【国際】囲碁・世界棋戦統一スレ part5β【囲碁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無し名人
29日は日本の日. 日本は刈多 9段と山下 9段, Yuki 9段が
中国のドングイェン, 往時, ディングウェイを折って 3回戦を勝利,
大会総戦績 3-2で感激の優勝カップを手に握った.
日本チームの MVPは断然 'カリスマ' 刈多老吏モットー 9段,
総 3回戦から 3国の一流強者たちを皆勝ってチーム勝ちに決定的貢献をした.
また関西祈願のYukiSatoshi 9段も総 3勝を取りそらえながら
刈多 9段劣らない活躍をお目見えして, 優勝に喉が乾く日本ファンに
大きい喜びをプレゼントするようになった.

ウィビンとリュジングが乗数を取りそらえた中国は総戦績 1勝 2敗.

中国 - 日本 /日本 3-2勝優勝確定
ドングイェン(董彦) 7段 : 刈多老吏モットー(依田紀基) 9段(○)
リュジング(劉菁) 8段(○) : 加藤Masao(加藤正夫) 9段
往時(王檄) 5段 : 山下蟹で(山下敬吾) 9段(○)
ウィビン(兪斌) 9段(○) : するのねNaoki(羽根直樹) 9段
ディングウェイ(丁偉) 8段 : YukiSatoshi(結城聡) 9段(○)

第2回 CSK盃は日本の圧倒的な優位の中に韓,中,台湾が三巴戦をした
体たらくになった. 日本を除いた三国が 1勝 2敗で同率を成したが
1回戦で勢いをあげた韓国が乗数 7点で虚名にふさわしくない
多かれ少なかれ照れくさい(?) 2位を占めるようになったし,
乗数が同じ中-台湾は主張前乗数で中国が先に進んで,
中国が 3位を占めた.

優勝チームである日本は 2千万には(円), 曹フンヒョン 9段の銀色闘魂に負った韓国チームは準優勝賞金 1千万には(円)を獲得した.
302名無し名人:03/04/29 20:48 ID:Dhp2KCEP
韓国棋院ニュースですたー
303名無し名人:03/04/29 20:51 ID:BCObd5XO
>>300
 台湾チームにもひざまずいたというが、実質日本棋院チームだよ!
304名無し名人:03/04/29 20:52 ID:BCObd5XO
そういう言い方なら、日本チームは日本棋院と関西棋院の連合軍!
305道策:03/04/29 21:15 ID:gBjbgdQf
私の子供たち今回はよくやりました。
306名無し名人:03/04/29 21:17 ID:pa84pwl9
正直結城が全勝するとは思わなかった・・・・・・
307名無し名人:03/04/29 21:19 ID:Aj2d2nyf
      

308結果総まとめ:03/04/29 21:50 ID:iidygNpg
第2回CSK杯アジア囲碁対抗戦

**4月27日第1回戦**

日本(4-1)台北
加藤正夫九段(日)○−●林海峰九段(台):白番中押勝ち
依田紀基九段(日)○−●王立誠九段(台):黒番中押勝ち
羽根直樹九段(日)○−●張栩八段(台):黒番中押勝ち
結城聡九段(日)○−●黄祥任三段(台):白番中押勝ち
王銘宛九段(台)○−●山下敬吾九段(日):白番2目半勝ち

韓国(4-1)中国
兪斌九段(中)○−●゙薫鉉九段(韓):243手黒番中押勝ち
李昌鎬九段(韓)○−●丁偉八段(中):153手黒番中押勝ち
劉昌赫九段(韓)○−●董彦七段(中):224手白番中押勝ち
李世石六段(韓)○−●劉菁八段(中):231手黒番中押勝ち
宋泰坤四段(韓)○−●王檄五段(中):204手白番中押勝ち
309名無し名人:03/04/29 21:51 ID:iidygNpg
**4月28日)第2回戦**

日本(4-1)韓国
゙薫鉉九段(韓)○−●加藤正夫九段(日):247手黒番中押勝ち
羽根直樹九段(日)○−●李昌鎬九段(韓):164手白番中押勝ち
山下敬吾九段(日)○−●劉昌赫九段(韓):178手白番中押勝ち
依田紀基九段(日)○−●李世石六段(韓):143手黒番中押勝ち
結城聡九段(日)○−●宋泰坤四段(韓):183手黒番中押勝ち

中国(3-2)台北
張栩八段(台)○−●兪斌九段(中)
王立誠九段(台)○−●王檄五段(中)
董彦七段(中)○−●黄祥任三段(台)
劉菁八段(中)○−●王銘宛九段(台)
丁偉八段(中)○−●林海峰九段(台)
310名無し名人:03/04/29 21:51 ID:iidygNpg
**4月29日最終日 第3回戦**

日本(3-2)中国
依田紀基九段(日)○−●董彦七段(中)
劉菁八段(中)○−●加藤正夫九段(日)
山下敬吾九段(日)○−●王檄四段(中)
兪斌九段(中)○−●羽根直樹九段(日)
結城聡九段(日)○−●丁偉八段(中)

台北(3-2)韓国
張栩八段(台)○−●李昌鎬九段(韓):185手黒番中押勝ち
王立誠九段(台)○−●李世石六段(韓):324手白番中押勝ち
王銘宛九段(台)○−●劉昌赫九段(韓):179手黒番1目半勝ち
宋泰坤四段(韓)○−●黄祥任三段(台):131手黒番中押勝ち
゙薫鉉九段(韓)○−●林海峰九段(台):312手白番8目半勝ち
311名無し名人:03/04/29 21:51 ID:iidygNpg
     勝-負
1日本 3−0 勝局数 11
2韓国 1−2 勝局数 7
3中国 1−2 勝局数 6
4台湾 1−2 勝局数 6

