1 :
【問題1】:
----------------------------------------
序盤を指すときの重要なポイントは、
「玉を囲う」ということですが、
他にどのようなポイントがあるか答えなさい。
----------------------------------------
2 :
【問題2】:02/08/27 09:10 ID:NFTZI1Jg
------------------------------------------------
駒が取られそうなときは2通りの指し方があります。
@駒を逃げる
A取られるのを覚悟で他の手を指す。
Aを選択した場合の注意点を述べなさい。
------------------------------------------------
3 :
【問題3】:02/08/27 09:11 ID:NFTZI1Jg
---------------------------------------------------
次の記述は、詰みの手筋を7つに分類したもののうちの
5つです。
@退路封鎖の手筋
A玉引き寄せの手筋
B守り駒の効きをはずす手筋
C打ち場所作りの手筋
D攻め駒の効きを通す手筋
残りの2つを答えなさい。
---------------------------------------------------
4 :
名無し名人:02/08/27 09:11 ID:+dlgYFAn
3
5 :
名無し名人:02/08/27 09:12 ID:NFTZI1Jg
6 :
【問題4】:02/08/27 09:24 ID:NFTZI1Jg
-----------------------------------------
不利な局面では何を基準にして指せばよいか
述べなさい。
-----------------------------------------
7 :
【問題5】:02/08/27 09:32 ID:NFTZI1Jg
--------------------------------------------
中盤において、次の4つの駒を働きの良い順に
並べなさい。
攻め駒
守り駒
持ち駒
質駒
--------------------------------------------
8 :
【問題6】:02/08/27 09:45 ID:NFTZI1Jg
9 :
名無し名人:02/08/27 09:48 ID:MMhMUATS
sage
10 :
【問題7】:02/08/27 09:55 ID:NFTZI1Jg
---------------------------------------
振り飛車で指すときのポイントを記述しなさい。
---------------------------------------
11 :
【問題8】:02/08/27 09:55 ID:NFTZI1Jg
---------------------------------------
居飛車で指すときのポイントを記述しなさい。
---------------------------------------
12 :
名無し名人:02/08/27 09:56 ID:FCWOTNHO
sage
13 :
名無し名人:02/08/27 10:12 ID:uEBEDCQA
sage
14 :
名無し名人:02/08/27 10:42 ID:NFTZI1Jg
sage
15 :
名無し名人:02/08/27 10:45 ID:NFTZI1Jg
sage
16 :
名無し名人:02/08/27 11:20 ID:FOILIEPR
sage
>>1 相手の戦法を見る。
>>2 玉だと負ける。
>>3 打ち歩の不成
・・・
>>6 不利といってもいろいろあるから一概には言えない
>>7 持ち・守り・攻め・質
>>8 ブラクラは踏みたくない。
>>10-11 相手の出方によってだが飛車と玉を遠ざける。
18 :
名無し名人:02/08/27 21:31 ID:4+6K6w0a
一次試験はなんなの?
19 :
名無し名人:02/08/27 23:54 ID:Py1zD1K8
てs
20 :
名無し名人:02/08/28 06:26 ID:m+8R1iYn
21 :
名無し名人:02/08/28 06:29 ID:O3J+gf+B
22 :
名無し名人:02/08/28 06:30 ID:O3J+gf+B
23 :
名無し名人:02/08/28 06:34 ID:wTP0nkdL
24 :
名無し名人:02/08/28 06:42 ID:N4cxSwtK
より有利に先攻できそうな攻撃陣になるような駒組み
25 :
名無し名人:02/08/28 06:45 ID:m+8R1iYn
>>22 すげーー!!
マウス持っていくだけでポップアップに表示された。(かちゅーしゃ)
こんなことができるとは! 初めて知った。(汗
ひとつ上の “ l50 ” っつーのは何なの?
26 :
25:02/08/28 06:46 ID:m+8R1iYn
スレちがいでしたね。スマソ
27 :
名無し名人:02/08/28 07:43 ID:FCK+dliW
>>25 >
>>22 > すげーー!!
> マウス持っていくだけでポップアップに表示された。(かちゅーしゃ)
> こんなことができるとは! 初めて知った。(汗
> ひとつ上の “ l50 ” っつーのは何なの?
