1 :
名無し名人:
2 :
名無し名人:03/03/26 18:35 ID:jKXTVcxZ
3 :
名無し名人:03/03/26 18:36 ID:jKXTVcxZ
4 :
名無し名人:03/03/26 18:37 ID:jKXTVcxZ
藤井猛の著書:
藤井システム(絶版) 1200円 MYCOM 1997年6月
居飛車穴熊撃破 1200円 日本将棋連盟 1997年8月
最強藤井システム 2000円 日本将棋連盟 1999年7月
四間飛車を指しこなす本@ 1300円 河出書房新社 2000年3月
四間飛車を指しこなす本A 1300円 河出書房新社 2000年5月
四間飛車を指しこなす本B 1300円 河出書房新社 2000年6月
藤井猛の共著:
振り飛車党宣言!@(絶版) 1165円 MYCOM 1993年11月
振り飛車党宣言!B(絶版) 1165円 MYCOM 1994年5月
振り飛車党宣言!C(絶版) 1165円 MYCOM 1994年12月
藤井猛の関連著:
第11期竜王決定戦番勝負激闘譜 谷川浩司×藤井猛 1500円 読売新聞社 1999年2月
第12期竜王決定戦番勝負激闘譜 藤井猛×鈴木大介 1500円 読売新聞社 2000年2月
第13期竜王決定戦番勝負激闘譜 藤井猛×羽生善治 1500円 読売新聞社 2001年2月
第14期竜王決定戦番勝負激闘譜 藤井猛×羽生善治 1600円 読売新聞社 2002年2月
藤井猛の文庫本:
藤井システム(復刊) 700円 MYCOM 2002年11月
5 :
名無し名人:03/03/26 18:40 ID:jKXTVcxZ
02年度の藤井の全対局・戦形別勝敗
「屋敷流」は(左美濃→銀冠→穴熊)という変則的な囲い。
藤井 相手 戦 勝 敗
四間飛車 居飛穴 10 7 3 0.700
相振飛車 9 6 3 0.667
四間飛車 ミレニアム 7 5 2 0.714
四間飛車 棒銀 3 2 1 0.667
四間飛車 袖飛車 3 3 0 1.000
四間飛車 左美濃 3 0 3 0.000
四間飛車 屋敷流 2 2 0 1.000
三間飛車 2 2 0 1.000
四間飛車 右銀急戦 2 1 1 0.500
四間飛車 その他 1 1 0 1.000
四間飛車 串カツ囲い 1 1 0 1.000
四間飛車 米長玉 1 1 0 1.000
四間飛車 斜め棒銀 1 1 0 1.000
四間飛車 不明(輝彦戦)1 1 0 1.000
四間飛車 銀冠 1 0 1 0.000
四間飛車 地下鉄飛車1 0 1 0.000
四間飛車 富沢キック 1 0 1 0.000
早仕掛け玉頭銀 1 0 1 0.000
向飛車 1 0 1 0.000
51 33 18 0.647
6 :
名無し名人:03/03/26 18:41 ID:jKXTVcxZ
「振り飛車ワールド第一巻」からの抜粋(この本は藤井ファンなら買いだ)
(インタビュアー 比江嶋麻衣子)
「(僕は)本当は振り飛車向いてないんです。でも努力を積み重ねてここまで
来たんです。だから皆さんも向いてるか向いてないかなんて気にしないで、
好きだったら振り飛車やってみてください。僕だって本当は向いてないん
ですから(笑)。」
7 :
ユーフォ ◆Bnw4FGxHUk :03/03/26 19:01 ID:frDH/kG8
1さんおつかれさまです。もうひとつの新スレの14に関してはそっちに書きます。
8 :
名無し名人:03/03/26 23:23 ID:U7Y9B6ue
本家負けてるよ。
9 :
名無し名人:03/03/26 23:59 ID:NorS5N++
せっかくだから、先手後手の勝率でも
先手番 31局 21勝 10敗 0.677
後手番 19局 11勝 8敗 0.579
不明1局(鈴木輝彦戦が詳細不明な為)
対戦機会
羽生 5戦 2勝 3敗 0.400
丸山 3戦 3勝 0敗 1.000
久保 3戦 3勝 0敗 1.000
佐藤 3戦 1勝 2敗 0.333
森下 3戦 1勝 2敗 0.333
郷田 3戦 1勝 2敗 0.333
谷川 2戦 2勝 0敗 1.000
屋敷 2戦 2勝 0敗 1.000
森内 2戦 2勝 0敗 1.000
先崎 2戦 2勝 0敗 1.000
北浜 2戦 2勝 0敗 1.000
行方 2戦 1勝 1敗 0.500
三浦 2戦 1勝 1敗 0.500
深浦 2戦 1勝 1敗 0.500
1局のみで勝ち 田中、近藤、松尾、木村、米長、真田、塚田、青野、鈴木輝
1局のみで負け、阿部、渡辺、井上、野月、島、泉
10 :
名無し名人:03/03/27 00:06 ID:ayhuACqC
11 :
名無し名人:03/03/27 00:32 ID:RSergsHo
あげ
12 :
名無し名人:03/03/27 03:22 ID:ILKG4Js3
開始日時:1995/07/28
棋戦:第54期順位戦 B級2組
戦型:四間飛車対急戦
場所:関西将棋会館
先手:藤井 猛
後手:東 和男
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八飛 △5四歩
▲4八玉 △1四歩 ▲7八銀 △1五歩 ▲3八玉 △4二玉
▲2八玉 △3二玉 ▲6七銀 △8四歩 ▲5八金左 △5二金右
▲4六歩 △5三銀 ▲3六歩 △7四歩 ▲4七金 △8五歩
▲7七角 △4二銀上 ▲3八銀 △7二飛 ▲7八飛 △5五歩
▲2六歩 △6四歩 ▲2七銀 △5四銀 ▲3八金 △9四歩
▲3七桂 △6五歩 ▲同 歩 △7三桂 ▲9八香 △8二飛
▲6四歩 △8六歩 ▲同 角 △5六歩 ▲同 銀 △9九角成
▲7七桂 △8九馬 ▲4八飛 △7五歩 ▲4五銀 △5五銀
▲5六歩 △6四銀 ▲5四銀 △6七馬 ▲6五歩 △5三銀引
▲同銀成 △同 金 ▲3五歩 △5七歩 ▲6八銀 △7六馬
▲5七金 △6五桂 ▲同 桂 △同 馬 ▲3四歩 △3六歩
▲4五桂 △4四金 ▲3三桂打 △3四金 ▲4一桂成 △同 玉
▲7七銀 △3七銀 ▲同 金 △同歩成 ▲同 玉 △3五桂
▲3六歩 △2七桂成 ▲同 玉 △3五歩 ▲6八飛 △3六歩
▲同 玉 △6六歩 ▲5三桂打 △3一玉 ▲3二歩 △2二玉
▲3一銀 △同 銀 ▲同歩成 △4四桂 ▲4七玉 △3六銀
▲5八玉 △4七金 ▲同 金 △同銀成 ▲同 玉 △5六馬
▲4八玉 △5七銀 ▲4九玉 △4八金 ▲同 飛 △同銀成
▲同 玉 △3六桂 ▲5九玉 △5八歩
まで118手で後手の勝ち
13 :
名無し名人:03/03/27 03:23 ID:ILKG4Js3
開始日時:1995/11/24
棋戦:第54期順位戦 B級2組
戦型:四間飛車対急戦
場所:関西将棋会館
先手:脇 謙二
後手:藤井 猛
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲5六歩 △6二玉 ▲6八玉 △7二銀 ▲7八玉 △7一玉
▲5八金右 △3二銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲3六歩 △8二玉
▲6八銀 △4三銀 ▲5七銀左 △5四歩 ▲2五歩 △3三角
▲3五歩 △同 歩 ▲4六銀 △3四銀 ▲3八飛 △4五歩
▲3三角成 △同 桂 ▲3五銀 △同 銀 ▲同 飛 △4四角
▲3九飛 △4六歩 ▲同 歩 △9九角成 ▲8八銀 △9八馬
▲3三飛成 △3二飛 ▲4四龍 △4二香 ▲3三歩 △4四香
▲3二歩成 △9九銀 ▲7九銀 △5二金左 ▲4一飛 △4七歩
▲同 金 △8九馬 ▲同 玉 △7七桂 ▲7八玉 △6九桂成
▲同 玉 △9八飛 ▲5九銀 △8八銀成 ▲同 銀 △同飛成
▲7九銀 △3八龍 ▲4八金 △2九龍 ▲4二と △7七桂
▲5八玉 △4二金 ▲同飛成 △4七歩 ▲同 玉 △5九龍
▲5三角 △6四銀 ▲4四角成 △5三銀打 ▲同 龍 △同 銀
▲同 馬 △3九飛 ▲3七歩 △1九飛成 ▲8六桂 △8四歩
▲7四桂打 △同 歩 ▲同 桂 △8三玉 ▲7五銀 △7三銀
▲6五角 △9三玉 ▲8二銀 △同 銀 ▲8四銀 △同 玉
▲8六香
まで103手で先手の勝ち
14 :
名無し名人:03/03/27 03:25 ID:ILKG4Js3
開始日時:1996/01/26(金)
棋戦:第54期順位戦 B級2組
戦型:相振飛車
先手:真部一男
後手:藤井 猛
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △3五歩 ▲7八飛 △3二飛
▲3八金 △8二銀 ▲4八銀 △6二玉 ▲6六歩 △2四歩
▲6八銀 △3四飛 ▲6七銀 △2五歩 ▲5六歩 △5二金左
▲7六飛 △1四歩 ▲5八金 △7二玉 ▲4九玉 △6二金直
▲3九玉 △3二銀 ▲4六歩 △2四飛 ▲4七金左 △2三銀
▲3六歩 △3四銀 ▲7四歩 △3六歩 ▲同 金 △3五歩
▲3七金引 △7四歩 ▲同 飛 △7三銀 ▲7八飛 △2六歩
▲同 歩 △2五歩 ▲7七桂 △6一玉 ▲2五歩 △同 銀
▲2七歩 △8四飛 ▲7六銀 △7五歩 ▲8五銀 △2四飛
▲8六歩 △8四歩 ▲9六銀 △7六歩 ▲6五桂 △7四銀
▲8五歩 △6五銀 ▲同 歩 △8八角成 ▲同 飛 △7七歩成
▲9八飛 △7六角
まで68手で後手の勝ち
15 :
名無し名人:03/03/27 03:26 ID:ILKG4Js3
開始日時:1996/02/16(金)
棋戦:第54期順位戦 B級2組
戦型:相振飛車
先手:藤井 猛
後手:滝誠一郎
▲6八飛 △5四歩 ▲6六歩 △4二銀 ▲4八玉 △5三銀
▲7六歩 △3四歩 ▲5八金左 △4四歩 ▲3八玉 △4二飛
▲6五歩 △3三角 ▲7八銀 △4五歩 ▲6七銀 △6二玉
▲4八金直 △7二玉 ▲8六歩 △5二金左 ▲8五歩 △6二金直
▲7七角 △2四歩 ▲8八飛 △2五歩 ▲2八銀 △7七角成
▲同 桂 △4四角 ▲6八金 △2二飛 ▲7五歩 △2六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲2七歩 △2二飛 ▲7四歩 △8二銀
▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8三歩 ▲7三歩成 △同 銀
▲8六飛 △3三桂 ▲5八金右 △8四銀 ▲7六飛 △7五歩
▲8六飛 △9四歩 ▲7四歩 △4二金 ▲8五歩 △9三銀
▲6六銀 △同 角 ▲同 飛 △2一飛 ▲8六飛 △8二銀
▲5六歩 △4六歩 ▲同 歩 △4五歩 ▲同 歩 △5五歩
▲同 歩 △4五桂 ▲4六歩
まで75手で先手の勝ち
16 :
名無し名人:03/03/27 09:37 ID:q9LpU60J
開始日時:1995/12/22(金)
棋戦:第54期順位戦 B級2組
戦型:四間飛車対居飛車穴熊
先手:藤井 猛
後手:井上慶太
▲7六歩 △8四歩 ▲6八飛 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲3八銀 △4二玉 ▲4六歩 △3二玉 ▲3六歩 △3三角
▲1六歩 △8五歩 ▲7七角 △2二玉 ▲7八銀 △5四歩
▲6七銀 △5二金右 ▲3七桂 △1二香 ▲5六銀 △5五歩
▲4五銀 △8四飛 ▲3五歩 △同 歩 ▲2五桂 △4四角
▲6五歩 △2四歩 ▲6四歩 △2五歩 ▲4四銀 △同 歩
▲5五角 △3二桂 ▲3三歩 △同 玉 ▲4五角 △5四歩
▲6六角 △2二玉 ▲8四角 △4五歩 ▲6三歩成
まで47手で先手の勝ち
17 :
名無し名人:03/03/27 09:38 ID:q9LpU60J
開始日時:1995/06/23
棋戦:第54期順位戦 B級2組
戦型:相振り飛車
先手:有森浩三
後手:藤井 猛
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲7八銀 △6二玉
▲6七銀 △4二銀 ▲7七角 △3五歩 ▲8八飛 △7二銀
▲7五歩 △7一玉 ▲8六歩 △5四歩 ▲8五歩 △5三銀
▲2八銀 △5二金左 ▲5八金左 △6四歩 ▲4八玉 △5五歩
▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8三歩 ▲8六飛 △8二玉
▲3八玉 △3六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3七歩 △3四飛
▲9六歩 △1四歩 ▲9五歩 △3三桂 ▲4八金直 △1三角
▲9四歩 △同 歩 ▲9三歩 △同 香 ▲9七桂 △9五歩
▲7四歩 △同 歩 ▲6五歩 △同 歩 ▲5五角 △6四銀
▲7七角 △5五歩 ▲7六銀 △5六歩 ▲8五銀 △5七歩成
▲同金直 △5四飛 ▲4六歩 △5六歩 ▲4七金寄 △6六歩
▲同 角 △5五銀 ▲同 角 △同 飛 ▲6六銀 △5七歩成
▲同金寄 △同飛成 ▲同 銀 △4五桂 ▲同 歩 △7五角
▲8七飛 △5六歩 ▲同 銀 △5七金 ▲3九銀 △5六金
▲8四歩 △6七歩 ▲2八玉 △4七銀 ▲8三歩成 △同 銀
▲7四銀 △8四歩 ▲8三銀成 △同 玉 ▲6六歩 △同 角
▲7八飛 △7六歩
まで98手で後手の勝ち
18 :
名無し名人:03/03/27 18:07 ID:pia2Piln
将棋世界「振り飛車党がゆく」次は藤井九段らしい。
19 :
名無し名人:03/03/27 18:21 ID:6ugqit+E
ホント?
でも今、中田功がやってるから、出番は7月号からでしょ。まだだいぶ先だな〜。
20 :
名無し名人:03/03/27 18:35 ID:JQLAsV6n
21 :
名無し名人:03/03/27 18:42 ID:0/egYOQ3
>>20 でも藤井には5週に一度しか指導してもらえないんだね。
ま、同じ振り飛車党の久保と斎田(顔真っ白・・・)がいるから良しか。
かくいう俺は関西在住なので、逆立ちしても受講できまへん。
22 :
名無し名人:03/03/28 04:22 ID:BtZDJUyg
23 :
名無し名人:03/03/28 09:32 ID:AbtdwF9N
5ヶ月に一度なのかよ。TVドラマじゃないんだから・・・。
24 :
名無し名人:03/03/28 13:33 ID:+SyfZx0S
開始日時:1996/06/21
棋戦:第55期B2順位戦
戦型:四間飛車VS居飛車穴熊
先手:大内延介
後手:藤井 猛
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲7八銀 △6二銀 ▲6八飛 △4二玉 ▲4八玉
△3二玉 ▲3八銀 △3三角 ▲3九玉 △5二金右 ▲6七銀 △2二玉 ▲4六歩 △8五歩
▲7七角 △1二香 ▲2八玉 △1一玉 ▲8八飛 △2二銀 ▲7八金 △7四歩 ▲8六歩
△同 歩 ▲同 飛 △8五歩 ▲8八飛 △5四歩 ▲5六銀 △7三桂 ▲4五銀 △5五角
▲6七金 △8六歩 ▲同 角 △4六角 ▲8七歩 △8五飛 ▲7五歩 △6四角 ▲4八飛
△8四飛 ▲5四銀 △7五歩 ▲5六金 △3二金 ▲6五歩 △4二角 ▲5五金 △2四角
▲4四歩 △同 歩 ▲同 飛 △3三角 ▲4一飛成 △4二金右 ▲6一龍 △5五角 ▲4三歩
△3三金右 ▲6二龍 △4一歩 ▲5三銀不成△9九角成 ▲4二銀打 △4三金寄 ▲4一銀成 △3一金打
▲同成銀 △同 金 ▲4四歩 △5三金 ▲7五角 △4五香 ▲5三角成 △4九香成 ▲同 銀
△4四馬 ▲3一馬 △同 銀 ▲3二香 △3九銀 ▲同 玉 △4八歩 ▲同 銀 △4七歩
▲同 銀 △4六歩 ▲3八銀 △8七飛成 ▲4九金 △8九龍
まで96手で後手の勝ち
25 :
名無し名人:03/03/28 13:34 ID:+SyfZx0S
開始日時:1996/08/23(金)
棋戦:第55期順位戦 B級2組
戦型:三間飛車
先手:藤井 猛
後手:丸山忠久
▲7六歩 △3四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八銀 △8四歩 ▲6七銀
△5二金右 ▲7八飛 △8五歩 ▲7七角 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉 ▲3八銀 △7四歩
▲3九玉 △6四歩 ▲2八玉 △5四歩 ▲5八金左 △6五歩 ▲6八飛 △7三桂 ▲5六歩
△4二銀 ▲4六歩 △5三銀左 ▲4七金 △8六歩 ▲同 角 △6六歩 ▲同 銀 △6五歩
▲7七銀 △6三銀 ▲3六歩 △6四銀左 ▲3七桂 △4二金直 ▲9六歩 △7二飛 ▲2六歩
△7一飛 ▲7八飛 △9四歩 ▲2七銀 △5五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲5八飛 △5三歩
▲3五歩 △6六歩 ▲6八歩 △3五歩 ▲3三歩 △同 角 ▲2五桂 △4四角 ▲4五歩
△2二角 ▲3三歩 △同 桂 ▲5五飛 △2五桂 ▲5九飛 △8一飛 ▲2五歩 △8六飛
▲同 歩 △6四角 ▲3七銀 △5五角左 ▲4六桂 △3三桂 ▲6一飛 △4五桂 ▲3八金
△6五桂 ▲5五飛 △同 角 ▲2一角 △2二玉 ▲3四桂 △1三玉 ▲4六銀
まで89手で先手の勝ち
26 :
名無し名人:03/03/28 13:35 ID:+SyfZx0S
開始日時:1996/10/11
棋戦:第55期順位戦 B級2組
場所:東京将棋会館
先手:土佐浩司
後手:藤井 猛
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛 ▲6八玉 △9四歩 ▲7八玉
△7二銀 ▲5六歩 △3二銀 ▲5八金右 △6四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲6八銀 △6二玉
▲3六歩 △7一玉 ▲5七銀左 △8二玉 ▲3五歩 △同 歩 ▲4六銀 △3六歩 ▲3五銀
△4五歩 ▲3三角成 △同 銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 銀 △4四銀 ▲2六飛 △2八歩
▲同 飛 △4六歩 ▲同 歩 △2七歩 ▲同 飛 △3八角 ▲2六飛 △5六角成 ▲5七銀
△6五馬 ▲2三角 △5五馬 ▲6六銀 △4六馬 ▲4三歩 △同 飛 ▲3四角成 △4二歩
▲4三馬 △同 歩 ▲3五銀 △同 馬 ▲2一飛成 △3二角 ▲1一龍 △3三銀 ▲4七桂
△2四馬 ▲2五歩 △2三馬 ▲4二歩 △5一金左 ▲2四香 △1四馬 ▲3五桂 △2一歩
▲1二龍 △2四銀 ▲同 歩 △3七歩成 ▲同 桂 △5八馬 ▲同 金 △1四角 ▲2五銀
△3六歩 ▲1四銀 △3七歩成 ▲4三桂不成△6二金左 ▲4一歩成 △4六桂 ▲5七金 △4七と
▲4六金 △同 と ▲5一と △2二金 ▲6一と △同 金 ▲1一龍 △5六と ▲3一飛
△3二金打 ▲6一飛成 △同 銀 ▲5一桂成 △4八飛 ▲6八桂 △6六と ▲同 歩 △5七銀
▲5九金 △6八銀成 ▲同 金 △5七銀 ▲5八歩 △同銀成 ▲7一銀 △9二玉 ▲5九角
△6八成銀 ▲同 角 △7五桂 ▲5六角 △8八金 ▲6九玉 △4九飛成 ▲5九歩 △6五歩
▲8六角 △7四歩 ▲7五歩 △5七香 ▲6七角 △4二龍 ▲6一成桂 △6六歩 ▲8五桂
△6七歩成 ▲8二金
まで137手で先手の勝ち
27 :
名無し名人:03/03/28 13:36 ID:+SyfZx0S
開始日時:1996/11/22
棋戦:第55期順位戦 B級2組 6回戦
場所:東京将棋会館
先手:藤井 猛
後手:神谷広志
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲4八玉
△5四歩 ▲3八銀 △4二玉 ▲7八銀 △3二玉 ▲6七銀 △5二金右 ▲5八金左 △3三角
▲4六歩 △2二玉 ▲3六歩 △3二銀 ▲5六銀 △8五歩 ▲7七角 △5五歩 ▲4五銀
△8四飛 ▲6五歩 △2四歩 ▲6四歩 △2三玉 ▲5六歩 △6四飛 ▲同 飛 △同 歩
▲3五歩 △同 歩 ▲5四飛 △5三銀 ▲3四銀 △1三玉 ▲3三銀成 △5四銀 ▲3四成銀
△4四歩 ▲1五歩 △同 歩 ▲同 香 △1四歩 ▲同 香 △同 玉 ▲2二角 △4三銀引
▲3三歩 △同 桂 ▲同成銀 △2五歩 ▲1一角成 △7九飛 ▲1五歩 △同 玉 ▲1九香
△2四玉 ▲1六桂 △1四玉 ▲5五角 △1五歩 ▲3二成銀 △同 金 ▲4一銀 △2三金
▲5二銀不成△5七歩 ▲同 玉 △8九飛成 ▲4三銀不成△6五桂 ▲4八玉 △5七歩 ▲6八金
△5八飛 ▲同金寄 △同歩成 ▲3七玉 △3六香 ▲2八玉 △3九銀 ▲1八玉 △2八金
▲1七玉 △1六歩 ▲同 玉 △1五歩 ▲1七玉 △3八香成
まで96手で後手の勝ち
28 :
名無し名人:03/03/28 13:36 ID:+SyfZx0S
開始日時:1996/12/13
棋戦:第55期順位戦 B級2組
先手:畠山成幸
後手:藤井 猛
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛 ▲5六歩 △7二銀 ▲6八玉
△9四歩 ▲7八玉 △3二銀 ▲5八金右 △9五歩 ▲7七角 △4三銀 ▲2五歩 △3三角
▲8八玉 △6四歩 ▲7八銀 △7四歩 ▲8六歩 △7三桂 ▲8七銀 △8四歩 ▲7八金
△5四銀 ▲5五歩 △6三銀引 ▲2六飛 △5二金左 ▲6六歩 △6二玉 ▲6七金右 △7一玉
▲5七銀 △4五歩 ▲6八角 △5四歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲7七桂 △6三金 ▲3六飛
△4三銀 ▲2六飛 △8二玉 ▲3六歩 △5四銀 ▲3五歩 △4四角 ▲2四歩 △3五角
▲2八飛 △2四歩 ▲3六歩 △4四角 ▲2四飛 △5六歩 ▲同 銀 △5五歩 ▲2一飛成
△5六歩 ▲3一龍 △2二飛 ▲2三歩 △同 飛 ▲2四歩 △5三飛 ▲8五歩 △6五歩
▲8四歩 △5五銀 ▲4二龍 △8六歩 ▲同 銀 △3三角 ▲5三龍 △同 金 ▲3一飛
△6六歩 ▲同 金 △同 銀 ▲3三飛成 △8七歩 ▲同 玉 △8九飛 ▲8八角 △6九飛成
▲7九金 △同 龍 ▲同角左 △6七銀不成▲8八飛 △6六金 ▲9八玉 △8七歩 ▲同 飛
△7六金 ▲8三歩成 △同 銀 ▲8八歩 △8七金 ▲同 歩 △7八飛
まで106手で後手の勝ち
29 :
名無し名人:03/03/28 13:37 ID:+SyfZx0S
開始日時:1997/01/24
棋戦:第55期順位戦 B級2組
先手:泉 正樹
後手:藤井 猛
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛 ▲6八玉 △7二銀 ▲7八玉
△9四歩 ▲5六歩 △3二銀 ▲5八金右 △9五歩 ▲5七銀 △5二金左 ▲3六歩 △6二玉
▲2五歩 △3三角 ▲3五歩 △同 歩 ▲4六銀 △4五歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲3五銀
△3四歩 ▲2六銀 △4六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3七銀 △4九飛成 ▲4八銀 △4七歩
▲同 銀 △4五桂 ▲4六角 △3五角 ▲同 角 △同 歩 ▲4六角 △3三銀 ▲4八歩
△3九龍 ▲2七飛 △7一玉 ▲6八銀 △3六歩 ▲3八歩 △4四角 ▲5五角 △同 角
