1 :
名無し名人:
●名人戦
●竜王戦
●王位戦
●王将戦
●王座戦
●棋聖戦
●棋王戦
上記7つのタイトルのしくみについて、わかりやすく解説したり改善点を考えたりしようや
[現在の状況]
タイトル_期間____対局__持時間_ホルダー
名人戦__4〜_6月_7番勝負_9時間_森内
竜王戦_10〜12月_7番勝負_8時間_羽生
王位戦__7〜_8月_7番勝負_8時間_谷川
王将戦__1〜_3月_7番勝負_8時間_佐藤
王座戦__9〜10月_5番勝負_5時間_羽生
棋聖戦__6〜_7月_5番勝負_4時間_佐藤
棋王戦__2〜_3月_5番勝負_4時間_羽生
2 :
名無し名人:03/01/18 23:41 ID:MSOmrr0Z
ちんこ
3 :
名無し名人:03/01/18 23:41 ID:06gZvcz4
2
4 :
名無し名人:03/01/18 23:41 ID:zqe8tZDb
●竜王のしくみ
1組〜6組の6つのクラスがある。
半年くらいをかけて、それぞれのクラスでトーナメントを行う。
1組からは上位4人、2組と3組からは上位2人、
4組・5組・6組からは優勝した1人が、本戦トーナメントに進出。
(ただしそのトーナメントは上位の組の者が若干有利になるように組まれる。)
竜王のタイトルの挑戦者になるのは、本戦トーナメントで優勝した者である。
なお、各組で好成績をおさめた数名が上のクラスに昇進し、
逆に成績が悪い数名は下のクラスに落ちる。
5 :
名無し名人:03/01/18 23:42 ID:zqe8tZDb
●棋聖のしくみ
一次予選、二次予選をトーナメントで行い、
前期からのシードの者数名(たしか前期の本戦トーナメント出場の8人だと思う。)
と合わせて16人までしぼる。
この16名を8名にしぼるために最終予選を行う。
最終予選は若干複雑である。
2年くらい前までは単に4人ずつ4組に分けて
普通に各組でリーグ戦を行い、各組上位2名が予選通過であった。
(なので、最終予選のことを「棋聖リーグ」と呼ぶことが多かった。)
が、この方式では、ある組では3勝0敗が1名、1勝2敗が3名となって、
1勝2敗の者のうち1名が2位で通過することもある一方、
ある組では2勝1敗が3名、0勝3敗が1名となって、
2勝1敗なのに3位となり通過できないという現象が起こるので、
不公平だし、かつ一般にわかりにくいという批判があった。
そこで、制度が変わり、
4人ずつ4組に分けてそれぞれ1回戦を行うが、
2回戦は、1回戦で勝った者同士、1回戦で負けた者同士を当てることになった。
勝ち組同士の決戦で勝った者は2勝めをあげたのでそれで最終予選通過。
負け組同士の決戦で負けた者は2敗めとなるのでそれで最終予選敗退。
各組1勝1敗の者が2人ずつ、合計8人出るので、
そこであらためて抽選を行い、最終予選通過者決定戦を4対局組む。
決定戦で勝った者は2勝目をあげたことになるので最終予選通過。
決定戦で負けた者は2敗目となるのでそれで最終予選敗退。
最後に、しぼられた8名で本戦トーナメントを行い、
棋聖のタイトルの挑戦者になるのは、本戦トーナメントで優勝した者である。
6 :
名無し名人:03/01/18 23:42 ID:zqe8tZDb
●棋王のしくみ
単にトーナメントでしぼっていく。
前期の成績でシードされた者は残り32名くらいになったところから登場。
ここから本戦トーナメントと呼ばれる(のだと思う)。
トーナメントの最後の方に特殊な敗者復活システムがある。
すなわち、ベスト4からは「2敗失格制」と言われる方法がとられている。
本戦準決勝で負けた者はそこで1敗なので、
準決勝で負けた者同士の対局(敗者組1回戦と呼ばれる)が組まれ、
負けた方は2敗目となるのでそこで失格。
敗者組1回戦で勝った者は、まだ1敗なので、
本戦決勝で負けた者(この人もまだ1敗である)と対局(敗者組決勝と呼ばれる)が組まれ、
これに負けた者は2敗目となるのでそこで失格。
敗者組戦を勝ち抜いてきた者はまだ1敗であるから、まだ権利が残っているので、
本戦の方で優勝した者と挑戦者決定戦を行う。
ただし、本戦優勝者はまだ1回も負けていないのだから、
挑決では、敗者組勝ち抜けの者が挑戦権を得るには、
2連勝して、本戦優勝者を2敗させなければならない。
本戦優勝者の方は、挑決の初戦か第2戦のどちらかで1回勝てば、
敗者組勝ち抜けの者を先に2敗に追い込むことになるから、
それで挑戦権を獲得する。
すなわち、棋王のタイトルの挑戦者になるのは、
本戦トーナメントでベスト4以上まで進出した後、他の3人を2敗失格に追い込んだ者である。
7 :
名無し名人:03/01/18 23:42 ID:vpRgIWoI
1に質問!
どういう基準で並べたの?
8 :
名無し名人:03/01/18 23:43 ID:zqe8tZDb
●王位戦のしくみ
紅白それぞれシード2名予選上がり4名の計六名でリーグ戦をして優勝者がプレーオフで挑戦者を決定する。
シード選手の条件は、前期のリーグ戦上位各2名。
挑戦者が王位を獲得した場合は残りの三名+前王位の四名がシードになる。
9 :
名無し名人:03/01/18 23:43 ID:MSOmrr0Z
ブンブンブブブン
御飯
ブンブン
10 :
名無し名人:03/01/18 23:43 ID:zqe8tZDb
●棋聖戦のしくみ(追加)
棋聖戦最終予選は、2勝勝ち抜け、2敗失格ルール。
第1戦の勝者同士、敗者同士が第2戦であたって、2連勝者は勝ち抜け、2連敗者は終わり。
最後に1勝1敗同士が当たって勝者が抜ける。
リーグ各組2人勝ち抜け×4=8人で決勝トーナメント。
11 :
名無し名人:03/01/18 23:44 ID:MSOmrr0Z
一杯
ブンブン
あやや
ブンブン
12 :
名無し名人:03/01/18 23:45 ID:zqe8tZDb
>>7 ん?
適当よ。
自分の直感で、威厳があると思った順。
13 :
名無し名人:03/01/18 23:45 ID:MSOmrr0Z
二人
ブンブン
将棋
ブンブン
あぼーん
15 :
名無し名人:03/01/18 23:46 ID:zqe8tZDb
●竜王のしくみ(追加)
では、挑戦者まで行った者は、「特に好成績をあげた者」ということなので、
6組にいた人間でも来期はいきなり1組まで昇進する。
各組で半年くらいかけて行うトーナメントは「○組ランキング戦」と呼ぶこともある。
それから、1組の3番目・4番目の出場者は、
トーナメントの組み合わせの運不運に影響されないように、
オリンピック柔道の3位決定システムと同様の特殊なトーナメントを別に行って決める。
「トーナメント準決勝進出者」がそのまま選ばれるわけではない。
これを「1組本戦出場者決定トーナメント」と呼ぶ。
1組以外の組で、優勝・準優勝以外の成績優秀による昇級者を決めるのも、
単にトーナメントで上の方に行った者を選ぶのではなく、
「1組本戦出場者決定トーナメント」と同様の方式で行う。
これを「○組昇級者決定トーナメント」と呼ぶ。
各組で成績不振による降級者を決めるためにもトーナメントを行っている。
(まあ、勝った者がどんどん抜けていき、負けた者同士が次々戦ってしぼっていくので、
「逆トーナメント」みたいに考えた方がわかりやすいかな。)
これを「○組残留決定トーナメント」と呼ぶ。
私個人としては、竜王戦の仕組みは、
挑戦に関係ない将棋を延々とやらなければならないところに若干問題があるように思う。
16 :
名無し名人:03/01/18 23:46 ID:zqe8tZDb
●棋聖のしくみ(追加)
シード者だが、
前期の本戦出場者8名じゃなかったかも。
中原とか米長は、「永世棋聖」の資格を持っているというだけで
一次・二次予選が免除されて最終予選からの出場だったような気がするので。
この辺は調べてみてください。
17 :
名無し名人:03/01/18 23:47 ID:vpRgIWoI
>>12 俺は,名人>竜王>王将>王位>棋聖>王座>棋王
18 :
名無し名人:03/01/18 23:46 ID:MSOmrr0Z
三局
ブンブン
いささかさん
ブンブン
19 :
名無し名人:03/01/18 23:47 ID:vpRgIWoI
>>12 俺は,名人>竜王>王将>王位>棋聖>王座>棋王
20 :
名無し名人:03/01/18 23:50 ID:MSOmrr0Z
三局
ブンブン
いささかさん
ブンブン
21 :
:03/01/18 23:50 ID:+rpjGCMH
んん?
NHK杯と早指し戦が入ってないよ。
22 :
名無し名人:03/01/18 23:50 ID:zqe8tZDb
NHK将棋講座2月号読んだけど、
●棋王戦だけ、敗者復活戦があるんだってさ。
賛否両論がありそうだな。
23 :
名無し名人:03/01/18 23:51 ID:O3F16inf
俺は、
竜王>名人>朝日>棋聖>王座>棋王>王位>王将
24 :
名無し名人:03/01/18 23:52 ID:zqe8tZDb
>>19 根拠はある?
漢字ニ文字の先頭が「王」である王将、王位、王座は、
並べたい気がするのだが
25 :
名無し名人:03/01/18 23:53 ID:zqe8tZDb
26 :
名無し名人:03/01/18 23:53 ID:MSOmrr0Z
いささかさん>竜王=名人>棋聖>棋王>王位>王座>王将>
>>1
27 :
名無し名人:03/01/18 23:55 ID:zqe8tZDb
質問です。
羽生はこの1年以内に、再び7冠になる可能性はあるのでしょうか?
28 :
名無し名人:03/01/18 23:57 ID:1aLUboHc
賞金額とか、主催がスポーツ紙という「格」の問題もあるが
2日制七番勝負の王将戦はファンとしては上位に入れたい
29 :
:03/01/18 23:58 ID:+rpjGCMH
タイトル戦多すぎる気がするよ。
素人も参加できる竜王戦、選ばれしトッププロのしのぎあい名人戦、
テレビで見られるNHK杯。
この3つで十分。
30 :
名無し名人:03/01/19 00:04 ID:a828gjSI
>>29はアフォだと思うが、年50局を越えるとクオリティが確保されないとは思う
31 :
宮本武蔵:03/01/19 00:54 ID:CeSE+5bc
プロの数が多すぎるな、達人がゴロゴロしてたら可笑しいだろ?
大体敗者復活なんてナンセンスだな。。死人にくちなしだろ?
32 :
名無し名人:03/01/19 01:24 ID:MA/Og10Q
>>16 シードされるのは、永世称号者(突撃、ヨネ、ハブ)と名人。これ重要。
今のところは永世称号が3人だから、座りを良くするために名人も
予選シードになっている。あとの4人は前回の本戦ベスト4(と棋聖失冠者)
これで計8名。ただ、過去に棋聖を獲得してる人間は、1次予選免除、さらに3期以上
獲得している谷川、屋敷は2次予選の1回戦が免除されている。
突撃、ヨネが現役中に谷川があと1回棋聖を獲得し、現役の永世称号者が4人に
なったら、名人のシードはなくなる。
33 :
名無し名人:03/01/19 01:42 ID:fbl5Ws3B
最もシステム的にすぐれてるのが一番契約金が安い王将戦。
なんたって今期のリーグは羽生、久保、郷田、谷川、森内、藤井、森下。
間違っても阿部や真田は挑戦者になれない。
34 :
名無し名人:03/01/19 01:47 ID:MA/Og10Q
>>33 ただその前の7人は
谷川、「突撃」、久保、モテ、郷田、「ヨネ」、不審
潜在的にマギレが生ずる要因はあると思う。
ヨネは谷川と不審には勝ってるし。
ま、でも過去の7番勝負には「えっ?」と思わせるような香具師は
出てないから、システム的には優れてると思う。
35 :
名無し名人:03/01/19 03:51 ID:yjXR2BLd
36 :
名無し名人:03/01/19 04:54 ID:v9fA/rEy
>>35 ふーん。
−−−−−−−−−− チークタイム再開 −−−−−−−−−−−
37 :
名無し名人:03/01/19 07:26 ID:pBIbZ7p9
タイトルの格付けの順に対局日数や持ち時間を少なくすれば(・∀・)イイ!!
例えば、名竜戦は現行で、棋聖戦は7番勝負の一日制で持ち時間6時間にして、
格が最低の王将戦は5番勝負の一日制で持ち時間3時間ぐらい。。。とか
38 :
名無し名人:03/01/19 09:03 ID:ExvCe+wW
>>24 根拠はある。
王座と棋王がタイトル戦になる前は,「名人・十段・王将・王位・棋聖」という言い方がよくされていた。
これは,タイトル戦になった順番である。十段は,もちろん九段が前身で,現在は竜王である。
これに王座・棋王を付け加えると「名人・竜王・王将・王位・棋聖・王座・棋王」になる。
金額順で竜王が最上位に認定されているが,名人の方が権威があることは誰もが認めていることである。
逆に金額順では王将が最下位に認定されているが,これも歴史から考えてそれを惜しむ声は多い。
したがって,「名人・竜王・王将」は自明の理である。しかも,これらのタイトル挑戦までの過程も他の
タイトル前に比べて格が上であり,「名人>竜王>王将」となっている。
また,2日制度七番勝負と1日制度5番勝負では,前者の方が格が上になるので,王将の下に王位がくる。
棋聖・王座・棋王のタイトル挑戦までの過程では,リーグ戦のある棋聖が最上位になる。
王座と棋王では,棋王の方がタイトル挑戦までが格上のようにも思えるが,「棋王」というとってつけた
ような名称と,王座の本来の歴史の古さ,金額順を考慮して「王座>棋王」となる。
39 :
名無し名人:03/01/19 09:12 ID:JFgxHVlW
しくみはともかくさ、
タイトル名と賞金と格とが全然ちぐはぐだよな。
なんとかしてほしーよ。
40 :
名無し名人:03/01/19 09:16 ID:vJZ23tMI
>>38 九段の方が王将より先?
王将の方が先だったと思うが。。。
41 :
名無し名人:03/01/19 09:22 ID:ExvCe+wW
42 :
名無し名人:03/01/20 02:42 ID:kTpY85ou
羽生はこの1年以内に、再び7冠になる可能性はあるのでしょうか?
43 :
名無し名人:03/01/20 03:57 ID:lTXhwaas
可能性はあるけど、なれないと思う<七冠
順位戦と王位リーグがネックになりそう。
まあここを抜けられたら望みは大きくなるけど。
44 :
名無し名人:03/01/20 15:51 ID:fZmFelGl
朝日が名人戦を買い、毎日が王将戦に戻り、これにて一件落着。
45 :
名無し名人:03/01/20 15:52 ID:yhss4E/n
名人>王将>竜王>王位>王座>棋聖>棋王
46 :
名無し名人:03/01/20 15:59 ID:0HLyBNNh
朝日なんてドキュン新聞社は手を引いて欲しい。
47 :
名無し名人:03/01/20 16:05 ID:fZmFelGl
いや、金だけ出して欲しい。
それに、俺も朝日なんて読まんけど、
「どうしてこの人が」というようなちゃんとした人が
「朝日しか読んだことない」というパターンに割りと出喰わすよ。
紙面に対しては、特に社会面とか社説とかコラ(ry厳しいこと言うけど
長年読んできた新聞を変えるのは抵抗があるというのはわかるし。
朝日でもそういうまともな読者がほとんどというのは理解しないと。
48 :
名無し名人:03/01/20 16:08 ID:fZmFelGl
それから、将棋にしっかりお金を出してくれる読売には感謝している。
お金をたくさん出してくれることに反発する奴のほうがどうかしている。
俺はむしろ、金を出し渋るくせに名人の権威を振りかざす毎日に対して嫌悪感を覚える。
49 :
名無し名人:03/01/20 16:08 ID:0HLyBNNh
>>47 朝日だけを長年読んでいる人がまともな精神を保っているとは
正直思えないんだが・・・。
50 :
名無し名人:03/01/20 16:09 ID:fZmFelGl
ニュースソースは朝日だけではない。
朝日の読者皆が洗脳されているはずがないだろ。
それでも新聞を変えたくないという人って、多いよ。
俺は別の新聞の配達のバイトをしてたからわかる。
51 :
名無し名人:03/01/20 16:11 ID:fZmFelGl
でも、さすがに昨年で見切りをつけたという人は多かったようだね。
ガタッと減ったようだ。
52 :
名無し名人:03/01/20 16:13 ID:0HLyBNNh
>>50 新聞を変えたくないっていう時点ですでに無意識に洗脳じみた
ことはされてると思うんだが・・・。
まあ無意識だからこそ、洗脳なんだけど・・・。
53 :
名無し名人:03/01/20 16:14 ID:0HLyBNNh
まあ、それと朝日以外の新聞も大して良くないってことはある罠。
産経が一番ましだろうが・・・。
54 :
名無し名人:03/01/20 16:18 ID:fZmFelGl
>>52 ・・・変えると読みにくいんだよね。ホントに。
産経は読めない地域も多いし、総合力で今一歩という気もする。
スタンスは支持するけどね。
55 :
名無し名人:03/01/20 16:20 ID:0HLyBNNh
>>54 確かに、たまに他の新聞に目を通すと、うわっ読み難ってのはあるね。
56 :
名無し名人:03/01/20 16:24 ID:egHl20Vr
とりあえず囲碁みたいに賞金全部公開して欲しい
57 :
名無し名人:03/01/20 16:32 ID:0HLyBNNh
一番いいのは、七大タイトルの賞金総額を格にあわせて分配する
っていうのなんだけどな。
名人 25 2500万
竜王 20 2000万
王将 18 1800万
棋聖 12 1200万
王位 10 1000万
棋王 8 800万
王座 7 700万
計 100 1億円
例えば優勝賞金はこんな配分。
58 :
名無し名人:03/01/20 23:53 ID:bIfCVlKw
朝日は契約金からいくと3番目なんでしょ。
タイトル戦に昇格してあげたらいいのに。
王将戦と朝日はホームページで棋譜をみやすく公開してるので評価したい。
59 :
名無し名人:03/01/21 00:07 ID:6kbLbajF
60 :
名無し名人:03/01/21 00:09 ID:kpnjiOzx
将棋と関係ない話は、他でやってほしいね。荒れるもとだし。
>>58 HPの棋譜では、その二つが抜けてるよな。
産経も棋譜を公開してるけど、
僕のパソコンで見ると、よくフリーズするんだよな・・・
61 :
名無し名人:03/01/21 00:09 ID:QV4vkDc7
7大タイトルの一つが早指しタイトルでもいいのではないかとふと思ってみたり。
62 :
名無し名人:03/01/21 13:49 ID:YY24Lh3/
>>61 同意だな
早指しは、実力を計るためには一番重要だと思う。
63 :
名無し名人:03/01/21 13:51 ID:YY24Lh3/
なぜ7大タイトルは、持ち時間が多いのばかりか、ということは
考えれば考えるほど、ばかげている。
真に強い人は、持ち時間が無し(1手1分or30秒)で強い人。
64 :
名無し名人:03/01/21 13:52 ID:YY24Lh3/
わかった。
持ち時間が無しだと、
最善手にたどりつかなくて、棋譜が汚れるから?
65 :
名無し名人:03/01/21 14:05 ID:7idwO2XD
ていうことは○が最強ということでよろしいですか?
66 :
名無し名人:03/01/21 14:22 ID:YmSc/Vte
毎日は実力制名人戦(将棋)と本因坊戦(囲碁)を創始した誇りがある。
読売は九段戦(将棋)と名人戦(囲碁)を創始した誇りがある。
朝日は名人戦(将棋)を毎日から、名人戦(囲碁)を読売から強奪した
負い目がある。
67 :
:03/01/21 20:32 ID:NPhFean+
早指しはNHK杯がある。
NHK杯は知名度の低いタイトル戦よりも知名度がある。
68 :
名無し名人:03/01/22 00:49 ID:/kt7/5J8
というかNHK杯以外は一般人の間では知名度0だろ。
俺は羽生の七冠制覇がニュースとかで取り上げられる前は
タイトル戦の存在を知らなかったよ。
69 :
名無し名人:03/01/22 01:23 ID:3F50l67M
70 :
名無し名人:03/01/22 01:25 ID:3F50l67M
アホと言ったが、確かにそうかも。
うちの母は将棋は知らないが
母と将棋の唯一の接点は、TVの将棋。
プロはTVだけでしか対局してないと思うのも無理はないかも。
71 :
なんじゃこりゃ!:03/01/22 01:28 ID:mdD3qYUQ
>69 ほんとだねえ。そんな物知らずの自慢されても困るっつーの。
72 :
名無し名人:03/01/22 02:36 ID:3F50l67M
>>71 さらにアホ
世の中にはいろんな人がいるということを認めてあげなきゃ
広い心を持つことが必要だよ
73 :
名無し名人:03/01/22 03:11 ID:ka53/IKT
碁の小林光一も、タイトル取りまくってたころに2年続けてNHK杯を早い段階で負けたところ、地方在住の
知り合いに「先生、生活の方は大丈夫か」と心配されてしまった、という逸話が残っている。だから、将棋(碁)のプロが
存在する、という程度の認識の人(結構多数だと思う)にしてみたら、おもなお仕事=NHK杯、というのも仕方ないと思う。
74 :
68:03/01/22 05:17 ID:/kt7/5J8
69と70は自作自演。
お前こそ本物のアホ。
75 :
68:03/01/22 05:19 ID:/kt7/5J8
あ、72もIDおんなじだ。
76 :
名無し名人:03/01/22 05:24 ID:Qkoc/zkR
林葉事件のとき、女子供は、中原って誰?だったもんねえ。
大名人がこれ。将棋の世界なんて知られてない
77 :
名無し名人:03/01/22 05:53 ID:VOb8ZvaS
おまえらホントレベル低い会話してんな
78 :
名無し名人:03/01/22 06:15 ID:1ohpRd4h
新聞の時代は終わったのに、タイトルのスポンサーは新聞社だけか?
79 :
名無し名人:03/01/22 06:18 ID:LgKdXr2G
,,..--―-、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/, -----、.ヽ, / 世界 |
| i_,,,,_ __゙l | | 糞スレ、 発見! |
,!、i'゙-‐-: '-、|/ / _______/
/'') ..., '‐-‐、.j  ̄ ̄
/ ,‐!::...`'''''''`ノ
_,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
, -‐'゙゛ i::.. | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
l ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ| <゛~ヽ、
,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::| / .|゙l
,: ヽ::il;;! ヽ、ヽ| / | :|
i o゚ :`;''゙ ヽ| / | .|
i ..:::::,:::'::::: . |゚ |,,;:->、
`.、__;;/:::::::::: : | !''" |
i ::.:::: : | | .|
| |゚ / |
80 :
名無し名人:03/01/22 06:44 ID:pLzCnQ7b
81 :
名無し名人:03/01/22 07:50 ID:86mWc/Cj
>>68 俺も小学生の時は「名人を決める戦いがある」という認識しかなかったよ。
持ってた入門書にそれしか書いてなかったから。
他にもタイトル戦があると知ったのは、羽生が竜王を奪取する直前。
ちなみに王位戦というタイトルがあることを知ったのは更に後。
何故なら当時谷川が名人と王位の二冠で順位戦の星取表をみても
「名人谷川浩司」と表記されていて王位というタイトルが一言も記されてなかったから。
他のタイトルは第二期竜王戦で羽生・森下両五段が勝った相手に中原棋聖・王座と
南王将・棋王がいたので知ってた。
最初は「はにゅうぜんじ」「もりしたすぐる」「しまろう」「みなみほういち」って読んでたな。
「島朗」は中国人で「南芳一」は50代のお坊さんだと思ってたよ(耳なし芳一の影響か?)。
当時の記憶を思い起こしてみると羽生善治と森下卓という無名の若手棋士五段二名が
内藤九段、大山十五世名人、中原棋聖・王座、南王将・棋王という強豪のベテラン
(当時は南を50代だと思ってた)をバッサバッサと斬り倒して行くので、ただただ驚いていた。
82 :
名無し名人:03/01/22 13:33 ID:mCviGHPf
●王座戦の仕組み
【本戦】
本戦シード者と二次予選勝ちあがり者計16人で挑戦者を決定する
本戦シード権を持つ者は以下の通り
前期ベスト4(前期挑戦者が王座奪取の場合、前王座と残りの3人)、
タイトル保持者
シード者が増えれば増えるほど、二次予選からの本戦上がり枠は減る
蛇足になるが、王座戦の本戦シードについて予想される本戦シード者の最大数は10人
つまり、前期ベスト4と王座以外のタイトル保持者6人
この場合、二次予選の枠は6となるので激戦となるのであろう
だが、前期ベスト4に行く棋士は大概、タイトル保持者だったりする事が多いので
実際にあった王座戦(タイトル戦移行後)本戦シード者は
恐らく7人前後だったのであろう
誰か知っている奴が居たらカキコをお願いしたい
【二次予選】
一次予選勝ちあがり者と以下の条件に当てはまる棋士で行う
永世称号を名乗っている者
朝日オープン選手権者(タイトルを保持してなく、朝日のみの場合)
前期本戦出場者(ベスト4、タイトル保持者は除外)
B2以上
堀口朝日はてっきり、本戦シードかと思ったが、準タイトル扱い故か二次予選からのスタートが限界だった為、一次予選免除のみだった
B2以上がシードされるらしい。
【一次予選】
C1C2及び、フリークラス
はここからスタートし、ここからの勝ち上がり枠は5人らしい
なお、二次予選は一回戦がシードされ、二回戦からのスタートとなる様だ
83 :
名無し名人:03/01/22 13:36 ID:mCviGHPf
●王座戦の仕組みについて追記
第51期王座戦の本戦シード者
佐藤康光二冠(棋聖・王将)→本戦スタート時には棋聖のみとなるのだろうか・・・
藤井猛九段
森下卓八段
森内俊之名人
郷田真隆九段(前棋聖)
郷田が本戦シードされているのは恐らく第51期の抽選時に
棋聖を保持していた為であろう
その証拠に、タイトルホルダーである
谷川浩司王位は本戦シードされていない
おそらく、谷川王位が今期本戦ベスト4以上に入れない場合
第52期王座戦は本戦シードになると思われる(王位を失冠しようが、防衛しようとも)
二次予選シード者について
前期本戦出場した11人の内、
9人がB2以上であり、
渡辺明四段と長沼洋六段がそれぞれC2とC1でありながらも
一次予選から出なく、二次予選からシードされている事から本戦出場者は無条件で
二次予選以上にシードされる規定がある事が判明する
以上の事についても何か、異論があればぜひお聞きしたい
84 :
名無し名人:03/01/22 14:09 ID:Fr993p80
名スレの予感
85 :
名無し名人:03/01/22 14:31 ID:3tzqb/Y4
86 :
名無し名人:03/01/22 23:15 ID:z0PrzcI8
>>83 王座戦に追加。
あんまり意味無い規定だけど、歴代の王座は一次予選が免除、というのも
あったような・・・。今年の場合は該当者ゼロ。(ブンゴ、塚田はB2、突撃は永世保持者)。
87 :
名無し名人:03/01/22 23:52 ID:g5Kg2s9x
88 :
名無し名人:03/01/23 16:15 ID:IImNmdIr
次は王将戦のしくみをみてみたいな
89 :
名無し名人:03/01/23 16:24 ID:0+pkKQao
>>87 長年サッカーに金を出してきた読売には、関係者はそれなりの評価を与えている。
名称やホームタウン問題がなければなお良かったが。
朝日なんて、高校野球にご執心で何もしてこなかったくせに、こざかしい。
90 :
名無し名人:03/01/23 21:28 ID:VNmx6LV+
●王将戦の仕組み
【推定抽選時期】
王将戦開幕時と思われ、シードについてもその時点でのタイトル保持者や順位戦順位を見るようだ
【本戦】
前期リーグ残留者4人と二次予選勝ちあがり者3人の計7人で挑戦者を決定する
【プレーオフについて】
第42期まで同率首位はプレーオフ
第43期から同率首位は順位上位者2名で挑戦者決定戦
【残留について】
同率同順位の最下位(なおかつ、どちらか1人が陥落としなければならない場合)
は残留決定戦を行うようだ
【二次予選】
前期リーグ陥落者3名
プラスA級棋士・タイトルホルダー・永世称号を名乗っている者・順位戦上位者
朝日オープン戦主権者・永世王将資格保持者(実例は大山康晴十五世名人か)
および一次予選勝ちあがり者8名の計18名でリーグ入り3人を決定する
前期リーグ陥落者は無条件で2勝すればリーグ入りされる位置にシードされる
残り3枠の2勝すればリーグ入りの位置はタイトルホルダーもしくはA級棋士がシードされやすい
【一次予選】
フリークラス、B1以下はここからスタート
【追記】
永世王将資格者が一次予選免除があるかどうかは推測
何故なら大山の一次予選免除は永世王将資格者以外にもA級棋士(順位戦上位者)による資格があり、
免除されていたからなので知っている人いたら教えて欲しい
以上は俺が将棋界について興味を持ってからの4年間程の知識で作ったもの
間違いがあるかも知れんので間違いがあったら突っ込んでもらいたい
91 :
:03/01/23 21:33 ID:OqE8yiH4
いまってハブが結構タイトル集めて不公平感があります。
一人一タイトルに限定、かつプロ棋士全員がなんらかのタイトルを取れるぐらい
タイトルの数を増やしてあげないと、せっかく将棋だけ頑張ってきたのに、かわいそうっす。
92 :
名無し名人:03/01/23 21:36 ID:VNmx6LV+
第53期王将戦
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ousyou/53itizi/index.htmlを元に推測をしながら作成 【リーグ残留者】4人
1位:羽生喜治竜王か
佐藤康光棋聖(棋聖を防衛できず、王位奪取や名人位復位がなければ九段?)
