【碁】トヨタ&デンソー杯 第1期囲碁世界王座戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
詳細→ http://www.nihonkiin.or.jp/event/toyota/toyota001/index.htm

一回戦は3月19日で、ネット中継されます。

二回戦〜準決勝 2002年9月、 決勝 2003年1月

日本代表:13名

王  立誠棋聖(シード) 小松 英樹九段
依田 紀基名人(シード) 結城  聡九段
王  銘本因坊 (シード) 楊  嘉源九段
趙  治勲王座(推薦) 柳  時熏七段(推薦)
小林 光一碁聖 (推薦) 山下 敬吾七段
長谷川 直九段 張   栩七段
後藤 俊午九段

2名無し名人:02/03/16 18:07 ID:yZkf6jI9
2げっと
3名無し名人:02/03/16 18:08 ID:m2WS395C
41:02/03/16 18:14 ID:cNUxlS3L
ずれてみにくくなった、すまそん。改めて・・・・

日本代表:13名

王  立誠 棋聖(シード)
依田 紀基 名人(シード)
王  銘 本因坊(シード)
趙  治勲 王座(推薦)
小林 光一 碁聖(推薦)
長谷川 直 九段
後藤 俊午 九段
小松 英樹 九段
結城  聡 九段
楊  嘉源 九段
柳  時熏 七段(推薦)
山下 敬吾 七段
張   栩 七段

5名無し名人:02/03/17 15:34 ID:vy1Cy8C/
羽根はいないのか。
6名無し名人:02/03/19 09:34 ID:nAvaMWpu
ちなみにライバルの出場選手。

中国代表:7名
陳祖徳九段(チェン・ズゥドゥ)、常昊九段(チャン・ハオ)、
兪斌九段(ユィ・ビン)、馬暁春九段(マァ・シャオチュン)、
王磊九段(ワン・レイ)、邵イ剛九段(シャオ・ウェイガン)、
張セン(チャン・シュエン)

韓国代表:7名
゙薫鉉九段(チョ・フニュン)、李昌鎬九段(イ・チャンホ)、
劉昌赫九段(ユー・チャンヒョク)、金秀壮九段(キム・スジャン)、
李世ドル三段(イ・セドル)、朴永訓三段(パク・ヨンフン)、
朴ヤ恩三段(パク・チウン)
7:02/03/19 09:48 ID:nAvaMWpu
一回戦の組み合わせが決まりました。

1 小林 光一九段(日本)vs ゙  薫鉉九段 (韓国)
2 趙  治勲九段(日本)vs 邵 剛九段 (中国)
3 王  立誠九段(日本)vs Huiren Yang (USA)
4 馬 暁春九段(中国)vs 劉 昌赫九段 (韓国)
5 小松 英樹九段(日本)vs 常 昊九段(中国)
6 結城  聡九段(日本)vs 李 世三段(韓国)
7 李 昌鎬九段(韓国)vs 柳  時熏七段(日本)
8 山下 敬吾七段(日本)vs 朴 永訓三段 (韓国)

この8局はネット中継される。
8:02/03/19 09:57 ID:nAvaMWpu
残り8局の組み合わせ

9 陳 祖徳九段(中国)vs 後藤 俊午九段 (日本)
10 金 秀壮九段(韓国)vs 楊  嘉源九段(日本)
11 長谷川 直九段(日本)vs Fernand Aguilar (ARGENTINE)
12 依田 紀基九段(日本)vs 朴 ヤ恩三段 (韓国)
13 王 銘九段(日本)vs 張 八段 (中国)
14 兪 斌九段(中国)vs Alexandr Dinerchtein (RUSSIA)
15 王  磊八段(中国)vs 林 宇翔 (中華台北)
16 張 栩七段(日本)vs 楊 士海 (中国香港)

9名無し名人:02/03/19 09:59 ID:LfH69inC
まぁ一回戦は日本vsその他 っていうことか。
しかしめちゃくちゃ日本有利な棋戦だよなぁ、これ。
韓国や中国には女流とか推薦させときながら自分ことはなしかい。
他の国からは「日本必死だな(藁」とか思われてるよなぁ、絶対に。