*中、台チームは
主将(林海峰、兪斌)の勝局数差により順位決定


各選手の成績

*日本
         勝−負
依田紀基九段 3−0
結城 聡九段 3−0
山下敬吾九段 2−1
羽根直樹九段 2−1
加藤正夫九段 1−2
312加藤正雄:03/04/29 21:52 ID:ZzfHxFLl
今回優勝するために10年分の予算使っちゃったYO、、、
また10年負けつづけだYO、、、
313名無し名人:03/04/29 21:52 ID:iidygNpg
*韓国

曹薫鉉九段 2−1
宋泰坤四段 2−1
李昌鎬九段 1−2
劉昌赫九段 1−2
李世石六段 1−2

*中国

兪 斌九段 2−1
劉 菁八段 2−1
董 彦七段 1−2 
丁 偉八段 1−2
王 檄四段 0−3


*台湾

王立誠九段 2−1
王銘エン九段2−1
張 栩八段 2−1
林海峰九段 0−3
黄祥任三段 2−1
314名無し名人:03/04/29 22:02 ID:BCObd5XO
>>312
>今回優勝するために10年分の予算使っちゃったYO、、、

 20年から30年の10年分の予算を使えば良い!
 いまから負ける言い訳をしなくて良い! 勝つことだけを考えろ!
315名無し名人:03/04/29 22:03 ID:BCObd5XO
>>314
 今回のように、韓国を研究することだ!
 今回の勝ちバターンをよく研究しておくことだ!
316名無し名人:03/04/29 22:05 ID:BCObd5XO
>>315
 布石で韓国研究済みの布石を外していたんじゃないか?
 あるいは、彼らの研究の上を行った。

 定石でもそうだ。それが勝ちパターンだ!
317訂正:03/04/29 22:07 ID:iidygNpg

*黄祥任三段 0−3
318名無し名人:03/04/29 22:20 ID:zARBVl54
買ったのが嬉しいのは判るし、
おいらも嬉しいけどさ、
なんか異様な発言が多い気がするよ。

ここもそうだが、
囲碁端あたりは電波ゆんゆんだな
319名無し名人:03/04/29 22:29 ID:ZC6R1E68
ひところに比べると囲碁端も閑散としている気がする。
気のせいか。
320名無し名人:03/04/29 22:45 ID:rInf2YaT
>>318
素直に喜んでおけよ。次は10年後だぞw

それより個人戦で日本が優勝するのはいつになることやら。
富士通杯を逃すと厳しそうだな。
321名無し名人:03/04/29 22:55 ID:SzwXylOc
三連勝の依田>>>>>>(決して超えられない壁)>>>>>>>>NHK戦担当者
322名無し名人:03/04/29 22:56 ID:z5BN/ZYl
ヨーダに希望を
323名無し名人:03/04/29 23:06 ID:HUlw++FV
おー!すごい!!!
日本国際戦で勝ってるじゃない!!!!

いやー、あまり囲碁ファンではないんだけど、これはうれしいねー。
この調子で勝ちまくってくれ!
324名無し名人:03/04/29 23:08 ID:zARBVl54
日刊囲碁によると、
> 今回の日本チームは現在日本最強に布陣に近い。
囲碁データベースってのも節操の無いというか、定見のないと言うか…
まあいいけどさ。
325名無し名人:03/04/29 23:28 ID:zL/OWB/9
よくねーだろ(w

そろそろ隠居してくんねーかな
まじうざい


326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327名無し名人:03/04/29 23:37 ID:Sp8VuCo/
>>301
刈多老吏モットー
するのねNaoki
山下蟹で


オモロイ
328名無し名人:03/04/30 00:18 ID:sXyM6NWT
囲碁はあまり詳しくないんだが、
日本の最強メンバーってことだと、ほかに誰が入るの?
329名無し名人:03/04/30 00:31 ID:/nE7aECE
>>328
高尾 小林覚 光一 三村
330名無し名人:03/04/30 00:34 ID:HnL4vSFg
宮沢吾朗 武宮正樹 藤沢秀行
331名無し名人:03/04/30 00:36 ID:GCKEfCh8
>>330
(・∀・)ソレダ!!
332名無し名人:03/04/30 00:40 ID:EOo7l5Xr
石田芳夫とここでいったらネタにしか見えんな。

でもNHKじゃいつも一人勝ちですよ?
333名無し名人:03/04/30 00:42 ID:9cn5a6Ln
>>328

独断で、碁聖 小林光一が最有力
あとは、小林 覚、高尾紳路まで
補欠で、武宮正樹 


334名無し名人:03/04/30 00:56 ID:MaxutEwK
>>332
あの人はあくまで盤から離れると最強でつ。

最強メンバーか、、現時点では依田・山下・羽根の三人は
はずせない軸だよね。
335┃..━┏.┃:03/04/30 01:10 ID:PsWcgFOr
溝上さんは?
336名無し名人:03/04/30 01:11 ID:HqRKxjWb
羽根はなんとなく頼りない気がするんだけどなぁ
337名無し名人:03/04/30 01:24 ID:htNW24yL
>>335
ありえない

