どうした!?大内延介☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
 名人挑決まで行った大内延介、降級しまくりの負けまくり、
一体何があったのか!? 弟子の塚田も順位戦シボー
 がんがれ延介♪ いまさらの延介オーウェンスレです。
2名無し名人:02/12/12 03:09 ID:i6NSBNGY
2
3名無し名人:02/12/12 03:16 ID:ipkWqoHb
で、1が立て逃げしたわけだが。
4ネット代6万 ◆Net6/210HA :02/12/12 06:15 ID:omKw61Lp

 ______
|∋oノハヽo∈ |
| /::::´∀`\ |    新スレおめでとう
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ

5名無し名人:02/12/12 13:01 ID:bwJblcVo
 団鬼六を殴れ
6名無し名人:02/12/12 13:24 ID:satauZRX
歳取ったから頭が固くなっただけじゃん
誰だって25歳〜35歳をピ-クに弱くなるものさ
7名無し名人:02/12/12 14:05 ID:yo2y0Iuw
いまさら大内?

どうした>>1・・・・・・・と言った感じ。
8miya本人です ^^;:02/12/12 15:29 ID:n7pA01sp
あは^^; プロ殺しのmiyaです 
miya本人です。
お前ら 可哀相な奴ですね^^
私は自分の勝率なんか気にしません。
強くなるために、楽しくするために、将棋を指してます。
勝率を気にしてたら、8割5分ぐらいは自信ありますよ〜。
なにしろ 私は元タイトルホルダーの屋敷さんを矢倉で倒しましたからね^^;
でも、私はなるべく強い人とさして強くなっていきたいのでね。。
皆さんの勝率なんか、勝率イコール強さではないと思っているので、気にしません。
棋太平では、将棋さえ強ければなにをしてもいいんだよ・・
変化無限が弱いものいじめすれば、それは勝率稼ぎ。。。
俺は弱いものいじめしても、それは「指導」だよ^^;
それが棋太平の常識だよ!
お前ら全員格下だよ
アホーーーー

激励メールくれよな あは^^;
[email protected]

9名無し名人:02/12/12 17:01 ID:exnST8wD
>>1
ちなみに挑決までじゃなくて挑戦者になった。
第34期名人戦。
10名無し名人:02/12/13 00:35 ID:1Lsv79yq
弟子の塚田も・・・とあるが、もはやこれから先の大内一門は
鈴木大と田村のものだろ。
11このネタ知ってるヒトいる?:02/12/13 00:41 ID:uGrgmoq7
おおうちくらのすけ
12名無し名人:02/12/13 02:16 ID:dmc1/lVG
今でも内藤、有吉、森らとはいい勝負でないの?
加藤、中原、米長との力関係も30年前と同じだと思うし
マスターズリーグをやればA級B1の往復くらいできると思うよ
全盛期と同様に。
13キユ名人 ◆1pkiyu.a1. :02/12/13 02:18 ID:cHTPmPaC
次スレ
どうした!?勝浦修☆
141:02/12/13 02:46 ID:GNcELoei
 今さらだからの大内オーウェンです。 
 つーか、あまりにもダメダメになってきたので心配した。
 女はありえないし。食い物かなー
 
 しかし、あと小倉、北島、長沼戦 予想は●○○
今期好調の北島が油断する。長沼は悪あがきするものの
ここは押しツブす。でも降級点は確定。。
 なんか書いてて鬱になってきた。

 鈴木大と田村は全く心配いらないので。
塚田もなんか、錆びついちゃったって感じ。
 

 
15名無し名人:02/12/13 09:54 ID:HDDAt/WU
まあ、単純に年だよ。
ただ、いまでも時としてパリパリの若手を負かしたりする。
居飛穴の台頭でこの人のツノ銀中飛車を見れなくなったのは寂しい。
16ZZZ ◆rjO70VcR4A :02/12/13 14:27 ID:UoO544Wi
>>13
このスレで950くらいレスがついたら
おでが立てたる。
17名無し名人:02/12/14 00:06 ID:QY5Z/xY8
弟子があれだけ育てば、もうどうでも良くなるんだろ。
年相応に衰えた、というところ。
18名無し名人:02/12/14 08:18 ID:mqzwOzH1
とりあえず>>1は大内の棋譜でも貼れや
19名無し名人:02/12/14 11:08 ID:JcDqWCGV
どうした!?内藤國雄☆をたててもいいですか?

