【囲碁】大手合廃止もいいが…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
「石を投げれば九段に当たる」状況をなんとかしる。
新制度では勝ち数により昇段するそうだが、勝率にすべきではないか?

その段位で勝率が良い→昇段
その段位で勝率が悪い→降段

いずれにせよ、降段制度も作るべし剣正タン!
2名無し名人:03/01/21 07:59 ID:1+sPq1J5
初段の大三冠とか出てきてほしいね。
初段だと二冠取ってても残りひとつは一次予選からのスタートなのか?
3名無し名人:03/01/21 08:20 ID:Lk+b0Nbt
もう決まったことだ。
ガマンしろ。
4名無し名人:03/01/21 13:35 ID:LYXuLiAr
これで柳君も強制昇段ですね。
5名無し名人:03/01/21 13:37 ID:RrWly4kt
大手合ってコミ無しだったんですね・・・
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7名無し名人:03/01/21 21:24 ID:Exd29OrZ
コミ無し棋戦を求む!
せめて番碁だけでも�。
8名無し名人:03/01/22 01:14 ID:ycWeZoPd
対局数が減るだろうから、伸び盛りの若手にとって
マイナスなのでは・・・?
9??????:03/01/22 01:42 ID:mdD3qYUQ
????????????????????????????????????????????????????????
????????????????????????????????????????????????????????
10??????:03/01/22 01:46 ID:mdD3qYUQ
???????????????????????????????????????????????????????????????
????????????????????????????????????????????????????????
11名無し名人:03/01/22 01:55 ID:WDspAFaI
ところで,関西棋院の昇段制度はどうなってるの?
12名無し名人:03/01/22 10:31 ID:6bOBB1JI
>>11
 日本棋院と基本的には同じ。ただ、こっちは産経大阪夕刊(旧大阪新聞)が
棋譜載せているのですんなりなくすわけには行かない。(十段戦以外の棋譜を
載せるわけには行かないし)

 特別昇段制度はあるの?例えば3大リーグ在籍→五段、タイトル→七段、
大3冠→九段。
13名無し名人:03/01/22 13:10 ID:lKjGjtva
14名無し名人:03/01/22 20:36 ID:VB0z+OvD
将棋のように順位戦がいいな、
毎年、誰が昇級するか、陥落するかが楽しみだ!
15名無し名人:03/01/22 21:35 ID:oPNcT5zw
まぁ今までの棋院からすると、上出来かも。
16名無し名人:03/01/22 21:58 ID:36d4P4OF
大手合ってなに?
17名無し名人:03/01/22 22:01 ID:RGcMkkoe
ぐぐるしてみ
18名無し名人:03/01/23 03:56 ID:kDc4/hIh
>>12 サンクス!
19名無し名人:03/01/23 03:58 ID:Qk81JLgf
段が落ちないてーーのが問題よ。
落せよ。
20名無し名人:03/01/23 04:01 ID:2SXV3RoW
プロの半分以上9段だったような
気のせいかな
21名無し名人:03/01/23 04:21 ID:wNrZOK1P
>20
5分の1ぐらいじゃなかったか。
それでも多いけど。
この制度が見た目にも機能し始めるのは20年後か。
22名無し名人:03/01/23 04:26 ID:2SXV3RoW
>>21
そうだね
昔データベースのとこ見て勘違いした
知らないプロもたくさんいるんだね
23名無し名人:03/01/23 04:35 ID:tBf5Km5k
すまん、7段まではどうやって昇段するの?特に5段になるのは重要じゃなかった?
24名無し名人:03/01/23 09:04 ID:6vh1h98m
最高段位九段がゾロゾロ居るのは、素人目には異常に映りますね。
このくらいが常識的に適正というレベルに修正してほしい。

獲得タイトル数知れず  治勲・光一・海峰・・・・九段
メジャーなタイトル保有経験    柳・覚・・・・八段
タイトルまで後一歩どまり   淡路・大矢・・・・七段
囲碁年鑑に棋譜が載る     高尾・宮沢・・・・六段

このくらいが妥当なんじゃない?
25名無し名人:03/01/23 09:18 ID:TVS/Yb7X
>24
なぜ、淡路と大矢が同格?
大矢は公式タイトル戦に出たこともないよね。

思いっきり厳しく(江戸時代並み)
九段・・・三大タイトル10回 or 七大タイトル20回
八段・・・三大タイトル 5回 or 七大タイトル10回
七段・・・三大タイトル 2回 or 七大タイトル 5回
六段・・・三大タイトル挑戦経験あり or タイトル経験あり
五段・・・タイトル挑戦経験あり
とか
26名無し名人:03/01/23 12:54 ID:xQqyWfee
昇段の対象になる12の棋戦は 7大タイトルの他 何なのか教えてください
27名無し名人:03/01/23 14:15 ID:H+WapqXQ
女流本因坊
女流名人
女流鶴星
女流棋聖
女流最強
28名無し名人:03/01/23 15:24 ID:JWmSaAT7
>>25
ちょっと集計してみたが、その基準だと九段は
高川 格、坂田栄男、林 海峯、加藤正夫、趙 治勲、小林光一
の6人だけ。

八段が藤沢秀行、大竹英雄、石田芳夫、武宮正樹。
ヨーダも立誠も七段か。きびしいなあ。
29名無し名人:03/01/23 17:12 ID:yiv85DjM
いっそ段位制を廃止するとか
30名無し名人:03/01/23 22:49 ID:LYVTyBVy
>>28
でも九段の権威がホントにすごい。
311:03/01/23 23:24 ID:7rM6crJA
>>25
激しく酸性
>>30
イイ!

あと、世界戦優勝も勘案すれば…
完璧DA!
32名無し名人:03/01/24 00:34 ID:ppAp6PFg
最高段位の九段は数人が適正数かと思われる。
> 九段・・・三大タイトル10回 or 七大タイトル20回
これは現状よりは厳しいとしても、本来は妥当な線のよう。
33名無し名人:03/01/25 04:01 ID:vxzKF8uA
「三大タイトル10回 or 七大タイトル20回」に該当する
「高川 格、坂田栄男、林 海峯、加藤正夫、趙 治勲、小林光一」
の6人を「グランドマスター」と呼ぼう! (国際化時代だから)
34名無し名人:03/01/25 04:10 ID:MLzdUWDA
GMか、カコイイ。
35名無し名人:03/01/25 04:46 ID:laBO0OJe
囲碁は将棋と違い、
九段が何人いてもいいと考えているんだから、
九段を乱発してもいいんじゃない。
それより、アマとプロの段位を統一した方がよいと思うけど。
例えば、プロだと最低八段として、タイトルを獲得、棋戦優勝者は九段、
タイトル挑戦が3回、棋戦準優勝が3回で、九段とした方が良いと思う。
アマ六段がプロの初段に指導を受けるとしたら、
プロとアマの段位の違いを知らない人は、六段が初段に教わるというのが不思議に思うぜ。
36名無し名人:03/01/25 05:01 ID:iMKppxoO
私は将棋しか指さないので事情は良く知らないのですが、
この制度変更のおかげで御稽古料が上がらなくなって泣いた棋士が
かなりいるのではないですか?
そのあたりの反発や批判はどうなんでしょうか。
37名無し名人:03/01/25 08:05 ID:Jw0rKcBB
段位制度をいくらいじっても 降段が無い限り 実力ランキング制度を創設しない限り
根本的な問題解決にはならないと思われ
各棋戦の参加資格や予選免除は 段位ではなく実力ランキングで決めるように
38名無し名人:03/01/25 08:17 ID:hd046LWo
世界プロ・アマ統一レーティングがよろしい。
段とか級とか廃止して、持ち点だけでいいんじゃない。

こっちの方がわかりやすいでしょう。
39名無し名人:03/01/25 08:43 ID:tuRayYUe
>>28
根本治療のために、それくらい厳しい方が良いのかもしれないが、
武宮まで九段が現実的な線引きか?で、若手トッププロが八段。

将棋の段位(数年前)と比べて丁度良い感じ。将棋界も囲碁に引きずられて
段位が年々甘くなっているので、囲碁の段位が甘いのは、本当に迷惑。
(囲碁・将棋まつりで、将棋のトップ棋士八段より囲碁のゴミ九段に
高い報酬がいく現実。それも将棋の段が甘くなる一因。)

あと、アマの段位も2つくらいは下げるべき。
県代表四段、全国優勝六段ということで1つ・・・
40名無し名人:03/01/25 17:53 ID:8B5q6Vku
>あと、アマの段位も2つくらいは下げるべき。
>県代表四段、全国優勝六段ということで1つ・・・

