◆ネット碁会所 vs 街の碁会所◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
28名無し名人:02/04/13 14:21 ID:tvDwdeE.
ネット碁会所だと筋が悪くなりにくいの?
29名無し名人:02/04/20 00:13 ID:bN3UG3MQ
誰と打つかより、どう打つかが問題だと思う。
30名無し名人:02/04/20 09:34 ID:Q4fSZ9dg
>>28
ネットだと子供には、プロも打ってくれるし、アマでも高段者が打ってくれるからね。
棋譜も保存できるし。。。
地方在住の才能のある子供だと、周りに強い人があまりいないからね。
いても、同じ人とばかり打つのでは伸びにくいんじゃないの?
31名無し名人:02/04/30 02:35 ID:g0L6Cca.
20年くらい碁会所通い、行かなくなって2,3年インターネットのみ。
ずいぶんいろんなところで打ったもの。いい所は思い出に残るところかな。
ひかるの碁に出てた中野の天元の席亭は物腰の柔らかい人に見えたな。
たばこ、料金、気楽さ、そこらへんの問題。
32長文スマソ:02/04/30 02:56 ID:IdM4I9uQ
(碁会所)
・長所:料金が安い、相手を前にして打てる、検討がしやすい、知り合いが増える
・短所:碁会所まで行かないといけないし、碁会や大会は決まった日しか開催
    されていない(それ以外は単なる楽碁)、高段者又は級位者には相手が
    いないことがある、常連が集っていて、入りづらい雰囲気の所がある

(ネット碁)
・長所:いつでも好きなときに自宅から打てる、プロやアマ高段者の対局を観戦
    できる(又は対局してもらえる)、自宅が離れている人でも対局が可能
・短所:料金が高い、匿名なのでマナーの悪い人がいる、たまに回線やPC操作
    ミスにより対局失敗することがある、検討がしにくい

<私見>
本当は、碁会所で、相手の顔を見て碁石を握って対局する方が好きだが、
わざわざ出かけて行くのが面倒で、ここ数年行っていない。
それで、ネット碁に入ったが、やはりマナーの悪い人が少なからずおり、
また局後の検討や話も出来にくいので、最近はあまり打っていない。
ただ、強い人の碁が見れることはかなりのメリットで、観戦は良くしている。
3332:02/04/30 02:59 ID:IdM4I9uQ
ああ、省略されてしまった…ほんとに長文スマソ。

ついでにもう一つ、タバコについては、
最近、女性や子どもが増えたためか、禁煙の碁会所が増えているので
以前ほど気にならなくなってきたかな。
34名無し名人:02/04/30 03:08 ID:27Ge09QI
この前、近くの碁会所行ったら、六段の人がいて参考になった。
三段の人と打ってたんだけど、怖いのかやたら守ってた。
すごい力碁だった。その人、ガム噛みながら立膝ついて打ってたのには
びっくりしたYO!
35名無し名人:02/04/30 03:38 ID:A5TRhPbs
ネット碁会所って席亭がいないからダンスパーティーみたいで
ちょっとやな気もするな
声をかければ断られるし、待ってれば声かけてこないし・・・

自動組み合わせシステムってないかな
36名無し名人:02/04/30 03:47 ID:igcrwOFE
興味深く、皆様の見解を拝見しました。
私自身は、ネット・オンリーで、碁会所なる所に足を踏み入れたこと
は一度もありません。したがって、ネット派であることは言うまでも
ありません。

しかし単純に両者の優劣を競い合うことに、少し危惧の念を覚えます。

たとえば、お恥ずかしいことに、私は、最後の整地をしたことがありません。
ネットでは必要がありませんから。いきなり「やれ」と言われても、はたして
出来るかどうか…。プロが最後に、見事に10目単位で整地していく手さばは、
私には驚嘆すべきものに映ります。つまらない事ですが、こんな人は結構いる
のではないでしょうか。

また、少し理想論に走りますが、囲碁は「手談」と言われるように、相手が
あってこそ、成り立つゲームです。「相手」あっての重圧感というか「責任」と
いうか、そんなものがネットでは感じられないのが、時に空しくもなったり
します。
しかし、やはり、碁会所は敷居が高くて行きづらい。その理由は
皆様ご指摘の通りだと思います。でも、実際に相対して対局するということ
は、何よりの経験だと思うんです(一度もそんな経験していないにも拘らず
そう思います)。

できれば、ネット囲碁vs碁会所の対立関係(のようなもの)がなくなる
ことが望ましいと思います。
両者が連携するようなことはできないのでしょうか?
37名無し名人:02/04/30 10:40 ID:1khlXGUE
>>32
近頃はインターネットも常時接続だし、無料のネット碁会所もあるし、
一般的に言って、ネット碁の方が安いんじゃないのかな?
碁会所は1日1000円の所が多いから、毎日曜日行くと月4000円。
月会費4000円以上の有料ネット碁会所はないよ。

>>35
自分から声をかければいいよ。
断られても気にしない事。
外国人は、断っても、何回でも誘ってくるよ。 
彼らは全然気にしないみたい(W
自動組み合わせシステムがあるのは、ネット碁会所でも有料の方。
38名無し名人:02/05/11 20:36 ID:.VSX6inA
それぞれの長所・短所があると思います。
39名無し名人:02/05/18 01:23 ID:sPKbT4X6
age
40万年凡級 ◆N5omyrwA:02/05/18 18:32 ID:YHIhwFDQ
>>36の意見にもあるように、ネット碁オンリーだと最後に整地する
必要がないため、その技術を身につける機会がありません。
囲碁をやるものとして、強くなったらやはり大会にも出てみたい
ものです。そのとき整地するのにモタモタしていたのではかっこ悪い。
私の場合、プロの碁を並べるときや、自戦の検討をするときには
必ず最後まで並べて整地をします。手際よくできるよう練習して、
いざ大会に参加することになったら恥ずかしくないようにせねば
なりません。
41名無し名人:02/05/18 19:07 ID:5luLlZEk
>>40
とっても微笑ましい努力をしていますね
すぐに慣れると思いますYO
おぼつかない手つきで妙に強い人には
残念ながらまだお会いしていません 楽しみです
ネット碁と碁会所というより
大きな棋戦がネットで行われる時代になったと思われ
今までとは全く違った碁会所がビジネスとして発生する鴨
42名無し名人:02/05/18 20:15 ID:fdXN.rkI
>40
ミニ碁一番勝負のスレで話題になっていましたが、先日、ネット碁だけで
強くなった学生さんが、ミニ碁一番勝負という番組で対局していました。
打つ手つきなどは、別におかしくはなかったのですが(格好良くもなかったけれど)
整地がうまくできず、相手の人に整地を直してもらっていました。
整地は慣れないと難しいですよね。
私は生碁中心で打っていますが、整地はヘタです(藁)
43万年凡級 ◆N5omyrwA:02/05/18 23:50 ID:YHIhwFDQ
整地についてもう少し。
やみくもに四角形にすれば良いというものではないですね。
暗算が得意な人ならともかく、そうでなければ計算に
とまどってしまいます。
コツとしては、10の倍数、5の倍数、2の倍数になるように
四角形にすること。1目や2目はすぐにではなく最後に埋める
ようにすると計算しやすいです。

私は、整地は第二の対局と考えています。それ自体は勝敗には
関係ありませんが、相手よりも手際良く早く整地し終えることに
ちょっとした満足感があります。

碁会所等で整地にまごついていると、大抵は相手の人が手を出して
きますが、せっかく計算しやすいようにしていた部分を崩して
しまうことがあります。そんなときはちょっとカチンときますね(笑
ましてや相手が小学生のときなど、頭引っ叩いてやりたくなります(藁
そんなこともあって、私は整地にこだわっているのです。
44名無し名人:02/05/19 04:36 ID:MAvOv2Vk
うーん、僕にとっては町の碁会所の長所といったら、感想戦ができる
こと、これにつきる。対局している時間よりも感想戦の方が長いことも
しばしば。
あと付録みたいなもんだけど、賭け碁ができることもかな。
45名無し名人:02/05/19 22:53 ID:Pj0DIO32
長年碁会所に顔を出していると いつのまにか昇段してしまう
年齢層も高いので、常連は仲良し倶楽部的な雰囲気があります
ネット碁の世界的な段位(ランク)とは無縁の世界ですが
お墓に入る時にオトーサンは碁が好きで5段だったのよ
と言われれば何となく誇らしい
5kだったのよと言われるのは少しツライのです 正直言って
そういう意味で碁会所はなくならないと思われ
誰もプロになることを目指しているわけでもないし 碁は娯楽ですから
その程度でよろしいのではアーリマセンカ
46名無し名人:02/05/20 00:52 ID:H/TDGoBg
ネット碁は、あくまで擬似体験でしょ。
例えば、オンラインのマージャンと本物のマージャンでは、
もう全く別のゲームのような感覚ですが、碁もそうです。
ネット碁のメリットはもちろん十分あるけれど、人間関係がわずらわしいという
感覚で碁会所場慣れが進むようだとちょっと怖いですね。
47万年凡級 ◆N5omyrwA:02/05/20 00:56 ID:6EJx457U
>>44
賭け碁なんかするの、、、。

>>45
ネット碁がまだ無かった頃、碁会所の経営というのは
どこも収支トントンだったそうです。
ネット碁が盛んになった今、やっぱり赤字の所が続出
しているのではないでしょうか。
いくら碁会所派がいても、ネット碁に流れる人がいる限り
街の碁会所はなくなる可能性があると思います。
48名無し名人:02/05/20 01:18 ID:vlFZxG7Q
ネット碁はいくら打ってもただだからいいなと最初思ったんだけど、やはり碁会所だよ。
小学生と対局していて、ちょっと厄介なコウが発生してあれやこれややってる
うちに、うっかり継ぐの忘れて大石取られて、俺も小学生もギャラリーも大爆笑。勝っても負けても楽しい。

ネット対局じゃ絶対にない。resign で終わり。

人間関係苦手な人は結構いるから逆にぜんぜん気にならない。口で話せないなら
手で話す。それで十分。
49名無し名人:02/05/20 02:33 ID:ue7YQYLI
デジタルな碁盤のケイマとリアル碁盤のケイマが全然違う感じに見えるのはオレだけかな。
最近は慣れてきたけど、デジタルな碁盤だと(真上からの視点だと?)
図形っぽく見えるっていうか、無機質な感じっていうか、、、が、何か嫌。
盤上の石達が生きてない感じ・・・。 って言っても分かんないよなァ・・・・・。
50名無し名人:02/05/20 07:30 ID:fVqIwXyQ
盤上の石達が生きていない感じ、同感です
ネット碁では初心者の方の棋力の伸びが
碁会所より全然遅いように感じます
ただ黙々とネットで勝ち負けだけを競うのはお気の毒ですね
いずれ、ネット碁はあまりの味気無さに衰退するものと思われ
ネット碁→町の碁会所 という流れができないものでしょうか?
51名無し名人:02/05/20 07:45 ID:8iEeSXiQ
ネット碁はそのうち碁盤の横に顔が表示されるようになるだろう。
チャットも声でやれば指導碁もスムーズに行える。
つーか、どちらも今すぐでもやろうと思えば出来る。
碁会所には絶対来ないようなかわいい娘と打ちたいから誰か早く作れ。
52名無し名人:02/05/20 12:17 ID:Y1/F7jbs
>盤上の石達が生きていない感じ
同感。
ネットで手に入れた棋譜をわざわざプリントアウトして碁盤に並べてます。
パソコンで打ってばかりいるから、整地が遅くて小学生に笑われてしまった。
53名無し名人:02/05/20 18:41 ID:fVqIwXyQ
>>51
そうですか 碁盤の横に顔が出てきたら
男衆は全員かわいい娘さんだけを選んで対局しますね
楽しみです たとえバーチャルな娘さんでも
冗談はさておいて、少なくとも音声付きで対局をしたいものです
YAHOOでは音が出るらしいですが その辺の情報キボンヌ
54名無し名人:02/05/25 03:28 ID:fuUoELdQ
>>49です。
『盤上の石達が生きてない感じ』って感じ、共感してくれる人がいて嬉しいです。

ていうか、実はオレ、碁会所行ったことないんですけどね。(プチ暴露!)
この感じが何で分かるかってのは家に碁盤があるから、ってだけで。
リアルじゃ親父としか打ったことないので、
雰囲気の違いやタバコの煙がどうとか棋力の伸びについては分かんないです。
(だからリアル碁盤とデジタル碁盤の違いしか書かなかったんですが、)
碁会所に行ったことない奴が比べるようなこと言ってスマンでした。

ところで、聞いた話だけど、うちの近所の碁会所は昼間行くと
先生みたいなの(聞いた話だからどんな人かよく分からない)がつきっきりで指導してくれるらしいです。
これってようするに人が少ないってことなんだろうけど。(昼間少ないのはどこも一緒かな)

ヒキィ、プー、リストラされた人、仕事が昼じゃない人、近所の碁会所を覗いてみては?
運が良ければうちの近所の碁会所みたいに強い人が指導してくれるかも、です。

オレも一回行ってみようかな。
ちゃんと向かい合って(?)対局したいし、なにより昼暇だしね・・・。(笑)
55名無し名人:02/05/25 18:57 ID:PPkNmTd6
強くなると(県代表クラス)碁会所に行っても、相手いないし、
ネットで打つか、どこかの研究会に参加するしかなくなる。
碁会所に行って、強い人とめぐりあえれば、飛躍的に強くなる可能性が
あると思うけど、なかなかいないものですよね。
私は、ネットで、日本語でチャットできるところで、打ってるです。
強い人がポイントになったところ、指摘してくれるし
56名無し名人:02/05/25 21:57 ID:ESlI56ug
>>54
間違いなく皆さん歓迎しますYO
行ってみることをお勧めします
ネット碁より10倍は楽しいはず
県代表云々は特別の才能のある方々の話で
普通は無縁です
57名無し名人:02/05/26 11:35 ID:XTMuGNjQ
>>54
碁会所の親父と打つと、時々石が勝手に動いていて本当に生きているようです。

>>55
アマチュアでそんなに強い人はいません。
58名無し名人:02/05/27 02:44 ID:1z.LzNs2
碁会所は・・
7級以下の人 まあ、相手にされない。はっきり言って、邪魔。
5級の人   肩身狭く参加する
3級の人    まあリラックスして打てる層としては最低ランク。
初段の人    打つ相手に困らない。ただし、置き碁も結構多い。
4段の人    大きい顔して打てる。でも、別に存在としては珍しくない。
8段格の人   小さな碁会所だと、先生扱い。師範扱いで、席料も無料の場合もある。指導碁を打たされる。
アマ十傑水準の人 大きな碁会所でも、先生扱い。以下同文。
59名無し名人:02/05/27 02:46 ID:1z.LzNs2
アマ8段格以上の人に講評をもらうと、飛躍的に棋力が伸びる可能性が高い
どうも、感性が違うみたいなんです。見えてる世界が違うんだろうな。きっと。
60名無し名人:02/05/27 03:54 ID:/2SoflXc
>>58
「おれの行ってる碁会所は・・」で書くなら分かるけど、
「碁会所は・・」で、「7級以下ははっきり言って、邪魔。」
なんて書くのはイクナイ感じがするな・・・。
どこの碁会所もそんな感じ、ってわけじゃないと思うし、
そういう風に書くと始めたばっかりの人が碁会所に行くのためらっちゃうじゃん。
61名無し名人:02/05/27 04:00 ID:AKqoig4A
碁会所は定連の溜まり場と言うのが実態。
定連は新人に空気を乱されたくないと言うのも常識。
ただし、強い人には敬意を払うと言うのも全国的傾向。

ということで、下記の様に書きなおします。

日本の九割以上の碁会所は・・
7級以下の人 まあ、相手にされない。はっきり言って、邪魔。
置き碁ウザイ。
62名無し名人:02/05/27 20:24 ID:OuTMXhyQ
>>61
悲しいけれど実際そのとおり
初心者(碁会所5級以下)は立つ瀬がないので すぐに来なくなる
若い娘が来るようになれば碁会所も激変するだろうが、現実には昔のお嬢様ばかりでゴンス 涙
碁会所には短気な年寄りが多いので、井目などというものは
よほど奇特な人以外は一度は相手をしますが二度、三度は決して打ちません

ネット碁で徹底的に打ち込んで 碁会所5級以上の棋力をつけてから
デビューしたほうが良いと思われ
碁会所5級とは碁会所初段に5子で勝負になれる碁を打てる力があることで
碁を始めて1年程度で殆どの人が到達できます ご安心を
WING WWGO IGS の5kとは全然違うので勘違いしないでね

参考までにネット碁(WWGo)の段定義は
九段(9D) プロ世界戦優勝者、日本のプロ全棋士参加棋戦の優勝実績者
八段(8D) 各国プロ協会の九段〜七段
七段(7D) 各国プロ協会の六段〜初段、アマ世界戦優勝者、日本アマ全国戦優勝者
六段(6D) アマ世界戦5位以内入賞者、日本アマ全国戦10位以内入賞者
五段(5D) アマ世界戦10位以内入賞者、日本アマ全国戦出場者
四段(4D) アマ世界戦15位以内入賞者、日本アマ都道府県大会16位以内入賞者
となっています
街の碁会所は四段以上であふれかえっています! 謎???
今世界中で日本棋院の免状が一番あてになりません これ常識 御参考まで
63名無し名人:02/05/27 21:16 ID:8sNJqrSI
余談だが、5級の判断について
囲碁の魅力と言うか魔力に取りつかれてキチガイみたいにのめりこんだ経験があること
この経験がないと、なかなか5級の壁は抜けられない。
別な言い方をすると、5級以上のたいていの人はそういう経験を持ってる。
64名無し名人:02/05/31 02:30 ID:RaPi82Is
5級か否かは知らないけれど、
本当に強い人と、ちょっと強い人とは
どこか違うのでしょうね、鍛え方が。
65名無し名人:02/05/31 09:07 ID:qh3uzN86
>>64
結局は「形」をどれだけ脳裏に深く焼き付けるか、の違いになると思われる。
たとえば・・

プロになる人に強制される詰碁の解き方・・絶対に解答を見ない
アマチュアで終りたい人の詰碁の解き方・・答えを見て形を覚えて何回も繰り返す
アマで弱いままでいる人の詰碁の解き方・・解けたら解きっぱなしで終了

もっとも、プロになる人は囲碁を覚えて1年でアマ8段格くらいになるようだから
根本的な何かが違うのかもしれないけれど。
66名無し名人:02/06/04 22:38 ID:N/2rqxV6
名無し名人
67名無し名人:02/06/12 01:11 ID:SDdZY18.
保守しとこう
68名無し名人:02/06/13 23:27 ID:WQuNGjVk
age
69名無し名人:02/06/15 04:54 ID:w7QkULuw
結局は「形」をどれだけ脳裏に深く焼き付けるか・・・・・そうなんですか!?
70名無し名人:02/06/15 14:33 ID:Zu67wn86
形はを覚えるのは大事だね
治勲さんは解答を先に見てから問題を解く訓練をしたらしい
71名無し名人:02/06/22 14:43 ID:6zfPGS1k
>>69
そんなことないよ。
72名無し名人:02/06/24 00:01 ID:XuV6kVPg
>>69
それは、心理学のなかの認識学の難しい問題で、なんともいえません。
ただ、強い人が形に明るいのは事実ですね。
73名無し名人:02/07/07 03:22 ID:aLvCYpJ6
age
74名無し名人:02/07/10 01:41 ID:yq9sN1MA
東京・神奈川の碁会所  1 :藤崎 さん、誘導age
75名無し名人:02/07/22 09:39 ID:XN7dShwE
age
76名無し名人:02/07/25 22:35 ID:h03pMYfk
age
77名無し名人
碁会所いったことはないけど、町の小さな大会に出たとき。
おっさんが「あんた強いなぁ」とか「こりょアカンでぇ」とか
ギャラリーにむかってぼやくのを見るのがおもしろい。
対局前「こんな若い人も打つんか」とか言われてるとなおいい。
碁会所の楽しみかな