横歩が取りたい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
9
とりあえず最初の議題から。
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
ここまでの進行はいいとして、ほとんど全ての棋譜が、ここから
▲7八金 △3二金
の交換を入れて、そのあと
▲2四歩 △同歩 ▲同飛 △8六歩 ▲同歩 △同飛
と動いているようです。
定跡書を読んでも、この2手に触れているものは見つかりませんでした。
知っている人にとってはあたりまえのことなのかもしれませんが、
もしも先手が7八金を省略して2四歩と突っかけたら?
また▲7八金に対して、後手が即座に8六歩と動いたら?
どのような変化が予想されるんでしょうか。
10ハマグリ ◆TUaz4ne2 :02/08/15 20:13 ID:FSomiolD
24はない。86はある。
11名無し名人:02/08/15 20:21 ID:WRG/QC3B
アサリはある。ハマグリはない。
でもIDはちょっとうらやまし
12 :02/08/15 20:23 ID:8Ur1ydAZ
質問。
横歩取りを一から勉強するのに良い本ありますか?
ちなみに24で6級の四間党です。
13名無し名人:02/08/15 20:27 ID:4vOI6MFa
>>10
24もあるよ。
その場合、横歩は取れないので飛車を引く。
14:02/08/15 20:30 ID:Wvdejk2z
私がとりあえず購入したのは
「8五飛戦法」と「8五飛戦法を指してみる本」
(ともに森下卓著・河出書房新社)です。
前者はちょっと古い本で、定跡書というよりは戦型の紹介みたいなもの。
後者は一問一答型の定跡書。ビギナーの私にもわかりやすく、
なかなかオススメです。
15:02/08/15 20:34 ID:Wvdejk2z
>>10 >>13
あるんですか……。
恥ずかしながら1の棋力ではその先の展開が見えませんので、
よろしければ参考例としての棋譜など張っていただけると。
16名無し名人:02/08/15 20:38 ID:Y3cJY9jK
>>9
これって以前書いた記憶がある。
まず後手が金上がりを省略してもこのように元の形にもどる。
これをやると知らない人(先手)はちょっと時間を使うので得という考えもある。
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △3二金

先手が金上がりを省略すると、
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8八角成
▲同 銀 △3三角 ▲2八飛 △2六歩 ▲7七桂 △2二飛 ▲3八銀
あえて先手が踏み込む変化でもない気がする。
それに後手がこの変化を嫌えば普通に戻る。
ということは選択権を得た後手のほうが得?

というか >>1はまず定跡覚えたほうが良くない?(教えて君?)
17:02/08/15 20:45 ID:Wvdejk2z
>>16
棋譜ありがと。
で、ご指摘ありましたが、1はある意味「教えて君」です。
定跡の勉強くらいは自前でしますが、
書籍ではこの一手が必然という形で省略されてる変化や、
実戦で指された手なんかを元に、
「こういう手についてはどうか」「なにか咎める手はないか」
などというところを、皆さんと議論したいと思ってます。

……すみません、ちと落ちます。またのちほど。
18名無し名人:02/08/15 20:49 ID:w3tSF2by
とりあえず>>1はとりっぷつけろ
19名無し名人:02/08/15 20:56 ID:Y3cJY9jK
教えて君でもいいけど(荒らしや煽りに比べたら)。

私も横歩取りスレ立てたくて、相談スレにたずねた時は、
「過去に合ったけどレスがつかなかった」「2chで戦型スレは盛り上がらない」
という事だった。このスレも100いくんですかね…。

スレ立てたからには、がんばってネタを提供してください >>1
20名無し名人:02/08/15 20:57 ID:KMQcJ3Dd
目指せ100age
21名無し名人:02/08/15 20:58 ID:KMQcJ3Dd
といいつつsage
22名無し名人:02/08/15 21:09 ID:Y3cJY9jK
今読み直すと、ただの単発質問スレにみえてくるな。
1には長々無駄に質問を書かないで、主題だけ書いてよ。
ブラウザで毎回、こんなの観なくちゃいけないかと思うと…。
横歩取りスレということで、ちょっと期待してたけどなんだかな〜って感じです。
23名無し名人:02/08/15 21:12 ID:AC6Utltn
まずは議題1ってことでしょう。
1の真価が問われるのはこれからです。
24名無し名人:02/08/15 21:13 ID:AC6Utltn
と思ったけど確かに>>1は無駄に長いな。。
25名無し名人:02/08/15 21:18 ID:qVCg7tQw
よく改行規制に引っかからなかったな。
261 ◆huFhb8.U :02/08/15 21:23 ID:Dg0+RZoo
トリップつけますた。
ご指摘の通り、私の文章は少々冗長な部分が多いようですね。
以後、簡潔にまとめるよう努力します。
とりあえず>>9が片付いてから、次行きたいと思ってますが、
他に話題にしたいことがある人いましたら、どうぞそちらから振ってください。