それ、3つか4つくらい下がっているけど。いわゆる「碁会所六段」や
六段の免状持ちは県代表に二子では歯が立たないでしょう。
41名無し名人:03/01/25 18:18 ID:iMKppxoO
>>40
碁会所が甘いのはある程度しょうがないよ。
その土地ローカルで段位を決めればどうしてもインフレする。

>>39が言っているのは大会優勝などによって獲得できる
4段と6段の基準を将棋に合わせろということでしょう。
42名無し名人:03/01/26 17:23 ID:bGb/bazr
今回の段位はタイトルを取って9段 後は年功序列 800勝ぐらいで9段になれる、勝率
5割で計算すると100年ぐらいかかる計算、 最短は3年で8段4年で9段
43名無し名人:03/01/26 19:03 ID:AGT09rB2
段位を下げるのは、難しいのではないか。
例えば、アマチュアで考えた場合、六段持っていた者を四段にしろと言っても納得しない。
プロならば、なおさら。
将棋の順位戦は昇段だけではなく、最終的には名人の挑戦にも関わる。
一方、大手合はタイトルには直接的には関係しない。
若手が、大手合せずに八段のままのときに、九段より強い八段はいっぱいいると言っていた。
44名無し名人:03/01/26 21:11 ID:5d/2vf0/
実力の無いヘボほど段位にしがみつきたがるものだからね。
4543です。:03/01/27 01:05 ID:6dvdoWrI
>>44
私もそう思う。九段を最高段位にしたとして、
プロの九段の中で何人最高段位に相応しい棋力があるのか、考えちゃよ。
新聞社との折衝過程で、新聞社の人が「価値のない棋譜はいらない。」とかいったそうです。
囲碁でも将棋でも、素人と変わらない棋譜なら、いらないと思うよ。
46名無し名人:03/01/27 02:55 ID:/DlhONFo
ていうか俺は新聞ごとにタイトル戦がいくつも存在してるのが不満だな。
国内棋戦も国際棋戦も最も権威のあるリーグが一つあればいい。
朝日にも読売にも毎日にもいい顔しようってのが気にくわない。
将棋につづいてサッカーもJ1、J2というシステムになったわけだから、
これをスタンダードにして囲碁もG1、G2というリーグを作るべき。
47名無し名人:03/01/27 03:06 ID:/DlhONFo
そうだ。G1、G2というのは野球の大リーグみたいな最高権威を
持つものとして世界中だれでも参加できるものにすればいい!
これって日中韓の企業が共同出資して開催すればいいんじゃないか。
富士通杯を三国共同開催として発展的に拡大するとか。
チェスに世界選手権があるんだから囲碁界も頑張ればできるだろう。
ていうか、こういう話って今まで出たことないの?
48名無し名人:03/01/27 03:29 ID:Vgm4O5Gj
>47世界的なレーティング制にしようってのには賛成。

囲碁DBに少しは詳しい昇段制度の内容が書いてあったので、転載。

棋士の昇段を決める大手合の廃止が日本棋院から発表された。(略)
4月から実施される今後の昇段制度は、(1)タイトル獲得、リーグ入り(2)勝ち数
(3)賞金ランキング ――の3点による。
(1)で九段に昇段するには、本因坊・棋聖・名人のタイトルを1期か、
世界戦優勝、他の4タイトル(十段、天元、王座、碁聖)では2期が必要となる。
八段へは4タイトル1期か、本因坊・棋聖・名人の挑戦者、世界戦準優勝。
七段へは4タイトルの挑戦者や本因坊・棋聖・名人のリーグ入り、
阿含桐山杯か竜星戦の優勝が資格となる。
(2)では、本因坊、棋聖、名人、十段、天元、王座、碁聖など12棋戦を対象に、
初段から二段へは30勝、以下三段へは40勝、四段へは50勝、五段へは70勝、
六段へは90勝、七段へは120勝、八段へは150勝、九段へは200勝となっている。
(3)は初段から六段が対象で、各段の賞金ランキング上位者2人(六段のみ1人)が昇段する。
ただし、(2)で昇段した場合は(3)の対象にならない。
他にこれまでの勝ち星や大手合で積み重ねた点数を生かす暫定昇段制度がある。

囲碁DB、日刊囲碁(2003年1月24日 毎日新聞(夕刊)「囲碁将棋スペシャル」より)
49名無し名人:03/01/27 06:24 ID:ttmIwoA1
>48
初段でも三大棋戦のリーグ入りしたら飛び付け七段になれるのかなあ
50名無し名人:03/01/27 10:36 ID:ebepC000
段が下がる制度を設けた方が良いという人を散見するが、
どういう理由でそのようにいうのかが知りたい。
タイトルにまったく絡まない9段を7段(上手)に
降格するのは意味がわかるが。
51名無し名人:03/01/27 11:00 ID:d3rHtuMP
段が下がる制度自体を常時措いておく必要性は無いと思う。
だが、近年甘過ぎた段位づけの実態に対しては一度は修正のため
降段させておく必要があるとも思うわけだな。

安倍吉輝九段とか、打碁がメディアに載ったことすら殆ど無いような。
52名無し名人:03/01/27 11:10 ID:u7Bs05O0
>>50
age、sageあってこそスレッドも面白くなるのと同じ理論
53名無し名人:03/01/27 11:21 ID:KJW+qb63
何度も言われている事だが、段位制を廃止したり降段させるのは、抵抗が大きいだろうから
段位とは別に実力ランキングを作って、そちらの方を棋戦などの参加資格などに使えばいい。
そして段位は「名誉称号」程度に考えれば。
5450:03/01/27 11:46 ID:ebepC000
私は51さんに賛成で、段が上がり下がりして軽薄化するのは
好ましくないと思い、下がる制度入らないと思います。
しかし、安倍9段などは甘めに見てもトッププロに先がせいぜいでしょうから、
7段上手が妥当だと思うので、ある条件に合う棋士を一斉に降段させるのが
本筋でしょう。53さんがおっしゃるように抵抗は大きいでしょうが。

しかし52のような方がいる。52のような方はその方がよい、おもしろい
というのみでまとまった理由を書かない。
「age、sageあってこそスレッドもおもしろくなる」という理論の
中身をもっとちゃんと説明していただきたい。
そうでないと意味がわからない。
55名無し名人:03/01/27 13:22 ID:+lM0G9sj
十段をとったやつは失っても九段にするのが妥当だ
56名無し名人:03/01/27 15:38 ID:0QWMCV+G
今回の廃止ってのは、
単純なところ、給料が払えなくなってきてるから、ではないの?
57名無し名人:03/01/27 17:42 ID:0mskZqMC
そうです それと指導料が段位によって違うので問題になっている、将棋みたいに
指導が無ければ問題は無いのだが、 今回の改革によって、 タイトルを取れる棋士と
その他大勢に分けられた。 タイトルを取れる棋士=9段になった。
58名無し名人:03/01/27 18:14 ID:ZDJyxiRq
>>55 ?
59名無し名人:03/01/27 18:31 ID:ORwrucSh
改革時の勝ち数と獲得した事のあるタイトルで段位ケテーイすれば。
勝ち数は不公平だろうか?7、8段は勝ち数検討というニュースがあった気がする。
60名無し名人:03/01/28 03:51 ID:oFiNrX9f
今回の改革は、対局料が人数が多くなって払えなくなったのが原因であるが、
 昔プロとアマチアの段が別れたように、(プロの段は棋士と書かれているそうだ)
トーナメントプロとテーチングプロが同じ段を論ずる事に無理がある。
 将来モットプロの人数が増えたら このシステムではダメで、トーナメントプロとテーチング
プロが分かれる日が来る ゴルフがそうで有った様に
61名無し名人:03/01/28 05:12 ID:cQsSzNry
 トーナメントプロは柳プロがそうであるように段はどうでも良いのだ。
 テーチングプロは指導料が段によって違うので死活問題だ。
 トーナメントプロはテーチングプロに育てて貰った恩義がある、
 テーチングプロはトーナメントプロの権威と人気が欲しい。

 この構図はゴルフを見れば判るように人数が増えると対応できなくなり、次第に
トーナメントプロとテーチングプロの距離は開いて行き、最後には別な組織に成る

トーナメントでも本戦以外の記譜が新聞に載ることは絶対無いのだから、予選は新聞社
による、棋士へのサービスなのだ、一般市民は余計な費用を出していることになる

62名無し名人:03/01/28 08:31 ID:Q6r7Gmid
予選は経費を出さずにやれないわけ?
真面目に検討しているとも思われないよね。
例えば、予選は巷の碁会所の隅でやればどうなのよ。
見物人から見物料を徴収して対局料に充てればいいだろ。

