【縁台】第61期名人戦七番勝負12【将棋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
■第1局 4月17・18日(木・金) 羽生勝ち(横歩取り)
■第2局 4月24・25日(木・金) 羽生勝ち(角換わり腰掛け銀)
■第3局 5月07・08日(水・木) 羽生勝ち(四間飛車)
■第4局 5月19・20日(月・火) 静岡県熱海市「ホテルニューアカオ」
■第5局 5月29・30日(木・金) 鳥取県東伯郡羽合温泉「望湖楼」
■第6局 6月11・12日(水・木) 三重県三重郡湯の山温泉「グランドホテル向陽」
■第7局 6月19・20日(木・金) 北海道滝川市「滝川ホテル三浦華園」
■中継
有料
■NHK衛星第2放送放映予定(放映時間は変更・追加がある場合もあります)
7日--9:00〜10:00/17:00〜18:00
8日--9:00〜10:00/16:00〜18:00/1:45〜2:00
■便利サイト            http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=TAPJAMPA&P=5
■便利サイト(2)          http://internet2.shogidojo.com/dojo/dojo540.htm
■社団法人日本将棋連盟      http://www.shogi.or.jp/index.html
■毎日新聞             http://www.mainichi.co.jp/
■毎日新聞将棋インタラクティブ  http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/syougi/
■対戦成績 羽生26−17森内 http://www.shogi.or.jp/kisen/taisenseiseki/habu-moriuti.html
過去ログ等は>>2-10
2名無し名人:03/05/08 19:27 ID:gzMf2jK2
【前スレ・過去ログ】
11:http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1052376581/l50
10:http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1052297932/l50
09:http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1051707678/l50
08:http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1051277330/l50
07:http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1051270199/l50
06:http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1051250378/l50
05:http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1051139460/l50
04:http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1050667793/l50
03:http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1050651534/l50
02:http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1050555358/l50
01:http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1049023687/l50

■NHKおよび現地解説者
立会い−青野照市九段 副立会い−鈴木大介八段
NHK解説者--加藤一二三九段(解説)・山田久美女流三段(聞き手)
■東京将棋会館解説会(18時開始・一般1,500円)
解説者−前田祐司八段
詳細はこちら http://www.shogi.or.jp/kaikan/kaikan2/kaisetu.html
■関西将棋会館解説者(18時開始・一般1,200円)
解説者−谷川浩司王位
詳細はこちら http://www.kansai-shogi.com/club/kaisetsukai.htm
■関東各地解説会(18時開始)
新宿・三井55ひろば−渡辺明五段(解説)・上川香織女流初段(聞き手)
■出演予定者一覧(※要IE4.0以上) http://www.shogi.or.jp/event/ooban/meizinlist.html
3名無し名人:03/05/08 19:28 ID:01U4R8Qv
カレー
4名無し名人:03/05/08 19:29 ID:WmKqwcyE
>>1 カレー
5カレー棟梁 ◆rR4BIE3e12 :03/05/08 19:29 ID:01U4R8Qv
飯食って即投了は神技でつね
6名無し名人:03/05/08 19:29 ID:c61YwC4Z
>>1
投了
7名無し名人:03/05/08 19:29 ID:kDiOhKzQ
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/meijin03/index.html

羽生4連勝だから、もう打ち止めだよ。
8名無し名人:03/05/08 19:30 ID:CNUX9C1j
森肉カレー事件
9名無し名人:03/05/08 19:30 ID:waiTyslM
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/   >>1乙カレー
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
10名無し名人:03/05/08 19:31 ID:iSmtlVRg
>>1
カレー棟梁
11名無し名人:03/05/08 19:31 ID:6yYGTxnH
トルコカレー、旨そう!
12名無し名人:03/05/08 19:34 ID:yo3HvDe2
名人1期の加藤と米長にならえば,第5局と第6局は,森内の連勝だ罠。
13カレー棟梁 ◆rR4BIE3e12 :03/05/08 19:34 ID:01U4R8Qv
モリウティは名人戦でいろいろ伝説を作ってくれるなぁ
14名無し名人:03/05/08 19:35 ID:6yYGTxnH
1000もろた!
ハマグリ君には取らせない。
15名無し名人:03/05/08 19:35 ID:c61YwC4Z
別の意味で、話題に事欠かない名人だな
16カレー棟梁:03/05/08 19:35 ID:e096RZCt
1000
17名無し名人:03/05/08 19:35 ID:Jfr1hQog
BSは午前1時45分とかいってます^^;
18名無し名人:03/05/08 19:35 ID:iqfbbqL+
名人として1勝もできないなんて、気の毒でならない。
19名無し名人:03/05/08 19:35 ID:zv5Z+l3g
羽生は香落とすべき
20名無し名人:03/05/08 19:36 ID:VO+gkmQR
1000頂きました。
21名無し名人:03/05/08 19:36 ID:6yYGTxnH
EDのCMに出てたペレみたいだよな。
22名無し名人:03/05/08 19:36 ID:c61YwC4Z
>>17
何を放送するんだろw
23名無し名人:03/05/08 19:36 ID:Uv68IX9n
毎日の無料のほうでも、棋譜は全部出ましたね
24名無し名人:03/05/08 19:36 ID:ambv8XBd
■東京将棋会館解説会(18時開始・一般1,500円)
解説者−前田祐司八段
詳細はこちら http://www.shogi.or.jp/kaikan/kaikan2/kaisetu.html
■関西将棋会館解説者(18時開始・一般1,200円)
解説者−谷川浩司王位

なんで谷川大先生より前田老害八段の方が高い?
25名無し名人:03/05/08 19:36 ID:ktfQMcSc
    ∧∧  
    /⌒ヽ) 森内は放送中の投了を避けたのかな?
  〜(___) 夕食休憩前まではまだ指す気だったのかな?
26名無し名人:03/05/08 19:36 ID:yTgZ200H
毎日で中継なくても2chは盛り上がるね。
いい人がいっぱいいるし・・感謝!
27名無し名人:03/05/08 19:36 ID:ebaDo4aV
>>5 >>13
関係者にゆっくり飯を食べさせようとした名人の気遣いが、
きみにはわからんのか。
28名無し名人:03/05/08 19:36 ID:65QAapPa
夕休から長電話して、どうなってるかなぁと思い、今見たら棟梁。

なんか結構ワロタw
29名無し名人:03/05/08 19:37 ID:HjOAh6jB
>>24
ショバ代
30名無し名人:03/05/08 19:37 ID:6yYGTxnH
単に、関東関西の物価水準の違いかと。
31名無し名人:03/05/08 19:37 ID:0z7olOPR
>>18
横綱で1回も優勝できなかった若乃花みたいなものだ。
32名無し名人:03/05/08 19:37 ID:Jfr1hQog
羽生が名人になったら
「羽生名人・竜王」ですか?
「羽生竜王・名人」ですか?
「竜王・名人」だとやだなあ。
33ハーブ佐竹:03/05/08 19:37 ID:zaEoS8ly
>羽生は香落とすべき

玉を落としましょうか?
34名無し名人:03/05/08 19:38 ID:HjOAh6jB
>>32
その並び順は、本人の希望に即したはず
35カレー棟梁:03/05/08 19:38 ID:e096RZCt
>>32
連盟的には竜王名人
36名無し名人:03/05/08 19:38 ID:ambv8XBd
>>29
ショバ代込みでも
谷川大先生1500円
前田老害八段100円
くらいが適当かと思うんですが。
37名無し名人:03/05/08 19:38 ID:CNUX9C1j
眼鏡落ちで
38名無し名人:03/05/08 19:38 ID:65QAapPa
それにしても今日BSでモリウーティの映像見てたけど、
なんか顔青白くしながらうなだれてて、全然覇気がなかったな。

正直大丈夫なんか?と心配してしまった。
39名無し名人:03/05/08 19:38 ID:zv5Z+l3g
羽生なら竜王、名人選びそだ
40猿よりも低能なmiya本人です^^;:03/05/08 19:39 ID:2soZ+z1E
屋敷よりも強い俺様でも たまにわざと負けてやるよ^^;
お前ら この棋譜見れば俺様の実力が解ると思うぜ・・
この棋譜は「棋太平竜王戦」で、屋敷よりも強い俺様が初戦で敗退した棋譜でぜ。
並べてみなぁぁぁぁ お前ら全員挌下だよ^^;

先手:おふろ洗剤 後手:miya

▲7六歩 △3四歩 ▲1六歩 △4四歩 ▲7五歩 △4二銀
▲7八飛 △4三銀 ▲4八玉 △3三角 ▲3八玉 △2二飛
▲5八金左 △8二銀 ▲7六飛 △6二玉 ▲2八玉 △7二玉
▲7七桂 △2四歩 ▲4八金寄 △3五歩 ▲7四歩 △同 歩
▲同 飛 △7三歩 ▲7五飛 △3四銀 ▲6五桂 △5二金左
▲7四歩 △6二金直 ▲7三歩成 △同 桂 ▲同桂成 △同 銀
▲6五桂 △7四歩 ▲7三桂成 △同 金 ▲7六飛 △6四歩
▲3八金上 △6三金上 ▲1八香 △8四歩 ▲1九玉 △2五歩
▲2八銀 △1四歩 ▲4六飛 △4二飛 ▲9六歩 △9四歩
▲6八銀 △7五歩 ▲5九銀 △5四歩 ▲5八銀 △7四金直
▲4九銀 △7六桂 ▲4四角 △同 角 ▲同 飛 △同 飛
▲2二角 △4二飛 ▲1一角成 △4一飛 ▲5二銀 △4二飛
▲6三銀成 △同 玉 ▲4六香 △4五桂 ▲2一馬 △8一飛
▲3二金 △8二飛寄 ▲2二馬 △5五角 ▲同 馬 △同 歩
▲6六桂 △6五銀 ▲3三金 △6六銀 ▲同 歩 △7九角
▲3四金 △5七桂成 ▲4五角 △7三玉 ▲8一角成 △同 飛
▲5三飛 △6三桂 ▲5二銀

99手にて 先手おふろ洗剤の勝ち miyaの負け

41名無し名人:03/05/08 19:39 ID:iqfbbqL+
解説会行った勇者の報告キボー
42名無し名人:03/05/08 19:39 ID:sIyJiTla
>>27
視聴者より関係者優先なのはすごいでつね
43名無し名人:03/05/08 19:39 ID:6yYGTxnH
>>32
間を取って、竜人とかはどう?
44名無し名人:03/05/08 19:39 ID:c61YwC4Z
>>36
毎日の中継よりも安いのか?
45猿よりも低能なmiya本人です^^;:03/05/08 19:39 ID:2soZ+z1E
屋敷よりも強い俺様でも たまにわざと負けてやるよ^^;
お前ら この棋譜見れば俺様の実力が解ると思うぜ・・
お前ら全員挌下だよ^^;

先手:はじめ 後手:miya

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲7七角 △3二飛 ▲4八銀 △4二銀 ▲6八玉 △6二玉
▲7八玉 △7二銀 ▲8八玉 △7一玉 ▲5八金右 △5二金左
▲9八香 △4三銀 ▲9九玉 △3五歩 ▲8八銀 △5四歩
▲5六歩 △8二玉 ▲7九金 △4二角 ▲6八金寄 △9四歩
▲7八金寄 △3六歩 ▲4六歩 △6四角 ▲6八角 △3四飛
▲3六歩 △同 飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲2二歩 △3三桂
▲2一歩成 △2五桂 ▲1一と △3七歩 ▲4七銀 △3二飛
▲3六香 △3八歩成 ▲同 飛 △3四歩 ▲2六歩 △4五歩
▲2五歩 △同 歩 ▲3七飛 △2六歩 ▲4五歩 △2二飛
▲2四歩 △3七角成 ▲同 桂 △4九飛 ▲2五桂 △4七飛成
▲3三桂成 △3六龍 ▲2三歩成 △同 飛 ▲同成桂 △5五歩
▲1二飛 △5六歩 ▲3三成桂 △5四銀 ▲4四歩 △5七歩成
▲同 角 △4七龍 ▲2四角 △4四龍 ▲4二成桂 △6二金寄
▲5一成桂 △2三銀 ▲4二飛成

87手にて 先手はじめの勝ち miyaのボロ負け



激励メールくれよな あは^^;
[email protected]
46名無し名人:03/05/08 19:39 ID:mxZq2y1Z
タニーの解説会に行かなくて良かった。
行っていたら帰り道長かっただろうなぁ。
47名無し名人:03/05/08 19:39 ID:xvLHq38P
今日に限って言えば金払っちゃった人は( ゚д゚)ポカーンだな
48名無し名人:03/05/08 19:40 ID:Jfr1hQog
>>22
ほんと。
午前1時45分に久美子さんと一二三さん出るのかな?
49名無し名人:03/05/08 19:40 ID:sIyJiTla
竜王だけでいいよ。名人イラネ。
50名無し名人:03/05/08 19:40 ID:Kym7b5Kc
これで「3連勝が含まれるタイトル戦」が
昨年の棋王戦から9回連続ですか。
珍記録?
51名無し名人:03/05/08 19:40 ID:65QAapPa
>>48

録(ry
52名無し名人:03/05/08 19:40 ID:Uv68IX9n
規則では、羽生竜王名人だけど、羽生四冠王でもいいかも。
53猿よりも低能なmiya本人です^^;:03/05/08 19:40 ID:2soZ+z1E
今度は 俺様が 「穴熊の姿焼き」 にされた棋譜も見せてやるよ^^;

先手:miya  後手:島

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲7八飛 △5四歩
▲6八銀 △5三銀 ▲3八銀 △5五歩 ▲5八金左 △5四銀
▲4六歩 △4四歩 ▲4七金 △4二飛 ▲3六歩 △4五歩
▲3七銀 △4六歩 ▲同 銀 △4五歩 ▲3七銀 △6二玉
▲3八金 △7二玉 ▲6七銀 △6二金 ▲7五歩 △5二飛
▲4八玉 △4二銀 ▲3九玉 △5三銀 ▲2八玉 △6四歩
▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △7三歩 ▲7八飛 △5一金
▲1八香 △6一金寄 ▲1九玉 △9四歩 ▲9六歩 △8二玉
▲2八銀 △7二金上 ▲3七金寄 △1四歩 ▲7七角 △3三角
▲2六歩 △2四角 ▲6八角 △3三角 ▲9七香 △1三香
▲9八飛 △4二飛 ▲4七歩 △6三銀 ▲9五歩 △同 歩
▲同 香 △9二歩 ▲7七角 △5四銀直 ▲7六銀 △7四銀
▲7五歩 △6三銀右 ▲8六歩 △2四角 ▲6八角 △5六歩
▲同 歩 △6八角成 ▲同 飛 △5七角 ▲6九飛 △3五歩
▲同 歩 △同角成 ▲3六歩 △4四馬 ▲6五歩 △同 歩
▲6四歩 △同 銀 ▲3一角 △5三馬 ▲5五歩 △6三銀
▲6五銀 △同 銀 ▲同 飛 △6四銀打 ▲6九飛 △5二飛
▲5三角成 △同 飛 ▲5四銀 △同 銀 ▲同 歩 △6三飛
▲5三銀 △6七歩 ▲同 飛 △6六歩 ▲同 飛 △5五銀打

54名無し名人:03/05/08 19:40 ID:iqfbbqL+
>>48
録画

>>46
タニーも気の毒。何のための解説なんだか。
55名無し名人:03/05/08 19:41 ID:sIyJiTla
>>48
録画じゃないすか?
56名無し名人:03/05/08 19:41 ID:6yYGTxnH
意外に羽生の圧勝となってしまった。

森内派の俺としては悲しい限りです。

小森詩のビデオでも見て心を癒します。
57カレー棟梁 ◆rR4BIE3e12 :03/05/08 19:41 ID:01U4R8Qv
モリウティには王位とってほしい
58猿よりも低能なmiya本人です^^;:03/05/08 19:41 ID:2soZ+z1E
▲6四銀成 △同 銀 ▲5三歩成 △同 金 ▲5四歩 △同 金
▲4一角 △6二銀 ▲6三角成 △同 銀 ▲4一飛 △9八角
▲2一飛成 △9三歩 ▲6九飛 △8七角成 ▲6五歩 △6九馬
▲6四歩 △同 金 ▲7六桂 △8七馬 ▲6一銀 △7一金
▲1二龍 △5二歩 ▲6四桂 △6一金 ▲6二歩 △同 金
▲5一銀 △5三金 ▲6二銀成 △6四金 ▲6三成銀 △同 金
▲5二龍 △7二銀 ▲6一銀 △7一銀 ▲9二歩 △6二金
▲9一歩成 △6一銀 ▲8一と △同 玉 ▲8四桂 △9二銀
▲同桂成 △同 玉 ▲5七龍 △8六馬 ▲8一銀 △同 玉
▲9三香成 △9二歩 ▲8八香 △9三歩 ▲8六香 △8二銀打
▲6五角 △9二角 ▲9四歩 △9九飛 ▲8七龍 △8四香
▲8五歩 △同 香 ▲同 香 △7二金 ▲8六香 △9四飛成
▲8三香成 △同 銀 ▲9五歩 △6四龍 ▲8三香成 △同 金
▲同 龍 △同 角 ▲同角成 △9一香 ▲7四歩 △8二歩
▲5三銀 △同 龍 ▲6一馬 △7二銀打 ▲4三金 △5九龍
▲7一馬 △同 玉

206手で 後手 島の勝ち miyaの負け
59名無し名人:03/05/08 19:41 ID:0z7olOPR
>>38
まさかC国旅行は逝ってないだろうな。
60名無し名人:03/05/08 19:41 ID:ebaDo4aV
>>42
将棋界では、あたりまえ。
61名無し名人:03/05/08 19:41 ID:gzMf2jK2
>>56
全然意外じゃないんだが(藁
62猿よりも低能なmiya本人です^^;:03/05/08 19:41 ID:2soZ+z1E

特別にリクエストに答えて もう1局 俺様の棋譜を拝ませてやるぜぇぇぇ^^;
並べて 勉強しな・・

先手:ブラックホール 後手:miya

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲7八飛 △6二銀
▲7五歩 △8五歩 ▲7六飛 △6四歩 ▲7七桂 △4二玉
▲6八銀 △6三銀 ▲6七銀 △3二玉 ▲4八玉 △9四歩
▲9六歩 △5二金右 ▲3八玉 △7二飛 ▲9七角 △9五歩
▲同 歩 △7四歩 ▲同 歩 △9五香 ▲7三歩成 △同 飛
▲同飛成 △同 桂 ▲7四歩 △同 銀 ▲6四角 △6三金
▲7二飛 △4二銀 ▲7三角成 △同 金 ▲同飛成 △8九飛
▲7九歩 △6八歩 ▲同 金 △7九飛成 ▲6九金打 △9九龍
▲7四龍 △9七香成 ▲4六桂 △4四角 ▲6五桂 △4五角
▲7九歩 △9八龍 ▲5六歩 △7二香 ▲7三桂成 △同 香
▲同 龍 △5五桂 ▲5八銀 △6七歩 ▲7八金寄 △8七成香
▲5五歩 △7七歩 ▲9九歩 △8九龍 ▲8七金 △同 龍
▲7一龍 △8八龍 ▲3六香 △6八歩成 ▲3四桂 △3五歩
▲4二桂成 △同 金 ▲8九歩 △同 龍 ▲6八金 △3六歩
▲同 歩 △2四香 ▲2八銀 △8八龍 ▲7七金 △5五角
▲4六香 △5七桂 ▲5九金 △6七金 ▲7八金 △同 金
▲同 歩 △9九龍 ▲4八銀 △6七金 ▲同 銀 △同角成
▲3一金 △3三玉 ▲3五歩 △5九龍 ▲3四銀 △同 馬
▲同 歩 △同 玉 ▲3五歩 △同 玉 ▲3六歩 △3四玉
▲6七角 △2五玉 ▲5九銀

117手で先手 ブラックホールの勝ち miyaの負け
63名無し名人:03/05/08 19:41 ID:lsO5Efdz
何でこれで投了なのか分からない。
誰か解説してちょ。
64名無し名人:03/05/08 19:42 ID:yLH0AzKW
>>56
もちろん、エクソダス・ゴールドだよな?
65名無し名人:03/05/08 19:42 ID:iqfbbqL+
しっかし46飛から57角は凄かった
66名無し名人:03/05/08 19:42 ID:pNnGJxZn
ケータイサイトは未だ対局中な訳だが。。。
67名無し名人:03/05/08 19:42 ID:c61YwC4Z
>>63
スレ全部読めば分かるよ。多分
6848:03/05/08 19:43 ID:Jfr1hQog
録画、そうすね^^;
69名無し名人:03/05/08 19:43 ID:Uv68IX9n
羽生のパタンとしては、2年後くらいに王座を森内に譲る
ような。それまでに、棋聖か王位を奪い返しておく。
70漏鬱:03/05/08 19:43 ID:zavJDijR
ハブがSARSで氏にますよーに
71名無し名人:03/05/08 19:43 ID:r66PWOZG
連盟では、もう解散?
72名無し名人:03/05/08 19:43 ID:iqfbbqL+
>>63
馬が動いたら、△48銀成で終わり。後手玉が堅いので、先手の攻めが届かにゃい。
73名無し名人:03/05/08 19:44 ID:yUdWeYqA
ん? ▲5八金?
74カレー棟梁:03/05/08 19:44 ID:e096RZCt
>>42
解説会も一緒に休憩になる。
いいんじゃないか。
75名無し名人:03/05/08 19:44 ID:sIyJiTla
羽生の仕切りでタイトルが持ち回りになっとるのか・・・
76名無し名人:03/05/08 19:45 ID:iqfbbqL+
(小声で)夕休前に投げたら解説会はどうなったんだろう・・・
77名無し名人:03/05/08 19:45 ID:lsO5Efdz
自分で指し手再現するのにいいフリーソフトない?
78名無し名人:03/05/08 19:45 ID:6yYGTxnH
>>64
あの作品だけは、投了でし。
79名無し名人:03/05/08 19:46 ID:DgA4ICQa
モリは召し食いたかっただけかよ
80名無し名人:03/05/08 19:46 ID:iSmtlVRg
>>76
なるほど。
連盟の資金源のために森内は夕休後に投了したのか・・・w
81名無し名人:03/05/08 19:46 ID:Uv68IX9n
59手目:▲5八金上だよね>毎日さん
82名無し名人:03/05/08 19:46 ID:UavXQqmt
>>29
東京も関西も解説会では飛び入り解説がよくある。
前田8段と谷川王位では
そりゃ関西でしょうが
藤井9段とか飛び入りで今回の森内新手と羽生対応策の
解説などしたらあっという間にプライスが逆転してしまう罠。
83名無し名人:03/05/08 19:46 ID:B/Ihujxu
>>54 タニーらしい結末ではあるが、タニー本人には責任はないことだな。
84カレー棟梁:03/05/08 19:47 ID:e096RZCt
85名無し名人:03/05/08 19:48 ID:tmpq55jl
しかし、今のモードの羽生と七番勝負をやってもっともいい勝負が
できるのは誰かな?

いくつ勝てるかな?
86名無し名人:03/05/08 19:48 ID:Uv68IX9n
>>77
Kifu for Windows
http://www02.so-net.ne.jp/~kakinoki/

毎日サイトの棋譜をコピーするとエラーが出るので、前スレ906
からコピーされよ
87名無し名人:03/05/08 19:49 ID:Jfr1hQog
>>85
やっぱり藤井九段では?
藤井システムが好きなだけだけど。
88名無し名人:03/05/08 19:49 ID:Kym7b5Kc
>>85
神モードの谷川でどうか?
89名無し名人:03/05/08 19:50 ID:gzMf2jK2
>>85
○、藤井あたりしか思いつかんな
90 ◆2xKAGOAI/. :03/05/08 19:50 ID:MkI74CzL
@ノハ@
( ‘д‘) < はにゅう先生としんない君の縁台将棋の結果やで

開始日時:2003/05/07(水) 09:00:00
終了日時:2003/05/08(木) 19:14:00
持ち時間:9時間
表題:第61期名人戦第3局
棋戦:名人戦
戦型:四間飛車vs急戦
場所:長崎県西彼杵郡「大島アイランドホテル長崎」
先手:森内俊之名人
後手:羽生善治竜王

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △9四歩 ▲5八金右 △4二飛 ▲6八玉 △3二銀
▲7八玉 △4三銀 ▲5六歩 △7二銀 ▲5七銀 △9五歩
▲3六歩 △6二玉 ▲3五歩 △3二飛 ▲4六歩 △3五歩
▲4五歩 △5二金左 ▲4四歩 △3四銀 ▲4八飛 △4二飛
▲4六銀 △7一玉 ▲3二歩 △4四角
▲同 角 △同 飛 ▲5五角 △7四飛 ▲1一角成 △7六飛
▲8八玉 △5六飛 ▲4七金 △4六飛 ▲同 金 △5七角
▲4七金 △4八角成 ▲同 金 △2八飛 ▲4九香 △4七歩
▲5五馬 △2九飛成 ▲5六角 △3九龍 ▲4七角 △3六桂
▲5八金上 △4八桂成 ▲同 金 △4五金 ▲6五馬 △4六歩
▲2九角 △4七銀 ▲7五桂 △2九龍 ▲8三桂成 △6四歩
まで70手で後手の勝ち
91名無し名人:03/05/08 19:50 ID:iqfbbqL+
>>85
あべちゃん
92名無し名人:03/05/08 19:51 ID:yUdWeYqA
前すれ987惜しいな

▲5八金 → ▲5八金右 ではなく ▲5八金上
▽5二金 → ▽5二金左
だな
93名無し名人:03/05/08 19:51 ID:sIyJiTla
若い世代で羽生を超えそうな棋士はいまつか?
94名無し名人:03/05/08 19:51 ID:5Z3/CLxH
>>85
三冠王だったときの升田幸三
95名無し名人:03/05/08 19:51 ID:Jfr1hQog
後手4五金打ちはやっぱり「遠回り」だったんでしょうか?
BSでは疑問符も。
96名無し名人:03/05/08 19:51 ID:/d+wCudo
名人戦の短手数記録では何番目くらいでつか?
97名無し名人:03/05/08 19:52 ID:Uv68IX9n
>>92
▲5八金は2回ある。
9手目のは右。59手目が上。
98名無し名人:03/05/08 19:52 ID:iSmtlVRg
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/
羽生3連勝の次の速報がカレー梅辰亭訴訟の速報でワロタ
99 ◆2xKAGOAI/. :03/05/08 19:53 ID:MkI74CzL
@ノハ@
(; ‘д‘) < 蛇足やけど「表題:2ch縁台将棋戦第3局」に訂正
100名無し名人:03/05/08 19:53 ID:fem4+GxF
最短は63手?
101名無し名人:03/05/08 19:53 ID:gYi30Mgp
すげー,1000万円ゲットだぁ
102名無し名人:03/05/08 19:53 ID:lsO5Efdz
>>86棋譜どうやって入力するの?
103名無し名人:03/05/08 19:53 ID:Jfr1hQog
>>89
藤井九段との竜王戦での1手1手の技の仕掛け合いには
解説聞きながら唸ってました。疲れるけど面白かった。
104名無し名人:03/05/08 19:54 ID:tmpq55jl
>>95
BSのつみ手順の最終型のとききっちり効いていた。好手だったんでしょ。
105名無し名人:03/05/08 19:55 ID:Uv68IX9n
>>102
このスレの>>90 を普通にコピーして、Kifu の画面に直接ペースト(Ctrl-v)。
106名無し名人:03/05/08 19:57 ID:lsO5Efdz
>>105サンクス。 
すげえなこれ。
107名無し名人:03/05/08 19:57 ID:Jfr1hQog
>>104
どうも。そうですか。
名人の対応にも問題があったのかな?と思ったんで。
108名無し名人:03/05/08 19:58 ID:kpjeHP0P
何でこれで投了なのか分からない。
誰か解説してちょ。
109名無し名人:03/05/08 19:58 ID:hEpdQMiI
毎日の棋譜は滅茶苦茶。
こんなんで金取ろうってんだから酷いよな。
110 :03/05/08 19:58 ID:IiK0Bhlo
32歩が敗着でいいですか?
111名無し名人:03/05/08 20:00 ID:iqfbbqL+
森内新手よりも、羽生の新構想が見たかった。

どんな奇想天外な新手を用意してたんだろう。
112名無し名人:03/05/08 20:00 ID:e84zpqzY
結局最後は何分考えて投了になったんだ?
もちろん、夕食休憩分は除いて。
113名無し名人:03/05/08 20:00 ID:fLcolzyF
けっきょく無料派にとって有料化の影響はなかった、と?
114名無し名人:03/05/08 20:01 ID:nl8WsCxW
森内名人は昨年教育テレビの講座で「振り飛車で加藤!」だったか
そんな講座やってたんでしょ?
そんな名人の講座を羽生タンが実践してみせたわけだから、教育上
良かったワケだよね、ヨネタン?
115名無し名人:03/05/08 20:02 ID:LJkd6tjx
>>109