最新50の書き込み
28 :
25:02/08/28 12:48 ID:m+8R1iYn
>>27 スレ違いなのに教えてくれてアリガトン。
29 :
名無し名人:02/08/28 13:12 ID:exGXm0QP
30 :
名無し名人:02/08/29 05:14 ID:OGidVsTo
アージュ
31 :
名無し名人:02/08/29 09:57 ID:/ft+EuDA
サージュ。
32 :
【問題9】:02/08/29 12:57 ID:ns/jC2cy
-----------------------------------------
よく、“ 「本筋」を読む ”という言い方をしますが、
「本筋」とはどのような筋か説明しなさい。
-----------------------------------------
33 :
【問題10】:02/08/29 12:58 ID:ns/jC2cy
-------------------------------------
“ 「棋理」に反する手 ”というのがありますが、
「棋理」について述べなさい。
-------------------------------------
34 :
【問題11】:02/08/29 13:05 ID:ns/jC2cy
----------------------------------------------
・読みの深さ
・読みの広さ
上の2つのうち、より勝敗に影響するのはどちらか、
また、その理由も述べなさい。
----------------------------------------------
35 :
名無し名人:02/08/29 13:15 ID:HPfLVee6
将棋の試験というより国語の試験みたいだな。
36 :
名無し名人:02/08/29 14:56 ID:BK+amw2/
いや、理論、哲学の試験みたいだ。
つーか、もはや将棋に関係ない問題ばかり。
37 :
shine:02/08/29 14:59 ID:bVrTjj9F
マッタクダ
38 :
名無し名人:02/08/30 23:15 ID:cQi1J5v2
アージュ
39 :
【問題12】:02/08/31 00:10 ID:EPnrqcPH
----------------------------------------------
・これは糞スレである
・これは糞スレではない
上の2つのうち、より正しいのはどちらか、
また、その理由も述べなさい。
----------------------------------------------sage
40 :
名無し名人:02/08/31 00:11 ID:Hu3DHdLp
sage
41 :
名無し名人:02/08/31 00:11 ID:ZneO1dM4
42 :
名無し名人:02/08/31 06:18 ID:YCLRoWZr
>>41 煽りじゃないでしょ。
素直に感想述べただけだと思う。
--------------------------------------------------
以下の「3手の読み」の中で最も重要なものを答えなさい。
@こう指す
Aこう来る
Bそこでこう指す
--------------------------------------------------
44 :
名無し名人:02/09/01 07:24 ID:rgc7bKn2
..
45 :
名無し名人:02/09/01 09:26 ID:HvccxQPh
>>1 がんばって穴熊にする。
>>2 気合で指してみる。
>>3 裏の答えを少し見てみる。
内藤国雄に聞いてみる。
>>6 不利と自覚をしないようにする。
>>7 守り駒
持ち駒
質駒
攻め駒
>>8 いつも歩切れになるので不必要。
>>10 相振り飛車も勉強しとく。
>>11 横歩取りも勉強しとく。
>>33 対局前と後には挨拶をする事。
>>34 同等
理由・すべて読みきれば勝てるから。
>>39 これは糞スレではない
理由・もう少し信じてみたいので。
>>43 Aこう来る
理由・たぶんそう来ないから。
46 :
名無し名人:02/09/01 15:23 ID:RJgmPm1z
それらしい問題を出して自己満足するスレ?
47 :
【問題14】:02/09/02 08:10 ID:tKH/K7ar
--------------------------------------------
棋譜を並べて研究するとき、
パソコンを使うのと、実際の将棋盤と駒を使って
並べるのとでは、どちらが効果的か答えなさい。
また、その理由も述べなさい。
--------------------------------------------
>>47 パソコン
最初入れるのは面倒だが入れてしまえば次から見るのはらくだから
49 :
名無し名人:02/09/02 09:43 ID:rdO16OeP
>>47 パソコン。
棋譜だと次の指し手が見えるので、
パソコンで見えないようにしたら、考えて並べられる。
50 :
名無し名人:02/09/02 21:29 ID:i3RfsDyp
なかなかいい問題もあると思った。
マジレスで答えてみたいと思う。(興味のある問題だけ)
でも誰か採点してくれるんだろうか?
【問題2】
・取られた手が王手にならないよう、気をつける。
・取られた手がさらに駒を取られる手になっていないか
どうか。(駒損の可能性)
【問題3】
分類のしかたが分からないが、思いつくまま書いてみる。
・線駒(飛車・角・香)による合駒請求
・打ち歩詰め回避のための不成
【問題4】
・局面の複雑さ
争点を多くすることにより、紛れやすくする。
51 :
名無し名人:02/09/02 21:44 ID:LyN3cgV+
>>47 パソコンに入力した棋譜を、駒と盤を使って並べていますが何か?