尤も、見物人が集まらなかったら悲惨なわけだが。
棋士当人の実力と人気次第だろう。
63弱い九段:03/01/28 11:19 ID:wuYk9I0r

  生年 入段→5d→6d→7d→8d→9d Total
大枝 10   5年 3年 5年 7年 18年  38年
茅野 12   6年 4年 3年 8年 9年  30年
谷宮 14   8年 4年 8年 13年 8年  41年
戸沢 15   5年 3年 9年 3年 5年  25年
三王 15   4年 3年 7年 4年 4年  22年
黒沢 15   6年 1年 3年 1年 17年  28年
安倍 16   4年 2年 4年 4年 12年  26年
川本 16   6年 2年 6年 4年 8年  26年
久島 21   7年 10年 3年 2年 4年  26年
坂口 23   6年 3年 2年 5年 3年  19年
中村 20   6年 4年 2年 3年 4年  19年
福井 22   6年 5年 9年 5年 4年  29年
馬場 23   5年 4年 3年 6年 6年  24年
金島 20   5年 2年 4年 5年 6年  22年

名前まで知っている棋士は、何人いますか?
64名無し名人:03/01/28 11:31 ID:lSV6aXD+
>>60
将棋には「指導棋士」というのがある。
これはプロでは無いが段位はプロとは独立しておくられる。
65名無し名人:03/01/28 11:34 ID:Q6r7Gmid
>>63
坂田藤沢山部梶原大平らの世代と木谷門下勢や林海峰らの世代の早熟に挟まれて
下敷きになってしまったかわいそうなおじさん世代ともいえる。
名前まで知っていたのは中村シュウジンと安倍ヨシテル。
66名無し名人:03/01/28 11:35 ID:PjFqU8yr

★☆☆現役東大生女子レイプ写真流出祭りスレ☆☆☆
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1043676444/
>>1が東大女をレイープしたとかのたまうクソすれがたてられたかと
思えば、どうも事実らしい。住民に煽られて、東大女とのドロドロ
恋愛の内幕の暴露からついにはレイープ写真をUP。逮捕かランナウェイか?

67名無し名人:03/01/28 12:50 ID:FUgsnjAQ
>>62
同じようなことを将棋の女流でやればいいのにと考えていた。
対局数が極度に少ないので、大手合でもそのようにやればと。
囲碁の大手合も相撲のように1戦ごとにスポンサーをつけてみてもよかったかも。
例えば、梅沢由香利の手合いにジャンプとテレ東がスポンサーについて、
大きなホールにギャラリーをいっぱい詰め込むとか。
68名無し名人:03/01/28 13:30 ID:Q6r7Gmid
>>67それいいね。
オークションのような形でスポンサーや幹事を募って、
スポンサーが十分付いた対局は公開形式でやればいいんじゃない。
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70応援団長:03/01/29 17:48 ID:3YV6hTgk
今度はタイトルにからむ8〜9段と 年功の9段と になる この免状も
 免状にトーナメントプロ8〜9段と書いておくべき、 もう一つは指導棋士8〜9段とでも書くべき
71名無し名人:03/01/30 19:20 ID:q7XYphSo
>>49
たしかそう。
72名無し名人:03/01/31 23:13 ID:h0R/qOxk
今更ながら貼ってみる。
http://www.nihonkiin.or.jp/news/new-shoudan.pdf

過去の実績を認めるとなっているから、柳も山下も...
73名無し名人:03/01/31 23:20 ID:Zj5uLPn3
空手や剣道の段は名誉的なものがあって、
その時点の実力がそのまま段になっては
ない面があります。

そういう意味で囲碁もそういう側面を取り入れて
いる現状もいいと思います。
9段という名誉を与えられても、実際勝たないと
評価されないのですから、本人も自覚していると思います。

一番いい例が中原先生でしょう。(先生をつける是非についても、
ご本人が一番認識されているでしょう。)

自分には嘘はつけませんよ。
ということで、降段なくてもいいですよ...
74名無し名人:03/01/31 23:50 ID:j1tvhSOj
現役タイトル獲得数最多の中原と、囲碁のゴミ九段と一緒にするのもあれだが。

やはりプロの段級が甘いとアマにも影響を及ぼすのは当然で、囲碁のアマのインフレは
酷すぎると思う。
75名無し名人:03/02/01 00:10 ID:6hhVMBvn
今はパッとしなくても昔それなりに活躍していた人であれば
九段のままでいても抵抗はないでしょう。
(橋本昌二とか杉内雅男とか大竹英雄とか)
問題は「あんた誰?」と言いたくなるような人が
地道に星を稼いで九段になってしまうケース。
これも段位と実力の乖離をしっかり理解していれば、
現行のままで特に問題は無いのだが、
段位について勘違いしている一般人も多いからなあ。
(国際棋戦での「九段が三段に負けるなんて恥ずかしい」
という無知な煽りとか)
76名無し名人:03/02/01 01:14 ID:Ro+PRofY
実際無名9段先生と新初段とかが真剣勝負したら、どっちが強いのか?
あとアマ最強と勝負とか。
77名無し名人:03/02/01 01:15 ID:tk/KUiGY
>>63
全然知らないと言うのはいないなあ。名前まではそんなに覚えてないけど。
茅野氏は本因坊戦リーグに入ったこともあるぞ。久島氏も一時期地味に活躍してた。

基本的に昔の方が昇段には時間がかかってます。
S9年の坂田氏で20年、S12の梶原氏で28年。S13の曲氏32年、S24の宮沢氏も26年。
入段から5段まで5年で行ければ一応優秀早い人なら3年ですが。

まあここに名前のあがった人たちが今の時点でタイトルを狙う人の足をすくう可能性は低いけど。
78名無し名人:03/02/01 05:38 ID:RnWcRY4/
近年になるほど実質的に昇段が甘くなっているということですね。
全体的に段位インフレが進めば昇段の為に打つ対局相手も甘い実力になっていくわけで。
79名無し名人:03/02/01 06:54 ID:mZ3a0pWO
比較のために、将棋で調べました。

加藤一二三九段(棋士番号64) タイトル登場24回  獲得8期(内名人1)
内藤 國雄九段(棋士番号77)       13回    4期 
有吉 道夫九段(棋士番号66)        9回    1期
大内 延介九段(棋士番号86)        4回    1期
桐山 清澄九段(棋士番号93)       10回    4期 
勝浦  修九段(棋士番号96)        2回
森 雞二九段(棋士番号100)         8回    2期  
南  芳一九段(棋士番号147)       16回     7期
高橋 道雄九段(棋士番号142)       10回    5期 
石田 和雄九段(棋士番号97)
青野 照市九段(棋士番号114)        1回
田中 寅彦九段(棋士番号127)        2回    1期
淡路 仁茂九段(棋士番号113)        1回 
西村 一義九段(棋士番号87)        2回
田中 魁秀九段(棋士番号104)  
藤井  猛九段(棋士番号198)        5回    3期 
塚田 泰明九段(棋士番号148)        2回    1期  
丸山 忠久九段(棋士番号194)        4回    2期
小林 健二九段(棋士番号123)        
郷田 真隆九段(棋士番号195)       11回    3期


このうちA級、つまり八段昇段も勝ち星なのが3人です。あと、中原、米長、谷川、羽生、佐藤はもちろん九段です。

こうしてみると、やはり将棋でもタイトル獲るのは大変ですね。

80名無し名人:03/02/01 07:13 ID:mZ3a0pWO
ちなみに、現役の八段が16人(内タイトル経験者4人)ですから、あきらかに頭でっかちです。
勝ち星による昇級は、やはり九段そのものの値打ちを下げていると思います。もともとはタイトル
(十段戦の前身)ですから。A級在位も7期以上ぐらいはいるかと。