▲同 歩 △2八角 ▲6六角 △1九角成 ▲5四歩 △4二銀 ▲1一角成 △2九馬 ▲5五馬
△1八馬 ▲3六銀 △4三香
まで66手で後手の勝ち
30 :
名無し名人:03/03/28 13:45 ID:D2UAXGWs
開始日時:1997/06/27
棋戦:第56期順位戦 B級2組
場所:東京将棋会館
先手:藤井 猛
後手:小野修一
▲7六歩 △8四歩 ▲6八飛 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲1六歩 △4二玉 ▲3八銀
△3二玉 ▲7八銀 △5二金右 ▲7七角 △5四歩 ▲4六歩 △5三銀 ▲5八金左 △7四歩
▲4八玉 △5五角 ▲4七金 △8五歩 ▲3九玉 △4四歩 ▲6七銀 △9四歩 ▲9六歩
△7三角 ▲6五歩 △3三桂 ▲2八玉 △2二玉 ▲6六銀 △3二銀 ▲5六歩 △1四歩
▲7五歩 △8四角 ▲7四歩 △7二飛 ▲8六歩 △7四飛 ▲8五歩 △6六角 ▲同 飛
△8八歩 ▲7五歩 △同 飛 ▲9七角 △7一飛 ▲8六角右 △6二銀 ▲7七桂 △9五歩
▲7五角 △9六歩 ▲8六角行 △9五銀 ▲6四歩 △同 歩 ▲5五歩 △8六銀 ▲同 角
△8七角 ▲5四歩 △7六飛 ▲6七歩 △6六飛 ▲同 歩 △5四角成 ▲6五歩 △7九飛
▲6四角 △同 馬 ▲同 歩 △5八歩 ▲5六飛 △7七飛成 ▲6三歩成 △同 銀 ▲5五角
△7九龍 ▲9一角成 △6五角 ▲6六飛 △4七角成 ▲同 銀 △4九龍 ▲3八銀打 △4七龍
▲同 銀 △4八金 ▲3九香 △4七金 ▲6五角 △3五桂 ▲3六歩 △4八銀
まで98手で後手の勝ち
31 :
名無し名人:03/03/28 13:46 ID:D2UAXGWs
開始日時:1997/07/25
棋戦:第56期順位戦 B級2組
場所:「東京将棋会館」
先手:真部一男
後手:藤井 猛
▲7六歩 △3四歩 ▲2二角成 △同 銀 ▲4五角 △5二金右 ▲3四角 △5四歩 ▲6六歩
△6二銀 ▲8八銀 △5三銀 ▲7七銀 △3二金 ▲8八飛 △4二玉 ▲4八玉 △3三銀
▲6七角 △3一玉 ▲3八玉 △2二玉 ▲2八玉 △5五歩 ▲3八銀 △7四歩 ▲5八金左
△5四銀 ▲7八飛 △7二飛 ▲8六銀 △6四歩 ▲7五歩 △6五歩 ▲同 歩 △6六角
▲7七銀 △7五角 ▲6八飛 △7三桂 ▲7八角 △8四角 ▲6六銀 △6七歩 ▲同 飛
△5六歩 ▲7七桂 △7五歩 ▲7四歩 △7六歩 ▲7三歩成 △7七歩成 ▲同 銀 △7三飛
▲7五歩 △同 飛 ▲7六歩 △7三飛 ▲8六歩 △4五銀 ▲9六角 △5三飛 ▲7五歩
△3六歩 ▲6六銀 △7三角 ▲6四歩 △同 角 ▲4六桂 △3七歩成 ▲同 桂 △3六桂
▲1八玉 △4六銀 ▲同 歩 △6五歩 ▲4七金 △6六歩 ▲同 飛 △5七歩成 ▲3六金
△4四桂 ▲3五金 △4八と ▲3四歩 △3八と ▲3三歩成 △同 桂 ▲3八金 △5八飛成
▲3九歩 △4七銀 ▲2八銀 △3八銀成 ▲同 歩 △4七銀 ▲3四桂 △1二玉 ▲2九銀
△3六歩 ▲6九角 △3七歩成 ▲同 歩 △2八龍 ▲同 玉 △4八銀成 ▲6四飛 △3九銀
▲1八玉 △3八成銀 ▲1六歩 △2八金 ▲1七玉 △3七成銀 ▲1五歩 △2七成銀 ▲1六玉
△2四桂 ▲同 金 △同 歩 ▲2二飛 △同 金 ▲同桂成 △同 玉 ▲3四桂 △2三玉
▲3二銀 △3四玉 ▲2三角 △3五玉 ▲4五金
まで131手で先手の勝ち
32 :
名無し名人:03/03/28 13:46 ID:D2UAXGWs
開始日時:1997/09/19
棋戦:第56期順位戦 B級2組 4回戦
場所:東京将棋会館
先手:富岡英作
後手:藤井 猛
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉
△7二玉 ▲5六歩 △3二銀 ▲7七角 △4三銀 ▲8八玉 △8二玉 ▲5八金右 △9二香
▲7八銀 △9一玉 ▲8六歩 △8二銀 ▲8七銀 △5二金左 ▲7八金 △6四歩 ▲2五歩
△3三角 ▲6八金右 △6三金 ▲9八香 △7四歩 ▲9九玉 △7二飛 ▲8八金 △7五歩
▲同 歩 △同 飛 ▲7八金右 △7二飛 ▲6八角 △7一金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 角
△2二飛 ▲2五歩 △5四銀 ▲5九銀 △7二飛 ▲6八銀 △6五銀 ▲5五歩 △7六銀
▲9六銀 △2七歩 ▲同 飛 △7七歩 ▲同 桂 △2四角 ▲同 歩 △3三桂 ▲4一角
△6二金上 ▲2三歩成 △4五桂 ▲8五銀 △同 銀 ▲同 桂 △6五角 ▲2八飛 △3七桂成
▲7三歩 △同 桂 ▲6三角成 △同 金 ▲6一銀 △7一飛 ▲3七桂 △8五桂 ▲7二金
△6一飛 ▲同 金 △7六桂 ▲5一飛 △8八桂成 ▲同 金 △7八銀 ▲同 金 △9七桂成
▲8九銀 △7六角打 ▲8八金 △同成桂 ▲同 玉 △8七角成
まで96手で後手の勝ち
33 :
名無し名人:03/03/28 13:47 ID:D2UAXGWs
開始日時:1997/11/28
棋戦:第56期順位戦 B級2組 6回戦
場所:関西将棋会館
先手:阿部 隆
後手:藤井 猛
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉
△7二玉 ▲5六歩 △3二銀 ▲5八金右 △8二玉 ▲5七銀 △9二香 ▲7七角 △4三銀
▲8八玉 △9一玉 ▲7八銀 △8二銀 ▲9六歩 △5二金左 ▲8六歩 △6四歩 ▲8七銀
△7一金 ▲7八金 △6三金 ▲2五歩 △3三角 ▲3六歩 △7四歩 ▲9五歩 △1四歩
▲1六歩 △6五歩 ▲6六歩 △同 歩 ▲同 銀 △6二飛 ▲6七金右 △7三金 ▲5九角
△4五歩 ▲7七銀 △6六歩 ▲5七金 △3五歩 ▲6八飛 △3六歩 ▲2六角 △5二銀
▲6六金 △4六歩 ▲同 歩 △6六飛 ▲同 飛 △同 角 ▲同 銀 △2八飛 ▲1七角
△2九飛成 ▲2二飛 △6五歩 ▲7七銀 △1九龍 ▲4四角 △6六桂 ▲6九歩 △7八桂成
▲同 銀 △6六香 ▲5二飛成 △6七金 ▲8七銀打 △7八金 ▲同 銀 △6九香成 ▲3九歩
△7九銀 ▲8七玉 △3九龍 ▲5三角成 △6八成香 ▲7一馬 △同 銀 ▲1七角 △8八銀成
▲9七玉 △4四歩 ▲同 角 △8二角 ▲7一角成 △同 角 ▲6一金 △7二金打 ▲7一金
△同 金 ▲6一金 △1七角 ▲7一金 △同角成 ▲4四角 △7二金打 ▲7一角成 △同 金
▲6一金 △7二金打 ▲7一金 △7八成香 ▲8八銀 △7一金 ▲6一金 △8二銀 ▲7一金
△同 銀 ▲6一金 △4四角 ▲5五角 △8八成香 ▲7三角成 △同 桂
まで124手で後手の勝ち
34 :
名無し名人:03/03/28 13:49 ID:D2UAXGWs
欠けてる棋譜をどなたか補ってください。
35 :
名無し名人:03/03/28 15:05 ID:BtZDJUyg
36 :
名無し名人:03/03/28 17:26 ID:iZE+Qv4T
おいおい、「藤井猛・順位戦パーフェクトデータ」でも作る気かいな。
嬉しいけど。
37 :
名無し名人:03/03/28 17:45 ID:Ct5yIhwr
開始日時:1993/06/22
棋戦:順位戦
戦型:四間飛車
先手:藤井 猛
後手:飯野 健二
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀
▲4八玉 △4二玉 ▲3八銀 △3二玉 ▲3九玉 △1四歩
▲1六歩 △5四歩 ▲7八銀 △4二銀 ▲5八金左 △3五歩
▲6七銀 △5三銀右 ▲4六歩 △5二金右 ▲5六歩 △3三銀
▲6五歩 △8五歩 ▲7七角 △4四銀右 ▲6六銀 △3一角
▲8八飛 △2四歩 ▲2八玉 △2三玉 ▲4七金 △3二金
▲2六歩 △3四銀 ▲2七銀 △5三金 ▲3八金 △3三銀
▲5八飛 △5二飛 ▲8八飛 △8二飛 ▲5八飛 △4四歩
▲5五歩 △5二飛 ▲5四歩 △同 金 ▲9六歩 △9四歩
▲5五歩 △5三金 ▲5七銀 △4三金寄 ▲5六銀 △7四歩
▲9八香 △9二香 ▲8八飛 △4二角 ▲3六歩 △同 歩
▲同 銀 △3五歩 ▲2七銀 △2二玉 ▲5九角 △7二飛
▲4八角 △2五歩 ▲3六歩 △7五歩 ▲同 歩 △3六歩
▲2五歩 △2六歩 ▲同 銀 △7五角 ▲同 角 △同 飛
▲5七角 △7六飛 ▲3五歩 △2三銀 ▲7七歩 △5六飛
▲同 金 △6七銀 ▲6六金 △5六歩 ▲7九角 △7八歩
▲6七金 △7九歩成 ▲7二飛 △8九と ▲9二飛成 △8八と
▲2四香 △4二角 ▲2三香成 △同 金 ▲5二銀 △3一桂
▲2四銀 △4九角 ▲4三銀不成△同 桂 ▲4二龍
まで113手で先手の勝ち
38 :
名無し名人:03/03/28 17:46 ID:Ct5yIhwr
開始日時:1993/07/13
棋戦:順位戦
戦型:四間飛車
先手:佐藤 秀司
後手:藤井 猛
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二銀 ▲5六歩 △7一玉
▲5八金右 △3二銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲6八銀 △4三銀
▲3六歩 △8二玉 ▲2五歩 △3三角 ▲5七銀左 △3二金
▲6八金直 △5四歩 ▲4六歩 △6四歩 ▲3七銀 △5二飛
▲3八飛 △5一飛 ▲3五歩 △同 歩 ▲2六銀 △4五歩
▲3五銀 △8八角成 ▲同 玉 △4一飛 ▲4五歩 △2七角
▲4八飛 △3六角成 ▲4六銀引 △2六馬 ▲2八飛 △5三馬
▲3八飛 △3四歩 ▲6六歩 △3三桂 ▲7八金 △2一飛
▲2八飛 △3五歩 ▲4七金 △4一飛 ▲5五歩 △6三馬
▲5六銀 △3六歩 ▲6五歩 △同 歩 ▲6八飛 △5五歩
▲6四歩 △8五馬 ▲6五銀 △5一飛 ▲5四歩 △3七歩成
▲同 金 △9五歩 ▲7七桂 △8四馬 ▲9五歩 △5六歩
▲同 銀 △6六歩 ▲5三歩成 △同 飛 ▲5五歩 △9六歩
▲4七金 △9五香 ▲9八歩 △5四歩 ▲7五角 △5五歩
▲6五銀 △6七歩成 ▲同 金 △5四銀 ▲6三歩成 △同 飛
▲5四銀 △6七飛成 ▲同 飛 △7五馬 ▲同 歩 △5八角
▲5七飛 △6九角成 ▲7八銀 △9七金 ▲同 歩 △同歩成
▲同 香 △同香成 ▲同 玉 △7八馬 ▲9三歩 △9一歩
▲9五香 △8四香 ▲9二飛
まで117手で先手の勝ち
39 :
名無し名人:03/03/28 17:47 ID:Ct5yIhwr
開始日時:1993/08/31
棋戦:順位戦
戦型:三間飛車
先手:藤井 猛
後手:伊藤 能
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △5四歩 ▲7八銀 △4二銀
▲6七銀 △4四歩 ▲9六歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩
▲7七角 △4三銀 ▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉
▲2八玉 △6二銀 ▲7五歩 △1四歩 ▲1六歩 △4五歩
▲3八銀 △5二金右 ▲5八金左 △4四角 ▲6八角 △6四歩
▲7六飛 △6三銀 ▲7七桂 △2二玉 ▲5六歩 △3五歩
▲4六歩 △同 歩 ▲同 角 △4五歩 ▲7九角 △3二金
▲9七角 △9四歩 ▲9八香 △3三桂 ▲4七金 △2四歩
▲5八銀 △5三角 ▲6五歩 △8四飛 ▲6四歩 △同 角
▲5七銀 △3四銀 ▲7四歩 △同 歩 ▲6四角 △同 銀
▲4四歩 △4二金左 ▲6一角 △5三角 ▲8六歩 △7五銀
▲同 飛 △同 歩 ▲6三銀 △同 金 ▲3四角成 △2三銀
▲4三馬 △8二飛 ▲4二馬 △同 飛 ▲4三歩成 △同 飛
▲5二銀 △4六歩 ▲4三銀成 △4七歩成 ▲6一飛 △3八と
▲同 金 △4九銀 ▲2一金 △1三玉 ▲3九金 △2五歩
▲4九金 △4七飛 ▲2二銀 △2四玉 ▲3三銀不成△3四玉
▲4六桂 △4三玉 ▲6三飛成
まで99手で先手の勝ち
40 :
名無し名人:03/03/28 17:48 ID:Ct5yIhwr
開始日時:1993/09/21
棋戦:順位戦
戦型:四間飛車
先手:藤井 猛
後手:川上 猛
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △8五歩
▲7七角 △6二銀 ▲4八玉 △4二玉 ▲3八銀 △3二玉
▲3九玉 △5四歩 ▲5八金左 △5二金右 ▲7八銀 △1四歩
▲1六歩 △7四歩 ▲2八玉 △4二銀 ▲6七銀 △5三銀左
▲5六歩 △6四歩 ▲4六歩 △6五歩 ▲3六歩 △6四銀
▲6五歩 △7七角成 ▲同 桂 △7三銀引 ▲7八銀 △5三銀
▲6九飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8二飛
▲6七金 △4四歩 ▲4七銀 △7五歩 ▲同 歩 △9四角
▲7六角 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲9四角 △8八飛成
▲8五角 △7八龍 ▲6八金 △8八龍 ▲9六角打 △4三銀
▲7八金 △8六龍 ▲3八金 △4五歩 ▲同 歩 △4六歩
▲同 銀 △5六龍 ▲3七銀 △4六歩 ▲6七角 △8六龍
▲4九飛 △9四歩 ▲4六飛 △8九龍 ▲4九飛 △8四龍
▲8五角右 △9五歩 ▲4四歩 △同銀右 ▲5二角成 △9六歩
▲2二金 △同 玉 ▲4三馬 △3三金 ▲4四飛 △同 金
▲同 馬 △3三角 ▲同 馬 △同 桂 ▲4四銀 △6六角
▲4三金 △4四角 ▲同 金 △4九飛 ▲3三金 △同 玉
▲8五歩 △8二龍 ▲7四歩 △2二玉 ▲2五桂 △2四銀
▲6六角 △5五金 ▲7三歩成 △4二龍 ▲7五角 △2五銀
▲4二角成 △同 金 ▲8二飛 △4一歩 ▲3一角 △3二玉
▲4二角成 △同 歩 ▲4八金打 △同飛成 ▲同 金 △9三角 ▲2二飛 まで127手で先手の勝ち
41 :
名無し名人:03/03/28 17:49 ID:Ct5yIhwr
開始日時:1993/10/26
棋戦:順位戦
戦型:三間飛車
先手:藤井 猛
後手:沼 春雄
▲7六歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩 ▲7七角 △3四歩
▲6六歩 △6二銀 ▲6八銀 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉
▲3八玉 △1四歩 ▲1六歩 △5二金右 ▲2八玉 △6四歩
▲5八金左 △6三銀 ▲5六歩 △5四銀 ▲5七銀 △2四歩
▲3八銀 △2三玉 ▲4六歩 △3二銀 ▲3六歩 △7四歩
▲2六歩 △7二飛 ▲3七桂 △7五歩 ▲同 歩 △同 飛
▲6五歩 △7七角成 ▲同 飛 △7六歩 ▲7八飛 △4四角
▲6六角 △7四飛 ▲2五歩 △同 歩 ▲2四歩 △同 玉
▲4五歩 △6六角 ▲同 銀 △2三玉 ▲6四歩 △3三角
▲5五歩 △同 銀 ▲2四歩 △2二玉 ▲6五銀 △7二飛
▲7六飛 △同 飛 ▲同 銀 △4六銀 ▲6三歩成 △同 金
▲6一飛 △9九角成 ▲6三飛成 △2六香 ▲3九玉 △3三馬
▲2五桂 △2四馬 ▲7七角 △3三桂 ▲同桂成 △同 銀
▲6二龍 △3二桂 ▲2五歩 △同 馬 ▲6一龍 △2七歩
▲4一龍 △2八歩成 ▲4八玉 △3八と ▲同 金 △2四馬
▲2一金 △2三玉 ▲2二金打 △1三玉 ▲2五桂 △同 馬
▲3三角成 △5六桂 ▲4九玉
まで99手で先手の勝ち
42 :
名無し名人:03/03/28 17:50 ID:Ct5yIhwr
開始日時:1993/12/14
棋戦:順位戦
戦型:四間飛車
先手:藤井 猛
後手:武者野勝巳
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀
▲4八玉 △4二玉 ▲3八銀 △3二玉 ▲3九玉 △8五歩
▲7七角 △3三角 ▲7八銀 △2二玉 ▲1六歩 △3二銀
▲1五歩 △5二金右 ▲5八金左 △5一銀 ▲4六歩 △4二銀
▲3六歩 △7四歩 ▲3七桂 △2四歩 ▲2六歩 △4四角
▲4五歩 △5五角 ▲6七銀 △7三角 ▲6五歩 △3三銀右
▲5六銀 △5四歩 ▲2五歩 △8六歩 ▲同 歩 △5五歩
▲同 銀 △7五歩 ▲同 歩 △2五歩 ▲7四歩 △7六歩
▲6六角 △8四角 ▲8八飛 △2六歩 ▲8五歩 △6六角
▲同 銀 △7二飛 ▲5五角 △7四飛 ▲7五歩 △7三飛
▲8四歩 △6四歩 ▲8三歩成 △5三飛 ▲7二と △6五歩
▲8一飛成 △6六歩 ▲2三歩 △同 玉 ▲9一角成 △2七歩成
▲同 銀 △2四歩 ▲2五歩 △同 歩 ▲1六桂 △2四銀打
▲2五桂 △同 銀 ▲2四歩 △2二玉 ▲2三香 △3一玉
▲2一香成 △同 玉 ▲4一龍 △同 銀 ▲2三歩成 △4二金
▲6四馬 △3七桂 ▲同 馬 △2二歩 ▲3三と △同 金
▲2四銀 △3一香 ▲3三銀成 △同 香 ▲2四桂打 △2三銀
▲6四馬 △4二角 ▲5三馬 △同 角 ▲5一飛 △5二角
▲6二と まで109手で先手の勝ち
43 :
名無し名人:03/03/28 17:51 ID:Ct5yIhwr
開始日時:1994/03/15
棋戦:第52期順位戦C級2組
戦型:四間飛車
先手:森 信雄
後手:藤井 猛
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲5六歩 △6二玉 ▲6八玉 △7二銀 ▲7八玉 △7一玉
▲5八金右 △9四歩 ▲9六歩 △3二銀 ▲5七銀 △5二金左
▲3六歩 △8二玉 ▲5五角 △4三銀 ▲2五歩 △3三角
▲2六飛 △5四歩 ▲2八角 △3二飛 ▲7五歩 △1五角
▲2七飛 △4二角 ▲7四歩 △6四歩 ▲7三歩成 △同 銀
▲3七飛 △7四銀 ▲6八銀上 △7五歩 ▲6六歩 △6三金
▲6七金 △7二金 ▲8八玉 △8四歩 ▲7八金 △7三桂
▲1六歩 △1四歩 ▲4六歩 △5三角 ▲2七飛 △2二飛
▲7九銀 △6五歩 ▲9八香 △1五歩 ▲同 歩 △6六歩
▲同 銀 △9五歩 ▲同 歩 △9六歩 ▲7七銀 △8三金
▲3七角 △9五香 ▲8六銀 △9四金 ▲5九角 △8五桂
▲9五銀 △同 金 ▲同 角 △9七銀 ▲同 桂 △同歩成
44 :
名無し名人:03/03/28 17:52 ID:Ct5yIhwr
▲同 香 △同桂成 ▲7七玉 △7六香 ▲6八玉 △7八香成
▲同 玉 △8五金 ▲5九角 △7六歩 ▲9八歩 △8七成桂
▲同 玉 △6五銀 ▲6六歩 △7五桂 ▲7八玉 △6七桂成
▲同 玉 △7七歩成 ▲5七玉 △7五角 ▲4七玉 △6七と
▲8九香 △6六角 ▲6四歩 △同 金 ▲8五香 △3九角成
▲3七玉 △3五歩 ▲7四歩 △同 銀 ▲5三銀 △6三金打
▲8四香 △8三歩 ▲同香成 △同 銀 ▲8五桂 △8四銀
▲4八角 △3六歩 ▲4七玉 △4八馬 ▲同 玉 △6六角
▲3八玉 △3七香 ▲同 桂 △5三金 ▲7六香 △7四歩
▲9四角 △8三歩 ▲6五桂 △同 金 ▲7四香 △6三金
▲7三歩 △7四金 ▲7二金 △同 飛 ▲同歩成 △同 玉
▲5三飛 △4九銀 ▲4七玉 △5六金 ▲3六玉 △4六金
▲2六玉 △3四桂
まで152手で後手の勝ち
45 :
名無し名人:03/03/28 17:54 ID:Ct5yIhwr
46 :
名無し名人:03/03/28 17:58 ID:WPHlo8+X
47 :
名無し名人:03/03/29 02:25 ID:Nqmbd/jl
開始日時:1998/07/24
持ち時間:6時間
棋戦:第57期順位戦 B級2組 2回戦
場所:東京将棋会館
先手:藤井 猛
後手:大内延介
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲5八金右
△6二銀 ▲3六歩 △3二金 ▲6八銀 △7四歩 ▲7八金 △5二金 ▲6九玉 △4一玉
▲2五歩 △3三銀 ▲7七銀 △7三銀 ▲3七銀 △6四銀 ▲4六銀 △4三金右 ▲6六銀
△8四歩 ▲5五歩 △同 歩 ▲同銀右 △5三銀 ▲6五銀 △5四歩 ▲4六銀 △7二飛
▲3五歩 △6四歩 ▲3四歩 △4二銀左 ▲2四歩 △同 歩 ▲2三歩 △3一角 ▲5六銀
△3四金 ▲5五歩 △同 歩 ▲同銀直 △5四歩 ▲3五銀 △5五歩 ▲3四銀 △3三歩
▲6三金 △9二飛 ▲2二歩成 △同 角 ▲4三銀成 △同 金 ▲2四飛 △2三歩 ▲同飛成
△3一銀 ▲2八龍 △3四歩 ▲2四歩 △4五歩 ▲2三歩成 △4四角 ▲3二歩 △同 銀
▲同 と △同 玉 ▲4一銀 △同 玉 ▲2一龍 △4二玉 ▲3六桂 △3三角 ▲2四歩
△3二銀 ▲8一龍 △5二銀 ▲3七桂 △6三銀 ▲4五桂 △2二歩 ▲3三桂成 △同 銀
▲4五桂 △4一桂 ▲5五角 △5一歩 ▲2一角 △3二銀 ▲3三桂成 △同 金 ▲同角成
△同 玉 ▲5一龍 △4二金 ▲6二銀 △5四角 ▲3二角成 △同 角 ▲3一銀 △3五角
▲5四歩 △同銀右 ▲5三銀不成△同 角 ▲2三歩成 △同 玉 ▲2四銀 △1二玉 ▲1三銀成
△同 玉 ▲2四金 △1二玉 ▲4二龍
まで121手で先手の勝ち
48 :
名無し名人:03/03/29 02:26 ID:Nqmbd/jl
開始日時:1999/02/12
持ち時間:6時間
棋戦:第57期順位戦B級2組
戦型:四間飛車
先手:藤井 猛
後手:中川大輔
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲3八銀
△5四歩 ▲7八銀 △4二玉 ▲4六歩 △3二玉 ▲6七銀 △5三銀 ▲4八玉 △4二銀上
▲5八金左 △3五歩 ▲4七金 △3三銀 ▲3六歩 △同 歩 ▲同 金 △8五歩 ▲7七角
△2四銀 ▲2六歩 △3五歩 ▲3七金 △5二金右 ▲2七銀 △4四歩 ▲3九玉 △4三金
▲4七金 △4二銀 ▲5六銀 △7四歩 ▲2八玉 △8六歩 ▲同 歩 △7五歩 ▲同 歩
△7二飛 ▲6七銀 △7五飛 ▲7六歩 △7四飛 ▲3八金 △3三銀引 ▲8八飛 △3四銀
▲8五歩 △4五歩 ▲8四歩 △7八歩 ▲6八角 △7九歩成 ▲同 角 △6四歩 ▲7七桂
△6五歩 ▲同 桂 △4六歩 ▲同 金 △6四歩 ▲7三桂成 △同 桂 ▲8三歩成 △6五桂
▲同 歩 △3六桂 ▲同 銀 △同 歩 ▲7三と △3五銀打 ▲同 金 △同 銀 ▲4七桂
△4六銀 ▲8二飛成 △4七銀成 ▲同 金 △3五桂 ▲3八銀 △2七金 ▲同 銀 △4七桂成
▲5六歩 △3七金 ▲1八玉 △9九角成 ▲3五桂 △2七金 ▲同 玉 △3八銀 ▲1七玉
△3三馬 ▲4三桂成 △同 馬 ▲3五金 △3七歩成 ▲同 桂 △同成桂 ▲2八銀 △1五桂
▲1八金 △2九銀不成▲3七銀 △1八銀成 ▲同 玉 △2七金 ▲2九玉 △3七金
まで116手で後手の勝ち
49 :
名無し名人:03/03/29 02:27 ID:Nqmbd/jl
開始日時:1999/03/05
持ち時間:6時間
棋戦:第57期順位戦B級2組
戦型:四間飛車
先手:富岡英作
後手:藤井 猛
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △3二銀 ▲5八金右
