【アベタン】第15期竜王戦 羽生VS阿部【シッカリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
Web中継
http://www.ryuoh.jp/club_1507/index.html

対局日
■第1局 10月23日(水)・24日(木)※千日手2回
■第1局 11月 6日(水)・ 7日(木) 栃木県宇都宮市「宇都宮グランドホテル」
■第2局 11月20日(水)・21日(木) 長崎県佐世保市「アルカスSASEBO」
■第3局 11月28日(木)・29日(金) 北海道常呂郡端野町「ホテルメビウス」
■第4局 12月 9日(月)・10日(火) 静岡県土肥温泉「玉樟園新井」
■第5局 12月18日(木)・19日(金) 山形県天童市「滝の湯ホテル」
■第6局 12月26日(木)・27日(金) 神奈川県秦野市「陣屋」
■第7局 日程・場所未定
リンクは>>2-5のあたり

前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1036689618/
2名無し名人:02/11/21 18:26 ID:QIQd/lRp
3名無し名人:02/11/21 18:26 ID:QIQd/lRp
第1局 10月23・24日 台湾・台北市「ホテル・ロイヤル・タイペイ」
64手までで 千日手(力戦中飛車)
64手までで 千日手(矢倉)
指直局 11月 6・ 7日 栃木県宇都宮市「宇都宮グランドホテル」
67手までで 羽生勝ち(横歩取り)
第2局 11月20・21日 長崎県佐世保市「アルカスSASEBO」

第3局 11月28・29日 北海道常呂郡端野町「ホテルメビウス」

第4局 12月 9・10日 静岡県土肥温泉「玉樟園新井」

第5局 12月18・19日 山形県天童市「滝の湯ホテル」

第6局 12月26・27日 神奈川県秦野市「陣屋」

第7局 未定 未定
4名無し名人:02/11/21 18:26 ID:NoyZ+htw
>>1
5名無し名人:02/11/21 18:27 ID:CCpiI39G
阿部投了!
6名無し名人:02/11/21 18:27 ID:Fkp6Dt4H
まだ難しいんじゃないの?
7名無し名人:02/11/21 18:27 ID:gY94f5oX
>>1
乙!!
スレタイも(・∀・)イイ!
8名無し名人:02/11/21 18:27 ID:BinblVA3
ヲワタ・・・。
9名無し名人:02/11/21 18:27 ID:9OI3ubnt
げらげら
10名無し名人:02/11/21 18:27 ID:Emxvd89Q
阿部 投了
11名無し名人:02/11/21 18:27 ID:aNKnY5ZA
グッドタイミング〜オツー
12名無し名人:02/11/21 18:27 ID:0qk06MJ8
>>1
乙。

投了したか。
13名無し名人:02/11/21 18:28 ID:xPcOF8O/
見に行ってやるから、せめて第6局まではもってくれ阿部たん
14名無し名人:02/11/21 18:28 ID:UlDXdwQG
羽生玉は無傷。
阿部弱すぎるぞ。

15名無し名人:02/11/21 18:28 ID:Y01v9/e4
スレタイトルおもしろいw
6時26分ころまでもったからいいかな。両者おつかれさま。
16名無し名人:02/11/21 18:28 ID:BjOuCQhE
76飛車には87玉の一手。
そこで75飛車くらいで寄り。
なるほど
17名無し名人:02/11/21 18:29 ID:0LhJPXZq
開始日時:2002/11/20
終了日時:2002/11/21
持ち時間:各8時間
表題:第15期竜王戦 七番勝負第2局
棋戦:竜王戦
戦型:矢倉
場所:長崎県佐世保市「アルカスSASEBO」
コメント:羽生2勝 2千日手
先手:阿部 隆
後手:羽生 善治
▲7六歩 △8四歩 ▲7八金 △3二金 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金
▲7七銀 △3三銀 ▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩 ▲6七金右 △7四歩
▲6八角 △9四歩 ▲7九玉 △4三金右 ▲8八玉 △9五歩 ▲3八飛 △7三桂
▲4六歩 △9三香 ▲4七銀 △9二飛 ▲8六銀 △8五桂 ▲3七桂 △9七桂成
▲同 銀 △9六歩 ▲同 銀 △同 香 ▲同 香 △同 飛 ▲9九香 △9七歩
▲同 香 △同角成 ▲同 桂 △7五歩 ▲7四角 △8五歩 ▲同 角 △9一飛
▲7五歩 △8二香 ▲7四角 △8三香打 ▲9五桂 △8七香成 ▲同 金 △同香成
▲同 玉 △8四金 ▲9二歩 △7一飛 ▲7八香 △7四金 ▲同 歩 △4九角
▲7六金 △3八角成 ▲同 銀 △4八飛 ▲8六角 △3八飛成 ▲8四角 △9八銀
▲9六玉 △7八龍 ▲7七金 △同 龍 ▲同 角 △7四飛 ▲8一飛 △7一香
▲7五歩 △8四飛 ▲同飛成 △8七銀打 ▲同 龍 △同銀不成 ▲同 玉 △5八角
▲6八金 △8六歩 ▲同 玉 △7六飛
まで100手で後手の勝ち
18名無し名人:02/11/21 18:29 ID:otLAxBqu
阿部タン次コソはしっかり! スレタイいいね〜(^^)
19名無し名人:02/11/21 18:29 ID:NoyZ+htw
20名無し名人:02/11/21 18:30 ID:Qz7L31if
阿部「切れるかと思いましたけどなかなか…
21名無し名人:02/11/21 18:30 ID:rSjdnwaL
阿部よ痛烈な森下批判したな
22名無し名人:02/11/21 18:30 ID:xJVbnaEP
4一玉型で勝ったってのがなあ
結果的に圧勝
23名無し名人:02/11/21 18:30 ID:aNKnY5ZA
(´ρ`)ヘー、投了したらすぐインタビューするんだ〜
24名無し名人:02/11/21 18:31 ID:E09+tMGu
一番左の外人は誰?
25名無し名人:02/11/21 18:32 ID:aNKnY5ZA
羽生タンあぐらに組替えた!
26名無し名人:02/11/21 18:32 ID:E7LTbiya
あと三十分亮太医局者がたんのうできる!イイ!(^^)
27名無し名人:02/11/21 18:32 ID:ndArZQeR
こりゃ4連勝だな
28GW ◆takeONW1E. :02/11/21 18:32 ID:Ya+Rrjp/
>>24
竜王戦掲示板に書き込んでた外人さんじゃない?
29名無し名人:02/11/21 18:32 ID:UlDXdwQG
5八銀決めてないのが痛かった。
有吉も草葉の陰で悔やんでいるだろう
30名無し名人:02/11/21 18:33 ID:Y01v9/e4
>>24
元ヨーロッパ将棋チャンピオン
31名無し名人:02/11/21 18:33 ID:EgNgteMP
森下大恥かいたな。
しかし彼の終盤の解説はいつもひどすぎるな。。
32名無し名人:02/11/21 18:33 ID:OxVpC32g
なんか無残という感じの終局
33名無し名人 :02/11/21 18:33 ID:0EDW4fpc
玉囲わないで勝ち切るとはね…
34名無し名人:02/11/21 18:34 ID:BwcncVL6
アベタン、シッカリ負けマスタ。てことでしょ?
35名無し名人:02/11/21 18:34 ID:E09+tMGu
>>28
なるほろ
36羽生永世七冠:02/11/21 18:35 ID:Whv6LgJu
正直、あと2戦は時間の無駄でしょう。
37名無し名人:02/11/21 18:35 ID:EKmQOboU
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | 阿部|
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪
        ┌─────────
  ∧_∧ <八時間、受けに受けて、最後はこれだよ・・
 (    ,,) └─────────
 ( ○   )  ∧ ∧ ┌─────────
  | |   |_   (  ,,) <。。。
 (__(__)  /  |  └─────────
        (___ノ
        /
38名無し名人:02/11/21 18:35 ID:E09+tMGu
>>30
そうなん?
へ〜
39名無し名人:02/11/21 18:35 ID:/djIJCPK
なんか一局目、二局目とも
あまりに見せ場にとぼしいような
気がするのは自分だけ?
内容的に・・・。
40名無し名人:02/11/21 18:35 ID:UlDXdwQG
だいたい、何で先手で4六歩型を選んだのかナゾ。

41名無し名人:02/11/21 18:36 ID:rSjdnwaL
森下「もっと長くなると思ってました」(阿部くん弱すぎです)
阿部「面白いとこがなにもなかった」 (2度とつかわねーよ)
42名無し名人:02/11/21 18:36 ID:Qz7L31if
前スレ >>219 >>230 >>240 >>249 >>388 >>391 >>394 >>417
全員ハズレ(w
43名無し名人:02/11/21 18:36 ID:JMFofB/D
阿部タンの感想戦始めてみたケド、思ってたより口数すくないね。阿部節聞けないのか。残念。
44名無し名人:02/11/21 18:37 ID:qnT2qC9W
羽生つえー
45名無し名人:02/11/21 18:37 ID:JAf/n76r
( ● ´ ー ` ● )今日も乾杯だべさ
46名無し名人:02/11/21 18:37 ID:0qk06MJ8
>>43
さすがに今回の負け方はねぇ・・・。
47名無し名人:02/11/21 18:37 ID:QqYis8ZN
後手に一方的に攻められてそのまま寄せきられるっていうのも
つらいね。
48名無し名人:02/11/21 18:38 ID:E09+tMGu
阿部タン今日はメシ抜き! 
49名無し名人:02/11/21 18:38 ID:aNKnY5ZA
>>45
おまい、負けたんだゾ
50名無し名人:02/11/21 18:38 ID:CCpiI39G
阿部の3七桂がハイチャクだったりして。
51名無し名人:02/11/21 18:38 ID:xlca1WTv
しかしここから▲羽生△森下なら逆転ありそうな・・
投了図以下も森下にはわかってないみたいだし。
52名無し名人 :02/11/21 18:38 ID:0EDW4fpc
4六銀型だったらもっと指せていたんだろうか
53名無し名人:02/11/21 18:38 ID:SmvrxJQ0
阿部の今期の見せ場は
2局連チャンの千日手と思われ。
54名無し名人:02/11/21 18:40 ID:UlDXdwQG
>>52

先手だから単純に、3七銀戦法か、
4六銀戦法にしておけばよかったのに
55名無し名人:02/11/21 18:40 ID:YATEZHQ9
阿部氏がこの調子だと当分関西のスターはたニーだけか(鬱
56名無し名人:02/11/21 18:41 ID:OxVpC32g
まあ最後の森下は別に詰めろや詰みがわからなかったわけじゃないんで
勘弁してやれ
57名無し名人:02/11/21 18:41 ID:RRxLErUw
佐藤とタニーがどれだけ頑張ってるのかが分かりますた。
58名無し名人:02/11/21 18:42 ID:xJVbnaEP
>>29
コロスナ(w
59名無し名人:02/11/21 18:43 ID:SAQzRFqE
神がいた。

397 名前:神 投稿日:02/11/21 07:02 ID:+TyEdYYp
今日どっちかが投了。
60名無し名人:02/11/21 18:43 ID:E09+tMGu
予定より早く終了致しましたので、森下君の一人舞台を
お楽しみください。
61名無し名人:02/11/21 18:44 ID:fiKZ9HW3
>>59
おおお神!!
62名無し名人:02/11/21 18:44 ID:5RAZDjBG
阿部はわざわざ不利といわれている局面に持ち込んで、
当然何らかの対策をしていると思ったら、
実は何もないという訳の分からない対局ばっか。
新しい定石が生まれるかといった棋界最高の
ワクワクする対局とは無縁のレベルの低い対局といわざるを得ない。
例年だったら解説者より対局者の方が手が上なのだが。
63名無し名人:02/11/21 18:45 ID:rSjdnwaL
やっぱ竜王戦は藤井様じゃないと勃起しないよ俺
64名無し名人:02/11/21 18:45 ID:xJVbnaEP
森下はいらんから
             あ っ こ た ん を映せ!
65名無し名人:02/11/21 18:46 ID:YdvpwahJ
ジャーナルで解説見れるから卓解説はいいよ。感想戦みたい!
66名無し名人:02/11/21 18:47 ID:CCpiI39G
>>45
ごっちんにも乾杯?
67名無し名人:02/11/21 18:47 ID:UlDXdwQG
羽生>日浦>>>阿部>森下

でいいでしょうか
68名無し名人:02/11/21 18:47 ID:/djIJCPK
>>62
ほんと、なんで何の対策もなく
不利といわれてる戦型にするんだろね、阿部っちは。
なんか新手が出るとか
そういう緊張感がまったくない・・・
69名無し名人:02/11/21 18:48 ID:wRjPkpQc
竜王戦は羽生佐藤谷川藤井の四人しか出れないタイトル戦でいいよ。
はっきり言って、今期の竜王戦はしらけムードになりつつある。
70名無し名人:02/11/21 18:50 ID:xJVbnaEP
なるほどぉ〜が聞きたい
71名無し名人:02/11/21 18:50 ID:rSjdnwaL
アッコ>>>清水>矢内>和>>>>>>>山田=ガングロ
72名無し名人:02/11/21 18:51 ID:TtL9zk2c
4タコ濃厚と言わざるをえないな
73名無し名人:02/11/21 18:51 ID:xJVbnaEP
また一日目で勝負が決まってた感じ
74名無し名人:02/11/21 18:52 ID:UGu6sZEW
最終局は未定のまま終わったりして。
75名無し名人:02/11/21 18:53 ID:Qz7L31if
■ 十年前の将棋を阿部は知らなかった
No. : 210
Name : 近将@中野
Date : 2002-11-21(Thu) 18:49

 感想戦で、阿部は、本局の将棋が▽8五桂まで十
年前の羽生ー中原戦とまったく同じ局面であったこと
を知らなかったと分かりました。(羽生は、自分が指し
た将棋ですから、当然覚えていました)


阿部タンだめぽ。
76名無し名人:02/11/21 18:53 ID:sh2e4S6c
阿部さん、次は力戦中飛車かな?
77名無し名人:02/11/21 18:54 ID:CCpiI39G
羽生にしてみりゃ普通に指してたら勝っちゃった、
ってところだろ。
78森下:02/11/21 18:54 ID:FT4wQEH/
負け方がやや不可解(やっぱ手合い違いか)
79名無し名人:02/11/21 18:56 ID:o59XW1VM
なんか感想戦が寒そうだな。
80名無し名人:02/11/21 18:57 ID:JAf/n76r
>>75
>近将@中野
菊池もそうだけど、この @マークの使い方は近将オリジナルなの?
81名無し名人:02/11/21 18:57 ID:jG4XV8FL
>>75
知らないって・・・激萎え。
こっちはどこで変化するのか期待して見てたのに。
結局、羽生たんの方だけ一方的に深く研究してある局面に持ち込んでしまい、
そのままズルズル・・って訳ですか。
82名無し名人:02/11/21 18:58 ID:5RAZDjBG
ハブにしてみりゃこんなんで終わるはずがない、
何か秘策があるはずだが…と思いながら慎重に指していたが、
実は全然そんなんじゃなくて拍子抜け、何だこりゃってところだろ。
やっぱりこのレベルの棋士とはあんまり指したこと無いからなあ、
と苦笑いってとこか。
83名無し名人:02/11/21 18:58 ID:xJVbnaEP
新手が見られないタイトル戦なんて…
阿部逝って良し
84名無し名人:02/11/21 18:59 ID:wBR1qBhe
>>75
おいおい、オレでも覚えていたぞ。
将棋世界、読み直してくれ。。
もう竜王戦、勝負あったね、完全に。
85名無し名人:02/11/21 19:00 ID:/djIJCPK
棋界最高峰の対局って感じが全然しないんですけど・・・
けっこう楽しみにしてたのに・・
金とってサイト運営するほどの
レベルなんすか、これは?
86名無し名人:02/11/21 19:00 ID:Y01v9/e4
米長さわやか日記、投了前にもう全然関係ない話に移っててわらってしまったw
87お前名無しだろ:02/11/21 19:03 ID:iKjJeGrS
阿部たんは本当にこんなもんなのか。
すげえ期待してたんだけどな。
かなり実力の差を感じるな。残念だ。
88名無し名人:02/11/21 19:08 ID:ENRK+NQ7
>葛飾の研究会 投稿者:米長邦雄  投稿日:11月21日(木)18時13分48秒

>昨日は午前中は杉並区の小学校長40名と話しました。
>お昼には給食。おいしいのに驚きました。
>いかめしとワカメ、油揚げのうどん。

>午後は葛飾区の中学校の秋季大会。
>400名くらいが参加しました。
>校長もいれば組合関係の人もいる。区の教育関係者もいれば都からの出向者もいる。
>「最近は教師の仕事が余りにも多過ぎて疲れてはいないでしょうか。
>今こそ、教師が団結する時だ。
>教師は生徒と向かい合う事だけを考えてくれ。
>提出する時間割作り、レポート等々手を抜いてくれ。余りにもハンコ、文書等が多過ぎる。
>現場の声をもっと大きく出せ。
>教師よ。多忙すぎると役所に正式に訴えてもらえないか」

>それからは本音のトーク。
>もうこれで指導部は行き過ぎのジェンダーフリーを更に推進して現場を疲れさせる事はしないでしょう。

これですね。
つーかプロなら六時から見る気せんでしょう。
森下が玉をワープさせたい気持ちがよく分かる。
89名無し名人:02/11/21 19:08 ID:WrCcAV+9
対雀刺しは角をいじめられる展開になる.
3七桂では5八銀と待つべきだったか.
90名無し名人:02/11/21 19:09 ID:d9gJKx29
今回の羽生の指し手には
「俺でもそう指す」という手がいっぱいあった。
ひょっとして阿部に勝てるかな・・・
91名無し名人:02/11/21 19:09 ID:gY94f5oX
阿部タン、羽生タンの噛ませ犬にすらなれないのれすね


もうだめぽ
92名無し名人:02/11/21 19:10 ID:ENRK+NQ7
>>90
羽生相手だから阿部も狂ったんじゃないかな?
93名無し名人:02/11/21 19:11 ID:wBR1qBhe
卓タソの解説を聞くと、
羽生は特に疑問手もなく、終盤は平凡なようで非凡な好手連発
阿部は疑問手連発で勝負手も逃がしまくり
という風にも聞こえたねえ。
94名無し名人:02/11/21 19:12 ID:ENRK+NQ7
将棋会のなっち
95 ◆NBFISPPBz6 :02/11/21 19:12 ID:ZUpzBUdK
これが他の挑戦者でこんな1局だったら、阿部ぼろくそに言ったんだろうなw
96名無し名人:02/11/21 19:12 ID:/2+UPalH
やっぱ、羽生タン・タニー・モテ光クラスと屋敷・阿部クラス
は相当深くて暗い谷があるんだな。
97名無し名人:02/11/21 19:15 ID:Qz7L31if
■ 67手目、▲5八銀は?
No. : 214
Name : 近将@中野
Date : 2002-11-21(Thu) 19:11

 有吉九段から、▲9二歩(67手目)のところで▲5八銀は
どうでした。と訪ねられた羽生は「それがいやでした」。
阿部は「ここで手を渡す手ではダメだと思ったのですよ」。
 なお、67手目、▲5八銀とされたら、羽生は▽9四銀と打
つつもりだったとのことです。

をいをい…
98名無し名人:02/11/21 19:15 ID:tT5fyagY
阿部は良い棋士だとは思うけど、
タイトル戦の挑戦者って感じがまったくしない・・
阿部とか真田クラスが挑戦者になっちゃう
システムはやっぱなんかまずいのでは?
すげえ大金かけて、サイト運営にも金とって
棋界最高峰って言ってるんでしょ?
なんか今日一日観戦しててむなしくなったよ・・・
99名無し名人:02/11/21 19:17 ID:gY94f5oX
羽生タン、勝っても元気なかったね

きっと
「つまんねー将棋だったな」
って感じかしら?

やっぱりタニー級じゃないと、タイトル戦盛りあがらんね
去年の藤井は4-1だったけど
めちゃめちゃ内容が濃かった記憶がある
100お前名無しだろ:02/11/21 19:17 ID:iKjJeGrS
次は必殺のゴキゲン中飛車を再び見せてくれ阿部たん。
羽生は対ゴキゲンには弱い。
101名無し名人:02/11/21 19:19 ID:ENRK+NQ7
なんか永世竜王に藤井はなって欲しい。
竜王はプロアマ問わず誰でも取れるタイトルで、しかもトーナメントだから、
運があれば極論誰でも取れる。
102名無し名人:02/11/21 19:21 ID:Qz7L31if
>>101
でも結果的にそれなりの人しか取ってない。1人を除いて。
103名無し名人:02/11/21 19:21 ID:5RAZDjBG
>>101
運があるだけじゃ取れないのが今回の教訓じゃないの?
104名無し名人:02/11/21 19:21 ID:ENRK+NQ7
(●@A@●)<阿部隆です。試合内容イクナイ
105名無し名人:02/11/21 19:22 ID:LTEHrcN2
>>101
番勝負は運だけでは無理と思われ
106名無し名人:02/11/21 19:22 ID:qdOh4IGU
今日のお好み将棋対決は、楽しかったです。アマ名人の阿部とか言う人
羽生竜王と対決できて楽しそうでしたね。さすがプロの羽生さん、アマにも
手抜きはしないんですね。
107名無し名人:02/11/21 19:23 ID:ENRK+NQ7
>>103
挑戦者にまではなれるんじゃない?
七番勝負は棋力がマトモに出るけど。
108名無し名人:02/11/21 19:23 ID:otLAxBqu
>>99 羽生は勝っても表情に出さない所は、相手をこ馬鹿にしてるやうだ
109名無し名人:02/11/21 19:24 ID:gY94f5oX
>>106
次局は「角落ち」で対戦するようです
110名無し名人:02/11/21 19:24 ID:bVor6zQM
決勝トーナメントはやめて、総当り決勝リーグにしないとまぐれ挑戦は消えそうにないな。
111名無し名人:02/11/21 19:24 ID:ENRK+NQ7
>>108
こばかというか、あきれているというか・・・。
112名無し名人:02/11/21 19:26 ID:ENRK+NQ7
なんつーかここにいる人たちがこぞって出場すれば案外挑戦者になれたりしてな。
113名無し名人:02/11/21 19:27 ID:Ne2mwl+j
玉囲わずして羽生たんの勝ち。彼の狙っているのは、「千年縛り」なのだろうね。
上がってくる奴は完膚無きまでたたきのめす。老いてもなお、「縛り」の貯金で
勝てるだろうね。
114名無し名人:02/11/21 19:28 ID:ENRK+NQ7
負けても800万円だよな・・・。
115名無し名人:02/11/21 19:31 ID:CXZM3Xb4
>>112
あの〜、わかっていると思うけど・・・
ここの人、口ばかりだから、実際ところアマとしてもかなり弱いよ。
116名無し名人:02/11/21 19:31 ID:EXNScWrK
阿部も去年挑戦できてれば竜王だったのになあ。
いや、羽生が予選に出てるから挑戦できないんだけどさ。
117名無し名人:02/11/21 19:33 ID:RRxLErUw
>>116
それでも無理でしょ。
118名無し名人:02/11/21 19:34 ID:LTEHrcN2
>>115
ネタにマ(略
119名無し名人:02/11/21 19:37 ID:cb7vdZHp
>>115
イタタタタタ

>>117
昨年の藤井には勝てたかもしれん
もちろん挑戦できてないから妄想だけどさ
120名無し名人:02/11/21 19:38 ID:RRxLErUw
>>119
うーん、どうかなあ。
昨年の藤井も、羽生に圧倒されてあっさり土俵を割ってしまった感がある。
阿部ならリラックスして防衛できたかも。
121名無し名人:02/11/21 19:40 ID:Z23239m3
なんか相手になってないな・・・
122名無し名人:02/11/21 19:41 ID:CXZM3Xb4
>>118 >>119
わざと言ってみただけ。たまに誤解して読んでいる香具師いるからな。
123名無し名人:02/11/21 19:43 ID:CXZM3Xb4
竜王戦が早く終わったら、余興で早咲ー阿部戦やってほしいな。
124名無し名人:02/11/21 19:43 ID:LznyDKi6
竜王戦はもう中継しなくていいや
王将リーグと順位戦の方が気になる
125120:02/11/21 19:43 ID:RRxLErUw
まあ、漏れも場合も、妄想でしかないわけだが。
126名無し名人:02/11/21 19:47 ID:tT5fyagY
どっちかっつーと、
A級順位戦の中継をやってほしいな。
竜王戦はこんなんで良いわけ?
127水上 亀谷 市丸 須田:02/11/21 19:53 ID:68MOQ4gx
阿部〜!
『競馬予想TV!』に戻って来〜〜〜い!
今週はジャパンカップだよ〜!
ダートもあるよ〜!
128名無し名人:02/11/21 19:55 ID:e17dgqd3
>>127
ジャパンカップ専用予想屋登場ですな。阿部じゃないけど。


