【あとは】−次の「升田幸三賞」−【何だろう?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
274名無し名人:04/04/04 20:32 ID:oqR1jBS/
初期は実のある賞だったが、今では完全な名誉賞に成り下がった。
連盟のいつものパターンではあるが。
アマチュアの段位くらいの価値しかないな。
そのうち金で売買されるようになるのではないのか。
アマチュアが升田賞受賞には200マソとか。
今年は360マソで落札されたとか、オークションに受賞の権利が出品される日も近いな。
275名無し名人:04/04/04 20:58 ID:fwNrEq4m
そろそろ相振り飛車ででそうな気がする
276名無し名人:04/04/04 21:04 ID:vl3IMtkL
ごちゃごちゃ余計な賞はいらないと思う。
いっそ大賞だけでもいいよ。
277名無し名人:04/04/04 21:50 ID:9eNJTeQT
>>272
囲碁将棋チャンネルは知らないけど毎日新聞の解説(佐藤秀司六段)でも△5二金が敗着と書いてるよ。
だから▲8四角は賞を貰うほどの手ではないかと。名手と言うより鬼手って感じがするよ。
ただタイトル戦だったし優勢とわかってる局面での△7七銀成よりは評価してもいいんじゃないかな。
なによりも相手が  島  先  生  ってのがなんかねw
278名無し名人:04/04/04 22:09 ID:FmKBLkyy
そうか!何か引っ掛かってると思ってたが、
相手が 島 先 生 って所だったのか!
279名無し名人:04/04/04 23:43 ID:m+Z9mVde
  島  先  生  を馬鹿にするな〜
280名無し名人:04/04/05 16:23 ID:b19naiTi
あの手を指したのがタニーじゃなくて島先生だったらどんな反応だっただろう…

タニーの場合
「さすが谷川の光速流。ちゃんと最後まで読み切っているね。いいものが見れた。」

島先生の場合
「おいおい島先生無茶するなよ。でも結果的には上手くいったな。珍しいものが見れた。」

こんな感じか?
281名無し名人:04/04/05 22:02 ID:WtENaOkM
棋力些少
282名無し名人:04/04/05 22:51 ID:E4eWutQv
恒例の将棋大賞選考会があった。報道されたような結果で、特に険しい議論はなかった。
升田賞に関しては、戦法を遡って顕彰するのは今回限りにして、今後は新しい戦法や新手、
妙手に贈られることになった。で、立石流の立石さんに特別賞。
本来ならもっと早く出して然るべきだったのだが、これでいいと思った。
升田賞に関してはルールを変えたわけではなく、運用を厳密にした。
283名無し名人:04/04/05 22:58 ID:aiqasNqm
つまらん
284名無し名人:04/04/05 23:56 ID:m3GzzBXH

どうせ妙手とか新手を選ぶならその定跡の結論を覆すほどの
大きく変えるような新手にすればいいのに。
例えば藤井の急所でも革命的新手とまで言わしめた早仕掛けの
郷田新手とか。
あと矢倉とか角換わりとか横歩とかでもいろいろそういう新手はありそう。

今回のような手の受賞では人によって見解は分かれるだろうし
再現性がないだろうしその背景の説明がなければ
誰も分からないし。

今回の受賞で間違いなくこの賞自体の価値が暴落したという意見には賛成だね。

285名無し名人:04/04/06 00:09 ID:vuV5rzbT
とりあえず立石流に舛田賞をやれない連盟は腐ってる
286名無し名人:04/04/06 00:52 ID:+PMohBUZ
>284
>例えば藤井の急所でも革命的新手とまで言わしめた早仕掛けの
>郷田新手とか。
これ知らないんだけどどこかに棋譜ある?
287名無し名人:04/04/06 03:46 ID:iZHVKewp
>>286
おいおい・・・・・
郷田新手知らないって、どう将棋指してたらそんなことになるんだよ・・・。
288名無し名人:04/04/06 05:14 ID:+PMohBUZ
>287
ぐぐってみたらばそれらしいのは見つけた。
(去年の新手かと思ったら4年も前の将棋だよな)

俺みたいな、早仕掛けをしない居飛車党には関係ない戦形だけど、
この手順自体は流石に何度も見ている。
ただそれが「郷田新手」と呼ばれていることは知らなかったんだよ。
289名無し名人:04/04/06 07:47 ID:cHqjUvzW
小暮が立石を推して、西条が谷川を推してたのか・・・
個人的な感情は抜きにして選考して欲しいな。
290名無し名人:04/04/06 08:26 ID:gVxPdJwF
つうかそんな趣旨ならやめてしまえよ>升田賞
それか、せめて名前変えるか。