漏れなら
依田、山下、羽根、覚、結城だな
中部、関西からも入れないとうるさいしね
338名無し名人:03/04/30 02:59 ID:4H/NVjAI
>>337
結城、羽根の今回の活躍ぶりを見ると、中部だの関西だのは関係ないと思うのだが。
339名無し名人:03/04/30 03:07 ID:9ewBHYM3
新型肺炎の重症急性呼吸器症候群(SARS)の影響で、中国と韓国で開催予定の囲碁国際戦が
次々と中止や延期になっている。

 日本棋院に28日までに入った情報によると、5月上旬のソウルでの日中韓3カ国による
テレビアジア囲碁選手権は中止▽5月下旬の上海での日中天元戦は延期▽6月上旬の北京での
世界囲碁選手権・富士通杯準々決勝は東京のホテルに会場変更と決定した。

http://www.asahi.com/culture/update/0428/007.html
340名無し名人:03/04/30 03:15 ID:Q3oYoCEu
>>339
ありゃ?
富士通杯、東京になったんだ。
韓国の4選手も合意したんだろうか??
341名無し名人:03/04/30 03:18 ID:DQDMlOrj
道策より坂田なら確実に、NO.1だった(てか'碁'他に不存在)。
玄々碁経って何だ? と思うくらい。
耳x3出現から落ちて行ったのよ。
木谷門で伸びたクンゲンが徴兵で帰国。
ヤシは三羽烏の次代だったんよ。皆残念。
で、10冠制覇(?)これで塾大発生。
この時、日本国祝賀モード(甘)。
以来、囲碁は(ry)
10年不遇、ガムバレ!! 小島も張、黄ガムバレ!!
342名無し名人:03/04/30 03:27 ID:DQDMlOrj
てな書きこみを転載
343名無し名人:03/04/30 04:49 ID:MaxutEwK
なんてこった。アジア選手権は中止か。ムミー残念。
サーズの脅威はいつまで続く・・
344名無し名人:03/04/30 05:13 ID:SMZ9JGhP
>>336
俺も羽根はおとなしい碁だから、国際棋戦での対応力は
どうかな、と思っていたのだけど、これだけちゃんと
結果を出したのだから、羽根を相当に見直したよ。
345名無し名人:03/04/30 05:34 ID:Kaxtla5/
羽根は立派なもんだよ。

しかし、結城だけは関西棋院枠ということで温情で出させてもらったんだろうね。
鶴聖戦では勝ったが、タイトルホルダーとしては光一の方が明らかに上位だし
各棋戦の戦績は高尾の方が上なわけだしね。
346名無し名人:03/04/30 07:27 ID:EOo7l5Xr
>>345
結果を出したから問題ない。
347名無し名人:03/04/30 07:37 ID:c70lCjc+
LG杯も延期らしい。
348名無し名人:03/04/30 09:43 ID:Q1Rlb5yd
分かる方教えてください。
羽根直樹九段(日)○−●李昌鎬九段(韓):164手白番中押勝ち

で、164手白のあと、黒33のところに切断が残っていて、左辺の黒が取られということですか?
あと、右辺の白の手抜きしたところは、黒先でも劫くらいになる?
(白48を挟みつけてとっても、その一路上に先手で受けて、156のところを劫含みで欠けつぐ)
349名無し名人:03/04/30 09:59 ID:Q1Rlb5yd
もう一局、分かる方教えてください。
張栩八段(台)○−●李昌鎬九段(韓):185手黒番中押勝ち

で、185手黒で終わっていますが、あの後普通だとその一路右に白が受ける。
黒は、184の上を継いで、白が171を抜いて、黒が2子をあてて白手抜きで先手寄せに回る。
しかし、地合いが大差なので勝てないと思い、李昌鎬が投了したということでしょうか?
350名無し名人:03/04/30 10:07 ID:9uEqgZu/
>>301

>往時(王檄) 5段 : 山下蟹で(山下敬吾) 9段(○)

山下蟹で。爆ワロタ。
351名無し名人:03/04/30 10:20 ID:bL5J/tYA
>>349
yes

>>348
左辺の黒が取られ。
右辺の白は懐が広過ぎて手にならない。(セキにもならない)

15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼╋●●●●●●┼●┼●┼╋┼┼┤
17├┼┼●┼┼○○○○○●┼┼●┼┼┼┤
18├┼┼●○●○┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴●┴┴┴┴┴○┴┴┴┴┴┴┴┘
352名無し名人:03/04/30 10:48 ID:/l9FLSf3
左辺の黒そってて生きてないか
353名無し名人:03/04/30 10:59 ID:Q1Rlb5yd
>>351右辺の白は懐が広過ぎて手にならない。(セキにもならない)

15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ なるほど Thanks
16├┼┼╋●●●●●●┼●┼●┼╋┼┼┤ 黒が下がると白も下がる
17├┼┼●┼┼○○○○○●┼┼●┼┼┼┤
18├┼┼●○●○┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴●┴○┴┴┴○┴●┴┴┴┴┴┘

15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 黒が置いて白ぶつかり
16├┼┼╋●●●●●●┼●┼●┼╋┼┼┤ 黒当てる
17├┼┼●┼┼○○○○○●┼┼●┼┼┼┤
18├┼┼●○●○┼○┼┼○●┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴●┴○┴●┴○●●┴┴┴┴┴┘