あと、森内現名人を忘れていました。スマソ。登場3回、獲得1回ですから、実力の割に少ない人の一人です。名人
奪取と同時に昇級しました。
81名無し名人:03/02/01 07:14 ID:ZlHTo5L9
加藤123に(内名人1期)を入れてるんなら、○にも(2期)をいれてやるへしずら
82名無し名人:03/02/01 07:35 ID:v2lbYFKt
>>79
将棋はあまり違和感のある人いないですね。
まあ4,5人いますけど、功労賞的な昇段や
A級を準タイトルとして見た場合はそんなに変でもない。
(まーそれでもアレなのが一人ほどいるような・・)
83名無し名人:03/02/01 08:00 ID:BWfhcpM/
>>63
囲碁始めて4年ほどになるが誰一人として記憶に引っかからない
84名無し名人:03/02/01 08:42 ID:Qyzhbjim
>>83
マンナミたんの師匠として知っている人ならいる。
85名無し名人 :03/02/01 09:05 ID:+OyEPeDT
段ごとの人数の割合は、相撲の番付くらいの割合がバランスイイとおもふ
86名無し名人:03/02/01 14:35 ID:aP/hgKGj
まあ、棋士数と九段の割合ならそんなに囲碁と将棋で遜色ないけど、それでも63に揚げられてる
囲碁の九段は知らんな〜。将棋の場合、大山や中原、谷川に羽生と、タイトル独占・寡占時代が多
いので、挑戦者になるだけでも値打ちあるけど、囲碁は将棋のように七大タイトルってこともなく、
他棋戦の優勝なども評価させるし、数も多いけど、それでも?の九段多すぎ。
87名無し名人:03/02/01 16:43 ID:wOg9/Hqi
囲碁界は、NHK杯、新人王などもタイトルなんですね。
将棋界から見ると、違和感を感じます。
将棋界では、将棋連盟がタイトル戦と認めた七大タイトル戦だけがタイトルです。
その他は、一般棋戦に分類されています。
棋士の評価は、タイトル獲得数、A級在籍期数によります。
88名無し名人:03/02/01 17:46 ID:upHEsuGk
>>87
いえ、NHK杯は対象外で公式戦ではないです。
後囲碁も挑戦手合の番碁は七大タイトルだけです。
でも新人王戦も昇段の対象というのは違和感が。後テレビ棋戦の竜星戦も。
アマも参加できる早碁の阿含杯が対象というのはいいな。
ところで将棋の朝日オープンもタイトルと認められてないんでつね。
89名無し名人:03/02/01 19:12 ID:k9Xo7mnw
賞金からすれば竜王戦並みだが。
囲碁の方は、上記のような九段の面々は、タイトルや優勝はどうなってるの?だれか詳しい人、
情報キボンヌ。
90名無し名人:03/02/02 01:28 ID:fpodeu1q
現役棋士の七大タイトルとその中の三大タイトルの登場回数と獲得数の一覧。
これは現代七大棋戦のみの数でで旧棋戦を含まないので、
大竹、林、石田にはやや不利なデータとなる。
七大タイトル獲得者はたった21人。三大タイトルに限ると11人になる。
七大タイトル戦登場者まで含めても28人にしかならない。
これを見ると囲碁でもタイトルに絡む棋士は極一部に限られることが良くわかる。
91名無し名人:03/02/02 01:30 ID:fpodeu1q
データ貼り忘れた。
        | 七大  | 三大 
趙 治勲 九段 | 60 39 | 37 29
小林光一 九段 | 57 35 | 25 16
加藤正夫 九段 | 54 31 | 16  6
大竹英雄 九段 | 37 16 | 14  3
林 海峯 九段 | 38 14 | 20  6
武宮正樹 九段 | 23 10 | 15  7
王 立誠 九段 | 14  9 |  5  3
石田芳夫 九段 | 16  8 |  9  5
依田紀基 九段 | 12  8 |  5  3
柳 時熏 七段 | 10  5 |  2
王 銘エン 九段 |  4  3 |  3  2
橋本昌二 九段 |  9  3 |
小林覚  九段 |  8  2 |  3  1
片岡聡  九段 |  6  2 |  1
工藤紀夫 九段 |  6  2 |
羽根直樹 九段 |  2  2 |
趙 善津 九段 |  4  1 |  3  1
山下敬吾 七段 |  3  1 |  1
羽根泰正 九段 |  3  1 |
彦坂直人 九段 |  2  1 |
山田規三夫九段 |  2  1 |
山城宏  九段 |  6   |  4
淡路修三 九段 |  4   |  2
苑田勇一 九段 |  4   |
結城聡  九段 |  2   |
張 栩  七段 |  1   |  1
中野寛也 九段 |  1   |
今村俊也 九段 |  1   |
92名無し名人:03/02/02 06:35 ID:jfXzd1v5
大変な作業でしたね。ありがとうございます。
囲碁はタイトルの分散が大きいと思っていたが、やっぱり厳しいんですね。
この顔ぶれだけが九段っていうんなら納得なんですがね。
依田は、まだまだこれからがんばらないと、木門の連中に追いつくのは大変そうだけど、
外国人の若手が強いからねえ・・・。
あと、上位に並ぶ退役棋士は、やっぱり坂田、藤沢、橋本、高川ぐらいですかね。
こうしてタイトルでみれば、段級に関係なく実力がよくわかりますね。
やっぱり、順位戦がない以上、タイトル獲得&挑戦数で九段昇級規定決めた方がスッキリすると思う。
93名無し名人:03/02/03 06:30 ID:7v6PnjfY
昇段規定を変えても、肝心の棋戦の予選が段位重視なら意味がない。
やはりタイトル予選を実力制にするべし。
そうすれば力のある若手は対局機会も増えるし、
力の落ちた高段者は一次予選でくすぶることになり、昇段も難しくなる。
94名無し名人:03/02/03 08:53 ID:FMdkcJKy
>>93
来年からそこらへんも変わるらしい。
95名無し名人:03/02/03 10:57 ID:aUJjfsss
>>94
え、そうなの?
それは楽しみだ。

単なる予算カットでは無かったのね。

96名無し名人:03/02/03 11:46 ID:ZotrOvLb
>>94
実力ランキングを日本棋院が採用するとして、関西棋院はどうするつもりだろう?
97名無し名人:03/02/03 12:52 ID:w9ig7ruW
関西棋院の大手合はスポンサーがついているからなんとも。
98名無し名人:03/02/03 12:57 ID:vEwMh+e2
>>96
このままでは、関西棋院の実力相応に参加枠を減らされることが予測される。
もともと日本棋院よりも段位が甘いと言われているわけで。
99名無し名人:03/02/04 11:13 ID:Ri2iDnye


 Wing はインターネット碁会所の中では一番厳しいランクです 点数制 無料です  初心者の方にはプログラムソフト robot君が何時でもお相手します
 常時接続人数は30人から260人ぐらい

http://web.sfc.keio.ac.jp/~t01603jt/JagoC/ 
http://playgo.to/interactive/index-j.html   碁を覚えたい人はココ

100名無し名人:03/02/13 13:03 ID:dsscVEpF
今度の昇段制度は厳しくて、以前には毎週いた昇段者が導入1っか月間、未だ 昇段者はいない。
  
101名無し名人:03/02/13 18:46 ID:XMXLyUyn
新制度は4月からじゃなかったか?
102名無し名人:03/02/13 23:18 ID:PM8dvmND
>100
焦るな。
103名無し名人:03/02/16 00:19 ID:hmA2lHui
九段
104名無し名人:03/02/16 00:29 ID:Bk430LbO
やった
105名無し名人:03/02/21 04:30 ID:17HLqdr1
>>93

 日本棋院は20日、囲碁各棋戦の予選制度を改革する、と発表した。

 新たな予選の仕組みは、<1>参加棋士をA、B、Cの3組に分け、トーナメントで最終予選進出者を決める<2>成績によって各組を昇降する<3>手合い料は組ごとに定め、段位による差をなくす――など。来週から始まる第10期全日本早碁オープン戦から実施する。

 これまで、棋聖戦では段位による予選を経て最終予選進出者を決めていた。

 この改革により、囲碁棋士の段位は名誉だけのものになり、段位制度は実質的には意味を失うことになる。高段者が増える段位制度は日本棋院経営の負担になっていた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/04/20030220ic42.htm
106名無し名人:03/02/21 18:22 ID:qngEqJv6
本因坊戦などの予選方式を変更−−日本棋院

 日本棋院(利光松男理事長)は20日、同棋院所属の棋士が参加する本因坊戦など、
棋戦の予選方式を今年から改めることを発表した。四段以下が参加する1次予選と、
五段以上の2次予選の2段階があったが、3段階にし、対局料に差をつけて
(1)勝敗により翌年は段階が上下する(2)段位による対局料の差をなくす――などによって、
より現在の実力を反映させる。

 24日開幕の阿含・桐山杯全日本早碁オープン戦(日本棋院主催、毎日新聞社ほか後援、
阿含宗特別協賛)から実施される。


http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/igo/news/030221-1.html
107名無し名人:03/02/21 19:57 ID:oCAZWLa7
>>105-106
なるほど! 大体の事は解ったが A B Cクラスは何人ずつなの?それとこれは決定した事?

