩 ▽6四歩 ▲6七金 ▽7三桂 ▲2五歩 ▽3三角
▲8八玉 ▽6五歩 ▲7八金 ▽6三銀 ▲8六歩 ▽8四歩
▲9八玉 ▽8五歩 ▲同 歩 ▽9六歩 ▲同 歩 ▽同 香
▲9七歩 ▽同香成 ▲同 桂 ▽9六歩 ▲9五角 ▽7二金
▲9四歩 ▽6六歩 ▲同 銀 ▽6五歩 ▲5五銀 ▽5四歩
▲6四歩 ▽5五歩 ▲6三歩成 ▽同金左 ▲9三歩成 ▽5二飛
▲5五歩 ▽4二角 ▲8八銀 ▽9七歩成 ▲同 銀 ▽9六歩
▲8六銀 ▽9七銀 ▲8七玉 ▽8六角 ▲同 角 ▽同銀成
▲同 玉 ▽3九角 ▲6四歩 ▽同 金 ▲3一角 ▽4二銀
▲2二角成 ▽6六歩 ▲5六金 ▽6七歩成 ▲同 金 ▽3三銀直
▲2一馬 ▽2八角成 ▲8四桂 ▽8九飛 ▲8七香 ▽7五桂
▲7七金 ▽3九馬 ▲6六銀 ▽8七桂成 ▲同 金 ▽6六馬
▲同 金 ▽9五銀 ▲同 玉 ▽8七飛成 ▲8六銀 ▽8一香
▲7二桂成 ▽同 飛 ▲8四桂 ▽9七歩成 ▲同 香 ▽8五桂
▲8二歩 ▽同 香 ▲8三歩 ▽7三飛 ▲6二銀 ▽同 玉
▲7二金 ▽同 飛 ▲同桂成 ▽同 玉 ▲8二歩成 ▽6三玉
▲5四角 ▽5二玉 ▲5三香 ▽同 玉 ▲4三飛 ▽6二玉
▲7三飛成 ▽投了

121手で先手の勝ち
856名無し名人:03/11/14 09:47 ID:q24SElay
11月13日(木曜日)
● 藤井 猛 堀口一史座 ○ 王位戦 予選
あひゃひゃ、これで今期は負け越し確定ぽい・・・。
857名無し名人:03/11/14 09:52 ID:af8GfLJx
もうだめぽ
858名無し名人:03/11/14 11:24 ID:e1FsNMF2
あーあ・・・・藤井さん・・・