間違い探しクイズを兼ねてるんだろう
とってもお得!
116名無し名人:03/05/08 20:02 ID:HjOAh6jB
>>113
全く無かった上に、今までよりスレが伸びたw
117名無し名人:03/05/08 20:03 ID:Uv68IX9n
>>113
「羽生四連勝」の見出しが見られたし、影響ないな
118名無し名人:03/05/08 20:03 ID:/d+wCudo
>>112
30分くらい
119名無し名人:03/05/08 20:06 ID:9i/fQ3kH
夕方テレビに映った
森内の泣きそうな情けない表情が一番印象に残った
ああいう顔を映されちゃいけない
投了する余裕も何もなかったのだろう
夕休中に気持ちの整理をつけたということ
前回の「封じ手」事件といい、人間森内は正直すぎ
結構好きなのだが 生来の勝負師羽生には勝てない
マジスレ失礼
120名無し名人:03/05/08 20:08 ID:zavJDijR
森内の奥さんかわいそう さげまん扱いされそう
121名無し名人:03/05/08 20:09 ID:/d+wCudo
封じ手( ゚Д゚)メンドクサー
テレビ生中継で投了シーン映るの( ゚Д゚)カッコワルー (・∀・)中継終了まで待とう

人間臭くてイイジャナイカw
122名無し名人:03/05/08 20:09 ID:tmpq55jl
>>107
そのへんは私ごときにはなんとも。今夜のBSや土曜日の
囲碁将棋ジャーナル、来週の週刊将棋などの評価を
楽しみにしています。
123名無し名人:03/05/08 20:11 ID:PI+InDNR
第4局
羽生の初手に注目が集まる中、
羽生は自らの角をそっと駒箱に戻した・・・
124名無し名人:03/05/08 20:12 ID:Se0R+naG
はあ・・・モリウティどうしたのかね?
なんか不完全燃焼の投了図ですね。
125名無し名人:03/05/08 20:12 ID:iqfbbqL+
第4局はゴキゲンやってくれんかな。
126名無し名人:03/05/08 20:13 ID:7DY92Pwt
これさあ、リアルタイムで実況しながら見てたからすげえ面白かったけど、
あとから棋譜だけ見たらすげえ情けない将棋だよな。
127名無し名人:03/05/08 20:13 ID:AzNNusZg
今の森内には俺でも勝てそうだ
128名無し名人:03/05/08 20:14 ID:tmpq55jl
>>119
それは今朝封じ手開封の場面で驚いた表情をみんなに悟られていた段階で
感じていた。

しかし、まさか本当にそのまま何もできずに終わるとは。

羽生の恐ろしさと同時に、こんな負け方をした森内の今後が
ひと事ながら心配。
129名無し名人:03/05/08 20:15 ID:Ojy22hu4
>>123せめて香にしてあげてよ
130名無し名人:03/05/08 20:15 ID:iSmtlVRg
森内名人の話
最後はジリ貧に
3二歩(33手目)は指してみたくなった手ですが、
この歩が残る展開になり、どうでしたか。
最後は粘ってもジリ貧なので、仕方なく投了しました。

羽生王将の話
思い切り4四角
封じ手の局面では迷いましたが、思い切って4四角を選びました。
4五金(62手目)から手厚く攻める展開になり、よくなったと思います。  
131名無し名人:03/05/08 20:15 ID:laMLU/yO
>>127
○山棋王発見
132名無し名人:03/05/08 20:16 ID:+EDobUxH
名探偵ハブの前にはモリウティ教授もやる手無しってとこか
133名無し名人:03/05/08 20:16 ID:hCKCXRgr
>>123
実際、自分の角を相手にあげて勝ってるしね。
134名無し名人:03/05/08 20:16 ID:BE+b2im+
羽生からタイトルを奪った丸山って凄いの?
135名無し名人:03/05/08 20:17 ID:TYEn1OhV
結局、器じゃなかったということですね。
136猿よりも低能なmiya本人です^^;:03/05/08 20:18 ID:2soZ+z1E
miya本人です^^;、
この度は、ランク落ちを味わい悔しいです。
皆様よりも、心底嫌われてますし、棋太平の平和の為にも
約束を守り、引退させて頂きます、
ただしソフトは知人に売りましたので、もしも棋太平で
miyaを見かけましても、私ではありませんのでご了承下さい。
永い間ありがとうございました。

137名無し名人:03/05/08 20:18 ID:nWGnI7Om
ウッティー
2本ぐらいいれてくれよ、羽生ファンだけど。
138名無し名人:03/05/08 20:18 ID:tmpq55jl
>>130
そうか、やはり羽生自身は45金を緩手とは思っていないんだな。
そうすると、一二三や大介とはだいぶ感覚が違うということか。
139猿よりも低能なmiya本人です^^;:03/05/08 20:18 ID:2soZ+z1E
俺様のとりえは将棋だけじゃねえぞぉぉぉ 「囲碁」も一級だぜぇぇぇ^^;

=====================================================================
ハンドル:miya 年齢:0 性別:非公開 [ブラックホール ]
腕 前:初心者ってわけじゃありません。
自己紹介:囲碁1級です。
=====================================================================
棋太平-SysOp >>戦績は207勝75敗(73%)です (PC User)
=====================================================================

140名無し名人:03/05/08 20:19 ID:IRlyQfQ8
森肉はキモイのでさっさと無冠になれーー
141猿よりも低能なmiya本人です^^;:03/05/08 20:19 ID:2soZ+z1E
ああ、金G郎カモってやったぜ!
あれは指導だよ、指導〜、なんてったって俺はプロ並だからな〜
タダで教えてやったんだよー
なんか文句でもあるのかよ〜?悔しかったらかかってきな〜


miyaです。
私側が挑戦を申し込むのは大抵は強そうな人が対象になります。
相手から「対局させてください」と申し込んできた場合は受けます。ただし、無言挑戦は不可。
で〜、金GRさんが「教えて下さい」と申し込んできたので、相手にしてあげたまでです。

142名無し名人:03/05/08 20:19 ID:hCKCXRgr
森肉はまきはの肉に溺れたのかな?
143猿よりも低能なmiya本人です^^;:03/05/08 20:20 ID:2soZ+z1E
そんなん知ってるぜ!分かっててやってんだ
あほめ。
まぁ、私は誰かはこの流れで分かるだろうが、
陰でこそこそやっているあほんだれやろーめ
哀れなやつらよ
おめーらはママのおっぱいを吸いなおしてきやがれ
アホ



簡単に書きます。
俺がルールブックだ〜と言った覚えはないですよ。。
勝手に話を作るのは困ります・・。
ここは悪口を言い合う場所のようですね・・。
みなさん、本名でかきこをお願いしますね^^。
誰が書いたかは想像できますねぇ。
○○無○さん、本名でお願いしますよ^^。
144猿よりも低能なmiya本人です^^;:03/05/08 20:20 ID:2soZ+z1E
こんにちは、^^; (25歳、無職独身)です。。。
この年まで定職もなく、たまに指す将棋だけを楽しみに細々と生きてきました。。。
でもそんな私にも、やっと生きがいができたのです。
それが、たまたまテレビで見かけた彰子さんです。
その日から私の人生はバラ色に変わりました。。。
彼女と結婚する日を夢見て、現場でアルバイトも始めました。
しかしなんですかこのスレは!
みんなで彰子さんをオカズに薄汚い性欲を垂れ流して!
私だけの彰子さんになんてことをするんですか!
許しません!
決して、許せません!!
こんなスレは即刻打ち切るべきです。
終了です!!!!!



あー(ため息)、10日間くらいオナニーしてないよ。
なんか性欲が湧いてこない。
オナニーする時はいつもあっこたんのこと考えてるんだけどさすがのあっこたんも今の俺にはオナニーさせられないな。
145名無し名人:03/05/08 20:20 ID:HjOAh6jB
>>123
三手目角交換した後、角を駒台に載せずに袂に・・・
ってのやって欲しい。

たしか升田が内弟子の頃にやったとか。
146名無し名人:03/05/08 20:20 ID:7DY92Pwt
碓井とやった講座が名人陥落の主たる原因です
147猿よりも低能なmiya本人です^^;:03/05/08 20:21 ID:2soZ+z1E
本人のmiyaです。
半月ぶりに来てみたら、偽者さんがかなり、あらしてるねぇ・・。
皆さん〜、今までのアホでバカげた発言は私の発言ではありません
ので、絶対に信じないようにお願いします。
偽者さん、あなた、くだらない妬みを持って私の振りをするのは馬鹿ら
しくてあほらしいと思います^^
あなたの精神年齢は小学生の精神年齢と同じでしょうな・・・。
小学生1年生レベルかもねー。
かわいそうな人です。


さっき久しぶりにオナニーしました。
24で5連敗くらいしてむしゃくしゃして性欲が湧いてきたんです。
最後の一回はR130くらい下の奴に負けそうになったので伝家の宝刀使っちゃいました。てへ。
あっこたんのことは考えませんでした。
ビデオでオナニーしました。
148名無し名人:03/05/08 20:21 ID:crPxuOCz
森内の封じ手事件ってなんですか?
149名無し名人:03/05/08 20:21 ID:/d+wCudo
■終局後の風景

羽生の指し手は終始的確だったようだ。
控え室のモニターテレビには感想戦の模様が映されている。
テーマはまず、封じ手の直前▲3二歩のあたり。
終局後すぐのインタビューで、森内は封じ手の▲3二歩はその場で思いついて指した、
との答え。封じ手の△4四角は予想通りだった、とも。
本当かな、とは控え室の声。名人の新手は、結果的には勝ちに結びつかなかった。
大盤解説会では加藤九段の解説。
「森内名人の顔を見てください。実に穏やかですね」と加藤九段。
大ビジョンに映し出された森内の姿を差す。
「でも、負けて穏やかではいけませんね」。場内からは大きな笑い声。
毎局意欲的に新しい工夫を見せる両対局者の姿勢を賞賛して、加藤九段は解説を締めくくった。
150名無し名人:03/05/08 20:22 ID:c61YwC4Z
NHKの解説、いつ森内が登場するか楽しみだ
151死ね毎日死ね:03/05/08 20:22 ID:Cum31SNN

707 名前: 名無し名人 投稿日: 03/05/08 18:33 ID:rBpfUTXD
今の形勢は互角らしい。毎日によるとね。

↑によると、森内は互角の状態から投了したのか??
152名無し名人:03/05/08 20:22 ID:/d+wCudo
■森内名人、投了

再開後、森内は一手も指さずに投了した。
△6四歩と指されてから投了までの消費時間は29分(夕食休憩の時間をのぞく)。
控え室では大きなどよめき。スタッフ達は対局室に駆け出していった。
最終手△6四歩まで、総手数70手。タイトル戦としては短手数の一局だった。
153カレー棟梁:03/05/08 20:23 ID:e096RZCt
>>151
本当に毎日サイトの見解なのか?
154名無し名人:03/05/08 20:24 ID:hCKCXRgr
羽生森下戦で62手で森下勝ちというのが名人戦であったような気が。
155名無し名人:03/05/08 20:26 ID:D77CaD2/
>タイトル戦としては短手数

最短とは言ってない
156名無し名人:03/05/08 20:27 ID:nWGnI7Om
△4四角は予想していたかも。
で、先手が勝てると思っていたんじゃないかな。
だから実際に羽生に指されてビックリ。
勝てない気がしてきた……。
157名無し名人:03/05/08 20:28 ID:y/WbXJL3
>>154
王将戦じゃなかった?
158名無し名人:03/05/08 20:28 ID:3/ngQEds
両者のコメントはもう出たかな?
159名無し名人:03/05/08 20:28 ID:rBpfUTXD

新聞記者が互角と見ても、対局者は大差と思っていることはたびたびあるよ。
160名無し名人:03/05/08 20:29 ID:7DY92Pwt
飛切りも読んでたのかな?
161名無し名人:03/05/08 20:30 ID:/d+wCudo
162名無し名人:03/05/08 20:30 ID:JZOBBnti
投了図から漏れが先手を持って東大居飛車と指したら、7手で勝った!。
これで大差の局面なの?。プロ将棋恐るべし。
163名無し名人:03/05/08 20:30 ID:CqyDI7t0
夕食時はもう気も抜けてたんだろうね。
一回抜いちゃって、気持ちを持ち上げるのも出来ないしすぐ棟梁。
形作りぐらいまでやる精神力すらないぐらいの抜け方。
164名無し名人:03/05/08 20:31 ID:rBpfUTXD
すべてを読みきることは神でも不可能だろう。
165名無し名人:03/05/08 20:31 ID:/d+wCudo
166名無し名人:03/05/08 20:33 ID:9i/fQ3kH
>>148
もう何年も前の羽生森内名人戦で
森内が封じ手30秒前に指した
封じ手したくなかったから
あまりにも正直な人間森内
今回はテレビの前で投了するのがヤなのでなく
呆然として投げられなかったと思う
2チャンだから当然いろいろ言われるが
分かってる人が多いはず
167カレー棟梁 ◆rR4BIE3e12 :03/05/08 20:33 ID:01U4R8Qv
>>162 どっちが居飛車で指したのかとこ一字間・・・・
168名無し名人:03/05/08 20:33 ID:tmpq55jl
>>153
単に毎日のウェブ担当がとろいから、更新を怠けていただけでしょう。

有料化の前の時と同じで進歩がないだけ。だって、あの段階でBSで一二三
はつめまで言い切っていたんだから互角どころか形勢は決していたでしょ。
169    :03/05/08 20:33 ID:+6o7n21s
王位戦、郷田対羽生で、五十数手というのがあったような。
170名無し募集中。。。:03/05/08 20:34 ID:OItXHv98
マジ?もう終わったのか
171名無し名人:03/05/08 20:35 ID:3/ngQEds
>>161
どうもです。かぶるのがいやだったもんで。

追加:森内「▲4九香では▲4一飛で攻め合いにいかなくてはならなかったでしょうか。」
172名無し名人:03/05/08 20:35 ID:UQ8ROLuB
つまんない名人戦でした
森内と丸山は将棋界への貢献が低いから
名人で居てほしくなかったけど
173名無し名人:03/05/08 20:35 ID:/d+wCudo
>>168
無料版と有料版の差別化を図るため無料の方は1日2回の更新って決めてたから。。
174名無し名人:03/05/08 20:36 ID:aWQcVljE
あれ?羽生勝ってる
てかあれから指してないんだね
森内は飯食いたかったの?
175名無し名人:03/05/08 20:37 ID:tmpq55jl
>>162
そうなんだ。一二三の解説だと、大差どころかつみまで必然で勝敗が
決していた。

恐るべしトッププロ。
176名無し名人:03/05/08 20:39 ID:zavJDijR
メシはタダなの? なるほどねー
177名無し名人:03/05/08 20:39 ID:nWGnI7Om
おわってからでもタダだろw
178名無し名人 :03/05/08 20:39 ID:TzdrBZ3E
(-_-)さて逆転4連勝への布石もできたことだし寝るか
179名無し名人:03/05/08 20:39 ID:Cum31SNN
>>162
その7手キボン
180名無し名人:03/05/08 20:41 ID:ff6etwsc
本夕食はこれからでしょ
181名無し名人:03/05/08 20:41 ID:CqyDI7t0
というか、森内、あんな精神状態の夕食、味感じてないだろ。
カレーの替わりにうんこ出してもわかんないよ
182名無し名人:03/05/08 20:42 ID:SgCHcq7Z
△4五金は大山が加藤を嬲った時の手と同じかな。
「誰も思い付かない」って123は断言してたな。
▲7五桂は悲しい反撃だったのか。
▲3二歩を咎めまくる感覚といい、今日は羽生の
手には恐怖感を抱いた(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
でも、ウティ応援してるぞ。一番入れろ!
183名無し名人:03/05/08 20:42 ID:O1szrKKo
これで3連敗のあとの4連勝という劇的なドラマの舞台は整ったな。
あとは台本通り実行するのみ。
184名無し名人:03/05/08 20:42 ID:aWQcVljE
羽生は4五金を推すんだな
そんなにいい手なの?
185名無し名人:03/05/08 20:44 ID:hCKCXRgr
2連敗3連勝なら、まあ冗談でも言うけど(実際そうなったしね)、
3連敗4連勝はあり得ない。立場が逆だったらありえるけど(高橋対中原みたいな状況)
186名無し名人:03/05/08 20:44 ID:CqyDI7t0
45金みたいのを羽生にやられたら、頭ぱにくって
今までの漏れの読みはなんだったんだぁああああああああああ
っておかしくなるんだろ。
187名無し名人:03/05/08 20:44 ID:ff6etwsc
第4局
羽生の初手に注目が集まる中、
羽生は自らの角をそっと森内の駒台に置いた・・・
188カレー棟梁:03/05/08 20:45 ID:e096RZCt
>>187
ワラタ
189名無し名人:03/05/08 20:45 ID:zavJDijR
反則負け
190名無し名人:03/05/08 20:46 ID:PI+InDNR
>>187
脱衣
191名無し名人:03/05/08 20:46 ID:6Q1XOfzt
>>167 もちろん漏れが居飛車(先手)持ちです。東大居飛車は「東大将棋居飛車道場」のことね。

わかりづらくてスマソ。
192名無し名人:03/05/08 20:46 ID:9i/fQ3kH
45金は 
アマチュア初段以下が指したら
酷評される
飛車きりの角打ちといい
へポ筋で完勝したハブは
ホントにコワ
193名無し名人:03/05/08 20:47 ID:nWGnI7Om
>>187
素晴らしい思いやりだ・・・w
194名無し名人:03/05/08 20:47 ID:tJ0gSDi7
>>187
warata
195名無し名人:03/05/08 20:49 ID:zavJDijR
名人戦が縁台将棋になった日
196名無し名人:03/05/08 20:49 ID:jwFMLpxj
>>184
実は漏れ第一感4五金だったのよ。
で、そんなイモ筋やるわけない罠と次の手を考えてました。
もちろん羽生みたいに深く考えてるワケはないのですが、
あ、そんなもんで名人て負けちゃうもんなの?と。
恐るべし羽生。
197名無し名人:03/05/08 20:49 ID:Gb+uTDJY
なんでこんなことになったのやら・・・
198名無し名人:03/05/08 20:50 ID:hCKCXRgr
実際、「角損なんぼのものぞ」がテーマだから、角なんかあげちゃえばいいんだよ。
反則だったら、▲7六歩、△3四歩、▲6八銀から始めてもいいんじゃない?
199名無し名人:03/05/08 20:50 ID:RYOVLIeO
第4局
羽生の初手に注目が集まる中、
羽生は自らの左香をそっと駒箱の中に置いた・・・
200名無し名人:03/05/08 20:51 ID:TRYgTMUJ
第4局
羽生の初手に注目が集まる中、
羽生は自らの駒(玉)と森内の駒(王)を交換した・・・




これって反則負けになるかな?
201名無し名人:03/05/08 20:51 ID:7DY92Pwt
前局の25金打ちに続き、今回の45金打ち。
ヘボが指すイモ金みたいな手が決め手になるってのが面白いね。
202名無し名人:03/05/08 20:52 ID:Cum31SNN
俺も初段くらいだが、45金とか指されたら「ありがたいねぇ」としか思わない。
そういう手で勝つのは凄いと思った。
203名無し名人:03/05/08 20:52 ID:iSmtlVRg
第4局終盤
羽生の勝勢に注目が集まる中、
羽生はそっと将棋盤を180度回転させた・・・
204名無し名人:03/05/08 20:52 ID:hCKCXRgr
真田の▲4一金のイモ金には負けるだろw。
205名無し名人 :03/05/08 20:53 ID:TzdrBZ3E
第4局・・森内さん、ちゃんと出てくるだろうか?
206名無し名人:03/05/08 20:53 ID:CqyDI7t0
アマチュアとさしてる時に45金やられたら、森内勝てるんじゃないの?
207名無し名人:03/05/08 20:53 ID:ff6etwsc
>>196
123も( ゚Д゚)ポカーンとしていたから安心シル

208名無し名人:03/05/08 20:53 ID:6Q1XOfzt
>>179
△6四歩から
▲7二成桂 △同 金 ▲3一飛 △8二玉
▲8三銀 △9三玉 ▲8一飛成

まで77手で先手の勝ち

ちなみにコンピュータの速度:23696 のノートパソコンだす。
もっと早いコンピュータなら△8二玉は指さないのかな?
209名無し名人:03/05/08 20:53 ID:hCKCXRgr
モリウティ、対局拒否…。
210名無し名人:03/05/08 20:53 ID:PI+InDNR
>>203
森内「駒台も交換してね、友達でしょ?」
211名無し名人:03/05/08 20:54 ID:nWGnI7Om
>>203
わははははは・・・、TVの特番じゃねーんだから
212名無し名人:03/05/08 20:54 ID:9i/fQ3kH
>>204
なつかしや
213名無し名人:03/05/08 20:55 ID:/d+wCudo
>>200
なんとなく羽生たんらしくて(・∀・)イイヨイイヨー
第4局、羽生たんが、ちゃっかり上座に座ってたりして。
214    :03/05/08 20:55 ID:+6o7n21s
>。203
逆転将棋。羽生先生がこどもの頃、家の母親や妹相手の時にした技じゃ。
215名無し名人:03/05/08 20:55 ID:ff6etwsc
第4局
羽生の初手に注目が集まる中、
羽生はそっとつぶやいた

「封じます」
216名無し名人:03/05/08 20:55 ID:Jfr1hQog
>>130
「重い」と言われた4五金が「手厚」かったわけですか。
217名無し名人:03/05/08 20:55 ID:lXtmrmSD
24 誰が再現してるかしってますか?
218名無し名人:03/05/08 20:56 ID:hCKCXRgr
>>215
それで、何度逆転しても羽生勝勢だったそうな。
219名無し名人:03/05/08 20:56 ID:CqyDI7t0
今度のBSの将棋特番で、45金から先手を羽生が持って対戦してほしいな。
220名無し名人:03/05/08 20:56 ID:S90vPNIU
>>204
あれを勝ってれば、タニーのメンタルの弱さから見て竜王取ってたかもしれなかったのにね。
221名無し名人:03/05/08 20:58 ID:lXtmrmSD
あれ? 終わってるの?
222名無し名人:03/05/08 20:58 ID:tmpq55jl
>>201
俺の知っている限り羽生はず〜〜っとそう言う手を決め手にしているよ。

だから、控え室で羽生の指し手を一番あてるのは某カメラマンだというじゃない。

プロが一目で捨てる手を捨てないで勝ちきる辺り、やはり本当の天才なんじゃないの?
223名無し名人:03/05/08 20:58 ID:9i/fQ3kH
第四局
羽生の初手に注目が集まる中、
羽生は森内を直視して言った
「まあ、チェスなんか まあ どうですか」
224名無し名人:03/05/08 20:59 ID:7DY92Pwt
>>217
毎日の方ですか?
犯人は必殺ボブという男です。
きっちり訴えて豚箱にほうりこんでやってください。
225名無し名人 :03/05/08 20:59 ID:TzdrBZ3E
今頃ベットに顔を埋めて号泣しているであろう名人に萌え〜
226名無し名人:03/05/08 21:00 ID:liBOlWfI
第4局終盤
羽生の名人復位の瞬間に注目が集まる中、、
羽生は静かに頭を下げた。
「せめてもう一局やりましょう」・・・
227名無し名人:03/05/08 21:00 ID:CqyDI7t0
毎日は今ヨルダンの爆弾処理で忙しいから
228名無し名人:03/05/08 21:01 ID:nGbyt961
印象に残った手
第1局 7一金
第2局 2五金
第3局 4五金
229名無し名人:03/05/08 21:01 ID:CqyDI7t0
>>222
みんなはそれを捨てるからプロになってるんじゃないの?
230名無し名人:03/05/08 21:02 ID:hCKCXRgr
>>226
ハワイ温泉にも行きたいしね。
231名無し名人:03/05/08 21:02 ID:rBpfUTXD
神父は45金を重いといい、これで森内にもチャンスが出てきたとBSで話てた
が、やっぱり神父は弱くなったね。
232名無し名人:03/05/08 21:02 ID:tJ0gSDi7
>>228
第4局は 3八金と予想
233名無し名人:03/05/08 21:03 ID:PI+InDNR
第4局
森内名人の前に座っていたのは
あどけない幼女だった・・・

舞花「パパはとってもつかれてるから今日は舞花が1日王将なの。
    パパ、明日はちゃんと来るからね。」
何とか1日目を互角に終えてホッとした表情の森内名人。
舞花「じゃ、封じます」

舞香ちゃんのおやつと昼食は毎日有料サイトでお楽しみください。
234名無し名人:03/05/08 21:03 ID:bOGT7QpF
本局の羽生マジックは?
235名無し名人:03/05/08 21:03 ID:hCKCXRgr
竜王戦第七局 9九銀成 or 8九と
名人戦第二局 森内の5八銀不成
236名無し名人:03/05/08 21:04 ID:iSmtlVRg
>>233
>何とか1日目を互角に終えてホッとした表情の森内名人。
何とかかよ!w
237名無し名人:03/05/08 21:04 ID:SgCHcq7Z
おまいら楽しそうに話してるな。
今日の羽生の鬼っぷりを見てると
羽生ファンの折れでもちっと怖ぇんだが。
いつもの将棋と違わねえか。
238名無し名人:03/05/08 21:05 ID:fM0Mqybb
先手47金と上がった手が敗因?
239名無し名人:03/05/08 21:05 ID:JzxIOv+a
このシリーズ見てると、昨年度の羽生の不調はやっぱり対局過多が
原因だったんだって思うよ。
240名無し名人 :03/05/08 21:06 ID:TzdrBZ3E
ヽ(谷)ノ 解説のしようがないでしかし
241?1/4?3?μ?1/4?l:03/05/08 21:07 ID:D77CaD2/
羽生マジック→△3四歩
242カレー棟梁 ◆rR4BIE3e12 :03/05/08 21:07 ID:01U4R8Qv
ウナギよりも掴み取りやすいタイトル「名人」
243名無し名人:03/05/08 21:07 ID:CqyDI7t0
>>237
ウィンブルドンの決勝のセンターコートにいる二人は
世界で一番性格が悪い二人だ

by リチャード・ロイズ
244名無し名人 :03/05/08 21:07 ID:rETBOC2v
で、名人戦前の森内の対羽生6連勝(新記録)は何だったの?
245名無し名人:03/05/08 21:08 ID:rBpfUTXD
羽生が本調子になれば、誰も勝てないんだよ。
246名無し名人:03/05/08 21:10 ID:rBpfUTXD
毎日の有料制は当たったね。これで100万はいくな。羽生さまさまだあ〜
247名無し名人:03/05/08 21:11 ID:NKOs/rWl
名人戦の抱負で、羽生は強さ見せたいと書いているが
まさにそのままの展開。
凄まじいまでの自信だ。
248名無し名人:03/05/08 21:12 ID:fM0Mqybb
しかし、子供の頃は名人戦を新聞で見て並べたりすると、無性に
誰かと将棋を指したくなった物だが、この将棋を見ても「あぁ、将棋やりてぇ」
感がこみ上げてこない。
249名無し名人:03/05/08 21:13 ID:9i/fQ3kH
毎日には天罰が下った
衛星見終えて 
七時から さあこれからだと意気込んだ
有料払ったNO死のみなさんの
顔がみたかったです
250名無し名人:03/05/08 21:14 ID:nWGnI7Om
>>248
そりゃあ、終盤のカタルシスがないからねえ
251名無し名人:03/05/08 21:14 ID:tmpq55jl
>>248
先手をもったからでしょ。後手をもったらやりたくてしょうが
なくなるのでは?但し、やったあとで将棋とは簡単に勝てないことに
改めて気付くのだろうが。
252名無し名人:03/05/08 21:15 ID:iqfbbqL+
誰か解説会行った人いませんか?
253名無し名人:03/05/08 21:16 ID:hCKCXRgr
1日目は、舞花ちゃんに一通り定跡をすべて教えておけば乗り切れるんじゃない?
254名無し名人:03/05/08 21:16 ID:6aqZXGZU
▲3二歩と垂らしたのに対して、△4四角と捌かれるのって、
対四間飛車4五歩早仕掛けのと似てるね。
あれも取り残される(w
255名無し名人:03/05/08 21:18 ID:hCKCXRgr
四間飛車 対 急戦 って今後流行復活しそうかな?
256名無し名人:03/05/08 21:19 ID:AwvMXCiD
>>229
本筋が見えなければ、プロにはなれない。
本筋しか見えなければ、一流のプロにはなれない。byこうじ
257名無し名人:03/05/08 21:19 ID:00Sk3SMY
第1局だと、2度目の55飛という構想。
終盤に攻め合いを目指した、37歩成から38と、かなあ。

第2局だと、無理筋と思われた43銀捨てから、25金から35金。

本局は、44角から飛車の大回し。
46飛車切りが成り立つようでは、47金が敗着?

