1 :
名無し名人:
いつか名人戦に出て欲しいものだ
2 :
名無し名人:03/05/31 21:10 ID:n7ZTynJ5
両
3 :
名無し名人:03/05/31 21:13 ID:bqPFPZf6
_ □□ _ ___、、、
//_ [][]// ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、 誰 立. こ
// \\ // /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ だ て. の
 ̄  ̄  ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|. あ た 糞
―`―--^--、__ /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|/ っ の ス
/f ),fヽ,-、 ノ | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は. レ
i'/ /^~i f-iノ |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ). を
,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄ ゙i )
` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
/// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y
,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // |
| // l::::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // |
/ ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'|
/゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/| ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| | _, /ノXXXXXXXXXX|
4 :
名無し名人:03/05/31 21:13 ID:GjNbJUsp
囲碁にくらべて将棋の女流はあまりにも活躍しねーな。
NHK杯でベスト8くらいに入ってほしい。
5 :
名無し名人:03/05/31 21:23 ID:bqPFPZf6
だったら奨励界と育成会を併合するこった
当分 女の合格者は出ないだろうが
必ず強い女が現れるだろう
女流のぬるい環境じゃ才能を潰す
6 :
名無し名人:03/05/31 21:26 ID:3Ad4H/Gi
弱くてもおまんこにおちんちんいれたい、さしたい。
7 :
名無し名人:03/05/31 21:28 ID:OngS1vft
粘着が喜びそうなスレだな。。。
つーか、
>>1=粘着か?
8 :
名無しめぐ ◆quMEGU/rpw :03/05/31 21:30 ID:savDGsRV
女流でがんばるにゃ♪
9 :
1:03/05/31 21:42 ID:8md1N1um
>>7 粘着じゃないよ♪
スポーツの世界では男女の体力差とかあって仕方ないとは思うが、
頭脳の勝負の将棋の場合はこれにはあてはまらないよね。
そう考えてもいくらなんでも弱すぎ。
昔、知り合いの調理師が
女は生理があるから生理の時は繊細な味がわからない。
だから高名な調理師は男ばかりだと言っていたが、
将棋も同じようなもんなのかな?
10 :
名無し名人:03/05/31 21:45 ID:Qcql8uyE
制度が悪い。早熟なまま刈り取ってしまう。
女性に人気がないから仕方がないといえば仕方ないが。
ばんかななんてプロの能力じゃないだろ。
11 :
名無し名人:03/05/31 21:51 ID:T1IuIxHK
阪神ってなんで強いの?
12 :
名無し名人:03/05/31 21:57 ID:nfN821fu
13 :
名無し名人:03/06/01 05:29 ID:Rd178P/3
( /~ヽ)
从`ш´ノ < そーそー。私は弱くないです。
まぐれで負けるからムカつく。
14 :
名無し名人:03/06/01 05:58 ID:dr3mV2BD
こうなりゃ囃子罵復帰しかないぞ。
突撃会長になったことだし。
15 :
名無し名人:03/06/01 06:00 ID:tpv+cEEn
んで藤森さんが新女流会長だったけ
なんか頼りねー
16 :
名無し名人:03/06/01 06:04 ID:HbAqUkBS
牝だからだべ?
17 :
名無し名人:03/06/01 09:06 ID:2n6SIRAX
18 :
名無し名人:03/06/01 09:14 ID:9oIUeGQM
>>17 バンカナオタうざい。どうせ棋風や棋力なんかぜんぜん
しらんで顔だけみてるんだろ(w
19 :
名無し名人:03/06/01 09:22 ID:v+o3aeWb
20 :
名無し名人:03/06/01 09:25 ID:8Y2lOD06
確かに日本棋院の梅沢五段は顔だけで五段になったわけでも女流としか戦っていないわけでもないからなあ・・・
将棋界の女流はぬるいのかも知れない。
あぼーん
22 :
名無し名人:03/06/01 17:10 ID:t68G/7ig
切らして勝つという感覚がないから
23 :
名無し名人:03/06/01 17:15 ID:ig2WsBQ2
>22
ひろべーは手厚いかんじだよね
24 :
名無し名人:03/06/01 17:16 ID:yBhay23r
25 :
名無し名人:03/06/01 23:41 ID:fInfCIsk
つまらん!女流の将棋はつまらん!
26 :
名無し名人:03/06/05 19:11 ID:nPT9qTQf
女流プロ初段同士の対局。最後の6手は笑いました。
先手は対局料返上したほうがよい。
開始日時:2003/06/05 00:00:00
持ち時間:0時間 0分
先手:○○女流初段
後手:○○女流初段
▲5六歩 △6二銀 ▲7六歩 △3四歩 ▲5五歩 △3二金
▲5八飛 △4一玉 ▲7七角 △6四歩 ▲6八銀 △6三銀
▲5七銀 △4二銀 ▲5六銀 △4四歩 ▲4八玉 △5二金
▲3八玉 △3一玉 ▲2八玉 △3三角 ▲3八銀 △2二玉
▲4六歩 △4三金右 ▲6六歩 △1二香 ▲6八飛 △6二飛
▲5八金左 △1一玉 ▲8六角 △2四角 ▲4七金 △7四銀
▲7七桂 △8四歩 ▲6五歩 △同 歩 ▲同 銀 △4五歩
▲6六飛 △4六歩 ▲同 飛 △同 角 ▲同 金 △8五歩
▲6三歩 △同 銀 ▲6四歩 △5二銀 ▲8五桂 △6九飛
▲5六銀 △8二飛 ▲3六角 △9九飛成 ▲6三歩成 △4一銀
▲5四歩 △8八龍 ▲5三歩成 △8五飛 ▲4四歩 △同 金
▲5二と左 △3三銀 ▲4一と △5七桂 ▲3九金 △8六飛
▲同 歩 △4八角 ▲同 金 △同 龍 ▲4九歩 △同桂成
▲4七金 △3九龍 ▲1八玉 △2八金
まで82手で後手の勝ち
27 :
名無し名人:03/06/05 20:44 ID:BRHhKiW3
28 :
名無し名人:03/06/05 20:54 ID:bOoys7Wy
めぐたんはつよいYO!
あぼーん
30 :
名無し名人:03/06/05 23:04 ID:cEbDh4UG
>>26 並べてみたけどこれ後手もひどくないか?
ゆっくり指せば完封勝ちできそうな感じなのに
と金2枚も作らせて・・・
31 :
名無し名人:03/06/06 19:43 ID:zQSF3C4S
アフォか
女流同士で完封勝ちもないだろ
32 :
名無し名人:03/06/06 21:53 ID:9iRLS4Vm
33 :
名無し名人:03/06/07 22:27 ID:lm0SCvis
暇なくせに研究もろくにせず負け、
「女流は不遇だ」などとのたまうのは最低
あなたとあなた、そしてあなた!
34 :
名無し名人:03/06/07 22:32 ID:9mw07HRj
でも囲碁と将棋でこれだけ男女差が違うのは面白い。
何か、将棋のシステムが女性に不向きとしか思えない。カワグッチも言っていたが。
35 :
名無し名人:03/06/07 22:35 ID:RiL6U5UE
>>34 ある意味自由奔放に指してるんだろうけど、
男子プロで流行ってる戦型なんてほとんどみない。
多分つきつめてどうこうという感覚がないんだと思う。
36 :
名無し名人:03/06/07 22:36 ID:pbj4RsJL
>>34 確かに面白いよね、それ。
心理学の世界に逝ってしまいそうだけど。。。
37 :
名無し名人:03/06/07 22:39 ID:9mw07HRj
>>35 そうか、将棋の方が理詰めのゲームだからかな。
囲碁はまだ感覚の部分が大きいから・・
38 :
名無し名人:03/06/07 22:41 ID:OQXl/cm6
つきつめて研究ができるか、考えつづけることができるか
というのも一つの能力だと思われ。
39 :
名無し名人:03/06/07 22:50 ID:UHbgywiH
>>26 これ、24の5級くらいの早指しと言われても何の違和感もないね。
40 :
名無し名人:03/06/07 22:51 ID:lm0SCvis
矢内や碓井でも24の四段ないしなあ
41 :
名無し名人:03/06/07 22:57 ID:RiL6U5UE
別に変わった序盤ってやってもいいと思うんだよね。
素人的には見てて面白いけど。でも女流のやつって
棋譜見たら素人目にもおやっ?と思ってしまう指し手が多すぎる。
それは趣向じゃなくてただ墓穴にはまっただけって感じがする。
あと急戦調の将棋が多いね。よほどうまいやつでないと
そうそう単純な急戦では勝てないでしょう、男子プロ相手に。
42 :
ギコ猫:03/06/07 23:02 ID:NhHAue+0
女流は・・・・・・・・・・○○○がない
43 :
名無し名人:03/06/07 23:03 ID:a8w+vmwD
前回のNHK杯の木村だったと思うが
男は相手の好きにさせない手を選ぶのに対して
女流はとにかく自分のやりたい手を指すって言ってたなぁそういえば
44 :
名無し名人:03/06/07 23:05 ID:1piGZ9JF
45 :
名無し名人:03/06/07 23:06 ID:ynf7Oi5Q
>>40 矢内や碓井は許せる。女流プロとしての水準はクリアしてるから。
実名は出さないけど、勝率が極端に低い人は強制引退させる制度にすべき。
46 :
名無し名人:03/06/07 23:07 ID:9mw07HRj
47 :
名無し名人:03/06/07 23:08 ID:Bbh9cx61
さっちゃんはどう?
48 :
名無し名人:03/06/07 23:34 ID:lm0SCvis
さっちゃんは将棋に対する姿勢は良い(矢内や千葉よりは)
ただ結果が伴わないだけでいずれは、と思うが
49 :
名無し名人:03/06/08 08:59 ID:UEZ4sioc
50 :
名無し名人:03/06/08 19:18 ID:SQXdvJwG
誰とは言わんがブサイクなうえに弱いなんて生きてる価値あるのか?
51 :
名無し名人:03/06/08 19:22 ID:GuuQRRoC
52 :
名無し名人:03/06/10 21:16 ID:UJtKMB6t
,,,
,. ''"´ ` ` 、
;' ':..
;' ´ `
./ -=・=- -=・=^
./ ⌒ ▼⌒':
__ ./ 彡 ∵人∵ノミ___
 ̄ ./ _ ミ ノ"ミ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
53 :
名無し名人:03/06/15 07:51 ID:P91HIwaS
まんこで物を考えるからさ
54 :
名無し名人:03/06/15 07:57 ID:XIYinDGi
才能もないのに、将棋好きの父(または祖父)を持ったのが不幸だった?
55 :
名無し名人:03/06/15 09:18 ID:v0AZzvCm
↑それをいうなら男性棋士だってたまたま将棋と出会っただけだろ
クラスで10番以内のひとに将棋を必須にしたら、はぶもB級棋士だよ
56 :
名無し名人:03/06/15 09:26 ID:Mw53kPjJ
将棋人口の男女比からみれは
実力差もこんなものだと思います。
57 :
名無し名人:03/06/15 14:59 ID:Em73YqhT
才能がなくても環境さえあればなれるのが女流。
環境があっても才能がなければなれないのが正会員。
58 :
名無し名人:03/06/15 23:08 ID:fYZDxaDY
将棋以外、全部おんなに劣るおとこが集まって空威張りしているスレ。
泣けてくらあ。
59 :
名無し名人:03/06/15 23:09 ID:+4/noU3S
藤森奈津子でオナニーしました。
60 :
名無し名人:03/06/15 23:14 ID:bZFRqKFi
61 :
名無し名人:03/06/15 23:29 ID:JVkuvva6
62 :
名無し名人:03/06/15 23:31 ID:fYZDxaDY
60>>
なっちゃんが初めてNHKの将棋講座に聞き手として出たときのこと、
知らねえだろう。
くしゃくちゃした顔で、それはそれは可愛かったんだから。
63 :
名無し名人:03/06/15 23:45 ID:RZpGA/zi
↑ほめてるのか・・・?
64 :
名無し名人:03/06/16 00:26 ID:HPVY+itU
過去形になってるが今は認めてないのか?
漏れはヤリタイ。
>>62
65 :
名無し名人:03/06/16 01:36 ID:blL39Tca
>>56 囲碁だって似たようなもんだと思うがもうちょっと活躍してるぞ
66 :
名無し名人:03/06/17 18:58 ID:LgCX9SRW
>>62 昔を知っていて、それで今のでしたから
そう思っているんじゃないの?
67 :
名無し名人:03/06/23 12:25 ID:Wpjz+isB
68 :
名無し名人:03/06/29 21:06 ID:/c3t6qDn
正直、女流棋士になりたいという人の気持ちがワカラン。
正会員ではない、対局は少ない、保障もない、権利もない、
なのに客寄せにはこづきまわされる。
女流が弱いから・・・という以前に、成人の職業として欠陥があると思う。
最近強い新人がでなくて、じり貧状態なのも当然かな。
69 :
名無し名人:03/06/29 21:18 ID:GYx4BpuO
そもそも将棋やゴルフなと、一般人が金を使って遊ぶことで、上手だからということで、
生活ができるほどの収入が得られる職業になること自体がすごいこと。
職業として成り立つ棋士は一般人を圧倒する技量を持っていて当然。
70 :
名無し名人:03/06/30 07:40 ID:OVXiipAy
奨励会で1級か初段くらいにならないと女流棋士になれないようにするとか?
でも新人が10年に1人くらいしか出てこさなそうだな
71 :
名無し名人:03/06/30 18:45 ID:8Gat/HKm
将棋が強くなるには、子供っぽさが必要だといってみるテスト。
女の子は、男の子より大人になるのが早いから、伸び盛りの期間が短いんじゃない?
小学生名人戦とかでは、大人より男女の差が少ないみたいだし。
72 :
名無し名人:03/06/30 23:19 ID:rJ004280
将棋の駒をミッキーの形にすればいいと思います。
73 :
名無し名人:03/06/30 23:25 ID:AD3PjbVu
序流はこわい 盤外でもオンなのタタカイがある
それにくらべて男性棋士の遠慮深さはなんだ?
●と挙動不審が席を譲り合う姿のほほえますぃこと限りなし
74 :
名無し名人:03/06/30 23:33 ID:D+Qx919b
■■■■ 大爆笑 泥酔miyaの生チャット ■■■■
棋太平-SysOp
>>23:50 miya さん ⇒ ログイン
miya >>ん なんか、さっきから俺を呼んでるね^^;
miya >>どっちでもいいけど、今酔ってるよ
miya >>こっちはかなり酔ってるから弱いですよ
miya >>どちらでもよい なぜいちいち声かけるんだ??
miya >>いや、それよりも俺にいちいちと声をかける理由を知りたいんだけど・・
miya >>うーん・・・
miya >>名無しさんの将棋、強いと思わないんだけど・・・
miya >>将棋楽しければそれでいいとおもいまふ
miya >>どなたかさしませんかぁ かなり酔ってますけど・・
miya >>看寿さん、久しぶりに将棋やりませんか
miya >>うーん、そうなっちゃうんだよね・・。
miya >>看寿さんと久しぶりに指してみたいから言ったんですけど
miya >>は〜い 今、指したいなぁ
miya >>名無しさんの言うことは無視しよう
miya >>対局室に入りたいねぇ。早くこの場から抜けたい(笑)
miya >>シャドーさん、指しませんか
miya >>俺は、俺の物です
miya >>君、怒らせるのが好きなの?
miya >>それを言ったら、君も発言資格ないよ(笑)
miya >>あ、俺もー童貞ー
対局速報 ⇒⇒⇒【 miya 】vs【 シャドー 】 ━ シャ ドー さんの勝ち!! ━
棋太平-SysOp
>>01:44 miya さん ⇒ ログアウト
75 :
名無し名人:03/07/13 21:57 ID:IHszpLu7
中井勝ちあげ。
76 :
山崎 渉:03/07/15 08:55 ID:yBadRVkV
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
77 :
名無し名人:03/07/17 08:46 ID:HpobdqyS
miya
78 :
名無し名人:03/07/17 13:48 ID:SIBsvzXg
女流なんてお飾りでしかないんだから、廃止にして
聞き手コンパニオンとかいって、可愛い素人を毎年2人くらいやとえばいいんだよ。
そいつらに、聞き手、司会進行なんかやらせりゃいいんだよ。
聞き手マニュアルとか作って覚えさせりゃ、じゅうぶんできるだろ
79 :
名無し名人:03/07/20 21:33 ID:hvtaG1Br
お前らだって、男にしては弱いだろう。
80 :
名無し名人:03/07/20 22:33 ID:Gf8bzFJI
>>79 でもプロになろうとしてないじゃん。
弱いのにプロとして金貰ってるから色々言われるんでしょ。
81 :
名無し名人:03/07/21 12:49 ID:rztTiYYk
最低でも県代表クラスぐらいの棋力がほすい
82 :
名無し名人:03/07/21 12:49 ID:rztTiYYk
最低でも県代表クラスぐらいの棋力がほすい
83 :
名無し名人:03/07/21 12:49 ID:rztTiYYk
最低でも県代表クラスぐらいの棋力がほすい
84 :
名無し名人:03/07/21 12:50 ID:rztTiYYk
最低でも県代表クラスぐらいの棋力がほすい
85 :
名無し名人:03/07/21 14:09 ID:o0Fe4+y2
Rでいうとどれくらい?
86 :
名無し名人:03/07/21 14:24 ID:l1rjvceT
>>85 24で五段あれば県代表クラスでよさげ。
24で四段あれば棋譜もまぁまぁ見られるんじゃないの?