もう(ry
859名無し名人:03/11/14 12:05 ID:DURt29IY
今年は負けてゆっくり休んでくださいよ
860名無し名人:03/11/14 12:10 ID:BfeQx3q9
大山全集全部並べて下さい
861名無し名人:03/11/14 12:43 ID:JfVDPsQ4
藤井は横歩取りや矢倉でもやって、新境地を見出した方が
いいと思うよ。藤井システムで完全に凝り固まっている。
竜王3期を保持した人間に忠告できる人は誰もいなしい。
今は謙虚に人の意見を受け入れる時期だと思う。
862名無し名人:03/11/14 12:50 ID:GaxieN5Z
どうしてこんな急激に負け続けるんだ…格下に負けてばかりじゃないか…
もしかして一二三の27連敗に挑戦してるのか?w
863名無し名人:03/11/14 13:00 ID:gH+JZbqf
いやほんと、今期はA級残留してくれればいいよ。
んで、何事も無かったかのように来期復活っと。
864名無し名人:03/11/14 13:39 ID:e1FsNMF2
A級は残れそうだよ。
青野さんと島さんに感謝しなくちゃ。
865名無し名人:03/11/14 16:39 ID:kOEprlFw
だから格下じゃねーって言ってんだろ
堀口は前朝日
866名無し名人:03/11/14 16:58 ID:xbZ9PSek
ぜひ藤井システムPART2を開発してくれ。
最近元気がないんで、喝入れる意味で書き込むぞ。どりゃあ!
867名無し名人:03/11/14 17:05 ID:kOEprlFw
>>855
また即詰みに討ち取られてる・・・・
868名無し名人:03/11/14 17:34 ID:9ZYJ+GZZ
>865
どうみても格下なんだがw
869名無し名人:03/11/14 17:58 ID:kOEprlFw
>>868
俺の中では藤井より高い
870名無し名人:03/11/14 18:01 ID:kOEprlFw
ちょうど勝率3割になった
次の対局がたのしみだ
871名無し名人:03/11/14 18:06 ID:8dIpBcg8
>>855
居玉のまま勝てればいいけど、居玉が裏目に出たパタ-ンだね。
プロの間で藤井システムもかなり浸透してしまったし、
もう囲ってから戦うパタ-ンに戻した方がいいね。
藤井システムは、竜王3期と升田賞取っただけで十分だと思うけどね。
意地でもシステムで戦うぞ、穴熊には組ませないぞっていう
意気込みもわからないでもないが。
872名無し名人:03/11/14 18:09 ID:DURt29IY
でもこれは途中まで優勢だったんじゃ?
873名無し名人:03/11/14 18:12 ID:sRchJshp
藤井のA級生活も残り4戦。
874名無し名人:03/11/14 18:24 ID:mzODbpDS
佐藤もやるようになった
875名無し名人:03/11/14 18:39 ID:GWgT50UU
居玉で戦うことにこだわるなら、先駆者の児玉先生に弟子入りした方が良い。
876名無し名人:03/11/14 18:41 ID:Ovt7ClIc
藤井が四段に昇段したのは、1991年4月1日。
藤井がプロ棋士になってから今日まで、約12年半。

藤井  猛 577局 367勝 210敗 0.6360(11月11日現在)
367 ÷ 12.5 = 29.36

藤井は、棋士の全盛期であるこの12年半の年平均は、29勝だよ。
877名無し名人:03/11/14 18:48 ID:PgZGoGEQ
藤井負け (´・ω・`)ショボーン
878名無し名人:03/11/14 20:35 ID:DlxcF23j
松尾-藤井
みたけど、これ松尾の振り飛車に対し、
相振りを避けて居飛車にしたら松尾に居飛車に戻され
相居飛車、しかも藤井がアナグマというありえない形になったのか

藤井は余程相振りが嫌なんだな
NHK杯でも山崎に相振りにされてたし、完全に相振り狙いでこられてる
加藤が棒銀でくるからみんな振るみたいな感じかな

なめられてるね
879名無し名人:03/11/14 20:45 ID:Mnv5fPT5
B1級全勝に向けて頑張れ!
880名無し名人:03/11/14 20:48 ID:e1FsNMF2
どんなに斬れる名刀でも折れる
折れてしまえばただの鉄屑と化す
881名無し名人:03/11/14 22:05 ID:DURt29IY
力戦が弱いんでしょう。
終盤逆転してる将棋みたことないし。
882名無し名人:03/11/14 22:08 ID:6xODoe6Y
miyaさんよ
指導将棋でプロに勝った事なんてキミがしゃべらなければ
だれも知らないはずだよね?
困るのだったら最初から黙ってたらどうかな(笑)

         miyaネタワッショイ!!
     \\  miyaネタワッショイ!! //
 +   + \\ miyaネタワッショイ!!/+
                            +
.   +   /棋\  /太\  /平\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ゚ д゚)
 +  (( (つ   ノ(つ   丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ (  ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
       棋太へぃFAN    miya


