[将棋] 棋書購入検討・感想スレ 7冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無し名人:03/06/05 14:36 ID:GV7TfkG6
>>925
漏れは相手が振っても振るよ
居飛車は全く指す気にならん
好みの問題だろうがな
931名無し名人:03/06/05 16:31 ID:m/4UhZ9M
>>930
「あいつが振るなら俺も振る」っていう売り文句の本読めば。
932名無し名人:03/06/05 16:53 ID:ZrH4F5Ol
>>930
ついでに腰も振れ
933名無し名人:03/06/05 16:59 ID:xCiTm4DJ
羽生の頭脳の穴熊編は内容が古いということらしいけど、
穴熊をこれから勉強する初心者にも役に立たない?
先崎の本は分かりやすいらしいけど、振り飛車は指さないというか指せないので
イビアナに絞った分かりやすい本が欲しい。
ちなみに24で最大10級、通常11級、負けぐせがつくと12級に陥落したりする程度です。
934名無し名人:03/06/05 17:18 ID:J2nmQm50
読んでおいて損は無いと思うけどな>頭脳4
935名無し名人:03/06/05 17:20 ID:tNzMVVMb
>>933
11級前後なら急戦しっかり勉強すれば十分勝てるよ。
936名無し名人:03/06/05 17:59 ID:vaLGSCQ8
>>933
別に役に立たないことはないよ。
ただ、相手が藤井システムとか速攻系で来たときに、
漫然と対応するとやられるってだけ。

基本的に棋書が古いから役に立たないってことはない。
937名無し名人:03/06/05 18:09 ID:aVREDYVI
>>933
羽生の頭脳穴熊編はほんとに主要な変化しか書いてないのがツラかった。
モテマニュアルは上級者向きと言われることが多いけど、相手が普通に美濃に囲ったときの変化とかも
詳しくてこっちのほうが個人的には役に立ったよ。ただし対四間のみ。
四間以外の振り飛車に対する穴熊本は他にあまりないので羽生頭を買っておいても良いと思う。
938名無し名人:03/06/05 18:13 ID:MVlI5glf
>>936
同意。古い定跡相手に作戦勝ちからきっちり勝ちきるには
アマ高段以上の棋力が必要と思われ
現在の最新定跡も数年後には時代遅れと言われると思われ
939名無し名人:03/06/05 19:12 ID:Eam1Tc6j
>>932
ワロタ
940名無し名人:03/06/05 19:23 ID:oKiY1Ju6
端歩の違いが終盤の違いにつながる将棋をさせる奴はそういないですよ。うんこうんこ
941933:03/06/05 22:19 ID:CCmKIFYU
みなさん、たくさんのレスありがとう。
羽生の頭脳買うことにします。
藤井システム対策は、とりあえず不要だと思うんで、羽生の頭脳と
モテ・マニュアルも前半だけ読むことにする。
正直、10級程度で藤井システムを指せる香具師ってまず存在しないと
思うんで、当面は問題ないと思うし、
穴熊を実戦で使うのは、相手が三間のとき限定になると思うので。
対四間は急戦をもう少しマスターしたいと思ってます。
942名無し名人:03/06/06 01:28 ID:NPsE3KjI
>>941
的確な判断だと思う。
問題は「10級程度の藤井システム」

出鱈目なんだけど、受ける側も出鱈目だから良い勝負になっちゃうw
切らすつもりで受ければ受けきれるから、変な順に騙されないように。
がんんがれ。
943名無し名人:03/06/06 06:11 ID:/Z0AP1Xr
>>923 「将棋は歩から」だけをしばらく読んでから他の棋書を読むと
小説のように読みやすく感じる。
944名無し名人:03/06/06 06:15 ID:Ag3JPfTC
ホントに「将棋は歩から」はいいのか?
図書館にあったYO
ちょっと臭かったから読むのやめたんだが
今度借りてこよ
945名無し名人:03/06/06 06:23 ID:6vXf7cQd
私は24の低級者です。
藤井システムに関しては名前しか知らないので、それをいざ使われたとしても、
それが藤井システムなのかどうかすらわかりません。
四間飛車の基礎も知らない香具師には使いこなせない戦法と言われてますが、
非常に興味をもってます。私が実戦で使うことはまずないと思いますが、
とりあえず藤井システムのさわりだけでも知りたいので、なにかわかりやすい本はないですか?
できれば、「サルでもわかる藤井システム」ぐらいの勢いの低級者向けの本を。
946名無し名人:03/06/06 07:09 ID:/Z0AP1Xr
>>945 四間党のホームページ見れば大枠はわかるかも。
ただ、実戦で指すには急戦定跡とか基本的なこと理解してないと
きついと思う。
947名無し名人:03/06/06 08:04 ID:JSY39imt
948名無し名人:03/06/06 09:11 ID:HyC6T0Op
>>945
四間飛車を指しこなす本 2巻3巻読めば感じはつかめるよ
かな〜り強くないととても指しこなせないけどねw
949名無し名人:03/06/06 09:28 ID:GPVQogBw
低級だと気持ち良く先攻したほうがさしやすいから藤井システムはありだと思った
狙いもわかりやすいしね
ただ最近はかわされたり右銀急戦でこられたりするから、気を付けないといけないけど
950945:03/06/06 15:14 ID:6vXf7cQd
みなさんありがとうございました。
ご紹介のサイトと本で勉強してみます。
951名無し名人:03/06/07 00:04 ID:PtyOWrVo
将棋の子を読み終わったけどかなり感動したよ。これは将棋云々は抜きで
良い本だったよ。棋書では無いけどお奨め
952:03/06/07 00:05 ID:44QRLbWC
miyaを擁護する奴は、間違いなく身障  