中継はされないけど
(日本) 王 銘九段 VS 張 八段 (中国)
これなんて負けたら洒落にならないよ。
いや張さんが弱いとか言ってるんじゃなくて、日本3大タイトルホルダーが
中国女流に負ける訳には・・・。そんな日にはもうお笑いだよ。
つーわけでオーメンにはプレッシャーがかかってるはず。

10棚からまんこ ◆xytKMGVM :02/03/19 10:00 ID:SHm/xhmj
日本の半分くらいが外人なのに文句いわれんの?
11:02/03/19 10:07 ID:nAvaMWpu
忘れてました。各地域の残り5名の出場選手。

北米代表:1名 ヒューレン・ヤン(アメリカ)

中南米代表:1名 フェルナンド・アギラール(アルゼンチン)

ヨーロッパ代表:1名 アレクサンダー・ディナースタイン(ロシア)

アジア・オセアニア・アフリカ代表:二名
林宇翔 Lin Yu Hsiang(台湾)
楊士海 Yang Shi Hai (香港)

12名無し名人:02/03/19 10:11 ID:LfH69inC
つーかよく見たら依田も韓国女流かよ・・・。
組み合わせは厳正にやったんだよな?
名人と本因坊が女流に負けたら洒落にならんよ、まじで。

つーか、あれ?
女流にはぼやき作戦でつぶしに行くってことなの?
13名無し名人:02/03/19 10:19 ID:YxlDSK0R
依田時間通りに来たかな?
14名無し名人:02/03/19 10:29 ID:LfH69inC
やっとライブがはじまったか。
結構激しいのがおおいな。
15名無し名人:02/03/19 10:37 ID:LfH69inC
日本の棋聖の相手は初段、と。

棋聖   VS  初段
名人   VS  韓国女流
本因坊 VS  中国女流

おもしろいね。
161:02/03/19 10:40 ID:nAvaMWpu
今大会の女流棋士

張セン 八段(チャン・シュエン)中国

朴ヤ恩 三段(パク・チウン)韓国

ほんとですね、出場枠の多い日本が
女流の推薦枠がないのはおかしい。
小林と青木の二人くらい入れてほしかった。

上記二名の女流の相手が、日本のタイトルホルダー
になったのですが、はっきりと主催者側の意図がみえます。
>>9,>>12さんの言った通り、負けたら笑いものになってしまう、
きつい闘いだと思います。
でも特に張センさんは普通に強いので、オーメンさんピンチかも・・・・

後ネット中継なのですが、小林 光一vs ゙  薫鉉 戦のとこだけ
異様にすすんでいます。
17名無し名人:02/03/19 10:57 ID:peAKSZL4
お、こんなんやってんだ? 頑張ってほしいネ〜。
18名無し名人:02/03/19 11:00 ID:nAvaMWpu
普通に一番注目なカードはイーと柳のとこか。
つぎに光一と曹。この韓国最強師弟コンビは
負けそうにないな〜。こんだけ日本が必死になって
勝たそうとしても、結局韓国の棋士が優勝って結論きぼんぬ。
日本人だけ残ってもつまらんし、もっと日本は痛い目にあったほうがよい。
19名無し名人:02/03/19 11:04 ID:peAKSZL4
>18
ハァ?
普通なら日本代表に勝ってほしいって思わねーか???
20名無し名人:02/03/19 11:05 ID:nAvaMWpu
あっすみません、>>18は1なのですが、
とりあえず、いち2ちゃんならーに戻らせてもらいます。
21名無し名人:02/03/19 11:06 ID:fwsKtvxL
>19
ハァ?
22名無し名人:02/03/19 11:10 ID:LfH69inC
くそー、8局同時観戦しようとしたらPC落ちたよ。233MHzじゃなすすべなし。
CPUぼろけりゃブロードバンドなんていみなし、と。

じゃそろそろtoto風に予想してみない?
どうせ当たりっこないんだし、面白おかしく予想してみよう!
23名無し名人:02/03/19 11:10 ID:peAKSZL4
あ、おれの勘違い???

