【森肉】第61期名人戦七番勝負13【羽玉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
■第1局 4月17・18日(木・金) 羽生勝ち(横歩取り)
■第2局 4月24・25日(木・金) 羽生勝ち(角換わり腰掛け銀)
■第3局 5月07・08日(水・木) 羽生勝ち(四間飛車急戦)
■第4局 5月19・20日(月・火) 静岡県熱海市「ホテルニューアカオ」
■第5局 5月29・30日(木・金) 鳥取県東伯郡羽合温泉「望湖楼」
■第6局 6月11・12日(水・木) 三重県三重郡湯の山温泉「グランドホテル向陽」
■第7局 6月19・20日(木・金) 北海道滝川市「滝川ホテル三浦華園」
■中継
有料
■NHK衛星第2放送放映予定(時間は予想です)
19日--9:00〜10:00/17:00〜18:00
20日--9:00〜10:00/16:00〜18:00/2:30〜2:45
■便利サイト            http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=TAPJAMPA&P=5
■便利サイト(2)          http://internet2.shogidojo.com/dojo/dojo540.htm
■社団法人日本将棋連盟      http://www.shogi.or.jp/index.html
■毎日新聞             http://www.mainichi.co.jp/
■毎日新聞将棋インタラクティブ  http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/syougi/
■対戦成績 羽生26−17森内 http://www.shogi.or.jp/kisen/taisenseiseki/habu-moriuti.html
過去ログ等は>>2-10
2名無し名人:03/05/10 23:53 ID:e+Hu5fVd
【前スレ・過去ログ】
12:http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1052389658/l50
11:http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1052376581/l50
10:http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1052297932/l50
09:http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1051707678/l50
08:http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1051277330/l50
07:http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1051270199/l50
06:http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1051250378/l50
05:http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1051139460/l50
04:http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1050667793/l50
03:http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1050651534/l50
02:http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1050555358/l50
01:http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1049023687/l50

■NHK解説者
立会い−丸田祐三九段 副立会い−島朗八段
NHK解説者--青野照市九段(解説)・清水市代女流王位(聞き手)

■現地解説会
解説者 島朗八段
日時 5月19・20日 9時開場 ※要予約 電話0557−82−5151まで
料金 1日あたり1,000円
■東京将棋会館解説会(18時開始・一般1,500円)
解説者−田中寅彦九段
■関西将棋会館解説者(18時開始・一般1,200円)
解説者−浦野真彦七段
■関東各地解説会(18時開始)
新宿・三井55ひろば−野月浩貴五段(解説)・北尾まどか女流初段(聞き手)
ザ・ウイングス海老名−佐藤康光棋聖・鈴木大介八段・真田圭一六段・船戸陽子女流二段・中倉宏美女流初段
3miyaへのメールはここをクリック:03/05/10 23:58 ID:telaI48r
みなさんは「ストーカー挑戦」と言う言葉を御存知ですか?
文字通り、「将棋のストーカーmiya」の得意戦法なのですが、
相手の意思などお構いなしに、ひたすら挑発し挑戦を続ける迷惑な行為です。
以下の文章は正真正銘 miya の文章です。御意見をお待ちしております。

ああ書き込みしたのは、勝率とは別に、弱い人にばかり挑戦してばかり
だったんだからああ書いたんだよ!

弱い者ばかりをねらうやつは最低だ。
体験版HPQIさんは指導目的のようで来ているようだが、指導のために
棋太平を購入した事自体が変だぞ。
お前、ほんとに献身的に棋太平にきてんのかー!

変化無限さん!
弱い人ばかりをねらって勝率をかせぐのはなさけねーぜ
最近は、勝率をかせぐ事が趣味です、って感じがしてむかつく!
おい、お前、なんでいつも俺の挑戦断るんだよ!
なさけねーやつめ!

おまえらー、批判的な事をかく暇があるんなら、冷たいプールに
飛び込んで、プール底に頭をぶつけてそのまま気絶してしまいやがれ!
アホーーーー

miyaに激励メール出してやろうぜ [email protected]

4名無し名人:03/05/11 00:02 ID:pH/dgNWM
>>1
5 :03/05/11 00:05 ID:AlmHplJl
5getのつもり
6名無し名人:03/05/11 00:19 ID:vWOf7L2K
  やた! オー6が6ゲットだ!
  お前ら、オーム様にひれ伏せ! 糞共が!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ,、  ,、
          γ⌒/^^/^-_
        ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ / ̄\
       _〈(_)|  |~ |~  |~  |~  /^ \_
      (丿 /~ /~ /~ /~  /~ /~ /~ /^\
     ()/()/~ /~ |~  |~  |~  .|~ |~ |~ /⌒\   (´⌒(´
   へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒| ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                                (´⌒(´⌒;;
オームは強い! オームはでかい! オームは森を守ってる!
O^MU is the strongest! O^MU is the largest! O^MU is protecting the forest!

>>3トへ       黙って照明弾でも撃ってろ(w
>>4ん兵へ   (゚Д゚)ハァ?そんな攻撃で無敵のオーム様を倒せると思ってるワケ?
>>5ルベット    もう戻らねぇよ(プ
>>7ウシカへ    いい加減、虫以外の友達作れよ(藁
>>8へ       ジジィのくせにモヒカンかよ! ファンキーだねぇ(ワラ
>>9シャナ殿下へ 「我が夫となる者は更におぞましきものを見るであろう…」←見たい
>>9ロトワへ    ホントに短い天下だったな(ゲラ
>>10ルメキヤへ  オマエん家の船、弱過ぎ(ププ
ペジ>>10へ     ペジテの誇りって自爆テロ? タリバンと同レベルだな
7名無し名人:03/05/11 00:28 ID:IYBv7gpv
おつ>1
8名無し名人:03/05/11 01:32 ID:nlMXuyg1
>>1
俺は知ってたよ、お前はやればできるやつだって
9名無し名人:03/05/11 01:41 ID:ch9EFhkJ
>>1
乙カレー( ゚Д゚)ウマー

そして投了。
10名無し名人 :03/05/11 01:53 ID:RjFyHWQj
   ∧_∧   ∧∞∧
   ( *・∀・)  (=E∀・)  ♪突撃しまァす直子ちん
  ⊂    )つ⊂)___)___)つ
   (_⌒ヽ  //ハ\
     )ノ `J ~~~)フ~~J~


    ∧_∧   ∧∞∧
   ( *・∀・)  (=E∀・)  叙勲までハッスルハッスルッ♪
   ⊂   )つ⊂)___)___)つ   オマエなんかAIDSに
カッ  / __ /  //ハ\      オレッ!♪
Σ∠ '´ )ノ  ∠フ~~~)ン~~
11名無し名人:03/05/11 01:55 ID:2YY46cbO
1000get (´;ω;`)
12名無し名人:03/05/11 02:19 ID:Dxxa9kcb
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     >>1-11
             ト.i   ,__''_  !      や ら な い か ?
          /i/ l\ ー .イ|、  
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
13名無し名人:03/05/11 02:42 ID:4rjRl19m
羽生vs森内の過去対戦成績 (羽生から見ての数字)

【番勝負】
 ・ 名人戦    7勝1敗
 ・ 棋王戦    3勝1敗
 ・ 全日プロ   3勝0敗
 ・ 新人王戦   2勝0敗
        [合計]  15勝2敗 勝率.882

【タイトル戦:リーグ戦or本戦(予選)】
 ・ 棋聖戦(挑決)  1勝0敗
 ・ A級順位戦   1勝3敗
 ・ 王将リーグ   3勝3敗
 ・ 棋聖戦     0勝1敗
 ・ 王位戦     1勝0敗
 ・ 王座戦(予選)  1勝0敗
        [合計]  7勝7敗 勝率.500

【その他棋戦】
 ・ 日本シリーズ  0勝3敗
 ・ 全日プロ    1勝0敗
 ・ NHK杯      1勝1敗
 ・ 勝ち抜き戦   0勝1敗
 ・ 早指し戦    1勝1敗
 ・ 早指し新鋭戦  0勝2敗
 ・ 天王戦     1勝0敗
        [合計]  4勝8敗 勝率.333
14名無し名人:03/05/11 02:45 ID:92l5IiU2
■第4局 5月19・20日(月・火) 静岡県熱海市「ホテルニューアカオ」
森内名人 TKO負け 232分

本局で起死回生を図った森内名人は今度は後手番で85飛戦法を指した。
しかし、羽生竜王の新手のため、序盤から局面はどんどん悪くなって行く。
名人が勝利する可能性はほとんど無さそうである。
その時、控え室の加藤一二三九段が対局室に現れタオルを投げ込んだ。
名人は立会人に試合を続行する意思を伝えた。
しかし、立会人の丸田九段は静かに首を振り、試合続行不可能を宣言した。
名人はがっくりと首を垂れた。
試合が始まってからわずか232分目の出来事であった。
15名無し名人:03/05/11 03:27 ID:kHOq+ok5
ヤバイ。羽生ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
羽生ヤバイ。
まず強い。もう強いなんてもんじゃない。超強い。
強いとかっても
「段位でいうと十三段くらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無敵。スゲェ!なんか単位とか無いの。何段とか何冠とかを超越してる。無敵だし超強い。
しかも進化してるらしい。ヤバイよ、進化だよ。
だって普通は動物とか進化しないじゃん。だって動物園の猿がだんだん進化してったら困るじゃん。自分より賢いとか困るっしょ。
猿が進化して、一年のときは言葉も理解できなかったのに、三年のときは短手数でボロ負けにされるとか泣くっしょ。
だから動物とか進化しない。話のわかるヤツだ。
けど羽生はヤバイ。そんなの気にしない。進化しまくり。アマチュア高段者の棋力で観測してもよくわかんないくらい強い。ヤバすぎ。
無敵って言ったけど、もしかしたら筋悪かもしんない。でも筋悪って事にすると
「じゃあ、一流棋士ばかり相手にしてあの勝率ってナニよ?」
って事になるし、それは師匠の二上にもわからない。ヤバイ。連盟会長にも分からないなんて凄すぎる。
あと超若くしてプロ。約14歳。学年で言うと中二。ヤバイ。若すぎ。バナナが下ネタと学ぶ暇もなくプロ。怖い。
それに超戦型多彩。超何でもあり。それに超のんびり。2時間とか平気で長考する。2時間て。小学生だと10局指せるよ、今でも。
なんつっても羽生は馬力が凄い。千日手とか平気だし。
うちらなんて千日手とか仕方なく終盤で出てきただけでも上手く扱えないから無意味に回数数えてみたり、玉砕したり、相手睨み付けて打開させたりするのに、
羽生は全然平気。千日手を千日手のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、羽生のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ羽生に3連敗しても耐えてる森内とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

16名無し名人:03/05/11 04:07 ID:2HwMgf/B
とりあえず・・・羽生の初手は76歩。
17名無し名人:03/05/11 04:26 ID:gJekUarR
初手5八玉きぼん
18名無し名人:03/05/11 04:32 ID:HP/PJDUC
初手3六歩キボンヌ
19名無し名人:03/05/11 05:03 ID:G+ZubLRL
初手8六歩キボンヌ
20名無し名人:03/05/11 05:04 ID:A0+p+eoS
98香
21名無し名人:03/05/11 05:08 ID:Mrdgk26C
初手96歩キボンヌ
22名無し名人:03/05/11 05:09 ID:PYvMVxX4
マジレス
次は初手56歩ですよ、森内が講座でやってたのを
逆を持って、羽生が指します
23czar:03/05/11 05:09 ID:q8yQCgMk
角番に追い込まれた森内名人は、第4局で秘策を出す。

19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは


 へんじがない。ただのしかばねのようだ。
24名無し名人:03/05/11 05:59 ID:7ur5J2PO
>>1
BS2、大相撲中継のため午後の放送は6時からの悪寒
25名無し名人:03/05/11 06:07 ID:wa9NuVsU
相撲は前々から日程が決まってるんだし、
相撲のために変更になることはないんじゃないかと。
26名無し名人:03/05/11 06:44 ID:7ur5J2PO
変更になるなんて言ってない。いつも大相撲中継優先だ。
今週の本因坊戦の中継スケジュール見れ。
27名無し名人:03/05/11 07:24 ID:wa9NuVsU
ありゃ、本当だね。将棋がどうなるかはわからないけど。
なんで相撲があることはわかってるのに本因坊戦も4時〜6時になってたんだろう。
28名無し名人:03/05/11 07:45 ID:uVEC+SAM
>>1
二歩
29名無し名人:03/05/11 07:49 ID:U2DfKMwr
△4五金 って羽生がいなかったら
永遠に悪手とされてたのか。そういう手他にもありそうな予感
30名無し名人:03/05/11 08:21 ID:AGXddq08
>>29 対谷川戦の△2四金
31カレー棟梁 ◆AngelTpCns :03/05/11 08:31 ID:ut2am7We
角番に追い込まれた森内名人は、第4局で秘策を出す。

19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

             丸太先生、助けてください
32名無し名人:03/05/11 08:32 ID:ae6slZxr
>>29
羽生がいなかったらというか、羽生が指さなかったら、だと思う。
他の棋士が指してたらことごとく( ´,_ゝ`)プッになりかねない。
33名無し名人:03/05/11 08:33 ID:8gfezwsa
四連勝の後、四連敗で失冠って谷川と森内くらいじゃない?
34名無し名人:03/05/11 08:41 ID:7ur5J2PO
>>27
カルシウム足りないレスしてごめんねこ。
35名無し名人:03/05/11 09:11 ID:PGMPJ2L/
第4局、矢倉キボンヌ。
36名無し名人:03/05/11 11:02 ID:032ME0xi
ここから伝説が生まれる
分かってンのか羽生ヲタども
37名無し名人:03/05/11 11:21 ID:o55TXVlA
>>13
対モリウティ勝率、番勝負8割8分、リーグ戦5割、その他3割って凄すぎ。
てか、明らかに本気モードと流しモードで使い分けしてる感じがする。
ハブ本気モード>>>ハブ普通モード=モリウティ本気モード>>>ハブ流しモードって事か。
38名無し名人:03/05/11 11:50 ID:ch9EFhkJ
>>13
うーむ。ここまで明快な差があるとはおもわなんだ。

やはりハブはすべての将棋に全力を注いでいるわけではないってことか。
普通の棋士ならすべての将棋を全力で戦ってしまうから
研究されていざ番勝負のときにやられてしまうけど、
研究されないように通常はある程度手を抜いてやっておいて、
ここぞというときに研究した新手を出すって感じか。

これだと生真面目な森内は全然勝てんな。
たしかに受け強い丸山のほうが相性は良いかも知らん。
39名無し名人:03/05/11 12:04 ID:m3eiMmG3
強い奴が羽生一人だとつまらん
もう一人欲しい

一人だけじゃ神の一手は生まれません
40名無し名人:03/05/11 12:10 ID:v3gXR3pn
角番に追い込まれた森内名人は、第4局で秘策を出す。

19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

 ○よ、去年は漏れが悪かった。誤るから、カド番から逆転勝ちしる方法、キボンヌ。
41名無し名人:03/05/11 12:17 ID:Z6zyiHW4

19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

 代打 谷川
42名無し名人:03/05/11 12:30 ID:FX8w3jjp
このバヤイは「だいうち」と読むべき
43名無し名人:03/05/11 12:31 ID:tr6GcvV+
賞味切れのネタをいつまでもひっぱってるバカがいますね
44czar:03/05/11 12:42 ID:uLLY2aFP
11日12時半、4局目にして初めて、>>43が封じ手を行った。
翌12日0時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

   fusianasan
45名無し名人:03/05/11 12:55 ID:XXzv0oJD




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆将棋バカ一代つんぼのmiya◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

棋太平では、その棋力を武器に「お山の大将」で、居心地の良かったmiyaさんです。
棋太平にも掲示板はあるのですが、自動的に記名されるのであまり本音は書かれません。
ところが、青天の霹靂とでもいいましょうか、
2ちゃんねるに棋太平の掲示板が出現してからは、その状況は一変いたしました(笑)
彼の傲慢で、横暴で、低脳で、自己中心的で、幼児的で傍若無人な振る舞いに対して
つもりに積もった周囲の不満が、一気に炸裂したわけです(笑)
ところが、プライドだけは人一倍高いmiyaさんは、その現実からは目をそむけたかった。
ところが、miyaさんのチャットや2ちゃんでの発言は、容赦なくありのままに貼り付けられます。
一度は、スレ潰しなる滑稽な作戦に出ましたが、パート2スレ立てられてあえなく失敗。
そこで彼は阿修羅の如く、タレコミの鬼と化しました(笑)
批判要望板の ◆スクリプト&コピペ(乱立)荒らし報告スレわざわざ「御報告」なさったり
bgame:囲碁・将棋[スレッド削除]
に目障りなスレは全て「御報告」なさっておられるご様子です。
とても「御本人様」以外の方はこんな手間はかけない事でしょう。

そんな無駄な事をされなくてもあなたが棋太平から消えれば全ては終わるのです(笑)

miyaさんから将棋を取り上げたらなにも残らない。
miyaさんから補聴器を取り上げたらなにも聞こえない。

miyaさんに激励メール出して差し上げましょう [email protected]

46名無し名人:03/05/11 13:44 ID:wLWurlNH
強い
47名無し名人:03/05/11 13:53 ID:DmHQOx6G
前スレの封じ手ネタで一番ウケタのはこれかな。

>942 :名無し名人 :03/05/10 14:43 ID:I3/K04iF
角番に追い込まれた森内名人は、第4局で秘策を出す。
*略*
       今、この瞬間をもって引退します

次の瞬間、森内をカメラのフラッシュが包んだ。
名人のまま引退した森内、無冠の帝王の散り際はかくも美しい。
48名無し名人:03/05/11 17:49 ID:iv/tUMI7
「将棋と認知科学」
 羽生善治氏 & 松原仁氏 特別記念講演会のお知らせ!

 日時:2003年6月7日(土)午後4時40分開演
 場所:電気通信大学(東京・調布) 講堂

■第6局 6月11・12日(水・木) 三重県三重郡湯の山温泉「グランドホテル向陽」



羽玉「ええ、まあ第6局は予定に入れてませんw」
49名無し名人:03/05/11 17:51 ID:+jyTQ5rF
50名無し名人:03/05/11 17:52 ID:iv/tUMI7
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

 バナナはおやつに入りますか?

51名無し名人:03/05/11 18:07 ID:FFDbb+Rr
>>50
キレた○田九段は、皮をむいて森内の鼻の穴にバナナを突っ込んだ。しかも2本。
森内「投了します・・・ガク・・・」

▲8七バナナを持ちまして87手で羽生王将の勝ちでございます。
52名無し名人:03/05/11 18:39 ID:Ke7+7DFa
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

    やっぱ投了後の食事って自分もちですか?
53名無し名人:03/05/11 18:55 ID:XvaN0vEP
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは



「毎日さん、名人か王将タイトルを朝日に売って
その金でベイスターズをなんとかしる!」

54名無し名人:03/05/11 19:11 ID:1tj6FzjO
>>53 劇倭羅www
55名無し名人:03/05/11 19:13 ID:sy8f2Etp
封じ手ネタ、バカうけだな(w
56名無し名人:03/05/11 19:25 ID:hby6VHdb
羽生はいつももう一人の自分を相手に戦っている感じ…
盤を反転させて自分のツミまで読んじゃう。

囲碁とかチェスとかで養った感性も自然に加味されている感じ…

包み込むように詰ましているし
なんか将棋指していて楽しそうだな〜


57名無し名人:03/05/11 19:26 ID:Z6zyiHW4
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは


     _____
    /      _ ヽ
   / 夢      }十{. | 
   |__亜_______|_
   |   ヽ   -   - |
   | o |     >  |
   |__ノ  ┏━┓ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |     ┃─┃ |  < 正直、スマンカッタ。
    │  \ ┃  ┃/   \___________________
    |      ̄ ̄ ̄| 
58名無し名人:03/05/11 19:29 ID:tFvd+gJd
59bloom:03/05/11 19:32 ID:T7wTeHVP
60czar:03/05/11 19:51 ID:Mt6S2yLW
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

 お前が感じている感情は精神的疾患の一種だ。
 治し方は俺が知っている。俺に任せろ。
61名無し名人:03/05/11 19:57 ID:v3gXR3pn
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

sageマンは理恵だったはず、まきははageマン、ageマン(以下略)
62名無し名人:03/05/11 20:01 ID:vWOf7L2K
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
明けて翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

            「 パ ス 」
63名無し名人:03/05/11 20:06 ID:XvaN0vEP
質が落ちてきたな
64名無し名人:03/05/11 20:08 ID:UKkqdl22
将棋の内容について語れる流れじゃなさそうだけど、
一応週将の情報によりますと、▲4二歩がどーも疑問みたいね。
△4四角が軽視されてた好手で、以降先手に芳しい局面は無いみたい。
ただ、△5七角打たれたところはやっぱり▲4七飛と逃げて、
△3九角成に▲5五金、△4三歩、▲5九飛ならまだまだ頑張れたらしい。
▲5九飛ってここでもリアルタイムで指摘されてたし、2chのレベル上がったね。
65名無し名人:03/05/11 20:09 ID:UKkqdl22
すまんそ、▲4二歩じゃなくて序盤の新手▲3二歩ね。
66名無し名人:03/05/11 20:09 ID:XvaN0vEP
19日5時半、4局目にして初めて、カド番に追い込まれた名人森内が封じ手を行った。
明けて翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

 「今日の昼食はリトルキッチン自由が丘からおにぎり5個注文」

挑戦者羽生竜王は残り4局を全て戦わずして投了した。
67名無し名人:03/05/11 20:09 ID:Smmw/fOY
封じ手ネタばっかで、どんどんつまらんスレになっていくな。

第4局までは、どうにもならないのか?