……23時ぐらいに、また来ます。
27名無し名人:02/08/15 21:32 ID:1m/mudq0
俺は横歩取ったことないね。
相手が横歩取りに誘導してきても角筋を止めてから矢倉に組みなおします。
28丸山忠久:02/08/15 21:35 ID:yg7pU8ID
ふふふ。
横チン取り。お口でれろれろ。
中倉さんにどんどん取ってもらってどぴゅぴゅのぴゅ。
ふふふふ。ふふふふふ。
29名無し名人:02/08/15 21:40 ID:4yBO/zgO
24の4級前後で最近横歩取りを始めたんですが
4級位になると結構皆さん付き合ってくれるものだぜ。

まあ>>1さんもがんがってください。

30名無し名人:02/08/15 21:41 ID:3u/b664w
>>9についてはここが詳しい。
ttp://member.nifty.ne.jp/tanwww/aug1999.html
ttp://member.nifty.ne.jp/tanwww/jan2000.html

が横歩取りではないのでsage
31名無し名人:02/08/15 22:07 ID:7XmlJd+G
 後手が△3二金を省略した型だと「B級戦法の達人(週間将棋編)」
という本に「ノーガード戦法」というのがあるよ。以下はその変化例1。

後手:ノーガード戦法
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △8六歩
*定跡である、△3二金を省略して仕掛ける
▲同 歩 △同 飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8八角成
*ノーガード戦法開始
▲同 銀 △3三角
*二枚換え狙いの角打ち。
*ここで、▲2八飛には△2七歩、5二飛、3四飛、3三銀、2六飛がある。
▲2一飛成
*▲2八飛には△2七歩があるので、桂得しながら龍を作る。
△8八飛成
*飛車から先にいくのが大切。△8八角成、▲同金、同飛成、3三角(王手飛車)で将棋が終わってしまう。
▲同 金 △同角成 ▲8三飛 △2二馬
*龍と交換する。
▲同 龍 △同 銀 ▲8一飛成 △2八歩 ▲同 銀 △7八飛
*詰めろの飛打ち。▲6八角の受けには△7九銀。
▲5八桂
*詰めろを受けてみるが・・・。
*以下は参考手順。
△6八金 ▲4八玉 △5九銀 ▲同 金 △同 金 ▲同 玉 △6八金 ▲4八玉
△5八金 ▲3八玉 △5七金 ▲2七玉 △3五桂 ▲3六玉 △2八飛成
321 ◆huFhb8.U :02/08/15 23:06 ID:S1bl7s2D
>>31
ありがとう。
この順が一直線の変化だとすれば、△3二金を省いて後手勝ちですけど……
▲2四歩 △同歩 のときに、
▲2二角成と先手から角を換える手があるような気がします。以下
△2二同銀 ▲7七角 △8二飛
(△8九飛成は▲2二角成で、この攻め合いは先手に分がありそう)
▲2四飛 △3三角 ▲同角成 △同銀 ▲2一飛成 △8九飛成
のときに▲7七角と先着する手があって、これはどうでしょうか。