miyaはウザイな いつも人見下してるとこあるし
ああいう横柄な発言は前から目立ってたな
周りもチヤホヤするからますます増長してやがる
社会人としてはヒヨッコ丸だし、大人の恐さ早くおぼえたほうが
身のためだよ、ボウヤ     
883名無し名人:03/11/14 22:23 ID:i2yMUFOc
A級落ちまでしたら最低最悪最凶最弱の一年だな。
せめてA級は確保してね。
884名無し名人:03/11/14 22:57 ID:zUvc8lyf
無理。
885名無し名人:03/11/15 02:20 ID:nW7l5W/F
カトピンがいつA級を陥落するかで注目されていた時期があったが、
今では藤井だな
886名無し名人:03/11/15 03:00 ID:QliKdHtW
ただいまよりこのスレッドは
「腐自慰嶽死がB級に陥落するのを温かく見守るスレ」
に変わりました。
887名無し名人:03/11/15 08:15 ID:AETbTNvG
開始日時:2003/10/09(木)
棋戦:朝日オープン
先手:松尾歩五段
後手:藤井猛九段

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3三角 ▲6八飛 △5四歩
▲3六歩 △6二銀 ▲3八銀 △8四歩 ▲7八銀 △8五歩
▲7七銀 △5五角 ▲3七銀 △7四歩 ▲7八金 △5三銀
▲3八飛 △7三角 ▲6九玉 △4二玉 ▲5八金 △3二玉
▲7九角 △2二玉 ▲6八角 △1二香 ▲7九玉 △1一玉
▲6七金右 △2二銀 ▲1六歩 △4四銀 ▲5六歩 △3二飛
▲4六歩 △3五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲3六歩 △4四銀
▲8八玉 △3一金 ▲1五歩 △5一金 ▲9六歩 △4一金右
▲2六歩 △9四歩 ▲2五歩 △5二飛 ▲4八飛 △3二金右
▲4五歩 △3三銀引 ▲4六銀 △9五歩 ▲同 歩 △同 香
▲9七歩 △9二飛 ▲3五歩 △6四角 ▲6五歩 △9七角成
▲同 香 △同香成 ▲同 桂 △9一香 ▲7九玉 △9七飛成
▲8八銀 △9二龍 ▲1四歩 △同 歩 ▲3八飛 △9七歩
▲1四香 △9八歩成 ▲1二香成 △同 玉 ▲9五歩 △9六桂
▲7七銀 △9五龍 ▲3四歩 △3七歩 ▲同 銀 △3四銀
▲1九香 △1三歩 ▲1七香打 △3五歩 ▲1三香成 △同 銀
▲同香成 △同 玉 ▲2六銀 △2二玉 ▲6六角 △5五歩
▲同 角 △3三香 ▲3五銀 △5一香 ▲3四銀 △5五香
▲1三銀 △同 桂 ▲3三銀不成△同 金 ▲1三角成 △同 玉
▲3三飛成 △8八桂成 ▲同 銀 △同 と ▲同 金 △9九龍
▲8九金打 △4六角 ▲6八桂 △7七香 ▲同金寄 △5九角
▲1七香 △1六歩 ▲2四銀 △1四玉 ▲1五歩 △2五玉
▲2七香
まで133手で先手の勝ち
888名無し名人:03/11/15 09:37 ID:WvERCw64
おかしな将棋だなぁ。
なんでそのまま相不利にしなかったんだ?
居飛車にするつもりなら33角とする必要ないし、先手が
居飛車になおしたら素直に矢倉組むだろ。いきなり穴熊って・・
さらに飛車振って玉の反対攻めようとしてるし、
で結局また5筋に途中停止して9筋に振ったり・・手損しまくって
小手先で指してる感じだなぁ。
97角切りなんてもう見てらんない

藤井ってなんで相矢倉さけるの?
889名無し名人:03/11/15 09:43 ID:DJvbOMdU
矢倉嫌いって発言があった様な
890名無し名人:03/11/15 10:22 ID:ltcJ9ztD
システムの研究しかしてこなかったんで
居飛車側もつと穴熊しか知らないでしょう
891名無し名人:03/11/15 10:30 ID:OuXBDcZV
久保とか鈴木や藤井みたいな純粋な振り飛車党では
現代将棋は通用しにくくなってきているのかな。
これだけ情報網が発達したら、オ-ルラウンドに指しこなせないと
ダメみたいだね。
大山の時代とはあきらかに違うことだけは確かだ。
大山だって相手が振ってきたら自分は居飛車で戦っていたしな。
892名無し名人:03/11/15 10:45 ID:1ncTzItV
久保や鈴木を道連れにすなー。
893名無し名人:03/11/15 10:52 ID:ltcJ9ztD
>>892
ワロタ、そのとおり
894名無し名人:03/11/15 13:09 ID:4pyxK6Is
>>891
久保や鈴木に失礼