68初心に戻って:03/05/11 20:11 ID:vWOf7L2K
第4局
羽生の初手に注目が集まる中、
羽生は自らの角をそっと森内の駒台に置いた・・・
69czar:03/05/11 20:34 ID:Ms8VhQLC
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
明けて翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

 「伝説の樹の下で待っています」
70名無し名人:03/05/11 20:38 ID:Ca5vEn/M
エロゲーヲタがいる予感
71名無し名人:03/05/11 20:44 ID:tFvd+gJd
ていうか、スレがつまらないというよりは、名人戦がつまらない。
阿部タンや丸山タンみたいに、超熱戦になるんなら、みてて楽しいが、

モテといい、森内といい、傍目から見るとあっさりしすぎ。
まあ、それが羽生の強さなんだろうけど。
72名無し名人:03/05/11 20:46 ID:8g3BzYZm
森内が横浜出身なのと、立会人が丸田祐三なのは良くわかった
73名無し名人:03/05/11 20:49 ID:CZmTOhEh
ハブに睨まれたカエルだな、モリウッティ
74名無し名人:03/05/11 20:51 ID:1J7+q5m+
>>48
第3局の2日前にも、こども将棋大会でトークショーしてるねえ。
凄いな(w

 ttp://hobby.nikkei.co.jp/shogi/news/index.cfm?i=20030507s1000s1
75名無し名人:03/05/11 20:52 ID:mLu9H7qp
丸山>羽生>>>>>>森内

遠くない将来、丸山棋王が伝説を作るでしょう。
76__:03/05/11 20:54 ID:xZzE802g
77名無し名人:03/05/11 20:58 ID:3X0Fx1k2
第4局
埼玉出身の羽生の初手に注目が集まる中、
羽生は自らの王をそっと5八に移動させた。

_王_
金_金

羽生新定石「さ い た ま」誕生の瞬間であった。。。
78名無し名人:03/05/11 21:03 ID:XvaN0vEP
>>77
羽生は八王子だろ?
79名無し名人:03/05/11 21:05 ID:3X0Fx1k2
>>78
幼稚園の時に八王子に引越し。
生まれは埼玉県所沢
http://www.shogi.or.jp/syoukai/title/habu.html
80名無し名人:03/05/11 21:08 ID:kRAivluw
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/news/index.cfm?i=20030507s1000s1

第3問は「守りと攻めではどっちが大事なんですか?」。
羽生3冠は「将棋を覚えたての森肉名人を見ていると
『攻めたい』という気持ちがよく伝わってくるんですが、
あんまり攻めにばかり気を取られていると、自分の王さま
が危なくなっているのに気付かない。攻めと守りはバランス
が大切なんです」と解説する(5月5日)
81名無し名人:03/05/11 21:29 ID:SKbr5fO6
「名人戦をやっててイヤになったことはありますか」。これに対し森内名人は
「名人戦というのは自分がミスをすると、その(悪い)結果がすぐに出るので、
(名人戦がイヤになるのではなく)羽生がイヤになることはよくあります」。
「でも、その都度また気を取り直して前向きに頑張ろうって思うんです」
と答える(5月5日)
82名無し名人:03/05/11 21:41 ID:pGEAYAsU
記念すべき(?)第1問は7歳の男の子から。
「羽生名人はなんで『名人』になったんですか?」
――う〜ん、子供の素朴な疑問には虚を突かれる感じがするが、
さすが羽生3冠は慌てず騒がず。
「ちょっと前までは『名人』じゃなかったんだけど…。
モリウティという弱い将棋指しにすでに三勝していて
僕がタイトルを獲る予定なので
僕が『名人』でモリウティが『前名人』って呼ばれるようになったんだよ」
と丁寧に答える
83名無し名人:03/05/11 21:43 ID:FX8w3jjp
つまらん
84名無し名人:03/05/11 21:45 ID:lgbAh2KB
>>80
一番下の羽生がズラっぽいな
85名無し名人:03/05/11 21:49 ID:3X0Fx1k2
というか、この髪型は軍事評論家のエヴァを彷彿とさせる・・・
86名無し名人:03/05/11 21:58 ID:8bYoaWg/
>>64
ここでも、△4四角のあと、森内に特に悪い手はなかったといわれてますね。
その後、角成って香車取って、悪いはずはないのに悪くなっていると
言われたら困るのです・・・
強いて言うと、▲4七金から▲4七飛のあたりが変か?

△2八飛打たれたときは、素人目にも羽生優勢に見えます。
新手▲3二歩が悪手でないとすると、△2八飛の時点からでも、
森内の価値筋があるか、あるいは評判の△4五金以外の手なら、
羽生が苦しくなるくらいの微差なのか?

自分で書いてて信じられんけど・・・


第2局も、今になって大差だと言っているけど、羽生が全部清算して
7九歩打ったとき、まだわからんと言ってたのが多かったし。

毎日の観戦記では、BS解説では謎の手とされた5八銀成も妙手と
言ってますね。不成から6七金打とすると、タイミングによっては
7九金と引かれて先手玉は容易に寄らないようです。
87名無し名人:03/05/11 22:07 ID:hbEBHR4i
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは


      7番勝負で
      一勝もできない私は
      馬鹿ですか?
88名無し名人:03/05/11 22:09 ID:XvaN0vEP
>>87
それのどこが妙手なんだと87の脳内を小一時間
89名無し名人:03/05/11 22:10 ID:FX8w3jjp
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは


      折 れ 必 死 で す
90名無し名人:03/05/11 22:13 ID:rDaLT0ZC
次局までこのネタスレ続くの
もうアキタよ
91名無し名人:03/05/11 22:22 ID:yjt6evgq
>>87

 7番勝負で羽生に4タテくらったのは、谷川(王将戦2回、王位戦1回)、
佐藤(王将戦2回)、屋敷(王位戦1回)
92名無し名人:03/05/11 22:22 ID:m3eiMmG3
>>90
新ネタ提供汁
93名無し名人:03/05/11 22:26 ID:hbEBHR4i
>>87はタテ読みだと思う。


94名無し名人:03/05/11 22:26 ID:o55TXVlA
>>86
>ここでも、△4四角のあと、森内に特に悪い手はなかったといわれてますね。
>その後、角成って香車取って、悪いはずはないのに悪くなっていると
>言われたら困るのです・・・
相手が駒得はうらぎらないの卓ちゃんなら良かったのですが、大局観のハブ。
桂馬取って馬作っても▲3二歩が▲3一歩成にならなければ、かえって邪魔
になる。 結局▲3一歩成の余裕を与えずに勝負に出たハブの大局観が数段
上回っていたということでしょう。
その後の△4六飛切りなどの手の充実ぶりを見ると、4−0もありか。
95名無し名人:03/05/11 22:34 ID:m3eiMmG3
タイトルで4−0を許す棋士には
罰が必要だ

堀口でさえ一勝あげたぞ 森内よ
96名無し名人:03/05/11 22:38 ID:pRePebOq
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは


      代  打  清  原
97名無し名人:03/05/11 22:38 ID:bOuqVJrJ
>>64>>86
鈴木大は精神的な面からも分析していた。
彼曰く「森内は楽観しすぎていたんじゃないか?」と。
局後、森内は▲4七金の前の局面を「少しいいかと思ってました」と言ったらしい。
鈴木大によると「慎重な森内がちょっとと言ったんなら相当イイと思ってたはず」。
98名無し名人:03/05/11 22:41 ID:7TQ8mpiT
羽生の強さがよくわかったよ。
99名無し名人:03/05/11 22:46 ID:c4vrTYHV
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

キウイの山盛りキボンヌ
100名無し名人:03/05/11 22:50 ID:EEP4dx2e
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
101名無し名人:03/05/11 22:53 ID:AGXddq08
挑戦者が0-4なら、仕方がないかとも思うが、名人だからね。谷川が藤井に負けたときほどでもないが(羽生は名人の経験はあるので)だらしがないと言わざるをえない。
102名無し名人:03/05/11 22:53 ID:XvaN0vEP
>>96
前スレで「代打元木」ネタがあってがいしゅつ
103名無し名人:03/05/11 22:53 ID:1tj6FzjO
例えの話だが、万一 森内が第四戦までに急死した場合
名人位の継承はどうなるのか?。
3連勝の羽生も襲位できずに、あくまで
来期の9人総当たりの順位戦の優勝者が次期名人となるのか?。
104名無し名人:03/05/11 22:59 ID:UM5dwWG1
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

ツモ 500 300
105名無し名人:03/05/11 22:59 ID:m3eiMmG3
取りあえず防衛するまでは羽生が暫定名人?って事に
なるんかな
106名無し名人:03/05/11 23:01 ID:GnT1PhQH
対局者が寝坊したら試合放棄になりますか?
107名無し名人:03/05/11 23:05 ID:o55TXVlA
97 名前:名無し名人 :03/05/11 22:38 ID:bOuqVJrJ
>>97
>局後、森内は▲4七金の前の局面を「少しいいかと思ってました」と言ったらしい。
という事はハブの△4六飛切りを見落としてたという事でつか?
108名無し名人:03/05/11 23:07 ID:m3eiMmG3
>>107
見落とし
てか軽視と言ってくれ
109名無し名人:03/05/11 23:36 ID:kESlLqNe
>>107
ジャーナルの大介の心理解説は必見だったぞ。7六飛から
5六飛のあたりが以外と勝負所だったとのこと。7六飛には
7七香から5五馬、5六飛にも5六香の方がまだ良かったらしいが、
そのあたりについて「あの慎重な森内が感想戦で『まあまあだと思った』
と言っていたので必勝と思っていたのではないか?」との見解。

4七金で楽に勝てると思っていたら一見無理な4六飛から、5七角と
打たれてここでもまだ悪くないんじゃないかと思って読みを進めて
みたら愕然としたでしょうね、ということらしい。

羽生は封じ手の時点で4七金の局面に対する森内の楽観まで
読み切っていたのだろう。
110名無し名人:03/05/12 00:20 ID:rZFwYpXv
>>109
>羽生は封じ手の時点で4七金の局面に対する森内の楽観まで
>読み切っていたのだろう。

「楽観まで」とはいかなくても、これまでの3局、駒損しながらの攻めを
成功させているところをみると、激辛三兄弟の1人森内が駒損からの
攻めを軽視するだろうことを、見切っているのでしょう。

だとすると恐いです。森内は、本気の羽生に一生勝てない。
河口老師風に言うと「周りからそう見られると本当に勝てなくなる」。

激辛三兄弟の残る2人、藤井と丸山は、まだ羽生に勝てそうと思われて
ますが、竜王取られた藤井は今後はどうでしょうね。
111名無し名人:03/05/12 00:29 ID:TJMnvI6Y
>>106
たしか、遅刻時間の2倍の時間が持ち時間から差し引かれるんじゃなかったかな。
112名無し名人:03/05/12 00:36 ID:D9Cf0i1E
某掲示板では▲8八玉が敗着で、▲6八玉なら先手勝ちと断定してるんだけど。どうなの?
ちなみに某掲示板って、ましゅ(以下略
113名無し名人:03/05/12 00:43 ID:rZFwYpXv
>>111
寝癖で立っている毛の数を、1本=1分として持ち時間から引かれまつ。
114名無し名人:03/05/12 00:45 ID:PuKJAMok
>>111
3倍
115名無し名人:03/05/12 00:55 ID:SOoEYCCg
>>12
角番に追い込まれた森内名人は、第4局でチンポを出す?
116名無し名人:03/05/12 02:13 ID:klHuTB8k
>>112
マシュ(ryね。
どうなんでしょう。彼の棋力については例の竜王戦の折にいろいろいわれていたようだが。

漏れがひとつだけおもうのは、マシュ(ry氏はプロ棋士自身が指し手の意味を言葉で語るの
は難しい、もっといえばたとえ羽生だろうと自らの指し手の意味を完全に言葉にすることは
できない、といっている。彼のその態度は見上げたものだなと。
私もそのことに「将棋評論」、さらには評論そのものの意味があると思うので。
評論というのは誰も気づかないところに新しい光を当てる試みであるべきだ。
まあだから究極的には彼の評論による最善手が間違ってたとしても彼の評論の価値
(それが高いにせよ、一顧に価しないものであるにせよ)は変わらないでしょう。

激マジレスsage
117名無し名人:03/05/12 02:17 ID:3rBm1DlH
>>110
藤井は、竜王を取られる時、本気の羽生に徹底的に破壊され、以後
羽生に大事な勝負で勝てなくなった。順位戦の勝ちも羽生のミスに
助けられたものだし、プレーオフの時は何と相振りで羽生にたたき
のめされた。

丸山はまだ今まで一番恐ろしい羽生(リベンジ、本気モードの羽生)
と闘ったことがなく、羽生による破壊を免れてきた。しかし、この間
羽生の棋王13連覇を阻止したことで、羽生のリベンジの第一リスト
にあがっているはず。したがって今度の羽生との番勝負が丸山の将棋
人生を左右するものになると思われる。ここで本気の羽生に勝てれば
羽生に次ぐNO2の座を不動にできるが、羽生に破壊されると、谷川、
佐藤、森内、藤井への道をたどることに。
118116:03/05/12 02:23 ID:klHuTB8k
まあ、相転換とかとかUの支柱とかいくつか記事を読んでもわけわからないけどねー(相頭手、
グランダイア、とかはわからんでもない。でも結局はよく理解できん)。
だれか彼の言っていることを分析できる高い棋力がある人は、一般人に分かるように↓を翻訳
してほしいな。
でも、批評っていうのはそもそも2ちゃんのような匿名性とはまったく相容れない行為だから
(批評は「名前」による自意識を前提としてかかれるから)ここでやっても┐(´ー`)┌シカタナイ
かもしれないけどね・・・。

ttp://www.bekkoame.ne.jp/i/yusai/index-.html
119 :03/05/12 02:46 ID:8fP5NyrA
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、妙に分厚く、封
じ手以外にも何かが書き込まれているようだった。何十枚にも渡る
その文書の先頭にはこう記されていた。

【森肉】第61期名人戦七番勝負12【羽玉】

120116:03/05/12 03:02 ID:klHuTB8k
たとえばさ、さっき↓に「凡夫」というひとが、マシュ(略氏の意見を要約した上で、
わりと普通の言葉で今局の羽玉(wの封じての4四角について分析しているけど、
この心理分析の客観的な(これ重要)根拠になることってあるんだろうか?
かなり面白い意見だと思うけど、異論とか証拠が見たいと思う
ttp://8628.teacup.com/mashuda/bbs

そういや第2局のときも93手目▲5二銀打は羽生のよくやる「ただの脅し」で、
このあと同角ではなく△7二玉ならハブ投了だったといっていた。
これは、感想戦やほかのプロ串もいっていることだけど、彼が独自にこれを
分析したなら高い棋力があるとおもうんだけど。真相やいかに。

長レススマソ。縦読み探したい人にはスルー推奨。
121名無し名人:03/05/12 03:20 ID:SNEhyjhj
>>120

さっきから何訳のわからないこと書いてるんだよ!
逝ってくれ
122名無し名人:03/05/12 03:23 ID:0uzzv5GX
>>120
なんか、本人か取り巻きの自演宣伝クサイよ。
123名無し名人:03/05/12 03:36 ID:klHuTB8k
>>121
要は、>>112の▲6八玉の話に関してマシュ(略が面白そうなことをいっているが
(指し手そのものじゃなくて、その分析方法について)、それは棋力が高い人が
ちゃんと見るとどうなるんかな?っていうこと。

「批評」がうんぬんにかんしては、まあいいや。
つまりは、将棋批評と棋力に関しては必ずしも一致しないのではってことなんだけど。
細かく考えると長くなるし。そもそもここでは、そういう議論はできないし(適さない)。

くわしくは例の掲示板を読むか、興味なければスルーしてくださいまし。

124名無し名人:03/05/12 03:39 ID:klHuTB8k
>>122
Σ(´Д`lll)
まあそりゃいわれるよな。。。
ただましゅ(略の書くことはある程度興味深いとは思うから「取り巻き」といわれれば
それに価しちゃうかもしんない。まあどうおもわれようといいですが。

やっぱり(・∀・)スッドレ! の流れに合わなかったみたいですね。
万年級位者の漏れとしては、たんに名人戦の指し手に関する棋力がある人の意見
を聞きたかっただけなのでつが。
そろそろななしにもどります。

   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ  ヤハリ ナガレハ マターリ ダッタカ…
  ∪∪

 一三三-
125名無し名人:03/05/12 03:43 ID:mbN4iZMW
>>105
十段戦が廃止されて竜王戦がはじまったときはどうだったっけ
タイトル保持者無し(最後の十段だった人は剥奪)で始まったはず
126名無し名人:03/05/12 03:52 ID:klHuTB8k
なんか後からみるとやっぱりましゅだヽ(´ー`)ノマンセーのひとがかきこんだみたいだな。

そもそも漏れは、最初便利サイトにあった例の掲示板をみて、何だコリャわけわからん(・ω・ )モニュ?
とおもいつつ、コイツはたんなる独りよがりのデムパww(゚∀゚)ww!!ジシイなのかそれとも結構鋭いこと
いってんのかどっちなんだろう、という風に思っていたのでちょっと書いてみただけです。

まあ天才と電波は紙一重って言うことわざもあるし。あとは自分で考えまつ。
お佐川せしました。
127名無し名人:03/05/12 03:59 ID:Qrt3OP5U
なんだか香ばしくなってまいりました!
128名無し名人:03/05/12 04:07 ID:klHuTB8k
>>127
いやもういいっす。
レスも釣りもいらないです。2chの雰囲気をこわしたくないんで
129名無し名人:03/05/12 04:15 ID:SOoEYCCg
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
130名無し名人:03/05/12 04:21 ID:klHuTB8k
>>129
( ´∀`)ノξ 藻前もおれのちん毛やるからモチツケ
131名無し名人:03/05/12 05:06 ID:SOoEYCCg
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
132名無し名人:03/05/12 05:51 ID:25C6KLLg
>>131
ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノマターリ
わざわざAAまで持ってきてくれてどーも。
( ´∀`)ノξξξξξξξξξξ 10本贈呈しまつ

では引き続き【縁台将棋】をお楽しみください。

−−−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−−−
133名無し名人:03/05/12 05:57 ID:dA5ba2p+
赤提灯でまるで自分が国際情勢を左右するかのようなたわ言を垂れ流している
妄想親父は昔からいた。
それがインターネット時代になって、そんな香具師でも自分のHPを持てるようになった。
そうなるとこういう連中は偉くなったような気になるらしい(いわゆるオピニオンリーダーきどりか)
だがその内容は妄想満載、殆どの人に相手にされない。
「なぜ我が高説を世間は認めないんだ」とばかりに、いろんな所に出没するようになる。
近くはマリオの掲示板に現れ、総スカンを食って追っ払われていた。
虚仮威しとは良く言ったものだ、酔っ払い相手にやってるのが分相応。
134名無し名人:03/05/12 06:23 ID:g5KMwEpt
118のリンク、ちょっとだけ見てきた。
ましゅまろってひとのゆんゆんっぷりはすごいねw
135名無し名人:03/05/12 07:16 ID:0uzzv5GX
http://www.google.co.jp/search?q=cache:wpN3Wjb52zkJ:www.livedoor.com/news/photojournal/20030509mp0210.html
ググルのキャッシュだから出来る奇跡・・・w
136名無し名人:03/05/12 07:27 ID:U1G70fAB
>>103

 第4局羽生不戦勝で名人襲位だろう。
 順位戦の最中に名人が死んだらどうなのかな。
 A級の上位2人の7番勝負かもしれないけど。
137bloom:03/05/12 07:32 ID:4bOamRmj
138名無し真面目名人:03/05/12 07:36 ID:TDPplPJe
小学館の「小学五年生」で漫画「マサルの一手」を連載中。
監修は森内俊之名人

マサルってすごいよマサルさんしかしらんのだがこれっておもしろいか?
139魔猿:03/05/12 08:11 ID:diX9uwFV
ニヤニヤ    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
       ./.:::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:
      ./::::::::/     ヽ      ニヤニヤ
 ニヤニヤ. |:::::_::::ゝ  ⌒ ⌒ |    
      |::::|ξ|   ¬ ¬  >>138呼んだ?
      ヽ ヽ     ) ‥ )  
       /  └    ∀_ノ   
     /    \__ニノ \.   
                    ニヤニヤ
               ニヤニヤ
140名無し名人:03/05/12 08:32 ID:T2VTvItG
まあ、モリウティ先生には、第4局に負けて、一から出直してもらいましょう。
141名無し名人:03/05/12 09:21 ID:epDAAMxP
第4局は挑発的行為を含めて羽玉の風車だよ。
142動画直リン:03/05/12 09:32 ID:4bOamRmj
143名無し名人:03/05/12 09:56 ID:ud8CKQeM
>>135
羽生タイーホ!!
144名無し名人:03/05/12 10:16 ID:+8I0jcak
>>135
やべえ、爆笑した。
145名無し名人:03/05/12 10:30 ID:/YFug1KI
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

8八桂打
146名無し名人:03/05/12 11:18 ID:hImWUY2f
終盤は駒の損得より寄せの速度と言うが、第3局の飛車切りは中盤?終盤?
147名無し名人:03/05/12 12:28 ID:VxY+IzBy
>>145
いい加減空気読め。
148名無し名人:03/05/12 13:22 ID:dh0gWebE
>>135
良く出来てるなぁ!
149名無し名人:03/05/12 13:36 ID:d3nUAozq
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

いい加減空気読め。
150名無し名人:03/05/12 15:04 ID:S+Mcakj0
あまりにもウザイので、封じ手を透明あぼーんしました。
これですっきり( ´∀`)







151名無し名人:03/05/12 15:28 ID:d3nUAozq
封じ手した方が有利だったりする?
152名無し名人:03/05/12 15:41 ID:dh0gWebE
封じ手した方が有利だったりするよね。
153名無し名人:03/05/12 15:55 ID:XC+PzCOF
ほんの少しね
154名無し名人:03/05/12 16:03 ID:jzfN9JBF
おめぇら、今のうちに森内名人/羽生竜王の扇子買ったほうがいいぞ。
もうすぐレアものになる。
155名無し名人:03/05/12 16:40 ID:g3GDV3nv
わし、米長名人も加藤名人も持ってる。
156名無し名人:03/05/12 16:50 ID:tkafJFTv
封じ手したくない人いる?
157名無し名人:03/05/12 17:09 ID:GNjMa+ni
封じ手
したくてもできない。
158名無し名人:03/05/12 17:10 ID:5A9chK+c
>>156にトッププロ棋士ハッケソ
159名無し名人:03/05/12 17:12 ID:tjKI3zZ5
おれ、谷川名人の扇子持ってるぞ。
160KAT ◆oU123/PeW2 :03/05/12 17:12 ID:Z4OIu3Bh
>>158