2位:郷田真隆九段
3位:森内俊之名人
4位:久保利明七段
【二次予選】シード10人の内訳
@(前期リーグ陥落組)
谷川 浩司王位
藤井 猛 九段
森下 卓 八段
A(タイトルホルダー等永世称号名乗っている棋士)
堀口一史座朝日オープン選手権者
中原 誠 永世十段
米長邦雄 永世棋聖(引退が噂されているらしいが・・・)
B(順位戦上位者)
丸山 忠久九段
青野 照一九段
三浦 弘行八段
島 朗 八段
恐らく@とAは2勝でリーグ入り
B4名と一次予選勝ち上がり者8名は一回戦からのスタートで3勝でリーグ入り
なお、一次予選からリーグ入りするには要7連勝か8連勝
【一次予選】
省略。4勝か5勝で2次予選へ
どうやら歴代王将の一次予選免除は無いようだ・・・って、それなら元王将である中村修八段・加藤一二三九段は二次予選からか
93 :
90:03/01/23 21:38 ID:VNmx6LV+
さて、次はNHK杯戦を書き込みするか
94 :
名無し名人:03/01/24 00:12 ID:Kzeq/OVG
NHK杯の仕組み
【主な本戦シード条件】
@前回ベスト4
Aタイトルホルダー・朝日オープン選手権者・永世称号を名乗っている者・B1以上
棋戦優勝者は無条件でシード
それと、女流も1人が出場するのだが、多分、女流最強と認められたものが出場。
例えば、女流三冠とか。この辺は良く分からん。
【予選】
予選は@Aの条件に当てはまらない棋士で行われる。
なお、予選は一日で一気に行われるらしい。
こんな所かな。
誰か、欠けている所があったり、間違いがあったら指摘しておくれ。
95 :
名無し名人:03/01/24 00:14 ID:+gXM72Fv
96 :
名無し名人:03/01/24 00:44 ID:1rWU+H0A
加藤先生って無条件で2回戦からなの?
97 :
名無し名人:03/01/24 00:55 ID:86I15CQA
98 :
名無し名人:03/01/24 07:58 ID:GGU15And
>>96 違う。前回優勝者・前回準優勝者・名人・竜王・タイトルフォルダー・永世位有資格者・A級の順に
シードが決まる。順位戦についてはその1年前の地位を見るから、加藤一・先崎はシードで島は
シードされていない。来年は加藤一は1回戦から登場になるはず。
99 :
名無し名人:03/01/24 17:11 ID:VepiUD/R
一二三宣先生が仮に将来B2に落ちたら、予選からのスタートになるの?
NHK杯では歴代最多の7回も優勝しているよ。加藤一二三永世NHK杯
とかにならないの?
通産10回位で名誉NHK杯選手権者だったやうな。
囲碁のNHK杯で坂田先生がシードだったやうな。
101 :
名無し名人:03/01/24 17:15 ID:oucTMQl0
1000
ネタにマジレスタイトルフォルダーsage
103 :
名無し名人:03/01/24 21:50 ID:NSSapvEI
女流のタイトル戦のしくみも、教えて!!!
特に知りたいのは、
・本田さゆりちゃんが名人になるための条件(現在のクラスとか)
→女流にも男と同じようなA,B1,B2・・とかのクラスってあるの?
・藤田ちゃんは、どのクラスにいるの?
・女流名人以外のタイトルのしくみはどうなってるの?
ここに転載された竜王.棋聖・棋王あたりのたたき台を書いた者です。
女流はよく知らないのでちょっと調べてみる。
●アルゼ杯女流名人位戦●
A級リーグ10名(挑戦1名・降級3名)
B級リーグ10名(昇級3名・陥落5名)
その他 残り全員(B級入り5名)
その他組は予選スタート、5つの組に分かれてトーナメントを行い、
各組優勝者がB級リーグに参加できる。
女流名人に挑戦するのはA級リーグ優勝者。
本田さんは、いまはB級の4位みたいなので、
今期上位3名に入ってA級入りし、
来期A級で優勝すれば女流名人に挑戦できるということのようだ。
藤田さんは、昨期B級から陥落したようなので、
今期は藤森さんや中倉彰子さんなどがいる予選5組からスタート。
ここで優勝すれば今期もB級リーグに参加できるということのようだ。
あぼーん
>>99 多分、予選からのスタートとなりますね。
出来れば、加藤九段にはずっとB1以上にいてもらって、
10回優勝を達成して欲しいのだが・・・。
107 :
名無し名人:03/01/25 02:35 ID:Na9v64uf
>>104 女流はすごいですね
B級は5名も陥落とは厳しすぎだなあ。
しかし、そのほうが入れ替わりが激しくて見てるほうは楽しいかな。
さいごに、おひさしぶりです
羽生七冠祈願者です。
でももう無理みたいですね>七冠
>>90 >>92 に補足・・・かな。
兄弟弟子や師弟対決がリーグ戦で起きる場合は、緒戦とリーグ最終戦は
対戦しないと思われる。
ちなみに、トーナメント一回戦では当たらないようになっている。
ただし、各棋戦の本戦トーナメントではこのルールは適用されない。
って、これは順位戦B1以上のみのルールかな。
109 :
名無し名人:03/01/25 02:38 ID:Na9v64uf
女流のリーグ戦見たけど、
なんと、碓井さんが名人挑戦者だったんですね。
びっくり。
110 :
名無し名人:03/01/25 02:38 ID:Na9v64uf
碓井さん応援しようかな。
若い女は応援のしがいがある。
111 :
名無し名人:03/01/25 02:41 ID:Na9v64uf
前年のリーグ表でも碓井さん好成績だし、
これからの期待の星なんかな。
NHKのTVで何気なくみてたけど、この人やるんだね
112 :
名無し名人:03/01/25 02:42 ID:Na9v64uf
もともとは本田のだるまちゃんのファンだったが
成績あんまり良くないね
113 :
名無し名人:03/01/25 02:45 ID:Na9v64uf
あ、良くないことないか。
訂正
114 :
名無し名人:03/01/25 02:51 ID:Na9v64uf
【22期連続負け越し無し(指し分け以上)記録】
米長邦雄永世棋聖 第21期〜第42期
以下に詳細初の負け越しリーグ陥落と第51期の勝敗記録を掲載
プレーオフ等での対戦相手の肩書きは当時のもの
第21期 4勝3敗
第22期 5勝2敗
第23期 5勝2敗 プレーオフで大山康晴九段と対決し、挑戦するが、中原誠王将に2−4で敗退
第24期 5勝2敗 プレーオフで内藤国雄九段との対決を制し、挑戦するが、中原誠王将に3−4で敗退
第25期 4勝3敗
第26期 6勝1敗 プレーオフで大山康晴十五世名人に敗れる
第27期 5勝2敗
第28期 5勝2敗
第29期 5勝2敗
第30期 6勝1敗 プレーオフ無しでの挑戦だが、大山康晴王将に1−4で敗退
第31期 4勝2敗 (第31期より王将リーグは8人から7人に)
第32期 6戦全勝 5勝目で挑戦権獲得となり、大山康晴王将に4−1で王将位奪取
第33期 防衛戦 4−1で森雉二八段から王将位防衛
第34期 防衛戦 1−4で中原誠王座に王将位を明渡す
第35期 4勝2敗
第36期 3勝3敗 (初の勝ち越し無し)
第37期 3勝3敗
第38期 3勝3敗
第39期 4勝2敗 プレーオフで中原棋聖と谷川名人を破り、南芳一王将に4−3で王将位復位
第40期 防衛戦 2−4で南芳一棋王に王将位を奪回される
第41期 4勝2敗 プレーオフで谷川浩司竜王・王位に敗れる
第42期 4勝2敗 プレーオフで村山聖六段に敗れる
第43期 2勝4敗 初の負け越し、リーグ陥落
第51期 2勝4敗 初のリーグ復帰をするものの、2度目のリーグ陥落
無意味なこと語るなヴォケ
米長邦雄永世棋聖の王将リーグ成績について
挑戦5回
プレーオフ進出6回
プレーオフ敗退は進出6回中、3回
リーグ陥落2回
手元に王将戦50年のあゆみって資料があるので、それをもとに作成しました。
リクエストがあれば、
王将リーグ在籍者の王将リーグでの個人別成績を今回のように掲載します。
リクエストをどうぞ。
ちなみに、のせてみたいと思っているのは
大山康晴十五世名人
中原誠永世十段
谷川浩司
なんか選挙運動みたいになっちゃったよw
>>115 >>117-118 いいですねえ。王将リーグや十段リーグはエリートリーグで、
かつてはかなり重要性が高かったものだと思うけど、
いまとなっては全然資料がないので、
ある程度まとまったものがあればかなり参考になります。
少しづつでも紹介していただき、
最終的には順位戦データベースのようにサイトにまとめたらすばらしいと思います。
122 :
名無し名人:03/01/25 14:01 ID:Na9v64uf
>>118 大山つるぴか名人さんもお願いいたします。
【谷川浩司王位 第27期〜第52期】
タニーの場合、資料が豊富と言えるので、出血大サービスで予選のみ、対局者と日付を掲載しちゃうぞ!
まずは、A級入りまでの成績
第27期(1977年)C2
角田三男 ○ 5.25 タニー初の王将戦でもあり、公式戦初勝利の相手
本間爽悦 ○ 5.30
木下 晃 ○ 6.14
森 信雄 ○ 7.5
勝浦 修 ● 7.18 どうやら、初の二次予選進出のチャンスを逃したらしい(泣)
第28期(1978年)C2
角田三男 ○ 3.29 2度目の王将戦の相手はまたもこの人
内藤国雄 ● 5.15 いきなり、2回戦でこの人が相手かい!(泣)
第29期(1979年)C1
福崎文吾 ○ 4.17
灘蓮 照 ○ 5.18
木村義徳 ○ 5.25
坪内利幸 ● 6.18
第30期(1980年)B2
森 信雄 ○ 4.21
星田啓三 ○ 4.28
酒井順吉 ○ 5.16
青木 清 ○ 5.30
勝浦 修 ● 7.4 同じ相手に同じ決勝の舞台で負けるかよ・・・
第31期(1981年)B1
森 信雄 ○ 4.14
若松政和 ○ 5.11
木下 晃 ○ 6.12
田中寅彦 ● 8.5
第32期 A級棋士はおおむね、二次予選からシードされる為、一次予選は免除
佐藤義則 ○ 8.26 一回戦
大内延介 ○ 9.14 準決勝
桐山清澄 ○ 9.24 二次予選決勝を制し、初のリーグ入り
リーグ 2勝4敗 1度目の陥落(泣)
第33期 二次予選↓は前期リーグ陥落者の特典により、準決勝からの対局
大野八一雄● 8.17 ・・・・・・何やっとんねん(泣)
第34期 二次予選↓は名人位保持の特典によるシードで準決勝からの対局(と思われる)
塚田泰明 ○ 8.20
東 和男 ○ 10.5 2度目のリーグ入り及び、初のリーグ復帰
4勝2敗 12.30 プレーオフで中原誠王座に敗れる(泣)
第35期 2勝4敗 2度目の陥落(泣)
第36期 二次予選↓は前期リーグ陥落者の特典により、準決勝から対局
南 芳一 ○ 6.16
森安秀光 ○ 7.11 3度目のリーグ入り及び、2度目のリーグ復帰
2勝4敗 3度目の陥落(泣)
第37期 二次予選↓は前期リーグ陥落者の特典により、準決勝から対局
島 朗 ● 7.6 B2如きに・・・二次予選敗退(泣)
第38期 二次予選↓は王位・棋王位保持(抽選時)の特典によるシードで準決勝から対局
山口千嶺 ○ 6.30
森 雉二 ○ 7.29 4度目のリーグ入り及び、3度目のリーグ復帰
リーグ 3勝3敗
第39期 以下の対局はいわゆる前期リーグの残留決定戦であり、この勝利により、第39期はリーグから
中村 修 ○1989.5.5
4勝2敗 12.28 プレーオフで米長邦雄九段に敗れ、初の王将位挑戦を逃す(泣)
第40期 3勝3敗 4度目のリーグ陥落(泣)詳細は第41期を見よう
第41期 以下の対局はいわゆる前期リーグの残留決定戦であり、この敗戦により、第41期は二次予選から
中原 誠 ● 1991.2.6
二次予選↓は前期リーグ陥落者の特典により、準決勝から対局
中田宏樹 ○ 7.26
高橋道雄 ○ 9.6 5度目のリーグ入り及び、4度目のリーグ復帰
4勝2敗 3度目のプレーオフで
12.29 米長邦雄九段(前王将)、12.31 中原誠名人を下し、南芳一王将へ挑戦
●○○○○の4−1で、王将位奪取(喜)
第42期 防衛戦 ○○○○の4−0で、村山聖六段から王将位防衛(喜)
第43期 防衛戦 ○○●○●○の4−2で、中原誠前名人から王将位防衛(喜)
第44期 防衛戦 ○○●●○●千○の4−3で、
羽生善治竜王・名人・棋聖・王位・王座・棋王から王将位を防衛
七冠阻止!(喜)
第45期 防衛戦 0−4で、羽生善治竜王・名人・棋聖・王位・王座・棋王に王将位を明渡す
七冠達成の立会人(泣)
第46期 4勝2敗 プレーオフで村山聖八段を下し、羽生との3年連続対決に
しかし、0−4で撃退される(泣)
第47期 4勝2敗
第48期 3勝3敗
第49期 2勝4敗 5度目のリーグ陥落(泣)
第50期 二次予選↓は前期リーグ陥落者の特典により、準決勝から対局
木村一基 ○ 8.14
藤井 猛 ○ 9.11 5度目のリーグ復帰
5勝1敗 最終戦に敗れ、全勝挑戦ならず(泣)
●○●●●の1−4で撃退される(泣)
第51期 2勝4敗 奇跡のリーグ残留(喜)
第52期 2勝4敗 6度目のリーグ陥落(泣)
【コメント】
(1)
A級入りするまでに、一度位は二次予選へ進出した事あるかと思ったが、
なかったんか!!
(2)
名人(1期目)の時に、いきなり、格下に破れて予選敗退かい!
【コメント2】
(1)
今の所、ちゃんと調べているのはタニーと米長のみなんだが、
おそらく、タニーのリーグ入り6回、リーグ復帰5回、リーグ陥落6回
それでいて、挑戦3回の獲得4期は凄い記録なんだろうな・・・
(2)
リーグ在籍は王将位在位も含めて
第32期・34〜36・38〜52期の通算19期
掲示板、荒らした奴がいる♪
IP抜かれた奴がいる♪
焦ることないさ♪
焦ることないさ♪
あしたも2ちゃんねる♪
連続コピペはうざすぎる♪
厨房、ドキュソが多すぎる♪
煽ることないさ♪
煽ることないさ♪
あしたも2ちゃんねる♪
き○がいの巣窟、2ちゃんねる♪
朝から晩まで、逝ってよし♪
鬱だ氏のう♪
鬱だ氏のう♪
あしたも2ちゃんねる♪
ある日突然考えた
俺はどうしてここにいるんだろう?
スレッドのため?
ひろゆきのため?
どれも無用だぜ〜♪
次は大山康晴十五世名人に取り掛かり、中原誠永世十段に行くかな
ただ、彼の場合は資料不足な為、自分だけだとリーグ戦での成績のみしか掲載できない
なので、リーグ戦のみの成績で我慢してくれい
あと、加藤一二三と羽生善治にも取り掛かるかな。
データ的に掲載して面白そうなくらいに、王将戦でリーグ在籍しているのはこいつら位だしな・・・。
>>126 についての補足、格下相手ってのは第33期のことをいっとります。
羽生善治については、
多分、今回のタニーと同じくらい、しっかりと詳しく書けそうな予感。
羽生については請うご期待あれ
あと、
王将リーグ、こんな奴が一回もリーグ入りしていないの!?リスト
でも作ってみようかな。
十段戦については、儂は資料を一切もっとらんので、誰かやってくれー。
133 :
名無し名人:03/01/25 15:01 ID:oN15qnV4
>>123-131 乙華麗
俺は谷オタじゃないが、楽しく読ませてもらったよ。
>>118にある「王将戦50年のあゆみ」って資料はなんなの?
一般人でも入手可能なものなんだろか?
儂は一般人です。
「王将戦50年のあゆみ」ってのは
第50期王将戦を記念して作られた冊子で、
第1局の前夜祭に1万円払って遊びに行って見たんだが、そのときに入手しました
王将戦が100期行ったら、またつくられんのかなと思ったりしている
っていうか、できれば、70期あたりでまた作って欲しい
初の王将リーグ入りは第20期から
第20期 5勝2敗 プレーオフで西村一義五段、升田幸三九段を破り、初挑戦するが、
大山康晴王将に3−4で防衛を許してしまう
第21期 5勝2敗 プレーオフで内藤国雄八段を破るが、有吉道夫八段に敗れる
第22期 7戦全勝 6勝目で挑戦権獲得
大山康晴王将から4−0のストレートで初の王将位奪取
第23期 防衛戦 米長邦雄八段から4−2で王将位初防衛
第24期 防衛戦 米長邦雄八段から4−3で王将位防衛、3連覇
第25期 防衛戦 有吉道夫八段から4−1で王将位防衛、4連覇
第26期 防衛戦 大山康晴十五世名人から4−2で王将位防衛、5連覇
第27期 防衛戦 有吉道夫八段から4−2で王将位防衛、6連覇
第28期 防衛戦 加藤一二三棋王に1−4で敗れ、失冠
第29期 5勝2敗
第30期 2勝5敗 初のリーグ陥落
第31期 5勝1敗 リーグ復帰の勢いを生かし、挑戦権獲得も、
大山康晴王将に3−4で敗れる
第32期 4勝2敗
第33期 4勝2敗
第34期 4勝2敗 プレーオフで谷川浩司名人、加藤一二三王位を破り、挑戦権獲得
米長邦雄王将から4−1で王将位奪取 通算7期に
第35期 防衛戦 中村修六段に2−4で敗れ、失冠
第36期 5勝1敗 プレーオフで塚田泰明六段を破り、挑戦権獲得
第37期 5勝1敗 最終戦南芳一棋聖との全勝対決に敗れ、挑戦権を逃す
第38期 3勝3敗(初の差し分け)
第39期 4勝2敗 プレーオフで米長邦雄九段に敗れる
第40期 3勝3敗
第41期 以下の対局はいわゆる前期リーグの残留決定戦であり、この敗戦により、第41期は二次予選から
谷川浩司 ○ 1991.2.6
リーグ 4勝2敗 プレーオフで森内俊之五段を破るも、決勝で谷川浩司竜王・王位に敗れる
第42期 3勝3敗
第43期 4勝2敗 プレーオフで村山聖七段を破り、挑戦権獲得
谷川浩司王将に2−4で敗れる
第44期 3勝3敗
第45期 4勝2敗
第46期 3勝3敗
第47期 3勝3敗
第48期 3勝3敗 順位差で2度目のリーグ陥落
第49期 1勝5敗 2度目のリーグ復帰の勢いを生かせず、3度目のリーグ陥落
第50期 4勝2敗 3度目のリーグ復帰の勢い、谷川浩司九段との対決を制していれば、挑戦者だったが・・・
第51期 1勝5敗 最終戦、谷川浩司九段との事実上の残留決定戦に破れ、4度目のリーグ陥落
第52期 初の二次予選敗退
リーグ在籍
第20期〜第51期の連続32期、王将位獲得は7期
リーグ入り4回 陥落4回
32期中、王将位を含めないリーグ参加数は25期で
勝ち越しは15期
負け越しは3期
差し分けは7期
プレーオフ進出は7回だが、挑戦に結びついたのは4回
挑戦は6回 奪取は2回
第1期 3勝5敗 第1期は5人リーグで各2回の総当り
第2期 名人位を保持しており、升田幸三王将と被挑戦者決定戦を2−1で制し、
丸田祐三八段との王将戦挑戦手合を4−2で制し、王将位獲得
第3期 防衛戦 升田幸三八段から4−2で王将位防衛、2連覇
第4期 防衛戦 松田茂行八段から4−2で王将位防衛、3連覇
第5期 防衛戦 升田幸三八段に0−4で敗れ、王将位失冠
第6期 6勝1敗 挑戦者となるも、升田幸三王将に2−4で敗退
第7期 6勝1敗 升田幸三王将から4−3で王将位奪回、4期目
第8期 防衛戦 高島一岐与八段から3−0で王将位防衛、2連覇、5期目
第9期 防衛戦 二上達也八段から4−2で王将位防衛、3連覇、6期目
第10期 防衛戦 二上達也八段から4−2で王将位防衛、4連覇、7期目
第11期 防衛戦 加藤一二三八段から4−0で王将位防衛、5連覇、8期目
第12期 防衛戦 二上達也八段に2−4で敗れ、2度目の王将位失冠
第13期 6勝1敗 二上達也王将から3−0で王将位奪回、9期目
第14期 防衛戦 加藤博二八段から4−1で王将位防衛、2連覇、10期目
第15期 防衛戦 山田道美八段から4−3で王将位防衛、3連覇、11期目
第16期 防衛戦 加藤一二三八段から4−1で王将位防衛、4連覇、12期目
第17期 防衛戦 加藤一二三八段から4−2で王将位防衛、5連覇、13期目
第18期 防衛戦 内藤国雄八段から4−0で王将位防衛、6連覇、14期目
第19期 防衛戦 二上達也八段から4−1で王将位防衛、7連覇、15期目
第20期 防衛戦 中原誠十段・棋聖から4−3で王将位防衛、8連覇、16期目
第21期 防衛戦 有吉道夫八段から4−3で王将位防衛、9連覇、17期目
第22期 防衛戦 中原誠名人・十段に0−4で敗れ、3度目の王将位失冠
第23期 5勝2敗 プレーオフで米長邦雄八段に敗れる
第24期 4勝3敗
第25期 5勝2敗 プレーオフで有吉道夫八段に敗れる
第26期 6勝1敗 挑戦者となるも、中原誠王将に2−4で敗退
第27期 2勝5敗 初のリーグ陥落
第28期 4勝3敗 初のリーグ復帰・リーグ入り
第29期 6勝1敗 加藤一二三王将から4−2で王将位奪取、18期目
第30期 防衛戦 米長邦雄九段から4−1で王将位防衛、2連覇、19期目
第31期 防衛戦 中原誠名人・王位から4−3で王将位防衛、3連覇、20期目
第32期 防衛戦 米長邦雄棋王に1−4で敗れ、王将位失冠
第33期 1勝4敗 2度目のリーグ陥落
第33期での陥落後、彼は1度たりともリーグ復帰することはなかった・・・
なので、
王将戦の歴史の中で、王将リーグ(王将位含む)最長記録は
大山の33期連続となり、その次は
中原の32期連続であろう。
141 :
訂正:03/01/25 16:40 ID:mDIcevyM
>>136 の「この敗戦により、第41期は二次予選から」
は「この勝利により、第41期もリーグから」
の誤り
大山の王将リーグについては
第1期〜第33期の33期連続在位
獲得は20期
王将戦連続出場は21期連続
王将リーグでの実際の参加は12回
勝ち越しは9回
負け越しは3回
挑戦は第2期を挑戦とカウントすると6回、
プレーオフ進出は2回だが、全て敗退
過去の挑戦は全て単独挑戦ということとなる
次の掲載は羽生善治か加藤一二三となります。
あ、二上達也や升田幸三もいいかも。
こうやって、王将リーグでの個人成績をアップして見ると、分かるのは
本当に強くなきゃ、王将リーグ入りは無理だし、定着するのも難しい
ということです。
皆さんの興味のある棋士がいたら、ぜひ、リクエストを
在籍実績があれば、掲載いたしますよ。
いやいやおつかれさま。これ単独でスレ立ててもいいくらいの仕事ですな。
あんまり根を詰めると続かないので、自分の楽しみをかねてまとめていってくださいな。
私としては、そもそも各期のリーグに誰が入っていたのかの流れなども知りたい。
順位戦の例の個人ページは圧倒的にすぐれているが、
本来こういうことは連盟自身が整理して公開すべきことなんだがな。
52期 ○羽生__郷田__森内__久保__×藤井__×谷川__×森下
51期 ○佐藤__久保__郷田__谷川__×米長__×森内__×中原
50期 ○谷川__中原__久保__佐藤__×丸山__×森下__×郷田
・・・ここまでは連盟のページでわかるわけで、過去10年くらいなら
個人のページでわかるところもあるんだが。
暇だからもうちょっとやってみるか。
49期 ○佐藤__森下__郷田__丸山__×谷川__×中原__×久保
48期 ○森下__丸山__佐藤__谷川__×中原__×屋敷__×中村
47期 ○佐藤__谷川__丸山__中原__×森内__×高橋__×村山
46期 ○谷川__村山__丸山__中原__×森内__×高橋__×藤井
45期 ○羽生__中原__村山__森内__×郷田__×有吉__×丸山
148 :
123:03/01/25 19:18 ID:48Ug59/L
>>145 じゃ、暇を見て、王将リーグ在籍者の流れを第1期からまとめてみますね。
でも、その前に、まとめられそうですね。
149 :
名無し名人:03/01/25 21:04 ID:na3NYsSm
永世称号の規定ってどうなっているの。
羽生は永世七冠王になれるの?
150 :
名無し名人:03/01/25 21:35 ID:QuSDdojB
151 :
名無し名人:03/01/25 21:40 ID:4d1cE3O0
一時期,通算5期で「名誉王将」という規定もあったような。
152 :
名無し名人:03/01/25 21:45 ID:tnupm+aV
永世称号の規定は時の実力者の意向が入ったりするのでねぇ・・・・・
153 :
名無し名人:03/01/25 21:46 ID:4d1cE3O0
>>150 大山が無冠になり,ただの「九段」ではまずいという感じになって考え出されたのが
「永世王将」で,当時の大山は,王将17期を保持していたことから10期ということ
になったと思われ。
どちらかというと,初めに「大山永世王将」があって,規定が後からついた感じ。
永世竜王 連続5期もしくは通算7期保持
なし
永世名人 通算5期保持
(故)木村義雄・(故)大山康晴・中原誠・谷川浩司
永世十段 通算10期保持
(故)大山康晴・中原誠
永世棋聖 通算5期保持
(故)大山康晴・中原誠・米長邦雄・羽生善治
永世王位 連続5期もしくは通算10期保持
(故)大山康晴・中原誠・羽生善治
名誉王座 連続5期もしくは通算10期保持
中原誠・羽生善治
永世棋王 連続5期
羽生善治
永世王将 通算10期保持
(故)大山康晴
※名誉王座の獲得期数には第1回から第30回も含む
155 :
123:03/01/25 23:05 ID:75hYggUR
【王将リーグ在籍者一覧1】 →に読んで下さい
木村義雄 丸田祐三
升田幸三 大山康晴
坂口充彦 塚田正夫
板谷四郎 小堀清一
高島一岐与 山本武雄
山中和正 原田泰夫
高柳敏夫 二上達也
大野源一 花村元司
灘蓮照 松田茂行
松下力 加藤一二三
有吉道夫 五十嵐豊一
松浦卓造 広津久雄
加藤博二 清野静男
北村昌男 芹沢博文
佐藤大五郎 山田道美
大内延介 内藤国雄
高島弘光 大友昇
中原誠 西村一義
森安秀光 星田哲三
156 :
123:03/01/25 23:08 ID:75hYggUR
【王将リーグ在籍者一覧2】 →に読んで下さい
板谷進 勝浦修
吉田利勝 石田和雄
関根茂 桐山清澄
熊谷達人 加藤一二三
森雉二 淡路仁茂
佐藤義則 小林健二
谷川浩司 青野照市
有森浩三 中村修
塚田泰明 高橋道雄
島朗 南芳一
屋敷伸之 森下卓
羽生善治 森内俊之
村山聖 郷田真隆
畠山成幸 丸山忠久
藤井猛 佐藤康光
中村修 久保利明
157 :
123:03/01/25 23:14 ID:75hYggUR
掲載順はリーグ入りを基準にしています
ちなみに、最後にリーグ入りを果たした久保利明以来、
5年ほど、新入りがいません。
さぁて、第53期にて新入りが登場するかどうかが注目ですね
158 :
123:03/01/25 23:20 ID:TZZL4udp
!