あー!!
こんな恥かいたらもう2ちゃん来れねーよ・・・。(w
24名無し名人:02/03/19 11:16 ID:gQ7Xs8pa
私は6局目を開いたらPC落ちた。リソース11%残だって。
25名無し名人:02/03/19 11:17 ID:nAvaMWpu
>>19、そりゃがんばってほしいが、
今の現状で日本人ばかり勝ち上がった
としたらウソくさくないか?ここではっきりと
どうしようもない韓国との差を、日本棋院に
さらにみせつけて、考え直してもらわないと・・・
とりあえずコミは6,5にすべきだ。それが現代の
囲碁だとおもわれる。
26名無し名人:02/03/19 11:27 ID:gQ7Xs8pa
結城は大丈夫かな。
なんかもうパンチもらったような気が・・・・
27名無し名人:02/03/19 11:28 ID:LfH69inC
じゃ俺から。

   1 小林 光一九段(日本) ..vs 0 ゙  薫鉉九段 (韓国)       
 0 2 趙  治勲九段(日本)  vs   邵 剛九段 (中国)        
 0 3 王  立誠九段(日本)  vs   Huiren Yang (USA)         
   4 馬 暁春九段(中国)   vs 0 劉 昌赫九段 (韓国)
   5 小松 英樹九段(日本) ..vs 0 常 昊九段(中国)
   6 結城  聡九段(日本)  vs 0 李 世三段(韓国)
 0 7 李 昌鎬九段(韓国)   vs   柳  時熏七段(日本)
 0 8 山下 敬吾七段(日本) ..vs   朴 永訓三段 (韓国)
   9 陳 祖徳九段(中国)   vs 0 後藤 俊午九段 (日本)
   10 金 秀壮九段(韓国)  ..vs 0 楊  嘉源九段(日本)
 0 11 長谷川 直九段(日本) vs   Fernand Aguilar (ARGENTINE)
 0 12 依田 紀基九段(日本) vs   朴 ヤ恩三段 (韓国)
 0 13 王 銘九段(日本)    vs   張 八段 (中国)
 0 14 兪 斌九段(中国)    vs   Alexandr Dinerchtein (RUSSIA)
 0 15 王  磊八段(中国)   vs   林 宇翔 (中華台北)
 0 16 張 栩七段(日本)    vs   楊 士海 (中国香港)

多少キタ―――――(゚∀゚)―――――!!!いをこめた予想。

28名無し名人:02/03/19 11:32 ID:LfH69inC
ずれたよ、まぁいいか。
29名無し名人:02/03/19 11:33 ID:nAvaMWpu
>>27大穴の△(反則勝ち)は選ばなかったか・・・・
30 :02/03/19 11:40 ID:nHRdM13C
というか、世界的にはすでに二流国扱いされているということだ
ハンデみたいなもの。日本が金主だからどこからもクレームが来ないけれど
日本の恥を世界中に広めてるようなもんだな

それよりも、国籍別にしてオリンピック的な扱いをやって欲しい
日本の代表は???名人、天元、碁聖、小林、武宮、加藤、の7人くらいだろう
まともにたたかえるのは

韓国は王座、曹くんげん、イチャンホ
台湾は棋聖、本因坊、

中国の国交問題があるか。面倒くさいな。
台湾が中国とするかどうするかの問題。
31  :02/03/19 11:42 ID:nHRdM13C
韓国は趙治勲の弟子のキムスジュンもいる。
台湾はちょうう、りんかいほうもいる。強いな。
早碁なら日本の大竹、中国の呉清源をいれてもいいかも
32nanasi:02/03/19 11:49 ID:17xf3Wur
陳 祖徳とはまた懐かしい。引退したんじゃなかったっけ。
33名無し名人:02/03/19 12:00 ID:nAvaMWpu
>>32、陳 祖徳さんて今日初めて知りました。
プロフィールみて知ったのですがこの人
中国流布石の草案者だったんですね。すげ〜
34名無し名人:02/03/19 12:13 ID:GLR8TpSf
>>33
安永一だよ
35名無し名人:02/03/19 12:24 ID:ab3naKyE
山下さんの対局をみなくては・・・
36名無し名人:02/03/19 12:35 ID:+Tgj/Hjx
王立誠のことは中押し勝ちくさいな〜。
結城んとこはきつそうだ、つぶれなくても白不利??
37名無し名人:02/03/19 12:47 ID:8SVFUNg6
結城のところは、相手の取り番のコウかな?
38名無し名人:02/03/19 13:09 ID:+Tgj/Hjx
光一のとこは黒が大場先行できて、曹有利かな。
山下のところと、柳のとこはどっちがよいのだろう・・・
おれにはわからない・・・だれか解説して〜〜( ´Д`)
39名無し名人:02/03/19 13:18 ID:gQ7Xs8pa
小林光一 まったくダメじゃん。
40名無し名人:02/03/19 13:25 ID:nAvaMWpu
>>34、アマの安永一さんが中国でひろめて
陳 祖徳が一番の使い手になった。ということで
よろしいですか??じゃ〜はっきり草案者は安永一さん
なんですね。なぜに最初日本で広めなかったのだろう・・・・
41名無し名人:02/03/19 13:29 ID:bsJ7NCjp
陳祖徳九段(チェン・ズゥドゥ)、が出て、ジョウ衛平がでないんだね。
なんかへんだな。(藁)
42名無し名人:02/03/19 13:35 ID:nAvaMWpu
昼休憩っす。二時から再開です。予定だと
夕食時には終わるそうです。ちなみに二時半から
日本棋院2Fで大盤解説が行われます。無料なので
暇つぶしにはよいかと・・・聞き手は稲葉禄子たん(´∀`)
43名無し名人:02/03/19 13:35 ID:8SVFUNg6
昼休みなのかな?全然進まないね。