20名無し名人:02/12/14 11:12 ID:HLwfqShw
「どうした!?中原誠☆」は、たてないでください。
21名無し名人:02/12/14 11:48 ID:sosrIQSS
大内といえば”待ったの大内”しかイメージが湧かない
22名無し名人:02/12/14 12:05 ID:mqzwOzH1
>>21
それは前にも聞いたことがあるが詳細おながいします
ほんとに待ったしたの?認められるわけないよね?
23名無し名人:02/12/14 15:22 ID:h1MAobV0
むしろ名人にならなくてよかったような。すぐ降級したし名人になったりすると長くやれなかったであろう
24名無し名人:02/12/14 15:25 ID:0rzAleCY
大内は競技者としてよりも、研究者としての仕事で後世に残ると思う。

>>23
名人とって、さっさと研究に専念してもらった方がよかったかも。
25名無し名人:02/12/14 15:28 ID:srlD/s7v
>>24
何の研究?
26名無し名人:02/12/14 15:30 ID:lhh/4Wus
将棋の歴史
27名無し名人:02/12/14 15:30 ID:0rzAleCY
>>25
将棋史。「将棋の来た道」などの著書がある。
28名無し名人:02/12/14 15:32 ID:srlD/s7v
研究と言うより
エッセイ〜随想では?
29名無し名人:02/12/14 15:33 ID:0rzAleCY
いろいろな新説も提示してるし、十分研究に値すると思うよ。
30名無し名人:02/12/14 15:39 ID:dvnyiqjH
大内先生をこれだけ熱く語るなんて・・・。
きっと
草葉の陰で喜んでいる事でせう。
31名無し名人:02/12/14 17:45 ID:gLLMMOGS
もうしばらく、大内流将棋史の話は聞かないけど、
「将棋の来た道」以降の成果はあるの?
それと>>28のとおり、研究者ではないですよね。
ご本人もそうは思っていないはず。
32名無し名人:02/12/14 18:39 ID:64pOV/GP
本人が棋士というより研究者と思ってるんだったら、木村義徳みたいに
さっさと現役に見切りをつけていたと思われ。
3331:02/12/14 18:51 ID:gLLMMOGS
ついでに言うと木村義徳も研究者とは思えない。
ご本人はそう思ってるようだが。
世界将棋は仮説にしても安易。大内の方がまだまし。
34名無し名人:02/12/14 23:08 ID:NNRuY6Dv
どっちもどっちだよ
35フサギコ ◆e51syuFUSA :02/12/14 23:13 ID:7PE7ggOE
大内にどうした?と言う時はB1復帰するときだけ
36名無し名人:02/12/14 23:13 ID:wWa5yw8t


棋太平掲示板より

miya 02/12/04 21:11 またまた失恋して今度のは特に辛い。
miya 02/12/04 21:12 結局将棋しかないことに
miya 02/12/04 21:12 恋愛って残酷だあ。
miya 02/12/04 21:13 うん ありがとう 遊戯さん
miya 02/12/04 21:14 今日は涙して寝よう
37名無し名人:02/12/15 01:23 ID:XklH+GE6
昔の棋士は名を惜しんで八段ならC級に落ちたら引退したもんだ
40台で辞めた人もたくさんいるが 最近は関根九段のようにがんばる人も
多い どっちがいいとはいえないけど
38名無し名人:02/12/16 14:17 ID:eTRkARlB
穴熊戦法を確立した人ということを知らない世代もいるんじゃないかな
39名無し名人:02/12/16 15:01 ID:1yk2HHis
穴熊戦法と寅巻が俺が元祖だ!と言い張る居飛穴とはまた別物ですか?
40名無し名人 :02/12/16 16:44 ID:Orm9Mz5r
漏れは大内先生の“振り飛車入門”や
“端攻め??”でリアル厨房の頃に勉強
したから、順位戦や竜王ランキング戦での
負けっぷりには大変に心が痛む!!!