52 :
名無し名人:02/09/03 05:30 ID:JzcP4IV2
>>50 この問題にマジレスできる人は、たぶん有段者でしょう。
したがって、出題者よりも棋力が上の可能性もありますので
それを採点するのはあまり意味がないと思われます。
53 :
【問題15】:02/09/03 05:49 ID:JzcP4IV2
----------------------------------------------------
終盤戦、寄せに行くためにしておかなければならないこと
を述べなさい。
----------------------------------------------------
54 :
月宮あゆ ◆ayu7mtws :02/09/03 06:01 ID:TSgaFJ6b
>>53 少しでも味付けをしておく。
(敵の囲いを手付かずにしておかない)
55 :
名無し名人:02/09/03 06:07 ID:JzcP4IV2
>>50 ちなみに、出題者が意図した解答は、
【問題2】
相手に駒を取る手以外のねらいがあるかどうか注意する。
(実質的には50さんの解答と同じ意味かもしれませんが。。。)
【問題3】
出題者の意図どおりの解答です。
【問題4】
「ゆっくりとした展開にしない」というのが出題者の意図でした。
50さんの解答のほうが分かりやすいですね。
56 :
名無し名人:02/09/03 06:22 ID:EYtJnqYE
57 :
名無し名人:02/09/03 07:35 ID:SsaN+vVt
>>53 あらかじめ御手洗を済ませておく
モニターに後頭部が映らないようにあらかじめ座布団を心持ち下げておく
あらかじめ睨んでおく
終局後に求められるコメントをあらかじめ考えておく
(一手30秒の秒読みになっているにもかかわらず)あらかじめ「あと何分?」と残り時間を確認しておく
58 :
名無し名人:02/09/03 08:03 ID:JzcP4IV2
>>57 > あらかじめ御手洗を済ませておく ← 衛生十段
> モニターに後頭部が映らないようにあらかじめ座布団を心持ち下げておく ← 島兄ぃ
> あらかじめ睨んでおく ← 羽生
> 終局後に求められるコメントをあらかじめ考えておく ← ?
> (一手30秒の秒読みになっているにもかかわらず)あらかじめ「あと何分
> ?」と残り時間を確認しておく ← 123たん
59 :
名無し名人:02/09/03 08:27 ID:SsaN+vVt
>>58 > 終局後に求められるコメントをあらかじめ考えておく ← ?
千勝達成時のタニーですた
なお個人的には、詰みの段階まで打ってはいけない駒(渡すと相手からの寄せの速度が上がる駒)
を確認してからGO!かな
あとは自玉が安全そうでも念のため底歩は打っておきます(趣味みたいなものです)
60 :
名無し名人:02/09/03 09:38 ID:JzcP4IV2
>>59 > 自玉が安全そうでも念のため底歩は打っておきます(趣味みたいなものです)
ワラタ
61 :
【問題16】 by M:02/09/03 19:42 ID:oeMyxquY
1さんじゃないけど、問題出してみますた。
----------------------------------------------------
駒が取られそうなときの受け方として、次のような方法が
あります。
・その駒にひもをつける(取られても取り返せるようにする)
こういう受け方があまりにも不適当である場合は考えないこと
とします。(歩で飛車に当てられてる場合など)
この方法を使う場合、注意すべき点を述べなさい。
----------------------------------------------------
62 :
名無し名人:02/09/05 09:50 ID:OVaEMK5Q
age
63 :
【解答1〜6】:02/09/05 23:59 ID:AY4xe8Y2
いくつか解答していただいた方もいるようですが、
ここで、問題15までの、出題者の意図した解答を
記載しておきます。 ただ、これが唯一の正解であるとは限りません。
高段者の中にはまた違った解答をされる方もおられるでしょう。
【解答1】(
>>1)
・攻め駒の活用を図る
・位負けしない。
【解答2】【解答3】【解答4】
>>55に記載した通りです。
【解答5】(
>>7)
指し手に含みをもたせることができるという意味において、
@持ち駒
A質駒
B攻め駒
C守り駒
【解答6】(
>>8)
この問題に答えるためには実戦をこなしている必要があります。
これらの手筋を相手に指された、あるいは自分が指したことが
ないとこの問題には答えられません。
したがって、解答の中身は当然人によって違ってきますので