私としては,Aクラスは50人で毎年15ー25人がBと入れ替え.Bクラスは100人で
毎年30人がCと入れ替え。残りはCクラスというのが一案かと。
108名無し名人:03/02/21 20:00 ID:zx51LwjR
関西棋院の棋士はどうなるの?
109名無し名人:03/02/22 00:12 ID:gJpMKkK8
竜王戦方式か。
110名無し名人:03/02/22 00:49 ID:0mM5WiIE
成績によって入れ替えって具体的にどういう感じなんだ。
111名無し名人:03/02/22 09:38 ID:zig6aSzH
でも最初の組み分けは段位で分けるんでしょ。
ほんでトーナメント進出枠もA組>C組で。
結局今の棋聖戦の方法ってこと?
違うのが翌年に入れ替えがあるってだけ。
これがどれほど入れ替えられるのかってのを知りたい。
112名無し名人:03/02/22 14:57 ID:qeF6fUzX
A組B組C組はこれで確定?
http://www.nihonkiin.or.jp/kisen/kiriyama/010.htm
113名無し名人:03/02/22 14:59 ID:qeF6fUzX
このメンツだと瀧澤雄太は予選決勝までいけるかもしれんね。
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116名無し名人:03/02/22 18:27 ID:A99UM/UN
>>112
なんか、これ変じゃないか?
3組に分けるってこういうこと!?
これじゃ今の高段者がより有利じゃんか。
あなた誰?という九段は2回勝てば最終予選だよ・・
若手の低段者が上にいきにくい現状はかわらずってか。
117名無し名人:03/02/22 22:00 ID:SfUDu/LS
最初の一年は現状の段位で仕方がないが、ついにという感じですね。
後は、それぞれのクラスの定数と、入れ替え人数が気になります。
118スマ ◆tWEi0OSUMA :03/02/22 22:12 ID:NG1/P8EE
入れ替えがあるということは、
逆にA組にいる九段の棋士は1回戦で負けると
翌年にはB組に落ちるということだよね。
それなら数年後にはいい感じになりそう。
119名無し名人:03/02/22 22:24 ID:SfUDu/LS
弱い9段は、2年でCクラス行き、もしくは、引退するでしょ。
9段といっても、Cクラスじゃお稽古料もたたかれそうだし。
それなら、引退して元9段のほうが、通りがよさそう。
120名無し名人:03/02/22 22:28 ID:bqoP9Dgs
>>116
「あなた誰?」というレベルの九段では、若手のいきのいい低段者相手じゃ
楽には勝てないでしょう。言うほど簡単ではないはずです。

ところで、>>112の組み合わせの中に山下敬吾七段の名前がありましたが
棋聖のタイトル取ったらどうするんでしょうね。
いきなり予選免除の恩恵が受けられるのでしょうか。
121名無し名人:03/02/22 22:32 ID:aGv5nS0I
>>120

次回の時に反映されます。
ですから、今回は適用除外です。
122名無し名人:03/02/22 22:34 ID:uRqNrB9Z
棋聖のタイトルをとったら、四月の時点で九段になる訳だけど、
このクラス分けというのは、統一されたものなのか、各棋戦ごとのものなのか、どっちなんだろう。
123120:03/02/22 22:38 ID:bqoP9Dgs
>>121
迅速な回答ありがとうございます。

>>122
おそらく独自のものになるのではないでしょうか。
将棋の順位戦や竜王戦のように。
124名無し名人:03/02/22 22:49 ID:dE2IoymQ
予選が3つのクラスに分裂したのはいいけど、たった1,2局の勝敗で組が上下してしまうのは結構きつそう。
125スマ ◆tWEi0OSUMA :03/02/22 22:49 ID:NG1/P8EE
なるほどぅ。
数年後には各棋戦ごとあっちはA組、
こっちはまだC組といった感じになるんだ。

ところでこの初適用される阿含杯って
アマ参加だけど、アマにも適用されるんだよね。
菊池さんとか鮫島さんとかアマ強豪がA組に
なっちゃう可能性もあるってのは面白いー
126名無し名人:03/02/22 22:57 ID:YBJvVrj4
>>124
プロは1局に命がけで打つものだと思うのでそれでよいのでは。
>>125
アマは常にC組1回戦からという噂を聞いたのですが・・・。
127スマ ◆tWEi0OSUMA :03/02/22 23:26 ID:Gm98uI4+
>>126
なんだ、そうなんだ・・、残念。
128名無し名人:03/02/23 03:44 ID:b9kNZIXK
ABCの3組に分けるのがわからない。

A┐
■B┐
■■C┬┐
■■■DD

こういうのをたくさん作るわけだからABCDの4組でええんちゃうん?
(Aから上が本戦トーナメントね)。
129名無し名人:03/02/23 04:05 ID:b9kNZIXK
>128
訂正:Aのあと2つ勝ってやっと本戦入りでした。
130羽生善治四冠:03/02/23 04:57 ID:BpClEkUT
将棋の順位戦は昇段プラスA級から名人挑戦もあるわけで、合理的な面もある。
昇段も囲碁より厳しい。囲碁は九段を乱発しすぎ。
ここまで、乱発するのならば、プロとアマの段位を共通にして、
七段以下はアマ、プロは八段と九段にすればよい。
その方がすっきりする。
具体的には、タイトル、勝ち星、棋戦などで合理的に行う。
131名無し名人:03/02/23 05:04 ID:67zrcrzq
>>130
んなことしたら将棋界がクソ迷惑
132名無し名人:03/02/23 05:26 ID:0X8RBUWY
>>130
囲碁はアマとプロとの間の実力の差が大きすぎて、
その案は無理。
133名無し名人:03/02/23 05:35 ID:m5T2cgEd
>>130
プロとアマの段位を共通にするのに
アマだから8段以上になれない
というのは合理的ではないしぜんぜん
すっきりもしない。
134名無し名人:03/02/23 09:33 ID:ZxGr7Mjm
>>130
そうするとほとんどのアマが20級以下になるんじゃないのか?
3段差=1子、いまのネット初段=プロの初段に7子として。
135名無し名人:03/02/23 09:50 ID:Hs/+OBO8
つーか、アマの段位認定を厳格にすれば良いのでは?
俺は一回も本格的に人と対局した事ないが、三段免状を持っている。
情報会員の段位認定が甘すぎるからだ。
所詮は金集めの為の免状、その為の段位認定だからな。
136名無し名人:03/02/23 10:03 ID:kd0fk5mQ
金集めで悪いと思うの?
寄付金を集めるのも棋院財政にとって重要でしょう。
厳格にして誰が得をすると思っているの?
自分の正確な棋力が知りたければネット碁を打てばよい。
137名無し名人:03/02/23 10:16 ID:EnB8QjyC
私は○段の免状を持ってます => 私は棋院に○円寄付しました

の意味しか持たないことがいいことなわけないだろ

138名無し名人:03/02/23 10:43 ID:kd0fk5mQ
だからなぜいいことなわけないかを聞きたいといっている。
スレ違い気味だが。
碁が好きで好きでたまらない人が棋院に寄附して悪いのか?
139名無し名人:03/02/23 10:59 ID:1ZbHiL0F
だけど日本棋院の免状は問題あるよ
あの値段なんかははっきりと年金持ってる年寄りねらいだからね
実力はあっても金がないから子供なんかはもらえない
けど、へぼなのに金持ってるから年寄りはもらえる
なんか変じゃない?
140名無し名人:03/02/23 11:05 ID:EnB8QjyC
>>138
なんでそういう話になるんだよ、頭が悪いのか。
寄付が悪いなんていってないだろ。そもそも寄付ってのは見返りを期待しないもんだぞ。
金を出しさえすれば分不相応な段位まで買えることが問題なんだって。
段位とはある程度実力を反映していて、初対面の人間同士でも段位を確認しあって適当な手合いができるってのが本来の姿じゃねーのか?
141名無し名人:03/02/23 11:19 ID:kd0fk5mQ
>>140
寄付される側が見返りを与えるのは問題ないでしょう。

>初対面の人間同士でも段位を確認しあって適当な手合いができる

これはネット碁でしか実現困難でしょう。
分不相応というのはどういう根拠でいっているの?
認定問題でこれこれの成績を修めた人に認定しているのだから
それだけの力量はあるってことだよ。

>>139
実力がある子供は免状なんて買う意味ないでしょ。
大会で優勝したら免状くれるってこともあるし。
寄付するのは洋の東西を問わず年寄り。
変ではない。
142名無し名人:03/02/23 14:32 ID:67zrcrzq
その「見返り」が初段免状や感謝状くらいならいいんでしょうが、
ン十万だから6段免状、とかだからおかしな事になるんでは・・

段位は実力ではない、と日本棋院がはっきり宣言すればいいですけど、
世間はそうは見ないですからね。
少年漫画板のヒカ碁スレとかで一般の人が作中の人物の棋力を
議論するときは決まって、「アキラの実力は○段クラスで〜」のような
表現ですよ。
そういうときにいちいち「囲碁の段位は紙クズ」と突っ込む訳にも行きませんし。
143名無し名人:03/02/23 19:58 ID:Fi5xZgHo
寄付だぁ?
質の落ちる有段者を量産することが囲碁の発展になってると考えられるとは、ずいぶんとお気楽な精神構造なこって(藁
実力を知りたきゃネット碁?
その時点で棋院の地位は地に落ちてんだよ
144名無し名人:03/02/23 20:00 ID:Bsmv8hvi
>>143
釣り?
145名無し名人:03/02/23 20:08 ID:Fi5xZgHo
>>144