>>157にロートルプロ棋士派っ遣(w
161名無し名人:03/05/12 17:15 ID:CISyaay0
■第1局 4月17・18日(木・金) 羽生勝ち(横歩取り)
■第2局 4月24・25日(木・金) 羽生勝ち(角換わり腰掛け銀)
■第3局 5月07・08日(水・木) 羽生勝ち(四間飛車急戦)
■第4局 5月19・20日(月・火) 静岡県熱海市「ホテルニューアカオ」
■第5局 5月29・30日(木・金) 鳥取県東伯郡羽合温泉「望湖楼」
■第6局 6月11・12日(水・木) 三重県三重郡湯の山温泉「グランドホテル向陽」
■第7局 6月19・20日(木・金) 北海道滝川市「滝川ホテル三浦華園」
■中継
有料
■NHK衛星第2放送放映予定(時間は予想です)
19日--9:00〜10:00/17:00〜18:00
20日--9:00〜10:00/16:00〜18:00/2:30〜2:45
■便利サイト            http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=TAPJAMPA&P=5
■便利サイト(2)          http://internet2.shogidojo.com/dojo/dojo540.htm
■社団法人日本将棋連盟      http://www.shogi.or.jp/index.html
■毎日新聞             http://www.mainichi.co.jp/
■毎日新聞将棋インタラクティブ  http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/syougi/
■対戦成績 羽生26−17森内 http://www.shogi.or.jp/kisen/taisenseiseki/habu-moriuti.html
過去ログ等は>>2-10

162名無し名人:03/05/12 17:20 ID:E4aWMMIh
5局目を観戦に行こうと思っていたのですが
あきらめて別の予定をいれてもいいでしょうか?
163名無し名人:03/05/12 17:28 ID:QVzY8/Ns
>>162
貴方が予定通り観戦に行こうとすれば、おそらく第4戦で決着が着くでしょう。
諦めて別の予定を入れれば、名人が1勝を返します。
164名無し名人:03/05/12 17:34 ID:g3GDV3nv
実は中瀬奈津子もH葉も扇子持ってるんだ。
165カレー棟梁 ◆AngelTpCns :03/05/12 17:46 ID:7oVXl9JR

第4局も羽生が封じ手するんだろうか・・・・?
166名無し名人:03/05/12 18:04 ID:jjCpneYb
>>165
封じ手の前に終局
167名無し名人:03/05/12 18:06 ID:snmWe1+I
>>165
多分ね。森内相手だと信用出来ないから、そうせざるをえんだろう。
森内のやり方に従えば、5秒前に封じ手を相手に渡すことさえ
可能ということになりかねないからな。
168名無し名人:03/05/12 18:11 ID:ifquXl6A
四秒で指し返す
森内
169カレー棟梁 ◆AngelTpCns :03/05/12 18:14 ID:7oVXl9JR
>>167 対局中に将棋以外のことに気を使うのって大変そうだね
170名無し名人:03/05/12 18:16 ID:xg4aOfxO
19日分の衛星放送の番組欄見たら
9時〜10時 午後6時〜6時30分になっていた。
やっぱり大幅短縮だよ。20日の分は明日見るけど期待は
できないね。
171名無し名人:03/05/12 18:21 ID:AzOCRjfH
>>170
でも、夕方の放送が6時台になったのはありがたい。
改悪というより改善に見える。
ところで、肝心の解説者は誰なの?
172名無し名人:03/05/12 18:24 ID:AhssO+Oa
第三局の内容を見ての、小学生名人の感想を聞きたい。
173名無し名人:03/05/12 18:26 ID:AzOCRjfH
>>167
いや、実際に森内がその事件を繰り返して封じ手10秒前ぐらいに羽生に手を
渡し、羽生がそのまま封じずただちに指し返して手を森内に渡したら
凄まじく面白い。
174名無し名人:03/05/12 18:26 ID:4YWoOyDU
175名無し名人:03/05/12 18:44 ID:YFO5Fi1c
>>171
名人戦の場合、夕食休憩中だから、ありがたくない
176名無し名人:03/05/12 18:57 ID:I8fb6SxM
>>173
羽生竜王は,きっと含み笑いしながら自分で封じると思う。
結局,屈辱感だけが森内に残るんじゃないかな。
177名無し名人:03/05/12 18:57 ID:xg4aOfxO
解説は2ch名人です。
178名無し名人:03/05/12 19:15 ID:oOgf0Dmr
羽生竜王はわざと4四角を打った
ほんとはもっと良い手があったはず。
179名無し名人:03/05/12 21:35 ID:t6hduxJW
羽生の3連勝は対局日程に余裕があることも関係してるのかな。
180名無し名人:03/05/12 23:11 ID:jjCpneYb
名人戦って、3連勝(・∀・)→4連敗(゚Д゚)は今まで無かったよね。
181名無し名人:03/05/12 23:23 ID:hVIivQnD
というか7番勝負で3連勝4連敗はない

よって羽生の名人奪取はほぼ確実
182名無し名人:03/05/12 23:57 ID:wK7zmwo3
>>181
今までことごとく棋界の常識を覆してきたのが羽生なわけだが・・・。
183名無し名人:03/05/13 00:11 ID:g7Q0kkTK
>>182
常識をくつがえす方向が違う
184名無し名人:03/05/13 00:16 ID:9JqDFJdq
囲碁には3連敗4連勝あるのにね。
不思議だね。
185名無し名人:03/05/13 00:22 ID:+Do8MyGk
今日、竜王戦一組敗者復活戦で、○vs森内があったはず。

結果が非常に楽しみだ。ここでもし森内が負けていれば、
今期の森内はボロボロの悪寒。
186名無し名人:03/05/13 00:24 ID:tgZCSSQK
次はなんとなく森内名人が勝ちそうな気がする。最終的には羽生名人誕生なんだろうけど。
187名無し名人:03/05/13 00:38 ID:+Do8MyGk
結果論だが、前期の名人戦には○に防衛してもらって、
○vs羽生の名人戦を観たかったと思ったのは、
漏れだけですか?
188名無し名人:03/05/13 00:41 ID:nD1uEYV9
○対持て蜜をもう一度見たい。
まあ棋聖戦があるわけだが
189名無し名人:03/05/13 00:42 ID:wLo0GhRN
森内>○>羽生>森内>○>羽生>森(ry
190名無し名人:03/05/13 00:44 ID:ADKGFuNX
羽生が出てないタイトル戦ってなんか格下って感じがする
191名無し名人:03/05/13 00:48 ID:g7Q0kkTK
2002年度成績(A級以上)
       
羽生 善治 50勝 24敗 0.6756
藤井  猛 33勝 18敗 0.6470
三浦 弘行 24勝 15敗 0.6153
森内 俊之 26勝 18敗 0.5909
丸山 忠久 36勝 25敗 0.5901
島   朗 25勝 18敗 0.5813
谷川 浩司 26勝 19敗 0.5777
佐藤 康光 31勝 24敗 0.5636
郷田 真隆 25勝 23敗 0.5208
森下  卓 21勝 24敗 0.4666
青野 照市 15勝 18敗 0.4545

意外に、三浦と島は勝率高い。青野が順位戦にかけたのを
別にして、郷田、森下の陥落は数字どおりか。
年間勝率5割超えでも、陥落するのがAというものだろう。

藤井は、勝ち星、勝率ともに2位。
丸山のほうが勝ち数が多い分、森内より成績は良いと思う。
ただ、羽生打倒には物足らない。
森内は他のタイトルにはからまなかったが、悪いというほどではない。

森内が一つ返して、第5局ハワイで名人奪還かなあ。
192名無し名人:03/05/13 01:28 ID:BGUtv/cK
>>191
ハワイって何?
193名無し名人:03/05/13 01:29 ID:13fRj6HF
ま、俺としては藤井が羽生の次に着けているので大満足。
194名無し名人:03/05/13 01:29 ID:5r6IEKjO
温泉
195名無し名人:03/05/13 01:50 ID:BGUtv/cK
>鳥取県東伯郡『羽合』温泉「望湖楼」
これ、ハワイって読むんか(爆
196名無し名人:03/05/13 02:08 ID:ALK68J+f

| これ、ハワイって読むか(爆
|   
\__  _______
     |/        ,,,,,,, _
             /''''  '';::.
  /二⌒"''ヽ    l ≡   );;;:   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〈i   `'ヾ |    ≧〒≦  :;/)  | ツマラン!!
  |こi .iこ ヾl    iー/ i ー'  k.l <  おまいの話は
  l / !.ヽヽ i6.    l ノ‐ヘ   iJ   |   ツマラン!!
.  l,〈+ヽ ノ     U乞 し ノ     \_______
   ヽー '/      `ー ‐
>>195
197名無し名人:03/05/13 02:16 ID:9HOu0ree
>>191
藤井  猛 33勝 18敗 0.6470
丸山 忠久 36勝 25敗 0.5901

このデータが正しいなら、藤井は勝ち星二位じゃないだろ、、
198191:03/05/13 02:41 ID:d+AO5TGg
>>197
あう、すまそ。

>>192
http://www.hawai.jp/
町ぐるみでネタをふってまつ
199名無し名人:03/05/13 02:51 ID:qzU+kYfQ
>>198
寒そうな町だな
200名無し名人:03/05/13 03:14 ID:BGUtv/cK
>>198
その羽合(ハワイ)町のホームページに行ってみたけど、イベントカレンダーに
名人戦第5局 5月29・30日(木・金) 鳥取県東伯郡羽合温泉「望湖楼」
の記載はなかったぞ。
201名無し名人:03/05/13 03:40 ID:7TDgn/kf
>>200
5局目以降は、行われる事が確定してからじゃないと
記載できないんだと思われ。
202名無し名人:03/05/13 04:52 ID:dW+aJRcz
俺的には羽合(ハワイ)よりも、東伯郡(ヒガシ?グン)の読み方が気になる。

それと、何気に>>196で森肉翁と羽玉翁の初登場に萌え。
203名無し名人:03/05/13 04:54 ID:SdP5jxU8
「とうはくぐん」で一発変換
204名無し名人:03/05/13 04:58 ID:dW+aJRcz
>>203
ありがとう。「とうほう」ではなく「とうはく」なんだね。深読みしすぎてた。これで寝られる。
205名無し名人:03/05/13 05:12 ID:5AqM5eQQ
森下って絶対プライベートなことで悩みとかあるのだろうね。真面目だけに、夫婦ゲンカが長引いた、ぐらいの事が尾を引いているのかもしれない。
206名無し名人:03/05/13 06:01 ID:Ek39WFqG
>>202
CMの奴じゃないの?
関根さんがよくモノマネしてる人の・・。
名前知らないけど。
207名無し名人:03/05/13 06:44 ID:Rw+y1aAL
>>205
なぜ「森下」の名前が出る?
208名無し名人:03/05/13 07:01 ID:/YmgMIfM
>>207
なぜって>>191を受けての書き込みじゃなかろうか。
209名無し名人:03/05/13 07:06 ID:yBEkFHX0
新名人と新会長の誕生はどっちが早いか?
210名無し名人:03/05/13 07:51 ID:T013F6as
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
弟「夕食ワッショーイ!」
父「詳細キホ?ーヌ」
母「今日はカレーですが、なにか?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
弟「うるせー馬鹿!」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
弟「高卒DQNは逝ってヨシ」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
姉 「厨房は、以後放置の方向で」
父「そんなことよりソースきぼんぬ」
母「ホラヨ!!(・∀・)ノ」
211名無し名人:03/05/13 08:27 ID:Ek39WFqG
>>210ひねれよ。
羽生「おい、おまいら!!定跡ができますた。研究会に集合しる!」
森内「定跡ワッショーイ!」
谷川「詳細キボーヌ」
羽生「今日は角替わり腰掛銀ですが、なにか?」
谷川「新定跡キターーーーーーーーー」
森下「角角キターーーーーーーーーー」
加藤「先手番ごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
森内「うるせー元名人!」
羽生「オマエモナー」
森下 --------終了-------
谷川 --------再開-------
加藤「再開すなDQNが!それより新手キボンヌ」
羽生「25金打ち」
森内「↑妙手?」
谷川「後手優勢age」
羽生「ほらよ35金>ALL」
森下「神降臨!!」
谷川「先手優勢age」
森内「先手勝ちとか言うな!sageろ」
谷川「先手優勢age」
加藤「先手厨uzeeeeeeeeeeee!!」
羽生「漏れが指せば良いと思ってるヤシはDQN」
谷川「高卒DQNは逝ってヨシ」
藤井「イタイ居飛車党が研究会開いてるのはここですか?」
森内「負けろ」
羽生「むしろ勝てYO」
谷川「先手優勢age」
加藤「谷川、 必 死 だ な ( 藁 」
森下「先手角替わりは、以後放置の方向で」
森内「そんなことより新手きぼんぬ」
羽生「ホラヨ!!(・∀・)ノ」
212名無し名人:03/05/13 08:31 ID:T013F6as
今やってたんだよ!
213名無し名人:03/05/13 08:35 ID:T013F6as
ひふみん「おい、おまいら!!対局の準備ができますた。対局場に集合しる!」
羽玉「対局ワッショーイ!」
森肉「鬱だ…氏脳」

これで勘弁しる!
214名無し名人:03/05/13 09:32 ID:0XVrljf1
>>212
ワロタ
215名無し名人:03/05/13 10:21 ID:h7v466QM
○ 森内俊之 丸山忠久 ● 竜王戦1組 出場者決定戦2回戦

丸山はもう森内には歯がたたない感じだな。森内が
順位戦に復帰すると、丸山は勝ち越しがやっとぐらいの
星勘定になりそう。
216名無し名人:03/05/13 10:29 ID:gdNyWnhk
>>211
>森内「うるせー元名人!」
>羽生「オマエモナー」

ワロタ
217名無し名人:03/05/13 10:46 ID:G6r+xdyr
すまんが第二局の棋譜だれかUpしてくり
218名無し名人:03/05/13 10:50 ID:N/FX5r2w
第4局の将棋ダイジェストが深夜の二時半からって
ふざけてないか。
この前の深夜一時四十五分からでも遅すぎたのに。
もっと遅くなってる。
219名無し名人:03/05/13 10:54 ID:0XVrljf1
>>217
( ´∀`)つ ミ

開始日時:2003/04/24(木) 09:00
終了日時:2003/04/25(金) 22:15
棋戦:第61期名人戦第2局
戦型:角換わり腰掛け銀
先手:羽生善治竜王
後手:森内俊之名人

▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8五歩 ▲7七角 △3四歩
▲8八銀 △7七角成 ▲同 銀 △4二銀 ▲3八銀 △7二銀 ▲9六歩 △9四歩
▲4六歩 △6四歩 ▲4七銀 △6三銀 ▲6八玉 △4一玉 ▲1六歩 △1四歩
▲7九玉 △3一玉 ▲5六銀 △7四歩 ▲5八金 △7三桂 ▲3六歩 △4四歩
▲6六歩 △5四銀 ▲2五歩 △3三銀 ▲3七桂 △5二金 ▲4五歩 △同 歩
▲3五歩 △4四銀 ▲1五歩 △同 歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲7五歩 △同 歩
▲2四飛 △2三歩 ▲2九飛 △6三金 ▲1二歩 △同 香 ▲1一角 △3五銀
▲4五銀 △2二角 ▲同角成 △同 玉 ▲4一角 △7四角 ▲2八飛 △3一玉
▲3二角成 △同 玉 ▲5四銀 △同 金 ▲4三銀 △同 玉 ▲2三飛成 △3三銀
▲2五金 △8六歩 ▲同 銀 △8八歩 ▲同 玉 △6九銀 ▲3五金 △5八銀成
▲4四歩 △同 金 ▲同 金 △同 玉 ▲4五金 △4三玉 ▲4四歩 △5二玉
▲3二龍 △4二銀 ▲4三歩成 △6一玉 ▲5二銀 △同 角 ▲4二龍 △6九銀
▲5二と △同 飛 ▲同 龍 △同 玉 ▲7九歩 △7六角 ▲7七金 △6八飛
▲9七玉 △9五歩 ▲8二飛 △6二金 ▲7四角 △6三金打 ▲同角成 △同 玉
▲7四銀
まで113手で先手の勝ち
220名無し名人:03/05/13 10:54 ID:LcXO/nRu
お〜い、おまえら対局が始まったよ。全員集合せよ。なぬ〜、もう終わったか?
221名無し名人:03/05/13 10:55 ID:xPnDX0BL
>>218
いつ? 14日のam2:30?
222名無し名人:03/05/13 10:58 ID:LcXO/nRu
▲76歩△投了だってさ。なにやってんだ、森よ〜、もう少しやってくれ。500円
損したぜ。
223名無し名人:03/05/13 11:19 ID:wObGyyF2
まずは解いてみるべし!(ソフト使っちゃだめだよ)

後手:( ゚д゚)ノ
後手の持駒:飛 金四 銀四 桂四 香四 歩十四 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 龍 ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 角 角|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉vと|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・v歩|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手:( ´∀`)ノ
先手の持駒:なし
手数=0 まで

224名無し名人:03/05/13 11:29 ID:0XVrljf1
>>223
結構悩んだ
225名無し名人:03/05/13 11:31 ID:wObGyyF2
>>224
だろ?
226名無し名人:03/05/13 11:33 ID:t/NGl16B
王位戦の羽生VS森内の対戦日はまだ決まってないのだろうか。
227名無し名人:03/05/13 11:37 ID:G6r+xdyr
>>219
\(´∀` )キャッチ
228名無し名人:03/05/13 12:22 ID:Rw+y1aAL
>>218
そりゃ、第4局で決まるかもしれないから、22時頃に臨時中継がある場合を考えてるわけよ。
229 :03/05/13 14:51 ID:OLJ/dt4J
>>181 米長が南から3連敗後4連勝してタイトルを取ったことがあったはずだが
230名無し名人:03/05/13 14:58 ID:GGr5wd+D
巨人が近鉄に3連敗後4連勝して日本一になったはずだが
231名無し名人:03/05/13 15:04 ID:ouUJjcuk
参考にもならないでしょうけど...

ttp://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11172

コレは有名ですか?
232近鉄ファン:03/05/13 15:14 ID:I7ygmlM/
>>230
それは言わないでくれ…
寅馬なんだYO!
233名無し名人:03/05/13 15:16 ID:fuzI6do2
>>230
そのためには三連勝の時点で羽生が
「森内は青野より弱い」とか言わないと…
234名無し名人:03/05/13 15:29 ID:c9+YunAU
>>233
青野じゃ比較対象が強すぎる。
「森内は野本より弱い」じゃないと。
235名無し名人:03/05/13 15:41 ID:kmdg9lfp
>>229
ウソはいかんぞ。
236名無し名人:03/05/13 16:06 ID:BGUtv/cK
>>232
巨人が近鉄に3連敗後4連勝して日本一になった
巨人が近鉄に3連敗後4連勝して日本一になった
巨人が近鉄に3連敗後4連勝して日本一になった
巨人が近鉄に3連敗後4連勝して日本一になった
巨人が近鉄に3連敗後4連勝して日本一になった
巨人が近鉄に3連敗後4連勝して日本一になった
巨人が近鉄に3連敗後4連勝して日本一になった
巨人が近鉄に3連敗後4連勝して日本一になった
巨人が近鉄に3連敗後4連勝して日本一になった
巨人が近鉄に3連敗後4連勝して日本一になった
巨人が近鉄に3連敗後4連勝して日本一になった
巨人が近鉄に3連敗後4連勝して日本一になった
巨人が近鉄に3連敗後4連勝して日本一になった
巨人が近鉄に3連敗後4連勝して日本一になった
巨人が近鉄に3連敗後4連勝して日本一になった
巨人が近鉄に3連敗後4連勝して日本一になった
巨人が近鉄に3連敗後4連勝して日本一になった
巨人が近鉄に3連敗後4連勝して日本一になった
巨人が近鉄に3連敗後4連勝して日本一になった
巨人が近鉄に3連敗後4連勝して日本一になった
237名無し名人:03/05/13 16:13 ID:13fRj6HF






はここから絶対4連勝するよね。
238名無し名人:03/05/13 16:16 ID:BGUtv/cK
まぁ森内が羽生に3連敗後4連勝して名人を防衛したとなると、羽生や
羽生ファンにはトラウマになるか、それともリベンジの対象になるか・・・
239名無し名人:03/05/13 16:20 ID:LcXO/nRu
これから4連勝、あほらし、4連敗の方が確率高し・
240名無し名人:03/05/13 16:25 ID:13fRj6HF
>>239
勝負はやってみなけりゃ分からない。




 ロ

はここからきっと4連勝するよね。
241名無し名人:03/05/13 16:38 ID:BGUtv/cK
確率なんてほんとバカバカしい。
明日雨の降る確率は10%といっても、明日雨に遭遇した人にとっては100%なのだ。
242近鉄ファン:03/05/13 17:03 ID:I7ygmlM/
>>236
ギャー
すべてはカトゥーテトゥロウのせいです
逝ってきます
243名無し名人:03/05/13 17:06 ID:BGUtv/cK
>>242
ほんとに逝ったか?
まだ逝ってないじゃないか、この嘘つき。さぁ逝け今逝けすぐ逝け。
244名無し名人:03/05/13 17:47 ID:SdP5jxU8
第4局2日目の中継日程キター
BS2
5月20日9:00〜10:00
5月20日18:00〜18:55
5月21日2:30〜2:45
245名無し名人:03/05/13 17:47 ID:UvGynh93
>>229
 米長が4勝3敗でとったことは事実だが,3連敗後の4連勝ではない罠。
 将棋界で最もそれに近かったのは,十段戦で中原3連勝後の米長3連勝で,
最終局は中原が勝ったことがあった。
246名無し名人:03/05/13 18:05 ID:LcXO/nRu
確率をシラネー奴にとっては、不可解なんだろうなあ!馬鹿馬鹿しい!
247名無し名人:03/05/13 18:11 ID:25dT2k3R
羽生早く7冠とってくれ。
248名無し名人:03/05/13 18:14 ID:BGUtv/cK
>>246
何が馬鹿馬鹿しいのかね? 統計が馬鹿馬鹿しいというのなら分かるが。

>これから4連勝、あほらし、4連敗の方が確率高し

>勝負はやってみなけりゃ分からない。
これは結局、同じことを言っていることになると思うのだがね。
249名無し名人:03/05/13 19:01 ID:bRLfEwIQ
>>246 >>248
勝敗がこれまでの実績や試合の流れに左右されず常に5分5分と仮定して

森内名人4連敗の確率  1/2
森内名人4連勝の確率 1/16
250名無し名人:03/05/13 19:21 ID:hMXIkfRY
どうでもいいよ。
森内が4つ勝てば良いだけだ。
251名無し名人:03/05/13 19:27 ID:Rw+y1aAL







>>250
だから、それ無理。




252名無し名人:03/05/13 19:38 ID:7guSw4zc
 モリウティ弱えな。。
253名無し名人:03/05/13 19:39 ID:hMXIkfRY
>>251
無理じゃないもん!