331 ◆huFhb8.U :02/08/15 23:21 ID:S1bl7s2D
>>32 の補足
▲3三同角成に△同桂は、▲8三歩から▲3四飛、
将来8筋への飛車転換を狙って先手よし。
また、▲2四飛に△3二金のような手なら、やはり▲8三歩があります。
これでは先に3二金と上がるのを省いた後手、失敗の形です。
34名無し名人:02/08/15 23:25 ID:TOMI2f9J
このスレ面白いage
35名無し名人:02/08/15 23:35 ID:Ey505H9f
>>32
▲2二角成、△同銀、▲7七角、△8二飛、▲2四飛には△2三歩じゃないか?
以下▲3四飛だと△3三歩成〜△8九飛成がひどいから▲2六飛か▲2八飛だけど、
△3二金と上がられてみると、先手は角を打ち損のような。
36名無し名人:02/08/15 23:35 ID:hU1E/iOl
先手番でどうしても四間飛車にしたいなら、初手▲6六歩△3四歩▲6八飛
か、または初手▲6八飛にする。
後手番で矢倉にするなら、▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩から、
後手無理矢理矢倉にする(田中寅参照)。
横歩取りでも指せるようになったら、▲7六歩△8四歩▲2六歩には△3四歩
で△8五飛を目指せばよい。
37名無し名人:02/08/15 23:36 ID:Ey505H9f
失礼、>>35の△3三歩成は、△3三歩ね。
381 ◆huFhb8.U :02/08/16 00:03 ID:4PFtIAvQ
>>35-37
そうか、ある意味では一番素直な△2三歩がありましたね。
今、検討してますけど、なかなか難解……。
その通りに進行しては、たしかに先手面白くないです。
△2三歩 ▲8三歩 △3二飛? と進めても、
(▲8三歩に△2四歩は ▲8二歩成 △同銀 ▲2二角成)
すぐに▲2二角成と切って △2二同飛 ▲3四飛では
例えば△3三歩に▲8四飛と回ると△9五角で終了なので、
一旦▲2五飛と引くんでしょうか?
今の段階では、先後どちらを持っても自信ないし、面白そうという認識です。
391 ◆huFhb8.U :02/08/16 00:12 ID:4PFtIAvQ
>>36
そこまで1は四間飛車にこだわりはないです。
というか、単に飛車を振りたいだけなら、▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩から
普通に振れますし。
ただ、相振り上等! の人たちは、先に▲6八飛を見せても
堂々と△3二に振ってくるので、困っているというわけです。
だから、▲7六歩に△3四歩なら、▲2六歩と突きたい。
そのために横歩の勉強をしたくなったという流れです。ご理解ください。
あと、無理矢理矢倉は守勢になりやすいため、ちょっと1には指しこなせません。
40名無し名人:02/08/16 00:17 ID:NZGf47fe
>>38
1歩得の上、角を手持ちだから、後手がいいんじゃない?
先手は代償を求めるのも大変そうな。
ところでナゼにsage進行?とりあえず漏れもsageとくけど。
411 ◆huFhb8.U :02/08/16 00:27 ID:4PFtIAvQ
スマソ、いつもsageで書いてるもので、つい(E-mail欄消し忘れ)。
後手の持ち角は評価できますが、駒の損得はないのでは?
勘違い防止のため、仮想棋譜(▲2五飛まで)をあげときます。
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △8六歩 ▲同歩 △同飛 ▲2四歩 △同歩 ▲2二角成
△同銀 ▲7七角 △8二飛 ▲2四飛 △2三歩 ▲8三歩
△3二飛 ▲2五飛
42名無し名人:02/08/16 00:36 ID:NZGf47fe
>>41
悪い、勝手に△3五歩以下8三の歩を奪う手順を考えてて、
脳内でごちゃごちゃになってた。1歩損はないね。
しかし・・・それでも漏れは後手有利と思うけど。
43名無し名人:02/08/16 00:41 ID:xzMQu784
横歩取りは定跡覚えるのも大事だけど、一気に寄り筋まで発生する可能性が
あって緻密に読みを入れないと大変なことになります。たぶん格下に一発入れられる
可能性が一番高い戦法でしょね。
44名無し名人:02/08/16 00:43 ID:NZGf47fe
誰もが4五角戦法に1発食らった記憶があるんじゃないかと思う。
無論漏れも。
4531:02/08/16 00:51 ID:a+L4zAFP
>>32
35さんがフォローしてくれたので、▲2四飛 △2三歩 ▲3四飛
の変化の方を考えてみました。

後手:ノーガード戦法

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲2二角成 △同 銀 ▲7七角 △8二飛
▲2四飛 △2三歩
*35さんも言っていますが、△2三歩で局面を収めるのがいいと思う。
▲3四飛
*ここで△3三歩か△3二金でその後、飛車の成りこみを
*狙いますが、△3三歩の方が正着。
△3三歩 ▲8三歩 △5二飛 ▲8四飛
*8筋は押さえ込まれたが、△7二金とすればしっかりしている。
*あとで一歩手に入れば△8二歩▲同歩成△同銀と邪魔な歩を取り除く。
*このあとは△2七角から馬を作るか持ち角のまま陣形を整えるかといったところ。
*でもこの局面だと「先手の位と一歩得」と「後手の持ち角」の交換で互角かな。