87 :
名無し名人:03/07/21 14:34 ID:2uhE+g1m
>>81-84 数年前に東大将棋部に出入りしていた矢内女流は、
当時在学中だった東野氏(今年のアマ竜王)に対し
五分とは行かなくてもそこそこ戦えていたという
ことだったような…
88 :
名無し名人:03/07/26 10:34 ID:JD5FMXFH
89 :
山崎 渉:03/08/02 00:52 ID:/yjlDgU+
(^^)
90 :
名無し名人:03/08/07 08:47 ID:B2A0O0qt
miyaから将棋を取り上げたらなにも残らない。
miyaから補聴器を取り上げたらなにも聞こえない。
91 :
名無し名人:03/08/07 13:11 ID:d97RQB03
age
92 :
山崎 渉:03/08/15 11:16 ID:+Q8E2bHk
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
93 :
名無し名人:03/08/31 04:09 ID:0iw816JH
みや
94 :
名無し名人:03/11/02 13:43 ID:1JvR5CEt
「イベントやレッスンに引っ張りだこで忙しい」事を理由に
ろくに研究しないのが多いから
95 :
名無し名人:03/11/02 16:32 ID:GFvhvZ/t
そうだな。やはり勉強していて弱いということは無い。
96 :
名無し名人:03/11/02 18:20 ID:ssbmdXnh
清水や中井ママは今の若手女流と比べ将棋への取り組みが桁違いだった。
97 :
名無し名人:03/11/03 07:27 ID:/OfNY8in
対局が少なくても、レッスンなどで補えるから努力しない
だから中学ぐらいで女流棋士になっても伸び悩む
98 :
名無し名人:03/11/03 08:10 ID:soxsKB8V
女流はワイの身の回りの世話をすれえばええんじゃ。
たっぷりかわいがったるきにのお。
99 :
名無し名人:03/11/03 13:13 ID:m8uq3jm0
坂東なんだ、あれ?
早稲田の順位戦で0勝10敗。生きてる価値無いよ。
立命や東大でなく「早稲田」の将棋部でまともに勝てない。つーか24で4段ないだろ。
こりゃ下手したら立命の女流学生名人にも勝てないんじゃないの?
100 :
名無し名人:03/11/03 13:31 ID:u27tCUTI
今期、休場と聞いたが。
まあ、B2→B1→Aと昇級する力はあったわけだ。
マジレスすれば、スポーツの世界でも肉体の限界を感じさせるような
持久競技は女性の方が強い。100km遠泳だかの世界記録は女性が持ってるし。
現行ルールの将棋は100m走的な「スピードレース」(←羽生がこんなこと言ってたような)
だからなんじゃないの。
囲碁はやや手数が増えて感覚的にもなってややマシになる、と。
ただ、女性の方が強いような過酷スポーツを隆盛させたら死人が出そうだし、
将棋なら・・・大局将棋なら女性が強いかもしれんが、プロリーグはできんよな。
むろん持久力だけの話じゃないだろうけど。
ロサンゼルスオリンピックの女子マラソンのアンデルセン選手のような
脱水症状状態は、男子であったなら死んでいた可能性が高いと、
当時、オリンピックを振り返る番組で言ってた。
>>99 99は早稲田の順位戦で何勝できる?生きてる価値はあるの?
104 :
名無し名人:03/11/06 13:14 ID:TXa4p0VU
弱くて対局料収入が少なくても
お呼びがかかるから努力しなくてもいいよね
105 :
名無し名人:03/11/07 14:02 ID:LuwIR0VV
所詮は奨励会に入るほど棋力もない人の逃げ道だから
逃げ道でもなんでも、将棋で食えるだけうらやましい・・・。
107 :
名無し名人:03/11/07 14:42 ID:qP78aBs9
生理で下半身真っ赤になりながらマラソンした人は、男なら氏んでましたか?
糞スレ上げんな。
斎田は月の半分はお稽古で埋まってるらしい
110 :
名無し名人:03/11/12 00:52 ID:aAyHf9mt
囲碁は女性プロ強いのにね。
111 :
名無し名人:03/11/12 03:46 ID:nTiRwBGi
女流が弱いと決め付けるのは早計すぎるであろう
まず競技人口。
男女比は50:1くらいではないか。
陸上では多少開きがあったとしても五分五分からそれほど離れていないだろう。
仮説として「将棋の強さに男女差は無い!!」というのを打ち立ててみる。
そういう仮説が正しいとして、今の一見男女差があるように見える状況はちゃんと説明できる。
日本には都道府県が約50ある。
これを説明に利用してみよう。
すなわち、滋賀県出身の将棋指しを「女」と見立て、
滋賀県以外の人々の将棋指しを「男」と見立てる。
こうすれば男女の将棋人口の差をとらえられる。
滋賀県に将棋が強い人がいないからと言って
滋賀県民は将棋が弱いと結論するのは早計なのは明らかに誤り。
住んでる場所と将棋の強さは関係ないのだから
112 :
名無し名人:03/11/12 03:48 ID:nTiRwBGi
ちゃんと調べてないから知らんが
順位戦のA,B1,B2,C1に滋賀出身のやつはおるか?
おらんだろ
それと一緒じゃ
女が弱いと一見見えるのは
競技人口の差。
それだけだ
113 :
名無し名人:03/11/12 03:50 ID:nTiRwBGi
もしもだぞ?
さきの仮説において
「女」=埼玉県出身の者というのを仮定すれば
羽生たんという偉大な棋士がいる
このとき将棋は「女」に有利という
とんちんかんな説を唱えるアホ者が現れているだろう
114 :
名無し名人:03/11/12 07:35 ID:nTiRwBGi
そもそも、おっぱいが出てるから将棋が弱いとか
ちんちんがついてるから将棋が強いとか言うやつはおかしい。
ちんちんをはずして、それを持ち駒にして使えるというルールがありますか?
おっぱいが大きくて将棋版が見えにくいことなんてありますか?
115 :
名無し名人:03/11/12 09:04 ID:zpIKHb3q
弱いことそのものよりも、暇なのに努力もしない下位の女流にはあきれる
>>113 現に「埼玉県出身は有利」という説を唱える者がいない以上、
そんな説は出てくるわけがない。
ただ偶然、才能のある人が出ただけということになるだろう。
117 :
名無し名人:03/11/12 10:54 ID:zpIKHb3q
下っ端の女流はあまりにもアマチュア的な見落としが多すぎ
ろくに研究もしてないしこんな将棋に対局料を出すのはもったいない
118 :
名無し名人 :03/11/12 11:30 ID:VBHuECto
>>111-114 「滋賀県に将棋が強い人がいないからと言って
滋賀県民は将棋が弱いと結論するのは早計なのは明らかに誤り」は正しいが、
「住んでる場所と将棋の強さは関係ない」というのは証明されていない。
本当に滋賀県民に将棋が強い人がいない以上は、
「滋賀県民は一般的に将棋が弱い」可能性は残されている。
同様に、女性に将棋が強い人がいない以上は、
「女性は一般的に将棋が弱い」可能性がある。
「性別と将棋の強さは関係ない」ということも、証明されてはいない。
「ちんちんをはずして、それを持ち駒にして使えるというルール」も
おっぱいが大きくて将棋版が見えにくいこと」も存在しないが、
性という「差」がある以上、思考方法などに差が生じ、それが棋力に影響を
及ぼしていることも考えられる。それを語り合おうというのがこのスレ。
それを一言で「おかしい」と言い切るのはいかがなものかと思うが。
一見理論的なことを言ってるようにみえるが、まったく的外れなことを
いってるのはむしろ
>>111-114だと思う。
または
>>111-114は男女の差を認めたくない「進歩的な」ジェンダー論者か?
119 :
名無し名人:03/11/12 11:33 ID:VBHuECto
しかも
>>111-114は、結論として
「女が弱いと一見見えるのは
競技人口の差。
それだけだ」
と述べているが、それだと囲碁との差に関して何も回答を提示していない。
120 :
名無し名人:03/11/12 12:35 ID:zpIKHb3q
女流のトップクラスは対局と普及で多忙でも研究も怠らないのに
下っ端が「忙しくて勉強できない」とか言うな!
女性は碁の方が競技人口多いの?
>121
たぶん、将棋をやる女性より囲碁をやる女性のほうが多いと思うう。
女子高の将棋部ってありますか?
囲碁では、藤村女子とか大阪信愛女学院、清心女子など、高校選手権の
常連の女子高があります。
123 :
名無し名人:03/11/12 14:59 ID:zpIKHb3q
中井、清水、斎田以外は定跡形をなぞるだけで独創性がないから
囲碁は要するに
>>113の「さいたま」なんではないかと。
あと囲碁の方が源氏物語にも出てくるくらいだし、
主に女性によって打たれた歴史の方ががやたらめったら長いことも追記。
女性向きのルールに知らんうちにされてるかもしれない。
125 :
名無し名人:03/11/12 17:45 ID:BTi28mHq
人から聞いたんだが。
セクースの時、女は男の何倍もの,ヤバイくらいの快感がある。
その快感にたえれるように持久力があるらしい。
126 :
名無し名人:03/11/12 17:50 ID:wLTD7/+X
みんな何cm?
虚偽なく報告せよ。
118 :名無し名人 :03/11/12 11:30 ID:VBHuECto
>>111-114 「滋賀県に将棋が強い人がいないからと言って
滋賀県民は将棋が弱いと結論するのは早計なのは明らかに誤り」は正しいが、
「住んでる場所と将棋の強さは関係ない」というのは証明されていない。
本当に滋賀県民に将棋が強い人がいない以上は、
「滋賀県民は一般的に将棋が弱い」可能性は残されている。
滋賀県民だけど、まあ、その通りだな(笑)
立命以外の純粋滋賀県民は弱いし
128 :
名無し名人:03/11/13 00:06 ID:C8anxwZk
>「滋賀県民は一般的に将棋が弱い」可能性は残されている。
将棋は頭を使うスポーツだよ
なぜ住んでる場所が関係する?
滋賀に住んでると
脳内に将棋が強くなる物質かなにかが生成されるわけ?
男女差を考えるに
体のつくりとか、そういうのが関係するというのならわかるが
あと社会でのいろんな場面での男女差が
個人に心理的に作用するのが間接的な原因で
思考に影響が出、そのため将棋の男女差があらわれるってのならまだわかるけど
なんで「物理的なその人物の場所(=住んでる場所)」が将棋の強さに関係するわけ?
129 :
名無し名人:03/11/13 00:12 ID:C8anxwZk
>>118 >同様に、女性に将棋が強い人がいない以上は、
>「女性は一般的に将棋が弱い」可能性がある。
>「性別と将棋の強さは関係ない」ということも、証明されてはいない。
一般に「〜は関係ない」ということの証明は難しい。あるいは不可能とも言える。
『UFOは存在する』という命題を考えるに
存在することを証明することは、(もし本当に存在するのならば)その証明は簡単だ。
実物を持ってきて「ほれ見ろ、存在してるじゃないか」と言えばいいのだから。
しかし存在しないことを証明することは事実上不可能だ。
いくら存在しないと言い張っても、ひょっとして将来発見される可能性があるのだから。
130 :
名無し名人:03/11/13 00:13 ID:eupACfRA
女は全体的にものを見る目が無いから、弱いんだと思います。
細かいこと、目先のことは目敏く見つけますが、
全体を見て、何が大事で何がそうでないか判断がつかない
だから弱いんでしょう
131 :
名無し名人:03/11/13 00:14 ID:C8anxwZk
女同士で切磋琢磨するという環境が少ない。
男対女ではどうしても勝負するという環境になれない(本能的にも)
あくまで平均的な話としてだけどな。個人的才能は別。
将棋は玉を採るという猟的要素をたぶんに含んでいると思う。
男は本質的に狩猟の才能があるから
玉(獲物)を採るための攻撃的要素(頭脳)や
獲物から身を守る守備的要素(頭脳)を本能的に持っている。
囲碁は違うよね。
女性の活躍度の違いはこれだと思うよ。
脳みそを研究してる学者に聞いてみろよ!
男の方が女より脳みその働きが良いそうだ。
単純に男>女で結論が出てる。 以上
そんな単純な研究はねえよ!
以前、数学が女に向くかどうかの研究が米国であったが、統計的には
「苦手そう」ではあったが、明らかに劣るのかどうかの科学的結論は出
なかったと記憶している。
東洋人が短距離苦手みたいな感じでは?
アマレベルだとそれほど気にならない差だけど、
上に行けば逝くほどわずかな差が負担になる。
137 :
名無し名人:03/11/13 17:31 ID:qiE4MF1k
>>137>>125 ※がテレビで言ってたが、将棋は男の性感帯に酷似していて
囲碁は女の性感帯に酷似してるとな(w
しかし、女の囲碁を見てると乱暴者が多いような気がする(w
気性が荒いのかな?直に切って殺し合いに持っていくからな、女は怖いってことよ(w
>>135 小学・中学の義務教育では統計的に男>女って出てるじゃないかい
上位は男が占めてると思うが。。。。
140 :
名無し名人:03/11/14 01:55 ID:oJWCXmVK
なんというか、上位と下位に男がいて中位層に女が集まっている感じ
だからどんな分野においても上位層は男のほうが優位だが、かわりに基地外や
社会不適合者の数も男のほうが多そう
141 :
名無し名人:03/11/14 08:49 ID:1KnuJqk1
女流はわしのちんぽをなめてればええんじゃ。
あそこにぶちこんだるきにのお。
142 :
名無し名人:03/11/14 10:34 ID:NbaG9aVw
勉強も
男>>女だしな。
囲碁に転向しようかな
君らトンデモっぽい科学本を読みすぎ。
>142
勉強は男(秀才)>>女(秀才)>>女(DQN)>>男(DQN)、だろう。
直子追想】
アタイが米長先生の内弟子時代の頃だった。
アタイ15、センセ40前後のことだと思う。
ある昼下がり、センセがアタイに『直子、一局教えてやろう』と言ッたんです。
将棋一途の頃だったからアタイは嬉しくて仕方ありません。
センセが居飛車舟囲い、アタイは四間美濃囲いの陣立てでした。
駒組が完了した頃、突然センセはビックリ仰天のことを始めたのです。
『王様を守るのは金が二つが基本だ、つまりこういうことなんだよ』
そう言いながらセンセはズボンを脱ぐと陰茎を示して言ったのです。
『これが王さんだ、そしてこれが金なんだよ』と二つの陰嚢を揺らしてアタイに見せるんです。
陰茎の大切さを知っているから男は将棋に向いている。
女には陰茎もなければ陰嚢もないから将棋の神髄を知ることが出来ないんだ。
『だから直子、陰茎のないお前のために陰茎の有り難さを教えるのが師匠の努めだと思う』
それ以来将棋の手ほどきより陰茎囲いの手ほどきばかりセンセはしてくれたんです。
でも、陰茎の重要性を知れば知るほど将棋が弱くなっていくアタイだった。
きっとセンセの教えは間違っていたんだろうなと思うこの頃です
148 :
名無し名人:03/11/16 15:25 ID:rrSXGA/Y
149 :
名無し名人:03/11/16 15:26 ID:rrSXGA/Y
本当ならぱ
150 :
名無し名人:03/11/16 15:27 ID:Q7R4EGOk
さすが2ch名人
空気を読みすぎるくらい読んでいる
151 :
名無し名人:03/11/18 22:56 ID:OeldxLzS
清水、中井あたりは強いけど、あとを追う若手が
「忙しい」ことを理由にろくに研究してないのはいただけない
152 :
名無し名人:03/11/21 11:14 ID:y9+1ZHNK
千葉、石橋、矢内は
忙しくはないだろ
本人に見つかっちゃ怒られそうだが
153 :
名無し名人:03/11/21 14:51 ID:ClLdNbtW
>>26 これ誰対誰の将棋?
基本がなってない将棋ですねw
女流初段も無いのでは。
154 :
名無し名人:03/11/21 14:53 ID:ClLdNbtW
そういえば林葉は強かったな。
Rにして2400位あったと思われ。
155 :
名無し名人:03/11/21 15:41 ID:y9+1ZHNK
>>153 初手が変だからという理由なら却下。
先崎はNHK杯で谷川相手に2度初手36歩をやって一回は勝っている。
女流最強と言われた林葉も初手は変なのが多かった。
むしろ、女は男には力的にかなわないことを自覚していて
別の面で魅せようといる意図の最善手と思われ。
中盤以降の手はオレはまだ未熟なのでわからんがw
石橋さんだけはガチ。
安食さんは育成会時代から研究熱心。
女流がなぜ弱いのかは、職場で女性の方が出世しないのと同じ。
理由は簡単。
女はお洒落や化粧に人生の半分を捧げるからだよ。
159 :
118:03/11/21 17:24 ID:LoNhordU
>>128 滋賀県の例は、
>>111-114が出した論理がおかしいから言っただけで、
誰も住んでる場所が将棋の強さに関係しているなんて言ってないよ。
「住んでる場所と将棋の強さは関係ない」というのは証明されていない
っていうことだけがいいたいだけです。
>男女差を考えるに
>体のつくりとか、そういうのが関係するというのならわかるが
>あと社会でのいろんな場面での男女差が
>個人に心理的に作用するのが間接的な原因で
>思考に影響が出、そのため将棋の男女差があらわれるってのならまだわかるけど
・・・であれば、
>女が弱いと一見見えるのは
>競技人口の差。
>それだけだ
と言い切ってしまうことが誤りである可能性があるのはおわかりいただけますよね?
160 :
118:03/11/21 17:33 ID:LoNhordU
161 :
名無し名人:03/11/21 17:36 ID:mzGesYOR
弱いことよりも努力しないことを非難すべき
>>155 角道止めずに中飛車やってるんだから初手は変じゃないよ。
163 :
118:03/11/21 17:43 ID:LoNhordU
159に追加。
よーするに
>>111-114が証明もせずに
「男女差と将棋の強さは関係ない。あるのは競技人口の差だけだ」と言い切り、
「男女差」に関する議論をしているこのスレのみんなをアホよばわりしてたのが
気に食わなかっただけです。
まあ
>>128=
>>131が
>>111-114と同一人物でないことを祈りますが。
>>128さんは「将棋の男女差があらわれるってのならまだわかる」わけだから
それについて議論する意味はわかっていただけると信じますが。
164 :
名無し名人:03/11/21 18:54 ID:fGaZxPSO
dovblehex
dovblehex
dovblehex
dovblehex
dovblehex
考えられる要因
※競技人口の差
※切磋琢磨できるかどうかの環境の差
※脳の働き、心理的、生理的な違い
こんなところかな。
それぞれに相互関係もありそうだし
どれもあり得る要因だと思う。
努力しないっていうのも2つ目と3つ目が
合わさったものと考えられそう。
166 :
名無し名人:03/11/21 21:22 ID:lPY2+ubt
努力してないって、あーた・・・
幾ら何でも女流棋士のことを馬鹿にし過ぎ。
謝れ。今すぐ謝れ。幸緒に対して失礼。
167 :
名無し名人:03/11/21 21:59 ID:mzGesYOR
女流で努力してるのはトップクラスの一握りだけ、と補足しておく
羽生、谷川よりも暇なくせに「稽古が多くて勉強する時間がない」
などと平気で言ったりするのもいるからなあ
>>167 同意。今の若手と清水、中井が若かった頃じゃ取り組みが違うと思うよ。
169 :
153:03/11/21 22:10 ID:3+gh3Rse
>>155 >>初手が変だからという理由なら却下。
初手はそんなに変じゃないから良いよ。
林葉と先崎が初手36歩した棋譜も知ってる。
むしろ、将棋の内容が基本がなってない将棋と言う意味でした。
>>女は男には力的にかなわないことを自覚していて
>>別の面で魅せようといる意図の最善手と思われ。
これは同意w
170 :
名無し名人:03/11/21 23:01 ID:vsDbObc1
升田幸三先生は、将棋は立体的だから女には向かないと言ってた。
何かの本で読んだんだけど本の題名は忘れた。
でも、言い得て妙だったので、そのことだけは、非常に記憶に残っている。
171 :
名無し名人:03/11/23 12:17 ID:LaRgoIuU
女流の奨励会最高は誰ですか?