そんなことはさておき、このまま4連敗なんて事はないよね?
129名無し名人:02/11/21 19:58 ID:wRjPkpQc
>>126
竜王戦倶楽部より、
順位戦倶楽部のほうが欲しいな。
A級順位戦全部、名人戦七番勝負、B1最終戦をネット生中継してくれれば、
月1000円でも入るかもよ。
130名無し名人:02/11/21 19:58 ID:Wx5FcI8+
挑戦者になった阿部よりも、
挑戦者になれなかったタニーが情けない。
羽生は二年連続して挑戦者になったのに。
131名無し名人:02/11/21 20:01 ID:F50dKe1w
まあ順当な結果なんだろうけど、羽生が勝ってほっとしてるよ。
阿部竜王なんてのは絶対にいやだからな。阿部本人および
そのファンには申し訳ないが・・
132名無し名人:02/11/21 20:06 ID:DoO93VCB
阿部は第二の島になるね。竜王戦完膚無きまでの4タテをくらい、今後しばらく
勝てなくなると思われ。「感覚を破壊された」とか何とか言って。
133名無し名人:02/11/21 20:11 ID:QIQd/lRp
俺、真田が竜王挑戦した時将棋ファンではなかったんだが、
その時も今回みたいな雰囲気だったの?
134名無し名人:02/11/21 20:11 ID:rAab6lFr
でも阿部は森内に勝ったんだろ?
実力はあるはず。
135名無し名人:02/11/21 20:14 ID:OxVpC32g
似たようなもんだが真田はもうちょい若くて、当時棋士でも珍しい茶髪などが話題になってた
今回は阿部が若くもなくベテランとも言いがたくあのとき以上に盛り上がりようがない
136名無し名人:02/11/21 20:14 ID:WYZo8rU9
>>134
竜王戦本戦で森内に勝ったのは中田。
阿部は佐藤と藤井に勝った。
137名無し名人:02/11/21 20:17 ID:jG4XV8FL
>>133
真田は若手だったし、研究負けはしてなかった(まあ相手がタニーだからな)。
それに見せ場は一応あったからね。
阿部はこのままだと1局めのゴキ千日手が見せ場になりそうw
138名無し名人:02/11/21 20:21 ID:QIQd/lRp
>>137>>135
なるほど、ありがd
139名無し名人:02/11/21 20:21 ID:OxVpC32g
そうそう、思い出した、真田には第一局の4一金みたいな印象的な手もあったし
第3局でも勝ち筋ありのところまではいったんだった。

阿部も負けるにしてもせめて「勝ち筋はあったが惜しくも逃した」くらいに
持っていかないとやばい
140名無し名人:02/11/21 20:24 ID:/2+UPalH
>>21
>阿部よ痛烈な森下批判したな

解説キボンヌ
141名無し名人:02/11/21 20:25 ID:RYu6QBke
>>139 4一金かぁ〜。谷川ってあ〜いうのに弱いかと思って
「真田やったか!」と思ったなぁ。ダメだったけど。
142名無し名人 ◆69ABE7R802 :02/11/21 20:25 ID:143fxtit
これから残り全部たかし七段が先手でしかも対局開始時に
立会人が「定刻になりましたので、阿部七段の先手でお願い
します。それでは、阿部七段、ご希望の戦型をおっしゃって下さい」と、
何故か戦型指定までできるようになったとしても羽生には
勝てそうな気がしない・・・

「居飛穴vs四間飛車でお願いします。あ、もちろん居飛穴が
僕で・・・」と言っても、完膚なきまでにやられそう・・・
143名無し名人:02/11/21 20:25 ID:eynF4q8l
竜王戦に似た方式の予選システムを取っていた囲碁の棋聖戦
(竜王戦にあたるランク一位の期戦)が結局リーグ戦に変わったように
もう竜王戦もリーグ戦にしないとだめだな。
八人ぐらいの挑戦リーグと、その下に各上位二名が挑戦リーグに入れる
やはり八人位づつの紅白の最終予選リーグ、ぐらいを作ったら面白いと思う。
でもこうすると、挑戦まで最低二年かかるようになるけどね。
144名無し名人:02/11/21 20:28 ID:oX/HJsA7
阿部タン途中までは結構残ってそうだったのに、あれれって感じで潰れたね・・
羽生が駄目かと思わせてギリギリで残してたりするのと比べるとなんだかなー。

少しでも勝負強さを見せて欲しい。でないとホント後二局で終わっちゃうよ。
145名無し名人:02/11/21 20:30 ID:/2+UPalH
やっぱ、あの18のカキコは阿部本人だった、ということでよろしいか?
146名無し名人:02/11/21 20:36 ID:lAvHW2P1
 第1局の初めの指し直し局でも,確か羽生の2二銀に対して,囲碁将棋ジャーナルの解説者が
「阿部さんは,『羽生は,そこまで研究してあるのか!』」と思っているかもしれませんよ。」
というようなことを言ったと思った。
 今回の将棋も10年前の羽生−中原についての知識の有無が明暗を分けた可能性がある。
 阿部ぐらいの年齢となると,若手の頃と違って研究を怠るようになると思う。
 これらのことを総合すると,阿部は,「羽生にはとてもかなわない。」と思っている可能性
がある。
147名無し名人:02/11/21 20:44 ID:1gVL4yTc
>>102
>でも結果的にそれなりの人しか取ってない。1人を除いて。
誰の事だろう

羽生 6期
谷川 4期
藤井 3期
佐藤 1期
島 1期

ぼきゅ、わきゃんない
148名無し名人:02/11/21 20:46 ID:8fVqAtNq
>>146
そう思うのなら、
タニーとか佐藤とか藤井に挑戦権をゆずってやってほしい。

一生に一度の大チャンスなのに、
研究を怠るとはなにごとや!
149名無し名人:02/11/21 20:47 ID:jG4XV8FL
>>147
藤井でしょう。
150GW ◆takeONW1E. :02/11/21 20:49 ID:Ya+Rrjp/
>>143
囲碁の棋聖戦の場合は事情が違う。
以前の棋聖戦は段位ごとに予選を行っていたが、
九段の人数が多くなりすぎたために、上のクラスに行けば行くほど、
予選において不利益が生じるという状況になった。

確かこんな感じだったと思うんだけど、詳しい人誰かフォローしてくれ。
151名無し名人:02/11/21 20:54 ID:dV9rGPXS
>>150
> 九段の人数が多くなりすぎたために、上のクラスに行けば行くほど、
> 予選において不利益が生じるという状況になった。

それって今の竜王戦ランキング戦と同じ状況だね。
羽生世代が1組にほぼ集結し、1組の方が絶対に不利。
特に1組優勝者のメリットがなさすぎる。

羽生・佐藤康・森内・谷川・藤井・丸山クラスだと、
3組あたりにいったん落ちたら、決勝トーナメントまで出やすくなる。
実際、羽生が2組に落ちて楽勝で優勝し、竜王奪還につながったこともあった。

決勝トーナメントで「パラマス方式」をもっと極端にすることが
小手先の改革では一番現実的かも。
新四段(女流・アマ)でも道が開けているという「名人」との違いは残るわけだし。
152名無し名人:02/11/21 21:00 ID:YvcbX1Nl
>>147
多分、島だと思うが、仮に初代の時、島じゃなくて米長が勝っていたら、
近代的な感じのするタイトルにはなっていなかったでしょうね。

つーか竜王戦の前身って十段戦なんでしょ。
突撃銃弾・・・。
153名無し名人:02/11/21 21:01 ID:RYu6QBke
>>150 そもそも何であんなに九段が多いの?囲碁界って。
154名無し名人:02/11/21 21:01 ID:l8vOnxXG
あのー
本局は阿部さんが92歩のところで
58銀が見えなかったことが敗因と考えて
いいのでしょうか?
58銀だったら後手は94銀と指す予定だったと
どこかに書いてありましたが
その変化は先手がけっこういけそうな気がするのですが
どなたかよろしくお願いします。
155名無し名人:02/11/21 21:02 ID:rSjdnwaL
来年BS番組改編しそう・・・
156名無し名人:02/11/21 21:04 ID:YvcbX1Nl
つーか将棋界も九段は元名人だけにすればいいのに・・・。
157名無し名人:02/11/21 21:04 ID:8fVqAtNq
なんで先手矢倉で、羽生相手に受け一方の展開を
選んだのかと小一時間問い詰めたい。
158名無し名人:02/11/21 21:05 ID:WYZo8rU9
>>154
控室情報を見ると分かる。
見えていたけどここで手を渡すのはよくないと思ったとか。
159名無し名人:02/11/21 21:06 ID:ZB7B/OAN
今日のダイジェスト見る価値あるのかな。
6時台の放送で十分な気が。
160名無し名人:02/11/21 21:06 ID:wRjPkpQc
>>147
島だろ。彼が一番はげしく輝いた時だ。
161名無し名人:02/11/21 21:06 ID:lAvHW2P1
>>148
 「研究を怠る」というのは,このタイトル戦に臨んでということではなく,ここ何年か研究を怠って
きた可能性があるということです。タイトル戦の挑戦者になったからと言って付け焼刃の研究をしても
あらゆるところまで研究をし尽くしてある者には勝てないでしょう。もっとも,何もやらないよりはま
しかもしれませんが。
 これは,あくまでも阿部が日頃の研究を怠っていたらという仮定の話です。
162名無し名人:02/11/21 21:07 ID:ZV0hsx1e
阿部は100回ぐらい逝って良し
163GW ◆takeONW1E. :02/11/21 21:07 ID:Ya+Rrjp/
>>153
確かに多いよねぇ。
いま日本棋院のサイト行ってみてきたけど、
九段が70人ぐらいいる。関西棋院にも結構いるはずだから、
100人ぐらいいるのかも。
竜王戦の一組と囲碁棋聖戦の九段予選では、やっぱり意味合いが違うよ。
164名無し名人:02/11/21 21:08 ID:YvcbX1Nl
まあ阿部はいかめしとワカメ、油揚げのうどんでも食べて力を蓄えろってこった。
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166名無し名人:02/11/21 21:09 ID:lAvHW2P1
>>160
 直後の王将戦で南に4タコだもんな。俺の想定内とは言え。
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168名無し名人:02/11/21 21:13 ID:RYu6QBke
昨日初めてここに来たんですが、
>>165はバカですか?
あえて皆さん相手にしてませんよね。
有名なんですか、バカで。
169名無し名人:02/11/21 21:14 ID:wRjPkpQc
竜王戦の登場人物って羽生藤井谷川佐藤以外は
ろくでもない奴ばかり。
竜王戦は新四段でも1年で竜王になれるチャンスがある・・・
つっても、結局は上記の4人しか活躍(盛り上げ)していないわな。
竜王経験者には何らかの特典をあげるべき。
170名無し名人:02/11/21 21:14 ID:Vjc1y0KN
とりあえず第三局はゴキゲンで決着をつけてくれ。
171名無し名人:02/11/21 21:15 ID:d42rQ2C+
阿部っちは2ちゃんねらーなんだから、
ここで羽生対策を練ってやろうよ。
このままではあんまりだ。
今日の将棋はひどすぎる。
172名無し名人:02/11/21 21:19 ID:m+bT4K4U
>>169
名誉と金と段位じゃ不満か?
173名無し名人:02/11/21 21:19 ID:zQzmFAk2
まず服装をいつものに戻せ。普段どおりのスタイルで
少しでも平常心を取り戻そう。
174名無し名人:02/11/21 21:20 ID:zDXWHF6h
>171がいいことを言った
175名無し名人:02/11/21 21:23 ID:cA2aqfOL
>>168
マジレスすると、ここの板では放置することになってます。
176名無し名人:02/11/21 21:26 ID:d42rQ2C+
やっぱ盤外戦術が必要だろうな。
177名無し名人:02/11/21 21:31 ID:ZV0hsx1e
横歩,矢倉と相居飛車じゃ阿部サンつらそうですね。
となるとゴキ中ぐらいしかないのかな。
羽生がシャレで振ってくれたら面白いのだが。
178名無し名人:02/11/21 21:33 ID:pm4nHGhp
>>176
1.次局、二手目を指す前にいきなり羽生たんの顔面にお茶をぶっかけて挑発。
2.羽生たんの手番ではジッタリンジンの「プレゼント」を鼻歌で歌い続ける。
3.羽生たんがトイレに立ったら連れションで嫁の店の話を執拗に聞きまくる。
179名無し名人:02/11/21 21:33 ID:0AT3gN/1
藤井ってこの棋戦を3連覇したんだよね・・

冷静に考えるとすげえな。
180名無し名人:02/11/21 21:34 ID:w80hz4+1
竜王戦が成功したのは藤井というタイトルホルダーを生み出したことかな?
181名無し名人:02/11/21 21:35 ID:jG4XV8FL
>>179
相手がが阿部みたいなのばっかりだったからね。
182名無し名人:02/11/21 21:35 ID:d42rQ2C+
>>178
囲碁だったか、対局中に鼻歌うたう棋士がいるという
話はきいたことある(w
曹クンゲンだったかな。
183名無し名人:02/11/21 21:36 ID:0AT3gN/1
>>147
羽生は今のところ獲得6期ではなく5期ですよ〜

何かを示唆しているような気がするが・・まあいいや。
184名無し名人:02/11/21 21:38 ID:zMdKTFYH
>>178
>3.羽生たんがトイレに立ったら連れションで嫁の店の話を執拗に聞きまくる。

そこをBSのカメラ&マイクが追ってたら是非観たいな。

185名無し名人:02/11/21 21:39 ID:QqYis8ZN
>>181
谷川 鈴木大 羽生が相手だよ。
186名無し名人:02/11/21 21:39 ID:d42rQ2C+
ここで阿部が戦えそうな戦型を指定してやろうよ。
来週それを本当に指したら、
阿部は真の2ちゃんねらーにケテーイ!
187名無し名人:02/11/21 21:40 ID:w80hz4+1
3連覇の相手は、タニー、鈴木大、ハヴだよ。真ん中のはともかくとして。
188名無し名人:02/11/21 21:41 ID:jz9ZuVw2
ごきげん中飛車でいけば良いんじゃないかなぁ?
189名無し名人:02/11/21 21:43 ID:d42rQ2C+
阿部っちの後手番の得意戦法って何よ?
190名無し名人:02/11/21 21:44 ID:CaJUStpn
ここ見てる時間があるなら、研究しろ
191名無し名人:02/11/21 21:45 ID:Nb2xBlcV
横歩取らせだろ
192名無し名人:02/11/21 21:48 ID:d42rQ2C+
>>191
横歩は羽生の超得意戦法だから
それでは勝ち目なさげだな・・・
193名無し名人:02/11/21 21:54 ID:e1xQQULD
阿部の裏芸、四間飛車になると予想。
そして藤井の霊が乗り移った阿部は、藤井システムを駆使し、
見事羽生の返り討ちにあう。
藤井は藤井でも、アマの藤井さんであった・・・。チャンチャン。
194名無し名人:02/11/21 21:56 ID:sMe4nj/P
羽生、王様一回のみの移動で勝利。
195名無し名人:02/11/21 21:56 ID:1r7yXzEy
よし阿部今度は四間飛車でいけ!
196名無し名人:02/11/21 22:09 ID:0AT3gN/1
矢倉極めた森下ですら羽生には勝てないのだから

阿部が矢倉で攻めても所詮たかが知れてたのでは?
ていうか対矢倉で羽生が負けたのって最近みないと思わない?
197名無し名人:02/11/21 22:11 ID:vT+CFqN4
>>160
まだづらじゃなかったんですか?
198名無し名人:02/11/21 22:15 ID:QIQd/lRp
>>196
先の王位戦、対タニー戦があるね。
199名無し名人:02/11/21 22:18 ID:pH0uG77d
>>196
王位戦第3局 vs谷川 羽生先手矢倉で負け。
200名無し名人:02/11/21 22:18 ID:x9Czpmxw
またはぶかったのか・・・
201名無し名人:02/11/21 22:22 ID:x9Czpmxw
棋譜コピペで再現できないな
どこかに張ってある?
202名無し名人:02/11/21 22:23 ID:jz9ZuVw2
203名無し名人:02/11/21 22:25 ID:x9Czpmxw
>>17

にあた
204名無し名人:02/11/21 22:28 ID:x9Czpmxw
>>202

ありがとう
205名無し名人:02/11/21 22:31 ID:d42rQ2C+
阿部っち、来週は四間飛車でいってみよう!
その方がWEB中継の視聴率もあがるのでは?
羽生の対四間飛車をちゃんと研究しとくよーに。
206名無し名人:02/11/21 22:33 ID:E09+tMGu
阿部弱すぎ。
先手なのに受けまくって、結局何もさせてもらえず
207名無し名人:02/11/21 22:34 ID:CzTCj+1j
>>196 矢倉を極めた森下だからこそ、
名人戦で羽生は森下相手に矢倉を指さなかったじゃないか。
あの大チョンボがあっても、羽生は
「森下さんにはかなわない」と悟ったから、あのチョンボ以降は指さなかったろ。たしか(w
208名無し名人:02/11/21 22:37 ID:YvcbX1Nl
つーかゴキゲン中飛車しかないだろ。
奇襲しか勝つ方法ないよ。
209名無し名人:02/11/21 22:41 ID:jz9ZuVw2
阿部ちゃん、角換わりはどうなの?
210名無し名人:02/11/21 22:43 ID:5i5Ay4KU
第3局 11月28日(木)・29日(金)
立会−勝浦修九段・中川大輔七段
解説−島朗八段・聞き手−高橋和女流二段
211名無し名人:02/11/21 22:43 ID:exQbRC/U
おすすめ戦法は風車。
千日手を増やせば、1つも勝たなくても7局分の対局が可能かもしれない。
とりあえず、対局予定の場所は大喜びであろう。
果や窪田の棋譜を並べ、全局千日手を目指してほしい。
読売が潰れるまで頑張れ。
212名無し名人:02/11/21 22:45 ID:/2+UPalH
戦形とかいう以前のラベルの問題だと思うけど
213名無し名人:02/11/21 22:45 ID:Hd7e5aiQ
22時ぐらいまでは、頑張って抵抗してくれないかなぁ
仕事から帰ってビールのみながら終盤を観戦しようと思ってたのに
あっさりと終わっててがっかり。
囲碁のほうが面白いから良いけど
214名無し名人:02/11/21 22:48 ID:1gVL4yTc
>>183
やっとつっこんでくれる人が
12月10日の19時位にそうなっているから気にしない
215名無し名人:02/11/21 22:50 ID:tW5QKD7h
すずめざしであっけなく潰されましたか。
216名無し名人:02/11/21 22:55 ID:d42rQ2C+
将棋って攻めたり守ったり、
そういう殺伐とした雰囲気が良いんじゃないですか。
なのに阿部っちは守ったり守ったりで
しかも結局一方的に攻め潰される始末・・・
昼から楽しみに観戦してた自分がアフォみたいじゃないすか。
だからみなさんで阿部っちが善戦できる方法を考えましょうよ。
217名無し名人:02/11/21 22:56 ID:YRQg0tjv
もう奇襲しかないだろ
羽生がうっかり引っかかりそうなハメ手考える!
218名無し名人:02/11/21 22:57 ID:4sXZ1PEc
羽生応援板に書いてあったんだが

昨年:ヤクルト(羽生)○●○○○近鉄(藤井)
今年:巨人(羽生)○○○○西武(阿部)

まさにこの通りだな。
219名無し名人:02/11/21 22:58 ID:ovSFqS5p
千日手が続いたからか、阿部タソやる気がそがれた感じだね。
次の次くらいから巻き返すと思われ。
220名無し名人:02/11/21 23:00 ID:7rOfivxY
>>219
次の次の次
221名無し名人:02/11/21 23:02 ID:Hd7e5aiQ
>>219
つーか、阿部は羽生相手の7番勝負で6局指せることに満足してるんだと思う
222名無し名人:02/11/21 23:09 ID:/2+UPalH
次もこんな感じだったら阿部っちの評価は地獄へとおちるね。
漏れ的には第1・2局で撒き餌をして羽生の頭脳を狂わせと
いて第3局から4連勝を狙う、と思いたい。
223名無し名人:02/11/21 23:12 ID:ovSFqS5p
>>222
同意。そう思いたい。
224名無し名人:02/11/21 23:14 ID:JxX4ymma
むしろこの2局の結果に萎縮して
次回以降の羽生との対局では全てアナグマに逃げ込む姿を期待したい
225名無し名人:02/11/21 23:15 ID:xn9EJwyr
勝てとは言いません。
とにかくもっとおもしろい将棋を指してほしいです。
阿部っちの実力の半分もでてない・・

226名無し名人:02/11/21 23:16 ID:uD+R7q+m
◆◇◆ 今日から、阿部たんのことを、「アベシ」と呼ぼう。北斗の拳の潰れ効果音。
227名無し名人:02/11/21 23:19 ID:rsgjfCi8
>>226
カーネルの断末魔だっけ?
228名無し名人:02/11/21 23:19 ID:5NOfISCI
メンタルでもやったら良いかも(w
229名無し名人:02/11/21 23:20 ID:F50dKe1w
羽生絶好調モードに入ってるね。
阿部はもう戦意喪失している感じ。
230名無し名人:02/11/21 23:24 ID:1gVL4yTc
王座戦は佐藤不調でだめぽ
竜王戦は阿部がだめぽ
これでもし棋王戦で田中寅が出て来たら
もうだめだめぽ
231名無し名人:02/11/21 23:26 ID:2Cuq2/zT
4連敗後、あべは羽生相手だと心理的に威圧され一生勝てなくなります。
232名無し名人:02/11/21 23:35 ID:VBSLIfsl
古本屋で買った昔の将棋の本に、羽生は矢倉の勝率が他に比べると少し悪いと
書いてあったけど、今はどうなんだろう・・・。
233名無し名人:02/11/21 23:37 ID:UaaB4PhH
おい阿部、将棋ファンのために粘れ
234名無し名人:02/11/21 23:39 ID:2Cuq2/zT
矢倉は特に後手盤は不利なはずなんですが・・・・
こうもあっさり・・・とは・・・どうなっているんでしょう・・・
235名無し名人:02/11/21 23:50 ID:uzQf3X/R
羽生は対戦者がアレなので解説者と戦っている気持ちで挑むのです。
よく、戦法が解説者に合うのはそのためです。
236名無し名人:02/11/21 23:53 ID:e1xQQULD
>>232
今の羽生は矢倉も強い。
13年度だったか、矢倉では全勝だったし。
矢倉と横歩は、めちゃめちゃ強い羽生の独壇場。
矢倉か横歩で羽生に勝てたら大した者。

対して、よく勝つけど負けもするのが対振り飛車。
藤井と久保と後手版タニーがいるせいか。
237名無し名人:02/11/21 23:57 ID:7ZTDR2o9
いよいよ盛り上がってきましたね
238名無し名人:02/11/22 00:02 ID:kuno2+DD
阿部の振り飛車ってどの程度なのかねえ。久保、藤井クラスは
終盤引っくり返されているだけで、結構作戦勝ちしているみたいだけど。
239名無し名人:02/11/22 00:05 ID:NQMZMc4X
>>230
なんだか棋王戦は変なことになってるしな
森内、佐藤、谷川と、タイトルホルダーが続々と緒戦敗退しまくって。
240名無し名人:02/11/22 00:08 ID:lc6GzoIG
次は角換わり腰掛銀を予想。
241miya本人です ^^;:02/11/22 00:23 ID:7zN0YjNt
■■m○y○荒らしよりもうざい自治厨Part2■■

1 :miya本人です ^^; :02/11/22 00:20 ID:7zN0YjNt


ひとりよがりの正義感を振りかざして
必死にスクリプトage荒らしスレや 削除依頼代行に 日々タレコミを続ける自治厨
いったいなにを期待しているのであろうか?
こいつは ドンキホーテみたいな野郎だぜ。
住人からも 迷惑な存在なのは明らか(藁

レス削除依頼だすなよ( ゚Д゚)ゴルァ!ログが詰まりまくるじゃねーかYO!!詰まりとるのメンドクセーヨ
2ちゃんブラウザ使ってば自分であぼ〜んできるんだからYO!!