15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 白が黒一子を押さえて
16├┼┼╋●●●●●●┼●┼●┼╋┼┼┤ 黒が抜いて白も抜く
17├┼┼●┼┼○○○○○●┼┼●┼┼┼┤ 白地3目だが黒抜き1目と
18├┼┼●○●○┼○┼●┼●┼┼┼┼┼┤ 抱えられた1目があるが
19└┴┴┴●┴○○┴○○●●┴┴┴┴┴┘ 生きれば大差
354名無し名人:03/04/30 11:07 ID:/l9FLSf3
>>353
カドに置く手をなぜ読まない
355名無し名人:03/04/30 11:11 ID:/l9FLSf3
めちゃくちゃだなあ、真中の図で白つがないのも
356名無し名人:03/04/30 11:26 ID:Q1Rlb5yd
>>355
>めちゃくちゃだなあ、真中の図で白つがないのも

15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ そうか
16├┼┼╋●●●●●●┼●┼●┼╋┼┼┤ じゃ、黒ぶつかり
17├┼┼●┼┼○○○○○●┼┼●┼┼┼┤
18├┼┼●○●○┼○┼┼○●┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴●┴○●●┴○┴●┴┴┴┴┴┘

15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 白継いで
16├┼┼╋●●●●●●┼●┼●┼╋┼┼┤ 再度、黒ぶつかり
17├┼┼●┼┼○○○○○●┼┼●┼┼┼┤ 黒の後手セキ?
18├┼┼●○●○┼○┼○○●┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴●┴○●●●○┴●┴┴┴┴┴┘
357名無し名人:03/04/30 11:30 ID:ie1slg3W
┌┬┬┬┬●┬○┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼○●●○●○●●●┼○○○○┼○○
├┼┼○○○○○●○┼●●●┼●○●┤
├┼┼○┼○●●○┼┼┼┼┼┼●┼●┤
├┼┼○●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
├┼┼┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┤
├┼○┼┼┼┼┼●●┼┼┼┼┼┼┼●┤
├┼┼○┼●●┼○┼┼┼┼┼┼●●○┤
├┼○┼┼┼┼┼○●┼●┼┼┼┼○┼┤
├●●○○┼●┼○┼┼┼┼┼●●○┼┤
├●○┼○●┼●○┼○┼┼┼●○○┼┤
├●○○○┼┼○○┼┼○┼┼┼●○┼┤
├●●┼┼┼○┼┼●●○┼●○●○┼┤
├○●●┼┼┼┼●┼○●●●○●┼┼┤
○┼○●┼★●┼┼┼○●○○●┼┼○┤
├○○┼●○○┼●┼○○○●●┼●●┤
├┼┼○○○┼●┼●●┼○○●┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼●┼●●○○○┼○●┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴○○●┴┴┘

そうって、★?
これは跳ね出して切れてるよ
358351:03/04/30 11:35 ID:iLBxxjRy
>>356
セキ残りでは損なので白は↓が得な生き方。
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼╋●●●●●●┼●┼●┼╋┼┼┤
17├┼┼●┼┼○○○○○●┼┼●┼┼┼┤
18├┼┼●○●○┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴●┴┴┴☆┴○┴●┴┴┴┴┴┘

カドへの置きには↓でセキを避けられる。
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼╋●●●●●●┼●┼●┼╋┼┼┤
17├┼┼●┼┼○○○○○●┼┼●┼┼┼┤
18├┼┼●○●○┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴●┴弐壱四参○┴┴┴┴┴┴┴┘
359名無し名人:03/04/30 11:47 ID:Q1Rlb5yd
>>354
>カドに置く手をなぜ読まない

15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ カド? こうかな?
16├┼┼╋●●●●●●┼●┼●┼╋┼┼┤ 黒カド白さえぎる
17├┼┼●┼┼○○○○○●┼┼●┼┼┼┤ 黒急所に並ぶ
18├┼┼●○●○┼○┼┼○●┼┼┼┼┼┤ 白ぶつかる
19└┴┴┴●┴○●●┴○┴┴┴┴┴┴┴┘

15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 黒ぶつかる
16├┼┼╋●●●●●●┼●┼●┼╋┼┼┤ 白継ぐ
17├┼┼●┼┼○○○○○●┼┼●┼┼┼┤ 黒の先手セキか?
18├┼┼●○●○┼○┼○○●┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴●┴○●●●○┴┴┴┴┴┴┴┘
360名無し名人:03/04/30 11:54 ID:Q1Rlb5yd
>>358
>セキ残りでは損なので白は↓が得な生き方。
 なるほど。

>カドへの置きには↓でセキを避けられる。
 なるほど。勉強になります。
361名無し名人:03/04/30 11:56 ID:pfE48nrt
>>359

15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼╋●●●●●●┼●┼●┼╋┼┼┤
17├┼┼●┼┼○○○○○●┼┼●┼┼┼┤
18├┼┼●○●○┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴●┴○●●○○┴┴┴┴┴┴┴┘