まじ、恥ずかしい連中だな。
291名無し名人:04/04/06 11:14 ID:SrTA6r7z
ごみくま祭りの会場はここですか?
292名無し名人:04/04/06 13:31 ID:4DY1tniC
文句があるなら素性本名明かしてパイナップルに突撃してこい。
293名無し名人:04/04/06 15:21 ID:k8w6MtUW
あのぅ、しばらく将棋から離れてたんですけど
角換わり腰掛け銀同型の丸山流▲1一角の攻めは誰か対抗策を編み出したんですか?
最近先手が違う攻め方をしてる将棋を連続で見かけたんで。
294名無し名人:04/04/06 16:04 ID:ZoLuhsNd
誤爆だろうな
295名無し名人:04/04/06 16:35 ID:7yAbQtKk
>>294
いや、>>293は丸山流▲1一角の攻めが升田幸三賞
を受賞していないのはおかしいと、暗に抗議している
と桃割れ。
一応書いておくと、11角に35銀と出て、45銀とわざと
ぶつけさせておいてから22角と打つのが佐藤新手。
この型の研究が進み、先手容易でないとの認識から
単に飛車先を切って引いておく将棋も再び指されるように
なった。 あとは、深浦の「最前線物語」でもよんでくれ。
296名無し名人:04/04/06 22:16 ID:SByIs65I
過去の功績をたたえない方針になったら
田中寅彦は永遠に受賞できなさそう
297293:04/04/06 22:49 ID:nOZF9ozl
おお「これが最前線だ!」の続編が出ているとは! 早速購入します。

韓国に2年くらい行ってたので最近の流れが全く分からなくなっていました。
(そのためこの板のスレを読み捲ってます)
横歩マンセーなのに横歩の春を見られなかった、、
298名無し名人:04/04/06 22:50 ID:g9ZRpwTf
スレ違いって日本語も分からなくなったのかな?
299名無し名人:04/04/07 00:03 ID:LsPioL9K
>>297
そういうことじゃい韓、国なようだが・・・。
300名無し名人:04/04/07 00:13 ID:3kN5WKim
>>296 大山はのちに穴も指す様になったけど大山と並んで反穴熊派だった升田の
賞を寅がもらったらおかしいだろ? それでも升田は寅の昇段パーティーに出向く
位だし寅も升田を尊敬してた様だけどね。(パーティーは入り口で「なんだ八段
になっただけか・・」と言って帰ってしまったそうだが)
301名無し名人:04/04/07 00:24 ID:4oLgKOf3
>>300
青野の「プロの新手28」によれば居飛車が最初から穴熊をめざす指し方は
第27期名人戦で升田が採用したのが最初かもしれない、と書いているから、
むしろ寅のイビ穴に升田賞はふさわしいかと。
302名無し名人:04/04/07 00:46 ID:3kN5WKim
>>301 「大内の穴熊に対する大山と升田の舌口撃はすごかった」というのも読んだ
ぞ。升田はとりあえず居飛穴というアイデアが浮かんだから指してみたけど、やはり
これは将棋をつまらなくするという危機感を覚えてやめたのかな?
303名無し名人:04/04/07 00:56 ID:4oLgKOf3
>>302
単に大内が嫌いだったんじゃないのかな、
升田に引退勧告したのが大内だったとか河口が書いてたと思ったが。
304名無し名人:04/04/07 01:06 ID:CyzUJUZL
>300
升田も振り穴を指していたと思うけど、序盤で積極的に動いてリードする
自らの棋風に合わなかったので多用しなかっただけのでは?

>「なんだ八段になっただけか・・」と言って帰ってしまった
昇段パーティーだったことは百も承知で出向いていたのだから、
「早くタイトルを取れ」 という激励の照れ隠しだったと言われているな。