森内もうだめぽ
254名無し名人:03/05/13 19:40 ID:LyCc0mua
下手すりゃ5タテ。
6連勝中だったのに・・・
255名無し名人:03/05/13 19:41 ID:h/uUDvtO
7連敗じゃなくて良かったね
256名無し名人:03/05/13 19:42 ID:rtSQH56A
ばかども、名人の4れんしょうだよ
257名無し名人:03/05/13 19:48 ID:otz7gl2t
>>250
千日手なしで、八局目で四勝するってのどう?
258名無し名人:03/05/13 20:42 ID:Rw+y1aAL
第4局は、大方の予想通り羽生の勝ちで終わった。
森内のコメント。
「羽生君相手に200手以上粘れました。負けても満足です」
259名無し名人:03/05/13 20:44 ID:I1+SOt3E
>>258
どうせなら、阿部を超える257手までがんばって欲しい。
260まさか:03/05/13 21:17 ID:Xsu0DoNz
実は熱狂的な松井ファンで、MLBのリアルタイム中継を生で観てるから
体調悪いとか>森内

松井=レコバ MLB=欧州CL でも可。
261名無し名人:03/05/13 21:18 ID:Av5WJ5z+
>>236
あまりいうと

  西鉄が巨人に(略)

でバイ返しにされると思われ
262名無し名人:03/05/13 22:35 ID:t73ICWwg
森肉よわいね漏れでも勝てるよ
263名無し名人:03/05/13 22:41 ID:3lutfMye
>>249
1/16って、順位戦の昇降級じゃ普通に起こるよね。
タイトル戦これだけやってて、いままで起こってないってことはそろそろじゃない?
264名無し名人:03/05/13 22:44 ID:LyCc0mua
>>263
でも5分5分じゃないからね、
265名無し名人:03/05/13 22:58 ID:zFXnOyiE
>米長が4勝3敗でとったことは事実だが,3連敗後の4連勝ではない罠。
> 将棋界で最もそれに近かったのは,十段戦で中原3連勝後の米長3連勝で,
>最終局は中原が勝ったことがあった。

これも間違いだな。

http://www.af.wakwak.com/~mtmt/cgi-bin/mibbstest.cgi?mo=p&fo=pro&tn=0007

3連敗の後の3連勝、つまり逆王手すらないみたいだよ。
266名無し名人:03/05/13 23:00 ID:XWeyAw0f
羽生相手では、確率ははるかに低くなると思われ。
1局に勝てる確率が1/3とすれば、防衛確率は1/81。
267名無し名人:03/05/13 23:00 ID:uQ8ADXlL

 「森内名人」



 「森口エンジン」

って

 似てるよね。
268265:03/05/13 23:02 ID:zFXnOyiE
すまん。間違えた。
269名無し名人:03/05/13 23:04 ID:uQ8ADXlL
>>266
確率統計の評定「1」だったでしょ?
豪快に間違ってるよ。
270名無し名人:03/05/13 23:07 ID:1+tjGduK
>>268
 わかってくれればいいよ。名人戦ではなくて十段戦だ罠。
271名無し名人:03/05/13 23:17 ID:NlAy8GzB
>>269
俺、確率統計「5」だったけど、266のどこが間違ってるかワカラソ
272名無し名人:03/05/13 23:23 ID:gg+8Jn77
>>269
???
千日手、持将棋の確率を考えてるとか?
273名無し名人:03/05/13 23:27 ID:YY73pg1B
>>267
長い下積み時代の後、一瞬ブレイクして、その後はやっぱり鳴かず飛ばずなのも(ry
274名無し名人:03/05/13 23:51 ID:4MPs/Ln3
>>269は釣り氏
275名無し名人 :03/05/14 00:01 ID:13PuhShl
 千日手、持将棋、があろうとなかろうと、>>266 はあくまで
モリウティがハブタソに1局に「勝てる」確率を「仮に」1/3のみと仮定し
ているのだから、防衛する確率は1/81以外、あり得ないわけだが。。
 これから実際に防衛する確率はもちろん違うだろうが、この場合の
計算は間違っていない。 >>269 説明きぼん

276名無し名人:03/05/14 00:14 ID:4BsMyEOC
おやつにキウイが出る確率は?
277名無し名人:03/05/14 00:16 ID:ka21W2hJ
>>269は下のようなことが言いたいのだろう。
7局戦い4勝0敗の確率は1/81だが、
7局戦い4勝3敗、4勝2敗、4勝1敗、4勝0敗の4通りがあるのだから、
4通りの確率を求めて足した数字が森内の防衛確率になる。

しかし、266は残り4局のみで森内の防衛確率を求めているので間違っていない。
278名無し名人:03/05/14 00:18 ID:6Kf4iKwJ
もう振り飛車は見られないだろうなあ。
279名無し名人:03/05/14 00:22 ID:4XOwn4jn
>>263
順位戦での 1/16
今年の順位戦最終日の羽生の立場。
自身が勝ち,佐藤が負け,決定戦で 2 連勝しなければ挑戦者になれない。
が,それが起きているものなぁ〜
280名無し名人:03/05/14 00:22 ID:velUDnSZ
たまにはモリウティが振れよ
281名無し名人:03/05/14 00:25 ID:d+YAx9gi
先手ごきげんは
どうよ
282名無し名人:03/05/14 00:27 ID:DfnRac00
4局目は碁にしろよ
283名無し名人:03/05/14 00:28 ID:5hRYiogO
チェスと将棋の2面てのはどうよ
284名無し名人:03/05/14 00:30 ID:sDKllpVN
次は羽生が実戦で一度やってみたかった手を実験して森内が勝つよ
でその次で奪取と推測
285名無し名人:03/05/14 00:38 ID:k8GDuo2v
>>284
チェスでも羽生が格上・゚・(ノД`)・゚・
286名無し名人:03/05/14 00:41 ID:xF8LXt5E
>>284
俺もそんな気がする
でも、そんな実験で森内が負けたらとても名人など名乗れんわな
なまじ角番なだけに洒落にもならん
羽生も人が悪いよ
287名無し名人:03/05/14 00:49 ID:velUDnSZ
▽4四角は実験じゃなかったの?
288名無し名人 :03/05/14 01:12 ID:13PuhShl
 4局目はそれぞれの師匠対決で決めろYo

289名無し名人:03/05/14 01:12 ID:fjyLIh22
>>269
>確率統計の評定「1」だったでしょ?
>豪快に間違ってるよ。
「確率統計」って・・・。君は旧々課程の人間ですか?
290名無し名人:03/05/14 01:23 ID:8SAqCWQA
>>289は旧々過程の塾講師という罠。
291名無し名人:03/05/14 01:24 ID:LWty+Bay
実際確率統計っていつの授業だよ
292名無し名人:03/05/14 01:27 ID:P8Ey5dmY
森肉は仮免名人。
ハブに4連敗なら前仮免名人を名乗ってもらいたい。
奇跡の4勝3敗で防衛すれば晴れて名人1期・仮免1期。

ちなみに第4局はカニカニ銀模様から一転、タマちゃん
もびっくりの玉移動作戦で森肉指し切り。
途中針糸に引っ掛かるも、うまくほどいて入玉。
ショックを受けた森肉はタマちゃんを想う会メンバーと
してハブビームを避ける生活を余儀なくされる・・・かも。
293名無し名人:03/05/14 01:29 ID:5hRYiogO
>>266
どのへんが「豪快に間違えている」のか説明してほしいな
294名無し名人:03/05/14 01:29 ID:nOfZ3L5b
>>289

> 「確率統計」って・・・。君は旧々課程の人間ですか?


そのレスでakari-nansを思い出したよ。
ほとんど知ってる奴はいないだろうが・・・
295名無し名人:03/05/14 01:30 ID:zgZ4qFXI
>>289

> 「確率統計」って・・・。君は旧々課程の人間ですか?


そのレスでakari-nansを思い出したよ。
ほとんど知ってる奴はいないだろうが・・・
296名無し名人:03/05/14 01:31 ID:5hRYiogO
× >>266
○ >>269
297名無し名人:03/05/14 01:35 ID:9W+YaPFl
>>279
>順位戦での 1/16
>今年の順位戦最終日の羽生の立場。
>自身が勝ち,佐藤が負け,決定戦で 2 連勝しなければ挑戦者になれない。
>が,それが起きているものなぁ〜
まさにな。そして、今や3連勝で名人奪取が確実視されている。恐ろしい奴だ。
惜しいのは○に棋王を奪取されたことだが、それにしても2003年は羽生の棋士歴史
上、記念に残る年になるんじゃないか。
298名無し名人:03/05/14 01:40 ID:OC+Xdb2i
森内防衛の確率は、およそ0だな。
299名無し名人:03/05/14 01:44 ID:Ayb/lUw6
およそ0とおよそ1は決定的に違うもんな。
300名無し名人:03/05/14 01:49 ID:LWty+Bay
>>297
本当に恐ろしい。竜王を藤井から奪取したから今年は名人を狙ったのだろう。
そして狙えば獲れるだけの力を持っている。
順位戦は藤井戦の頓死がなければ自力挑戦だったし、その後しっかり尻拭いして
挑戦にこぎつけたのも凄すぎる。順位戦からみてみると
谷川●佐藤○丸山○島○郷田○森下●藤井●三浦○青野○藤井○佐藤○
森内○森内○森内○
と、このメンバーに11勝3敗。鬼だわな。
301名無し名人:03/05/14 01:50 ID:4T+pMN1e
1期や2期で明渡すようでは、名人の資格なし。
森内も、羽生にはブランドイメージを感じて、萎縮してるのが良く分かる。
有り得ないが、田中法螺彦と羽生の名人戦だと面白そうだな。
302名無し名人:03/05/14 01:53 ID:lWStNnCN
名人位を特別視する時代は終わってると
思うがな
303名無し名人:03/05/14 01:57 ID:ia7jYxIU
確率は同じでも、同一の相手かそうでないかの違いは大きいと思われ

>>302
A級を特別視しないということと同義ならうなづける
304名無し名人:03/05/14 01:57 ID:uqjnvsIo
ハヴが一番相性悪いの誰よ?

305名無し名人:03/05/14 01:59 ID:zgZ4qFXI
今年の名人戦は事実上

羽生VS藤井だった・・・・・打ち直しにもなったし。内容も一番拮抗してた
306名無し名人:03/05/14 02:03 ID:uqjnvsIo
愛振りが明暗を分けんのか?
307名無し名人:03/05/14 02:07 ID:t4FO1hLN
>>305
禿同

藤井タソが3五銀打なんてしなければ。・゚・(ノд`)・゚・。
308名無し名人:03/05/14 02:12 ID:zw0RHNJg
面倒臭いからA級(以上)は、
みんな名人でいいよ
309名無し名人:03/05/14 02:22 ID:lJtVcnnT
>>304
マングース
310名無し名人 :03/05/14 02:23 ID:13PuhShl
面倒臭いから名人はアミダで決めろよ




311名無し名人:03/05/14 02:26 ID:xgu/cwC8
>>310
それでも羽生になる悪寒
312名無し名人:03/05/14 02:26 ID:WL3YUOp4
>>309
そりゃ、大昔の話だ。
313名無し名人:03/05/14 02:31 ID:v8ymKh0D
>>304
羽生と10回以上対戦していて、勝ち越している棋士っているの?
昔、なぜか田中寅彦に負け越していたが
314名無し名人 :03/05/14 02:35 ID:13PuhShl
 >>311
 あり得る罠w

315名無し名人:03/05/14 03:03 ID:qhjdnHkn
マングースのように、羽生だけに相性のいい棋士というのはおらんのか?
316名無し名人:03/05/14 03:07 ID:LheOEIgL
舞花しかいない。
317名無し名人:03/05/14 03:16 ID:BlqX3YQl
>>307
キウイが挑戦者だったな
318名無し名人:03/05/14 03:38 ID:qyNd1ZGm
>>300
本当に鬼なら頓死しない罠
319名無し名人:03/05/14 03:54 ID:0YpwUS7u
>>315
タニーの、3つあるモードのうちの1つがそれ。
(1)羽生以外には勝てないが、羽生にだけは勝てる

2000年のタニーはもうひとつのモード。
(2)羽生以外には無敵だが、羽生にだけは勝てない

ちなみに残りひとつのモードは、
(3)格上、格下を問わずすべての相手と五分五分
現時点ではタニーより格上などほとんど皆無だから、このモードは取りこぼしモードに等しいが、
今後タニーが衰えて実力A級を維持できなくなったときには、このモードの真価が発揮されるだろう。
320名無し名人:03/05/14 03:59 ID:73dfSHIr
森内が、これから巻き返して四連勝で名人位防衛を果たしたら、
漏れの彼女(19)の全裸写真うpする。
321名無し名人:03/05/14 04:52 ID:qhjdnHkn
>>320
あんまり軽々しくそんな約束しない方がいいよ。もしも森内が名人位を防衛したら、
俺はあんたの身元をとことん探り、どんなことをしてでも君の彼女の全裸写真を
公開させてやる。もちろん彼女の身元もすべて調べ上げて公開してやる。もちろん
三流週刊誌にもその情報を流す。その結果、君の彼女が君を恨みながら首を吊って
死んでも俺は知らない。
322名無し名人:03/05/14 05:24 ID:h73Eh7bT
>>321
あんまり軽々しく(以下略
323名無し名人:03/05/14 06:01 ID:qhjdnHkn
>>322
いずれにしても森内が名人位を防衛できるはずがないと思っているから
言えることだわな。
324名無し名人:03/05/14 06:39 ID:BbyfZ2GL
本当に、羽生が事故で死ぬくらいしか防衛の目が無い、ってのは笑えないな
325名無し名人:03/05/14 06:39 ID:yVsZp8lT
>>323
ネタにマジレスカッコ悪い
326名無し名人:03/05/14 08:12 ID:8jE6VPBV
>>300 羽生が負けてもしょうがない相手だったのはタニーだけだったね。タニーはマングースモードの真価を発揮したみたい。
327名無し名人:03/05/14 10:16 ID:yMZbfShT
今日囲碁の本因坊戦やってるが、無料で棋譜も対局実況も見れる。
同じ毎日なのに、何故、将棋は有料で囲碁は無料?
将棋ファンをなめてない?
ttp://www.mainichi.co.jp/life/hobby/igo03/01/index.html
328名無し名人:03/05/14 10:48 ID:SLrRkjmn
>>327
とりあえず最初のうちは無料にしといて視聴者の動向を探ってるんじゃない?
それで、結構見てる香具師が多いから有料にしたら儲かるかもと判断すれば即有料化かも。
329名無し名人:03/05/14 11:04 ID:WL3YUOp4
>>327
俺も思った。
毎日にF5攻撃してやる。
330名無し名人:03/05/14 11:07 ID:j6IspPaY
>>327
なめられてし、嫌われてる。

他のスレで散々言われてるけど
有料化は、名人戦を切り捨てる準備。
金を払う人間が少ないことを口実に
「名人戦の価値」に疑問符を投げかけるのが毎日の目論見。
経営状態が悪化の中で、名人戦を抱えてるのが辛くなってきてる。

囲碁は、例の漫画のせいで人気があるし
順位・名人戦より安く最高位(大三冠)を手元に置いておけるので
有料化などで波風を立てるつもりはさらさら無い。
331名無し名人:03/05/14 11:30 ID:YTGznGAX
てゆーかー今の森内に負けるヤシ日本におるん?
332名無し名人:03/05/14 11:38 ID:k+46YUdj
おとつい○が負けてる訳だが。
333名無し名人:03/05/14 11:40 ID:JcjuVl5F
>>331
月曜に○が森内に負けてるよ。
334名無し名人:03/05/14 11:40 ID:JcjuVl5F
かぶった。スマソ
335名無し名人:03/05/14 11:50 ID:AXHJDUwA
>>331
あんたも漏れも200局やっても全敗と思われ・・・
336名無し名人:03/05/14 11:53 ID:MSBex1I4
羽生に勝てるのは現在では佐藤康光棋聖しかおらんと思われ
337名無し名人:03/05/14 11:59 ID:JcjuVl5F
>>336
おいおい佐藤は羽生に負けすぎだろう。
でも竜王戦では健闘してたよな。
338名無し名人:03/05/14 12:41 ID:oQd9jnFW
>>330の言うことは正論だぞ!!
339名無し名人:03/05/14 12:46 ID:qhjdnHkn
>>325
いや、ネタにまじレスしてとことん追究するのが格好いいと思うけどな。
340名無し名人:03/05/14 13:00 ID:k8H5bREu
F5攻撃ってなんですか?
341名無し名人:03/05/14 13:20 ID:olAW4OnO
>>340
リロード
連打することにり、一層の負担がサバにかかる

2chでも、人大杉ってあるでそ?
あれは サバが負担に絶えられなくなってるから。
342名無し名人:03/05/14 13:33 ID:yVsZp8lT
>>339(=321=323)

君の「とことん追究するのが格好いいと思う」
漢らしい姿勢で

>>320みたいに、森肉が名人位防衛出来なかった時(反対)に
何をするか宣言するとカッコ良いと思います。
343名無し名人:03/05/14 14:09 ID:ucm9i+/1
>>319
タニーは本当にその3つの内のどれか一つのパターンしかないよな。
羽生にも勝って、他にも勝ってってみたことない。
誰とやっても勝ったり負けたりする。格下でも。
本当に不思議な男だ。
344名無し名人:03/05/14 14:35 ID:tnt32NcM
>>343
タニーの棋風は斬れ味鋭い日本刀のよう。
一人をばっさり斬ると、刀身に脂がまわって
斬れなくなる。
345名無し名人:03/05/14 15:08 ID:qhjdnHkn
>>342
>森肉が名人位防衛出来なかった時(反対)に
>何をするか宣言するとカッコ良いと思います。
その場合はごく普通に目覚めて歯を磨き、食事して出勤するだけさ。なにも
取り立てて変わったことをするわけじゃない。
346名無し名人:03/05/14 15:18 ID:GiFEIh2M
逆に考えれば、名人戦は課金しても見てくれるだけの人気があるが、
本因坊戦にはない、と考えているのかも知れない。
347名無し名人:03/05/14 15:20 ID:iAhTAW7A
>>345 ○のように軽井沢に引っ越すのもいいが。
348名無し名人:03/05/14 15:31 ID:8RmDYmDM
先崎が羽生を評して「羽生は勝手に強くなり、勝手に弱くなる」と言ったことがある

他の棋士は自分の調子に加えて相手の調子を考慮しないと勝敗の予想ができないが、
ポテンシャルが図抜けている奴は相関関係からは抜け出してることを上手く言い表したと思う

その意味ではタニーも同じなんだろうな
ただ1人羽生を除けば
349340:03/05/14 15:38 ID:k8H5bREu
>>341
なるほど、良く分かりました。ありがとう。

倶楽部24のSSゲッターはある意味F5攻撃をしているわけですね。
350名無し名人:03/05/14 15:53 ID:e8vVfgWL
名人戦=手榴弾
351名無し名人:03/05/14 16:39 ID:bDmjcXcE
羽生=四つの形態を取りうる、フリーザー
352名無し名人:03/05/14 16:46 ID:FxSyT3qY
毎日=ゴミ
353名無し名人:03/05/14 17:08 ID:yVsZp8lT
毎日=爆弾好き
354名無し名人:03/05/14 17:12 ID:/WxwxOJk
>>351
羽生が冷凍室って?
355名無し名人:03/05/14 17:16 ID:8jE6VPBV
羽生は大きく八百の形態に分類できます。
356名無し名人:03/05/14 19:00 ID:LheOEIgL
>>355
小分類の数も教えて頂ければ幸いに存じます
357名無し名人:03/05/14 19:08 ID:5hRYiogO
羽生が「終盤は数百(うろ覚え)のパターンに分類できる」と言うのを
先崎が聞いてびっくらこいたらしい
358名無し名人:03/05/14 20:18 ID:+BfjbffO
>>340
F5戦闘機で攻撃することじゃないかな?
359名無し名人:03/05/14 20:19 ID:8HLCFxBl
名人戦に関して、皆いいたいことはあるだろうが、森内が4タテで負けたとしても、誰も森内が弱いとはいわないだろう。
森内が負けるのは、羽生が強いこともあるし、棋界の歴史には、彼の名は確実に刻み込まれるはずだから。
360名無し名人:03/05/14 20:21 ID:j4nD+Pig
>>359
(・∀・)ニヤニヤ
361名無し名人:03/05/14 20:22 ID:5wU2iruF
>数百(うろ覚え)のパターンに分類できる

こんなセリフ羽生にしか言えないよな・・・・・。
一般的には「〜パターンに分類できる」の前には比較的小さな数字が入るはずだが、
数百だもんなぁ・・・。
それは「分類」なのかい?
と思ってしまうが。
362名無し名人:03/05/14 20:29 ID:BlqX3YQl
>>359
羽生にタイトル戦で負けた奴全部言える?
頭には入ってないでしょ?
忘れられる人達の仲間入りするだけででは??
363名無し名人:03/05/14 20:40 ID:0b5JXO3R
谷川、佐藤、丸山、藤井、森内、阿部、島、米長、久保、森下くらいまではスラスラでてくるが。
364名無し名人:03/05/14 20:43 ID:jTWHvYvo
あと5日ぐらいか・・・・・・
365名無し名人:03/05/14 20:43 ID:g7IBcBsc
他には深浦しか浮かばんなあ。
366名無し名人:03/05/14 20:47 ID:g2CYNzfj
>>363 >>365
俺の場合、あと素で言えるのは屋敷・高橋・南・森ケイ・福崎までだな。
調べればまだ他にもいるかもしれんが。
367名無し名人:03/05/14 20:48 ID:PHK1Gh79
郷田
368名無し名人:03/05/14 20:52 ID:rnYTJ/V9
三浦もね。
369名無し名人:03/05/14 20:54 ID:lWStNnCN
>>357
800
370名無し名人:03/05/14 20:57 ID:LAH+2v9X
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

タマちゃんから針を抜いたのは私でつ。
371名無し名人:03/05/14 21:01 ID:yVsZp8lT
つまらない
372名無し名人:03/05/14 21:02 ID:WtU/6klk
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

私はタマちゃんになりたい。
373名無し名人:03/05/14 21:03 ID:BlqX3YQl
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

    
                私はカモメ
374名無し名人:03/05/14 21:06 ID:qhjdnHkn
>>369
それは嘘八百と引っかけているんだよね?
375名無し名人:03/05/14 21:34 ID:lWStNnCN
>>374
いや まじで
将世で読んだ
376名無し名人:03/05/14 21:52 ID:yZlDWwXL
>>375
羽生は後のインタビューで「そんな事は言ってない」と答えている。

先崎がネタで(嘘八百を)書いたんじゃないかなあ。
377名無し名人:03/05/14 22:40 ID:b8A4TrZU
ここまでの書き込みで森内をこきおろしてるのは、
(1)羽生オタなの?
(2)アンチ(羽生or羽生オタ)の羽生のイメージダウンを狙った工作なの?