この問題にはとくに正解といったものはありません。
問題に答えることそのものが正解であり、
解答することができるかどうかが出題者の意図でした。
64 :
【解答7〜10】:02/09/06 00:00 ID:+CB1U6yL
【解答7】(
>>10)
とくに断りませんでしたが、振り飛車対居飛車においての問題です。
出題者の意図は、
・駒のさばきを主体に考える
でした。
【解答8】(
>>11)
これも振り飛車対居飛車においての問題です。
出題者の意図は、
・玉の固さで負けないようにする
です。
【解答9】(
>>32)
いくつかの候補手順の中で最も有力と思われるもの
【解答10】(
>>33)
出題者の考えでは、「棋理」とは「大局観」のことに他なりません。
大局観とは、駒の損得、玉の堅さ、駒の働き、手番などを考慮した
形勢判断のことです。
したがって、“ 棋理に反する手 ” とは、たとえば
・みすみす駒損をするような手
・自ら玉の囲いを薄くするような手
・わざわざ遊び駒をつくるような手
・まるで一手パスするかのごとく相手に手番を渡してしまうような手
のことをいいます。
65 :
【解答11〜15】:02/09/06 00:01 ID:+CB1U6yL
【解答11】(
>>34)
・読みの広さ
羽生善治3冠はインタビューで、
「いちばん短いときで何手先まで読みますか?」
という質問に対して、「1手」と答えました。
これは、広く読めば1手先を読むだけで十分な局面もある
ということだと思います。
形勢を悪くするいちばんの原因は読み抜けです。
【解答12】
これは非常に難問で、解答不能です。w
【解答13】(
>>43)
Aこう来る
【解答14】(
>>47)
1手1手の意味や変化を考えながら並べるのであれば
どちらでもよいのですが、
現代では棋譜の管理なども含めてパソコンを使うほうが
圧倒的に便利だと思われます。
ただ、愛着のある将棋盤や駒をお持ちの方は、
並べるだけでしたらそちらを使うことをおすすめします。
美しい駒の持ち方を身に付けるのもいいかもしれません。
【解答15】(
>>53)
・手がかりを作っておく。
・自玉の安全を確認する。
66 :
M:02/09/06 01:00 ID:3NIWddkk
参考になりました。できればまた出題してほしいです。
67 :
名無し名人:02/09/06 03:33 ID:uoVe9u1A
>【解答10】(
>>33)
>出題者の考えでは、「棋理」とは「大局観」のことに他なりません。
「棋理」と「大局観」は根本的に違います
「対局観」の意味は貴殿の書かれた通りですが、
「棋理」とは、文字通り
「棋」将棋そのもの、将棋の持つ本来の性格(玉を詰ませれば勝ちというゲーム)
「理」それを達成するための理論
で、勝ちを目指すこと、また、そのための指し手を意味します
「棋理に反する手」とは、それに則してないことで、一般的には、
・時間稼ぎをするためだけの指し手(例:王手に打った歩を直後に成り捨てる、優勢な側が千日手になる直前まで同一局面を繰り返す)
・自分からは打開できない(自分からは勝てない)陣形、局面を意識的に作る
・詰みがあるとわかっているのに詰ませにいかずに他の手を指す
のように、
(ルール上許されているものの)将棋の本質から考えると理解できない手、
勝つことを目的とせず負けないことを目的とした指し手などに対して使われます
将棋を熟知しているとされ、また指し手が棋譜として残るプロ棋士には、
棋理に反する手を指すことは少なからず抵抗があり、
戦術としての千日手に対し否定的な棋士がいるのもこのことが深く影響しています
以前は穴熊も必要以上に堅いとされ棋理に反する類に入っていました
68 :
名無し名人:02/09/06 07:22 ID:5PUGNybM
>>67 ご回答ありがとうございます。
非常に参考かつ勉強になりました。
かなりの高段者とお見受けいたします。
今後もまた何か指摘していただけるとありがたいです。
69 :
名無し名人:02/09/06 07:23 ID:5PUGNybM
>>66 たとえ1人でも参考にしていただいた方がいることは
望外の喜びです。
ちょっと気を良くしましたので(w、
ひきつづき問題に移りたいと思います。
>>39さんと
>>61さんは、適当な頃合いを見計らって
解答を明示してください。
70 :
【問題17】:02/09/06 07:24 ID:5PUGNybM
---------------------------------------------------
<前進できぬ駒はない>
敵玉を上部から攻める場合、
飛角金銀桂香歩すべての駒が活躍することができますが、
横からの攻めの場合は活躍できる駒が限られてきます。
