【最速】今年中に24の初段になる方法【根性】

このエントリーをはてなブックマークに追加
24名無し名人:03/07/13 00:52 ID:KD5uazqJ
いくらやろうが、一生懸命考えずに見えた手だけ指して、反省(感想戦)も
しないんじゃ10年やっても強くならないだろうね
どうも長い詰め将棋を否定するような空気すらあるけど(短手数まんせーで)
普段早指しで指している人ほど、ちょっと長めの詰め将棋を30分〜一時間考えて
みるのもいいと思うよ(長いといっても19手以下でいいと思うが)
強くならない人って集中力が足りないんだと思う
短手数の詰め将棋だと集中力なくても解けるけど(見えれば終わりだから)
長手数はいろいろな変化をいちいち潰していかなければならないから、
何かの片手間ではできないんだよね
伸び悩んでいる人に、今の勉強にプラス長めの詰め将棋をお勧めします
25名無し名人:03/07/13 03:52 ID:vyeUxCNc
 藤井は奨励会を殆ど三間か中飛車の穴熊だけで抜けたそうだよ。指す人が少な
くて研究されてなかったからだって。レベルは違うけど以外といいかもよ。
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27名無し名人:03/07/15 01:39 ID:KQ5R1vkx
14がさりげなくいい事いった。

藤井が「効率よくやろうと思ってはいけない」みたいなこと言ってた。
逆説的で印象に残ってる言葉です。地道にやれよと。
努力してる人が言うと説得力あり。

で、僕は24で3〜4級なんですが今年大学将棋部に入りまして、
今年中(正確には来年3月31まで)に24で初段になれなかったら
将棋部辞めようと思ってるんです。ほかにもやりたいことあるんで。
でも初段になれたらもっと将棋にうちこもうかと。
まあつまり目標を立ててやればいいんじゃない?
だらだらやってもしかたないでしょ。めりはりつけて。
今はかなり必死に詰将棋とか実戦やってます。
詰将棋といっても「必至に」とはこれいかに。
がはは・・。
28名無し名人:03/07/15 01:46 ID:KQ5R1vkx
27だけど読み返すとおれ変な事いってますね。
目標を立ててやればって書いたけど1は今年初段が目標だったね
>>9
ややワラタ
29名無し名人:03/07/15 01:47 ID:62c/wEev
そんなことはない
まじで初段になれるといいな
陰ながら応援してるよ
30名無し名人:03/07/15 01:52 ID:ERt788Eh
5手とかの短手数から初めてさくさく解けるようになれば7手、11手、15手
ぐらいまでを解いていく。
「読む」力がつくだけで終盤はかなり強くなるよ。

逆にいうと「読み」が入ってない将棋は薄っぺらい。
31山崎 渉:03/07/15 08:45 ID:UiQShVKH

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
32名無し名人:03/07/16 15:02 ID:NUKGLHyR
miya
33棋太平の朝青龍のmiyaです^^;:03/07/19 19:45 ID:Lx6RAxfp
ミヤ 
34名無し名人:03/07/22 02:21 ID:o4iVM+NU
半年間の間、駒にさわらず、将棋の勉強をいっさいしないこと。
それで確実に初段にはなれる。
35名無し名人:03/07/26 17:38 ID:hmpAWMDo
かわいそうだからage
36名無し名人:03/07/26 20:42 ID:jhDOujUI
過大HNで幅広く指してみたけど、読みや知識は10級〜初段くらいまで
ほとんど変わり無いと思った。
明らかに違うのは単純ミスの寡多。
37名無し名人:03/07/26 21:36 ID:UtJOXasQ
まず初段で登録する
そうすれば目標達成。


あとのことはよく知らん。
38名無し名人:03/07/26 21:45 ID:5LgqPslE
ソフト通りに指す。過去レスは読んで無い。
39名無し名人:03/07/28 21:43 ID:nVaRAnsf
初段で登録する
ソフト通りに指す


--------------------終了-----------------------------------
40名無し名人:03/07/29 00:44 ID:J6WZIoxk
アマの将棋は半分以上4間か3間だから、
居飛車穴熊をマスターすることだよ。
囲いを崩されながらも余して勝つ
感覚を覚えれば、今より上にいけるはず。