△9四歩 ▲6八玉 △4二飛 ▲7八玉 △7二銀 ▲5六歩 △6四歩 ▲3六歩 △6二玉
▲5五角 △6三銀 ▲5七銀 △4三銀 ▲1六歩 △5二金左 ▲6六歩 △7二玉 ▲8八玉
△3二飛 ▲7八銀 △8二玉 ▲6八銀 △5四銀左 ▲3七角 △1四歩 ▲7七銀右 △4五銀
▲5七金 △3六銀 ▲5九角 △4五銀 ▲5五歩 △3五歩 ▲6八飛 △5一角 ▲6五歩
△同 歩 ▲4六歩 △3四銀 ▲5六金 △4三銀 ▲6五金 △6二歩 ▲8六歩 △3六歩
▲6七飛 △3四飛 ▲8五歩 △7二銀 ▲6四歩 △3三角 ▲9六歩 △4五歩 ▲同 歩
△3五飛 ▲2四歩 △同 角 ▲4四歩 △同 銀 ▲4七飛 △4三歩 ▲2七飛 △4五飛
▲4七歩 △3三桂 ▲6八角 △3七歩成 ▲4六歩 △2七と ▲4五歩 △6八角成 ▲同 金
△4五桂 ▲2一飛 △3九飛 ▲1一飛成 △3一歩 ▲2二龍 △4七角 ▲6六金 △2九角成
▲4一角 △5一金引 ▲2三角成 △2一歩 ▲1二龍 △4七馬 ▲8七香 △1九飛成 ▲6三歩成
△同 歩 ▲8四歩 △同 歩 ▲8三歩 △同 馬 ▲7五金 △8五桂 ▲同 金 △同 歩
▲同 香 △8四歩 ▲7五桂 △5二香 ▲8三桂成 △同 銀 ▲1四龍 △8五歩 ▲8四歩
△7二銀 ▲2五龍 △8六歩 ▲同 銀 △7四桂 ▲4五龍 △8六桂 ▲7五桂 △7八桂成
▲同 玉 △6四香 ▲4四龍 △8七銀 ▲同 玉 △8六歩 ▲同 玉 △8五歩 ▲同 玉
△9三桂
まで136手で後手の勝ち
50 :
名無し名人:03/03/29 09:50 ID:BQQq2m2y
>>47-
>>49 気づいてみりゃ、「マッキーの逢夢」HPにある棋譜をそのまま持ってきたるだけだな。
人のふんどしかよ。
51 :
名無し名人:03/03/29 11:30 ID:jH6zRF79
開始日時:1999/09/10
棋戦:第58期順位戦 B級2組 第4局
先手:田中魁秀
後手:藤井 猛
▲7六歩 △3四歩 ▲4八銀 △4四歩 ▲6八玉 △4二銀 ▲7八玉 △4三銀 ▲2六歩
△9四歩 ▲5八金右 △4二飛 ▲2五歩 △3三角 ▲7七角 △7四歩 ▲8八玉 △7三桂
▲9八香 △9五歩 ▲9九玉 △8五桂 ▲6六角 △9七桂成 ▲同 香 △9六歩 ▲同 香
△同 香 ▲8八玉 △9二飛 ▲9三歩 △7二飛 ▲9五桂 △8一香 ▲5五角 △7五歩
▲9一角成 △4五歩 ▲7八玉 △7六歩 ▲6八玉 △9八香成 ▲5九玉 △8九成香 ▲9二歩成
△7五飛 ▲8一と △6二銀 ▲7一と △同 金 ▲8三桂不成△6一金 ▲7八歩 △7九成香
▲同 金 △9五飛
まで56手で後手の勝ち
52 :
名無し名人:03/03/29 11:34 ID:jH6zRF79
開始日時:1999/10/01
持ち時間:6時間
棋戦:B2 順位戦
戦型:四間飛車 vs 右四間
場所:東京将棋会館
先手:三浦 弘行
後手:藤井 猛
▲7六歩 △3四歩 ▲4八銀 △9四歩 ▲4六歩 △4二飛 ▲4七銀 △6二玉 ▲6八玉
△7二玉 ▲7八玉 △8二玉 ▲9六歩 △7二銀 ▲8六歩 △4四歩 ▲5六銀 △5二金左
▲8七玉 △3二銀 ▲7八銀 △4三銀 ▲4八飛 △3五歩 ▲9八玉 △2四歩 ▲8七銀
△3三角 ▲7八金 △2五歩 ▲5八金 △2二飛 ▲2八飛 △5四歩 ▲6八金右 △8四歩
▲6六歩 △8三銀 ▲6五歩 △7二金 ▲6六角 △2四飛 ▲6七銀 △3四飛 ▲3八飛
△6二金左 ▲7七桂 △2四飛 ▲2八飛 △5二銀 ▲8八玉 △5三銀 ▲5六歩 △7四歩
▲7五歩 △4五歩
▲3三角成 △同 桂 ▲6六角 △4四角 ▲同 角 △同 飛 ▲6六角 △4三飛 ▲7六銀右
△4六歩 ▲8五歩 △4七歩成
▲7四歩 △8五歩 ▲同 銀
△8四歩 ▲同 銀 △同 銀 ▲同 角 △3七と ▲同 桂 △8六歩 ▲同 銀 △4九飛成
▲4八飛 △8七歩
▲同 金
△7九角 ▲9八玉 △4八龍 ▲同 角 △6八角成 ▲8三歩
△同 金 ▲8四歩 △5八飛 ▲8三歩成 △同 玉 ▲8八金打
△4八飛成 ▲5一飛 △6一金打 ▲1一飛成 △4一歩 ▲2二龍 △5二金寄 ▲7五香
△7九馬 ▲7三歩成 △同 桂 ▲7四銀 △9三玉 ▲7三銀成 △8九角 ▲9七玉 △8八馬
▲同 金 △同 龍 ▲同 玉 △7八金 ▲8七玉 △7七金 ▲同 玉 △6七金 ▲7六玉
△8四桂 ▲8五玉 △7六銀 ▲7四玉 △6五銀 ▲8五玉
まで127手で先手の勝ち
53 :
名無し名人:03/03/29 11:35 ID:jH6zRF79
開始日時:1999/11/12
棋戦:第58期順位戦 B級2組 7回戦
場所:東京将棋会館
先手:藤井 猛
後手:土佐浩司
▲7六歩 △8四歩 ▲7八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八飛 △4二玉 ▲1六歩
△3二玉 ▲3八銀 △5四歩 ▲6七銀 △5二金右 ▲1五歩 △5三銀 ▲5八金左 △3五歩
▲4八玉 △4二銀上 ▲4六歩 △4四歩 ▲3六歩 △同 歩 ▲4七銀 △3三銀 ▲3六銀
△4三金 ▲4七金 △2四銀 ▲2六歩 △3四金 ▲3九玉 △4二飛 ▲3八金 △3五銀
▲同 銀 △同 金 ▲9六歩 △4五歩 ▲同 歩 △4六歩 ▲3七金寄 △3六銀 ▲5六銀
△5五歩 ▲6五銀 △3七銀成 ▲同 桂 △4七金 ▲9七角 △6四歩 ▲5四銀打 △5二金
▲2七銀 △2六金 ▲同 銀 △3八金 ▲同 玉 △3六金 ▲5八金 △5四銀 ▲同 銀
△4七銀 ▲4九玉 △2六金 ▲6一銀 △5八銀成 ▲同 飛 △6二金打 ▲5二銀成 △同 金
▲6一銀 △3一角 ▲6四角
まで75手で先手の勝ち
54 :
名無し名人:03/03/29 11:36 ID:jH6zRF79
開始日時:2000/01/21
棋戦:第58期順位戦 B級2組 9回戦
場所:東京将棋会館
先手:西川慶二
後手:藤井 猛
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉
△7二銀 ▲5六歩 △7一玉 ▲5八金右 △9四歩 ▲9六歩 △3二銀 ▲6八銀 △4三銀
▲5七銀右 △5二金左 ▲7五歩 △6四歩 ▲7七銀 △4五歩 ▲6六歩 △5四歩 ▲2五歩
△3三角 ▲7六銀 △4四銀 ▲6五歩 △6三金 ▲6四歩 △同 金 ▲6五歩 △6三金
▲8六歩 △8二玉 ▲8七玉 △5五歩 ▲7八金 △5二飛 ▲6七金右 △5六歩 ▲同 銀
△5四金 ▲6四歩 △同 金 ▲2四歩 △同 歩 ▲3六歩 △6六歩 ▲同 金 △5五銀
▲同 銀 △同 金 ▲同 金 △同 飛 ▲7四歩 △同 歩 ▲6八飛 △6六歩 ▲同 角
△5七銀 ▲5五角 △同 角 ▲6一飛成 △同 銀 ▲7三歩 △6九角 ▲7二金 △同 銀
▲同歩成 △同 玉 ▲5二飛 △6二金 ▲7三歩 △同 桂 ▲8二金 △6一玉 ▲5五飛成
△7八角成 ▲9七玉 △6七飛 ▲7七歩 △5二歩 ▲7一銀 △7九馬
まで88手で後手の勝ち
55 :
名無し名人:03/03/29 11:37 ID:jH6zRF79
開始日時:2000/03/03
棋戦:第58期順位戦 B級2組 第11局
先手:藤井 猛
後手:北浜健介
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲3八銀
△4二玉 ▲7八銀 △3二玉 ▲6七銀 △5四歩 ▲4六歩 △5二金右 ▲4八玉 △5三銀
▲3九玉 △8五歩 ▲7七角 △7四歩 ▲5八金左 △2四歩 ▲2六歩 △2三玉 ▲4七金
△3二銀 ▲2七銀 △4四銀 ▲3六歩 △3一角 ▲8八飛 △3三銀引 ▲4五歩 △4四歩
▲同 歩 △5三金 ▲3七桂 △4四金 ▲6五歩 △5五歩 ▲6六銀 △5二飛 ▲3八金
△5四金 ▲2八玉 △7五歩 ▲同 銀 △6五金 ▲6八飛 △7六金 ▲7四銀 △7七金
▲同 桂 △4六歩 ▲同 金 △7五角 ▲6三飛成 △5七角成 ▲4七金打 △8四馬 ▲3五歩
△6二飛 ▲3四歩 △6三飛 ▲同銀成 △3四銀 ▲3三歩 △同 玉 ▲4二歩 △3一金
▲3五歩 △2三銀引 ▲7一飛 △2二玉 ▲8一飛成 △7四馬 ▲5三成銀 △4九飛 ▲4三桂
△同 銀 ▲同成銀 △4一歩 ▲同歩成 △同 馬 ▲5二銀 △同 馬 ▲同成銀 △9二角
▲9一龍 △4七角成 ▲同金引 △2九金 ▲1七玉 △4七飛成 ▲3一龍 △同 玉 ▲5三角
まで99手で先手の勝ち
56 :
名無し名人:03/03/29 14:15 ID:OapYg2li
荒らしですか?
57 :
名無し名人:03/03/29 14:23 ID:OUTE3/cr
↑↑↑↑↑
何がアラシに該当するの??
モレは非常にありがたいんだが。
58 :
名無し名人:03/03/29 14:38 ID:Ukslj/fh
漏れも荒らしのように感じてしまう。悪気はないんだろうが。
59 :
名無し名人:03/03/29 14:39 ID:dFG+0kXS
でもこの貼り付けてる棋譜(>>24-
>>33 と >>47-
>>49 と
>>51‐
>>55)って
全部、「マッキーの逢い夢ページ」にある棋譜なのが。
ここに出入りしている藤井ファンなら皆、既読だと思うが。
60 :
名無し名人:03/03/29 14:51 ID:sB32SGuI
単に欠けてる棋譜がほしいだけだと思うが。
61 :
名無し名人:03/03/29 15:11 ID:OapYg2li
62 :
名無し名人:03/03/29 15:15 ID:vZ7O4z8k
棋譜クレ君は、棋譜貼りスレに要望出して来い。
あと、30局ぐらいだろ。
63 :
名無し名人:03/03/29 18:17 ID:/P5g1PCj
64 :
名無し名人:03/03/29 18:27 ID:fnLAs7oq
棋譜が欲しいなら自分で探して来い。話はそれからだ。
65 :
名無し名人:03/03/31 09:05 ID:Vg6NK9+R
保守アゲ
66 :
名無し名人:03/04/01 10:41 ID:c4ODsddV
4月14日(月) 佐藤康光−藤井 猛 竜王戦1組準決勝
決まった〜。勝てば本戦出場、頑張れー。
もちろん中継やるよね?
67 :
名無し名人:03/04/01 11:35 ID:g8Lj7uNf
もう竜王戦そんなとこまで行ってたのか
藤井 佐藤に勝てんかったからな〜
ここらでふっきって欲しいの
68 :
名無し名人:03/04/01 14:03 ID:kKOcRQv9
去年も佐藤に勝って本選決めたからね。
竜王戦での相性はいいかも。
あと39勝で400勝。今期中にいけるかな?
69 :
名無し名人:03/04/01 14:26 ID:BChZGADG
無理。
70 :
名無し名人:03/04/01 15:03 ID:gCd55+eP
71 :
名無し名人:03/04/01 15:16 ID:EK2max8l
羽生が永世名人を懸けて戦う相手は、正直タニィが相応しいとは思うけど、
永世竜王を懸けて戦う相手は藤井がしっくりくるな。
72 :
名無し名人:03/04/01 21:02 ID:Va9gvAbc
73 :
名無し名人:03/04/01 22:09 ID:g8Lj7uNf
昔の話になるが
おれは白髪染めをしなかった頃(竜王時代初期)の
藤井の見た目が好きだった
今の藤井は若々しく見えるが
貫禄が無くなった気もする
74 :
名無し名人:03/04/02 10:16 ID:prWrRa73
>>73
俺も白髪染めてない頃の藤井のルックスが好きだったな。
今だと白髪は老けてるとしか見えないだろうけど、
20代の藤井の白髪には、「こんな頭になるまで必死に考えてるんですよー」
みたいな感じがあったりw。
どこかの本に書いてあったのですが(忘れました)、
藤井先生が今のようにおしゃれになったのは結婚してからだそうです。
(「結婚前は〜〜な格好で〜〜」といった記述があったような気がする)
奥様のセンスがいいのでしょうね。早指しの最後の時も黒でキマッテましたね。
髪の毛も奥様に言われて染めているのかなぁ??
次の佐藤戦は竜王戦倶楽部で中継してくれるのでしょうね・・・・しないのかなぁ・・・・・。
76 :
名無し名人:03/04/02 12:01 ID:Y516ceqv
ちょっと前の週将に、女流名人戦を観に会館に来てた
藤井の写真があったけど、私服がダサダサだった。
スーツは似合うんだけどなぁ。
典型的な「スーツはカッコいいけど日曜日はダサい
サラリーマン」みたいだった。
77 :
名無し名人:03/04/02 14:14 ID:YEU85obf
近将の記事で見たんだが
どっかでリレー将棋やってて藤井の嫁さんの番が来た時
「私 四間飛車しかわからないわ(笑)」とか書いてたな
全文を読み終わって
魅力的な女性とは思わんかった
てか痛い奴だよ
78 :
名無し名人:03/04/02 14:15 ID:6XKMLNKM
藤井はすでに妻子持ちだしなあ。
こういう言葉を見たことがある。
独身の私服は女を惹きつける為に、
既婚の私服は女を避ける為に、
幸も不幸も女から
79 :
名無し名人:03/04/02 16:38 ID:ruH4M2W+
>>77 俺には、赤の他人に痛い奴だと言えるあなたのほうがよっぽど痛(ry
80 :
名無し名人:03/04/02 17:21 ID:YEU85obf
出世前に結婚するからハズレ引くんだよ
其の点、神吉は賢かったな
81 :
名無し名人:03/04/02 17:57 ID:/Sgosbdy
>>80 叩かれないうちに「現在の3強は・・・」スレへ帰れ。
82 :
名無し名人:03/04/02 18:15 ID:YEU85obf
┌─┐
|も.|
|う |
│来│
│ね│
│え .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
83 :
名無し名人:03/04/03 00:36 ID:sCDw0UVV
┌─┐
|も.|
|う |
│来│
│ね│
│え .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
84 :
名無し名人:03/04/04 00:36 ID:+274rgHR
何か書いて
85 :
名無し名人:03/04/04 16:00 ID:+Hb4zw+8
(´-`).。oO(棋譜貼り専用スレになりそうな悪寒・・・)
86 :
名無し名人:03/04/04 16:13 ID:ZIwovALh
(´-`).。oO(単なる便利スレになりそうな展開。まぁ、歓迎なんだけどね・・・)
87 :
名無し名人:03/04/04 16:42 ID:ERThbpip
(´-`).。oO(14日まで、この調子で潜伏していよう・・・)
88 :
名無し名人:03/04/04 22:57 ID:FC0qlRVV
┌─┐
|も.|
|う |
│来│
│ね│
│え .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
89 :
名無し名人:03/04/04 22:59 ID:ItlhjqIF
来ちゃった・・・。
あぼーん
91 :
名無し名人:03/04/05 01:03 ID:pd8jezdc
藤井猛の半分はシステムで出来ています
(残りの半分は・・・)
92 :
名無し名人:03/04/05 01:06 ID:SOxnFob+
残りの半分は唐辛子で出来ています
93 :
名無し名人:03/04/05 02:11 ID:p3dq/GEJ
>>92 (´-`).。oO(ここは2CHきっての良スレなのになあ。14日までがまんしていよう・・・)
94 :
名無し名人:03/04/05 02:23 ID:SOxnFob+
>>93 (´-`).。oO(スマソ 次でぼけて系のネタには骨髄反射しちゃう体質なの・・・)
将世に少しだけどプレーオフの事が出てますね。私が帰った後やはり大決戦になっていて、
そこで穏やかにいかず、いかにも藤井先生らしくいったが、さすがに無理筋
だったようで、その後羽生竜王にうまい指し回しをされてしまったらしいです。
あぁぁ棋譜が見たい・・・・・・・
なんで月々300円もとってるのに全ての棋譜公開しないんだろう・・・・・
96 :
名無し名人:03/04/05 07:59 ID:rVvhubfd
月々\300で「全ての棋譜」はドあつかましいかと。
あつかましいですか??
私ゃなにも全棋戦の全棋譜を月々300円で公開してほしいわけじゃないんです。
私が加入しているサイト名人・王将戦では(月々300円)全棋譜公開しているのに
(王将戦はリーグ以降)
プレーオフだけなんで公開してくれないんだろうということなんですが、
それでも「ド」あつかましいですか?
98 :
名無し名人:03/04/05 09:52 ID:hJPgDiLM
2chで無料で棋譜がたくさん手に入ることを考えれば、金払ってる人は神だよ。
ユーフォ氏のおかげでここで藤井の棋譜手に入るんだし。
今、新聞は一部130円で買えるが、将棋欄は全体の百分の1のスペース。
300円は妥当な金額だと思う。
プレーオフの棋譜は、そろそろ毎日新聞に載るのでは?うちは産経なんで・・・スマソ。
99 :
名無し名人:03/04/05 22:40 ID:Y/le96P9
きいていい? 藤井と羽生以外で藤井システム
(対イビアナ模様中心)の運用がうまいプロってだれがいる?
>>99 久保っち。
藤井よりうまいと感じる時もある。
巧いかどうか知らんが、千葉四段もよく藤井システムを指す。
>>101 千葉と中村のシステムは…。
って、中村はまた居飛車党に戻ったんだっけ?
>って、中村はまた居飛車党に戻ったんだっけ?
森下八段との竜王戦で変則居飛穴を完封してたんでまだ振り飛車党だと思うの
ですがその後に居飛車党に戻ったんですか???
皆様に質問なんですが、貼ろうとしている棋譜の、既出か否かを確認するのは
どうすればいいのでしょうか??
今まで私は過去ログをザーッと見てみるという方法を取っていたのですが、それ
だと見落としがあるし、ましてや他のスレまで見ると時間がいくらあっても足
りません(だからこのスレの過去ログしか見ていませんでした)。
これを書く前に一応ググッて見たんですが、検索方法が悪いのか、わけのわか
らんページがでてくるのみで、よくわかりませんでした。
前から疑問に思ってたのと、あらたにいくつか藤井先生の棋譜が手に入り、
「既出かな〜〜〜?????」と思ったんで、思い切って聞いてみました。
ここで聞くのは筋違いだとは思うのですが、どなたか教えて下さい。
宜しくお願いします。
竜王戦1組準決勝のvs佐藤、4月17日に延びました。
後手:藤井 猛
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v玉 ・ ・v金 ・v飛 ・ ・|二
| ・v歩v歩v銀v歩 ・v角v歩v歩|三
|v歩 ・ ・v歩 ・v歩v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・v銀 ・ 歩 ・|五
| 歩 ・ 歩 歩 歩 ・ 歩 ・ ・|六
| ・ 歩 ・ 金 銀 歩 角 ・ 歩|七
| ・ 玉 銀 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ 金 ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手:羽生 善治
先手の持駒:なし
手数=0 まで
107 :
名無し名人:03/04/06 11:06 ID:2YTOLy/J
>>104 ユーフォさんの棋譜ならどんどん貼ってください。
既出気にしていたらキリがないです。
>>106 プレーオフ千日手局面です。
ここから▲2六飛△1五角▲2八飛△3三角を繰り返し午後4時9分、千日手成立。
羽生「気がついたときには、千日手を避けられなくなっていました」
△1五角に▲1六飛△5一角▲4六銀と打開するのは、△同銀▲同角△1五銀で
羽生「自信ないですね」
藤井「千日手はそんなにうれしくなかったのですが・・・」
▲2八飛に△3七角成▲同桂△3六銀は、▲2四歩△3七銀成▲2三歩成で後手がまずい。
30分休憩後、先後を入れ替えて指し直し。
残り時間は藤井3時間9分、羽生3時間55分。
開始日時:2003/03/10
棋戦:第61期A級順位戦プレーオフ指し直し1
先手:藤井 猛
後手:羽生 善治
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲7八銀 △6二玉
▲7七角 △3五歩 ▲6七銀 △5二金左 ▲8八飛 △7二銀
▲8六歩 △7四歩 ▲3八金 △7三銀 ▲4九玉
まで17手で中断
110 :
名無し名人:03/04/06 12:26 ID:CKLMyMPb
>>104 まあ、ユーフォさんは、他人には
「もうその棋譜はユーフォによって出されちょる」
とか言って既出をえらそうに咎めてたからなあ
漏れとしては既出は特に気にする必要ないと思うよ
>「もうその棋譜はユーフォによって出されちょる」
>とか言って既出をえらそうに咎めてたからなあ
そのとおり。人には偉そうに咎めといて、自分で既出してたら最悪ですから。
ついでに聞きますが、棋王戦3回戦の対木村一基戦は既出ですか??
後何戦かあるんですが、全部負け棋譜でした・・・・。
>>111 外出だったら咎めますので、とりあえず貼ってください(w
>>111 たぶん既出だね。俺は考えるくらいなら貼っちゃうけど。
開始日時:2002/09/17
棋戦:棋王戦28期本戦3回戦
戦型:四間対急戦
先手:藤井 猛九段
後手:木村一基六段
▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲7八銀 △3四歩
▲1六歩 △1四歩 ▲6八飛 △4二玉 ▲3八銀 △3二玉
▲7七角 △5四歩 ▲5八金左 △5二金右 ▲4六歩 △5三銀
▲3六歩 △7四歩 ▲4八玉 △8五歩 ▲3九玉 △7二飛
▲2八玉 △4二銀上 ▲4七金 △7五歩 ▲同 歩 △同 飛
▲6七銀 △6四歩 ▲7八飛 △7四飛 ▲6五歩 △7七角成
▲同 飛 △7五歩 ▲6一角 △7六歩 ▲7八飛 △9二角
▲5二角成 △同 金 ▲8二金 △7七歩成 ▲同 飛 △2二角
▲7八歩 △7七角成 ▲同 桂 △6九飛 ▲5八銀 △9九飛成
▲9二金 △同 香 ▲8三角 △7六飛 ▲6四歩 △6八金
▲4八金引 △5八金 ▲同金寄 △4六飛 ▲4七歩 △3六飛
▲3七歩 △7六飛 ▲7四角打 △6二金 ▲6三歩成 △1五歩
▲8五角 △6六飛 ▲6二と △1六歩 ▲7四角引成△1七歩成
▲同 香 △1六歩 ▲同 香 △同 飛 ▲1七歩 △1二飛
▲5二と △1三香 ▲3九玉 △3三玉 ▲5三と △1七香成
▲4二と △2五香 ▲3六銀
まで93手で先手の勝ち
やはり既出でしたか。後は負け棋譜しか手に入らなかったんでネタ切れです。
今年度(2002年度)の藤井の棋譜で出てないのは
王位戦のvs鈴木輝彦(たぶん無理でしょ)と、
順位戦プレーオフのvs羽生(もうすぐだね)だけ。
あとは全部この藤井スレに出てますね。
2001度以前はどの棋譜が既出か、ちょっと分からないけど。
116 :
名無し名人:03/04/06 14:17 ID:KpQ9ZL0e
プレーオフ第一局、羽生の55角型左美濃に対し、
藤井が右ミレニアムやったって書きこみはなんだったんだ?