釣られてみる?
146名無し名人:03/02/23 20:13 ID:tAYlpbxb
どの掲示板にも辛口自己陶酔のオッサンがいるんだねー
全部同一人物だったりして(w
147名無し名人:03/02/23 20:13 ID:Bsmv8hvi
じゃあ、「囲碁の発展になってると考えられる」
ってのはどこからの引用?
148名無し名人:03/02/23 20:57 ID:igCh+Md/
>>146  ?
149名無し名人:03/02/23 21:00 ID:EpKH6Wn3
>>147

日本棋院の目的の一つが囲碁の普及にあるから
その事を言っていると思われ
150名無し名人:03/02/23 21:06 ID:Bsmv8hvi
143は
>質の落ちる有段者を量産することが囲碁の発展になってると考えられるとは、
といってる。
誰かがそういったってことでしょ。
日本棋院の目的のことをいってるとは読めない。
151名無し名人:03/02/23 21:16 ID:3f/LIbWi
世間ではアマの段とプロの段を同じだと思ってる人が多いから
プロ低段者って世間的肩身狭いみたいだよ
レッスンプロほと昇段が嬉しいらしい

久米宏もある女流プロ初段に「ああ、遠藤周作さんと同じくらいですか」
と言ったらしい
152名無し名人:03/02/23 21:17 ID:Bsmv8hvi
それは無知なだけでしょ。
153名無し名人:03/02/23 21:29 ID:7/HnOSDQ
何年か前に友人と「囲碁でも始めるか」
ということになったんだけど、
お互い入門書の著者の段位を自慢し合ってたなぁ。

ほれほれ。おれの本は七段の人だぜ。
こっちは八段だ。おれの勝ちだな。って感じ。
ありがたみがあって一生懸命勉強したよ。
九段インフレのこと知ったのはすれっからしになってからの話。
七段、八段なんてとんでもない名人だとみんなして思ってたよ。
154名無し名人:03/02/23 21:30 ID:hJS/elC0
>>150
お前 136=138=141だろ バカか?
お前自身が>>136
>寄付金を集めるのも棋院財政にとって重要でしょう。
と言ってるだろ
棋院の存在意義ってなんだよ?プロの相互組合か?
155名無し名人:03/02/23 21:39 ID:Bsmv8hvi
ちがうの?
156名無し名人:03/02/23 21:55 ID:8kp4i/2G
日本棋院である必要はないんだよな。

しかしプロっていう枠組は棋院の基準をクリアー
した人達のことを言うんだから結局依存するしかないと思う。
そうすると棋士にとっても棋院が潤うにこしたことはないんじゃないか?
157名無し名人:03/02/23 22:58 ID:uPe1QnXe
しかし本戦トーナメント入りできる確率の低い棋士が
すべての棋戦の予選に参加する意味あるんだろうか。
(自費参加ならまだしも対局料を払う必要あるのか)

(このスレ、日本棋院に寄生してる人が必死で自己正当化してない?)
158名無し名人:03/02/23 22:59 ID:nd14Xlip
>>151
> 世間ではアマの段とプロの段を同じだと思ってる人が多いから
> プロ低段者って世間的肩身狭いみたいだよ
> レッスンプロほと昇段が嬉しいらしい


世間的には尼とプロの区別を知らない人が多いから、プロの人は出来るだけ高段になりたいと思う。
-->
高段者が量産される。
-->
将棋は囲碁と比べて昇段がきつめなので、相対的に段位が低い。
その結果、囲碁棋士より将棋棋士は低く見られてしまう。
-->
将棋も九段を量産。
-->
(゚д゚)マズー

30年位前までは九段は本当に一握りの人しかなれなかったらしい。
159名無し名人:03/02/23 23:38 ID:NIUwTUzw
囲碁は今が九段の人数のピーク。
20年後にはゆるやかなカーブを描いて少なくなっていくと予想。
160名無し名人:03/02/23 23:47 ID:Bsmv8hvi
>>157
本戦トーナメント入りできないと生活できないようなプロになんて
リスク高すぎて誰もなろうとしないと思うよ。
今のプロは多すぎるとは思うが。
161名無し名人:03/02/23 23:53 ID:Bsmv8hvi
ちなみに大手合によって九段だらけになることは
最近復刻された囲碁春秋という雑誌の記事ですでに予測されてたよ。
秀哉名人引退碁の広告が載ってる時代の雑誌。
162名無し名人:03/02/24 00:43 ID:0poCV6l5
>160
本戦トーナメント入りできないようなプロでも一応予選に参加させて
対局料という名目で生活費を支給するべきだということですね。
そういう失業対策事業もいいけど、そういう対局の内容には誰も興味ないよね。
163 :03/02/24 00:46 ID:onYoGPqd
>>157
全棋士の参加を求めたのは新聞社の方ではなかったろか
164名無し名人:03/02/24 00:57 ID:0gNDWbuL
>>162
そりゃ「ホントに強い棋士の対局だけ見たい、弱いやつは氏ね!」
ってのはファン心理としては当然だと思うけどさ、
「プロ」としてのうまみってもんがある程度ないと、
プロを志す若者がいなくなってしまう、ってことを160は言いたいんでないの?

プロ野球を見てごらんよ。入団してから一度も1軍に上がったことがない、
ずっと2軍でグータラやってるだけの選手でも俺らの何倍もの年収が
あるんだぜ。活躍できなくてもある程度稼げるというメリットがあってこそ
初めてプロになりたいという欲求も出てくる。

囲碁みたいにマイナー競技で知名度もない、世間の注目も集まらない、
おまけに生活できるだけの金も稼げない、となりゃあ、誰もプロになろう
なんて思わない。いくばくかの生活保障は絶対必要。
165名無し名人:03/02/24 01:39 ID:izIjd8Yt
>>164 お前の何倍だろうが、俺の方が二軍のやつらより年収は上ですが何か
166名無し名人:03/02/24 01:42 ID:vfTXL0Wv
実力で収入が上下するのは結構だけど、福利厚生などがぼろぼろだと、世間からは相手にされないからね。
もちろん、プロの数が多すぎたり、明確な引退制度がないから老害がいろいろあったりして、改善点はたくさんあるだろうけど。
167名無し名人:03/02/24 01:43 ID:GSj8PHPf
ま、年収が何倍でもいいけどさ、出発点は公平でないとな。
168名無し名人:03/02/24 02:16 ID:Q4Fpfw+F
>>164
言ってることに全面反対するわけじゃないが、例が不適切。
一度も1軍に上がったことがない選手なら、
年棒は5・600万ぐらいだろ。
そういう選手は、選手生命も短いし、
引退後の保障も万全ではない。球団職員やスカウトになるぐらいか。
甘い世界ではないよ。
確かに最低限の保障は必要だが、プロである以上、
ハングリー精神を呼び起こす待遇の格差は絶対必要。
その辺の折り合いをどうつけるか、だな。
169名無し名人:03/02/24 02:16 ID:u/LygHbF
前から言われてることだけど、
やっぱりプロゴルフのようにトーナメントプロとレッスンプロと
はっきり区別してシステムを整えるべきだと思う。

入段した人達にもはなっからレッスンプロでやっていきたい
という人もいるんだから対応するべき。
170名無し名人:03/02/24 02:24 ID:Qmod6B65
>>164
まあそうだけどさ、やっぱりどこかで線引きは必要でしょ。
年をくって、もう絶対に上位に上がってくることが
ありえない棋士を予選に参加させても意味がないっしょ。

ゴルフのシード権みたいな線引きを作って、それから
落ちた人は手弁当で予選参加、ということにすればいい。
何年もシード権が得られない人は自然とレッスンプロ化していくでしょ。
171名無し名人:03/02/24 06:37 ID:11t8eSlk
よくわかんねースレだな
それっておまいらに何の関係があんの?
他の競技でもファンはあれこれ話題にするだろうが
これくらい妙にきまじめで粘着なファンがいるのは囲碁ぐらいだな
172名無し名人:03/02/24 07:12 ID:oBQgwHQV
>>171
うざい。
おまえ、もう二度とこのスレにくるな。
173名無し名人:03/02/24 10:00 ID:GZRN5CSK
>>171 は >>136 なのか?
遁走したと思ったら、まあ(藁
174名無し名人:03/02/24 10:15 ID:z9ipUK3L
>>171
そうですか。わかんねーですか?
頭脳を使うのが苦手な奴には囲碁は不向きなので仕方ありませんね。
175名無し名人:03/02/24 12:05 ID:H01EHbxJ
でもトップの碁じゃなくても、たまに並べることあるけど、
激しくて(;´Д`)ハァハァ なこともある。やっぱりアマとは違う、さすがだなーって。
176名無し名人:03/02/24 12:54 ID:XV+bDfeN
そうそう。
予選だろうが無名棋士だろうが
面白い対局はじゃんじゃんコメント付きで
公開してほしい。