森内ファンなんて極めて少ないんだから、アンチなんてそれこそ
ほとんどいないだろうから、(1),(2)のどちらかだよね?
378名無し名人:03/05/14 22:49 ID:nyFTBy28
とっくに封じ手ネタは賞味期限切れてるのに今更持ち出した
バカは何考えてるんだか・・・
379名無し名人:03/05/14 22:53 ID:EfUbXV35
>>377
普通の将棋ファンがあれこれ言っているのが多いんじゃないかと。
ちょっと羽生が悪くなれば羽生は終わった、等の書き込みが増えるよ。
380名無し名人:03/05/14 23:02 ID:MgOnPCk8
>>377
379 に同意。
2ちゃんのレベルじゃ、封じ手ネタくらいじゃ
こき下ろしているうちに入らんと思うよ。
381名無し名人:03/05/14 23:10 ID:5uREg5Nt
棋譜が有料になってるが、無料で見れるとこないですか?
382名無し名人:03/05/14 23:12 ID:BlqX3YQl
図書館
383名無し名人:03/05/14 23:16 ID:5uREg5Nt
え、いや、インターネットで。
384名無し名人:03/05/14 23:16 ID:lWStNnCN
>>376
先崎の仕業なんだろうな

でも観戦記書く香具師はその手の嘘は平気で書きそうだ
河口の書く文章も半分は思い込み後半分はでっちあげな
感じするよ
385名無し名人:03/05/14 23:21 ID:m4Xh+Rvc

嘘から出た真という可能性も無きにしも非ず。
386名無し名人:03/05/14 23:47 ID:b8A4TrZU
>380
封じ手ネタ以外で酷いのが十分あると思うのだが。




一般の将棋ファンってそんなにレベル低いの?
387名無し名人:03/05/14 23:53 ID:HdcLNiKx
>>386
ここ2ちゃん 一般じゃない
388名無し名人:03/05/14 23:57 ID:DX9aISJa
まあ、ちょっと大きく息吸ってみよう、なあ森肉。
389名無し名人:03/05/15 00:04 ID:1u8pvXnB
まあ、封じ手ネタがそんなにイヤなら
月曜まではこんなとこ来るなってこった
390?@:03/05/15 00:05 ID:FUr0NnBE
コレって稼げるのかなあ?

http://www3.to/happynight

本気にしても危険はなさそうだし。
391名無し名人:03/05/15 00:12 ID:GORtUA4d
>>381
ここの過去スレさぐれば、1〜3局全部の棋譜はまとめてある。
392名無し名人:03/05/15 00:24 ID:WYbb4LLQ
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

良き後継者を得た。
393名無し名人:03/05/15 00:31 ID:zE/KltL5
>>392
すまん。ちょっとだけワラタ
394名無し名人:03/05/15 01:29 ID:TDpMh94t
漏れも封じ手アボーンするか。
395名無し名人:03/05/15 01:53 ID:joYxL9EQ
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

丸田先生、鼻毛が
396名無し名人:03/05/15 02:08 ID:UOHqTM+T
封じ手ネタはつまらんからやめい とか言いながら、>>392 にワラタ

戦型予想のカニカニ銀ってのはただのネタ? 羽生、指したことあんの?
397名無し名人:03/05/15 02:15 ID:DLxc1IA4
>>396
何度か指してる
398名無し名人 :03/05/15 03:26 ID:v03tLSfS
 カニカニ銀、って児玉だっけ?
399名無し名人:03/05/15 04:28 ID:s+T9tyLZ
>>396

http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1046134664/563

で、羽生がカニで青野を破ったNHK杯の棋譜があるよ。

カニで負けたら森内再起不能とか、羽生がやりゃハブハブ銀だろ、
とかネタもあるけど、羽生はカニを評価しているみたい。第4局は
・羽生のカニカニ銀
・森内の封じ手
キボーン。


(ちなみに、私が封じ手ネタの最初「投了」です・・・
みなさま、ありがとうごめんなさい)
400名無し名人:03/05/15 05:22 ID:xIr48yqh
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

私 の 半 分 は 優 し さ で で き て い ま す 。
401名無し名人:03/05/15 05:31 ID:jvhw8u/+
19日5時半、4局目にして初めて、森肉が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い○田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

名 人 戦 を 1 年 間 預 か ら せ て 頂 き ま す

(立会人代読タニーを指名)
402動画直リン:03/05/15 05:32 ID:8GSJR0ha
403名無し名人:03/05/15 07:04 ID:2cZJvXda
19日5時半、4局目にして初めて、森肉が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

フ リ ー ク ラ ス に 転 出 し ま す
404名無し名人:03/05/15 07:16 ID:30gGu1QT
>>389
寒いネタカキコして開き直ってる厨房は氏ね
405名無し名人:03/05/15 07:27 ID:ntC1ShDM
いや、漏れはコピペ(封じ手ネタ)良いんだけど、
最後の一文が面白いのが全々無い。

406名無し名人:03/05/15 07:36 ID:Og21sJ8W
海老名の大盤解説に棋聖降臨ですね。でも仕事が…
407名無し名人:03/05/15 08:01 ID:zptWaYo5
皆、毎日新聞読んだか?第2局は羽生が負けてたんだと。やっぱり、▲2五金は悪手だったのか?
408名無し名人:03/05/15 08:06 ID:oSdn/CQv
>>407
▲5二銀△7一玉▲4二竜(感想戦で難しいとされてた局面)
に△8六飛で後手の明快な勝ちだったというのは週将にも載ってたな

ただ▲2五金以外で勝ち筋があったわけでもないから
悪手とは言えないよ
409名無し名人:03/05/15 08:13 ID:NvWhTxpm
森内は最終局でなにかパフォーマンスを
やらかさないことには、何の記憶にも
残らない名人戦になっちゃうよ。
410名無し名人:03/05/15 09:15 ID:5RTJ6Tfh
>>409
森内の弱さが記憶に残るんじゃない?
411名無し名人:03/05/15 09:26 ID:dhhE3SiZ
どなたか、将棋棋士を偶像化したとき
偶像の特徴と信者の特徴をわかりやすく説明してください。

偶像 羽生:超人類
羽生 信者:知性を超えたなにかに憧れる

みたいな。
412名無し名人:03/05/15 10:24 ID:zgW1aooR
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

“待った”してイイでつか?
413名無し名人:03/05/15 10:26 ID:zgW1aooR
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

“指し掛け”にします。
414名無し名人:03/05/15 10:27 ID:zgW1aooR
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

指し直しましょう。
415名無し名人:03/05/15 10:32 ID:vr6eUp9e
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

王位戦は勝たせてね。
416名無し名人:03/05/15 10:34 ID:GGGr0tpW
モリウティは、123と衛星帰省の後継者になりそうだ。
417名無し名人:03/05/15 10:35 ID:9wCiM1UN
よし、NGワードは”横浜出身の森内”だな。
旬が終わったネタ引っ張り続ける上に面白くない奴ばっかりだ。
”封じ手”をNGワードにするとマトモなレスまで読めなくなるから困ってた。
まぁ、このレスも透明あぼ〜んな訳だがw
418名無し名人:03/05/15 10:37 ID:tw9YWmOA
過去に名人初防衛戦で1勝出来なかった名人っていますか。
(名人で勝ちなし)
419名無し名人:03/05/15 10:39 ID:QSa19ESm
ヨコハマ出身の森肉
420名無し名人:03/05/15 10:45 ID:vr6eUp9e
19日5時半、4局目にして初めて、ヨコハメ出身の森肉が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

散る桜、残る桜も散る桜
421名無し名人:03/05/15 10:55 ID:De8Z4BlG
>>418
米長が名人獲った時の中原
422名無し名人:03/05/15 11:00 ID:oIGOYMY+
19日5時半、4局目にして初めて、ヨコハメ出身の森肉が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

捜さないで下さい


423名無し名人:03/05/15 11:05 ID:upxJw72S
>>421
初防衛戦でってことだと、いないのかな。
424名無し名人:03/05/15 11:13 ID:VRxM/SU2
>>407-408
▲2五金に△3二銀はどうなの?
週将によると王座戦の阿部−郷田戦が△3二銀以下▲3四金、△4二玉、▲3三金、
△同桂、▲1二龍、△8六歩、▲同銀、△2三角で後手優勢になったらしいけど。
(ちなみに将棋は阿部の逆転勝ち)
郷田「(△3二銀は)一番普通の手。なぜこう受けないのか疑問に思っていた」
425名無し名人:03/05/15 11:20 ID:kbgX6I3p
名人防衛時の勝利数
森内0?
加藤2
米長2
丸山4
升田5
塚田6
佐藤7
羽生10
谷川15
426名無し名人:03/05/15 11:58 ID:oDf5VfbV
19日5時59分、4局目にして初めて森内が封じて1日目を終了した。
翌20日、定刻になり、立会・丸田祐三九段が封じ手を開けた。
「封じ手は・・・」と読み上げる丸田九段。
それは名人戦空前絶後の妙手だった。

将棋盤を鉄板と交換して下さい
427名無し名人:03/05/15 12:25 ID:Fc0+16/V
よし、NGワードは”名人戦空前絶後の妙手”だな。
旬が終わったネタ引っ張り続ける上に面白くない奴ばっかりだ。
”丸田祐三”をNGワードにするとマトモなレスまで読めなくなるから困ってた。
まぁ、このレスも透明あぼ〜んな訳だがw
428名無し名人:03/05/15 12:29 ID:SrcJJj6A
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは


理恵さんは1階のトイレのタンクの蓋の裏にへそくりを隠しているそうですよ。
429名無し名人:03/05/15 12:33 ID:9Tq5HFP6
よし、NGワードは”封筒”だな。
旬が終わったネタ引っ張り続ける上に面白くない奴ばっかりだ。
”4局目”をNGワードにするとマトモなレスまで読めなくなるから困ってた。
まぁ、このレスも透明あぼ〜んな訳だがw
430名無し名人:03/05/15 12:34 ID:QymKC89t
19日5時59分、4局目にして初めて森内が封じて1日目を終了した。
翌20日、定刻になり、立会・丸田祐三九段が封じ手を開けた。
「封じ手は・・・」と読み上げる丸田九段。
それは名人戦空前絶後の奇手だった。

勝訴
431名無し名人:03/05/15 12:37 ID:ntC1ShDM
やっぱり、おもしろくない
432名無し名人:03/05/15 12:39 ID:/Ufgv+/g
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは


理恵さんハァハァ
433名無し名人:03/05/15 12:39 ID:A6lv5J9I
森内の弱さだけが記憶に、…ってのは第一局の羽生の5五飛を打ち消すかのような
すごい差し回しによってさすがにないだろう。羽生が鬼化した度合いは予想の範疇を
越えていたしいまや森肉は立場もないって風情だけど。
434名無し名人:03/05/15 12:45 ID:GjhakraA
よし、NGワードは”利恵さん”だな。
旬が終わったネタ引っ張り続ける上に面白くない奴ばっかりだ。
”名人戦”をNGワードにするとマトモなレスまで読めなくなるから困ってた。
まぁ、このレスも透明あぼ〜んな訳だがw
435名無し名人:03/05/15 13:01 ID:c9cu88mv
横浜をNGに登録してもいいわけだが。
436名無し名人:03/05/15 13:03 ID:QXdMPZaE
よし、NGワードは”よし、NGワード”だな。
旬が終わったネタ引っ張り続ける上に面白くない奴ばっかりだ。
”旬が終わったネタ”をNGワードにするとマトモなレスまで読めなくなるから困ってた。
まぁ、このレスも透明あぼ〜んな訳だがw
437名無し名人:03/05/15 13:05 ID:SrcJJj6A
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

”舞花ちゃん、かわいいね。”
438名無し名人:03/05/15 13:11 ID:26pOF+s2
封じ手に書いてあったのは、

 魔 界 天 生
439名無し名人:03/05/15 13:18 ID:avnkSkB1
書いてあったのは、

ここにいると共産ゲリラのスカラー波攻撃を受けるので一時身を隠します。
440名無し名人:03/05/15 13:40 ID:26pOF+s2
封じ手に書いてあったのは、

 2ちゃんに聞いてください

であった。
441名無し名人:03/05/15 13:56 ID:Q/hPjKHB
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

Kh8
442名無し名人:03/05/15 14:01 ID:qAI4juN+
1の悪魔払いを担当したエクソシストです。
1がこのようなスレを立ててしまい、
大変ご迷惑をおかけいたしました。
もしこのスレを読んで気分を害された方が
おりましたら心からお詫び申しあげます。
1は普段は虫一匹殺せないような優しい性格の持ち主でした。
そんな1でしたが、ある日好奇心からこっくりさんをして
遊んでいました。彼にとってはほんの遊びだったのかもしれませんが、
その好奇心が彼の運命を変えてしまいました。
なんと彼は悪魔に取り憑かれてしまったのです。
その後、彼は変わってしまいました。
奇声をあげながら大小便を垂れ流し、突如自分の体を傷つけ始めたりしました。
それが終わると疲れたように部屋のパソコンに向かい、掲示板荒らしに
いそしむ毎日でした。それを見かねた両親が私のところに悪魔払いを
依頼してきたというわけであります。
私が彼のもとに駆けつけたとき彼は見るも無残な状況でした。
全身は傷だらけで、悪臭がただよい、小声で「マンセー、マンセー」
とつぶやいていました。それを見て私は早速悪魔払いの呪文を唱えながら
聖水を彼に振り掛けました。普通の悪魔ならこの時点で退散するのですが、
この悪魔はしぶとく、最後は呪文を唱えるというよりも怒鳴りつけるといった
ような感じでした。苦労の末、ついに悪魔は彼の体から消え去ったのです。
その後、彼の家庭には今までどうりの平和な生活が戻りました。
もう奇行に及ぶこともこのようなスレを立てることも無いはずです。
老婆心ながら、この文章を読んだ方は決してこっくりさんの類に手を
出すことのないよう忠告いたします。
443名無し名人:03/05/15 14:19 ID:AkxT9gZ+
さすがに森内が1勝もできずに名人位を奪われるのは可哀想かも知れないな(w
まぁ、次回第4局は羽生の実験局だな。これでも森内が負けたら救いようがなかろう。
444名無し名人:03/05/15 14:40 ID:av+1ZIl0
実験って勝ち星に余裕があるときの後手番でやるもんじゃないの?


例えば四間飛車(ry
445名無し名人:03/05/15 14:51 ID:dhhE3SiZ
実験局は実験局で非常にやりにくいような。
相手にそうさせる森たんが悪いのか。
446名無し名人:03/05/15 14:56 ID:9queEpBt
羽生の四間飛車って、強いっていうイメージしかないんだけど?
実際どうなんだろ。
447名無し名人:03/05/15 15:06 ID:IQav/iJg
結局羽生の得意戦法は何よ?
振り飛車ではないと思うけど
448名無し名人:03/05/15 15:17 ID:av+1ZIl0
おそらく3連勝で後手番を迎えていたら、王将リーグでのリベンジの意味も込めて中飛車だったでしょう。
449名無し名人:03/05/15 15:24 ID:aZgO6y+7
そういえば、羽生って升田構造賞とったことあんの?
450名無し名人:03/05/15 15:30 ID:c9cu88mv
カニカニ銀に挑戦できるのも今回しかない。
451名無し名人:03/05/15 15:32 ID:IQav/iJg
羽生のカニカニ銀がみたい
カニカニ銀は藤井絶賛の戦法です
452名無し名人:03/05/15 15:46 ID:sU1SSqUx
平成初期のクイズ王ブームの頃、「史上最強のクイズ王」の西村氏が得意ジャンルを聞かれて
「得意や不得意があるのはクイズ王ではない」というようなことを言っていた記憶がある。

羽生タンもそんな雰囲気があるな。こういうオールラウンドプレーヤーを挑戦者として
迎え撃つ側のタイトルホルダーってのは、対策に苦慮するだろうね
序盤を一生懸命研究してもそれ以上の新手を出してくるし、多少序盤で有利にしても
終盤で逆転されちまうし。
453名無し名人:03/05/15 16:05 ID:twTYdgNb
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

5番。
454名無し名人:03/05/15 16:11 ID:wPET1e6n
羽生って、タイトルを失ったら(まあ、当分はなにかしらの保持者だろうが)
即座に永世称号を名乗らせても良いような・・・
455名無し名人:03/05/15 16:26 ID:k9yBAaDL
456名無し名人:03/05/15 16:30 ID:NUT+ZAyZ
>>447
矢倉です。
大事な勝負ではいつも使うと言っていました。
457名無し名人:03/05/15 16:31 ID:IQav/iJg
>>456
サンクス
矢倉か
458名無し名人:03/05/15 16:31 ID:EpfyxRua
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは








                i⌒i          i⌒i
. i ヽ           r‐| 〈          | 〈 
.  | i          |/ .フ.          / .フ
  し ヽ  ∧_∧  /  | ヽ  ∧_∧  /  |      
   \  \(`・ω・´) /.  ノ   \(´・ω・`) /.  ノ
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i   |
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
   ||\           \             \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              || ||              ||

帝京大学の授業風景
459名無し名人:03/05/15 16:42 ID:avnkSkB1
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒はの中の紙に書いてあったのは

中原誠

どうやら会長選挙の投票用紙と間違えたらしい・・・
460名無し名人:03/05/15 16:46 ID:/gZmd5EH
>>447
相掛かり系
461名無し名人:03/05/15 16:57 ID:5RTJ6Tfh
>>447

得意かはともかく、好きなのは横歩どりだそうだ。

http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/news/index.cfm?i=20030507s1001s1
462名無し名人:03/05/15 17:02 ID:IQav/iJg
居飛車ってことで
463名無し名人:03/05/15 17:04 ID:snq+IMYE
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
464名無し名人:03/05/15 17:04 ID:N0qK92Yp
>>447
マジレス 全部
465名無し名人:03/05/15 17:24 ID:Q/hPjKHB
なんちゃって棒銀
466名無し名人:03/05/15 17:42 ID:AkxT9gZ+
第四局こそ羽生は8六歩から指し始めてほしい。
そして森内が負けるのだ。わははははははははは
467名無し名人:03/05/15 17:46 ID:Fc0+16/V
羽生は得意戦法はありませんと言ってたぞ
468名無し名人:03/05/15 17:47 ID:AkxT9gZ+
▲8六歩△3四歩▲3六歩
この場面から次、森内が指す。さあどういう展開になることやら・・・
469名無し名人:03/05/15 17:48 ID:aZgO6y+7
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

今後は主戦場を24にします
470名無し名人:03/05/15 18:01 ID:avnkSkB1
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森肉が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒はの中の紙に入っていたのは

妻から突きつけられた離(以下略)
471名無し名人:03/05/15 18:02 ID:EpfyxRua
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

















もうだめぽ
472miya本人です ^^;:03/05/15 18:09 ID:dTrGV/2y




屋敷よりも強い俺様でも たまにわざと負けてやるよ^^;
お前ら この棋譜見れば俺様の実力が解ると思うぜ・・
お前ら全員挌下だよ^^;

先手:はじめ 後手:miya

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲7七角 △3二飛 ▲4八銀 △4二銀 ▲6八玉 △6二玉
▲7八玉 △7二銀 ▲8八玉 △7一玉 ▲5八金右 △5二金左
▲9八香 △4三銀 ▲9九玉 △3五歩 ▲8八銀 △5四歩
▲5六歩 △8二玉 ▲7九金 △4二角 ▲6八金寄 △9四歩
▲7八金寄 △3六歩 ▲4六歩 △6四角 ▲6八角 △3四飛
▲3六歩 △同 飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲2二歩 △3三桂
▲2一歩成 △2五桂 ▲1一と △3七歩 ▲4七銀 △3二飛
▲3六香 △3八歩成 ▲同 飛 △3四歩 ▲2六歩 △4五歩
▲2五歩 △同 歩 ▲3七飛 △2六歩 ▲4五歩 △2二飛
▲2四歩 △3七角成 ▲同 桂 △4九飛 ▲2五桂 △4七飛成
▲3三桂成 △3六龍 ▲2三歩成 △同 飛 ▲同成桂 △5五歩
▲1二飛 △5六歩 ▲3三成桂 △5四銀 ▲4四歩 △5七歩成
▲同 角 △4七龍 ▲2四角 △4四龍 ▲4二成桂 △6二金寄
▲5一成桂 △2三銀 ▲4二飛成

87手にて 先手はじめの勝ち miyaのボロ負け

473名無し名人:03/05/15 18:59 ID:RwZS8pUZ
19日5時59分、4局目にして初めて森内が封じて1日目を終了した。
翌20日、定刻になり、立会・丸田祐三九段が封じ手を開けた。
「封じ手は・・・」と読み上げる丸田九段。
それは名人戦空前絶後の妙手だった。

生きる事に疲れました・・・・
474名無し名人:03/05/15 19:00 ID:SrcJJj6A
そこに書いてあったのは


先後逆にして下さい。
475名無し名人:03/05/15 19:02 ID:4paNojeH
私の理想

名人:谷川
竜王:藤井
棋聖:郷田
王位:羽生
王座:佐藤
棋王:丸山
王将:村山
476名無し名人:03/05/15 19:17 ID:0cfnZePz
>>469
0点だな
477名無し名人:03/05/15 19:18 ID:0cfnZePz
>>470
お前は1点
478名無し名人:03/05/15 19:18 ID:0cfnZePz
>>471
−5点
479名無し名人:03/05/15 19:19 ID:0cfnZePz
>>459
今までで一番つまらない
480名無し名人:03/05/15 19:21 ID:0cfnZePz
>>437
みそ汁で顔洗って出直してこい
481名無し名人:03/05/15 19:21 ID:0cfnZePz
>>432
・・・・・・・・
482名無し名人:03/05/15 19:23 ID:5RTJ6Tfh
こんなん続いてると、2ちゃんねらーのレベルを疑われてしまうな。
483名無し名人:03/05/15 19:26 ID:QMbVK/Z8
 私の理想