それぞれの戦型で、新しい構想を見せてくれた羽生の深さを
感じさせる将棋ですね。
258名無し名人:03/05/08 21:19 ID:hCKCXRgr
>>256
残念ながらこうじは一流半。
259    :03/05/08 21:20 ID:+6o7n21s
>>245
本調子でしかも、本気。
260名無し名人:03/05/08 21:21 ID:9hJlx6AN
食事休憩のときって持ち時間はどうなるの?
時計止まってるの?
261名無し名人:03/05/08 21:21 ID:nWGnI7Om
>>256
貴花田がえらそうに・・・w
262名無し名人:03/05/08 21:21 ID:OV8b3on4
>>229
本筋が見えなければ、プロにはなれない。
本筋しか見えなければ、一流のプロにはなれない。byみつを
263名無し名人:03/05/08 21:21 ID:9i/fQ3kH
仮に羽生が新将棋連盟結成したら
どれくらいついてくだろ
264名無し名人:03/05/08 21:21 ID:3/ngQEds
>>261
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
265名無し名人:03/05/08 21:22 ID:r66PWOZG
>>253

何かあったら、昼休みに電話で指示ができるから、平気ですね。
266名無し名人:03/05/08 21:22 ID:hCKCXRgr
>>260
厳密にいうと、食事休憩のときも「封じ手」しないと不公平だよね。
267名無し名人:03/05/08 21:22 ID:O/fgZfud
羽生3連勝か…
どうやら、森内は、名人の器ではないな。
268名無し名人:03/05/08 21:23 ID:zxnO8ZYZ
名人の器とか、そういう概念自体が時代遅れ。
269名無し名人:03/05/08 21:23 ID:9i/fQ3kH
45金は
コンピューターが指しそうな手でもあった
生来のコンピューター相手の名人戦に
すでに備えているのか
270名無し名人:03/05/08 21:24 ID:rETBOC2v
123は天才だと思っていたが、今日の将棋の解説を見ていて
天才度はやはり羽生の方が上なんだと理解したよ。
羽生18歳時のNHK杯戦対123戦の伝説の鬼手を思い出す。
271名無し名人:03/05/08 21:25 ID:hCKCXRgr
>>256
幼少時より、兄弟で争っていたことや、片方は「しょうぎのめいじんになる」詩を書き、
もう片方は「すもうできたのうみにかつ」詩を書いたり、イメージがダブルところも多いが。
272名無し名人:03/05/08 21:26 ID:BdZdVL/Z
第一局(34歩)からずーーーーっと
森内の積極策が裏目に出ている。
なんで右銀急戦なんか採用しちゃうんだか、、、
いつもの鉄板流に戻してほしいYo!!


273名無し名人:03/05/08 21:27 ID:Hv8fCNj+
ここのレス見てると錯覚してしまうのですが、この2人はめちゃんこ強いですよね?

段位の人は星の彼方に飛んでいく天才でその中の遥か・・がプロで・・・その中の・・・・

私なんてよちよちにも勝てないし、2手先が読めないので

強いということまでよくわかりません。

274名無し名人:03/05/08 21:27 ID:LBw8hHOJ
>>260
昼食休憩で封じ手したら、
封じ手に5時間考えたりして、
昼食が夕食になってしまったりするぞw。
275 ◆ABONE/PStA :03/05/08 21:30 ID:uiO0cJ5h
ボブ・サップ プッチョ食べれなーい!
モアイ・モウティ カーレ食べーた!
パウロ・ヒフ〜ミ ワタクシ明日の朝食も特上寿司2つねっ、ねっ!
276名無し名人:03/05/08 21:30 ID:fb1OKqQB
将棋の奥深さを再確認させてもらった一局だった。
ソフトとばかり指してると駒得に敏感になっていけないなあ。
羽生の大局観は凄い。
277名無し名人:03/05/08 21:31 ID:zv5Z+l3g
>>273
安心しろ
俺もどのくらいこの二人が強いのかわからん
278名無し名人:03/05/08 21:31 ID:tmpq55jl
>>263
全員。世間の人が羽生がいる方が真のプロとみなすことくらい
プロ棋士なら全員分かる。だから羽生にとってついてきてほしく
ない人も含めて全員ついてくる。

余談だがこの全く逆が※大先生。彼が新連盟をつくっても弟子すら
ついてこないと思われる。
279名無し名人:03/05/08 21:32 ID:rETBOC2v
>>276
ソフトは最終盤の詰め将棋機能だけがすぐれているけど、
あとはアフォ。序盤もたくさん定跡を詰め込んでいるだけの話だし。
280名無し名人:03/05/08 21:33 ID:ICvS+MYF
三井55広場で聞き手を務めてた女の子って誰なの?スカート姿がかわいかったけど。
それにしても夕食休憩直後の投了は酷いぞ!せっかく明君の解説を聞けると思ったのに。
抽選にもはずれたし。で、あの景品ってなんだったの?
281名無し名人:03/05/08 21:34 ID:kU5Tw/zV
うわっ・・。飯の後すぐ投了したんだ・・・森肉再起不能の予感。。。
282名無し名人:03/05/08 21:37 ID:WSkvyvBP
途中から柿木のレベル7でコンピューター同士で対決させて
放っておいたら134手で後手が勝っていました。
283名無し名人:03/05/08 21:38 ID:sNU1l/v0
「望湖楼」「グランドホテル向陽」「滝川ホテル三浦華園」
私達の予約はどうなりますか?
284名無し名人:03/05/08 21:40 ID:Y5MoC4lh
>>283

名人をとっ捕まえて、小一時間問い詰めてください。
285名無し名人:03/05/08 21:40 ID:nWGnI7Om
>>283
望湖楼ぐらいは行かせてあげたいけど……合掌
286名無し名人:03/05/08 21:41 ID:cl4ReCtt
そういえば「羽生名人ともう一人の挑戦者」といってた
どっかの首長は
今にしてみれば超能力者であったのだな
287名無し名人:03/05/08 21:41 ID:hWz5t3Pf
森肉は、頭に金が乗るまで指してみろ! 
素人には、なんでこれで投了なのかわからん!
288名無し名人:03/05/08 21:41 ID:g71BG5DI
>>283
まだ勝てないまでも千日手の可能性はある。諦めるな!
289名無し名人:03/05/08 21:42 ID:5y2xEn03
久々に絶好調・本気モードの羽生が出てますね。
しかしモリウティは羽生を信用しすぎなんじゃないでしょうか?
棋王戦のときの〇のように粘ってたら、
羽生といえどもミスすることもあると思うんですが・・・
290名無し名人:03/05/08 21:43 ID:zv5Z+l3g
森内ファンすくなっ
291名無し名人:03/05/08 21:43 ID:tmpq55jl
>>283
森内が次の羽生の先手番をブレークできればひょっとしたら
グランドホテルまではいけるかも。

でも今の羽生を見てそう成る可能性があると思える人は
ほとんどいないでしょうが。
292名無し名人:03/05/08 21:44 ID:yUdWeYqA
棋譜まだ間違えてる
293名無し名人:03/05/08 21:45 ID:it6ZTcgS
木毎日新聞社は名人戦のルールを急遽変更、勝ち数制から勝ち点制への移行
を発表した。勝者の得る勝ち点は以下の通り。

第一戦〜三戦 1ポイント
第四戦〜六戦 3ポイント
第七戦    9ポイント
294名無し名人:03/05/08 21:45 ID:ds4UlLnE
52金左!
295名無し名人:03/05/08 21:46 ID:7DY92Pwt
>>293
バラエティー内のクイズコーナーにありがちだな
296名無し名人:03/05/08 21:48 ID:cl4ReCtt
例の飛車切りの角打ちの筋って
アマチュアで言うと
どの程度の実力の人が指しそうな手だろう
級位者が指したら
「よく気がつきましたねー」と
ほめてもらえそうな程度の手な気がするのだが
297名無し名人:03/05/08 21:48 ID:tmpq55jl
>>289
羽生が朝日の挑戦者になってて、棋王戦の時のように対局過多になってれば
ミスもあったかも。

しかし、今のように日程に余裕があれば、眠っててもミスしなさそう。

森内は、羽生に勝ってしまった深浦を恨むんだね。そういえば深浦は
今回地元なのにきていなかった。やはり森内にあわせる顔がなかったか。
298 :03/05/08 21:51 ID:DkpAXqb/
>>296
おれは8級だけど、ひとめで飛車切りしかないと思ったな(w
299名無し名人:03/05/08 21:54 ID:jzn0++JY
24で3級です
47金とあてられたら勢いよく切る手しか考えない
300名無し名人:03/05/08 21:54 ID:fBAO62QI
>>278
>余談だがこの全く逆が※大先生。彼が新連盟をつくっても弟子すら

弟子が真っ「先」に離反して、「ついていくな」と周囲に工作すると思う
301名無し名人:03/05/08 21:55 ID:3u7FO9Mh
>>296
級位者ほど考えつきそうな手だと思う
302名無し名人:03/05/08 21:56 ID:ykxdXyny
さあ、誰か気合入れて棋譜を貼ろうか。
303名無し名人:03/05/08 21:57 ID:fBAO62QI
>>296
真っ先に思い浮かべるけど、57角で次が続かないと考える。
素人は、57角に47飛車の一手と読むだろうし。
304名無し名人:03/05/08 21:58 ID:ds4UlLnE
47金で57香とかなかったのかな
305名無し名人:03/05/08 21:58 ID:tJ0gSDi7
>>302
このスレぐらい探したら?
306名無し名人:03/05/08 21:58 ID:ff6etwsc
ところで森内現名人はおやつのカステ〜ラに手をつけたの?
放送中は食べた形跡が無かったけど
307名無し名人:03/05/08 21:59 ID:7DY92Pwt
級位者なら57銀だろ。
308名無し名人:03/05/08 21:59 ID:hCKCXRgr
感想戦の最中にカステーラやけ食いしてたらオモロイな。
309名無し名人:03/05/08 21:59 ID:2+SmtHSW
310名無し名人:03/05/08 21:59 ID:z1BALkux
24定員オーバー・・・。
311名無し名人:03/05/08 22:00 ID:fBAO62QI
あ、毎日の棋譜やっと直った。
(Special Thanks: 2ちゃんねる)の文字がないが。
312名無し名人:03/05/08 22:00 ID:mA2/PTjt
東京新聞の先崎のコメント
「(師匠に会長になってもらいたいかは)ちょっと申し上げられない」
313名無し名人:03/05/08 22:02 ID:/d+wCudo
先手: 森内たん+激指2たん / 後手: 羽生たん+激指2たん

▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲2五歩△3三角▲4八銀△9四歩
▲5八金右△4二飛▲6八玉△3二銀▲7八玉△4三銀▲5六歩△7二銀
▲5七銀△9五歩▲3六歩△6二玉▲3五歩△3二飛▲4六歩△3五歩▲4五歩
△5二金左▲4四歩△3四銀▲4八飛△4二飛▲4六銀△7一玉▲3二歩
△4四角▲同 角△同 飛▲5五角△7四飛▲1一角成△7六飛▲8八玉
△5六飛▲4七金△4六飛▲同 金△5七角▲4七金△4八角成▲同 金
△2八飛▲4九香△4七歩▲5五馬△2九飛成▲5六角△3九龍▲4七角
△3六桂▲5八金上△4八桂成▲同 金△4五金▲6五馬△4六歩▲2九角
△4七銀▲7五桂△2九龍▲8三桂成△6四歩
▲7二成桂△同 金▲3一飛△6一桂▲6六馬△4八銀不成▲同 香△8六歩
▲同 歩△8七歩▲7八玉△4七歩成▲4一飛成△5八と▲6八銀打△同 と
▲同 玉△5九角▲7八玉△8六角成
314名無し名人:03/05/08 22:05 ID:swhqJ1KN
57角以下の攻めに森内は相手しすぎか?
どこかで、早めに74歩や75桂、など、指すべきだったが、
余裕の羽生の迫力に圧されたか???
そんなに悪くはなかったのに・・・
315耳つんぼで一生素人童貞のmiya:03/05/08 22:05 ID:2soZ+z1E
俺の名は miyaこれでも  昔は棋太平最強と恐れられた男だよ ^^;
しかし、生来のアホで粗暴、おまけに童貞のせいか次第に周囲から浮いた存在になっちまったよ・・
特に2ちゃんねるで、俺様の本性を暴かれてからは精神的にメロメロになってしまったよ・・
掲示板の書き込み犯人さんよ、お前、冷凍庫に頭を入れてそのまま気絶しやがれ!
おまえらー、批判的な事をかく暇があるんなら、冷たいプールに
飛び込んで、プール底に頭をぶつけてそのまま気絶してしまいやがれ!
アホーーーー
唯一の取り柄である将棋のほうも、めっきり弱くなっちまったぜ。。。
お前らのせいで、この前の 棋太平竜王戦でも、初戦でボロ負けしてしまったぜ ^^;
一時は囲碁に転向しようかとも思ったが、やはり今の俺様には将棋しかないぜ・・
今となっては、あの屋敷に平手で勝ったと言うプライドだけが俺を支えている状態だよ。。。
出来る事ならアマの頂点に立って あっこたんを俺様のモノにしたいぜ ^^;
夢は 【童貞】あっこたんに【捧げます】だぜ  ^^;
童貞仲間のお前ら、あっこたんの話をしようぜ・・

激励メールくれよな あは^^;
[email protected]

316名無し名人:03/05/08 22:10 ID:Gb+uTDJY
てか味けの無い夕食だっただろうなぁ。銀しゃりだって砂利を食ってるような
もんだったに違いない。かわいそうなモリウティ・・・
317世界のmiyaです^^;:03/05/08 22:12 ID:2soZ+z1E
自分が引きこもりになった原因はわかるんだよ・・
棋太平で、いじめにあっててさ。。。
友達だと思ってた人が敵になったり味方になったりして^^;
友達だと思ってた人が敵になった時は自分に原因があるんだな〜ってすぐ考えてしまうようになって そしたら いやな部分とかを相手に見られないように静かになったんだ^^;
目標にしてる自分は行動を起こせる人・・
飲みとかでも自分から開けるようになりたい。。。
なんでも怖がらず挑戦する自分になりたい・・

激励メールくれよな あは^^;
[email protected]

318名無し名人:03/05/08 22:13 ID:7kYDCJYL
>>293
21−0 で羽生の奪取です
319世界のmiyaです^^;:03/05/08 22:14 ID:2soZ+z1E


名前:miya投稿日: (日) 14:40

体験版さんこそどうなんでしょう?
指導のためにしか来ないといっておきながら勝率を稼ぐ事自体が、
よく分かりませんので、かきこしました。
指導のために来ておられるようなら、
0%で分かるが・・?対局数もかなりこなしていますし。。

詰将棋さんの事嫌いだったので、いろいろ言いましたが。。
以前の詰将棋さんは横着な事ばかり言っていたので、嫌いだったのですが、
今の詰将棋さんは以前の詰将棋さんとは違うようです。

プロに勝ったと言うのは指導将棋での話ですので・・。
こんな所にまで噂を広めるのは困りますよ。
実名を載せる事自体、まずいかな・・。
内容的にたまたま勝てたと言うレベルなので、
○○プロより自分の方が強いとは決して思っていませんよ。

激励メールくれよな あは^^;
[email protected]


320名無し名人:03/05/08 22:15 ID:hCKCXRgr
>>293
12-0の時点で羽生勝ちなんだが・・・
321名無し名人:03/05/08 22:16 ID:HzoDm5fA
>>981
次の名人戦で4連勝するということ?
322名無し名人:03/05/08 22:16 ID:Gns5qATD
あの飛車切りをあの場面で思いつくかどうかは大した問題じゃないと思う
羽生が凄いのは、飛車切りを読んだ上であの場面に誘導した事だと思うが
323名無し名人:03/05/08 22:19 ID:hCKCXRgr
>>293
○○○○○●●でも負けだとするとムカツクね。
324世界のmiyaです^^;:03/05/08 22:20 ID:2soZ+z1E




俺様は中学生の頃にいじめられた事があって、絶対負けたくないって思ったから、
自殺も登校拒否も先生に相談することもしなかった。泣くのもイヤだった・・
中学を卒業するまでの辛抱だと思って必死に我慢した。。。
そのうち殴られてもヒドイ事を言われても、何も感じなくなった^^;
耐性が出来たのだと思った。。
でも高校に行ったら、トラウマに悩まされるようになった・・
中学時代のつらい記憶がしょっちゅう頭の中で繰り返される^^;
逃げたくても、記憶は自分の中にあるんだから、逃げられなかったよ・・
つらくてつらくて、いじめられている時よりも死にたくなった。
そんな時に出会ったのが将棋だったよ ^^;
強くなったぜ、しかしいつの間にかこんな嫌われ者の性格になっちまったぜ・・

激励メールくれよな あは^^;
[email protected]
325世界のmiyaです^^;:03/05/08 22:22 ID:2soZ+z1E




俺の論理では将棋の強い奴は何をしても許されると思う・・
弱い奴を馬鹿にしても、ストーカー挑戦かけてもね^^;
でもね、ちゃんと相手選んで喧嘩うってるよ・・
例えば 看寿さんにはぺこぺこするし
こまぞうの長考はゆるせないけど、島さんはいくら長考してもいいんだよ^^;
メールで意見聞かせてくれよな・・

激励メールくれよな あは^^;
[email protected]

326名無し名人:03/05/08 22:32 ID:nudG76a2
>>322
いや飛車切りは誰でも思い付くと思われ
羽生が冴えてるて言うよりも森ウティの自滅・・・あぁこれが羽生マジックなのか
327名無し名人:03/05/08 22:36 ID:UyUYF50Z
>>322
まさにそのとおりですな。そりゃ、あの局面を問題として出せば、
△5四飛とかが正解だと思う人はまずいない。
しかし、たかだかその4手前の△7六飛の王手の局面でさえ、
(玉寄りにせよ香打ちにせよ)王手を防がれたあと、
漠然と5筋に回るくらいのことしか言われていなかった。
ましてや、飛車切りを見てから、「当然の一着、一目だ」とか言ってるのを見ると、
「強くはなりたくないもんだ」と思うね。

>>401「うわ!飛車ぶったぎった!」
>>403「なにぃ!」
>>404「うわー飛車切っちゃたよ」
>>408「すげぇ進行! こんなのあり?!?!」
>>410「本当だ!ぶった切った━━━━━━[●´ー`●]━━━━━━ !!!!!」
>>421「さあ羽生ワールドの始まりです」

私はこの人たちといっしょに観戦していて本当によかったと思います。
328 :03/05/08 22:36 ID:1a4DXEI3
第三戦は別にマジックなかったじゃん
329名無し名人:03/05/08 22:38 ID:i11se6OI
森内、こりゃ今期の順位戦ピンチかもな
自信喪失でB1落ちだって考えられる
330名無し名人:03/05/08 22:38 ID:yUdWeYqA
>>328
変わりに山田久美がBSでマジックするらしい
331名無し名人:03/05/08 22:41 ID:Ltazw8T+
第3局に限って言えばアマ2級〜4段くらいの将棋であっても
おかしくない手がけっこう散見された気がする。
もちろん構想の深さとかは別にしてね。
今局が一番自分の周りの将棋見てるような感覚に襲われたと
思うがどうよ?
332名無し名人:03/05/08 22:41 ID:7KSkUeJc
ちなみに最後の64歩は
どの程度の実力で気づくの
Iはぜんぜん気づかなかった
333名無し名人:03/05/08 22:42 ID:tmpq55jl
>>328
一二三が、羽生は予想外の手を三つ四つ出したと言ってたじゃン。

そんなことをされた日にゃ〜森内の頭の中はマジックどころか
スーパーイルージョンの世界じゃないの?

実際最後の一手以外は解説陣は羽生の手をほとんどあてられなかったし。
334名無し名人:03/05/08 22:43 ID:+82ABeGs
ていうか、結果が出てから、
「飛車切りは当然だ!」
って言われても、凄くかっこ悪いんですが。
335名無し名人:03/05/08 22:45 ID:hCKCXRgr
>>333
モリウティは「感覚を破壊された」どころじゃなかったわけねw。
336名無し名人:03/05/08 22:46 ID:Ltazw8T+
>>334
森内の玉形見てればちょっとくらいは思いつくだろう。
でもそれで通せるかは自信が持てないが。
337名無し名人:03/05/08 22:46 ID:7KSkUeJc
結果論で当然だといってるんでなく
筋としてイモ筋に見えるといってるだけ
ハブだって決して筋がいいとは言わないと思うよ
338名無し名人:03/05/08 22:46 ID:UyUYF50Z
△6四歩はなにげに気づきにくいいい手だね。指されてみれば誰でもわかるという意味でも。
あれを最初に指摘した青野はさすが2ch名人の称号を戴いているだけのことはある。

△4五金の方はいまとなっても最善だったかどうか断言できないから、
評価としては「羽生マジック」の範疇に入ると思われる。
339名無し名人:03/05/08 22:47 ID:ff6etwsc
>>334
飛車引いて押さえ込まれたらそれこそ素人でも駄目とわかるのでは?
飛車切っても結構行ける展開だったし(教えてもらって気付いた)。

もちろん俺ならこんな手順で勝てるとは思わないし選ばないけど
340名無し名人:03/05/08 22:48 ID:IjcEDfka
新宿の大盤解説会から行ってきたよ。
渡辺 明:顔はきもいが解説かなり良かった。
上川香織:声が小さかったが、合いの手入れるのがうまい、磨けばヒカル。

夕食休憩前の局面が煮詰まっていたので、恒例の次の一手はクイズはなく
名人戦の扇子は参加者全員名前を書いて抽選。
一昨年、去年と扇子Get2連覇だったが、全員抽選の為Getできず。

夕食休憩後投了かよ、飯まずかったろうな>モリウティ
341名無し名人:03/05/08 22:50 ID:c61YwC4Z
>>340
何時に終わったの?
342名無し名人:03/05/08 22:51 ID:tmpq55jl
>>337
羽生は本筋を前提にそれを突き抜けた手をうっているんでしょう。

だから、へたくそなようで精密なデッサン力を背景にしたピカソの
絵のようなものなんじゃないの?

だれでも描けそうでだれも描けないピカソのように、ヘボが指しそうで
ヘボは指せないのが羽生の将棋なんじゃないのかな。
343名無し名人:03/05/08 22:51 ID:PhQiZ75t
>>335
 3六桂からの金はがしに対する5八金右なんてプロ将棋とは思えなかった。
 森内の落胆は大きいと思う。
344名無し名人:03/05/08 22:54 ID:EyLdvCAR
肉はN64の羽生将棋でも買って研究しる(・∀・)
345名無し名人:03/05/08 22:54 ID:nFsuynZJ
対局日:2003/05/07(水) 09:00:00
表題:第61期名人戦第3局
棋戦:名人戦
終了日時:2003/05/08(木) 19:14:00
持ち時間:9時間
戦型:四間飛車vs急戦
場所:長崎県西彼杵郡「大島アイランドホテル長崎」
手合割:平手  
先手:東大将棋(マスター) 森内meijin
後手:東大将棋(マスター) 羽生ryuuou

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △9四歩 ▲5八金右 △4二飛 ▲6八玉 △3二銀
▲7八玉 △4三銀 ▲5六歩 △7二銀 ▲5七銀 △9五歩
▲3六歩 △6二玉 ▲3五歩 △3二飛 ▲4六歩 △3五歩
▲4五歩 △5二金左 ▲4四歩 △3四銀 ▲4八飛 △4二飛
▲4六銀 △7一玉 ▲3二歩 △4四角 ▲同 角 △同 飛
▲5五角 △7四飛 ▲1一角成 △7六飛 ▲8八玉 △5六飛
▲4七金 △4六飛 ▲同 金 △5七角 ▲4七金 △4八角成
▲同 金 △2八飛 ▲4九香 △4七歩 ▲5五馬 △2九飛成
▲5六角 △3九龍 ▲4七角 △3六桂 ▲5八金上 △4八桂成
▲同 金 △4五金 ▲6五馬 △4六歩 ▲2九角 △4七銀
▲7五桂 △2九龍 ▲8三桂成 △6四歩 ▲7二成桂 △同 玉
▲8三銀 △6三玉 ▲6六馬 △4八銀不成▲3一飛 △6二金上
▲4八香 △6五金 ▲同 馬 △同 歩 ▲7七歩 △5七角
▲6八銀打 △4八角成 ▲8一飛成 △5六桂 ▲7二金 △6八桂成
▲同 銀 △5八馬 ▲7九銀 △7八香 ▲同 銀 △7九角
▲9八玉 △7二金 ▲同 龍 △5四玉 ▲5二龍 △8八金
346名無し名人:03/05/08 22:55 ID:sAB044u7
>>340
行かなくてもよかったとオモタw。
347名無し名人:03/05/08 23:03 ID:PgAb5rAH
一二三の解説面白かったな
348名無し名人:03/05/08 23:03 ID:Cum31SNN
王手が一回しかない将棋だったので寂しいです。
349カレー棟梁 ◆rR4BIE3e12 :03/05/08 23:08 ID:vJci4is5
カレーに福神漬けと牛乳をつけなかったのが敗着
350名無し名人:03/05/08 23:09 ID:siJY8UUO
ウティ前期メチャ不調だったから心配してたが...
さすがにこれは奴の本来の将棋じゃないね。
351名無し名人:03/05/08 23:10 ID:7KSkUeJc
64歩は24初段、町の三段の自分はぜんぜん気づかなかった
誰か見えてた人いたら棋力を教えて
352名無し名人:03/05/08 23:11 ID:lsO5Efdz
一局と二局目の棋譜ないですか?
353名無し名人:03/05/08 23:11 ID:hWz5t3Pf
投了がはやすぎる。 負けかたが悪すぎる!
毎日新聞の有料サイト申し込んだ人のことも、少しは考えろ!
354名無し名人:03/05/08 23:11 ID:zxnO8ZYZ
>>351
あの局面は勝ち方何通りもあるから、見えなくても問題なし。
355名無し名人:03/05/08 23:12 ID:nmjQIFlq
>>348
そうだった
356名無し名人:03/05/08 23:13 ID:fWEYVpnA
ハブの場合、ワキガの強烈さが、あいて棋士の読みを狂わせてるのかもしれない。
357名無し名人:03/05/08 23:15 ID:7KSkUeJc
>>347
123先生最高
全戦解説して欲しい
ただ スズキが結構エラソーにしていたのが
チョット イヤだった
大体立つ位置が違うだろ
A級だから123先生より上のつもりか
師匠のO内が有名な加藤嫌いだからか
結構スズキ好きだったのに
今回の放送で一気に嫌いになった
358名無し名人 :03/05/08 23:15 ID:Ltazw8T+
>>351
ちらと浮かんだ私はペーパー三段。w
根っこの馬獲っちゃうか利きを外せば詰まない鴨と・・・。
でも深く読んだわけではない。
359名無し名人:03/05/08 23:17 ID:hCKCXRgr
>>357
NHK杯で金四枚並べられて負けた恨み。
360名無し名人:03/05/08 23:17 ID:tmpq55jl
しかし、こんな羽生の将棋を見せつけられたら、来期羽生と
闘うタイトルホルダーやタイトル挑戦圏内の連中はうんざりだろうな。

羽生の体調不良を願うほかないといった感じだもんな。
361名無し名人:03/05/08 23:18 ID:hCKCXRgr
>>360
かつての谷川の気持ちが痛いほどわかるんじゃない?
普通なら「挑戦しなくて済むと思うとほっとした」なんて思わないだろ。
362名無し名人:03/05/08 23:18 ID:dM3tuM4d
>>359

その棋譜だれかもってる?