117 :
名無し名人:03/04/06 15:09 ID:GDODAlKl
>>114 負け棋譜でもいいから貼ってください。ここだめだったら棋譜貼りスレでもいいから
お願いします。
118 :
名無し名人:03/04/06 16:42 ID:zCzcvL/I
今日の毎日のプレーオフの藤井の相振りの駒組みのおかしさに気付いた!
>>181 俺はおまえの文章のおかしさに気づいた!
>>118よ、
今日の〜の〜の〜の〜の〜のおかしさに・・・、って
「の」を6回もつなげるな。「の」をつなげていいのは2回までだ。
あぼーん
>>120 3個目の「の」のまえに、「、」をつけるのが文章の定跡。
もっと本を読んでみましょう。
>>122 今日の毎日のプレーオフ、の藤井の相振りの駒組みのおかしさに気付いた!
ネタスレハッケソ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>109 ネタスレにならないように・・・・
次の一手は△7二玉に一票
じゃ、漏れは△7二金に一票。
▲3八金が藤井の敗着と見た。ちがう?
新聞読まんとわかんないな。
>>109 次の一手は△1四歩でした。
開始日時:2003/03/10
棋戦:第61期A級順位戦プレーオフ指し直し2
先手:藤井 猛
後手:羽生 善治
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲7八銀 △6二玉 ▲7七角 △3五歩
▲6七銀 △5二金左 ▲8八飛 △7二銀 ▲8六歩 △7四歩 ▲3八金 △7三銀
▲4九玉
*第1譜ここまで
&読み込み時表示
△1四歩 ▲9六歩 △1五歩 ▲9五歩 △7二金 ▲5八金 △2四歩 ▲4八銀
△2五歩 ▲4六歩 △3四飛 ▲4七金左 △3二銀 ▲3九玉 △4四歩
まで32手で中断
>>129 羽生「端歩突きは甘かった」
藤井「ここで突くのは早かった」
と双方とも局後に反省している。
△2四歩から夜戦突入。控室には佐藤が現れた。
▲6五歩に一票。
詳しくとは言わないけど、要点だけでも解説を付記してくれたら嬉しいな。
>>132 ▲3八金と組むのはどの本に書いてます?煽りじゃなくって、真面目な質問。
じゃあ、▲5六銀
>>135 定跡は知りませんが、
藤井は相振りでポピュラーな「2枚金」でも「美濃囲い」でもない構え。
「本譜の方が幅が広いと思いました」(藤井)
と観戦記にあります。
ちなみにここまで疑問手、悪手は特に明記されてません。
開始日時:2003/03/10
棋戦:第61期A級順位戦プレーオフ指し直し3
先手:藤井 猛
後手:羽生 善治
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲7八銀 △6二玉 ▲7七角 △3五歩
▲6七銀 △5二金左 ▲8八飛 △7二銀 ▲8六歩 △7四歩 ▲3八金 △7三銀
▲4九玉
△1四歩 ▲9六歩 △1五歩 ▲9五歩 △7二金 ▲5八金 △2四歩 ▲4八銀
△2五歩 ▲4六歩 △3四飛 ▲4七金左 △3二銀 ▲3九玉 △4四歩
*第2譜、ここまで。
▲8五歩 △4三銀 ▲8六角 △2四飛
*疑問手。
▲3六歩 △3四銀 ▲3五歩 △同 銀 ▲3七銀
まで41手で中断
変化:36手
△5四銀 ▲7五歩 △同 歩 ▲同 角 △4五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲4六歩
△5四銀 ▲7七桂 △2四飛
*これなら普通の進行。
>>139 33手目 ▲8五歩 「▲6五桂の予定でした」(藤井)
▲5六銀〜▲6六角〜▲7七桂が理想形で、▲8五桂からの攻めが狙い。
「でも、△3三角から△4五歩と決戦を挑まれるのが気になって」、断念した。
「▲8五歩は突かないつもりだったのに・・・・・大幅な予定変更でした」
36手目 △2四飛 「危険極まりない手でした」(羽生)
「△5四銀と出る一手でした」(変化図参照)
「これなら角道が通っているし、どう見ても、こっちの方が普通の進行ですよね」
▲3六歩と動かれ、のっぴきならない局面に。現状では後手の攻め駒は飛車と銀だけ。
控室の佐藤「攻めが切れたら終わってしまう。後手もかなり怖い格好です」
>>139 次の一手は△4五歩に一票。
しかしようやくプレーオフの棋譜が出てきてるのに反応薄いね。
負け棋譜だからみんなやっぱり気分よくないのかな?
藤井の対局が1ヶ月と1週間も無いのが寂しいんだ。
>>142 漏れのレス含めて、棋譜が出てからのレスが現時点で既に15。
このほとんどが棋譜に関するレス。
ほとんどの棋譜は「乙」くらいで3、4レス付けば多い方だってことを考えると、
むしろ反応が大きい方だと思うんだが。
プレーオフの棋譜貼ってくれてる方ありがd
毎日楽しみにしてます(´ー` )
>>146 相振りなんてほとんど指さんから
次の一手が予想しづらいんだよ
漏れも△4五歩に一票
次は26か45しかなさそう
開始日時:2003/03/10
棋戦:第61期A級順位戦プレーオフ指し直し4
先手:藤井 猛
後手:羽生 善治
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲7八銀 △6二玉 ▲7七角 △3五歩
▲6七銀 △5二金左 ▲8八飛 △7二銀 ▲8六歩 △7四歩 ▲3八金 △7三銀
▲4九玉 △1四歩 ▲9六歩 △1五歩 ▲9五歩 △7二金 ▲5八金 △2四歩
▲4八銀 △2五歩 ▲4六歩 △3四飛 ▲4七金左 △3二銀 ▲3九玉 △4四歩
▲8五歩 △4三銀 ▲8六角 △2四飛
*疑問手。
▲3六歩 △3四銀 ▲3五歩 △同 銀 ▲3七銀
*第3譜ここまで
△4五歩 ▲同 歩 △1三角
*好手。
▲5六銀 △4六歩 ▲3六金 △同 銀 ▲同 銀 △2六歩
まで50手で中断
変化:47手
▲同 銀
*▲4八金引は「△3三桂とはねられて、こちらはやる手がありません」(藤井)
*▲4六同銀は…
△同 銀 ▲同 金 △2六歩 ▲同 歩 △同 飛
*先手は収拾がつかない。
変化:42手
△2六歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲2五歩
*自然な攻めに見えるが…
△同 飛 ▲3六金 △3七銀成 ▲2五金 △3八成銀 ▲同 玉
*後手芳しくない。
>>148 第4譜終了図では後手快調のようだが何ともいえない局面。
腕組みして、天井を見上げた羽生。
藤井は脇息にひじをつき、盤をにらみつける。
44手目 △1三角!
わざわざ利きがふさがったところに行く手なので、気がつきにくい。
「うっかりしました。ゆらりと出られて困りましたね」(藤井)
△2四飛が疑問手だったんだよね。
それ以降先手が悪手指さないのに、難解な局面になってるのはなんで?
>>150 疑問手にも幅があるからね〜
>>140にあるように△5四銀なら普通なのに
攻めが切れたら終わってしまう形を選んだというだけでは?
その後に好手も出てるし。
疑問手は形勢を悪くする手で、悪手の子供みたいなもんだと思ってたけど、
その言葉解釈が間違ってたってことか。
ひとつ勉強になりますた。
ということで
次の一手は素直に▲2六同歩に一票。
次の一手だが、この局面は今月号の将世に載ってるしな。
素直に▲2六同歩が正解なんだが、なんと藤井は(ry
敗着…。
開始日時:2003/03/10
棋戦:第61期A級順位戦プレーオフ指し直し5
先手:藤井 猛
後手:羽生 善治
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲7八銀 △6二玉 ▲7七角 △3五歩
▲6七銀 △5二金左 ▲8八飛 △7二銀 ▲8六歩 △7四歩 ▲3八金 △7三銀
▲4九玉 △1四歩 ▲9六歩 △1五歩 ▲9五歩 △7二金 ▲5八金 △2四歩
▲4八銀 △2五歩 ▲4六歩 △3四飛 ▲4七金左 △3二銀 ▲3九玉 △4四歩
▲8五歩 △4三銀 ▲8六角 △2四飛
*疑問手。
▲3六歩 △3四銀 ▲3五歩 △同 銀 ▲3七銀 △4五歩 ▲同 歩 △1三角
*好手。
▲5六銀 △4六歩 ▲3六金 △同 銀 ▲同 銀 △2六歩
*第4譜ここまで
▲3五銀打
*悪手。
△2七歩成 ▲2四銀 △3八と ▲同 玉 △2四角 ▲2二飛 △3三角 ▲2一飛成
△6六角
*角が存分に働いて羽生優勢。
▲5八飛 △3五歩
変化:51手
▲同 歩 △同 飛 ▲3七銀 △4九金 ▲同 玉 △2九飛成 ▲3九金 △1九龍
▲2八銀 △1八龍 ▲2七銀引
*先手よし。
変化:54手
△2四飛 ▲7七桂
*攻防手。後手の狙いの△2二角を甘くしつつ、▲6五桂の反撃を見せている。
>>156 局後の検討では▲7七桂以降の変化はおおむね、先手に分があった。
「桂跳ねは読んでいたのに、負けそうな気がして。でもそうやるしかなかったですね」
と藤井は悔やんだ。
>>156-157 毎日ご苦労様です
時間があれば3五銀打なんて指さなかった気がする
( ゚д゚)ハッ!千日手も羽生の予定だったのか
次の一手予想 ▲2七銀
後手の攻めを切らしにいくしか勝ちはなさそうだね。
開始日時:2003/03/10
棋戦:第61期A級順位戦プレーオフ指し直し6
先手:藤井 猛
後手:羽生 善治
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲7八銀 △6二玉 ▲7七角 △3五歩
▲6七銀 △5二金左 ▲8八飛 △7二銀 ▲8六歩 △7四歩 ▲3八金 △7三銀
▲4九玉 △1四歩 ▲9六歩 △1五歩 ▲9五歩 △7二金 ▲5八金 △2四歩
▲4八銀 △2五歩 ▲4六歩 △3四飛 ▲4七金左 △3二銀 ▲3九玉 △4四歩
▲8五歩 △4三銀 ▲8六角 △2四飛
*疑問手。
▲3六歩 △3四銀 ▲3五歩 △同 銀 ▲3七銀 △4五歩 ▲同 歩 △1三角
*好手。
▲5六銀 △4六歩 ▲3六金 △同 銀 ▲同 銀 △2六歩 ▲3五銀打
*悪手。
△2七歩成 ▲2四銀 △3八と ▲同 玉 △2四角 ▲2二飛 △3三角 ▲2一飛成
△6六角 ▲5八飛 △3五歩
*第5譜ここまで
▲4四桂 △4二金 ▲7七角 △同角成 ▲同 桂 △4一金打 ▲3二桂成 △4三角
▲3三歩 △3六歩 ▲1一龍 △2五角 ▲4二成桂 △4七銀
*▲同銀なら△3七歩成以下詰む。
▲2七玉 △3七歩成 ▲2六玉 △2四銀
まで80手で後手の勝ち
竜王戦倶楽部での中継決まった!
あそこは全然中継やらないから、そのうち潰れるのかと思ったけど。
なにわともあれ、17日は楽しみ。
163 :
名無し名人:03/04/12 10:14 ID:pCUpqT3X
age
あと3日。
明日は朝から応援しまつ。
モテ空気よめよ
さて、いよいよ明日ですな。去年の借りを返してもらいましょう。
対戦成績は6勝13敗とかなり負け越してますが、
ここ最近8戦は4勝4敗と互角。(つまり2連勝した後、9連敗してたんだ・・・)
167 :
名無し名人:03/04/16 22:18 ID:l9mOEOyR
羽生にタイトル戦で四連敗するやつに負けるな
あぼーん
169 :
名無し名人:03/04/17 00:02 ID:dw5I+RRR
次スレは是非
☆藤井猛 ガジガジ5☆
でよろ。
170 :
名無し名人:03/04/17 00:04 ID:cHPbgh2i
r
おーい、おまいらティッシュの準備はいいか〜
172 :
名無し名人:03/04/17 09:50 ID:QILiqZrC
後10分age
▲68角か
△45歩ならどう囲ってくるのか
モテの振り飛車対策は居飛穴ばかりだな氏ね
>>173 モテだけじゃなく今の棋界がそんな感じでしょ。
「いかにして穴熊に囲うか」が対抗型のテーマみたいになってるのは悲しい。
(一部に例外はいるが)
そんな状況でも今の地位にいる藤井は凄い!!
175 :
名無し名人:03/04/17 22:47 ID:1XFs7poZ
負けたねw
176 :
谷川浩痔:03/04/17 22:55 ID:SF7/Cau3
藤井君、僕にだけ本気出してないか?
177 :
藤井武士:03/04/17 23:00 ID:8xWCi9Vy
嬉しいだろ、タニー?俺が決勝の相手でなくて。
藤井はもう竜王になれないのかな…(´A`)ハァ…
でもまだ敗者復活戦があるんだよね?
も〜! がんばってよ!
179 :
名無し名人:03/04/18 03:51 ID:DDwLwOk7
開始日時:2003/04/17
持ち時間:5時間
棋戦:竜王戦1組 準決勝
戦型:四間飛車
場所:東京将棋会館
先手:佐藤康光
後手:藤井 猛
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛 ▲5六歩 △9四歩
▲6八玉 △7二銀 ▲7八玉 △3三角 ▲5八金右 △9五歩 ▲2五歩 △5二金左
▲5七銀 △3二銀 ▲7七角 △7四歩 ▲3六歩 △7三桂 ▲6八角 △6四歩
▲4八銀 △4五歩 ▲8八銀 △8五桂 ▲5七角 △5四歩 ▲3七桂 △3五歩
▲2六飛 △4六歩 ▲同 歩 △7五歩 ▲同 角 △4六飛 ▲4七銀 △4三飛
▲3五歩 △9六歩 ▲同 歩 △9七歩 ▲同 香 △7三飛 ▲6四角 △8八角成
▲同 玉 △7六飛 ▲7七歩 △9七桂成 ▲同 角 △9六飛 ▲9八歩 △6六歩
▲4六飛 △4三歩 ▲4五桂 △6七歩成 ▲同 金 △6五香 ▲5八銀 △6七香成
▲同 銀 △9七飛成 ▲同 歩 △同香成 ▲同 玉 △6四角 ▲8八玉 △4六角
▲5三香 △9六歩 ▲8五角 △9七銀 ▲同 桂 △同歩成 ▲同 玉 △9五飛
▲9六銀 △8五飛 ▲5二香成 △同 金 ▲8五銀 △9三桂 ▲7六銀上 △8五桂
▲同 銀 △9一香 ▲9六歩 △同 香 ▲同 銀 △9五歩 ▲同 銀 △3六角
▲6五飛 △6四銀 ▲5三香 △7五金 ▲同 飛
まで101手で先手の勝ち
竜王じゃなくてもいいから今年何か1つでいいからタイトルとってホスイと願う
>>180 今年度に取れる可能性のあるのは4つ(王将/棋王/竜王/王座)
王座は4回・竜王は5回勝てばタイトル挑戦だけど
どっちもタイトル持ってるのは羽生タソなんだよね
藤井にとっては佐藤(康)>>>>>>>>>羽生なわけだが・・
>>182 なぜかキウイには勝てんね・・・
あと52金が早かった気もするけど、どう?
漏れの棋力じゃワカラン。
藤井にとっての佐藤、
タニーにとっての藤井、
佐藤にとっての羽生、
天敵ってのはいるもんだねー。
185 :
名無し名人:03/04/19 16:31 ID:s/ttixoy
羽生さんにはもうあまり勝てんよ
うすうす気ずいていると思うが・・・・
あぼーん
188 :
名無し名人:03/04/19 19:15 ID:Y2KsLngI
来期は順位もいいし頑張ってもらいたいね。
久保に先を越されないように頑張ってもらいたい。
190 :
山崎渉:03/04/19 23:32 ID:rZjrjEup
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
保守
佐藤戦の感想。
なんか強引に攻めさせられて自爆したという感じ。
▲3六歩に対する△7三桂が波紋?の一着
あくまでも穴熊は許さんという強気な一手だけど
佐藤の▲5七銀〜▲4八銀という手損を省みない指しまわしが見事。
穴熊じゃないなら△6二玉と上がった方がいいわけで本譜はもろに
居玉がたたった形になっちゃった。
残念だけど敗者復活でがんばって欲しい。
193 :
名無し名人:03/04/20 12:15 ID:pWcEDXvh
佐藤は居飛車穴熊得意なのかな。
本出してる
(・∀・)ニヤニヤ
「藤井システム・リローデッド」きぼんぬ。
本屋で振り飛車ワールド1巻見つけたから買ってみた
藤井タンのインタビューはよかったんだが
他の企画がなんか中途半端な感じ
隔月刊らしいが何巻までいけることやら・・・
>>197 今頃ですか。
指定局面戦は需要があってのことだから、急戦の分、
最低5巻までは続くんじゃないかな。
☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ )/ ___ < 次の対局まだ〜?
チン \_/⊂ つ \ _/ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| ‖
| |/ /|\
>>199 5月2日(金曜日)
藤井 猛 木村一基 王座戦 本戦1回戦
好カード
熱戦必至だな
202 :
名無し名人:03/05/01 04:20 ID:WZ75PQT/
補修
203 :
名無し名人:03/05/01 05:32 ID:8KMlzNFc
最近ここ廃れてるな。dat落ち必至か?
>>203 順位戦も始まらんしさ、ネタがないんだよ
対局がない応援スレなんてこんなもんでそ
そういうこと、佐藤スレも最近対局無いからおとなしい。
206 :
名無し名人:03/05/02 16:59 ID:bcwCeQ2b
age
今日は王座戦だぞ。
結果マダ〜チンチン(AA略
209 :
名無し名人:03/05/03 09:31 ID:GbW7DF4o
○ 藤井 猛 木村一基 ● 王座戦 本戦1回戦
勝利∩(゚∀゚∩)age
あぼーん
王座戦ベスト8進出オメ!
次戦ば○とだね。分は良いけど、奴は今や棋王だしな。
ヤターー
勝利おめ!
藤井王座ワショーイ。
藤井王座か・・・、王座戦は竜王戦の次に相性が良いからな。
214 :
名無し名人:03/05/03 11:57 ID:daWTxCjf
将棋世界「振り飛車党がゆく」来月から連載。
あぼーん
216 :
名無し名人:03/05/03 12:52 ID:ROu07r/N
藤井には三手目角交換で必勝
藤井システムと言えば
初手76歩、34歩、16歩
角交換大歓迎
おれは真似できない
>191
なんか、warota
219 :
名無し名人:03/05/06 23:51 ID:yTaz201c
あげ
220 :
名無し名人:03/05/07 00:12 ID:3TlhCluh
そろそろ2003版を直々に出版して欲しいなあ。
島ノートもいいけど家元が書かないと駄目でしょ
>>220 激しく同飛
藤井タソの本で最後に出たのは
「四間飛車を指しこなす本」で2000年だもんな
(インタビューや復刊除く)
将棋世界で新連載始まるみたいだけど
やっぱ本出して欲しい
現在の藤井システムを学ぶのに
佐藤や島の本しかないってのは寂しいよ
222 :
名無し名人:03/05/07 00:57 ID:F8P7r68W
藤井システムを指しこなす本 とかでおながいします。
223 :
名無し名人:03/05/07 04:22 ID:8HJy9ykj
224 :
名無し名人:03/05/07 07:40 ID:ovWywAoQ
↑
ブラクラ
226 :
名無し名人:03/05/07 15:19 ID:iQJIGSVW
タイトル取れば出そうだが・・
「若手棋士の日記」より
棋聖戦挑決の控え室でまったりしていると、近日中に囲碁将棋チャンネル
のお好み対局で藤井九段と二枚落ちで指すという俳優さんのお相手をさせて
頂くことに。「プロと指すのは初めてなので緊張してます。」とのこと。
始めて3年であれだけ指せればすごいです。
「二枚落ちなら藤井さん飛振れないから勝てますよ。」
「まさか居玉では攻めてこないでしょ。」という励ましの声が上がっていました(笑)
居玉で攻め潰しキボンヌ
>>224 入札しようと思ってライバルを遠ざけようとしている香具師ハケーン
230 :
名無し名人:03/05/09 18:05 ID:mDHS+qct
224の思惑どおりに落札できたんだろうか?
>223の一番下の本。
検索結果に反映されてる商品には誰も入札していないみたいだね。
次回のジャーナルは藤井先生ですよ!
次の対局まだ〜?チンチン、
今期は佐藤に負けて一基に勝ったから一勝一敗ってことでよろしいか?
次は順位戦までないんじゃない?
銀河戦はそろそろかな?
応援サイトに載ってたけど次これかな?
『銀河戦』 第11期銀河戦ブロック戦〔Aブロック〕
6/12(木) 準決勝 阿部七段×深浦七段戦 勝者
A級順位戦第1局は6月みたいだから
今月は暇っぽいな
>>235 それはおそらく放送日。収録は今月中かな?
王座戦の次の相手は○先生か
次の一戦が鬼門かの?
238 :
名無し名人:03/05/14 18:34 ID:vupz98mX
早く何か書いてくれ。
居飛車穴熊側がまた勝ちやすくなってきてるぞ。
1 名前:名無し名人[] 投稿日:03/02/21 08:55 ID:uygKauVf
『必勝・居飛車穴熊』藤井猛著
24で四間ばっか指してるけど、居飛穴との遭遇率低いなあ。6%ぐらい。
藤井システムのおかげなんだろうな。藤井マンセーと言ってみる。
5月30日(金) 藤井 猛 - 鈴木大介 A級順位戦1回戦
↑↑
これマジですか?
まだ名人戦終ってないんだし、ネタでしょ?
>>242 ネタの可能性もあるが、名人戦七番勝負が早めに決着つきそうなときは
A級の開幕を予定より早くするのはよくあること。仮に四局で決着したら、
6月から毎日新聞に載せる将棋がなくなっちゃうでしょ?
>>241 で、やっぱり藤井タソは相振り避けるのかな?
245 :
名無し名人:03/05/15 18:53 ID:/IJaQa9W
相居飛車きぼんw
大介って居飛車やったことあるのだろうか?藤井のは知ってるけど。
247 :
名無し名人:03/05/15 19:11 ID:QMbVK/Z8
名人戦でどちらかが三勝したら、順位戦の開幕の準備をすると聞いたことがある。
最近フルセット続きだったから、開幕が遅かったが。
248 :
名無し名人:03/05/15 19:14 ID:y+V3DZH0
藤井システム使っても互角か
もう駄目ぽ
250 :
名無し名人:03/05/15 19:17 ID:suHD9Scs
>>249 藤井システムが対振り飛車に有効なんて聞いた事ない。
藤井システム=振り飛車のパワーアップ版と思ってないか?
(´-`).。oO(勿論中継なんてないんだろうな…)
>249はアフォだな
漏れとしては相振り戦をキボンヌ
ヤバイ。藤井ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
藤井ヤバイ。
まず藤井システム。もうシステムなんてもんじゃない。超居玉。
システムとかっても
「森下システムくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ居玉。スゲェ!なんか超攻撃的。玉の守りは金銀3枚とかを超越してる。無限だし超居玉。
しかも進化してるらしい。ヤバイよ、進化だよ。
だって普通玉とか守るじゃん。だって居玉がたたってあっという間に負けたら困るじゃん。
居玉の姿焼きとか泣くっしょ。
だから大山とかは玉をちゃんと囲う。話のわかるヤツだ。
けど藤井はヤバイ。そんなの気にしない。玉囲わない。ヤバすぎ。
藤井っていったけど、もしかしたら仁志かもしんない。でも仁志って事にすると
「じゃあ、見栄晴ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと攻めが細い。端に殺到するだけ。ヤバイ。攻めが切れたら物凄いみじめに死ぬ。怖い。
うちらなんて藤井システムとかたかだか実戦で試してみるけど上手く扱えないから藤井本読んだり、ヅラノート買ったり、プロの棋譜並べたりするのに、
藤井システムは全然平気。システムをシステムのまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、藤井のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ藤井の居飛車に負けた鈴木超ヤバイ。もっとがんばれ。超がんばれ。
相振りに一票。
藤井タンが、(今の)大介のゴキゲン対策を持ってれば居飛車だろうけど、
持ってないと予想してみる。
でも順位戦であたる事はわかってるから持ってるかな・・・。
藤井ファンとしては、持ってて欲しい・・・。
もし四間で来る様なら竜王戦の激闘の再現か?
相振りで勝って力の差を見せつける展開キボンヌ
鈴木、久保は順位戦で叩いておいて、苦手意識を刷り込んでおきたい。
257 :
名無し名人:03/05/17 11:55 ID:JtXNhk8K
ジャーナル出演age
なんか時間は少ない分損な気分だけど・・・
女流王将戦 五番勝負 第1局
藤井 猛
(九段)
258 :
名無し名人:03/05/17 12:38 ID:kwyRPxsa
初戦だし逃げないだろ。
相振だと思う。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
うっかり囲碁将棋ジャーナル見逃した・・・。
1日12時間だとか何のこと?