まぁ制度も大切かもしれないけどさ。
アマとはちがうの「中身」が伝わらないから
段位だの制度だのが必要以上に焦点化するんじゃないか?
177名無し名人:03/02/24 15:45 ID:3QKsyIcn
つーか、棋院の会員だったら改善してもらいたいところは
はっきり指摘してもいいだろうが。
会費払ってんだし。
178名無し名人:03/02/24 16:01 ID:xUW+gIyv
今週の週間碁に詳しい解説があるね。>システム変更
天元戦を例に書いてある。
179名無し名人:03/02/24 16:15 ID:bf4Il+vV
残留昇格は棋戦ごとにおこなって連動しないということ?
天元ではAだけど碁聖ではCのように。
180名無し名人:03/02/24 16:19 ID:z9ipUK3L
そのうちにプロ棋士は、「趙治勲 Aクラス」とか「中山典之 Cクラス」とか呼ばれるようになるね。
181名無し名人:03/02/24 16:27 ID:z9ipUK3L
大半の棋士はその棋戦で一敗とか一勝一敗とかの成績だろう。
それだけの結果をもとに参加棋士の成績順位付けが出来るのか?
残留昇格は棋戦ごとにおこなうなんて、仕組み上無理があるよ。
不条理な降格食った棋士の不満が溜まって翌年はシステムの要望が
多くの棋士から上がることになるのが眼に見えてる。
182名無し名人:03/02/24 16:30 ID:bf4Il+vV
2分の一の確率で落ちるというのはけっこう厳しい。
183名無し名人:03/02/24 16:31 ID:xUW+gIyv
一勝一敗は同クラスで一敗は降格か。
184名無し名人:03/02/24 16:41 ID:5gZs3G2t
Aのひとは3連続降級点で陥落だってさ
185名無し名人:03/02/24 17:11 ID:tOGvX75x
>>176
公開って棋譜のこと? 予選って棋譜とらないだろ、タイトル経験者以外は。
186名無し名人:03/02/24 17:57 ID:RZhMaFiF
>>182-183
自分は >>124 でもいってるけど、やっぱりきついよね。
組を分けるのはいいけど、組の中のブロックを細かく分けすぎだと思う。

各組は8人ずつのグループに分けて、スイス方式の、二連勝昇級、二連敗降級とかにすれば、
すっきりしていいと思う。
187名無し名人:03/02/24 22:07 ID:hMAN4V4+
>>185
記録係がつかないってだけで
対局者が棋譜を残すことはできるよ。
埋もれていく好局もたくさんあるんじゃないかな。

棋士って目利きでもあるんだから
どんどん発掘してその面白さを伝えてほしい。
そういう意味っす>>176
188名無し名人:03/02/24 22:28 ID:UPRYTJRd
A組の人が1敗で落ちるのは厳しいけど、
その変わり2回勝てば最終予選に行けるんだからイイバランスじゃん。
すぐ落ちてもすぐ上がれるし、また重要なのはどの組にいけるかより
本戦やリーグ入りすること、挑戦者になることなんだから。

>>181
別に順位戦じゃないから各棋戦ごとで問題ないでしょう。
それまでの各棋戦の予選方法が変わったというだけで。
このほうがよりその時調子いい人が上にいけてわかりやすくなると思う。
189名無し名人:03/02/26 17:11 ID:mDptNMce
日本棋院も借金を返さなければならないから、今回のシステムになった。
 9段ばかり多くて対局料の負担が大きかった
190名無し名人:03/02/26 17:17 ID:x20djppq
みんな九段にしちゃえよ
191名無し名人:03/02/26 18:04 ID:WkOo0I62
段位なんか止めて、タイトルホルダー以外は
プロらしく賞金ランキングで呼べばいいジャン
192名無し名人:03/02/26 22:39 ID:fhKj703i
せめてあと五年くらいはやく今の改革を出来なかったのかな?
いきなり大鉈を振るった感じがする。
193名無し名人:03/02/26 23:27 ID:Bh0lxppF
大鉈?泥縄の間違いでは。
194名無し名人:03/02/27 05:49 ID:knxbj5Z4
わかった。棋聖と名人と本因坊の三大タイトルを一つに統一して「棋名坊」にしよう。
195中の人:03/02/27 13:04 ID:S6FGLeTU
>>194はなにもわかっちゃいない
196名無し名人:03/02/27 23:55 ID:OFzobuwl
>>195
労わりと友愛をもってネタに向き合う姿勢を(ry
197名無し名人:03/02/28 00:34 ID:LSvtc3AT
>>196
おもしろけりゃね。
198名無し名人:03/02/28 05:17 ID:XJNXJDhP
そもそも段位というのは手合割(アマは一段差一目、プロは三段差一目)を決めるための
ものだから、大手合をやめて総互先になったら段位の意味なんてあるのかなあ。
たとえば野球で松井秀喜八段とかイチロー九段とか言ったらギャグだよなー。
してみるとプロとアマの段位を統一するよりプロの段位をやめるほうが話は早いな。
199名無し名人:03/02/28 06:28 ID:cM8MIDpR
野球の段位おもしろそー
200名無し名人:03/02/28 07:10 ID:35kzXpOv
棋士もチーム制にしたら。
ドラフトとかあったりして。
201名無し名人:03/02/28 07:12 ID:Ol9gvyDt
>>200
中国では(以下略
202名無し名人:03/02/28 07:13 ID:xQNYsHic
>>200
中国甲乙級リーグがそんな感じ。
203名無し名人:03/03/05 18:54 ID:yirAtGaf
>>198
武宮選手と言うより武宮九段のほうがかっこいい。
それだけで十分存在意義がある。
204名無し名人:03/03/14 11:50 ID:pl2ODP1e
205名無し名人:03/03/15 00:56 ID:9SxiIhaY
新棋戦「JALスーパーカップ」開催
http://www.nihonkiin.or.jp/news/JALsuper.pdf

第1回JALスーパー早碁
<概要> 早碁選手権、新鋭戦、鶴聖戦と女流鶴聖戦との統合、リニューアルにより、囲碁界のトップ棋士、明日のニューリーダーを目指す若手棋士と女流棋士が1手10秒の超早碁で激突する新しいタイプの棋戦です。
JALスーパー早碁4月6日放映からスタートいたします。
*1都6県、TV東京ネット午前5時45分〜6時15分枠で放映
<名称> ・番組タイトル「スーパー早碁」
・棋戦タイトル(下記参照)
<主催> JAL・日本棋院
<棋戦形式> 下記のA〜Cの棋戦から構成される
A.JAL新鋭早碁
満30才未満で七段以下の日本・関西両棋院所属棋士16名による
トーナメント戦で、日本棋院13名、関西棋院3名とする。
B.JAL女流早碁
日本・関西両棋院所属棋士16名選抜によるトーナメント戦で、
日本棋院13名、関西棋院3名とする。
C.JALスーパー早碁
第1期は、前期、早碁選手権者・新鋭・女流鶴聖、他鶴聖及び8大タイトル保持者・NHK杯・NEC杯者、その他賞金ランキング上位者計15名によるトーナメント戦で、日本棋院12名、関西棋院3名とする。
<賞金> JAL新鋭早碁優勝賞金150万円準優勝50万円
JAL女流早碁優勝賞金250万円準優勝80万円
JALスーパー早碁優勝賞金500万円準優勝170万円
<対局規定>
・全互先・先番6目半コミ出し
・持時間なし1手10秒未満。但し、双方各1分単位で10回の考慮時間有
206名無し名人:03/03/16 03:20 ID:6s62/3jd
栗鼠虎
207名無し名人:03/03/23 17:46 ID:UdziF2Kb
日本棋院は3月18日、日本棋院所属棋士昇段制度の変更に
伴い2003年4月1日付けで以下の3名が昇段すると発表した。

山下敬吾七段→九段:第27期棋聖位獲得に伴い
柳時熏七段 →九段:天元位通算4期の実績
張栩七段  →八段:56期本因坊戦挑戦者

http://www.fin.ne.jp/~igo/cgi-bin/news.cgi?1565
208名無し名人:03/03/25 06:26 ID:2B6PUHO9
本日(25日)の朝日新聞に「昇段制度に実力主義。 75年続いた『大手合』廃止」と
一面の1/4を使った記事。昇段制度の解説もあり。