ぴか一はだめだね。

結城のは、このままいくと相手の取り番のコウだから、
だめをつめずに右上の星につけたりしていくのかな?
これもだめだろうね。

柳はだめだと思う。下辺にあれだけ地を与えて厚くな
いから。
44名無し名人:02/03/19 13:50 ID:IF4RV/em
光一は差は大きくないが逆転しにくい碁形だね。
お互い手の内の知れた相手だからこれは諦めムード。

柳は形勢はまだ全然わからん。
イチャンホの得意そうな碁だから厳しいということはあるかも。

結城はまだまだこれからでしょう。
45名無し名人:02/03/19 13:53 ID:+Tgj/Hjx
>>43サンクス!柳がもし中盤で追い上げても
ヨセでイーに勝てるはずないから、負けか。
やっぱ最強師弟コンビは強いな〜、ピカ一と柳では
互い先は手合い違いかも。
46名無し名人:02/03/19 14:00 ID:+Tgj/Hjx
>>44 まじっすか!結城まだやれる戦形ですか?これ。
おっと、再開したみたいだ。楽しみ(´∀`)
47名無し名人:02/03/19 14:02 ID:bfwT5lOF
光一―ちょうふにょん戦、左上って手だよね?
48名無し名人:02/03/19 14:12 ID:WACnIvE2
>>40
安永先生日本のプロにけむたがられたでしょ。

