何でそこに打つの?【 解説入りオセロ盤 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
65名無し名人:02/11/04 19:38 ID:E+Ro4g0g
黒C6を消すための白e7と打つと黒h5に打たれ
次に白f4と打つと黒f7が絶好の1石がえしと
なる上、黒は次にc6をねらえます。

白f4のとき他の手はなさそうです。
従って白e7は却下。

59さんのおっしゃる通りd8のほうがよさそう。
66名無し名人:02/11/04 21:02 ID:1Y7n08aa
四隅はもちろんとして、端のラインをとるのはやっぱ得と考えてよいの?
序盤はそうでもない?
6765:02/11/04 22:16 ID:/X0K3jbW
ここで考えられる手はf4,e7,d8ですが、
e7はさっき言った理由で却下。
f4とd8の比較になります。
白f4に打った場合黒c6と打たれて白d8に打てなくなります。
これに対して白d8に打った場合は黒f7に打たれたとしても
白e7に打つことにより白f4に打てます。

つまり、f4は後でも打てるがd8は今しか打てないので
d8が優先されます。

>>66 一概には言えませんが、序盤から辺をとるのは
   あまりよくないと思います。
68名無し名人:02/11/05 16:25 ID:vVMyB4M4
>>66
辺は手得になるならとってもいいけど、
そうじゃないなら出来たら取らないほうがいいかも。
辺取ると終盤に手損しやすいですから。。。
69名無し名人:02/11/05 17:53 ID:LctnZhzh
辺は返されにくいと思って速攻とってたよw
70名無し名人:02/11/05 17:59 ID:2uxq6uFI
 A B C D E F G H
1++++++++
2++++++++
3+++●○+++
4+++●●+●+
5++●●○●○+
6+++○●○++
7++○○++++
8+++☆++++

というわけで白はここに鬱のが無難ですね。次の黒は種石消しのg6あたりかな。
71名無し名人:02/11/05 18:12 ID:f9fSyolF
次はC6かな。C6,F4ならF3へ打って次にG3を狙う。
C6,E7ならH5へ打ち次白がF3なら黒F7が気持ちいい。
今黒H5へ打ってしまうと白E7と種石を消されてC6へ打てないので良くない。
72名無し名人:02/11/05 21:52 ID:SAKfsKSo
13黒c6

この局面c6またはc8が考えられる。

c8の意図は次の2つである。
 1.白にb8と取らせて下辺を悪形にする。
 2.白がb8ととらなかった場合下辺を取りb8を
   黒の余裕手とする。

 13黒c8の後、14白b8、15黒c6なら黒良しだか、
 13黒c8の後、14白e7と打たれると15黒e8ととり難い。
  仮にe8ととってb8の余裕手を作ったとしても、黒はb8かc6の
  どちらかしか打てないためb8の余裕手は有効ではない。

従って自然にc6と打ち下辺の仕掛けを温存したい。
73名無し名人:02/11/05 22:22 ID:Eec5ADmY
ここで黒がG6に打つと谷口流。
白は対処が難しく、ちょっと間違えるとこてんぱんにやられるので注意。
ただし、正確に打てば多分白が有利だと思われ。

飛行機詳しくないので間違ってたらスマソ
74名誉六段:02/11/06 15:29 ID:Cz9FqtK9
ここはc6だと将来下辺で白に引っ張りきられそうで怖いですね。
無難にg6でいきましょう。

 A B C D E F G H
1++++++++
2++++++++
3+++●○+++
4+++●●+●+
5++●●○●●+
6+++○●●★+
7++○○++++
8+++○++++
75名無し名人:02/11/06 21:33 ID:q949ZSR6
c6を消しつつ将来のf4も少し視野に入れてh6。
常識的には3石返しで壁作りの悪手に見えるけど実は強い受け。

 A B C D E F G H
1++++++++
2++++++++
3+++●○+++
4+++●●+●+
5++●●○●●+
6+++○○○○☆
7++○○++++
8+++○++++
76名無し名人:02/11/06 21:52 ID:ZNjP1TcF
14白e7

 黒にd6の種石を作られf4に打たれる手順を避けたい。
 白e7→黒f7なら白h6
 白e7→黒c7なら白b4
 
 こんなんで勘弁してください。
7776:02/11/06 21:56 ID:ZNjP1TcF
オフラインにして長考してる間に
終わってしまった。
7876:02/11/06 22:12 ID:ZNjP1TcF
15黒f7

 黒は打つところが限られている。
 e3の白石を返す手はどれも悪そう。
 f7ぐらいしかまともな手がない。
 f7と打ちc6を狙う。

 11手目× 12手目○ 13手目× 14手目×なので次は当てたい。
79名誉六段:02/11/07 04:21 ID:FOuRcxnr
う、まさかH6には打たれまいと思ってg6打ったのに
アッサリ打たれてしまった。
意外と普及してる知識なのね・・
80名無し名人:02/11/08 00:39 ID:Z8C0kWWl
あの、現時点でまだオープニングブック(定石網)の
範囲内の人いますか?
81名無し名人:02/11/08 19:08 ID:Z8C0kWWl
h6は白のKO宣言と考えていいでしょう。
白h6により両者のゲームプランがほぼ決まりました。
白は黒をひっぱり詰まして勝つ。
黒は白に決め手を与えず勝負を引き伸ばして勝つ。