でも ここの自治厨は 串も使えないトロイ奴だからそんな事はわからねえよ^^;
煽るだけで何も出来ない能無しだよ・・
なにしろ 削除依頼も 代行依頼しか出来ない腰抜けだからね・・
時間のロスだぜ、せめて削除依頼くらい自分でだしなーーーー
きょうも ○○のひとつ覚えで 俺様のレスの代行依頼出してるぜ^^;
242名無し名人:02/11/22 00:41 ID:X8CCeQhU
>>236
確か朝日オープンで堀口に負けているはず。
些細なことだが、一応つっこんでおく。
243名無し名人:02/11/22 01:15 ID:kj/7ZSdZ
阿部の勝ち上がりを見たわけじゃないが、第2局の指し方で
よく勝ち上がってこれたな。
244名無し名人:02/11/22 01:17 ID:HOQzR9Di
阿部の勝ち上がってきた棋譜ってどこかありますか?
245名無し名人:02/11/22 01:29 ID:NAbQvWi9
藤井に勝った時は、藤井の一手バッタリという内容(「8八飛をうっかりした」
でしたっけ?)で、それまでは藤井の完全に作戦勝ちだったらしい。
246名無し名人:02/11/22 01:35 ID:kj/7ZSdZ
>>245
なるほど、相手のミスとかで勝ち上がってるだけかw
247名無し名人:02/11/22 01:45 ID:XStjAh3s
羽生は内心こんな弱い奴でありがたやありがたやと思ってるだろう
248名無し名人:02/11/22 02:01 ID:xtPMLHeu
今、棋譜見てきたんだけど、封じ手の局面は既に先手としては不満じゃない?
249名無し名人:02/11/22 02:22 ID:PTmJg0Z4
矢倉の先手なのに受けにまわるのが確定してるからね・・・。
250名無し名人:02/11/22 02:26 ID:kj/7ZSdZ
千日手にしたのも、4局で終わるの嫌だからかなw
251名無し名人:02/11/22 02:38 ID:CADDPO0c
>>244
本戦トーナメント対佐藤戦

開始日時:2002/07/29
棋戦:竜王戦
戦型:横歩取り△8五飛
先手:佐藤 康光
後手:阿部 隆

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △4一玉
▲5八玉 △5一金 ▲3八金 △2二銀 ▲8七歩 △8五飛
▲7五歩 △8四飛 ▲8六飛 △8五歩 ▲7六飛 △9四歩
▲3六歩 △9五歩 ▲3五歩 △2四飛 ▲2八銀 △6二銀
▲7七桂 △5五角 ▲2六歩 △2五歩 ▲同 歩 △同 飛
▲2七歩 △3五飛 ▲3六歩 △2五飛 ▲3七桂 △2四飛
▲8六歩 △3三桂 ▲8五歩 △2五桂 ▲同 桂 △同 飛
▲8四歩 △8五歩 ▲5六飛 △5四歩 ▲8三歩成 △6四桂
▲5五飛 △同 歩 ▲3七桂 △2四飛 ▲6五桂 △5四飛
▲7二と △5六歩 ▲6六角 △5三銀 ▲4五角 △5七歩成
▲同 角 △同飛成 ▲同 玉 △5四銀 ▲5二歩 △同 金
▲6一飛 △5一金 ▲8一飛成 △2四角 ▲3五歩 △4五銀
▲同 桂 △5五飛 ▲4八玉 △4五飛 ▲6二と △3一玉
252名無し名人:02/11/22 02:38 ID:CADDPO0c
▲3六桂 △1五角 ▲2六銀 △5五飛 ▲1五銀 △5九角
▲4九玉 △1五角成 ▲3七角 △同 馬 ▲同 銀 △2一玉
▲5一と △3一歩 ▲2四桂 △4五桂 ▲5二と △3七桂不成
▲4八玉 △5七銀 ▲3七玉 △3五飛 ▲3六歩 △5九角
▲2八玉 △3六飛 ▲1二金 △同 香 ▲同桂成 △同 玉
▲4五角 △2一玉 ▲3六角 △4八銀成 ▲3七飛 △3四金
▲6三角成 △2五桂 ▲3四飛 △3八成銀 ▲同 飛 △3七銀
まで132手で後手の勝ち
253名無し名人:02/11/22 02:40 ID:CADDPO0c
>>244
本戦トーナメント対藤井戦

開始日時:2002/08/19(月)
棋戦:竜王戦
先手:藤井 猛
後手:阿部 隆

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀
▲1六歩 △4二玉 ▲7八銀 △5四歩 ▲3八銀 △3二玉
▲6七銀 △5二金右 ▲5八金左 △5三銀 ▲4六歩 △8五歩
▲7七角 △7四歩 ▲4八玉 △5五角 ▲4七金 △2二角
▲3九玉 △7五歩 ▲同 歩 △6四銀 ▲7四歩 △8四飛
▲7八飛 △7四飛 ▲6五歩 △7七角成 ▲同 飛 △7五銀
▲7六歩 △8四銀 ▲8二角 △8八角 ▲9一角成 △9九角成
▲8一馬 △8九馬 ▲6四歩 △同 飛 ▲6六香 △8八馬
▲6四香 △7七馬 ▲6三香成 △6七馬 ▲5二成香 △同 金
▲5四馬 △2二玉 ▲4一金 △4九馬 ▲同 銀 △3二金
▲8二飛 △7八飛 ▲6八歩 △6二歩 ▲3一金 △同 金
▲5八銀打 △3五桂 ▲8四飛成 △4七桂成 ▲同 銀 △6八飛成
▲5八銀打 △5九金 ▲6九歩 △4九金 ▲同 玉 △5九金
▲3九玉 △5八龍 ▲同 銀 △同 金 ▲6六角 △3三香
▲2五桂 △2四銀 ▲3三桂成 △同 銀 ▲2五桂 △3二銀
▲4九香 △5三香 ▲3六馬 △5七香成 ▲3八金 △4四桂
▲4五馬 △5六銀 ▲3三桂成 △同 銀 ▲5五馬 △4九金
▲同 玉 △3五桂 ▲3六銀 △4八銀 ▲同 金 △同成香
▲同 玉 △3六桂
まで110手で後手の勝ち
254名無し名人:02/11/22 02:48 ID:CADDPO0c
挑戦者決定三番勝負第1局

開始日時:2002/08/28(水)
棋戦:竜王戦
戦型:横歩取り△8五飛
先手:阿部 隆
後手:中田 宏樹

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △4一玉
▲3八金 △2二銀 ▲5八玉 △6二銀 ▲8七歩 △8五飛
▲3三角成 △同 桂 ▲7七桂 △8四飛 ▲7五歩 △5四歩
▲8六歩 △5五歩 ▲8五歩 △2四飛 ▲2六歩 △8二歩
▲8六飛 △7四歩 ▲8四歩 △7五歩 ▲8三歩成 △5六歩
▲同 飛 △8三歩 ▲6五桂 △5五歩 ▲同 飛 △4四角
▲5四飛 △7六歩 ▲6八銀 △2六飛 ▲2七歩 △2五飛
▲4四飛 △同 歩 ▲3四角 △5一金 ▲2五角 △同 桂
▲8二飛 △8九飛 ▲7九歩 △9九飛成 ▲6六角 △7七香
▲同 銀 △同歩成 ▲同 角 △8九龍 ▲8一飛成 △7六歩
▲4四角 △7七角 ▲同 金 △同歩成 ▲4六歩 △7一歩
▲6二角成 △6七と ▲同 玉 △8七龍 ▲5八玉 △6二金
▲7一龍 △5一歩 ▲4五香 △4三歩 ▲7八銀 △7六角
▲6七歩 △6九銀 ▲同 玉 △6七角成 ▲5九銀 △7八馬
▲同 龍 △同 龍 ▲同 歩 △6七飛 ▲5八玉 △6五飛成
▲4七角 △6七銀 ▲4九玉 △4五龍 ▲同 歩 △4六香
▲4八銀右 △2八歩 ▲2五角 △2九歩成 ▲2四桂 △3三金
▲5四桂 △5二金 ▲7五角
まで117手で先手の勝ち
255名無し名人:02/11/22 02:48 ID:lc6GzoIG
なんだかんだいって、羽生vs藤井がみたい。
そのまま定跡になりそうな勝負になりそうだし。
256名無し名人:02/11/22 03:03 ID:Nvw0vAaT
>>234
って優香、羽生タンすごすぎ!
40手目の97桂成の時点で、俺としては無理だろ(w
って思ってたら、、、羽生タンは勝ちを確信しての1手だったんだろなぁ。
257名無し名人:02/11/22 03:18 ID:c3f5ZXyS
まあ阿部としては4局で終わらなかっただけで大満足じゃないの。
4局どころか6局も指したんだから大健闘じゃないかな。
自分がタイトル戦の舞台にどれほど相応しくないか解っただろう。

258名無し名人:02/11/22 03:22 ID:CADDPO0c
挑戦者決定三番勝負第3局

開始日時:2002/9/13
棋戦:竜王戦
先手:阿部 隆
後手:中田 宏樹

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △4一玉
▲8七歩 △8五飛 ▲2六飛 △2二銀 ▲5八玉 △6二銀
▲3六歩 △5四歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲7七桂 △8四飛
▲3五歩 △5五歩 ▲3八金 △5一金 ▲6八銀 △2五歩
▲3六飛 △2三銀 ▲4八銀 △1四歩 ▲7五歩 △1五歩
▲7四歩 △5四角 ▲8六飛 △同 飛 ▲同 歩 △4五桂
▲2四歩 △1二銀 ▲7三歩成 △同 桂 ▲7四歩 △6五桂
▲7三歩成 △同 銀 ▲5三飛 △7七桂成 ▲同 金 △6五角
▲5五飛成 △3七歩 ▲3九金 △6四銀 ▲4五龍 △8八飛
▲7九歩 △2七桂 ▲6六歩 △8三角 ▲2八金 △1九桂成
▲3七桂 △9四角 ▲8五歩 △7五香 ▲7六桂 △8五飛成
▲6七金 △7六香 ▲8五龍 △同 角 ▲8一飛 △8七飛
▲6二角 △6一桂 ▲9五角成 △8四歩 ▲同飛成 △7三桂
▲4五桂 △4四歩 ▲8五馬 △同 桂 ▲5四角
まで95手で先手の勝ち
259名無し名人:02/11/22 03:34 ID:39PmZbL5
棋譜張りありがとう!!
藤井戦とか見ると、
決して弱いわけではないことがわかるよ。
萎縮せずに、自分の将棋を指してほしいっす。
260名無し名人:02/11/22 04:13 ID:ghc5r9KL
レーティング等の実績でみると現在のトップグループは
羽生、佐藤、タニー、森内、藤井、丸山、郷田(やや落ちる)
それに続くグループが
森下、阿部、久保、深浦、木村、島、屋敷

久保が一昨年、羽生に初挑戦した時には素晴らしい将棋で、その年の
ベストファイトだった。阿部も実力を発揮すれば久保に負けないくらい
いい将棋が出来るはず。
261名無し名人:02/11/22 04:28 ID:XYNFshx3
この板負自慰オタ多すぎ。たしかに藤井システムを確立した功績は
大きいけどもはやそれはトップ棋士みんなの共有財産になってる。
それでもまだ負自慰のほうが研究では上回ってるだろうが終盤力ない彼は
少しのアドバンテージでは無理。もう終わった棋士だと思うよ。先崎クラス
といったところでしょう。
262名無し名人:02/11/22 04:30 ID:66fOoPC1
この勝負で俺は阿部の不気味な強さを感じた。

攻められっぱなしだったように見えるが、少しでもよろけたりすれば千尋
の谷に真っ逆さまみたいな、引き返すことのできない綱渡りのような局面
に相手を誘導するのが阿部の得意技なのだな。その地点にまで引っ張って
きて、阿部は相手が足を踏み外すのを待っている。恐らく読みの能力に絶
対の自信を持っているのだろう。いやらしく、地味に恐ろしい棋風だよ。

終わってみれば阿部の完敗みたいに見えるが、そう見せるのも羽生だから
できる芸当であって、他の棋士では危なかったかもしれない。
263名無し名人:02/11/22 04:39 ID:jV3Hw5ir
今阿部は羽生と闘っているわけだが、そのまさに倒さなければならぬ敵に通用しない「不気味な強さ」
とやらに、どんな意味があるというのか。
264名無し名人:02/11/22 04:50 ID:93IFcGO3
なんか、最萌トーナメントの時みたいに、進行するにつれてどんどん盛り下がってるな。
盛り上がりのピークは本戦のベスト8のあたりだっただろうか?
265名無し名人:02/11/22 04:50 ID:QJThoHIO
阿部タン、次局おすすめは角頭歩戦法。これでハブタンをめちゃめちゃにしてやりましょう!
266名無し名人:02/11/22 04:55 ID:qTQpYMOH
>>263
竜王戦で挑戦者になったり、順位戦でB級1組まで昇級したりできる意味がある。
267名無し名人:02/11/22 05:25 ID:1RbP7qr/
最近の研究じゃ4六銀型の矢倉は先手うまくいかないらしい。
後手の勝率が盛り返してるって何かで読んだが、誰か知らない?
268名無し名人:02/11/22 05:33 ID:qTQpYMOH
>>267
森内流相手だと、先手が攻め切るのは容易じゃない。
ちなみに、4六銀・3七桂の基本形から▲6五歩と突くのが最新形。

↓詳しくはこちらで聞くよろし。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1031745771/
269名無し名人:02/11/22 07:40 ID:by/LyoZu
だれか阿部タンに定跡外伝2とB級戦法の達人プラスを送ってあげてください。
270名無し名人:02/11/22 07:46 ID:FZLU/um3
頭を丸めて来い。
271名無し名人:02/11/22 08:03 ID:v3fvtoX8
>>270
>頭を丸めて来い。
これは本当にやりそうな予感。
272名無し名人:02/11/22 08:14 ID:B5ITs4lc
作務衣必須
273名無し名人:02/11/22 08:19 ID:35Mmmv1J
矢倉や横歩で勝てないことが分かったから、
第3局は開き直って四間飛車かな。
274名無し名人:02/11/22 08:25 ID:7p+WSUes
>271 やめとけって、
羽生に「へ〜、阿部さんイメチェンしたんだ〜。なかなか似合ってますよ。ニヤニヤ・・・」って
軽くあしらわれるよ。盤外戦は羽生の得意分野だ、相手の土俵で戦う事はあるまいに・・・

275名無し名人:02/11/22 08:31 ID:zJiT3xhM
阿部さんはなぜ竜王戦挑戦者決定戦で柔道着を着ていたんですか?
276名無し名人:02/11/22 08:55 ID:4lEzMbsE
>>275
だったら竜王戦も柔道着で来いって事?
それはアリかも。上からは糞味噌だろうけど。
277名無し名人:02/11/22 09:22 ID:s8Tze3Va
柔道着じゃなくて作務服だよ。阿部は普段愛用してるわけだが。
278名無し名人:02/11/22 09:23 ID:s8Tze3Va
おっと、誤字。×服→○衣
279名無し名人:02/11/22 09:25 ID:pxUQIuWh
>>236>>242
平成13年度は13年度でも将棋年鑑のほうね。
280名無し名人:02/11/22 09:29 ID:qJJaUrxc
金色or銀色の作務衣キボン。阿部タンは作務衣じゃないと勝てないみたい。
281名無し名人:02/11/22 09:48 ID:Bp26kQhJ
銀香交換を二回する。↓
中飛車

前に香車二枚

5筋にそそり立つ突撃棒

■ 羽 生 の 急 所 に 突 撃 し ま 〜 す ! ! ! ! ! ■
282名無し名人:02/11/22 10:02 ID:jqFc5XCf
>>277
作務衣って禅僧の作業着だから、今風に言えばジーパンみたいなもんでしょ?
タイトル戦には着られないんじゃないかなぁ。
283名無し名人:02/11/22 10:27 ID:lQaMZLeC
>>261
藤井はこの間も優勝してるし、A級では勝ち越しているし全然終わった棋士には
見えないのですが。
終盤力も羽生、佐藤、谷川とかの化け物と比較するから見劣りするだけで
十分トップ棋士のそれだと思われます。
284名無し名人:02/11/22 10:31 ID:nAYekFJ6
>>262
>>263
この流れにゲキワラタ
285名無し名人:02/11/22 10:51 ID:639LN5k7
>>282
厳密に禁止されてる訳では無いと思う。もっとも暗黙の了解みたいのは
あるだろうから、周りや長老達はイイ顔しないと思うけど。
島がイタリア製の高級スーツで竜王戦に臨んで物議をかもしたことが
あったけど、そんな感じで落ち着くんじゃないかな。
タブーであっても、追いつめられた阿部たんは普段着将棋を目指す
ほうがいいと思う。話題にもなるしw 作務衣着れ!安部たん
286名無し名人:02/11/22 11:25 ID:3ZrSrLKr

       「\       .「\
       〉 .>      〉 〉
       / /      / /
      /  |        /  |  ←アベタン
      /  /      /  /
     (  〈 .    /  /.
      \ `\   |ヽ |
       \  \ /  |
         ヽ  `´  ノ
         |    /__
        [二二二二二]
        ‖||| | |‖
        ||||||‖
          ||| | |||
         |||||||
          `ー――´
287名無し名人:02/11/22 11:32 ID:B92JmVeZ
第5局  山形県天童市「滝の湯ホテル」
第6局  神奈川県秦野市「陣屋」

千日手があって喜んでいたここの関係者もそろそろ慌て始めているかな?
288名無し名人:02/11/22 12:08 ID:8FKDZv+b
谷川-真田戦をおもいだした漏れ・・・・
阿部タン・・・・
289名無し名人:02/11/22 12:09 ID:8FKDZv+b
>>287
それよりいつまで第8局が未定なんでよ
290名無し名人:02/11/22 12:10 ID:1uhwJkB9
阿部がデビルとやっていた時は全ての面でデビルに
読み勝っていた感じがしたけど、羽生とやると全く
逆の立場になるのは何故だろう。
それだけ羽生が強いということか、それとも相性が
悪いのか。
291名無し名人:02/11/22 12:42 ID:vmm35zxL
今後竜王戦は
平手→香落ち→角落ち→飛車落ち→飛香落ち→2枚落ち
と1戦ごとにハンデがつきます。
292名無し名人:02/11/22 13:23 ID:B5ITs4lc
解説者にあわせてアルマーニで対局すればいいんじゃないか?
293名無し名人:02/11/22 13:25 ID:DKhAddhi
>>289
未定のまま竜王戦は終わってしまう悪寒・・・
294名無し名人:02/11/22 13:56 ID:IzLT4uUZ
集約すると、阿部は唐草模様のアルマーニで頭丸めて出てこい、と。
295名無し名人:02/11/22 14:00 ID:uGUOdh9o
>>289 今の段階では阿部氏は4連敗確実。正月まて゛縺れ込む可能性が低いから未定じゃないの?
296名無し名人:02/11/22 14:11 ID:+fijtbn4
阿部タン、マジがんばって下さい。同じ大阪人として期待してます。
このままでは、竜王戦ストレート負けの同士会に入会してしまふ。
297名無し名人:02/11/22 14:27 ID:z+8YJbsa
阿部にはさ、ゴキゲンで相手の手に乗って指す、とかさ、
昨日みたく、攻めを誘って逃げ込みを計る、とか、そーゆーのじゃなくて、
対藤井のときのように、真っ向から勝負にいってほしいのだ。
そのほうが持ち味が出るって。
昨日の76金なんか、見るからにウソ手じゃん。方向が間違っとる。
がんばれ。
298名無し:02/11/22 14:33 ID:D2WDqGeP
このままでは、竜王戦は間違いで出てくる奴が一番多い棋戦といわれてしまう罠。
299名無し名人:02/11/22 14:50 ID:sY9pDR2q
阿部弱すぎ。
話しにならん。
尉からでも遅くない、モテミツかタニーに挑戦者変更を求む。
阿部帰れ
300名無し名人:02/11/22 14:59 ID:pgYIzahG
阿部ってどの位強いのかよくワカランね。
結局、羽生クラスとは相当な実力差がある
ということなのかな。
対羽生戦までの阿部は非常に正確な読みを
していると思ったけど、第2局の感想戦でも
はっきり羽生の方が読み勝ってたよな。
7七金打とかね。それに有吉にも読み負け
てる感じだったよな。どーなってんの。
301名無し名人:02/11/22 15:03 ID:WMO6H7KM
今期の羽生は鬼のごとく強いからな・・タニ―戦以外。
阿部は運がなかったよ。
302名無し名人:02/11/22 15:10 ID:gWuFtQVn
やっぱ今の羽生と張り合えるのは
タニーしかいない。
阿部っちでは好調時の強さの絶対値が違いすぎる。
阿部自体は良い棋士なんだけど・・・
303名無し名人:02/11/22 15:25 ID:EGBlTArI
>>300
羽生と同じクラスの棋士なんて見あたりませんが何か?
304名無し名人:02/11/22 15:42 ID:gXaLASQ2
阿部タン・・・・・。



( ´,_ゝ`)プッ
305名無し名人:02/11/22 15:57 ID:AJMdhFln
アマチュアでも41玉のままで雀刺しされて、そのまま攻めきられて負けるって
いうのは、ちょっと屈辱的だよな。たぶん、感想戦はしたくないと思う。それ
を、晴れのタイトル戦の場でされた阿部たん・・・、どうする!
306名無し名人:02/11/22 15:57 ID:DKhAddhi
一発勝負ならともかく、番勝負となるとハブに敵うやつはごく少数だな。
谷川、佐藤康、藤井、森内・・・あたりか。
307名無し名人:02/11/22 16:01 ID:JJT7iVMj
308名無し名人:02/11/22 16:02 ID:rhvoTSXo
>>306
去年の棋聖戦で郷田も勝ったよね。
309名無し名人:02/11/22 16:17 ID:yb1TSMcp
>>306
羽生からタイトルを奪取
谷川4回・佐藤2回・三浦1回・郷田1回

羽生からタイトルを防衛
谷川1回・藤井1回

310名無し名人:02/11/22 16:25 ID:yb1TSMcp
負けたけど、羽生とフルセットまで持ち込めた棋士
谷川5回・島1回・郷田1回・藤井1回

対羽生限定なら、谷川が筆頭候補だろうね。
311名無し名人:02/11/22 16:34 ID:Lx/f0JbM
森下に雀で、新手誕生かと色めいた検討陣も無為。有吉がなんとも気の毒やね。
あべは気が小さいのかな。なんにもせんまま終わるなや。
どないな展開でも、引き際には一発芸を決めるんが浪花の芸人やろが。
312名無し名人:02/11/22 16:45 ID:j60QzqTg
そうか、羽生にタイトル戦で勝った棋士って
谷川、佐藤、三浦、郷田、藤井の5人しかいないのか・・・。
この5人がA級にいてくれて嬉しい。
森内と丸山は何してんねん。島、青野、森下は、もうよろし。
313名無し名人:02/11/22 16:50 ID:nc/fHdgm
挑戦しても1勝もできないんじゃ、
真田みたいに挑戦したことさえ忘れ去られるかも。
せめて1勝。
2勝もすれば評価あがると思うんだけどね。
314名無し名人:02/11/22 16:58 ID:cerdS9PJ
はっきり言って竜王戦は読瓜の陰謀。
竜王の権威を高めようと、連盟込みで八百長を強要してる。
ハブはあと10連覇はするね!
315名無し名人:02/11/22 16:59 ID:ucZLTcwc
羽生に分がある棋士を列挙しようと
さまざまなデータ拾ってみれば拾ってみるほど
羽生がいかに凄いのか分かってしまうというこの皮肉な状況。

シューマッハだな。
316名無し名人:02/11/22 17:06 ID:zbiylTGE
アベタン勇気がたらんよ
失うものは何もないだろ
もっと踏み込んで戦ってくれ
317名無し名人:02/11/22 17:18 ID:gXaLASQ2
>>311
( ´〜`)ウ〜ン。アベタン、棋士ジャナクテ芸人ダッタノカ・・・。
318名無し名人:02/11/22 17:23 ID:yb1TSMcp
>>312
森内や丸山は挑戦自体が殆どない。
羽生との対戦に限定すれば、森内は96名人戦(1-4)と99棋王戦(1-3)、丸山は99王座戦(1-3)だけ。
どちらも羽生の好調期だったため、完敗している。
319名無し名人:02/11/22 17:34 ID:GfsjcfSE
次からは開き直った阿部ちゃんが見れる。と信じたい。
320名無し名人:02/11/22 17:36 ID:yb1TSMcp
>>313
約10年前に初挑戦の王位戦で当時3冠の谷川から2勝を挙げた中田宏も既に忘れられている
と思う。やはり一発屋ではいずれ忘れ去られるのはやむを得ないよ。
321名無し名人:02/11/22 17:49 ID:DKhAddhi
>>320
竜王戦の挑決進出で思い出した人間多数。
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323名無し名人:02/11/22 18:06 ID:yb1TSMcp
>>321
うん。だから2度目の活躍があって中田宏も初めて思い出して貰えたわけで、これから
10年の間に阿部がファンの記憶に蘇るとすれば、どこかで晴れ舞台を踏まないとね。
324名無し名人:02/11/22 18:07 ID:yb1TSMcp
そういう意味で>>320は過去形で書くべきだった。スマソ
325名無し名人:02/11/22 18:08 ID:REGx+gVw
てか羽生の4タテもしくは4-1がある意味当然の結果なわけだし、そう騒ぐこともないかと・・・
326名無し名人:02/11/22 18:28 ID:yb1TSMcp
>>325
羽生の7番勝負 計31回(名人4・竜王9・王位10・王将8)
4-0 6回(谷川3・郷田・佐藤・屋敷)
4-1 8回(森下2・佐藤2・谷川・深浦・森内・藤井)
4-2 5回(佐藤3・米長・郷田)
4-3 4回(谷川2・島・郷田)
3-4 2回(谷川・藤井)
2-4 3回(佐藤2・谷川)
1-4 3回(谷川3)

4-0と4-1で半分弱(14回・約45%)だね。
327水上 亀谷 市丸 須田:02/11/22 20:56 ID:itCGGoMB
阿部〜!
【競馬予想TV!】に帰ってこ〜い!
明日はジャパンカップダートだよ〜。
明後日はジャパンカップだよ〜。
328瑞江:02/11/22 22:50 ID:gNoKtMHj
結論

阿部、次は四間飛車だぞ!
329名無し名人:02/11/22 23:21 ID:hRgJObb/
パックマンキボン
詰みまで研究してとられなかったら
「2手目44歩が敗因ってことで」
という感じでごまかす
330名無し名人:02/11/22 23:26 ID:zV6BZWld
漏れも次は四間飛車だと思う。雰囲気的に。
331名無し名人:02/11/22 23:33 ID:UYrQ4tEs
角換わりじゃないかな。
332名無し名人:02/11/22 23:59 ID:38bTrJXm
将棋世界だったか週刊将棋だったか忘れたけど、
タニーが「阿部さんは本筋の手を好む棋士ですが、
羽生マジックの前では本筋の手だけでは勝てない」
みたいなことを言っていたが、このシリーズでは
羽生は全くマジックを使ってないよね(w
それでいて完敗続きとは・・・とほほだね。
333名無し名人:02/11/23 00:07 ID:wUf/vzmu
私は関西の人間なので阿部さんを応援してるんですけど、申し訳ないけど、
阿部さんと羽生さんでは器が違うのかもしれない。阿部さん今頃悩んでる
だろうな・・・・。
334名無し名人:02/11/23 02:07 ID:Vxi3nCja
今までの阿部の将棋を見ていて、このままで終わるとは
どうしても思えないのだが。
最初の2戦を捨てゲームにして羽生との間合いを測って
いるのではないか、と思うのは漏れだけだろうか。
阿部を買かぶり過ぎかな。
335名無し名人:02/11/23 02:10 ID:Vxi3nCja
それともうひとつ。初めてのタイトル戦、それも
最高金額棋戦で最高棋士を相手にしてるから、相
当緊張してるんじゃないかな。
その緊張が解けたらそこそこは行けるんじゃない
かと思うけど。
まさか、このままズルズル0−4はないでしょ。
336名無し名人:02/11/23 02:12 ID:NQU8FRHo
>>326
こうみるとやはり羽生のライバルと呼べるのは谷川だけか
佐藤もライバルになりつつあるが