172 :
マッ青野(涙):03/11/23 12:57 ID:JjQsJkYh
ゲラ! 女流弱すぎ(笑)。廃止しる!!!
女流が弱いって何と比較してんだよw
174 :
マッ青野(涙):03/11/23 13:15 ID:JjQsJkYh
俺の全盛期とだよ!! 間違っても今じゃないよ。
175 :
名無し名人:03/11/23 13:17 ID:1TuuhcDq
176 :
名無し名人:03/11/23 14:11 ID:OqNLJmZz
将棋人口の差にすぎない。
177 :
名無し名人:03/11/23 14:31 ID:4Bo1KcKp
>>1 11月23日(日曜日)
青野照市 ●−○ 中井広恵 NHK杯戦 2回戦
>>176 そーかねー、女流2級なんて24で三段あれば十分でしょ。
そのくらいならはじめてから1年でなれる人もいるんだけどね。
清水さん中井さん以外はひどいよ。将棋コンパニオンに名前
かえた方がいいのかもしれない…
179 :
名無し名人:03/11/27 08:32 ID:43wUiEhJ
>>178のオッサンは何言ってるんだ
人口の差じゃない理由になってない
まあ人口の差ですべて割り切ろうとするのも
無茶苦茶だが。
181 :
158:03/11/27 11:35 ID:2TkWDCeg
>158 のつづき・・
ちなみに残りの半分には育児や家事などが含まれるのさ。。。
能力的には、男と女という大雑把な尺度では比較するの難しいんじゃないかな。(女をよく理解してない童貞君には理解しがたいかもしれんが)
要するに幼児期からの周囲の態度・教育と、女の思春期(男のとはかなり違う)が、大きく影響していると桃割れ。
そもそも頭が良ければ、囲碁や将棋といった非生産的なことに没頭するほどに夢中になることはないわけで、実生活でより有益なことに時間を割くのは当然と言えましょう。
プロでもないのに囲碁や将棋が強いのは頭の良い証と自賛する中途半端な輩は、鼻で笑われますのでご注意下さい。
>178
比江嶋女流なんてそれに近いな。(20歳過ぎて将棋はじめて2年半で女流2級)
20歳過ぎて始めたのでは、女流2級止まりだろうが、こういう女性が幼い頃から
将棋に接する環境があれば、将棋の強い女性もどんどん出てくると思う。
というわけで、やっぱり普及によって競技人口を増やすことが大事だと思う。
特にょぅι゛ょへの普及は大事だ。
結局は将棋に生涯をかける魅力を感じるかどうかってことじゃないか
184 :
名無し名人:03/11/27 20:16 ID:CcHO8FZ/
私は将棋についてはよく分からないのですが、碁では、昔は女流のレベルが低かったが、最近はかなり強くなってきているという気がします。
別に私が男だからえこひいきして言ってるわけではありません^^;
だから、将棋は男女の格差がまだ大きいようですが、将来は違ってくるんじゃあないでしょうか。
女性は結婚・出産・育児があるので、どうしても不利ですね。
先進国でそんなこと言ってるのは日本くらいじゃないですかね。
ょぅι゙ょと男の糞ガキ100人ずつ集めて同じ環境で20年くらい
将棋を教えてみる壮大な実験をしないと
将棋適性の男女差があるのかはわからないな。
こんなスレ建てるから、本気出したじゃないか!
青野がかわいそうよ。
187 :
名無し名人:03/11/27 23:00 ID:BCeiQWBL
女流棋士会のHPを覗いてみたが、
青野ー中井戦については影も形もないな。
A級棋士に全国放送で勝ったんだ。この話題を前面に押し出して、
一気にムードを盛り上げるべきじゃないのか?
どうも女流棋士会という団体には、「絶対強くなってやるんだ」
という気概が感じられないんだよねぇ。
HPの内容にしても、勝負の世界とは思えぬほんわかとした作り・・・
188 :
名無し名人:03/11/27 23:05 ID:PuepqzBl
> どうも女流棋士会という団体には、「絶対強くなってやるんだ」
> という気概が感じられないんだよねぇ。
トップを倒そうという気概が若手に感じられない
189 :
名無し名人:03/11/27 23:08 ID:rrJik80Q
女流のHNいくつか知ってるけど
中堅どころで4段キープがやっとって感じ
坂東とかになると3段あるかないかだろ
191 :
名無し名人:03/11/28 20:34 ID:f2zI/Gzi
小林健二は最初、斉田の四間飛車を目標にしたらしい
192 :
名無し名人:03/11/28 20:59 ID:vNeEtfUb
女流ってなんで弱いの?
・・努力が足りないから。男みたいになりふり構わず
一心に取り組まないから。脳の構造云々じゃないと思う。
やっぱり心底打ち込む人が【今のところ】少ないからだと
思います。将来的には分からない。ただ、ホルモン分泌に
よる集中力の欠如等々は、これは生き物だから仕方ないと
思う。
193 :
名無し名人:03/11/28 21:23 ID:R1wlW07n
弱いことより、努力しない若手を糾弾すべき
194 :
名無し名人:03/11/28 21:58 ID:dM5KAmT5
>>189 >坂東とかになると3段あるかないかだろ
それでも3段はあるんだ。
とすると、女流最弱の伊藤明日香で初段くらいかな?
195 :
名無し名人:03/11/29 00:44 ID:iOqEnACw
女流、ずるい、っていうイメージを払拭するべき
じゃないかな。あやしげなワザ使って詰将棋の賞を
受賞したヤシなんか・・・
>>194 そのくらいじゃないかっていっただけだ
棋譜見たけど2段くらい
普通に飛車素抜かれたりとか見てて痛々しいよ
5段以下はやる気ないと思われてもしょうがないやね
つか5段でも甘いんだが
女流の段級は24の段級とほとんど同じだからな。
んなこたーない
バンカナがR2000有るって正直違和感有るなw
200 :
名無し名人:03/11/29 15:26 ID:xA9kJ8Ux
2000あるよ。
201 :
名無し名人:03/11/30 14:30 ID:g5SkpfV1
>>189 女流のHNなんて
どこでお尻になったのですか?
ばんかなはR2000ないと信じたい。
ばんかなってまだ女流1級じゃなかったか?
2000怪しいのでは・・・・。
204 :
名無し名人:03/11/30 18:13 ID:VtcL+0qC
おい、ばんかなばんかなっていじめてやんなよ。
まだ高校生じゃん。他のやつらと違って学校あんだよ?
それなのに仕事もあって、大変だよ。
皆でゆっくり応援してやろうじゃないか。
ばんかなは若いのになんで奨励会に入ってないんだ?
206 :
名無し名人:03/11/30 18:17 ID:Mzq27CDF
受からないから
207 :
名無し名人:03/11/30 19:10 ID:YbVyJiMv
ジサクジエンハンタイ。
ばんかなが奨励会に入ったら他の男性棋士が
心を惑わされるだろ。
209 :
201:03/12/01 15:53 ID:RuZNguYc
>>189 女流のHNを
どこでケツになったか聞いてるだろ!!
210 :
名無し名人:03/12/01 17:17 ID:wslhnpzK
おい、189答えてやれよ。
女流の研究会とかたまに呼ばれていってるだけだよ
24の話になってHN教えてくださいよっていったら教えてくれた
つかみんな弱すぎて笑える。感想戦のときどうフォローしていいかに一番頭使うよ
なんか個人が特定できそうなレスだな
213 :
名無し名人:03/12/03 00:36 ID:KVUPqUzN
そうか・・・ばんかなはR1800台なのか・・・。
女流なんてそんなもんか。
214 :
名無し名人:03/12/03 00:39 ID:5R4l/s0j
俺でも勝てるな
216 :
名無し名人:03/12/03 09:31 ID:fNX3Rte3
217 :
名無し名人:03/12/03 11:40 ID:SStZPxmi
「稽古(どっちが?)やイベントで忙しくて勉強できない」という女流は引退していいよ
それなら中井や清水はどうなるんだ?
218 :
名無し名人:03/12/03 16:38 ID:kZlJ9hrc
219 :
名無し名人:03/12/04 03:40 ID:wrqxvyeR
>>218 それだけ点があるなら里見香奈ちゃんは何で奨励会に入って四段を目指さないんだ?
矢内は2500超えてるらしいから
奨励会初段くらいだな
>>220 その矢内に勝ったばんかなは2600はあるな
223 :
名無し名人:03/12/06 13:58 ID:Iu+8KsNz
>>219 簡単にプロになれてちやほやされるから(w
師匠も森コケだし心配だな(姉弟子が島井
224 :
名無し名人:03/12/06 14:32 ID:4rVf+psV
225 :
名無し名人:03/12/06 14:40 ID:Q4tpdSTe
>>223 そんな智慧がまわる11才なんてイヤだぞw
親や師匠の勧めるがままに、というのが正解では。
まだ自分で細かいところまで判断できる年じゃない。
女流棋士になってから「こんなはずじゃなかった」
なんて後悔しないといいけど。
226 :
名無し名人:03/12/06 14:45 ID:Iu+8KsNz
>>225 親が「顔もかわいいし、このまま女流にして一儲け」
なんていう林葉パパみたいなのかもね・・・
かわいいか?
228 :
名無し名人:03/12/06 19:06 ID:4rVf+psV
オマエら、男のガキだったらチャン付けで
なんか呼ばないだろが。
ガキを甘やかす、よくない。
ガキは勉強してればいいの。
229 :
名無し名人:03/12/07 01:40 ID:Gbw7IE1F
>そうか・・・ばんかなはR1800台なのか・・・
東大将棋にも勝てないのか(ww
1800?
まじで?
231 :
名無し名人:03/12/07 01:43 ID:Gbw7IE1F
1800なら立命館の女流学生名人にもかてないぞ
2段と3段いったりきたりだから、
1800台〜1900台をウロウロ、ってとこだな。
立命館の女流学生名人より強い女流プロは上位の数人だけだよ。
234 :
名無し名人:03/12/07 02:28 ID:Gbw7IE1F
ひどすぎるな・・・女流プロ
235 :
名無し名人:03/12/07 09:10 ID:JKybEcAg
ばんかながプロになる直前だから2,3年前
「7つ持ってるHNが、やっと全部1900超えた」と言っていたが。
236 :
名無し名人:03/12/07 10:48 ID:oD7PafDZ
忙しいことを理由に研究をしない
独創性がない
アマチュアでも知ってる定跡すら知らない
切磋琢磨しない
中井、清水らを倒そうという気概がない
対局以外の副業の方が収入が多いから危機感がない
何よりもアマ三段ぐらいあれば簡単に女流棋士になれる
237 :
名無し名人:03/12/07 13:16 ID:l0ixuN3g
とすると小学生名人、奨励会6級>>ばんかな
なのですね。早稲田の順位戦で全敗しようと、アイドル棋士として食っていけるから
研究なんかしないのね。
そいで対局の時は奨励会員にへぼな記録をとらせて、「先生」面しているわけか。
つーか普通のアマチュアの女性でも24のレート2000前後ってそこそこいるけどなあ。
238 :
名無し名人:03/12/07 13:38 ID:JHMk06ew
>>235 それは24のHNだな
なぜ一人が7つも持てるんだ
久米は例外扱いか
せこい
239 :
名無し名人:03/12/07 13:57 ID:/Odeb75M
俺のバンカナをいじめるな
ばんかなのことは生暖かく見守ってあげてくらさい
>>233 俺もそうおもってたが実際は違うぞ
石内で中の上くらい
>>237 副業含めて、食ってはいけないだろ?
それに先生面もしてないじゃん。いったいなにがそんなに気に入らないんだよ?
243 :
名無し名人:03/12/07 17:30 ID:MPof6WSe
ばんかなは食っていく必要ないから女流棋士になったんだよ。
お嬢の稽古事の延長という感じ。なんでもソツなくこなすから
気がつくとなんかプロになれちゃってたんだろ。
>>242 先生面してようがしてまいが記録取ってる奨励会員が不憫であることは変わらない。
245 :
名無し名人:03/12/08 00:43 ID:PpKCiBO0
お稽古事の延長で対局料が貰えるばんかな
高校にも通わず人生賭けて将棋やってて、ばんかなの何倍も強いのに
対局料も貰えず、ばんかなのカスみたいな棋譜取らされて20そこそこで
プロになれないで社会に吐き出されていく多くの奨励会員・・・
246 :
名無し名人:03/12/08 01:30 ID:PxCb5btT
肥ええなココw
247 :
名無し名人:03/12/08 02:15 ID:6DgGG+Ie
でも、最近の新四段を見てると
奨励会員が可哀想とは思わないなあ
アマチュアだと女性って天才的な人多いよね。
たぶん将棋に対して興味を持つ人が少ないだけで、
女性は実は将棋に合った脳を持っているのではないかと思う。
メンタル面なんかは特に女性に分がありそう。
なんか女流にうらみでもあんのか?
250 :
名無し名人:03/12/08 07:30 ID:QBgt7Yy6
金も能力も親の後ろ盾もない上、容姿も劣る男は
女にさえ妬みを抱くってことだね。見苦しいよ、まったく。
嫉妬の嵐だね
ちなみに嵐というのは荒しとかけています
252 :
名無し名人:03/12/08 07:40 ID:PpKCiBO0
親の後ろ盾があってのほほんとするのは、それはそれで醜いんだが・・
誰か指導対局で叩き潰してくれないかな、ばんかな。
別にフサギコくらいの棋力があれば叩き潰せると桃割れ
だけどそのくらいの棋力持ってる香具師がわざわざばんかなと将棋指そうと
思わないよな
それでも是非対局してもらって「角落ちくらいですか」と自陣の角を駒箱に
しまって欲しい
255 :
名無し名人:03/12/08 07:46 ID:PpKCiBO0
女流の棋譜ってどこで見れる?
女流初段あたりの対局を肴に、女流の棋力を論じますか。
256 :
名無し名人:03/12/08 09:02 ID:UmQ4Hl9Z
>>235 それは24のHNだな
なぜ一人が7つも持てるんだ
久米は例外扱いか
せこい
test
258 :
名無し名人:03/12/08 10:40 ID:137zIcge
>>254 まじめな話、山田とか早咲とかなら角落ちでいい勝負すると思われ。
俺24で2000弱だけどアマトップと角落ちなら負けると思うから。
259 :
名無し名人:03/12/08 13:41 ID:91f6sBrQ
女流転身が決まった岩根はタイトルにからめるだろうか
260 :
名無し名人:03/12/08 16:34 ID:dey0DqTm
2級で退会が多杉。
261 :
名無し名人:03/12/09 03:04 ID:ofRr9L9w
>>235 それは24のHNだな
なぜ一人が7つも持てるんだ
久米は例外扱いか
せこい
瀬古選手よりせこいな
262 :
名無し名人:03/12/09 03:27 ID:k+99OONT
_ _ _ _ __!! 平成14年3月1日、A級順位戦の最終局、
/ミ ! 》》》 三浦八段の穴熊の猛攻の前に、午後11時29分、
/ミ _ 》》 ∬∬ ヽ 加藤の王将は弁慶の如く、都5五で立ち往生。
/ ~~─-ヽ ヾ'' \ 加藤一二三九段は、5度目のA級陥落となった。
/〜彡 \ ヽ
〜三〜彡 U \/ .| でも、加藤先生は、2chにとっては欠かせない存在。
〜-〜彡彡 \/ |~- 即引退、フリークラス逝きなんてケチなマネはしない。
〜≡三〜 \,`、v,,´,/|〜 A級復帰 目指して、燃え尽きてくれ、神武以来の天才!
>/~\ U / ) ,ヽ
| b< <@ @ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ_ ヽ < あ と 何 分 ?
ヽ ( о ) U | \____________
ヽ U ノ /
\ ├──┤ ./ 日本将棋連盟の加藤一二三九段の紹介ページ
\ ~~;; /
http://www.shogi.or.jp/syoukai/9dan/katou.html \ 、_____ノ ▽関連リンクなどは
>>2-10 あたりを参照
263 :
名無し名人:03/12/09 13:18 ID:9HHvb49P
>>261 >なぜ一人が7つも持てるんだ
誰でも持ちたきゃ持てる
264 :
名無し名人:03/12/09 18:59 ID:Bu7p7l+w
中学くらいから、ファッションとか男とかに気持ちが移るから、
必死こいて将棋の勉強してる男に比べて基礎の出来方が
いまいち弱いから奨励会初段以上には伸びないのでは。
女性の成長期の生理的なもんでしょう
女の方が男より大脳が小さいらしいですよ
なんかで読んだだけだから確証ないけど。
碁やチェスの女流と比べても将棋はダンチで落ちると思うのだが
なんでだろう
267 :
名無し名人:03/12/09 20:49 ID:ofRr9L9w
>>263 どうやりゃいいんだ?
教えてくださいよ
やりかたは独り占めってわけか
ひみつなのか
>>266 碁やチェスとの比較なら、結論ははっきりしているのでは?
競技人口の差
269 :
名無し名人:03/12/09 20:50 ID:ofRr9L9w
>>264 それいうなら男も性的興味に気持ちが移るだろ
むしろ男の方が思春期に頭の中が女のことでいっぱいになってしまうことが
ありがちなのでは?
271 :
欠陥将棋:03/12/09 21:01 ID:+RQFgg7s
将棋は左脳重視だからじゃない?
数学の学者とかは男性が多かったりするし
学生の成績を見ても、中学生以降は大差で男が勝ってる。
囲碁は将棋より右脳りの割合が大きいとか。
囲碁は一度覚えると一生遊べるけど
将棋の場合は一度強くなっても数年やってないと
自分ではそういうつもりなくても、格段に勝負弱くなる。
年齢を重ねると能力が衰えてくるので若い男が有利だとか。
/^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://.