変化:20手
△3二金
*ここで△3二金だと以下の変化で、角切って飛車成りこまれるのが気持ち悪い。
▲8三歩 △5二飛 ▲2二角成 △同 金 ▲3一飛成 △6二玉
461 ◆huFhb8.U :02/08/16 00:52 ID:4PFtIAvQ
△3五歩ですか……ひとまず▲4八銀が無難ですかね。
後手もすぐに3六歩とは突けないので(▲3六同歩△同飛には▲2二角成)
自分の感覚では先手指しにくいとまでは思いません。
△3五歩の瞬間、先手の楽しみは2四歩の合わせから
8四飛の転換ということになりますが、▲4八銀以外の受けでは
▲2四歩△同歩▲同飛のとき△1五角を食らって死にそうですので。

47名無し名人:02/08/16 00:56 ID:NZGf47fe
>>45
▲8三歩はナゼに取れないの?
481 ◆huFhb8.U :02/08/16 00:58 ID:4PFtIAvQ
>>45
ありがとう。
▲2四飛△2三歩のときに、▲3四飛と横歩を取るのは、
一応検討してみましたが、やはり△3三歩がピッタリだと思います。
手順に先手の7七角が働きを失うため、1歩得でもこれは先手つまらない。
よって、1の仮想棋譜では▲2五歩と引いています。
491 ◆huFhb8.U :02/08/16 01:09 ID:4PFtIAvQ
スマソ
×▲2五歩 → ○▲2五飛
それと、>>45さんの進展とは形が微妙に違ってます。
△2三歩の瞬間に▲8三歩と叩いています。
5045:02/08/16 01:16 ID:a+L4zAFP
>>47
 すんません、△3三歩の時は角道がふさがってるので取れますね。勘違いしてました。となると、△8九飛成がひどいので△3四飛はダメみたいですね。
 とりあえず、逝ってきます。
511 ◆huFhb8.U :02/08/16 01:25 ID:4PFtIAvQ
>>50
待って、イカないでー!

先手から7八金省略型での攻撃は「好んで飛び込む変化ではない」と
>>16さんが結論を出してくれました。ホンネを言えば後手番からの急襲策も、
「定跡にない手だから何か咎める順があるんだろう」ぐらいに思ってましたが、
なかなかどうして、難しいようですね。
単に定跡を丸暗記するよりも、一手一手の意味を考えて理解したい1は、
やっぱりこのスレ立ててよかったと思ってます。
52名無し名人:02/08/16 01:56 ID:WHhhpmix
1さん、応援してますよ。本来、定跡が▲7八金△3二金を入れてから
▲2四歩と進むとなっているのは、「▲7八金抜きで▲2四歩と行ってはダメ」、
「▲7八金に対して△3二金を省略して△8六歩と行ってはダメ」ということを
当然の前提としているわけで、プロは全員がこの結論を理解しているんでしょう。
しかし、「なぜダメか」を真剣に解説している本が少なすぎるように思います。
ほんとにみなさん十分理解してるんでしょうか。少なくとも私は、「ほんとは
突っ込んで考えてみたいんだけど、十分解説してくれる本もない。なんとなく
ダメそうではあるし、こわい変化になるくらいならよく知ってる形になった方が楽だ。」
ということで、研究してないというのが正直なところです。

「▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩の局面で▲2四歩と行ってはダメ」という、
将棋でもっとも有名ないわゆる「序盤の常識」ですら、
△5七角成までで後手有利というところまでを丸暗記しているだけの人が
けっこう多い(ここまではどの本にも書いてあるから。)。
その後の▲2二歩成を△同銀と取ってしまう人がかなりいるように感じます。

定跡の理解は、常識的に無理だと思いこんでいる手が、
ほんとにダメだということを一手一手確認することから始めるべきなのでしょうね。
531 ◆huFhb8.U :02/08/16 02:41 ID:4PFtIAvQ
>>52
ありがとう。

そろそろレスが途絶えてきたので、1も落ちます。
2チャンネラにも安息は必要。また明晩。
5413:02/08/16 04:38 ID:AtoBWYFw
>>52
「▲7八金抜きで▲2四歩と行ってはダメ」ではないです。
プロの実戦例もあります。
例えばこんなの。

開始日時:2000/11/21(火) 10:00:00
終了日時:2000/11/21(火) 21:01:00
棋戦:順位戦       
戦型:相掛かり
先手:田村康介
後手:金沢孝史

▲76歩 △34歩 ▲26歩 △84歩 ▲25歩 △85歩 ▲24歩 △同歩
▲同飛 △32金 ▲28飛 △23歩 ▲78金 △86歩 ▲同歩 △同飛
▲87歩 △84飛 ▲68玉 △42玉 ▲16歩 △14歩 ▲96歩 △72銀
▲38銀 △74歩 ▲24歩 △同歩 ▲同飛 △23歩 ▲34飛 △88角成
▲同銀 △33歩 ▲36飛 △28角 ▲17香 △19角成▲26飛 △22銀
▲77桂 △94歩 ▲86歩 △73桂 ▲87銀 △52金 ▲79玉 △18馬
▲36歩 △24歩 ▲27歩 △23銀 ▲35歩 △13桂 ▲56歩 △25桂
▲39角 △81飛 ▲55歩 △17桂成▲同桂 △19馬 ▲56飛 △37香
▲66角 △38香成▲同金 △29馬 ▲48金 △28馬 ▲84香 △21飛
▲82香成△61銀 ▲84角 △17馬 ▲73角成△35馬 ▲46桂 △75歩
▲同歩 △64桂 ▲59飛 △76歩 ▲65桂 △77銀 ▲89桂 △78銀成
▲同玉 △45馬 ▲57金 △27馬 ▲54歩 △同歩 ▲53歩 △62金
▲84馬 △37馬 ▲79飛 △48馬 ▲74歩 △56桂 ▲88玉 △68桂成
▲76飛 △75歩 ▲同馬 △64金 ▲66馬 △65金 ▲同馬 △57馬
▲22歩 △同飛 ▲73歩成△75歩 ▲同馬 △同馬 ▲同飛 △64金
▲77飛 △65桂 ▲62と △77桂成▲同玉 △69飛 ▲52歩成△31玉
▲78歩 △76歩 ▲同銀 △89飛成▲88金 △78成桂▲同金 △75歩
▲87銀 △59角 ▲66玉 △48角成
まで140手で後手の勝ち
55名無し名人:02/08/16 10:15 ID:nZcfhpR0
ノーガード戦法試したことがあったのですが、
後手:ノーガード戦法

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲2四歩 △同 歩

▲2三歩
と無理矢理こちらからの角交換を迫られせっかく勉強したノーガード戦法が使えなかった
ことがあります。この場合でも後手がよくなる変化はあるのでしょうか?
56名無し名人:02/08/16 10:39 ID:s5VBKynj
>>55
角を交換して飛車をひけば後手が十分だと思う。
交換してから▽3三角とかヘタなことはしないほうがよさそう。

それと「この場合でも後手がよくなる変化…」って、
まるでノーガード戦法で後手がよくなるような言い方だな〜
実際には難しいです。むしろ先手持ちたい。
57名無し名人:02/08/16 10:45 ID:WmEba6xV
何気に勉強になりますた
58名無し名人:02/08/16 10:53 ID:nZcfhpR0
>>56
なるほどね。
先手は24の歩が取りづらくなってるから後手優勢ですか。
言い方は問題あったかもしれません(^^;
59R600:02/08/16 11:35 ID:uHUasrpF
>>31の28手目
△7八飛*詰めろの飛打ち。
と書いてあるんですが、持ち駒金銀歩でどうすれば詰むのでしょうか。
教えてください。
60名無し名人:02/08/16 13:27 ID:eTGlCxK0
>>59
69に金打ってみれ
61名無し名人:02/08/16 13:48 ID:AtoBWYFw
>>60
同玉で逆転されますた
62フサギコ ◆zIIzFUSA :02/08/16 13:49 ID:pV75HSoB
横歩「が」取りたいってなに?w
63名無し名人:02/08/16 13:53 ID:kuL5QqeK
>>62
確かに「を」の方がしっくりくるけど
「が」でもおかしくはないぞ。
水が飲みたい、お金が欲しい、栄養が取りたい・・・言うだろ?
64名無し名人:02/08/16 13:54 ID:eZ3JQigX
フサギコが逝きたい
65名無し名人:02/08/16 13:55 ID:3NsecEBc
横歩は取りたい、だが4五角とは打たれたくない。
66隊長ファン ◆iHjqYkHk :02/08/16 13:58 ID:YDE1DvO+
>>31で83飛と打ってるけど、77角じゃないっすか?

89馬なら33角成で、42に一枚打たないと持ちません。
42桂だと55桂でオワ状態なので、42銀と打ちましょうか。
すると66馬。83飛を防いで78馬なら23歩が一番速いかな?

77角に同馬なら同桂で、88角には33角がピッタリです。
88角以外の手なら33桂でいいでしょう。



・・・・にしても、こんな指し方(32金を省略)があるなんて知らんかった。
ベンキョになった(^^)