263 :
名無し名人:03/05/17 17:12 ID:TfKOKx5s
>>262 もうすぐ順位戦だけど最近対局がないからこれから1日12時間くらい勉強しますby藤井
265 :
名無し名人:03/05/17 17:29 ID:NW3f2zJl
266 :
名無し名人:03/05/17 18:19 ID:12CIFhdo
大山→藤井→??
振り党旗頭 次は亮介に期待してる
頑張ってくれ
時間を止めるぜmitsu-7
270 :
名無し名人:03/05/18 10:44 ID:9mIhPpux
藤井システムに魅力なし
272 :
名無し名人:03/05/19 23:03 ID:zfrLKDil
今囲碁将棋chに出てる
さあ、羽生が名人になって、舞台が整ったな。
来期は名人挑戦よろ。
先鈴木 島 先谷川 三浦 先佐藤 青野 先久保 森内 先丸山
今年は苦手の森下、郷田がい内からチャンスなんだよな。
とりあえず確実に4連勝はしてもらいたいね。
佐藤・森内に負けるとして残り全部勝てれば、羽生との相振り7連発だな
もう羽生は藤井システム攻略諦めたぽいから、二人が今度タイトル戦で当たれば
急戦ばっかり相振りばっかりのタイトル戦もありえるね。
羽生の振り飛車vs藤井の居飛車もありえそう・・・
羽生が先手振り飛車を多用するようになったら、
ほんとにありそうやね。
かけひきの末の横歩取りとかも見たい。藤井先手で。
去年久保に居飛車で負けたときもう居飛車は指さないって言ってなかったっけ?
>>281 藤井、あれから居飛車はさしてないみたいだし(機会がないんだけど)、
やっぱ、藤井ー鈴木の戦型予想は
◎ 相振り飛車
○ 藤井居飛車ー鈴木ゴキゲン
△ 藤井居飛車ー鈴木四間飛車
× 藤井システムー鈴木システム
最後のは冗談だ。
283 :
名無し名人:03/05/22 18:23 ID:kN85B0x/
鈴木に負けたらしいね
読売にて、悲惨な投了図になった将棋が掲載中
どの棋戦でつか?
>>285 讀賣だから竜王戦準決勝(vs佐藤)だろ
千日手局はお蔵入りなのかな。
ああああああああああああああああああ読売かあああああああああああああああああ
〈 ドモッ、スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´Д`;)ヾ (;´Д`) ヾ
∨〉 ( 八) (´Д`;)、
(( ) ) ノノZ乙
あぼーん
藤井がNHK杯制したなら
オープニングで端歩ついて欲しい
295 :
名無し名人:03/05/26 18:07 ID:nUfPhULG
297 :
名無し名人:03/05/26 21:21 ID:Yu5BQo36
5月30日 第62期順位戦開幕局
藤井 猛 - 鈴木大介
299 :
名無し名人:03/05/27 00:50 ID:s4PiFQEv
今期は挑戦汁!
300システム
301 :
山崎渉:03/05/28 10:02 ID:nS52Ogwg
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
302 :
名無し名人:03/05/28 12:04 ID:SbaNVKxi
後二日∩(゚∀゚∩)age
303 :
コロりん ◆0QO2hWKiFU :03/05/28 12:06 ID:pZa92RUq
なつかしいスレがあがってますね。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
305 :
名無し名人:03/05/28 15:09 ID:WEsUNDe7
穂是n
鈴木システム
謎の1敗・・・。
何か負けたの?
今の時期だと銀河戦?
また阿部隆か
くぉら、ネタバレはやめれ、最低だ。
まあ、銀河戦みたいなマイナー棋戦ならいいけど。
NHK杯はさすがに自粛します。
あと1敗で通算200敗なんだね
313 :
名無し名人:03/05/30 18:27 ID:q4yYaW6s
今日対局なのになんの情報もなしかな?
ボクもそうおもいます。棋譜とか戦型とかまったくわからんすけど・・。
あぼーん
316 :
名無し名人:03/05/30 19:00 ID:Mb2j+RpD
縁台の速報ないかな〜
現在91手目後手ウド優勢らしい。 by24
318 :
名無し名人:03/05/30 23:42 ID:SkhR6eQB
いきなり黒星となると今期苦しいな
去年もいきなり負けてたしな
藤井タンが負けるのは悲しいが、正直3人衆が挑戦するなら誰でもいい。
終わった_| ̄|○
初戦で負けても、名人挑戦者になった前例は多いから大丈夫。
323 :
名無し名人:03/05/31 00:21 ID:u7rm2vng
やっぱり負けたか。
10時ごろにもう残り10分だったからな。
開始日時:03/05/30
持ち時間:6時間
棋戦:第62期A級順位戦1回戦
戦型:相振り飛車
先手:藤井 猛九段
後手:鈴木大介八段
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3三角 ▲7七角 △2二飛 ▲4八銀 △4二銀
▲3六歩 △6二玉 ▲3七銀 △7二銀 ▲8八飛 △5二金左 ▲6八銀 △4四歩
▲8六歩 △4三銀 ▲8五歩 △7一玉 ▲6七銀 △5四銀 ▲4八玉 △6四歩
▲7五歩 △8二玉 ▲5八金左 △4五歩 ▲3八玉 △2四歩 ▲8四歩 △同 歩
▲同 飛 △8三歩 ▲8六飛 △4二飛 ▲9六歩 △9四歩 ▲4八金直 △1四歩
▲1六歩 △4四角 ▲5六銀 △3三桂 ▲6五歩 △7七角成 ▲同 桂 △4四角
▲8八角 △2五桂 ▲2六銀 △5五銀 ▲8四歩 △同 歩 ▲6四歩 △6二金直
▲7四歩 △5六銀 ▲7三歩成 △同 金 ▲5六歩 △7五銀 ▲6五桂 △6四金
▲4四角 △同 飛 ▲7三歩 △同 桂 ▲同桂成 △同 玉 ▲8九飛 △4六歩
▲3三角 △4三飛 ▲2四角成 △4七歩成 ▲同金左 △4六歩 ▲同 金 △5四桂
▲4七金引 △4六歩 ▲5七金寄 △6六銀 ▲5八金引 △4七歩成 ▲同金直 △4六角
▲2五銀 △1九角成 ▲3七桂 △1八馬 ▲4四歩 △同 飛 ▲4五歩 △4六歩
▲4八金引 △2六歩 ▲同 歩 △2七歩 ▲7六桂 △2八歩成 ▲4九玉 △8五香
▲6九飛 △2七馬 ▲5九玉 △6五金 ▲4四歩 △7六金 ▲7四歩 △同 玉
▲7五歩 △同 金 ▲3四馬 △6二金 ▲5五歩 △4七桂 ▲6八玉 △3七馬
▲7六歩 △同 金 ▲7九飛 △7八歩 ▲同 馬 △6七歩 ▲同 馬 △7七歩
▲6五銀 △同 玉 ▲7六馬 △同 玉 ▲6七金打 △6五玉 ▲3七金 △6七銀成
▲同 金 △5九角
まで138手で後手の勝ち
325 :
名無し名人:03/05/31 01:02 ID:/2varYKD
あいふるは鈴木に一日の長か・・
326 :
名無し名人:03/05/31 01:05 ID:Oy0sLX/2
負自慰はこれで名実ともに陥落第一候補になったわけだが
ていうか前からそうだったのだが
負けたのか・・
鬱だ
鈴本空気読め(ボソッ
鈴木名人誕生の予感…
鈴本は、久墓と藤丼の二人だけにしか勝てなくて降級もありえるな。
330 :
名無し名人:03/05/31 11:08 ID:9e+lvsK6
なんで相振りにしたんだろ。竜王戦のようにイビ穴でいけば良かったのに。
竜王戦は金のかかった勝負、順位戦は星のかかった勝負
の違いじゃないかな。
>なんで相振りにしたんだろ。竜王戦のようにイビ穴でいけば良かったのに。
禿同。他の振り飛車党と違って大介は居飛車にすることなんて皆無なんだから
居飛車にすればよかったのにね・・・。
自己レスすると、ゴキゲン対策ができてなかったのかなと思ってみたりする。
竜王戦の頃よりはるかに強くなってるだろうからね・・・。
ださ
どうする〜?
あいふる〜
335 :
名無し名人:03/05/31 13:50 ID:u7rm2vng
羽生に負けてから連敗中?
336 :
_:03/05/31 13:52 ID:YlXSubPa
>>335 いや、王座戦で木村に勝った。
6月11日に王座戦準々決勝vs丸山がある。
338 :
美凪:03/05/31 14:53 ID:0922tjdj
藤井のイビ穴が見たかった。 残念。。がっくり♪
序盤(だけ)の帝王敗れる
340 :
名無し名人:03/05/31 18:48 ID:ZzPjT5dW
振り飛車で勝ってるんだから終盤もそこそこ強いんじゃないの?
>>340 あくまでそこそこなんだよ・・・
逆転で勝ったって将棋は少ないんじゃない?
だからと言って、逆転勝ちする奴が強い、とは言えないだろう。
結局、勝つ者が強いに決まってる。
次は11日に○と対局かー、これだけは絶対勝ってもらわないと。
苦手の佐藤も、渡辺に負けてくれたしチャンス。
ほら NHKで木村相手に逆転した奴あるやん
時間のない将棋でよくひっくりかえしたよ
>>344 少ないって。
もともと今のA級で逆転勝ちなんてそうそう望めないから、逆転勝ちが少ないのは普通だろ。
>>345 そんなことね-よ
みてな 大介が泥臭い将棋で逆転の山だ
>>346 昔の大介はそうだったが、
今みたいに序盤がうまくなってきてからは変わってきている。
348 :
名無し名人:03/05/31 21:53 ID:ZzPjT5dW
藤井自身が自分の将棋はドラマがないって言ってるよ。
序盤からリードして勝ち切るのが理想らしいし。
藤井、負けちゃったのか…(´・ω・`)ショボーン
350 :
名無し名人:03/06/02 06:49 ID:eZ9zF+9T
居飛穴を未然に防いでいるという点でこれからはゴキゲンが振り飛車のスタンダード
になっちゃうのかな。
351 :
名無し名人:03/06/02 07:21 ID:NFXQ20O3
藤井システム2はいつ出来るの?
いくら中飛車が増えてきたとは言え、
四間飛車と比べるとまだまだ採用率は低いよ。
354 :
名無し名人:03/06/03 12:55 ID:TJvBhCaE
将棋世界7月号読んだ
巻頭の「一手啓上」
藤井タソは熱いヒーローを目指すそうです(*´Д`)ハァハァ
で、肝心の「振り飛車党がゆく!」ですが
「藤井の実戦思考」というタイトル通り中身は自戦解説ですた
一回目は「5筋不突き美濃囲い」
美濃囲いは5筋を突かないほうが固いが捌きが難しいらしい
5筋不突きのまま捌けるよう工夫したのが今回のお題
後2回あるけど藤井システムもやって欲しいな
(´-`).。oO(感想書くのも難しいな…)
究極の藤井システム
356 :
名無し名人:03/06/03 14:44 ID:FmMcz/5Q
ヘボい四間党の自分は56銀と出たいからなるべくつきたくないけどな。
上手い人はちがうんだろうな。
56歩突かないと右銀急戦みたく
55銀とこられるのが嫌なんだよな
>>354 俺も最新形でなくてもいいから、藤井システムを扱ってほしかった。
「初心者でもわかる藤井システム」とか・・・ 無理か。w
800通り在るという(森下本より)システム基本図からの主要変化を全部解説キボンヌ
無理ポ
居飛車急戦党だったけど、藤井システム流行ってから居飛穴
使い出した。振り飛車も最近はびびって使ってこないな
正確に受けられると困ると言う点では、やはり藤井システム=奇襲なのか?
>>360 正確に受けられると困るというよりは
システムを正確に使いこなすのが難しいという方が正しいかと
「藤井システムを使いこなせるのは藤井本人だけ」とか言ってた香具師もいたな
>>361 >「藤井システム〜〜」とか言ってた香具師
香具師じゃなくてプロ棋士だ。確か富岡。
ソースは忘れた(確か寅の穴熊本)。モレの棋書コレクションの中にあった。
でも室岡さ
NHK杯で後手藤シスして山崎に
右銀急戦でぼこられてた、、
真似すんなよ室岡〜
>>359 正直、藤井システムの全変化を本にしたら
羽生の頭脳なみの大型シリーズになるだろう。
東大将棋四間飛車道場シリーズがそれにちかいけど。
6月12日 対 阿部隆 銀河戦
負けますた
6月11日 対 丸山忠久 王座戦
王座戦キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今年は藤井王座でよろすく!!
>364
室岡は身をもって自分の発言が正しい事を証明したのかもな(藁
藤井王座クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ん?今日王座戦か?
藤井王座イイね
そろそろ何かタイトル欲しいとこだし。
さすがにベスト8じゃまだ中継はないだろうし、勝利を信じて待つことにしまつ。
藤井王座ワショーイ
相手丸山か
ふ〜む
いまんところ○に三連勝中だそうだが、そろそろやばいかな・・・。
勝っても負けてもフルセットにします
と言ってた頃はほんと強かった
375 :
名無し名人:03/06/12 00:30 ID:JXx6/5o2
結果がわからん・・
376 :
名無し名人:03/06/12 03:23 ID:wk+NsEty
竜王失ってから2年近くタイトル戦に登場すらしていない。
なぜだ!
>>376 挑決で負けてるから
最近の活躍といえるのは
日本シリーズ取ったぐらいか
挑決までいったのは去年の王座戦のみだけどな。
全体的に最終予選にすら出ていないイメージがある。
379 :
名無し名人:03/06/12 07:59 ID:tj8uCkJx
順位戦で頑張ったじゃないか・・・
竜王を失った藤井に生きる価値はあるのか?スレが立たなくてつくづくよかったと思う今日この頃。
381 :
名無し名人:03/06/12 08:20 ID:VQNypGJw
藤井は、タイトル戦の挑戦権獲得は2回だけ。
竜王戦 1回
王座戦 1回
最終予選に出れなかったのは、棋聖戦と王位戦だけだろ。
6月11日(水曜日)
○ 丸山忠久 藤井 猛 ● 王座戦 本戦2回戦
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
負けたのか・・・残念
勢いの差なのでしょうかね
次に期待がもてるのは竜王戦かな?
凹み中のモリウティには勝ってくだちい!!
387 :
名無し名人:03/06/12 12:48 ID:/RadmENm
相振りの研究とかしすぎて将棋がおかしくなってんじゃないか?
丸山も強い
それだけだよ
あぼーん
相手は棋王なんだし、別に驚くような結果じゃないだろ。
けど、順位戦と竜王戦だけはマジ頑張ってくれよ・・・。
ふふふ
むーこれで今期1勝4敗か?
勝率2割_| ̄|○
○木村
×佐藤鈴木阿部丸山
394 :
スレ違い:03/06/12 15:20 ID:y7+d/PH3
○ちゃん調子いいな。三冠(棋王、棋聖、王座)の悪寒...。
395 :
名無し名人 :03/06/12 18:21 ID:5adf3MPQ
>>394 というより、藤井が調子あがらないだけだろう。
順位戦プレーオフで羽生に相振り飛車で完敗したのが
尾を引いている気がする。
単に弱いだけだろ
丸山(名人)>>>>藤井(竜の子)
次の対局は、
6月23日(月) 藤井 猛−森内俊之 竜王戦1組出場者決定戦
399 :
lo:03/06/12 20:39 ID:WheDXyzs
この日の対局は藤井九段の「四間飛車・藤井システム」に
先手丸山棋王が急戦を仕掛け、昼食休憩前に早くも銀交換が成立。
中盤、丸山棋王が3筋と4筋から後手陣を圧迫。
藤井九段は飛車を打ち込んで先手陣を攻めたてた。
しかし、丸山棋王が「激辛流」の受けの好手を連発し、藤井九段は戦意を喪失。
丸山棋王が本格的な寄せに入る前に投了した。
→藤井九段は戦意を喪失。深浦夕日もキツイね。
後手システムもいよいよ終わりか?
最近急戦でつぶされることが多いような。
最近っていつだよ。
最近は最近だろ
他にどう言うんだよ
黙れ小僧。
馴れ馴れしい奴め。
最近、アフォが多いような。
406 :
名無し名人:03/06/12 22:11 ID:+KchJQDV
銀河戦も阿部に後手藤井システムで負け。
後手だときついのか?
407 :
名無し名人:03/06/13 00:18 ID:Gbs0GxY/
>>394 昨年度は途中まで、藤井は好調、丸山は低調で、丸山はA級陥落の危機も
あったのに対し、藤井は名人挑戦の芽もあった。
半年程度の好調、不調の波で一喜一憂しても仕方がない。
1年後にはまた立場が変わっている可能性の方が大きいのだから。
最近の藤井九段は、相手が穴熊放棄しても仕掛けを敢行して自爆してる
気がする。でも、これでシステムが発展すれば、相振り全盛になるかも
しれないから、それも面白いかも。w
ああ
411 :
名無し名人:03/06/13 09:40 ID:k45svRqM
攻めが細いから、アナグマ放棄してるのに
仕掛けると切らされやすいんだよね。
もう穴熊組む奴いないのに藤井システム敢行するってのもね。
先手はともかく、後手番だとゴキゲンの方がいいのかなぁ。
超急戦の変化が嫌でどうしても指す気になれないんだが・・・。
システムの新たな可能性を模索中だと桃割れ
そうであって欲しい(;´Д`)
振り穴に逆戻りしたりして。。
塚田もスペシャル破られた後
落ちぶれていったしなぁ
一本槍は怖い怖い
藤井システムももう8年経つしな、長持ちしたほうだよ。
昔と比べて居飛穴減ったのは事実だし。
今は藤井システムvs居飛車穴熊じゃなくて
藤井システムvs急戦だからね
>>420 生きてたんかあそこ。なんにしろ復活は喜ばしい。
422 :
名無し名人:03/06/14 05:49 ID:hP13QLMY
確かに対急戦が多いね 対左美濃穴熊はほんとに減ったな
棋譜ないんすか?王座戦の!
>>423 もうすぐ日経新聞に載るから、もう少し待てよ。
藤井システムは終ったとかいう話が出ているが、システムって元は左美濃、穴熊のために
開発された物だから、システム自体が終ったとは言えなく、
ただ単に急戦に対応しきれてないだけと思うのですがどうだろう??
その急戦も藤井タン自体が対急戦に分が悪いというだけで
(竜王時代の対羽生戦も急戦にはほとんど勝ってない筈)
「(後手番)システムは急戦で行けばあぼーん」と言うことにはならないと思ふ。
持久戦対策のシステムに急戦でいくのは、当然と言えば当然だね。
んー、つまり
先手藤井システムはガジガジ。
後手藤井システムは持久戦ならトントン、急戦だとシクシク。
って事なんだね。
>>427 ガジガジって初めて聞いた。
どういう時に使うんだ?
>>428 なんで藻前がこのスレに書き込みをしているのかと
小一時間(ry
捕手
俺は野に咲く月見草
432 :
:03/06/17 03:10 ID:G7kR566R
急戦に対応できてないなんてどこにでてるんでつか?
端の位が取れてれば簡単に負けないでしょ。
端がつきあってあれば、それは単なる四間vs急戦。
急戦では勝率が悪いから居飛穴が採用されている罠。
対藤井の右銀35歩急戦は勝率6割8分とか書いてあったぞ週将に。
対藤井じゃなくて対藤井システム、だろ。
>>433 そんな事書いてあったね。郷田が3戦3勝。
でも逆のシステム側で久保タンも3戦3勝だとか書いてあったような・・・・・
結局藤井システムは強い人が使わないと勝てないキビシー!戦法だね。
見てる分には面白いけど。
>>434 週将を読んでないな?
週将にも「対藤井〜〜」の表記で「システム」とはなってない罠。
流れ的に藤井でも分かる
細かい突っ込みは無しでいこーや
>>434 いえ、対「藤井」です。
藤井の「対右銀35歩急戦」の負け率が6割8分ってことかと。
>>439 いや、
>>435の言うように郷田や久保のも含めてだから、
藤井システムのほうだよ。
まあ、「対藤井」と言っても「対システム」と同じ意味に通じるけど。
毎日の観戦記を読んだ。
鈴木、持ち時間残り:1時間半
藤井、持ち時間残り:2分(w
あぼーん
443 :
名無し名人:03/06/18 17:46 ID:rT0hqbAA
age
四百四十四間飛車
445 :
名無し名人:03/06/18 22:05 ID:/g3HDfdY
王座戦○に負けたのは空調温度設定のせいですか。
二人ともこどもかよ!○は筋肉ばか。
〜よみなお日記
>>445 よみなおじゃなくて、よみくまのほうですね。
○よエアコン22度って寒すぎるぞ・・・。
地球温暖化に優しくない奴め。軽井沢に引っ越したわけが分かったよ。
くっそー、なんだよあのだんご○
姑息な盤外戦術使いやがって
この時期に22度なんてあるわけねーよ
藤井さんはやさしいから一手ごとになんて言ってくれるけどさ
よーしこうなったら今日はモテ応援しょっと。
448 :
名無し名人:03/06/19 09:39 ID:uxQMWhMi
漏れもモテ応援するぞ 振り飛車だし
丸山は常に熱いんだよ
そんな体だよ(藁
>>449 そんな体なんだな
普段ニヤニヤしていかにも人のよさそうな感じだけど
たまに○山→悪山になるらしい
もう俺はあの目には騙されないよ。鶴瓶と同じ目をしてるよ
「対局者第一ですから」っておいおい藤井さんも対局者じゃねーかゴルア!
おまいは相手が大内でも22度を通すのかと(ry
あーー○になめられたあげく負けるなんてしっかりしてくれよ藤井ーーー
藤井先生の人の良さをあらためて知ると共に、
●の人の悪さをあらためて知り、ますます嫌いにさせてくれるエピソードですね。
記録係を軽んじる●にプロの資格はない。
そんならお前が時計見て棋譜とって秒読みもやれよゴルァ!
○に秒読み任せると危険だぞw
>記録係を軽んじる●にプロの資格はない。
今回の事や、普及に一切貢献しようとしない事(T九段曰く「彼はいつも
うまく逃げてしまう(笑)」)を考えても激しく同意。
●のファンは一体どこに魅力を感じているんだろうと素朴な疑問を感じてしまう。
藤井ファンだけど○も好きだなぁ。
スペシャリストが好きなんで。
最近は○のほうが株あげてるけど、藤井もがんがってほしいよ。
普及うんぬんとか人間性は興味ないなぁ。
藤井の人間性だってたいして知ってるわけじゃないし。
ウンコシステム
>>452>>454 対局者優先は当たり前だろ・・記録係に気を遣うプロがどこにいますか。
つかただのアンチ○か。
まあ悪しき風習でも、記録係を人間扱いしないのは将棋界の伝統だしな。
それもこれも上に文句の言えない奨励会員を記録係に使ってるため。
奨励会員でない、よその人間を使えばいいのにね。
13:20 午前中、対局室の温度は16度に設定されていた。
観戦記者は「寒い」というが、両対局者は「いーえ」。
記録係の関口武史三段は「記録係はそんなこといえません」
おいおいついに16度だってよ
とんでもねーな
どういうわけか佐藤も暑がりのようだからよかったけど
これが藤井さんだったらタイトル戦でエアコンのスイッチの入切合戦が
始まってたことになるぞ
弟弟子の三浦が123とエアコンのスイッチ合戦。
兄弟子の藤井は○とエアコンのスイッチ合戦。
地球に優しくない二人は痩せるべき。
それか「夏場のエアコンは25度設定で変更不可」、を対局規則に加えるべきかw
>>459 タニーだったら、飲み物の注文のときに、おまけに
あったかいココアを頼んで記録にわたしそうだな。
過去に一二三との対局でもジュース頼んだんじゃなかったっけ?
353 名前:名無し名人[sage] 投稿日:03/06/19 13:31 ID:DaYy1OW7
13:20 午前中、対局室の温度は16度に設定されていた。
観戦記者は「寒い」というが、両対局者は「いーえ」。
関口武史三段は「記録係はいいんです」。
354 名前:名無し名人[sage] 投稿日:03/06/19 13:34 ID:DaYy1OW7
13:20 午前中、対局室の温度は16度に設定されていた。
観戦記者は「寒い」というが、両対局者は「いーえ」。
記録係の関口武史三段は「記録係はそんなこといえません」
関口三段のコメント修正された・・・
>>461 へー、そんなことあったんですか
知らなかったな
タニーは記録係にまで気配りを忘れないんだな
でも勝負師としては悪山流の完全自己中心主義の方が強そうw
しかしなあ、なーんか納得いかねーよ
こんな時羽生だったらどうすんだろなあ
無言でスイッチ切ってリモコンどっかに隠しちゃいそうな気がするが。
465 :
名無し名人:03/06/19 16:32 ID:g/1Z4LUz
>>463 羽生が相手なら ○も遠慮しそうな気が・・・
やっぱり 藤井はなめられてるんじゃないのかな
○は相手が先輩じゃ無い限り、誰に対しても態度変わらんよ。
○は藤井に3連敗中だったから、どんなことをしてでも勝ちたかったという事とか。
4連敗したら○が藤井に舐められる・・・かもな。
>まあ悪しき風習でも、記録係を人間扱いしないのは将棋界の伝統だしな。
そんな伝統無くすべきだと思うなぁ・・。
>(タニーは)過去に一二三との対局でもジュース頼んだんじゃなかったっけ?
本当??いかにも人格者っぽいタニーらしいエピソードだなぁ・・。
いくら対局者優先とのルールでもそういったまわりの人に気を配る気持ち
を持つって言うのは大事だと思うな。勝負師の世界では甘いのでしょうが・・・。
エアコンシステム
469 :
名無し名人:03/06/19 22:14 ID:vJFJVziN
対○のときは厚着してこいってか?