犬のウンコは肥料になるが藤井は・・・・
895名無し名人:03/11/15 14:11 ID:68hPrUJm
次スレ犠牲にしても
アンチ追放処置徹底したほうが良くないか?
今まで来てた良コテこなくなってるし
896名無し名人:03/11/15 14:15 ID:6FCslBIv
藤井ってだれ?
897名無し名人:03/11/15 14:23 ID:1ncTzItV
>>895
藤井が調子を取り戻すしかない。
898名無し名人:03/11/15 14:29 ID:68hPrUJm
なんかアンチらしき香具師のレスは早いな
アンチ追放は1にルールを定め守らない奴は嵐のレッテル張り
すれ違いの刑で一掃するのが常套手段で楽なんだが
899名無し名人:03/11/15 14:35 ID:1ncTzItV
>>898
さらに藤井スレが荒れる。止めてくれ。
900名無し名人:03/11/15 14:48 ID:U8CMV1Hb
久保は最近青野に負けてるし・・・
901名無し名人:03/11/15 14:49 ID:68hPrUJm
言ってるだろ 次スレは犠牲にすると
今の状態を望む奴はアンチだけだし
おれは別に構わないと思うが
902名無し名人:03/11/15 14:57 ID:1ncTzItV
いやだから、その犠牲にするのを
止めて欲しいんだけど。

このスレに来てるのは、他の板に
居るような性質の悪いアンチじゃなくて、
藤井が負ける度に面白がって書き込みに
来てるだけだろう。

藤井が普通に勝つようになれば、そんな
アンチは自然に居なくなるよ。今の森内が
いい例でしょう。
903名無し名人:03/11/15 15:04 ID:C2+TIw5l
負け続きでも、900レス超えちゃった。
次で6スレ目か、早いもんだねえ・・・。

ちなみに今月の25日で、藤井スレッド創立2周年になる。
904名無し名人:03/11/15 15:26 ID:68hPrUJm
>>902
それだと藤井が調子戻さなきゃ
ただの中傷スレを持続するだけになるぜ
現に今アンチの割合が高い
親派はどれくらい残ってるだろか

一体なんのためのスレか考えて欲しいとこだな

905名無し名人:03/11/15 15:42 ID:1ncTzItV
>>904
今期の調子はいくら何でもひどい。
勝率5〜6割(A級でこれだけ勝つのは大変)には
きっと戻るよ。今の成績である程度叩かれるのは
仕方ないし、叩かれなかったら逆に悲しいぞ。

現に、島や青野は藤井ほどは叩かれてないし。
(島、青野のファンには申し訳ないが)
906名無し名人:03/11/15 15:43 ID:QGqSnBNg
スレタイに応援スレって書いてないからアンチがきても問題ないだろ
907名無し名人:03/11/15 15:46 ID:5aVgJ4sv
調子が悪い時に叱咤激励のレスがつくのは
むしろ健全なことではないだろうか。
908名無し名人:03/11/15 15:48 ID:g6fpw+fv
谷川スレでは当り前
909名無し名人:03/11/15 15:55 ID:6FCslBIv
今調べたんだけど、藤井って
910名無し名人:03/11/15 15:57 ID:68hPrUJm
>>905
たたき方が段々とひどくなってきてる
米、羽生スレほどではないが(あれは犯罪行為)。
この状態を持続すれば親派が居なくなるのは時間の問題だ
>>906
それは下げ進行でアンチが来なかった頃の名残だ
レスの付き方は今とは比べ物にならないが
健全だった
911名無し名人:03/11/15 16:06 ID:1ncTzItV
>>910
今の成績で、昔のような親派中心のスレを望むなら
応援HPを立ち上げて、管理人付きの掲示板にするしか
無いと思うけど。