光一さんどうなってんの? ひどい碁だね。
49名無し名人:02/03/19 14:28 ID:+Tgj/Hjx
チクンのとこ形勢はわからないけど、
チクンがうちやすそうにみえるなぁ。
50名無し名人:02/03/19 14:28 ID:KvBj7Yt+
せどるはすごいことやるな。決めに行った。
51名無し名人:02/03/19 14:49 ID:+Tgj/Hjx
イー・チャンホっていつも思うけど
顔はアフォそうだよな〜、しんしょうってゆうか。
52名無し名人:02/03/19 15:00 ID:nAvaMWpu
えっ?結城のとこの左上、どういう分かれになったんだ・・・
53名無し名人:02/03/19 15:34 ID:+Tgj/Hjx
山下君のとこもきな臭い戦いになってきた、
でも白がやれそうかな?
54名無し名人:02/03/19 15:40 ID:hB2gquWs
結城は1手ヨセコウを頑張らねばならないのはつらいところ。
負けだね。
55名無し名人:02/03/19 16:18 ID:nAvaMWpu
王立誠、中押し勝ち。
順当に危なげなく勝ち名乗り。
56名無し名人:02/03/19 16:32 ID:LfH69inC
調教相手にすらならなかったね。
王棋聖もこんなのに勝ってもうれしくないだろう。
しかし中継してない対戦もそろそろ終わったのあるんだろう?
結果くらい速報しろよ。
57名無し名人:02/03/19 16:35 ID:dcM7NEqi
ちくんは勝ち、結城も勝てると思う。山下のはよくわからん。
小林は負け、柳は頑張ってるが相手が強いから、結局負けかな。
58名無し名人:02/03/19 16:45 ID:+Tgj/Hjx
>>56ほんとや〜、他の速報きぼんぬ。
ヨダとオーメンの結果、もしくは形勢知りたい。。
無様なことになってなきゃよいが。
59名無し名人:02/03/19 17:21 ID:gQ7Xs8pa
結城の碁、真ん中の黒グチャグチャにイジメてから、
右下ワリコんでトルと結構いけそう。(願望)
60名無し名人:02/03/19 17:28 ID:JUiPyZff
小林光一は中押し負けか・・・
61名無し名人:02/03/19 17:34 ID:nAvaMWpu
楽しみなのは、結城のとこと、柳のことですか。
結城の言い分が通るか・・・
そしてイーの伝家の宝刀がみれそうです。
62名無し名人:02/03/19 17:37 ID:aPpMijub
結城は全然だめじゃないの?
63名無し名人:02/03/19 17:38 ID:gQ7Xs8pa
結城アカン・・・・・
64名無し名人:02/03/19 17:45 ID:JUiPyZff
李昌鎬中押し勝ち
65名無し名人:02/03/19 17:46 ID:nAvaMWpu
イー中押し勝ち・・・・。
なんか負けそうにないです、この人。はい。
66名無し名人:02/03/19 17:47 ID:WdkbJVjL
まじめに打ってるのは山下だけか・・・
67名無し名人:02/03/19 17:49 ID:JUiPyZff
結城も投げましたね
68名無し名人:02/03/19 17:50 ID:nAvaMWpu
結城言い分通らず・・・
李 世三段中押し勝ち。
しかし、見せ場はよくつくった。
69名無し名人:02/03/19 17:51 ID:LX/ifSO6
治勲さんはいいよね?
70名無し名人:02/03/19 17:55 ID:nAvaMWpu
世界的にみれば一番の注目カード
馬 暁春九段(中国)vs 劉 昌赫九段 (韓国)の戦いは、
劉 昌赫、白の中押し勝ちとなりました。
71名無し名人:02/03/19 18:01 ID:LfH69inC
山下も中押し勝ち
つえー
72名無し名人:02/03/19 18:01 ID:nAvaMWpu
やりました。
山下、中押し勝ち。最後も冷静でした。
73名無し名人:02/03/19 18:03 ID:WdkbJVjL
山下以外は超ヘタレ
74名無し名人:02/03/19 18:04 ID:LfH69inC
ここまでは>>27の俺の予想通り。
治勲さんはどうなるか?!
小松9段には俺のtoto1億円のためにも負けてもらうしかない。(というかこのままだと
まけでしょ)
75名無し名人:02/03/19 18:06 ID:nAvaMWpu
小松中押し負け。金星ならず・・・
常 昊九段、強し。
76名無し名人:02/03/19 18:06 ID:JUiPyZff
小松九段中押し負けデスナ
77名無し名人:02/03/19 18:08 ID:LfH69inC
ここまでは予想通り。
つまり番狂わせなしってことですな。
まぁ強いもんが勝ち上がった方が次がおもしろくていいんだけど。
78速報:02/03/19 18:16 ID:gQ7Xs8pa
依田負けた!!!!
79速報:02/03/19 18:17 ID:gQ7Xs8pa
長谷川も負けた!!!
80名無し名人:02/03/19 18:18 ID:OH45L9cB
>>78
衝撃だな。
>>79
当然だな。
81遅報:02/03/19 18:21 ID:gQ7Xs8pa
張栩も負けてる。
82・・・:02/03/19 18:23 ID:abO6S3t/
 (黒)趙 治勲王座―邵 イ剛九段(中国)(白)
×(白)小林 光一碁聖―○ 薫鉉九段(韓国)(黒)
×(黒)馬 暁春九段(中国)―○劉昌赫(韓国)(白)
×(白)柳 時熏七段―○李 昌鎬九段(韓国)(黒)
○(黒)王 立誠棋聖―×ヒューレン・ヤン(米国)(白)
×(白)小松 英樹九段―○常 昊九段(中国)(黒)
×(白)結城 聡九段―○李 世ドル三段(韓国)(黒)
○(白)山下 敬吾七段―×朴 永訓二段(韓国)(黒)