470 :
名無し名人:03/06/19 23:12 ID:r0IZXN3p
>>465 というか、丸山と藤井は同じ研修会出身棋士で、羽生と同年代ながら
他の羽生世代から一歩送れて、トップ棋士になったということで
比較的仲がいいよ。少なくとも、お互い遠慮が全くないタメ口で
話し合う間柄(友達の少ない丸山にとっては珍しいこと)。
どっかにそんな記述あったの?
関係者?
>>471 >>470の話は将棋雑誌などを読み漁っていればよく出てくる話。
今は知らないが昔はよくVSをしていて、かなり仲が良いらしい。
だから今回の事も●の性格を知ってる藤井タンが譲ったんだと思う。
藤井がよみくまに面白おかしく(ちょっと味付けして)話したんだろ?
別に○の人格とか性格どうこう議論する話でもないと思うが。
べつに面白おかしい話ではないが。
藤井「いくらなんでも寒すぎますよ。記録係も寒そうにしてますよ。」
丸山「いや、対局者優先ですから、関係ありません。」
”記録係も寒そうにしてますよ。”が敗着だったかな
476 :
名無し名人:03/06/21 05:17 ID:A7WZzbfB
こんなもんといわれても何が何だか。
478 :
名無し名人:03/06/21 11:36 ID:mtRLXpJd
つまり時間厳守すらできないような小僧ってことでしょ。
よって○の発言は正しい、と。
あぼーん
まー●はあれで図太いといか頑固なとこがあるからな
今度●がふざけたことしたら真夏でもストーブ持ちこむくらいの気でいけってこった
アマ名人戦の記録係って、奨励会員がやるのか?
記録係のバイト料っていくらなんだろう?
拘束時間に見合う時給なんだろうか・・・。
483 :
名無し名人:03/06/21 19:34 ID:S1UUPuP0
藤井なあ。
羽生から防衛したのって谷川と藤井の二人だけなんだけどなあ。
しかもその前々年の挑決で破って竜王になったんだし。
もう一頑張りしてほしいなあ。
6月23日 対森内 竜王戦 1組挑戦者決定戦
>>484 そろそろ勝ってくれぇ
今期まだ一勝・・・・_| ̄|○
エアコン消して熱い戦いもいいが、まず勝とうな。
もちろん中継あるよね?
>>487 無ーい。次回中継は2組決勝戦だってさ。
あんな対局どっちも本戦出れるんだからどうでもいいのに・・・。
ピントずれてるよなあ。
>>488 会長の将棋をリアルタイムで見られる最後のチャンスだからな。
>>489 中原は本戦も出れるから最後ではないのでは?
本戦で中原の対局の中継やらないなら別だが。
フレ〜、フレ〜、藤井。
振れ〜、振れ〜、藤井。
藤井はゴキ中使わないの?
>>493 ゴキゲンはやらないっぽい
中飛車自体もう指さないのかも
3二金の形が嫌いらしいね。
金はやっぱり5二に使いたいと。
全く使えんなー糞売新聞。
誰も突撃の将棋なんて見たくねーんだよ
どー考えたって藤井ー森肉だろ?
こうなったら隠れ藤井ファンのたかし君の登場を期待するしかないな
フレ〜、フレ〜、藤井。
振れ〜、振れ〜、藤井。
藤井先生ガンガレ!!
大学から帰った時に藤井先生勝利の文字に期待します
昨夜は藤井先生が勝つ夢を見たYO!
498 :
名無し名人:03/06/23 13:15 ID:hREI7TPU
丸山、阿部、佐藤と最近は後手で負け続けてるが、
完全に破られる定跡ができるまで
後手藤井システム続けるんだろうか?
あー今どうなってんのか激しく気になるな
糞売逝って良し
どんな戦法でも
後手が先手を圧倒することはないからなぁ
先手藤井で勝てないようになったら考えるだろ
久保が、後手システムはだめぽいって週将に書いてたね。
そのうち先手では藤井システム、後手では鈴木システムって
すみわけになるかもな。
これから藤井がどういう解答を出すか楽しみだ。
503 :
名無し名人:03/06/23 17:26 ID:hREI7TPU
今日の竜王戦、VS森内の途中経過キボーン。
504 :
名無し名人:03/06/23 17:32 ID:hREI7TPU
実際、鈴木システムは、
鈴木以外の棋士の勝率悪そうだね。
形勢互角も実践的に勝ちにくいってやつ?
あぼーん
結局後手の課題は急戦対策だろ
羽生は使いこなせてるし
棋風の違いが大きいと思うな
さばき重視の振り党じゃ使ってもかてんだろ
藤井と大介と久保の棋風が合体すれば怖いもの無しだが。
ところで今日のvs森内は、藤井が先手?後手?
508 :
キョーセンエン:03/06/23 18:52 ID:w8X54SaN
今週の週将まだかってません。クボ、スズキが四間飛車の弱点をいうといってましたが・・・。なんとかいてあったのですか・・?
>>508 久保八段は「穴熊」、鈴木八段は「理論的には急戦」と述べております。
510 :
キョーセンエン:03/06/23 19:15 ID:w8X54SaN
先手の場合藤井システム成立しますか・・・?またごてな場合は・・・?
成立してると思う 先手なら間違いなく
512 :
キョーセンエン:03/06/23 19:23 ID:w8X54SaN
ごては・・・?3一銀がた・・・?
31銀型が43銀より優るのかわからない
514 :
キョーセンエン:03/06/23 19:29 ID:w8X54SaN
あなぐまっていいの・・・?
まともに組めたら作戦勝ちだろーな
負けにくいし
奇妙な会話してるな。
穴熊組んで大きくさばけたら優勢
けどさばくのが難しい
鈴木大、久保ともに嫌な戦法に一つとして玉頭位取りをあげてた。
鈴木大は五筋位取りはありがたいらしい。
玉頭位取りは神経使うからかな
頓死筋もけっこうありそうだし
相手の玉捕まえにくいし
玉頭位取りは、相当強くないと使いこなせない気がする。
5筋位取りは振りがわに絶対手多いね
間違うとあぼ〜んだよ
>>521 あぼーんしますたYO
飛車引き忘れただけでボロボロ。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
523 :
名無し名人:03/06/23 20:24 ID:hREI7TPU
今日のVS森内の結果っていつ分かるの?
明日?
俺は元振り飛車党だけど一番嫌いな戦法は玉東位取りだった
でも居飛車側で玉頭位取りを使いこなすのは難しい
526 :
低級四間党:03/06/23 20:50 ID:NtV4ct5F
俺は棒銀が嫌だな
。
527 :
名無し名人:03/06/23 20:51 ID:AYla6MmM
確かに嫌だな
。
528 :
キョーセンエン:03/06/23 21:02 ID:w8X54SaN
アナグマって居飛車がわですよね・・・。五スジ位取りはどこからやってくずすのですか・・・?あいてにあなぐまにくまれて作戦負けになる。
5筋位取りで飛車角を引くたびに、定跡って素晴らしいな、って思うよ。
俺が一番嫌な戦法は斜め棒銀。急戦でいちばんよく出くわす。
531 :
名無し名人:03/06/23 21:33 ID:/rG09iXv
俺は羽生マジックが嫌だな。
光速の寄せも嫌だな
光速の寄せが出せない局面にすればいいのですよ。
圧勝すればいいのですよ。彼はカモですから。
535 :
名無し名人:03/06/23 22:12 ID:BmP0fsX2
>>533 光速の寄せ?
谷川はお得意さんで負ける気がしないのだが。。。
536 :
名無し名人:03/06/23 22:52 ID:4MI1h7p5
藤井は絶対自玉が詰まない局面にするのが上手いからな。
タニ―のような切れ味勝負の人間には相性いいだろ。
逆に森下や森内のように物量でジワジワに弱い。
537 :
名無し名人:03/06/23 22:58 ID:8OunUc3n
>>536 何だよ、その「物量でジワジワ」というのは?
要するに将棋のことは殆ど知らないんだろうね。
それに相当に頭悪いな、こいつは。
この流れでなんで煽るかな〜
君は
あぼーん
>537
モリウティヲタは(・∀・)カエレ!!
541 :
名無し名人:03/06/24 01:42 ID:2F0ccsgb
で藤井勝ったのかヨ
542 :
名無し名人:03/06/24 02:57 ID:F4qIqfAE
残念でした。
543 :
名無し名人:03/06/24 03:08 ID:2F0ccsgb
今年は予選落ちの予感してたよ
他ので頑張ってもらうか
新庄の打率並みの勝率。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
545 :
名無し名人:03/06/24 07:15 ID:CxIIK6cd
負けたの?ソースは?
俺はソースがでるまで絶対に信じないぞ
あと10分もすれば連盟HPが更新されるはずだ
そのときは思う存分ワショーイするからな!
マジか・・・。今年はこのまま絶不調の悪寒・・・。
どうやら事実だったらしい・・・・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
6月23日(月曜日)
● 藤井 猛 森内俊之 ○ 竜王戦1組 出場者決定戦決勝
今年は不調の年なのか・・・?
王将戦と棋王戦それと順位戦での巻き返しに期待
┠┐ ┌┬┐ ┌┨
┠┤ ├┼┘ ├┨
┠┤ ├┤ ├┨ ┏━━━━┓
┠┤ └┘ ├┨ ┃┌┐ ┃
┠┤ ├┨ ┃├┼┬┐┃
┠┤┌┐┌┐┌┐┌┼┨ ┃└┴┴┘┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ ┗━━━━┛
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
ウワァァァ━━━。・゚・(ノД`)・゚・。━━━━━ン !!!!
↑ワラタ
おなじくワロタ。
初めてAAで笑わせてもらったよ。
今回森内九段は角道を開けずに囲う作戦に出たようです(藤川流で
したっけ??)。
早く不調を脱してください・・・・・・これからも応援し続けるぞ!!!!
手数が長くて一つじゃ収まらないので2つに分けます。
開始日時:2003/06/23(月) 10:02:00
終了日時:2003/06/23(月) 23:35:00
棋戦:竜王戦
戦型:向飛車
先手:藤井 猛
後手:森内俊之
▲7六歩 △8四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲7八銀 △5四歩
▲7七角 △3二銀 ▲6七銀 △3一角 ▲8八飛 △5三角 ▲4八玉 △4二玉
▲3八玉 △3一玉 ▲2八玉 △2二玉 ▲1八香 △2四歩 ▲1九玉 △2三銀
▲2八銀 △3二金 ▲3九金 △2五歩 ▲3六歩 △5一銀 ▲5六歩 △4四角
▲5八金 △8五歩 ▲5七金 △4二銀 ▲4六金 △7四歩 ▲4五金 △6二角
▲5四金 △5二金 ▲5五金 △3四歩 ▲6八角 △3三銀 ▲5八銀 △4四歩
▲6五金 △4五歩 ▲4六歩 △同 歩 ▲同 角 △7三角 ▲5五歩 △5三金
▲4七銀 △4二飛 ▲4八飛 △5二金 ▲3八銀 △9五角 ▲4九金 △6二角
▲4五歩 △同 飛 ▲1三角成 △同 香 ▲4五飛 △5六角 ▲4一飛成 △5一金
▲4八龍 △8九角成 ▲5四歩 △5二歩 ▲5三歩成 △同 歩 ▲8二飛 △2四桂
▲3七銀直 △3五歩 ▲8一飛成 △3六桂 ▲同 銀 △同 歩 ▲5二歩 △同 金
▲4一龍行 △5一金 ▲同龍左 △同 角 ▲同 龍 △7九飛 ▲3九金打 △4五馬
▲5五角 △4四歩 ▲9一角成 △9九飛成 ▲5五金 △3四馬 ▲5三龍 △3七銀
▲5六金 △2八銀不成▲同 馬 △3七銀 ▲同 桂 △同歩成 ▲同 馬 △3六歩
▲4六馬 △3七桂 ▲5九歩 △4九桂成 ▲同 金 △9八龍 ▲4八歩 △3五金
▲同 馬 △同 馬 ▲4七桂 △4六角 ▲2八香 △3七歩成 ▲2九銀 △1七香
▲3九銀 △1八香成 ▲同 銀 △1七香 ▲3五桂 △1八香成 ▲同 玉 △3五角
▲2九桂 △3八歩 ▲3七桂 △3九歩成 ▲同 金 △3六歩 ▲4七金 △3七歩成
▲同 金 △4五桂 ▲同 金 △1七銀 ▲2九玉 △4五歩 ▲5一龍 △4六桂
まで152手で後手の勝ち
ユーフォさんは神!!
早速鑑賞させてもらいます
森内は鳥刺しか、また随分珍しいのを持ってきたな。
大介が今週の週将で嫌だと言っていた戦法だね。
558 :
名無し名人:03/06/24 13:54 ID:+GiR0TF7
フジイ・・・・・・・
559 :
名無し名人:03/06/24 13:59 ID:iRAbvjv5
>>554 森内の作戦は面白いね。プロ棋士による解説を聴きたいな。
>>554-555 _n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) グッジョブ!!
/ /
竜王戦の棋譜を見させて貰ったが
穴熊指してるあたり何か藤井先生らしからぬ感じがする
角より飛車を大事にしたあたりが藤井らしかぬ感じがする。
金でがんがん攻めるあたりが藤井先生らし・・・・・い感じがする
564 :
名無し名人:03/06/24 18:42 ID:Una4VCo3
居飛車側は何囲いというんだろ
あぼーん
大差じゃないか…。
569 :
名無し名人:03/06/24 19:41 ID:2F0ccsgb
藤井の感覚に狂いが生じてる
570 :
名無し名人:03/06/24 20:06 ID:IPM7wtJF
今年は藤井ファン辞めて久保に乗り換えだな。
対する藤井九段は四間飛車で一世を風靡した棋士です。
鬼のように強かったんですよ。ええ。
藤井の闘いの絶対感覚が出たら絶対に買いません
>>570 お前元々藤井ファンじゃないだろ。
久保も5勝5敗とあまり調子がいいわけじゃないけどな。
そもそも、藤井システムは奨励会で久保が指し始めたってほんと?
奨励会員って身分だから久保システムにはならなかったとか。
パクリシステム
576 :
名無し名人:03/06/24 20:42 ID:2F0ccsgb
>>574 中座は奨励界時に使って
認められてるよ
そういや、鈴木システムも奨励会員が最初で、
もともと奨励会でよく指されていたとか聞くなあ。それを鈴木が採用したと。
森下システムも、誰かの指し方を森下が改良してシステム化したはず。
>>574 当時、奨励会員の久保は関西所属で神戸に居たから、
東京の藤井は奨励会員久保の将棋なんてまったく知らないし、
久保も当時の藤井の将棋を知らないだろう。
結局のところ、新戦法を発明しようがそれを使って活躍しなきゃ意味がない、だね。
579 :
名無し名人:03/06/24 21:14 ID:7KKp599S
>>574 藤井システムが久保の開発したものだったら
藤井先生の本の記述はかなりの部分嘘になってしまうのだが・・
それホント?
なんでやねん
>>576 いや、85飛も当時奨励会員だったヤツが先に使ってたが
当然まったく注目されなかったとのこと。
582 :
名無し名人:03/06/24 22:26 ID:2F0ccsgb
研究手だったか
怪しいね
自信あるなら連採して認められてるはず
あぼーん
鶏が先か卵が先か、みたいだな。
藤井システムも森下システムも相手の戦形に対応して
いろいろな形をとる。その総体がシステムであって、
居玉急戦などの特定の形を先に指したからといって、
システムを先に開発したとはいえないのでは。
居玉急戦だけなら久保より先に指した人もいるだろうし。
はあ。
本当どうしちゃたんだろ
これが一時的な不調だったらいいんだけど。
このままずるずる逝っちゃいそうで(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
589 :
名無し名人:03/06/25 09:53 ID:IdrIgZS1
もう一つの決勝では036が舐めちゃんの居飛穴に切らせ勝ちしたというのに・・・・・。
6月30日(月曜日)
藤井 猛 北島忠雄 棋王戦 本戦2回戦
いくらなんでもここは勝つよね?よね?
不調じゃなくて順調
>589 その棋譜はどこで見られますか?
>>590 北島は好調やし
ひょっとすると。。
まあ6割がた藤井の勝ちでしょ
>>593 今の藤井タソなら危ないかも・・・
上の方としか指してないとはいえ
今期の勝率0.166だし
今年の藤井はA級に負けまくり。順位戦やヴぁいカモ。
勝ったのはB2の木村のみ。B2以下の棋士になら簡単には負けんだろう。
郷田だって去年9連敗か10連敗したしねえ。
A級棋士だってこんな時期はありますよ。
__ , ────── 、__
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,,;::::::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-──、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/ なんで藤井は負けてばかりなん?
. i ^~~~ー==─ ー'-+、 /^゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙''-''-─、 /-'^"
ヽ,_ ^~^ (
/`''丶、 , - /^l
/ /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,-'^¨ }
{/ / ゙ー────'~ \|
/ ヽ \
でも 藤井が勝てないと 好不調と言う事だけでは話しが終わらないからね。
どうしても 「システムの限界だ」「所詮 振り飛車だから」と言う話しなるから。
振り党の藤井ファンとしては 踏ん張って欲しい。
順位戦での谷川戦や今回の森内戦に見られるように
金が繰り出していく戦術を見ていると
大山棋風を取り入れてるのかな?と思う
巧く融合して進化してくれる事に期待
599 :
名無し名人:03/06/26 03:35 ID:RNIWstBx
終盤弱ええなw
いやー身を持って実践してくれてるんですね、藤井先生は。
将棋は終盤ということを。
中村>>藤井の時代になったのか・・
602 :
名無し名人:03/06/26 06:52 ID:YAWkutBV
藤井は半年前までは結構好調だったし、昨年度の勝率も高い。
そんなに悲観する必要はないよ。
603 :
名無し名人:03/06/26 08:42 ID:o2Z2ZvrS
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: | うちの方が勝率上だね
|:::::::::: (●) (●) | 接戦で勝てないと、
|::::::::::::::::: \___/ | 勝率はあがらないよ。
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
>>604 野球板の人気者。
大ちゃんこと横浜の山下監督だよ。
>>605 なんだ〜そういうことか
一瞬●かとオモタヨ
加藤一二三に見えなくもなくもなくもない
>>603 お前のところ、1点差ゲーム、2勝18敗だよ(w
609 :
592:03/06/26 14:05 ID:lHf56y3S
610 :
名無し名人:03/06/26 23:37 ID:qNavM4pg
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: | うちも今日は一点差ゲームを勝ったよ。
|:::::::::: (●) (●) | だから藤井くんもがんばってね
|::::::::::::::::: \___/ | 君の四間飛車はうちの4番にも
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ 負けないくらいの力があるよ。
あぼーん
藤井が竜王取られて以来、振り飛車党がタイトル戦に登場しなくなった気がする・・
杉本が朝日でたやん
朝日のどこがタイトルなのか、小1時間(略
賞金だけならベスト3に入るだろ。
羽生朝日って言われるのがイヤだったので、わざと負けたんですが・・・
北島に負けたらもうだめぽ
絶対勝ってくれ!
619 :
名無し名人:03/06/29 21:43 ID:gFF6sQDA
明日は理事とですな。
今期タイトル戦の挑戦も少ないのだから、竜王だけでないとこをそろそろ
みせんといかんよ。
+ ☆彡 +
オモイヨ トドクモナ / + + +
∧_∧ /
( ´∀`∩
と ノ 藤井タンが北島軽くぶっとばしますように・・・
ノ ノ | + + +
+ (__)_) + +
.。.:*・゜☆ ゜・*:.。.☆.。.:*・゜☆ ゜・*:.。.
621 :
名無し名人:03/06/30 16:40 ID:WZYbnhYy
>>616 確かに羽生のサービスと思えないこともない
今日対局か、どうせなら10連敗ぐらいしてから10連勝したら面白いんだが。
623 :
名無し名人:03/06/30 21:40 ID:cp6yWyga
>>554 対鳥刺しで
11手目の67銀は上がらずに
56歩から58飛車とするのを自分は好んでるんだが、
どうよ。
▲7六歩 △8四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲7八銀 △5四歩 ▲7七角 △3二銀 ▲5六歩 △3一角
▲5八飛 △8五歩 ▲5五歩 △同 歩 ▲同 飛 △5二金右
▲4八玉 △8六歩 ▲同 歩 △同 角 ▲同 角 △同 飛
▲7七桂
変化:20手
△4四歩 ▲3八玉 △4三銀 ▲5九飛
>>623 まだこれからの勝負ですね。
好みでどちらかを選べばいいんじゃない。
四間党の俺だと中飛車感覚無いから、
穴熊に囲える藤井と同じ手順選ぶだろう。
劇的に終わったね。
626 :
623:03/06/30 22:44 ID:cp6yWyga
>>624 でも、32銀、31角の形だと
居飛車はすぐには玉を(22方面に)囲えないよ(w
>>626 うん?意味がわからないのですが。
623の手順だとすでに角交換してるから玉移動できるじゃん。
628 :
名無し名人:03/06/30 23:44 ID:vtG4uJ2Y
VS北島どうなった?
629 :
名無し名人:03/07/01 05:26 ID:Gggo8saf
_____
/ ̄.....//.... θ ̄>
∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
 ̄∠/ ̄ ̄ ★今年は絶不調、もうだめぽ。。
最後に名人挑戦のどんでん返しを期待。
するぐらいしか今年は楽しみがなくなった。
降級しないように祈るのが最善だ
今年は贅沢言うのはよそうや
棋士名 対局数 勝数 負数 勝率
藤井 猛 6 1 5 0.1666
今期1勝5敗って…
634 :
名無し名人:03/07/01 11:05 ID:w+pc1Ul2
タケシ弱っ!
順位が3位だから2勝7敗でも落ちない可能性がある。
誰だって不調時があるわけだから
ここで現状維持するのは好調時にタイトル取るくらい
でかいはずだ
つかまだ6局だし
結論ははえーか
6月30日(月曜日)
● 藤井 猛 北島忠雄 ○ 棋王戦 本戦2回戦
不調長すぎ。
これで王将戦も負けるようだと対局数も伸びないし、前々期より悲惨な
状況になりそう。
不調の郷田と合体して郷田猛にすれば2冠はいける
今5連敗中だよな?
去年の郷田は10連敗したそうだが、どこまで並ぶやら。
(週将より)
素抜き掛けさせる勝負手
森内はここまで鈴木八段、丸山棋王、郷田九段と難敵を連破、ようやくブロック
決勝までこぎつけた。
待ち構えるのは竜王3期の実績を誇る藤井。互いに骨の折れる相手だ。
角道を開けないで玉を固める森内の趣向に、藤井は振り飛車穴熊。「実は1年前
のNHK杯戦、対三浦八段戦で経験があります」
藤井は▲4五歩(
>>554-555参照、手数=65 ▲4五歩打)と打った。△同飛に
は▲1三角成(王手飛車)の素抜き、黙っていれば▲5四歩の突き出しから金
を5五に寄せて中央を制圧。これが読み筋だった。
ところが森内は21分考えて△4五同飛。「少し苦しいので勝負しました」。
相手だけにいい思いはさせたくなかったのだろう。
「まさか取ってくるとは」と局後の藤井。舌打ちしたように見えた。実戦は同飛
以下▲1三角成△同香▲4五飛△5六角。△1三同香の形はつらいが、要所に
角を据えたのも大きく勝負形になった。
△4五同飛の勝負手に藤井はペースが狂ったのか、終盤で小ミス連発。結果的に
森内快勝となった。「厳しい相手ばかりだったのでうれしい。本戦では思いっき
り指したい」。厳しかった表情が少し緩んだ。
不調ではありません
順調です
645 :
名無し名人:03/07/01 22:48 ID:B3YvARMi
A級陥落の第一候補です。
あぼーん
648 :
キョーセンエン:03/07/02 14:02 ID:SJORR7n1
ていうか棋譜(キオウせん!)ください!
649 :
名無し名人:03/07/02 14:07 ID:6bPgT4+Z
藤井は凝り固まって柔軟性がなくなっている。
それが自分では気づかない。
竜王を3期就いたA棋士に誰も忠告はしない。
ゴルフの中島のように何の実績もない弟子の忠告が
聞けるような余裕があれば立ち直れるかもしれない。
目指せ ポスト加藤ってことで
651 :
渡辺明:03/07/02 14:13 ID:KLLh6Eqc
藤井先輩は谷川、羽生に勝てばいいと思ってる方ですから、
その他の方はout of 眼中なのです。
/∵ ▼ \
/∴ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, |∴ / \ |、 /
|`──-( / )-( \)l | < 藤井もチンコ出すべきや
| [ , っ l | \ 棋風変わるで
`-, 'ヽ、_ソ }' \_______
ノ ヽ、 `' ノ、
/ ゝ ── ' ヽ
/ ,ィ -っ、 ヽ
| / 、__ う 人 ・ ,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ ノ ノ
| x 9 /
| ヽ、_ _,ノ 彡イ
| (U) |
ヽ、__ノヽ___ノ
ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i
藤井は夏場になれば調子があがるよ。
って7月だからもう夏に入ったか。
654 :
名無し名人:03/07/02 17:44 ID:TGdnxKZK
藤井システム は 今年ヴァージョンうPします
現在ヴァージョン5ですが
この秋新型 藤井システム ヴァージョン5.02になりまつ
一気に 6 へ行かないのが このシステムの非凡なところ
スレタイを見ろ、今はまだバージョン4だ。 ここ笑うところ。
>>654 セナが居たころのマクラーレンみたいだな。
MP4-7の時代は長かった…。
あぼーん
将棋世界に出てたが、丸山戦は名人戦第三局と
同じ形だったんだな。
将世の連載、やっぱページ数が足りない感じ。
今まで振りonlyできたのに最近横歩の面白さがわかってきてしまった。
このスレ卒業した方が良いかな・・・・。
>>660 ここは応援スレだから別にいんでない?