/::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、 ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ. /"´ ̄~''ヽ. ,.. ‐"`'ー-''`''-、
;;;/~":、---、___/´ ,,i:''' :: ヽ. ヽ.`'''"´ /´ :::..,/ .:::ヽ
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー- ';、 ::: ` ヽ`''ー-,,,i_ -‐''" ::::::::;i、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_ '' ',:::: `'ー .:::::::::;/:: ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''" .;´ ̄`, ',::::,,,,、- _、 ''~ ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´ " ヽ ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;. ヽ /" .::.. '::,,:ヽ. i :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';'' ノノノ/;/ ..:: :::: ヽ,,,ノ '::: :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/:: ::、::: ::::.. ..:.::::::::" :::::::::
ヽー''"~´ ヽ、 "`'i::::::::i、:.. :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´ ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ:::::::: `''ー-、;;;;;;;;;,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
ヽ'''''''''''''' '' :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ::::::::::: """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::''''''''''ー‐‐‐‐'''''''''~^~^~^ー--‐''''`~~`ー-、 _,,,、,,,,,,,,,,___ ヽ,---- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
,,,,,,,,,,`''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,,,、-‐‐''''"´  ̄`''''''''''' ヽ ヽ::::::::::::::::
ー--、,,,,,,,,,_______:::::::::,-‐'''''''ー'''''" ̄ i ヽ::::::::::::
小学校のころは、男より女のほうが全然頭良いと思ってたのに。
274 :
名無し名人:03/12/09 23:36 ID:RrB69j8p
女性は車の車庫入れが下手とか地図をみるのが下手というが、空間認知に男女差
があるらしい。
将棋は駒の向きが自分側と相手側では逆になるから苦手だという説がある。
275 :
名無し名人:03/12/09 23:36 ID:6ZQ7+OOg
〳〵ヷヷ〰(♛Д♛)ゔ〲〰ゔ〲
276 :
名無し名人:03/12/10 00:18 ID:8UFA2Who
>>274 へぇ〜。じゃ、ひふみんみたいにすればいいのか。
277 :
名無し名人:03/12/10 00:42 ID:+xfPJh7y
中国象棋は女性の有段者とかいるのだろうか。
ある大学で教授が女生徒に、
「適当な条件下で、大きさが通常の6倍になる体の器官を挙げてください。
その時の条件も言って下さい」と質問をした。
指名された女生徒は、顔を真っ赤にしながら冷ややかに
「これは適切な質問ではありません。この件は学校に告発します。」
と答えた。しかし教授は平然としたまま、別の生徒に同じ質問を繰り返した。
次の女生徒は落ち着いて答えた。
「目の中の瞳です。暗いと大きくなります」
「正解です。それからAさんには言いたいことが3つあります」と教授は続ける。
「1つ、授業は真面目に聞きなさい」
「2つ、あなたの心は汚れています」
「3つ、6倍になるなんて思っていたらいつの日か本当にがっかりする日が来ます」
升田は将棋とは何かと聞かれ、「がまんくらべですな」と答えた。
女性は性格的に圧倒的に攻め将棋が多く、受けには弱い。女性は肉体的な苦痛
には耐えられるが、精神的な忍耐には弱い(がまんができない)。これがある
レベル以上では「がまんくらべ」になる将棋で、女性が強さのある一線を越え
られない理由かもしれない。
和可愛い
女の意見が聞きたいところだけど、
この板にも女は全然いないんだろうな・・
ネカマはいるだろうけど
>281
女はこの板にも結構いるんじゃないかと思いますが、、、
(私も女ですが、囲碁しかやらないので、大した意見は言えません)
典型的な男性と典型的な女性とでは、脳の仕組みが違うらしいですが
(どちらが優秀とかいうことではなく、単に違うということ)
囲碁と将棋で脳の使う部位が違っていて、将棋の方がより男性型脳に
向いているゲームなのかもしれません。
将棋の強い女性の脳は、典型的な女性脳ではなく、やや男性脳に近い
のではないでしょうか。高橋女流や石橋女流の本を読むと、子どもの頃は、
戦隊ものや合体ロボットなどの男の子の遊びを好んだということですし。
>279の「女性は精神的な忍耐に弱い」ということですが、自然科学分野で
ノーベル賞を受賞した女性の研究をみると、男性受賞者とくらべて、
ことごとく、非常に地道で根気と忍耐を要する研究をしているので、
女性が精神的な忍耐に弱いということはないと思います。
(ただ、研究に関して言えば、女性研究者の生きる道はそういうすきま領域を
選んで業績をあげることしかないからやむを得ずそうなっているので、
女性がそういう地道なことに向いているからだというわけではなさそうですが)
>>282 >>自然科学分野で
ノーベル賞を受賞した女性の研究をみると、
特定分野に限定したり、個人差を言い出したらきりがないと思うが?
>283
では特定分野に限定するのはやめますが、一般的に、女性の方が
肉体的だけでなく精神的にも忍耐強いと言われていないでしょうか。
女性の忍耐強さについては、母性とからめて語られることが多いですが。
それで、「女性は精神的な忍耐に弱い」という発言はちょっと意外に思ったのです。
でも、将棋の女流が圧倒的に攻め将棋が多いというのと同じように、
囲碁の女流も力戦派が多いので、何か理由はあるのだろうとは思います。
確かに、将棋は仕掛ける瞬間以外は辛抱の連続ではありますな。
常に仕掛けの順は読んでいても、ほとんどの場合見送る。
辛抱する手との優劣が判断つかない場合でも、辛抱するケースの方が多い。
囲碁と違って、局地戦という概念がほぼないせいもあって、
仕掛け失敗から即敗勢、
というようなことはとりあえず避けたい、という心理が働くせいもありそうに思う。
女性と指していると、この心理的障壁が比較的薄いように感じることは確かにある。
それを「精神的な忍耐に弱い」と表現するべきかどうかはさておき。。。
この傾向に読みの力が伴えば、
「どこから来られるかわからない」という恐怖感を男性棋士に与えることになりそうだが、
将棋の場合、まだそこまで女流が到達してない、という事なのだろうか。
(中井−青野戦では、ちょっとだけそういう感じが出てきたかな?とも感じたが)
>>271 本当に将棋は左脳重視なのか?
かなり昔に見たテレビの記憶なんだが、
プロ棋士に脳波計みたいなのをつけて、
17手詰めくらいの長い詰め将棋を解かせてみたら、
たしか、左脳より右脳の方が働いていたという結果が出ていたはず。
「プロは盤面を絵としてとらえているんだな」
と子供心に感心した思い出がある。
微妙にスレ違いなのでsage
287 :
名無し名人:03/12/10 17:39 ID:VH7ix+If
しかし、女流って弱いのか、結構やるのか、わからん。
甲斐が復帰後の初戦負けたのには驚いた。
今は実力的にとても奨励会1級はないだろうけどさ、
たとえ6級レベルにしたって、女流の中ではトップクラス、
と思ったよ。本人もショックだろうな。
>たとえ6級レベルにしたって、女流の中ではトップクラス、
と思ったよ。
そんなあほな!と思ったけど、6級でも24のR2200〜2300位あるから、
準トップクラスにはいけそうな気が。。
289 :
名無し名人:03/12/10 17:45 ID:aNXSxL+k
>>287 甲斐はこれからでしょ。清水中井時代を崩せる人間なんて彼女しかいない。
あとのが不甲斐なさ杉
素人趣味レベルでは、左脳重視だと思うけどね。左脳派の方が上達が早いと思う。
291 :
名無し名人:03/12/10 19:55 ID:6sMFvGub
>>286 >「プロは盤面を絵としてとらえているんだな」
ハブタン(?)だったかな頭に脳波測定器をつけて長考していた時に、
脳の図形認識の分野の活動が活発だった。
局面を絵として認識していると言っていたような記憶がある。
いろいろな場面を客観化して相対的に比較してみるというバランス
感覚を、持続的に神経を集中して維持する事が、女性の場合には、
若干男性に比べて苦手なのでは?
だから、女性の場合攻め将棋や力戦タイプの囲碁になるのでは?
> 今は実力的にとても奨励会1級はないだろうけどさ、
> たとえ6級レベルにしたって、
奨励会2級で退会すると、突然6級になるのか?
奨励会6級というと、小学生・中学生時代の林葉直子とか中井広恵とか
碓井涼子とか矢内理恵子とか木村さゆりとか石内奈々絵とかのレベルに
なるわけなんだが。
王手が大好きなんです。それが原因で何局も負けてます
あと攻め切れてあぼんとかよくあります( ゚∀゚)アヒャーリ
これって私が女だからでしょうか
でも性格に依るところもありますよね・・男が切れないわけでもないですし
ぅぅどうにかならないかなあ・・・・
不出来な将棋だってある。まだ若いから波もあるだろう。一局負けたぐらいで騒ぐな。
負けが増えてきたら俺も騒ぐけど。
千葉(碓井)、矢内が2級で退会(だよね?)だからこの2人と5分ぐらいだと思う。
岩根も大体似た様なものか、それより僅かに下ぐらいかな。
石内はもう少し落ちると思うが、女流名人戦のA級に残留できるぐらいの棋力はあるだろう。
何しろ高橋や山田久でも残れるぐらいだからな。
295 :
名無し名人:03/12/10 23:28 ID:U2Yujz6C
努力しないから
奨励会のレベルも上がってるしな
昔だとRでいったら1500くらいでもはいれたらしいし
プロの中で男女共同の研究会ってあるのかに?
298 :
名無し名人:03/12/11 07:50 ID:IqYNYn4k
>>297 共同というか、藤井あたりが女流の研究会の
講師を買って出ていくことはある。
299 :
名無し名人:03/12/11 07:59 ID:0jd2Rw8l
300 :
名無し名人:03/12/11 08:38 ID:KOAPaRnl
>>296 >昔だとRでいったら1500くらいでもはいれたらしいし
いくらなんでもそこまで低くはなかったのでは・・・?
301 :
名無し名人:03/12/11 19:07 ID:asHCUyBC
清水の勝率が七割五分というのが何とも。
他の女流は何をやってるんだ、という話になるよね。
でも、男性棋士相手には中井の方が分がいい。
このまえ、青野名人を撃破したし。
ここら辺は、将棋の質の違いか。
清水は自陣を顧みず、とにかくズバズバと攻めるので、
受けのうまい男性棋士には通用しづらいのだろう。
斎田が3回、矢内・石橋が1回ずつタイトルを取った以外は、
1991年くらいからずっと清水・中井でタイトルを独占している状況を考えると、
これぞという新星の登場を待ち望みたくなるものだなあ。
矢内・千葉・石橋はこのへんが上限。甲斐・岩根時代が来ることを期待。
303 :
名無し名人:03/12/11 19:59 ID:0jd2Rw8l
>>302 千葉はもっとやれるはずなんだけどな
名人ももうちっとだったし
タイトルは鹿島で1回あるしね
いまの中井・清水ばっかりでは面白くない
今回A級にきた早水・本田も潜在的にはあるんじゃないか
ところでむかしの将棋界の状況しらないけど
林葉って強かったの?
TVでちょこっと聞いたけど、初手36歩とか、鬼殺し戦法みたいなのとか
奇襲っぽいのが多かったとか
少し古いけど「アヤノの挑戦」という連載の
伊藤果の女流に対する捉え方は参考になるとおもう
林葉の全盛期は、男性棋士の女流枠もなかったし、
対戦するのは自分より弱い人ばかりで強くなれるはずの時期に
強くなるチャンスを失った感じ。
中井との2強、清水を入れた3強、斉田を入れた4強の地位は
保持し続けたが、片手間でやって十分勝負になってた。
なんせ、片手間でジュニア小説の人気シリーズを書き続ける
ベストセラー作家だったんだから。
才能だけで指してる感じで序盤はとにかく粗かったな。
アマ二、三段の中に一人奨励会が混じってる感じで中終盤でほぼひっくり返してはいたが。
中井らに腕力ついてくると共に、勝ちにくくなって来てた感じ。
あまり勉強してなかったんじゃないかな。
307 :
名無し名人:03/12/11 23:33 ID:IqYNYn4k
>>304 女先崎を期待したんだが棋力的に
メジャーになれないからだめだな、文才あっても>野田澤
そういや、さっぱり目立たないね。あまり雑誌で取り上げられること
もなさそうだし。>アヤノ
山田朱美そろそろくるんじゃないか
なんかあの人24でもキチガイみたいに指してるし
あと二年くらいでタイトルに絡んできそう
>>309 山田上田早水の三人はいつ絡んできても何の不思議もないとおもふ。
なんかすごく必死だし。
311 :
名無し名人:03/12/13 08:51 ID:kuhx0DQF
早水って今期で2度目のA級復帰。
年齢もこわい山田や千葉・矢内・石橋より2つ若いのに
まったく目立たない。顔だけのせいではないのに(w
生理のせいで、休まないとならないから
313 :
名無し名人:03/12/13 20:48 ID:hxaRhUXo
メスってすぐ妊娠するから嫌
そりゃオスは簡単には妊娠せんだろう
315 :
名無し名人:03/12/14 05:41 ID:lkyjfVPK
林葉・中井は羽生世代の奨励会だが、
千葉・矢内・竹部はすぐ降級点とる今の新4段の世代の奨励会。
そこに壁があるのか。
317 :
名無し名人:03/12/15 00:38 ID:oyviTqDs
319 :
名無し名人:03/12/15 21:33 ID:Oew3KGIt
奨励会のレベルが落ちているという意見(
>>316)に同歩。
中井は、中学2年の時、7級で入会。3年後の時点でも7級か6級だった。
その頃の奨励会を勝ち抜いた人達が、今や、プロで(アマでも?)活躍してる。
要するに、つおい人とどれだけ沢山将棋を指すか、が一義的にはつおくなれるか田舎を決定するような気がする。
仮に昔のレベルが高かったとしても
7級や6級でそんなにつおい人と指せるだろうか。
321 :
名無し名人:03/12/16 11:47 ID:la0yDLHA
チョット、日本語が足りなかった。スマッ。
奨励会を比較した場合、矢内さんらの最近よりも、中井さんの頃の方が・・・ってことに同調しただけさ。
それから、中井さん>矢内さんら からして、十代のころの周りのレベルが本人のレベルにもエーキョーしてるという、極めて、当たり前の理屈を言ったまでさ。
尤も、中井さんは植山センセと結婚してからつおくなった、という説があるので、十代の時期or奨励会のレベルに限定して考えることもないかもしれんが。
要するに、女はつおい男にモマれてこそ、つおくなっていくのらー
結局、男>女という、最初の議論に戻ることになってしもうた・・・
322 :
名無し名人:03/12/16 12:55 ID:LnAhlsPg
付け足し。
中井の奨励会の成績だけで奨励会のレベルを推測し、それを基に現在の中井と矢内のレベルを云々するのは、結論を理由の根拠にするものだ−ッ、と言われそうなので、自己弁護。
中井はご存知のとおり、小学生準名人。その2年後の試験で6級に受からず、連盟の配慮から、特例で7級に入会したらしい。
それだけでなく、例えば、中学生名人だった丸山も、6級に受からなかったというハナシは有名。
最近のアマプロ対決で、新四段が三十代の元奨励会員に負けても、「順当」と思われてしまったり・・・
あっしはただ、中井が、つおい男たちにモマれまくった、という結論に持っていきたいだけじゃから、ユルシテ。
323 :
名無し名人:03/12/16 18:15 ID:2YrxFfzT
324 :
名無し名人:03/12/27 04:31 ID:BDjifcuP
女流が弱いと決め付けるのは早計すぎるであろう
まず競技人口。男女比は50:1くらいではないか。
陸上では多少開きがあったとしても五分五分からそれほど離れていないだろう。
仮説として「将棋の強さに男女差は無い!!」というのを打ち立ててみる。
そういう仮説が正しいとして、今の一見男女差があるように見える状況はちゃんと説明できる。
日本には都道府県が約50ある。これを説明に利用してみよう。
すなわち、滋賀県出身の将棋指しを「女」と見立て、
滋賀県以外の人々の将棋指しを「男」と見立てる。
こうすれば男女の将棋人口の差をとらえられる。
滋賀県に将棋が強い人がいないからと言って
滋賀県民は将棋が弱いと結論するのは早計なのは明らかに誤り。
住んでる場所と将棋の強さは関係ないのだから
ちゃんと調べてないから知らんが順位戦のA,B1,B2,C1に滋賀出身のやつはおるか?
おらんだろ。それと一緒じゃ
女が弱いと一見見えるのは競技人口の差。それだけだ
325 :
名無し名人:03/12/27 06:49 ID:WVuMNDp7
>>324 同意。男女差は無いとの仮説には異論を挟む余地は無い。
一見男女差があるように見えるのは,競技人口率に差が出る
社会環境に起因すると思われる。
>>324 >住んでる場所と将棋の強さは関係ないのだから
そんなことはない。
327 :
名無し名人:03/12/27 07:25 ID:1kIDfkRv
男女差はともかく、清水、中井よりも暇な女流が二人よりも努力してないから
男女差がまったくないと決め付けるのも無茶だろ。
まあ「男女で違う」と考えるのが自然。
平等をやたら押し付けるのもどうかとね。
脳の構造から違うのだから。
体格が違うので身体能力で男>女なのは分かりやすいけど。
脳にも向き不向きはあるよ。
小学生高学年あたりは女のほうが言語に優れている、という周知も
それは社会環境のせいで実は・・・とかいいだすとキリがないわな。
329 :
名無し名人:03/12/27 16:09 ID:BDjifcuP
>>326 北国出身の人は「北国の春」をオンチで熱唱して相手を不快にさせていいというルールが将棋にはあるか?
南国出身の人はビキニになって相手を誘惑していいというルールが将棋にはあるか?
そんなルールはない
みんな同じ人間じゃないか
場所は関係ない
330 :
名無し名人:03/12/27 16:11 ID:BDjifcuP
>>328 体の構造の話か
男はチンチンをとりはずしてそれを持ち駒として使用していいというルールがあるか?
女はおっぱいが大きくて将棋盤が見づらくなるので不利になることがあるか?
そんなことはない
みんな同じ人間じゃないか
性別は関係ない
331 :
名無し名人:03/12/27 16:13 ID:BDjifcuP
羽生さんが性転換手術をすると
将棋が弱くなる保障はあるか?