中村修が2人・・・すみません、ダブってしまいました。
159 :
名無し名人:03/01/25 23:21 ID:tr1+evBG
谷川以降で言うとA級にあがってないのは有森中村久保だけか
162 :
123:03/01/25 23:31 ID:TZZL4udp
リーグ在位数
たった1期のみの一発屋をさらしあげ
坂口充彦 山本武雄 山中和正
清野静男 北村昌男 佐藤大五郎
星田哲三 吉田利勝 関根茂
熊谷達人 佐藤義則 有森浩三
畠山成幸
逆にA級で王将リーグに入ってないのは三浦。
先崎、井上、田中寅のA級経験者も入ってない。
あと入ってないのは田丸と真部くらいか。
164 :
123:03/01/25 23:33 ID:TZZL4udp
あちゃー、すまん!
まさか、一二三たんもだぶっちまうとは・・・。
実はさっきまで、リーグ在籍数を調査しておりました。
のちのちに、調査結果を報告しますよ。
ところで、この表に、この話題のはじまりを飾った米長が入ってないように思うんだが・・・。
166 :
123:03/01/25 23:37 ID:TZZL4udp
あちゃ、間違えて削除しちまった!
米長は内藤の次に入ります。
167 :
名無し名人:03/01/25 23:38 ID:1nLC9jWe
谷川以前でA級に上がっていないのは,
山中和正 高島弘光 西村一義 星田啓三 吉田利勝
高島一岐与は,「高島一岐代」
吉田さん強かったんだ。びっくりした
169 :
名無し名人:03/01/25 23:41 ID:1nLC9jWe
170 :
名無し名人:03/01/25 23:42 ID:1nLC9jWe
>>168 一発屋を地で行く人。
棋聖戦挑戦者決定戦まで行ったこともある。二上に敗れて大山棋聖への挑戦ならず。
Aじゃないけど、準Aクラスの力がある時期があった福崎が一度も入ってないというのも
やや意外な感じがする。
172 :
123:03/01/25 23:44 ID:TZZL4udp
【修正しました】王将リーグ在籍者一覧【今度こそ間違いが無いといいが】
→から順にです。 先ほどの米長の順番は間違えてしまってた・・スマソ
木村義雄 丸田祐三 升田幸三 大山康晴 坂口充彦
塚田正夫 板谷四郎 小堀清一 高島一岐与 山本武雄
山中和正 原田泰夫 高柳敏夫 二上達也 大野源一
花村元司 灘蓮照 松田茂行 松下力 加藤一二三
有吉道夫 五十嵐豊一 松浦卓造 広津久雄 加藤博二
清野静男 北村昌男 芹沢博文 佐藤大五郎 山田道美
大内延介 内藤国雄 高島弘光 大友昇 中原誠
西村一義 森安秀光 米長邦雄 星田哲三 板谷進
勝浦修 吉田利勝 石田和雄 関根茂 桐山清澄
熊谷達人 加藤一二三 森雉二 淡路仁茂 佐藤義則
小林健二 谷川浩司 青野照市 有森浩三 中村修
塚田泰明 高橋道雄 島朗 南芳一 屋敷伸之
森下卓 羽生善治 森内俊之 村山聖 郷田真隆
畠山成幸 丸山忠久 藤井猛 佐藤康光 久保利明
173 :
名無し名人:03/01/25 23:48 ID:1nLC9jWe
【修正の修正です】王将リーグ在籍者一覧
木村義雄 丸田祐三 升田幸三 大山康晴 坂口充彦
塚田正夫 板谷四郎 小堀清一 高島一岐代 山本武雄
山中和正 原田泰夫 高柳敏夫 二上達也 大野源一
花村元司 灘蓮照 松田茂行 松下力 加藤一二三
有吉道夫 五十嵐豊一 松浦卓造 広津久雄 加藤博二
清野静男 北村昌男 芹沢博文 佐藤大五郎 山田道美
大内延介 内藤国雄 高島弘光 大友昇 中原誠
西村一義 森安秀光 米長邦雄 星田哲三 板谷進
勝浦修 吉田利勝 石田和雄 関根茂 桐山清澄
熊谷達人 森雉二 淡路仁茂 佐藤義則 小林健二
谷川浩司 青野照市 有森浩三 中村修 塚田泰明
高橋道雄 島朗 南芳一 屋敷伸之 森下卓
羽生善治 森内俊之 村山聖 郷田真隆 畠山成幸
丸山忠久 藤井猛 佐藤康光 久保利明
174 :
123:03/01/25 23:50 ID:TZZL4udp
【また修正しました】王将リーグ在籍者一覧【次こそ間違いが無いといいが】
→から順にです。
木村義雄 丸田祐三 升田幸三 大山康晴 坂口充彦
塚田正夫 板谷四郎 小堀清一 高島一岐代 山本武雄
山中和正 原田泰夫 高柳敏夫 二上達也 大野源一
花村元司 灘蓮照 松田茂行 松下力 加藤一二三
有吉道夫 五十嵐豊一 松浦卓造 広津久雄 加藤博二
清野静男 北村昌男 芹沢博文 佐藤大五郎 山田道美
大内延介 内藤国雄 高島弘光 大友昇 中原誠
西村一義 森安秀光 米長邦雄 星田哲三 板谷進
勝浦修 吉田利勝 石田和雄 関根茂 桐山清澄
熊谷達人 森雉二 淡路仁茂 佐藤義則 小林健二
谷川浩司 青野照市 有森浩三 中村修 塚田泰明
高橋道雄 島朗 南芳一 屋敷伸之 森下卓
羽生善治 森内俊之 村山聖 郷田真隆 畠山成幸
丸山忠久 藤井猛 佐藤康光 久保利明
175 :
名無し名人:03/01/25 23:57 ID:1nLC9jWe
星田哲三ではなく「星田啓三」です。
176 :
名無し名人:03/01/26 00:14 ID:vVGYKiO0
十段リーグのデータ、持ってる人はいませんか
177 :
123:03/01/26 00:43 ID:UOJb57kR
十段リーグのデータはやっぱり、近くの図書館へレッツゴー
なのだろうか・・・。
暇があれば、行って、収集して見たいが・・・。
178 :
123:03/01/26 01:49 ID:UOJb57kR
【とりあえず資料を元に】王将リーグ在籍経験者の在籍数一覧【第52期文まで作成】
木村 義雄 1期 丸田 祐三15期 升田 幸三17期 大山 康晴33期
坂口 充彦 1期 塚田 正夫 5期 板谷 四郎 2期 小堀 清一 2期
高島一岐代 7期 山本 武雄 1期 山中 和正 1期 原田 泰夫 5期
高柳 敏夫 2期 二上 達也18期 大野 源一 8期 花村 元司 4期
灘 蓮照10期 松田 茂行 8期 松下 力 2期 加藤一二三24期
有吉 道夫17期 五十嵐豊一 2期 松浦 卓造 1期 広津 久雄 2期
加藤 博二 8期 清野 静男 1期 北村 昌男 1期 芹沢 博文 4期
佐藤大五郎 1期 山田 道美 6期 大内 延介 7期 内藤 国雄14期
高島 弘光 3期 大友 昇 2期 中原 誠 32期 西村 一義 5期
森安 秀光 3期 米長 邦雄24期 星田 啓三 1期 板谷 進 5期
勝浦 修 6期 吉田 利勝 1期 石田 和雄 2期 関根 茂 1期
桐山 清澄 3期 熊谷 達人 1期 森 雉二 7期 淡路 仁茂 2期
佐藤 義則 1期 小林 健二 4期 谷川 浩司19期 青野 照市 2期
有森 浩三 1期 中村 修 7期 塚田 泰明 5期 高橋 道雄 4期
島 朗 3期 南 芳一 6期 屋敷 伸之 5期 森下 卓 6期
羽生 善治12期 森内 俊之 9期 村山 聖 6期 郷田 真隆 7期
畠山 成幸 1期 丸山 忠久 6期 藤井 猛 2期 佐藤 康光 6期
久保 利明 4期
【この数字は若干の変更があるかも】
179 :
123:03/01/26 01:57 ID:UOJb57kR
在籍数ランキング(10期以上を対象)
大山 康晴33期 中原 誠 32期 米長 邦雄、加藤一二三24期
谷川 浩司19期 二上 達也18期 升田 幸三、有吉 道夫17期
丸田 祐三15期 内藤 国雄14期 羽生 善治12期 灘 蓮照10期
180 :
123:03/01/26 02:07 ID:UOJb57kR
木村義雄を1期のみの一発屋に定義しなかった理由
@ 永世名人だから
A 第1期が終了した頃に引退したらしいから
B 儂が載せ忘れたから(泣)
181 :
名無し名人:03/01/26 02:10 ID:JQ/9DRW3
> 在籍数ランキング(10期以上を対象)
> 大山 康晴33期 中原 誠 32期 米長 邦雄、加藤一二三24期
> 谷川 浩司19期 二上 達也18期 升田 幸三、有吉 道夫17期
> 丸田 祐三15期 内藤 国雄14期 羽生 善治12期 灘 蓮照10期
タニーは24期で終わりそうなヨカーン
182 :
123:03/01/26 02:31 ID:UOJb57kR
一次予選からリーグ入りした奴および、その時の成績
ただし、谷川以降のみについて 肩書は当時のもの
第34期 有森浩三 四段、3勝3敗→陥落
第35期 中村修 六段、5勝1敗→挑戦、4−2で王将位奪取
塚田泰明 六段、4勝2敗→残留
高橋道雄 王位、1勝5敗→陥落
第37期 島 朗 六段、2勝4敗→陥落
第39期 屋敷伸之 四段、2勝4敗→陥落
第40期 淡路仁茂 八段、1勝5敗→陥落
森下 卓 六段、4勝2敗→プレーオフ決勝で敗退
第41期 森内俊之 五段、4勝2敗→プレーオフで敗退
第42期 村山 聖 六段、4勝2敗→プレーオフで羽生、米長を破り、
挑戦するが、0−4で敗退
屋敷伸之 六段、2勝4敗→陥落
第43期 郷田真隆 五段、4勝2敗→残留
畠山成幸 五段、1勝5敗→陥落
第45期 丸山忠久 六段、1勝5敗→陥落
第46期 藤井 猛 六段、2勝4敗→陥落
第48期 中村 修 八段、1勝4敗→陥落
第49期 久保利明 六段、2勝4敗→陥落
183 :
123:03/01/26 02:38 ID:UOJb57kR
>>182 の判断基準は段位(七段以下なら一次予選からの上がりと判断できる為)
淡路仁茂については、当時の彼のクラスがB1だったことから、
一次予選からの勝ち上がりだったのではと推測できる
高橋道雄王位については、王位(3期目)を獲得した当時、クラスがB2以下であり、
スタート位置が一次予選からと推測できる為
184 :
名無し名人:03/01/26 05:02 ID:QW0Q6UYv
185 :
名無し名人:03/01/26 05:09 ID:QW0Q6UYv
186 :
123:03/01/26 10:03 ID:IgHcVuhC
>>182 第34期からの一次予選勝ちあがり者のリーグ成績をみて見ると、
一次予選勝ち上がり7,8連勝を要する為、
大抵の棋士はそこで、精魂尽き果てて
陥落するのであろう。
そこで、今度は、そういう彼らのリーグ陥落後に即リーグ復帰
できているのかについてデータをまとめて見るのも面白いかもしれない。
187 :
名無し名人:03/01/26 16:12 ID:KgFrcl8M
どうもとっくに終わってるらしい。
碓井の勝利。
190 :
名無し名人:03/01/26 17:56 ID:KgFrcl8M
>>188 ホントだ、勝ってら。
これで1-1のタイか。
「碓井名人」も夢ではないな
しかし「碓井名人」ってなんか違和感があるな
191 :
名無し名人:03/01/26 18:01 ID:KgFrcl8M
歴代の女流名人を調べてみた
たった6人だった。
みんな大物(斎田を除いて)。
蛸島、山下カズコ、林葉、中井、清水、斎田
>>190 図に乗ってますます人を小馬鹿にしそうで嫌だな
194 :
123:03/01/26 20:29 ID:Z4iRxdeK
【丸数字が陥落回数】王将リーグ在籍経験者の陥落回数一覧【横の数字はリーグ在籍数】
丸田 祐三F15期 升田 幸三C17期 大山 康晴A33期 坂口 充彦 1期
塚田 正夫B 5期 板谷 四郎@ 2期 小堀 清一@ 2期 高島一岐代C 7期
山本 武雄 1期 山中 和正 1期 原田 泰夫B 5期 高柳 敏夫@ 2期
二上 達也F18期 大野 源一C 8期 花村 元司A 4期 灘 蓮照F10期
松田 茂行C 8期 松下 力 A 2期 加藤一二三F24期 有吉 道夫I17期
五十嵐豊一A 2期 松浦 卓造 1期 広津 久雄@ 2期 加藤 博二E 8期
清野 静男 1期 北村 昌男 1期 芹沢 博文B 4期 佐藤大五郎 1期
山田 道美B 6期 大内 延介C 7期 内藤 国雄C14期 高島 弘光A 3期
大友 昇 @ 2期 中原 誠 C32期 西村 一義B 5期 森安 秀光B 3期
米長 邦雄A24期 星田 啓三 1期 板谷 進 C 5期 勝浦 修 D 6期
吉田 利勝 1期 石田 和雄A 2期 関根 茂 1期 桐山 清澄A 3期
熊谷 達人 1期 森 雉二B 7期 淡路 仁茂A 2期 佐藤 義則 1期
小林 健二@ 4期 谷川 浩司E19期 青野 照市@ 2期 有森 浩三 1期
中村 修 B 7期 塚田 泰明B 5期 高橋 道雄C 4期 島 朗 @ 3期
南 芳一@ 6期 屋敷 伸之C 5期 森下 卓 B 6期 羽生 善治@12期
森内 俊之E 9期 村山 聖 @ 6期 郷田 真隆A 7期 畠山 成幸 1期
丸山 忠久A 6期 藤井 猛 A 2期 佐藤 康光 6期 久保 利明@ 4期
木村義雄については、彼が関与したのが、王将戦七番勝負のみの為、割愛しました。
佐藤康光が無記入なのは、リーグ入りしてから現在迄、
一度もリーグ陥落していないから
195 :
123:03/01/26 20:38 ID:Z4iRxdeK
【陥落しまくる棋士】リーグ陥落ランキング【リーグ入りの記録保持者も意味する】
不名誉なるリーグ陥落及び名誉有る(?)リーグ入り記録保持者達の殿堂
陥落回数4回以上をリストアップ
第1位 陥落数10回
有吉 道夫 I 17期
第2位 陥落数7回
丸田 祐三 F 15期 二上 達也 F 18期 灘 蓮照 F 10期 加藤一二三 F 24期
第3位 陥落数6回
加藤 博二 E 8期 谷川 浩司 E 19期 森内 俊之E 9期
第4位 陥落数5回
勝浦 修 D 6期
第5位 陥落数4回
升田 幸三 C 17期 高島一岐代 C 7期 大野 源一 C 8期 松田 茂行 C 8期
大内 延介 C 7期 内藤 国雄 C14期 中原 誠 C 32期 高橋 道雄 C 4期
196 :
名無し名人:03/01/26 20:41 ID:KgFrcl8M
>>193 うそ?
小馬鹿にするような人なの?
例が知りたい
197 :
123:03/01/26 20:41 ID:Z4iRxdeK
>>194 について、リーグ在籍が1期の一発屋については、書く必要が無いので、
丸数字を省略。
王将リーグについては、暇があれば、第1期から第52期までの在籍者および、
成績をアップする予定ですが、自分がアップする前に、別の人がやるのかも・・・
>>194 今のA級棋士は全員リーグ入り経験が2期以上あるね。
A級入りの条件になったりして。
199 :
123:03/01/26 20:46 ID:Z4iRxdeK
王将リーグ関連では、やって見ようと思うのが、
リーグ入り経験者達の陥落率の計算。
それと、王将リーグでの勝数ランキング等
201 :
123:03/01/26 20:51 ID:Z4iRxdeK
陥落数のリストアップ中、
圧巻だったのが、
灘 蓮照 F 10期
この人は、リーグ在籍が、
第4期から8期、第10期〜第13期、第15期
なんだが、
第7期から、第15期までの間のリーグ在籍が、
全て、陥落後の予選勝ち上がり
(つまり、第7期に陥落し、その後のリーグ入りは全て、陥落・復帰の繰り返し)
202 :
123:03/01/26 20:58 ID:Z4iRxdeK
【折角なので】灘蓮照【リーグ成績を掲載】
第4期 4勝3敗 ひとまず、残留
第5期 4勝3敗 2期連続在籍
第6期 4勝3敗 3期連続在籍
第7期 2勝5敗 1度目の陥落、4期連続在籍
第8期 4勝3敗 リーグ復帰するが、
どうやら、残留決定戦を負けた模様、2度目の陥落
↑5期連続在籍
第10期 2勝5敗 2度目のリーグ復帰、3度目の陥落
第11期 2勝5敗 3度目のリーグ復帰、4度目の陥落
第12期 2勝5敗 4度目のリーグ復帰、5度目の陥落
第13期 4勝3敗 5度目のリーグ復帰、
どうやら、有吉道夫との残留決定戦に敗れた模様、
6度目の陥落
第15期 1勝6敗 6度目のリーグ復帰、7度目のリーグ陥落
203 :
123:03/01/26 21:04 ID:Z4iRxdeK
王将リーグ個人成績アップデートの基本方針は、
@自分が興味を持った棋士をアップする
(今後、載せたいのは羽生善治、加藤一二三)
A皆さんのご要望
B気まぐれ
(例としては、
>>202)
ですので、このスレッドに載せたリーグ在籍経験者リストを参考に、
リクエストをどうぞ。時間ができ次第、リクエストされた棋士の
成績を掲載しますよ。
丸数字やめてくだちい
205 :
名無し名人:03/01/26 23:37 ID:zwFtTUfA
各棋戦の賞金額や対局料についての情報求む!
206 :
名無し名人:03/01/26 23:48 ID:I3zy1X4P
マカーには優しくないスレッド。
痛みを知らないウインドウズが嫌い。心をなくしたマックOSが嫌い。
優しいトロンが好き。
208 :
名無し名人:03/01/26 23:58 ID:MvCOeusF
@痛みを知らないウインドウズが嫌い。
A心をなくしたマックOSが嫌い。
B優しいトロンが好き。
これでよろしいか?
209 :
名無し名人:03/01/27 01:40 ID:6bTCu0bt
仕組みを羅列するスレになってぜんぜん語ってないな
いや、なかなか興味深いスレだよ。
昔の中原ってやっぱり鬼強かったんだねぇ。
全盛期を過ぎてた?とはいえ、あの大山に4-0ってのは
かなり凄いことなのでは。
211 :
名無し名人:03/01/28 09:41 ID:el3CKxpG
>>131 王将戦の羽生の個人データっていつやってくれるの
中原と大山で終わっちゃったの
212 :
123:03/01/28 11:42 ID:mkr/KzjL
【羽生善治三冠 第36期〜第52期】
タニー同様、資料が豊富と言える為、出血大サービスで予選のみ、対局者と日付を掲載!
まずは、初のリーグ入りまでを掲載
第36期 C2
昭和61/01/31 後手 宮田利男 王将戦 ○
昭和61/03/26 先手 桜井昇 王将戦 ●
第37期 C2
昭和62/02/03 先手 飯野健二 王将戦 ●
第38期 C1
昭和63/02/15 先手 神谷広志 王将戦 ○
昭和63/03/02 後手 大内延介 王将戦 ○
昭和63/03/29 先手 中田功 王将戦 ○
昭和63/04/26 後手 中田宏樹 王将戦 ○ 予選突破
昭和63/05/21 先手 大山康晴 王将戦 ● 二次予選1回戦で敗れる、ちなみに、この時の対局は2日制
第39期 C1この年、初タイトルとなる竜王位を獲得 だが、一次予選からのスタートは抽選時五段の肩書だったことによる
平成01/03/25 先手 達正光 王将戦 ○
平成01/04/11 先手 田丸昇 王将戦 ○
平成01/05/01 先手 飯田弘之 王将戦 ○
平成01/05/22 先手 中川大輔 王将戦 ○ 2度目の予選突破
平成01/06/19 後手 有吉道夫 王将戦 ● 2次予選1回戦で敗退
第40期 B2 二次予選↓は竜王位保持による特典で1次予選免除
平成02/07/10 後手 淡路仁茂 王将戦 ●
第41期 B2 竜王位を失冠したばかりであり、次のタイトルである棋王奪取前に抽選が行われたので、一次予選から
平成03/03/15 後手 沼春雄 王将戦 ○
↓ここから、棋王の肩書で予選を勝ち進む
平成03/04/23 後手 堀口弘治 王将戦 ○
平成03/05/24 後手 加藤一二三 王将戦 ○ 一次予選突破
平成03/06/28 後手 福崎文吾 王将戦 ○
平成03/07/09 先手 大山康晴 王将戦 ○
平成03/08/16 後手 中村修 王将戦 ○ 二次予選突破、初のリーグ入り
リーグ 3勝3敗 陥落 初のリーグ陥落
213 :
123:03/01/28 11:43 ID:mkr/KzjL
第42期 B1二次予選↓は前期リーグ陥落者による特典で1次予選免除、準決勝から
平成04/07/28 先手 郷田真隆 王将戦 ○
平成04/08/20 後手 神崎健二 王将戦 ○ 2度目のリーグ入り、1度目のリーグ復帰
リーグ 4勝2敗 プレーオフで村山聖六段に敗れる
第43期 3勝3敗
第44期 5勝1敗 プレーオフで郷田真隆五段を破り、谷川浩司王将へ挑戦
●●○○●○千●の3−4で敗退し、七冠達成は阻止される
第45期 5勝1敗 2度目の王将位挑戦 4−0のストレートで谷川浩司王将から王将位奪取
七冠達成
第46期 防衛戦 谷川浩司竜王から4−0のストレートで王将位防衛、2連覇
第47期 防衛戦 佐藤康光八段から4−1で王将位防衛、3連覇
第48期 防衛戦 森下卓八段から4−1で王将位防衛、4連覇
第49期 防衛戦 佐藤康光名人から4−0で王将位防衛、5連覇
第50期 防衛戦 谷川浩司九段から4−1で王将位防衛、6連覇
第51期 防衛戦 佐藤康光九段に2−4で敗れ、王将位失冠
第52期 4勝2敗 プレーオフで郷田真隆九段を破り、3度目の王将位挑戦
結果は・・・?
214 :
123:03/01/28 11:48 ID:mkr/KzjL
【リーグ在籍 第41期〜第52期】連続12期、王将位獲得は6+1?期
リーグ入り2回 陥落1回
12期中、王将位を含めないリーグ参加数は6期で
勝ち越しは4期
負け越しは1期
差し分けは1期
プレーオフ進出は3回だが、挑戦に結びついたのは2回
挑戦は3回 奪取は1+1?回
215 :
名無し名人:03/01/28 12:29 ID:LHHAnPQV
>>210 いや大山がよっぽど弱かったってことかも
216 :
名無し名人:03/01/28 12:34 ID:YglgXSVr
>>215 そんなわけがない。大山は中原には3割3分程度の勝率しか残していないが、
それ以外の当時の有力棋士には全て勝ち越している。米長が大山に勝てる
ようになったのは大山が最晩期にさし掛かってから。
羽生にはなかなか勝てないけど、何度も挑戦を繰り返してきたタニーと一緒。
217 :
211:03/01/28 19:15 ID:K6kHnuT/
123さん、ありがとね
王将戦以外のデータってあるの?
あったら見てみたい
218 :
名無し名人:03/01/28 19:21 ID:n3jfqSru
記録マニアの俺にとって,この板の中でこのスレが一番楽しみ。
219 :
名無し名人:03/01/28 21:10 ID:LHHAnPQV
大山の髪の毛のデータってあるの?
年齢と頭皮を覆う割合の関係式が知りたい。
220 :
123:03/01/28 21:11 ID:zuQEhEbm
次は加藤一二三たんにとりかかるかな。
とはいっても、リーグのみしかデータがないので、リーグの成績のみだけど・・・。
その次は誰にするかな・・・。
リーグ在籍9期(第52期を残留しているので、本当は10期)
リーグ陥落6期の森内俊之名人に取りかかるかな
もしくは、
リーグ在籍17期
リーグ陥落10期の有吉道夫永世陥落王将を載せるかな
221 :
名無し名人:03/01/29 01:53 ID:3I551cl3
大山名人は、プロになった当初から
頭が光っていたのでしょうか?
あ、いや、髪の毛のある大山さんが想像できないもので、、
222 :
名無し名人:03/01/29 01:55 ID:3I551cl3
>>220 ご存知ですか?
加藤一二三さんは、若い頃カッコよかったのですよ。
あと、塚田さんは若い頃アイドルのような本を出していたんですよ。
223 :
名無し名人:03/01/29 20:18 ID:o0a5AYsm
224 :
名無し名人:03/01/29 22:26 ID:qOmXGqYR
225 :
123:03/01/30 12:06 ID:4dy3UP2f
【森内俊之名人 第41期〜第52期】
第41期 4勝2敗 プレーオフで中原誠名人に敗れる 五段(C1)で初のリーグ入り
第42期 2勝4敗 (B2)初の陥落
第43期 3勝3敗 (B2)2度目のリーグ入りにして、初のリーグ復帰 しかし2度目のリーグ陥落
(最終戦の中原誠前名人戦を制していれば、プレーオフ進出だった)
第44期 3勝3敗 (B1)3度目のリーグ入りにして、2度目のリーグ復帰 しかし3度目のリーグ陥落(順位差で陥落)
第45期 3勝3敗 (A)残留
第46期 2勝4敗 4度目のリーグ陥落
第47期 3勝3敗 4度目のリーグ入りにして、3度目のリーグ復帰 だが5度目のリーグ陥落(順位差で陥落)
第48期 2次予選で敗退
第49期 2次予選で敗退
第50期 2次予選で敗退
第51期 2勝4敗 5度目のリーグ入りにして、4度目のリーグ復帰 だが6度目のリーグ陥落
第52期 4勝2敗 6度目のリーグ入りにして、5度目のリーグ復帰 だが順位差でプレーオフ進出ならず
【リーグ在籍 通算9期(残留したので、実際は10期)】
第41期〜第47期
第51期〜第52期、第53期
勝ち越し、2期
負け越し、3期
差し分け、4期
プレーオフ進出1期
226 :
123:03/01/30 12:10 ID:4dy3UP2f
【青野照市2ちゃんねらー名人 通算2期】
第33期 5勝1敗 初のリーグ入り
プレーオフで森雉二八段に敗退(勝てば、米長邦雄王将との対決だった・・・)
第34期 1勝5敗 陥落 初の陥落
【以後】
詳しい資料が無いので、何とも言えんが、良くて2次予選止まり
マックからの書き込みテスト
?@←丸数字の1
?氈ゥローマ数字の1
?^←カッコ数字の1
228 :
名無し名人:03/01/30 15:14 ID:ERwMN446
229 :
123:03/01/31 03:24 ID:Zt58t6nC
【丸数字改めました】王将リーグ在籍経験者の陥落回数一覧【期はリーグ在籍数】
丸田 祐三7回15期 升田 幸三4回17期 大山 康晴2回33期 坂口 充彦 1期
塚田 正夫3回 5期 板谷 四郎1回 2期 小堀 清一1回 2期 高島一岐代4回 7期
山本 武雄 1期 山中 和正 1期 原田 泰夫3回 5期 高柳 敏夫1回 2期
二上 達也7回18期 大野 源一4回 8期 花村 元司2回 4期 灘 蓮照7回10期
松田 茂行4回 8期 松下 力 2回 2期 加藤一二三7回24期 有吉 道夫10回17期
五十嵐豊一2回 2期 松浦 卓造 1期 広津 久雄1回 2期 加藤 博二6回 8期
清野 静男 1期 北村 昌男 1期 芹沢 博文3回 4期 佐藤大五郎 1期
山田 道美3回 6期 大内 延介4回 7期 内藤 国雄4回14期 高島 弘光2回 3期
大友 昇 1回 2期 中原 誠 4回32期 西村 一義3回 5期 森安 秀光3回 3期
米長 邦雄2回24期 星田 啓三 1期 板谷 進 4回 5期 勝浦 修 5回 6期
吉田 利勝 1期 石田 和雄2回 2期 関根 茂 1期 桐山 清澄2回 3期
熊谷 達人 1期 森 雉二3回 7期 淡路 仁茂2回 2期 佐藤 義則 1期
小林 健二1回 4期 谷川 浩司6回19期 青野 照市1回 2期 有森 浩三 1期
中村 修 3回 7期 塚田 泰明3回 5期 高橋 道雄4回 4期 島 朗 1回 3期
南 芳一1回 6期 屋敷 伸之4回 5期 森下 卓 3回 6期 羽生 善治1回12期
森内 俊之6回 9期 村山 聖 1回 6期 郷田 真隆2回 7期 畠山 成幸 1期
丸山 忠久2回 6期 藤井 猛 2回 2期 佐藤 康光 6期 久保 利明1回 4期
木村義雄については、彼が関与したのが、王将戦七番勝負のみの為、割愛しました。
佐藤康光が無記入なのは、リーグ入りしてから現在迄、一度もリーグ陥落していないから
あぼーん
231 :
名無し名人:03/02/01 03:09 ID:KKuu+7ZE
>>229 有吉の10回17期というのはある意味大記録だな。
20年以上連続で王将もしくは王将リーグに在籍してたのって
大山とヨネだけ?