SS 羽生
S  谷川 佐藤
A  森内 藤井 丸山 郷田

といったところかな
337名無し名人:02/11/23 02:15 ID:0f0T8hPi
タニーが名人になったらSSだね。
今、一つだけってのは淋しい限り。
佐藤は今がリミットだと思う。
338名無し名人:02/11/23 03:10 ID:FkH4hwgW
1年で羽生からどれだけタイトルを奪ったか、死守したか。
1年に2回果たせばライバルって言えそう。

ということで、
佐藤  王将【奪取成功】 棋聖【参考記録】 王座挑戦【失敗】 棋王挑戦【失敗】
谷川  王位【奪取成功】
森内  名人【参考記録】
丸山  前名人【参考記録】
藤井  前竜王【昨年は防衛失敗】
郷田  前棋聖【昨年は奪取成功】
屋敷  王位挑戦【失敗】
久保  王座挑戦【失敗】

こうやってみると、ここ最近は佐藤康がライバル一番手なんだな。
棋王or王座奪取に成功していれば・・・
339名無し名人:02/11/23 03:34 ID:/DaaYFyC
つーか佐藤康と森内ってどうしても「羽生のライバル」を抜け出せない気がする。
言うなればケンシロウとトキとラオウみたいなもの。
時代が違えばそれぞれトップだったろうね。

かといってリュウケンとか、年寄りはもう勝てないし、
やはり、サウザー世代である谷川に期待しましょう。
340名無し名人:02/11/23 03:46 ID:/7Yyqf+c
>>339
時代が違えば違ったで、全盛期の大山や升田、中原、米長といった連中が相手だぞ。
341 ◆XrKlVNTITg :02/11/23 07:23 ID:9DQmP8Hs
羽生のマジックや、谷川の光速の寄せのような、本人限定の
技がなければ、羽生に勝つのは難しい気がする・・
342名無し名人:02/11/23 07:25 ID:ioipyjLp
>>337
タ二ーこそ今がリミットのような気がするが。モテ光はいずれ復調するだろうし。

>>339
佐藤と森内は中米に匹敵する才能かと。普通に時代を担うべき人材だったと思うよ。
ただ羽生がいかれてるだけ。
343名無し名人:02/11/23 08:19 ID:e9dizmNN
>>342
そりゃ妄想だ。
344名無し名人:02/11/23 09:15 ID:gyIVj81u
オレも佐藤、森内は、
大山、中原、米長、谷川、羽生と比べたら、
少し才能が劣るような気がするな。
345名無し名人:02/11/23 09:18 ID:iQt3XtI7
SS 大山、中原、谷川、羽生
S 米長、佐藤、森内
346名無し名人:02/11/23 09:38 ID:wPshbtFC
谷川と羽生が同等ってのはしっくりこない。
347名無し名人:02/11/23 09:41 ID:ioipyjLp
うーん、確かに中原に匹敵は言い過ぎか。
だけど歴代のNO.2やNO.3に比べて安定感があるというか、地力があるというか・・
とにかく、もう少し前に生まれてたらもう少し活躍したような気も。
それともこの時代だからこそここまで伸びたのかなあ。
348名無し名人:02/11/23 09:47 ID:5InKkYgr
佐藤って、タイトル戦登場回数16回もで凄いと思った。
A級では羽生谷川と併せ3人で抜きん出ている。
けど、優勝回数わずか3回で何で?と思った。
優勝回数3は、A級では三浦(1)の次に少ない。
349名無し名人:02/11/23 09:51 ID:26kwPbw3
阿部は投了が早すぎ。
ハングリーさとかねばっこさを感じない。
彼の美学なのかもしれないが、
過去の大物は勝つことにもっと必死だったように思う。
350名無し名人:02/11/23 10:00 ID:FgrO/0mt
>>339
たとえに、「北斗の拳」が出で来るところが悲しいですな・・・プッ)
折れはガンダム世代なんで、シャー・アズナブルが谷川で、アムロ・レイが羽生っうのでおながいすますw)

谷川が先駆者で将棋界に革命を起こし、その影響を受けて羽生がニュータイプになった。
羽生世代の佐藤、森内、藤井、丸山らは、その勢いに引っ張られ乳〜タイプになったって感じかな。
Zガンダムになって皆がニュータイプになって、何だかなーと思って折れはガンダムを卒業したがな。

乳タイプに、大山、升田、中原、米長が太刀打できるかは疑問だな・・・?
351名無し名人:02/11/23 10:24 ID:w+3pPYAJ
乳タイプーAAA

なかくらあっこたん
352名無し名人:02/11/23 10:26 ID:s+DdkSiI
>>351
乳タイプーAAAAAA
やまとたん
353名無し名人:02/11/23 10:28 ID:kPOGqNKc
>>348
テレビ早指しやトーナメント棋戦がダメダメなのは、漏れも気になってた。
早指しが苦手なわけでは全然無いんだけどなあ。
所詮相性みたいなもんかね。

羽生も、JT杯と棋聖戦には縁が薄いし。
今年順位戦を抜けないと、名人戦とも縁が薄くなるね。
あれだけの実績で名人3期ちうのは、アンバランスでないかい?
354名無し名人:02/11/23 10:29 ID:ioipyjLp
>>350
谷川は強いし凄い才能だが、将棋界に革命を起こしたとはとても思えない。
どちらかと言うと旧型の中で最も性能の良いタイプではないか?
355名無し名人:02/11/23 10:36 ID:kPOGqNKc
>>349
阿部は明らかに平常心を失ってるよ。明らかに手合い違いだった真田
よりは善戦できるはず。
もう失うものはない、次からはやけくそで頑張ってくれると思いたい。
でも、
「こんな棋譜は関西将棋の恥ぢゃ、ドアホ! 回線切って首吊って逝ってこい!」

「もう失うものはないでショ、まあ温泉でででも気分転換してから、次は開き直って
やんなさい」
どっちが阿部タンへの禿増しになるか、ようわからん。
356名無し名人:02/11/23 10:36 ID:cUFMMp0K
谷川にとっての不幸は匹敵し得るライバルが羽生だったということだろう。。
だから長い目でみればどうしても影響力が小さくなってしまう。
大山には升田、中原には米、といった生涯戦えるライバルが同時期にいるというのは大きい。

その点、羽生は幸運にも恵まれてる。
357名無し名人:02/11/23 10:41 ID:nwcIQIJa
>>355
気分転換よりも、性転換思想。
358名無し名人:02/11/23 10:42 ID:+qbbrM6/
>>356
普通は佐藤、森内と同期っちゅうのは幸運じゃないだろ。
359名無し名人:02/11/23 10:50 ID:J4z/+7Q6
>>358 普通はね。むしろ、佐藤・森内だったら羽生と同期で幸運だったと思ってるだろ。
羽生も同じだと思う。
360名無し名人:02/11/23 10:53 ID:kPOGqNKc
>>356
まあ、羽生世代はワインの当たり年みたいなもんだから。
ただこの世代がここまできたのは羽生の牽引力というか影響力大だと
思う。

で阿部タンのライバルってだれだ? どうも関西にいるだけでマイナス
なような気がする。久保や村山がが関西を飛び出した理由がよくわかるよ。

関西にいながらSSorS級のタニーはエライと思う。
361名無し名人:02/11/23 10:55 ID:cUFMMp0K
>>358
羽生レベルは普通じゃない。
でも、基本的に勝てるけど(佐藤、森内ファソゴメン)常に油断ならないライバルってのは
普通でもありがたいw

欲をいえば佐藤、森内などには升田、米みたいにキャラを濃くしてほすぃ。
羽生はへぼと公言するとか
362名無し名人:02/11/23 10:57 ID:GkbrOH0Y
>>350
北斗に時代が違えば〜みたいな台詞出てきたからなあ。
363名無し名人:02/11/23 11:02 ID:J4z/+7Q6
>>361 
>欲をいえば佐藤、森内などには升田、米みたいにキャラを濃くしてほすぃ。
>羽生はへぼと公言するとか

それ賛成。それが出来そうなのは先崎かな。
暴言も吐けそうだし、初手3七歩とかで挑発もできそうだし、
ただもっと強くなって欲しい。話はそこから。
364名無し名人:02/11/23 11:04 ID:Kl8KQiWz
>>363
佐藤は今のままでいいよ。萌えキャラとして頑張ってくれ。
365名無し名人:02/11/23 11:10 ID:+qbbrM6/
>>363
同意。
羽生に、佐藤、森内並の強さ+先崎のキャラ、
のライバルがいれば将棋会は激しく盛り上がるといえよう。
366名無し名人:02/11/23 11:10 ID:ioipyjLp
やはり森内が悪役になるしかないな。
「名人なんだから俺最強」くらいは高言してほしい。
367名無し名人:02/11/23 11:14 ID:+qbbrM6/
羽生 vs 佐藤+森内+先崎 の1対3で対局するってのはどうよ。
佐藤+森内で指し手を合議して、先崎は煽り+盤外戦担当。(w
368名無し名人:02/11/23 11:15 ID:BthFcJZz
今はかつての時代とは違い、
暴言や挑発やキャラ・・・では勝てない時代ってことだよね。
369名無し名人:02/11/23 11:15 ID:kPOGqNKc
あの世代は将棋以外はタンパク質。そこが欠点。
でもいい棋譜作るから許す。●以外。
先崎は普及に専念汁!
370名無し名人:02/11/23 11:19 ID:kPOGqNKc
言い忘れた。
阿部タンはゴキゲン飛車に専念汁!
371名無し名人:02/11/23 11:29 ID:J4z/+7Q6
>>366 そうか、森内でもできそうだな・・・。
pm5:59に指し手を着手ってこともあったしね(羽生はムッとして封じ手を書いたらしいけど)。
372あぼーん:あぼーん
あぼーん
373名無し名人:02/11/23 11:45 ID:rcIp9TBJ
南とか高橋が谷川のライバルだったんだろうけど
あんな風になっちゃうし。これからは谷川対南が将棋界の
看板カードになるっていう時代があったというのに。でも
南も棋王戦で羽生と3回も番勝負指しているんだよね。1回でも
勝てていたら今の凋落は無かったかも。南 高橋 中村 塚田 福崎
あたりがもう少し長く頑張ってくれてればもっと面白くなっていたのに。
374名無し名人:02/11/23 12:26 ID:HYmNdo2P
阿部死=アベシ。
375名無し名人:02/11/23 13:38 ID:Ux68INAX
羽生がいなかったら、どうなってましたか。
376名無し名人:02/11/23 14:08 ID:+qbbrM6/
>>375
森内あたりが名人になってたんじゃないか?
377名無し名人:02/11/23 14:19 ID:8UCrdNma
羽生がいなかったら、羽生世代の活躍もなくて、
谷川、島、森下あたりがタイトル取っているかも。
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379名無し名人:02/11/23 14:33 ID:1nkpzek7
羽生対阿部のスレの筈ですが
めっきり、阿部の名前が減りましたな。
まぁ、どうでもいいですが。
380名無し名人:02/11/23 14:37 ID:RkFMVJG6
確かに(w
前局終了後は阿部タンで持ちきりだったんだが
381名無し名人:02/11/23 14:50 ID:Fabai0fl
ジャーナルのタニー解説によると、勝負どころで疑問手が3〜4手、
時間の使い方もまずかったとの総括。全体にいたわり調で、羽生の
差し手についてはさしたるコメントなし。つうか、こんなクソ棋譜の解説を
タニーがやらねばならんとは・・・ 阿部逝ってよし!
382379:02/11/23 14:57 ID:1nkpzek7
>>381
名前が出りゃ、こんなレスだし・・・。( ´,_ゝ`) プッ

383名無し名人:02/11/23 15:40 ID:ioipyjLp
タニーは半分あきれてたな。
384名無し名人:02/11/23 15:59 ID:+ofx8gis
来週はキウイが解説だってね。
解説は豪華なんだけどね。
何とももったいない。

それにしても相撲中継あんな下っ端30分くらいカットせいよ。
あんなに短かったら手順示すだけで殆ど解説なんてできないよ。
折角タニーの解説だったのに……
385名無し名人:02/11/23 16:04 ID:RkFMVJG6
デブの祭典(しかも下っ端)に負ける囲碁将棋ジャーナル (´Д⊂グスン
386名無し名人:02/11/23 16:06 ID:+qbbrM6/
>>384
解説者と挑戦者を入れ替えるとよいと思われ。
387名無し名人:02/11/23 16:46 ID:6tqBXeZU
>>384 すいません、キウイって誰ですか?
388名無し名人:02/11/23 17:00 ID:+qbbrM6/
>>387
タイトル戦対局中にいつも山ほどキウイ食ってる萌えキャラ棋聖・王将です。
389名無し名人:02/11/23 17:00 ID:FgrO/0mt
>387
キュウイ=佐藤モテ光君の事レス。
390名無し名人:02/11/23 17:02 ID:FgrO/0mt
被ってもうたw)
391名無し名人:02/11/23 17:04 ID:6tqBXeZU
>>388-389 ありがとうございます。そう言えばそうだった。
392名無し名人:02/11/23 18:08 ID:c3I4XKgi
阿部の向こう意気の強さは、キャラになると思うのだがなー。
将棋世界の羽生との番外三番勝負で負けて、「順位戦で会おう」
と言ったり(つまり、今回のは本気ではないということなのだろ
う)、週刊将棋で、実績ほど差はないと思っていると言って
みたり、面白い発言をしているのだが。田中虎ほどの濃い
キャラがないのだなー。オールバックにしてみるとか、もっと
げそげそに痩せて対局室にあらわれて、げほげほせきをして
羽生をいやがらせるとか(谷川との王将戦で、羽生は、今まで
風邪で寝てましたっていう小汚さで対局室にあらわれたろー、あれ
だよ)、なんか、小太りが中途半端だよなー。カンキツと比較して
も。
393名無し名人:02/11/23 18:19 ID:DZfmaR80
つまるところ阿部タンは中途半端というのですな。もつとふてぶてしさを出せと。たしかにいつものやんちゃ(死語)がないわけだしたうぜんの感想ですな。
394名無し名人:02/11/23 18:35 ID:VBGocSBF
やはり、作務衣しかない。
395名無し名人:02/11/23 18:35 ID:6v3Vtq97
対局者と違う手をキューイ解説者が解説した時のファンの反応
羽生の場合  きっと実際に対局している人が深く読んでいるので、こちらが
       正しい、もしくは実践的な手なんだろうと思う。
阿部の場合  だからお前じゃ、役不足なんだよと言われる。
396名無し名人:02/11/23 18:42 ID:+qbbrM6/
第3曲から阿倍が4連勝するに10ペセタ。
397名無し名人:02/11/23 18:42 ID:W3d9vnKF
康光って、指された手を解説するのは上手だけど、
指し手を予想するのはいい加減だよね。
「えっ!・・・あっ!そうですね・・・そっちの方がいいですね。」ってよくある。
NHKで予想手順を大盤でやってて、「パチン!」と音がして振り向いてモニター見て
ビックリ!って表情が好きだ。
398名無し名人:02/11/23 19:21 ID:TjWh1yJF
>>395
やく‐ぶそく【役不足】
#俳優などが、自分に割り当てられた役に対して不満を抱くこと。
#その人の力量に比べて、役目が軽すぎること。「―の感がある」
399395:02/11/23 21:05 ID:MdKJSTCY
>398
いい勉強になりました。
400名無し名人:02/11/23 21:38 ID:52tR7yBX
>>398
それ思うんだが、口語的には既に意味逆転してるんじゃないかと。
一般誌でも時折見られるし、将来は定義が変容してるかもしれない。
401名無し名人:02/11/23 21:46 ID:yULijWjg
「貴様」みたいなもんか?
402名無し名人:02/11/23 22:38 ID:RkFMVJG6
珍しく勉強になった
403名無し名人:02/11/23 22:43 ID:Jbo/vo9G
>>400
こういう流れで同じ言葉なのに反対の意味も含んでしまう言葉が生まれるんだろうね。
古文の単語なんかそんなのばっかだもん。
404名無し名人:02/11/23 22:52 ID:VgvoWXgy
日常の使用感覚と逆ですね。
405名無し名人:02/11/23 23:00 ID:65TkVbvu
第二局は10年前の羽生、中原戦と同じ進行だったと云う
ことですが、その時はどちらが勝ったのですか。
406名無し名人:02/11/23 23:23 ID:N7f6EEbh
>>405
勝ったのは羽生
407 :02/11/23 23:50 ID:9MfJyDnx
>>392
神吉は芸能界のデブタレを凌駕できる逸材だよ
408名無し名人:02/11/24 09:20 ID:8ONgn2Rw
芸能界デブタレかー、ホンジャマカのかたわれ(名前今失念スマソ)、
伊集院なんとか、コニシキ(藁 、オペラうたっているおばさん
(名前については同歩)… まで、5手にて、カンキツ6段の
勝ちでございます(古河さんの声で
409 :02/11/24 14:59 ID:n6+VTf7j
投了図以下はどうなるの?
410名無し名人:02/11/24 18:36 ID:/xVPKlXF
羽生は25日に王将戦本戦5回戦を藤井と、
阿部も25日に朝日オープン1回戦を三浦とやってから28日に竜王戦なんだね。
お互い前夜祭があるから中1日。
羽生はこの強行日程に慣れてるだろうけど阿部は慣れてないだろうからきついだろうね。
411名無し名人:02/11/24 19:00 ID:9jIIiXmJ
>>409
8五玉でも8七玉でも7五飛でOK
412名無し名人 :02/11/24 19:10 ID:w7ibS1bq
>>406

>勝ったのは羽生

と云うことは、第二局の一日目までは互角。
羽生はそのどちらを持っても勝ったと云う
ことですね。

しかし、羽生の棋譜すら勉強していなかった
とはウカツですな。
413名無し名人:02/11/24 19:13 ID:5QsbZ934
>>412
朝の中継時の羽生の長考で勝負はついていたっぽいな。
414名無し名人:02/11/24 19:14 ID:laDKWGwA
>>410
案外強行日程の方が余計なこと考えなくて良いかも。
415名無し名人:02/11/24 20:31 ID:zRwRNXpz
>>400
「よくある間違い」として色々な本で紹介されまくってるので、
口語的混乱も押し戻され気味。
すんなりとは定義変容しないと思われ。
416名無し名人:02/11/24 21:21 ID:GX0X3oW9
阿部が竜王戦本戦を勝ち上がれたのは週1回というペースにうまく自分を乗せることができたから。
だからこういう変則的強行日程となると、阿部は十分力を発揮できないと思われる。
417名無し名人:02/11/24 22:28 ID:p+ddiQpY
>>412
かなり前の将棋だから、今の目で見ても一日目までは互角、とは言い切れない。
418名無し名人:02/11/24 22:30 ID:AvAfhiWT
読売新聞に7番勝負棋譜が連載されはじめた。
そのなかで、立会人の有吉九段が阿部の「精神状態」について心配していた
とのこと。
やはり、例の終局予告の件に阿部が一枚噛んでいて、棋士仲間、主催者、その他
周囲からあきれられている状況なのだろうか。
419名無し名人:02/11/24 22:40 ID:sjqrSXrm
>>418
どうかんがえてもプレッシャーに押しつぶされていないか心配しているだけ。
420名無し名人:02/11/24 22:47 ID:ixKSU7kU
>>400
きみコンチェルト?
421名無し名人:02/11/24 22:55 ID:hJiRaRYN
>>418 >例の終局予告の件    → これ、何でしょうか?
422名無し名人:02/11/24 23:03 ID:8oSFFmdO
>>418
>例の終局予告の件に阿部が一枚噛んでいて、棋士仲間、主催者、その他
>周囲からあきれられている状況なのだろうか。
阿部が何か言ったの?
423名無し名人:02/11/24 23:11 ID:ixKSU7kU
あらかじめ投了時刻をカキコしますた。そのとおり投げますた。
424miya本人です ^^;:02/11/24 23:39 ID:tXCE9vtf


miya本人です
俺様が負ける時は言い訳まで用意してるよ・・・
酔っぱらいとか操作ミスとかね。。
お前ら 格下に本気出して負けるはずないだろ・・
アホーーーー
俺は平手の矢倉で屋敷を倒したよ。
棋太平に来いよ、タダで将棋教えてやるぜ〜
激励メールくれよな あは^^;
[email protected]
425名無し名人:02/11/24 23:55 ID:MJ2b2XiK
日程的には、タニーが謎の4連敗をしたときに状況が似ている、、、。
タニーが藤井に4連敗したのが謎といっているわけではなくて、同じプロなのか?と疑うような一方的な負け方をした点で似ている。
426名無し名人:02/11/25 03:48 ID:4mfE2/8e
■第3局 11月28日(木)・29日(金) 北海道常呂郡端野町「ホテルメビウス」

もう3日後じゃないか。
427名無し名人:02/11/25 04:07 ID:FPAidGyZ
山形浩生

 リンクを張らせろとかいうしゃらくせぇメールはよこすなバカ野郎! ケチなんかつけねーから、
どこへでも黙ってさっさと張れ! そういうメールをよこしやがったら、断るからな。いちいち相手
の身元を確認していいの悪いの判断するほど暇じゃねーんだ! そんなけちくさい真似するくら
いなら、最初っから無料でこんなもん公開したりしねーぞ! 世間様におめもじさせられねぇと
思ったら、その時点で引っ込めるわい。

 黙って張る分にはなんの文句もつけない。絶賛リンクも結構、「こんなバカがいる」的罵倒嘲笑
リンクも大いに結構。煮るなり焼くなり好きにしやがれ。ファンメールもかねた事後報告もオッケー。
あとおひねりでもくれるってんなら、もらってやるからありがたく思え。いいの悪いの返事も書いて愛
想の一つも振りまこうってなもんだ。

でも、そうでなきゃそんなメール受け取って、読んで、おまけに返事書くだけのコストを、なんでこ
のオレが負担してやんなきゃならんのだ。しかもそういうメールに限って、クソていねいでまわりっくどくて
あいさつと社交辞令ばっかで、いつまでたっても用件がはじまんないで、長ったらしくて官僚的で、
他人に配慮してるようなツラして実は自分のケツをカバーすることしか考えてねーのが見え見え。

 どうしても許可がないとリンク張りがリスキーだと思うんなら、明示的に許可がないと法的にリンク
が困難とかいうんなら、そんなとこはリンクしていただかないで結構。黙ってリンクしていいという文章
を読んで、それを理解する能力がないやつ(個人法人を問わず)なんか相手にしてられっか!

