3日でネット碁デビューするスレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
982名無し名人:04/05/04 03:12 ID:HeXGsdm9
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬○●┬┬●
02├┼┼┼○●┼●●
03├┼┼┼○●●●○
04├┼┼┼○○○○○
05○○┼┼┼┼┼┼┤
06●○┼┼┼┼┼┼┤
07●○○○┼┼┼┼┤
08├●●○○┼┼┼┤
09●┴●●○┴┴┴┘
基本的なことはわかってるっぽいけど・・・
たとえばこれだったら上図は01-七に白が打ち込んだら二眼が作れる予定なのに
眼が一つになってとられてしまうのは分かりますね?
下図は08-一が欠け眼となっていて眼として機能してない(09-ニの一眼しかない)のも分かりますね?

>975図は眼となる予定の場所に打ち込まれて眼ができる場所を失ってしまった状態
(パスしなかったらどうにかなってたかもしれませんが)
さらに白が03-ニと打てば04-一は欠け眼となっていますね?
黒は03-ニに打てないのでどうしようもありませんよって死(図ではセキの可能性がありますが)
となります

って感じ・・・かな その程度のこと分かってんだよヴォケとかならスマソ
983名無し名人:04/05/04 03:23 ID:HeXGsdm9
自己レス・・・
>さらに白が03-ニと打てば04-一は欠け眼となっていますね?
とわざわざ確認したのは
>エエっ! 眼がないですって?
に対してです、04-一が眼だろうが二眼無いので死(orセキ)は変わりません

わかりにくくてスマン
984名無し名人:04/05/04 03:24 ID:pLoxeuJm
>>982
ご丁寧にありがとうございます。
解説された事については理解できます。

>>975について
欠け眼についてよく考えてみたのですが、仮に03-ニに黒が置かれていたとしても
白の手を無視していれば最終的には取られてしまいます。
自分的には「二眼とは地を二分する事」なのですがこれが間違ってるんでしょうか?
眼とは小さい地の事??
985名無し名人:04/05/04 03:28 ID:pLoxeuJm
>>983
>04-一が眼だろうが二眼無いので死(orセキ)は変わりません
何か完全に思い違いしてるかも>自分
986名無し名人:04/05/04 03:32 ID:3GOqHbt3
※一二三四五六七八九
01★┬○○●●○┬┐
02○○○●●○○┼┤
03●┼●●○○┼○○
04├●●○○○○┼○
05●●○○●○○○●
06○○○○●●●●●
07○●●●┼┼●┼●
08●┼●┼┼┼┼┼┤
09└●┴┴┴┴┴┴┘
黒、★に打てばセキ。その右でもいいけど
白が殺しにいこうとすると(3−二)逆に殺されるのがわかるでしょう
白が先に★を取ってから殺しに行ってもまた同じ。
987名無し名人:04/05/04 03:33 ID:4GaBNujJ
「二眼あれば死にません」という字面をそのまま鵜呑みにしたって意味が無いっすよ。
そういう字面は置いといて、実際に最後まで打ってみてどういう時に死ぬのか、どういうときは殺せないのか
やってみなくては、結局のところは。
988名無し名人:04/05/04 03:39 ID:HeXGsdm9
眼というのは相手が打てない場所です

※一二三四五
01┌┬┬┬┬  たとえば03-三には白が打つことができませんよね?
02├●●●┼  
03├●┼●┼  でも周りを全部囲めば03-三に打ち込むことができます
04├●●●┼ 
05├┼┼┼┼  これが一眼の状態

※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼●●●●●┼┤
03├┼●┼●┼●┼┤
04├┼●●●●●┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤

でもそれが二個つながれば
※一二三四五六七八九
01┌○○○○○○○┐
02├○●●●●●○┤
03├○●┼●┼●○┤
04├○●●●●●○┤
05├○○○○○○○┤
こんな状態になってもとることができませんよね?
これが二眼の状態です

っていう部分でつまずいてると判断しましたが・・・
決して馬鹿にしてるわけじゃないですよ
989名無し名人:04/05/04 03:39 ID:pLoxeuJm
>>986
セキに関してはオッケイです(^^
ただ、詰碁でセキですって言われれば狙えるんだけど
実践ではまだまだ勉強が必要なんですよねー

>>987
「二眼は死なない」って基本ですよね。
でもその基本が未だに解ってないみたい>囲碁ゲーム暦半年以上(^^;
990名無し名人:04/05/04 03:49 ID:pLoxeuJm
>>988
>眼というのは相手が打てない場所です
こんなあったり前の事に目から鱗がポロポロw

確かに詰碁とかでも諦め悪く打ち続ければ最終的に
一つ地の着手禁止点×2になるような気が…

上記理解で大丈夫でしょうか…
991名無し名人:04/05/04 03:54 ID:HeXGsdm9
>>990
気になるので一言言うと
「二眼以上」で確実生きです
最終的に着手禁止点が2個より多くなることなんてザラです

ところで次スレだれかヨロ、俺無理だから
992名無し名人:04/05/04 04:01 ID:dfh/iUi3
たてました
3日でネット碁デビューするスレ その3
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1083610860/
993名無し名人:04/05/04 04:01 ID:pLoxeuJm
>>991
そうですね。 2個以上でした。
本当に丁寧にありがとうございました>HeXGsdm9 & all

変なところにはまって基本が解っていなかったようでちょっとショックでした
またよろしくおねがいします。
994名無し名人:04/05/04 05:51 ID:h6/3zHuj
実戦で一桁級がカケメを勘違いすることだってあるので
あまり気にしないように
(疲れてくると単純なアタリさえも見逃すし)
ちなみに私は長考の末、自ら20子の自殺手を打って相手を驚愕させた
つわものです。。。春は眠たいんだよ!
995名無し名人:04/05/05 05:51 ID:8O4iqLdX
995。
996名無し名人:04/05/06 00:09 ID:B4JiS+bP
さ〜て埋めるか〜
997名無し名人:04/05/06 03:43 ID:B4JiS+bP
┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼○┼○○○ 
┼┼┼┼┼○●●○ 黒先黒生き
┼┼┼┼○●┼┼●
┼┼┼┼○┼●●┤
┴┴┴┴○●┴○┘
998名無し名人:04/05/06 06:54 ID:+M63FsED
┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
┼┼┼┼○┼○○○ 
┼┼┼┼┼○●●○ 
┼┼┼┼○●┼┼●
┼┼┼┼○┼●●┤
┴┴┴┴○●★○┘
999名無し名人:04/05/06 06:57 ID:+M63FsED
999
1000名無し名人:04/05/06 06:57 ID:+M63FsED
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。