232 :
名無し名人:03/02/01 12:52 ID:ElSEVMTj
233 :
名無し名人:03/02/02 18:55 ID:6qM4sIkQ
羽生が負けた>NHK
234 :
123:03/02/02 22:35 ID:/BlJ34FF
【有吉道夫永世王将リーグ陥落者(九段)の場合】
第7期 C1 五段 1勝6敗 1度目の陥落
第8期〜第11期 二次予選敗退
第12期 B1 七段 6勝1敗 プレーオフで二上達也八段に敗れる
第13期 4勝3敗
第14期 3勝4敗
第15期 A 八段 5勝2敗
第16期 1勝5敗 1度目のリーグ復帰、2度目の陥落
第17期・第18期 二次予選敗退
第19期 2勝5敗 2度目のリーグ復帰,3度目の陥落
第20期 二次予選敗退
第21期 5勝2敗 3度目のリーグ復帰、プレーオフで中原誠十段を撃破し、挑戦者に
大山康晴王将に3−4で敗退
第22期 3勝4敗 4度目の陥落
(この数ヵ月後に、初タイトルの棋聖を獲得するも、1期で失う)
第23期・第24期 二次予選敗退
第25期 5勝2敗 4度目のリーグ復帰、プレーオフで大山康晴九段を破り,挑戦者に
中原誠王将に1−4で敗退
第26期 2勝5敗 5度目の陥落
第27期 6勝1敗 5度目のリーグ復帰
中原誠王将に挑戦するが,2−4で敗退
第28期 B1 3勝4敗 6度目の陥落
第29期 3勝4敗 6度目のリーグ復帰、7度目の陥落
第30期 九段 二次予選敗退
第31期〜第35期 A級じゃなくなったので,一次予選から
第36期 A 1勝5敗 7度目のリーグ復帰、8度目の陥落(A級棋士特典による一次予選免除からのリーグ入りっぽい)
第37期〜第43期 二次予選敗退
第44期 1勝5敗 8度目のリーグ復帰、9度目の陥落
第45期 2勝4敗 10度目の陥落
第46期 B1 二次予選敗退 これ以後A級棋士じゃなくなったので、予選は一次予選から
第47期〜第52期 二次予選敗退、第53期 C1 一次予選二回戦から出場(一回戦シードではないあしからず)、 対戦相手は増田五段、勝つと次の相手は内藤國雄九段
235 :
123:03/02/02 22:40 ID:/BlJ34FF
>234 何気に,有吉の記録を破りそうなのが、
>123 >124 >125 のタニー(6回陥落)や
>225 のモチウティ(6回陥落)
236 :
123:03/02/02 22:41 ID:/BlJ34FF
237 :
123:03/02/02 22:45 ID:/BlJ34FF
>>231 リーグに20期以上在籍したのは
大山33期 中原32期 米長、一二三たんの24期
以上4人。
タニーが,あと1期で王将リーグ20期以上在籍会へ入会します
ちなみに、簡単なランキングなら
>>179 を見ましょう
238 :
123:03/02/02 22:51 ID:/BlJ34FF
age
240 :
名無し名人:03/02/07 11:25 ID:14Z2FXct
241 :
名無し名人:03/02/09 00:17 ID:559+jS6r
【赤組】
1.羽生
2.森内
3.小倉
3.平藤 ○
3.真田
3.渡辺 ●
【白組】
1.佐藤康
2.屋敷
3.淡路
3.中川
3.石川
3.大平
しかし、すごいメンバーだね
予選勝ちあがり組のうち、B級以上が中川だけとは・・・
ある意味、最近では一番おもしろいリーグだな
谷川が王位である今がチャンスだぞ
243 :
名無し名人:03/02/11 05:20 ID:yUB4coa4
7大タイトル戦以外で、
プロの公式対局とみなされるリーグ戦・トーナメント戦などを
すべてもれなく教えてくれたまえ
244 :
名無し名人:03/02/11 05:21 ID:yUB4coa4
1つみつけた。
NHK杯ね
他は?
245 :
名無し名人:03/02/11 05:35 ID:yUB4coa4
たとえば
>>94に書いてあるNHK杯の予選は
公式対局に入るのか?
公式にこだわってるのは、
昇段の条件で公式対局○勝以上ってのがあるためなんですよ。
246 :
名無し名人:03/02/11 05:38 ID:yUB4coa4
さあ、誰かすみやかに答えたまえ
248 :
名無し名人:03/02/11 08:38 ID:A/vS0XWG
早指し新鋭戦ならびに早指し選手権は今年度いっぱいで廃止。
249 :
名無し名人:03/02/12 14:37 ID:+q+vrLWg
>248
majide?
250 :
名無し名人:03/02/12 21:07 ID:Rbf5G9tB
>>249 今年度で終了だとさ。
ヨネが言ってた。
保守
253 :
名無し名人:03/02/19 23:40 ID:ey7Q4EsI
タイトル7つって多すぎだよね。5つくらいにしてA級順位戦を1〜3月に詰めて欲しい気がする。
羽生の7冠はエリック・ハイデンのオリンピックスピードスケート全種目制覇くらいのインパクトありました。
254 :
253:03/02/19 23:40 ID:ey7Q4EsI
あー、誤爆です。すまそ・・・。
255 :
名無し名人:03/02/20 00:05 ID:hSlFmaZz
まんざら誤爆でもないが
256 :
名無し名人:03/02/20 00:11 ID:ldUt5sGk
タイトル数「7」にこだわらずに朝日をタイトルに昇格させたらいいのに
257 :
名無し名人:03/02/20 01:08 ID:KvCmumfD
タイトルが沢山あるのは構わんが「7大」は
多すぎ。デフレの時代「3大」くらいでいい。
朝日って賞金総額では3番目だっけ?
でも名人よりも朝日のほうが多くもらえそう。
朝日と王将を合併するとか。
そうすれば、賞金額も高くなって王将の格も上がる。
260 :
名無し名人:03/02/20 05:35 ID:AgCXYRVb
ようやく語られ始めたな
王将王位王座とか棋王棋聖とか名前がかぶりがちなのが
なんかやだな。特に王位と王座なんてどう違うねんと。
261 :
名無し名人:03/02/20 05:35 ID:R2/UoIvO
朝日は、「タイトル戦でない棋戦の中では一番」という感じで
いちおう特別扱いもされているのでいいが、
タイトル戦の場合は名人戦でないと引き受けないだろう。
とりあえず沿革的に無理だろうということは別にすれば、
王将戦と合併させて竜王と同格くらいの新棋戦を作るということならありうるような。
毎日はそのうち(といっても今年来年という話ではないだろうが)
危機が訪れると思うので、そのとき「名人戦が朝日へ、朝日オープンは廃止」
という予想の方がまだ可能性が高いだろうと思う。
(毎日が倒産以外の原因で)名人戦が朝日へ移ったさいには、怒った毎日が腹いせに
王将戦指し込み七番将棋復活させることを熱望。
264 :
名無し名人:03/02/24 10:25 ID:jZ7AChln
持ち時間が違う程度で、タイトル戦に特徴がなさ過ぎるね。
将棋ヲタでもわからんときがある。「今やってんの何戦」みたいな感じ。
昔は王将戦の指しこみ制とか、棋聖戦の前後期制とか特徴があったのにね。
今特徴があるのは棋王戦の公開対局くらい?
名人・竜王はこのままでいいとして、その他は特徴を付けるべき。
たとえば、
・前局負けたほうが次局は必ず先手番(接戦になりやすい)。
・タイトル保持者が常に先手番(タイトルを維持しやすい)。
・逆に挑戦者が常に先手番(タイトルが入れ替わりやすい)。
・毎局振りゴマで先後を決める(作戦を予め決められない)。
・番勝負ではなく、2勝差が付いた時点でタイトル獲得(ジュース方式)。
・フルセットで負けた場合には、次期は挑決から登場など優遇。
(0−3になったときのなどのモチベーション維持)
・早指しテレビ生中継(これはガイシュツ)。
他にも考えてくれ(将棋のルール自体を変えるのはナシで)。
265 :
名無し名人:03/02/24 10:38 ID:vugr7ErF
>>264 先手番有利という前提だと、一番上の案は
第1局で先手番を引いた棋士の方が有利になるのでいただけない。
上から4つ目の毎局振り駒というのはアリかも知れないけど
運の悪い棋士が出てきて、全局後手番を引かされた上に全敗、とかだと
見てらんない罠。
今のタイトル戦は基本的に先後が毎局入れ替わるけど、これを
「相星になった場合は再度振り駒で手番を決める」
というようにすれば、ある程度の有利不利は回避出来ると思われ。
266 :
名無し名人:03/02/24 17:30 ID:YOiKm833
初戦はタイトル保持者先手番とか。
あまり意味ないか・・・
267 :
名無し名人:03/02/24 17:59 ID:XEFRBdi7
トーナメント棋戦の決勝とかは公平にしたほうがいいけど、
タイトル戦は保持者VS挑戦者の図式なので、
必ずしも公平である必要はないと思う。
防衛しやすいタイトルや奪取しやすいタイトルがあってもいい。
ようするに各タイトルに特徴をつけれ、ということだろ。
漏れの案
挑戦者を2人決めて、タイトルホルダーと3人による巴戦。
→タイトルが動きやすい。防衛し続けたら神。
もしも王将戦と朝日オープンが合併したら……
朝日オープンは独立した棋戦として存続。
同時に、王将戦の予選としての役割も果たす。
朝日オープン予選は全32組。
選手権者以外に、予選の免除されるシード棋士は以下の10人。
・王将
・前期王将リーグ参加者(7人)
・女流王将(日刊スポーツ主催)
・朝日アマ名人
これらを除く全プロ棋士と全女流棋士に、
それと同数のアマ選抜を加えて行われる。
予選1回戦は全局プロ対アマ。
つまり、シード以外のプロは全員アマとの1回戦を指す。
各組優勝の32人にシード10人を加えて、本戦を行う。
本戦1回戦から、前期王将リーグ6位と7位、
それに女流王将と朝日アマ名人が登場。
2回戦から、前期王将リーグ4位と5位が登場。
3回戦から、前期王将リーグ2位と3位が登場。
4回戦(=ベスト8)から、王将と前期七番勝負敗者
(どちらかがリーグ1位)が登場。
本戦優勝者が挑戦者となり、朝日オープン選手権者との
五番(三番に短縮?)勝負によって新選手権者を決める。
朝日オープン選手権者と、本戦ベスト8から王将を除いた
8人によって王将リーグが行われる。
(王将はベスト8からのシードなので必ずこの中にいる。
また、同様の理由により前期七番勝負敗者は無条件でリーグ入り)
この王将リーグの勝敗には、朝日オープンの結果も反映される。
リーグ優勝者は王将との七番勝負。
ただし、両者が朝日オープンで対局している場合には、
それは王将戦第1局でもあったとみなし、実質六番勝負となる。
(一方が選手権者、すなわち対局が朝日オープンの番勝負だった場合は
その最終局をもって王将戦第1局を兼ねる。つまり七番勝負に
反映されるのは1局分だけであり、四番勝負や二番勝負にはならない)
七番勝負終了後、新王将と朝日オープン選手権者を除く
7人に、リーグでの成績にしたがって順位をつけ、
これによって次期朝日オープンでのシードを決める。
なお、王将または七番勝負敗者と、朝日オープン選手権者が
同一人物であった場合は、シード者の登場回に若干の変更が加わる。
この場合、本戦1回戦から女流王将と朝日アマ名人、
2回戦から前期王将リーグ6〜8位、
3回戦から前期王将リーグ2〜5位、
4回戦から王将、七番勝負敗者のうち選手権者でないほうが登場する。
……朝日としては、「朝日オープン」の看板は下ろしたくないだろうな、
と考えつつ案を練っていたらこんなわけわからん棋戦ができてしまった。
悪夢を見たと思って忘れてください。
どうせなら、アマ64人プロ64人、計128人シード無しのトーナメントが見たいな〜。
271 :
名無し名人:03/03/01 19:15 ID:0618bnSm
陸上競技で、同じ人が短距離の100mと長距離の10000mの両方の優勝者になれないのと同様、
将棋のタイトルにももっと個性をつけて欲しいな。
タイトル名で「早ざし王」、「長考王」、・・・とか。
もちろん、この両方を取ったら、超人いうことでそれはそれでよい。
272 :
名無し名人:03/03/04 22:05 ID:99+zeZH7
竜王戦の前身の十段戦の仕組みってどんなんだったの?
リーグ入り二名の超せまき門
6人総当り2回戦制10戦によるリーグ戦。全員先後共に指して戦う
リーグ戦方式で振り駒や抽選などの有利不利がないことが特徴。
中原vs大山の挑戦手合が6期連続(昭和45〜50年)で実現したこと
があるように、実力者が力を発揮しやすい形式だったと思う。
275 :
274:03/03/04 22:31 ID:kylzoCmc
リーグ入り枠が小さく、2回戦制であったことから、一度くらいの番狂わせでは
ヘタレ棋士が挑戦できなかったため、ある意味で名人戦以上に挑戦者のレベル
は揃っていた。
因みに十段戦26年間(昭和37〜62年)の挑戦手合に登場したことのある棋士を
列記すると、
大山・升田・二上・加藤一・中原・米長・桐山・福崎・高橋
という僅か9人しかいない。
276 :
名無し名人:03/03/04 22:31 ID:uDvYaYZe
十段リーグ入りは棋戦優勝扱いでよいとおもう。
277 :
名無し名人:03/03/04 22:41 ID:nbeSb1Re
今の竜王戦もトーナメント2つを勝ち抜かないといけないから
大変だけどね
278 :
名無し名人:03/03/04 22:51 ID:GuQEk8NN
279 :
名無し名人:03/03/04 23:07 ID:tTDEq8zv
ttp://www.ikechang.com/shogi11.htm ↑ここの竜王戦の解説のところに乗ってる仕組みが十段戦の仕組み?
「竜王戦」への挑戦者を決定するには、まず全棋士参加の予選トーナメントがおこ
なわれます。予選は3次予選までおこなわれ、上位2名と前期挑戦者決定リーグ4名
、合計6名で挑戦者決定リーグ戦をおこないます。挑戦者決定リーグは各々先手後手
を代えておこなわれるため、合計10局の対局がおこなわれます。優勝賞金は3200万円
です、どちらかが4勝するまで勝負がおこなわれます
280 :
274:03/03/04 23:13 ID:kylzoCmc
>>278 福崎はA級には上がれなかったけど、他棋戦でもタイトルを獲得した
一流棋士だよ。今となってはその面影のかけらもないし、挙げた中で
一番見劣りすることも否定はしないけどね。
>>277 トーナメント方式だとたった1度の番狂わせで実力者が消える可能性
があるから、どうしても不釣合いな棋士が挑戦権を得ることがある。
タイトル戦としての個性の問題だから、良し悪しは単純じゃないけど
個人的には十段戦みたいな仕組みはあっても良かったと思う。特に
大金を積むような棋戦ならね。
タニーが入ってないのが意外だ。
福崎さん取ったことあるのは十段と王座だっけ?
282 :
274:03/03/04 23:42 ID:kylzoCmc
283 :
名無し名人:03/03/05 00:11 ID:GForEzZN
きおう戦は全対局、公開対局にするべきだ
284 :
永世十段:03/03/05 00:24 ID:yNvXM/8E
十段戦は最高のタイトル戦だった
285 :
本因坊:03/03/05 00:27 ID:yNvXM/8E
本因坊算砂は囲碁だけでなく将棋も強かった。
朝日オープンを本因坊戦として八大タイトルにするべきだと思うが、どうか?
>>280 福崎は振り飛車穴熊を封印してなければ、A級入りしていただろうね。
>>277 竜王戦は、色々批判はあるけど、何もないところからこれだけの棋戦システムを
作りあげたのはすごいことだと思う。 関係者の苦労も並大抵ではなかったのでは。
欲を言えば、本戦に敗者復活(特に各組1位だけでも)を設けてほしいのと、
4〜6組の昇級枠を増やしてほしい。
4組の昇級者決定戦が、タイトル戦始まっているのにだらだら続いているのはどうも
なあと思う。 トーナメント戦なんだし、昇降級はもっと激しくていいと思う。
287 :
名無し名人:03/03/06 00:38 ID:AjWbGcaa
>>285 本因坊の名跡は、本因坊秀哉引退の時に毎日新聞が買い取り、
日本棋院に本因坊戦の独占掲載権とひきかえに譲渡した。
朝日がそんなことしたら日本棋院と毎日新聞社が
黙ってはいないと思うよ。
>>287 俺は
>>285 ではないし、
本因坊という称号が将棋にふさわしいかどうかについてもよくわからんが。
本因坊の権利が毎日を経て日本棋院の所有になっていることはわかったが、
だからといって朝日なり他の団体なりが「本因坊戦」をやれないわけではなかろう。
もちろん朝日が日本棋院から買うなり、称号使用料を支払うなりした上でという話だ。
それもかなりむずかしい話だとは思うが、そんなことを言ったら、
上の方で結構議論されていた「王将戦と朝日オープンの合併」なんていう話だって、
あり得ないことになってしまう。
まずは「こういう棋戦をつくろう」「この棋戦をこういう風に変えよう」という話があって、
その後に、そのためにクリアすべき問題とか、実現のために何が必要かという話になる。
289 :
名無し名人:03/03/06 00:58 ID:AjWbGcaa
>>288 気を悪くしたならごめんね。
知識をひけらかしたかっただけです。
290 :
名無し名人:03/03/09 22:31 ID:Ub81kd3z
スイストーナメントの棋戦がをつくったほうがよい。
291 :
名無し名人:03/03/09 22:59 ID:9TjRsq0R
>>288 >まずは「こういう棋戦をつくろう」「この棋戦をこういう風に変えよう」という話があって、
>その後に、そのためにクリアすべき問題とか、実現のために何が必要かという話になる。
やる前から「それは無理」と言う奴がいるから,こういう考え方は大切。
292 :
名無し名人:03/03/09 23:12 ID:S8jnThSw
293 :
名無し名人:03/03/10 02:46 ID:Drn8v0yM
毎日新聞は順位戦の昇級枠を広げるように圧力かけられないのかな?
今の時代、棋戦を維持してくれるだけでもありがたいのに。
294 :
名無し名人:03/03/10 02:58 ID:9ii1G80U
あげ
295 :
マングース:03/03/10 19:36 ID:/eG05xe/
プレーオフはWEB中継してくれ
>>295 > プレーオフはWEB中継してくれ
つーか、中継すべきだ
プレーオフ決勝は佐藤vs羽生に決まったから、中継もういらない。
1時間に一回の更新でもいいから棋譜と戦況を載せてくれると嬉しいな
挑戦者は羽生に決まったから、中継もういらない。
300 :
名無し名人:03/03/17 00:39 ID:SuRkucw0
八段から九段に上がるとき以外、
名人・竜王以外のタイトルは昇段に関わらないんだよな。
タイトル挑戦で六段、獲得で七段ぐらいあげても良い気がするな。
301 :
名無し名人:03/03/17 00:59 ID:WxpSfzbe
>>300 規定ではそうなってるけど、実際に四段や五段がタイトルを取れば
「優秀な成績を残したので昇段」
ということになりそうだけど。
302 :
名無し名人:03/03/17 01:02 ID:giajcHqx
>>301 いや、竜王以外のタイトルでは「抜群の成績」とはみなされないんじゃない?
今まで、この特例で昇段したのって誰がいたんだっけ。
303 :
名無し名人:03/03/17 01:16 ID:WxpSfzbe
>>302 郷田の五段昇段や堀口朝日(以下略)って
この規定で昇段しなかったっけ?
304 :
名無し名人:03/03/17 11:52 ID:bITvdzbe
羽生は島竜王に挑戦したとき六段に昇段した。
羽生七段、羽生八段と羽生は一度も名乗らぬまま七冠へ走っていった。
305 :
名無し名人:03/03/17 13:21 ID:T/zIt/q/
屋敷が棋聖をとった時もたしか特別昇段したはずだが。
>>303 >>305 少し調べてみました。竜王以外の初タイトル獲得による昇段は
高橋5→6('84年4月・'83王位獲得)
中村6→7('86年4月・'85王将獲得)
屋敷5→6('91年4月・'90前後棋聖獲得)
郷田4→5('92年10月・'91王位獲得)
堀口5→6('02年10月・'01朝日OP獲得)
の5人がいるようです。しかし、昇段は初タイトル獲得だけに有効で、
2度目以降は昇段しないようです。
参考までに福崎も6段時代に十段を獲得していますが、順位戦も
無事昇級しているため、通常の規定に従っての昇段となっています。
307 :
306:03/03/17 14:03 ID:YgAd7Del
上記間違い。
郷田の王位獲得は'92年でした。
308 :
306:03/03/17 14:09 ID:YgAd7Del
309 :
名無し名人:03/03/17 17:18 ID:T/zIt/q/
中原も六段時代に棋聖をとってるけど順位戦で昇級したから関係なかったのかな。
310 :
名無し名人:03/03/17 20:05 ID:VuQvdD7C
ほかに行方が竜王戦挑決にでて4段→5段になってるね
311 :
名無し名人:03/03/18 01:03 ID:ZVb1eIqW
????????????????????????
312 :
名無し名人:03/03/18 02:10 ID:m3y/1/t4
>>310 間違い。
行方は竜王ランキング戦連続優勝(6組、5組)で、
れっきとした昇段規定に則り五段になった。
七段まではこの規定が利く。
この規定が適用されたのは、まだ行方だけだが…。
313 :
age:03/03/31 00:22 ID:FpXSlj7T
王座戦あたりを、早指し戦7番勝負にするのはドーヨ?
1日で終わるし。
sage
木村一基六段が、竜王ランキング戦2期連続優勝により、4月1日付で七段に昇段した。
ということで、二人目?
316 :
名無し名人:03/04/11 00:47 ID:nSNz/0Pq
317 :
名無し名人:03/04/11 00:47 ID:nSNz/0Pq
6組1位┐ 「1組優勝者の、極端すぎない優越」
4組2位┴┐ 「組間の格差付け」「各組順位による格差付け」
5組1位─┴┐ この3条件を満たす、竜王戦本戦トーナメントの改革案。
3組2位──┴┐
1組3位───┴┐ 本戦枠を15人に増員。4組は2人、2組は3人、
4組1位──┐ │ 1組は本戦出場者決定戦の決勝をなくして6人とする。
2組3位──┴┐│
1組3位───┴┴┐ 2回戦から登場(挑戦まで7連勝):6組1位・4組2位
2組2位───┐ │ 3回戦から登場(挑戦まで6連勝):5組1位
1組3位───┴┐│ 3回戦から登場(挑戦まで5連勝):4組1位・3組2位・2組3位
1組2位────┴┴┐ 4回戦から登場(挑戦まで4連勝):3組1位・2組2位・1組3位
3組1位───┐ │ 5回戦から登場(挑戦まで3連勝):2組1位・1組2位
1組3位───┴┐ │ 準決勝から登場(挑戦まで2連勝):1組1位
2組1位────┴┐│
1組1位─────┴┴→挑戦
×:2回戦から登場(挑戦まで7連勝):6組1位・4組2位
3回戦から登場(挑戦まで6連勝):5組1位
○:1回戦から登場(挑戦まで7連勝):6組1位・4組2位
2回戦から登場(挑戦まで6連勝):5組1位
319 :
名無し名人:03/04/11 00:53 ID:Q4vPyIgt
いっそのこと、銀河戦みたいに、
6組優勝→5組→・・・3組2位→3組優勝→・・・1組2位と、1組優勝とで
3蕃勝負というのはどうでしょうか。一番すっきりしているように思えるのですが。
320 :
名無し名人:03/04/11 00:57 ID:XVUCeVgI
age
321 :
名無し名人:03/04/11 01:06 ID:XVUCeVgI
奨励会員も参加とか。
あぼーん
323 :
名無し名人:03/04/11 13:53 ID:Krh7iJsx
いっそのこと、銀河戦みたいに、パラマス式で、
「6組優勝→5組→・・・→3組2位→3組優勝→・・・→1組2位」の勝ち残りと、
1組優勝とで3蕃勝負というのはどうか。
一番すっきりしているように思えるが。
>>323 竜王戦の本戦出場者が5,6人だったら現実味があるけど
今みたいに11人も本戦出場者がいては、パラマスにすると
下位の人間が勝ちあがるのが非常に難しくなる。
ランキング戦の優勝に価値を持たせる、という意味ではパラマス導入を
考える価値はあるだろうけど・・・
325 :
名無し名人:03/04/11 23:55 ID:W/Pg59hz
>>324 では、修正案。2,3組は優勝者のみ決勝進出で、以下2つのグループでパラマス。
6→5→3→1B→1@
4→2→1B→1A
勝ち残り同士で3番勝負。これなら長くもなく程良い感じ。
1組の実力も反映されているし、1組優勝の方が準優勝よりも若干有利だし。
なかなかいいと思うのだが。
あげ
327 :
名無し名人:03/04/19 09:39 ID:swGdetBh
age v
328 :
山崎渉:03/04/19 23:38 ID:vy11+2oh
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
(・∀・)ニヤニヤ
330 :
名無し名人:03/05/02 00:32 ID:CpkHWoFq
331 :
???:03/05/02 01:13 ID:82rMrKq+
人の財布を覗く様ですが、
一体、タイトルを取ると幾ら貰えるの???
竜王戦くらいしか良く分からん。。
332 :
名無し名人:03/05/02 22:30 ID:HBw8oGsC
竜王戦1組優勝賞金は320万
(対戦者にとっては)消化試合ではない。
333 :
名無し名人:03/05/02 22:42 ID:jgmCtmwR
竜王獲得は3200万円
朝日オープン獲得は2000万円らしい。
334 :
第52期王座戦:03/05/05 01:19 ID:E55/lwjG
の本戦シード者の予想。どうでもいい話だが。
羽生防衛で書いてある事をあらかじめお断りしておく。
2通り書いて見る。(肩書は現時点の物)
その1(丸山忠久棋王、森内俊之名人、佐藤康光棋聖の3人がベスト4)
前期ベスト4(第51期)
丸山忠久棋王、森内俊之名人、佐藤康光棋聖、森下八段または阿部七段
タイトルホルダーの特典
谷川浩司王位
この場合、第52期の2次予選枠は11枠。
その2(藤井九段、渡辺五段、杉本六段か佐々木四段がベスト4)
前期ベスト4(第51期)
藤井九段、渡辺五段、杉本六段か佐々木四段、森下卓八段または阿部隆七段
タイトルホルダーの特典
森内俊之名人、佐藤康光棋聖、丸山忠久棋王、谷川浩司王位
この場合、第52期の2次予選枠は8枠のみで、2次予選は激戦となりそうな予感。
なお、第51期本戦進出者は全員、1次予選免除なので、渡辺が、ベスト4入りしなくても
来期は2次予選から。
自分としては、第52期のシード枠はベスト4枠とタイトルホルダー4枠のパターンになって欲しい。
あぼーん
保守
あぼーん
338 :
名無し名人:03/05/19 00:08 ID:Yqwy+DAD
339 :
名無し名人:03/05/19 00:12 ID:tcJEFndl
340 :
素人:03/05/24 10:12 ID:Lc8i6uK1
朝日オープンってかなり金が入るんだね。
王将戦より断然多いんじゃない?
賞金では、7大タイトルと比べてどのくらいのランクになるのですか?
342 :
素人:03/05/24 10:30 ID:Lc8i6uK1
>>341 ありがとうございます。
朝日って、正式なタイトルになるのも近いのかも・・・。
343 :
名無し名人:03/05/24 12:30 ID:8HRfGec1
毎日としては、経営が苦しいから、賞金額の低い王将に移行するのでは。
朝日は名人と並行して高額で行うことで、スムーズに合併吸収をねらっているのでは。
両者の思惑が一致したところで実現すると思うのだが。
344 :
名無し名人:03/05/24 20:49 ID:NmldgAz0
朝日嫌いだけど棋界のためにはしゃーないのかな。名人戦移行
345 :
名無し名人:03/05/24 22:32 ID:HTdlEW3s
名より実でしょ
346 :
名無し名人:03/05/26 18:08 ID:nUfPhULG
347 :
名無し名人:03/05/27 00:49 ID:HdX2O/aP
348 :
名無し名人:03/05/27 09:04 ID:hnsaVmfO
まあ、朝日も読んだりーや。個人的に恨みもないやろw
349 :
名無し名人:03/05/27 20:03 ID:0jrqB9Lv
>>348 ごめん、朝日には個人的な恨みがある(w
350 :
山崎渉:03/05/28 09:42 ID:nS52Ogwg
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
351 :
山崎渉:03/05/28 09:52 ID:yvbBwSWn
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
352 :
名無し名人:03/05/28 14:51 ID:uXLBB1tx
あげとく
353 :
名無し名人:03/06/03 09:58 ID:XYeEpW1t
age
sage保守
&:hearts
356 :
名無し名人:03/07/03 13:40 ID:hXz8hUjM
なるほどね
こんなスレあったのか
358 :
山崎 渉:03/07/15 09:10 ID:yBadRVkV
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
359 :
名無し名人:03/07/26 20:29 ID:v3CbVTYs
竜王戦はリーグ戦にしたらいい。
360 :
山崎 渉:03/08/02 00:45 ID:S7XZIaQZ
(^^)
361 :
名無し名人:03/08/05 02:11 ID:umAzeanO
362 :
山崎 渉:03/08/15 11:27 ID:tNR3/7pk
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
363 :
名無し名人:03/08/30 01:16 ID:pELpYslC
女流の名人位戦って、
A組B組の2つしかなくていいの?