耳つんぼのmiyaは、最近気に入らないスレを片っ端から潰しております。
健常者には真似の出来ない大量、悪質、陰湿かつ執拗なスレ潰し荒らしです。
実に不気味な、基地外荒らしですね(w
身障者のコンプレックスは醜いねえ 藁
いやだねえ つんぼは

つんぼ 童貞 島 屋敷 棋太平 に過剰反応するのはだれかな?
誰にでも解る事だぜ  miyaクンよ(w
熱心にスレ潰ししているmiyaさんよ、
どうせすぐパート2のスレが立つだけだろうよ(w

そんなに25才で童貞がコンプレックスですか?
953名無し名人:03/06/07 00:17 ID:n+gr4ZjR
誰か、中座先生の昇給直後の写真をうぷしてください。
954:03/06/07 00:42 ID:9hOZTK9G
[将棋] 棋書購入検討・感想スレ 8冊目
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1054913894/

新スレ立てましたのでよろしく
955名無し名人:03/06/12 03:39 ID:9emMNrix
埋めよーぜ
956名無し名人:03/06/12 05:34 ID:cKnhDxHD
梅よーぜ
957名無し名人:03/06/12 05:34 ID:cKnhDxHD
産めよーぜ
958名無し名人:03/06/12 05:35 ID:cKnhDxHD
今日の仕事はこれにて終了。長い一日だった。
959名無し名人:03/06/12 09:03 ID:hMSxP793
ほっときゃdat落ちするよ
960名無し名人:03/06/12 09:03 ID:hMSxP793
とかいいつつ埋める
961名無し名人:03/06/12 21:05 ID:R4hnZtrA
鵜目建浩司
962名無し名人:03/06/14 04:33 ID:s9vrsETl
お前ら、あきらめたのか?
俺は信じてる。お前らなら埋められる。
あとは任せた。

963名無し名人:03/06/14 10:14 ID:G/rs3DMd
よし、俺にまかせろ。
じゃ、後は頼む。
964名無し名人:03/06/17 10:12 ID:2qHq5ics
965名無し名人:03/06/17 10:52 ID:3jEnTkXb
理め建て
966名無し名人:03/06/17 18:27 ID:5U/TJ4Pw
umetate
967名無し名人:03/06/17 18:30 ID:zxuaYTpo

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
968名無し名人:03/06/17 18:32 ID:P6/V3L/5
゚U゚
969名無し名人:03/06/17 18:33 ID:P6/V3L/5
≡゚U゚≡
970名無し名人:03/06/17 18:47 ID:zxuaYTpo
 
971名無し名人:03/06/17 19:27 ID:3jEnTkXb
埋め立てつつ
連盟の『ラクラク次の一手』っていい本?
972 :03/06/18 10:46 ID:kjjFDDQy
>>971
個人的には良いと思う。いろんな局面が載ってるし。
973名無し名人:03/06/18 12:05 ID:erM9i8xO
棋書ではないですが「純粋なるもの」良かったです。
974名無し名人:03/06/19 12:35 ID:LOjmnFjr
埋め立て浩司初段
975名無し名人:03/06/19 22:39 ID:kDG+6HpZ
↑激しくツマラン 氏ね
976名無し名人:03/06/20 06:05 ID:9XrKB02x
まだ埋まってなかったんですね。
埋めつつ質問。

東大将棋 横歩取り道場 第五巻 続8五飛戦法は、8五飛を指すなら必須ですか?
▲6八玉型・▲3六歩型ともに指さない上に、指されることもめったにないです。
第1巻、第4巻は持ってるので、内容が充実してなければ見送ろうかと思ってるのですが。

▲6八玉型は21世紀定跡にも載ってますし・・・
977名無し名人:03/06/27 01:33 ID:6ehvmYDV
埋めつつ振飛車党なので976には答えられないスマソ
978976:03/06/27 04:18 ID:oaV35vAo
>>977
いえ、気にしないでください。 どうしても知りたかったら8冊目に書いてますし。
良いと言われても、買うかどうかは微妙なのでこちらに書いてあるだけです。
レスが付かなくても、それはそれでいいと思ってます。 わざわざすみません。
979名無し名人
>>976
見てるかわかんないけど、答えると、
青野定跡が知りたいなら買いかな?
まぁ、あの変は進化が早いんで、もう最新じゃないけど、
青野定跡の本はあれだけだからね。
それに興味がないなら、特筆する点はないかもね。
順位戦とかタイトル戦の棋譜見て勉強した方がいいよ。