場所によって寿命や体格は随分違ってくるがな。
あと、日本人は平均IQが高いらしい。
場所は大いに関係ある。
ちなみに生まれもな。
センター試験の点数は親の年収にはっきり比例する。
まあ環境も人間をつくるからな。環境無しの話は意味が無い。
333 :
名無し名人:03/12/27 16:16 ID:BDjifcuP
>>326 キミは
TVゲームをやらない子供が学校の成績がいいという事実をみて
すぐにその相関があると主張する単細胞生物のようだな
このケースも相関は無い。ゼロである。
ただしゲームをやらない子は親から被疑しくしつけられており
そんなしつけの厳しい親は勉強をしろと子供を脅しているから勉強ができるだけのことである
この場合は親の厳しさと学力に相関があるのであって
ゲームをやる時間と学力の相関はまったくない。
334 :
名無し名人:03/12/27 16:19 ID:BDjifcuP
>>332 飛んで火にいる夏のバカとはキミのことだ
>>333を読みたまえ
相関のことについて自分で考え
原稿用紙3枚程度にレポートを提出したまえ
物理的場所と寿命の直接な相関はない
場所によって気温が違いそれが脳卒中に影響することはあろう
しかし場所とは全く関係ない
物理的に寒い国にいても
一年中一定の気温の室内にいれば場所なんて関係ないだろう
>>333 「相関関係」はあるけど「因果関係」はない、って言いたいのね。
身体能力の男女差はあるけど
思考に限っては男女差はないって意見ですか?
脳も見かけがもう違ってるんだけどねえ。
動物でも雄雌で行動や感情ははっきり違うんだけどねえ。
人間の思考に限っては男女に違いがないと?w
もうちょい本読んだほうがいいよ。
人間と猿はどっちが将棋が強いんだ?w
338 :
名無し名人:03/12/27 16:43 ID:BDjifcuP
人間 > サル > 337
「性差によって将棋の強弱が決定する事」を
現実的に証明していくための方法論を提示してみては?
340 :
名無し名人:03/12/27 21:23 ID:1kIDfkRv
だから何回も言ってるように清水、中井以外の女流の努力が足りないからだよ!
底辺のレベルアップなくして全体のレベルアップなどない
>339
「将棋の能力は男女同じ」をどうやって証明するんだか・・・。
つきつめたら被験者は心の安定を損ないそうだな。
ともかく、心理的な問題は証明も反証もできにくい、
ってのを理解してからしゃべるのが吉。
どこまでいっても結局は情緒的文学的な回答にならざるを得ない。
>>341 つまりマジレスするほど価値のある議論じゃないって事ね。
344 :
名無し名人:03/12/28 02:05 ID:3Nw/GXAs
清水先生にチンチンつける手術をしたら
強くなるか?
これ、最強! みたいに
男女差がある言ってるヤツは、これと同じこと言ってんだぞ
345 :
名無し名人:03/12/28 09:45 ID:RN02NrLA
346 :
名無し名人:03/12/28 12:41 ID:VEGkmUi4
清水、中井よりも暇な女流が「忙しくて勉強する時間がない」
などと言うな!
348 :
名無し名人:03/12/28 21:49 ID:SsTxrZhJ
>>347 そう思う者のみに
女は男より弱いと主張する資格がある
349 :
名無し名人:03/12/28 21:58 ID:0P+flD/X
>>344 やっぱり真面目にツッコミを入れるのは禁止なの?
351 :
名無し名人:03/12/28 23:56 ID:SsTxrZhJ
>>349 正解
これで清水の強さが証明された
・・・ってか?
353 :
かわばた:03/12/29 00:21 ID:KW40ozA2
いちよタンは天才肌っぽいから確変してるとき格上といっぱい指せれば
もっと強くなれたかも、奨励会ぬけてない時点でそれをいっちゃいかん
のだが 今度確変したときの男性棋戦?に期待したいな
セックスよりジェンダーの問題はあるかもね。
植山が家事・育児一切をやったら、中井はもっと強くなるかもしれん。
いや、植山が家事やってるから、中井が強くなったのか?
355 :
名無し名人:03/12/29 17:10 ID:tHuW8RtG
z
しかし囲碁の場合、育児をすると囲碁が強くなるといわれている。
357 :
名無し名人:03/12/30 01:01 ID:AbLLRWN5
>>356 育児をしないと、意気地なしと言われるからでしょうね。
ところで、外人男性と日本女性はどっちが将棋強いんでしょうね。
>>356 正確に言うと「妊娠すると強くなる」じゃないかと。
知念や青木がボテ腹で、タイトルを防衛したり獲得したりしたから。
ホルモンとかの関係でいつもよりパワーが出るらしい(怪しげ)
育児自体はやっぱり負担にしかならないと思われ。
杉内八段は育児とかが無かったらリーグ入りしてたかもという人もいるし、
小松三段は初段の時九段を破った位なのに、五人も子供を育てているので
棋戦にすらあまり出られない状態だ。
>356
育児をして強くなった人=羽根直樹天元。(男だけど。)
360 :
:03/12/30 03:39 ID:Rw5vQF9Y
中出しがカギ
361 :
名無し名人:03/12/30 13:40 ID:doNn59F8
俺は囲碁しかやらん人間だが、明らかに囲碁の女流は将棋より強いだろ。
羽生と清水だったら飛香落ちでないと勝負にならないと聞くが、
囲碁では女流がタイトルホルダーを破ったことが何度もある(当然互先)。
世界最強の女流棋士ゼイノイなんかは韓国のトップどころを倒して
タイトル奪取さえ果たしている。だが女性の囲碁人口の比率が将棋より
圧倒的に高いか、といえばそうではなく、むしろ低いと思う。
要するに向き不向きの問題で、プロレベルまで突き詰めれば女性は
将棋には向いていないということだろう。もちろん男の方が女より賢いとか
いうことを言いたいのではない。単に将棋という競技に限れば、
男の方がより向いているのだろうということだ。
>>361 プロ育成のシステムが違うことと、
囲碁の場合 棋譜を並べてるうちに覚えたという人が多いのが考えられる。
誰だか忘れたけど昔 囲碁プロ(男性)で病気で床についている父親のために
新聞碁を盤に並べてあげているうちに強くなったという人がいた。
アマ強豪も含めるとこういう経緯をもってる人って何人もいるみたいだね。
もう一つ 囲碁のほうがハンデ戦やミニゲーム(9路盤)をやりやすい。
平手将棋と二枚落ち将棋の差のほうが互い先と置き碁よりの差よりも感覚的に大きい気がする。
これは主観的な問題ですが。
囲碁のほうがとっつきやすい上にプロの制度がしっかりしてるように思います。
ある意味、女性にとって将棋はチャンス。
売れないアイドルで終わるより息の長い活動ができるもんねw
でも、小学生くらいからはじめないと難しいだろうけど、
小学生の女の子が将棋に打ち込むなんて想像が難しい。
男なら打ち込めるんだろうけどな。
そこが強さの分岐点か。
364 :
名無し名人:03/12/30 14:47 ID:mjaXQ6aQ
外国人棋士がいないのは、競技人口が少なく環境にも恵まれないためか。
女流が弱いのも同じ理屈だ。
出産しても育児をしても大庭美夏は(自粛
366 :
名無し名人:03/12/30 17:00 ID:U2U4z0t5
だから、タマタマがついてないからだって。
王にも「ヽ」がついてないだろ。
367 :
名無し名人:04/01/01 23:57 ID:GHuEninI
単純に女流育成会の人数不足もありそうだけど。
今の人数と年齢制限と年間の新入会者の人数を考えるとよほど弱くない限りはそのうちプロ棋士になれるのがおかしい。
これでは若い子はそれほど焦らないし、緊張感も薄れる。
奨励会はかなりの実力+運の二つが無いとプロに成れないのに対して、よほど弱くて運が無い以外はなれる女流は対照的。
>>367 要するに屋敷夫人はさっさとあきらめろってことでFA?
>364
女と外人を同列に語るなよ。乱暴すぎ。
370 :
名無し名人:04/01/02 07:34 ID:k4pfI+dm
女流になれるハードルを高くせよってことですか。
371 :
名無し名人:04/01/02 10:16 ID:u+2IBKSO
B入りしたらプロと認めればいい。
近代将棋2月号の女流棋界ヒストリーで知ったけど
囲碁のプロは女流枠による正規プロへの進路を作った上で
さらに女流棋戦も開催してるのね。
囲碁の場合初段からプロで相当勝ちあがらないと
対局料で生活できないらしいけれど
奨励会の三段リーグと女流棋士、女流育成会のアンバランスさを考えると
囲碁界に近づけたほうがいいように思う。
ところで囲碁将棋ってプロになれば誰でも先生扱い。
だから技術も固まってなくて人生経験も浅い人には環境的によくない気がする。
スポーツなんかだとプロでも「○○選手」であって現役の若いときから
「先生」って呼ばれることは少ないですよね。
羽生 谷川 渡辺のように技術的にも早熟ならまだしも、
技術も人生観も固まってないのに先生として振舞わなきゃいけない、
(しかも鹿爪らしくしちゃだめ! かわいくないとファンはよってこない)
将来も不安定どころじゃないし。
奨励会の有段者からプロ扱いして その代わり予選は無給
女性はやや甘い基準でもいいから 中井 清水 石橋 千葉涼 矢内くらいは
(最近の新人はしらないので例示と思ってね)
そのほかの上位〜中堅くらいはフリークラスみたいな別枠にしたらどうだろう。
373 :
372:04/01/03 09:36 ID:xJf++QTE
>>372 後半が変になった。
正しくは↓
奨励会の有段者からプロ扱いして その代わり予選は無給
女性はやや甘い基準でもいいから 中井 清水 石橋 千葉涼 矢内くらいは
(最近の新人はしらないので例示と思ってね)
初段格からはじめて、
そのほかの上位〜中堅くらいはフリークラスみたいな別枠にしたらどうだろう。
374 :
372:04/01/03 09:54 ID:xJf++QTE
女流若手を人生観が固まってないと評したのは言いすぎたかもしれん。
個々の女流の人となりを詳しくしってるわけじゃないので。
ただ誰とは言わないけど二十歳前後〜それ以上の棋士でも
各種メディアでの言動を見ると幼いと感じる人が多い。
普及or営業用のキャラづくりにしてはいきすぎてると思う。
さすがにタイトル戦に出てくる人はそれなりに一本筋のとおったものは
感じるけどね。
>>372 既存の棋士が全員反対するから
空論でつねw
女流のトップには、枠を用意してもいいと思いますが、
やっぱり、正々堂々と奨励会で勝ち抜いてほしいものですね。
どうしたら男に負けないかっていうあたりを、科学的に調査研究
したりするのも面白いんじゃないかと思う。
金がかかるから無理かな。
377 :
372:04/01/03 15:31 ID:TYlmpEX+
>>375 まぁ 現状じゃ絶対実現しないだろうねw
ただ現時点での実現可能性と、机上の空論か否かは別問題ですね。
後者は連盟の財政収支と まともな実力のある棋士が職業として
ペイする制度であればいいのだから。
まぁ実際は、娯楽の中の将棋の位置付けを考えれば
常時タイトル争いに絡んでる棋士以外対局料では
生活できないのが本来順当かもしれないけど。
>>376 棋譜と考慮時間だけでもけっこう分析できるだろうから
退会者についての遡及調査をするのも面白いかもしれませんね。
序盤型か終盤型か逆転勝ち・負けの量
流行型を好むかどうか etc
女性だけじゃなくて、
「小学生名人の大会」
「羽生以上の天才の脱落」とか特集をするとか
あとはレーティングかなにかでほぼ同一の棋力の男女を集めて
次の一手形式でどんな手を選ぶかや その決定プロセスを調べるとかかな。
話題づくりにはなるかもしれません。
対策はなかなかできないでしょうが・・
379 :
名無し名人:04/01/06 23:20 ID:ScGY+YHL
実際 清水 中井は4段の力があるんだろうか?
>>379 対男性棋士勝率を見ればわかります。
関係ないが「男性棋士」という呼び方は好きじゃない。他に良い呼び方はないものか?
381 :
名無し名人:04/01/06 23:40 ID:ScGY+YHL
>>380 単に「棋士」かもしくは「正棋士」「正規棋士」でしょうなぁ。
準棋士もいますし。
もっともわざと「男性」という語を使って曖昧にしてる面もありそうですがね。
私も好きじゃないけど
>379
たまにA級にも勝つみたいですけど。
囲碁界は、養成機関もアマチュアも関係なく
トーナメントに勝ち抜いたものを毎年1人プロにするはず。
男性プロもそれで納得してるということですね。
383 :
名無し名人:04/01/13 18:28 ID:JOxsrLpp
清水・中井は、順位戦に参加させるべきだ。
(参加資格は、女流タイトル通算10期以上などとして)
そこで毎年ボロ負けすれば、おのずと「女流棋士の存在意義」といったものに、
今よりも敏感になるのではないだろうか(正棋士も、女流も)。
「いつかはC2で指し分けするくらいになりたい」
というインセンティブが女流側に生まれるものと期待したい。
里見香奈さんはアマ女王をとったり、小学生名人戦でベスト8に入れるくらい
実力があるんだから、育成会入りせずに奨励会を目指してほしかった。
>>384 奨励会に入っても実際プロどころか入品するのが難しい。
育成会なら(里見の実力なら)ほぼ100l女流プロになって活躍できる。
その辺を現実的に読んだのでしょう。親か本人かは知りませんが。
この辺はいかにも女性といった気がする。
>>385 親の決定なら「いかにも」女性は、的外れだろ。
だいたいいかにも女性ってなんなんだよ。
こんな子どもに、おまえの価値観押し付けるな。
>>386 > だいたいいかにも女性ってなんなんだよ。
(里見本人が選んだなら)少なくとも育成会入りを選んだ時点で、
現実的な選択をしたことは事実だろ。女はこういうところはシビアなんだよ。
> こんな子どもに、おまえの価値観押し付けるな。
ハァ?(゚Д゚)y─┛カキコしただけで価値観を押しつける?
なに寝ぼけてんの?
389 :
名無し名人:04/02/13 16:02 ID:RTFbbYnu
女流制度は廃止すべし!
変な逃げ道作るからせっかくの才能もだめになってしまう。
奨励会だけにすれば、今すぐは無理でも将来必ず4段は出ると思うし
A級入りやタイトル争いをする人だって出てくると思う。
あくまで平均の話だが、男と女では平均の脳の容量に300〜400cc位の差があった筈。
同じ%使うとして間違いなく男が有利。
一応その差は努力で埋められるかもしれんが同じように努力すれば差は出来てしまう。
同じ男でも頭の大きな奴は有利って事だろうね。
391 :
名無し名人:04/02/13 17:54 ID:/dlSu3UD
稽古などで忙しい事を理由に研究や努力をしない女流が多すぎる
清水や中井よりも暇なくせに言い訳するな
392 :
名無し名人:04/02/13 18:03 ID:Aaed/hkT
脳の容量ではなく、女はリアリストなのでゲームとか生活する上で必要でないもの
には熱中しないわけで。
スポーツなどでも男との筋力の差以外に、これが影響しているものと思われる。
ただし、女の方がプレッシャーに強いというのは科学的見地からも立証されている。
393 :
名無し名人:04/02/13 18:04 ID:ZRGn+WcK
394 :
名無し名人:04/02/14 00:53 ID:CYd4xH33
>>392 確かにそれはいえそうだ。直接役に立たないことにどこまでも熱中できるのが
男の強みであり、同時にアホなとこでもあるんだろうな。
>>387 里見の年齢を知っているんだろうか・・・11歳か12歳だぞ。小学生だ。
男であろうが女であろうが
「現実的な読み」だの「シビアな選択」だの、できる年齢じゃないだろ。
親や周囲の薦めに決まっとろうが。
女がリアリスト?そうか?
男は車やバイク、オーディオ等趣味と実用をかねたものにはお金は使うが
女は旅行や貴金属にお金を使う。どっちが現実的?
食えない、役に立たない物よりも…
ってかそんな事強くなるかならないかに全然関係ないだろ。
ようは馬鹿なだけ。容量小さいのと発達する部位に多少の差があるって事だろう。
397 :
名無し名人:04/02/14 03:01 ID:z7+Kstbs
女のが貯金多いんだが。
そのぶん現実的。
男とか女とか、関係ないよ。
要するに、テレビに出られる=神、てこと。
男は奨励会卒業して正式に棋士になっても、なかなかテレビ出られない。
女流はどんなんでもテレビに出て、まぬけな「聞き手」にはなれる。
女にはその選択があるから、わざわざ奨励会で苦しい思いをしたくない、
という道を選ぶのは自然だろ。
398は筋が通っているようで矛盾してるという頭の悪さ
いや 398は間違ってる(少なくとも完全に正しくはない)が
矛盾してはおらんと思うぞ。
398は男女問わず、もっとも楽してテレビに出る方法を選んでると・・
あ、楽してテレビ出るならプロになる必要ないじゃん やっぱ矛盾してるね。
>>398っす。
矛盾してる?あ、そだったね。
要するに言いたかったことは、将棋を命、と思ってる男の子を
応援していきたいってこと。女流を目指すやつの気持ち、分からんし。
すいづ、4段になれるといいね。。。
囲碁の方が強い香具師覆いというが
タイトルには縁遠い糞ばっかだな
でも矢代たんの腕は好き
403 :
名無し名人:04/02/21 00:05 ID:sCnWPaJI
今日の夕刊フジだが、2月2日の反則負けは二歩だった
(しかも5五歩があるのに5二歩を打った)とのこと。
今年度女流では2回目。お粗末すぎる。
24将棋からやり直すべきでは。
307 名前:名無し名人[] 投稿日:04/02/03 09:35 ID:nvHkmkzL
2月2日(月曜日)
○ 森 けい二 高田尚平 ● 竜王戦3組 1回戦
● 中座 真 中尾敏之 ○ 竜王戦5組 1回戦
○ 大内延介 武者野勝巳 ● 王将戦 一次予選
○ 真部一男 木下浩一 ● 王将戦 一次予選
● 滝誠一郎 野月浩貴 ○ 王将戦 一次予選
○ 中田宏樹 川上 猛 ● 王将戦 一次予選
○ 武市三郎 石川陽生 ● 王将戦 一次予選
○ 阿久津主税 上野裕和 ● 新人王戦 2回戦
○ 古河彩子 比江嶋麻衣子 ● 女流王位戦 予選 反則
○ 中倉宏美 貞升 南 ● 女流王位戦 予選
○ 島井咲緒里 中村真梨花 ● 女流王位戦 予選
● 上川香織 上田初美 ○ 女流王位戦 予選
反則とな・・・?