アンチが叩くのは藤井だけじゃないよ。
昔の藤井スレは健全だったと言うけど、それは
藤井が強かったから叩くネタが無かっただけで、
その頃は、無冠時代が長かった谷川のスレとかが
アンチの標的になってたわけで。
912名無し名人:03/11/15 16:10 ID:QGqSnBNg
じゃあ次スレはスレタイに応援スレって入れよう
913名無し名人:03/11/15 16:12 ID:rBV47OUm
なるほど、叩いてるのはタニオタなのか。お返しというわけやね。
914名無し名人:03/11/15 16:13 ID:vSyri7il
藤井好調=アンチ縮小
藤井不調=アンチ拡大

915名無し名人:03/11/15 16:21 ID:68hPrUJm
>>911
考え方の根本が全然違うようだから
はっきりさせとくけど
おれはいきすぎ気味叩き方が合法と思ってない
2chならこれくらい当たり前と思ってるんなら
これまで通り続ければいいと思う

アンチと分けて欲しいと思うはそういう含みもある
916名無し名人:03/11/15 16:23 ID:sYcqx9an
ていうか、羽生も谷川も森内も丸山も中原も米長も
ついでに塚田まで、年中叩かれてるじゃねーか。

藤井スレだけ居心地のいいスレにしようなんて
虫が良すぎ。アンチの書き込みなんて気にするな。
917名無し名人:03/11/15 16:30 ID:rBV47OUm
佐藤はあんまし叩かれないね。羽生に弱いというくらいで。
918名無し名人:03/11/15 16:33 ID:AJlNFyUm
>>915
何かすごくお行儀の良い奴に変貌しつつあるけど、
お前が↓を書いてたのはちゃんと覚えてるからな。

>アンチ追放は1にルールを定め守らない奴は嵐のレッテル張り
>すれ違いの刑で一掃するのが常套手段で楽なんだが
919名無し名人:03/11/15 16:35 ID:kr9zPYew
勝てば問題ないって。
去年からのシステム自体の停滞期に入っただけだし、

パート2を立ち上げて不振を抜ければ
またアンチも減るし白星も増えるってもんさ。
920名無し名人:03/11/15 17:03 ID:wjLNZY4S
とりあえず今期は棋戦優勝がとぎれないようにNHK杯を応援しよう
921名無し名人:03/11/15 18:19 ID:WJZMcbai
栄枯盛衰だね

竜王3期獲得してかなり稼いだし、
将棋人生としては大成功だよ。
922名無し名人:03/11/15 18:29 ID:ZxOteKRW
>>920
藤井の数少ない棋戦優勝ていつから続いてるの?
923名無し名人:03/11/15 19:57 ID:6FCslBIv
結局、飛車振ることしか能がないんだよね
924藤井元竜王:03/11/15 20:30 ID:qTmLIbzs
「歩爺」
に名前を変えて心気一転頑張ります
925名無し名人:03/11/15 21:47 ID:Lz6vmrYP
1000行くのと勝利どっちが早いのだろうか
926名無し名人:03/11/15 22:00 ID:XBdAK1+r
>>922
別に続いてないよなあ。以下に簡単な棋歴をしるしとこう。
1991年 四段昇段