昔、TVで見た記憶があるが・・。(^^;
363名無し名人:03/05/08 23:19 ID:c61YwC4Z
>>359
あの負け方は確かに精神的ブラクラだな
364名無し名人:03/05/08 23:19 ID:EkxfOZCx
>>356
ソレダ!!
365名無し名人:03/05/08 23:22 ID:sWU8b2mU
えっ!?羽生ってわ○がなの?
366名無し名人:03/05/08 23:23 ID:ff6etwsc
>>340
次の一手やってたら、正解者無しだったんじゃ
367名無し名人:03/05/08 23:23 ID:tmpq55jl
>>356>>364
でもワキガは森内の方がきつそうに見えるのは私だけ?
368名無し名人:03/05/08 23:24 ID:hCKCXRgr
次は、封じ手「投了」に挑戦かな?モリウティ。
369拾ったままを:03/05/08 23:27 ID:ff6etwsc
>>362
開始日時:1997/11/09(日) 放映
終了日時:1998/02/03(火) 21:41:02
表題:[解説]大内延介 九段
棋戦:第47回NHK杯戦 2回戦 第12局
戦型:四間飛車
場所:東京「NHK放送センター」
掲載:TV棋戦
先手:加藤一二三 九段
後手:鈴木大介 五段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △4二飛 ▲5六歩 △6二玉 ▲6八玉 △7二玉
▲7八玉 △8二玉 ▲5八金右 △3二銀 ▲6八銀 △9二香
▲3六歩 △9一玉 ▲3七銀 △8二銀 ▲2六銀 △7一金
▲5七銀 △4三銀 ▲6八金直 △7四歩 ▲3五歩 △3二飛
▲4六歩 △4二金 ▲3八飛 △2二角 ▲9六歩 △9四歩
▲4五歩 △3三金 ▲4四歩 △同 金 ▲4五歩 △同 金
▲2二角成 △同 飛 ▲3四歩 △4四角 ▲6六角 △3二飛
▲4四角 △同 金 ▲4一角 △3四飛 ▲3五歩 △3三飛
▲6三角成 △5四金 ▲2四歩 △同 歩 ▲2二歩 △6二歩
370拾ったままを:03/05/08 23:27 ID:ff6etwsc
▲7四馬 △2五歩 ▲1五銀 △3七歩 ▲同 飛 △2八角
▲2一歩成 △3七角成 ▲同 桂 △7七歩 ▲同 桂 △7三歩
▲2四銀 △3二飛 ▲7五馬 △3九飛 ▲8八玉 △3七飛成
▲9五歩 △3九龍 ▲9四歩 △8四桂 ▲1一と △1九龍
▲8六馬 △6三歩 ▲6六歩 △6四金 ▲8五桂 △7六桂
▲同 馬 △7四香 ▲5九桂 △7六香 ▲7七歩 △7五金
▲8六香 △4九龍 ▲7六歩 △同 金 ▲7八香 △9八歩
▲7六香 △9九歩成 ▲4八金打 △3九龍 ▲9三桂打 △9六歩
▲7七玉 △9七歩成 ▲8一桂成 △同 金 ▲9三桂打 △7一金
▲7三桂成 △8七と ▲同 玉 △9八角 ▲7七玉 △7五歩
▲同 香 △7六香 ▲6七玉 △7三銀 ▲8三香成 △8二金
▲7三成香 △同 金 ▲5一角 △6二桂 ▲4六銀 △8二玉
▲8一桂成 △8三玉 ▲7三香成 △同 玉 ▲8五銀 △6四玉
▲7六銀 △7五桂 ▲7七玉 △7四香 ▲5五銀 △7三玉
▲8五香 △8七桂成 ▲6七玉 △7六香 ▲7五歩 △7七成桂
▲5七玉 △8四香 ▲8二成桂 △同 玉 ▲8四香 △7二玉
▲3八金打
*まさに珍形 (^_^;
△4五桂 ▲4六玉 △2九龍 ▲3三銀成 △6八成桂
*敗着!
*この手で▽2六龍、▲3六香、▽2四銀なら後手の勝ちだった。
▲3二成銀 △5四桂 ▲同 銀 △3六金 ▲4五玉
まで167手で先手の勝ち
371名無し名人:03/05/08 23:28 ID:RzLdpy3z
結局はいちゃくは何?47金が57角を軽視したかな。
それとも飛車損でも互角という、羽生伝説の一つがうまれたのかな。
372名無し名人:03/05/08 23:31 ID:tmpq55jl
>>371
44角を軽視ないし見落とした32歩ではないかと。

44角に驚愕して以降、森内にいいところが全く
なかったように見えるから。
373名無し名人:03/05/08 23:32 ID:IjcEDfka
>>341
夕食休憩終わって、明が解説再開して少ししたら投了の連絡で、解説はその後少し
だから19時20分頃には終わった。
夕食休憩前の局面からどう考えてもモリウティの投了間近なので、せっかく明の解説が
しっかり聞けると思っていたのにガックリしたから、帰りに仲間と飲んだ。

今回は羽生の凄さを再認識、特に金の使い方が凄い、今後ハブ金と呼ぼう。
モリウティは鉄板流をどっかに置き忘れてんじゃないか、一言で言えば、らしくない。
374名無し名人:03/05/08 23:32 ID:+82ABeGs
しっかし、森内が凄く弱く見えるなぁ・・・・・・
これが羽生の強さか。
375名無し名人:03/05/08 23:33 ID:dM3tuM4d
>>369

どうもありがとう。
376名無し名人:03/05/08 23:34 ID:hCKCXRgr
羽生は「好きな駒は?」と聞かれると「銀」と答えているらしいが、
「金」の方が好きなんじゃないかという気がする。
王位戦第四局の「△2四金」みたいな、金の妙手が多い。
377名無し名人:03/05/08 23:34 ID:MjgGh3U5
この将棋負けるのかね。
信じられんぞー。
△5七角打の局面はすでに先手悪いのか、はぁ、そうですか。
確かに▲4七金の後は、手の施しようなく敗れた感じがする。
▲4七飛なら、まだ難しかった?

これで負けるんじゃ、居飛車急戦やってられんな、まじで。
378名無し名人:03/05/08 23:36 ID:siJY8UUO
>>371
某板に序盤▲8八玉でなく▲6八玉と逃げていれば
羽生は乱暴ができなかったとあるが。ワカラン。
379名無し名人:03/05/08 23:36 ID:RzLdpy3z
372、とっころが、森内は封じ手の44角は予想とおり、と語ったのだってさ。
謎でしょう。
380名無し名人:03/05/08 23:36 ID:7DY92Pwt
>>372
局後のコメントで「44角は読み筋」って言ってたけど・・・
381名無し名人:03/05/08 23:36 ID:kU5Tw/zV
>>365
生羽生に2mまで接近したことあるけど無臭ですた

あと羽生たん以外に背が高かった
382 :03/05/08 23:37 ID:msrAYt6/
>>377 同意。何度考えても、森肉が悪くなるまで
悪手らしい悪手がない。いくつかある最善手のうちの
ひとつを打ち続けて劣勢になっている。まぢで怖ろしいよ、ハブ。
383名無し名人:03/05/08 23:38 ID:eyJZA7mZ
△6四歩は第一感だったがなあ
384名無し名人:03/05/08 23:38 ID:7KSkUeJc
確かにナゾだ
テレビで2ちやんねらー青野が
森内がビックリした顔をしてたと証言してた
「カメラがとっていれば面白かったんですけれどね」
まだ言ってたゾ
385373:03/05/08 23:38 ID:IjcEDfka
誤:今回 → 正:今期の名人戦
386名無し名人:03/05/08 23:39 ID:tmpq55jl
>>374
どうやら森内も完全に谷川、佐藤ラインに入っちゃったようだね。

強ければ強い程羽生と真剣勝負をする機会が増えていくが、その
回数が多い程、羽生に感覚を根底から狂わされ、実際の力の差以上に
差が開いていってしまう。これから、森内が羽生と互角の勝負を展開
していくのはかなりきつそう。

あと残りは、まだ完全に破壊し切れていない丸山と藤井だけ。
387名無し名人:03/05/08 23:40 ID:Rvz+vnIy
多分、羽生36桂のころ、
森内が相手せず、攻めるべきか?
388名無し名人:03/05/08 23:41 ID:7KSkUeJc
丸山って結構終盤しぶといよね
もう研究型の棋士と言うイメージはあまりない
389名無し名人:03/05/08 23:42 ID:ktfQMcSc
>>382 悪手がないんですか?
いや、おれも一日目終了時点で森内勝ちと思ってたんで、
きょうの展開は意外でした。
きっと俺如きが理解しえない悪手があったに違いないと思ってたんだけどな〜。

そんくらい羽生が強いってことか・・・。
羽生フィーバー当時より、ひょっとして今のほうが強い?
390名無し名人:03/05/08 23:42 ID:hCKCXRgr
谷川vs佐藤の名人戦14番勝負を思い返すと、筋のいい手ばかりだったような気がする。
391名無し名人:03/05/08 23:43 ID:tmpq55jl
>>379>>380
ここで読み筋じゃないといったら前日の32歩の意味が全否定
されてしまうので、そう言わざるを得なかったのでは?
392326:03/05/08 23:43 ID:nudG76a2
>>327
横レスですが。
森ウティの持ち味は厚い将棋だと思うのよ。よく言われる鉄板流(だっけ?)から受ける印象以上に
その一手が美しいと思う事もあるし棋士としてのコダワリを感じる。
つまり良い勝負を希望してる訳です。

強い弱いではなく後から結果を見てでも無くあの場面で飛車切りだと思います。
393名無し名人:03/05/08 23:43 ID:MjgGh3U5
>>377
すんません、補足ですが、
この▲4七金は△5七角の応手(47手目)です。
ここで飛車を取らせたのが敗着っぽい気がしています。
394名無し名人:03/05/08 23:47 ID:Gns5qATD
俺としては、▲4七金、▲4九香打、この辺が良くなかったような気がする
4四角については、多分読み筋ではあったけど可能性の低い手と思ってたんじゃないかなぁ
395    :03/05/08 23:48 ID:WnU+EbvY
>>386
2001年度:竜王奪回。藤井をほぼ破壊完了。
2002年度:名人奪回。本年度、ほぼ実現。
2003年度:丸山潰し。
396373:03/05/08 23:48 ID:IjcEDfka
>>356,>>365
ゴルァ、失礼な事言ってんじゃないよ。
以前、所沢の解説会からの帰り、解説者の羽生一緒に、隣に座って話しながら
池袋まで帰ってきたが何も感じなかったぞ。
397名無し名人:03/05/08 23:50 ID:tmpq55jl
>>389
強いと思う。相手が心底可哀想になるくらい恐ろしい将棋を
指したと思う。

私のようなへぼは細かい指し手の意味よりも、解説者の予想の
はずれ具合、相手の森内の表情でだけでしか判断できないが、
今日の羽生の将棋は心底恐ろしかった。森内が絶望で自殺するんじゃ
ないかと本気で心配したもん。

どうやら、羽生は一時の不調を脱し、大山ラインに入りつつあるのかも。
398 :03/05/08 23:50 ID:msrAYt6/
>>393 しかし▲4七飛△3九角成▲2一馬△2九馬では
勝てないでしょう。一体どうしろと?
399名無し名人:03/05/08 23:50 ID:7DY92Pwt
>>393
▲47飛△39角成のあとどう指す?
400名無し名人:03/05/08 23:50 ID:RzLdpy3z
そっか、47金は2回あったもんね。
でも2回目の方は他には意外と適当な受けがないような気がする。
それが一番の予定外というかね。
羽生は直接手ばっかりだから、何とかなると思うわなあ、普通。
401名無し名人:03/05/08 23:51 ID:7DY92Pwt
ぉ、かぶった
402名無し名人:03/05/08 23:52 ID:zxnO8ZYZ
△4四角は、香損する順が見えてるだけに指しにくい。
403名無し名人:03/05/08 23:54 ID:Gns5qATD
>>398,399
▲4七飛△3九角成▲4一飛打△2九馬▲4四馬
この辺でどうだろ、個人的には本譜より少しは良かったかと思うんだが
404名無し名人:03/05/08 23:55 ID:hCKCXRgr
羽生が最も苦手な棋士は敢えて挙げるとすれば谷川。
丸山はまだ対戦数が少ないが、今後羽生に対抗できる可能性はある。
阿部は、今後タイトル挑戦できるかどうかが怪しい。
あと、期待できそうなのは三浦くらいか・・・
405名無し名人:03/05/08 23:55 ID:MjgGh3U5
>>399
▲4七飛△3九角成▲5五金。
で、飛車成りを受けるはずなので、そこで▲3七桂かな。
406名無し名人:03/05/08 23:56 ID:7KSkUeJc
44角を軽視したのを認めたら
32歩の研究がザルだったと公言するようなものだから
いくらお人よしのモリウティでも
口が裂けても認められないということですな
407名無し名人:03/05/08 23:57 ID:lAqO9DsM
■第4局 5月19・20日(月・火) 静岡県熱海市「ホテルニューアカオ」

■NHKおよび現地解説者
立会い−丸田祐三九段 副立会い−島朗八段
NHK解説者--青野照市九段(解説)・清水市代女流王位(聞き手)

■東京将棋会館解説会(18時開始・一般1,500円)
解説者−田中寅彦九段

■関西将棋会館解説者(18時開始・一般1,200円)
解説者−浦野真彦七段

■関東各地解説会(18時開始)
新宿・三井55ひろば−野月浩貴五段(解説)・北尾まどか女流初段(聞き手)
ザ・ウイングス海老名−佐藤康光棋聖・鈴木大介八段・真田圭一六段・船戸陽子女流二段・中倉宏美女流初段
408名無し名人:03/05/08 23:58 ID:hCKCXRgr
△44角は一応読んではみたけど、本筋とは考えていず、深く読んでなかったんじゃないかなあ?
で、実際指されてみて考えたらいろいろいやな筋が出てきて困ったと。
409名無し名人:03/05/08 23:59 ID:hCKCXRgr
四年連続フルセットの反動が来て、ストレートになってきているのかな?
410名無し名人:03/05/09 00:00 ID:92I4ovqF
今年は千葉の聞き手はないのか。暴言聞きたかったのに淋しい。
411名無し名人:03/05/09 00:00 ID:d+fb/x68
>>403
△4三銀打。
馬が逃げれば△4五歩。
後手勝勢でしょ。
412名無し名人:03/05/09 00:01 ID:LnKRiVFB
ティバ「森内名人、泣きそうな顔してますよぉ。」
413名無し名人:03/05/09 00:01 ID:8QzUxhpR
結局、△44角で既に後手よしなの?
414名無し名人:03/05/09 00:02 ID:fW/FlId+
>>397 レスありがとざんす。

やっぱりそうか。
鬼なんだね、羽生は今・・・
415名無し名人:03/05/09 00:02 ID:rDFUX0e8
少なくとも素人には75桂とか勝負手されたら
勝ちきれない
低中段の自分には無理
75桂うたれて勝ちきる自信ある人いる?
あるいは何段程度だったら勝ちきれると思う?
416名無し名人:03/05/09 00:03 ID:F5DF+Ate
>>408
でも、封じ手をきいた「瞬間」顔色がかわったというのが
その場の人の一致した感想だからね。まったく読んでいなかった
のに等しいのじゃないのかな。

「あっそんな手もあったんだ!!」てな感じで。
417名無し名人:03/05/09 00:04 ID:h5f2eYCR
王座(佐藤)ストレート防衛
竜王(阿部)フルセット防衛
王将(佐藤)ストレート奪取
棋王(丸山)フルセット失冠

名人(森内)ストレート奪取(・∀・)?
418 :03/05/09 00:07 ID:jNIWuG13
>>403,405 ありがとう。ちょっち考えてみる。
しかし、やっぱりオレは▲4七金が廃嫡というのはどうも・・・
もっと前に、優劣が出ている気がする。
419名無し名人:03/05/09 00:07 ID:P93lv2cP
>>403
不治医9段はこういう解説にあまりならない。
控え室で研究、ということもきかない。
こういうの嫌いなのでしょうか。

反対にタニーやモテは常連なのだが。
420名無し名人:03/05/09 00:08 ID:OtZbR6IO
△4四角はあるとは思っていたけど先手良しで軽視していたのでは?
ところが実際羽生が大長考をして指した手だから、
まてよと思って読み直す → 疑心暗鬼 → こんなはずではと読みが乱れる
って感じではなかったか?

今期特に羽生の時間の使い方が異常だ、初日はだいだい2時間程森内より多い。
純粋に将棋の手を追求していると言うよりも、森内新手の読みをはずすとか封
じ手や食事休憩時間を駆け引きに使うとか、第1、2局でもそんな感じがした。
421名無し名人:03/05/09 00:09 ID:F5DF+Ate
>>413
あまりに予想外という対局者の心理的な側面を含めればそう感じる。
422名無し名人:03/05/09 00:10 ID:583/cea+
>>415
「投了図から対局」とかやると、素人はたいてい負けますね。

BSで123が解説した、31飛車打から41飛成の筋で攻められると
最後まで詰みを読みきれないアマが多いでしょう。
423名無し名人:03/05/09 00:12 ID:92I4ovqF
>>420
△4四角に時間を使ったのは、あえて封じ手にして森内の意表を突こうとしたのかなぁ?
おそらく森内が一晩考えた手順はほとんど無駄になっただろうし。
424名無し名人:03/05/09 00:12 ID:rDFUX0e8
>>422
具体的には
何段くらいの人はきちんと読みきれるものなのですか
425名無し名人:03/05/09 00:13 ID:lPRmUXNi
>>420
森内は序盤で時間を使わない棋士。
昨年の名人戦でも、序盤は早かった。
426名無し名人:03/05/09 00:14 ID:92I4ovqF
>>422
詰みがあると分かってれば、10級の自分でも詰められる。
でもあの局面で詰みがあることを読みきるのは無理ぽ。
427名無し名人:03/05/09 00:14 ID:LnKRiVFB
△3二同飛だったら、どうやっても先手やれる(・∀・)ニヤニヤ、とでも考えていたと思うのだが。
428名無し名人:03/05/09 00:15 ID:d+fb/x68
投了図からなら、24の三段以下ならほぼ逆転される。
24の四段で勝率5割、24の五段で8割くらいで勝ち切る。
429名無し名人:03/05/09 00:15 ID:92I4ovqF
幻の羽生新手は、生きてる間に見られるのだろうか・・・
430名無し名人:03/05/09 00:15 ID:LnKRiVFB
>>426
かえって、自玉が必死だった方が、一生懸命詰みを探すから詰められたりする。
431名無し名人:03/05/09 00:16 ID:F5DF+Ate
>>423
長考時間の内半分は森内の手の意図とそれに対する対応への考慮、
残りの半分が、翌日森内に衝撃をあたえるためにあえて指さなかった
時間といった感じなんじゃないの?
432名無し名人:03/05/09 00:17 ID:dI8B+4Zn
羽生は心理戦の達人やと思うわぁ。
433名無し名人:03/05/09 00:18 ID:rDFUX0e8
>>420
例のへぼ筋の飛車切り以降まで
しっかり読みふけってたのだと思う
44角が意外な上に
その後も意外で有効な手を用意している
すごい柔軟性だし 構想力だ
素人にもすごさの一端は判る気がする
さえまくっているといってよい
さすがに45金までは読んでなかったろうが
竜王戦のときの冴えなさとはえらい違いだ
竜王戦の調子で森内相手にやってたら
ハブのストレート負けでもおかしくない
そういう意味でも相手によって調子を整えるすべも知っている
ハブ絶賛になってしまった
434名無し名人:03/05/09 00:19 ID:LnKRiVFB
本筋しか読めない人は羽生には絶対かなわないね。
435名無し名人:03/05/09 00:22 ID:Joy2YBos
>>376
桂馬が好きだって言ってたのは、ずっと前の話?
436名無し名人:03/05/09 00:23 ID:ePCivn2P
>>434
谷川の光速の寄せと佐藤の一億と三手が
ごくたまに炸裂します。
437名無し名人:03/05/09 00:24 ID:92I4ovqF
>>434
本筋を読むことに関しては、佐藤が最強なのかも。
438名無し名人:03/05/09 00:24 ID:F5DF+Ate
>>434
谷川、佐藤、森内は筋がいいのが特徴の正当派だからね。

損な時代に産まれたと巡り合わせを呪うしかない。

三人とも例えば中原全盛時代だったら、羽生を相手にするよりは
中原に対抗できたような気がする。

全盛時代の中原は羽生のように一見筋の悪い将棋ではなかったと思うから。
439名無し名人:03/05/09 00:26 ID:ZDN/I1ft
棋王戦では逆に羽生の乱暴狼藉の攻めが丸山に丁寧に受けられて空振りに終わっていた印象がする。
440名無し名人:03/05/09 00:26 ID:k+bs1vt5
最後まで邪魔な▲32歩を晒されるのは辛いと思う
441名無し名人:03/05/09 00:27 ID:ZwO8DNUI
「棋理にかなった本筋」を超えた勝負手をつねに追求している点は、いろんな人が言う通り
大山に似ているが、それが「粘りの手」じゃなくて実は最短の勝ち方だったりするあたりは
だいぶ違うし、この将棋の羽生の凄さははっきり大山を越えているよ。升田の凄さと大山の
勝負術を足したのに近い感じがする。
442名無し名人:03/05/09 00:28 ID:s9z4SQ7j
でもないけどねえ。悪くなったときのねばりは、入王にいったり結構強引だったけどねえ。
まあ、米とひふみんという、筋悪相手だったから目立たなかったかもしれないけどな。
443名無し名人:03/05/09 00:29 ID:rDFUX0e8
モリウティファン
がんばれ
ハブ絶賛スレと化しているゾ!
444名無し名人:03/05/09 00:29 ID:F5DF+Ate
>>439
羽生は無理筋の攻めをするから、上手く行かないと
成る程乱暴狼藉になるのか。
445名無し名人:03/05/09 00:29 ID:w5n14OA1
プロの読み筋ハズシまくりで、よく勝てるよな。羽玉竜王…
漏れが竜王なら週に一度はソープに逝くな。
446名無し名人:03/05/09 00:30 ID:0Ep6LMdt
ウソ手野郎が
名人になっちゃうのか!!
447名無し名人:03/05/09 00:31 ID:LnKRiVFB
「金」を自陣の玉の近くでなく、中段に上げたり、中段に打ったりすること自体あまり気の進む使い方ではない気がするが、
羽生の金は中段で妙なところに打って、それがあとあと利いてくることがとても多い。
448名無し名人:03/05/09 00:33 ID:rDFUX0e8
>>428
そうでしょう
見て解説聞いてると結構できそうな気になるが
あらゆる可能性を自分で読まないといけないとなると
ぜんぜん違ってくる
それにしても 投了図以降でも
その程度の数字というのは
キビシイですね
449名無し名人:03/05/09 00:34 ID:F5DF+Ate
>>441>>442
だから、追い込まれたら、大山、升田から泥沼流に変身できるという
ことなんじゃないの。

ゲームでいったら、いろんな怪人の魂を吸い取ったグロテスクな
ボスキャラといったところじゃないの。
450来年の今からきました:03/05/09 00:34 ID:WBx/MkRJ
来期:名人戦終了後

名人 羽生 善治
1  谷川 浩司
2  丸山 忠久
3  佐藤 康光
4  森内 俊之
5  久保 利明
6  鈴木 大介
7  青野 照市
8  三浦 弘行 (降級)
9  島  朗  (降級)

B1からの昇級者

  北浜 健介7段
  先崎 学 竜王
451    :03/05/09 00:35 ID:L4sIpSEe
DVD−RAMレコーダーに、「可変ビットレート」というのがある。
複雑な映像の時には情報量が多いので、ビットレートを上げて緻密に録画。
将棋番組のように静止画像に近いときには、ビットレートを落として手抜き録画。

前者が本名人戦の対森内であり、後者が竜王戦の対阿部だったような気がする。
何という柔軟性なのだろうと感心至極。
452名無し名人:03/05/09 00:36 ID:LnKRiVFB
>>450は藤井嫌い?
453名無し名人:03/05/09 00:36 ID:/dARyaJV
次は後手番だけど85飛車じゃ駄目。 持久戦指向で、受けの森内らしさをだしてほしい
454名無し名人:03/05/09 00:36 ID:PQ0LVQAf
佐藤は元々、筋悪というか、手が見えないらしい。
だから早指しは苦手だそうだ。
本手とか、ウソ手とかでは無く、力技で全部読んで取捨択一するんだと。
読みの力が卓越してるので、結果、本筋の手を指してはいるが
なかなか奇抜な手も多い。
455名無し名人:03/05/09 00:36 ID:b99SATKA
>>450
藤井タソを殺すな( ゚Д゚)ゴルァ!!
456昔語り:03/05/09 00:37 ID:ZwO8DNUI
>447
禿同(と書くには年取りすぎてるけど)。
中段の一見無筋の金打ちというと、私なんかは灘蓮照がまず思い浮かぶんだが、ほかにはまるっきりと
言っていいほど羽生との共通点が見当たらないんだなあ。
457名無し名人:03/05/09 00:37 ID:h5f2eYCR
相矢倉きぼんぬ
458名無し名人:03/05/09 00:38 ID:3zM/LEiP
夕休直前、鈴木がちらちら羽生を見ていたが、
どうも化け物を見ているような目つきだった。
ああやって戦う前から脳に刷り込まれているのかな。
今日の森内も青白いカエルにみえた。
459名無し名人:03/05/09 00:38 ID:LnKRiVFB
名人戦で矢倉がなければ・・・。でも、選択権はモリウティにあるんだよね。
460来年の今からきました:03/05/09 00:39 ID:WBx/MkRJ
>>452 好きです。 いや好きでしたと書くべきであろう。 せつないね
   
   前にスキー場行くとき上が通行止めで沼田で降りたんだけど
  
   市役所の前通ったらでっかい横断幕はってあったんよ

   竜王防衛おめでとうみたいな事かいてあったっけ

   
461カレー棟梁:03/05/09 00:40 ID:Xn6CnV84
羽生の将棋って、まだまだ誰も掴み切れていないのだと思う。
谷川や佐藤、大山、中原とかなら「こういう棋風」って誰もが
思い浮かべるけど、羽生に関しては全然ない。
「羽生マジック」「オールラウンドプレーヤー」なんて
言われるくらいで、どうも棋風を表していない。
正確が身上なんてその昔河口老師は言ってたがそれじゃ
説明つかないことが多い。
きっともっと後になり、羽生のポテンシャルが落ちてきた頃に
核の部分が見えてくるんだろうなと思う。
462名無し名人:03/05/09 00:40 ID:ZlY0FoAT
東京将棋会館の解説会より。
▲8八玉とかわすところで▲7七香△5六飛▲5五馬で先手有利と言ってたんだが
どう思う?
463名無し名人:03/05/09 00:41 ID:F5DF+Ate
>>451
成る程。ただ、竜王戦の時や棋王戦の時は、遣い過ぎで
DVDレコーダーが少しいかれていたようにも思う。
464名無し名人:03/05/09 00:41 ID:jz+GrLF9
へたれの俺からすれば、羽生タソがボンボン飛車角を捨てることが凄いんだけどな。
465名無し名人:03/05/09 00:41 ID:PQ0LVQAf
>>459
次の先手は羽生だろ?
466名無し名人:03/05/09 00:42 ID:MR7W6Sj2
>>386
谷川は30代での強さを今後も維持できないと、今までのように
羽生に対してある程度の成績を残すことが出来なくなるかも
しれないね。
佐藤は羽生に対する対戦成績は悪いが、No.2の実力者であり
タイトル戦に一番多くからんでくる人。調子が良い時は
羽生をタイトル戦で破ることもあると思う。