横から攻めるとき最も効果のある駒を2つ答えなさい。
---------------------------------------------------
71 :
棚からまんこ ◆xytKMGVM :02/09/06 07:27 ID:/ZfluyZN
竜と馬
72 :
名無し名人:02/09/06 10:07 ID:OOaZ9FVi
>>70 ひとつは、と金だと思う(上から、と金が攻めることはめったになかろう)
73 :
名無し名人:02/09/06 10:16 ID:OOaZ9FVi
>>61 【問題16】予想解答 駒の損得より速度の状況かどうか注意要す
74 :
名無し名人:02/09/06 10:19 ID:OOaZ9FVi
>>39【問題12】解答・これは糞スレではない(理由 名スレの予感)
75 :
名無し名人:02/09/06 10:23 ID:Q6xtfnDy
ひとつは飛車じゃないの…。
で、もうひとつが問題になると思うのだが、矢倉とか2段目に金で
守っている場合だと、銀があったらと思うよね。特に、金と違って
銀は相手に渡しても、横からの攻めに対する守りの力が弱いという
こともあるし。
76 :
名無し名人:02/09/06 15:38 ID:2hahpwKI
【問題18】
フサギコ七冠王のタイトルを全て答えなさい。
77 :
【問題19】:02/09/07 06:39 ID:AbV6SLrL
----------------------------------------------------
次の @ 〜 B のそれぞれに最も関係が深い語句を
下の A 〜 C の中から選択し、解答例のように答えなさい。
@序盤
A中盤
B終盤
A.読み
B.知識
C.感性
[解答例]
@−A A−B B−C
----------------------------------------------------
78 :
【問題20】:02/09/07 06:40 ID:AbV6SLrL
--------------------------------------------
上手と駒落ちで指すときのポイントを述べなさい。
--------------------------------------------
79 :
名無し名人:02/09/07 13:22 ID:yXZTJcen
問題19の解答予想。
@−B A−C B−A
80 :
名無し名人:02/09/08 00:52 ID:n0jgJFJx
【問題16】回答:「その駒」が玉将でないことを確認しておく
【問題18】回答:「七冠」ひとつのみ
81 :
【問題21】:02/09/08 08:04 ID:TZTuC5gC
-------------------------------------------------
<金底の歩、岩より固し>
底歩は玉を固めるのにはとても効果的で、
とくに飛車(竜)などによる横からの攻めには
絶大な力を発揮しますが、長所ばかりではありません。
底歩の欠点を述べなさい。
-------------------------------------------------
82 :
名無し名人:02/09/08 08:12 ID:Pgec9bKQ
>>81 上部からの(香打ちなどの)攻めに歩で受けられない。
同じ筋の攻めに歩が使えなくなる。
83 :
名無し名人:02/09/08 10:38 ID:wrXJD8ES
>81
・うっかり、二歩を指してしまう確率が高くなる。
84 :
名無し名人:02/09/27 05:13 ID:+dL0XEUv
あげっ
85 :
名無し名人:02/10/14 04:30 ID:dZ6PaCqI
来た!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
86 :
名無し名人:02/11/09 16:02 ID:L1nnvZ03
うんこ
あほ
88 :
名無し名人:02/11/14 01:32 ID:x3QmvLUO
test
ああ書き込みしたのは、勝率とは別に、弱い人にばかり挑戦してばかり
だったんだからああ書いたんだよ!
弱い者ばかりをねらうやつは最低だ。
体験版HPQIさんは指導目的のようで来ているようだが、指導のために
棋太平を購入した事自体が変だぞ。
お前、ほんとに献身的に棋太平にきてんのかー!
変化無限さん!
弱い人ばかりをねらって勝率をかせぐのはなさけねーぜ
最近は、勝率をかせぐ事が趣味です、って感じがしてむかつく!
おい、お前、なんでいつも俺の挑戦断るんだよ!
なさけねーやつめ!
おまえらー、批判的な事をかく暇があるんなら、冷たいプールに
飛び込んで、プール底に頭をぶつけてそのまま気絶してしまいやがれ!