1995年 全日本オープン準優勝、IBM杯戦準優勝
1996年 新人王戦優勝
1997年 早指し新鋭戦優勝、新人王戦優勝、升田幸三賞受賞
1998年 竜王奪取、最多対局賞、最多勝利賞
1999年 竜王防衛、早指し選手権優勝、新人王戦優勝
2000年 竜王防衛、王座戦挑戦失敗、九段昇段
2001年 竜王陥落、A級昇級、
2002年 JT杯優勝、早指し選手権準優勝
2003年 (なにもかもがダメな一年!)
927名無し名人:03/11/15 23:18 ID:YmhQUqif
荒しはスルー
928名無し名人:03/11/15 23:39 ID:Wlpm1Nb4
藤井の対局もスルー
929名無し名人:03/11/16 00:06 ID:yXwmnqcS
>924
丸田みたいだ
930名無し名人:03/11/16 00:09 ID:eDQuolrE
相不利システムでも作れ
931名無し名人:03/11/16 10:41 ID:H96WBBwM
次スレはまだか
932名無し名人:03/11/16 13:10 ID:7voBjabc
    ||
    ||
 ノ⌒||^ヽ 
彡/‖ ̄ ヽ
 | |`====′
 | |__|
 凵 ##ヽ
 ∪###ゝ
  ^T TT´
   | ||
   「 「 |
   し'し'
933名無し名人:03/11/16 13:24 ID:T2IBoY31
>>932
こういうAAみると、いつも疑問に思うのだが、
首つったら、顔は上を向きそうな気がするんだが・・・。
誰かやってみた人いる?
934名無し名人:03/11/16 16:26 ID:qSYuFFIW
藤井猛『四間飛車の急所(1)進化の謎を解く』
240頁前後・1400円予定。12月10日前後発売。

目次(ほぼ決定)
 第1章 基本図をめぐるダイナミズム──5七銀左戦法の急所
 第2章 四間飛車は《矢倉化》するか──居飛車穴熊の急所
 第3章 単独では生き残れない──右4六銀戦法の急所
 第4章 なぜ主流の座を譲ったのか──5筋位取りの急所
 第5章 この局面をどう見るか──玉頭位取りの急所
 第6章 手順を尽くすということ──左美濃の急所
 第7章 最新最強の布陣──棒銀戦法の急所
 第8章 基本図のセンス──右四間飛車の急所
 第9章 新世紀の四間飛車対策──ミレニアムの急所
935名無し名人:03/11/16 17:09 ID:vMVO8242
第10章 竜王から引退までの軌跡──藤井猛の急所
936名無し名人:03/11/16 17:40 ID:xgkMTNIg
第11章 アマ転身後、竜王復位までの奇跡
937名無し名人:03/11/16 18:02 ID:gWoRMclb
( ・д・)フジイ・・・
938名無し名人:03/11/16 18:13 ID:bibB9a9G
第12章 消えた戦法の謎「藤井システム」
939名無し名人:03/11/16 18:15 ID:/k/S4Hlc


        _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
        _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
        _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
        _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
   ∧__∧  _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
   ( ´・ω・)  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
   /ヽ○==○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
  /  ||_ | _| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
  し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄_))
940名無し名人:03/11/16 19:21 ID:vMVO8242
22 名前:名無し名人 投稿日:03/08/21 15:16 ID:aGUQqH/g
ダメだと思うなら(・∀・)カエレ!!

漏れは復調するのを信じてるぞ
306 名前:名無し名人 投稿日:03/09/25 12:05 ID:nC1iZYQC
今年はなんとかA級だけでも残留できればOKだすね
720 名前:名無し名人 投稿日:03/10/28 09:36 ID:9QAnyzqz
10月27日(月曜日)
○ 藤井 猛 滝誠一郎 ● 王位戦 予選

去年の今頃なら「ふはは、負けるわけないじゃん」が、今や
「勝ってくれればそれでいいyo・・・」だもんな。
920 名前:名無し名人 投稿日:03/11/15 17:03 ID:wjLNZY4S
とりあえず今期は棋戦優勝がとぎれないようにNHK杯を応援しよう
941名無し名人:03/11/16 20:12 ID:UI6Hvrjb
>>926
せめて、

2003年 『四間飛車の急所』発売、ベストセラーになる(棋書限定)

ぐらいは記しとくか・・・。
942名無し名人:03/11/16 23:05 ID:py/3r13e
あれだ、対急戦藤井システム考えればいいんだ。
943名無し名人:03/11/16 23:23 ID:lUZlWAhi
そうだね













