【囲碁】上達法を考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し名人:04/10/13 23:37:25 ID:tz5Og6tx
免状イラネー
953名無し名人:04/10/14 02:07:41 ID:24HhFkX3
強くなって気持ちよく打つにはやっぱり詰碁やって、布石はそれなりで部分が激強な感じの棋風かな
強くなって気持ちよく手筋をスパスパ決めたい
詰碁は結構好きだから、どんどんやろうっと
954名無し名人:04/10/14 09:07:10 ID:FwSptL3t
>>953
詰め碁や手筋を勉強するのは凄くいい事だ。でも布石もヨセも攻防も勉強するともっと良いね。


>>布石はそれなりで部分が激強な感じの棋風かな
だがこれは忘れていい
955名無し名人:04/10/14 22:32:57 ID:Lk8YdDyV
>>953
相手が格下じゃないと決まらないよ。強くて互角だと互いの脳内でのみ華麗に決まる。
956名無し名人:04/10/15 11:27:26 ID:mBBzc5js
>>955
>相手が格下じゃないと決まらないよ。強くて互角だと互いの脳内でのみ華麗に決まる。

これって名言かも・・・・。「互いの脳内でのみ華麗に決まる 」 ・ ・ ・ ・ 笑いました

しかし、955が言うのはカッコよすぎるね。下手同士の対戦の「互いの脳内」こそ華麗だと思うが・・・・。
957名無し名人:04/10/15 16:02:59 ID:9iRLUOOq
>>955
>強くて互角だと互いの脳内でのみ華麗に決まる。
上手いこというね。感動した。
958名無し名人:04/10/15 22:07:19 ID:UOyHaXN4
互いに手筋を決めまくるクロスカウンターのような碁もよく見る。
959名無し名人:04/10/15 23:16:52 ID:zAGK3U4w
どちらも自己厨なのよ
960名無し名人:04/10/16 17:44:47 ID:3f3KeX0u
まあ、その辺はお互いの棋風次第、
961名無し名人:04/10/18 02:42:27 ID:KdD1Wi/Q
[寄り道ネタ・・・・]

プロ棋士が下手なアマのオヤジに指導する時、
オヤジが間違えたところを総称して「先生(あなた)の『棋風』」と言うことがある。
962名無し名人:04/10/18 03:24:45 ID:wyhOdE8y
>>951
秀行のが岩本薫より上に来るのか。意外だな。
岩本薫は本因坊取ったことある人なのに。
963名無し名人:04/10/18 04:00:09 ID:KdD1Wi/Q
>>962
当時の岩本薫は・・・・、
・ 長老だし,タイトルの経歴も持つ. 囲碁海外普及では嚆矢,というか第一人者.
・ しかし,(オレの記憶では)とっくに引退宣言をしていた. 対局はもうしないということだったらしい.
・ 引退後は,日本棋院の「顧問」または「名誉顧問」(だったと思う).

・ 一方,当時の秀行は現役棋士.

・ ネットでググると「免状2人目に岩本薫」という例が見つかり、年代的に,ご逝去される間際まで「顧問」を続けていたことが知れる.
964名無し名人:04/10/24 15:49:03 ID:kPsCNiwb
ちょっといいかな。
いま27なんだけど、いまから囲碁やって、券代表とか
そんなレベルは狙える?県10位内でもいい。
最近頭使ってると感じてなかったので、囲碁を勉強しようかと
思っている。そのいい目標になるかなっと思って。
どうでしょうか?
965名無し名人:04/10/24 15:52:48 ID:kPsCNiwb
あげさせてくれ。
966名無し名人:04/10/24 16:08:26 ID:gCCaKMNp
>>964
余裕で可能。
ただ東京や大阪などの大都市の県だと、県代表はかなりイバラの道だが。
県十傑なら、努力さえちゃんとすれば余裕。
967名無し名人:04/10/24 16:12:44 ID:kPsCNiwb
>>966
レスどうも。
yo,余裕なの?東京に住んでいるので、
県十傑ですら、無理だろうとは思っていたけど。
三十傑くらいを目標に頑張ってみようかな。

あと、近くの囲碁打ってるところに行こうかと思っているけど、
やっぱ、おじさんばっかりだったりするのかな?
968名無し名人:04/10/24 16:18:38 ID:gCCaKMNp
>>967
余裕って言っても、もちろん県十傑に入ろうというなら、
県十傑に入るぐらいの努力は必要ね。
当たり前の話だけど。

飛び抜けた才能を持っていれば話は別。
969名無し名人:04/10/24 16:21:08 ID:kPsCNiwb
>県十傑に入るぐらいの努力は必要ね。

飛びぬけた才能は持ってないねえ。。
970名無し名人:04/10/24 16:26:26 ID:gCCaKMNp
>>969
始める前から、碁の才能を持っているかどうかどうして分かるの?(^^;
「あの馬鹿が 本因坊に 先二つ」
という川柳があるように、勉強の才能と碁の才能は別物かと。

ただまあ、子供の頃に始めたのなら、努力の量と棋力とは比例しないんだけど、
成人してからだと、どうしても棋力を上げるには努力が必要なのは確か。
971名無し名人
>>970
>「あの馬鹿が 本因坊に 先二つ」
>という川柳があるように、勉強の才能と碁の才能は別物かと。

まあ、そうですな。最初から自分の能力を過小評価するのは
いけないですね。

>成人してからだと、どうしても棋力を上げるには努力が必要なのは確か。

どこまで伸びるかですね。