「30年ほどたてば、タイトルを取ったことのない九段は、いなくなるだろう」
209名無し名人:03/03/25 06:55 ID:TFyLMsdf
30年もかかるのかよ・・・・と。

実際にはレッスンプロ衆から「生活できない」とクレームが付いて
昇段制度が緩くなるに1票。
210名無し名人:03/03/25 13:36 ID:s1+1Mmi8
インフレ段位は廃止して、これでいいよ。
当然、整理のため一度現役棋士の段位を下げる。

九段・・・三大タイトル10回 or 七大タイトル20回
八段・・・三大タイトル 5回 or 七大タイトル10回
七段・・・三大タイトル 2回 or 七大タイトル 5回or 棋戦優勝5回
六段・・・三大タイトル挑戦経験あり or タイトル経験ありor棋戦優勝3回
五段・・・タイトル挑戦経験ありor 棋戦優勝

世界戦は、その格によって、3大タイトルか7大のほうにわかれる。

一般人は、アマ5段とプロ3段の区別があやふやだし、
だから、アマの規定も変えないと・・。(^^; 免状収入は下がるけど・・。

211CHOBI ◆Qy2bNJG9kw :03/03/25 13:57 ID:s1+1Mmi8
十段戦なんて、挑戦手合いの最中に、はやくも翌々期の予選が始まっている。(^^;

どうでもいいけど、この棋戦、敗者復活やるなら、
将棋の棋王戦みたいに決勝は2番勝負にすればいいのに・・。

どの棋戦も予選B・C→予選Aを勝ち抜いたのが本選へってこと?
それにしてもどこも女流棋士が結構いるなあ・・

将棋のほうも一次予選の緒戦からでいいから、もっと女流も出せないかな?
実際やるには、奨励会との絡みがあるから、
そこらへんの規定と共に変更点が多くなるかもしれないが・・。(^^;
212名無し名人:03/03/25 15:48 ID:v/5XaL0Q
>>211
囲碁の女流は一般枠で入段した人も多く、男性棋士相手でも十分戦っていけるが、
将棋の女流はそこまで強くないでしょう。沢山出しても意味が無い。
213名無し名人:03/03/25 17:18 ID:TFyLMsdf
ところでこの大規模な釣りでもっとも驚いたのは、
リア厨とはいえCを知っててJAVAにも興味がある、ってこた相当なPCヲタだろうに、
なんで最初のインストールやなんかで躓くのか・・てことなのだが。
214名無し名人:03/03/25 18:00 ID:xdl3dg47
ところでこの大規模な誤爆でもっとも驚いたのは、
リア厨とはいえ釣りを知ってて書き込みにも興味がある、ってこた相当な2chヲタだろうに、
なんで最初の書き込むスレッドやなんかで躓くのか・・てことなのだが。
215名無し名人:03/03/29 11:25 ID:hluk4K7g
ワロタ
216名無し名人:03/04/02 07:25 ID:n4Pc6QrF
http://www.asahi.com/culture/update/0401/008.html

碁で二段上がる初の「飛び級」 山下棋聖と柳・元天元

山下敬吾棋聖 柳時熏七段

 囲碁の新棋聖・山下敬吾七段(24)と天元4期の柳時熏七段(31)は1日、そろって最高の九段に昇段した。
二段上がる「飛び級」は初めて。
 日本棋院は新年度から囲碁棋士の昇段の規定をタイトル獲得などの実力重視に改めた。
従来の大手合と呼ばれる昇段のための棋戦を廃止したため、実績次第で一気に昇段できるようになった。
217名無し名人:03/04/02 09:39 ID:xhG5gFlF
30年たっても九段がやまほどいるんだろ
218山崎渉:03/04/20 00:24 ID:7KTVgU59
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
219にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/04/20 14:30 ID:0S8XbBkI
(・∀・)ニヤニヤ
220名無し名人:03/04/22 18:40 ID:7E365psr
 
221名無し名人:03/05/03 18:22 ID:uzGUd93z

あげ
222名無し名人:03/05/10 01:11 ID:EllvVU9i
しゃっくりが都マラん
223あぼーん:あぼーん
あぼーん
224名無し名人:03/05/12 22:14 ID:T400mCrc
225名無し名人:03/05/19 23:06 ID:BbA5+HFK
大手合暫定昇段制度ってなんだろ
226名無し名人:03/05/20 00:45 ID:tBH6K9+o
改訂された現行制度では昇段規定が厳しいので
当面今までの大手合い時代の基準を満たしたら
従来通り昇段させるというような救済規定らしいよ
227名無し名人:03/05/20 08:17 ID:iCT1Txlk
つーか、厳しくしたんじゃなかったのか・・
228名無し名人:03/05/20 09:43 ID:at4nGpmS
>>226
そうじゃなかったと思う。
少なくとも大手合の基準で昇段させるものではなかったと思う。
何かの成績(大手合の成績?)を考慮して、現行の勝ち数で昇段する基準の
何割かについて下駄を履かせる制度だったと思う。
詳しい人よろしく。
229名無し名人:03/05/20 22:36 ID:C43FKZtl
>>228
大手合を除く「過去の成績」は勝ち星に加味されるが、昇段勝ち星の90%が上限。
(例、初段で35勝挙げていたとしても、二段への昇段基準30勝の90%→27勝
からのスタートになる。)

大手合の暫定昇段制度として、移行期間(2003年4月1日から、8局のみ)に、
現行大手合の昇段制度を併用する。
ただし、コミがあるため、点数の変更がある。

いずれも、1回のみ適用される制度である。

「週刊碁」に載っていたものを引用してみたのですが。
大手合のほうは、あと少しで昇段しそうだった人を救済する意味が強いかと。

230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231猿よりも低能なmiya本人です^^;:03/07/03 16:29 ID:3GZPExY3


<過去ログ>

棋太平
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/970/970983071.html
@@@@@ ( 棋太平 Part2 ) @@@@@
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/979/979754006.html
@@@@@(棋太平PART3)@@@@@
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/985/985316061.html
@@@@(棋太平PART4)@@@@
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/990/990480941.html
@@@棋太平Part5 by miya 作成@@@
http://game.2ch.net/bgame/kako/1002/10028/1002884608.html
@@@ 棋太平 Part 6 miya氏の功績 @@@
http://game.2ch.net/bgame/kako/1010/10102/1010293538.html
@@@@@ 棋太平 PART7 @@@@@
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1032791675/
232山崎 渉:03/07/15 09:27 ID:mUJoouB+

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
233山崎 渉:03/08/02 00:59 ID:S7XZIaQZ
(^^)
234山崎 渉:03/08/15 12:11 ID:raOtfIaR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
235名無し名人:03/08/27 22:50 ID:fcGV3iIL
廃スレ・・・
236名無し名人:03/10/29 21:18 ID:dskzsTkR
^^
237下等:03/10/31 00:23 ID:axpcpC4Y
棋院再建策を出しました!
 ↓ 
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1067465065/
日本棋院は、これまで初段から七段までだったアマの免状に、
新しく最高段位として八段を設けた。免状料は100万円。
238名無し名人:03/11/10 20:43 ID:GoNqYWaJ
保守
239名無し名人:03/11/19 01:03 ID:mFKCVaun
240名無し名人:03/12/04 22:15 ID:tI5QqUAl
 
241名無し名人:03/12/04 22:29 ID:ji7PfmCr
このスレがあがったおかげで久しぶりに山崎を見れたよ
242名無し名人:03/12/27 01:48 ID:D9FTwW/q
今さらだけど「碁ワールド」はねえだろ。俺だったら「囲碁宇宙」にするね。
「将棋世界」の上を行くという意味を込めて。
日本棋院に告ぐ。今からでもいいから「碁ワールド」を「囲碁宇宙」に改名せよ。
そうしないと、他の囲碁雑誌(朝日の「囲碁朝日」や毎日の「囲碁ライフ」とか、
これから誰かが出す新雑誌)に「囲碁宇宙」という雑誌名を取られるぞ。
243名無し名人:03/12/27 12:02 ID:Br8iyF81
はい、妄想それまで。
244test:04/01/28 17:30 ID:9OHbeEF4
test
245test:04/02/04 23:56 ID:DhDIGzfw
test
246名無し名人:04/02/08 00:13 ID:DRFA8CwT
てす
247名無し名人:04/02/13 19:52 ID:342SOnSr
nos
248名無し名人:04/02/23 16:28 ID:eOWSmbS+
asaf
249名無し名人:04/03/01 14:18 ID:HHfKb951
s
250名無し名人:04/03/03 19:47 ID:cPBxzGPL
=======================
251名無し名人:04/03/03 19:48 ID:/F5r+NUd
aho
252名無し名人:04/03/03 20:34 ID:5hpTUH0f
囲碁ってモンゴ臭いよね
253名無し名人

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