もっと増やしたほうが・・・
364 :
名無し名人:03/09/04 20:09 ID:5/m9jb/v
名人戦のしくみおしえてください
いまさらだが、十段リーグの仕組みに関して
>>274 >6人総当り2回戦制10戦によるリーグ戦。全員先後共に指して戦う
>リーグ戦方式で振り駒や抽選などの有利不利がないことが特徴。
>中原vs大山の挑戦手合が6期連続(昭和45〜50年)で実現したこと
>があるように、実力者が力を発揮しやすい形式だったと思う。
陥落だけでなく、挑戦者決定も順位優先でプレーオフなしっていう
のも特徴のひとつ。連続同一カード実現に力を発揮していたと思う。
367 :
名無し名人:03/09/15 02:46 ID:qzu6sarf
十段リーグ6人中、5人が関西棋士だったこともあった
368 :
名無し名人:03/09/15 02:47 ID:BCB6vdCp
>>363 この間へらしたんでつけど・・・
(それまでは全員リーグ参加)
369 :
名無し名人:03/09/15 13:25 ID:jcrrPIFQ
十段リーグのリーグ入りを決める予選はどんな方法でつか?
>>369 巨大トーナメントの山が2つあって
それぞれ勝ちぬいた2名がリーグ入りできる。
棋戦優勝に匹敵するような感じなので
フロッグでのリーグ入りなどは不可能。
372 :
名無し名人:03/09/17 10:24 ID:prg3ZpT1
Show the frog. ――小泉純一郎
昔、王将リーグについて書いた者です。
そろそろ次の王将リーグが始まりますなぁ。
また、データを書きたいですね。
今年は新入りが一人出るか、出ないかな状態ですね。
堀口一史座がリーグ入りするかが、注目ですが、
私はタニオタなので、タニーのリーグ復帰を祈ります。
6人が本戦シードされる
4人について:前期ベスト4と前期挑戦手合い敗者
第1シード:羽生善治前王座か渡辺明五段
第2シード:阿部隆七段
第3シード:森内俊之九段
:丸山忠久棋王
残りの2人はタイトルホルダーとしての本戦シード
佐藤康光棋聖
谷川浩司王位(第49期以来の本戦…)
16名の本戦シード棋士条件は以下の通り。
(A)前回ベスト4
(B)全日本プロトーナメント複数回優勝者
(C)過去5回の優勝者(全日本の事を指すのかどうかが不明)
(D)タイトルホルダー
(E)永世称号者
(F)全棋士参加棋戦の優勝者
(G)過去1年のタイトル挑戦者
(H)順位戦上位者
以上の条件に当てはまらない棋士で予選を行い、16名を選出し、合計32名で本戦を行い、優勝者が朝日オープン選手権者に挑戦。
なお、第20回は第19回全日本プロトーナメントからの移行の為、優勝者が朝日オープン選手権者となる。
第20回本戦出場者(段位・肩書は2001年6月当時:抽選が行われた当時)
シード組
(A)森内 俊之八段(A級4位)第7回と第19回優勝者(優勝2回)
谷川 浩司九段(A級1位)全日本プロトーナメント優勝7回
佐藤 康光九段(A級2位)
丸山 忠久名人 (名人) 第17回優勝者
(B)羽生 善治五冠(A級3位)全日本プロトーナメント優勝3回
(C)該当者無し
(D)藤井 猛 竜王(A級9位)
(E)中原 誠 永世十段(B級1組7位)
米長邦雄 永世棋聖(フリクラ)
(F)該当者無し
(G)久保 利明七段(第26期棋王位挑戦)(B級1組12位)
(H)青野 照市九段(A級5位)
森下 卓 八段(A級6位)
先崎 学 八段(A級7位)
加藤一二三九段(A級8位)
三浦 弘行八段(A級10位)
島 朗 八段(B級1組1位)
田中寅彦 九段(B級1組2位)
予選→本戦組(段位順に掲載)
桐山 清澄九段(B級1組10位)
淡路 仁茂九段(C級1組6位)
小林 健二八段(B級2組2位)
伊藤 果 七段(C級2組37位)
中田 宏樹七段(C級1組6位)
日浦 市郎七段(C級2組14位)
富岡 英作七段(B級2組8位)
長沼 洋 六段(C級2組4位)
植山 悦行六段(C級2組22位)
行方 尚史六段(B級2組20位)
杉本 昌隆六段(C級1組7位)
堀口一史座五段(C級1組4位)
木村 一基五段(C級1組13位)
田村 康介五段(C級2組6位)
千葉 幸生四段(C級2組39位)2001年度4月からの新四段
金沢 孝史四段(C級2組14位)
順位戦のクラス間違いがあり、訂正。すんまそん
ついでに、同段位は順位戦の順位上位順に並べました。
予選→本戦組(段位順に掲載し、同段位は順位戦のクラス順位順に掲載)
桐山 清澄九段(B級1組10位)
淡路 仁茂九段(C級1組6位)
小林 健二八段(B級2組2位)
中田 宏樹七段(C級1組6位)
日浦 市郎七段(C級1組14位)
伊藤 果 七段(C級2組37位)
富岡 英作七段(B級2組8位)
行方 尚史六段(B級2組20位)
長沼 洋 六段(C級2組4位)
植山 悦行六段(C級2組22位)
堀口一史座五段(C級1組4位)
杉本 昌隆六段(C級1組7位)
木村 一基五段(C級1組13位)
田村 康介五段(C級2組6位)
金沢 孝史四段(C級2組14位)
千葉 幸生四段(C級2組39位)2001年度4月からの新四段
第21回本戦出場者(段位・肩書は2002年6月当時:抽選が行われた当時)
堀口一史座朝日オープン選手権者(C級1組14位)
シード組
(A)杉本 昌隆六段 本戦出場連続2期(C級1組11位)第20回決勝戦敗者
羽生 善治竜王 本戦出場連続2期(A級4位)全日優勝3回
中原 誠 永世十段 本戦出場連続2期(フリクラ)
(B)谷川 浩司九段 本戦出場連続2期(A級1位)全日優勝7回
(C)森内 俊之名人 本戦出場連続2期 (名人) 第7回と第19回優勝者(優勝2回)
(D)丸山 忠久前名人 本戦出場連続2期(A級1位) 第17回優勝者
佐藤 康光王将 本戦出場連続2期(A級2位)
郷田 真隆棋聖 本戦出場連続2期(A級10位)
(E)米長邦雄 永世棋聖 本戦出場連続2期(フリクラ)
(F)該当者無し
(G)藤井 猛前竜王 本戦出場連続2期(第14期竜王戦失冠)(A級6位)
久保 利明七段 本戦出場連続2期(第49期王座挑戦)(B級1組4位)
屋敷 伸之七段 本戦出場は初(第42期王位挑戦)(C級1組3位)
(H)森下 卓 八段 本戦出場連続2期(A級5位)
青野 照市九段 本戦出場連続2期(A級7位)
三浦 弘行八段 本戦出場連続2期(A級8位)
島 朗 八段 本戦出場連続2期(A級9位)
予選→本戦組(段位順に掲載し、同段位は順位戦のクラス順位順に掲載)
南 芳一九段 本戦出場は初(B級1組4位)
福崎 文吾八段 本戦出場は初(B級2組2位)
阿部 隆 七段 本戦出場は初(B級1組3位)
深浦 康市七段 本戦出場は初(B級1組11位)
中川 大輔七段 本戦出場は初(B級2組3位)
土佐 浩司七段 本戦出場は初(B級2組5位)
鈴木 輝彦七段 本戦出場は初(フリクラ)
行方 尚史六段 本戦出場は連続2期(B級2組7位)
野月 浩貴五段 本戦出場は初(C級1組13位)
近藤 正和五段 本戦出場は初(C級2組19位)
山崎 隆之五段 本戦出場は初(C級2組8位)
木村 一基五段 本戦出場は連続2期(B級2組19位)
中座 真 五段 本戦出場は初(C級2組6位)
松尾 歩 五段 本戦出場は初(C級1組26位)
飯島 栄治四段 本戦出場は初(C級2組31位)
増田 裕司四段 本戦出場は初(C級2組15位)
郷田は本戦初出場でした。すんまそん
順位戦のクラスとか、書き間違えたり、してました。訂正したやつは以下の通り
予選→本戦組(段位順に掲載し、同段位は順位戦のクラス順位順に掲載)
南 芳一九段 本戦出場は初(B級1組10位)
福崎 文吾八段 本戦出場は初(B級2組2位)
阿部 隆 七段 本戦出場は初(B級1組3位)
深浦 康市七段 本戦出場は初(B級1組11位)
中川 大輔七段 本戦出場は初(B級2組3位)
土佐 浩司七段 本戦出場は初(B級2組5位)
鈴木 輝彦七段 本戦出場は初(フリクラ)
行方 尚史六段 本戦出場は連続2期(B級2組7位)
木村 一基六段 本戦出場は連続2期(B級2組19位)
野月 浩貴五段 本戦出場は初(C級1組13位)
松尾 歩 五段 本戦出場は初(C級1組26位)
中座 真 五段 本戦出場は初(C級2組6位)
山崎 隆之五段 本戦出場は初(C級2組8位)
近藤 正和五段 本戦出場は初(C級2組19位)
増田 裕司四段 本戦出場は初(C級2組15位)
飯島 栄治四段 本戦出場は初(C級2組31位)
第22回本戦出場者(段位・肩書は2002年6月当時:抽選が行われた当時)
深浦 康市朝日オープン選手権者(B級1組4位)本戦以上連続2期
シード組
(A)堀口一史座六段 本戦出場連続3期(B級2組19位)前朝日オープン選手権者
羽生 善治竜王名人 本戦出場連続3期(名人)全日優勝3回
青野 照市九段 本戦出場連続3期(A級6位)
山崎 隆之五段 本戦出場は連続2期(C級2組1位)
(B)谷川 浩司王位 本戦出場連続3期(A級4位)全日優勝7回
森内 俊之前名人 本戦出場連続3期(A級1位)全日優勝2回
(C)丸山 忠久棋王 本戦出場連続3期(A級5位) 第17回優勝者→来期から、(C)によるシード権失効
(D)佐藤 康光棋聖 本戦出場連続3期(A級2位)
(E)中原 誠 永世十段 本戦出場連続3期(フリクラ)
(F)藤井 猛 九段 本戦出場連続3期(JT杯優勝)(A級3位)
三浦 弘行八段 本戦出場連続3期(NHK杯優勝)(A級7位)
(G)阿部 隆 七段 本戦出場連続2期(第15期竜王位挑戦)(B級1組9位)
(H)島 朗 八段 本戦出場連続3期(A級8位)
久保 利明八段 本戦出場連続3期(A級9位)
鈴木 大介八段 本戦出場は初(A級10位)
郷田 真隆九段 本戦出場連続2期(B級1組1位)
予選→本戦組(段位順に掲載し、同段位は順位戦のクラス順位順に掲載)
内藤 國雄九段 本戦出場は初(B級2組3位)
井上 慶太八段 本戦出場は初(B級1組3位)
中川 大輔七段 本戦出場連続2期(B級1組12位)
北浜 健介七段 本戦出場は初(B級1組13位)
畠山 成幸七段 本戦出場は初(B級2組10位)
中田 宏樹七段 本戦出場は初(C級1組14位)
小倉 久史六段 本戦出場は初(C級1組11位)
櫛田 陽一六段 本戦出場は初(フリクラ)
松尾 歩 五段 本戦出場連続2期(C級1組4位)
岡崎 洋 五段 本戦出場は初(C級1組15位)
窪田 義行五段 本戦出場は初(C級1組25位)
矢倉 規広五段 本戦出場は初(C級2組5位)
田村 康介五段 本戦出場通算2期(C級2組11位)
橋本 崇載四段 本戦出場は初(C級2組2位)
飯島 栄治四段 本戦出場連続2期(C級2組8位)
佐々木慎 四段 本戦出場は初(C級2組36位)
ちなみに、382の2002年は2003年の間違い。すんまそん
荒らしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
385 :
名無し名人:03/09/24 07:54 ID:edikTRfX
乙
王将 羽生 善治王将(四冠) 王将以上連続13期
1位 佐藤 康光棋聖(前王将) 王将以上連続7期
2位 森内 俊之九段(前名人) リーグ在位通算10期
3位 郷田 真隆九段 リーグ在位通算8期
4位 久保 利明八段 リーグ在位連続5期
5位 谷川 浩司王位 王将以上通算20期
5位 米長 邦雄永世棋聖 王将以上通算25期
5位 森下 卓 八段 リーグ在位通算7期
王将位経験者が3人、
全員がタイトル挑戦以上経験者のリーグ。米長が復帰したのは以外と言えば以外か。
米長は復帰により、引退までの残り対局数が8局に延長。
米長の引退までの残り対局の内訳
王将戦 リーグ6局→挑戦すれば更に4局以上
棋聖戦 二次予選準決勝から→最終予選入り(2勝)すれば、更に2局追加
竜王戦 残留決定戦
さて、どうなるだろうか。
朝日オープンはいい加減に真のオープン戦になって欲しい。
奨励会、指導棋士、引退棋士にも門戸開くべき。
今は媚を売るためのただのアマプロ戦だよ。
朝日アマを温存するなら上記の中間層の予選も行っても良いな。
アマ枠10ならせめて4
で、予選一回戦若手C2とぶつけるんじゃなくてフリークラス棋士と
当てるのが筋だと思うが。
今現在、フリクラ>若手C2 なわけだが。
米長の引退までの残り対局の内訳
王将戦 リーグ残り4局→2敗してしまったし、挑戦は難しいし、残留も厳しい
棋聖戦 二次予選準決勝からで、対戦相手は島朗八段
さて、どうなるだろうか。
最後の引導を渡すのは島朗八段なのか、それとも、郷田真隆九段なのだろうか。
392 :
名無し名人:03/10/28 21:27 ID:5sels96p
あげ
どうやら、米長に最後の引導を渡すのは郷田真隆九段になりそうだ。
思えば、米長にとって、思いで深いであろう王将戦が、
彼にとっての最後の花道になるとは。
出来れば、最後の花道は、白星で飾って引退して貰いたい。
って、二次予選決勝で負けると言っているようなものだな・・・。
出来るものなら、最後の花道が郷田真隆九段にならない様に祈っていよう。
>>393 郷田11勝−米長0勝
普通に負けて終わりと思われ。
>>394 だからこそ、最後の最後で、郷田から初勝利を上げつつ、
白星で引退を飾れたら素晴らしいのではないのかと思う。
99%無理だろうけど。
第54期王将戦の予想(時期尚早だが)
王将 羽生か第53期挑戦者
リーグ残留4名
2次予選シード者(全12名)基準は2004年1月時点での予想
1.第53期リーグ陥落者(3名)
2.タイトルホルダー等(3名)
丸山 忠久棋王(A級)
中原 誠 永世十段
深浦 康市朝日オープン選手権者
3.順位上位者(6名)
藤井 猛 九段(A級)
青野 照市九段(A級)
三浦 弘行八段(A級)
島 朗 八段(A級)
鈴木 大介八段(A級)
井上 慶太八段(B級1組3位)
↓もし、第53期リーグ陥落者に米長邦雄永世棋聖がおり、引退していたら、
先崎 学 八段(B級1組5位)が2次予選シード者に加わると思われる。
397 :
名無し名人:03/11/16 00:35 ID:E2eHL5t5
●女流の4大タイトルについても教えてください
女の子は順位戦を戦わなくてもいい人がいるの?
●あと、男の7つのタイトルも結局は強い人がとるわけで
なんで7つも必要?
早指しに特化した棋戦の「早指王」
めくら将棋による棋戦の「メクラ王」というタイトルなら意味あると思うが
いまのシステムだとおっきい棋戦を1つにして
優勝者を「名人」
準優勝者を「王将」
3,4位者を「竜王」
5-8位者を「竜馬」
みたいなタイトルとしたほうが効率的だと思うのは、ワシだけではない
>>397 >なんで7つも必要?
もりあがるから&金出す人がいるから。
399 :
名無し名人:03/11/16 15:46 ID:rrSXGA/Y
>>398 アホちゃいますか?
もっと広い視野で考えられる能力と
常識にとわられない柔軟な考えができる思考力を養いなさい
金くれる所はそれはそれでもらっといて
棋戦は1つでもよい
プロ野球を見たまえ
1シーズンは1ペナントレース(140試合)だ。
これをペナントとは別にまた別のリーグをつくって
1シーズンに2つの優勝チームを与え、それぞれに別のタイトルとしての称号を与えても
アホげているだろう。
まずもりあがるというのにはcompletelyにdisagreeだ。
もう将棋欄は、将棋人口的にもスピード的にも新聞の売り上げに貢献して
いるとは思えん。いずれ新聞棋戦はなくなっていくだろう。
新聞の囲碁将棋欄は、何かの都合で掲載が無いと、
山ほど問い合わせ苦情がくるので有名って話しがあった。
地味に見えて、固定ファンがいる。
ただし、まだネットが発達して無い時代の話しだが。
新聞の読者宅配数の減り、値段一律安売りなし、宅配制度維持、などが揺らいでる今、
毎日の有料コンテンツが成功しなければ、どうなるんだろうな....
>>399 >金くれる所はそれはそれでもらっといて
理解不能。
どう考えても社会人じゃないな。
>386
ちょいと書き直して見る。
リーグ以上は王将位も込みでと言う意味。
王将 羽生 善治王将(四冠) リーグ以上連続13期(王将7期)
1位 佐藤 康光棋聖(前王将) リーグ以上連続7期(王将1期)
2位 森内 俊之九段(前名人) リーグ在位通算10期
3位 郷田 真隆九段 リーグ在位通算8期
4位 久保 利明八段 リーグ在位連続5期
5位 谷川 浩司王位 リーグ以上通算20期(王将4期)
5位 米長 邦雄永世棋聖 リーグ以上通算25期(王将3期)
5位 森下 卓 八段 リーグ在位通算7期
407 :
名無し名人:03/11/18 09:09 ID:RkcItZIL
スポンサーをおしえてくれ.
名人と竜王しかしらん.
409 :
名無し名人:03/11/27 08:30 ID:43wUiEhJ
女流の4大タイトルについても教えてください
王竜戦はまだでつか?
<女流名人位戦>
全女流棋士が参加。
第24期から段階的にシステム変更を加え、現在の形となる。
持ち時間−タイトル戦…各3時間 リーグ戦・予選…各2時間
▽予選 前期B級からの降級者5人とA、Bどちらのリーグにも属さない棋士が
5組に分かれトーナメントを行い、各組の1位がB級へ。
▽B級リーグ戦 前期A級からの降級者3人と前期B級残留者2人、そして予選
を勝ち抜いた5人の合わせて10人が総当たりのリーグ戦を
行う。次期A級への昇級者は3人。
▽A級リーグ戦 前期A級残留者7人と前期B級からの昇級者3人の合わせて
10人が総当たりのリーグ戦を行い、女流名人への挑戦者を
決める。降級は3人。
▽5番勝負 各リーグ戦終了後、1月初旬から2月にかけて行う。
<女流王将戦>
全女流棋士が参加。
シード者5名と予選通過者6名でトーナメント戦を行い、
優勝者が女流王将と五番勝負を行う。
※第24期まではリーグ戦で挑戦者を決めていたが、第25期より変更。
持ち時間−タイトル戦…各3時間 リーグ戦・予選…各2時間
<女流王位戦>
全女流棋士が参加。
予選をトーナメントで行い、その勝ち上がり者6人とシード棋士6人を
紅白2ブロックに分けてリーグ戦を行い、紅白の優勝者で挑戦者決定戦を
行う。その優勝者と女流王位が五番勝負を行う。
持ち時間−タイトル戦…各4時間 リーグ戦…各3時間 予選…各2時間
<倉敷藤花>
全女流棋士でトーナメントを行い、優勝者と倉敷藤花が三番勝負を行う。
前期ベスト4以上の者は、ベスト16より登場。
持ち時間−各2時間(チェスクロック使用)
<レディース・オープン・トーナメント>
全女流棋士と育成会員1名・アマ2名でトーナメントを行う。
決勝戦は三番勝負。
持ち時間−本戦・・・各2時間(チェスクロック使用)
予選・・・各1時間(チェスクロック使用)
416 :
名無し名人:03/11/27 15:55 ID:eC6zIx/0
>>412 26期からは
シード者4名(前期ベスト4以上)と予選通過者8名の
12人でのトーナメント
25期がシード5名なのは、前期リーグ残留者が5名いたから
418 :
名無し名人:03/12/10 21:06 ID:+xfPJh7y
どうせなら全部の将棋の駒のタイトル作ったらいいのに。
先崎学香車とか、神吉宏充と金とか。
419 :
名無し名人:03/12/10 22:43 ID:qR8NcAhV
>>418が非常にいいことをおっしゃいました
同感
谷川玉将
羽生王将
佐藤竜王
森内竜馬
丸山飛車
藤井角行
渡辺金将
加藤銀将
中原桂馬
先崎香車
青野歩兵
神吉と金
・・・でもカッコわる(゜△゜)
タイトルと棋士の関係はなにもオチはないよ。急いでたから
420 :
名無し名人:03/12/10 22:44 ID:qR8NcAhV
神吉キングスライム
421 :
名無し名人:03/12/17 20:34 ID:e+TaYcta
朝日オープンをタイトルにすれば良いと思う。当然名称は風格のあるもの
に変えるべきだが・・・・ 連盟の考え次第ですぐタイトル化できるんでしょ?
7冠より8冠のほうが良いし、棋士もタイトルが増えれば正直うれしいと思う。
ファンも、中途半端な格付けになってる朝日選手権をタイトルにしたほうが
喜ぶ人多いのでは。
422 :
名無し名人:03/12/17 20:47 ID:zCfn140D
タイトル数多くても意味なくね?
結局どれも強い人がなるんだから
野球のタイトルは、意義がある。
首位打者 シュアな人がとる
ホームラン王 力ある人がとる
打点王 チャンス強い人がとる
てな感じで、ある特定の能力に秀でた者がとる
しかし将棋は・・・
早指しが強い「早指王」みたいなタイトルなら意味あるけど
それ以外は (略
名将戦とか名棋戦、古豪新鋭戦、将棋連盟杯戦、若駒戦、若獅子戦、最強者決定戦などなど
できたら、今ではなくなってしまった棋戦のシステムについても語ってほしい。
王将戦のシステムなっとくいかねー。
何で王将リーグは上位2名だけでプレーオフやるんだ?
4-2で同星の谷川もプレーオフに混ぜろや!!
棋王戦のシステムもなっとくいかねー。
何で敗者復活戦なんてやる必要があるんだ?
素直にトーナメントで優勝した谷川が挑戦者でいいじゃねーかよ!!
何か特色つけないと、タイトルの数だけあっても面白くないからなぁ
427 :
名無し名人:03/12/25 18:49 ID:daY6m1PY
タイトル数多くても意味なくね?
結局どれも強い人がなるんだから
野球のタイトルは、意義がある。
首位打者 シュアな人がとる
ホームラン王 力ある人がとる
打点王 チャンス強い人がとる
てな感じで、ある特定の能力に秀でた者がとる
しかし将棋は・・・
早指しが強い「早指王」みたいなタイトルなら意味あるけど
それ以外は (略
428 :
名無し名人:03/12/25 18:53 ID:daY6m1PY
[↓各種のスレ・掲示板などで将棋のタイトル数の多さの話題になったら下の文章をコピペ厨のようにそこに貼りまくってくれ↓]
タイトル数多くても意味なくね?
結局どれも強い人がとるんだから
野球のタイトルは、意義がある。
首位打者 シュアな人がとる
ホームラン王 力ある人がとる
打点王 チャンス強い人がとる
盗塁王 足が速い人がとる
四死球王 選球眼がよいものがとる
犠打王 いちばん献身的な人がとる
ベストナイン賞 守備がうまいものがとる
てな感じで、ある特定の能力に秀でた者がとる
しかし将棋は・・・
早指しが強い「早指王」みたいなタイトルなら意味あるけど
それ以外は (略
王位と王座って名前の意味が完全にかぶってるよな。どっちか改名しる!
棋王もややかぶりだしやぼったい。
竜王は強いが軽いイメージ。
名人、王将、棋聖はいいと思う。
王将は安いイメージ。棋聖は囲碁とかぶってる。
名人は高橋名人のほうが有名。
高橋名人を知ってるのは30-40代のみ
いや、今の40代以上の人は知らんだろ。>高橋名人
ファミコンやってた世代じゃないし。
30台半ばまでが知ってるあたりか。
竜王・名人の次に称されるタイトルはなんだろう?
碁で言う棋聖・名人・本因坊のように。
そういえば、碁の世界ではあまりタイトルの優劣について語る人がいないな
強いて言うなら、ビッグ3とそれ以外って感じか。
>>433 普通なら3番目に王将が来るべきなのだが、マスコミで扱いの悪さから
その地位を失っていると考えられる。
とすると、3番目は棋聖が妥当じゃないだろうか。
436 :
What?:04/01/26 13:37 ID:FG6rMJlp
最高峰は間違いなく竜王(昔の十段)である。
名人は伝統と格式こそあるものの、時代が変われば制度も変わる。
現在の格付けは、竜王・名人・棋聖・王位・王座・棋王・王将の順番。
公式戦は、朝日オープン・銀河戦・NHK杯・JT日本シリーズ・新人王戦。
意外なことに、銀河戦はNHK杯より上に格付けとなる。
銀河戦は第12期(公式戦化は第8期より)・NHK杯は第53回なのに…
すなわち、佐藤康光棋聖(銀河)は三浦弘行八段(NHK)よりも上位。
お分かりいただけたかな?
今の制度で私は問題ないと思う。やはり頂点は竜王である。
437 :
名無し名人:04/01/26 13:44 ID:RScFXDnj
最高位にしては「竜王」っていう名前がよくないなあ。
なんで王より竜のほうが上なの?
竜王は昔の九段戦だがや。読売新聞主催の新しい名人戦という
意味(当時は名人=九段)。
だから当初は本物の名人は九段戦には参加しなかった。
翌年名人戦が毎日から朝日に移って始まった王将戦は過激な
ルールと名人戦の前哨戦という事で人気を集めた。
ついでに言うと賞金額であっさりランクをつけるのに抵抗した
将棋連盟は竜王戦>名人戦は認めたが、名人=竜王は堅持した。
名人と竜王のランクは棋士番号の古い方が上位。よって、
谷川竜王>羽生名人
羽生名人>森内竜王
困るのは、一人が両タイトルを持った時。
第一次羽生の時はあっさり7冠ですませたが、
谷川の時は連盟は谷川竜王、名人。NHKは頑固に谷川名人、竜王じゃった。
激しくガイシュツだと思うが、どうせ読売なんだから巨人戦
にすればよかったのに。羽生巨人・名人とか。阪神ファンの
谷川は嫌がっただろうな。
441 :
名無し名人:04/01/26 19:01 ID:w0XdZdUV
442 :
名無し名人:04/01/26 19:48 ID:7jFAOQMm
王将って賞金どれくらいなん?
444 :
名無し名人:04/01/31 02:14 ID:KEn8q3t8
持ち時間を短縮して時代の流れにあわせよう。
かといって棋譜の質を落とすのは良くないから
1回だけ「マッタ有り」のタイトル戦を設立しよう!