41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42山崎 渉:03/08/02 00:39 ID:S7XZIaQZ
(^^)
43名無し名人:03/08/06 23:09 ID:RNycZkQ+
時間がないからなかなか勉強できない。
定跡の勉強と、詰め将棋の勉強、手筋の勉強、実践、感想戦、一番大事なのは何?
44名無し名人:03/08/06 23:40 ID:3++ocNO5
>>43
手筋
45名無し名人:03/08/07 02:42 ID:Eob9VU+5
ひきこもりになる
46名無し名人:03/08/07 04:11 ID:wjfFfkEr
実力をつける近道
・振り飛車をしない
・相手が振り飛車のときは、必ず急戦で対抗する
・序盤早々、自分から決して角道を止めない(▲6六歩、▽4四歩禁止)
・自分から角交換しないこと(手損はしない)
47名無し名人:03/08/07 04:17 ID:b6SmGotY
相手がトイレへ行った隙にそっと駒を動かせ!!
48名無し名人:03/08/07 05:54 ID:Ei5EVIis
>46
俺振り党だけど、ありがたい相手だ。
俺みたいなのうじゃうじゃいるよ。
49名無し名人:03/08/07 06:25 ID:OLB9TP1E
>>46
それは意味も無くやるなって事でしょ。
50山崎 渉:03/08/15 11:18 ID:WTr6pkLR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
51名無し名人:03/08/26 00:51 ID:f9VWDFWt
44へ
レス遅れてワルカタな
サンクス
52名無し名人:03/09/02 06:58 ID:9+2tGtcf
むふふ
53名無し名人:03/09/02 09:06 ID:5U6sJXv3
終盤に↓を使えばかなり楽になります
NARAKU6段もご愛用です

【将棋倶楽部24での時計の止め方】
@ftp://pi.super-computing.org/pub/exec_windows/
から Super pi という円周率計算ソフトをダウンロードします
ACTRL+ALT+DELを押し、IEの優先度を低にします
BSUPER PIを起動させ、円周率の計算を開始する
C時計が止まります

当方は尚一切の責任はとりません
各自の責任で実行してください

配布・コピーなどはガンガンしていただいて構いません
54名無し級位者:03/09/02 11:59 ID:oW367QP/
5級から初段に、早指しで、ほぼストレートに昇給するには、
町道場の段位でどのくらい持っていないといけないでしょうか?
(4間飛車か相振り飛車のみで)
55名無し名人:03/09/02 12:01 ID:Ba+eCSaI
振り飛車破りもいろいろあって振り党も大変よ。
四間だけやってりゃいいんだけどね。
56名無し名人:03/09/02 12:07 ID:o3aHgIHC
振り飛車に角交換というのは、定跡だと思ったのだが…
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58めざせ初段:03/10/21 00:32 ID:wJdWSVmU
激指2のレーティング対局で10級相手に連敗を続ける俺は逝ってよしですか?
59名無し名人:03/10/21 01:51 ID:oKz0NmwH
俺の激指2のレートも400前後を推移してる。
中飛車おぼえてから徐々にあがってきたけど。
60名無し名人:03/10/21 16:13 ID:eA6N3rlU
爆発力をつける。
2000以上を倒せる力を付ければ、勝率気にしないなら
点数は上がるよ。昨日も2300撃沈してたんまり貰ったよ
とにかく1勝すれば上がるから、連敗する苦痛にさえ耐え
られれば上がる・・・
61めざせ初段:03/11/01 21:54 ID:D81Zw0ih
やっぱりガキの頃からやってないと無理かなー
頭の性能は学歴的にもIQ的にも悪くないはずだし、詰め将棋は結構いけてる、だけど、将棋は弱いし。。。。。
いまだに10級〜8級相手に苦戦しまくり。
62名無し名人:03/11/01 23:10 ID:FwHszDWY
プロになるとか、アマ名人とかじゃ無いなら年齢関係ないよ。
女流なら大学で将棋覚えてプロになれるんだぞ。集中と努力と好きの度合いだよ。
63名無し名人:03/11/02 12:11 ID:qElZmT9v
24の初段なら町の将棋道場で、4段でさしてもおかしくないでしょう
24で1000人ログインしていても、初段以上は10%ぐらいじゃない?
24の初段は強いよね
64名無し名人:03/11/02 12:13 ID:lwpPrJrj
タイトルには「根性」と書いてあるが、好きな物をやっているわけだから
根性もクソも要らないだろ
いやいややっているようでは伸びないよ
65名無し名人:03/11/02 12:21 ID:tbjY/3ol
>>63
入場者1750人で公認+
公認ゲストの初段以上が280人くらいでした。
約15%ですか
66 :03/11/02 12:40 ID:VqqmVJpI
頭の性能いいやつは8級ではとまらんよ。
67名無し名人:03/11/02 12:43 ID:Z0qxriOk
なんか、24の8級とかより絶対10級あたりの方が強いと思うのは俺だけでつか?
それとも俺の棋力が上がっただけ?
68名無し名人:03/12/30 13:56 ID:/VUpoFgr
で、>1は初段になれたのか?
69名無し名人:03/12/30 18:48 ID:/5chKJPc
>67
過大とあたっただけ
70名無し名人:03/12/30 19:07 ID:/VUpoFgr
8〜9級はやたら攻め気が強い気がする。
通算勝率は対7級より悪い。
711級上と指せ:04/01/14 17:12 ID:lqu0u/O0
・・・ひきわけでもいいぞ・・・
=====以  上=====
72名無し名人:04/01/14 17:21 ID:3Um2eszy
ワシャ東大卒の公務員だが、24では5級が最高。
いわゆる頭の良し悪し=勉強の出来不出来が、そのまま棋力を左右したりはしません(笑)
ミスが多すぎるし……
73名無し名人
>>72
いわゆる頭の良し悪し=勉強の出来不出来

頭悪そうでつね(・∀・)