漏れも最近は四間飛車指さないし
だいたい四間飛車て定跡形になりやすいし
早仕掛けとかもうお手上げ
7月11日(金) 藤井 猛−島 朗 A級順位戦2回戦 藤井5勝−島2勝
7月はこれしか対局無かったりして・・・。
島さんは対久保戦で左美濃じゃなくて
藤井先生との対局で指してほしかったね
そうすりゃ勝ちは確定・・・
島のことだから、どうせ穴熊だよ。
去年の順位戦一回戦がたしか島との対局で、
みんな島なんてラクショーだとかいってたが、
予想を裏切って藤井が負けたことを忘れるなYO!
669 :
名無し名人:03/07/05 20:01 ID:ertCJU8f
将棋世界のVS丸山で書かれてる手順で藤井が悪いなら
後手でシステムさせない気がするけど。
羽生と終盤力が違うって事か
いや、名人戦のあれは羽生マジックだろ。
良くない変化でも相手に間違えさせて有利にするのが羽生。
3五歩急戦が後手システムに対する決定策になるかどうか見物だな。
672 :
名無し名人:03/07/05 21:36 ID:ertCJU8f
藤井VS丸山が後手システム対策の決定版になるのかな?
673 :
名無し名人:03/07/05 21:38 ID:ertCJU8f
先手システムは十分成立しているだろうけど、
後手で指す戦法がなくなると困るね>藤井
藤井は竜王時代にシステムで勝てなくなったら、
ほかの戦法で勝てれば
それでいいってYomiuri wwklyで言っていたが・・・
674 :
名無し名人:03/07/05 21:39 ID:ertCJU8f
weekly
あぼーん
藤井は奨励会時代は中飛車ばかりだったらしいから、
後手番のときは昔を思い出しつつ中飛車!とか・・どうでしょう。
中飛車→三間飛車→四間飛車と来たらしいから
一応なんでも指せるんじゃない?
後手番ではオーソドックスな四間指して欲しい
で、相手が居飛穴ならば石田流に組み替えるとか・・・(できるかどうかは知らんが
石田流への組みかえは決定的な対策があってだめ
と久保が言っています。
他の振り飛車党に比べてバリエーションが少ないからな・・・・
もうだめかも
681 :
名無し名人:03/07/05 23:32 ID:ertCJU8f
居飛車党ですらゴキゲン指しこなしてるから
藤井もやろうと思えばできるはず。
しかし藤井がイビ党の手先となり
熊や右銀で振り党蹴散らし始めたら
萎える
藤井もシステム開発前は普通に銀冠でやってたんだが
対鈴木の竜王戦の印象が強いせいか、藤井センセの居飛車は凄く勝率が高いような気がする
システム使わないんでよく知らんが後手番で△9五歩突きこさない形の
指し方はどうなの?△9五歩型に対する急戦▲3五歩が決定版になるんなら
△9五歩の代わりに△5二金左としておけば急戦は防げるよね?
藤井本に△9四歩型の指し方載ってて後手もやれるって書いてあるんだけど
今はもうだめなのかな?
端の位を取ってこそ藤井システムだろ。
進化し続けるシステム
688 :
名無し名人:03/07/06 14:22 ID:lI7eKN4x
藤井システムが完璧にはまった棋譜ってある?
690 :
名無し名人:03/07/06 14:28 ID:Ydt+bzR7
そいや藤井が美濃囲いは堅くないっていったのは本当か?
俺はへたくそだから美濃に囲ってもあっさり崩されるが…
寄せ筋に入らなければ結構硬い
しかしこれはどんな囲いにも当てはまることだが・・・
692 :
名無し名人:03/07/06 15:35 ID:iPQRhij6
船囲いが薄い
693 :
名無し名人:03/07/06 15:37 ID:0L2stN9P
>>689 あの対局での井上のコメントって何処かにないかなあ。
エイリアンと初対面したような気持ちだったんじゃないか?井上。
持久戦に強い藤井、急戦に弱い藤井。
システム止めたら逆になるよ。
ふと思うこと
藤井って研究サボってたんじゃないだろうか
>>693 井上「藤井君が竜王になってからというもの、
週刊将棋でもほかの雑誌でも全部藤井システムの
特集やってて、それはええんやけど
必ず最初にワシの将棋が出てくる。
1号局ということもあるんやろうけど、
あれワシが講座とかで出やすいように
きれええに負けとるんや。
こっちとしたらもう昔の将棋やから
半分忘れかけとったんやけど、
見るたび思い出してしまうワ」
日浦の週刊将棋の連載記事より。
多分、脚色が入ってるだろうけど。
>あれワシが講座とかで出やすいように
>きれええに負けとるんや。
「(無駄なクソ粘りなどして記譜を汚さないように)、きれええに
負けとるんや。」
という意味に取らなければ結構むかつく発言だな。
>697
おまいはひねくれ者ですね
700システム
先手:tokuda sinnosuke
後手:saikoro
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲6七銀 △5四歩 ▲1六歩 △4二玉 ▲4八銀 △5二金右
▲4六歩 △3二玉 ▲4七銀 △4二銀 ▲3六歩 △4四歩
▲3七桂 △4三金 ▲1五歩 △3三銀 ▲7七角 △3一角
▲6八飛 △8五歩 ▲4八玉 △7四歩 ▲5八金左 △2二玉
▲6五歩 △3二金 ▲5六銀左 △2四歩 ▲2六歩 △7五歩
▲6六飛 △7二飛 ▲6四歩 △同 角 ▲2五歩 △7六歩
▲9五角 △9四歩 ▲6二角成 △同 飛 ▲2四歩 △8八角
▲6四飛 △同 歩 ▲2三銀 △同 金 ▲同歩成 △同 玉
▲4五歩 △2六歩 ▲2八歩 △2九飛 ▲1八金 △5五歩
▲4四歩 △同 金 ▲4五銀 △5六歩 ▲3八銀 △4七歩
▲同 金 △4六歩 ▲同 金 △5七歩成 ▲同 玉 △7九角成
▲6八歩 △4九飛成 ▲同 銀 △8九馬 ▲5一飛 △3二銀
▲5三角 △6五桂 ▲4七玉 △4五金 ▲同 桂 △5七金
▲3七玉 △4五馬 ▲同 金 △4二銀打 ▲6二角成 △5一銀
▲同 馬 △4七飛 ▲2六玉 △2五歩
まで94手で後手の勝ち
*これも藤井システムと呼んでもいいんでしょうか?
そうだな、まちがいなく藤丼システムだ。
706 :
名無し名人:03/07/08 00:48 ID:/shpxbeO
藤井は知らんがモテが最近美濃囲いは堅くないって言ってる。
3八(7二)に銀が上がる形が気に食わないらしい。
美濃囲いはインスタント囲いだって。
ガイシュツでつよ( ´∀`)
708 :
名無し名人:03/07/08 03:43 ID:ZZwFHed3
>>706 継ぎ桂や角+桂でいきなり寄る事を言ってるんだろう
709 :
名無し名人:03/07/08 04:54 ID:KRkbfhqh
>>706 週間将棋でしょう。
佐藤は、振り飛車に対してはとくかく穴熊という棋士だからね。
勝てばなんでも言えるからな
3度の飯より藤井タン
い・・いやらしい・・不潔っ
藤井ファンとしてなにやら限界が見えてきた
丸山ヲタも同じように感じているだろう
越えられない壁があると
喪前ファンじゃないだろ(藁
藤井ファンと藤井ヲタは違うんだ!
将棋ファンと将棋ヲタも違うようだしな
718 :
キョーセンエン:03/07/09 15:18 ID:XyHWj620
王座戦丸山対藤井の棋譜ありませんか・・・?途中は将棋世界にかいてあったのですが・・・。
719 :
キョーセンエン:03/07/09 15:22 ID:XyHWj620
あの王座戦の木村対藤井、丸山対藤井ください!棋譜!
早く汁っていってんだろ喪前ら!! 早く!!棋譜!!
禿は(・∀・)カエレ!!
723 :
キョーセンエン:03/07/09 19:02 ID:XyHWj620
721さんIDがちがいますよ!!!僕になりすましましたね!ふざけんな!!!!
あぼーん
ファンとをヲタの違いを教えて・・・・
ファンとオタとヲタだっけ、なんかそんなスレがあったな。
ファン→ファンソンホン
オタ→オタービオ
ヲタ→ヲタックス
728 :
名無し名人:03/07/09 22:22 ID:6f2rHUHJ
だれでもわかる販売計画の見かた立てかた
藤井 猛 (著)
同姓同名?
729 :
キョーセンエン:03/07/10 19:01 ID:qvhcDxRK
730 :
名無し名人:03/07/10 19:08 ID:Ohk4Wp/V
そろそろ 藤井システムヴァージョン5が出る頃 だね
>>729 たぶん24では
谷川のほう中継しそう
島との順位戦は定跡の進化に繋がる対局になりそうなんだけどな
後手システムが勝てないぽいからって
立石とかに戻ったら
嫌だな
いくらなんでも立石はありえんだろ
ノーマルな四間指しそうなヨカーン
734 :
キョーセンエン:03/07/10 21:26 ID:qvhcDxRK
初期4三銀形だとおもう!あしたは・・・。
あぼーん
藤井先生が勝ちますように・・・・・・。
戦型は(大穴で)相振りと予想してみます。
最近揚げ嵐がウザイね
>>731 アマでは振り飛車が人気あるんだし、できれば藤井-島戦を中継してホスイ。と願う。
後手シスが苦しくなったて言うけど
そもそも後手番だしな
有利に出来た今までがもうけもん
相穴もあるわけだし
気にするこたーない
740 :
名無し名人:03/07/11 10:22 ID:9uuEqUxX
相穴いか〜んよ! 相穴将棋は最悪につまらん!
しかぁ〜し 藤井先生はこれも大得意としてます!
24で研究やってるね
システムvs穴熊になる可能性あり
743 :
名無し名人:03/07/11 17:03 ID:PSJ7c+6I
藤囲がんばれ
実況は序盤だけでいいや
今日負けたら降格ケテーイ
746 :
キョーセンエン:03/07/11 18:01 ID:M7Eo87zx
棋譜おねがいします!!
先手:鳥 郎
後手:籐丼 猛
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲6八玉 △9四歩 ▲7八玉 △7二銀 ▲5六歩 △5二金左
▲2五歩 △3三角 ▲5八金右 △6四歩 ▲5七銀 △3二銀
▲3六歩 △6二玉 ▲7七角 △7四歩 ▲8八玉 △7三桂
▲6六歩 △4五歩 ▲6七金 △7一玉 ▲7八金 △9五歩
▲9八香 △8五桂 ▲6八角 △6五歩 ▲2四歩 △同 歩
▲3五歩 37手まで
24のどこで研究してるのか教えて欲しいのです。お願いします。
750 :
名無し名人:03/07/11 21:35 ID:PRN2lzZP
素人将棋だよ?24でやってるのは
先手:島
後手:藤井
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲6八玉 △9四歩 ▲7八玉 △7二銀 ▲5六歩 △5二金左
▲2五歩 △3三角 ▲5八金右 △6四歩 ▲5七銀 △3二銀
▲3六歩 △6二玉 ▲7七角 △7四歩 ▲8八玉 △7三桂
▲6六歩 △4五歩 ▲6七金 △7一玉 ▲7八金 △9五歩
▲9八香 △8五桂 ▲6八角 △6五歩 ▲2四歩 △同 歩
▲3五歩 △4六歩 ▲3四歩 △2二角 ▲4六歩 △6六歩
▲同 銀 △6五歩 ▲7七銀 △同桂成 ▲同 角 △6六銀
▲同 金 △同 歩 ▲2四飛 △2三歩 ▲3三歩成 △同 角
▲6四飛 △4六飛 ▲3四歩 △2二角 ▲6六飛 △6三歩
▲6九飛 △7七角成 ▲同 桂 △4七角 ▲4九飛 △5六角成
▲4六飛 △同 馬 ▲6二歩 △5一金寄 ▲3七角 △同 馬
▲同 桂 △4六角 ▲4七飛 △6四角 ▲8六桂
(77手まで)
藤井先生有利っぽ
752 :
名無し名人:03/07/11 23:51 ID:a1Lqv50K
買った?
>>753 ## #t-club01 1級 R1534 T-CLUB
R 対局
(vs #t-club02)
藤井勝利目前ワショーイ
先手:島
後手:藤井
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲6八玉 △9四歩 ▲7八玉 △7二銀 ▲5六歩 △5二金左
▲2五歩 △3三角 ▲5八金右 △6四歩 ▲5七銀 △3二銀
▲3六歩 △6二玉 ▲7七角 △7四歩 ▲8八玉 △7三桂
▲6六歩 △4五歩 ▲6七金 △7一玉 ▲7八金 △9五歩
▲9八香 △8五桂 ▲6八角 △6五歩 ▲2四歩 △同 歩
▲3五歩 △4六歩 ▲3四歩 △2二角 ▲4六歩 △6六歩
▲同 銀 △6五歩 ▲7七銀 △同桂成 ▲同 角 △6六銀
▲同 金 △同 歩 ▲2四飛 △2三歩 ▲3三歩成 △同 角
▲6四飛 △4六飛 ▲3四歩 △2二角 ▲6六飛 △6三歩
▲6九飛 △7七角成 ▲同 桂 △4七角 ▲4九飛 △5六角成
▲4六飛 △同 馬 ▲6二歩 △5一金寄 ▲3七角 △同 馬
▲同 桂 △4六角 ▲4七飛 △6四角 ▲8六桂 △5九飛
▲6七飛 △4六角 ▲6一歩成 △同 玉 ▲6九歩 △5六金
▲6八角 △6七金 ▲4六角 △4八飛 ▲6八銀打 △7八金
▲同 銀 △1九飛成 ▲5七角打 △1八飛成 ▲9一角成 △6二金上
▲7四桂 △5八金 ▲4八歩 △6六香 ▲6二桂成 △同 玉
▲6六角 △6八金 ▲7五香 △7九銀 ▲9九玉 △7八金
▲7二香成 △同 玉 ▲7四香 △6一玉 ▲7二金 △5一玉
▲6二金打 △同 金 ▲同 金 △同 玉 ▲7三馬 △5二玉
▲6一銀 △4三玉 ▲4四金 △4二玉 ▲3三歩成 △同 桂
▲同 金 △同 銀 ▲5一馬 △3一玉 130手までで後手勝ち
藤井先生勝利キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
759 :
名無し名人:03/07/12 01:10 ID:NkidAs5E
タケシ勝ったんか?
珍しいな。
もしかして今期は星が偏るのかな?
勝ち組は一敗、二敗レベルでの挑戦者争い。
負け組は二勝、三勝ぐらいでの残留争いで。
お世辞にも終盤が強いとは言い切れない感じの勝ち方ですね〜
まあ、結果オーライということで・・
終盤弱いのは藤井ヲタもわかってんだよ。
なに今さら得意げに「ですね〜」だバカ。
お世辞にも(ry
紳士ぶってんじゃね
ばか
(・A・)っ
(っ ,r どどどどど・・・・・
. i_ノ┘
∧_∧
⊂( ・ A ・ )
. ヽ ⊂ )
(⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
/ヽ /ヽ
/ ヽ___/ ヽ
/ \
| ● ヽー/ ● | ヅラ撃破きたー!
\ ∨ /
765 :
名無し名人:03/07/12 09:41 ID:tm3npkfs
まあヨカッタヨカッタ
ほんと、
これ負けてたら、開幕前の挑戦争いから一転
一気に降格候補最右翼に躍り出るからね。
>>761 藤井が島に必死をかけた時点で自玉に詰みがないのを
読みきってるんじゃん。最後、どうみても圧勝だよ。
島は二枚龍作られた時点で諦めたぽいな。
なにわともあれ後手藤井システムで勝利おめでとう。
後手システムで勝ったのか。まだ後手番でもやれるみたいね。
770 :
名無し名人:03/07/12 13:56 ID:Nkut4EbJ
でも早い段階で43銀と上がって端をつめるシステムじゃないね。
32銀型で玉の囲いを優先して急戦にそなえてる。
丸山戦で、それはあきらめたのかな?
島ノートによると3二銀型はほとんど見られなくなったそうだが
これで3二銀型復活か?
終盤逆転されてたんだね。
島ノートとか読んでて藤井システムに詳しい人に質問。
今回、島にはなんか新しいシステム対策(新手)あったの?あるいは藤井にか。
>>772 逆転筋があるだけで
発見できるとは限らない
島が発見できるようなら藤井だって気が付くさ
傍目八目といいますからな
普通の3二銀型システムだと思う
ただ、先手が3六歩と急戦を匂わせたので7一玉と一時避難
その間に先手が7八金と上がり9八香と潜る準備を始めたので
ハンマーが振りかざされた
7八金と上がってなければ後々7八玉と寄る手が好手になるぽいが
上げてしまったため攻撃を受ける展開になったと考えまつ
ちなみ当方5級の意見でした
もっと強い方の御意見キボンヌ
桂馬はまさにハンマーって感じだな。
藤井システムの価値
5億円で
ハンマープライス
早い64歩は左銀急戦にこられると
大変そうだが。何か対策があるのだろうか
それとも島に急戦は無しとみた決め打ちだろうか。
藤井は5筋突かない急戦対策を研究してるぽい
美濃は5筋突かない方が堅いしな
ただ55銀の変化があったり
いい事ばっかじゃないけど
ちなみに64角の反撃はありそうであんまないから
64歩は得になる事のが大きいと思う
急戦での6四角打(4六角打)の反撃筋は四間党なら皆知ってる筋だが、
実際お世話になった事はほとんど無いね。
大抵64歩や46歩を突いてからの開戦になっちゃうんで。
藤井システムは四間飛車の名手、藤井 猛九段考案の戦法である。
左美濃を絶滅寸前まで追い込んだ戦法としても有名であり、左美濃の弱点である玉頭戦による破壊力は秀逸。
通常の四間飛車は飛車を振って玉を囲い、それから駒組み合戦で捌きを狙い美濃の堅さで勝つというのが今までの常識であった。
ところが、藤井システムは玉を囲わずに序盤で端歩を突いて穴熊を牽制、場合によっては居玉のまま突撃という事さえある。
将棋の攻めは飛角銀桂というが、藤井システムの場合は飛角銀桂香と攻めるのでその破壊力は推して知るべし。
決まったときの破壊力、爽快感は天下一品だが切れたときの悲惨さもそれに並ぶ。
初級者にはとてもお勧めできない戦法ではあるが、慣れてきたときに選ぶ選択肢の一つとしては
大変魅力的な戦法である。
戦法としては四間飛車に分類される。
また、先手番後手番という手番に受ける影響が大変大きい。
いうなれば、先手版システムと後手版システムとではまったく違う戦法といって差し支えないだろう。
藤井システムは対左美濃・居飛車穴熊専用と思われがちだが、きちんと急戦にも対応できるので定跡を覚えさえすれば
それなりに指せるものと思われる。
ただし、藤井システムにおける対急戦定跡と普通の四間飛車におけるそれとは大変かけ離れており、
普通の四間飛車になれている人にとっては大変奇異に見えることだろう。
それゆえ、藤井システムは藤井 猛九段にしか指せないという名言が生まれたのも
至極当然のことと言える。
民明書房 現代の振り飛車Bより抜粋
>民明書房 現代の振り飛車Bより抜粋
そんな本どこにあるの?
>784
男塾にある
>>783 お前さ よく見かけるけど
ちんこ撫でてるのか
この前の島戦のように5二金と6四歩の
組み合わせは先手が5七銀左急戦できたとき
4三銀にしにくい気がします。藤井の対急戦は
4三銀のイメージが強いのですが
3二銀+6四歩は指しているのでしょうか。
鷺宮やってこいって事だろな
792 :
山崎 渉:03/07/15 08:59 ID:yBadRVkV
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
この前の島戦の場合、藤井が早い段階で95歩と突き越さなかったから
急戦はやめて潜る気になったのでは。
95歩の端歩突きをできるだけの遅らせたのが藤井の工夫・・・、なわけないか。
週将まだ読んでないから藤井ー島戦の解説楽しみ。
794 :
名無し名人:03/07/15 19:53 ID:wZGt+5s1
>>790 朝日オープンの対深浦でやっています・・・。結果は残念でしたけど・・・。それぐらいしか知りません・・。だれかほかにしりませんか・・・?!?!
795 :
名無し名人:03/07/15 23:23 ID:KXl0GCGg
男塾知らんの?ってすっとぼけ方がなんかいいなあ
796 :
名無し名人:03/07/16 00:31 ID:aazrJFyg
本筋の研究は千葉四段のほうが上かも
>>793 むしろ早く9五歩とした方が
穴熊に潜りやすいと思う。
先に△9五歩だと、佐藤戦での引き角急戦(
>>179参照)を狙われて不利
というのが現時点での結論みたい。詳しくは将棋世界先月号のモテ光
自戦記を読んでね。
ついでに島ノートから補足すると、28手目の△7一玉で△9五歩ならすぐに
▲9八香と上がって穴熊に組める。△8五桂からの急戦には、▲7八玉〜
▲6六金〜▲5五金〜▲6八飛と反撃して大丈夫。このときの飛車の直射を
避けたのが△7一玉の意味。後手玉に早逃げされては6筋からの反撃は
無理と見て▲7八金〜▲9八香となった。後の戦いの是非は良く分かりません。
今は、先に△9五歩だと例の「△3五歩急戦」があるんだと思うんだが。
△3五歩じゃなくて▲3五歩だった・・・。
801 :
798:03/07/17 00:04 ID:XmzlMU5R
▲3五歩急戦は△3二銀型には無理じゃない?
△同 歩▲4六銀△7一玉▲3五銀△4五歩できれいにさばけそう。
>>801 >799の言ってる急戦は、名人戦4局(千日手のやつ)の事だと思われ。
▲3五歩〜▲4六銀、△6二玉〜△3二飛、2手端にかけてる分、玉が囲うのが遅れる。
ごめん、名人戦の第3局だった。
32銀もあんまり早くやると
ひき角で大変な事になるから要注意
805 :
798:03/07/17 07:35 ID:WNL3LFBu
>>802 いや、だから△3二飛と回らずに飛車を4筋からさばいていくの。
△4三銀〜△3二飛と受けちゃうから居飛車の攻めを呼びこんじゃうんだよね。
△3二銀型で待つのは居飛車の急戦を警戒していると思われ。
>>804の言う様に引き角でひどいことになることもあるけどさ。
後手の場合
57銀右に32銀とするのがひとつの目安かな
引き角もなくなるし右銀急戦にも対応してる感じ
ただ77角から57銀省いて熊目指された場合の詳しい対応
しらんのやけど
後手持ち駒:
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│▽金│▽玉│__│▽銀│▽桂│▽香│最終手は
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆で表記
│__│__│▽銀│__│▽金│▽飛│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│▽歩│__│▽歩│__│▽角│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│__│▽歩│__│▽歩│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│▲歩│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−!と
│▲歩│▲歩│★角│▲歩│__│▲歩│▲歩│__│▲歩│成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−圭
│__│__│▲玉│__│▲金│▲銀│__│▲飛│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│__│__│__│▲桂│▲香│成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒:
システムなんぼのもんじゃいと
熊目指した場合
ここから△74歩▲88玉なら△32銀▲98香△45歩かな
意見求む
>>808 △3二銀に▲6八角は大丈夫なん?
以下△4五歩なら▲7七角も▲9八玉もありそうやけど。
>>808 △45歩と角交換挑むのは、四間側は居玉だからまずいだろ。
7一玉に居るなら大丈夫だろうけど。
フツーに△73桂でいく。
811 :
810:03/07/17 09:50 ID:eOZpCnVr
って「最強藤井システム」で調べてみたら似たような局面があったです。
ゴメン、角交換て成立するんだね。
ここで質問するより、この本読んだほうが手っ取り早いんじゃない?
ここでの質問でもいいんでは?
本持ってない人もいるだろうし、今まで数多くの四間飛車スレが廃れていって、
今や事実上ここが四間総合スレみたいになってるから。
ましてやシステムの質問なんだからここでもいいでしょ。
>>809 先手玉を角の射程に捕らえてからの△45歩なら
ありえるかと思ったんやけど
▲77角なら手得やし問題ないと思う
▲98玉なら△62玉▲24歩には△43飛で飛車抜きの筋で
受けるんやったかな
>>811 色々 本読んだけどシステムの進化早いし
それと一人で研究すると限界あるから
このスレで悪かったら
みんなで研究するスレ欲しいとこや
>>814 ここでいいよ。わいわいやりませう。
とかいいながら、最近鈴木システム風(△4四銀型)の指し方に浮気している俺。
>>815 漏れなんて最近は四間飛車すら指してないYO(;・∀・)
ごきげんと三間に浮気のつもりが本気になってしまいますた
システムうんぬんより、俺は藤井にタイトル戦出てほすぃ・・・。
自分も指す時は鈴木風
うろ覚えのシステムじゃ勝てる自信なし
鈴木システム対居飛車急戦の棋譜キボンヌ
それはそうと藤井の次の対局はいつやねん。
8月14日(木) 谷川浩司 A級順位戦3回戦 谷川6勝−藤井11勝
8/24(日) 丸山忠久棋王 『JT杯』 第25回JT将棋日本シリーズ第二回戦
不明 山ア 隆之五段 第53回NHK杯テレビ将棋トーナメント 第二回戦
他は知らん
とりあえずほかのタイトルはいいから名人戦に出てほしい
まずは藤井王将キボンヌ
>>823 サンクス。やっぱ対局は来月まで無いのかよー。
バンカナなみの対局スケジュールだな
次は谷川先生とですか
相性は悪く無いと思うので
勝って弾みをつけて貰いたいですね
829 :
名無し名人:03/07/19 23:51 ID:KRMZiN5K
今回の谷川はちょっと雰囲気違うね
830 :
:03/07/20 17:51 ID:KIzIYJ+X
タニー相手に相振り
831 :
名無し名人:03/07/20 22:54 ID:U2Um/WlY
タニーは今回後手番だし
振ってくるかも。
今までも4回相振りがあって、
2勝2敗じゃなかったっけ?