>>66
序盤から辺を取るとこの白のように引っ張って黒を詰ます形に
なりやすいです。引っ張りに逝って詰めきれれば勝ちですが、
詰めきれなかった時は一気に形勢が不利になり負けます。
また、本譜のように白が引っ張り、黒が手を残す形になったとき、
引っ張り側にとって難しい展開が続きます。手を残す側は打てる
場所の中から氏なない場所に打つだけなので比較的簡単です。
引っ張りきるにはかなりの読みが必要なので、初心者の方には
あまりお勧めしません。
もちろん本譜の白はこれをわかっていてやっています。 

82名無し名人:02/11/08 19:46 ID:Jx9wQ9wU
スマソ、引っ張り詰ますってナニ?
83名無し名人:02/11/09 00:41 ID:XHQFMN73
>>82
引っ張りとは辺を取って相手の打てる場所を少なくする手筋です。
白が引っ張っている例をUPしてみました。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/9802/airplane.html
84名無し名人:02/11/09 06:02 ID:A88pKFSo
なるほど、サンクス。
辺をとってく戦いかたは優勢を最後まで切らさない必要があるってことかな。
85名無し名人:02/11/09 11:22 ID:DjuHATcm
さあ、白の引っ張りは成功するのか?
86名無し名人:02/11/09 14:20 ID:PdqV/xRJ
ここは妖手で紛れを狙いましょう。
 A B C D E F G H
1++++++++
2++++++++
3+++●○+++
4+++●●+●+
5++●●○●●+
6+++○●○○○
7++○●++++
8++★○++++
87名無し名人:02/11/09 16:59 ID:/5jPk/9n
e7

b8は打ちたくないので、e7に打ち
白e7黒e8の後白f7だとその後白はf5の黒石を
返せなくなるので、h3と打ちたい。
e7e8h3f7f4なんて構想を考えました。
88名無し名人:02/11/16 14:35 ID:2VUsCd/D
■■■■■  miya氏の心の闇  ■■■■■

miya氏がここまで人の憎しみを買うのは単純な理由では無いと思いますよ。
例えば名人戦の挑戦者の方を長考しても勝てないと公言したり
某プロに勝った事をネットで自慢したり (相手の許可得たのかな?)
負けた時には、操作ミスとか酔っ払いとか 
観戦者には聞き苦しく、対局相手には失礼な言い訳をしたり
低脳で下品で野蛮なチャットで他人を不愉快にさせたり
落ちた相手を異常なまでの執念で掲示板でさらし者にしたり
(自分は落ちたことないのかな?最近は特に切断通信が多いようですが)
自分の暴言は棚に上げて、人の書き込みをけなしたり
他人の高勝率に嫉妬して執拗に見苦しいストーカー挑戦を延々と続けたり、
常に他人を見下す不遜な態度 (例えば 先手やるよとか)をとったり
評論家気取りで他人の将棋をけなしたり
miya氏の不徳の為に、なにも悪くない人を巻き添えにしたり
上はほんの一例ですが、
この様な プライドだけは高く 常に人を見下したmiya氏の幼児的な性格が、
ここまで多くの方に嫌われる原因なのではないでしょうか?
それとも、何か拭いきれない大きなコンプレックスでもあるのかな
いずれにしても、この様な人物は将棋以外に取り柄が無いのでしょう。
もっとも、最近はその将棋も弱くなってしまった様子ですが・・・

miyaから将棋を取り上げたらなにも残らない。
miyaから補聴器を取り上げたらなにも聞こえない。
89名無し名人:02/11/22 22:49 ID:WNkyYxR2
続きはまだですか。
その後の展開が気になるのだが。
90名無し名人:02/11/26 11:28 ID:kpsL61H7
 A B C D E F G H
1++++++++
2++++++++
3+++●○+++
4+++●●+●+
5++●●○●●+
6+++○○○○○
7++○○☆+++
8++●○++++
白b8は黒c6の後無理にでもe8を狙わないと勝負になりそうもないが、
b8、c6、h5(黒e7を消す)、f4、b5と種石を作っても黒f7と打たれると白e8は好手ではなくなってしまう。
e7の後の黒はc6あるいはf7が考えられるがそれぞれc4、e8という応手があるのでまだまだこれからの勝負になりそう。
91名無し名人:02/11/29 20:34 ID:8lem//MZ
 A B C D E F G H
1++++++++
2++++++++
3+++●○+++
4+++●●+●+
5++●●○●●+
6++★○○○○○
7++●○○+++
8++●○++++

右下に手をつけると白の思惑通りになりそうなので引っ張ってみる
コソーリF4も狙ってみたりして、上のほうに戦場を移すのが一応の狙いっぽい
92名無し名人:02/11/29 22:42 ID:0cII/kCb
黒からF4打たれると不利になりそう。
相手の打ちたいところに打つのF4かな?