 丸ごとコピーしたいときも、文章自体を変えないで(変える場合にも変えたところを明示すれば
オッケー)、もとのURLと版権と、転載自由だってのさえ明記すればなーんも文句はつけないので、
これも黙ってやってくれ。

 でも山形が死んだらどうなるんだ、という心配性の人のために、遺言もつくっといてやろう。いたれ
りつくせり。親切だろう。どうだ、これでもまだ文句あるか。じゃあな。
428名無し名人:02/11/25 06:46 ID:4mfE2/8e
また、懐かしい文章を。
伽藍とバザールか。
最近はunix系対マイクロソフトの争いもあんまり聞かない
(というか俺が興味を失っただけかも)けど、
どうなってるんだろう?
429名無し名人:02/11/26 18:20 ID:F3QL5Vur
25日羽生は藤井に勝ち、阿部は三浦に負けた。

430名無し名人:02/11/26 18:32 ID:763Ny/0l
昨日の結果はハブ○、アベ●か。
やっぱりねえ。
431430:02/11/26 18:35 ID:763Ny/0l
かぶってた。スマソ。
432名無し名人:02/11/26 20:56 ID:SNhXq7ZA
>>425
谷川王位も、羽生竜王も、98年頃は、突然現れた藤井先生に面食らったのではないかと思います。
居飛車全盛のときに、変速四間飛車で。
生態学でも、アメリカシロヒトリが日本に上陸したとき、大発生しました。
やがて、在来の野鳥などが「食える」と気づいて、異常発生が収まったように。
丸山先生にせよ、藤井先生にせよ、頂点を極めた後、一度下がった後盛り返せなければ
ただのA級棋士。これから1〜2年が勝負でしょう。
なお、谷川先生が無冠から竜王名人獲得、羽生先生も20才くらいのとき、谷川先生から
なすすべもなく竜王を失ってから棋王獲得が数ヶ月後。

超一流棋士は、必ず、「捲土重来」「失地回復」するものなのです。
433名無し名人:02/11/26 20:59 ID:SNhXq7ZA
>>425
谷川王位も、羽生竜王も、98年頃は、突然現れた藤井先生に面食らったのではないかと思います。
居飛車全盛のときに、変速四間飛車で。
生態学でも、アメリカシロヒトリが日本に上陸したとき、大発生しました。
やがて、在来の野鳥などが「食える」と気づいて、異常発生が収まったのと
同じように、丸山先生には丸山ワクチン、藤井先生にはミレニアムと、それぞれ
対抗手段が出現し、現在は、一歩後退の状態。

丸山先生にせよ、藤井先生にせよ、頂点を極めた後、一度下がった後盛り返せなければ
ただのA級棋士。これから1〜2年が勝負でしょう。
なお、谷川先生が無冠から竜王名人獲得、羽生先生も20才くらいのとき、谷川先生から
なすすべもなく竜王を失ってから棋王獲得が数ヶ月後。

超一流棋士は、必ず、「捲土重来」「失地回復」するものなのです。
434名無し名人:02/11/26 21:21 ID:IAiEigZE
>>433
藤井には対抗手段が出現したというよりも、
対戦する棋士が皆藤井の作戦に慣れちゃって、
序盤は良くとも終盤が弱い藤井は
最後で間違えたりして結局負かされる、
なんていうのが多いような気がする。
435名無し名人:02/11/26 21:27 ID:y30DbHMH
>>433
1,2年は保持できるだろうが、数年後にただのA級棋士の位置すらキープできないかもね。
かつての塚田・南・高橋は前世代の中原や米長よりも先にA級を落ちていった。
436名無し名人:02/11/26 21:27 ID:eMlrSeEu
>>432
> 谷川王位も、羽生竜王も、98年頃は、突然現れた藤井先生に面食らったのではないかと思います。

竜王戦で藤井システムを採用して話題になったのが谷川羽生戦だったんだが
437名無し名人:02/11/26 22:19 ID:ysldPVTu
>>433
>同じように、丸山先生には丸山ワクチン、藤井先生にはミレニアムと、
>それぞれ 対抗手段が出現し
丸山ワクチンて何ですか?ゴキゲン中飛車封じの角交換の事?
藤井にミレニアムって、藤井は別にミレニアムに苦しめられて無いけど。
むしろ、穴熊より攻略楽だから有難そう。

いずれにしろ、羽生谷川佐藤以外は皆A級から落ちてもおかしくない。
けど、今のB1以下にA級定着できるような有望株がいないので、
あと5〜10年は今のメンバーで定着してしまうのが現実的な予想。
438433:02/11/26 22:41 ID:v+ZJpY15
>>434以降の方々へ  間違いをご指摘いただきありがとうございます。
439名無し名人:02/11/26 23:48 ID:rZftxSHA
>>437
丸山ワクチンはガンの薬だろう、多分。そんな戦法あったっけ?これマジで。
敢えて言うなら、羽生、谷川、佐藤がS級、丸山、森内、藤井がA1、他のA級とB級上位が
A2というイメージかな。
440名無し名人:02/11/26 23:59 ID:Bw7A7IO2
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=TAPJAMP&P=
の将棋って所、少し前と変わった。
441名無し名人:02/11/27 00:20 ID:doI7qMxP
>>439
いや、ゴキゲン中飛車対策として「丸山ワクチン」というのがあったのだ。
最近は言われなくなった所見ると、あまり有効じゃなかったのかな?
442名無し名人:02/11/27 00:35 ID:pDTpLAY4
一応まだ、まあこういう指し方もあります、みたいに紹介されてることはあるね
特効薬と言っても直接ゴキゲンを潰すとかいうようなものじゃなくて
ちょっと違う展開の将棋に持っていく間接的な対策という感じなので
言葉のイメージ通りではないかも

最初にこの言葉が載ったのは真部七段の将棋論考だったはず
443名無し名人:02/11/27 00:41 ID:3uZpZwa3
丸山ワクチンは認可されたのですか?
444名無し名人:02/11/27 03:16 ID:/pHFscR+
>>441-442
最近では名人戦の合間に行われた別の棋戦の丸山ー森内戦で丸山ワクチンが
使われてる。結果は森内勝ち。
ただ、名人奪取時の森内のインタビューによれば、中盤はあまり後手(ゴキゲン側)が
うまくいっておらず、「この作戦は名人戦では使えないと思った」
とコメントしてたはず。

ちなみに知らない人のために言っておくと、丸山ワクチンは対ゴキゲンで
▲58金右とか▲78金とかでなく、▲22角成△同銀▲88銀と角交換してしまい、
先手角換わり対右玉のような展開にしてしまうという、角換わりを必殺戦法としている
○らしい対策。
445名無し名人:02/11/27 16:25 ID:GskSextf
>422
後手が振り飛車党のときに、3手目角交換するようなものやな。

だから、つまらん将棋といわれるんや
446名無し名人:02/11/27 19:29 ID:kqtoIQCf
>>445
それは442へのレスだよね?
447名無し名人:02/11/27 19:57 ID:GskSextf
あ、ほんとだ、ログ再読み込みしたら、
番号変わった(w
OpenJaneDoe0.1.5.0のバグかな?
すいませんでした。
448名無し名人:02/11/27 20:29 ID:y+9oka5o
しかし、なんだね、本当は明日が最終局だったのだよなあ。
449名無し名人:02/11/27 21:05 ID:2IxrM+4A
挑戦者がアヴェだから一日制にしる!
450名無し名人:02/11/27 21:44 ID:pDTpLAY4
>>444
詳しいフォローさんくす
折よく今王将戦サイトに出てる森内久保戦でも丸山ワクチン。

おいらにゃとても真似する気にならない乱戦ですた
451名無し名人:02/11/27 21:56 ID:pDTpLAY4
乱戦っつーか力戦だったか
でもゴキゲン側だった森内が今度は丸山ワクチン使って快勝ってことは
やっぱそれなりの効果アリってことなのかな。

んな関係ないこと言ってる間にはやくも明日か。
阿部タン、どうせ二度と出れないんだから思いきった事してくれ
452名無し名人:02/11/27 22:05 ID:6HivdPUg
明日の第3局もゴキゲンになるのかな
453名無し名人:02/11/27 22:11 ID:OIkrdgeg
>>449
一日制なんかにしたら、それこそハブタンの独壇場じゃねーか(w
454名無し名人:02/11/28 06:32 ID:57EGrZ3H
BSで午前9時〜10時と、午後5時〜6時放映
455名無し名人:02/11/28 06:48 ID:5eG3qGfB
ん?もう3局か。
羽生オタの漏れだけど、今回は阿部でも応援するか。
456名無し名人:02/11/28 06:56 ID:aZVNu543
いい将棋を見せてくれれば対局者は阿部でもいいでしょ。

序盤の構想で負けました、とかまたまた千日手、とかは嫌だよん。
457名無し名人:02/11/28 06:56 ID:eeWMSiiJ
うひひひひひひひひ。
458名無し名人:02/11/28 07:00 ID:rwHC/fZF
とりあえず千日手だな。阿部にはそれしか見せ場がない。
459名無し名人:02/11/28 07:34 ID:qRFlkmzt
>>440
(・∀・)イイ!見やすい!

しかし、突破者ってなんだよ(藁
460It's@名無しさん:02/11/28 08:29 ID:Bu2tD/0f
きょうは中飛車になってるらしいね。
461名無し名人:02/11/28 08:29 ID:P8XRyEnP
おまえら、何もしらないんだな。

29日 pm 5:48  阿部投了。

462名無し名人:02/11/28 08:44 ID:LreIBwKM
2日制の初日で投了してくんないかな、阿部タン
463名無し名人:02/11/28 08:44 ID:ufYffeIS
>>461
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1038338463/72

何を焦っているのか知らないがもちつけ。
464名無し名人:02/11/28 08:51 ID:l1Xdhs9f
阿部タンは今日は玉を動かさないって
465名無し名人:02/11/28 09:00 ID:LreIBwKM
BSキター
466名無し名人:02/11/28 09:00 ID:l1Xdhs9f
いらさいませ、いらさいませ
467名無し名人:02/11/28 09:01 ID:LreIBwKM
羽生タン寝てたりして
468名無し名人:02/11/28 09:02 ID:BFB9Rld0
サム絵じゃないじゃん
469名無し名人:02/11/28 09:02 ID:Rj/mX8ez
吹雪いてる
470名無し名人:02/11/28 09:04 ID:PZhPtRHe
カワイイ
471名無し名人:02/11/28 09:05 ID:LreIBwKM
島&和は良くも悪くも普通のコメントだな
472名無し名人:02/11/28 09:07 ID:PZhPtRHe
阿部、もう勝負を捨てたか
473名無し名人:02/11/28 09:07 ID:l1Xdhs9f
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~    また無策な悪寒
474名無し名人:02/11/28 09:09 ID:PZhPtRHe
憎らしいくらいの貫禄がついてきたなぁハブ
475名無し名人:02/11/28 09:09 ID:iTJpdgl2
ゴキゲンじゃないのか。
476名無し名人:02/11/28 09:09 ID:BFB9Rld0
手数が短いって酷なこと聞くなあ
477名無し名人:02/11/28 09:15 ID:P8XRyEnP
横歩取り
478名無し名人:02/11/28 09:15 ID:AICacC3Q
また相矢倉かな
479名無し名人:02/11/28 09:18 ID:4hjuRQHh
羽生たんの振り飛車がみたいな
480名無し名人:02/11/28 09:19 ID:LreIBwKM

3手目は26歩でした
481名無し名人:02/11/28 09:20 ID:l1Xdhs9f
こっから振ったら馬鹿にし過ぎだろ
482名無し名人:02/11/28 09:21 ID:4hjuRQHh
と思ったら3手目が指されてたか……
483ゲームセンター名無し:02/11/28 09:22 ID:/JdgySPL
まんねりでつまらんから、ひねり飛車でもしてくれーー
484名無し名人:02/11/28 09:22 ID:6NKGHC0P
角換わりだな
485名無し名人:02/11/28 09:23 ID:PZhPtRHe
なんかこの数手でもう終わった気がしてしまう
486名無し名人:02/11/28 09:25 ID:l1Xdhs9f
背水の陣をとって背水へ逃亡
487名無し名人:02/11/28 09:27 ID:LreIBwKM
羽生がカド番に追い込まれた王位戦で
タニーの先手角換わりを受けて勝ったのを真似するつもりか
あっ、よみなおキター
488名無し名人:02/11/28 09:27 ID:1xGI9kCQ
489名無し名人:02/11/28 09:28 ID:4vgsF2Ee
>>481
たしかにな。
490名無し名人:02/11/28 09:35 ID:tAQop4Zv
    .         ,ヘ           ,:ヘ.
               /: : \       /::  !
            /::::.....  \----‐'.:.:::...  !
           /::::::                 ',
          ,'::::                    i
           .i::::        -、        _   !
           !:::.        -=・=-    -=・=- !
        |::::..                    l
           i;::::..              ___,,,:: -イ   !   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ':;::::...      ヾ二--‐</   /  <  角換わりってどーよ?
         _  \:::::....       ヽ..__,,/   /    \______________
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
        l      .::::::.:.:.:.:/   ヽ:::::.:.:.                 i
        l     .::::::.:.:.:/     `、:::::.:.: .               i
        ヽ、__,,;__,/       }::::.:.:...              l
491名無し名人:02/11/28 09:35 ID:l1Xdhs9f
4手を解説する島の手腕のみせどころ
492名無し名人:02/11/28 09:36 ID:wAuuqn9R
で、戦型はどーなのよ?
493bloom:02/11/28 09:38 ID:Klirqyrp
494名無し名人:02/11/28 09:39 ID:PZhPtRHe
ハブ、棒銀やってくれ
495名無し名人:02/11/28 09:40 ID:2yw1Wr8p
角換わりか
また阿部は不利な定跡を選ぶのか
496名無し名人:02/11/28 09:42 ID:BFB9Rld0
島 「アマチュアがプロに勝つ可能性のある線型

497名無し名人:02/11/28 09:44 ID:MGMGcFGs
衛星見れないからなー。
角換わりを受けた阿部に対して、
解説陣の反応は?
498名無し名人:02/11/28 09:44 ID:l1Xdhs9f
王位戦の羽生の新手ってなんですか?。
499名無し名人:02/11/28 09:44 ID:qEfbws5F
島 「アマチュア(阿部)がプロ(羽生)に勝つ可能性のある線型」

( ゚Д゚)<
500名無し名人:02/11/28 09:45 ID:BFB9Rld0
>498
24金
501名無し名人:02/11/28 09:47 ID:6NKGHC0P
あれ?横歩かよ
502名無し名人:02/11/28 09:47 ID:BFB9Rld0
阿部タン、高速道路を下りちゃった
503名無し名人:02/11/28 09:47 ID:l1Xdhs9f
>>500
どうやってそこに金が行ったのかは知りませんがありがとです。
504名無し名人:02/11/28 09:47 ID:PZhPtRHe
横歩になりますた
505名無し名人:02/11/28 09:47 ID:LreIBwKM
あっ、△34歩だ、横歩に戻るかもby島
阿部は作戦を立ててきたのかと小1時間
506名無し名人:02/11/28 09:48 ID:ftdpbg0j
やっぱや〜〜めた

ってやつか
507名無し名人:02/11/28 09:49 ID:qEfbws5F
結局横歩でつかそうでつか
508名無し名人:02/11/28 09:49 ID:BFB9Rld0
勝浦 「残念」
早くも失望されてる。。。
509名無し名人:02/11/28 09:49 ID:WXmpqog3
△2四金は、入玉を見据えた一手。阿部タンは持将棋も得意そうだからその展開になるかも。
510名無し名人:02/11/28 09:50 ID:qEfbws5F
羽生長いトイレから期間、恐らく大
511名無し名人:02/11/28 09:50 ID:X7oll/VR
勝浦=役立たず
512名無し名人:02/11/28 09:51 ID:MGMGcFGs
つまり阿部タンには後手番角換わりに自信がなかったと。
513名無し名人:02/11/28 09:51 ID:ftdpbg0j
羽生、袴になんかこぼした?
514名無し名人:02/11/28 09:52 ID:LreIBwKM
もう羽生タンから角交換して阿部が角換わり先手の形にしちゃえ
515名無し名人:02/11/28 09:53 ID:qEfbws5F
羽生、袴に御茶?の染みがw
516名無し名人:02/11/28 09:54 ID:LreIBwKM
うわ、やっぱ横歩だ
517名無し名人:02/11/28 09:54 ID:qEfbws5F
横歩かぁ・・・
518名無し名人:02/11/28 09:54 ID:PZhPtRHe
角換わりを途中下車する阿部は生きてる資格あるの?

1 :名無し名人 :02/10/25 21:07 ID:awia/ZWu
ないよな
519名無し名人:02/11/28 09:55 ID:LreIBwKM
角換わりの解説はなんだったんだ
520名無し名人:02/11/28 09:57 ID:T9hlaOVK
角換わりより横歩取りの方が軟弱なのでつか?
521名無し名人:02/11/28 09:58 ID:iTJpdgl2
■ △3四歩の評判
No. : 26
Name : 三村@控室
Date : 2002-11-28(Thu) 09:56

全員意表を衝かれましたが、妙に評判がいい。
横歩ではないと見せて、横歩にする。
「野生的」との声も。
「心変わり」「作戦」いろんな声が。
522名無し名人:02/11/28 09:58 ID:l1Xdhs9f
夕方には優劣でちゃいますかね?
523名無し名人:02/11/28 09:59 ID:6C9D696N
阿部、もう諦めたのか・・・。
524名無し名人:02/11/28 09:59 ID:6NKGHC0P
横歩やりたいっていう強い意志があるなら、2手目3四歩と突けばいいのに。
8四歩であなたまかせって、なんだかな〜
525名無し名人:02/11/28 10:00 ID:PZhPtRHe
しばらくは>>440が頼りか
526名無し名人:02/11/28 10:01 ID:MGMGcFGs
阿部は後手番矢倉にしたかったとか。
527名無し名人:02/11/28 10:01 ID:l1Xdhs9f
横歩ってハナから一歩損だけどそんなにいいのかな
528名無し名人:02/11/28 10:04 ID:6C9D696N
ハナッから勝てないのならば
振れば良かったのでは?
529名無し名人:02/11/28 10:04 ID:dDkVtPJF
トイレに立ってる時、他の人としゃべってもいいの?戦法とか
530名無し名人:02/11/28 10:08 ID:qEfbws5F
控室情報の三村の
>好き嫌いがある子は大きくなれませんよ。(笑)
は暗に阿部を指してるのか?
531名無し名人:02/11/28 10:09 ID:MDwt4GIi
■ 人気
No. : 27
Name : 三村
Date : 2002-11-28(Thu) 10:06

横歩に進んで、みなさん大喜びですね。
それだけ腰掛け銀は、人気がないということですか。
あれも面白いんですけどね。好き嫌いがある子は大きくなれませんよ。(笑)


大きなお世話です・・・。
532名無し名人:02/11/28 10:10 ID:WXmpqog3
一歩損と二手得がどちらが得かということですな。玉型も中住まいと突撃玉の違いもあるし。
533ゲームセンター名無し:02/11/28 10:11 ID:/JdgySPL
将棋はネタがつきたため、来春からます目が11×11になり、
あたらしい駒が3つ増えます
534名無し名人:02/11/28 10:14 ID:6C9D696N
>>533
お疲れのようです。
535名無し名人:02/11/28 10:15 ID:WXmpqog3
クイーンの出現キボンヌ
536名無し名人:02/11/28 10:18 ID:PZhPtRHe
■ 「竜王戦倶楽部掲示板事務局」より
No. : 31 [返信]
Name : ゲスト0084
Date : 2002/11/28(Thu) 10:10

この掲示板に書き込んで戴くにはマナーがございます。まず、
http://homepage1.nifty.com/glob/index.html
(index.html は必須)
をご覧になってから、書き込んで下さいませ。
537名無し名人:02/11/28 10:19 ID:7SemEDP0
ワープできる駒の出現きぼん

538名無し名人:02/11/28 10:21 ID:MDwt4GIi
単純に桂馬を八方桂馬にするだけでかなり戦法が多様化すると思うよ。
539名無し名人:02/11/28 10:25 ID:7SemEDP0
>>538
逆に狭くならないか?
540名無し名人:02/11/28 10:30 ID:ByWOrezv
八方桂を持ち駒にされたら、かなわんなー
541名無し名人:02/11/28 10:34 ID:MDwt4GIi
桂馬が戻れる時点でかなり将棋が変わると思う。
それに角桂交換がまあ釣り合うようになるし・・・。
しかしそうなると穴熊が堅すぎだ・・・。
542名無し名人:02/11/28 10:35 ID:P8XRyEnP
>>540

┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│▽金│▽王│▽金│▽銀│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽飛│__│__│__│__│__│▽角│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│▲桂│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽歩│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤


王手飛車取り
543名無し名人:02/11/28 10:37 ID:YCZ/pldt
横歩取りは阿部の得意戦法というか、阿部は横歩取りのスペシャリストの
1人なんだけど、第1局(指し直し局)で完璧に打ち破られてるからね。
序盤の「迷い」は自信を失っていることの反映じゃないか?
544名無し名人:02/11/28 10:37 ID:PZhPtRHe
王手飛車角金銀桂香歩取りが可能なのか
545名無し名人:02/11/28 10:40 ID:MDwt4GIi
>>542
しかし飛桂交換でも極端な損ではない罠。
546名無し名人:02/11/28 10:41 ID:P8XRyEnP
桂馬が成ると飛竜となって、
桂馬+玉の動きができるようになる。

547名無し名人:02/11/28 10:42 ID:PrsryJut
でもそれだけ桂馬が強力なら、飛車との交換でも被害は少ないよ。
チェスでも、ルーク(飛車)>ナイト(八方桂)、だけど、
将棋の飛車とノーマル桂馬との違いとは比較にならないほど差は小さい。
548名無し名人:02/11/28 10:43 ID:Offm2e67
△41玉
549名無し名人:02/11/28 10:46 ID:MDwt4GIi
しっかしなぁ・・・
ココ、竜王戦のスレのはずだよなぁ・・・
よっぽど阿部は期待されていないんだな。
やっぱりゴキゲンでもぶちかませば良かったのに・・・
550名無し名人:02/11/28 10:46 ID:ftdpbg0j
>>546
それなら>>542で成ってれば詰みやね
おそろすぃ
551名無し名人:02/11/28 10:49 ID:xrUeVS3E
>>549
前二局が秘策も何も無しに終わったからねぇ。
552名無し名人:02/11/28 10:49 ID:P8XRyEnP
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│__│__│▲桂│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽金│▽王│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│__│__│__│▽金│▽銀│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽歩│▲馬│▽歩│▽歩│▽歩│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤


4一桂まで後手玉詰み
553名無し名人:02/11/28 10:55 ID:Uvft5h5O
先手反則負けえ
554名無し名人:02/11/28 10:55 ID:MDwt4GIi
 ■ 町長さん
No. : 32
Name : 三村@前夜祭
Date : 2002-11-28(Thu) 10:52

ここ端野の町長さんが挨拶されましたが、お名前が田中誠さん。
関係者に妙に受けてました。

分かるけどさ・・・
分からない人は絶対分からないんじゃないか?
555名無し名人:02/11/28 10:57 ID:Uvft5h5O
分からん
556名無し名人:02/11/28 10:58 ID:ftdpbg0j
寅彦の息子、だっけ・・?
557名無し名人:02/11/28 10:58 ID:MDwt4GIi
558名無し名人:02/11/28 10:59 ID:7SemEDP0
■ No31の書き込み
No. : 35 [返信]
Name : たんこぶ
Date : 2002/11/28(Thu) 10:28

この書き込みにURLがリンクされていますが、
ニフティのアドレスです。本当に掲示板事務局と
関係あるのですか?

アクセスして大丈夫なものなのかちょっと
気になります(ゲストの方の書き込みだし)。
559名無し名人:02/11/28 10:59 ID:xrUeVS3E
>>556
そう。
560名無し名人:02/11/28 11:02 ID:Uvft5h5O
分かったけど、それがどうしたという話
561名無し名人:02/11/28 11:04 ID:7SemEDP0
 ■ Re[35]: No31の書き込み
No. : 38 [返信]
Name : がちゃぴん
Date : 2002/11/28(Thu) 10:50

> ニフティのアドレスです。本当に掲示板事務局と
> 関係あるのですか?

関係ございません。
該当の書き込みは削除しました。


--------------------------------------------------------------------------------
562名無し名人:02/11/28 11:06 ID:xrUeVS3E
というか、町長さんの名前をネタにするとは関係者や三村もなんだかなぁ。
563名無し名人:02/11/28 11:10 ID:MDwt4GIi
つーか三村の発言にツッコミをいれ続けようぜ。
564名無し名人:02/11/28 11:12 ID:MDwt4GIi
▲8七歩
565名無し名人:02/11/28 11:12 ID:6C9D696N
(´-`).。oO(そういえば、誠スレどこ逝ったのだろう…)
566名無し名人:02/11/28 11:19 ID:xrUeVS3E
8五飛か。
567名無し名人:02/11/28 11:52 ID:pgzV7Omc
3つの掲示板と盤面を同時表示するサイトあったけど
URLわかる?
568名無し名人:02/11/28 12:03 ID:Cx5g7Qlj
>>567
>>440の将棋って所では?
569名無し名人:02/11/28 12:41 ID:ha8jcBFq
この段階で△5四歩って成立するのかな?
△5五歩突かれる前に角交換するのが自然だろうけど、
その後先手から早い歩突きを咎める順が分からん。
ってか、実際24でしばしば△5四歩突くんだけど、
自分でも得なのか損なのか分かってないんだよな。
570名無し名人:02/11/28 12:45 ID:yVDOTG82
第二局は、矢倉端攻め強襲が鮮やかに決まったんだね。
後手版は玉を囲う前に、攻めるのがミソなんだね。
571名無し名人:02/11/28 12:45 ID:U/Nwi1hQ
 現地の大盤解説会の詳細(時間や入場料?)など
 わかる方いますか?
572名無し名人:02/11/28 12:53 ID:YPQa/W6V
>>571
連盟のHP行ってみた?
573名無し名人:02/11/28 12:55 ID:AM16sAV4
これって、途中から阿部ッチが横歩にしたの、
それとも、羽生タンが横歩に無理やり誘導したの?
574名無し名人:02/11/28 12:55 ID:xrUeVS3E
>>570
先手森下システムに対する後手雀刺しは
5二金-4一玉の方が良いらしい。
575名無し名人:02/11/28 12:57 ID:AICacC3Q
今局も短手数で終りそうな悪寒
576名無し名人:02/11/28 12:57 ID:xrUeVS3E
>>573
阿部ちゃんが角換わりにすると見せかけて横歩にした。
577名無し名人:02/11/28 12:58 ID:NTJYcjmp
>現地解説会
> 対局場で行われる解説会です。 衛星放送解説担当棋士・立会人・担当記者などから、指し手の解説のみならず、対局者のエピソードなどの話を聞くことができます。
>開催時間はNHK衛星放送の放映時間などです。それ以外の時間にも行うことがあります。開催の有無をおよび詳細は現地にお問合せください。
http://www.shogi.or.jp/event/ooban/kaisetsu_ryuo.html

578名無し名人:02/11/28 13:03 ID:rRrfg7bI
しかしこれから2週間ハヴは重要な対局が続くのな。。。
12月3日 羽生善治 森下 卓   A級順位戦6回戦
12月6日 羽生善治 森内俊之   王将リーグ6回戦
12月9-10日 羽生善治 阿部 隆   竜王戦第4局

毎年慣れてるだろうけど…
579名無し名人:02/11/28 13:08 ID:0t/H9QcE
>>574
深浦流の▲4六銀〜▲5五歩があるから、そうでもない。
実際先手勝ちばっかりだし、羽生タンはその順を避けたんだろうね。

ってか誰か>>569には答えてくれんもんか。
△6二銀と△5一金を保留できるんなら、作戦の幅も広がりそうなんだが。
580名無し名人:02/11/28 13:15 ID:AM16sAV4
羽生タンは先手なのにどうして矢倉にしなかったんだろう。
勝ちに行くなら矢倉が一番手っ取り早いと思うんだけど。
相手に塩を送るファンサービスかな?
581名無し名人:02/11/28 13:19 ID:0t/H9QcE
>>580
角換わりの方が勝ちやすいと考えたんじゃないのかな。
2手目8四歩から普通は横歩に進まないし。
582名無し名人:02/11/28 13:26 ID:/WrMFliS
素人意見だけど
>>569
角交換から5三角とか?
5三に空いたスペース狙われて馬作ったりされたら後手が不満じゃないかと。
その後の展開とかで変わってくるだろうから何とも言えないが。
583名無し名人:02/11/28 13:31 ID:0t/H9QcE
>>582
うむ、△6二角だ。
584名無し名人:02/11/28 13:33 ID:NTJYcjmp
>579
△5四歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲7七桂 △8四飛 ▲3六歩 △5五歩
▲3五歩 △6二銀になってしまうと依然として7四歩が突けない形で後手指しにくいかな?
▲7七桂を咎めたいけど、難しいかな。
585名無し名人:02/11/28 13:43 ID:0t/H9QcE
>>584
確かにその展開だと第1局と同じになって後手まずいから、
最終手△6二銀のとき△5四飛は無いかなあ。
586名無し名人:02/11/28 13:48 ID:0t/H9QcE
スマソ、▲8三角で悪いやね。
うーむ、△6二銀を保留する意味は無いのか。
587名無し名人:02/11/28 13:54 ID:NTJYcjmp
>585
△5四飛 ▲1八角 は △4五角で後手指せるかな?どうだろ。桂馬が飛んでくると相当な迫力だね。
▲7七桂に飛車を逃げずに△4四角もあるかな。
588名無し名人:02/11/28 13:55 ID:0t/H9QcE
訂正案。
>>584の展開で、最終手△6二銀に代えて△2五歩。
△2七角がある段階だから引くしかないと思うんだけど、そこで△6二銀と手を戻す。
こう進めば飛車の逃げ場を限定して得してると思うけどどう?