これで生きてる
362名無し名人:03/04/30 12:04 ID:Q1Rlb5yd
>>357
┌┬┬┬┬●┬○┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼○●●○●○●●●┼○○○○┼○○白がはね出して
├┼┼○○○○○●○┼●●●┼●○●┤伸びこむ
├┼┼○┼○●●○┼┼┼┼┼┼●┼●┤
├┼┼○●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
├┼┼┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┤
├┼○┼┼┼┼┼●●┼┼┼┼┼┼┼●┤
├┼┼○┼●●┼○┼┼┼┼┼┼●●○┤
├┼○┼┼┼┼┼○●┼●┼┼┼┼○┼┤
├●●○○┼●┼○┼┼┼┼┼●●○┼┤
├●○┼○●┼●○┼○┼┼┼●○○┼┤
├●○○○┼┼○○┼┼○┼┼┼●○┼┤
├●●┼┼┼○┼┼●●○┼●○●○┼┤
├○●●┼┼┼★●┼○●●●○●┼┼┤
○┼○●┼★●☆☆┼○●○○●┼┼○┤
├○○┼●○○┼●┼○○○●●┼●●┤
├┼┼○○○┼●┼●●┼○○●┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼●┼●●○○○┼○●┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴○○●┴┴┘
363362:03/04/30 12:05 ID:Q1Rlb5yd
┌┬┬┬┬●┬○┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼○●●○●○●●●┼○○○○┼○○黒が節を付けて継ぐ
├┼┼○○○○○●○┼●●●┼●○●┤白があてて目を取る
├┼┼○┼○●●○┼┼┼┼┼┼●┼●┤それで、黒から劫にはじく
├┼┼○●○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤上の放り込みの劫もある
├┼┼┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┤だけど、花見劫か。
├┼○┼┼┼┼┼●●┼┼┼┼┼┼┼●┤
├┼┼○┼●●┼○┼┼┼┼┼┼●●○┤
├┼○┼┼┼┼┼○●┼●┼┼┼┼○┼┤
├●●○○┼●┼○┼┼┼┼┼●●○┼┤
├●○┼○●┼●○┼○┼┼┼●○○┼┤
├●○○○☆┼○○┼┼○┼┼┼●○┼┤
├●●┼☆★○┼┼●●○┼●○●○┼┤
├○●●┼┼★★●┼○●●●○●┼┼┤
○┼○●┼★●☆☆┼○●○○●┼┼○┤
├○○┼●○○┼●┼○○○●●┼●●┤
├┼┼○○○┼●┼●●┼○○●┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼●┼●●○○○┼○●┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴○○●┴┴┘
364359:03/04/30 12:07 ID:Q1Rlb5yd
>>361
>これで生きてる

 確かに。生きてますね。
365名無し名人:03/04/30 12:48 ID:inwd41lL
セドル-劉菁
羽根-チャンホ
結城-宋
依田-セドル
立誠-セドル

の棋聖道場の棋譜に解説が付いた。
中国語解説を頑張って解読しましょう。
366名無し名人:03/04/30 13:56 ID:htNW24yL
>>365
Web翻訳使えよ

棋聖道場から面白い記事を翻訳
@@@@@@@@@@@@@@@@@@
結局名人です」 --ァジァカップは勝利をえて日本の将棋狂は新年を祝うみたい.
--------------------
http://weiqi.tom.com 2003 - 04 - 30 体育界のゥィ-クリ- .
367続き:03/04/30 13:58 ID:htNW24yL
兼任記者のヘォの東京の報道. 日本の将棋狂たちはネツト.ヮ-クに日本のチ-ムの勝利をかんこする, 発表する」とっくにこの日待ち望んでいる.
しかし思わなかったこんなに速く来る」. これもヘ「が真心に2000年に後3 年以来春蘭@ のカップを勝ち取って, 日本の棋手は初めて世界試合の優勝者を取り受けます.
将棋狂がひいては計って「 4月29 日はいつまでも忘れにくい一日です」, これは代表のレベルを綜合する団体競技から. しかし日本チ-ムの3 は連勝します妨げるでもがない.
特別は第二ホィ-ル, 日本チ-ムは4 対1 韓国のチ-ムを気が狂って勝って, 対称の霸者のもうひさしい韓国の基のは「意外は叩き」.
今年の富士通カツプ試合になってはじめて, 日本基がもう昔ひっそりと静まりかえっていて, もう少しで旧い三の地位に予約しておかれるところだった.
しかしたくさん日本の棋手と将棋狂はやはりに服しない, 彼らは日本基の中堅の力の規模の大和の深さがやはり世界一番年上だと思います.
今度の四つの強い相手は対抗して勝利をえて, ある将棋狂ももう一度このような論調を言い出しました.
368名無し名人:03/04/30 14:01 ID:uX5ilPXW
日本チームは気が狂って勝ったのか・・
369続き2:03/04/30 14:03 ID:htNW24yL
記者は当日に棋院に日本に来るて, 29 日は法定休日から, 大部分職員は出勤しない.
でもました<< 将棋週刊志>> の編集者たち試合を関心を持つ過程.
彼らの今度試合に対して感想が日本チ-ムがもともと「必死になっ」挑戦考え方を抱くです.
実力はやはり韓国チ-ムと隔たりがありますが, 日本チ-ムの発揮は全面的で割合安定的によるだから.
それで勝利して, もし富士通のカップの日本の韓国で絶対に中国はもう一度勝つにつなぎますなら.
日本基はあってから第一の可能に世界に返すとはじめてそれでは言う.
370続き3:03/04/30 14:03 ID:htNW24yL
今度の週末発行しだ<< 将棋週刊志>> 「よくやっました」ことができるたか.
今度試合はあたって, 日本チ-ムのは田の紀もといの名人の3 をたよって連勝する,
われわれチ-ムのために頭の功を立てます.
また将棋狂に与えられた「結局名人です」熱烈な称揚は日本にある.
名人の肩書きは賞金はいちばん多くないですが, それは日本基のシンボルです.
たよる田かつて日本国際で将棋は中国に備える力の戦いを殺傷するのがぃるないことを戦っのひとり, 9 の連勝する歩調立ち止めるただかないないないたか.
輿論は彼とタ貘の石六つの区のその将棋はちょっと大きく見る今度競技のだと思います.
371名無し名人:03/04/30 14:09 ID:htNW24yL
日本での依田の評価と、海外での評価は結構違うようだ。

むこうでは日本の数あるタイトルの中で、名人位が一番、
というような印象を持っているみたいだね。
372名無し名人:03/04/30 14:20 ID:/dfGI5WR
海外の記事なら囲碁DBに・・・
373名無し名人:03/04/30 14:56 ID:WtspGF0T
374名無し名人:03/04/30 16:30 ID:qrm3SCl1
自分あまり難しい事は出来ないが一応中国語やってるけど
ちょっと時間かけて良ければ
上のどれか1つくらい訳してみようか?