藤井は最近は羽生に全く通用しなくなってしまったね。
逆に丸山は最近は健闘するようになっているが、もう少し
様子を見ないとわからない。
三浦は対戦成績では拮抗しているけど、本人は羽生には
敵わないと思っているらしい。何かの対戦の時、羽生の
強さと棋士としての自分の限界を思い知らされたのこと。
467名無し名人:03/05/09 00:43 ID:b99SATKA
かにかに銀キボンヌ
468名無し名人:03/05/09 00:43 ID:ZDN/I1ft
羽生の圧力に負けない棋士か。A級で丸山か久保、下位では深浦あたりか。
469名無し名人:03/05/09 00:44 ID:92I4ovqF
>>466
屋敷は論外?
470名無し名人:03/05/09 00:45 ID:LnKRiVFB
確かに、余裕があるときの羽生でないと「カニカニ銀」は出ないかもw。
471名無し名人:03/05/09 00:45 ID:0Ep6LMdt
ごきげん・・・
472名無し名人:03/05/09 00:46 ID:LnKRiVFB
屋敷は、対羽生の成績は著しく悪いが、昔は丸山もひどかったことを考えると捨てたものじゃないかもしれない。
473名無し名人:03/05/09 00:46 ID:d+hMsEq1
>>468
久保は王座戦でコテンパンにされてます。
474名無し名人:03/05/09 00:46 ID:F5DF+Ate
>>468
深浦は、真剣勝負で闘ったら完全に破壊されると思う。
475名無し名人:03/05/09 00:46 ID:s9z4SQ7j
その辺じゃあだめ。今年の小学生名人戦ぐらいの中にいると思うぞ。
476名無し名人:03/05/09 00:46 ID:pLd/NFTL
もうちょっと指すべきだよなあ。確かに森内不出来ではあるけど。
477名無し名人:03/05/09 00:46 ID:rDFUX0e8
ハブの性格からして
第四局目
とんでもない戦法選択して
モリウティをカリカリさせるかも
ホントニかにかに銀だったら笑える
478名無し名人:03/05/09 00:47 ID:b0t6viLO
BS2変なフランス映画やってるんですけど、これ終わったらダイジェストですか?
めちゃくちゃ面白くないんですけど。
479名無し名人:03/05/09 00:48 ID:MR7W6Sj2
>>461
羽生らしい「とらえどころのない」将棋は20代半ばまでに
よく現れていたと思う。他の棋士とは異質のところがある。
最近の数年は、読みや記憶力の衰えを、序盤・中盤の技術進歩で
カバーして、総合力で力を維持し続けているという印象。
480名無し名人:03/05/09 00:48 ID:DW7qNMVW
>>468
大事なところでは全てと言っていいほど羽生勝ち。
例外がこの間の朝日オープンで羽生も実は根に持っていると思う。
復讐王としては今期もしくは来期中には仕返しを狙っているだろう。
481名無し名人:03/05/09 00:48 ID:/iBmtRwb
なんちゃって棒銀キボン
482sage:03/05/09 00:49 ID:GJdTLfEM
ハブは、2日制の将棋が弱くなったと思った時期もあったけど、
最近は2日制も強いね。
483名無し名人:03/05/09 00:49 ID:h5f2eYCR
>>478
あと1時間程我慢してください(つД`)
484名無し名人:03/05/09 00:49 ID:OtZbR6IO
>>462
新宿の大盤解説会で渡辺明もそんなこと行ってた。
漏れもその方がモリウティらしい思ったが...
485名無し名人:03/05/09 00:49 ID:rDFUX0e8
誰か森内のすごさを言ってあげて
もう名人戦終了後のスレになってる
486名無し名人:03/05/09 00:50 ID:b0t6viLO
同じフランス映画ならせめてエマニエル婦人ぐらいにしてほすぃかった。
487名無し名人:03/05/09 00:50 ID:LnKRiVFB
羽生が先手なら、初手▲2六歩もあるな。
森内は羽生に対して飛車を振りたくないだろうから、相掛かりになるかも。
488名無し名人:03/05/09 00:51 ID:0Ep6LMdt
小学生名人戦で
ベスト4に入ったのは、凄かった。
489名無し名人:03/05/09 00:51 ID:g7z4GjZ+
>>472
屋敷は羽生に挑戦することのほうが難しいだろ(w
490名無し名人:03/05/09 00:51 ID:ZDN/I1ft
あの藤井システムで猛威をふるった藤井を完全に破壊したからなー。そう考えるとタニーって偉大だな。
491来年の今からきました:03/05/09 00:52 ID:WBx/MkRJ
羽生のSEXってピンとこないな。 バックとかぜってーしないんだろうな
492名無し名人:03/05/09 00:52 ID:LnKRiVFB
>>488
残り二人がプロ入りしてたら空恐ろしいかも。
493名無し名人:03/05/09 00:53 ID:0Ep6LMdt
本間って
羽生に負けたことあるの?
494462:03/05/09 00:53 ID:ZlY0FoAT
>>484
こっちの解説ではC2級の発想と言ってはいたが(w
495名無し名人:03/05/09 00:53 ID:F5DF+Ate
>>479
基本的に同意だが、昨日の一局で単なる維持から、
新たな展開へと切り替わった気がする。

ず〜〜〜っといやらしくいやらしく相手の読みを
一見筋悪くかわし、しかも相手を呆然とさせる感じは
単なる捕らえ所のない感じから、もっと積極的で中年おやじ
みたいな自信とふてぶてしさを感じたから。
496名無し名人:03/05/09 00:57 ID:LnKRiVFB
森内は飛車をずっと手ゴマで持っていたが、飛車が生きるような展開に成らなかったね。
角、金、銀のほうがまだ良かったような。
飛車を切った羽生が凄かったというべきか。
497名無し名人:03/05/09 00:57 ID:rDFUX0e8
戦前は
モリウティのほうが序盤はより緻密で
作戦勝ちになるという意見が多かった気がする
また 二日制のように長時間になるほど強いとも
一方ハブは一日制ではムチャつよでも
順位戦など長時間なのはやや弱いとも
序盤作戦さえうまくいけば
ハブの終盤をしのぐ力もアル気がする
ひとつ勝ったら みな下馬評を思い出したりしない?
この三戦を度外視して
森内の実力を皆どう評価する 

498名無し名人:03/05/09 00:58 ID:R0ueMpzw
次は森内が飛車を振りそうだけど、
もし相居飛車だったら、羽生流の工夫を凝らしたカニカニ銀やってほしいな。
そうなったら、ハブカニ銀と命名。
499たかしくん ◆69ABE7R802 :03/05/09 00:59 ID:9xwuV8sA
久しぶりに関西大盤解説がタニー(去年も名人戦第5局での解説予定だった)
ということで楽しみにしていたのに、終盤のねじり合いもないまましょぼ〜んと帰ってきました。

当然入場者は19時3分投了ということも分からず、19時前に最終手△6四歩を
答えさせる次の一手問題になり、解説休憩後21時過ぎまで改めて初手からの
解説に・・・ 途中棋譜が入ることはなく、突然タニーが「みなさんには申し訳ない
のですが実はこの将棋、すでに終わっていまして・・・」とw

そりゃ年に1回あるかないかのタニーの解説を19時で終わらせるわけには
いかないんだろうけど・・・ タニーが解説ということもあって超満員でした。

次は浦野七段の解説・・・ 井上八段や浦野七段の解説の時は23時を
回ることが多いんで次は熱戦になると期待しています。
500名無し名人:03/05/09 01:00 ID:DW7qNMVW
>>497
今日なんかは悪手ほぼゼロ。絶対弱くない。
例え負けても、今期の順位戦で皆見直すだろう。
501名無し名人:03/05/09 01:00 ID:LnKRiVFB
横歩、角換わり、急戦と、玉が薄くなりがちで駒得が生かしにくい戦型だから森内の持久力という良さが生きない。
矢倉で戦えば、森内は実力を発揮できると思うのだが。
502名無し名人:03/05/09 01:02 ID:h5f2eYCR
>>499
>当然入場者は19時3分投了ということも分からず、19時前に最終手△6四歩を
>答えさせる次の一手問題になり、解説休憩後21時過ぎまで改めて初手からの
>解説に・・・ 途中棋譜が入ることはなく、突然タニーが「みなさんには申し訳ない
>のですが実はこの将棋、すでに終わっていまして・・・」とw

ワロタ
503名無し名人:03/05/09 01:02 ID:OtZbR6IO
>>494
明はC2級とか何級とはいわなかった。 東京の解説者は誰かな?
大山二世を信じたい(ワラ

第2局でも感じたが、徹底的に受けた方が ”らしい”感じがする。
504名無し名人:03/05/09 01:02 ID:b99SATKA
>>499
突然タニーが「みなさんには申し訳ない
のですが実はこの将棋、すでに終わっていまして・・・」とw

ワロタ このときのお客さんの反応がみたいな
505名無し名人:03/05/09 01:02 ID:iXSWitrI
前のほうでも出ていたが,相手が羽生だっていうので変に気負って
趣向を凝らしすぎた攻めで自滅してないか?3二歩とかさぁ
506名無し名人:03/05/09 01:03 ID:F5DF+Ate
>>497
今の様で不当に低く評価されていると思うが、森内は強いと思う。

しかし、今期はもうきつい。昨日の負け方はどう考えても長く
尾を引くと思う。正直1勝するだけでも森内には相当な精神力が
必要だと思う。
507名無し名人:03/05/09 01:04 ID:LnKRiVFB
タニーがウティ側を持って、誰かが羽生側を持って指し継げばそれなりに楽しめたかもしれないのだが。
508名無し名人:03/05/09 01:05 ID:0YkF0oMH
>>501
阿部竜王が使ったので、矢倉には乗ってこないでしょう。
509たかしくん ◆69ABE7R802 :03/05/09 01:05 ID:9xwuV8sA
ちなみに130局以上羽生と対峙しているタニーによると番勝負が進むにつれて
羽生の戦型は予想しやすくなるらしく、次は羽生が先手なので初手2六歩から
相掛かりを目指そうとするのはないかとのことでした。
510名無し名人:03/05/09 01:06 ID:MR7W6Sj2
>>501
森内が羽生の振り飛車に対して勝った試合は、穴熊にもぐっている時だからね。
羽生の今回の序盤のテーマは、森内に穴熊を指させずに急戦に誘導していく
ということにあった。

>>497
1〜2戦を見る限り序盤は森内ペースだった。
森内は調子は悪くないし強いのだけど、その強さがかえって強い羽生を
引き出してしまっている。
511名無し名人:03/05/09 01:06 ID:5vphxYQU
>>500
だからこそ>>506も言うようにダメージが大きく
長引きかねないとも考えられるんだよねぇ…
512名無し名人:03/05/09 01:06 ID:LnKRiVFB
最初は、タニーが「終わってる」というのを、「終わったも同然」ということを口悪く言ってるとでも思ったのかもしれないね。
513名無し名人:03/05/09 01:06 ID:ok1rfK9O
>>497
> 一方ハブは一日制ではムチャつよでも
> 順位戦など長時間なのはやや弱いとも

これって結局、対局過多になりがちな時期に
限った話だったのかな?

4〜5月って朝日オープンも負けて、棋聖戦も負けて、
竜王戦は予選に関係ない。
NHK杯とかのタイトル戦以外の棋戦もない。
と、羽生にとってはかなり楽な日程なのかな?

誤算は王位リーグだけ?
王位リーグでも対森内なんだよね?
514名無し名人:03/05/09 01:07 ID:1QCqX3oT
結局33手目の森内新手が不発したわけか。
そういえば明君は羽生のことを羽生王将と呼んでたけど、
なんで竜王と呼ばなかったんだろう。
△4五金は羽生王将らいしい一手だと終始感心してたけど、本当にいい手だったね。
最新の定跡なんかもたくさん紹介してくれてためになった。早く終わったのだけが残念だ。
515名無し名人:03/05/09 01:09 ID:92I4ovqF
>>514
名人戦だから、毎日の顔を立てたんじゃないかな?
516名無し名人:03/05/09 01:11 ID:rDFUX0e8
>>514
123も最初ハブ王将っていってた
今日はハブ竜王になってた
多分ヨミウリからクレームあったんだろう
517名無し名人:03/05/09 01:11 ID:OtZbR6IO
>>514
漏れもちょっと気になったけど、毎日主催の名人戦だから、読売の龍王では
なくて毎日系列の王将に気配りしたと勝手読みした。
518たかしくん ◆69ABE7R802 :03/05/09 01:12 ID:9xwuV8sA
次の一手が出された時はまだ投了前だったので、間が悪ければ
次の一手の答えが「投了」となる珍事になるところでした・・・w

>>504
>ワロタ このときのお客さんの反応がみたいな

ぽか〜んとしていました。それでも何手か進んで投了だと思っていた
人が多くて「実は△6四歩で森内名人が投了しました」と言われて
ほぼ全員凍りついていました・・・
519名無し名人:03/05/09 01:12 ID:OtZbR6IO
>>514
漏れもちょっと気になったけど、毎日主催の名人戦だから、読売の龍王では
なくて毎日系列の王将に気配りしたと勝手読みした。

もっと解説してもらえる局面の流れだったら良かったね。
520名無し名人:03/05/09 01:12 ID:IDbalnMx
今はじめて棋譜を並べたんだけど、前2局と違ってぼろぼろだね
この負けはつらいな
521モリウティ教授の帰還:03/05/09 01:13 ID:/JjzHxND
死んだと思ったモリウティ教授が
谷底から這い上がってくる画像キボンヌ。
522名無し名人:03/05/09 01:13 ID:rDFUX0e8
それにしてもこのフランス映画はねえ
ずっとつけっぱなしにしてるけど
ぜんぜん興味わかない
後三十分
523名無し名人:03/05/09 01:14 ID:iXSWitrI
明には「ハブは・・・」と呼び捨てするぐらいのふてぶてしさが欲しい
ヨドバシカメラのパソコン周辺機器コーナーのおたく風店員が「ハブは・・・」
と呼ぶような呼び方で。
524名無し名人:03/05/09 01:14 ID:OtZbR6IO
>>517>>519
投稿がトラブッタ、スマソ
525名無し名人:03/05/09 01:14 ID:LnKRiVFB
>>521
今までの名人戦でも、三連敗二連勝ってそんなイメージなんじゃない?
526名無し名人:03/05/09 01:15 ID:iXSWitrI
>>521
羽生のバーリトゥードな差し回し炸裂で教授もさすがに再起不能かと
527名無し名人:03/05/09 01:15 ID:MR7W6Sj2
>>513
順位戦に弱いというより夜戦に弱いというのを
最近数年感じるようになったね。
終盤が持ち味の棋士だけに疲労困憊で終盤に集中力が発揮できなくなると
辛いのだろう。
夜10時頃までに決着がつくような棋戦では問題がない。
528名無し名人:03/05/09 01:15 ID:LnKRiVFB
>>523
橋本ならry)
529名無し名人:03/05/09 01:16 ID:DW7qNMVW
これで第4戦と王位リーグ両方勝ったら、森内は粉砕。

その勢いで王位戦へ行けたら谷川も多分粉砕。
530名無し名人:03/05/09 01:17 ID:IDbalnMx
しかし32歩の新手が成功していれば後手番での藤井システム
の難しさが改めて認識されていたところだったのだが・・
羽生ファンではあるけど、居飛車党の俺としては複雑だな
531名無し名人:03/05/09 01:18 ID:UWdbZ+Ad
今このスレに高段者の人いる?
棋譜見たんだが、森内の悪手がまったく解らん。
△57角の時点で先手が悪いとはどう考えても思えん。
というか、これで悪かったら46銀右急戦は指せんよ。
ちなみに当方、24で2000ちょい。
532名無し名人:03/05/09 01:18 ID:MR7W6Sj2
>>523
それは自分が羽生より強いというひそかな自信がある時に
出来ることで、最初の対戦で力の差を痛感してしまった彼には
いかに性格がふてぶてしくても出来ないよ。
533514:03/05/09 01:19 ID:1QCqX3oT
>>515-517
毎日って王将戦にも名人戦・順位戦にも絡んでたんだ。なるほど。
新宿の解説会でも聞き手の女性が森内名人の投了を告げるや否や、みんな「ポカーン、クスッ、プッ」でした。
天気も悪く肌寒かったから、71手目以降の変化を5分程解説してからお開きになりました。
534たかしくん ◆69ABE7R802 :03/05/09 01:19 ID:9xwuV8sA
>>531
タニー解説によると△5六飛に対して指した▲4七金が敗着では?
ということでした。
535名無し名人:03/05/09 01:20 ID:PQ0LVQAf
>>519
まさか、わざわざ「龍」の字当ててるの?
536名無し名人:03/05/09 01:20 ID:DW7qNMVW
>>532
つーか、渡辺は全然ふてぶてしい奴じゃないし。
537名無し名人:03/05/09 01:20 ID:iXSWitrI
>>531
昼間、激指くんでいろいろ検討してたんだけど、確かにその局面では先手優勢なんだけど、
20手後にはどうやっても後手優勢になっているという不思議な局面。
538名無し名人:03/05/09 01:20 ID:LnKRiVFB
>>532
あの対局は渡辺勝ちの変化があり、羽生も認めたらしい。
539名無し名人:03/05/09 01:20 ID:ZlY0FoAT
>>530
えっ、▲3二歩△4四角自体は後手無理なんじゃないの?
540名無し名人:03/05/09 01:21 ID:DW7qNMVW
>>537
何じゃそりゃ。羽生こえー
541名無し名人:03/05/09 01:21 ID:rDFUX0e8
>>531
お手数ですが
全スレ見ればわかります
でもその第一感は強い証拠
プロもみんなおどろイた
542名無し名人:03/05/09 01:22 ID:LnKRiVFB
( ゚Д゚)ポカーン、( ´,_ゝ`)プッ
543名無し名人:03/05/09 01:23 ID:rDFUX0e8
67金が評判ワルイっすね
544名無し名人:03/05/09 01:23 ID:8HxSYHh3
関西将棋会館の大盤解説に行ってきました。

淡いグレースーツにカラーシャツの谷川先生は、内心困りながらも終局を2時間隠して(笑)
丁寧な解説をしてくださいました。
5六飛車回りに対する4七金が「結果的には敗着」だったそうで、
手を抜いて(3二歩の顔を立てるためにも)2一馬もしくは3一歩成りならどうだったか?
など手は色々出ましたが先手が良くなる変化、結論は出ませんでした。

ここから私自身の感想:
先手が駒得だったはずなのに、無理筋に見えた4六飛車切り→5七角打ちだったのに、
いつのまにか後手が駒損回復して優勢に。そして3二歩が泣いている。。
名人の動揺と落胆ぶり、いかばかりか。信じられないほど早い投了も納得です。
3連敗で角番ですが、今までのことは忘れて次の一局に臨んでほしいものです。

早い終局で9時過ぎに会館を出ましたが、JRの遅延(人身事故)のせいで
普段の大盤解説に行ったのと同じくらい遅い帰宅になりました(苦笑)
545名無し名人:03/05/09 01:23 ID:G5eM60Dd
>>537
それはソフトの大局観がまだまだということ
546名無し名人:03/05/09 01:23 ID:92I4ovqF
将棋の神様がいたとしたら、羽生はもっとも遠い存在なのかも・・・。
547たかしくん ◆69ABE7R802 :03/05/09 01:23 ID:9xwuV8sA
解説のまとめのところで「▲4七金が敗着だと思いますが、ここを
正確に対処できるのは丸山さんだけじゃないでしょうか。私には
うまい受けが見当たりません」のようなことをタニーは言ってました。
548名無し名人:03/05/09 01:23 ID:IDbalnMx
>>531
28飛打ち込まれた局面ではすでに先手つらいように見える。
だから57角に47金がどうだったかとなるけど、47飛には
39角成で意外に困るのに気が付いて予定変更だったとか。
そうなると、敗着は56飛に対する47金なんですかねぇ。
549名無し名人:03/05/09 01:24 ID:LnKRiVFB
>>537
※が好きそうな言葉。
550名無し名人:03/05/09 01:24 ID:UWdbZ+Ad
>>534
飛車に当てた▲47金が敗着?
ってことは、切られて△57角でもう後手がいいってこと?
551名無し名人:03/05/09 01:24 ID:IQQ9UShC
>>546

遠い? 近いじゃなくて?
552たかしくん ◆69ABE7R802 :03/05/09 01:24 ID:9xwuV8sA
>>544
あらら、人身事故があったんですか。私もほぼ終了直後に帰りましたが
環状線は無事に乗車できました。お疲れ様でした・・・
553548:03/05/09 01:26 ID:IDbalnMx
すでにたにー解説書いてあるじゃん
ハズカシイ
554名無し名人:03/05/09 01:26 ID:iXSWitrI
>>546
将棋魔王に一番近い存在ということで?
555名無し名人:03/05/09 01:26 ID:92I4ovqF
>>551
うん、あえて最善手を外しているような気がするから。
556名無し名人:03/05/09 01:26 ID:wPg4D3PC
▲3二歩と▲1一馬のバランスが悪いこと(次に▲2一馬と取れない)、
先手の歩切れが痛いこと、玉の堅さが違い過ぎること、
後手の攻めは切れないこと、などから△5七角の時点では後手良しと思う。
ということは△4四角の時点で後手が既に良い可能性が高い。
というのも、この後△5六飛くらいまではほぼ必然の順なので。
▲4七金は微妙だったけど、代わる手も難しい。
557名無し名人:03/05/09 01:27 ID:LnKRiVFB
将棋の神様に対して、最善手を外しまくっても、角落ちなら勝てると。
558名無し名人:03/05/09 01:27 ID:MR7W6Sj2
>>538
それは羽生に指摘されて初めて知ったので、羽生の方が終盤での読みが
深いのだよね。自分が得意とする戦型でわざわざ戦ってくれた上に
そういうことを指摘されると、終盤型と自負している渡辺としては
辛いものがあるよな。
渡辺がその後、負けが込み始めたのは、対羽生戦の影響もあるのかも
しれない。
559たかしくん ◆69ABE7R802 :03/05/09 01:28 ID:9xwuV8sA
>>534
>>544も触れていますが、△5六飛という手自体は先手の手に
なっていないので勇気を持って手を抜くのも手段の1つだった
ようです。プロの第一感として、「▲4七金に△4六飛と切ってくる手は
本線じゃないので、全く読まないことはないにしても大丈夫だろうと
軽視していたのではないでしょうか」とのことでした。
560名無し名人:03/05/09 01:28 ID:Z/n3NS54
>>531
谷川「結果的に47金」が敗着ということですから、
プロの間でも、△57角の時点で先手負けと
思えないが、そう思うしかないということなんでしょう。

恐いです。
561544:03/05/09 01:28 ID:8HxSYHh3
投稿文章考えてたら、たかしくんさんとカブってしまいました。スミマセン。
562名無し名人:03/05/09 01:29 ID:rDFUX0e8
>>556
つよそうっスね
何段でしゅか
563名無し名人:03/05/09 01:30 ID:IcHZlmWd
名人戦第4局
〜羽生、なんちゃって居飛穴で名人復位〜

名人戦第4局、背水の陣の森肉は谷川流うんこ四間。羽玉は居飛穴で対抗と思わせたが
一旦9九に入った玉を再び引っ張り出す幻惑作戦。なんと玉を4八まで戻し、
阪神井川の顔面スクイズを思わせる受けに出た。
森肉は羽玉玉に猛攻をかけたが羽玉は絶妙の受けで決め手を与えず、終盤のわずかな隙を捉えて森肉玉を寄せきった。
森肉の一見巧手風の垂れ歩△3八歩が最後まで働かなかったのが敗因となった。
564名無し名人:03/05/09 01:30 ID:MR7W6Sj2
>>547
受けが強いのは丸山、森内。受けの強さがあるので、早指し系の将棋で
いい成績があげられる。
もちろん、羽生は攻めだけでなく受けも強い。
565名無し名人:03/05/09 01:30 ID:iXSWitrI
>>545
まあそうなんでしょうね
先手優勢の判定の根拠である駒得を生かす順が存在しないことが徐々に明らかになって、
結局は後手優勢だった、という感じ
566名無し名人:03/05/09 01:31 ID:fcMgJ1Jt
仮に、ハブ三冠がタイトルをすべて失ったとしたら、
今資格を有している永世(名誉)称号のうち、どれを称するのでしょうか?
567名無し名人:03/05/09 01:31 ID:UWdbZ+Ad
>>556
△44角の時点でもう後手がいいのか?
馬作って、香得で、桂も取れそうで、
34銀を取り残して、玉が一路遠く(8筋)にいて、
それでも後手有利なのか?
やべえ、オレの大局観が破壊されてきた・・・
568動画直リン:03/05/09 01:32 ID:tcBeTvMj
569名無し名人:03/05/09 01:32 ID:LnKRiVFB
>>563
森肉の中に谷川が入ってしまった時点でダメ。
570名無し名人:03/05/09 01:32 ID:ezXmkckY
先手は後手の攻めを受けきれたと思うんだがな〜。

571名無し名人:03/05/09 01:33 ID:6L5M8syv
九段じゃねーの
572たかしくん ◆69ABE7R802 :03/05/09 01:34 ID:9xwuV8sA
触れてはいましたが、あまり深く解説のなかった▲3二歩のところで
▲4五銀とぶつける手(BSで123が解説していた手)が今後も
主流になるのでしょうかね。
573名無し名人:03/05/09 01:34 ID:qCfDAr0j
羽生は終盤で手を抜くのがうまいから、△5六飛には確実に手抜きだろうね。
574名無し名人:03/05/09 01:34 ID:IDbalnMx
>>567
いや、さすがにそこまでは・・
56飛に対して黙って77馬とひいておく。
そこで47歩から本譜の進行ならまるまる一歩得。
575名無し名人:03/05/09 01:35 ID:rDFUX0e8
しかしごく基本的なことですが
フリ飛車の玉の固さって言うのはいやですね
ああいう乱暴されると
特に自分レベルの居飛車党だとイヤーな気分になる
もっともプロだったら
ああいう狼藉は普通歓迎なはずですけど
ああいう手がさせるハブが柔軟
576名無し名人:03/05/09 01:35 ID:F281z79g
穴熊にしなかったのが敗因です
慣れないことをするものではありません
577名無し名人:03/05/09 01:35 ID:LnKRiVFB
>>572は藤井システム撃退の主流になるのでしょうか?
やはり、後手番で藤井システムを指す人がいなくなり(特に居飛車党)、ゴキゲンヘと時代は移るのでしょうか?
578名無し名人:03/05/09 01:36 ID:MR7W6Sj2
>>567
そんなことは言い切れないと思うよ。膨大な変化があり
プロの棋士がどんなに集まっても全ては読みきれないのだから
必ず見落とされている妙手がある。
新手が発見され定跡が常に変化するのもそのせい。
579名無し名人:03/05/09 01:37 ID:F281z79g
たかしくん
穴熊にすべきだったという解説はなかったですか
580名無し名人:03/05/09 01:38 ID:h5f2eYCR
やっと変な映画オワタ
581名無し名人:03/05/09 01:38 ID:UWdbZ+Ad
>>574
なるほど、それは先手が本譜よりいいね。
582名無し名人:03/05/09 01:39 ID:IDbalnMx
>>576
てゆうか、あの後手の駒組みだと、先手が穴熊に組むのは
難しいんじゃなかったけ。細かい手順は忘れたけど、
佐藤の本にそう書いてあったような覚えがある。
583名無し名人:03/05/09 01:39 ID:qCfDAr0j
>>574
△5六飛に▲7七馬は△3三角と馬を消されないか?
584名無し名人:03/05/09 01:40 ID:iXSWitrI
よくわかんないけど、藤井システムっぽい進行で穴熊には組みづらかった?
585たかしくん ◆69ABE7R802 :03/05/09 01:40 ID:9xwuV8sA
>>579
序盤早々に△9五歩&△4三銀を見せられたら急戦をしたくなると
言っていましたw なんとなく藤井九段に相性の悪い理由が分かりました。
586名無し名人:03/05/09 01:40 ID:t49EG4iT
1:45は遅過ぎるよ(;´Д⊂)
587名無し名人:03/05/09 01:40 ID:LnKRiVFB
居飛車の▲8八玉は、角に狙われるから位置が良くないね。
588たかしくん ◆69ABE7R802 :03/05/09 01:42 ID:9xwuV8sA
タニー解説にはなかったけど、深浦本に載っている堀口一式(▲8八角の
ままで▲9八香と上がっておく)はどうなんでしょうね。なんとなく両含みで
良さそうな気がするんですけど・・・
589名無し名人:03/05/09 01:42 ID:iGMFOxZc
最近BSでやる映画でみたいのがほとんどないんだが
MLBに金つかってて予算がないんかな
590名無し名人:03/05/09 01:42 ID:wcdXi4TZ
それに深夜の一二三節は体力的にツラい…
591名無し名人:03/05/09 01:42 ID:rDFUX0e8
「原色パリ図鑑」という映画でした
タイトル、センスゼロ
592名無し名人:03/05/09 01:42 ID:UWdbZ+Ad
>>574
でも、今思ったんだが、△56飛に▲77馬は△39角がきつくないか?
飛車は縦にしか逃げられないが、△28角成くらいでどう?
593名無し名人:03/05/09 01:42 ID:F5DF+Ate
>>558
その話の通りだとすると、渡辺も羽生を倒すことは難しそう。