朝日もタイトルに入れてやれよ
王将の名前だけ買収して
446 :
名無し名人:04/01/31 04:25 ID:3N65WOKG
447 :
囲碁将棋界の一番長い日:04/02/11 22:13 ID:qs5sapEf
448 :
名無し名人:04/02/16 21:50 ID:+k6qlDa+
>66 :名無し名人 :03/01/21 14:22 ID:YmSc/Vte
>毎日は実力制名人戦(将棋)と本因坊戦(囲碁)を創始した誇りがある。
>読売は九段戦(将棋)と名人戦(囲碁)を創始した誇りがある。
>朝日は名人戦(将棋)を毎日から、名人戦(囲碁)を読売から強奪した負い目がある。
ネタかもしれんので朝日の名誉のために言っておくと、囲碁名人戦はもともと朝日の構想。
「大手合」の空洞化に苦慮した朝日は、本因坊戦の5倍(昭和25年当時の2500万円)
の賞金で名人戦を構想した所、関西棋院棋戦の主催をことわったことに腹をたてた
橋本宇太郎と藤沢庫之助の反対で主催挫折。その10年後、藤沢秀行理事らが朝日にOKを
出したものの、重役がかわって受け入れられず、読売の主催で始まったのが囲碁名人戦。
その時の額は、2500万円。しかも、昭和49年まで2500万円で据え置かれたまま。
囲碁界が激怒して、主催を移したというだけ。
ちなみに橋本宇太郎と藤沢庫之助は、昭和49年「名人戦」騒動のおりも、読売派の闘将だった…
449 :
名無し名人:04/02/16 21:53 ID:+k6qlDa+
×賞金→○契約料
450 :
名無し名人:04/02/16 22:09 ID:IFRaqx+M
まずは、「王」のつくタイトルが多いので、棋王を廃止して十段を置く。
名人を朝日主催に委譲し、毎日主催は王将とする。
これで、竜王・名人・王将・棋聖・王位・王座・十段に。
朝日オープンをタイトル戦へ昇格させるが、
ネット普及による新聞掲載のメリット減による財政問題があるので、
タイトル名はネーミングライツとして、最初3年間はヤフーBB杯とする。
優勝金額
@竜王=3200
A名人=2500
朝日=1500
棋聖=
王位=
王座=
棋王=
王将=
JT=
NHK= 500
間違い補足よろしく。
453 :
名無し名人:04/02/29 23:28 ID:/pJ7ur/H
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
第1期十段戦リーグ
以下シード組
大山康晴
塚田正夫
升田幸三
以下予選組
大野源一
灘蓮照
二上達也
第2期十段戦リーグ
優勝者は第1期十段大山康晴と対局
以下シード組
1位 升田幸三
2位 二上達也
3位 大野源一
以下予選組
4位 熊谷達人
4位 加藤博二
4位 広津久雄
456 :
国会図書館で調べました:04/03/01 19:09 ID:JZj7uDCX
第3期十段戦リーグ
優勝者は第2期十段大山康晴と対局
以下シード組
1位 升田幸三
2位 二上達也
3位 熊谷達人
4位 大野源一
以下予選組
5位 加藤一二三
5位 長谷部久雄
457 :
国会図書館で調べました:04/03/01 19:12 ID:JZj7uDCX
第11期十段戦リーグ
優勝者は第10期十段中原誠と対局
1位大山康晴
2位加藤一二三
3位内藤國雄
4位桐山清澄
5位升田幸三
5位米長邦雄
第12期十段戦リーグ
優勝者は第11期十段中原誠と対局
1位 大山康晴
2位 米長邦雄
3位 加藤一二三
4位 内藤邦雄
5位 佐藤大五郎
5位 加藤博二
第13期十段戦リーグ
優勝者は第12期十段大山康晴と対局
1位中原 誠
2位米長邦雄
3位内藤國雄
4位佐藤大五郎
5位有吉道夫
5位勝浦修
第14期十段戦リーグ
優勝者は第13期十段中原誠と対局
1位 大山康晴
2位 内藤國雄
3位 米長邦雄
4位 有吉道夫
5位 二上達也
5位 桐山清澄
第15期十段戦リーグ
優勝者は第14期十段中原誠と対局
1位 大山康晴
2位 米長邦雄
3位 有吉道夫
4位 内藤國雄
5位 二上達也
5位 加藤一二三
第16期十段戦
優勝者は第15期十段中原誠と対局
1位 加藤一二三
2位 大山康晴
3位 米長邦雄
4位 有吉道夫
5位 淡路仁茂
5位 土佐浩司
第18期十段戦
優勝者は第17期十段中原誠と対局
1位 米長邦雄
2位 大山康晴
3位 森安秀光
4位 加藤一二三
5位 勝浦修
5位 桐山清澄
第19期十段戦
優勝者は第18期十段中原誠と対局
1位 米長邦雄
2位 森安秀光
3位 加藤一二三
4位 勝浦修
5位 青野照市
5位 田中魁秀
第20期十段戦
優勝者は第19期十段中原誠と対局
1位 加藤一二三
2位 森安秀光
3位 米長邦雄
4位 勝浦 修
5位 谷川浩司
5位 安江照剛
【修正】第20期十段戦
優勝者は第19期十段加藤一二三と対局
1位 中原 誠
2位 森安秀光
3位 米長邦雄
4位 勝浦 修
5位 谷川浩司
5位 安江照剛
第21期十段戦
優勝者は第20期十段加藤一二三と対局
1位 米長邦雄
2位 中原 誠
3位 谷川浩司
4位 森安秀光
5位 大山康晴
5位 石田和雄
第22期十段戦
優勝者は第21期十段中原誠と対局
1位 加藤一二三
2位 森安秀光
3位 大山康晴
4位 米長邦雄
5位 桐山清澄
5位 西村一義
第23期十段戦
優勝者は第22期十段中原誠と対局
1位 桐山清澄
2位 西村一義
3位 加藤一二三
4位 米長邦雄
5位 谷川浩司
5位 福崎文吾
第24期十段戦
優勝者は第23期十段米長邦雄と対局
1位 中原 誠
2位 谷川浩司
3位 福崎文吾
4位 桐山清澄
5位 有吉道夫
5位 有森浩三
第25期十段戦
優勝者は第24期十段米長邦雄と対局
1位 中原 誠
2位 谷川浩司
3位 福崎文吾
4位 有森浩三
5位 桐山清澄
5位 高橋道雄
第26期十段戦
優勝者は第25期十段福崎文吾と対局
1位 米長邦雄
2位 高橋道雄
3位 谷川浩司
4位 桐山清澄
5位 有吉道夫
5位 泉 正樹
4期から10期まで抜けているのは
調査日当日、残り時間が不足していたから。
ちなみに、十段戦が3次予選式から
予選1つのみになったのは16期より
16期からは予選に賞金制が導入。
6連勝のリーグ入りは50万円。
5連勝のリーグ入りは30万円。
4連勝15万円。
3連勝7万円。
2連勝3万円。
また、リーグ戦では1勝5万円の賞金。
時間があったら、国会図書館で足りない所を調べるよ。
第27期棋王戦本戦シード(順位戦クラスは第60期順位戦、肩書きは2001年1月現在)
A.第26期ベスト4
1.第26期棋王戦挑戦手合敗者(羽生善治棋王(五冠A級4位)か久保利明六段(B級2組20位))
2.郷田真隆 八段(B級1組1位)
3.丸山忠久 名人
4.谷川浩司 九段(A級5位)
B.タイトルホルダー
1.藤井 猛 竜王(B級1組12位)
C.永世称号保持者
1.中原 誠 永世十段(B級1組2位)
2.米長邦雄 永世棋聖(フリークラス)
D.A級棋士・B級1組棋士
1.佐藤康光前名人(A級1位)
2.森内俊之 八段(A級2位)
3.森下 卓 八段(A級4位)
4.加藤一二三九段(A級6位)
5.田中寅彦 九段(A級7位)
6.島 朗 八段(A級8位)
7.青野照市 九段(A級9位)
8.先崎学 八段(A級10位)
9.井上慶太 八段(B級1組3位)
10.神谷広志 七段(B級1組4位)
11.南 芳一 九段(B級1組5位)
12.桐山清澄 九段(B級1組6位)
13.高橋道雄 九段(B級1組7位)
14.中村修 八段(B級1組8位)
15.小林健二 八段(B級1組9位)
16.福崎文吾 八段(B級1組10位)
17.森 雞二 八段(B級1組11位)
18.三浦弘行 七段(B級1組13位)
以上25名が、本戦シード。
予選勝ち上がり(順位戦クラスは第60期順位戦、肩書きは2001年1月現在)
1.深浦康市 六段(B級2組2位)
2.阿部 隆 七段(B級2組5位)
3.塚田泰明 九段(B級2組11位)
4.行方尚史 六段(C級1組7位)
5.木村一基 五段(C級1組8位)
6.飯塚 祐紀五段(C級2組4位)
7.山崎隆之 四段(C級2組9位)
8.田村 康介五段(C級2組17位)
以上が指しているのは本戦シード者の事。
第28期棋王戦本戦シード(順位戦クラスは第60期順位戦、肩書きは2002年1月現在)
A.第27期ベスト4
1.第27期棋王戦挑戦手合敗者(羽生善治棋王(竜王含む五冠A級3位)か佐藤康光九段(A級2位))
2.郷田真隆 棋聖(B級1組3位)
3.森内俊之 八段(A級4位)
4.久保利明 七段(B級1組12位)
B.タイトルホルダー
1.丸山忠久 名人
C.永世称号保持者
1.中原 誠 永世十段(B級1組7位)
2.米長邦雄 永世棋聖(フリークラス)
D.A級棋士・B級1組棋士
1.谷川浩司 九段(A級1位)
2.青野照市 九段(A級5位)
3.森下 卓 八段(A級6位)
4.先崎 学 八段(A級7位)
5.加藤一二三九段(A級8位)
6.藤井 猛前竜王(A級9位)
7.三浦弘行 八段(A級10位)
8.島 朗 八段(B級1組1位)
9.田中寅彦 九段(B級1組2位)
10.南 芳一 九段(B級1組4位)
11.高橋道雄 九段(B級1組5位)
12.中村 修 八段(B級1組6位)
13.井上慶太 八段(B級1組8位)
14.神谷広志 七段(B級1組9位)
15.桐山清澄 九段(B級1組10位)
16.福崎文吾 八段(B級1組11位)
17.阿部 隆 七段(B級1組13位)
以上24名が、本戦シード。
予選勝ち上がり(順位戦クラスは第60期順位戦、肩書きは2002年1月現在)
1.深浦康市 六段(B級2組5位)
2.西川慶二 七段(B級2組17位)
3.佐藤秀司 六段(B級2組19位)
4.中田宏樹 七段(C級1組6位)
5.杉本昌隆 六段(C級1組7位)
6.木村一基 六段(C級1組13位)
7.野月浩貴 五段(C級1組23位)
8.飯塚祐紀 六段(C級1組24位)
第29期棋王戦本戦シード(順位戦クラスは第61期順位戦、肩書きは2003年1月現在)
A.第28期ベスト4
1.第28期棋王戦挑戦手合敗者(羽生善治棋王(竜王・王座A級4位)か丸山忠久前名人(A級1位))
2.郷田真隆 九段(A級10位)
3.田中寅彦 九段(B級1組5位)
4.井上慶太 八段(B級1組7位)
B.タイトルホルダーと朝日選手権者
1.森内俊之 名人
2.佐藤康光 棋聖(A級2位)
3.谷川浩司 王位(A級3位)
4.堀口一史座朝日選手権者(C級1組14位)
C.永世称号保持者
1.中原 誠 永世十段(フリークラス)
D.A級棋士・B級1組棋士
1.森下 卓 八段(A級5位)
2.藤井 猛 九段(A級6位)
3.青野照市 九段(A級7位)
4.三浦弘行 八段(A級8位)
5.島 朗 八段(A級9位)
6.先崎 学 八段(B級1組1位)
7.加藤一二三九段(B級1組2位)
8.阿部 隆 七段(B級1組3位)
9.久保利明 七段(B級1組4位)
10.高橋道雄 九段(B級1組6位)
11.中村 修 八段(B級1組8位)
12.神谷広志 七段(B級1組9位)
13.南 芳一 九段(B級1組10位)
14.深浦康市 七段(B級1組11位)
15.鈴木大介 七段(B級1組12位)
以上24名が、本戦シード。
予選勝ち上がり(順位戦クラスは第61期順位戦、肩書きは2003年1月現在)
1.浦野真彦 七段(B級2組11位)
2.木村一基 六段(B級2組19位)
3.屋敷伸之 八段(C級1組3位)
4.北島忠雄 五段(C級1組12位)
5.山ア隆之 五段(C級2組8位)
6.佐々木慎 四段(C級2組9位)
7.矢倉規広 五段(C級2組10位)
8.伊奈祐介 四段(C級2組40位)
第30期棋王戦本戦シード(順位戦クラスは第62期順位戦、肩書きは2004年1月現在)
A.第29期ベスト4
1.第29期棋王戦挑戦手合敗者(丸山忠久棋王(A級5位)か谷川浩司王位(A級4位))
2.深浦康市 朝日選手権者(B級1組4位)
3.佐藤康光 棋聖(A級2位)
4.浦野真彦 七段(B級2組21位)
B.タイトルホルダーと朝日選手権者
1.羽生善治 名人(王座・王将)
2.森内俊之 竜王(A級1位)
C.永世称号保持者
1.中原 誠 永世十段(フリークラス)
D.A級棋士・B級1組棋士
1.藤井 猛 九段(A級3位)
2.青野照市 九段(A級6位)
3.三浦弘行 八段(A級7位)
4.島 朗 八段(A級8位)
5.久保利明 八段(A級9位)
6.鈴木大介 八段(A級10位)
7.郷田真隆 九段(B級1組1位)
8.森下卓 九段(B級1組2位)
9.井上慶太 八段(B級1組3位)
10.先崎 学 八段(B級1組5位)
11.田中寅彦 九段(B級1組6位)
12.中村 修 八段(B級1組7位)
13.神谷広志 七段(B級1組8位)
14.阿部 隆 七段(B級1組9位)
15.加藤一二三九段(B級1組10位)
16.高橋道雄 九段(B級1組11位)
17.中川大輔 七段(B級1組12位)
18.北浜健介 七段(B級1組13位)
以上25名が、本戦シード。
473 :
名無し名人:04/03/02 01:59 ID:tNrA9i0V
青野・島の年収が藤井よりも高いことが疑問で調べてみたのだが、
島は棋聖戦で、挑戦者決定トーナメントに出てるのである程度納得
できるのだが、青野の理由がわからなかったのだが、これには非公式戦の
達人戦も入っているのだろうか?もし入っているとしたら、あの棋戦は
結構優勝賞金が高いのかもしれないな。JT杯ぐらいはあるかもしれない。
>>473 青野は、朝日ベスト4って今回のに入ってるのかも?
2003年3月ごろだし。。
ageとこう
476 :
囲碁将棋界の一番長い日:04/03/07 07:28 ID:Xw64xnGf
囲碁将棋界の一番長い日まであと2日
477 :
名無し名人:04/03/07 07:50 ID:+6s1E1Ja
しかし、タイトル戦多いしルール複雑
でわかりにくいぞ。
個人的にはテロ東の早指し戦が好きだったが
478 :
囲碁将棋界の一番長い日:04/03/07 21:10 ID:gPpvHDb6
十段戦の名称を復活してほしい
>>478 永世十段を思い起こさせるのは却下。単なる九段に呼称変更するならOK
ここは一気に十三段にすべきだな。
棋聖○○○○十○世名人永世十三段がいい。
このスレいいね。1から読んでみたが、まだ王位戦のしくみ詳細説明がありませぬ。あと、順位戦も。(w
詳しい方キボンヌ。
>>481 王位戦
6名2組に分かれてのリーグ戦を行い、各組1位同士による決定戦で挑戦者を決める。
挑戦手合は7番勝負。持ち時間−手合各8時間(2日制)、本戦&予選各4時間
リーグ戦で同率となった場合はトーナメント式でリーグ優勝者を決め、トーナメントは
完全な抽選によって行う。3名以上の場合、1回戦に負けた者は順位上位でも陥落
とする。また、2位が同率となった場合は順位上位者を2位とし、同率者が同順位と
なった場合にはトーナメント式で2位を決める。
リーグ戦各組2位以上は次期リーグにシード。手合敗退者が紅組1位に、挑決敗退者
が白組1位に入り、挑決敗退者がいた組の2位が紅組2位に、のこりの1名が白組2位
に入る。
予選は8ブロックに分けて行い、うち2ブロックは関西地区限定とする。予選では、前期
リーグ陥落者8名と順位上位者8名(タイトルホルダー・永世位有資格者・朝日オープン
選手権者・順位戦上位により決定)は予選決勝まで当たらないように配置し、以下も
順位戦の順位により配置を決める。
また、予選突破者のリーグ戦の振り分けは紅組1位と白組1位の比較で順位下位となる
組から順位上位者を配分する。45期の場合、紅組1位が羽生名人で白組1位が屋敷8段
となるため、以下のように振り分けされる。
1丸山(棋王)白・2中原(永世十段)紅・3深浦(朝日)紅・4先崎(B1-5位)白・
5畠山鎮(B2-2位)白・6中田功(C1-11位)紅・7岡崎(C1-13)紅・8山ア(C2-1)白
>>482 おー乙!ありがとう。
最後に順位戦も(w どうしても降級点制度を詳しくキボンヌ
これで七大全部揃う。
名人戦(順位戦)
フリークラスを除く棋士をA級からC級2組の5クラスに分けて、各級でリーグ戦(順位戦)を
行う。A級とB級1組は総当りによって行ない、B級2組以下は各期10戦で行なう。A級の
1位は次期に名人と7番勝負を行なう。順位の決定方法は勝率と席次によって決めるが、
A級の1位のみ、同率者の間で昇級決定戦をパラマス形式によるトーナメントで行なう。
但し、このトーナメントの勝敗は1位以外の順位を決定することに影響しない。
昇級はC級2組からの昇級を3名とする以外は各級2名とする。なお、全勝した棋士に
関してはこの昇級枠によらず、昇級とする。
降級はA級は(参加者数−8)名、B級1組は(参加者数−11)名を降級とする。なお、B級
2組以下は参加者数の5分の1以下の順位となった者に降級点を1個与え、B級2組とC級
1組に関しては降級点が2個、C級2組にあっては降級点が3個付いた時点で降級とする。
なお、降級点は勝ち越し若しくは2期指し分けした場合、1個を取り消すことが出来るが、
C級2組で最初に付いた降級点はC級1組に昇級しない限りは消すことが出来ない。
>>484の続き
次期の席次は上位クラスからの降級者を最上位とし、下位クラスからの昇級者及び3段
リーグからの昇段者、フリークラスからの編入者は前期降級点取得者の直上とする。なお、
前期休場者は張り出しとして最下位に配置する。
フリークラスからの編入は、(1)1年間で(参加棋戦数+8)勝以上の成績を挙げ、1年間の
公式戦の勝率が6割以上、(2)良い所取りで、公式戦30局以上の勝率が6割5分以上、
(3)年間対局数が(参加棋戦+1)×3局以上。(4)全棋士参加棋戦優勝、タイトル戦(朝日
オープン将棋選手権を含む)挑戦。の4条件のいずれかを満たした場合とする。
対戦の決定条件は以下のとおり
・最終局は同一日に開催する。
・B級2組以下では師弟対決は避ける。(A級、B級1組の場合、開幕局・最終局以外に組む)
・兄弟弟子同士の対局は最終局に組まない。
・B級2組以下では前期対戦者を極力除く。(対戦が巧く組めない場合には差し支えない)
・B級2組以下では3期連続で同一対局は組まない。
・B級2組では2期以上在籍し、2期連続未対局の場合、必ず対局する。
・手番は、同手番が3回以上連続せず、また同一期で回数が偏らないように予め定める。
>>484 降級条件に補足
・順位が降級もしくは降級点圏内であっても、戦績が指し分け以上の場合は
降級または降級点は付けないものとする。
>>485 やっちまった。間違いと不足箇所があったので、自己訂正と追記
・次期の席次の決定方法
3段リーグ及びフリークラスからの編入者の順位は前期降級点取得者より下位とし、
フリークラスからの編入者・前々期3段リーグ優勝者・前々期3段リーグ準優勝者・
前期3段リーグ優勝者・前期3段リーグ準優勝者の順とする。
・フリークラスの規定に追加。
フリークラスからの編入が可能なのは、C級2組から降級した者に限り、B級1組以下
から自らフリークラスへ転出した者が再び順位戦に編入することはできない。
各順位戦クラス及び、タイトルホルダーの各棋戦での待遇について書いてみる。
間違いあったら、突っ込み...訂正よろしく。
前提条件として、リーグ残留はなしで話を進める。
↓タイトルホルダー↓
棋聖戦→最終予選シード(たまに2次予選からやらされる事も)
王位戦→各枠の一番左側にシード(対して意味のないシードとも言う)
王座戦→本戦シード
棋王戦→本戦シード
王将戦→2次予選よりシード(2勝すれば、本戦、すなわちリーグ入り)
JT杯→無条件シードされるだけでなく、原則2回戦から
朝日→→本戦シード
NHK→本戦シード
銀河戦→予選の上位にシード
>>490からの続き
↓A級棋士↓
棋聖戦→2次予選から(たまに最終予選からスタートする事も)
王位戦→各枠の一番左側にシード(意味のないシードとも言える)
王座戦→2次予選から
棋王戦→本戦シード
王将戦→2次予選よりシード
(↑2勝または3勝で、本戦、すなわちリーグ入り、ただしたまに1次予選からスタートする事も)
JT杯→シード(順位上位ならたまに2回戦からスタート出来る)
朝日→→本戦シード
NHK→本戦シード
銀河戦→予選の上位にシード
>>489,
>>490からの続き
↓B級1組棋士↓
棋聖戦→2次予選から
王位戦→特になし
王座戦→2次予選から
棋王戦→本戦シード
王将戦→特になし(順位上位なら、ごくたまに2次予選から)
JT杯→順位上位であり、ある条件を満たすと出場可能(確率は低い)
朝日→→予選から
NHK→本戦シード
銀河戦→予選の上位にシード(タイトル、A級の次)
>>489,
>>490,
>>491からの続き
↓B級2組棋士↓
棋聖戦→2次予選から
王位戦→特になし
王座戦→2次予選から
棋王戦→特になし
王将戦→特になし
JT杯→タイトルホルダーじゃなきゃ出場不可能
朝日→→予選から
NHK→予選から
銀河戦→タイトル、A級、B1の次に位置する
新人王→30歳以下、七段以下なら原則として参加
>>489,
>>490,
>>491,
>>492からの続き
↓C級1組棋士とC級2組棋士↓
棋聖戦→1次予選
王位戦→1次予選
王座戦→1次予選
棋王戦→予選から
王将戦→1次予選
JT杯→タイトルホルダーじゃなきゃ出場不可能
朝日→→予選から
NHK→予選から
銀河戦→下の方からスタート
新人王→30歳以下、七段以下なら原則として参加
タイトルホルダー、並びに順位戦のクラスによる予選免除による
対局減数を推定してみる
↓タイトルホルダーの対局減数↓
約27局
↓A級棋士↓
約20局
↓B1↓
約16局
↓B2↓
約10局
↓C1・C2↓
対局減数はなし。
>>492 B1でJT杯出場は、順位1位、かつ全てのタイトルホルダーがA級棋士のとき
>>490-491 タイトルホルダー
NHK杯→2回戦からスタート
A級
棋聖戦→2次予選からスタート (最終予選の条件はA級とは関係なく、棋聖の獲得回数による)
NHK杯→2回戦からスタート
あと、出場条件として準タイトルホルダー&永世位有資格者というのも加えておくべきかな。
主な違いが生じるのは王座戦とJT杯だけだが。
棋聖戦→最終予選シード(2次予選からやらされる場合あり)
王位戦→各枠の一番左側にシード(対して意味のないシードとも言う)
王座戦→2次予選
棋王戦→本戦シード
王将戦→2次予選よりシード(2勝すれば、本戦、すなわちリーグ入り)
JT杯→A級又はB級1組1位以上に在籍するか、タイトルを保持しないと出場できない
朝日→→本戦シード
NHK→本戦2回戦からスタート(1回戦スタートの場合あり)
銀河戦→予選の上位にシード
>>492 細かいようだが、B1クラスだと
王位戦→予選は各組の真ん中にシード(関西所属棋士はA級に準ずる場合あり)
棋王戦→本戦1回戦からスタート
>>491 もう一つ忘れていた。
棋王戦→本戦2回戦からスタート(まれに1回戦からスタートする場合もあり)
JT杯といえばアシスト王位
七大タイトルではないが、一応「朝日オープン」のしくみも、紹介しておいたほうが良いのでは?
ガイシュツには、NHK杯もあるし。
505 :
↑:04/03/10 18:39 ID:XyiYDpjf
(・∀・)ごめんね。あった。
>>490-495に書き込みした者です。ID変わっているかもですが。
タイトルホルダーのを修正してみた。
↓タイトルホルダー→原則、対局時は特別対局室
棋聖戦→最終予選から(たまに2次予選スタートする事も)
王位戦→各枠の一番左側にシード(あまり意味のないシードでもある)
王座戦→本戦シード
棋王戦→本戦2回戦からスタート(1回戦からの出場例あったら報告宜しく)
王将戦→2次予選2回戦から(原則2勝でリーグ【本戦】入りする位置)
JT杯→無条件シードされるだけでなく、原則2回戦から
朝日→→本戦シード
NHK杯→本戦2回戦からスタート
銀河戦→予選の上位にシード
棋王戦については、抽選時期が毎年2月頃っぽいので、その時点でタイトルホルダーが
順位戦のクラスに関係なく本戦シード。99年から見た限りでは、
1回戦からの出場は見た事がない。もし、あれば、報告よろしくお願いしたい。
王将戦2次予選については、
2勝でリーグ入りのシード条件に、
1.前期リーグ陥落者
2.タイトルホルダー、朝日選手権者、永世称号者、順位戦上位者
となっており、保持タイトルの“格”次第では、
3回勝たないとリーグ入り出来ない、1回戦からのスタートとなる。
>>506 王将戦2次予選1回戦からスタートする組み合わせは
以下の条件を満たさねば実現しない。
1.前期リーグ入りしていないタイトルホルダーが4人
2.前期リーグ残留者にタイトルホルダーが2人(リーグ陥落のホルダーが0人)
3.前期リーグ陥落者にタイトルホルダーが2人(リーグ残留のホルダーが0人)
1を前提に、2か3の条件を満たした場合、
タイトルの格で1番下に位置する
タイトルホルダーが2次予選1回戦からスタートとなると予想される
王将戦1次予選にA級棋士全員が登場する可能性について
【前提条件】
1.抽選時(毎年1月頃かな)タイトルホルダーが7人存在する事、朝日も持っていない事
2.王将保持者とタイトルホルダー(名人を除く)と朝日が、A級におらず
前期リーグに在籍していない事と、リーグから陥落もしていない事
【作例】
→リーグ残留者が全員B1以内
→リーグ陥落者3人がB1以内
→名人は前期リーグ入りしていない
→竜王、棋聖、王位、王座、棋王、朝日の保持者
それぞれ6人がA級にいないすると、2回戦からスタートするのは
→前期リーグ陥落者と名人、竜王、棋聖(6人)
1回戦からスタートするのは↓
→王位、王座、棋王、朝日選手権者
となる。
すると、A級棋士は全員1次予選からスタートする事になる。
ただし、こうなる確率は非常に低い。今後50年発生するかどうかであろう。
↓朝日選手権者→原則、対局時は特別対局室
棋聖戦→2次予選2回戦以上から
王位戦→各枠の一番左側にシード(あまり意味のないシードでもある)
王座戦→2次予選(2勝で本戦入り)
棋王戦→本戦2回戦からスタート(1回戦からの出場例あったらいつの話か報告宜しく)
王将戦→2次予選2回戦から(原則2勝でリーグ【本戦】入りする位置)
JT杯→出場条件は満たせない(タイトルまたはA級在籍が条件)
NHK杯→本戦2回戦からスタート
銀河戦→予選の上位にシード
↓永世十段&永世棋聖→原則、対局時は特別対局室
棋聖戦→最終予選から(たまに2次予選スタートする事も)
王位戦→各枠の一番左側にシード(あまり意味のないシードでもある)
王座戦→2次予選(2勝で本戦入り)
棋王戦→本戦2回戦からスタート
王将戦→2次予選2回戦から(原則2勝でリーグ【本戦】入りする位置)
JT杯→出場条件は満たせない(タイトルまたはA級在籍が条件)
朝日→→本戦シード
NHK杯→本戦2回戦からスタート
銀河戦→予選の上位にシード
511 :
名無し名人:04/03/17 19:38 ID:9b9/HHQm
だれか序列をまとめれ。
512 :
名無し名人:04/03/17 20:27 ID:OsO9gprF
序列
神………中原
大天使…米長
キリスト…羽生
法王……森内
四天王…谷川、佐藤、丸山、武市
平信者……その他全員
515 :
名無し名人:04/03/18 12:56 ID:+Hm6a01f
竜王>名人>>棋聖>王位>王座>棋王>王将
複数のタイトルを持っている場合は,そっちが上。(ただし,竜王/名人は除く)
だったような・・・
>>515 違う。竜王と名人は同格だよ。棋士番号の若い方が上になる。
だから、今は羽生名人(・王座)>森内竜王(・王将)だし、1年前なら
羽生竜王(・王座・王将)>森内名人
517 :
囲碁将棋界の一番長い日:04/03/18 20:08 ID:NdQyVXDg
>>516 たしか、日本将棋連盟の規約では竜王が最高タイトルだったと思うが‥‥
518 :
名無し名人:04/03/18 20:27 ID:W3SoNRjZ
ところで、昔は「中原誠棋聖・王座」のように
複数持っていても全部名乗っていたとおもうんdが、
「〜冠」という呼び方は正式に決まりごとになってるの?