×依田 紀基名人(日本)―○朴 恩三段(韓国)
○王 銘エン本因坊(日本)―×張 セン八段(中国)
 後藤俊午九段(日本)―陳 祖徳九段(中国)
○楊 嘉源九段(日本)―×金 秀壮九段(韓国)
×長谷川 直九段(日本)―○フェルナンド・アギラール(アルゼンチン)
×張 栩七段(日本)―○楊 士海 (アジア・オセアニア)
○兪 斌九段(中国)―×アレクサンダー・ディナースタイン (欧州)
 Yu Bin (China) - Alexandr Dinerchtein (Europe)
 
83名無し名人:02/03/19 18:26 ID:nAvaMWpu
>>78,>>79,>>81まじですか・・・・・・・
ヨダとチョウウがですか・・・逝きたい気分です。
張栩君は日本代表のなかで一番信頼されていたのに・・
よかったら他の速報もおねがいします。
84名無し名人:02/03/19 18:27 ID:LfH69inC
>>77は撤回。
依田が韓国女流にまけたとなっちゃ一大事。
実力的にはありえる話なんだが、「日本の名人は韓国女流(ルイナイウェイじゃないのに)以下」ってことだぜ!!
洒落にならんよ、まじで泣けてくる。
張ウもまけ?信じられないよ!!
長谷川九段もアルゼンチーナにまけかよ!
85名無し名人:02/03/19 18:28 ID:wLXlvHSt
山河崩れ 山下ひとり立つ
86名無し名人:02/03/19 18:28 ID:nAvaMWpu
>>82ありがとうございます。衝撃の結果ですね。
87名無し名人:02/03/19 18:30 ID:LfH69inC
うむ>>82には感謝だ。
オーメンは勝ってくれたか。やれやれ。
依田、張ウをこんなところで失うとは・・・。
88名無し名人:02/03/19 18:31 ID:LX/ifSO6
ちょううが負けか・・・
89名無し名人:02/03/19 18:34 ID:nAvaMWpu
ぜひ後半の8局もネット中継してほしかった。
無様な姿がみれたのに。>>84その通りですね。
韓国女流と負けたり勝ったりのレベルだったとは・・・
チョウウ君の相手も強いらしかったのですが、仮にも
今一番勢いのある若者がころっとやられてしまった。
みなさんどうおもわれますか・・・?
90名無し名人:02/03/19 18:39 ID:LfH69inC
こんなことになるなら依田をイーチャンホにぶつけて
張ウをそうくんげんにぶつけるようにくじ操作してほしかったよ。
91名無し名人:02/03/19 18:41 ID:g3aOc0fd
中継のパンダネット、名前の欄には、ちゃんと名前をいれろ。
92名無し名人:02/03/19 18:46 ID:cKITJFuY
チクン敗色濃厚。
93名無し名人:02/03/19 18:59 ID:eyukE5rd
日本弱すぎ。ちくんまで負けそうやん
94名無し名人:02/03/19 19:03 ID:LX/ifSO6
治勲、7目半負け。
95名無し名人:02/03/19 19:18 ID:vfYuF9Ri
長谷川直 世界アマ9位の一般アマに食らってていいのか
ちなみに張ウの負けた相手は中国棋院のプロだが
アギラール氏は本当に一般のアマチュアと思われる。
96名無し名人:02/03/19 19:21 ID:LfH69inC
日本棋院はなんのために予選をやったんですか?
日本棋院はなんのために予選をやったんですか?
日本棋院はなんのために予選をやったんですか?
日本棋院はなんのために予選をやったんですか?
日本棋院はなんのために予選をやったんですか?