あと十五年位は羽生の天下か。
594名無し名人:03/05/09 01:43 ID:jERvpVhI
羽生はプロなら一目とかいうプロの習性の裏をかく思考能力が発達している。
それは学術的な発見のアイデアが、しばしば専門外分野の素人的発想の応用
によって成されるように浮かんでくるのではないだろうか。
或る○手一組の好手と○手一組の好手の組み合わせは好手がねじれて行くとか、
不思議な空間が見えているように思える。
タニー康光の直線的思考には限界がある、という結論に達しつつあるわけで、
羽生は時空の歪み、ねじれを駒で表現できる才能の持ち主とも言える。
595名無し名人:03/05/09 01:43 ID:IDbalnMx
>>583
んーそうっすかねぇ。
じゃあ代わりに55馬か、21馬か、57金か。
なんかあるんじゃないかな。
いずれにせよ、44角ですでに後手有利とはにわかに信じがたい。
596名無し名人:03/05/09 01:43 ID:qCfDAr0j
>>587
ズボンの中の玉の位置だと定位置・・でもないか(w
597名無し名人:03/05/09 01:44 ID:F281z79g
先手なんだから、藤井システムにも対抗できるのではないでしょうか
わたしもよくわかんないんけど
いずれにしても普段急戦を指さないのだから、自分の土俵で将棋を指すべきだったと思います
598名無し名人:03/05/09 01:45 ID:iXSWitrI
>>594
好調時の羽生の才能を科学に生かしていれば、タイムマシンも作れたかも知れないのに
もったいない・・・
599名無し名人:03/05/09 01:45 ID:8/Pko3RQ
BSキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
600名無し名人:03/05/09 01:45 ID:h5f2eYCR
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
601名無し名人:03/05/09 01:45 ID:rDFUX0e8
はじまった
602名無し名人:03/05/09 01:46 ID:LnKRiVFB
確かに、歩がバックしたり、銀がワープしたり、無から有を生じたりするような技って実際あるな。
603名無し名人:03/05/09 01:46 ID:GU58qWer
こんばんは
604名無し名人:03/05/09 01:47 ID:h5f2eYCR
山田、なんか宝塚の男役っぽい
605名無し名人:03/05/09 01:47 ID:rDFUX0e8
午後のときの哀れな表情と比べて
もりうてeはあきらめの表情だった
夕休できをおちつけたんだな
606名無し名人:03/05/09 01:48 ID:qCfDAr0j
>>592
▲3九角のほうが良いね!
>>595
だそうです。
でも確かに▲5五馬が良さげですねぇ。
607名無し名人:03/05/09 01:48 ID:tVEQu8wj
魔導将棋じゃねーか。
608名無し名人:03/05/09 01:48 ID:WfzvijzM
ゴトーリ君って高校球児みたいな顔してんな
609名無し名人:03/05/09 01:48 ID:GU58qWer
15分で収まるか  >>>123
610名無し名人:03/05/09 01:49 ID:h5f2eYCR
羽生の新手見たかったなぁ
611名無し名人:03/05/09 01:49 ID:AeIacD6x

お前ら郷田九段忘れてない?
確変郷田は羽生と互角。
612名無し名人:03/05/09 01:49 ID:rDFUX0e8
山田きれい
もうこの時間だから
オンナだと
613名無し名人:03/05/09 01:49 ID:8/Pko3RQ
一二三元気だな
614名無し名人:03/05/09 01:49 ID:xJlNC95p
123、15分の間に息継ぎ8回
615名無し名人:03/05/09 01:49 ID:IDbalnMx
>>592
それは57香48角成56香のつもりだったんだけど、
以下58馬と切られてあんまり良くないかもしれないっすね。
まあ、なんか手はあるはずでしょう。
616名無し名人:03/05/09 01:50 ID:h5f2eYCR
一二三「結果論として新手がどうだったか。
素直に前例通りの4五銀の方が良かった」
617名無し名人:03/05/09 01:50 ID:LnKRiVFB
一二三に関しては、中原※と違って老け込むことはない。
618名無し名人:03/05/09 01:51 ID:rDFUX0e8
123すすめるのおそい
しんぱい
619名無し名人:03/05/09 01:51 ID:QeBRLxUt
まだ封じての局面
620名無し名人:03/05/09 01:52 ID:LICVCgVq
生放送?
621名無し名人:03/05/09 01:52 ID:hKuEez/0
622名無し名人:03/05/09 01:52 ID:iXSWitrI
>>616
ヒフミンのお墨付きも出たし、3二歩は次に羽生が持って勝つまで誰もささないだろうな
623名無し名人:03/05/09 01:53 ID:UWdbZ+Ad
>>595
55馬か・・・123先生も解らんのか・・・
624名無し名人:03/05/09 01:53 ID:rDFUX0e8
やはり47金が問題らしい
でもかわるてもむつかしいみたい
123らしくなく
他の手をいえなかった
625名無し名人:03/05/09 01:53 ID:GU58qWer
終局までの10手は、土曜日の囲碁将棋ジャーナルで
お楽しみ下さい。
626名無し名人:03/05/09 01:53 ID:QeBRLxUt
やーまだは時間を激しくきにしとるなぁ
627名無し名人:03/05/09 01:53 ID:LnKRiVFB
次のモリウティの谷川流うんこ四間は、羽生の3二歩打ちキボン。
628名無し名人:03/05/09 01:55 ID:xJlNC95p
123のしゃべりより、感想船の様子きぼんぬ
629名無し名人:03/05/09 01:55 ID:rDFUX0e8
そして やはり 45金が意表のいい手
あんま 新しいこと いわねーなー
630名無し名人:03/05/09 01:56 ID:jERvpVhI
>>598
なるほど。w
しかしタニー時代には信じられていた光速こそが神様に一番近いという
信仰は、宗教的迷妄に過ぎなかったということが理解されつつある。
泥沼流は人間のサガの表現とも言えるが、羽生によって神のかたちが
少し見えてきたとも言えるのではないだろうか。
将棋指しから見れば毎局ノーベル賞級の発見、発明の連続であって、
この凄さに与える部門賞がストックホルムに無いのが悔やまれる。
631名無し名人:03/05/09 01:57 ID:rDFUX0e8
加藤解説の訂正あり
632名無し名人:03/05/09 01:57 ID:owS5bmAj
修正する123
633名無し名人:03/05/09 01:57 ID:QeBRLxUt
どたばた解説
634名無し名人:03/05/09 01:58 ID:qCfDAr0j
>>615
そのIDちょっと気になる。
IDbalnMx=ID+風船+MAX
風船のスペルチェックはなしね(w
635名無し名人:03/05/09 01:58 ID:3jxXZo9o
15分じゃ短すぎるな
636名無し名人:03/05/09 01:58 ID:iXSWitrI
>>630
ノーベル升田幸三賞っていうのを作ってもらいましょうよ
637名無し名人:03/05/09 01:59 ID:owS5bmAj
時間がおしています
638名無し名人:03/05/09 01:59 ID:rDFUX0e8
森内の欠点は
せめどころを間違っていると
ずばり断言
123
639名無し名人:03/05/09 01:59 ID:LnKRiVFB
谷川が光速とすれば、羽生はニュートリノ。
640名無し名人:03/05/09 01:59 ID:HhLvTHXC
押してるって・・・生なの?>BS
641名無し名人:03/05/09 01:59 ID:WfzvijzM
ほんとしゃべりたがりだよな123
642名無し名人:03/05/09 02:00 ID:h5f2eYCR
一二三
「3局通して攻め間違ってる」
「今局3ニ歩が新手でしたがどうでしたかね、
4五銀の方がよかったと私は思ってます」
643名無し名人:03/05/09 02:00 ID:3jxXZo9o
せっかく締めようとしたのに
加藤先生が話し始めてアナびびった。
644名無し名人:03/05/09 02:00 ID:QeBRLxUt
巧妙な指しまわし?
645名無し名人:03/05/09 02:00 ID:ezXmkckY
感想戦もっと見たかった・・・。
646名無し名人:03/05/09 02:00 ID:6MN1ScZ5
久美!
イヤな顔すんじゃねーよ!




けど、久美ちゃん・・・ハァハァ
647名無し名人:03/05/09 02:00 ID:owS5bmAj
はらすいてきた
648aa:03/05/09 02:00 ID:p/84XPWM
録画に決まってる
649名無し名人:03/05/09 02:01 ID:msPwx77S
言葉の取捨選択ができない人→123
650名無し名人:03/05/09 02:01 ID:ZlY0FoAT
>>647
こんな時間に「きょうの料理」かよ!
651名無し名人:03/05/09 02:02 ID:rDFUX0e8
山田見れたから自分は満足
でも 起きてるかいはなかったかも
アナが 終わらせようとするのに
まだしゃべろうとする123
苦笑顔の山田
でも やっぱ123サイコー

では みなさん おやすみなさい
652名無し名人:03/05/09 02:02 ID:GU58qWer
1:29:35 司会 123に振り、しまった顔! 
1:29:40 山田 左手で123抑える。
653名無し名人:03/05/09 02:02 ID:MR7W6Sj2
>>642
これも結果論で、本当のところはどうなのかよくわからんだろうな。
羽生が▲3二歩をもって勝ったとしたら結論が変わる可能性も
あるわけだし。
654幸三:03/05/09 02:02 ID:6MN1ScZ5
あいつの将棋が変わるかね。
655名無し名人:03/05/09 02:02 ID:LnKRiVFB
言葉のサラダ状態。
656名無し名人:03/05/09 02:02 ID:B5+L8lqi
加藤の読み衰えた。
657名無し名人:03/05/09 02:02 ID:t49EG4iT
モリウティは少し強引でも自分で手を封じるしかない
意外な手で
658名無し名人:03/05/09 02:02 ID:6wkYf/cK
時間オーバー撮り直しなんてあったのかな?
659森内の守護霊:03/05/09 02:03 ID:H5PHwZEN
本局は山田久美君のパンティラインが
気になって、集中できなかったよ。
それが敗因。
660名無し名人:03/05/09 02:03 ID:WfzvijzM
待ち時間は長く、放送は短い・・・
661名無し名人:03/05/09 02:03 ID:UWdbZ+Ad
結局BSではよく解らんかったなあ。
▲47金で▲55馬だと、切るか△76飛か・・・
しかし、本譜で46の銀と刺し違えさせることができる飛車を、
敢えて馬と交換させたほうが得ということか?
662名無し名人:03/05/09 02:04 ID:LnKRiVFB
>>657
その意外な手が王手報知で羽生( ゚Д゚)ポカーン。
663名無し名人:03/05/09 02:04 ID:MPkiMK9J
つきつめれば、谷川の将棋がやっぱり神への道だと思うけどな。
ただ、対人戦だし、強いのは強いけど、ベースがないような感じ。
664名無し名人:03/05/09 02:04 ID:6MN1ScZ5
しっかし、久美も老けたなー。
誰かケコーンしてやれよ。ちょっと悔しいけど。

俺は独身だけど子持ち家持ち低収入だから無理。
665名無し名人:03/05/09 02:05 ID:MR7W6Sj2
ジャーナルでは名人戦を誰が解説してくれるんだ?
666sage:03/05/09 02:06 ID:GJdTLfEM
結局は、封じての3弐腐が敗因だったんじゃないの
667名無し名人:03/05/09 02:06 ID:LnKRiVFB
谷川の将棋を受け継ぐ、谷川より強い若手が出現すれば、羽生が手こずる可能性はある。
668名無し名人:03/05/09 02:07 ID:iXSWitrI
>>667
明が橋本みたいなヘアスタイルにすればあるいは・・・
669名無し名人:03/05/09 02:07 ID:d+hMsEq1
>>665
羽根天元か鈴木八段
670たかしくん ◆69ABE7R802 :03/05/09 02:07 ID:9xwuV8sA
>>664
同感です。若い頃(今でもそうだけど)はすっげー奇麗な人だったけど
最近では年齢が出てしまっている気がします。

将棋講座スレで名無しさんで書いたこともあるけど、私にとっては
いつまでたっても藤森なっちゃんが永遠に将棋界のアイドルです・・・
671名無し名人:03/05/09 02:08 ID:h5f2eYCR
>>665
鈴木大介
672名無し名人:03/05/09 02:09 ID:rDFUX0e8
わるいけど チョット ご趣味が
673名無し名人:03/05/09 02:10 ID:MR7W6Sj2
>>670
「藤森なっちゃん」ですか。。。結構、高年齢の人ですね。
俺は最近の山田の方がNHK時代よりも洗練されてきているように見え好きなんだけど

674名無し名人:03/05/09 02:11 ID:1Nd+CFpR
おいおい羽生名人確定みたいな雰囲気だな。

こっから逆転するかもしれないぞ。
675名無し名人:03/05/09 02:12 ID:If8LA1ga
羽生が森内にこっから逆転したら竜王やるぜ ゲラッ っていってた
676名無し名人:03/05/09 02:13 ID:MR7W6Sj2
>>671
大介だったら明快だからいいな。振り飛車党感覚での解説が楽しみだ。
677名無し名人:03/05/09 02:13 ID:6wkYf/cK
結局平手ではかないません。先手で2局落としてるんですよ。
678名無し名人:03/05/09 02:13 ID:SDRy2pBG
羽生が名人になったら
何かのCMにでるだろうね
679名無し名人:03/05/09 02:15 ID:OtZbR6IO
>>670
新橋でこの前、大内先生&なっちゃんと話しました。
名人戦が第5局まで行けば会えます。
680名無し名人:03/05/09 02:16 ID:EWJjAP+S
藤井が大介に三連勝のあと一敗したが、四勝一敗以上の接戦に感じた。せめてそうなってハワイ対局に行って欲しい。
681名無し名人:03/05/09 02:16 ID:UWdbZ+Ad
うーん、全然納得できないけど、遅いからもう寝るか。
こういうのをひっくるめて、羽生マジックというんだろうな。
土曜日の大ちゃんの解説に期待しよう。
682     :03/05/09 02:18 ID:ig7pBTc0
>>664
女性ホルモンの出が悪くなって中性化していますよね。
早く妊娠出産しないとホルモンバランスが。
683名無し名人:03/05/09 02:22 ID:IDbalnMx
>>674
今日会社で将棋を知らん女の子と雑談してて

「名人戦で羽生が三連勝してた」
といったら、
「さすが羽生名人、強いですね」
と言っていた。苦笑
その後、
「タイトル7つとると名人になれるんですか?」
とも言っていた・・

まあ、一般の人から見たら、やはり名人=羽生なんだろうな。
684たかしくん ◆69ABE7R802 :03/05/09 02:28 ID:9xwuV8sA
>>673
さすがに今は奨励会員の息子の母になっていますからね>なっちゃん
旧姓時代のなっちゃんは本当にアイドルでした・・・
685名無し名人:03/05/09 02:30 ID:Yt7IOfwi
>>683
そんなもんでそ。
将棋に興味ない人の口から同様に、
中原名人、谷川名人という言葉を聞いたことある。
まぁこの2人は永世名人だからあながち間違いでもないけど。
686名無し名人:03/05/09 02:30 ID:3zM/LEiP
>>670
中瀬奈津子時代に、ある大会で見かけたが
すごい厚化粧+香水プンプンで1人だけ浮いてた。
687名無し名人:03/05/09 02:31 ID:WfzvijzM
巨泉と仲良しだたなあ >なっちゃん
688名無し名人:03/05/09 02:32 ID:6wkYf/cK
>>683
高橋名人もいたよ。
689名無し名人:03/05/09 02:33 ID:/gdhYK2n
今期も名人四連敗か。名人の権威も地に落ちたな。
690たかしくん ◆69ABE7R802 :03/05/09 02:35 ID:9xwuV8sA
>>686
そんなこともあったんですね。脳内アイドルで良かったかも・・・
勉強になりました。
691毎日さん:03/05/09 02:37 ID:B4DBk/az
負けたほうがお家に帰ってから甘えられるからね〜
としくん残念だったね。次は頑張るんでちゅよ〜か。
692名無し名人:03/05/09 02:37 ID:owS5bmAj
>>688
違う名人だよ
と突っ込んでみる。
693名無し名人:03/05/09 02:39 ID:h5f2eYCR
>>691
ハブタソは勝ったら
「ぱぱすごーい!」
と娘2人に囲まれて・・・(*´Д`*)
694名無し名人:03/05/09 02:40 ID:WfzvijzM
>>691
なるほど今がMAX慰められ状態、ウマー

で、次局から「ぼちぼちいこか〜」
695毎日さん:03/05/09 02:41 ID:B4DBk/az
>>693
両対局者にとって一番いい結果となったわけだ。
新婚とか幼いこどもがいるっていいね〜
696名無し名人:03/05/09 03:10 ID:Ug2v50nY
まあ、やっと健全な姿に戻りそうだな。
もう年なんだから、名人・竜王(賞金のみ)以外の
タイトルはどうでもいいから、名人だけは長く維持
してほすい。それが名人の権威維持になる。
697名無し名人:03/05/09 03:20 ID:Fj6CFlyH
羽生名人・竜王か。言葉の響きもいい。

・・・よみくま「竜王・名人と書かんかい!」
698名無し名人:03/05/09 03:23 ID:qbyr+5FF
今日の料理全部みちまった.
イタリア風ちらしずしのサフランライスの作り方は,参考になったなあ.
明日のカレーで応用してみよう.
699名無し名人:03/05/09 03:32 ID:dI8B+4Zn
>>698
今日の料理て何?
700名無し名人:03/05/09 03:33 ID:dI8B+4Zn
700もろたぁよ。
701名無し名人:03/05/09 03:34 ID:h5f2eYCR
>>699
1:45-の名人戦の中継録画の後に
BS2でやってた今日の料理っつー番組かと。
702名無し名人:03/05/09 03:38 ID:uAUfB9so
一素人観戦者の漏れでも昨日のハブは恐ろしかった
対戦したもりにとっては相当なトラウマになるだろう
703名無し名人:03/05/09 03:38 ID:dI8B+4Zn
なるほど、そっちの番組のことなのね。
どっちの料理ショーのことかと思ってたです・・・。
704693:03/05/09 04:27 ID:u0zH3wIC
∧_∧ □ 羽生新名人今度会うときサインください・・・(*´Д`*)
(・ω・)丿
. ノ/ /
ノ ̄ゝ
705名無し名人:03/05/09 04:39 ID:PQkr9BN6
こんなのに有料とはどゆうことだ!!
706名無し名人:03/05/09 04:53 ID:vm70nnK0
羽生は△4四角、△4六飛、△4五金、と3手も驚きの手を出したが
森内は▲3二歩だけ。
相手を2度も余計に動揺させたのが羽生の勝因。
707_:03/05/09 04:54 ID:1mzJG78K
708盤外戦で勝負だ:03/05/09 05:46 ID:chm8QoI0
指すたび「おにぎり…(ボソッ)」
昼食、夕食、おやつ、全部おにぎり
あとずっと無言 さすがの羽生もちょっとは乱れるだろ
709名無し名人:03/05/09 05:53 ID:h5f2eYCR
>>708
対する羽生(埼玉県所沢出身)
指すたび「サイタマサイタマ!」
昼食、夕食、おやつ、全部十万石饅頭
710_:03/05/09 06:27 ID:1mzJG78K
711名無し名人:03/05/09 06:29 ID:Cop94w/7
鳥取県人であり三重県人でもあり北海道民でもある漏れとしては「森肉何しとんじゃゴルァ」と言いたくなる罠。
712羽生:03/05/09 06:51 ID:iQxy64oY
敗因はセクースのやりすぎ。
713名無し名人:03/05/09 06:54 ID:PybQHFnM
淡白そうだが……
714名無し名人:03/05/09 07:09 ID:wfs5x/rt
>>712
森内嫁の経歴考えるとむしろセクースレス夫婦かもね。
715名無し名人:03/05/09 07:15 ID:3N5lqkOX
3連敗4連勝かあ
わくわくするな〜♪
716名無し名人:03/05/09 07:54 ID:pJ7/Q6Wd
第4局、俺の希望としてはウララウララの中田功の先手三間飛車が見たいが、
可能性は低そうだね。予想は矢倉、相掛かり、意外と相振り飛車かな。
羽生は今回特に森下らの研究会で、アイデア的にも豊富な持ち駒があるのだ
ろうか。
717_:03/05/09 07:55 ID:1mzJG78K
718名無し名人:03/05/09 08:08 ID:vBbkNNtd
第五局は横歩取り。

>>715
たしかに劇的な大逆転の準備は整ったな。
719名無し名人:03/05/09 08:22 ID:Vn0sQsct
羽生が、今でも名人だと思ってる人に、将棋について語る資格はない。
720名無し名人:03/05/09 08:33 ID:x5UFvlBG
>>719

 娘の道徳の教科書には「羽生名人」と出ていましたが。
721名無し名人:03/05/09 08:49 ID:HMCYvXwB
世の中に、将棋について語るための資格などない
722名無し名人:03/05/09 09:13 ID:O20wdjoc
名人は固有名称と言うより敬称に近いからねえ。
料理名人とか言うし。
723_:03/05/09 09:21 ID:1mzJG78K
724名無し名人:03/05/09 09:27 ID:6xb85N0i
第4局はゴキゲン中飛車
725名無し名人:03/05/09 09:45 ID:OtZbR6IO
誰かのレス(前スレかも)に関西の大盤解説会でタニーが「▲4七金がどうだった
か? でもこれを受けきるのは○だけでしょう。綿日にはわかりません。」てな事
言ってたって書いていたけど、タニーの言い方はマイルドで、本当はもうダメボと
思っていたのじゃなかったのかな。

結局▲3二歩打に対する封じ手の△4四角以降、△5六飛まで森内に悪手はなくて
必然に見える。 ということは、新手△3二歩は悪手だったという事?
昨日寝られたかな、グァンバレ>森内
726725:03/05/09 09:47 ID:OtZbR6IO
綿日(間違い) → 私
727名無し名人:03/05/09 09:55 ID:UujlqPUC
なんなんだよ、夜中のBS放送は。
6時から2ちゃんも見ないで楽しみにしていたのに・・・

森内が投了したのは本人の自由だから気にならないけど、加藤の解説は
意味なかったな。夕方の放送で解説したことをそのままなぞってただけじゃねーか。
感想戦で出た発言や変化、敗着、勝着、局面の急所、対局者自身の形勢判断、自信の有無、
心理精神状態・・・なんも説明してねーじゃん。
夕方の放送以降1手も指さずに投了したんだから、そういうことを中心に解説すべきじゃないの?
結局自分が喋りたいこと喋ってお終いかよ。具体的に知りたいこといっぱいあったのに。
・封じ手直前の▲32歩
・▲47金の善悪。
・△45金に裏打ちされた読み。(何故△36歩じゃなかったのか)
等々・・・(まあ、ここ読んで多少はわかったが)

加藤さんは嫌いじゃないし、夕方の放送も好感もてたんだが、ダイジェスト番組であれは
いかんだろ?時間短いんだし。
寝不足覚悟で見たのにがっかりだったよ・・・
728名無し名人:03/05/09 10:00 ID:O20wdjoc
>>727
ぴんさんも終わったばかりで検討が終わっていないのでは。
時間もごく短いし。
土曜日に期待しましょう。
729名無し名人:03/05/09 10:01 ID:iKfm7fdb
将棋ファンでない世間一般には「羽生名人」なんだよ。
730KAT ◆oU123/PeW2 :03/05/09 10:11 ID:ExWF5FEE
>>119
将棋世界に載ってた小学生名人戦の
リハーサルの話もあるしね・・。
731名無し名人:03/05/09 10:14 ID:UuaxJ3nE
ヤッパリ森内モ童貞力ダッタノカ・・・
732名無し名人:03/05/09 10:20 ID:O20wdjoc
>>119
>>730
それと青野九段が指摘した△6四歩を指したときの
あの会場の何とも言えない虚脱感が印象に残りますた。
733名無し名人:03/05/09 10:26 ID:atYIaR8u
>>732
青野その瞬間いわく
「あーーーー、
 ハハハハ」
さすが2ちゃん名人
お茶目でよかった
734名無し名人:03/05/09 10:35 ID:EWJjAP+S
1日目の封じ手のあたりで盤面逆転させても羽生が勝っちゃうんだろうな。
735 :03/05/09 10:39 ID:AmYtkYeM
ゲームソフトのタイトルになった棋士は
一般の人も知ってると思うよ
736名無し名人:03/05/09 10:44 ID:G6n4Z6mh
青野も加藤もおちゃめだよね。

にしても羽生は強いな。
737名無し名人:03/05/09 10:45 ID:/K/vBxKm
なんつーか、第3局はあれだ、

羽生神・大魔王×森内小学生名人の平手指導対局

ってトコだろう。
神・大魔王の暴れっぷりにエクソシスト123の聖水や祈りも
通じなかったと。
森肉はトイレでスパイダーウォークやってたかも知れん。(w
738名無し名人:03/05/09 10:46 ID:8QLEh4q9
>>735
微妙
囲碁の棋士ほとんど知らんしな 近くにスレ立ってるのに
一般の感覚もきっと似たようなもんでしょ
739_:03/05/09 10:48 ID:1mzJG78K
740名無し名人:03/05/09 11:37 ID:djkFdBln
>>556
44角の局面で先手が悪いということは、32歩がダメだということで、
そんなことは関係者は例え思っていたとしても口に出来ないわけで。
741556:03/05/09 11:52 ID:djkFdBln
とおもったら、>>616にあるとおり、一二三さんがいってたわけですね。
敗者に優しくする必要はない訳か。
742741:03/05/09 11:53 ID:djkFdBln
自分は556じゃありません。ポカです。>>556さん、ゴメンナサイ
743名無し名人:03/05/09 11:55 ID:bgV25YGt
( ´∀`)σ)Д`)←741
744名無し名人:03/05/09 12:07 ID:mfJJDHW3
>>737
エクソシスト123(・∀・)イイ!!

確かに憑かれたようにトーク炸裂させていたもんなあ。
そういった意味では久美が真の悪魔祓い師か。
でもそんなひふみん神父が好き。
745_:03/05/09 12:14 ID:1mzJG78K
746名無し名人:03/05/09 12:17 ID:9RWIanfr
>>740
しかし、▲3二歩の局面で、先手側を羽生が持っていたとしたら
先手が勝ったかもしれない。そうすると、また、違った結論になる。
見落とされている未知の妙手が必ずあるはずで、本当の結論は
わかっていないと思う。
747名無し名人:03/05/09 12:18 ID:8XrHWAhw
▲3二歩の局面での優劣がはっきりするのは何年後ですか?
748名無し名人:03/05/09 12:20 ID:djkFdBln
ある意味、加藤は今後森内とタイトル戦を戦うことがないと思っている
からはっきりとモノが言えるんだろうな(生来思ったことが口に出ちゃう
敵を作りやすいタイプではあるが)。

谷川は、森内と順位戦やタイトル戦を戦うことになるのは必然だから、
「47角が敗着だけど、かわりの手も難しい」なんていう解説でお茶を
濁しているんだろう。
749名無し名人:03/05/09 12:22 ID:djkFdBln
角→金。今日はポカが多いから、24に行くのはやめにしよう。
750名無し名人:03/05/09 12:30 ID:7yE32LAD
結局、32歩が成立するかどうかは、47金に代わる手があるかどうかだろう。
だれか、研究してくれーー。○ちゃんか?
751名無し名人:03/05/09 12:32 ID:7yE32LAD
47金のところ、ホーチミンだと?
752名無し名人:03/05/09 12:37 ID:+L5CS/HN
強さと言っても、
目に見える強さと目に見えない強さがあると思うけど、
今回の名人戦の羽生の強さは明らかに前者だね。
自分のような棋力の低いものでも、羽生の恐ろしさを感じるには十分だった。

ただ、羽生は最近はこういう状態になるのは割りと少ない気がするので、
これが名人位に賭ける執念によるものなのか、体調・気力がたまたま
充実しているからなのか、というのが興味深いところ。
753名無し名人:03/05/09 13:00 ID:9FsA1zk4
>>730
小学生名人戦のリハーサルの出来事とは?
754名無し名人:03/05/09 13:01 ID:7yE32LAD
△44角〜△57角まで、森内ほどのものであれば、読める範囲だと思うが。
△57角で既に悪くなっているのも分かるはずだが。
△44角を警視したとしか思えん。

森内は何を読んでいたんだ?今夜のせークスの体位か
755名無し名人:03/05/09 13:02 ID:UujlqPUC
>>751
角打たれてまずいんじゃなかったけ?