ってか、もしかして漏れ1人しか居ないのか…タイトル戦なのに。
589名無し名人:02/11/28 13:55 ID:/WrMFliS
阿部ちゃん△7四歩
590名無し名人:02/11/28 13:57 ID:UclHc4Pc
>>588
漏れもいる…が、1日目からはりついる奴は少ないと思われ。
漏れももうそろそろ消えます。
591名無し名人:02/11/28 13:58 ID:NTJYcjmp
>586
なるほど。馬に威張られては指しにくいね。
592名無し名人:02/11/28 14:02 ID:0t/H9QcE
変なこと考えてる間に、これはJT杯準決の進展になったか。
一気に決戦になりそうだし、しばらく手が止まりそうやね。
漏れも落ちます。
>>582 >>584 >>587 レスありがとね。
593名無し名人:02/11/28 14:05 ID:y/CDOcAa
594名無し名人:02/11/28 14:59 ID:ftdpbg0j
▲3八金
595名無し名人:02/11/28 15:00 ID:6C9D696N
阿部人気、大爆発スレだな
ここは・・・。
596名無し名人:02/11/28 15:07 ID:ftdpbg0j
>テレビ解説は好みがありますが、
>タイトルホルダーは全員上手だと思います。

モリウティはいまいちのよーな気がするのだが
597名無し名人:02/11/28 15:08 ID:Espe0OuS
>>596
この前宇都宮対局のBSに突然登場したとき見たけど
それなりにいいと思ったが。
598名無し名人:02/11/28 15:10 ID:ftdpbg0j
>>597
うーん、内容はいいんだけど、カツゼツがいまいち、、
599名無し名人:02/11/28 15:17 ID:6C9D696N
>>597
うーん、内容はいいんだけど、ヨメサンがいまいち、、
600名無し名人:02/11/28 15:18 ID:ftdpbg0j
とかいうまに△6二銀▲4八銀
なんか普通だな
601名無し名人:02/11/28 15:23 ID:1u9S02z8
△5一金

いつの間にか普通の展開になっている。
602名無し名人:02/11/28 15:29 ID:AM16sAV4
しかし何故こう囲碁のタイトル戦と重なるのかな。
意図的ではないのだろうが・・・。
603名無し名人:02/11/28 15:44 ID:NTJYcjmp
意図的なんでしょ。
2元中継や囲碁将棋ジャーナルは相互のファンに見る機会を持ってもらい
ファン数を増やすきっかけになって欲しいという思惑もあるんじゃない?
俺は囲碁は知らないけど、2元中継で依田の強烈なボヤキに驚いた。
2元中継されなければ見ることはなかっただろうと思う。
604miya本人です ^^;:02/11/28 16:09 ID:xyOhbXVt


◆◆◆◆  miyaは悪くないよ Part1  ◆◆◆◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1038453836/l50

●● 童貞miya氏の囲碁転向宣言 ●●
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1038450487/l50

◆◆◆◆  将棋バカ一代 miya  ◆◆◆◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1038377597/l50

■■■■■  miya氏の心の闇  ■■■■■
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1038380818/l50

■■■ 屋敷八段よりも強いアマの棋譜 ■■■
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1036037292/l50

@@@@@ 棋太平 PART7 @@@@@
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1032791675/l50

どんどんmiyaスレたてようぜ ヨロシクたのむぜ
[email protected]
605名無し名人:02/11/28 16:17 ID:zFJcfXBx
困ったな、両桂跳ねから1四歩の展開が漏れの頼みの綱なのに。
最終的な対策を羽生が披露してしまったら、後手持ってやる順が無くなってしまう。
606名無し名人:02/11/28 16:20 ID:zFJcfXBx
間違い。
×両桂跳ね→○両方が桂跳ねて
607名無し名人:02/11/28 16:45 ID:ftdpbg0j
△1四歩。

ちょっと前までは(8六歩以外だと)9四歩が多かった気が。
どう違うのかサパーリ解らん。
608名無し名人:02/11/28 16:50 ID:WXmpqog3
もう既に先手指しやすいでつか?阿部たんはまた作戦を間違えましたねw
609名無し名人:02/11/28 16:56 ID:F5w9wX8e
たしかに、先手指しやすそうな気が。
610名無し名人:02/11/28 17:00 ID:3uaOhB+P
BS開始age
611名無し名人:02/11/28 17:00 ID:TrOroY3L
中継ハジマタ
612名無し名人:02/11/28 17:01 ID:F5w9wX8e
寒そう。
613名無し名人:02/11/28 17:01 ID:3uaOhB+P
しかし、北海道はすでに真っ暗なのね。
614名無し名人:02/11/28 17:02 ID:Offm2e67
BS見れるはずのサイトが調子悪い
615名無し名人:02/11/28 17:03 ID:CazcrOqj
>>607
とある変化で、△2五歩と打ったときに▲1六飛と逃げる手を消してる意味がある。
616名無し名人:02/11/28 17:05 ID:AICacC3Q
仕掛けた〜
617名無し名人:02/11/28 17:07 ID:F5w9wX8e
このまま封じ手になりそうな予感。
618名無し名人:02/11/28 17:09 ID:CazcrOqj
▲4五歩のあと△7六歩と△2五歩の2択があるから、そこで封じ手かな。
619名無し名人:02/11/28 17:10 ID:AICacC3Q
島は高速道路の比喩が好きだなぁ
620名無し名人:02/11/28 17:11 ID:F5w9wX8e
羽生は、時間の使い方うまいな。
621名無し名人:02/11/28 17:13 ID:Espe0OuS
>>620
2日制慣れてるから
622名無し名人:02/11/28 17:23 ID:CJHQYRZE
犯罪者顔男来た〜
623名無し名人:02/11/28 17:28 ID:1u9S02z8
■ 島八段も、
No. : 82 [返信]
Name : ゲスト0090
Date : 2002/11/28(Thu) 17:24

▲四6歩の局面では、結論は出ていないながらも先手の勝率が高いと解説されてました。
阿部さんもその事はご存知でしょうから、後手からの何らかの打開策を用意しているはず。
それが封じ手になるのでしょうか?



前二局はそうやって騙されたわけだが。
624名無し名人:02/11/28 17:32 ID:PZhPtRHe
今テレビつけたんだけど、
ひょっとしてこれ中川タン?
625泉の心の声:02/11/28 17:39 ID:fSJhIcp0
あーもう何でこんなさびーとこ来なきゃいけないんだよ、まったく。
しかも将棋だ?俺はアレだよ、アレ。サンデースポーツの泉だぜ
NHKの期待の星だよ。そんな俺が将棋?BS?もーみてらんない。
適当に話し合わせておきまりの質問でもしとくか。え?あれだよあれ。
「どっちの側を持って指したいですか?」ってやつよ。あれ言っときゃ
間違いねーだろ。おっとひげのおっさん紹介しとかないとな。
こいつは野球好きらしいから適当に野球ネタふってあとはさっさとヅラと
一緒に解説させるってのが最新の定跡よ。
あー早く和ちゃんと一緒に美味しいものでも食べたいぜ」
626名無し名人:02/11/28 17:42 ID:3uaOhB+P
>>625
でも、泉アナって将棋すきなんじゃなかったっけ?
627名無し名人:02/11/28 17:43 ID:M/D5fJhU
中川顔がいっそうこわくなったやね
628名無し名人:02/11/28 17:45 ID:RLLNv9uq
泉、将棋世界でてたじゃん。振り飛車好きで藤井の本で勉強してるって。
629名無し名人:02/11/28 17:45 ID:1u9S02z8
△7六歩。取りましたねぇ。
630名無し名人:02/11/28 17:46 ID:PZhPtRHe
中川、「私なら〜」とか言う前にタイトル戦に出てくれ
631miya本人です ^^;:02/11/28 17:46 ID:xyOhbXVt
屋敷よりも強い俺様でも たまにわざと負けてやるよ^^;
お前ら この棋譜見れば俺様の実力が解ると思うぜ・・
お前ら全員挌下だよ^^;

先手:はじめ 後手:miya

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲7七角 △3二飛 ▲4八銀 △4二銀 ▲6八玉 △6二玉
▲7八玉 △7二銀 ▲8八玉 △7一玉 ▲5八金右 △5二金左
▲9八香 △4三銀 ▲9九玉 △3五歩 ▲8八銀 △5四歩
▲5六歩 △8二玉 ▲7九金 △4二角 ▲6八金寄 △9四歩
▲7八金寄 △3六歩 ▲4六歩 △6四角 ▲6八角 △3四飛
▲3六歩 △同 飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲2二歩 △3三桂
▲2一歩成 △2五桂 ▲1一と △3七歩 ▲4七銀 △3二飛
▲3六香 △3八歩成 ▲同 飛 △3四歩 ▲2六歩 △4五歩
▲2五歩 △同 歩 ▲3七飛 △2六歩 ▲4五歩 △2二飛
▲2四歩 △3七角成 ▲同 桂 △4九飛 ▲2五桂 △4七飛成
▲3三桂成 △3六龍 ▲2三歩成 △同 飛 ▲同成桂 △5五歩
▲1二飛 △5六歩 ▲3三成桂 △5四銀 ▲4四歩 △5七歩成
▲同 角 △4七龍 ▲2四角 △4四龍 ▲4二成桂 △6二金寄
▲5一成桂 △2三銀 ▲4二飛成

87手にて 先手はじめの勝ち miyaのボロ負け
632名無し名人:02/11/28 17:49 ID:Z2LDiqPy
和ちゃん、マイクのしっぽが生えてる。
633名無し名人:02/11/28 17:55 ID:PZhPtRHe
あんなに水飲んで腹こわさないんだろか
634名無し名人:02/11/28 17:56 ID:tce1fOYi
ビールなら楽勝だがナー
635名無し名人:02/11/28 18:05 ID:eZ7SK2fV
636名無し名人:02/11/28 18:05 ID:9CdAb8ER
竜王と言えば藤井九段。
解説やらないかな?居飛車同士だから出ないか?

羽生竜王と阿部七段の過去の対戦成績教えて。
637名無し名人:02/11/28 18:07 ID:8A8UGq1D
オホーツクの海へは閉じ込められたら困るから嫌とい
ちょっとした冗談話に対して、
どうして、島はまじめに答えるのだろうか・・・
しかも意味不明だし・・・
638名無し名人:02/11/28 18:09 ID:Espe0OuS
639名無し名人:02/11/28 18:10 ID:1u9S02z8
>>636
■ 大盤解説について2
No. : 68 [返信]
Name : ゲスト0104
Date : 2002/11/28(Thu) 15:10

レスありがとうございます♪
そうですよね、誰か特定の人を求めるような発言は
私のミスです^^;すいませんでした。

個人的に第五局の藤井猛元竜王の解説がとても楽し
みです。だからこの第三局はぜひとも阿部七段に勝
ってもらいたいです。がんばれ〜
640名無し名人:02/11/28 18:11 ID:3uaOhB+P
1日目終了まで

開始日時:2002/11/28(木)
持ち時間:各8時間
表題:第15期竜王戦第3局
棋戦:竜王戦
戦型:横歩取り△8五飛
場所:北海道・常呂郡端野町
先手:羽生善治 竜王
後手:阿部 隆 七段

▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △3四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲2四歩
△同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △4一玉
▲8七歩 △8五飛 ▲2六飛 △2二銀 ▲5八玉 △7四歩 ▲3八金 △6二銀 ▲4八銀
△5一金 ▲3六歩 △7三桂 ▲3七桂 △1四歩 ▲4六歩 △7五歩 ▲4五歩 △7六歩
641名無し名人:02/11/28 18:12 ID:3uaOhB+P
後手:阿部 隆 七段
後手持ち駒: 歩3
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│__│__│__│▽金│▽玉│__│▽桂│▽香│最終手は
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆で表記
│__│__│__│▽銀│__│__│▽金│▽銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│▽桂│▽歩│▽歩│▽歩│▽角│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽飛│__│__│__│▲歩│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│☆歩│__│__│__│▲歩│▲飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−!と
│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│__│▲桂│__│▲歩│成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−圭
│__│▲角│▲金│__│▲玉│▲銀│▲金│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│▲香│▲桂│▲銀│__│__│__│__│__│▲香│成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: 歩2
先手:羽生善治 竜王
手数:36手まで
642名無し名人:02/11/28 18:14 ID:1u9S02z8
>>640-641
乙。
643名無し名人:02/11/28 18:14 ID:MF1Liah8
もう面倒くさいから角とっちゃえ!
644名無し名人:02/11/28 18:15 ID:9CdAb8ER
>>638
サンクー。
ちなみに阿部の一勝はどんな将棋?
645名無し名人:02/11/28 18:18 ID:QzoSvakJ
>>644
角換わり腰掛け銀
後手が阿部で先に先攻して勝ち
646名無し名人:02/11/28 18:21 ID:fSlpeLN2
これだけ時間かかって結局実践例も多い定跡手順そのまんま
じゃねーか。こいつらバカじゃねえの?
647名無し名人:02/11/28 18:22 ID:HI+nQ55B
>>646
ひふみんに言ってください。
648名無し名人:02/11/28 18:24 ID:Espe0OuS
最初のゴキゲンがいちばんおもしろかったな。
それにしても今年の竜王戦は内容なさすぎ。
649名無し名人:02/11/28 18:25 ID:fSlpeLN2
こんなありきたりの序盤指すのになんでこんな時間かかるの?
24だったらここまで1分くらいだろw
650名無し名人:02/11/28 18:36 ID:HFqU/me9
>>649
しかも、ありふれた線形。この辺の流れは両者とも十分に研究してるはず。
方針の大きな展開点までは1分将棋で逝けや、と小さい声で言ってみる。
651名無し名人:02/11/28 18:47 ID:fSlpeLN2
つまりプロは優柔不断なんだな・・・・。
それとも必死に考えないと思い出せないほど
記憶力が悪いのかな。
652名無し名人:02/11/28 18:48 ID:kcuj6ffH
ひろゆき始め、ほとんど時間をつかわない棋士がタイトル戦にでたらはやき蹴りついておもしろいだろうに・・・
653名無し名人:02/11/28 18:52 ID:WFXK1lTa
>>652
郷田対シーザーなんてのは面白そう。
両者ともに勝負どころまではノータイムで指すし。

さもなくば田村か。
勝負どころでもノータイムで指すし(w
654名無し名人:02/11/28 18:53 ID:HI+nQ55B
でもプロの脳味噌って尋常じゃないんだよなあ。
俺がびびったのが内藤が実戦攻め方何とかという詰め将棋
(玉側が普通の実戦の初形と同じ形に並べてある状態)
を東京〜大阪間の新幹線の中、2時間だけで脳内で完成させたという話。
どういう頭してんだろう?
655名無し名人:02/11/28 18:53 ID:Au5PA5Ga
開始日時:2002/06/30(日) 00:00:00
先手:富岡英作
後手:井上慶太
棋戦:NHK杯
戦型:横歩取り
手合割:平手

▲7六歩  △3四歩  ▲2六歩  △8四歩  ▲2五歩  △8五歩  
▲7八金  △3二金  ▲2四歩  △同 歩  ▲同 飛  △8六歩  
▲同 歩  △同 飛  ▲3四飛  △3三角  ▲3六飛  △2二銀  
▲5八玉  △4一玉  ▲3八金  △5一金  ▲8七歩  △8五飛  
▲2六飛  △6二銀  ▲3六歩  △7四歩  ▲3七桂  △7三桂  
▲4八銀  △1四歩  ▲4六歩  △7五歩  ▲4五歩  △7六歩  
▲3五歩  △2三歩  ▲4七銀  △7五飛  ▲3三角成 △同 桂  
▲6六角  △6五飛  ▲7四歩  △8五桂  ▲5六銀  △6六飛  
▲同 歩  △9四角  ▲7三歩成 △同 銀  ▲3四歩  △7七歩成 
▲3三歩成 △同 銀  ▲7六歩  △7八と  ▲同 銀  △7七歩  
▲6七銀上 △8八歩  ▲2一飛  △3一歩  ▲3六飛  △8九歩成 
▲2五桂  △5二玉  ▲6五桂  △6四銀  ▲1一飛成 △7九と  
▲4九玉  △2四銀  ▲5五銀  △6五銀  ▲同 歩  △2五銀  
▲3二飛成 △同 歩  ▲6四歩  △6九飛  ▲5九香  △1五角  
▲2六歩  △8三角  ▲7三金  △3八角成 ▲同 玉  △6八飛成 
▲5八香  △4八金  ▲同 玉  △2六角  ▲4七玉  
 まで、95手で先手勝ち

656名無し名人:02/11/28 18:54 ID:Au5PA5Ga
封じ手まで同一局面だったので貼っておく。
結果は先手勝ちだけど、逆転だったみたい。
657名無し名人:02/11/28 18:57 ID:M9+5ucDx
四間飛車対急戦が見たい…
658名無し名人 :02/11/28 19:23 ID:uQDqfpw5
開始日時:2002/02/13(水) 10:00
終了日時:2002/02/13(水) 20:33
棋戦:王位戦
戦型:横歩取り8五飛
先手:屋敷伸之
後手:木村一基

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △2二銀
▲3八金 △4一玉 ▲5八玉 △5一金 ▲8七歩 △8五飛
▲2六飛 △6二銀 ▲4八銀 △7四歩 ▲3六歩 △7三桂
▲3七桂 △1四歩 ▲4六歩 △7五歩 ▲4五歩 △7六歩
▲3五歩 △2三歩 ▲4七銀 △7五飛 ▲3三角成 △同 桂
▲6六角 △6五飛 ▲5六銀 △6四飛 ▲4四歩 △同 歩
▲3四歩 △4五桂 ▲同 桂 △同 歩 ▲同 銀 △3六歩
▲4六歩 △6六飛 ▲同 歩 △9四角 ▲6七桂 △4四歩
▲同 銀 △8三角 ▲4八金 △3七歩成 ▲同 金 △3六歩
▲同 飛 △2五角 ▲5五桂 △3六角 ▲同 金 △3八飛
▲6七玉 △3六飛成 ▲4三桂成 △同 金 ▲同銀不成 △7五桂
▲7六玉 △9四角 ▲7七玉 △7六金 ▲8八玉 △8七金
▲同 金 △3八龍 ▲6八金 △8七桂成 ▲同 玉 △7五桂
▲8六玉 △8五金 ▲7七玉 △7六金 ▲7八玉 △6七桂成
▲8八玉 △6八龍 ▲同 銀 △8七歩
まで100手で後手の勝ち
659名無し名人:02/11/28 19:26 ID:Espe0OuS
昨年の第4局なんかめちゃくちゃ面白かった記憶がある…
660名無し名人:02/11/28 19:37 ID:Nu98sZO8
今回の一日目は取り立てて言うことは何もないね。
661miya本人です ^^;:02/11/28 19:41 ID:xyOhbXVt


▲▲ m○y○荒らしよりもうざい自治厨 ▲▲

ひとりよがりの正義感を振りかざして
必死にスクリプトage荒らしスレや 削除依頼代行に 日々タレコミを続ける自治厨
いったいなにを期待しているのであろうか?
こいつは ドンキホーテみたいな野郎だぜ。

でも ここの自治厨は 串も使えないトロイ奴だからそんな事はわからねえよ^^;
煽るだけで何も出来ない能無しだよ・・
なにしろ 削除依頼も 代行依頼しか出来ない腰抜けだからね・・
時間のロスだぜ、せめて削除依頼くらい自分でだしなーーーー
きょうも ○○のひとつ覚えで 俺様のレスの代行依頼出してるぜ^^;

662名無し名人:02/11/28 20:37 ID:0kVVKXdj
これは、アベタンようやく1勝だね。
663miya本人です^^:02/11/28 20:42 ID:fdaVdutL
◆◆◆◆  miyaは悪くないよ Part1  ◆◆◆◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1038453836/l50

●● 童貞miya氏の囲碁転向宣言 ●●
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1038450487/l50

◆◆◆◆  将棋バカ一代 miya  ◆◆◆◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1038377597/l50

■■■■■  miya氏の心の闇  ■■■■■
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1038380818/l50

■■■ 屋敷八段よりも強いアマの棋譜 ■■■
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1036037292/l50

@@@@@ 棋太平 PART7 @@@@@
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1032791675/l50

どんどんmiyaスレたてようぜ
ヨロシクたのむぜ
664名無し名人:02/11/28 21:01 ID:mVMMl5VW
藤井ヲタ以外の方や居飛車党の方も、こんなていたらくの阿部ちゃん ならまだ藤井の方がよかったと思ってる人多いんじゃない?
665名無し名人:02/11/28 21:09 ID:0kVVKXdj
どう並べなおしても後手の勝ちなんだけど。
666名無し名人:02/11/28 21:22 ID:nMKDLriD
>>665
この段階ならまだ先手良しじゃない?
余りによく見る棋譜すぎて逆にわからん。
667名無し名人:02/11/28 22:13 ID:zgLInDSj
とりあえずあげ
668名無し名人:02/11/28 22:17 ID:KpmZyRpQ
まあ、ハブが防衛するというのは、前々から言われてたことだからな。
特段、驚く展開でもないよな。
669名無し名人:02/11/28 22:18 ID:KzsbFm2H
♪横歩鳥飛んでゆく南の空へ、ミジメ、ミジメ♪
670名無し名人:02/11/28 22:27 ID:P8XRyEnP
勝つも負けるもハブのさじ加減しだいだから、ここで
あえて負けるのもハブのシナリオなのでは?
671名無し名人 :02/11/28 22:27 ID:0AmPO9RM
阿部は35才でタイトル戦初登場というのは
随分遅咲きの棋士だね
通算で509勝286敗 勝率0.640 だからかなりの強豪ではある
672名無し名人:02/11/28 22:33 ID:0kVVKXdj
アベタンレーティングでは8位だからね。
実力は十分A級でつ。
673名無し名人:02/11/28 22:36 ID:fI6xcrx7
>>671
関西の予選で稼いでいたってことでは?
674名無し名人:02/11/28 22:37 ID:Yma6iOWE
>>671
じゃあ将棋は強いけどここ一番に弱い小心者なのかもね
675名無し名人:02/11/28 22:59 ID:Y5ieUxPP
どう考えても673が正解だな。
676名無し名人:02/11/28 23:41 ID:tT8NyThF
第一局以降の阿部さんの成績教えて頂けないでしょうか?あまりよくない
ような・・・。順位戦も連敗中ですし。
677名無し名人:02/11/29 00:57 ID:g/rW+4X3
>>673 井の中の蛙、という奴かな。
678名無し名人:02/11/29 01:37 ID:XwcLZloJ
みんな言いたい放題だな。
明日の結果を見てから言ってくれや、
ってもう今日か。そろそろ寝よっと。
679名無し名人:02/11/29 01:52 ID:/knhbQtY
第4戦あたりで、羽生がシャレで中飛車やんないかな。
680名無し名人:02/11/29 01:53 ID:K5URxQHA
王手されても攻め続けれ
681名無し名人:02/11/29 02:07 ID:/knhbQtY
第4戦
羽生の第一手・9・4歩
   第二手・9・5歩
これでいい勝負か…
682名無し名人:02/11/29 06:38 ID:kJOuNkiJ
今日は、羽生タン放送時間内に軽く決着つけてくれそうでつね。
683名無し名人:02/11/29 08:54 ID:cNsYtaFy
そろそろ二日目開始age
684名無し名人:02/11/29 09:00 ID:Sb2sKRjP
BSは9時からはじめろや、ぼけ。
685名無し名人:02/11/29 09:04 ID:4IYLmEpg
>>654
遅レスだが。
それもすごいが、内藤といえば、視力検査の逸話だ。
表を一瞬見ただけで、マークの位置と向きを覚えてしまうので、
検査にならないとこぼしていたらしい。

化物かよ。
686名無し名人:02/11/29 09:05 ID:Sb2sKRjP
35歩
687名無し名人:02/11/29 09:07 ID:cNsYtaFy
阿部ちゃんにとっても予定通りの手だろうね。
688名無し名人:02/11/29 09:09 ID:vIhjLihg
>>685
ほんとかよ(w
確かにバケモンだな
689名無し名人:02/11/29 09:12 ID:RFvqJVFA
視力検査は検査者が自ら回すタイプのものにすれば良いとマジレスしてみるtest
690名無し名人:02/11/29 09:14 ID:KzBnPhg+
>>685
右脳って話だよね・・・羽生は寿司を覚えられなかったが。
691名無し名人:02/11/29 09:14 ID:mwqNrqZQ
>>684
それも10時45分まで、
しかもその後にやるのが自然百景という15分番組だよ。
そんなもん、その時間にどうしても放送しなければいけないものか?
空き時間の埋め草じゃないのか。
将棋ってNHKにとってそれほどまでにどうでもいいものなのかな。
692名無し名人:02/11/29 09:28 ID:50vxvaNZ
阿部の残り時間が大変なことになっているわけだが。
693名無し名人:02/11/29 09:28 ID:Zdmt7mFO
×NHK
○一般人

まぁ将棋に興味の無い人間の方が圧倒的多数な訳で。。
それでも放送するだけましかと。
694名無し名人:02/11/29 09:30 ID:cNsYtaFy
>>692
封じ手から526分も考えたことになっているな。
695名無し名人:02/11/29 09:35 ID:YgDSZiPM
さて、これで安倍が3連敗したわけだが・・・
696名無し名人:02/11/29 09:36 ID:50vxvaNZ
▲7四歩△6五桂▲7六飛が控室では予想されています。

らしいけど、角交換〜△5七桂成〜△6五角は大丈夫なのかえ?
697名無し名人:02/11/29 09:43 ID:bgyhnwfG
>>696
▲7四歩△6五桂▲7六飛△8八角成▲同銀△5七桂成▲同銀△6五角▲5六飛△同角▲同銀
で△3六歩か△2九飛?