名人:羽生
竜王:羽生
棋聖:羽生
王位:羽生
王座:羽生
棋王:羽生
王将:村山
484名無し名人:03/05/15 19:30 ID:wwVActJC
19日5時59分、4局目にして初めて森内が封じて1日目を終了した。
翌20日、定刻になり、立会・丸田祐三九段が封じ手を開けた。
「封じ手は・・・」と読み上げる丸田九段。
それは名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは





   巫女みこナース、おすすめ。


485名無し名人:03/05/15 19:31 ID:Lt629WLb
>>459
前スレで

  「理事 野本先生」

というオチががいしゅつ。 低脳は顔洗って出直せ(^Д^)ハハハ


それに平棋士が会長を選ぶことはできません。(理事同士の互選)
486名無し名人:03/05/15 19:32 ID:Lt629WLb
>>482
すべては終わっているネタに対してさらに延々と
つまらないカキコをしまくった

           ID:zgW1aooR

こいつが悪い。
487名無し名人:03/05/15 19:33 ID:WqyhhWnO
>>485
凄えな、この封じ手ネタ全部チェックしてるのか。
488名無し名人:03/05/15 19:34 ID:ICS1cAx6
 私の理想

名人:羽生以外
竜王:羽生以外
棋聖:羽生以外
王位:羽生以外
王座:羽生以外
棋王:羽生以外
王将:羽生以外
489名無し名人:03/05/15 19:35 ID:Lt629WLb
>>487
ちがう、漏れがカキコしたネタだからだ(w
490名無し名人:03/05/15 19:36 ID:QMbVK/Z8
私の理想

名人:佐藤
竜王:藤井
棋聖:屋敷
王位:谷川
王座:阿部
棋王:丸山
王将:森下


491これだった・・・:03/05/15 19:38 ID:Lt629WLb
901 名前:名無し名人 投稿日:03/05/10 10:25 ID:87jt7EJ9
名人戦空前絶後の手は何か。そこに書いてあったのは

 理事 野本虎次先生
492名無し名人:03/05/15 19:39 ID:1ykVlZGq
「名人」なんだから最低でも5回くらい防衛して欲しいものだ。
え?5期で永世名人?う〜ん、名人なのに・・・・・。
493名無し名人:03/05/15 19:51 ID:SrcJJj6A
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

”マゾに目覚めました。”
494名無し名人:03/05/15 20:06 ID:qAI4juN+
( ´Д`)はぁー さらしage
495名無し名人:03/05/15 20:10 ID:/gZmd5EH
羽生の得意は相掛かり系だって
竜王戦がもつれたのも
横歩先手で負かされたのが精神的にこたえたと
おれは見るけど

496名無し名人:03/05/15 20:16 ID:/gZmd5EH
そういや棋王も横歩でやられたな

結論 羽生は横歩で負かされるとうろたえる
497名無し名人:03/05/15 21:19 ID:p36L5Kll
ところで、最終局の会場が北海道だが、二上(まだ)会長の意向で
ここから羽生が3連敗するとかないか? 
ないよな、やっぱり。
498名無し名人:03/05/15 21:21 ID:Og21sJ8W
以前に「タイトル7つ取ると名人になれるの?」
と将棋を知らない人に聞かれたというレスがありましたが、
確かに竜王は別としても、他の5タイトルをすべて取らなければ名人と名乗れない、
と言うシステムは名人の権威を高めるうえでは良いと思う。
A級順位戦優勝者をタイトル保持と同格と考えれば、、毎日新聞的にも異存はないでしょう。
タイトル独占が出来ていなくても内容が良ければ準名人とか名人格とかを与えると。
実力名人制は今のようにタイトル戦乱立時代にはむしろふさわしくないのかなと私は思います。
499名無し名人:03/05/15 21:27 ID:5RTJ6Tfh
>>497

第5局の時点で会長代わってるし。
500名無し名人:03/05/15 21:30 ID:T8Ufvyc2
(1000/2)崎
501名無し名人:03/05/15 21:57 ID:8oriCQeE
32歩で藤井は後手藤井システムはもう終わったと思ったとのこと。
しかし羽生の捌きをみてまだやれると思ったとのこと。
藤井くん、羽生くんに感謝しなさい。

ところで後手藤井システムがだめなら、どんな戦法をとるつもりだったのだろう?
藤井は。
502名無し名人:03/05/15 22:03 ID:G9y8p9qF
藤井は、いままでの常識を覆した天才だから、また、新しいこと考えるでしょう
王を囲わないで攻めるなんて、非常識を常識にしたんだからね。
もっとも、名人にならないと、トップとはいえないが・・・・
503名無し名人:03/05/15 22:04 ID:WqyhhWnO
>>498
そこまでして名人の権威を高める意図は?
504名無し名人:03/05/15 22:08 ID:CrI6/t5p
>>496
それは意外に真実かもな

今からよこふ研究に精進しろ→森肉
505名無し名人:03/05/15 22:10 ID:P2YOaC/R
ふと見るとクソスレ化してますね。
スレ毎あぼーんだな。
506名無し名人:03/05/15 22:23 ID:LsK1LAQZ
>>503
一応名人(永世名人)と言うのは江戸の昔から続いているわけですし、
今のようにタイトルのひとつとなってしまい、
毎年ころころ変わるのはいかがなものかと。
それとも権威云々と言うのはもう時代に合わないんですかね。
507名無し名人:03/05/15 22:40 ID:S8Zt87MN
よく有望な若手を「将来の名人候補」みたいな表現をしますよね。
あれって、とにかくA級にはのぼって、首尾よく優勝して挑戦し、
「1期でも」名人を取るような人なんでしょうか。
それとも、大山、中原、谷川、そして羽生のように、永世名人も
狙える人を意図しているんでしょうかね。
もし1期でもいいのであれば、それはまさに「単なるタイトル」的
な見方にも思えるしな。
508名無し名人:03/05/15 22:47 ID:KDugMWxZ
これからも封じ手ネタをうpしたいヤシは、
「端末の前に全裸でいるときのみ」
という条件をつけてはどうだろうか?
509名無し名人:03/05/15 22:48 ID:KDugMWxZ
ただし免責事項として、
「仕事中、あるいは学校からうpする場合のみ、ネクタイと靴下を着用化」
510名無し名人:03/05/15 22:50 ID:Fc0+16/V
私の理想

名人:森内以外
竜王:羽生以外
棋聖:佐藤以外
王位:谷川以外
王座:羽生以外
棋王:丸山以外
王将:羽生以外
511名無し名人:03/05/15 23:00 ID:LsK1LAQZ
今はむしろ将棋大賞の最優秀棋士賞の方が権威があるような気がしますね。
ここ数年は羽生さんが続いていますからね。権威って言葉良くないかな、以後自粛します。
512名無し名人:03/05/15 23:25 ID:aYWi30tB
私の理想

名人:羽生
竜王:羽生
棋聖:誰でも桶
王位:誰でも桶
王座:誰でも桶
棋王:羽生
王将:誰でも桶
チェスグランドマスター:羽生
513名無し名人:03/05/15 23:32 ID:kDlGBa4L
>>512
羽生の永世王将は要らないと?
514名無し名人:03/05/15 23:33 ID:K80q+RtL
>>507
あんなの週刊少年ジャンプの過大広告と同じだよ。
きいたことがない漫画家を「鬼才」といったり、連載開始直後第1回の次回予告に
「はやくも人気沸騰」と書いたりとか・・
515名無し名人:03/05/15 23:55 ID:S8Zt87MN
>>514
言えてますな
「お前は100年に一人の天才だ」なんてのもあちこちの世界で好まれますが
そんなわけねーだろ、っていつも思ってます
516名無し名人:03/05/16 00:05 ID:uqEB8RQb
私の理想

名人:谷川
竜王:福崎
棋聖:屋敷
王位:高橋
王座:南
棋王:塚田
王将:中村
517名無し名人:03/05/16 00:07 ID:2bRbgtAA
>>516
福崎の竜王って?
518昔語り:03/05/16 00:09 ID:HQR3ki12
マスコミの誇大宣伝は昔から本質は変わってないような気も。大学時代に
真部一男が「棋界のプリンス」として名人候補にも挙げられた頃、自分はたまたま
小学生の頃から道場で会ってたこともあって期待を膨らませたんだが、学生選手権を
争っているような腕利き連中はこぞって「100%ナイ、ナイ!」ってえらい自信
だったからねえ。もっとも本当に強い同僚たちの評価が将来にわたって正しい保証も
ないんだが。
519名無し名人:03/05/16 00:10 ID:TX28kBJd
>516
見事にどれも実現性がないものばかりだな
520名無し名人:03/05/16 00:14 ID:3945VrrO
?屋敷だけは有り得そうだが。
521名無し名人:03/05/16 00:18 ID:/0j4wfnu
>>516
一発屋ばかりだな
522名無し名人:03/05/16 00:32 ID:U+fK7+Sb
名人になれるかどうかは、才能だけでなく運の要素があまりにも大きいから
せめて「将来はA級間違いなし」くらいにしときゃ当たる確率は高い鴨

名人経験者は数えるの簡単だけど、「A級経験者」の数とかなれる確率って
どれくらいなんだろ
523名無し名人:03/05/16 00:49 ID:6dp2wxlw
あの名人位が森内にとって最初で最後のタイトル
なんて事になりそうで怖い
524名無し名人:03/05/16 01:10 ID:FNgUaWNw
>>508
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森肉が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒の中から出てきたものは

全裸でネクタイと靴下だけ着用し将棋盤の前に座っている森肉の写真だった
525名無し名人:03/05/16 01:12 ID:Sh4SR3yp
屋敷永世棋聖
米長永世棋聖
526名無し名人:03/05/16 01:15 ID:0yW7LI27
南・福崎は童貞力仲間ですか?
527名無し名人:03/05/16 01:15 ID:yXVa97F3
>>377>>386
なんか必死だな

もしかして嫁?
528名無し名人:03/05/16 01:15 ID:/0j4wfnu
森内は甘すぎる
思えば労せずにストレートで
取ったのが心の緩みを生んだか

529名無し名人:03/05/16 01:30 ID:+RCaH52v
>>526
モリウティも童貞力を失って、
これから先が心配です。
530名無し名人:03/05/16 01:38 ID:j7p4apuN
>>522
A級になるのは,確率1/4のようです。
連盟の棋士の紹介->引退棋士のページで確認してみました。
531名無し名人:03/05/16 02:03 ID:f7zy7sch
>>517
福崎は銃弾獲ってるからでは?
それにしても、福崎って↓これだけ長くB1を勤めてるのにA級入りできなかったのは不運?
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/kojin/135_fukuzaki_bungo.htm
532名無し名人:03/05/16 02:21 ID:ATVIneO6
>>530
意外と多いな
533名無し名人:03/05/16 02:50 ID:1mEiAQjn
>>530
奨励会が厳しすぎるんだな
アマトップ10クラスで簡単に落ちるんだから
534名無し名人:03/05/16 03:02 ID:Z3m+8jWH
そうだね
535508ではないが:03/05/16 03:46 ID:8G5m/2jZ
>>524
チソチソに蝶ネクタイということで、おながいします
536名無し名人:03/05/16 07:16 ID:kd//PODZ
520 :名無し名人 :03/05/16 00:14 ID:3945VrrO
?屋敷だけは有り得そうだが。


520は現実を直視できないバカ
537名無し名人:03/05/16 07:40 ID:HJ9OSCh/
↑羽生も○に敗れる現実を直視できないバカ
538名無し名人:03/05/16 07:42 ID:Dm2shHJ5
今なら登録するだけでおこづかい1000円(σ・∀・)σ<ゲッツ!
早速振り込まれたよ。まりこのオススメ♪
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11141
539名無し名人:03/05/16 08:33 ID:zVyp9Nqy
私の理想

名人:谷川
竜王:羽生
棋聖:先崎
王位:鈴木
会長:青野
棋王:藤井
王将:佐藤
朝日:渡辺
540名無し名人:03/05/16 08:34 ID:57C3uBnY
名人奪取以来、何もしてこなかったモリウティに、名人を防衛する資格はない!
541名無し名人:03/05/16 08:40 ID:57C3uBnY
>>539
俺のすぐ前に書き込むな、クズ!
542名無し名人:03/05/16 08:44 ID:/gTGW0Xo
私の理想 ありきたりですが・・・

名人:羽生
竜王:羽生
棋聖:羽生
王位:羽生
会長:羽生
棋王:羽生
王将:羽生
朝日:羽生

みんなほんとはこう思っているんでしょ。恥ずかしがらなくてもいいですわよ。
うふ。
543名無し名人:03/05/16 08:47 ID:20B9CuTj
↑じゃ過労死するんじゃなかろうか。
羽生タンは故意にタイトル保持数を調整してる気がしてならん。
544名無し名人:03/05/16 08:50 ID:zVyp9Nqy
>>541
俺の(ry
545名無し名人:03/05/16 09:02 ID:IVe+Xqjc

 ┌─────────┐
 │               .|
 │  羽生オタ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
546名無し名人:03/05/16 09:05 ID:uZRHOzC1
>>540-541

サンドイッチマン(古い)
547名無し名人:03/05/16 09:09 ID:uZRHOzC1
サンドウィッチマン

こっちが良かったかな?

おまけ
ttp://live.s9.xrea.com/Document_005.htm
548名無し名人:03/05/16 09:13 ID:Bjffttgu
>>543
名人竜王の二冠だけは保持したい、という気持ちは伝わってくるよね。
あとはそのときの流れで、という感じ。
549名無し名人:03/05/16 09:48 ID:bT+HODgp
対局がなくてもレスが多いな〜
550 :03/05/16 09:51 ID:OVSuN1Gu
名人竜王王将の3つを常に保持し
他の棋戦はたまにゲットする
551名無し名人:03/05/16 09:53 ID:/+e1tRn7
森内は丸山みたいに失冠後もタイトルを獲得したり出来るのだろうか?
今まではタイトルを取った事が無いのが七不思議だったけど
これっきりだと名人になった事が七不思議になりかねんな
552名無し名人:03/05/16 10:25 ID:7BP5iukk
今度は初手端歩突いて欲しい。
それくらいのハンデをあげようよ。
553名無し名人:03/05/16 10:43 ID:XpImULiQ
第4局は羽生が先手だから初手16歩だったらハンデにならないな。96歩に限る。
554青野会長:03/05/16 10:57 ID:tUtNvvxW
>>542>>539のネタに気付かずコピペしたのか、
気付いてあえてスルーしたのか。
555名無し名人:03/05/16 11:36 ID:2EqwlT1a
>>554
2ch初心者だろオマエ( ´,_ゝ`)プッ
556名無し名人:03/05/16 12:00 ID:lZnbO5Vv
>>539>>542
おまいら王座はどこへ消えちまったんだよ。
557名無し名人:03/05/16 13:56 ID:a3Y/KBRf
ア ベ オ ー ザ
558名無し名人:03/05/16 16:47 ID:O1s6kXQF
モ リ ウ チ オ ウ シ ョ ウ
559名無し名人:03/05/16 17:03 ID:9fbpF1vh
 二日制の七番勝負より一日制の五番勝負の方が負担は少ない
560名無し名人:03/05/16 17:07 ID:OquJ+GUS
フジイリューオーをもう一度お願いしたいです
561名無し名人:03/05/16 17:12 ID:vh7ORA33
トツゲキリューオー
562名無し名人:03/05/16 17:19 ID:YqzZ3DNe
>>561
語呂はぴったりですが、それだけはご勘弁ください。
563名無し名人:03/05/16 17:20 ID:a3Y/KBRf
突撃にわかに大人気だな(^Д^)ハハハ
564名無し名人:03/05/16 18:07 ID:meYzqrd7

会長になった暁にはフリークラス名人を創設し
会長は第一期フリークラス名人になるのです。
565_:03/05/16 18:10 ID:PdZAq/lV
566名無し名人:03/05/16 18:12 ID:6QT7vA68
森内君は名人の重みに参っている。非常に参っている。はやく肩の荷を下ろしたい。参っている。
次負ければ肩の荷を下ろせる。これで楽になれる。明日は気楽に対局できる。するとなぜだか勝ってしまう。
森内君、勝たないように負けるなよ。
567名無し名人:03/05/16 18:33 ID:TL7c0znC
>>555
ライダーメール欄見えてるぞ( ´,_ゝ`)プッ
568名無し名人:03/05/16 18:45 ID:Jcd2KVD3
miyaは「報告」とか かっこつけて
その実「タレコミ」と「スレ潰し」専門の陰湿な耳つんぼ野郎です。

ここでは 人の陰口たたきまくりですね(w

棋太平-SysOp >>21:13 miya さん ⇒ ログイン
棋太平-SysOp >>21:13 miya さん ⇒ ログアウト
棋太平-SysOp >>21:45 miya さん ⇒ ログイン
miya >>こっちはもう少ししたら寝ます
miya >>みんな低めの段位で申請しているなぁ>竜王戦
miya >>その点、島さんは立派
miya >>ん、Daiさん、初段になってる・・・
miya >>前は四段だった記憶が・・・
miya >>飛馬さん、初段・・・
miya >>僕は始め4段で申告したよ>しまさん
miya >>あのこまぞうの長考はまいる
miya >>他にいないよ
miya >>群をぬいています
miya >>、僕、時々つい寝てしまった事が何回かあります。
miya >>迷惑な作戦です
miya >>番外作戦・・・
miya >>そう作戦たてているのなら、辞退してもらいたい
miya >>そもそも、時間制限を設けていないのが原因なんだよねぇ
棋太平-SysOp >>22:37 miya さん ⇒ ログアウト
棋太平-SysOp >>22:38 miya さん ⇒ ログイン
棋太平-SysOp >>22:51 miya さん ⇒ ログアウト

ふふふ
569名無し名人:03/05/16 22:43 ID:uTQYT25G
501のソースは? まじで言ってるなら萎えだな 簡単に終わるなよ

こんな喋り方するとは思えんが、
「いや〜ハブ君なかなかのさばきだね〜ふをっふをっふをっ」
ってくらいぢゃないとやばくないか?
570名無し名人:03/05/16 22:46 ID:5h3T56GU
20日午前0時半,4局目も前三局同様、埼玉出身の羽生が封じ手を行った。 前3局同様、埼玉出身の羽生が封じてを行った。  
571名無し名人:03/05/16 22:58 ID:zVyp9Nqy
>>570
地味に面白いズラ
572czar:03/05/16 23:07 ID:7Ycrwk4v
19日5時半、4局目にして初めて、森肉が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこにあったのは


  西村理香の全裸写真


翌21日午前9時30分、森肉容疑者逮捕。
573名無し名人:03/05/16 23:12 ID:5h3T56GU
5時半の封じ手時間を過ぎ、夕食休憩後も考え続け、日付を跨いでしまい
1分将棋に追い込まれ、やっと封じたのであった。
574名無し名人:03/05/16 23:27 ID:5h3T56GU

同日、午前9時、丸田九段、過労のため立会うこと出来ず、副立会人の島八段が
開いた封筒には名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは


    4三角成り    以下80手の即詰み
575名無し名人:03/05/16 23:58 ID:RQHiKeiw
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

”好きです。丸田先生”
576名無し名人:03/05/17 00:01 ID:urwH0FyA
いまだに封じ手ネタを書いているヤシら、ちゃんと全裸だろうな?>>508-509
577名無し名人:03/05/17 00:19 ID:01UYKxXU
羽生善治竜王(王座・王将)が、森内俊之名人に挑戦する
第61期名人戦第4局第2日目が 静岡県熱海市「ホテル
ニューアカオ」で指された。
前日第1日目午後5時半、4局目にして今期名人戦初めて
森内名人が封じ手を行い、今朝9時前日までの棋譜の進行
通りに指し手を進めた後に、立会人の丸田祐三九段が封じ
手を開封した。
開封された封じ手には、名人戦空前絶後の妙手が記されて
いた。そこにあったのは・・・

  ”名人位”が欲しいか?
  ”名人位”が欲しければ
  く  れ  て  や  る

羽生新名人はこれで名人通算4期目。永世名人(18世)襲名
資格の取得(通算5期)に王手を掛けた。来期防衛に成功すれば
名人位が実力制で争われるようになって以降、故・木村義雄(14世)、
故・大山康晴(15世)、中原誠(16世 =襲名は引退後=)、谷川浩司
(17世 = 同 =)に次いで5人目の永世名人(襲名資格者)となる。

羽生 善治(はぶ よしはる)
1970年9月27日生。埼玉県所沢市出身。二上達也九段門。
1984年四段に昇段。史上3人目の中学生プロ棋士となり注目される。
第2期竜王戦(1989年度)で竜王位を奪取し、最年少(当時)タイトル
保持者となる。第45期王将戦(1995年度)で王将位を奪取して史上初
のタイトル7冠独占。今回の名人復位でタイトル獲得通算55期。
578名無し名人:03/05/17 00:32 ID:rBu7WCCB
>497
羽生三連敗時の理由付けまであるのか。
羽生オタにとっては至れり尽せりの名人戦だね。

>515
100年に一人なんてあまり聞かないような…。


10年に一人ならそれなりに聞くんだけど。
579名無し名人:03/05/17 00:39 ID:siDA2ivW
>>564
それより、達人戦を公式戦、さらに公式タイトル化してしまって、
羽生世代だけでなく谷川も出られないような年齢制限にして、
中原がタイトルホルダーになれるようにしてしまったりして
580名無し名人:03/05/17 00:49 ID:siDA2ivW
ところで、毎日新聞のサイトのトップページに
「20日から名人戦天王山」
という見出しがあるんだが、第4局は19,20日だよな?
581名無し名人:03/05/17 00:51 ID:LM1QwN+c
一日目は盛り上がらないんだな
582名無し名人:03/05/17 00:53 ID:Bj5Pofib
あした羽生タンが爆笑問題の番組にでるんだっけ?
583名無し名人:03/05/17 00:53 ID:c2L5vGGk
>>580
毎日だから気にすんな
584はまぐり:03/05/17 00:58 ID:Fexh4EFO
19日6時、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