832 :
:03/07/21 13:37 ID:slLJY06E
どうする〜相振る〜
藤井しすてむ
さいこぅ
中村もつかえばいいのに
谷川戦が待ち遠しいですな
あまりに暇なのでとりぷテスト
毎日の観戦記によると島戦の藤井システムは
穴熊専用ということらしい。本音はどうかわからないが。
今期はもう順位戦に期待するしかないな
藤井名人ワショーイ
最後の方で初戦大介に負けたのが響いてきそうだ
840 :
名無し名人:03/07/31 15:17 ID:66R32Pez
藤井ファンとしては、当然次の谷川戦は勘定に入っていたと思うだけに、谷川九段が現在好調なのはちと辛いね。
この前の後手藤井は確かに熊には完全対応してる
急戦されるとちょうど12香の代わりに64歩を指してる形
無くは無いけど先手十分になりやすい形って感じ
定跡見ると
島は急戦しないらしいし
そうゆう読みなのか
勝率2割の藤井が勝率8割の谷川を倒すよw。
勝率2割って(w
マジで横浜並みだな。
>>843 この調子だと、横浜>>>>>>藤井とか言うスレが立ったりして・・・。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
勝 負 勝率
藤井 猛 2 6 0.250
谷川 浩司 8 2 0.800
横 浜 25 65 0.278
ま、負けてる_| ̄|○
し、新庄の打率よりは・・・
システム派の久保がゴキゲンやり
杉本はわけわかめな四間を指し
橋本、千葉もたいした研究成果出してないし
藤井だけではきつそうです
848 :
:03/07/31 19:00 ID:8rHYsJ3G
現在の藤井システムはどうなったのでしょうか
藤井が竜王を失冠したときに、ハブに正面から破られた結果、
藤井システムに結論がでたということにはならないのでしょうか。
藤井の本を読んでも随分昔の棋譜ばかりでよくわかりません。
現在の藤井システムの評価というか結論を教えてください。
島ノートは読んでませんが。
849 :
名無し名人:03/07/31 19:21 ID:QqwZYNyB
毎日に掲載されてるVS島の観戦記読むと、
藤井がよくなる変化ばかり書かれてる。
・・ってことは98香が疑問手で他の手をささなければならなかったか?
850 :
名無し名人:03/07/31 19:23 ID:QqwZYNyB
杉本は端歩突きこした四間穴熊をよく指すね。
突きこしがどんな得になっているのか・・
穴熊の完成が遅れる気がする。
851 :
名無し名人:03/07/31 19:25 ID:QqwZYNyB
849
いやよく見ると、
77桂馬なりに同金なら、△66銀〜△66金を繰り返して
藤井は千日手にするしかなかったのか。
でも後手で千日手にできるなら、今回の作戦は成功しているといえるな。
>>848 島ノートも読んでくれよ。
現在の藤井システムの評価は、
穴熊に組むのは危険が大きいが、急戦に弱点あり
かな。後手番の藤井システムが急戦相手にかなり苦戦しています。
島はそれを実践できなかったんだな
端歩がはっきり活きるのはシステムだけのきがする
3間でも何気に端詰めてる人多いけど
なるべく後回しにして熊側に受けさせたほうが得な気がする
後手番なら特に
一手余裕を持って仕掛けに対応する考え方のが戦いやすいと思うけど
ただ手詰まりになりやすいかもね
キッチン藤井
リモデル佐々木
捕手
858 :
山崎 渉:03/08/02 00:31 ID:S7XZIaQZ
(^^)
打倒山崎
860 :
名無し名人:03/08/05 02:02 ID:umAzeanO
順位戦、島には、からくも勝ったけど
この棋譜まだだったよな?どうぞ。
開始日時:2003/05/02
持ち時間:5時間
棋戦:王座戦本戦一回戦
戦型:右銀急戦
先手:藤井 猛九段
後手:木村一基七段
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀
▲1六歩 △5四歩 ▲7八銀 △4二玉 ▲3八銀 △3二玉
▲7七角 △8五歩 ▲6七銀 △5三銀 ▲1五歩 △5二金右
▲5八金左 △7四歩 ▲4八玉 △6四銀 ▲3九玉 △7五歩
▲7八飛 △4二金直 ▲2八玉 △9四歩 ▲5六歩 △7六歩
▲同 銀 △7五歩 ▲6七銀 △7三銀 ▲6八角 △8六歩
▲同 歩 △7四銀 ▲8八飛 △6四歩 ▲4六角 △5三金直
▲2六歩 △6二飛 ▲8七飛 △7三桂 ▲8五歩 △同 桂
▲8六歩 △8二飛 ▲8五歩 △同 銀 ▲7四歩 △8六歩
▲7三歩成 △8七歩成 ▲8二と △8八飛 ▲8三飛 △7四銀
▲5三飛成 △同 金 ▲7九金 △5八飛成 ▲同 銀 △6三金
▲7二と △6六角 ▲6一飛 △4二飛 ▲6四角 △同 金
▲同飛成 △9九角成 ▲7四龍 △2二玉 ▲5三銀 △3二飛
▲6二と △3三馬 ▲7一龍 △3五角 ▲4五桂 △2四馬
▲5二と △7九角成 ▲4二金
まで87手で先手の勝ち
さんくすこ
863 :
名無し名人:03/08/05 23:41 ID:emOvK4Ha
秋に藤井さんの本が出るって。
ほほう
指しこなすシリーズかな
865 :
名無し名人:03/08/06 00:26 ID:T4bnC2rO
866 :
無料動画直リン:03/08/06 00:27 ID:ULTu4eyU
「居飛車穴熊」シリーズだよw
あ〜藤井のタイトル挑戦がみてえ
無理。
無理じゃねぇ
藤井タン、この夏のイベントには全然出ないんだね。
今年度の収入は大幅減だなw
藤井タンは、新戦法の開発と新刊の執筆で忙しいそうです。
ゴキ中藤井システム開発してよ
そりゃ久保、大介のやる仕事やろ
囲碁将棋チャンネル出てたね
秋に向け執筆中
仮面ライダー話わらた
877 :
名無し名人:03/08/09 17:03 ID:DMa81a1s
age
■■■■■■■■■■■ miya氏の心の闇 ■■■■■■■■■■■
miya氏がここまで人の憎しみを買うのは単純な理由では無いと思いますよ。
例えば名人戦の挑戦者の方を長考しても勝てないと公言したり
某プロに勝った事をネットで自慢したり (相手の許可得たのかな?)
負けた時には、操作ミスとか酔っ払いとか
観戦者には聞き苦しく、対局相手には失礼な言い訳をしたり
低脳で下品で野蛮なチャットで他人を不愉快にさせたり
落ちた相手を異常なまでの執念で掲示板でさらし者にしたり
(自分は落ちたことないのかな?最近は特に切断通信が多いようですが)
自分の暴言は棚に上げて、人の書き込みをけなしたり
他人の高勝率に嫉妬して執拗に見苦しいストーカー挑戦を延々と続けたり、
常に他人を見下す不遜な態度 (例えば 先手やるよとか)をとったり
評論家気取りで他人の将棋をけなしたり
miya氏の不徳の為に、なにも悪くない人を巻き添えにしたり
上はほんの一例ですが、
この様な プライドだけは高く 常に人を見下したmiya氏の幼児的な性格が、
ここまで多くの方に嫌われる原因なのではないでしょうか?
それとも、何か拭いきれない大きなコンプレックスでもあるのかな
いずれにしても、この様な人物は将棋以外に取り柄が無いのでしょう。
もっとも、最近はその将棋も弱くなってしまった様子ですが・・・
miyaから将棋を取り上げたらなにも残らない。
miyaから補聴器を取り上げたらなにも聞こえない。
しかしマジな話、そろそろタイトル戦に登場して欲しい。
羽生世代BIG5の一人として寂しい。
王将戦はひろゆきがあいてだろうから、軽く勝ってリーグ入りしてもらいたい。
880 :
名無し名人:03/08/09 19:23 ID:9KcTKzHL
昨日もりんちゃんと朝までやりまくり
ケツの穴まで逝かせまくりって感じかな
りんちゃんとまたやりまくり
りんちゃんにまたつっこみまくり
よしみちゃんをアヘアへさせまくり
さて今夜も芳美を逝かせまくるか 疲れるねえ・・
881 :
名無し名人:03/08/09 19:44 ID:9KcTKzHL
_.. - ― - 、_
, '´ † ヽ、
〈 _ )
/´\ _,. - ― - 、.〃/
, '/ `ー-’‐'´ ` ' 、
/ ,' -‐ // ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
{ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
{ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下 「ハ レ| j| j|丿
\ !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_] |iリ {、|,ノ!'
<\n )’( (‘ーl | ´ __,' ,' ) もう、猛のお馬鹿さんには
/.)\_, ` ) ノノ\ tノ /(( お注射、しちゃうぞ!!
V二ス.Y´| (( (r个 . ___. イヽ) ))
{. r_〉`! }>' ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、
\ f ,. '´/ o\ \
`! {/⌒ヽ \_ ヽ
| .| / | ', '、 ヾ ,〉、
| .| l ヽ ヾ__,人
| |ミヽ j/_ } }、 ヽ
! .! ヾ_,ノ ヽ ミ , i ノ ハ イ y'⌒ }
.| | /\ / / j ' / |l. / ./
t ノノ ヽ. ' o|l,' , '
` ‐´' } / ー- <二.)_/
j ' ニ=‘ーァ',〉
/ , , /〈ノ_〉
, ' / / / |l
882 :
名無し名人:03/08/09 19:47 ID:ayVHpkPb
>>881 していいからもっと盛り上がる活躍させてくれ。
883 :
名無し名人:03/08/09 20:30 ID:Tf0zYjcw
,,''::::::::/::,':::::::,':::,'''-,'-,:':,::,':,':::::〉,:::',::::::::::ii::::::i::::::::::',::::',:::':, フジタケに
,,'':::::::::/:::,'::::::::i::::Fミヽ:'-,',',i/:,,//'',:::',::::::::::i,::::::i:::::::::::i:::::i:::::':,
//:::/:::::i:::::::::i::::i_,ミ冖^~~~~^ .i:::i,:::::::::i i:::::i,:::::::::::i::::i:::::::':, アナル挿入されるなんて
. //::::::,':::::::i:::::::::i::::i .i::i.i:::::::i i::::i.i::::::::::i::::i::::::::::',
,' ,:'::::::::::::i::::::::::i::::::::i::::i __,,,,, i::i_i:::::,'、、i:::i,,i:::::::::i::::ト,:::::::::', 夢見たい!
,,'':,:'::::::::::::::i::::::::i'iヽ::::i':,::i _,,,、 ~ i,' .i:::/_,,,,,i:,'_ i::::::::i::/| i::::::::::',
,'::/:::::::::::::::::i:::::::| | i:,'^i,,',::i''''~ '':,, .ノ ヲ/、==ノ=ミi:::::::in ',:::::::::::i フジタケもマツタケって、、、
,':/':::::::::::::i::::::i::::::{ .,'' i''~'.',,ニニミ , ノ '~ i::::::/i i. ',,,:::::::::i
i:' i:::::::i:::::ii:::::::i::::i .,' }'',彡''~^^゙゙........ i :::::::::::::::::::::........ i/i:/i i. i.':,::::::::',
i .i::::::::i:::::i.i:i:::::'::{ ,' ,'〃:::,,、''フ:::::::::::: i .ノ.ノ' i. i. i, ',:::::::',
! .i::::::i.i:::::i ',',,::::i i i,,-‐'' ノ 〈 }. ', i '::,::::',
.i:::::i ':,:::i '':,>| .| ./ .,-' _,,,,、、、 i i 'i .i:,:::::',
':,:::i ':,:', / | | | ,,'' :,'''゙ ̄..、、、,' j. 'i. i ',:,:::
. ':,:i ',:' .| .| i i ':,:'~:::::::::,' ,,-' i /::',::
':i ':,, i ' '-.,, .'-.,__,,:' / .)::::::',
. ' \ '':,, / ,,''::::::::::
今期の成績
2勝6敗てどういうこと?
885 :
名無し名人:03/08/10 02:31 ID:UPNl92Ko
>>884本書く為にわざと負けてるので、秋以降に期待だね。
↑うんこみたいなIDだな。よく似合ってるよ。
藤井の出番はまだか
弱い棋士って対局自体、数少ないね。
最近煽りが多いな
谷川に勝てば自然と減るんだろうけど
藤井の話題が無いせいで、煽りまでやる気無いね。
この一ヶ月で藤井タンは何をやってるんだろ・・・・?
1・棋書を執筆中
2・新しい戦法の開発
3・システムいじり
4・家族サービス
子供連れて仮面ライダーショーに行った話はしてたな
まあ普通に研究してんだろう
居飛車穴熊で藤井復活
勝つためなら穴熊でも指す心意気で
がんばってほしいな
8月14日(木曜日)
谷川浩司 藤井 猛 A級 3回戦
ついに明日か
896 :
翡翠:03/08/14 04:46 ID:Z/6uvgbv
藤井がんがれ
おはよう
今日は楽しみじゃ
カモの谷川にまけるなよ。
戦形がわからんしな
藤井がんがれ〜
さて あと少しで棋譜が来るわけですが
楽しみだな
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < 棋譜まだ〜? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
藤井の初手は6八飛!!
▲6八飛 △6二銀 ▲6六歩 △5四歩
▲7六歩 △4二玉 ▲1六歩 △1四歩
▲7八銀 △3四歩 ▲3八銀 △3二玉
▲6七銀 △5三銀
谷川の昼食は肉南蛮定食。藤井はきつねうどん。
先手番藤井相手に右銀急戦仕掛ける谷川はド素人
908 :
名無し名人:03/08/14 14:23 ID:kN3v9cmr
縁台将棋実況中だね参考までにage
>>905 関西できつねうどんとは!
藤井、わかってるじゃねーか!
いつも きつねうどんなわけだが
谷川の昼食は「カモ」南蛮?w
順位が上の藤井が大阪いってんの?
藤井ー、大阪に来てるなら近鉄将棋祭りにも出てくれよー。
初手68飛車の意味を誰か詳しく教えてください。
>>914 手の意味は藤井にしかわからないだろうけど・・・
1、先手番なので▲68飛に△84歩でも▲76歩が間に合う。つまり気分転換に指しただけ。
2、相振り飛車を誘った。
いきなり飛車を振ったので、「相振り飛車やれるんならやってみろ」という挑発。
3、「初手76歩はぬるい。四間飛車でいくんなら初手68飛の方が簡潔で良い」
という四間飛車の雄ならではの信念
藤井先生やや指しやすいか?
917 :
名無し名人:03/08/14 22:43 ID:GGBW8xqZ
控え室情報によると藤井勝勢
実況やってるよん
勝勢はさすがに言いすぎでは?
てかそんな控室情報初耳だ
藤井弱いからなぁ。
勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━????
藤井まけ
924 :
翡翠:03/08/15 00:17 ID:/GDtb5CM
( ´Д`)はぁー
ガックリ、今年は何から何までひどいな。
藤井に問い詰めたい。
光速で寄せられてるっぽい・・・・
勝率0.222 _| ̄|○
とりあえず今期はA級残留目指してくれ
やっぱり負けたか、もうB級におちてもいいよ。
先手:藤井猛
後手:谷川浩司
▲6八飛 △6二銀 ▲6六歩 △5四歩
▲7六歩 △4二玉 ▲1六歩 △1四歩
▲7八銀 △3四歩 ▲3八銀 △3二玉
▲6七銀 △5三銀 ▲5八金左 △5二金右
▲4六歩 △8四歩 ▲4八玉 △8五歩
▲7七角 △7四歩 ▲3九玉 △6四銀
▲7八飛 △7五歩 ▲2八玉 △4二金寄
▲9八香 △9四歩 ▲7五歩 △同 銀
▲6五歩 △7七角成 ▲同 飛 △7四歩
▲7一角 △7二飛 ▲2六角成 △8八角
▲7六歩 △8四銀 ▲5六銀 △9九角成
▲6四歩 △同 歩 ▲6七飛 △7三銀
▲7七桂 △8二飛 ▲7五歩 △9八馬
▲7四歩 △6二銀 ▲6四飛 △6三歩
▲7三歩成 △同 桂 ▲6七飛 △7四歩
▲7五歩 △同 歩 ▲7四歩 △6四香
▲7三歩成 △6七香成 ▲8二と △5八成香
▲同 金 △8七馬 ▲6二馬 △9八飛
▲4七金 △7七馬 ▲9一と △5五桂
▲同 銀 △同 馬 ▲4八銀 △5八銀
▲2六香 △2二銀 ▲2五香打 △4七銀成
▲同銀直 △4八金 ▲3五桂 △同 歩
▲3四桂 △3一桂 ▲4二桂成 △同 金
▲5三金 △同 金 ▲同 馬 △3八金
▲同 銀 △3六桂 ▲同 歩 △4六馬
▲3七金 △同 馬 ▲同 玉 △4六銀
▲2八玉 △3八飛成 ▲同 玉 △4七金
▲2八玉 △3七金打
110手まで後手勝ち
激指2では2五香打ちあたりで逆転してるっぽい
島と青野がいるから、藤井は残り1勝しか出来なくても残留できるよ。
今年タイトルにからめるとしたら
王将戦くらいか。
何とかリーグ入りして欲しいな。
平藤、三浦−米長の勝者の2つ勝てば
OKだから、何とかなりそうだが。
今年のタニーは相手が悪いよ。
阪神優勝で気を良くしてるからな。単純な香具師めw
結果はともかく
内容は藤井良しだったらしいからいいか
ショック・・・・・。
昨期のプレーオフ以来調子が落ちたままな気がする・・・。
次は24日のJT杯(合ってますか?)。
負ける藤井先生は見たくはないから絶対に勝ってください。お願いします。
何やってんだよー藤井!!!
もうーー!!朝から激しく鬱だ。。。
藤井って逆転負けばっかだな
羽生のたたり・・・か。
良くないものが憑いてそう、藤井復活を祈願に神社に行ってきます。
941 :
山崎 渉:03/08/15 10:24 ID:WTr6pkLR
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
飛車を取り合ったあたりの形勢はどうなの?
それにしても、銀取り放置して△87馬ってのは驚いたなー
未だに(-_-)ウツダ
山崎のせいでかなり下がったが
このまま潜行しますか
藤井の勝率と一緒に潜行
945 :
名無し名人:03/08/15 16:57 ID:7HIK6jkU
先手:藤井
後手:谷川
▲6八飛 ▽6二銀 ▲6六歩 ▽5四歩 ▲7六歩 ▽4二玉
▲1六歩 ▽1四歩 ▲7八銀 ▽3四歩 ▲3八銀 ▽3二玉
▲6七銀 ▽5三銀 ▲5八金左 ▽5二金右 ▲4六歩 ▽8四歩
▲4八玉 ▽8五歩 ▲7七角 ▽7四歩 ▲3九玉 ▽6四銀
▲7八飛 ▽7五歩 ▲2八玉 ▽4二金寄 ▲9八香 ▽9四歩
▲7五歩 ▽同 銀 ▲6五歩 ▽7七角成 ▲同 飛 ▽7四歩
▲7一角 ▽7二飛 ▲2六角成 ▽8八角 ▲7六歩 ▽8四銀
▲5六銀 ▽9九角成 ▲6四歩 ▽同 歩 ▲6七飛 ▽7三銀
▲7七桂 ▽8二飛 ▲7五歩 ▽9八馬 ▲7四歩 ▽6二銀
▲6四飛 ▽6三歩 ▲7三歩成 ▽同 桂 ▲6七飛 ▽7四歩
▲7五歩 ▽同 歩 ▲7四歩 ▽6四香 ▲7三歩成 ▽6七香成
▲8二と ▽5八成香 ▲同 金 ▽8七馬 ▲6二馬 ▽9八飛
▲4七金 ▽7七馬 ▲9一と ▽5五桂 ▲同 銀 ▽同 馬
▲4八銀 ▽5八銀 ▲2六香 ▽2二銀 ▲2五香打 ▽4七銀成
▲同銀直 ▽4八金 ▲3五桂 ▽同 歩 ▲3四桂 ▽3一桂
▲2二桂成 ▽同 馬 ▲3四銀 ▽3八金 ▲同 銀 ▽3九銀
▲1七玉 ▽3八飛成 ▲2三香成 ▽同 桂 ▲同香成 ▽同 馬
▲同銀成 ▽同 玉 ▲2四銀 ▽投了
105手で先手の勝ち
俺が疑問に思った73手目▲4七金を4九銀打に変えて東大6と指してみた。
先手:あなた
後手:東大将棋(マスター)
▲6八飛 △6二銀 ▲6六歩 △5四歩 ▲7六歩 △4二玉
▲1六歩 △1四歩 ▲7八銀 △3四歩 ▲3八銀 △3二玉
▲6七銀 △5三銀 ▲5八金左 △5二金右 ▲4六歩 △8四歩
▲4八玉 △8五歩 ▲7七角 △7四歩 ▲3九玉 △6四銀
▲7八飛 △7五歩 ▲2八玉 △4二金寄 ▲9八香 △9四歩
▲7五歩 △同 銀 ▲6五歩 △7七角成 ▲同 飛 △7四歩
▲7一角 △7二飛 ▲2六角成 △8八角 ▲7六歩 △8四銀
▲5六銀 △9九角成 ▲6四歩 △同 歩 ▲6七飛 △7三銀
▲7七桂 △8二飛 ▲7五歩 △9八馬 ▲7四歩 △6二銀
▲6四飛 △6三歩 ▲7三歩成 △同 桂 ▲6七飛 △7四歩
▲7五歩 △同 歩 ▲7四歩 △6四香 ▲7三歩成 △6七香成
▲8二と △5八成香 ▲同 金 △8七馬 ▲6二馬 △9八飛
▲4九銀打 △7七馬 ▲6三馬 △6六桂 ▲5四馬 △5八飛成
▲同 銀 △同 桂成 ▲4五銀 △5五金 ▲6四馬 △4八成桂
▲3四銀 △3九銀 ▲1七玉 △3八成桂 ▲3五桂 △3三金打
▲2五香 △2八銀不成▲2六玉 △5一金 ▲2三銀成 △4一玉
▲3三成銀 △同 金 ▲7二飛 △6二歩 ▲2一香成 △2五歩
▲3六玉 △4二銀打 ▲2三桂打 △同 金 ▲同 桂不成△4六金
▲同 玉 △3四桂 ▲3六玉 △3七成桂 ▲同 桂 △3五歩
▲2五玉 △2四歩 ▲3四玉 △4四馬 ▲2四玉 △3三銀打
▲2五玉 △3四銀 ▲2六玉 △2三銀 ▲7一飛成 △3四桂
▲2五玉 △3二玉 ▲3一成香 △同 銀 ▲同 馬 △同 玉
▲5一龍 △4一香 ▲4二金 △2一玉 ▲3二金打 △同 銀
▲3一飛 △1二玉 ▲3二飛成
まで141手で先手の勝ち
藤井の敗因は、そっぽの香を取ったこと、馬を活用しなかったこと、
2六香と玉の逃げ道を塞いだこと、いろいろありそう・・・。
しかし
この敗戦が復調のきっかけになるやもしれん
ならないかもしれん
きっとなるはずだ
なると信じとこう
谷川 飯食わなかったらしいやん
いかにも今日は勝ちますよって感じで
この飯食わずに勝負ってのは流行るかな
952 :
名無し名人:03/08/15 20:28 ID:3YR1pcNt
逆に食わずに負けたらこたえるだろうね。少なくとも谷川はゲンをかついで夕飯しばらく食わない予感。
まぁ藤井相手に夕食いらんやろ。
夕食は藤井だったと言ってみる
「藤丼ひとつ」
藤丼売り切れです
(ノ `Д´)ノ===┻━┻
JT杯、行く人いるの?
959 :
名無し名人:03/08/17 03:57 ID:up91/2eC
藤井、終盤弱すぎ。A級2回戦も、ほんとはつみがあって負けてたんでしょ。
/∧ /∧
/ / λ / /λ
/ / /λ / / /λ
/ / / /λ / / /λ
/  ̄ ̄ \
/ / ̄\ / ̄\\
/ | ●| |● | ヽ
| し ̄ヽJ し  ̄ヽJ |
| '""" |
| """" T" | T """ |
| """" | ノ | """ |
\ 丶 ___人___ノ /
\_ ヽ―/ __/ ageたのに4時間以上放置ですか
/  ̄ ヽヽ \
/
NHK登場は当分先かな
一日1システム
>一日1システム
それ、縁起悪いよ……。
>>962 ( ´゚д゚`)えーーー
森下スレ好きなのに
はたして藤井の終盤力って
何級?(A級ではない・・・よね?)
昔 羽生が逆転勝ちしまくってたころ
囲碁の棋士が不思議そうに聞いたらしい
「なぜ 羽生さんとやる人は終盤間違えるんですか?」と
中原曰く「あれとやると終盤のころにはヘトヘトになってるんだ」
だから間違えてしまうんだと
この前の
順位戦 終盤の入り口では互角以上のわかれだったらしいけど
体力的には藤井のほうが消耗していたと思うよ
システム自体 体力を激しく消耗する戦法と思うし
ホンとは2日制でやってほしいんだけど
いちいち煽りに来るタニヲタは(・∀・)カエレ!!
∧ ∧ ./|
(,,゚Д゚)./ |
|つ /) |
〜| | |
U U. |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
§
はたして藤井の終盤力って
何級?(A級ではない・・・よね?)
| Hit!!
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
単に秒に追われていただけ。
186 名前:名無し名人[] 投稿日:03/08/17 20:30 ID:SOCf9F+S
今日もながの東急行ってきました。
【特選対局】
藤井九段vs森内九段
先手藤井システムに対し、森内が急戦を仕掛けるが、藤井がうまく裁いて
藤井勝ち。途中、藤井の銀を素抜けるような順があったが、森内指せず。
そろそろ次スレか
↓次スレよろしく