って・・・・・・・やっぱりそうだね
944名無し名人:03/11/16 23:24 ID:seu944I+
>>888に亀レスだが、

> なんでそのまま相不利にしなかったんだ?
> 居飛車にするつもりなら33角とする必要ないし、先手が

△3三角戦法に対する早めの▲3六歩を咎めようという趣向だったんでしょ?
確かに妙な手なんで、序盤の作戦家としては咎める順を研究してみたくなる
ところでしょう。四間飛車対右銀急戦のような格好になったら、▲3六歩と△3三角の
交換は後手に有利に働きそう。

> 居飛車になおしたら素直に矢倉組むだろ。いきなり穴熊って・・

現代矢倉では、穴熊に組める(組んでる間に強襲されない)場合は穴熊に組むのが基本。
しかも、「完全な穴熊(まるしー先崎八段)」に組めるんだし。

> さらに飛車振って玉の反対攻めようとしてるし、

3筋の歩交換は居飛車穴熊の基本戦略なわけで。歩を持ち駒にして他の場所を攻めると。

> で結局また5筋に途中停止して9筋に振ったり・・手損しまくって

途中停車は△3二金右と締まるために致し方ないかと。△9三香〜△9二飛とどっちが
いいんでしょうね。

> 97角切りなんてもう見てらんない

というわけで、仕掛けた時点では後手が面白い将棋らしい。例によって逆転されるのだが(号泣)。

東公平氏も誉めてたけど、序盤の趣向から終盤の競り合いまで見所たっぷりの好局なんで、
結果ばかりにとらわれるのはよろしくないかと。
945名無し名人:03/11/16 23:45 ID:bgFrp0TK
なるほどね〜。で、結局終盤力のせいかよ(泣
946名無し名人:03/11/16 23:46 ID:lUZlWAhi
朝日新聞の解説に理由が書いてある
947名無し名人:03/11/16 23:57 ID:utJRgQMe
もう次スレいらんよ
948名無し名人:03/11/17 00:02 ID:M4/GzJjg
いや、どこまで落ちていくのかを生暖かく見守る必要がある。
949名無し名人:03/11/17 00:57 ID:oE+BPYnO
次スレ 勝てなくてクマった藤井さん その6
950名無し名人:03/11/17 01:06 ID:OJOwAaTs
>>949
バカジャナイノ
951名無し名人:03/11/17 01:42 ID:g6qqSWZf
次スレ もう群馬に帰りたい藤井さん その6
952名無し名人:03/11/17 03:57 ID:ZAxGmH+R
今は雌伏の刻 ニューシステムだよ藤井さん その6
953名無し名人:03/11/17 04:30 ID:dSV0vmnY
次スレ
☆ 藤井猛 System6 ☆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1069010562/
954名無し名人:03/11/17 06:01 ID:ngb0BNEw
>>953
乙♪
955名無し名人:03/11/18 13:28 ID:ZhepMp+8
1000
956名無し名人:03/11/18 13:30 ID:ZhepMp+8
1000
957名無し名人:03/11/18 13:31 ID:ZhepMp+8
958名無し名人:03/11/18 13:32 ID:ZhepMp+8
959名無し名人:03/11/18 13:34 ID:ZhepMp+8
960名無し名人:03/11/18 13:36 ID:ZhepMp+8
961名無し名人:03/11/18 13:47 ID:ZhepMp+8
962名無し名人:03/11/18 13:48 ID:ZhepMp+8
963名無し名人:03/11/18 13:49 ID:ZhepMp+8
964名無し名人:03/11/18 13:57 ID:ZhepMp+8
965名無し名人:03/11/18 14:04 ID:ZhepMp+8
966名無し名人:03/11/18 14:20 ID:ZhepMp+8
967名無し名人:03/11/18 14:21 ID:ZhepMp+8
968名無し名人:03/11/18 14:26 ID:HNeGSmRs
「矢倉をやれなんて言われたら、将棋やめてたかもしれません」