2冠まではちゃんと呼んでいいと思うな
3冠は3冠で、名札とかスペースきついし
520 :
名無し名人:04/03/18 21:41 ID:SKp2cM/+
中原がたくさん持っていた頃は,「中原名人」だったな。
米長が名人を除く3冠を持った時に序列のつけようがないという感じからか
「米長三冠王」という書き方がされた。
521 :
名無し名人:04/03/19 06:34 ID:CxP3pALx
でも米長三冠の時は米長王将、四冠のときは米長十段て呼び方が多かったよ。
羽生が名人に初挑戦した時も三冠より羽生棋聖という方が一般的だった。奪取してからは当然羽生名人。
その後竜王を奪還して以降は羽生○冠という呼び方が急に増えたんで、連盟が竜王・名人の順番を露骨に
出したくないがための措置だと当時思ったのを覚えている。
523 :
名無し名人:04/03/19 07:30 ID:CxP3pALx
>>522 このログを名人より先輩の棋士が竜王になった時に見た人は
何を言ってるんだコイツ? て思うのかな。
>>521 そうだよね。名人と竜王を同時に獲得した棋士があらわれて、
○売新聞がいろいろ言い始めた。
まあ、どうでもいいな。
>>522 タイトルの格自体は竜王>名人だけど、
棋士個人については名人と竜王で棋士番号の若い方が上席、という扱いだったと思う。
矛盾と言えば矛盾だが。
527 :
名無し名人:04/03/19 20:47 ID:3/YJyhv0
個人としては竜王のほうが賞金は上だけどやはり名誉とかそのあたりでは名人が上だから
名人が最高位に思う まあ同格だから個人の判断だけどね
528 :
名無し名人:04/03/19 20:58 ID:wWUVlaiO
>>510 >NHK杯→本戦2回戦からスタート
今年※は1回戦から出てたぞ
どっかのスレにあったが
名人は最高棋士、竜王は最強棋士というのがピッタリくる。
530 :
名無し名人:04/03/21 19:00 ID:MYxtgy+K
連盟のページを見ると序列的には
棋聖だけ(佐藤)>王位・棋王の二冠(谷川)
なんですね。
数年前、羽生四冠だったときも
序列は、谷川竜王>=佐藤名人>羽生四冠だったもんな。
533 :
名無し名人:04/03/21 20:08 ID:MYxtgy+K
>>531 >>532 竜王名人は別格で後は団子だと思っていたので,
竜王名人以外の二冠>竜王名人以外の一冠だと思ってました。
公式タイトルは名人・竜王・王将(大三冠)の3つにして、残りの4つは準公式(格落ち)ということでいいよ。
王将戦は今のままでは賞金が安過ぎるので、10倍くらいにしなけりゃならないけど、伝統ある王将の名を残したい。
>>532 そのころの羽生って棋聖はもってなかったよね。
すると谷川竜王>佐藤名人>郷田(屋敷?)棋聖>羽生四冠だったのか。
536 :
名無し名人:04/03/21 20:43 ID:H0EoOeWM
竜王は秩父宮杯だから、やっぱ別格でしょ。
九段戦からずっと秩父宮杯らしいね。
>>535 いや、その頃は、谷川>佐藤康>羽生>屋敷(郷田)だったような記憶が
あったけど、違ったかなぁ。その後、羽生が棋聖を失って、竜王を獲得する前に
羽生より郷田が順位が上位になっていたという記憶もない。
538 :
名無し名人:04/03/22 12:48 ID:X9yzW5jD
結局序列的には,
佐藤棋聖>谷川二冠(王位・棋王)
ってことでいいわけ?
だいたい1に書いている順番がおかしいのがいかんのだろうな
5番勝負で権威あるのはなんか嫌だな。
というのが素人の感覚・・・
541 :
名無し名人:04/03/22 20:35 ID:LRYKyPgY
名人
竜王
棋聖
王位
王座
棋王
王将→300
朝日
NHK
JT
優勝金額はいくら?
名人 →2500
竜王 →3200
棋聖
王位
王座
棋王
王将→300
朝日→2000
NHK →500
JT →300
間違っていたら訂正してくれ。
544 :
俺の推測:04/03/22 21:33 ID:315Q+C20
名人⇒3000(賞金+順位戦給与)
竜王⇒4000(賞金+対局料、防衛の場合 以下同じ)
棋聖⇒1800〜2000(年1期制への切換直前の頃は1期当たり900)
王位⇒800〜1000(推測)
王座⇒800〜1000(推測)
棋王⇒800〜1000(推測)
王将⇒250〜300(推測)
朝日⇒2000
NHK⇒400〜500
JT⇒200〜250
>>544 竜王は防衛の場合 3200万+1450万で4650万では。
奪取の場合は 3200万+700万で3900万。
>>544 少ない労力で多額の金額を得るには、棋聖と朝日だね。
あとは、名人か竜王をキープできれば最高だね。
羽生先生もそこら辺をねらっているのかも。
547 :
俺の推測:04/03/22 23:24 ID:315Q+C20
あぁ、間違えた。竜王は545が正解
名人の場合、優勝賞金と給与(名人としての月給)が別支給らしい。
これが合わせて3000万、もしくはもうちょっとあるかも。
>>544 賞金額だと棋聖>=王位+棋王か。
それで序列も佐藤棋聖>谷川二冠(王位・棋王)となるのも仕方ないと。
王座は囲碁の賞金が1350万円なので、おそらく同額では?
谷川棋王位2つよりも佐藤棋聖なのか....
女流タイトルは?
553 :
名無し名人:04/03/23 12:47 ID:sKsCCexo
>>553 おおホントだ。やはり名人・竜王以外は複数タイトル保持者が上ということか。
>>533と
>>537が正解ということだろ。
竜王=名人>(越えられない壁)>他の5冠>(超えられない壁)>永世位有資格者・朝日OP
本当は永世位有資格者はタイトルホルダーより下のハズなんだが、実際には中原(・米長)に
対しては竜王・名人以外は上座を譲る傾向があるね。そういえば、もし仮に中原が朝日OPを
取ったら、永世十段と朝日OP選手権者のどちらを名乗るか、併記するとしてもどちらを先に
名乗るのか、興味があるな。実現は難しいだろうけど。
556 :
名無し名人:04/03/23 13:32 ID:02fdFMDc
早ザシノ能力が軽んじられてるのは時代と逆行している
人気は当然上がらない、50年後将棋会はどうなっているのか
>>544 待ってくれ。
王将ってあんなに胃の痛くなる戦いやってそんなもんなのか?
>>550 囲碁のほうは、棋聖・名人・本因坊が別格なんだね
それにしても、碁聖の安さは、、、
碁の女流タイトルよか安い王将って。。。。_| ̄|○
これはもう王将外して朝日でやってもらうしかないな・・・
名人戦を毎日に移したのが間違いなんだよ。
本来なら、名人(朝日)・竜王(読売)・王将(毎日)で大三冠だったのに。
>>553 王将スレの終わりの方に書きましたが、
連盟が考えている序列は以下のようなものと思います。
1 名人と竜王は、他5タイトルとは別格。
よって、名竜以外のタイトルをいくつ持っていても序列には無関係。
2 名人と竜王は同格。
よって、名竜の保持者が分かれているときは棋士番号が若い方を上位とする。(羽生>森内)
3 棋聖以下5タイトルは基本的に同格。
よって、保持タイトル数が多い方を上位とする。(谷川>佐藤)
タイトル数が同数なら、棋聖>王位>王座>棋王>王将の順に上位とする。
563 :
名無し名人:04/03/23 18:45 ID:eZPa4F25
序列なぞ、どうでもいいのでわ?
賞金額は公表すべきだと思う。
日本将棋連盟は社団法人なので、賞金=給与(?)を公表する必要はないが、
日本棋院は財団法人なので、賞金額=財産(?)自体に多大な意味があるので、
賞金額を公表しているんだ、というような説もあったような気がするけど。
565 :
544:04/03/23 20:12 ID:BoccP1vw
確か王将戦のタイトル料は、一般棋戦の優勝賞金より安いと聞いたことがあるので、
朝日は準公式扱いとして、NHK杯やJT杯よりも安いとなると、いいとこ300万
前後だろうと推測すますた。私も安過ぎると思う。名人、九段(十段⇒竜王)と並ぶ
元祖三冠タイトルの1つという伝統を誇りながら、このゴミのような扱いはひどい。
あと永世タイトルの序列については、基本的には引退後に永世チョメチョメを名乗る
のが筋と思うので、現役タイトルホルダーより下位に置くのは当然。元横綱より現横綱。
そのかわり退役後は三顧の礼をもって連盟より特別年金を出すぐらいの処遇をする。
連盟が賞金を公表しないのは王将のショボさがバレてしまうからだろうか。
囲碁より冷遇されているのがバレるのが嫌だから、かもしれない。
でも、囲碁の賞金ランクベスト20を見ると、全般的に将棋の方が獲得額が高い。
囲碁は有力棋士が分散しているからかもしれないけどね。
569 :
名無し名人:04/03/23 22:16 ID:QKqGZRCZ
朝日をタイトルしない理由がわからん。 8冠にしようよ。
名称が重みあれば賛同する人多いでしょ?
普通の棋戦→準タイトル→タイトル って流れの途中なんでしょうね
安易にタイトルを増やすと他のタイトルの価値などの絡みがあって
主催者がいい顔しないから実績をつみあげて歴史が出来てからで、
王座と同じ30期までこのままって感じがする
>>569 朝日があくまで欲しいのは名人だから、朝日OPをタイトル化にはしたくない状態。
下手に朝日OPをタイトル化して、毎日@名人・王将の並行みたいな状態は避けたいんだって。
毎日は王将に専念して、名人を朝日に渡す。
それで丸く収まらないものなのかな。
某宗教紙の印刷委託がなければ、相当苦しいんだろう?
573 :
名無し名人:04/03/23 23:01 ID:3RyW7xYf
十段戦を復活してほしい
>>573 ・毎日が名人を朝日に渡す
・その分王将の賞金を上げる
・読売が竜王を十段に戻す
これで丸くおさまる。囲碁を見てると十段戦は将棋にもやはり欲しい。
>>574 読売が十段戦を改変して竜王戦を創設するときに、
産経とタイトル戦の交換をする、という案があったらしい。
当時、読売が将棋十段戦と、囲碁棋聖戦を主催。
産経が、将棋棋聖戦と、囲碁十段戦を主催していたので、
交換してはどうか?という提案がされたようだが、
いろいろあってポシャった。
棋聖と言えば、囲碁では道策、秀策、将棋では天野宗歩、と最高の棋士に与えられる称号だからな。
産経のしょぼいタイトル戦に与えちゃったのが間違いだった。
やっぱり朝日は名人を取り返したがっているのかね。
朝日新聞が名人位を主催したら賞金額も一位に返り咲くんじゃないかな。
準オープンですらあんなに賞金出すんだから。
大体準オープンの賞金が竜王の次に高いって滅茶苦茶だな。
578 :
名無し名人:04/03/24 09:54 ID:N+7rA23z
朝日オープンは賞金からいっても
王竜戦に名称変えて名人・竜王とならぶ
機械最高峰棋戦にするべきだ
なあ大原さん
王将戦の賞金は800万くらい?だろう。
賞金額を公表しないのは各社との契約料から
順位戦というか、棋士の固定給に廻してるからだと
思われる。
契約金は竜王>名人>棋聖>朝日>王位の順。(優勝賞金は別)
名人戦のしこりもあって囲碁に比べて安くなっている(と思われる)。
昔のよみなおの日記に書いてあった。
朝日が名人取り返して朝日オープンは500万条件に格下げでいい
583 :
名無し名人:04/03/25 08:24 ID:YFi81AoH
低レベルだよね。各組、2人くらいしか実力者が以内。
俺的王位戦
紅→羽生、佐藤、郷田、森下、深浦、中原
白→森内、丸山、屋敷、渡辺、北浜、加藤
とか、バランスよく配置してほしい。
@タイトル保持者全員→AA級上位4名→A、B1、B2昇級者から4名→特別推薦枠
予選は不要。こういう人選の方が面白い。
なお、ファン投票のドリーム棋戦(限定8人リーグ)とか、1日制7番勝負といったタイトルが見たい。
584 :
名無し名人:04/03/25 08:37 ID:liX/xUdW
いっそのこと九段の上に十段作っちゃえ
朝日オープンはアマ対プロのガチンコ場として存在意義があるので、コストダウンして存続してほしい。
というわけで四角トレードきぼんぬ。
名人戦:毎日→朝日
王将戦:スポニチ→毎日
女流王将戦:日刊スポーツ→スポニチ
朝日オープン:朝日→日刊スポーツ
これで王将が大三冠の一角に返り咲き、しかも「王将」の名を持つ棋戦が毎日系に揃う。
さらに、「棋聖戦」を「十段戦」、「竜王戦」を「棋聖戦」、「朝日オープン」を「竜王戦」に改名すれば、
将棋と囲碁で「朝日の名人戦」「読売の棋聖戦」「産経の十段戦」「日経の王座戦」、
女流と通常タイトルで「毎日の王将戦」「三社の王位戦」となって明快この上なし。
日刊の竜王戦(元朝日オープン)と報知の女流名人戦までトレードすれば完璧。
586 :
名無し名人:04/03/25 13:20 ID:HqIKrLwI
朝日オープンは、「王竜戦」として八大タイトルの一角を担います。
587 :
名無し名人:04/03/25 17:12 ID:03uN9gi6
王将戦って俺の年収並じゃん。
それはいくな何でもやばいでしょ。
何にも買えないよ。
589 :
名無し名人:04/03/26 00:15 ID:HArL2oPw
いまさら、朝日が将棋界に野心を持って、どんな夢が描けるのか?
成否はともかく、15年前の読売の挑戦で先は見えちゃっている。
NHKラジオ対局の時代でもないし、新聞の観戦記が超貴重でもない。
ここは、王将戦と銀河戦の統合なんてどうだろう。
銀河戦は、アマ王将が参加できるし、毎日も一枚噛んでいる。
スカパも自社の契約金を上げることなく、商品価値が上がるし、
毎日は、Webをマイクロソフトに売ったところなので、MSNで、
名人戦(順位戦)と王将戦をセットで年間1万円のライブネット中継。
コンサートやスポーツのライブ中継より、遥かに技術的には楽チンだぞ。
聖教新聞と赤旗で王将戦買い上げのオークションをすればいい。
聖教が5000!と吊り上げれば赤旗が5500!と応じる。
互いに負けられない意地があるから1億くらいまでは行くぞ!
あと10年もしたら新聞社も主催おりだすだろ
592 :
名無し名人:04/03/26 01:08 ID:6QSpACuZ
王将ってこんな安物だったのかよ・・・しかもダントツに・・・
7番勝負だし、春〜夏の名人戦、暮れの竜王戦、新春の王将戦ってくらい、
竜王名人に次ぐタイトルだと思ってたのに・・・・・・
棋戦も銀行のように合併しる
・羽生名朝座
・森内竜王将
・谷川棋王位
・佐藤銀聖
>>590 赤旗は乗らないでしょ。あそこは囲碁も将棋も新人王戦で統一している。
595 :
名無し名人:04/03/26 07:54 ID:NeaK8neE
万が一ですが、
もしアマチュアがタイトルを何回も防衛して永世位を獲得したら、
名乗れるのでしょうか?
(例)清水上永世竜王
>>587 年収2千万超えてるのか。いいなぁ。
>>588 年収1千万超えてるのか。いいなぁ。
漏れの年収銀河戦
オレの年収手取りで竜王ランキング戦2組の優勝賞金。
>595
名乗れない理由が思い浮かばない。
参加した時点で有資格。確かに1組よりは挑戦までに4回ほど対局は多いが、
それでも挑決戦まで行って勝ち抜けば普通に挑戦できるし、勝てば次は防衛戦。
ゴルフのアマチュア選手がプロのトーナメントで上位に入っても賞金は貰えない。
プロ入り前の宮里藍が優勝したとき、賞金1080万円は2位タイの選手で分配した。
でも将棋は、アマが勝ち進んだら賞金貰っていいの?
601 :
名無し名人:04/03/29 16:47 ID:8YQ1ieFH
アマはもらえないんでないの
602 :
名無し名人:04/03/29 17:06 ID:qEvJl53g
もらえないのはおかしいよ。
決勝戦の棋譜は商品なんだし。
603 :
名無し名人:04/03/29 17:11 ID:8YQ1ieFH
そこがプロとアマの違いなんでねーの
たぶん契約書にも書いてあるだろーし
アマも了承して出場してる。
金貰えないから出場したくないつーんなら出なけりゃいいだけだし
604 :
名無し名人:04/03/29 17:36 ID:qEvJl53g
なんだ、契約書にそう書いてあるのか。
まーでも、仮にアマが竜王になっちゃったら、
次回からプロ入りしてもらう事になるんだろうなあ。
将棋のアマは賞金もらえないってソースあるの。
606 :
名無し名人:04/03/29 21:03 ID:5yq1DF+5
うそだよ。もらえるよ。
もらえないんじゃないかな。
せいぜい交通費・日当くらいじゃないの。
まさかアマチュアだから賞金が貰えないって思ってるとかじゃ無いよな
ゴルフは優勝してもアマチュアだと賞金は貰えないそうだが
全然関係ないゴルフを例えに出すなよ。
賞金亭羽化おこづかい程度だよ
あれを賞金というのはちょっと違うね
6組で優勝すれば70万出るだろ。
高校生クイズだって優勝すれば賞金もらえるぞ。
たしかサッカーも出ない。
ついでだけど、604は勘違いしてない?
契約書うんぬんってのはゴルフの場合はってことでしょ?
王将戦はもう少しタイトル料を上げるべき。
あと、永世位取得条件が他に比べて厳しすぎる気がする。通算10期以外に
連続5期とか入れりゃいいのに。
617 :
名無し名人:04/04/12 21:09 ID:b4rhL1T1
>>616 現時点では通算10期といえるタイトルか疑問だよね。
>>616 獲得賞金が一番安いのに、一番永世位が獲り難いタイトルだもんな
賞金上げて、名人、竜王の次ぐらいのランクまで格を上げてもらいたい
ところ
通算5期で永世玉将になれます
それよりも3番手直りに戻してしまえよ。
指し込みという屈辱つきにしたら話題性があがるぞ。
一応保守
622 :
名無し名人:04/05/08 05:56 ID:cExa/3ZC
質問させてください
今期の竜王戦3組は米長さんの引退によって定員の16名に満たないのですが、
それにより、残留決定戦が行われないという旨が連盟のページにありました。
では、今期3組から降級する2名はどのように決められるのでしょうか?
昇級者決定戦の1回戦で敗れた棋士は3名いるのですが・・・
謎です・・・
3組から3人落として4組から4人昇級で解決、なのかな?
どうなるんでしょ。
624 :
名無し名人:04/05/08 18:04 ID:Mff+pIuF
>>622 残留決定戦を行わないということは1回戦負け3人がそのまま降級ということだろう。
通常の年だと1回戦負けが4人で、残留決定戦で勝った1人が残留。
来期16人にするにはやはり623が言うようにするんでは。
昨日の脇−岡崎戦でもし岡崎が負けていたら残留決定戦が
あったけど、岡崎は勝ったのでそのまま高田、石田、真部が
4組降級。
で合ってる?
3組から3人落ちはいいとして、
4組からは3人しか上げずに来期も3組は15人でという可能性もあるな。
>>627 4組からの昇級は、もともと3人でしょ。
それとも何か特別な措置がとられるのかな?
しかし、3組3人落ち、4組3人上がりだと、
4組の人数が1人増えちゃうな。
4組は5組から4人上がり、5組へ3人落ちだから。
4組から4人上げないとダメかな。
挑戦者がどの組に属しているかによっても、事情が変わりそうだけど。
630 :
626:04/05/09 02:09 ID:p8r6R1o6
竜王戦データベース見て来たら、
定員オーバー……降級枠が増える
定員割れ…………降級枠が減る
ってことらしい。順位戦と同じか。じゃあ、高田、石田、真部で
一人残りの残留決定戦か。
632 :
622:04/05/10 09:41 ID:D7kaNMzB
634 :
622:04/05/11 05:45 ID:iTJBgOds
>>633 あ、本当ですね〜。3人で残決のようですね。
調べてくれてどうもでした。
3人のうちシードになるのはやっぱり抽選で決まるのかなぁ?
635 :
名無し名人:04/05/27 08:46 ID:ThX0frG2
保守あげ
age
637 :
名無し名人:04/06/12 17:23 ID:/1D4rU5Z
NHK杯ルールの早指戦で賞金4000万くらいのタイトル作れ。
スポンサーは儲かってるドコモ辺りがやればいいだろ。囲碁の棋戦もやってるし。
全戦インターネットで生中継。要所の試合は2時間の枠で毎週土曜日辺りにTV中継。
長年力を継続する必要のある名人戦。最も勢いのある棋士が勝つ竜王戦。
そして早指の○○戦(タイトル募集)が棋界の3冠となる。
仕組みは、ちんけなトーナメントではなく、壮大なスケールでやってもらいたい。
ディビジョン1 10人総当り、優勝者がタイトル挑戦。4人が降格。
ディビジョン2 10人総当りのリーグ2つ、各リーグ2人が昇格、3人が降格。
ディビジョン3 10人総当りのリーグ3つ、各リーグ2人が昇格、4人が降格。
ディビジョン4 10人総当りのリーグ4つ、各リーグ3人が昇格、3人が降格。
ディビジョン5 10人総当りのリーグ4つ、各リーグ3人が昇格、3人が次年度予選まわり。
予選にはトップアマも参加可能。アマでも成績を残せば残留可能で昇格していけば、ディビジョン1入りも可能。
突込みどころ満載だと思うが、面白そうじゃない?
早指順位戦?
女流への早挿し順位戦をやって欲しい
642 :
名無し名人:04/06/16 22:41 ID:MQKP/yya
>>637 それじゃ、タイトル獲得まで5年以上かかる。
順位戦と変わらんじゃないか。
総当りだとか昇降格枠が大きいのはいいと思うが。
643 :
名無し名人:04/06/29 00:12 ID:bOTbhU1d
もし、アマが勝ち進んで竜王になったらプロ棋士になれるの?
1期ならともかく防衛なんぞしたら・・・??
連盟のページ読めと
645 :
名無し名人:04/07/10 21:23 ID:6qwIo3lk
過去のしくみや、変更の経緯も語ってくれると嬉しいです。
連盟の棋王戦のページで次のようになっている意味がよくわかりません。
1974年度 第一回棋王(内藤國雄)トーナメントによる
1975年度 第一期棋王(大内延介)三者リーグによる
三者リーグの参加資格は?
第一回のトーナメントは全棋士参加ですか?
648 :
645:04/07/10 22:46 ID:6qwIo3lk
>>646-647 有難うございます。知らなかった事が色々わかりましたが、最大の疑問がもうひとつはっきりしません。
第1回トーナメントに、時の名人(中原?)は参加したのでしょうか?
前身の最強者決定戦は名人不参加だったようです。
タイトル戦昇格後の第1期に中原が参加しているのは、別の資料で確認出来ました。
649 :
名無し名人:04/08/17 01:28 ID:jK76nBEy
>>648 中原は1974/7/19、熊谷に負けています
650 :
645:04/08/20 02:24 ID:uLaqHzE5
>>649 有難うございます。これで全ての疑問が晴れました。
アマチュアで竜王戦6組に参加し、あれよあれよと竜王になった場合。
その後竜王陥落してもその次は6組から参加なのか?
アマチュアは6組で優勝しても5組に上がれないと聞いたような気がするが。。。
知ってる人がいたら教えてくれ。
過去ログにあったらスマソ
あまでも5組昇級はありえる。
よみくまの観戦記で、これを勝てばアマ初の昇級云々とか書かれていた。
653 :
散歩する成銀:04/09/18 08:52:29 ID:m474oQ09
保存age
654 :
名無し名人:04/09/26 07:52:50 ID:5MsavLI4
保存age
655 :
名無し名人:04/10/25 00:39:19 ID:KU9irXdK
天野アマが丸山四段に勝てば、5組昇級の将棋で、
優勢→丸山に入玉され、持将棋にもちこまれる
指し直しでまた入玉され、敗退ということがありました
656 :
名無し名人:04/10/25 07:29:58 ID:iwkKs89M
当時から○は空気読まないのか(w
657 :
名無し名人:04/11/11 19:42:50 ID:1khFc5LM
王将戦は指し込み復活に大賛成。
そして指し込みになって第4局が発生した場合には、確変ということで、
勝者側にはとりあえず、4局〜7局4試合分のすべての賞金をあげる。
3連敗した相手は、4局目の香落ちは、ボランティア(往復交通費と宿泊実費のみ)
で指させるとか、そういう話題を付加して欲しいな。
もちろん、棄権は許さない。タイトル戦の最初に万一指し込まれたときでも
4戦目の辞退は認めない(もしくは辞退したら過去の対局料を没収とか)と一札とればいい。
658 :
名無し名人:04/11/11 23:02:08 ID:2RZNeepB
王将戦もともと賞金安いから、そんなことしたらだれも挑戦者になりたがらないって
659 :
名無し名人:04/11/14 22:56:49 ID:3mFuYAOM
2日制イラネ論も多い中こんな提案今更だが皆思ってるだろ
なぜ2日制の5番勝負が無いのか、って。
おかしいよな、棋聖戦とか早ければ3日で終わるのに
王将戦は長ければ14日もかかるってのはさ・・・1日制の7番勝負は作るべきだぞ絶対
660 :
名無し名人:04/11/21 18:41:54 ID:wQIJqEPZ
>658
そんなことはない。
そりゃトップ3〜4人はいやがるかもしれんが、タイトル保持者の格はもらえ
るんだから、下克上多くでると思う。
661 :
名無し名人:04/11/21 19:05:08 ID:9MZ7gnTf
>>660 阿久津がいい例だな。なんとかリーグ入りしてまぐれでも1,2勝すれば数年は残れるかも。
662 :
名無し名人:04/11/30 12:13:42 ID:RUwzWSda
指し込みがみたいな。
まずは指し込みにされる局のときの「負けました」のときの顔をアップで写す。
そしてその日から、次の手直り局までの間の精進をドキュメンタリータッチ
で収録。
話題になりそう
663 :
名無し名人:04/11/30 17:27:42 ID:UAoVdJlc
何故、NHK杯は重大なタイトル戦とみなされてないのかな?
664 :
名無し名人:04/11/30 17:30:18 ID:vrKA8z9C
>>663 TVでの早指し戦だし、連盟にとっては賞金の高い棋戦が重大な棋戦だからかな。
ちなみに連盟HPでは銀河戦>NHK杯戦という棋戦の序列になってますよ。
665 :
名無し名人:04/11/30 17:54:05 ID:xyu9Q2F8
ライブドアがタイトル戦つくらねえかな
666 :
名無し名人:04/11/30 18:00:59 ID:UAoVdJlc
>>664 しかし露出度が非常に高いので棋士にとっては
きっと特別な重みのあるタイトルだと思いますよ。
二歩事件は大騒ぎになりましたし。
667 :
名無し名人:04/11/30 18:04:18 ID:vrKA8z9C
>>666 もちろん我々ファンや、地上波露出を意識している
棋士には重要な棋戦です。
私の同僚はNHKで優勝した人が名人で、
ずっと羽生が名人だと思っている人もいるくらいですし。
668 :
名無し名人:04/11/30 18:41:04 ID:Gwmer8OS
とっくに既出と思いますが、7大タイトルならびに一般棋戦の
優勝賞金を教えてもらえますでしょうか。
よろしくお願いします。m(_ _)m
669 :
名無し名人:04/11/30 19:02:33 ID:2ewqq65t
ほとんどの棋戦で賞金額は公表されていません。
7大タイトル戦は
竜王戦が優勝賞金3200万、優勝者の対局料1450万
以下名人戦、棋聖戦、王位戦、王座戦、棋王戦、王将戦の順
(順番は分かっているが具体的な賞金額は不明)
一般棋戦は
朝日オープンが賞金と対局料合わせて2000万
以下銀河戦、NHK杯戦、日本シリーズ、新人王戦の順
(日本シリーズは賞金350万、他は非公開)
七冠王になれば2億以上稼げます。
670 :
名無し名人:04/11/30 19:22:13 ID:rBLNa3jM
王座戦、NHK杯、新人王戦は囲碁と同じでしょうね。
なんで囲碁は公開して将棋は非公開なんだろう?