気持ち良さそうだが、まあこうはならなさそーな
698名無し名人:02/11/29 09:45 ID:RmbjaEC+
午後は4時から6時なので我慢しよう。
自然百景を望む人だっていないわけでもないだろうし。
699ゲームセンター名無し:02/11/29 09:45 ID:fT4Ki65C
12時間51分か・・・
700名無し名人:02/11/29 09:52 ID:ETyERXj7
39手目、羽生たんの▲47銀
701名無し名人:02/11/29 09:55 ID:cNsYtaFy
阿部ちゃん△7五飛
702名無し名人:02/11/29 09:56 ID:xkKkvenT
今BSつけたらスペイン音楽紀行

とてつもなく深夜やればいい気が
703名無し名人:02/11/29 09:59 ID:rspn3P5u
>>697
その展開、最後に△7六飛があって後手優勢に思える。
704名無し名人:02/11/29 10:00 ID:RmbjaEC+
ようやくか……
705名無し名人:02/11/29 10:00 ID:HHCgLV69
BSキター
706697:02/11/29 10:01 ID:bgyhnwfG
▲5六飛じゃなくて▲7七桂か・・
707名無し名人:02/11/29 10:02 ID:RmbjaEC+
泉ってかっこいいな
708名無し名人:02/11/29 10:02 ID:2dNLidPy
和さん、ケバい
709名無し名人:02/11/29 10:04 ID:HHCgLV69
島の顔をアップにすると髪がキビシー
710名無し名人:02/11/29 10:07 ID:JrHIkOSY
和てあっこたんと同い年なのにフレッシュさがないねぇ
711名無し名人:02/11/29 10:16 ID:cNymdDEb
>>710
和はかたわだからな。
苦労がにじみ出ている
712名無し名人:02/11/29 10:17 ID:KzBnPhg+
>▲3六飛に△7七歩成▲同角そこで「△8八歩」
>「かっこいい手」と声が上がる。
>「カミソリましたね」の声も。

どうするん?
713名無し名人:02/11/29 10:17 ID:AmmhB/mw
アベタンまた消費時間負けしちゃうぞ
714名無し名人:02/11/29 10:18 ID:J6VvZu1X
ハブ字上手くなったな
715名無し名人:02/11/29 10:18 ID:cNymdDEb
>>713
いや、そんな心配無用だよ、普通に負けるからな
716名無し名人:02/11/29 10:20 ID:J6VvZu1X
読売記者=ドキュソ
717名無し名人:02/11/29 10:20 ID:cNymdDEb
>>716
そしてお前はひきこもり
718名無し名人:02/11/29 10:22 ID:cNymdDEb
今日は人が少ないな、安部が勝てるはずないので
盛り上がりようがないか(w
719名無し名人:02/11/29 10:24 ID:JCOHdiVT
>>717
( ´∀`)オマエモナー
720名無し名人:02/11/29 10:25 ID:J6VvZu1X
おいおまえら、なんでこんな時間に実況してんだよ
仕事逝けよ
721名無し名人:02/11/29 10:25 ID:cNymdDEb
余りにも盛り上らないので俺の自作の詩を発表しよう

タイトル 「俺らしさ」

オリジナリティなんて
ありものにほんの少しの自分らしさで
出来上がった なぐさみもの
でも それがおれ
722名無し名人:02/11/29 10:27 ID:KzBnPhg+
>>720
仕事しながら実況してんだよ。BSも見てるし。
それぐらいできないで、どーするw
723名無し名人:02/11/29 10:27 ID:cNymdDEb
阿部が挑戦者になったのは将棋界の未来の為にも失敗だったな(w
俺の詩

タイトル 「愛」

振り返る
昨日よりもあの日を振り返る
そのめめしさが
あの人への愛
それはきっと大事なことだ
724名無し名人:02/11/29 10:28 ID:J6VvZu1X
リノンたんは ワキが全裸
ボクは 全部全裸
生まれたままのワキ
生まれた姿の僕
変な髪飾り リノンたん
変な習性 全裸ダンディ
きっと生まれる前からワキハァハァ
725名無し名人:02/11/29 10:30 ID:/lXX/R8x
竜王戦川柳

角換わりと
思ったけれど
横歩取り
726名無し名人:02/11/29 10:30 ID:J6VvZu1X
>>722
( ´,_ゝ`)プッ
727名無し名人:02/11/29 10:30 ID:+N51TtL4
漏れはきままな自由業
でも〆切は明日…
728名無し名人:02/11/29 10:31 ID:cNymdDEb
>>726
そんな顔文字書いてる暇があったらハローワーク行けよ!
729名無し名人:02/11/29 10:32 ID:cNsYtaFy
竜王戦がつまらんからってここでやさぐれるなよ。
730名無し名人:02/11/29 10:44 ID:A3YzCu6G
鍋焼きうどん
731名無し名人:02/11/29 10:45 ID:2dNLidPy
さわやか自然百景キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
732 :02/11/29 10:46 ID:zVBNg5+x
42手目に△7七歩成とすれば、阿部が勝つであろう。
733名無し名人:02/11/29 10:47 ID:HWfKlX7t
>>730
とサラダと水
734名無し名人:02/11/29 10:48 ID:yJWB2LDL
>>690
>右脳って話だよね・・・羽生は寿司を覚えられなかったが。

それってどういうこと?
寿司屋のカウンターでネタケースを一目見てネタの名前と場所
を当てるゲームでもしたの?
解説キボンヌ。
735名無し名人:02/11/29 10:49 ID:AmmhB/mw
>>731
癒されるね。
736名無し名人:02/11/29 10:49 ID:TD/NXVFx
>>732
安倍が勝つ?
( ´,_ゝ`)プッ
737名無し名人:02/11/29 10:53 ID:YScTlmEM
千日手の可能性は?
738名無し名人:02/11/29 10:58 ID:ETyERXj7
42手目、阿部たん、△65桂と跳ねました。
739 :02/11/29 10:59 ID:zVBNg5+x
△6五桂ですた。
740名無し名人:02/11/29 11:00 ID:MADNgq/D
>>734
漏れは690では無いが。
でかい将棋盤の上に駒の代わりの寿司が乗ってる。
制限時間内(1〜3分ぐらいだったかな?)で場所を覚える。
その後再現する。
741名無し名人:02/11/29 11:00 ID:TD/NXVFx
安倍ががんがって埴生玉に金銀打ちの連続詰めろを掛けられれば千日手になりうるね。
742名無し名人:02/11/29 11:05 ID:yJWB2LDL
>>740
サンクス。それってTV番組ででもやったのですか?
見たかったな、もしそんな番組があったんだったら。
743名無し名人:02/11/29 11:06 ID:ETyERXj7
>>742
アフォか。んなもんみなくてもいいよ、俺は。あふぉらし。
744名無し名人:02/11/29 11:09 ID:z/5G2RfI
>>742
ヨミウリオンラインみれば〜
745名無し名人:02/11/29 11:09 ID:6Bkm1JvT
>>730>>733
鍋焼きうどん頼んだ時、不敵に笑ってた阿部タン。笑ってる場合かよ〜、、、と
まぁ、緊張してガチガチになっているよりましか・・・

>>727
折れも自営業だ〜よ〜ん。自由はイイが自己管理が大変だ罠、さー仕事すっかな。
746名無し名人:02/11/29 11:09 ID:ETyERXj7
次の羽生たんの43手目は、ぱっと見て▲66歩や▲34歩、
あるいは▲33角成や▲44歩が思い浮ぶ。
▲66歩のような角道を止める刺し方は羽生たんは好みじゃないかな。

ってことで▲44歩に一票。
747名無し名人:02/11/29 11:15 ID:RFvqJVFA
▲4四歩、うまく逝けば、安倍の角を使えなくできそうでいい手ぽい。
748名無し名人:02/11/29 11:16 ID:yJWB2LDL
>>743 うっせい!ヴォケはだまっとらんかい!!
>>744 またまたアンガト、さっそく見てみますわ。
749名無し名人:02/11/29 11:20 ID:U7Djih/9
漏れも客商売をやってますが、
竜王戦とココを見ながら仕事をやってますw
750名無し名人:02/11/29 11:22 ID:z/5G2RfI
▲66歩かな?
751名無し名人:02/11/29 11:30 ID:xnfe1qYX
そろそろ次のスレか。次はPart 9か。テンプレつくっとこうか。

【アベタン】第15期竜王戦9 羽生VS阿部【シッカリ】
Web中継
http://www.ryuoh.jp/club_1507/index.html
対局結果・予定
■第1局 10月23日(水)・24日(木)※千日手2回
■第1局 11月 6日(水)・ 7日(木)※羽生勝ち
■第2局 11月20日(水)・21日(木)※羽生勝ち
■第3局 11月28日(木)・29日(金) 北海道常呂郡端野町「ホテルメビウス」
■第4局 12月 9日(月)・10日(火) 静岡県土肥温泉「玉樟園新井」
■第5局 12月18日(木)・19日(金) 山形県天童市「滝の湯ホテル」
■第6局 12月26日(木)・27日(金) 神奈川県秦野市「陣屋」
■第7局 日程・場所未定
リンクは>>2-5のあたり
前スレhttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1037870741/l50
752名無し名人:02/11/29 11:44 ID:xnfe1qYX
【アベタン】第15期竜王戦9 羽生VS阿部【ガケップチ】
Web中継
http://www.ryuoh.jp/club_1507/index.html
対局結果・予定
■第1局 10月23日(水)・24日(木)※千日手2回
■第1局 11月 6日(水)・ 7日(木)※羽生勝ち
■第2局 11月20日(水)・21日(木)※羽生勝ち
■第3局 11月28日(木)・29日(金) 北海道常呂郡端野町「ホテルメビウス」
■第4局 12月 9日(月)・10日(火) 静岡県土肥温泉「玉樟園新井」
■第5局 12月18日(木)・19日(金) 山形県天童市「滝の湯ホテル」
■第6局 12月26日(木)・27日(金) 神奈川県秦野市「陣屋」
■第7局 日程・場所未定
リンクは>>2-5のあたり
前スレhttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1037870741/l50
753名無し名人:02/11/29 11:47 ID:q8C4DNgH
>>721
キミは作品を発表する前に、いや、作品を創作する前に、
まず語彙を増やし、詩のワザを学ぶことだ。
もう少し美しい韻をふんだモノは作れんのかね?
754名無し名人:02/11/29 11:53 ID:JrHIkOSY
指さんナー モーお昼?
755名無し名人:02/11/29 11:54 ID:vLAHVTDH
【アベタン】第15期竜王戦9 羽生VS阿部【ガッカリ】
756名無し名人:02/11/29 12:00 ID:JrHIkOSY
【アベタン】第15期竜王戦9 羽生VS阿部【ポックリ】
757名無し名人:02/11/29 12:01 ID:TD/NXVFx
▲3三角成、△同銀、▲3四歩まで進んだようでつ。
758名無し名人:02/11/29 12:04 ID:4IYLmEpg
個人的な気持ちとしてはだな、
もはや興味の焦点は、阿部タンが勝つか負けるかということよりも、
どんな負け方をするかということに変わってきたよ・・・。

見苦しい負け方だけは、やめてくれたまえよ。阿部君。
759名無し名人:02/11/29 12:06 ID:V9Llbzyt
なんかやっぱり阿部たんの42手目△65桂って、
わかっちゃいても刺されてみると怖いよな(w

羽生たんでもこういうの見るとガクガクブルブルするのかな。
760名無し名人:02/11/29 12:06 ID:MADNgq/D
>>742
今年の正月くらいにNHK-BS2でやってた。
最近は年に1回くらいはやってるかな?
神吉六段の司会で。
木村vs深浦(だったと思う)の目隠し将棋とか、
いろいろコーナーがあった。
761名無し名人:02/11/29 12:07 ID:KA3HfELs
>>758
簡単に諦めるぐらいなら見苦しくあがいて負ける方が良いな。

それよりも見せ場を一つでも作ってくれれば。
762名無し名人:02/11/29 12:09 ID:ipP70I+E
阿部はなんとなく元気がないなあ。思い切って攻めろよ。
763名無し名人:02/11/29 12:11 ID:E1seD2Jm
阿部頑張れよ!!
羽生オタ氏ねよ!!
764名無し名人:02/11/29 12:12 ID:8fqz9hjI
米板より
予感 投稿者:米長邦雄  投稿日:11月29日(金)10時36分08秒

42手目に△7七歩成とすれば、阿部が勝つであろう。
外せば?

羽生の三連勝決定。
765名無し名人:02/11/29 12:12 ID:RFvqJVFA
あとは安倍たんがどこで△7七歩成を利かせられるか?攻めが切れたら負けだゾ、安倍タン。
766名無し名人:02/11/29 12:13 ID:ifhHqT1N
>>760
サンクスです。そうかBSか、持ってないもんな。w.
767名無し名人:02/11/29 12:15 ID:RFvqJVFA
ところで、※ってどうして極端な発言が多いのかね?阿部タンが勝ったら責任を取っていただきたい。
768名無し名人:02/11/29 12:19 ID:sQNdv0sb
その方が面白いからだろう。
769名無し名人:02/11/29 12:24 ID:8fqz9hjI
>>767
米板より
>45手目 投稿者:米長邦雄  投稿日:11月29日(金)12時13分07秒

>私の予想した△7七歩成は外れました。
>43手目は、羽生が優勢にする手がある筈と読んだ末に指した手です。
>羽生だって人間だからね。
>阿部君頑張れ。

そう極端なわけでもない。
極端なのはあなたの方では?

そもそも「こうじゃなっかたら負けだよ」って言い回しは、
そのまま「負け」を意味しているんじゃなくて、
「不利になる」ってニュアンスじゃないの?

人の発言のニュアンスくらい読み取りたいものですね。
770名無し名人:02/11/29 12:25 ID:8fqz9hjI
 ■ 勝浦・中川
No. : 123
Name : 三村@控室
Date : 2002-11-29(Fri) 12:20

飛を抜いても銀桂と飛の2枚換えですから、簡単ではない。
△3五歩に▲3三歩成が本命か。
手はあるものです。
771名無し名人:02/11/29 12:31 ID:jsC4pTC/
昼休だな。ヤレヤレ一休み一休み。
772名無し名人:02/11/29 12:38 ID:MADNgq/D
2日目昼休まで

先手:羽生善治 竜王
後手:阿部 隆 七段

▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △3四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲2四歩
△同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △4一玉
▲8七歩 △8五飛 ▲2六飛 △2二銀 ▲5八玉 △7四歩 ▲3八金 △6二銀 ▲4八銀
△5一金 ▲3六歩 △7三桂 ▲3七桂 △1四歩 ▲4六歩 △7五歩 ▲4五歩 △7六歩
▲3五歩 △2四歩 ▲4七銀 △7五飛 ▲3六飛 △6五桂 ▲3三角成 △同 銀 ▲3四歩
773名無し名人:02/11/29 12:39 ID:MADNgq/D
後手:阿部 隆 七段
後手持ち駒: 角、歩2
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│__│__│__│▽金│▽玉│__│▽桂│▽香│最終手は
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆で表記
│__│__│__│▽銀│__│__│▽金│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│__│▽歩│▽歩│▽歩│▽銀│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│★歩│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽飛│▽桂│__│▲歩│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽歩│__│__│__│▲飛│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−!と
│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│▲銀│▲桂│__│▲歩│成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−圭
│__│__│▲金│__│▲玉│__│▲金│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│▲香│▲桂│▲銀│__│__│__│__│__│▲香│成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒: 角、歩2
先手:羽生善治 竜王
手数:45手まで
774名無し名人:02/11/29 12:41 ID:KzBnPhg+
今日は四つの読み比べって感じで、面白いじゃーん
775名無し名人:02/11/29 12:59 ID:8fqz9hjI
ところでBS2が見られる所ってどこですか?
mms://61.103.57.95/baduk-tvは見られなくなっているし・・・。
776名無し名人:02/11/29 13:11 ID:eYclMLRG
BS1なら見れるけどBS2はネットでは見れません。あきらめてネ♪

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1033975609/l50
777名無し名人:02/11/29 13:19 ID:GbXq6pxX
>>776
もうみれない?BS1も再生できないけど
778名無し名人:02/11/29 13:23 ID:4cWhIU4P
寝る前にカキコしておこう。。

83手で羽生タンの勝ちと・・〆(・∀・ )
779名無し名人:02/11/29 13:27 ID:8fqz9hjI
じゃあせめてBS2の音だけでも聞けませんか?
780名無し名人:02/11/29 13:31 ID:QOIG3RZF
今日お休みで久々に将棋中継見た。
読熊さんって将棋担当に(2年ぶり?)戻ってきたんだね
ちょっと融通が効かないとこのある人だけど昔から好きなんだ。
781名無し名人:02/11/29 13:32 ID:bgyhnwfG
3五歩来たね。いよいよ乱戦。
782名無し名人:02/11/29 13:35 ID:nvK7XBpc
内藤って、サヴァン症候群の人みたいだな。
一瞬で記憶するなんてまさに、だな。
783名無し名人:02/11/29 13:38 ID:Penkix0m
▲3三歩成△3六歩▲3二と△同玉▲3三歩
と攻め合いにすれば
先手がいいような気がするなぁ。
784名無し名人:02/11/29 13:43 ID:810GpThu
▲3五同飛はまずいですか?
785名無し名人:02/11/29 13:44 ID:8fqz9hjI
なだれこまれるんじゃないの?
786名無し名人:02/11/29 13:46 ID:GbXq6pxX
>>784
△4四銀〜桂を成って、飛車をス抜く手がある。
787名無し名人:02/11/29 13:48 ID:h85XZZaN
「すでにここでは悪いと思っていました」阿部談
788名無し名人:02/11/29 13:49 ID:8fqz9hjI
>>786
なるほどぉ〜
789名無し名人:02/11/29 13:52 ID:GbXq6pxX
>>788
けど2枚換えだからどちらがいいか何ともいえない。
これは面白くなりそうですね。
790名無し名人:02/11/29 13:56 ID:8fqz9hjI
>>789
でもむき出し玉に飛車2枚は抗しきれないのでは?
阿部の守りも結構固いままだし。
791名無し名人:02/11/29 13:58 ID:Adq7sVvM
一直線に33歩成り、36歩、32と、同玉、
33歩叩くとかの攻め合いで先手良さそうに見えるんだけど
そうでもないんすか?
792名無し名人:02/11/29 13:59 ID:GbXq6pxX
>>790
この局面おもろそう、金銀or桂銀で2枚換えるか。
それとも2枚換えを避けて△3四銀▲6六角△1一角成▲3三桂の筋を狙うか。
長考かな。
793名無し名人:02/11/29 13:59 ID:QcAB/rHY
どなたかここまでの寄付を・・・。
794名無し名人:02/11/29 14:00 ID:KzBnPhg+
>>791
33歩に42玉で、その次がわからないんだけど・・・
795名無し名人:02/11/29 14:01 ID:GbXq6pxX
>>793
ここにいけば中継で見れます。
http://www.ryuoh.jp/club_1507/index.html
796名無し名人:02/11/29 14:01 ID:8fqz9hjI
▲3二と△同玉から▲6六角なんてどうでしょうか?
797名無し名人:02/11/29 14:02 ID:8fqz9hjI
>>793
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=TAPJAMP&P=4
ここのも結構いいよ。
798名無し名人:02/11/29 14:04 ID:Penkix0m
>>794
▲4四歩でどうでしょうか?
799名無し名人:02/11/29 14:06 ID:QcAB/rHY
>>795
どうもアリガト
800名無し名人:02/11/29 14:08 ID:QcAB/rHY
>>797
こちらもサンクスコ
801名無し名人:02/11/29 14:08 ID:KzBnPhg+
>>798
そう思ったんだけど・・37歩成で同金なら45桂でシビレかな、と。
802名無し名人:02/11/29 14:08 ID:8fqz9hjI
それと▲同飛なら△7七歩成はどうかしら?
803名無し名人:02/11/29 14:13 ID:810GpThu
じゃあ、同飛もダメだし 33歩成もカウンターの
攻めがあるのかな。阿部タンつえー
804名無し名人:02/11/29 14:17 ID:xGkkJ/tg
うーん、一直線はさすがに無理ぽですか・・
だとしたら、なかなかの手なんですかね、35歩は。
805名無し名人:02/11/29 14:19 ID:bgyhnwfG
3三歩成は同桂で3五飛の時に7七歩成ってのもないかな
806名無し名人:02/11/29 14:19 ID:GbXq6pxX
>>801
▲3三歩△4二玉に一回▲3四金or銀(銀だと3五飛とかで反撃されそう…)
で次に44狙うのは?
807名無し名人:02/11/29 14:20 ID:3vcuAEvv
>>786
いまさらだけど、やっと770の意味がわかった。ありがd。
808名無し名人:02/11/29 14:21 ID:8fqz9hjI
▲同歩から△7七歩成に対する対処は?
809名無し名人:02/11/29 14:22 ID:QcAB/rHY
▲5六飛と逃げたら後手はどう指すのでしょうか?
810名無し名人:02/11/29 14:24 ID:YBnRDqUp
>>809
控え室131
勝浦@控室