やっぱ依田−セドル?
375名無し名人:03/04/30 16:38 ID:3NgvcPgc
それはありがたい。あの碁よくわからんのよ
376名無し名人:03/04/30 16:51 ID:whscgTmP
依田セドル戦の棋聖道場解説は
「70が致命的な敗着。この手ではg4に押して厚みを活かすべき。
71とケイマされてはオワで、あとは一方的に黒が押しきった」
くらいしか内容がないから、訳すなら羽根チャンホ戦の方を希望。
377名無し名人:03/04/30 16:56 ID:qrm3SCl1
ラジャ

ヘボが専門用語満載の解説訳すので
気長にお待ち下さい
378名無し名人:03/04/30 17:22 ID:FWtX6pIj
>>377
羽根ーチャンホ戦はマ・シャオチュンの解説なので楽しみです。

時間があれば王立誠−セドル戦の解説の訳もしてほしい。

>>371
名人の評価というより、中国での依田の評価が日本のより高いよね。
依田が好きというのもあるだろうけど。
379名無し名人:03/04/30 18:41 ID:d/cWmCD1
Web翻訳ページ使って、自分でやれよ。
クレクレ言うのはみっともないぞ。
380359:03/04/30 18:43 ID:Q1Rlb5yd
>>377
>ヘボが専門用語満載の解説訳すので
>気長にお待ち下さい

 拙速で良いから手早くキボンヌ。
 直訳逐語約で、1時間程度で訳せる範囲で結構よ。それで十分です。
381359:03/04/30 18:46 ID:Q1Rlb5yd
>>378
>名人の評価というより、中国での依田の評価が日本のより高いよね。
>依田が好きというのもあるだろうけど。

 依田は、一時チャンホに勝ち越している棋士として有名だった。
 中国棋士にも負け越していないと思う。
 だから評価が高い。山下、羽根、張はこれから勝てば評価上がる。
382359:03/04/30 18:48 ID:Q1Rlb5yd
>>379
 おれWeb翻訳やってみたが、うまく動かなかった。
 だれかやって、うップしてくれないかな?
383名無し名人:03/04/30 18:52 ID:Q1Rlb5yd
とにかく、チャンホとセドルに対して、台湾チームを含む日本棋院勢が完勝した。
これが大きい。これを続けることだ。まぐれと言わせないために。

もっとも、チャンホは自分より若いのが苦手という雰囲気があるので、羽根と張はその条件にあったのかも。
384あぼーん:あぼーん
あぼーん
385とりあえず:03/04/30 19:52 ID:qrm3SCl1
(;SZ[19]EV[第2回CSK杯囲碁アジア対抗戦]
DT[2003-04-28]PC[日本沖縄]US[棋聖道場]
SO[http://weiqi.tom.com]
KM[6.5]
PB[李昌鎬]BR[9段]
PW[羽根直樹]WR[9段]
RE[W+R]
C[馬暁春9段解説(体壇週報:転載)http://weiqi.tom.com ニ衞・オタウ。-->セォイハハアセヨ]
;B[pd]
C[第2回戦で日本が4−1と近年負け続けの韓国に意外な大勝。原因としては
1:韓国の強さは公認だが無敵と言うほどではない。
2:韓国は連勝になれて敗戦に対する心理的準備が無かった。
3:李昌鎬、李世j、劉昌赫のBIG3が同時に負けるのは初で韓国囲碁史上の意外な出来事だった。
などがある。]
386名無し名人:03/04/30 19:53 ID:qrm3SCl1
;W[dd]
C[羽根は春蘭杯で李昌鎬に0−2で負けておりリ、李昌鎬は軽視する理由があった]
;B[qp];W[dq];B[oq];W[qj];B[do];W[co];B[cn];W[cp];B[fc];W[cg];B[qh];W[qm];B[dn];W[fq];B[cj] ;W[dc];B[ic]
C[黒1-19は李昌鎬が韓国棋聖戦で曹薫鉉に対し黒番で用いた布石]
;W[qf]
C[その局では白20で三三に打ち込み、結果は黒中押勝。
今回の実戦白20は当然研究していたはず]
;B[pf];W[qc];B[qe];W[nb]LB[ob:a][mb:b]
C[白24の大ゲイマはaの小ゲイマに勝る。黒bにツメる手が消えた。]
;B[pc];W[pb];B[nc] ;W[ob];B[mc];W[mb];B[lc]
C[黒29-31は厚いが、白も先手を取って不満無し]
;W[kp]LB[gd:a]
C[白32は大場だが、aと黒の模様に迫る事も考慮可。
但しこれは早々と激戦を招き、双方利無しと見たか]
;B[go]
C[黒33は必争点で逃せない]
;W[nq]
C[白34にぶつけ様子見もアリ]
;B[np];W[mp];B[op] ;W[mr]LB[oj:a][pk:b][qi:c]
C[白38は敗着に近い問題手。aにトぶべき。
将来黒からbにノゾかれるのが心配なら先手を打ってcにブツカるのも可。
とにかくaは白が逃してはならない点だった]
387名無し名人:03/04/30 19:54 ID:qrm3SCl1
;B[pl]
C[実戦の黒39は絶好の手。大模様を形成し白遅れた]
;W[ql];B[pj];W[pk];B[ok];W[qk];B[oj];W[qi] ;B[ph];W[ro]LB[rn:a][gd:b][hd:c]
C[白48は間違い。黒に左辺に先着され早々と優勢を許した。
白48は黒aのケイマを警戒したものだが、来てから48にツケる手があった。今はbかcが急務 ]
;B[ef];W[dh];B[ee];W[de];B[fh]LB[ej:a]
C[しかし何が幸いするか解らない。黒優勢意識から甘く見たか。
黒53はaだったら白は続かなかった]
;W[dj]
C[実戦は白に54とツケられ勝敗不明に。]
;B[dk];W[ej];B[gj];W[ck];B[bk]LB[km:a][cl:b][ep:c][fk:d]
C[黒59−63で自信の動揺が見える。中央重視できたなら徹底すべきだった
。黒59は露骨にaとアて、白bノビ、黒cコスミの後dのコスミなら、白無理に侵入しても潰れていた。これは李世jの棋風で李昌鎬には合っていなかったのかも知れないが、形勢はすでに好み云々を言っている場合ではなくなっていた。]
;W[cl];B[bl];W[ci];B[bj] ;W[ij]
C[黒が譲ったため白64と更に大胆に深く入り込まれて黒さらに厳しくなった。
もともと李昌鎬は強硬策を得意とするタイプではなく、彼には大変な局面だったろう。]
;B[jm]
C[黒65ではすでに地を囲えなくなっており、攻めを見せるしかなかった。
しかし羽根は若く、李昌鎬相手となればなおさらこんな絶好の機会を逃すはずもなかった。]
;W[ih]
C[白66と飛び込んで黒地全滅。]
;B[ji];W[ii];B[gh]
C[厚み不足で黒69と補うしかなかった]
;W[il];B[hk];W[ik];B[in];W[kk]
C[白70、74と飛んでもう殺せない]
;B[nr];W[mq];B[li]LB[hl:a]
C[黒77で外を封鎖に行っても白にaと曲がって応手を見られ成功しない。
実戦でも白にコスまれ失敗。]
;W[ll];B[lo]
C[黒79のノゾキはカラんで糸口を見つけようとした手が、いかんせん自分が薄すぎた。]
;W[mo];B[mn];W[hl];B[fk];W[kn]
C[白84間を突いての反撃で逆に白地に]
388名無し名人:03/04/30 19:55 ID:qrm3SCl1
;B[km] ;W[lm];B[ln];W[ko];B[nn];W[gm]LB[ep:a]
C[白90は安全策。黒aのノゾキはもう遅く、すでに白は殺せない]
;B[ip];W[ek];B[jq]
C[黒91、93方向転換して別の一段を攻めたが此処はすでに活きている]
;W[no];B[oo];W[on];B[nm];W[om]LB[pm:a][or:b]
C[ただし白96、98は誤算。黒aを見落としている。96は単にbの方がよい。]
;B[pm];W[or];B[pr];W[ns];B[pn];W[kr];B[ep];W[eq];B[kq] ;W[lp];B[jr]
;W[lr];B[ps];W[os];B[gr];W[el]LB[ho:a]
C[黒はaにツケられる欠陥があるので白を分断できない。
白114の連絡は黒大失敗、これでほぼ白勝ちが決まった。]
;B[bo];W[bp];B[ig]
C[黒117まで囲って地はコレが精一杯]
;W[fb]LB[hg:a][jh:b][fp:c]
C[白118は状況を見てaにハネるかbにマガるか決めようと言う手だが余計だった。
単にcと出て様子を見れば黒は投了していた。実戦では却って損をしてしまっている。
差が開いていたので逆転にまでは至らなかった。]
;B[gb];W[fd];B[eb];W[gc];B[fa];W[ec];B[jg];W[fb];B[ge]
;W[hb];B[fc];W[hc];B[ib] ;W[fb];B[rc];W[rb];B[fc];W[ha];B[db];W[cb]
;B[rd];W[id];B[gd];W[fb];B[kb];W[sb] ;B[fc];W[jc];B[jb];W[fb];B[hd];W[fe]
;B[gf];W[bn];B[cm];W[fc];B[rp]
C[黒155で左辺に手を入れても地が足らない]
;W[rh];B[rg] ;W[fp]LB[fm:a][fn:b][gi:c]
C[白158までで黒投了。黒はaにツケれば白も簡単には殺せなかったが、
白がbにハネた後cと打てば。ボロボロになった。
実戦で潔く負けを認めたのもやむを得なかったか ]
;B[hq];W[gp];B[ir];W[dl];B[bm];W[ao])
389名無し名人:03/04/30 20:09 ID:Kx8+Us6B
グッジョブ
390名無し名人:03/04/30 20:20 ID:YhVoNILM
385はネ申!
391名無し名人:03/04/30 20:22 ID:VzfVwTJA
おつかれ

しかし敗戦の準備がないから負けたというのはおかしな理屈だな、馬暁春がさ
しかしさすが解説は明快だな
392名無し名人:03/04/30 20:29 ID:Y0wdW3FE
>>385
ありがとうございます。

うんうん、なんで右辺の二間ビラキから中央に飛ばなかったか不思議だったんだ。
実戦はタイミングを逃しちゃったんだな。
393385:03/04/30 20:46 ID:qrm3SCl1
ゆっくり見ると誤字脱字やおかしなトコがあると思うけど
その辺はご容赦

依田−セドル、立誠−セドルは後ほど…
期待しないでお待ちを m(_ _)m
394名無し名人:03/04/30 20:48 ID:Lh0Jm0ym
乙&thx!