671 :
名無し名人:04/11/30 19:46:39 ID:e2zaRCMC
>>670 財団法人(日本棋院)と社団法人(日本将棋連盟)の規定で公開の有無が違っているかもしれない。
672 :
名無し名人:04/11/30 21:48:17 ID:bVVZVtLk
>>666 ひそかに将棋の方が多めにもらっているのかな。
673 :
名無し名人:04/11/30 21:52:01 ID:rLcnyRNW
### チャットウインドウ
### 先手: **GURISU , 後手: **yygvvbb
### 残時間delayは通信渋滞で指し手到着遅れの意味。
**GURISU > よろしくお願い致します。
**yygvvbb > よろしくお願い致します。
### あなたの勝ちです。おめでとうございます。この調子で。
**GURISU > 「投了」
### < **GURISU >さんは、去りました(^o^)/~~~
**yygvvbb > ありがとうございました。
まいったかこのやろう
674 :
名無し名人:04/11/30 22:01:29 ID:rLcnyRNW
### チャットウインドウ
### 先手: **ggvb , 後手: **nissanD
### 残時間delayは通信渋滞で指し手到着遅れの意味。
**ggvb > よろしくお願い致します。
**nissanD > よろしくお願い致します。
**ggvb > ありがとうございました。
### あなたの勝ちです。おめでとうございます。この調子で。
**nissanD > 「投了」
**nissanD > ありがとうございました。
### < **nissanD >さんは、去りました(^o^)/~~~
**ggvb > ありがとうございました。
まいったかこのやろう
675 :
名無し名人:04/11/30 22:16:11 ID:rLcnyRNW
### チャットウインドウ
### 先手: **000 , 後手: **vvcxzz
### 残時間delayは通信渋滞で指し手到着遅れの意味。
**000 > よろしくお願い致します。
**vvcxzz > よろしくお願い致します。
### あなたの勝ちです。おめでとうございます。この調子で。
**000 > 「投了」
**000 > ありがとうございました。
**vvcxzz > ありがとうございました。
### < **000 >さんは、去りました(^o^)/~~~
**vvcxzz > よろしくお願い致します。
まいったかこのやろう
676 :
名無し名人:04/12/01 18:46:20 ID:6+SNKnLd
タイトルはお一人様(1家族)1個までとさせて頂きます。
677 :
名無し名人:04/12/13 07:15:18 ID:yd/0mMzk
7大タイトル
678 :
名無し名人:04/12/23 15:30:55 ID:JMc2MblR
竜王戦は1日制7番勝負、棋聖戦あたりは2日制5番勝負ってのがいいかなあ。
679 :
名無し名人:04/12/30 19:18:30 ID:D0rVdCy3
魔太郎おめ
680 :
名無し名人:05/01/04 23:20:47 ID:OJ0oLY0N
[現在の状況]
タイトル_主催_期間____対局__持時間_ホルダー
竜王戦(読売)10〜12月_7番勝負_8時間_渡辺
名人戦(毎日)__4〜_6月_7番勝負_9時間_森内
棋聖戦(産経)__6〜_7月_5番勝負_4時間_佐藤
王位戦(新聞三社連合)__7〜_8月_7番勝負_8時間_羽生
王座戦(日経)__9〜10月_5番勝負_5時間_羽生
棋王戦(共同通信)_2〜_3月_5番勝負_4時間_谷川
王将戦(スポニチ)_1〜_3月_7番勝負_8時間_森内
↑えらい
↓えらくない
681 :
名無し名人:05/01/05 08:19:30 ID:wuwfBraU
>>680 訂正:
↑賞金額が大きい
↓賞金額が小さい
682 :
名無し名人:05/01/07 13:17:09 ID:3P2bNKuF
第1期十段戦リーグ
大山 6−4
塚田 4−6x
升田 7−3
大野 5−5
灘 2−8x
二上 6−4
大山、塚田、升田は九段タイトル経験者としてシード、大野以下の3名が予選突破。
第1位の升田と第2位の大山の間で第一期十段戦七番勝負が行われる。
第2期
升田 9−1○
二上 8−2
大野 4−6
熊谷 5−5
加藤一3−7x
広津 1−9x
第3期
升田 8−2○
二上 7−3
熊谷 4−6
大野 2−8x
加藤一7−3
長谷部2−8x
683 :
名無し名人:05/01/07 13:21:56 ID:3P2bNKuF
第4期
升田 5−5
二上 7−3○
加藤一6−4
熊谷 4−6x
塚田 1−9x
山田 7−3
第5期
二上 8−2○
山田 8−2
加藤一5−5
升田 3−7
丸田 3−7x
有吉 3−7x
第6期
二上 6−4○
山田 6−4
加藤一5−5
升田 6−4
灘 5−5x
佐藤大2−8x
684 :
名無し名人:05/01/07 13:27:13 ID:3P2bNKuF
第7期
二上 2−8x
山田 6−4
升田 6−4
加藤一7−3○
松田 3−7x
西村 6−4(五段で参加)
第8期
大山 7−3○
山田 6−4
升田 3−7x
西村 3−7x
中原 6−4
内藤 5−5
第9期
加藤一7−3
山田 1−9死去
中原 9−1
内藤 7−3
大友 2−8x
加藤博4−6
685 :
名無し名人:05/01/07 17:40:18 ID:LVBQ/7xC
第10期
大山 7−3○
加藤一7−3
内藤 7−3
加藤博1−9x
塚田 4−6x
桐山 4−6
塚田と桐山は同順位のため残留決定戦を行い、桐山が勝つ
第11期
大山 9−1○
加藤一4−6
内藤 4−6
桐山 3−7
升田・二上 4−6x
米長 6−4
升田は0−3の後病気休場。二上がその成績を引き継ぐ形で残り7局を戦った。
予選も行わずなぜ二上が引き継いだかは不明だが、十段リーグでの好成績が一つの理由か。
第12期
大山 7−3○
米長 5−5
加藤一4−6x
内藤 5−5
加藤博4−6x
佐藤大5−5
686 :
名無し名人:05/01/07 17:46:19 ID:LVBQ/7xC
第9期で、中原の9-1に○、第11期で桐山の3−7にxを忘れた。
第13期
中原 8−2○
米長 6−4
内藤 7−3
佐藤大3−7x
有吉 4−6
勝浦 2−8x
第14期
大山 7−3○
内藤 5−5
米長 7−3
有吉 6−4
二上 1−9x
桐山 4−6x
第15期
大山 6−4
米長 5−5
有吉 5−5
内藤 4−6x
二上 3−7x
加藤一7−3○
687 :
名無し名人:05/01/07 17:51:11 ID:LVBQ/7xC
第16期
加藤一8−2○
大山 2−8x
米長 7−3
有吉 5−5
淡路 5−5
土佐 3−7x(4段で参加)
第17期
加藤一4−6
米長 7−3○
有吉 4−6x
淡路 4−6x
大山 6−4
森安秀5−5
第18期
米長 7−3○
大山 4−6x
森安秀7−3
加藤一5−5
勝浦 5−5
桐山 2−8x
688 :
名無し名人:05/01/08 15:41:07 ID:qfQvWaoq
第19期
米長 5−5
森安秀7−3
加藤一8−2○
勝浦 4−6
青野 4−6x
田中魁2−8x
第20期
中原 6−4
森安秀5−5
米長 7−3
勝浦 5−5x
谷川 6−4
安惠 1−9x
第21期
米長 4−6
中原 8−2○
谷川 2−8x
森安秀7−3
大山 5−5
石田 4−6x
689 :
名無し名人:05/01/08 15:48:08 ID:qfQvWaoq
第22期
加藤一5−5
森安秀3−7x
大山 4−6x
米長 5−5
桐山 7−3○
西村 6−4
第23期
桐山 5−5
西村 3−7x
加藤一4−6x
米長 6−4○
谷川 6−4
福崎 6−4
第24期
中原 9−1○
谷川 6−4
福崎 6−4
桐山 3−7x
有吉 2−8x
有森 4−6(4段で参加)
有森は王将リーグでもこの前年4段でリーグ入り。ある意味で快挙。
690 :
名無し名人:05/01/08 15:58:40 ID:qfQvWaoq
第25期
中原 3−7x
谷川 5−5
福崎 7−3○
有森 4−6x
桐山 5−5
高橋 6−4
第26期
米長 4−6
高橋 7−3○
谷川 5−5
桐山 7−3
有吉 3−7
泉 4−6(5段で参加)
第28期で終了
リーグ戦を全焼した棋士は一人もいない。やはり至難の業。
8−2(しかも順位2位)で挑戦できなかった棋士も2人(2期の二上、5期の山田)いるのに、6−4(しかも順位4位)
で挑戦し十段になった米長(23期)もいる。どんなリーグでもある運不運だけど。
691 :
名無し名人:05/01/08 16:36:34 ID:JCRpQBI9
おつかれさまでした。
ところで、第二期のリーグの面子が
>>455では加藤博二
>>682では加藤一
になってますが、どちらが正しいのでしょう?
692 :
名無し名人:05/01/08 20:21:55 ID:US2n0eSo
>>691 682を書いたものだけど、どうもこちらが間違えた可能性が強い。もとの資料からの転記ミスだと思う。
もとの資料が手元にないので確認は出来ないが。
693 :
名無し名人:05/02/05 10:34:17 ID:CZKFMRZn
age
694 :
名無し名人:05/02/05 21:34:00 ID:F71gIt97
AEGI
695 :
名無し名人:05/02/12 19:27:25 ID:xrTBrWki
定年でタイトル保持の場合、
タイトルはどうした扱いになりますか?
返上ですか?
696 :
名無し名人:05/02/12 22:11:38 ID:NCFJnb8R
>>695 その可能性があるのは突撃会長だけだ
よって返上はない
697 :
名無し名人:05/02/20 15:02:30 ID:DamN8QIx
[現在の状況]
タイトル_主催紙_期間____対局__持時間_ホルダー
竜王戦(読売新聞)10〜12月_7番勝負_8時間_渡辺
名人戦(毎日新聞)__4〜_6月_7番勝負_9時間_森内
棋聖戦(産経新聞)__6〜_7月_5番勝負_4時間_佐藤
王位戦(新聞三社)__7〜_8月_7番勝負_8時間_羽生
王座戦(日経新聞)_9〜10月_5番勝負_5時間_羽生
棋王戦(共同通信)_2〜_3月_5番勝負_4時間_谷川
王将戦(スポニチ) _1〜_3月_7番勝負_8時間_羽生
↑えらい(高い)
↓えらくない(安い)
698 :
名無し名人:05/03/06 21:54:21 ID:l7OW0lo6
これ、ライブドアじゅうぶん参入できるな
王将戦の格高くしたりできるぞ
危なくなるとすぐ撤退するんだろけど
699 :
名無し名人:05/03/06 21:55:56 ID:8DATN46f
ライブドアがぜににならんことに首を突っ込むのか?
700 :
名無し名人:05/03/06 21:59:42 ID:DxQEADkY
そもそもYAHOOとかライブドアって、どうやって利益上げてるのかがよう分からん
701 :
名無し名人:05/03/06 23:27:21 ID:MwU6p6cK
2chがなんで存続できてるのかもよう分からん
702 :
名無し名人:05/03/07 01:05:46 ID:nDL1xoCY
>>701 一応一番の財源は広告代らしいよ
リンク画面のウザイ出会い系広告とかも2chに貢献してるわけだ
703 :
名無し名人:05/03/07 09:19:24 ID:dzCtxT1r
それとか2chブラウザ用のアカウントとかもか。
704 :
名無し名人:05/03/07 18:57:07 ID:dahTKC6m
一番わからんのはgoogleなんだが、
あれはどういう風に金をもうけているんだろうか。
スレ違いだが知ってる奴はいない?
705 :
名無し名人:05/03/07 20:13:11 ID:nDL1xoCY
706 :
名無し名人:05/03/07 21:22:51 ID:CWZP5732
>>704 たとえば、googleで将棋盤といれると
検索結果の他、右側にスポンサーで、黒木とか楽天とかでる
そーいうとこから広告費をせしめる
707 :
名無し名人:05/03/07 21:33:14 ID:dahTKC6m
広告ですか。検索して意識したことはなかったのですが
確かに検索語によっては出ますね。でも正直意外でした。
スレ違いに答えていただいてありがとうございました。
708 :
名無し名人:2005/04/07(木) 08:13:35 ID:nVCnZ2ES
test
709 :
名無し名人:2005/04/30(土) 12:58:05 ID:muF5oGHL
保守さげ
710 :
名無し名人:2005/05/03(火) 16:17:01 ID:d4riS1v6
保守
711 :
名無し名人:2005/05/04(水) 23:05:37 ID:DnGM6MIJ
王将リーグの過去の成績を貼ってた方
まだいたら加藤一二三九段の戦跡を貼って欲しい。
ひふみんは16歳で王将リーグ入りの快挙を成し遂げている。
712 :
名無し名人:2005/05/07(土) 15:28:53 ID:xPdQ+pS0
713 :
名無し名人:2005/05/14(土) 20:22:01 ID:KukFtct4
保守
714 :
名無し名人:2005/05/14(土) 21:18:23 ID:ecFIb0q7
あげ
715 :
名無し名人:2005/05/15(日) 14:25:19 ID:f3+3P0s4
>>690 ※は十段リーグ一度も陥落しなかったのか…
ある意味凄いな。
中原はその前の期に陥落したのが惜しかった。
716 :
名無し名人:2005/05/27(金) 19:10:27 ID:SmzwNec7
このスレスゲー(゜д゜) 将棋板史上最強かも
717 :
名無し名人:2005/05/29(日) 06:21:52 ID:R1GGRoSg
十段リーグの20期に安恵がいてワロスw
後手番待機戦法が上手くいったのか。
718 :
名無し名人:2005/06/05(日) 19:10:48 ID:lSiQ1x7Y
保守
719 :
名無し名人:2005/06/15(水) 11:23:45 ID:+SsmUWeW
棋王だろ一番カスタイトルは、
720 :
名無し名人:2005/06/15(水) 11:44:15 ID:pcsOMdPF
安恵すごいな
721 :
名無し名人:2005/06/15(水) 12:34:29 ID:9pmef+JB
「安恵が十段リーグ入り」
この事実だけでこのスレの存在意義はあったw
722 :
名無し名人:2005/06/18(土) 03:51:50 ID:U6+ooBjg
>>719 クマーが本戦トーナメント入りしたからというだけでそれはあんまりだと思う。
723 :
名無し名人:2005/06/22(水) 22:29:48 ID:uns1x1K+
個人的には永世位の規定を統一して欲しい。
連続5期 or 通算10期。 どちらかをクリアすればということで。
将棋が続く限りずっと名前が残っていくわけだから、
そのくらいハードルを高くした方が永世位に相応しい重みが出ると思う。
724 :
名無し名人:2005/06/25(土) 00:18:47 ID:poyfhHWS
振り飛車党が最後にタイトル戦で対局したのっていつですか?
もしかして藤井の竜王以来ないですか?
725 :
名無し名人:2005/06/25(土) 00:33:15 ID:sMZNmzq9
銀河戦の仕組みと達人戦の仕組みも教えてください
726 :
名無し名人:2005/06/25(土) 22:08:12 ID:xI3f+4f5
727 :
名無し名人:2005/06/25(土) 22:56:00 ID:yR+h7Fvv
>>726 通算5期に統一して
永世棋王にも就任とか
728 :
名無し名人:2005/06/25(土) 23:52:42 ID:icsw12H7
729 :
名無し名人:2005/06/26(日) 22:04:12 ID:MtWbEg3s
>>697 ねぇねぇ
持ち時間が切れたら1分将棋とかになるの?
730 :
名無し名人:2005/06/26(日) 23:40:00 ID:IjF6gR2h
731 :
名無し名人:2005/06/27(月) 05:40:27 ID:e/QyDY3B
こないだの棋聖戦第一局でも佐藤棋聖秒読みになってたよね。
732 :
名無し名人:2005/07/03(日) 13:24:20 ID:2PwZYlpO
各タイトル戦の持ち時間の変遷を教えて下さい。
733 :
名無し名人:2005/07/04(月) 10:37:31 ID:GqEzeZJd
>>732 王将戦の七番勝負は昔9時間、今8時間。
リーグも6時間くらいだったような…
734 :
名無し名人:2005/07/11(月) 14:47:02 ID:EWMa7dSW
順位戦は昔8時間だったらしい。
大変だなあ・・・。
735 :
名無し名人:2005/07/12(火) 23:57:42 ID:inqZLi9e
王将戦の創設当初は10時間
順位戦の当初は7時間です。
736 :
名無し名人:2005/07/25(月) 00:02:30 ID:gkPn++cq
王将はリーグ入りとそうでないとで違いありすぎな気が
737 :
名無し名人:2005/07/26(火) 12:24:14 ID:eSvZ+MLW
早指しのタイトル戦がほしいです。
持ち時間をこんな感じで多彩にしてほしい。
名人戦:12時間
竜王戦:8時間
王位戦:6時間
王将戦:1時間(消費後1手30秒)
王座戦:2時間
棋聖戦:8時間
棋王戦:4時間
738 :
名無し名人:2005/07/28(木) 00:04:43 ID:EFeZIwUR
銀河戦が将棋世界一を決めるタイトル戦にならないかなぁ〜(将棋連盟は無視)
W杯形式で世界五大陸で予選を行って、勝ち残った人が本戦に進む。
参加資格は日本はアマのタイトル戦の1〜3位で国内一次予選で日本代表を決める。
日本代表はアジア最終予選に進んで、本大会進出を狙う。
本戦(決勝T):優勝:20億 準優勝:10億 3位:5億 対局料:1000万
(リーグ):一位通過:1億 対局料:500万
最終予選(リーグ):対局料200万円 二次予選(リーグ):対局料100万
一次予選(国内):対局料なし
(相手国の遠征費用及び会場料は主催者持ち)
マイクロソフトが銀河戦を買い取って、世界的スポンサーが付けば可能なんだが
739 :
名無し名人:2005/08/11(木) 23:02:56 ID:cVR+XMDR
一気に世界の将棋人口が8000万人ぐらいになるね。
740 :
名無し名人:2005/09/01(木) 11:47:00 ID:Ip1y08fh
保守
741 :
名無し名人:2005/10/04(火) 10:22:50 ID:CmkwSNid
age
742 :
名無し名人:2005/11/18(金) 05:33:41 ID:PhktHPvm
>>738 素晴らしいアイデア。
ただし資金的に10年に1回ぐらいが妥当でしょう。
それでも十分に将棋の普及につながるとみた。
743 :
名無し名人:2005/12/10(土) 06:08:31 ID:mPKUtPAB
タイトル獲得の記録はあちこちで見るが、
登場回数は意外に見当たらないので
最近10年のタイトル戦登場回数を調べてみた。
スレ違いだったらご容赦を。
※タイトル戦が終了したところから10年分さかのぼった。
※登場回数>順位戦クラスの順。
※タイトル先頭の数字は登場人数。
_棋戦_|羽|谷|佐|森|丸|藤|郷|屋|渡|三|久|下|島|鈴|深|高|阿|木|真
5名人.|.5.|.4.|.3.|.5.|.3.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0
9竜王.|.5.|.3.|.0.|.2.|.0.|.4.|.0.|.0.|.2.|.0.|.0.|.0.|.0.|.1.|.0.|.0.|.1.|.1.|.1
8棋聖.|.4.|.2.|.4.|.1.|.1.|.0.|.4.|.2.|.0.|.2.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0
5王位.|10|.5.|.3.|.0.|.0.|.0.|.0.|.1.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.1.|.0.|.0.|.0.|.0
9王座.|10|.1.|.2.|.1.|.1.|.1.|.0.|.0.|.1.|.0.|.1.|.0.|.2.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0
9棋王.|.9.|.2.|.2.|.1.|.2.|.0.|.1.|.0.|.0.|.0.|.1.|.1.|.0.|.0.|.0.|.1.|.0.|.0.|.0
5王将.|10|.3.|.4.|.2.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.1.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0
-------------------------------------------------------------
_合計_|53|20|18|12|.7.|.5.|.5.|.3.|.3.|.2.|.2.|.2.|.2.|.1.|.1.|.1.|.1.|.1.|.1
_獲得_|39|.7.|.7.|.5.|.3.|.3.|.2.|.1.|.2.|.1.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0.|.0
・現A級が全員名を連ねているのはさすが。(B1でも1〜3位まで)
・羽生の登場率は.758。
・やはりというべきかリーグ戦を行う名人・王位・王将が
実力が反映されやすい。
・1回のみ登場の6人中4人が竜王戦。
・さて、10年後のデータはどうなっているか??
744 :
743:2005/12/10(土) 06:09:30 ID:mPKUtPAB
すまん、ずれた。orz
745 :
名無し名人:2005/12/11(日) 23:19:49 ID:NFjYszZz
746 :
名無し名人:2005/12/15(木) 22:02:07 ID:GWQzIxZ4
良スレあげ。
747 :
名無し名人:2005/12/31(土) 07:54:53 ID:DnyH2f49
今年最後の上げ
748 :
名無し名人:2006/01/25(水) 00:18:23 ID:kLrSxqjT
今年最初の上げ
749 :
名無し名人:2006/01/27(金) 08:23:13 ID:TG1ZRdMx
棋聖戦って最終予選シードが
前回挑決Tベスト4→タイトル保持者→永世資格保持者
で8名に満たなかった場合に前回挑決T進出者のうち高段の者から選ばれるのかな
今期井上と木村は最終予選シードで飯塚と窪田が二次予選の一番下からだけど
前回同じ挑決T一回戦敗退なのに厳しいなと思った
750 :
名無し名人:2006/03/10(金) 01:49:28 ID:i5XNnPSa
保守
751 :
名無し名人:2006/03/11(土) 08:40:10 ID:OtwJHpHW
棋聖戦は、棋聖経験者だけでなく、棋聖挑戦者になったことがある棋士も、一次予選が免除のようです。
引退直前の関根九段が二次予選から指していたこともある。
752 :
名無し名人:2006/04/12(水) 05:43:50 ID:dxLofMKb
753 :
名無し名人:2006/04/12(水) 07:59:38 ID:OkOdtZpa
[現在の状況]
タイトル_主催紙_期間____対局__持時間_ホルダー
竜王戦(読売新聞)10〜12月_7番勝負_8時間_渡辺
名人戦(毎日新聞)__4〜_6月_7番勝負_9時間_森内
棋聖戦(産経新聞)__6〜_7月_5番勝負_4時間_佐藤
王位戦(新聞三社)__7〜_8月_7番勝負_8時間_羽生
王座戦(日経新聞)_9〜10月_5番勝負_5時間_羽生
棋王戦(共同通信)_2〜_3月_5番勝負_4時間_森内
王将戦(スポニチ) _1〜_3月_7番勝負_8時間_羽生
↑えらい(高い)
↓えらくない(安い)
754 :
名無し名人:2006/04/17(月) 02:02:20 ID:M5Rs5tTf
age
755 :
名無し名人:2006/04/17(月) 02:28:22 ID:5Q9svZSb
棋聖戦って、病気がちの升田の為に作られた棋戦だったんだってね。
756 :
名無し名人:2006/04/17(月) 10:52:16 ID:TbJu43sq
757 :
名無し名人:2006/04/23(日) 16:46:56 ID:bhxUxq3m
えらくない棋戦に全力の羽生ってやっぱり偉いってことなんだな
逆に言うと力入れてるのが羽生 砂糖 森内 谷川くらいしかいないって
ことだな
758 :
名無し名人:2006/04/23(日) 17:11:22 ID:TW4mnvHC
棋聖戦が前期後期制度の時は
前期は何月で後期は何月開催だったんですか?
759 :
名無し名人:2006/04/23(日) 23:41:00 ID:ImZ9AIil
760 :
名無し名人:2006/04/24(月) 00:44:49 ID:x60MB6Ti
>>759 谷川って言いたいんだろうけど
名人 竜王以外で18期とってんだから はずせんかった
761 :
名無し名人:2006/04/24(月) 00:50:03 ID:wur3e/VE
762 :
名無し名人:2006/04/24(月) 01:06:49 ID:x60MB6Ti
そうなんか すまん
763 :
名無し名人:2006/04/24(月) 02:37:57 ID:nkSbOhQY
>>758 前期が7月から、後期が1月からだったかな
764 :
名無し名人:2006/05/03(水) 08:37:00 ID:Gz5ohazC
765 :
名無し名人:2006/05/11(木) 21:30:02 ID:qh34pmVL
766 :
名無し名人:2006/05/30(火) 22:45:28 ID:EI10hrfB
名人戦:3億3400万円
竜王戦:3億4150万円
棋聖戦:1億4650万円
王位戦:1億2380万円
王座戦:1億0960万円
棋王戦:1億0351万円(前期分)
王将戦:7800万円
朝日オープン:1億3480万円
767 :
名無し名人:2006/06/17(土) 01:58:53 ID:TS+fXmml
名人 防衛
768 :
名無し名人:2006/06/22(木) 16:37:16 ID:sMMB6Tr7
もっと棋戦ごとに特徴を出せば面白いのにな
たとえば、あるタイトル戦の場合には、挑戦手合はすべて市民会館とか高座
とかで実施して(持ち時間は各自1.5時間あとは秒読み)日曜日の13時
対局開始とかにすれば、生中継とかも期待できるし(一番テレビの閑な時間)
見に行く人も多くなりそう。
会場内では、大盤解説、サイン会、棋士との飲み会とかいろいろイベント満載
にする。神経の細かいやつは絶対に勝てないタイトルになる
一方では、着ぐるみ戦もいい。棋士には毎回時代劇(江戸時代)の対局のような
かっこうをさせる
昼食休憩なしで持ち時間各4での体力勝負戦
持ち時間各15にして、封じ手、昼食休憩なしの戦いとかね。
最後のは、会長が得意そうだな
769 :
名無し名人:2006/06/22(木) 22:35:37 ID:2Vi7Cjv0
yahooによると、三大タイトルは名人・棋聖・女流王将らしい。
「日本将棋連盟 名人戦、棋聖戦、女流王将戦等の棋戦一覧、
棋士の紹介、イベント、大会情報等。将棋教室、東京将棋会館、
関西将棋会館の案内も。」
ヤフーの中の人は、モテと涼子たんのファンなのか?
770 :
名無し名人:2006/06/22(木) 22:50:30 ID:2Vi7Cjv0
棋王戦は地方公開対局が多いし、一般週刊誌で棋譜が読める数少ない棋戦
(後は非公式の達人戦だが、あれは棋譜の量が凄く少ないので棋譜
並べにはちょっと)なので大好きなのだが、この棋戦のしくみと歴史は
そうとうわかりにくい。
そもそも、毎日ともめた升田幸三が名人戦を一社独占にすると問題が大きい
ので、名人戦を共同通信主催とし、そこから各新聞に配信するという
アイディアを考え、共同と協議していた(当時は升田が棋戦に影響力を
持っていたらしい)のだが、いきなり名人戦を朝日主催で行うことに
なってしまった(升田の自伝に経緯が書かれている)ので、
しょうがないので「九、八、七段戦」「日本一杯争奪戦」「最強者決定戦」
(名称は時々変わる)という棋戦を行っていた。
ちなみに、日本一・最強者は名人と記念対局をしていたが、
この棋戦には名人は出場していない。
日本一は加藤一二三2回、下平幸男、灘蓮照。
最強者は色々居るが、異色は広津久雄と原田泰夫。
原田が最強の将棋指しだったこともあると思うと感慨深い。
1973年度の最強者は原田泰夫だった。
771 :
名無し名人:2006/06/23(金) 10:59:50 ID:3ctcE3kZ
>>769 その時期に、名人戦,棋聖戦,女流王将戦が行われていたからではないのか?
772 :
名無し名人:2006/06/24(土) 12:23:17 ID:wfYM0Dt5
疑問に思ってる点。
どうしてタイトル戦土日にやらないの?特に名人・竜王は。
棋界のビックイベントなのに。
順位戦最終日とかも平日だから国会放送とかで潰れてたよね。
せっかく夕方二時間とか放送時間取れてるなら、
それに合わせて持ち時間設定すればいいのにと思うんだが。
毎回時間内で決まるとは限らないかもしれないが、
放送時間に1分将棋になればすごい盛り上がるだろうに。
地方の旅館でばっかやってるけど、都市部の大きな会場とかで
やらないのだろうか。
新聞社がスポンサーってのがある意味癌なのかな。
TV局は無理だろうがそろそろヤフー・楽天あたりが主催になってほしい気が。
盤面・解説中継・チャットとネット中継にちょうど合う競技なのにな。
773 :
名無し名人:2006/06/24(土) 13:03:23 ID:iHSOshll
宿泊側が受けない。
うちにもオファーがきたことあるが、よほど将棋が好きでないとあんな格安で受ける気にならん。
少なくともビジネスにはならず、半分ボランティア。
774 :
名無し名人:2006/06/25(日) 15:25:13 ID:Lfz2CLGw
宿も宣伝の一貫として受けてると聞く
775 :
名無し名人:2006/07/10(月) 02:23:56 ID:pTH08U7B
永世棋聖がまたひとり増えた
776 :
名無し名人:2006/07/10(月) 09:24:30 ID:bXLCewmh
過去の竜王戦を振り返る感じの企画の中で
xx市xx年記念といった行事で、自治体のイベント予算が足り無い時とかに
よく地元支社を通して開催を依頼してくるといったようなことが書いてあった
ボランティアといっても、主催側の新聞や将棋連盟に対してと言うより
地元の行政関係者(市長とか後援してる市議)に対する便宜
っていう面もあるのでは?
777 :
名無し名人:2006/07/30(日) 22:28:02 ID:JcWu/A3q
ほ
778 :
名無し名人: