上手苦手なんですけど・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
苦手というより無理筋を打ってしまう。
通ってしまうものだからタチが悪い。
どうにかならないものか・・・。
2名無し名人:02/05/12 10:08 ID:OJtrAPio
∋oノハヽo∈  
  ( ´D`)<2げとれす〜
3(^∀^):02/05/12 10:43 ID:QwCRBeYo
駒落ちで将棋が上達する訳ないと思う
4名無し名人:02/05/12 10:54 ID:O9k4CCG2
自分は駒落ちの勉強だけで初段から三段になった。
町道場での段だけどな。
5(^∀^):02/05/12 11:13 ID:QwCRBeYo
自分は時間をかけたくないので駒落ちの勉強はしないで平手のみ。
香車落ちは兎も角、飛角落ちに勝っても平手の力に結び付かないと思って。
駒落ち定跡は平手合いにも応用が利くのだろうか?
6名無し名人:02/05/12 11:57 ID:TH8aDYKI
駒落ちでも強いひとに教われば、平手でやるより強くなれるよ。
私はR2400点くらいの人に6枚落ちから始めて、毎日教えてもら
ったよ。 あれから5年たった今、そのひとと同じくらい強くなった。
だんだんその人のテクニックを知らず知らずの内に盗んで行くような
もんだったな・・・。
7丸山忠久:02/05/12 12:01 ID:DaelJ1YA
ふふふ。
上になるのが苦手なのかな。ふふふ。
じゃあ、上になって激辛流でせめてあげるよ。最後は顔面シャワーかな。
ふふふ。
8名無し名人:02/05/14 01:34 ID:JqralkHU
182 :名無し名人 :02/05/12 01:04 ID:GzlQh4A2
miyaは悪くないだろ
9名無し名人:02/05/14 02:15 ID:LVQcAhoo
駒落ち下手をやると、筋が良くなる。
駒落ち上手をやると、筋は悪くなるが粘りがつく。
どっちの棋風が自分にあってるか、自分に必要か、
良く考えて選ぼう。
102channel(将棋2段 囲碁14級):02/05/14 02:42 ID:J94hFCKg
1は、無理筋を「打ってしまう」と書いているので
囲碁の話だと思われ。
見事に将棋のレスばかりだが(W
11名無し名人:02/05/14 03:05 ID:XlYpkJDE
免状は将棋四段、囲碁二段だがどういうわけか
将棋は上手が得意で、囲碁は下手が好きだ。
将棋だと多少薄くても気にならないが、囲碁だと
気になって仕方がない。
所詮、棋力が足らんといえばそれまでだが・・・。

なお、将棋の下手はやりすぎると受けの弱い将棋になるぞ。
12名無し名人:02/05/18 20:58 ID:jB3MBS52
test
13◆YIO0AzPo:02/05/21 09:31 ID:6Qzbz.gU
14名無し名人:02/05/22 00:41 ID:Of8oEzzY
sage
15名無し名人:02/05/22 23:22 ID:Cc61S8R2
上手な人ははら立つよな
16名無し名人:02/05/23 00:03 ID:VmXh3.I6
sage
17名無し名人:02/05/23 04:32 ID:rnU/FW/Y
hoge
18名無し名人:02/05/23 22:51 ID:g4wv6GhY
てst
19名無し名人:02/05/25 03:19 ID:ck2FHufc
虎たちは一時間自分の会社の宣伝してる(社長の顔を売る)から、あんがい安い金かも
だってCMってすごい高いでしょ(億とか)
ゴールデン番組なら、宣伝効果最高
20名無し名人
保守