△3五歩に▲5六飛は△3四銀の姿がよいので、今までの変化に比べて少し損でしょう。
811名無し名人:02/11/29 14:26 ID:KzBnPhg+
>>802
33歩成として、たとえば78と、なら、32と 52玉 66銀とでもして、どうか。
後手は意外と飛車が成れないような。
先手は21と、が回れば勝ちかな、と。
812名無し名人:02/11/29 14:38 ID:Uy0fi7Eu
阿部タン、48手目、△35歩だって羽生タンにケンカ売った
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
813激指君:02/11/29 14:39 ID:FIjVHNY+
同飛が最善で微差で後手有利。
4四銀というしゃれた手は読めないようで、
3四銀と捨てて同飛に7七歩成を本線としている模様。
814名無し名人:02/11/29 14:40 ID:z/5G2RfI
最終的に千日手? 場所がホテル メビウス
815名無し名人:02/11/29 14:40 ID:810GpThu
ハブタン、56飛。阿部が見せ場を作ったねー
816名無し名人:02/11/29 14:41 ID:8fqz9hjI
▲5六飛でした。
817名無し名人:02/11/29 14:41 ID:4/PNaIS7
▲5六飛逃げた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
818名無し名人:02/11/29 14:42 ID:Uy0fi7Eu
おおおおおお!!!
羽生タンの47手目は▲56飛だね。
阿部タンの主張が通されている。。。
やはり羽生タンと言えどもガクガクブルブルすることがあるんだな(w
819名無し名人:02/11/29 14:43 ID:HWfKlX7t
次の手は△34銀
820名無し名人:02/11/29 14:43 ID:QcAB/rHY
( ̄ー ̄)ニヤリッ
821名無し名人:02/11/29 14:44 ID:4/PNaIS7
しかしホントに人が居ないな。テレビ中継が始まったら少しは賑わうかね
822名無し名人:02/11/29 14:44 ID:TD/NXVFx
千日手だけが話題の竜王戦w
823名無し名人:02/11/29 14:45 ID:Uy0fi7Eu
羽生タンの47手目の▲56飛は、次に▲86角をねらった攻めの手ですね。
824名無し名人:02/11/29 14:45 ID:KzBnPhg+
長考で56飛ってことは、35歩を見落としなのかな・・・
825名無し名人:02/11/29 14:45 ID:8fqz9hjI
△3四銀に▲6六角では?
826名無し名人:02/11/29 14:46 ID:++CuG7/+
>>813
ためしに44銀やってみた局面を激指し君に読ませると先手有利となったw
でも、56飛とはえらい辛抱。。
予定通りなのか、35歩が誤算だったのか。
激指し君でも35歩を読んでたからそれはないと思うけど・・
827名無し名人:02/11/29 14:46 ID:QcAB/rHY
△3四銀 ▲8六核 を予想してみましたが、批評をおながいします。
828羽生の心境:02/11/29 14:48 ID:Uy0fi7Eu
阿部タンの46手目の△35歩が誤算ってこたぁねぇよ(w
読み筋読み筋。。
ま、ちったぁおもしろくしないとね。
829名無し名人:02/11/29 14:49 ID:RFvqJVFA
△4二銀引と5三を守ったりしてw
830名無し名人:02/11/29 14:49 ID:8fqz9hjI
△5三飛成の時、▲7五角ではどうか?
831名無し名人:02/11/29 14:49 ID:HWfKlX7t
>>829
ボツ
832名無し名人:02/11/29 14:52 ID:8fqz9hjI
>>830は先手後手が逆
833泉の心の声:02/11/29 14:52 ID:UREWIOpf
あとちょっとで中継か。しかし2時間もどうやってつなげっていうんだよ。
こりゃまいったぞ、とりあえずまたあれだな、お客さんに拍手させて形勢判断させる
のはやらないとな。お決まりだもんな。
しかし何でこんなじいさんとかおっさんばっか集まってんだ?
おやじ臭が強烈に鼻をつくぞ。なるべく和ちゃんのそばでいいにおい嗅いでよっと。
834名無し名人:02/11/29 14:53 ID:Uy0fi7Eu
阿部タンは、33の銀を逃げるか、75の飛を逃げるか、
選択を小一時間迫られている、いわゆる「バカ状態」。
仮にも、△22銀とした方がまだマシかな。

48手目(阿部=後手)から
△34銀、▲66角、△33角、▲75角、△99角成、▲53角成の変化は先手必勝
835名無し名人:02/11/29 14:53 ID:oKgEN+BM
92香
836名無し名人:02/11/29 14:55 ID:++CuG7/+
激指し君はここで77歩成りを推奨
837名無し名人:02/11/29 14:55 ID:MADNgq/D
>>814
チョトワラタ
838名無し名人:02/11/29 14:56 ID:Uy0fi7Eu
>>836
俺もそれが最前手と思うぞ。
839名無し名人:02/11/29 14:57 ID:HWfKlX7t
そうか77歩なりなのか
840名無し名人:02/11/29 14:59 ID:RFvqJVFA
※はここでの△7七歩成はどうお考えでしょうか?
841名無し名人:02/11/29 14:59 ID:blKWdGal
おそらく77歩なり以後の変化で阿部優勢となるでしょう。
842名無し名人:02/11/29 15:00 ID:QcAB/rHY
7七歩成より、3三歩成の方が早そうな気もするけど・・・?
843名無し名人:02/11/29 15:02 ID:TD/NXVFx
△7七歩成は空成りなのが痛い。
844名無し名人:02/11/29 15:04 ID:RFvqJVFA
両鳥逃げるべからず
845ヒロポン:02/11/29 15:04 ID:84BauNTF
今日は羽生が負けそうだな。
846名無し名人:02/11/29 15:06 ID:8fqz9hjI
△7七歩成 ▲6六角 △7六飛 ▲3三歩成 △7八と ▲3二と △同 玉 ▲1一角成
みたいにはならないかな?

847名無し名人:02/11/29 15:07 ID:d/VNMpuO
77成ったら銀取られるよ
848名無し名人:02/11/29 15:07 ID:QMBIXJ/d
毛糸のパンツあげ
849名無し名人:02/11/29 15:07 ID:8fqz9hjI
>>840
宮本武蔵
850名無し名人:02/11/29 15:07 ID:blKWdGal
とったー!!
851名無し名人:02/11/29 15:07 ID:KA3HfELs
阿部ちゃん△3四銀
852名無し名人:02/11/29 15:07 ID:TD/NXVFx
2回くらい羽生タンが負けてやった方が盛り上がると思うけど。誰かさんは変な人に負けたと悲しむかもw。
853名無し名人:02/11/29 15:07 ID:meQ05clA
34銀66角か
854激指し君の読み筋:02/11/29 15:08 ID:++CuG7/+
( -556) △3四銀▲6八銀
( 161) △3四銀▲6六角打△8五飛▲1一角成
( -258) △2二銀▲6八銀
( 26) △2二銀▲6八銀△7七歩成▲同桂
( -62) △7七歩成▲3三歩成△同桂▲7七桂△同飛成▲6六歩△7六歩打▲6五歩
( -553) △7七歩成▲3三歩成△同桂▲7七桂△同桂成▲7六歩打△同飛▲4六飛△パス▲7六飛
( -323) △7七歩成▲3三歩成△同桂▲7六歩打△7八と▲同銀△7一飛▲6六歩△7六飛▲7七歩打△7五飛▲6五歩
( -350) △7七歩成▲3三歩成△同桂▲6六角打△7八と▲7五角△7九と▲2一飛打△3一金▲1一飛成△8九と▲2二銀打△4二銀打▲1四竜
( -471) △7七歩成▲3三歩成△同桂▲6六角打△7八と▲7五角△7九と▲2一飛打△3一金打▲1一飛成△8九と▲5三角成△同銀▲同飛成△5二歩打▲6三竜△9九と
最善手は 7七歩成
855名無し名人:02/11/29 15:08 ID:GbXq6pxX
東大将棋4は△2二銀だった。形勢は互角でた。
856名無し名人:02/11/29 15:08 ID:HfoRjgVL
>>825のようになった。
857激指し君の読み筋:02/11/29 15:09 ID:++CuG7/+
いきなりはずした(´Д⊂
858名無し名人:02/11/29 15:10 ID:QMBIXJ/d
羽生三連勝
859名無し名人:02/11/29 15:11 ID:bOx+IR+9
飛車引くしかない
860名無し名人:02/11/29 15:11 ID:RFvqJVFA
7七歩成の線が消えた。阿部タンは飛車をどこに逃げるのか?
861名無し名人:02/11/29 15:11 ID:8fqz9hjI
なんか羽生が勝ったくせえなぁ・・・。
862名無し名人:02/11/29 15:11 ID:d/VNMpuO
66か86
863名無し名人:02/11/29 15:12 ID:QcAB/rHY
>>857
お茶でも飲んで落ち着きなさい(;´∀`)⊃旦
864名無し名人:02/11/29 15:12 ID:HfoRjgVL
後手優勢でしょ。
865名無し名人:02/11/29 15:13 ID:nIdWpMiE
気が付いたら11に馬がいる
866激指し君の読み筋:02/11/29 15:13 ID:++CuG7/+
66角打たれては阿部の楽しみがなくなったような・・
羽生勝ちか・・
激指し君は互角判定になりますた。
867名無し名人:02/11/29 15:14 ID:TD/NXVFx
前のように桂香をむざむざと取られて後手敗勢w
868名無し名人:02/11/29 15:15 ID:Uy0fi7Eu
48手目の△34銀からの刺し手

▲66角、△74飛、▲11角成、△33角
と52手目まで進んでます。
869名無し名人:02/11/29 15:15 ID:d/VNMpuO
ひょええ33核か。。
870激指し君の読み筋:02/11/29 15:16 ID:++CuG7/+
>>863
∧_∧
( ´・ω・) <いただきます
( つ旦O 
と_)_) 
871名無し名人:02/11/29 15:16 ID:8fqz9hjI
あちゃ〜
阿部は※の言うこと聞かなかったから・・・
872名無し名人:02/11/29 15:16 ID:GbXq6pxX
>>864
△3三角▲同馬の時点で後手優勢と東大4も出してる。
873名無し名人:02/11/29 15:16 ID:QcAB/rHY
▲1一角成は△2三桂でたいしたこと無いような気もするのだけど・・・。
874名無し名人:02/11/29 15:18 ID:KzBnPhg+
同馬 同桂は45銀が残るか・・・後手いいよねえ。
875名無し名人:02/11/29 15:18 ID:vl0gEIAH
決まったね。
阿倍タンやっと1勝。
876名無し名人:02/11/29 15:18 ID:blKWdGal
どう見ても阿部よし。
877名無し名人:02/11/29 15:18 ID:QcAB/rHY
指し手更新してたのね(´・ω・`)
878名無し名人:02/11/29 15:19 ID:HfoRjgVL
3三角はダメっぽいな
879名無し名人:02/11/29 15:19 ID:8fqz9hjI
僕がバカでした・・・。
880名無し名人:02/11/29 15:19 ID:d/VNMpuO
33同馬、同桂
たぶん次の羽生の一手で阿部はしびれる。

881名無し名人:02/11/29 15:19 ID:Uy0fi7Eu
52手目、△33角以下の予想

▲同馬、△同桂、▲75歩、△同飛、▲66馬
882名無し名人:02/11/29 15:21 ID:8fqz9hjI
突撃▲5五香なんてないかしら?
883名無し名人:02/11/29 15:21 ID:Wb3B5I8m
たった今竜王戦のサイト見たけど、
▲56飛の68分がどうしても引っかかるね。
羽生痛恨の見落としか?あるいは計算のうち?
でもどうやら、阿部ファンが喜びそうな展開だね、今。
まぁ、これで勝負は面白くなった。やっと。
884名無し名人:02/11/29 15:21 ID:810GpThu
馬を封じられて、羽生はしくじったね。
86角のほうが怖かったのに。
885名無し名人:02/11/29 15:21 ID:TD/NXVFx
どうして6六馬なのよっ?
886名無し名人:02/11/29 15:21 ID:oZoS9PiG
阿部さんの勝つ場面がどうしても想像できません・・・。
887881:02/11/29 15:22 ID:Uy0fi7Eu
>>885
あ、すまそ(あ
角だね。
888名無し名人:02/11/29 15:22 ID:nIdWpMiE
なんか羽生に秘策があると思ってしまうのだけれども。

889名無し名人:02/11/29 15:24 ID:QcAB/rHY
同馬 同桂 、▲8三角とかはどうじゃい?
890名無し名人:02/11/29 15:25 ID:elhYUH0/
>>888
ねえよ。ハブに淡い期待を抱いちまう心境はわかるけどよ。




ねえんだよ。
891名無し名人:02/11/29 15:25 ID:QcAB/rHY
忘れてください
892名無し名人:02/11/29 15:26 ID:TD/NXVFx
間接銀香両鳥を逃げた阿部氏には天罰が下りますw
893名無し名人:02/11/29 15:27 ID:8fqz9hjI
同馬 同桂、▲5五香とかどう?
894名無し名人:02/11/29 15:28 ID:xpwxx5s7
まだ互角だろ。どっちが勝ちとか言ってる奴気が早すぎ。
895名無し名人:02/11/29 15:28 ID:84BauNTF
桂馬を取って勝負は駄目ですか
896名無し名人:02/11/29 15:29 ID:d/VNMpuO
>>893
77成りのほうきびしい
897名無し名人:02/11/29 15:29 ID:KA3HfELs
>>893
53に突撃かました直後△5二香でやばくないか?
898名無し名人:02/11/29 15:30 ID:QcAB/rHY
>>894
局面が互角なら羽生が勝ちそうな気がする
899名無し名人:02/11/29 15:30 ID:TD/NXVFx
ヤクザさんのように5筋殺到の方針で。
900名無し名人:02/11/29 15:31 ID:elhYUH0/
>>894
おまえが読めてないだけ。
901名無し名人:02/11/29 15:32 ID:mIPNAKBs
アベタンが6時までに投げるに、24ベルナール
902名無し名人:02/11/29 15:33 ID:HfoRjgVL
読めているかどうかは別にして、この局面で互角はないでしょ。
903名無し名人:02/11/29 15:34 ID:meQ05clA
△3三角と桂の違い
No. : 148
Name : 三村@控室
Date : 2002-11-29(Fri) 15:31

控え室のだれもが首を傾げています。馬を消したという意味しか考えられません。▲同馬△同桂からでも▲6八銀がありますから。
しかし、▲同馬△同桂からは▲7五歩で先手の評判がいいです。
今のところですが。

控え室では、先手よさげらしいが・・・
904名無し名人:02/11/29 15:34 ID:KzBnPhg+
つまらんケンカしてると、BSの解説を中継してやらんぞーw
905名無し名人:02/11/29 15:34 ID:d/VNMpuO
24中継スレで、こんなんハッケソ

72 :名無し名人 :02/11/28 08:28 ID:P8XRyEnP
おまえら、何も知らないんだな。

29日 pm 5:48分 阿部投了。
906名無し名人:02/11/29 15:35 ID:8fqz9hjI
>>896
微差だけど、無視しあった場合は突撃が有利じゃないか?
907名無し名人:02/11/29 15:35 ID:xpwxx5s7
控え室情報があてにならないことは証明済のはずだが
908羽生の心境:02/11/29 15:36 ID:Uy0fi7Eu
へへへ。あまいな。
さて次の手はどうしようかなっと?・
▲33馬?それとも▲12馬や▲21馬もいいけど、
その前に1回▲75歩ってたたいちゃおうかなぁ。
へへへ。
909名無し名人:02/11/29 15:37 ID:vl0gEIAH
羽生は既に読んでいるだろうけど、もう先手勝ちはないよ。
アベタンやっと本領発揮したね。
910激指し君の読み筋:02/11/29 15:38 ID:++CuG7/+
>>908
羽生タン、シッカリ
911名無し名人:02/11/29 15:38 ID:/aBJFklo
>>903
一気に終局の予感…
912違うよ:02/11/29 15:38 ID:QcAB/rHY
>>908
羽生の心境
『この者を打ち負かすことは造作も無いが、まだまだ遊びの一手を試したい。』
913名無し名人:02/11/29 15:39 ID:d/VNMpuO
>>906
むずかしい。
多分とって52香打たれるほうきびしいのでは?
914名無し名人:02/11/29 15:39 ID:TD/NXVFx
控え室情報も当てにならないが、2ちゃん情報はもっと当てにならない罠。
915俺も予想する:02/11/29 15:39 ID:elhYUH0/
現局面での羽生の心境。


「今日の夜は何食べよっかなー」
916名無し名人:02/11/29 15:39 ID:8fqz9hjI
米板より
>52手目 投稿者:米長邦雄  投稿日:11月29日(金)15時27分16秒

>大体は羽生竜王の読み筋の範囲内です。
>ただ、もっと良くなると思っていたのでは。
>後手は香損ですが△7七歩成があります。
>問題は3四銀が遊び駒になるか、大活躍になるか。

なんか活躍しそうな気がします。
917名無し名人:02/11/29 15:40 ID:FsF7tHJn
まぁまぁかぶら蒸しでも食って落ち着いて…と言ったらオワタきょうの料理
918名無し名人:02/11/29 15:40 ID:Uy0fi7Eu
>>912
あ、その気持ちすごくよくわかるよ。
自分が楽しみたい、あるいは観客を楽しませたいがために、
自分の勝てるかどうかぎりぎりのところまで敢えて自分を追込んで
勝負するってのは、勝負の世界では日常茶飯事だよね。
919名無し名人:02/11/29 15:41 ID:xpwxx5s7
控え室より米長の方が当てになる気がする。
そういう米長もあのコメントは先手持ち?
920名無し名人:02/11/29 15:41 ID:QcAB/rHY
>>915
夜は決まってるのでは?
どうせみんなで食べるんでしょ??
921名無し名人:02/11/29 15:41 ID:84BauNTF
今日は久々に羽生マジック出る雰囲気。
阿部の寄せに必殺の受けの妙手。大逆転。
922名無し名人:02/11/29 15:41 ID:JrHIkOSY
同馬
923名無し名人:02/11/29 15:42 ID:JrHIkOSY
同桂 75歩
924名無し名人:02/11/29 15:42 ID:8fqz9hjI
>>950
次スレよろ
925名無し名人:02/11/29 15:42 ID:njy59yJK
▲同馬△同桂▲8七角でどうよ
926名無し名人:02/11/29 15:42 ID:++CuG7/+
>>912
やはり、羽生タンには平安時代の将棋指しの霊が・・
927名無し名人:02/11/29 15:42 ID:meQ05clA
同馬同桂75歩まで進んだ模様
928名無し名人:02/11/29 15:43 ID:Uy0fi7Eu
一気に進んだな。
52手目、阿部タンの△33角以下、

▲同馬、△同桂、▲75歩
929名無し名人:02/11/29 15:44 ID:xpwxx5s7
次スレテンプレは>>752でよいの?
930名無し名人:02/11/29 15:44 ID:Uy0fi7Eu
>>928

>>881
は神。
931名無し名人:02/11/29 15:44 ID:d/VNMpuO
飛車どこに行くんだ
932名無し名人:02/11/29 15:45 ID:QcAB/rHY
>>929
おながいします
933名無し名人:02/11/29 15:46 ID:8fqz9hjI
△同飛▲8六角△7四飛▲5五香
今 か ら 突 撃 し ま 〜 す ! ! !
934名無し名人:02/11/29 15:46 ID:oUG9P9HT
阿部費値弾ノホウガ委員ですか?
935名無し名人:02/11/29 15:46 ID:Uy0fi7Eu
>>931
神(=881)によると、△同飛ととる1手です。
936名無し名人:02/11/29 15:46 ID:xpwxx5s7
>>950に任せます
937一日一森下:02/11/29 15:47 ID:9C3Pj34a
香得の先手がはっきりいいです。
938嫁も予想する:02/11/29 15:47 ID:as2MxwmH
現局面での羽生嫁の心境。


「おにぎり雪でつくればよかったなー」

939名無し名人:02/11/29 15:47 ID:d/VNMpuO
>>937
不覚にもワラタ
940名無し名人:02/11/29 15:48 ID:Uy0fi7Eu
>>881
最後の▲66角はないだろ。▲86角の方がずっといい。
941名無し名人:02/11/29 15:48 ID:QcAB/rHY
■ モニターから
No. : 151
Name : 三村@控室
Date : 2002-11-29(Fri) 15:46

△7五歩に阿部さんが腰を抜かしています。羽生さんは、扇子をパタパタ。
942名無し名人:02/11/29 15:48 ID:Uy0fi7Eu
>>937
>>939
このコンビネーションにワロタ(w
943名無し名人:02/11/29 15:49 ID:HfoRjgVL
6六角じゃなくて8六角だろうけどね。
944名無し名人:02/11/29 15:49 ID:8fqz9hjI
米がもっと頻繁に解説入れてくれればいいのに・・・
945神=881:02/11/29 15:49 ID:Uy0fi7Eu
>>943
神もたまには間違わないとおもろくないだろ(w
946名無し名人:02/11/29 15:49 ID:elhYUH0/
駒毒は裏切らないってか。
947名無し名人:02/11/29 15:49 ID:++CuG7/+
>>941
びっくりしたじゃねぇかw
ぎぞうすんな(゚Д゚)ゴラァ

No. : 151
Name : 三村@控室
Date : 2002-11-29(Fri) 15:46

△7五歩に阿部さんが席を外しています。羽生さんは、扇子をパタパタ。
948名無し名人:02/11/29 15:50 ID:FsF7tHJn
そろそろ千日手取り合戦か?
949名無し名人:02/11/29 15:50 ID:njy59yJK
△5四飛 で後手勝ち
950名無し名人:02/11/29 15:50 ID:84BauNTF
えっ阿部は読んでなかったのか。
なぜ腰を抜かすんだ。
951名無し名人:02/11/29 15:50 ID:QcAB/rHY
>>950
それではおながいします
952名無し名人:02/11/29 15:51 ID:8fqz9hjI
>>949
それこそ突撃▲5五香の餌食。
953名無し名人:02/11/29 15:51 ID:Uy0fi7Eu
>>949

(ぷっ

(55香車で即死)
954名無し名人:02/11/29 15:51 ID:HWfKlX7t
とれば84なのね
955名無し名人:02/11/29 15:52 ID:fjKByrn6
76の歩を払われる展開じゃないか
956名無し名人:02/11/29 15:52 ID:bgyhnwfG
>>940
神は自作自演がお好きなんでつか・・
957名無し名人:02/11/29 15:52 ID:8fqz9hjI
今 か ら 突 撃 し ま 〜 す ! ! ! 
958名無し名人:02/11/29 15:52 ID:xpwxx5s7
>>953
5三飛成のあと逆に5二香打たれると?
959名無し名人:02/11/29 15:53 ID:BggzBlah
もしかして阿部、シビレてる?
960名無し名人:02/11/29 15:53 ID:Asq9nMEF
阿部腰抜かしてるのかw
961名無し名人:02/11/29 15:54 ID:mIPNAKBs
巣立ちやってるね。
962名無し名人:02/11/29 15:55 ID:QcAB/rHY
>>950
中継が始まるまでに次スレを
963名無し名人:02/11/29 15:55 ID:YBnRDqUp
▲7五歩に
No. : 152
Name : 三村@控室
Date : 2002-11-29(Fri) 15:54

△5四飛は▲同飛△同歩▲1一飛△5二玉に
▲7四歩が好手で先手が良さそうですが、それでも容易ではないとのこと。
964名無し名人:02/11/29 15:55 ID:8fqz9hjI
>>958
▲4九玉で即詰みは無いのでは?
965名無し名人:02/11/29 15:55 ID:fjKByrn6
>>958
すぐに香車をなりこむ必要はないんではないか
966名無し名人:02/11/29 15:56 ID:8fqz9hjI
突撃するにも準備が必要です。
967名無し名人:02/11/29 15:57 ID:OX6WVOdc
1000
968名無し名人:02/11/29 15:58 ID:T/zFRLX4
阿部(・A・)イクナイ!!!
969名無し名人:02/11/29 15:58 ID:8fqz9hjI
>>967
次スレリンク張らさるまで待ちなさい。
970名無し名人:02/11/29 15:58 ID:UROUr2+t
阿部タン頑張れよ( ゚Д゚)ゴルァ!
971名無し名人:02/11/29 15:58 ID:QcAB/rHY
>>950
(゚Д゚)ゴルァ!
972名無し名人:02/11/29 16:00 ID:2jSNSkeT
放送キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
973名無し名人:02/11/29 16:00 ID:mCEM+duK
1000日手
974名無し名人:02/11/29 16:00 ID:9xHVLOdv
中継恥又
975名無し名人:02/11/29 16:00 ID:QcAB/rHY
関連リンクに
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=TAPJAMP&P=4 お願いね。 
落ちます
976名無し名人:02/11/29 16:01 ID:mCEM+duK
1000日手
977名無し名人:02/11/29 16:01 ID:mIPNAKBs
もう待てない1000
978名無し名人:02/11/29 16:02 ID:QZhAuXil
いきなりスキー場かい
979:02/11/29 16:02 ID:Uy0fi7Eu
>>956
突込んでくれてありがとう。
980名無し名人:02/11/29 16:02 ID:++CuG7/+
BS見てー
981名無し名人:02/11/29 16:02 ID:8fqz9hjI
おーい次スレ!
982名無し名人:02/11/29 16:02 ID:xpwxx5s7
立てるよ
983名無し名人:02/11/29 16:03 ID:mIPNAKBs
めがね2人
984名無し名人:02/11/29 16:03 ID:J6VvZu1X
平均年齢若そうだ>大盤解説客
985名無し名人:02/11/29 16:03 ID:UROUr2+t
次スレ、作った
【アベタン】第15期竜王戦9 羽生VS阿部【ガケップチ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1038553387/

986名無し名人:02/11/29 16:03 ID:8fqz9hjI
>>982
俺は立てられんかった。
987名無し名人:02/11/29 16:03 ID:meQ05clA
島は後手持ちっぽい話し方だな
988名無し名人:02/11/29 16:03 ID:xpwxx5s7
>>985
乙。
989名無し名人:02/11/29 16:04 ID:mCEM+duK
1000日手
990名無し名人:02/11/29 16:04 ID:J6VvZu1X
立った
991名無し名人:02/11/29 16:04 ID:mIPNAKBs
気兼ねなく1000
992名無し名人:02/11/29 16:04 ID:J6VvZu1X
勃った

993名無し名人:02/11/29 16:04 ID:xpwxx5s7
10
994名無し名人:02/11/29 16:04 ID:J6VvZu1X
勃起した
995名無し名人:02/11/29 16:04 ID:mCEM+duK
まだか?1000日手GET!
996名無し名人:02/11/29 16:04 ID:mIPNAKBs
1000ダニ
997名無し名人:02/11/29 16:04 ID:xpwxx5s7
羽生防衛
998名無し名人:02/11/29 16:04 ID:J6VvZu1X
ちんぽ


999名無し名人:02/11/29 16:04 ID:q3DWbvpT
泉アナは台の上に立ってるのか?
和と島を見下ろしながらしゃべってるのは異様だ。
1000名無し名人:02/11/29 16:04 ID:++CuG7/+
16:48にて阿部投了。1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。