ゆうて いみや おうきむ
こうほ りいゆ うじとり
やまあ きらぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺ
585名無し名人:03/05/17 01:06 ID:fxb2bgr9
>>580
でも今の状態から見て『天王山』
と言うよりも『天目山』ですね。
586こうでつか?:03/05/17 01:19 ID:0wXgVuoz
>>585
第一局 長篠
第二局 高天神
第三局 高遠
第四局 天目山(途中、岩櫃千日手城に逃げ込む戦略も遭ったが拒否して玉砕)
587名無し名人:03/05/17 01:44 ID:BW/6f3bi
>>578
ひげの先生がそう自称していたはず<100年に一人の天才
588名無し名人:03/05/17 01:48 ID:kOYg+2Fk
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

< 森内 >さん、は去りました(^o^)/~~~
589名無し名人:03/05/17 02:11 ID:QESKHWfX
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

「来年の名人戦第一局初手7六歩」
590名無し名人:03/05/17 02:48 ID:fT1DA8m4
森内名人防衛するには、ただ勝つだけではいけない。
2手目を封じて勝つぐらいでないと
591名無し名人:03/05/17 03:20 ID:rcfNO0Oj
私の理想

名人:野本
竜王:中原
棋聖:米長
王位:高橋
会長:渡辺明
棋王:南
王将:中村
朝日:谷川
592名無し名人:03/05/17 03:24 ID:cwNntetc
島竜王は誰も言わんのか
593名無し名人:03/05/17 04:01 ID:30C4nwQr
羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生
羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生
羽生羽虫羽生羽生羽生羽生羽生
羽生羽生羽生羽生羽生羽生羽生
594名無し名人:03/05/17 06:07 ID:rW+QE97+
>>589
一番おもしろくない
595名無し名人:03/05/17 08:18 ID:aEsisLxh
>>589
全裸で反省しる!免責条件もなし!
>>508-509
596:03/05/17 08:21 ID:RgB6tNNn
>>441
穴熊?
597名無し名人:03/05/17 08:24 ID:f26E3C9X
羽生が消えた後の、群雄割拠の将棋会を激しく見てみたい。

というわけで、名人取ったらチェスに専念してください。
598名無し名人:03/05/17 08:25 ID:f26E3C9X
将棋界ですた
599名無し名人:03/05/17 08:36 ID:VbyM4v/h
自分より強い人がいない将棋界なんかに未練はないだろう
600名無し名人:03/05/17 08:51 ID:YOs5AbLF
>>522
A級棋士に関してやっと調査終了しました。
順位戦1期目のみのA級者を除いて以下の棋士。
間違いもあるかとは思いますが参考まで。

A級棋士 棋士番号順
木村 義雄,萩原  淳,大野 源一,坂口 允彦,塚田 正夫
加藤 治郎,松下  力,小堀 清一,升田 幸三,高島一岐代
荒巻 三之,北楯 修哉,松田 茂役,大山 康晴,板谷 四郎
高柳 敏夫,廣津 久雄,原田 泰夫,南口 繁一,花村 元司
加藤 博二,丸田 祐三,灘  蓮照,五十嵐豊一,熊谷 達人
二上 達也,関根  茂,大友  昇,加藤一二三,有吉 道夫
芹沢 博文,佐藤大五郎,内藤 國雄,木村 義徳,板谷  進
米長 邦雄,大内 延介,中原  誠,桐山 清澄,勝浦  修
石田 和雄,森安 秀光,森  鶏二,田丸  昇,真部 一男
淡路 仁茂,青野 照市,小林 健二,田中 寅彦,谷川 浩司
高橋 道雄,島   朗,南  芳一,塚田 泰明,井上 慶太
森下  卓,羽生 善治,村山  聖,佐藤 康光,森内 俊之
先崎  学,丸山 忠久,郷田 真隆,藤井  猛,三浦 弘行
久保 利明,鈴木 大介
以上62名
以下は棋士番号のない順位戦参加者でA級に在籍
松浦 卓造,山田 道美,村上 真一,松田 辰雄,土居市太郎
花田 長太郎
以上6名
601名無し名人:03/05/17 08:51 ID:Qa4CjUQ0
■■■■■■■■■■■  miya氏の心の闇  ■■■■■■■■■■■

miya氏がここまで人の憎しみを買うのは単純な理由では無いと思いますよ。
例えば名人戦の挑戦者の方を長考しても勝てないと公言したり
某プロに勝った事をネットで自慢したり (相手の許可得たのかな?)
負けた時には、操作ミスとか酔っ払いとか 
観戦者には聞き苦しく、対局相手には失礼な言い訳をしたり
低脳で下品で野蛮なチャットで他人を不愉快にさせたり
落ちた相手を異常なまでの執念で掲示板でさらし者にしたり
(自分は落ちたことないのかな?最近は特に切断通信が多いようですが)
自分の暴言は棚に上げて、人の書き込みをけなしたり
他人の高勝率に嫉妬して執拗に見苦しいストーカー挑戦を延々と続けたり、
常に他人を見下す不遜な態度 (例えば 先手やるよとか)をとったり
評論家気取りで他人の将棋をけなしたり
miya氏の不徳の為に、なにも悪くない人を巻き添えにしたり
上はほんの一例ですが、
この様な プライドだけは高く 常に人を見下したmiya氏の幼児的な性格が、
ここまで多くの方に嫌われる原因なのではないでしょうか?
それとも、何か拭いきれない大きなコンプレックスでもあるのかな
いずれにしても、この様な人物は将棋以外に取り柄が無いのでしょう。
もっとも、最近はその将棋も弱くなってしまった様子ですが・・・

miyaから将棋を取り上げたらなにも残らない。
miyaから補聴器を取り上げたらなにも聞こえない。
602名無し名人:03/05/17 08:57 ID:YOs5AbLF
>>600
訂正 以上67名です。
603名無し名人:03/05/17 09:08 ID:0R3VEQLP
「森ニワトリ二」ってのはやめてあげようよ。
みんな「森雞二」を辞書登録しる!
604名無し名人:03/05/17 09:11 ID:R0xfyKnl
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

「黄色:その他」
605名無し名人:03/05/17 09:12 ID:4UxORx3M
毎日サイトは森●ニ
606名無し名人:03/05/17 09:14 ID:ixaelPzF
sanspoは草●  剛
607名無し名人:03/05/17 09:15 ID:VbyM4v/h
ウイロウ落ちた?
608名無し名人:03/05/17 09:16 ID:4UxORx3M
19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

ま※はの胸は右がBカップで左がCカップです。
609名無し名人:03/05/17 10:03 ID:aEMLyYST
羽生と谷川の名人戦、最低でもあと4回は見たい。
610名無し名人:03/05/17 10:05 ID:m1sCCnbX
>>600
 乙かれー
611名無し名人:03/05/17 12:03 ID:rdIu1+FE
今思い出したけど、結局↓の>>1は神になれなかったな。
http://game.2ch.net/bgame/kako/1021/10214/1021461393.html
612名無し名人:03/05/17 12:06 ID:zFljlrxb
羽生Vs谷川の名人戦って結局一回だけだもんね。
613名無し名人:03/05/17 12:24 ID:cjyn/BNV
将棋界には、10年に一人の天才が3年置きに現れます
614名無し名人:03/05/17 12:34 ID:kwyRPxsa
羽生の後が出てこないからなあ
615名無し名人:03/05/17 12:39 ID:WqI1Jn9q
羽生Vs佐藤の名人戦は一回もない。
616あぼーん:あぼーん
あぼーん
617名無し名人:03/05/17 13:07 ID:VG2u77Tu
>>609>>615

羽生に後5年は名人張ってもらって、
タニイ、○、モテ、ニシ、森肉等を
毎年撃退したらこれはさすがに
脱帽して最強棋士の称号を(ry
618名無し名人:03/05/17 13:10 ID:JtXNhk8K
衛星放送 放送時間
19日--9:00〜10:00/18:00〜18:30
20日--9:00〜10:00/18:00〜18:55/21:35〜21:55/翌2:30〜2:45
619名無し名人:03/05/17 13:33 ID:XjVNXD/G
>>617
「ニシ」って誰?
西村九段?
620名無し名人:03/05/17 13:37 ID:DeqwijNH
まんもす
621名無し名人:03/05/17 13:47 ID:5e7V/FuN
巨人のだろ
622名無し名人:03/05/17 13:50 ID:DicmRJ1r
>>619
巨人軍の仁志 敏久の顔を思い浮かべてみよう。
623名無し名人:03/05/17 14:13 ID:XjVNXD/G
>>622
わかった!
鈴木大介だね!

てか日本の野球選手は清原ぐらいしか顔わからん。
624名無し名人:03/05/17 14:23 ID:VFU598sn
野球の清原は活躍してきたがこっちのは駄目だな。
625名無し名人:03/05/17 14:23 ID:sR9Qe6jH
>>623
見事なまでにわかってない(w
626名無し名人:03/05/17 14:29 ID:DicmRJ1r
>623 ぶー。はずれ。
627名無し名人:03/05/17 14:33 ID:DBUTXzS2
今米長板でも見かけたが
このヤシわざとやっているのかなあ
正解は藤井です
もしカラカッテルんだったらもうやめて
628_:03/05/17 14:33 ID:QrUabd4u
629名無し名人:03/05/17 14:35 ID:VFU598sn
どぶねずみの親分みたいな顔の奴だろ。
630名無し名人:03/05/17 15:01 ID:W9+CNU8o
>>616
何だ?この翌2:30〜ってのは??
リアルで見る奴いるのかな???
631はまぐり:03/05/17 15:07 ID:Fexh4EFO
>>604
ワラタ
632名無し名人:03/05/17 15:24 ID:XjVNXD/G
>>627
どもさんくす。
もちろんからかってません。
今日TVで巨人戦見てみるね。
633耳つんぼで一生素人童貞のmiya:03/05/17 15:25 ID:27W3oqyc
俺様は中学生の頃にいじめられた事があって、絶対負けたくないって思ったから、
自殺も登校拒否も先生に相談することもしなかった。泣くのもイヤだった・・
中学を卒業するまでの辛抱だと思って必死に我慢した。。。
そのうち殴られてもヒドイ事を言われても、何も感じなくなった^^;
耐性が出来たのだと思った。。
でも高校に行ったら、トラウマに悩まされるようになった・・
中学時代のつらい記憶がしょっちゅう頭の中で繰り返される^^;
逃げたくても、記憶は自分の中にあるんだから、逃げられなかったよ・・
つらくてつらくて、いじめられている時よりも死にたくなった。
そんな時に出会ったのが将棋だったよ ^^;
強くなったぜ、しかしいつの間にかこんな嫌われ者の性格になっちまったぜ・・



634名無し名人:03/05/17 15:38 ID:VG2u77Tu
とか言ってる内に
窪、安部、フカ裏なんかが
挑戦してたりして。
その方が苦戦するかな?
635名無し名人:03/05/17 17:01 ID:xMhquf1P
>>600
ご苦労さまです。現役だと

加藤一二三,島   朗,羽生 善治,佐藤 康光,井上 慶太
三浦 弘行,藤井  猛,郷田 真隆,久保 利明,鈴木 大介
先崎  学,丸山 忠久,森下  卓,森内 俊之,青野 照市
塚田 泰明,南  芳一,高橋 道雄,谷川 浩司,田中 寅彦
淡路 仁茂,森  鶏二,米長 邦雄,有吉 道夫,小林 健二
石田 和雄,勝浦  修,大内 延介,内藤 國雄,桐山 清澄,
中原  誠,田丸  昇,真部 一男

の33名がA級経験者ということになるわけですか。
現役棋士が149にんだから、5分の1かぁ。
物故棋士・引退棋士合わせて267人だから、ちょっと
比率が下がってきてるのかな?
多いのか少ないのか微妙な感じですね。
636名無し名人:03/05/17 17:13 ID:/i5tRLmE
 
637名無し名人:03/05/17 17:30 ID:+A+mN2to


638名無し名人:03/05/17 18:20 ID:12CIFhdo

639名無し名人:03/05/17 18:40 ID:lFN7zzm3
まだ賞味期限切れのネタふりしている厨房がいるんか・・・
640名無し名人:03/05/17 18:41 ID:8gTcGpTW
どうやら、史上最弱の名人は、森内俊之になりそうだな。
641czar:03/05/17 19:26 ID:LjwJxqQg
19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

((゚∀゚)ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪

        ⊂⊃  #ミ
 森内→ , '"  ̄ ヽ.#  ミ
       ル)"ノノルλ
       ルil ゚∀゚ノリ   ヾ ヽ ∵:ガスッ:,
        〃  ]]つつ-++#####ヘ∵ グシャッ
        /_ 〉〈 ゝ    ∵(λ;⌒ ヽ
          し'ノ    __⊂   つつ
              ̄ ̄ ̄ ̄ ↑
                   羽生

だがこのネタを理解できた者は、対局室にいなかった。ていうか、逆だ。
642名無し名人:03/05/17 20:23 ID:rpn2bphu
>>635
現役棋士の中には
これからA級に上がる人がいます。
643名無し名人:03/05/17 20:24 ID:rpn2bphu
そのため、A級経験率は
引退棋士より低めにでる。
644名無し名人:03/05/17 20:27 ID:g80L4Zbr
>>641
 乙かれー
645名無し名人:03/05/17 20:30 ID:MWEvhkYD
調べてみますた。
51期では、※は突撃に対し○○○○。
次の52期、※はハブに対し●●●○○●。
モリウティは初の奪取○○○○
        失冠●●●●
になりそうな悪寒。
646名無し名人:03/05/17 21:48 ID:VG2u77Tu
とか言いながら、ここに来てる香具師って
いい奴だから森肉一勝しれ、
って思てんだよなー、きっと。
647645:03/05/17 21:59 ID:MWEvhkYD
>>646
禿同。
せめて※の頑張りは見せてほすぃー。
648名無し名人:03/05/17 22:05 ID:E40GpVis
まぁ、BSで中継がある日以外は将棋のことを忘れている一般人の漏れは
4連勝祭りを期待している訳だが。
649名無し名人:03/05/17 22:17 ID:yKkGJZ8a
>>645
 名人1期の2人(加藤・米長)は,いずれも●●●○○●になっている。
 よって第4局は,森内の勝ち。
650名無し名人:03/05/17 22:25 ID:hxmU4s+Y
谷川の竜王戦の4連勝後4連敗は、4連勝は真田に対して防衛だったから、奪取後失冠はモリウティがはじめてかもしれません。
651名無し名人:03/05/17 23:17 ID:ixaelPzF
>>646
禿同。
せめて○の頑張りは見せてほすぃー。
652名無し名人:03/05/17 23:20 ID:qjZnVnlp
20日、現地は無理だが海老名の方の解説会に逝ってくるわ。
ゲストにヤスミチュと大介たんが来るというのでいまから(;´Д`)ハァハァでつ。
653名無し名人:03/05/17 23:35 ID:E7yYZA9c
森肉は王位戦に挑戦しなくてはな。
そしてタニーが防衛。
654名無し名人:03/05/18 00:14 ID:3PDMLq+C

miya    >>大変むかついた むちゃくちゃ書いたよ
miya    >>2チャンネルへ行ってる人アホや!
島     >>どしたん?>miyaさん
miya    >>アホとおもわんのか・・
miya    >>いや、もういいよ 忘れて 大変むかつくところや
miya    >>Oiseauさん、あそこは大変むかつくところや、むちゃくちゃ書いたぞ
miya    >>あほだれめーーーーと書いた
miya    >>Oiseauさんが書いた部分が少しあるね。少し切れたけどね
Oiseau   >>え?私なんか書いたかな
miya    >>体験版さんのどれかさんは、掲示板の書き込みの犯人の一人やろうな・・
miya    >>体験版さんの、掲示板の書き込み犯人さんよ、お前、冷凍庫に頭を入れてそのまま気絶しやがれ!
Oiseau   >>私まだなにも書いてないよ
島     >>miyaさん、おちついて・・・ 感情だしたら、負けだよ
miya    >>おちついていられるかー
miya     >>けど、本当に情けねーやつらが集まるような所だぜ!暇つぶしやろーの集まり場だぞ
Oiseau    >>miyaさん有名人だね
miya     >>2チャンネルへ行くと本当に頭がぐつぐつとしちゃうぜ!
miya     >>あーむかつくなー
Oiseau    >>なら行かなきゃいいじゃん
miya     >>暇つぶしやろーの集まり場には行かない方が賢明だぜ
miya     >>Oiseauさんが書いた文じゃなかったら、笑うんじゃねー、バカヤローー
miya     >>とかくところだったんですけど。
Oiseau    >>何? 私だと良いの?
miya     >>私の味方じゃないの?
Oiseau    >>私はいつも中立です
miya     >>そうかぁ、私の味方じゃないんだな
miya     >>向こうへいきやがれ! 俺、大変切れてるんだ
655522:03/05/18 00:16 ID:ZP0XVeLz
>>600
わざわざ調べてくださって、ありがd
656名無し名人:03/05/18 00:36 ID:iudFAtSu
19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

幸せの青い鳥はどこですか?
657名無し名人:03/05/18 00:39 ID:bzjzCa2y
>>646
棋王戦の時もそう思ってて、○が一勝してちょっとは盛り上がるかな
と思ったら・・・
658名無し名人:03/05/18 00:50 ID:jh7e23oT
( ゚Д゚)ゴルア毎日!
千葉の解説会なんでやめたんじゃ。
いつも満タンだったぞーイ。
縊死だのオサーンでもいいから
なんで続けん。
漏れはあすこで、
羽生、モテ、カズキ、と
巡り会って大コーフンしたんだぞ。
一生将棋ファンでいようと
思たんだーぞ。
何でやめたかどっかで説明せい。
説明責任ってあんだぞ。ヽ(`Д´)ノ
659名無し名人:03/05/18 00:58 ID:YEQ9/+Yg
碓井涼子との新婚生活が忙しいから。
660名無し名人:03/05/18 01:03 ID:2tdpeLvY
取り付け騒ぎで名人戦どころじゃないだろう。
661名無し名人:03/05/18 01:06 ID:jh7e23oT
>>658
羽生!解説してねぇで名人戦出ろや( ゚Д゚)ノ
とは思たけど。
自己レススマソ。

662名無し名人 :03/05/18 01:27 ID:iemnqao1
19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

 谷繁!横浜に戻ってきてくれ☆ と云ってみるテスト




663600:03/05/18 01:42 ID:V8zCBnXn
>>635
A級には最低でも4年かかるので現役の中からは最近4年で4段に上がった
16人を引いて考えるべきでしょう。(こうするとほぼ1/4になる)

もっとも,棋士全体で同じ計算すると3割に近い数字になることも事実です。
さらに,次のような分析結果も得ております。

   人数 A 割合
30代 49 12 24.5%
40代 41  5 12.2%
50代 32 11 34.4%

40代の落ち込みは谷川効果と羽生世代への移行が急なためかも知れませんが
50代の獲得率の高さはどうしたわけでしょう。
現在の制度が以前に比べてA級が出にくくなっているのかも知れません。

60代以上の世代は,順位戦初期の影響もあり,もっと高い数字になるようです。
664名無し名人:03/05/18 01:42 ID:NLcEsnUX
665名無し名人:03/05/18 01:45 ID:93fEYkz5
19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

ライフライン使います。
666名無し名人:03/05/18 01:47 ID:/DuMbXaR
19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦史上空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは


            代打、羽生
667名無し名人:03/05/18 01:47 ID:cAsWeCTt
年平均の新A級人数/年平均新四段数(ほとんど4人)
という推定方法もありそう。
平均して、再昇級1人┼新昇級1人だと
4人に一人がA級にあがる計算になる。
668名無し名人:03/05/18 01:49 ID:zzV9RGhT
19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

      ↓   ↓   ↓
669名無し名人:03/05/18 02:08 ID:BIUAYISR
ぼくってつよーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
670名無し名人:03/05/18 02:21 ID:VC8o6Sfk
加藤一二三新四段時(第10期:順位戦参加:58名) C2は1期で通過
  C級2組(東組10名・西組7名) 昇級:東西各1名  西組昇級確率:14.3%
  C級1組 12名 昇級:2名  昇級確率:16.7%
  B級2組 15名 昇級:2名  昇級確率:13.3%
  B級1組 14名 昇級:2名  昇級確率:14.3%
  A級 10名

中原誠新四段時(第21期:順位戦参加:72名) C2は1期で通過
  C級2組 16名 昇級:2名  昇級確率:12.5%
  C級1組 14名 昇級:2名  昇級確率:14.3%
  B級2組 19名 昇級:2名  昇級確率:10.5%
  B級1組 13名 昇級:2名  昇級確率:11.5%
  A級 10名

谷川浩司新四段時(第36期:順位戦参加:92名) 4組(現C2)は2期で通過
  昇降級リーグ戦4組 33名 昇級:3名  昇級確率:9.1%
  昇降級リーグ戦3組 17名 昇級:2名  昇級確率:11.8%
  昇降級リーグ戦2組 20名 昇級:2名  昇級確率:10.0%
  昇降級リーグ戦1組 12名 昇級:2名  昇級確率:16.7%
  名人戦挑戦者決定リーグ戦 10名

羽生善治新四段時(第21期:順位戦参加:118名) C2は2期で通過
  C級2組 49名 昇級:3名  昇級確率:6.1%
  C級1組 24名 昇級:2名  昇級確率:8.3%
  B級2組 21名 昇級:2名  昇級確率:9.5%
  B級1組 14名 昇級:2名  昇級確率:14.3%
  A級 10名
671名無し名人:03/05/18 02:24 ID:VC8o6Sfk
順位戦参加棋士が一番多かった期(C2級が一番多かった期と同じ)
第48期(平成元年) 順位戦参加:126名
  C級2組 56名 昇級:3名  昇級確率:5.4%
  C級1組 23名 昇級:2名  昇級確率:8.7%
  B級2組 24名 昇級:2名  昇級確率:8.3%
  B級1組 13名 昇級:2名  昇級確率:11.5%
  A級 10名

この時の新四段は、屋敷伸之・小倉久史・藤原直哉・高田尚平
羽生・佐藤康・森下・村山がC1、森内・先崎がC2
他に井上慶太・中川大輔・阿部隆がC2にいました。

新四段は翌49期が丸山・郷田、50期が藤井、51期が深浦、52期が三浦・久保
そして53期にいよいよフリークラスがスタートします。


なお今度始まる62期は、 順位戦参加:121名
  C級2組 44名 昇級:3名  昇級確率:6.8%
  C級1組 32名 昇級:2名  昇級確率:6.3%
  B級2組 22名 昇級:2名  昇級確率:9.1%
  B級1組 13名 昇級:2名  昇級確率:11.5%
  A級 10名
672名無し名人:03/05/18 03:53 ID:tFYZixoj
19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

        チェンジおながいします
673名無し名人:03/05/18 05:22 ID:6PxP/xkD
封じ手ネタは、もうお腹イパーイ
674名無し名人:03/05/18 06:11 ID:nYVukh/O
19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

        羽生を殺す。将棋連盟覚悟しろ。
675名無し名人:03/05/18 06:16 ID:nYVukh/O
丸田祐三九段:頼む。羽生君、負けてくれ。でないと将棋というゲームの
歴史が閉じてしまう。
676名無し名人:03/05/18 06:41 ID:BECVl7jK
封じ手ネタって
誰かひとりで書いてるの
677名無し名人:03/05/18 08:47 ID:zzV9RGhT
19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

     もう封じ手ネタは止めてください
678名無し名人:03/05/18 08:48 ID:oJszA/Oq
19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

        ど く い り き け ん
        さ し た ら し ぬ で
679名無し名人:03/05/18 08:59 ID:4mC6RnAO
>>676
まあ土日しかアクセスできないとか、逆に学校に行かないと
アクセスできないという厨房が未だに面白いと思って
蒸し返してるんだろ,奴ら空気よめないバカだから(w
680名無し名人:03/05/18 09:08 ID:20wYIhRC
森内負けろ。
681名無し名人:03/05/18 10:48 ID:UfY/J1w6
19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

負けました
682名無し名人:03/05/18 11:05 ID:0bCsDOua
つまらん
683名無し名人:03/05/18 11:18 ID:nhhsNGvF
森内負ける。
684名無し名人:03/05/18 12:00 ID:9TlhZ3lg
一二三たん-モリ刑事
来週NHKみるべし
685名無し名人:03/05/18 14:23 ID:tHHmjrdU
森肉が名人でいられるのもあと50時間ちょっとか。
今かれはなにしてるんだろうか。。。

あ、もう現地着いた頃か。
686名無し名人:03/05/18 16:39 ID:QeQYJgh2
>>681>>682
しかもこのネタ 最初の頃にすぐでたネタ
お子ちゃまたち 書くのは自由だけど
せめてネタかぶりしないようにチェックしてね
687名無し名人:03/05/18 16:53 ID:zRj0oAsi
モリウティ放送時間内投了キボンヌ。
688決定打!:03/05/18 16:56 ID:WDjEcEQN
あなたのホームページで簡単にお金を稼ぐことが出来ます!
今なら登録者全員に1,000円プレゼント!(登録無料!)