>>752
羽生の名人位に対する気持ちは並々ならぬものがあると思う。
初めて名人位に就いたときのインタビューは涙ぐんでいたし、雑誌、テレビのインタビューで
時たま名人に対する熱い思いが垣間見られるときがある。
ただ、本人はスポンサー等に気を遣って、極力名人に対する特別な感情を発言しないように
気を配っている節はあると思う。


今回の名人戦で気になることは森内の時間の使い方。
1日目に2時間程度の時間しか使わないのは少なすぎると思うのだが。
時間の使い方も作戦、戦術の1つなのだから。
756KAT ◆oU123/PeW2 :03/05/09 13:03 ID:ExWF5FEE
>>753
盤駒使ったリハーサルで作戦負けになったのだが、
本番でもリハーサル通りに手を進めなくては行けないと思い、
その将棋を負けた、そうですよ。
757名無し名人:03/05/09 13:08 ID:6qaviVhz
>>747
※に訊きなさい
758天使 ◆AngelTpCns :03/05/09 13:08 ID:ysZP60rI
森内一勝はするだろ
759名無し名人:03/05/09 13:08 ID:7yE32LAD
たんなるオオボケ君か。
760名無し名人:03/05/09 13:11 ID:IoLgEYcW
おまいらいつまでウダウダやってんだ
力がちがうだけだっつーの
761名無し名人:03/05/09 13:12 ID:F5DF+Ate
>>752
羽生のここ数年の不安定さは、30代半ばという年齢による切り替え時期
に入っていたことも一因と思われる。大山も中原もこの年代の時に一時的に無冠
に陥っていたからね。

しかし、今期の名人戦、特に昨日の恐ろしい一局を見ていると、単にたまたま
充実しているという域を超えているように感じる。だから、30代半ばの切り替え
時期を乗り切るための二段目のエンジンの噴射に成功したのではないかと思う。

タニーも二段目のエンジンの噴射に成功したことがあった(羽生から竜王名人
を奪回した時)が、そのエンジンの出力が小さかったため現在の状況に
至っている。

しかし、昨日の羽生をみると、恐ろしい出力のエンジンのように見えるのだが。
762名無し名人:03/05/09 13:16 ID:8QLEh4q9
力はそうかわらんだろ
第2局の羽生の研究手が影響してると思うな

局面が良くなっても良くなったと感じれなくなったとか
「これも羽生の術中か」 てな感じで
763名無し名人:03/05/09 13:21 ID:O20wdjoc
終わった後ウダウダするのが将棋のまた楽しいところです
764名無し名人:03/05/09 13:22 ID:8/Pko3RQ
>二段目のエンジン

経験者のかた、一段目のエネルギーと比較してどうか背少年に詳しく説明してください。
765名無し名人:03/05/09 13:25 ID:Bbat3gAg
>>751
>>592が言ってる39角が受け難いとおもふ
766_:03/05/09 13:41 ID:1mzJG78K
767名無し名人:03/05/09 13:42 ID:Zqe0b7BI
昨日の3局目は、2連勝したので、攻めの姿勢でいけたのではないだろうか?
かなり強引に。
768名無し名人:03/05/09 13:59 ID:IoLgEYcW
ちがいすぎ
769神 ◆N3i.Qu1SoY :03/05/09 14:12 ID:mmcJRoBu
ついに羽生は神である俺様を越えてしまったようだ。。。
俺様がつくって渡しといた棋譜を無視して手を進め、
予定の122手目を大幅に短縮して森内を負かしてしまった。

もはや、神の存在意義はあるのだろうか。。。
770名無し名人:03/05/09 14:19 ID:8QLEh4q9
>>768
きちがいすぎ
771名無し名人:03/05/09 14:28 ID:O20wdjoc
はいお茶でもどうぞ つ旦~~
772名無し名人:03/05/09 14:32 ID:IoLgEYcW
ありがとん
773武田信勝 ◆q/LAkkroCw :03/05/09 14:35 ID:s4BVYAMU
森内先生、もうだめですか。
774名無し名人:03/05/09 14:40 ID:IoLgEYcW
     曰
     | |   ∧_∧    
    ノ__丶(〃・Д・)_    < 折れはおわったって?
     ||焼||/    .| ¢、        
  _ ||け||| |  .    ̄丶.)    
  \ ||酒」||L二⊃ . ̄ ̄\  
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ..
775名無し名人:03/05/09 14:40 ID:XwEkTaeO
>>773
ダメだね。
776名無し名人:03/05/09 15:00 ID:Wd9y/m4K
OK、予想通り森内3連敗。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
      
777名無し名人:03/05/09 15:02 ID:oL/iWoPE
   _______________
  /                          \
 | 残念ながらパソコンはボッシュートです! |
  \_______________./
           チャラッチャラッチャーン  ミヨヨーン

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`; )
     ( ;´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \ |   | |
    /      | |   | |
  __(__ニつ |li| l|i||  シュッ |
   __/ ̄ ̄ ̄ ̄/ (u ⊃
   \ /  FMV  /\
     \           \
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
778_:03/05/09 15:07 ID:1mzJG78K
779名無し名人:03/05/09 15:12 ID:FAgMO+Fh
若干スレ違いだが、「高野山の決戦」を見かけたので張り付けておきます。
コメントと併せて指し手を追っていくと面白いかも。

こういうのを見ると、大山・升田の方が羽生より強いという人がいるのもう
なずける。

住民大多数が生まれる遙か前の出来事なので、知らない人も多いかと。

http://home.att.ne.jp/aqua/DAIJIN/joseki/masuda4.html
780名無し名人:03/05/09 15:20 ID:FAgMO+Fh
でも、今の将棋だったら後手の手詰まりを見越して、49角→77桂じゃなくて
88玉から穴熊に囲ったと思う。
781名無し名人:03/05/09 15:21 ID:FAgMO+Fh
59角ダタ。本日3ポカ目
782753:03/05/09 16:03 ID:9FsA1zk4
>>756
ありがとうございます。

かわいらしいなぁ
783名無し名人:03/05/09 16:06 ID:IoLgEYcW
名人戦もリハあんの? 脚本はダリ?
784ナナシマさん:03/05/09 16:07 ID:96o4m7ZX
>>779
高野山の決闘は名人挑戦者を決めるやつでせう。本来資格のない
大山7段が戦後の棋士不足のため、挑戦者リーグに入ってまさかの
勝利で挑戦者になった。
785_:03/05/09 16:34 ID:1mzJG78K
786名無し名人:03/05/09 16:50 ID:CJuPIOJk
羽生が名人になったことで、やっと世間の常識と棋界の常識が一致したね。
漏れが消防の頃は、ファミコンソフトの影響で、将棋が強い人=内藤だった。
今ごろハワイアンは気が気でなかろう。謹んでお喜びいたします。
787名無し名人:03/05/09 16:55 ID:IoLgEYcW
世間は将棋ってもんの存在すら知らん
788名無し名人:03/05/09 17:01 ID:EWJjAP+S
ハワイアソって、第五局のハワイ対局のこと? 竜王戦だけでなく、名人戦も海外対局をするようになったのにね。
789名無し名人:03/05/09 17:01 ID:HhLvTHXC
将棋の存在は知ってても将棋で飯食ってる人がいることをしらん
790名無し名人:03/05/09 17:17 ID:Nd9gRqUP
世間=人類 なら
大部分のヒトは
将棋の存在を知らない。
791オリバー君:03/05/09 17:26 ID:IoLgEYcW
折れもはいる?
792名無し名人:03/05/09 17:30 ID:drQaHVO0
■便利サイト            http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=TAPJAMPA&P=5
の掲示板てどうなってるの?投了の場面で、それをまったく指摘できない。。。
かつてのトッププロがこのざまでは、このスレの形勢判断頓珍漢も仕方ないかも。。。
それにしても※さんて、7冠誕生の王将戦4局でも、ゲスト解説に現れ、
「この場面ではすでにタニー有利」なんて大見得切ってたんだよね。
まあ、あの場面は、たしかに6冠が攻めあぐねるかな、って場面で、
ここでも話題になってるように、タニーは世間の空気読んで緩めてくれて、
と言えなくもなかったが、きのうの投了場面であのコメントはひどすぎるでしょう。
もうあの人のいうこと聞くのやめよう。。。
教育委員さんだってことだけど、教育関係者も、あまり頼りにしないほうが。。。
793名無し名人:03/05/09 17:42 ID:4FYECpj5
の掲示板てどうなってるの?投了の場面で、それをまったく指摘できない。。。
かつてのトッププロがこのざまでは、このスレの形勢判断頓珍漢も仕方ないかも。。。


意味不明。
少なくともこのスレの住人は羽生優勢で一致してたが?
794名無し名人:03/05/09 18:00 ID:i6aiVvyr
漏れは、タイトルが複数あって、最強者が複数存在する概念がなかなか理解できなかった。羽生が三浦にタイトルをとられた時も、羽生は名人でなくなったと理解していた。
795名無し名人:03/05/09 18:00 ID:7PwrHznQ
羽生名人>>>>>>>>>森内名人>>>>>>>>丸山名人>羽生棋王
796名無し名人:03/05/09 18:05 ID:drQaHVO0
だね。わかったよ。
羽生名人>>>>>>>>>このスレの住人>>>>>>>>※>※を教育委員に選んだお偉方
どうよ?
797名無し名人:03/05/09 19:01 ID:a2OPdq9x
>>794
 陸上で100m,200m,400m,・・・,マラソンがあるように
 持ち時間や1日制・2日制の違いがあると思えばよろし。
798名無し名人:03/05/09 19:07 ID:/y8YKJ8v
784,「棋士不足」じゃないよね、大山7段がプレーオフに出た理由は。
799名無し名人 :03/05/09 19:23 ID:xWLMSneR
森内は三局目を終えて疲労困憊していた。
(なんだあの鬼神のような強さは)
羽生に打ちのめされた局面が
今でも目に浮かぶ。
次の一戦でも全く勝てるような気がしない。
所用があって立ち寄った千駄ヶ谷の将棋会館で、
森内は呆然と立ち尽くしていた。
その時、彼は丸山の姿を目にした。
思わず口をついたのは次の台詞だった。
「丸山さん、どうしたら羽生に勝てるのですか?}
丸山ははにかんで、
「私ごときにお教えするようなことはありませんよ。」
と答えた。
それでも森内はしつこく食い下がった、
「しかし、あの機王戦の見事な指し回しには何かの秘密があるはず。」
そこで丸山は微笑み、一言呟いた。
「筋肉です」
「筋肉?」

それからというもの、森内は軽井沢にこもり、一心不乱に体を鍛え続けた。
来る日も来る日も、プロテインを飲み、体が動かなくなるまでトレーニングを続けた。

そして、対局の日がやってきた。
和服姿の森内は心なしか、恰幅がよくなっているように見える。
対局室のふすまを勢い良く開くと、すでに着座している羽生に向かって叫ぶ。
「羽生善治!!俺は生まれ変わったぞ。今日から俺は森内きんにくんだ!!!!」
800名無し名人:03/05/09 19:29 ID:+uBqAekx
とりあえず、森内は前名人を名乗ってくれ。

最近、前名人が出なくて寂しい。
801名無し名人:03/05/09 19:35 ID:RT0+NVzB
森内が負けたせいで藤井システムがいっぱいだよ・・
急戦みせてもつっこんできやがる・・
802名無し名人:03/05/09 19:39 ID:f9r5SEuW
>>799
森内きんにくん、略して森肉ということですかね?
803799:03/05/09 19:42 ID:6eLfAJMQ
>>802
そうでつ
804名無し名人:03/05/09 19:46 ID:2tT/io98
あたまわるげ
805カレー棟梁 ◆AngelTpCns :03/05/09 19:51 ID:eeZkN8T2
test
806名無し名人:03/05/09 19:59 ID:K1GWWk88
いまさらだが,森内名人は37手目の55角で31歩成と指すべきでは。
善悪はともかく32歩と打ち込んだ以上はこう指さないとちぐはぐな感じがする。
807名無し名人:03/05/09 20:04 ID:eURwYn4Q
>>779
羽生−大山戦の戦績ってどうなの?
A級ではタッチの差で対戦がなかったわけだが。
808名無し名人:03/05/09 20:04 ID:CJuPIOJk
結局、33手目の森内新手より、34手目の羽生新手のほうが勝ってたということだ罠。
809名無し名人:03/05/09 20:07 ID:4F1kc7MT
実は、33手目の森内新手に羽生は困っていて、次の対局で盤面逆転将棋されていたら笑える。
810名無し名人:03/05/09 20:07 ID:6sG4ClxR
KGSは糞サーバだから絶対いかない方がいい
811名無し名人:03/05/09 20:12 ID:HhLvTHXC
>>807
羽生6-3大山じゃなかった?
812 :03/05/09 20:42 ID:cksGMa3n
第4局のBSの放送時間と解説者教えて
813名無し名人:03/05/09 20:44 ID:JpF6G7pF
>>807
羽生の5−3のはず。
羽生いわく「私の年で大山先生と八番も教えていただけたのは幸運だった」らしいから。
814名無し名人:03/05/09 20:49 ID:TSWXTq6H
815名無し名人:03/05/09 20:54 ID:vfp6wT8A
第61期名人戦七番勝負解説会
森内俊之名人に羽生善治竜王が挑戦する、第61期名人戦(毎日新聞)第4局は
5月19・20日(月・火)に静岡県熱海市「ホテルニューアカオ」で行われます。

■NHK衛星第2放送放映予定(放映時間は変更・追加がある場合もあります)
7日--9:00〜10:00/17:00〜18:00
8日--9:00〜10:00/16:00〜18:00/2:30〜2:45
■NHK解説者
立会い−丸田祐三九段 副立会い−島朗八段
NHK解説者--青野照市九段(解説)・清水市代女流王位(聞き手)

■現地解説会
解説者 島朗八段
日時 5月19・20日 9時開場 ※要予約 電話0557−82−5151まで
料金 1日あたり1,000円
■東京将棋会館解説会(18時開始・一般1,500円)
解説者−田中寅彦九段
■関西将棋会館解説者(18時開始・一般1,200円)
解説者−浦野真彦七段
■関東各地解説会(18時開始)
新宿・三井55ひろば−野月浩貴五段(解説)・北尾まどか女流初段(聞き手)
ザ・ウイングス海老名−佐藤康光棋聖・鈴木大介八段・真田圭一六段・船戸陽子女流二段・中倉宏美女流初段
816名無し名人:03/05/09 21:05 ID:VjsaKUNq
>NHK解説者--青野照市九段(解説)・清水市代女流王位(聞き手)

2人ともさわやかすぎてあまり盛り上がらないかも。
そう考えると、第3局と反対だった方がよかったかも。
817名無し名人:03/05/09 21:05 ID:UfTja0G8
羽生の頭脳に書いてあるね>813
818名無し名人:03/05/09 21:07 ID:LeTwWk/j
以前書いたけど、今度の衛星放送は相撲中継があるので短縮されるはず。
相撲が終わった後一時間くらい放送して終わるとおもう。
しかも対局者が食事休憩している時間なので展開予想は、掘り下げた
ものではない。公共放送、地上波とハイビィジョンで相撲は十分だ。
だから名人戦の最終局を放送してください。
819名無し名人:03/05/09 21:08 ID:5tKu7WI7
一二三たんと千葉涼子の組み合わせだったら、本当にどうなるのだろう?
820名無し名人:03/05/09 21:10 ID:2tT/io98
通訳とフォローが必要です
821名無し名人:03/05/09 21:13 ID:TSWXTq6H
>>818
確かめたけど、短縮されてない模様。
相撲は第1でやるんじゃない?
822名無し名人:03/05/09 21:17 ID:gkFIc13E
貴乃花は引退したんだぜ?www
823名無し名人:03/05/09 21:31 ID:5tKu7WI7
なぜに貴乃花?w
824名無し名人:03/05/09 21:37 ID:VOcPSaOY
>>818

国会は?
825名無し名人:03/05/09 21:39 ID:TSWXTq6H
竜王戦のときは国会と相撲が重なって、将棋が弾かれたんだよね?
826:03/05/09 21:41 ID:/zKzw872
将棋は、終わったな。
小学生なんて、だれも指せなくなったもんな。
827名無し名人:03/05/09 21:48 ID:2tT/io98
新四段がぱっとしねーわけだ
828名無し名人:03/05/09 21:49 ID:FiJ238zk
競技人口が減れば全体のレベルは下がっちゃうだろうしね
829名無し名人:03/05/09 21:52 ID:2tT/io98
外国人名人誕生も遠くないかモナー
830名無し名人:03/05/09 21:54 ID:F5DF+Ate
>>807
羽生善治の対大山康晴十五世名人戦
1  1988年 5月21日(王将戦)先手●
2       11月 8日(NHK杯)先手○
3  1989年 2月17日(勝抜戦)後手○
4        8月25日(竜王戦)先手○
5       12月22日(棋王戦)先手●
6  1991年 1月19日(早指戦)後手○
7        7月 9日(王将戦)先手○
8        9月24日(天王戦)先手●

このうち、89年8月25日の竜王戦の一戦が、竜王戦挑決準決勝の
勝負将棋で名局との評価が高い。この後羽生は初タイトルの竜王を
獲得する。


河口老師の著作に、大山の将棋人生に事実上の終止符をうった
将棋というような記述があったと記憶する。
831名無し名人:03/05/09 22:01 ID:xJlNC95p
マスコミ的には、羽生名人は喜ばしいネタなので取材人増は必至だが、
森肉ここから4連勝すると、マスコミ的にマズーで印象が悪くなる罠
832名無し名人:03/05/09 22:01 ID:2tT/io98
ンぢゃ91/9/24は終止符をうった幽霊みたいな棋士に負けたってわけだ
833名無し名人:03/05/09 22:16 ID:F5DF+Ate
>>832
というか、羽生、大山の唯一の勝負将棋がこれで、当時両者が
全精力を使い、その結果大山が真正面から敗れた結果を見て、
老師は先程のような表現を使ったのだと思う。

当時羽生は19才、大山は66才、今考えれば19才や
66才の棋士が竜王戦の挑決戦の準決勝であたるということ
自体も面白い。今でいうと渡辺と一二三が竜王本戦の準決勝で
あたるようなものだからね。
834名無し名人:03/05/09 22:19 ID:cEBanmso
>>830 その89年8月25日の将棋は
「月刊将棋世界1990 2月臨時増刊号 竜王、羽生善治」に
大山十五世名人が寄せた文で取り上げてるね。
後手大山の四間飛車に先手羽生の棒銀。
大山は、羽生が終盤5七の銀を6六に上がって手厚く攻めたのを褒めてた。
835名無し名人:03/05/09 22:22 ID:j/rIXCcj
>>830
いくらなんでも終止符ではなかろう。そりゃ、河口老師の舞筆だな。

実際には同年に行なわれた棋王戦も勝組決勝で竜王戦の準決にも
劣らぬ大一番。大山は竜王を獲得直前(4日後に竜王獲得)の羽生に
勝って、挑決でも敗者復活戦で羽生を倒して勝ち上がった田丸を破り
最後のタイトル挑戦を果たしている。

羽生と大山の年齢差でこれだけの桧舞台で真剣勝負を繰り広げたのは
どちらもお見事だね。中原が羽生と番勝負できなかったことと好対照だ。
836名無し名人:03/05/09 22:25 ID:F5DF+Ate
>>834
羽生は、まだ中原と勝負将棋をやったことがないような気がするが。

もう遅いかもしれないが、中原には最後のひと踏ん張りを見せてもらいたい。
837名無し名人:03/05/09 22:29 ID:F5DF+Ate
>>835
おそらく、老師が文を書いたのが、竜王戦の直後だったからだろうね。

ただ、その文章の大山についての描写がとても素晴らしく、印象に
残っている。
838名無し名人:03/05/09 22:37 ID:FNO0VPvU
開始日時:1989/08/25
棋戦:竜王戦本戦   第2期準決勝
戦型:先手棒銀 後手四間飛車
場所:東京将棋会館
先手:羽生善治五段
後手:大山康晴十五世

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二銀
▲5六歩 △4二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉
▲5八金右 △8二玉 ▲3六歩 △7二銀 ▲6八銀 △4三銀
▲2五歩 △3三角 ▲5七銀左 △5四歩 ▲6八金直 △1四歩
▲9六歩 △9四歩 ▲1六歩 △6四歩 ▲3八飛 △3二飛
▲3七銀 △5二金左 ▲2六銀 △5一角 ▲4六歩 △1三香
▲3五歩 △6二角 ▲3四歩 △同 銀 ▲4五歩 △4三金
▲4四歩 △同 金 ▲4五歩 △4三金 ▲3七銀 △3三桂
▲4六銀右 △3五歩 ▲2八飛 △4五桂 ▲同 銀 △同 銀
▲2四歩 △5五歩 ▲2三歩成 △3四飛 ▲5五角 △2六歩
▲9五歩 △3六歩 ▲9四歩 △9二歩 ▲4八飛 △5四銀打
▲1三と △5五銀 ▲4五飛 △4四銀 ▲2五飛 △3七歩成
▲2一飛成 △4七と ▲同 金 △3九飛成 ▲6三銀 △同 銀
▲6一龍 △7一銀 ▲8六香 △7二銀引 ▲7五桂 △7四角
▲8三桂成 △同 銀 ▲6六銀 △5三銀 ▲7五銀 △7二銀直
▲7四銀 △同 歩 ▲8三香成 △同 銀 ▲8四銀 △7二銀打
▲7三金
まで97手で先手の勝ち
839名無し名人:03/05/09 22:40 ID:EWJjAP+S
渡辺と一二三ならあってもおかしくないが、渡辺は羽生よりスケールが小さそうで、将来名人になれるか、タイトルがとれるかも危うい。羽生世代五人と谷川が健在で交替でタイトルを守っている状況はかつての大山、中原よりたいへんだろう。
840名無し名人:03/05/09 22:48 ID:j/rIXCcj
>>836
過去にあった羽生vs中原の勝負将棋

● 87年度棋王戦準決
○ 88年度NHK杯決勝
○ 93年度A級順位戦8回戦(上座事件part1)
○ 93年度王将リーグ(7冠に向けた最後のリーグpart1・羽生リーグ全勝で挑戦)
● 94年度王将リーグ(7冠に向けた最後のリーグpart2・羽生リーグ唯一の敗戦)
● 97年度A級順位戦最終局(中原に負けて佐藤康とのプレーオフ)
○ 00年度棋聖戦準決
● 00年度竜王戦1組決勝(賞金はでかいが実質消化試合)

全く無い訳ではないけど、大山と中原の年齢差が、中原と羽生の年齢差と
ほぼ同じくらいであることを考えるとかなり寂しい少なさだね。
841名無し名人:03/05/09 22:51 ID:i6aiVvyr
中原は早芝事件後は終わった棋士なので。
842名無し名人:03/05/09 22:55 ID:j/rIXCcj
>>840
自己レス
上座事件のA級順位戦は92年度の誤り。スマソ
843名無し名人:03/05/09 22:55 ID:F5DF+Ate
>>840
羽生と中原の年齢差を考えると、やはり番勝負をしてくれないと
物足りないよね。

今年は、竜王戦が僅かながら中原勝ち上がりのチャンスがあるはずだが。

>>839
渡辺は王位リーグで4連敗だもんね。羽生は一度もこんな惨敗を
したことがないと思うが。
844カレー棟梁 ◆AngelTpCns :03/05/09 22:55 ID:+asQ4D6v
羽生世代五人
羽生、佐藤、森内、丸山?、郷田?
845名無し名人:03/05/09 22:59 ID:JIc+F4hN
>>843
王位リーグ4連敗。確かに羽生はそんな事一度もない。
何しろ16の時から挑戦できないだけで失望を買ってたから。
846名無し名人:03/05/09 23:00 ID:g0Ha9L8h
そういえば王位リーグの羽生vs森内はいつ?
第4局より後だよね・・・
847名無し名人:03/05/09 23:03 ID:uZ2A1Fk5
>>844
阿部と先崎も。
848名無し名人:03/05/09 23:03 ID:p2Qw4ztE
>>843
一番のチャンスは、中原−森下のA級プレーオフで中原が勝ってれば・・。

その次は、昨年の朝日OPかな? 両者とも準決勝で負け。


あと現在可能性のある、今期竜王戦で中原が来れば凄いのだが・・。
ただいま、2組の準決勝(vs三浦)
849名無し名人:03/05/09 23:04 ID:V8LCdb6U
羽生と中原は、去年の朝日オープンはともに準決勝まで
行ったんだけどな。
850849:03/05/09 23:04 ID:V8LCdb6U
かぶったか。
851名無し名人:03/05/09 23:06 ID:uZ2A1Fk5
中原竜王・・・

(゚д゚)アヒャー
852名無し名人:03/05/09 23:08 ID:TSWXTq6H
羽生の振り飛車は、タニーとの王位戦に向けての予行演習だったのか!
853名無し名人:03/05/09 23:09 ID:FAgMO+Fh
>>838
アリガトン。検索して見つからなかったらキボンヌしようとオモテタ
854名無し名人:03/05/09 23:10 ID:F5DF+Ate
まあなんにせよ、中原には連盟の政治絡みでもう引退した※なんぞと
争ってないで、本業の将棋で最後のひと踏ん張りしてもらいたいよ。

それが唯一汚した晩節を少しでもきれいにできる方法と思うが。
855名無し名人:03/05/09 23:13 ID:uZ2A1Fk5
永世十段と永世竜王を両立できるのは、


  中 原 突 撃 名 人 た だ 一 人 の み 



前人未到の永世八冠を達成出来るのも、


  中 原 突 撃 名 人 た だ 一 人 の み


856名無し名人:03/05/09 23:34 ID:FAgMO+Fh
>>838
早速並べてみたけど、桂を捨てて銀を上がるのは後手の歩切れを見越した
すばらしい手順なんだろうけど、大山の方はそうこられたら負けなのを分かっ
ていてあえて淡泊に63銀を取ったような感じがする。何が何でも升田を負かし
てやろうとしていたときの迫力が感じられない。当たり前か。
857名無し名人:03/05/09 23:37 ID:YXvHakEi
中原の不振はやはり例の事件の影響だろう
858名無し名人:03/05/09 23:40 ID:FAgMO+Fh
といっても取るしかないのか
859名無し名人:03/05/09 23:42 ID:uCRTzKcw
永世不倫名人のスレはここですか?
860名無し名人:03/05/09 23:43 ID:tGwIH2AD
羽生も不倫して自宅で会見する日がくるんだろうか・・・
861名無し名人:03/05/10 00:00 ID:p58VQacz
羽生がオシャレして不倫する姿も見てみたくはあるw
862名無し名人:03/05/10 00:03 ID:Hn/Xcsqj
名誉とお金もってる男が不倫するのが世の常
だが羽生夫婦は美男美女 不倫なんてあるわけがない!
863名無し名人:03/05/10 00:04 ID:8hF331E/
1度いいから見てみたい
羽生夫婦がSEXしてる所
864名無し名人:03/05/10 00:05 ID:XrqBdK7e
嫁は必ず歳を取る罠・・・
865名無し名人:03/05/10 00:10 ID:8hF331E/
羽生がおもちゃとかローション使ったSEXしてたらショックだな
866名無し名人:03/05/10 00:25 ID:dtpP2YqV
無いと信じたい……
867名無し名人:03/05/10 00:28 ID:WqhEyA51
>>865
嫁とはしてないだろうけどな
868名無し名人:03/05/10 00:33 ID:uda2pTmD
>>854
林葉事件の心の傷が癒えれば
まだやれると思う。フリー転出して欲しくなかった。
(B2に落ちる?うーん)
869名無し名人:03/05/10 00:41 ID:3GON+gOe
>>838
これが投了図なのがわからん
7三同銀ときたらどうなるの?
870カレー棟梁 ◆AngelTpCns :03/05/10 00:43 ID:uvlRBDrY
>>869 羽生の頭脳嫁
871名無し名人:03/05/10 01:07 ID:/uqvV9mL
>>834,838
この棋譜を見ると、確かに87手目の▲6六歩が素晴らしい決め手に
なっている感じだね。
ところで、これは先手棒銀ではなく、いわゆる鷺宮定跡に
近い形のように見えるのだけれど。
872miya本人です ^^;:03/05/10 01:09 ID:SBA8mK/C
特別にリクエストに答えて もう1局 俺様の棋譜を拝ませてやるぜぇぇぇ^^;
並べて 勉強しな・・

先手:ブラックホール
後手:miya

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲7八飛 △6二銀
▲7五歩 △8五歩 ▲7六飛 △6四歩 ▲7七桂 △4二玉
▲6八銀 △6三銀 ▲6七銀 △3二玉 ▲4八玉 △9四歩
▲9六歩 △5二金右 ▲3八玉 △7二飛 ▲9七角 △9五歩
▲同 歩 △7四歩 ▲同 歩 △9五香 ▲7三歩成 △同 飛
▲同飛成 △同 桂 ▲7四歩 △同 銀 ▲6四角 △6三金
▲7二飛 △4二銀 ▲7三角成 △同 金 ▲同飛成 △8九飛
▲7九歩 △6八歩 ▲同 金 △7九飛成 ▲6九金打 △9九龍
▲7四龍 △9七香成 ▲4六桂 △4四角 ▲6五桂 △4五角
▲7九歩 △9八龍 ▲5六歩 △7二香 ▲7三桂成 △同 香
▲同 龍 △5五桂 ▲5八銀 △6七歩 ▲7八金寄 △8七成香
▲5五歩 △7七歩 ▲9九歩 △8九龍 ▲8七金 △同 龍
▲7一龍 △8八龍 ▲3六香 △6八歩成 ▲3四桂 △3五歩
▲4二桂成 △同 金 ▲8九歩 △同 龍 ▲6八金 △3六歩
▲同 歩 △2四香 ▲2八銀 △8八龍 ▲7七金 △5五角
▲4六香 △5七桂 ▲5九金 △6七金 ▲7八金 △同 金
▲同 歩 △9九龍 ▲4八銀 △6七金 ▲同 銀 △同角成
▲3一金 △3三玉 ▲3五歩 △5九龍 ▲3四銀 △同 馬
▲同 歩 △同 玉 ▲3五歩 △同 玉 ▲3六歩 △3四玉
▲6七角 △2五玉 ▲5九銀