>301
で、特別賞がO木氏……
(何せ、「両者とも元祖」という裁判所のお墨付きだから)
305名無し名人:04/04/07 01:54 ID:DFC6tttv
>>300
その派閥の感覚がおかしいんじゃないかな?
升田賞が、常識を覆すような新手に贈る賞であるなら、
寅の数々の新手・序盤戦略は評価されるべきだったと思うよ。
最も、今回の事で賞の権威は失墜してしまったようだけど。
306名無し名人:04/04/07 02:46 ID:3kN5WKim
>>305 じゃあ振り飛車穴熊でO内に・・だと当時を知る人間だったら絶句しそうだ。
307名無し名人:04/04/07 03:01 ID:DFC6tttv
>>306
そんな話してないのに…さては曲解したがり屋さんだな。
308名無し名人:04/04/07 07:11 ID:R6FQ3hK+
将棋パイナップロの掲示板を読んでいて思ったんだが、
プロ棋士の無記名投票で決めたらもっとましなのが選ばれるんじゃ
ないかな。
一定以上の得票が得られなければ、その年は該当者なし、にすれば
すっきりするんじゃないかな。
309名無し名人:04/04/07 13:53 ID:q2cMmWI2
タニーの77銀成が受賞なら「山崎手筋」とまで呼ばれるようになった33銀成にも何かやれ
310名無し名人:04/04/07 13:58 ID:E/VIehnp
なんにせよ賞の価値を暴落させた選考委員は逝ってよし。
311名無し名人:04/04/07 13:59 ID:sgElwl+G
要は升田には穴熊がわかってなかったと思われ。
そういう時代なのでしょうがないけど。
大内の穴熊は攻める穴熊で、鈴木あたりが引き継いでる。
312名無し名人:04/04/09 04:13 ID:84pQtCKv
組織疲労を起こしているからなぁ。
棋士が選考委員になってること自体馬鹿げている。
賞というか棋士のオナニーマシーンに成り下がってるよ。
313名無し名人:04/04/09 08:40 ID:4nlBdBw0
>312
棋士委員なしで記者会だけで選考していた去年までは
↓で書かれているような人が選考していたわけだが……


25: 名前:新井田投稿日:2004/04/03(土) 17:56
こういう選考委員で選考を行なうべきだったということでしょうね。

5筋の歩がついてある美濃囲いで一段目に飛車が打ってある局面で
▲8八角をさして「角でるのが味いいですよね」と言ったときに
某社の記者が「どこに?」。こういう人がこの賞を選んでいるんだな、
と思った記憶があります。
314名無し名人:04/04/09 09:33 ID:qHEuJaGr
10年くらい該当なしでさ
あるとき誰かが新戦法を開発&勝ちまくって
10年ぶりに升田賞出るか!?って展開を待てよ(*゚Д゚)ゴルァ

来期あたりは羽生がタイトル全て失って慰める意味で
52銀に升田賞あげようか?って展開なったらもう升田賞やめろYO
315名無し名人:04/04/09 15:32 ID:T7+3WKKd
特別賞なんて作ったから
来年から塚田スペシャル、森下システムとかにバンバン出すんだろうな
脇システム、郷田新手とか、新鬼殺し、大内や福崎や寅や何でもかんでも特別賞
316名無し名人:04/04/09 16:24 ID:4nlBdBw0
>315
そいつらみんな退会して、アマに戻ればもらえるかもな < 特別賞
317名無し名人:04/04/10 08:20 ID:r2h21njV
受賞対象が「ウンコ四間飛車」に変更されたらしい
318名無し名人:04/04/10 08:24 ID:HCqgFQWD
立石流みたいな千日手狙いの戦法に賞やる必要ないよ。
319名無し名人:04/04/10 09:18 ID:Pklm1J1e
相撲でさえ、三賞のどれかが該当なしの場所があるんだよ。
升田賞も無理矢理こじつけて与えずに、該当無しの年を作ってもいいのに。
いつまでたっても賞の価値が出ないぞ。
320名無し名人:04/04/10 10:07 ID:PVy+6E4Q
>>319
実はアミダくじで毎回決めているのでは>ふるーい戦形から
ずっとならべて
321名無し名人:04/04/10 21:16 ID:hqH17w+h
廃止したら?
322名無し名人:04/04/13 16:52 ID:NyTGrrXD
>>318
強い相手と千日手に持ち込みたくて
立石流やってますが何か。
323名無し名人
以下、パイナップル升田賞スレよりコピペ。ま、良かったのかな?

37: 名前:現地取材者投稿日:2004/04/16(金) 14:15
本日東京の将棋会館でおこなわれた表彰式には、立石さんも来られていました。
升田幸三賞受賞については、ご自身も大変喜ばれていました。


38: 名前:よみくま投稿日:2004/04/17(土) 06:30
立石さんのコメントは、「中原先生から立派な表彰状をもらって感激です」でした。


39: 名前:現地取材者投稿日:2004/04/17(土) 07:10
賞状の文面は、

「あなたは将棋活動にあって独自に創案された立石流四間飛車戦法は
プロ アマチュア全域にわたり棋道発展に多大な貢献を尽くされました」

というようなものだったと思います。