アホーーーー
激励メールくれよな あは^^;
[email protected]
90 :
【問題22】 :02/11/23 15:23 ID:whfAxVjM
-------------------------------------------------
<将棋>
将棋盤・駒を使う遊びには様々なものがあります。
本将棋(駒落ちを含む)以外で、将棋盤・駒を使う遊びを
10種類あげなさい。
(例) 周り將棊
-------------------------------------------------
91 :
【問題22】 :02/12/01 17:53 ID:GPEaXUWN
酒保
92 :
名無し名人:02/12/03 22:14 ID:86oH83d8
>>90 解答その1「ドミノ倒し」
「将棋倒し」って言っちゃいけないんだよね。
93 :
名無し名人:02/12/04 09:33 ID:cLLeDj4/
回答その2「オナニー」
気持ちいんだこれが。
94 :
【問題23】:02/12/29 16:05 ID:I0ptHvmE
-------------------------------------------------
<将棋一般論>
將棊と将棋の違いを述べなさい。
95 :
:02/12/30 10:06 ID:xNEEg8NR
96 :
名無し名人:02/12/31 22:50 ID:c5EAlcjn
97 :
【問題24】:03/01/10 00:29 ID:EVDspykm
-------------------------------------------------
<将棋雑学>
1990年代に発行されていた将棋の雑誌をできる限り
あげなさい。ただし、通販や郵便でしか入手不可能な
ものは除きます。
98 :
名無し永世十段:03/01/10 00:44 ID:1u/FWYi8
将棋世界
近代将棋
NHK将棋講座
将棋マガジン
あとなにかありますか?
99 :
名無し名人:03/01/10 03:07 ID:IhNtHWeB
誰も答えてないようなので、とりあえず
>>78 びびらない。相手も同じ人間だ。
特に、駒落ち定跡を知らないからって臆することはない。
技術的なことは、弱いんでうまくまとめられない。
・無理攻めをしない
・位、厚みを大事にする
・自分の大駒の弱点に注意(角の頭、飛車のこびん)
ってとこ?
100 :
名無し名人:03/01/10 03:15 ID:czr/oqFi
100
101 :
夜行列車の中から:03/01/10 04:59 ID:7gq85N4k
>>90 問題22の回答
山崩し
はさみ将棋
歩三兵
とんぼ将棋
ついたて将棋
太閤将棋
王手将棋
(既出の)ドミノ倒し
(次の二つはタイトルが分からない)
・飛車と角を逆にして初期配置(2八角、8八飛)→正しい初期配置に短手数で戻すパズル
・40枚全部の駒がお互いにどの駒にも利いていないように並べるパズル
102 :
山崎渉:03/01/10 05:04 ID:ySmpXxim
(^^)
103 :
山崎渉:03/01/10 17:29 ID:tVWmXYkr
(^^)
104 :
【問題25】:03/01/13 15:12 ID:W57pHEUh
-------------------------------------------------
<将棋雑学>
普通の将棋で、初手(1手目)に指せる手は何通りありますか?
105 :
名無し名人:03/01/18 00:28 ID:rMv9SVDE
agf
106 :
名無し名人:03/01/19 00:21 ID:pEeeoTMC
国公立2次試験
107 :
名無し名人:03/01/25 13:48 ID:JWDYZmXs
108 :
名無し名人:03/01/29 23:12 ID:F0zKBxyI
dat落ち防止保守
109 :
名無し名人:03/02/06 11:28 ID:Y6LBVX1I
miya
miya
miya
miya
miya
110 :
名無し名人:03/02/14 00:33 ID:Q/4nYoqG
age
111 :
( ´Д`)y-~~ :03/02/14 04:44 ID:VNUAlSq0
112 :
問題26:03/02/14 04:47 ID:VNUAlSq0
---------------------------------------------------
一般的に棒銀戦法は攻めの銀と守りの銀を交換できたら
成功と言われますが、それはなぜか説明しなさい。
---------------------------------------------------
交換できたほうが勝率がいいから
棒銀戦法の目的が銀交換だから
115 :
名無し名人:03/02/16 00:16 ID:Dx1uTLdv
あ
116 :
名無し名人:03/02/22 12:08 ID:mpDA6laI
117 :
名無し名人:03/02/25 22:03 ID:jniRqNQN
age
118 :
名無し名人:
>>112 問26への回答
残った銀の働きが違うから。
攻め方の残った銀は、守りの銀としてフルに活用できる。
一方、守り方の残った銀は、攻めつぶすには足らず、
守りに使うには遠征が必要で手数がかかる。