しかし、こんな解説つきの棋譜が手に入っちゃう中国がうらやますぃ。
395名無し名人:03/04/30 20:49 ID:UMecXi4Y
>>385-388
乙!
わかりやすい解説だ。ありがとう。
396名無し名人:03/04/30 20:56 ID:ZzuyvYKx
布石のことはさっぱりだけど、羽根は部分的には本形打ってるよね
だから白悪いように見えないんだが

確かに黒の57から59は素人手と思う

ほんとに解説つきはいいね、情報貧者にとってはありがたい
397依田-セドル:03/04/30 20:56 ID:qrm3SCl1
(;SZ[19]EV[オレ2ス・SKアュムヌヨ゙ヒトヌソネ・レカ�ツヨ]
;DT[2003-04-28]PC[日本沖縄]US[棋聖道場]
SO[http://weiqi.tom.com]
C[http://weiqi.tom.com ニ衞・オタウ。-->セォイハハアセヨ]
KM[6.5]
PB[依田紀基]BR[9段]
PW[李世ドル]WR[6段]
RE[B+R]
;B[qd];W[dp];B[pp];W[dd];B[oc] ;W[qj];B[cn];W[cl];B[cq]LB[fq:a][fp:b]
C[黒9は簡明策。aやbのハサミ返しは最近流行の手]
;W[cp];B[dq];W[ep];B[bp];W[bo];B[bq];W[co] ;B[fq];W[fc];B[qh];W[qn]LB[qm:a][qo:b]
C[白20でaの二間なら黒bコスミ]
;B[ql];W[on];B[nq];W[pk]LB[rp:a]
C[白24でaにケイマは黒24にコスミ。その後の変化が複雑]
;B[rp] ;W[pl]
C[26までで黒実利、白厚み]
;B[en];W[fp];B[gq];W[dm];B[cg]LB[cf:a][ce:b][df:c][di:d]
C[黒31でaは白b、黒c、白dと黒攻められる]
;W[cf]LB[ce:a][cj:b]
C[白32でaにコスミは黒bの二間が気持ちよすぎ]
;B[bf];W[ce];B[dn];W[bm];B[cj];W[di]
C[白38以下の攻めが厳しい]
;B[ci];W[dh];B[dg];W[dj];B[eg];W[ck];B[fi] ;W[eh]
C[白46の出切りは必然]
;B[fh];W[fg];B[be];W[bd]LB[bh:a]
C[白50の後aへの打ち込みが残る]
;B[cc];W[cd];B[ff];W[gg];B[ee];W[hf] ;B[gd];W[id]LB[fd:a][gf:b]

398名無し名人:03/04/30 20:58 ID:qrm3SCl1
C[白58でaは黒bでダメ]
;B[ec]
C[黒59は整形の手筋]
;W[dc]LB[ed:a][fd:b]
C[白60でaに出ると黒bと捨てられて白不満]
;B[eb];W[db];B[ed];W[hd] ;B[da];W[ca];B[ea];W[bb];B[hb]
C[黒69の結果黒は確定地で先行したが白も厚く、
白の中央の打ち方がポイントに]
;W[gj]LB[gp:a][ek:b][dk:c][hi:d][jh:e][hq:f]
C[白70が敗着、小利に拘った。セドルには珍しい。
白aに押して以下黒bノゾキなら白c黒d白e
とすれば右辺の厚みを活かせたし、
白機を見てfと頭をハネることも出来、戦えた]
399名無し名人:03/04/30 20:59 ID:qrm3SCl1
;B[ho]
C[黒71は一石二鳥の好点。(白の厚みを消し、地を広げる)
白これで受け身になった]
;W[kp]
C[白72こうするしかない]
;B[gl]
C[黒73好手。白辛い]
;W[fj];B[hh]
C[黒75以下白泣きたい]
;W[gh];B[hj];W[hi];B[ii];W[gi]
C[白80までで悲惨な状態]
;B[oh]
C[黒81までで白投了は時間の問題]
;W[mh] ;B[nf];W[qc];B[pc];W[ro];B[qo];W[rn];B[no];W[kn]
;B[jo];W[ko];B[ri];W[rq];B[sp] ;W[qq];B[qp];W[or];B[nr]
;W[pq];B[oq];W[ps];B[nn];W[lr];B[om];W[pn];B[nl];W[rl]
;B[ns];W[mp];B[np];W[rs];B[sr];W[sq];B[os];W[qr];B[pr]
;W[mm];B[nm];W[or];B[rk] ;W[rj];B[pr];W[rd];B[rc];W[or]
;B[sl];W[sj];B[pr];W[qe];B[qb];W[or];B[oj];W[rm] ;B[pr]
;W[hc];B[ib];W[or];B[lk];W[jl];B[jk];W[ik];B[jj])


こっちはマジで
>>376 の一言ですむ解説だった
400名無し名人:03/04/30 21:01 ID:ZzuyvYKx
はやい!すごい仕事だ
じゃこっちもさっそく見させてもらうよ