白C4黒C3の交換は無意味な気がします。
93名無し名人:02/11/29 23:04 ID:oHJdLW/h
c4、c3の後f4に打つのと今f4に打つのは決定的な違いがあります。
白f4に打った後黒h5と打たれた時f3に打てるか打てないかの違いです。
というわけで今白f4に打たなくても良いと考えます。
僕は白c4を推します。
c4、f4、e2等と白h5を保存しつつ偶数理論を目指します。
94名無し名人:02/11/30 08:02 ID:BE6/RIrP
偶数理論を目指すって。。
具体的な戦術わかってなさそうだな
偶数になったっていくらでも黒で勝てる
95名無し名人:02/11/30 10:05 ID:FqVDgsxl
偶数理論の強力さがわかってないようですね。
偶数理論にはまったらまず勝てませんよ。
白番もった場合は、黒に決め手を与えずに
だらだらと勝負を引き伸ばして偶数理論で勝つのは
立派な戦術だと思いますよ。
9694:02/11/30 11:07 ID:BE6/RIrP
それは白が決め手を与えずに勝ってるんじゃなくて黒が決め手を逃してる
9793:02/11/30 16:44 ID:ZVqxnUm1
白で偶数理論を目指すのは基本でしょう。
終盤はもちろん中盤においても白が最善を打つ具体的な指針になります。
94さんも反論ならもっと具体的に手を示してくださいね^^。
ちなみに僕は全国レーティング50位以内に入っている有段者です。
そんなに的外れな解説をしたつもりは無いのですが…(;^_^A アセアセ
9892:02/11/30 20:21 ID:CQirHrgf
C4異議なし
99名無し名人:02/12/15 04:15 ID:uwiJ01/H
 A B C D E F G H
1++++++++
2++++++++
3+++●○+++
4++☆●●+●+
5++●○○●●+
6++●○○○○○
7++●○○+++
8++●○++++
ではC4です。はたして94氏の言う「決め手」はあるのか?
100名無し名人:02/12/15 06:20 ID:53mOS2OQ
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
101名無し名人:02/12/15 06:46 ID:SWt4UO2J
>去年まで金無し君だったけど
>二年で350万貯めた
明らかに矛盾しているわけだが
スレ違いレススマソ
102名無し名人:02/12/15 06:59 ID:UJw44+YW
そもそも黒がいい局面に見えないが
103名無し名人:02/12/15 07:10 ID:UJw44+YW
右下が白から打てない奇数空きなのに「偶数理論を目指す」って笑えるな
まあいつかくずれるだろうけど
104名無し名人:02/12/17 14:48 ID:fBa9IMaZ
 A B C D E F G H
1++++++++
2++++++++
3+++●○+++
4++☆●●+●+
5++●○●●●+
6++●○●○○○
7++●○●+++
8++●●●+++
105名無し名人:02/12/17 20:09 ID:YhpBGmRG
104は論外。白F8で明らかに優勢。無視して下さい。
ここはF4が絶対でしょう。ほかに候補手が見えないけど。
106名無し名人:02/12/18 01:23 ID:tOtIKdBY
おれは第一感c3
107名無し名人:02/12/18 15:52 ID:bqVPS6Gd
中割り好きのおれはF4に打ちたくなる。
でもC3やB5もありそう。どれも黒ちょっときつそう。。。
108名無し名人:02/12/18 22:21 ID:FQ5lOhiM
c3打つとc3→f4→h5→f3という
進行になってきついよ。
109名無し名人:02/12/27 22:45 ID:3oE7o8OS
続きは来年かな。
ageとこ。。。
110名無し名人:02/12/29 02:14 ID:UWgxrq5p
このスレ一気にある程度動いて、そして止まるよな。。。
111名無し名人:02/12/29 14:24 ID:kMVCoPN0
>110
同感。
煽りを気にせず続けて欲しい。
112miya本人です ^^;:02/12/29 17:47 ID:Chnelw/h
今は冷静になっておりますが、私が書いてきた文を改めて見てみると、
書き過ぎだったなーと大変反省しております。

私を味方してくださった方、大変ご迷惑をおかけいたしました。
私が子供でございました。
私にはまだまだ子供的な部分が残っておりますが、努力してそう言った部分を
なくしていきたいと思っております。
こんな私でも、これからもつきあってくださりますようお願いいたします。

ここにコピーされた私の書いた掲示板の事ですが、調子に乗ったため
掲示板にあんなことを書いたのではありません。
あのお二人さんの不可解な行動を見てきて、堪忍袋が切れてしまったが故、
あんなことを書いたのです。
しかし・・、こんな所にまで掲示板の内容とチャットの内容をさらす事は
ないと思います。

私に関しましてはここら辺で終わりにして頂きたいと思っております。
理解して下さりますよう、心からお祈りいたします。

激励メールくれよな あは^^;
[email protected]
113山崎渉:03/01/10 05:06 ID:DYlqh6EO
(^^)
114山崎渉
(^^)