アマチュアに負けるためかよ!!!!!!!!!!!!!!
97>96:02/03/19 19:26 ID:g3aOc0fd
まあ、関西棋院が、5段の免状をやればすむことだな。(藁)
98名無し名人:02/03/19 19:34 ID:kqUOUjsK
依田は負けちゃ駄目でしょ・・・・・・・・・
依田は名人返上、長谷川さんは20年後の日本のことを
考えて子供の発掘をよろしくお願いします
99名無し名人:02/03/19 19:43 ID:WChin2og
アギラール氏はたぶんIGSで3Dの人だと思う。
私、勝ったことあります。自慢していいのだろうか?
100名無し名人:02/03/19 19:47 ID:jSq+IBw5
>>99
「アルゼンチンの何とかという町に住んでいます」
見たいなコメントつけているやつか?なら俺も勝っ
た。
101名無し名人:02/03/19 19:52 ID:4ZKM5TQ2
張栩負けちゃったんだあ。
102名無し名人:02/03/19 20:05 ID:tDRL6X3X
>100
コメントは覚えてないが、IDがaguilarで国籍がアルゼンチンで
結構強かったからたぶん本人であろうと。
103名無し名人:02/03/19 20:06 ID:JUiPyZff
×趙 治勲王座―○邵 イ剛九段(中国)
×小林 光一碁聖―○゙ 薫鉉九段(韓国)
×柳 時熏七段―○李 昌鎬九段(韓国)
○王 立誠棋聖―×ヒューレン・ヤン(米国)
×小松 英樹九段―○常 昊九段(中国)
×結城 聡九段―○李 世ドル三段(韓国)
○山下 敬吾七段―×朴 永訓二段(韓国)
×依田 紀基名人(日本)―○朴 ヤ恩三段(韓国)
○王 銘エン本因坊(日本)―×張 セン八段(中国)
×後藤俊午九段(日本)―○陳 祖徳九段(中国)
○楊 嘉源九段(日本)―×金 秀壮九段(韓国)
×長谷川 直九段(日本)―○フェルナンド・アギラール(アルゼンチン)
×張 栩七段(日本)―○楊 士海 (アジア・オセアニア)
104名無し名人:02/03/19 20:08 ID:tDRL6X3X
後藤俊午もお爺さんに負けたのか。
105名無し名人:02/03/19 20:09 ID:6D4rJtT5
ここまで負けると ある意味爽快! 日本囲碁界の太平の眠りを覚ます黒船かも。
日本の名人の権威は地に墜ちた! 依田は NHK杯を辞退した理由の一つに
国際棋戦に力を注ぐと 言っていなかったっけ?
106名無し名人:02/03/19 20:11 ID:xIK/TxIV
山下さん勝った。よかったよ。
107名無し名人:02/03/19 20:16 ID:xIK/TxIV
しっかし、ひどい結果だねぇ・・・
108名無し名人:02/03/19 20:49 ID:9NwqVdxi
長谷川直って一体・・・
109名無し名人:02/03/19 20:53 ID:LfH69inC
日本4勝9敗??
ざけんじゃねぇよ、ったく。何のために予選までやったんだか。
韓国は3エースにイ・セドルまで残ってあげくに女流も2回戦進出だよ。
すでに人数逆転してんじゃねぇか!
こんなんなら13人なんかじゃなくて30人くらい出さなきゃつりあいとれないね。
もうだめポ。
110名無し名人:02/03/19 21:02 ID:pE0/Fv1C
いくらなんでも酷すぎ。もう見てランナウェイ。
111名無し名人:02/03/19 21:09 ID:gQ7Xs8pa
奥田会長、もう日本囲碁セーフガードは役に立ちません。
112名無し名人:02/03/19 21:36 ID:+Tgj/Hjx
一回戦勝ち上がり棋士

日本:4名
王  立誠 棋聖
王  銘エン 本因坊
楊  嘉源 九段
山下 敬吾 七段

韓国:5名
゙薫鉉九段(チョ・フニュン)
李昌鎬九段(イ・チャンホ)
劉昌赫九段(ユー・チャンヒョク)
李世ドル三段(イ・セドル)
朴ヤ恩三段(パク・チウン)

中国:5名
陳祖徳九段(チェン・ズゥドゥ)
常昊九段(チャン・ハオ)
兪斌九段(ユィ・ビン)
王磊九段(ワン・レイ)
邵イ剛九段(シャオ・ウェイガン)

中南米代表:1名
フェルナンド・アギラール(アルゼンチン)

アジア・オセアニア・アフリカ代表:1名
楊士海 Yang Shi Hai (香港)