リンクスタッフに登録すると、
クリック報酬 : 1クリックされる度に10円の報酬
バナー紹介料 : リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
間接報酬 :紹介者が得た報酬の25%を加算いたします
プレミアム :優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓
http://www3.to/luckynight
689名無し名人:03/05/18 17:00 ID:wveL+qZU
竜王戦はpart18まで行ったんだよな。
名人戦は4局で終わるかもしれないのに、竜王戦に迫る勢いだ
690名無し名人:03/05/18 17:00 ID:3PDMLq+C
====================棋太平オープンチャットログ===================
miya    >>大変むかついた むちゃくちゃ書いたよ
miya    >>2チャンネルへ行ってる人アホや!
島     >>どしたん?>miyaさん
miya    >>アホとおもわんのか・・
miya    >>いや、もういいよ 忘れて 大変むかつくところや
miya    >>Oiseauさん、あそこは大変むかつくところや、むちゃくちゃ書いたぞ
miya    >>あほだれめーーーーと書いた
miya    >>Oiseauさんが書いた部分が少しあるね。少し切れたけどね
Oiseau   >>え?私なんか書いたかな
miya    >>体験版さんのどれかさんは、掲示板の書き込みの犯人の一人やろうな・・
miya    >>体験版さんの、掲示板の書き込み犯人さんよ、お前、冷凍庫に頭を入れてそのまま気絶しやがれ!
Oiseau   >>私まだなにも書いてないよ
島     >>miyaさん、おちついて・・・ 感情だしたら、負けだよ
miya    >>おちついていられるかー
miya     >>けど、本当に情けねーやつらが集まるような所だぜ!暇つぶしやろーの集まり場だぞ
Oiseau    >>miyaさん有名人だね
miya     >>2チャンネルへ行くと本当に頭がぐつぐつとしちゃうぜ!
miya     >>あーむかつくなー
Oiseau    >>なら行かなきゃいいじゃん
miya     >>暇つぶしやろーの集まり場には行かない方が賢明だぜ
miya     >>Oiseauさんが書いた文じゃなかったら、笑うんじゃねー、バカヤローー
miya     >>とかくところだったんですけど。
Oiseau    >>何? 私だと良いの?
miya     >>私の味方じゃないの?
Oiseau    >>私はいつも中立です
miya     >>そうかぁ、私の味方じゃないんだな
miya     >>向こうへいきやがれ! 俺、大変切れてるんだ

691名無し名人:03/05/18 17:18 ID:5Yd5u7gI
19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

Я хочу есть.

丸田「君らしいね。ふふふ。。」
692名無し名人:03/05/18 18:16 ID:+IY/Fz8m
前夜祭で
森内名人、これからの食事どうなさいますか?と、聞かれて
三食、全部カツ丼でしょ   カレーは見たくもないすっ
693名無し名人:03/05/18 19:06 ID:3PDMLq+C
◆◆◆◆◆将棋バカ一代つんぼのみや◆◆◆◆◆

棋太平では、その棋力を武器に「お山の大将」で、居心地の良かったみやさんです。
棋太平にも掲示板はあるのですが、自動的に記名されるのであまり本音は書かれません。
ところが、青天の霹靂とでもいいましょうか、
2ちゃんねるに棋太平の掲示板が出現してからは、その状況は一変いたしました(笑)
彼の傲慢で、横暴で、低脳で、自己中心的で、幼児的で傍若無人な振る舞いに対して
つもりに積もった周囲の不満が、一気に炸裂したわけです(笑)
ところが、プライドだけは人一倍高いみやさんは、その現実からは目をそむけたかった。
ところが、みやさんのチャットや2ちゃんでの発言は、容赦なくありのままに貼り付けられます。
一度は、スレ潰しなる滑稽な作戦に出ましたが、パート2スレ立てられてあえなく失敗。
そこで彼は阿修羅の如く、タレコミの鬼と化しました(笑)
批判要望板の ◆スクリプト&コピペ(乱立)荒らし報告スレわざわざ「御報告」なさったり
bgame:囲碁・将棋[スレッド削除]
に目障りなスレは全て「御報告」なさっておられるご様子です。
とても「御本人様」以外の方はこんな手間はかけない事でしょう。

そんな無駄な事をされなくてもあなたが棋太平から消えれば全ては終わるのです(笑)

みやさんから将棋を取り上げたらなにも残らない。
みやさんから補聴器を取り上げたらなにも聞こえない。
みやさんからオナニーを取り上げたらなにも楽しみはない。
みやさんから2チャンネルを取り上げたら生きてゆけない
694名無し名人:03/05/18 19:09 ID:YEQ9/+Yg
19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

耐え難きを耐え 忍び難きを忍び・・・
695名無し名人:03/05/18 19:13 ID:uSewA8ij
お前のレスはつまらん
696名無し名人:03/05/18 19:21 ID:qAIMN+t3
【実力制歴代メイジンズ】

監督 青野照市 2ch名人

6 羽生善治 芸術的プレイと超高打率で魅せる
4 塚田正夫 小太刀の冴え
8 升田幸三 機動力と長打力を兼ね備える
2 大山康晴 ピンチでも本塁は渡さない
9 突撃誠  突撃
3 木村義雄 貫禄の大ベテラン
1 谷川浩司 光速の剛速球
7 佐藤康光 一秒間に一億と三球配球を読む
5 加藤一二三 フォーム変わらぬ重戦車

打 米長邦雄 千本安打達成
打 森内俊之 清原
投 丸山忠久 勝ち試合を確実に勝つクローザー
697名無し名人:03/05/18 19:26 ID:ReWzBuP/
19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

    「これで、封じ手ネタは終了ですね♪」
698名無し名人:03/05/18 19:30 ID:TfYUEN6m
19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは







               -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
もうだめぽ...



と書いてみるtest.
699名無し名人:03/05/18 19:31 ID:6uPtbmn+
>>697
いままでで一番つまらん
700名無し名人:03/05/18 19:32 ID:bvRYHlUm
>>698
下には下があったか
701名無し名人:03/05/18 19:34 ID:q8GZbWrD
いつのまにか、横浜出身が抜けているな
702名無し名人:03/05/18 19:40 ID:YEQ9/+Yg
19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒に
書いてあったのは

平成14年、栄光の名人位に就位以来、今日まで1年間、名人並びに
森内俊之のために絶大なるご支援をいただきまして誠にありがとうございました。
皆さんから絶大なるご支援、熱烈なる応援をいただきまして、今日まで私なりに
一生懸命名人を続けて参りましたが、いまここに知力の限界を知るにいたり、
投了を決意いたしました。振り顧みますれば、1年間の名人生活、
いろいろなことがございました。対局をひとつひとつ思い起こす時に、好調時には、
皆様の激しい大きな拍手をいただき、この棋士番号183の闘志をさらにかりたて、
また不調の時には皆様の温かいご声援が今日まで私を支えてきました。不運にも、
名人戦はV2を目ざして死力を尽くして最後の最後までベストを尽くして戦いました。
しかし、力ここに及ばず、連覇の夢は破れ去りました。私は今日ここに投了いたしますが、
我が名人位は永久に不滅です。今後、微力ではありますが、名人戦の新しい歴史の
発展のために、栄光ある名人経験者として明日の勝利のために、今日まで皆さまがたから
いただいたご支援、ご声援を糧としまして、さらに前進して行く覚悟でございます。
長い間、皆さん、本当にありがとうございました。

703名無し名人:03/05/18 19:41 ID:euW43ByL
19日5時半、4局目にして初めて、体力には自信がある森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは




                    _ _     .'  , .. ∧_∧
           ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
          , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
         /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
        /   ノ                 |  /  ノ |
       /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
       /   _, \               / ,  ノ
       |  / \  `、            / / /
       j  /  ヽ  |           / / ,'
     / ノ   {  |          /  /|  |
    / /     | (_         !、_/ /   〉
   `、_〉      ー‐‐`            |_/     素手で勝負しろゴルァ
704名無し名人:03/05/18 19:50 ID:ZJXPibmI
>>702
ごくろうさん
705czar:03/05/18 20:19 ID:syEuxwZb
角番に追い込まれた森内名人は、第4局で秘策を出す。

19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは



   芸スポ速報+に「羽生名人復位」スレが立ったら、
   封じ手コピペが乱立するだろうなぁ。



余計な心配である。ていうか、森内が防衛すれば祭りにならん。
706名無し名人:03/05/18 20:29 ID:YYpBzHlv


     ∧_∧
     ( ´Д`)
    / 羽生 \
    | l    l |
    | |    | _|。_.=゜。-. :゚ : ゜。
    ヽ \_ .。'゚/   `。、`;゜ 。 。、`;゜
     /\_ン∩ソ\     ゚。  。 ゜   `;゜
     /  /`ー'ー'\ \      。  。”、`   ; ゜
   〈  く     / /   。、`゚ 。   ゜      。;゜
     \ L   / /\      ゜ 。 。   ゜ 。 。、`、`
      〉 )  ( く,_  \      ゜ 。 。   ゜ 。 。、`、
     (_,ノ    `ー'   \゜ 。 。   ゜ 。 。、`、
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     "、`   ;
                 |゜        。 。   ゜ 。 。、`、
                 |`;゜ 。 。
                 |"、`   ;`;゜ 。 。
                 |
                 |  ∧_∧         ∧_∧
            ∧_∧. |  (´∀` ) ∧_∧  ( ´_ゝ`)
            ( ・∀・) ∧_∧  ) (´Д` )  (    )
               ( つ つ(∀`  ) | ⊂ ∩ )  | | |
             人  Y  (    )__) ( (  (   (__)_)
            し'(_)  | | |    (_(_)
                 (_(__)
707 ◆dtftdId/GY :03/05/18 20:29 ID:g6LnYsmz
本日、熱海の風俗嬢は出払っております。
21日以降のご来場、お待ちしております。
708名無し名人:03/05/18 20:35 ID:93J8CYaC
>>696
千本安打達成 にスコシワロタ
709名無し名人:03/05/18 20:39 ID:wveL+qZU
>>696
確かに、世間から見れば※の実績はその程度だな(w
710名無し名人:03/05/18 20:40 ID:y7DBzmfy
丸田祐三九段、をNGワードにしまつた。
協力ヨロ。
711名無し名人:03/05/18 20:41 ID:4+cT/MXk
開いた封筒は くらいにしとけよw>NGWord
712名無し名人:03/05/18 20:49 ID:22UZldtw
19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

712 :あぼーん :あぼーん
あぼーん

miya
山崎渉
もうすぐはじるす
動画直リン
血液型A型の一般的な特徴

指し手の意味は最後まで不明だった。
713名無し名人:03/05/18 20:50 ID:VlyuIDPP
>>673 名前:名無し名人 投稿日:03/05/18 05:22 ID:6PxP/xkD
>>封じ手ネタは、もうお腹イパーイ

同意ですな。
まぁ、楽しんでやっている人がいるみたいなんで、
言いませんでしたが、もうこんなもんでいいでしょう?。

714名無し名人:03/05/18 20:52 ID:ZJXPibmI
投了ネタ
代打ネタ
理恵orまきはネタ
理事選挙ネタ
もうだめぽネタ


以上、封じ手ネタでさんざん見飽きたのみまだ
厨房がウケると勘違いしてカキコするオチ一覧ですた。
715名無し名人:03/05/18 20:58 ID:VlyuIDPP
ごめんなさい Sage わすれました。

ちなみに、毎日新聞の将棋欄では、
▲3二歩に疑問符がついてたんですが、
どうなんですかね?。

自分くらいのレベルで分かる範囲の感想では、
リアルタイムで追っかけてた感からすると、
▲3二歩そのもの(それを咎めた羽生さんの感覚は
しれはそれでスゴイとしておくにして)が問題
というよりは、飛車切りまで無理押ししてくるとは
思っていなかった、▲4七金がぬるかったのが
問題だったのかという気がしてましたが。
つまり、後手やけくそ気味の飛車の転回への
対応がまずかったのかと思っていました。

高段者の方のご意見が伺いたい処です。
716名無し名人:03/05/18 20:59 ID:jNJh2v7b
今後封じ手ネタは荒らしと認定します。皆さんは
煽り・荒らしに対する「手筋」で対抗しましょう。
717名無し名人:03/05/18 21:17 ID:+VFGyZM2
よみなお日記の藤井エピソードは、もう出てるよね?
32歩に焦ったそーだが。
718名無し名人:03/05/18 21:27 ID:GapoznnJ
>>715
鈴木大は、△4四角以降振り飛車ペースだと言っている。
719名無し名人:03/05/18 21:57 ID:e5tDYwJz
>>584
ワラタ
不覚
720名無し名人:03/05/18 22:12 ID:V8zCBnXn
毎日の有料ページが更新。
4局目,前日の様子が写真で紹介されている。
内容は,駒検分と,前夜祭の様子,ホテルの紹介。
前夜祭にて関係者と談笑する森内名人と説明のある写真,
名人の顔がこわばっているように見える。
721名無し名人:03/05/18 22:29 ID:XIw7k63s
昔、むかし「ニューアカオ」のある錦ヶ浦は、自殺の名所だった。
そうだ、封じ手には「練炭」と書こう
こう決めたら、ぐっすり眠れそう。
722名無し名人:03/05/18 22:47 ID:OA9aBZLD
>>720
多分、「羽生名人ともうひとりの挑戦者の人、初めまして」
とか言われて怒りで引きつってたんじゃないかな。
723名無し名人:03/05/18 22:52 ID:EMNJ5fjd
いや有料ページの写真見たけど、どれも写りの悪い写真つかってるから
ひどい顔に見えるのが結構ある。あんなの掲載する毎日新聞のセンスを疑うけど・・・。
(まるで安っぽいデジカメで隠し撮りしたみたい。)
724名無し名人:03/05/18 23:18 ID:fp82/cmT
あしたも宜しく。毎日が無くても全く問題ないので嬉しい。
725名無し名人:03/05/18 23:41 ID:3PDMLq+C
●●●● 童貞miya君の「囲碁転向宣言」 ●●●●

「耳つんぼで素人童貞の」miyaクン棋太平を去って囲碁に転向か?
哀れですねえ(笑)

ブルドック >>きょうはmiyaさん、不調でした
miya >>不調とは言いませんけど・・・
miya >>今日は、かなり久しぶりに将棋をやりました
ブルドック >>さいきんみやさん、不調だね、こないだのKEIさんのは入王
でしたもんね
miya >>最近というか、、最近将棋やってないんですけどね・・
愛人 >>仕事忙しいの?
miya >>いいえ
ブルドック >>ささないと、にぶるよ、将棋は
miya >>そうだね
miya >>別にやることが出来たから・・(笑)
ブルドック >>それもおおことだ
愛人 >>彼女でもできたか〜(^^)
ブルドック >>いいことだ
miya >>彼女、と言うことではないんですけどね
愛人 >>でもなんか幸せそう(^^)
miya >>新しい目標と言うのが出来たんです
ブルドック >>彼女じゃなければ、じゃあ女友達か
miya >>はは、つきあいの上ではないです^^;
ブルドック >>ぎゃは
ブルドック >>目標があることはいいことだね
愛人 >>うんうん
miya >>告白しますと、囲碁にはまったのですね

726名無し名人:03/05/18 23:58 ID:L7GmlJC/
19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

あなたのホームページで簡単にお金を稼ぐことが出来ます!
727名無し名人:03/05/19 00:45 ID:M7/J1sIy
19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い○田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

 告白しますと、囲碁にはまったのです

 

 
728名無し名人:03/05/19 00:48 ID:L16s2lN6
>>722
「羽生名人ともうひとりの挑戦者の人」
ってやつ、結局ネタだったんでつか?
729名無し名人:03/05/19 01:08 ID:v+EemBvX
19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒に
書いてあったのは

この手を指せば どうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 指せば
その一手が道となり その一手が道となる 迷わず指せよ 指せばわかるさ
730名無し名人:03/05/19 01:15 ID:8iF09I69
いよいよですね
731名無し名人:03/05/19 02:06 ID:VyWLMMmx
封じ手ネタは「封じ手のガイドライン」とか別のスレでやって欲しい
732名無し名人:03/05/19 02:08 ID:v+EemBvX
対局開始以降、対局が終了してこのスレでの検討・感想が
一段落するまでは書きませんので許してください。
733名無し名人:03/05/19 02:10 ID:U5WZt/Pa
いよいよ森内元名人の誕生ですね
734名無し名人:03/05/19 02:24 ID:0ehP/QHD
>>731
そのスレはどこにあるの?
と聞いてみるtest
封じ手駄ネタを辛抱するのも明日までと思いたい!
735名無し名人:03/05/19 02:26 ID:U5WZt/Pa
てかそんなにうざいならNGワードに登録しろよ
736名無し名人:03/05/19 02:26 ID:EtjgGRpq
…そこに書いてあったのは

          碓井、逝ってよし
737名無し名人:03/05/19 02:26 ID:ZG5Ol/GH
NGワード設定は「書いてあったのは」がいいかな
738名無し名人:03/05/19 02:32 ID:UneUdwaJ
森内ニューアカオ事件きぼんぬ。
事件の内容は幅広く可。
これで升田名人並みの記憶に残る名人
になれる。
739名無し名人:03/05/19 02:34 ID:Q1R6qpAo
そこに書いてあったのは

  ”来年の将棋講座は碓井と羽生さんで宜しく。”
740名無し名人:03/05/19 02:38 ID:KndHuUUU
すでに第4局の当日か…740ってのは中途半端な位置ですな
次スレ移行はどのタイミングになるでしょか
741名無し名人:03/05/19 02:43 ID:Q1R6qpAo
そこに書いてあったのは

900越してからで良いんでねーの?
といい加減な事言ってみるテスト。
742名無し名人:03/05/19 03:23 ID:SMtDKelK
NGワードにしたいが、本当に森内が封じ手したら
どうしよう、という気持ちもある。
過去の経緯から考えて、羽生が封じると思うけど、
角番の森内に秘策・・・
743740:03/05/19 03:26 ID:1niuxa4K
>>741
あ、いや、タイミングってーのはさ
「第1日目の昼食の頃」とかそういう意味ね

鶴巻温泉の「陣屋」ほどじゃないにしても
熱海ってことはけっこう近いでつね
東京から遠征していく棋士もけっこう多いか?
名人交代の可能性もあるわけだし
744名無し名人:03/05/19 03:44 ID:Q1R6qpAo
ああ、いつ頃このスレ全部消費するかって事?
……うーん、対局が始まる前と予測してみるテスト。
745名無し名人:03/05/19 03:50 ID:U5WZt/Pa
>>744
後5時間ちょいで1000はきつい

午前11時20分と予想してみる
746名無し名人:03/05/19 03:55 ID:Q1R6qpAo
しかしよく考えたら去年も封じ手で揉めてなかったっけ?
確か「名人になるんだったら封じ手を避けていては話にならん」とか言われてて、
結局森内が封じ手を何回か受け持ったとか。
違ったっけ?
747名無し名人:03/05/19 05:09 ID:E8R3UHMN
羽生がいきなり「封じ手時刻寸前に手を渡す」をお返ししたら面白い

というか、このスレが荒れるだろうな(w
748毎日さん:03/05/19 05:20 ID:flBbaEEc
羽生さんと森内さんの対局は今日だっけ?
うちの近所の羽玉じ〜さんと森肉じ〜さんも
再び対局するって言ってたから並行して棋譜アップするかも。
まぁ〜俺がしなくてもうちの近所の人いっぱいいたし
みにきてくれた人がアップしてくれるだろうけど。
749名無し名人:03/05/19 05:23 ID:j/eOX1L2
モリウティーには、千日手、相入玉持将棋でもいいから
ちょっともりかえしてほすい。
たのんますよ。
750名無し名人
19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い○田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

      名人位をリストラされちゃいました