969名無し名人:03/11/18 14:27 ID:ZhepMp+8
970名無し名人:03/11/18 14:30 ID:HNeGSmRs
居玉に構えてて、相手が角が上がって穴熊を組みはじめたら藤井システムなんです。
971名無し名人:03/11/18 14:30 ID:ZhepMp+8
972名無し名人:03/11/18 14:31 ID:HNeGSmRs
相手が穴熊をやる意思が全然ないと、その時点でもう藤井システムじゃないんですよ。
973名無し名人:03/11/18 14:31 ID:ZhepMp+8
974名無し名人:03/11/18 14:34 ID:HNeGSmRs
羽生さんも佐藤さんも二人とも将棋がきれいでしょう。
僕もああいったタイプになりたくてしょうがないんですよ、本当は(笑)
975名無し名人:03/11/18 14:36 ID:HNeGSmRs
ー藤井さんは自分で亜流という意識はあるんですか。振り飛車をあyっているということで。
「ええあります」
976名無し名人:03/11/18 14:37 ID:HNeGSmRs
ーいずれは藤井システムを捨てて、矢倉の正統派のほうへ行こうと思いますか?
「いや、そっちのほうには絶対行くことはないですね」
977名無し名人:03/11/18 14:39 ID:HNeGSmRs
有利になりやすいか、不利になりやすかって考えると居飛車のほうが有利になりやすいってことなんです。
でも振り飛車のほうが全然おもしろいですね、はっきり言って。
おもしろさではもう比較にはならないです。
978名無し名人:03/11/18 14:40 ID:HNeGSmRs
でも詰将棋は、やっててもつまんないですよ、非常に
979名無し名人:03/11/18 14:40 ID:ZhepMp+8
980名無し名人:03/11/18 14:42 ID:ZhepMp+8
981名無し名人:03/11/18 14:45 ID:ZhepMp+8
982名無し名人:03/11/18 14:47 ID:ZhepMp+8
983名無し名人:03/11/18 14:49 ID:ZhepMp+8
984名無し名人:03/11/18 14:50 ID:ZhepMp+8
985名無し名人:03/11/18 14:51 ID:ZhepMp+8
986名無し名人:03/11/18 14:52 ID:ZhepMp+8
987名無し名人:03/11/18 15:04 ID:ZhepMp+8
988名無し名人:03/11/18 15:06 ID:ZhepMp+8
989名無し名人:03/11/18 15:07 ID:ZhepMp+8
990名無し名人:03/11/18 15:10 ID:ZhepMp+8
991名無し名人:03/11/18 15:11 ID:ZhepMp+8
992名無し名人:03/11/18 15:19 ID:uESXnFOM
崩壊するとしたら、こっちが居玉で構えていて、向こうが堂々と穴熊に組みに来ます、どうぞ攻めてこいと。
でもこっちが一生懸命いくら攻めても攻め切れない、逆に攻めすぎになって
反撃されて負けちゃうパターン。そうすればもう崩壊ですよね。
993名無し名人:03/11/18 15:22 ID:uESXnFOM
あとは、こっちは居玉で構えてるから、居玉の隙を取られて逆に向こうから攻めてきて、
それで受け切れなくてつぶされちゃうパターン。これも崩壊ですね。
この2パターンですね。
それがはっきりしたらこの戦法はもう駄目なんですよ。
994名無し名人:03/11/18 15:23 ID:ZhepMp+8
995名無し名人:03/11/18 15:24 ID:ZhepMp+8
996名無し名人:03/11/18 15:25 ID:ZhepMp+8
997名無し名人:03/11/18 15:26 ID:ZhepMp+8
998名無し名人:03/11/18 15:27 ID:ZhepMp+8
999名無し名人:03/11/18 15:28 ID:ZhepMp+8
1000名無し名人:03/11/18 15:29 ID:uESXnFOM
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。