405 :
名無し名人:04/02/21 02:39 ID:yPtrCzEM
清水市代,中井広恵,蛸島彰子,山下カズ子,関根紀代子 ,長沢千和子 ,斎田晴子 ,多田佳子 ,
森安多恵子, 矢内理絵子 ,藤森奈津子 ,山田久美,石橋幸緒 ,高群佐知子, 千葉涼子 ,
植村真理 ,竹部さゆり, 林まゆみ ,宇治正子 ,横山澄恵 ,船戸陽子 ,高橋和 ,
神田真由美 ,鹿野圭生 ,古河彩子 ,本田小百合, 早水千紗 ,久津知子 ,中倉宏美 ,
藤田綾 ,中倉彰子, 島井咲緒里,安食総子 ,上川香織 ,山田朱未,北尾まどか, 上田初美 ,
甲斐智美 ,大庭美樹 ,野田澤彩乃, 村田智穂,伊藤明日香, 比江嶋麻衣子, 大庭美夏 ,
坂東香菜子, 鈴木環那 ,中村真梨花, 貞升南
2回目とな・・・?
406 :
名無し名人:04/02/21 02:43 ID:fzL2UQGk
1みたいなこと言う人がいるから、女性ファンが増えないんだよ。
407 :
名無し名人:04/02/21 11:26 ID:TbtiwMGX
>>406 プロを名乗ってる以上強さや実績を要求されるのは当然
「女だから男よりはるかに弱くてもプロになれるよ〜。」
「でも弱いくせにプロにしてもらってるんだからセクハラされても
ファンサービス皆無のオヤジより給料低くても、
組織の中で発言権がなくても、文句言うなよなっ」
ってほうがよっぽど酷いと思うが。
中井や清水のように中堅棋士と互角に戦える女流を育てた点は
過渡期の制度としては評価できるけども。
(もちろん、強くなったのは本人の才能と努力があったから。チャンスを作ったって意味ね)
それより、女流プロの存在が女性ファンの拡大に役立ってるのかな?
女流棋士プロのおかげで将棋に興味を持ったって女の子はほとんど見かけないんだが。
現状はたいして強くもない女の子を、安易にほとんど名前だけのプロにして、
「若くてかわいい女の子が将棋指してる」って話題性だけで食いつぶしてる面が強いんじゃない?
一生の仕事としてプロにするんなら10代のうちはもっと上達することに専念すべきじゃないか?
>>407 >>中井や清水のように中堅棋士と互角に戦える女流を育てた
通算成績みてからもの言えよ(w
主にフリクラ相手に勝率は2割もないんだぞ?
409 :
名無し名人:04/02/21 11:45 ID:q6mB6jzm
>>408 王位×女流王位の記念対局の結果
羽生王位 ●−○ 清水女流王位
谷川王位 ●−○ 清水女流王位
>>409 王位戦の記念対局は持ち時間のハンデ付き・かつ女流に花を持たせるのが
暗黙の了解ってのわかってるのか?
411 :
407:04/02/21 11:49 ID:TbtiwMGX
通算でそこまで低いとは思わなかった。確認しなくてすまなかった。
直近の3年ほどで見るとどうだろうか?
412 :
408:04/02/21 12:00 ID:TbtiwMGX
少し前だけど 中井が2勝8敗(対突撃敗戦含まず) 清水が2勝5敗か・・
htp://www.kansai-shogi.com/webmagazine/1-2.htm
抑揚の意味で取り上げたが、持ち上げすぎました。
↑
408は407の間違い
414 :
名無し名人:04/02/21 12:24 ID:gNMHxRNS
女流棋士誕生30年。何が変わったんだろうね。
女性が進出しえたのは営業をはじめとした周縁部分だけで、
肝心の棋力は頭打ち、女性の競技人口も増えているように思えない。
ま、もちろん営業なども重要な仕事ではあるけど、
営業するために発足したわけじゃないだろ>女流棋士
肝心の当事者達は、のんきに30周年記念パーティーなんて催している。
現実に気づいていないのか、
あるいは自分たちは楽して食えるからと見て見ぬふりをしているのか・・・
いずれにしても、当人達に危機感がない以上、発展は望めないね。
だれ?それ?
と思って関連がありそうなところだけ、さっと読んだよw
同じような意見の持ち主がいた、ということで。
前から思ってたんだが、
時々みかける「○○さん本人ですか?」みたいな煽りって意味がよくワカラン。
もし僕がその人本人だとして、だから何なんだろうか・・・
別に悔しくも何ともないと思うけど。
417 :
名無し名人:04/02/21 13:37 ID:N2gfhnKL
>409
タニーやハブがまともに(本気で)
対局したら女流王位なんて木っ端微塵に
粉砕してしまうよ。
418 :
名無し名人:04/02/21 13:49 ID:bVXoGXQ1
>>417 でも中にはやらせなしで
清水が実力で勝ったと思い込んでいる奴らも
かなり居ると思われる。
>>418 そういう香具師には持ち時間をいえばいい。
王位が10分で女流王位が1時間とかそんなんだったはず。
畳対局は男性有利でしょ。女性はあぐらかけないし。
囲碁は椅子対局が増えてるよ。
421 :
名無し名人:04/02/23 21:07 ID:4F64W4VV
弱いからかわいいんじゃないの?
女流棋士は客寄せパンダとしてしか存在価値なし。
だからやらせで石内奈々絵を名人にしろ〜〜〜
422 :
名無し名人:04/02/23 22:03 ID:f6vvcn12
>>421 だーら石内はプロに興味ねー(つーか幻滅してる)んだよ。
423 :
名無し名人:04/02/23 23:06 ID:x2oMNqNk
囲碁界の方は男性棋士の中でも強い部類に入る女流棋士が数人はいて、
(新人王戦決勝に進んだ青木、十段戦本戦入り、NHK杯ベスト16の泉美)
中堅棋士に勝ち越す女流も何人かはいる。
将棋界もこういう女流が出てこれるように入段システムを変更できんのかね?
424 :
名無し名人:04/02/23 23:25 ID:4F64W4VV
>>422 石内は元奨励会員だよ(6級入会で勝率4割弱で昇級ならず1年ちょいで退会)
やらせで女流名人にしても十分通用する。
NHKにでてるぐらいだからマスコミには興味あるんとちゃうん。
>>424 だから奨励会入ってからプロに幻滅したんですよ。
自分の力じゃとてもやっていけないって。
7級に落ちて退会だし。
1級まで行った岩根とじゃ天と地との差がある。力の差を思い知ったんだよ。
>>425 幻滅じゃないだろ。そういうのは絶望したとか言うんじゃねーの?
427 :
名無し名人:04/02/24 04:03 ID:6oWYG6Jy
>>379 矢内碓井が2級で退会したんだからこの二人だったら初段くらいなんじゃないの
428 :
名無し名人:04/02/24 07:55 ID:S3BZpryB
>>424 だから奨励会にはいってプロに幻滅したから
やめた、つってんのに・・・
本人は外交官になりたい、女流には興味にないと
なんどもいってるんだよ。l
429 :
名無し名人:04/02/24 07:56 ID:S3BZpryB
>>426 実際にまわりの奨励会員や当時の師匠(平藤)周辺の
プロ見て幻滅したらしい
幻滅、幻滅って同じ言葉繰り返すの、うぜー。いったい何に幻滅なんだよ。
要は奨励会の厳しさについてけなかってことか?礼儀とか。
>>430 同歩。シンパかなんか知らんがウゼー。
まあ本人が言った言葉かどうかはわからんわけだけどなー。
要はプロを目指すだけの才能も根性もなかったってことか?
幻滅幻滅と繰り返すからには、きっとなにやらすごい訳が…
なみいる男性プロ棋士達に毎日毎日お尻を撫でられまくったとか、挨拶のように卑猥な言葉を投げかけられ続けたとか。
幻滅と言う言葉はそれくらい強い意味合いを持つものなのですよ。
上記に類するような事が起こりもしなかったのに幻滅などとぬかすのならば
それは単なる負け犬の遠吠えです。
433 :
名無し名人:04/02/24 16:39 ID:LyQMIaOw
>>425 確かに岩根は1級までいったしそれはそれですごいけど
実は・・・・・・・・勝率が1級歴代最低かも知れないほど低い・・・
おそらく2級でも甲斐の方が実力は上でしょう まちがいない。
434 :
名無し名人:04/02/24 16:56 ID:LyQMIaOw
>>432 確かに女っけのない年頃の男があんなかわいい娘と対局する
となると男心は複雑になるし石内からすればすごいハンデになり
セクハラ的なものがあったかもしれませんね。
でもブス女だともっと負けられないと思うのが男だしこうして
見ると女性が奨励会を突破するのは永遠に無理って感じ。
>>433 まあこれからは二人とも女流プロなわけですから。
どちらの実力が上かは数年後に。
普通は自分より強い人と対局することで強くなっていく。
強い人との対局機会が少ないのは相当不利だよ。
>>433 コピペだけど
岩根 忍 1級(2003年6月下〜11月上)
●藤田3 ●西川1 ●福間1
●池田初 ○松井初
○大石2 ○竹内1 ●森下1
●葉 1 ●高橋3 ●橋本1
●稲葉1 ●葛石3 ●西川1
○栗生3 ○川島2 ●藤田2 →B落ち
●杉下2 ●権藤3 ●福間1
●竹内1 ●船江初
休
●大石2 ●都成3 →退会
対初段 1−2
対1級 1−9
対2級 2−3
対3級 1−5
まちがいない
438 :
名無し名人:04/02/25 05:57 ID:mSiHpwY9
>437
とはいえ、2級から1級に上がったときの成績が甲斐より良かったのもまた間違いないわけで…
439 :
名無し名人:04/02/25 19:18 ID:SXu3uZng
うっかりしてたけど甲斐も1級までいってたね。
で、ほっとしたのかあっという間に降級してる。
ってことで女性の限界は1級ってのが定説でいいんとちゃうん。
440 :
名無し名人:04/02/25 19:36 ID:SXu3uZng
つまり
たとえば100m走なら女性の限界がだいたい11秒をやっと切るぐらいとするなら
これは男性の中では国体上位クラスということになるよね。
将棋も同じように考えていいんじゃないかな。
前に真部が将棋世界で掲載してたところで書いてあったが、女性のプロ(女流じゃない)が登場しない理由に
男性ばかりの中に女性一人という特殊なプレッシャーも影響すると書いてあった。
あと奨励会に女性を増やせば、女流プロも出来るとか。
つまり手っ取り早く強い女性を作りたいなら、現女流育成会員を全員奨励会編入させたら良いと思う。
そしたら一気に女性奨励会員も増えて、男性数十人に女一人の状況も出来ずに済む。
しかも十数人の女流育成会員が一気に入れば奨励会も華やかになるだろうし、一人か二人は
プロになれる子も出てくるかもしれない。
442 :
名無し名人:04/02/25 20:55 ID:buD+YeTT
とにかく今の清水中井以外の女流は二人ほど多忙でもないのに「忙しい」事を理由に勉強してない
>442
おまいにそんな細かい事情がわかるわけないことだけは確かだ。
444 :
289:04/02/25 21:20 ID:OvO/4rDC
>>437 奨励会一級ってこんなに弱いの?
それとも女流がそんな弱くないって事?
岩ねの一級が怪しいの?
445 :
名無し名人:04/02/25 21:29 ID:oCQK7Rrp
>>441 同じことはタニーも週刊将棋でいってたね。
「女性会員がいるだけで話題になるようじゃむり。
せめて全体の1割を女性が占めるようにならないと四段は
うまれてこないのでは?」とか。
446 :
名無し名人:04/02/25 23:42 ID:32uiNVwW
初心者で恐縮ですが、将棋って多くの女性に向いていないような気がする。
数手先を読むっていうのが、ものすごくムツカシイ。
目に見えないんだもの(アタシがあたま悪いのは認めます)。
論理を組み立てるのが不得意なのと同じ。もちろん得意な人もいると思うけど。
よく囲碁は女性も強いって比べられるけど、囲碁と将棋って比べられるのかなー。
小説書くのと、論文書くのくらい違うと思うけど。性質が。
>>441 >現女流育成会員を全員奨励会編入させたら良いと思う。
そんなことしたら、結果的に奨励会のレベルを著しく落としてしまう。
>>444 1級がこんなに弱かったら上いけないでしょ(w
やめる前だから調子を崩してたのもあるし、2級を勢いで通過したので
1級で実力のカベにぶち当たったという要因もある。
>>441 何級で編入させるんだw
6級と角落ちの手合いとして、11級ぐらいが妥当かな?
449 :
名無し名人:04/02/26 00:02 ID:IRKYZYHv
全般的に受けが下手。守りも充実しないとなかなか勝てないよ。
去年小学生名人戦ベスト8で、アマ女王もとった里見さんは
今年の奨励会6級入会レベルっぽいけどね。
451 :
名無し名人:04/02/26 07:30 ID:bduIp+SG
>>450 去年ベスト4で負けた岡山の菅井君が関西D1。
この子と同じくらいじゃないの?
奨励会にはちょっと苦しいくらいじゃない?
>>446 確かにここまで差がついてしまっていると、男女の比率云々じゃなく、
女性は将棋に向いてないと言い切っていいのかもしれない。
でも、もしかしたら・・・っていうのがあるんだよね。
そのためにも今のぬるい制度ではなくきっちりとやるべきだと思う。
(俺も育成会の廃止、出来る子は奨励会入りでいいと思う)
>452
育成会廃止ってことは、将来の女流棋士界は奨励会二級以上になったものだけで構成されるの?
454 :
名無し名人:04/02/26 17:14 ID:T2Rt52ke
白熱の終盤戦
対局場の島根県大田市の「さんべ荘」には、すでに200人近い方が
詰め掛けている。大盤解説の合間、別室では「早指し王将戦」という
32名のトーナメント戦がおこなわれた。県代表クラスの強豪も参加する中、
見事に優勝を飾ったのは、小学6年生の里見香奈さんだった。
455 :
名無し名人:04/02/26 17:22 ID:D+O9+QHX
子供のころは女の人もゲーム夢中になれたのでしょう。
456 :
名無し名人:04/02/26 21:26 ID:1DsdU/ne
暗算の世界ではトップクラスの女性で、本当にすごい怪物のような
人を時々お見かけするけど、将棋の世界で怪物のような人は誰一人
出てきませんね。
結論....やはり将棋の適性は女性は男性にはっきり劣る
>>453 そうだね。最低でもリーグを作るというならレベルアップしないとならないね。
今の女流だったらなくてもいいと思う(若手の才能を摘む可能性があるので)
このスレの上の方でも書いてあるけど、将棋コンパニオンとして連盟から給料もらえばいい。
それくらいの覚悟でやってもらわないとプロとしては認められないんじゃない?
奨励会の厳しさ見てると本当にそう思うね。
女流を目指す子供ってマジ何考えてんだか、
わからん
>>451 菅井くんは現在C2で、里見より1学年下の小5。
それに倉敷王将戦で小学生名人の杉本くんらを抑えて優勝したりしてるから、
里見よりは強いだろうね。今年か来年か奨励会入りしそう。
460 :
名無し名人:04/02/26 23:40 ID:bduIp+SG
>>454 島根県内のひとでやったんでそ?人口75万しかいない県だしねえ・・・
461 :
名無し名人:04/02/26 23:42 ID:bduIp+SG
>>459 菅井くんはC2になったんだ。
去年のNHK杯では準決勝で負けて泣き出してたね。
で、アシのあっこたんが困ってた(w
今年も多分出られるんだろうな(去年の実況では漏れも
ふくめてみんな”先崎”といってた 杉本君が”モテ”ね)
>>452 よくないよw
24では2年に1度利用者アンケートをしているが、
99年・・・98%が男性
01年・・・98%が男性
03年・・・99%が男性
3回やって3回この結果。
これを見て分かることは、現段階では男がどうとか女がどうとか、
同じ土俵で比較すること自体が無意味ってこと。
基本的に男しかいないんだからw
プロの世界では、女流が不自然に多いんだよね。
男性棋士約150人に対して、女流は約50名。
これは競技人口の差から考えれば、異常としか言いようがない。
だから女流はレベル低いし、空洞化も著しい。
でも普段は、そんな現実は見えないし、話題になることもない。
男性相手にぼろ負けした棋譜や、女流同士のレベルの低い棋譜ばかり見せられると、
いつのまにか、男性>>>>>女性という図式ができあがってしまうが、
そんな単純なもんじゃないよ。この問題は、もっと根が深い。
って、前にも同じような事を書いた記憶があるな。
こうやって無限ループしていくんだろうか・・・
>460
出場してたかどうかは知らないけどトップの2人はかなり強いよ < 島根県アマ
466 :
名無し名人:04/02/27 01:50 ID:/BVURvGq
現時点で林葉より強いといえる女流棋士って何人くらいいるの?
467 :
名無し名人:04/02/27 02:24 ID:h5nBG6Ju
女の子が将棋って、いまでは社会的に受け入れられてる?
女性がスポーツ? とんでもない。って時代を経てきたわけだ。
>>463 それは男性の棋士数が少ないのか、女性の棋士が多いのか疑問だな。
俺としては男性棋士の数が少ない気がするが。
470 :
名無し名人:04/02/27 03:08 ID:2dI/VROZ
競技人口の差から、「男」と「女」比較すること自体が無意味、に一票。
99:1くらいの差は
「苗字が山田の人」と「苗字が山田以外の人すべて」の比、くらいの差だよ。
たまたま山田と名乗る人で強い人がいないからって
「山田は弱い」と結論づけていいだろうか。
名前に有利不利はない。
「"山田"という名前の人なら、二歩をしてもいいよ」というルールがあるだろうか。
ない。
現実の将棋界にも、男で山田という人はいない。
だからと言って「山田は弱い」と言っていいのか。いいはずがない。
男と女も同様。
「女なら・・・していいよ」というルールがあるだろうか。
ない。
将棋とは"頭"を使うスポーツであるから、
そして、人間であれば男女で頭の構造は違うわけないから、
将棋の強さで男女差はないのである。
471 :
名無し名人:04/02/27 03:12 ID:2dI/VROZ
>>442の
「とにかく今の清水中井以外の女流は二人ほど多忙でもないのに「忙しい」事を理由に勉強してない」
の理由も、あとから勝手につけたという感が否めない。
そういえばアマでは山田という強い人がいるんですっけ。
だからと言って
「とにかく今の山田以外の人間はそいつほど多忙でもないのに「忙しい」事を理由に勉強してない」
と結論づけるのはおかしい
>>470 極端なことを言いいますが、女性はあぐらはかけない(雰囲気がある)。
まだ将棋はスポーツじゃないわけです。
かんたんにいうとしょうぎじんこうがすくないからよわいとおもう
にんきがあるスポーツはひつぜんてきにれべるがあがる
474 :
名無し名人:04/02/27 04:24 ID:2dI/VROZ
>>472 そ・れ・だ
あぐらをするとリラックスして強くなる。
これが結論。
475 :
名無し名人:04/02/27 04:25 ID:2dI/VROZ
476 :
名無し名人:04/02/27 06:18 ID:Z+dbSYmb
>>472 女性があぐらをかけないのは将棋の本質とは何の関係もない。単にマナーの問題。
ちなみに尼寺で尼僧が座禅を組むときはやっぱりあぐらなのだろうか?
