NSNの将来について語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
社長の鈴木輝彦も毎日ログインしている。
会員離れが激しいNSNが来年の正月を迎えられるか?

NSNのために語っていこうじゃないか。
2名無し名人:03/04/01 22:16 ID:0i7n8leN
NSNデスマッチっていうネーミングセンスが実にいいね。
3DX最後:03/04/01 23:16 ID:pQWeb13I
3?
4名無し名人:03/04/02 02:33 ID:If2f84uf
さっさと閉鎖して将棋連盟と共倒れしる
5名無し名人:03/04/02 02:44 ID:RZF5qRe5
まだテリー鈴木が社長なのか…。
とりあえず株主であるアルゼとの取り決めで数年間は放置することに決めたんでしょ?
ならその間は大丈夫なんじゃない?期間が過ぎた後の棋士総会は大変そうだが。
6名無し名人:03/04/02 03:12 ID:56th67dt
まともなビジネス感覚を持っている経営者が運営すれば、大繁盛になるのにな。
24なんて簡単に追い抜けるだろ。
ビジネスとは無縁で世間知らずもいいとこの将棋指しが経営しているんだから、現状は当然。
どっかから、将棋は素人でも経営手腕のある人間を雇えばいいだろに。
大名商売の典型だからな、もういまさらしょうがない。
7名無し名人:03/04/02 03:44 ID:6ItBaHMv
>>6
そうは言うけどNSNは最初に躓きすぎたからな。

経営手腕のある人間は、今のバランスシートを見たら泣いて逃げ出すと思われ。
8名無し名人:03/04/02 07:29 ID:t0HSArCv
ネット対局は無料のところに勝てない。
適正価格による棋譜ダウンロードサービス、これやったら会員になる。
竜王戦倶楽部が消えるのが理想。
9キユ名人 ◆1pkiyu.a1. :03/04/02 21:54 ID:w4TD90c3
NSNもうだめぽ?
10名無し名人:03/04/02 22:15 ID:56th67dt
料金システム自体が、まさに脳死状態。
将棋なのに、このご時世なのに、時間単位で課金するバカって・・・
誰もそんなシステムでは入会しないことくらい何故わからんのか。
利用する以前の問題で、みんな料金システム見て、素通りだよ。
毎月5800円払うバカもいないだろうしね。
11名無し名人
ヤフーBB球場みたいに
アルゼ将棋会館なんて名前がつくのも時間の問題?