117手で先手 ブラックホールの勝ち miyaの負け


873名無し名人:03/05/10 01:10 ID:CPVFe70p
>>865
武豊なら、女性をムチで叩くプレイはしているらしいけどな
京都の祇園で
874名無し名人:03/05/10 01:16 ID:I/YaxqtX
>>873
武豊は祇園でも舞妓相手に「モンキー乗り」しているんですか?
875名無し名人:03/05/10 01:23 ID:XfGo0Zz3
>>856
河口老師の「対局日誌」によると、

対局室に入ると同時に、▲6六銀が指された。
数秒−−。背を丸めて盤面を見ていた大山が背筋を伸ばした。
目を宙に泳がせていたが、次の瞬間、首がガクッと折れた。
私は、巨人の最期を見たような気がした。▲6六銀が読めて
いなかったこと、すなわち負けを認めたのである。

ということで、それまでは勝っていると思ったらしい。不利と思っていれば
端は手抜きしないそうだ。
876名無し名人:03/05/10 01:39 ID:42cMma9C
>>869
▲8三銀成から詰み
877名無し名人:03/05/10 01:50 ID:UaUCbQdx
角番に追い込まれた森内名人は、第4局で秘策を出す。

19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは


           投     了
878名無し名人:03/05/10 01:58 ID:g92x9TYW
>>877
( ´,_ゝ`)プッ

投了は封じ手に出来ないっつーの。
879名無し名人:03/05/10 02:08 ID:IdUUSXOs
ネタにマジレス、カッコ悪い
880名無し名人:03/05/10 02:08 ID:vIpOtAJK
プッなんてまだ使ってんの
881名無し名人:03/05/10 02:27 ID:zSuUiZja
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆将棋バカ一代つんぼのみや◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

棋太平では、その棋力を武器に「お山の大将」で、居心地の良かったみやさんです。
棋太平にも掲示板はあるのですが、自動的に記名されるのであまり本音は書かれません。
ところが、青天の霹靂とでもいいましょうか、
2ちゃんねるに棋太平の掲示板が出現してからは、その状況は一変いたしました(笑)
彼の傲慢で、横暴で、低脳で、自己中心的で、幼児的で傍若無人な振る舞いに対して
つもりに積もった周囲の不満が、一気に炸裂したわけです(笑)
ところが、プライドだけは人一倍高いみやさんは、その現実からは目をそむけたかった。
ところが、みやさんのチャットや2ちゃんでの発言は、容赦なくありのままに貼り付けられます。
一度は、スレ潰しなる滑稽な作戦に出ましたが、パート2スレ立てられてあえなく失敗。
そこで彼は阿修羅の如く、タレコミの鬼と化しました(笑)
批判要望板の ◆スクリプト&コピペ(乱立)荒らし報告スレわざわざ「御報告」なさったり
bgame:囲碁・将棋[スレッド削除]
に目障りなスレは全て「御報告」なさっておられるご様子です。
とても「御本人様」以外の方はこんな手間はかけない事でしょう。

そんな無駄な事をされなくてもあなたが棋太平から消えれば全ては終わるのです(笑)

みやさんから将棋を取り上げたらなにも残らない。
みやさんから補聴器を取り上げたらなにも聞こえない。
みやさんからオナニーを取り上げたらなにも楽しみはない。


ふふふふ
882名無し名人 :03/05/10 04:26 ID:RUdpspxm
永逝突撃嗅ぎだるま親方なんてのが、いまさら羽生と番将棋指す資格なんか無いだろう。
嗅ぎだるま親方なんて※とダブルであぼーんしないと若き天才の雇用促進にならんだろ。
今の時代は光速に過ぎ去っていくわけだから、谷川でさえ流されかねない。
早いとこ羽生×渡辺、羽生×天野に持っていかないと。
あの世の木村名人は、無粋なお遊びで名人位を穢した突撃を苦々しく思っていることだ
ろう。
H本派とT柳一門、この多数派連中こそが日本や将棋をダメ(ry
一部の人を除くが。
883名無し名人:03/05/10 05:06 ID:uh/VQM23
森内は千日手指しなおしで羽生に体力勝負を挑め
884名無し名人:03/05/10 06:11 ID:Yudu5RHt
角番に追い込まれた森内名人は、第4局で秘策を出す。

19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは


           好 き で す
885名無し名人:03/05/10 06:15 ID:gDv5VB/N
そこに書いてあったのは、

 死にます
886名無し名人:03/05/10 06:23 ID:elhy8uGn
そこに書いてあったのは、

 あ と 何 分 ?
887名無し名人:03/05/10 06:24 ID:E8GsvaCL
突撃シマースだろ。
888名無し名人:03/05/10 06:25 ID:gDv5VB/N
そこに書いてあったのは、三つの手であった。そして

 この中から、いいと思う手を立会人がえらんでください。

というものであった。

空前絶後ともいえるこの封じ手に、丸太9段は心中を察し三つの中から
二つ目の手を選らび、羽生に示した。羽生はOKしたが、丸太はファイナル
アンサーと叫んだ。羽生はしばらく考え、テレホンを使いますといい、理恵
に電話した。結果はまだ解らない。知りたい人は毎日に入会してください。
889名無し名人:03/05/10 06:54 ID:yvM95bv7
この板では「突撃」というらしいが,
俺の記憶ではアレは「とつにゅーシマース」だったような気がする.
ホントはどっちだ?
890名無し名人:03/05/10 06:57 ID:5IIjZcNA
中原と渡辺だったら中原の方が強いだろ100番指したら70番は中原

>>900 も言ってた。
891名無し名人:03/05/10 07:06 ID:cnJ+unSH
>>890
今の実力は、渡辺>>中原
892名無し名人 :03/05/10 07:15 ID:jzfuqwIX
公平に見て現在の突撃はC1中位クラス。
たまに大物四段を食って大金星を挙げる実力者。
893名無し名人:03/05/10 07:42 ID:YWUYLXxw
しかしハブたんは鬼か悪魔のような強さだがそのハートに火をつけたのは
森肉自身では? 第1局の3四歩から駒損を回復していったような大局観は
羽生好みというか羽生的な(第3局の羽生に通じる)ような。ここから四連勝
とは言わないがもう1ぺん面白い手を見せて欲しい。鉄板流とは違うのか
もしれないけど。
(よくわかっとらんのにカレーを貶すスレの流れに逆らってスマソ)
894名無し名人:03/05/10 08:02 ID:87jt7EJ9
今調べたら丸田九段って今84歳なんだな。
895名無し名人:03/05/10 09:03 ID:rhYtgjzP
羽生名人復位ケテーイ!
896名無し名人:03/05/10 09:18 ID:hksdqdiL
角番に追い込まれた森内名人は、第4局で秘策を出す。

19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは


           投     子
897名無し名人:03/05/10 09:20 ID:DNmes8+0
>>889
きわめて重要なポイントであるな
「突入」だと別の意味も掛けれるし
898名無し名人:03/05/10 09:54 ID:xT/OU5ud
>>896
投子、、、投了ではないんだよな
899名無し名人:03/05/10 10:20 ID:gDv5VB/N
名人戦空前絶後の手は何か。そこに書いてあったのは


     空 白
900名無し名人:03/05/10 10:24 ID:OpKcuKYh
>>890

いや、私は言ってない。
901名無し名人:03/05/10 10:25 ID:87jt7EJ9
名人戦空前絶後の手は何か。そこに書いてあったのは

 理事 野本虎次先生
902名無し名人:03/05/10 10:28 ID:FZRIdEyl
>898
投手と書きたかったのかモナー
903名無し名人:03/05/10 10:36 ID:gDv5VB/N
名人戦空前絶後の手は何か そこに書いてあったのは

   羽生  氏ね  であった
904名無し名人:03/05/10 10:42 ID:f+3C69Fh
角番に追い込まれた森内名人は、第4局で秘策を出す。

19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは


      5番 サ − ド   長 嶋   
905名無し名人:03/05/10 11:00 ID:bUU4oW2e
角番に追い込まれた森内名人は、第4局で秘策を出す。

19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

   
           今日もカレー
906名無し名人:03/05/10 11:02 ID:7g3dyrij
>>904
なぜ、5番?
907_:03/05/10 11:02 ID:9nhAtnWO
908名無し名人:03/05/10 11:29 ID:gDv5VB/N
カド番に追い込まれた森内が現れたが、皆は一様にゲオーッッと言った。
なんと、森内はタイガーマスクをつけて対局に臨んだのである。
909名無し名人 :03/05/10 11:31 ID:BsXGby4i
角番に追い込まれた森内名人は、第4局で秘策を出す。

19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

   
俺が名人位を防衛できると思っている奴はド素人
910名無し名人:03/05/10 11:31 ID:bUU4oW2e
おみやげは

無事故で良いの

おとうさん

      娘より
911910:03/05/10 11:34 ID:bUU4oW2e
ゴメン、誤爆です。
912名無し名人:03/05/10 11:34 ID:byXAUn9L
森内ネタスレになってるじゃんか(w
真面目に勝負の行方や森内個人、羽生個人について語ってくれ
913910:03/05/10 11:42 ID:bUU4oW2e
ナメカタは名人位挑戦出来ないよ、マダ。
914名無し名人:03/05/10 11:43 ID:925rVfvR
アフォ! マジで書いたら漏鬱が悲しむだる?
915名無し名人:03/05/10 11:44 ID:7g3dyrij
小学生名人戦から
マジに語ると・・・
916名無し名人:03/05/10 11:51 ID:X8nHBUUF
角番に追い込まれた森内名人は、第4局で秘策を出す。

19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。

翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

  リエ キトク スグ カエレ 
917910:03/05/10 11:53 ID:bUU4oW2e
ヤメレ、>>910が誤爆で無くなってしまう
918名無し名人:03/05/10 11:57 ID:x4dvR3GQ
miyaは「報告」とか かっこつけて
その実「タレコミ」と「スレ潰し」専門の陰湿な耳つんぼ野郎です。

ここでは 人の陰口たたきまくりですね(w

棋太平-SysOp >>21:13 miya さん ⇒ ログイン
棋太平-SysOp >>21:13 miya さん ⇒ ログアウト
棋太平-SysOp >>21:45 miya さん ⇒ ログイン
miya >>こっちはもう少ししたら寝ます
miya >>みんな低めの段位で申請しているなぁ>竜王戦
miya >>その点、島さんは立派
miya >>ん、Daiさん、初段になってる・・・
miya >>前は四段だった記憶が・・・
miya >>飛馬さん、初段・・・
miya >>僕は始め4段で申告したよ>しまさん
miya >>あのこまぞうの長考はまいる
miya >>他にいないよ
miya >>群をぬいています
miya >>、僕、時々つい寝てしまった事が何回かあります。
miya >>迷惑な作戦です
miya >>番外作戦・・・
miya >>そう作戦たてているのなら、辞退してもらいたい
miya >>そもそも、時間制限を設けていないのが原因なんだよねぇ
棋太平-SysOp >>22:37 miya さん ⇒ ログアウト
棋太平-SysOp >>22:38 miya さん ⇒ ログイン
棋太平-SysOp >>22:51 miya さん ⇒ ログアウト


919名無し名人:03/05/10 11:57 ID:MnS4k0J6
角番に追い込まれた森内名人は、第4局で秘策を出す。

19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは


            ま き は タン
920名無し名人:03/05/10 11:58 ID:ARxA+I/3
漏鬱マンセー
921名無し名人:03/05/10 11:59 ID:FDkoOguA
森内は名人戦の舞台で羽生と戦えることに最大の価値を見出している。
名人を死守するという気概が感じられない。

それに森内がよく言う、
「なんか良さそうに見えたので」指した手・・・に限って敗着になってるような気がする。
922名無し名人:03/05/10 12:09 ID:iHv0WiRn
18:50  森内名人最後の夕食としてカツカレーを食べる
     羽生王将は「家に帰ってから食べます」といい夕食を拒否
923名無し名人:03/05/10 12:10 ID:SyESBTww
将棋を初めて指した時からしばらくお世話になった
戦法の幅が多かったのでずっと使ってたけど
対局の内容は変わらなかった
あの戦法は対局の相手を変えるだけでRが上がるなぁと思った
あの戦法で将棋を指す自分がとても嫌だった
対人でなくCPU対戦の方がよっぽど良かった
ようやくある程度の知識がついて2ちゃんねるを見始めた
2ちゃんねるではとても親切にいろいろ教えてもらった
口調は怖いが的確に教えてくれる名無しさんもいた
もちろん煽るだけの名無しさんもいたので当時は落ち込んだりもした
気を使ってくれる名無しさんもいた、とてもうれしかった
2ちゃんねるはとてもお世話になった場所だった
あの戦法も今では懐かしい思い出のひとつです
このスレを見て久しぶりに使ってみたんです
24で対局して月日がたったのを実感した
でも対局中に、ほろ苦い昔を思い出した

あの戦法ってまったく変わらないんだなと思った

名前の変わったアンメリーもとても懐かしかった

2ちゃんねるを知らなかったら あの親切な名無しさんに出会わなければ
今もあの戦法を使って吠えていただろう

2ちゃんねる 今までありがとう
924_:03/05/10 12:36 ID:9nhAtnWO
925名無し名人:03/05/10 12:41 ID:87jt7EJ9
角番に追い込まれた森内名人は、第4局で秘策を出す。

19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは


先発 三浦
中継 木塚
抑え デニー
捕手 中村
1塁  コックス
2塁  村田  
3塁  古木
遊撃 石井琢
左翼  鈴木尚
中堅  金城
右翼 ウッズ

926名無し名人:03/05/10 12:45 ID:MpQaSfQJ
>>925
佐伯を使ってないから悪手だな
927名無し名人:03/05/10 12:46 ID:87jt7EJ9
>>926
いや、鳴り物入りで入団した現役大リーガーに復活して
もらいというココロだろ。
928名無し名人:03/05/10 13:30 ID:7XnDh5JG
>>923
なにこれー
929名無し名人:03/05/10 13:34 ID:925rVfvR
コピペだよ! 折れってマジレスカコイイ!
930名無し名人:03/05/10 13:35 ID:7XnDh5JG
>>929
テンキュー!
931名無し名人:03/05/10 13:38 ID:nNxFUgQ+
>>928
20行目タテ読み
932_:03/05/10 13:42 ID:9nhAtnWO
933名無し名人:03/05/10 13:44 ID:7XnDh5JG
>>931
えー
わかんねーよ
20行目?
釣られねーぞ!!
934対局数500+ 勝率0.6+ のプロ棋士:03/05/10 13:51 ID:39PvGJKI
順位 棋士名 勝率 (対局数)

1 羽生 善治0.7388(1096)
2 深浦 康市0.7060(609)
3 丸山 忠久0.6968(706)
4 森内 俊之0.6754(838)
5 郷田 真隆0.6694(721)
6 佐藤 康光0.6570(901)
7 中川 大輔0.6525(659)
8 屋敷 伸之0.6518(718)
9 谷川 浩司0.6517(1571)
10 藤井  猛0.6464(560)
11 中田 宏樹0.6439(792)
12 阿部  隆0.6392(815)
13 中原  誠0.6371(1979)
14 森下  卓0.6355(1030)
15 先崎  学0.6348(649)
16 杉本 昌隆0.6152(512)
17 井上 慶太0.6083(817)
18 神崎 健二0.6078(663)
19 畠山  鎮0.6054(512)
20 高橋 道雄0.6011(1074)
935名無し名人:03/05/10 13:52 ID:v0I3vdli
屋敷すごいな(w
936名無し名人:03/05/10 13:55 ID:+STMreLJ
昔、一瞬だけ
全棋士中通算勝率トップだった
寅・・・
937名無し名人:03/05/10 13:55 ID:rxxa5ugA
>>932って何? いろんな種類であるよね。
このスレの700-800にいっぱいあったから見づらかったよ。
山崎渉みたいなもん?
938名無し名人:03/05/10 13:59 ID:925rVfvR
本日のおすすめです
939名無し名人:03/05/10 14:19 ID:kNrK2KBd
角番に追い込まれた森内名人は、第4局で秘策を出す。

19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは


       代 打    元 木
940名無し名人:03/05/10 14:30 ID:iaSzpRA/
血まみれになったモリウティ教授が
谷底から這い上がってくるグロ画像キボンヌ。
941名無し名人:03/05/10 14:37 ID:dnEtmOX6
角番に追い込まれた森内名人は、第4局で秘策を出す。

19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは


 生きていく自信がなくなりました。
 お父さん、お母さん、先立つ不幸を許してください。

あわてて森内の部屋を確認に行った立会人が見たものは、
首を吊って死んでいる森内の姿であった。
942名無し名人:03/05/10 14:43 ID:I3/K04iF
角番に追い込まれた森内名人は、第4局で秘策を出す。

19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは



       今、この瞬間をもって引退します



次の瞬間、森内をカメラのフラッシュが包んだ。
名人のまま引退した森内、無冠の帝王の散り際はかくも美しい。
943名無し名人:03/05/10 15:12 ID:zxTu1Gz0
2日目のBSで映ってたらしい森肉の死にそうな顔をだれかうぷして下さい
944名無し名人:03/05/10 15:13 ID:kNrK2KBd
角番に追い込まれた森内名人は、第4局で秘策を出す。

19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは


この前作ってもらったヅラの出来、結構良かったです♪
945名無し名人:03/05/10 15:14 ID:8Lu69XvA
まじめに、戦型予想しようぜ
946名無し名人:03/05/10 15:15 ID:CK67YN3Z
角番に追い込まれた森内名人は、第4局で秘策を出す。

19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは








封じ手ネタはもう封じて
947名無し名人:03/05/10 15:16 ID:BNzFvwBT
角番に追い込まれた森内名人は、第4局で秘策を出す。

19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

や ら な い か
948名無し名人:03/05/10 15:21 ID:Hfd2Be5N
角番に追い込まれた森内名人は、第4局で秘策を出す。 19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。 翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、 名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは 投       了
949名無し名人:03/05/10 15:26 ID:Mh+8BN00
>>838
まるで相手になってないね。羽生つええー。
950名無し名人:03/05/10 15:29 ID:PQQVBbZi
角番に追い込まれた森内名人は、第4局で秘策を出す。

19日5時半、4局目にして初めて、森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。
そこに書いてあったのは「5五同角」

丸田祐三九段は封じて用紙を羽生竜王に見せ確認した「いいですか?」
羽生は一呼吸おいてから、冷静な表情で「よくありません」と投了を促した。
951_:03/05/10 15:30 ID:9nhAtnWO
952名無し名人:03/05/10 15:38 ID:kNrK2KBd
角番に追い込まれた森内名人は、第4局で秘策を出す。

19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは


    そ ろ そ ろ  1 0 0 0 崎   
953名無し名人:03/05/10 15:51 ID:x4dvR3GQ
miyaはやはり耳つんぼなのか?

ブルドック >>miyaさんは中学生かなうんあたまだけね
ブルドック >>でもさ、身体障害者らしいから、あんまりいじめないでね
ブルドック >>わるさしたら、コツンとらるぐらいにしてね
ブルドック >>ほんとだよ
ブルドック >>みみがわるいらしい
ブルドック >>心はもらうだけだろうね
ブルドック >>いまは
ブルドック >>とし取ったらわからないよ
ブルドック >>よゆうもでてくるでしょうう
ブルドック >>そりゃ。女房がいたらちがうべさ
ブルドック>>miyaさん反撃してきましたね〜
ブルドック >>それでも、ちょっと言い過ぎますね
ブルドック >>変化無限さんが、かわいそう〜
ブルドック >>miyaさんって、過去にそんな人だったんですか〜
ブルドック >>気にしないが、一番ですね〜
ブルドック >>戦績消去したのは、miyaさん?
ブルドック >>miyaさんも、ボロクソ言い過ぎですよ〜
ブルドック >>はぐれちゃんがいれば、もっと楽しかったのに〜
ブルドック >>はぐれちゃんも、相当miyaさんのこと恨んでました
ブルドック >>2ちゃんねるのmiyaさんへの攻撃もかなり、していたみたい
ブルドック >>miyaは又一人でぐつぐつしてるんじゃないですか?
ブルドック >>ちょっと、おちます
ブルドック >>またね〜
棋太平-SysOp >>13:48 ブルドック さん ⇒ ログアウト

miyaに激励メール出してやろうぜ [email protected]


954名無し名人:03/05/10 15:51 ID:hxegi6VO
角番に追い込まれた森内名人は、第4局で秘策を出す。

19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは



 羽 生 君 は わ ざ と 勝 っ て い る
955名無し名人 :03/05/10 16:15 ID:EzcBcexv
しかし感想戦で今回の▲3二歩は思いつきだったって森内言ったらしいけど、
そりゃ研究してたって言ったら自分の棋力の無さをさらけ出す事になるわな。
あっけなく応手△4四角から羽生ペースにもってかれて挽回のチャンス無く完敗って。。

4局目で羽生が封じ手する事になったら森内にそっと教えてやろうぜ。
956名無し名人:03/05/10 16:15 ID:WLmKLiBm
第61期名人戦第4局―
先手 羽生善治
後手 森内俊之
▲7六歩△投了
―まで1手で羽生王将の勝ち!
957名無し名人:03/05/10 16:18 ID:xQOUp7uW
意味も無く「横浜出身」って入れるのなんか面白いね。
958名無し名人:03/05/10 16:18 ID:wqz5LsOG
>>956
羽生ヲタは図に乗りすぎ
しかもそのネタつまらん
959名無し名人:03/05/10 16:21 ID:S9wWxSnI
チンカス共は面白いと思って書き込んでいるのか?

オマエらは123スレに帰れ
960名無し名人:03/05/10 16:25 ID:SZJ1U+Fx
どうでもいい
961名無し名人:03/05/10 16:39 ID:FA6QMyqQ
第61期名人戦第4局―
先手 羽生善治
後手 森内俊之
△3四歩
―まで1手で羽生王将の勝ち!
962名無し名人:03/05/10 16:43 ID:7ikLclo9
>>961
激しくワロタ
963_:03/05/10 16:57 ID:9nhAtnWO
964名無し名人:03/05/10 17:11 ID:77uad5fp
角番に追い込まれた森内名人は、第4局で秘策を出す。

19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

          糖   尿
965名無し名人:03/05/10 17:23 ID:ZInvKTGA
名人戦で1勝もできないで、名人位を奪われてしまうのか。
966名無し名人:03/05/10 17:25 ID:1toT5H+T
名人になったあと、
名人戦で1勝もできないまま名人から落ちたのは森内だけ?
967名無し名人:03/05/10 17:29 ID:3haxbnWy
先手森内の37手目の5五角から1一角成と
香車を取ったあたりでは、森内も指せていた
と思うんだが・・
感想戦では何と言われていたのだろう?
968名無し名人:03/05/10 17:29 ID:CSxtiJbM
>966
それどころか名人で4-0のスコアで負けたのは●と森内だけ。
969名無し名人:03/05/10 17:39 ID:tGnrwfbm
見逃した奴は一生童貞!!!

近将カップ
10日(土)20時〜
木村一基七段 対 山田敦幹アマ
  
970名無し名人:03/05/10 17:49 ID:isn1LjAT
仲原麻衣は?
971名無し名人:03/05/10 17:59 ID:xQOUp7uW
ごましよ
972名無し名人:03/05/10 18:20 ID:7X5OPwFQ
>>967
その後の展開が・・・ほぼ必然だからその時点で森内良くないと思う。
感想戦では,気の毒すぎて触れられなかったと思われる。
973_:03/05/10 18:24 ID:9nhAtnWO
974名無し名人:03/05/10 18:29 ID:MNq5evCc
>>968
まこちょんもだよ
975名無し名人:03/05/10 19:49 ID:xlZvOtO6
>>969
童貞
976czar:03/05/10 21:46 ID:2Ap+ehkG
角番に追い込まれた森内名人は、第4局で秘策を出す。

19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは

   NHKマイルカップ(G1)
   ◎ ヒューマ
   ○ ユートピア
   ▲ ワンダフルデイズ
   △ ゴールデンキャスト
977名無し名人:03/05/10 21:59 ID:DiLkvt8r
第4局
羽生の初手に注目が集まる中、
羽生は自らの玉をそっと森内の駒台に置いた・・・


978名無し名人:03/05/10 22:07 ID:SOnve9CN
角番に追い込まれた森内名人は、第4局で秘策を出す。

19日5時半、4局目にして初めて、横浜出身の森内が封じ手を行った。
翌20日朝9時、立会い丸田祐三九段が開いた封筒は、
名人戦空前絶後の妙手だった。そこに書いてあったのは


ま き は (;´Д`)ハァハァ
979名無し名人:03/05/10 23:53 ID:e+Hu5fVd
980名無し名人:03/05/10 23:57 ID:6Piw32/b
>>957
漏れが925をかいたときに(オチの前振りとして)つけたんだが、
そのあとみんなコピってくとはね(w>横浜出身
981名無し名人:03/05/10 23:58 ID:6Piw32/b
>>968
突撃
982名無し名人:03/05/11 00:06 ID:ySrFFkr7
979 乙
983名無し名人:03/05/11 00:40 ID:ae6slZxr
第4局
羽生の初手に注目が集まる中、
森内は自らのマキハをそっと羽生に差し出した・・・
984名無し名人:03/05/11 01:18 ID:gtE6Txjp
マキハ(゚听)イラネ
985武田信勝 ◆mfs/MihATA :03/05/11 01:21 ID:9PTfIA9V
  ___
  |風 |
  |林 | \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,,|火 | / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、逝くぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
  |山 |/三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,        __
  ,,  ̄ | /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,    |風|                  ,,、|風|
      |⊂ (:::::::::::)  ,,、,、,,,     __..  |林|\オーーーーーーーッ!!/. |林|
     , //三/|三|\     ∧_|風|∧__|火| ∧_∧∧_∧|風|_∧∧_∧ |火|
      ∪  ∪       .(   |林|   |山|(   |風|  .. .|林|    )   )|山|
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧. |火|_∧∧_∧.. |林|_∧ |火|_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )|山|   (    ) |火|..  (|山|   )    (    )
                      ̄|        ..|山|     ̄.|
                                 ̄.|
986名無し名人:03/05/11 01:26 ID:PPviWhu4
万崎また登場か?
987上杉謙信:03/05/11 01:28 ID:fnTR/crp
 ___
  |突 |
  |撃 | \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,,|火 | / \〇ノゝ∩ < ストーカー合戦、逝くぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
  |山 |/三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,        __
  ,,  ̄ | /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,    |突|                  ,,、|突|
      |⊂ (:::::::::::)  ,,、,、,,,     __..  |撃|\オーーーーーーーッ!!/. |撃|
     , //三/|三|\     ∧_|突|∧__|火| ∧_∧∧_∧|突|_∧∧_∧ |火|
      ∪  ∪       .(   |撃|   |山|(   |突|  .. .|撃|    )   )|山|
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧. |火|_∧∧_∧.. |撃|_∧ |火|_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )|山|   (    ) |火|..  (|山|   )    (    )
                      ̄|        ..|山|     ̄.|
                                 ̄.|
988名無し名人:03/05/11 01:29 ID:PPviWhu4
みんなにぶいねえ。千取りには興味ないってか。
989名無し名人:03/05/11 01:31 ID:nIzCwxV+
1000
990名無し名人:03/05/11 01:32 ID:nIzCwxV+
1000.
991名無し名人:03/05/11 01:33 ID:2YY46cbO
1000(σ・∀・)σゲッツ!!
992名無し名人:03/05/11 01:33 ID:nIzCwxV+
とかいって1000getの練習をしてみるテス
993名無し名人:03/05/11 01:35 ID:nIzCwxV+
1000ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
994名無し名人:03/05/11 01:36 ID:nIzCwxV+
1000get⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
うめたてうめたて
995名無し名人:03/05/11 01:36 ID:2YY46cbO
1000キタ━━ヽ(゜∀゜)ノ━( ゜∀)ノ━(  ゜)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゜  )━ヽ(∀゜ )ノ━ヽ(゜∀゜)ノ━━━!!!!
996名無し名人:03/05/11 01:37 ID:2YY46cbO
1000!!(゜Д゜〃)
997名無し名人:03/05/11 01:38 ID:fnTR/crp
   ∧_∧   ∧∞∧
   ( *・∀・)  (=E∀・)  ♪突撃しまァす直子ちん
  ⊂    )つ⊂)___)___)つ
   (_⌒ヽ  //ハ\
     )ノ `J ~~~)フ~~J~


    ∧_∧   ∧∞∧
   ( *・∀・)  (=E∀・)  叙勲までハッスルハッスルッ♪
   ⊂   )つ⊂)___)___)つ   オマエなんかAIDSに
カッ  / __ /  //ハ\      オレッ!♪
Σ∠ '´ )ノ  ∠フ~~~)ン~~
998名無し名人:03/05/11 01:38 ID:4JfJKWyd
1000
999名無し名人:03/05/11 01:39 ID:FatcPl3E
sen
1000名無し名人:03/05/11 01:39 ID:2YY46cbO
1000ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。