もう一花咲かせてほすぃ〜yo!!!!
411:02/12/17 02:15 ID:bW1KmJYF
 お前ら☆ ためになる&時々ワラえるレスありがとうございます。
漏れも大内本で少し便京したことがあったので、ちょっとひいき目に
延介を見てたという感じなんですが。。
 とりあえず、延介の穴熊は難解で理解できなかった経験あり&
延介本の云うとおりに棒銀で指したら、2年前ぐらいにちょっとだけ
行ってみた高田馬場道場(今はない)の一番ヘタレにボロ負け&解説されま
くりで、カナーリへこんだ経験あり。。
 やはり延介は、あれだけ弟子を育てたから、もうOKなのかな?
安恵とか加瀬とか、育成にハマるプロキシも少なくないからね〜
 しかし、フリー降級までは見たくない。。
42名無し名人:02/12/17 02:18 ID:zpDVQjZ6
大内っていえば、穴熊だけでなく強制向飛車もあったわけだ。
その後、否定された戦法らしいけど、好きだったなあ。
43名無し名人:02/12/17 09:42 ID:SqD4xQw2
たまにTVの解説で見る事あるけどあのキャラ好きだよ。
44 :03/01/09 16:28 ID:dlnE445A
 まぐれで森内に勝ったとき「それでもA級の棋士かね」なんてほざくから
いっせいに袋叩きにあったんだろう
45名無し名人:03/01/09 16:34 ID:MVRlQJNT
今ごろこんなロートルについて語ってんじゃねーよ。将棋界的にはもう用済みなやつをよ。
容量がもったいねーから削除依頼だしとけダボハゼじじいどもが。わかったな。
46名無し名人:03/01/09 22:43 ID:jiQNYB+y
>>45
了解。あげときます。
47名無し名人:03/01/09 22:45 ID:vvlsGvEm
今ごろ、阿部タンは、大内さんの気持ちが痛いほど分かることだろう。
48名無し名人:03/01/09 22:57 ID:yDiewqeo
実績がないと、こういう扱いになるわけか・・・
将棋に革命をもたらした人だと思うけどね。
49山崎渉:03/01/10 04:46 ID:WdV5ueKf
(^^)
50山崎渉:03/01/10 17:07 ID:LVRDiEBl
(^^)
51名無し名人:03/01/11 10:03 ID:NmmUErxT
弟子の田村は、師匠の悪いところだけを真似している感じだな。
まるで米長の悪いところだけを真似している先崎みたいに。
52名無し名人:03/01/19 17:47 ID:iJRRmYY7
鈴木大介はいいところを真似したタイプ
53名無し名人:03/01/20 20:53 ID:yH3c/ukk
竜王戦勝利あげ(対佐々木)。隠居するのはまだ早い。
54名無し名人:03/01/20 22:26 ID:jrG12qMK
 ↑それは良かった☆ 順位戦をなんとかしる!
55名無し名人:03/02/03 13:04 ID:GMfjrNXR
大内降級点age
56名無し名人:03/02/20 01:28 ID:+c/Lb34g
株の大損が・・・・・・
571:03/02/20 03:00 ID:YiFf5oEj
 名人挑戦まで云った人が、ウソのようです。。
大内本で勉強したこともあったのに。。 
 残るは先手番、対長沼か(順位戦)。。
長沼、4連敗のあと5連勝、調子上向き。
しかし、先手番だけに、なんとか1勝はしろya

58名無し名人:03/02/20 03:03 ID:dAtdUbYP
Fクラス宣言はしない?
59名無し名人:03/02/21 00:40 ID:6TGuE7Hy
>>57
> 名人挑戦まで云った人が、ウソのようです。。
しかも対中原名人戦は第7局ツノ銀中飛車必勝局を持将棋に逃げられての負け
http://ymomo.hp.infoseek.co.jp/SHOGI/HISTORY/HIST05.htm
この前年の名人戦では大山も穴熊を1局やってるはず、うっすらと記憶がある。
60名無し名人:03/02/21 00:51 ID:wqYnkX/J
一つの戦法だけで名人直前まで、なんて○とかぶるなぁ。
61名無し名人
○も一歩間違うと、名人になっちゃうとこだったねえ。