>>466 中堅クラスの女流棋士なら今の林葉には勝つでしょう。
けれど、林葉が今から本気で現代将棋を勉強したとして、
それでも上でいられるのは10人に満たないと思う。
478 :
名無し名人:04/02/27 12:09 ID:Oe7KNCya
プロだから勉強するのが当たり前
それもせず「弱い」と言われるのも嫌なら
引退してイベント出演などに専念すればいい
479 :
名無し名人:04/02/27 12:21 ID:3Gn5eEHp
プロ棋士なんだから強い・弱いの批判を受けるのは当たり前なんだけどね。
前に坂東のエッセイ読んでたら女流の棋力を悪し様に言ってるファン(男)
に「だったらあんたが女流棋士になればいいだろ」と逆切れしたそうだ。
この馬鹿、プロとアマの違いを本質的にわかってない。
「最近の新四段は弱くなった」と批判したら「お前は勝てるのか??}と絡む
厨房とレベルが変わらない。
こんな人間をちやほやするから将棋界がおかしくなるんだけどね。
>>476 おいおい、足がしびれてきたら落ち着いて考えられないだろ。
弱い勝負師ほど惨めなものはないな
482 :
名無し名人:04/02/27 13:42 ID:3Gn5eEHp
>>481 そうそう。坂東の場合、ガキにボロ負けするレベルなのに
やたら「勝負に生きる者」なんて表現使うから痛すぎる
>478
昼休みに2ちゃんで叩きをやっているような駄目なリーマンは
さっさと会社を辞めてヒッキー君に……ってことか?
競技人口が少ない(男女比99:1なら才能のあるヤシも1/100と考えてよい)→
競争が起きない(将棋というゲームの性質上、相手がいないと才能も開花しない)
→強くなれないってことで、これ以上の議論はループするっぽいね。
っていうかこのスレに女流をたたいて親から就職しろと言われる鬱憤を晴らそう
とする社会のクズが混じってるね。
485 :
名無し名人:04/02/27 21:53 ID:T75hfMLB
20年前に確か、故芹沢九段が言っていた。
女性は基本的に子供を生んで育てる役割があるので
いくら記憶力や暗算能力がずば抜けていても、大局的な判断能力で
優劣のつく要素の強い「将棋」というゲ−ムには向いてないんだよと・・・
過去の実績を見ても、確かにそれは当たってると思いますね。
486 :
名無し名人:04/02/27 21:57 ID:fl0NjPd8
>>479 え〜
ばんかなって、そんなこと言う人だったんだー
幻滅・・・
487 :
名無し名人:04/02/27 22:01 ID:87t25ZZF
>>486 引用じゃ分かり難かったのかもしれないけど、
男に女流棋士になってみろっていうユーモアなんですよ
488 :
名無し名人:04/02/27 22:03 ID:JweXKLbU
かなちゃんはまだ若いから、かっかしやすいのかな。
とりあえず100年試してから、かな。
490 :
名無し名人:04/02/27 22:13 ID:87t25ZZF
坂東のエッセイを単に逆切れしたとしか読み取れない
>>479が馬鹿なだけだよ。マジで
491 :
虐殺君 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 00:35 ID:I2SOAROl
清水と中井以外は虐殺しますアヒャヒャ
491 殺人予告だね。タイホだ逮捕あひゃひゃ
493 :
虐殺君 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 00:44 ID:I2SOAROl
清水中井では特定できる事にならない
494 :
名無し名人:04/02/28 00:49 ID:NSFCXgOT
虐殺君が勝てない女流は助かるようだから
もっといっぱい助かると思われ
496 :
虐殺君 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 01:00 ID:I2SOAROl
10人くらいか?
497 :
名無し名人:04/02/28 01:04 ID:+iPmqNdK
女は遺伝子レベルで劣ってるって事ですね
>>493 将棋板の女流スレで清水、中井といえば特定できますw。
何々区の小学生を殺すってかいて逮捕されたバカいなかったっけ?
とりあえず女流棋士にメールして被害届をだしてくれといってみましょうか。
499 :
虐殺君 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 02:36 ID:I2SOAROl
>>498 一応特定できないように書いたんだがね。
投稿スレは関係ないと思うが。
まあやりたいならやれば?w
500 :
虐殺君 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 02:38 ID:I2SOAROl
そして華麗に500ゲッツ!虐殺アヒャヒャ
>>499 はい、やってみますw
とりあえず、中井、高橋、中倉、北尾、島尾にメールしました。
現代はネットとリアルの区別がつかない人が多いのでほんとに虐殺しかねない。
恐怖心を煽るようなメールをだしました。アヒャヒャ
502 :
虐殺君 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 02:54 ID:I2SOAROl
うわ、暇すぎる…っていうかキモイぞw
コテハン粘着も大変だな。
503 :
虐殺君 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 03:43 ID:I2SOAROl
念のために言っておくと虐殺は将棋用語
キモイのはあんたもおんなじw
虐殺なんて将棋用語にないですよ。アナタの脳内ででしょ?
警察や裁判所が判断することですから・・・。
清水、中井以外の女流棋士が恐怖を感じたら犯罪になるかも。。。。
とりあえず通報しときますw
505 :
虐殺君 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 03:55 ID:I2SOAROl
ID:2fgH+FlSキター
506 :
虐殺君 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 03:57 ID:I2SOAROl
警察は暇だからなぁ…
本当に調べに着たら笑えるが
通報されなきゃ大丈夫です
通報するようにもっていきますw
警察がきたときにアヒャヒャとわらってね!
509 :
虐殺君 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 04:41 ID:I2SOAROl
そりゃ大変だな
510 :
虐殺君 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 04:44 ID:I2SOAROl
ラウンジでスレたてようとしたけど立てられなかったよ
511 :
虐殺君 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 04:47 ID:I2SOAROl
ねむー
512 :
名無し名人:04/02/28 04:51 ID:2fgH+FlS
え?ラウンジでなんのスレたてたいの?
立てられないって何で?おしえてよ!
清水と中井以外の女流を虐殺するんでしょ?
恐怖を感じた女流に訴えてほしいなあ。。。
513 :
虐殺君 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 04:55 ID:I2SOAROl
514 :
虐殺君 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 04:57 ID:I2SOAROl
おまえらうるさい!!!11
寝ろ
516 :
虐殺君 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 05:03 ID:I2SOAROl
ごめん、ID:2fgH+FlSからかうのが面白かったんでつい
ロードオブザリングも終わったし寝るとするか
最初から全然見てなかったが…
517 :
名無し名人:04/02/28 05:06 ID:2fgH+FlS
あ、俺はコテハン粘着っていわれるんだ・・・。
ただ虐殺君とかいう調子乗りが逮捕されたりトラブルにあったりするの
おもろいでしょ?
そのためにがんばりますw
518 :
名無し名人:04/02/28 05:07 ID:+iPmqNdK
まだ2ちゃんを安全だと思ってる人がいるんだね。
何人逮捕されたか。
519 :
虐殺将棋王 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 05:13 ID:I2SOAROl
ま、実際なんかあると面倒くさいので自己保身に走りますか。
>>517 極度に暇だな…
まぁ清水中井は虫の名前かもしれないし。
俺はぬいぐるみの名前だと思うけどね。
>>518 安全だとは思わないし、自分が大丈夫だと思った範囲で書いてる。
520 :
名無し名人:04/02/28 05:18 ID:2fgH+FlS
その通り!
この程度だったら大丈夫という安心感が命取り!
ほんとに通報しますね。
必死・・・というより楽しんでますからw
ほんとに警察から連絡きたらここで報告してね!!
521 :
虐殺将棋王 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 05:21 ID:I2SOAROl
ID:2fgH+FlSの心のmiya
522 :
名無し名人:04/02/28 05:23 ID:2fgH+FlS
>>519週休二日なんで暇でっす!
「清水、中井以外の女流を虐殺する」ってかいたのは事実。
俺が女流だったら恐怖に脅えるなあああw
殺人を予告されたんだもんなあ。通報しなければ!
523 :
名無し名人:04/02/28 05:23 ID:hqwZlOe+
ダレも
>>501の「島尾」ってのに突っ込みいれないのな
524 :
虐殺将棋王 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 05:26 ID:I2SOAROl
>「清水、中井以外の女流を虐殺する」ってかいたのは事実。
脳内で捏造するなよ、よく読め低脳
つかおまえ社会人だったのか…信じられん
まぁロクな人間じゃないのは容易に推測できるが。
>>523 気付かなかったw
で、何だっけ?島本?は四段か。島坂?
525 :
名無し名人:04/02/28 05:28 ID:hqwZlOe+
島に重きをおくなら島井だし
尾に重きを置くなら北尾だしな
文意からいくと島井って書きたかったんだろうが
メール送った名前間違ってる時点でネタと判・・・(ry
526 :
名無し名人:04/02/28 05:30 ID:hqwZlOe+
恐怖心煽るようなメール出した
>>501もネットとリアルの区別がついてない香具師だよな
コテハン名がイタイよな。
528 :
虐殺将棋王 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 05:35 ID:I2SOAROl
ぅ…どうせ俺のセンスだし。
529 :
名無し名人:04/02/28 05:36 ID:2fgH+FlS
ああ失礼しましたね!
高知出身の島井姫のまちがいでした。本人じゃなくHPの管理人にメールしました。
> つかおまえ社会人だったのか…信じられん
まぁロクな人間じゃないのは容易に推測できるが。
虐殺君の後は虐殺王ですかw
あなたはロクな人間なんですかねええええ。
530 :
虐殺将棋王 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 05:39 ID:I2SOAROl
>>529 俺は社会のゴミと自負してますが。
ところで酔っ払ってるのか?素でそれだとかなり頭がいった人だが。
531 :
虐殺将棋王 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 05:47 ID:I2SOAROl
うーむ、525が出た時点で祭り終了か?
532 :
名無し名人:04/02/28 05:50 ID:hqwZlOe+
すまんのう
メール出したりして粘着するならもっと徹底的に粘着しなかった2fgH+FlS
に責任があると思うが
533 :
名無し名人:04/02/28 05:57 ID:2fgH+FlS
ああ、ごめんね。
525は単なるかきまちがえだよ!徹底的に粘着なんて疲れるよw
ただ社会のゴミは処理されたほうがいいしなんかあったらおもろいし。
なんたって中井と清水以外の女流を虐殺するらしいからなあああ。
534 :
名無し名人:04/02/28 06:01 ID:hqwZlOe+
虐殺将棋王が社会のゴミであることは同意
ネタをネタとも見抜けず粘着するのも社会のゴミ
それを第3者の視点から説教臭く煽るのも社会のゴミ
みんな社会のゴミなんだよ
535 :
名無し名人:04/02/28 06:05 ID:2fgH+FlS
ネタをネタとして見てくれないのが警察や裁判所なんですけどねw
実験としておもしろいでしょ?虐殺って言葉が将棋用語になるかどうか。
もしおおごとになればおもしろいけどねえ、通報者としてはww
536 :
虐殺将棋王 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 06:10 ID:I2SOAROl
ま、誰も女流を虐殺するとは言ってないんだけどね。
537 :
∫μрёγ ◆MEGUTNvTHE :04/02/28 06:10 ID:+JVM8mAr
>>535 人の言葉尻捉えてねちねち嫌がらせするのはいくないぷぅ。
あなたがもしそんなことされたらいやでしょ?
教訓!
人にやられていやなことは自分もするな!ただし将棋では別!
うへへ♪
538 :
虐殺将棋王 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 06:12 ID:I2SOAROl
めぐたんきたー
539 :
∫μрёγ ◆MEGUTNvTHE :04/02/28 06:12 ID:+JVM8mAr
うへへ。。。
ちみ粘着されてるのに元気いいねぇ・・・。汗汗)
>>539 めぐたんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
誰かと指してよ。
541 :
虐殺将棋王 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 06:14 ID:I2SOAROl
暇だからね
542 :
∫μрёγ ◆MEGUTNvTHE :04/02/28 06:15 ID:+JVM8mAr
う!じ・持病の腰痛が・・・・いたたた・・・。ぼきっ!
虐殺将棋王と指せばいいじゃん。
544 :
∫μрёγ ◆MEGUTNvTHE :04/02/28 06:16 ID:+JVM8mAr
>>541 む・・・。その落ち着き具合・・・。
そしてまた、粘着をスルーできない性格・・・。
もしや・・・・あなたは・・・・・・
誰かと思ったらめぐ男か
547 :
∫μрёγ ◆MEGUTNvTHE :04/02/28 06:20 ID:+JVM8mAr
うぐぐ・・・。めぐ男とはひどいぷぅ!!
乙女つかまえて、めぐ男はないだろ・・・・。
せめて、めぐ夫にしてけろ・・・。
ん・・・。?!
うぐぐ・・・。大差なかった・・・。涙)
めぐたん指してよ〜〜〜!!!
登場して指さないとは酷いぷぅ♪
549 :
名無し名人:04/02/28 06:26 ID:2fgH+FlS
虐殺って将棋用語じゃないでしょ?一般的に見て。
清水と中井以外は虐殺するらしいので私は怖いんです・・・。
女流棋士は怖くないのかなあ。。
警察は恣意的な法解釈をするからねええ。
とりあえず色んなにメールを出します。
550 :
∫μрёγ ◆MEGUTNvTHE :04/02/28 06:27 ID:+JVM8mAr
>>548 寝ぼけてて・・・。ぐ〜・・・。すぴぃ〜〜・・・。
551 :
名無し名人:04/02/28 06:29 ID:JFP8UKyr
>>549 使い方次第じゃないかな。
虐殺=圧倒的大差で勝つ。
清水と中井以外は虐殺する=将棋では誰にも負けない!!!
とも意味は取れるし。
まあ誤解されやすい言葉であるのは確かだが。
552 :
名無し名人:04/02/28 06:35 ID:2fgH+FlS
>>551 でも法律はそんな解釈しないからなあ・・。軽はずみで犯罪者になることもあるし。
女流スレで清水、中井っていえば特定できるし、それ以外を虐殺するらしいし。
2ちゃんだから許されるって事もないしね。
まあ、逮捕されたらおもしろいよねw
553 :
虐殺将棋王 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 06:39 ID:I2SOAROl
ま、誰も女流を虐殺するとは言ってないんだけどね。
ま、誰も女流を虐殺するとは言ってないんだけどね。
ま、誰も女流を虐殺するとは言ってないんだけどね。
ま、誰も女流を虐殺するとは言ってないんだけどね。
ま、誰も女流を虐殺するとは言ってないんだけどね。
ま、誰も女流を虐殺するとは言ってないんだけどね。
ま、誰も女流を虐殺するとは言ってないんだけどね。
ま、誰も女流を虐殺するとは言ってないんだけどね。
ま、誰も女流を虐殺するとは言ってないんだけどね。
ま、誰も女流を虐殺するとは言ってないんだけどね。
>>552 法律=ガチガチ
だと思ってるなら甘いぞ。
555 :
虐殺将棋王 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 06:44 ID:I2SOAROl
ねむい
556 :
名無し名人:04/02/28 06:44 ID:hqwZlOe+
15分でうけちまったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
557 :
名無し名人:04/02/28 06:46 ID:2fgH+FlS
491 :虐殺君 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 00:35 ID:I2SOAROl
清水と中井以外は虐殺しますアヒャヒャ
女流スレでコレは女流を虐殺すると言ってるようなもんです。
警察動かないかなあああ。
法律=がちがち・・・じゃなくて恣意的だから怖いんですよw
558 :
名無し名人:04/02/28 06:48 ID:hqwZlOe+
ID:2fgH+FlSはハイジにも粘着してるんだろうなあ
559 :
名無し名人:04/02/28 06:57 ID:2fgH+FlS
>>558 え?ハイジってなに?ほんとにわからないよ。
虐殺は将棋用語で、殺すってのはシャレにならんのですか?
殺すってのならやっぱりシャレにならないよね?
560 :
虐殺将棋王 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 07:01 ID:I2SOAROl
敵玉を殺すってとこだな
>>557 恣意的にみりゃ明らかに殺人予告とかじゃないと思うが。
562 :
名無し名人:04/02/28 07:08 ID:2fgH+FlS
でも相手が殺人予告とおもったら犯罪の可能性があるんです。
虐殺君もここまで付き合ってくれてるのはマジで脅えてるのか?w
なんかどうでもよくなってきたなああ。
多少ループしまくってたが女流の事を割と真面目に考えていて
好きなスレだったのに糞スレになってしもーた・・・
ごめん
>>552 そういうこと。虐殺王とやらは取調べで
それを主張すべきであってここでコリクツならべても
ただのスレ埋めにすぎないわな(w
>>563 女流スレは統合すべきだ。
このスレ、総合スレ、降級点スレと3つも似たような
カキコだらけ。
どちらかというと2fgH+FlSの方がイタイと思う。
ずいぶん新着レスが多いと思ったら、くだらねえカキコかよ。
最初に馬鹿なこと書いた奴、いい加減にしる!
569 :
名無し名人:04/03/02 03:35 ID:pUtp5PEE
491 :虐殺君 ◆sPw1PTwm/I :04/02/28 00:35 ID:I2SOAROl
清水と中井以外は虐殺しますアヒャヒャ
現在、警察が動いてるらしいです。
ちなみに、「フサギコ」という名前も使ってるらしいです。
わろた
571 :
名無し名人:04/03/02 03:58 ID:pUtp5PEE
647 :フサギコ ◆e51syuFUSA :04/02/28 15:19 ID:I2SOAROl
今木楽先生大丈夫か…?煽りじゃなくて。
これが「フサギコ」=「虐殺君」の証拠です。煽りじゃなくて。
で 君は ID:2fgH+FlSなわけだろ?
とにかく中井はNHKで二つ勝ったし、
時間ハンデ戦とはいえ、清水は羽生、谷川に勝ったし。
伝える側の遠慮も、問題ありじゃないっすか?
574 :
名無し名人:04/03/02 06:50 ID:JGEG3b1Y
本田小百合は小学校一年で三段だった割には弱いね
いまだにアマ三段のまま?
プロだろうがアマだろうが勉強しなきゃ弱くなる。
>>573 羽生や谷川が、本気になって負かしにいったとは思えんけど。
>>576 それは周囲のフォローであり、負けは負け、ともいえる。
578 :
女流棋士⇒女性棋士:04/03/02 17:57 ID:+HFRlLsK
いつ時代がかわるのか・・・・
変わるときは(女性棋士=システムエンジニア)のような気がする
記念対局を差し込み制にすれば、両者とも本気になって、
本当の実力差がわかると思う。
記念対局ではわざと負けてるといっても過言ではないと思う
しかし アマとの駒落ちは必死で負かしに行き
女流には緩める
身内びいきが過ぎるんじゃねーかと思うけどね
谷川さんは、173手まで頑張っていましたが・・・
582 :
名無し名人:04/03/03 18:50 ID:kj3VRaot
なんか先月までの掲示板汚れてたねえ。
岩根さんってダイエットしたらかなりいい感じになると思うが。
583 :
>>580:04/03/06 18:05 ID:8SDJEuVa
1/2手差で勝つのがプロ
2手も3手も差をつけて勝つのは
真剣士/アマ高段者の将棋である
584 :
名無し名人:04/03/08 21:31 ID:7zXhWSya
石内さんって普通っぽいとこがいい感じだね。
ええ、今の女流NO1ですね、私の中では。
変人っぽい人って・・・
586 :
女流:04/03/09 12:57 ID:0okzoX4M
女流⇒女性でない⇒弱いから(連盟では禁じていない)
囲碁は女性棋士で通せる(女流棋戦は不可能)
___⇒同じ階段を上がってきているから
よって「女流」という言葉は相手に対し「嫉妬」の意味をふくんでいる
またこの言葉には「参加条件限定」が条件である
学生将棋大会参加者に「ボク/」というようなものであろうか・・・・
587 :
名無し名人:04/03/09 13:50 ID:loVeb5ox
2手勝ちを目指すことが多い○はアマだったのか。
588 :
名無し名人:04/03/12 10:43 ID:MZWprHFF
甲斐さんもオシャレに目覚めれば結構いけて感じ良くなるんじゃないかな。
ええ、カワイイ方だと思うね。
>>580 アマとの対局でも弱い人とのイベント大会でだと、本気で圧勝を狙いはしないと思うけど。
590 :
名無し名人:04/03/12 13:16 ID:dpRAUXim
男性棋士との研究会に行っても胸を借りるだけ
591 :
名無し名人:04/03/19 14:40 ID:ugpohCwr
592 :
名無し名人:04/03/19 14:43 ID:mFeQyXI+
>>581 谷川の演技とでも言うべきか
羽生の敗戦を受けての事だと思う
芸が細かい
>>592 てめえの趣味はてめえでホームページでも作ってやれ。
ここは公共の掲示板だ。オナニーする場所じゃねえ。
>>590 胸を借りたお礼に膣を貸してあげればいいのに
596 :
名無し名人:04/04/23 14:06 ID:+gTkZxvp
ガーン
一ヶ月近くレスなしですか・・・
やっぱ石内奈々絵がいい
抱かせろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やらせろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
597 :
名無し名人:04/04/23 16:05 ID:K3DjtJDf
なぜ弱いか
オナニーが気持ち良すぎてはまっているからです
将棋虐殺王=めぐたん
めぐたんの正体を知っていれば当然の事だが
あんまりあほな事ばかりするんじゃないよ
いつか報いが来るよ
599 :
名無し名人:04/07/08 01:38 ID:Oq+6B36E
ageとくか
600 :
名無し名人:04/07/08 02:16 ID:OnxmL4AN
おまえがよわいんじゃねーの
601 :
名無し名人:04/07/08 03:38 ID:rWmKAwjR
単に頭の回転が遅いから?
将棋は感覚より論理が重要だから?
602 :
名無し名人:04/07/08 12:06 ID:vcfArCvc
女の子に憧れの職業を聞いて上位100位以内に女流将棋棋士というのが
あるかどうか調べてみればわかる。
女性が男性に比べ勝負に対する脳の発達が著しく遅れているのは当然ではあるが
結局誰もなりたがらないところがポイントだ。
女で羽生クラスの頭脳才能の持ち主だったら東大卒の国家公務員、
スチュワーデス、作家、女医、女弁護士
こういったところに流出する。
何の不思議も無い。
そもそも女は男と違って怜悧な現実主義者なので
一文の得にもならない将棋などに
うつつをぬかし人生の浪費をするような真似などしない
わかりましたか?将棋で一般からかけ離れた感覚になってしまった将棋ヲタども。
603 :
名無し名人:04/07/08 12:11 ID:6ffwVCxK
スチュワーデスって、
羽生クラスの頭脳が、おしぼり配って歩きたいと思うのか?
604 :
名無し名人:04/07/08 12:18 ID:y4CzQf0J
ばか女性の憧れなんだよ、男性だって本当の天才は将棋のプロには成りたくないだろ。
605 :
名無し名人:04/07/08 12:20 ID:6ffwVCxK
一般女性のあこがれなのは分かるが、
羽生クラスの話ではなかったのか?
男の場合将棋が好きでたまらない
将棋でトップを取る!
という意欲は発生して不思議は無い。力で相手をねじ伏せる快感は男性的なものだからだ
女は多分そういうことがあまり好きではない。
意欲が発生するはずも無い。
戦いはやはり男の分野だからね。
女性は男と違って意欲のあるなしにかかわらず斑なく滞りなく事務的に知的作業ができるから
うらやましいよ。将棋なんかきわめてもたいしたこと無い品。
なんかスッチーは月収100万円くらいあるらしいな
有名人と結婚できたりするし
俺が女に生まれてたら絶対目指してた。
608 :
名無し名人:04/07/08 17:24 ID:iV9x7B7y
お前の固定観念披露はもういいから
女に発明家とかがいないのと一緒。女に天才は生まれない。
611 :
名無し名人:04/07/08 19:03 ID:Fyg8CyOX
別にいいけど。
女流が弱いとか言ったって、あんた達が強いわけでもないし。
こんなスレでいきがって、何がうれしいのかねぇ。
かわいかったら良し。が結論でいいですね・・・・・
さんざん既出だが、競技人口の差だけだろうね。
将棋のプロ目指す女の子が日本にどれだけいるのか、と。
余裕で数えられる程度じゃないの?
底辺の狭さを考えれば、強いよ、女流棋士。
どこにでもいそうな女の子が、2ちゃんでダベってる将棋マニアのほぼ全員が
実際に平手で指したらやられる程度には強いってだけで大したもんだよ。
散々言われてるけど、人口の差もあるし、脳の違いもあるね。
615 :
名無し名人:04/07/09 09:13 ID:B0REZ432
>>614 脳の違いとやら、したり顔で語ってるけど。
で、あんたはその脳の違いのぶんだけ、強いわけ?
女はやっぱ男とは違うよ
女に負けるような男は今すぐ首をつって死んだほうがいい。
617 :
名無し名人:04/07/09 09:25 ID:B0REZ432
>>616 違うのなんか、当たり前。今さら何言ってんだか。
女に負けてどうこうほざいてる男が、実際に負けて何かしたのを
見たことないしね。
ま、あんたはそんなことがないように、明らかに自分より弱い女と
しか、関わらないように気をつけてるんでしょ。
>>616 そうなると羽生もタニーもクビを吊らにゃならんがw
619 :
名無し名人:04/07/09 12:15 ID:qDnsSQGp
>>615 なんでそう突っかかるのか分からない。
他の分野を見ても男女の機能の違いからの
向き不向きというのはあると思うけど?
620 :
名無し名人:04/07/09 13:30 ID:IFV6IPNg
空間認知能力
621 :
名無し名人:04/07/09 17:12 ID:B0REZ432
622 :
名無し名人:04/07/09 18:21 ID:m/MEO0IL
なぜ女流が弱い?は
なぜアメリカが弱い?に通づるところがある
623 :
名無し名人:04/07/09 18:31 ID:edUS7OIi
女流ってなんで弱いの?
おまえは強いのか?
624 :
名無し名人:04/07/09 18:41 ID:8oAHjZHn
歩タンの強さ知らないんだよ
>622
全然通じないw
なぜ黄色人種は100メートル走が遅い?には通ずるかな。
上に行くほど努力の差がなくなり先天的なものが重要になる。
女性が将棋に向かないのは攻めっけが強すぎるからだというのを聞いた(読んだ)事があるな。
将棋は実は攻めて勝つゲームではなく、如何に悪い手を指さないか、悪くならないように
辛抱できるかどうかが勝負を決めるんだそうな。
で、女性は意外に?一般的に攻撃的で我慢強く無いらしい。少なくとも勝負事では。
では囲碁はどうなんだという話になると分からんw。
女の車の運転と同じだな。
つまり
>>622は、女もアメリカ人もほとんど将棋
やらんのに、女のほうは「女流枠」というものを作ってしまったってことかな?
確かに今「外人枠」とか作ったらぼろ負けだな。
結論:無理やり女流とか作るな。清水、中井くらいならロートルC2でもいいけど。
そもそも「頭」の勝負に性別を持ち込むのが間違い。
裾野が狭くても野球やサッカーでも女だけでやってるし、将棋もアリでしょ。
女流という別枠にする制度が悪いから良い才能が育たないのか、
それともそもそも素質(適性)がちがうから別枠にせざるを得ないのか、
今のところ結論出ないようですね。
しかし小学生なんかが自分達で勝手に将棋を始める場合なんかを見ると
将棋なんか好きになるのはやっぱり圧倒的に「男の子」だよなあ。
女子は例外程度にしか居ない。
これは向き、不向きとは一応、別問題であるはずだが好きになる可能性(数)が
低いとなるとやっぱり難しいだろう。
と考えたが、630の言うように「頭」の勝負の世界に性別による区別を持ち込んで
何の意味があるのかという意見にも一理あるな。(その集団の中で)数が多かろうが
少なかろうがどうせ個人間の戦いなんだから皆、同じ場で戦えというのは確かに理屈だ。
ビジネス的側面を考えなければw。
633 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:32 ID:bBE7tNu0
何かさ
絶対数と頭の違いは両方とも簡単に無視できるものじゃないと思うけど
中井ママも、小学生の頃は、男よりツヨかったのじゃったぁ・・・
その後、後から出てきた同年代の男たちに、次々と抜かれていくのじゃったぁ・・・
メデタシ、メデタシ
(終)
636 :
名無し名人:04/08/07 09:15 ID:sCnb3GiM
スレを1年以上落とさずに不毛な議論をしているおまいらが好きだ
637 :
名無し名人:04/08/09 16:19 ID:EsrIUqwq
NHK杯で中井ママ穴熊中村シュウジを破ったよな。
中井ママは小学生の頃、佐藤康に勝っているんだよな
女で奨励会に入ってたようなのは、ガキの頃に限れば、性別関係なく全国トップレベル
だったのが多いんじゃない?
年をとるにつれ、男との差が開くんだよね。
640 :
名無し名人:04/08/10 09:32 ID:Di1yeG2Y
>>637 だれそれ?そんな男性棋士なんていませんがw >>中村シュウジ
>>638 中井ママが準優勝した小学生名人戦では
モテ-中井ママはベスト4に進出しましたが対戦していません。
モテは別の人(畠山鎮?)とあたって負けてます。
641 :
名無し名人:04/08/10 12:15 ID:yEcTq8oH
中井ってたしか野本に負けたことあったよね。
強いんだか弱いんだか、よく分からん。
順位戦で言うとどれくらいのレベルなんだろ?
643 :
名無し名人:04/08/10 13:55 ID:Di1yeG2Y
>>642 クマーシマー以下。
6時間の順位戦なら3年で計3〜5勝くらいでF行きかと。
>>643 3年でF行きならクマーシマーレベルじゃないか!
早指しならクマーシマーに勝ち越せたり・・・・・・・
645 :
名無し名人:04/08/10 15:59 ID:Di1yeG2Y
>>644 クマーもシマーも3年なら
6〜9勝はできるだろ。
ま、F行きは同じだが
>>645 毎年降級点には変わらないから。
1勝だろうが3勝だろうが同じレベル・・・・・・・・・
647 :
名無し名人:04/10/07 23:25:49 ID:OKJki0IS
おまいらが大好き。このスレで頑張ろう!
648 :
名無し名人:04/10/08 00:11:08 ID:aMTpDDUo
将棋人口では女性の方がはるかに少ないのだから才能のある強い女流棋士が
出にくい。
649 :
名無し名人:04/10/08 00:25:45 ID:xwWUrRjc
イベントとかやると重要度は女流>並の棋士だからな
ちゃんと保護してあげないと、特に美人は
650 :
名無し名人:04/12/31 08:08:04 ID:s3V8z+/k
将棋はブスばかりだが、囲碁には美人が多い
651 :
名無し名人:05/01/01 01:49:30 ID:zH6rn4jL
優しいから
652 :
名無し名人:05/01/01 19:26:09 ID:TyABx5IT
アベリューオーよりはマシかも
653 :
名無し名人:05/01/09 00:34:00 ID:akUA0Cfy
654 :
名無し名人:05/01/09 09:20:19 ID:AsQtSLhc
655 :
名無し名人:05/01/10 01:05:10 ID:khWBs7QP
656 :
名無し名人:05/01/10 02:19:08 ID:UhTDBOlN
>>650 よく言われるけどどうかな、あんま変わらないと思われ
657 :
名無し名人:05/01/10 05:47:04 ID:M/JhK7Ud
人口なんて関係有りませんw脳(性格)の違いです。思考力は五分五分、決断力・判断力は男性の方が遥かに高いと言われています。しかし女性が男性に弱いと言ってしまえばただ差別ですよ(笑)清水さんなんかも羽生さんに買ったじゃないですか。ハンデがありましたけどね。
658 :
名無し名人:05/01/10 10:50:41 ID:71KxR3O0
判断力はわかるけど、決断力の違いって?
659 :
名無し名人:05/01/10 12:41:34 ID:13YOF3Kl
おまいら、能力の問題じゃない。
おれは男だが、きもヲタと指したときの勝率は0に近い。
まして感受性豊かな時期に、そんなのと盤はさむだけで地獄だろう。そのへんのとこ
わかってやれ。
660 :
名無し名人:05/01/11 17:51:42 ID:uUGnfAZO
フェデラーよりシャラポワの中継のほうがみたいとおもう。
だから、NHK杯は女流枠もっと増やしてもいいとおもう。
ぶすばかりといわれればそれまでだが、メガネっ子もおおいのでゆるす。
661 :
名無し名人:05/01/11 20:53:29 ID:gCEzztKI
フェデラーって誰?
662 :
名無し名人:05/01/12 17:48:56 ID:EjlUVPAS
663 :
名無し名人:05/01/20 23:53:57 ID:D4w47st+
>>660 ファラデー
フェラー
なら知ってるけど
664 :
名無し名人:05/01/23 14:54:16 ID:0KKohgJQ
>>659 盤面中央に顔が見えなくなる間仕切りを作ればいい
しかし囲碁はこれほど差はないのに不思議な感じはするな
665 :
名無し名人:05/02/17 14:18:19 ID:9RdHBZpL
保守
666 :
名無し名人:05/03/17 03:09:39 ID:huOdylxm
age
667 :
名無し名人:05/03/17 06:44:46 ID:aOj+FOTm
666も流し読みしちゃったよ…
もう俺が結論をいっちゃうよ。
女流が弱いんじゃない、男のプロ棋士が強すぎるの。
668 :
名無し名人:05/03/17 07:08:12 ID:aOj+FOTm
おまえらバカだから、囲碁界はなぜ女流が結構活躍できるのかも
教えておいてやるよ。それはな、人間のキャパを超えた偶然性が入りこんでくる
ゲームだからだよ。
669 :
名無し名人:05/03/17 10:53:30 ID:4G7K3RR2
男性トップ棋士が女流の力を語るならともかく
頭の弱いお前らが語っても説得力ありませんよ、っと
670 :
名無し名人:05/03/17 12:56:42 ID:4wDSCcMV
一度だけなら名人戦リーグに在籍していましたよ。
それでもご不満でしょうか。
671 :
名無し名人:05/03/17 13:17:00 ID:/nUDHCAG
女流中堅相手なら俺でも勝てそうだけどな。
672 :
名無し名人:2005/03/26(土) 23:00:14 ID:LcRDLeui
>>671 いや勝てそうじゃなくて勝てるよ
24初段〜二段うろうろの漏れでも二面指しとはいえ
中堅女流に平手で一発入ったんだから
三段維持できるなら普通に指しわけでしょう
673 :
名無し名人:2005/03/30(水) 10:41:06 ID:fJ7mSeJ3
すこし顔が乱れている程度の女流しかいない
目障りだからいらないんだけど
674 :
名無し名人:2005/03/31(木) 10:45:24 ID:Gv46pdNg
ちょっと崩れているくらいが可愛いんじゃないか
675 :
名無し名人:2005/03/31(木) 23:52:55 ID:mbu8kCR8
676 :
名無し名人:2005/04/02(土) 19:40:12 ID:pYPvgbXk
パリコレとかの外人ならいいけど
男は意外とぽっちゃりが好きとか言う男わかんね
勝手に巻き込むな 俺はって言え俺はって
俺は全く醜いところの無い女が好きだよ
何度も負の結論が出続けるこのスレは少女漫画板に似ている
677 :
名無し名人:2005/04/02(土) 20:01:38 ID:Azpd8ogD
そりゃ厳しい三段リーグを抜けてないからだろw
678 :
名無し名人:2005/04/24(日) 11:14:57 ID:MaJPuOyJ
>>670-672 このインターネッツは強豪が多いでつねw
実は私も棋力は羽生クラスです^^
679 :
671:
24で証明してやってもいいぞ。