日本:4勝9敗 韓国:5勝2敗 中国:5勝2敗

日本の若者よ、がんばってくれ。十年後を期待している・・・・

113名無し名人:02/03/19 21:36 ID:dG7iynW1
ただただ唖然とするしかない。(・O・;;;;;
台湾がワクがないのはオカシイ、と言ったのも頷ける。
次回でスポンサーが逃げてしまう、に100ウォン。
114名無し名人:02/03/19 21:42 ID:sYhwtguM
日本人一人しかいねえ・・・・・・・。
115大斜百変:02/03/19 21:48 ID:2GF004RK
負けたら罰金払うようにせんと真剣にならんだろう。日本棋院の生ぬるい体質を
改革せんとな。
116名無し名人:02/03/19 22:07 ID:vAFbf1Pl
長谷川の恥譜(痴譜?)のsgfを誰かはっつけてくれ!
117名無し名人:02/03/19 22:19 ID:1ynjbCDM
>恥譜
うまい!!
118名無し名人:02/03/19 22:26 ID:v1LsLj2p
中国58歳要人に負けた後藤も恥ずかしいぞ、依田は体重が半分以下の18歳の女の子に負けた、
119奥田社長:02/03/19 22:48 ID:PSdY3vMU
余駄は手合いにもっと真剣に取り組んでください。
誤答は女遊びを慎んでください。
馳川は引退してください。
恥君はひげをそってください。

大会前に合宿でもやったら。ちゃんと誰か管理して1日3時間は必ず碁盤に向かわせるとかやらせて。こいつら全然囲碁の勉強してないよ。
120名無し名人:02/03/19 23:04 ID:pXQGMeui
>中国58歳要人に負けた後藤も恥ずかしいぞ
八百じゃあないのなら、引退してほしいな。
121名無し名人:02/03/19 23:17 ID:dG7iynW1
確か、陳さんは坂田先生に二子ぐらいだったぞ。
後藤は三子かよ。
お前は本当に九段なのか?
122名無し名人:02/03/19 23:21 ID:v1LsLj2p
対クンゲン 小林光一は勝てる雰囲気皆無だったな
対中国  趙治勲は実力負けだったな、もう勝てないよあのヒトは。
123>121:02/03/19 23:23 ID:pXQGMeui
>確か、陳さんは坂田先生に二子ぐらいだったぞ。

だよな、確か。
124名無し名人:02/03/19 23:33 ID:YatR+m5+
>>116
漏れも長谷川の恥譜見たいYO!
125名無し名人:02/03/19 23:50 ID:0tL+LPfZ
もうずいぶん前から言われてきたことが、きちんと検証・確認
された、ということだろう。

日本は、もう決定的に中国・韓国に遅れをとってしまったんだ。
おそらく小林や趙が独走し始め、それを崩す新人が出てこなかった
頃から、徐々にではあるが確実に停滞・退歩していたんだな。
126名無し名人:02/03/20 00:13 ID:ALGGUTiE
趙さんの217手目の中央ワリコミって必要なのかな。左上大ゲイマにスベってたら、
黒がいいんじゃないのかな。(と 死んだ子の年を数える)
127名無し名人:02/03/20 00:13 ID:4W8AUe6l
アマに負けて女流に負けて三段に負けてロートルに負けて…

いやはや。日中スーパーの頃から危惧されてたけど、
さすがに今回でグゥの根もないですわな。
128名無し名人:02/03/20 00:17 ID:pfcyizo0
ほんと、ユウウツですよね・・・
な〜んか、覇気がないというか、気合負けしてるというか・・

これは、スポンサーのイメージにも悪影響なんじゃない?
オリンピック柔道チームを見習え、と。

もうこれは、抜本的な構造改革が必要ですな。
全ての国内棋戦に、海外タイトルホルダーを複数参加させるべし!
129名無し名人:02/03/20 00:22 ID:co5HwR/i
125>128
俺もそう思うよ。これまで通りのタイトル戦や段位のシステム
を全部見なおしてほしい、と思う。



130名無し名人:02/03/20 00:53 ID:rmrurNpZ
中韓に負けるのは仕方ないとしても、
よりによってマラドーナにやられるなんて…(衝撃)
131名無し名人:02/03/20 01:03 ID:R42ybw1D
後藤、長谷川、一回戦敗退、30万円貰える、これってドロボー
132名無し名人:02/03/20 01:05 ID:co5HwR/i
後藤・長谷川両名は、ともに廃業すべし。
133127:02/03/20 01:33 ID:4W8AUe6l
>126
もう、盤面で十目は悪いのでスベリたい所だけど、217の左に出て
白は手になりそうです。。。

なんか、布石の石運びは綺麗じゃないけど、出来上がった形はイイんだよね。
あちらさんの碁は…
趙治勲先生が中国流の布石を選んだのは失敗と思われ。
日本で研究されたが、あちらで経験の薄い布石、例えば両三々とかなら
イケたと思う。
昭和50年代にそれで勝ちまくってたんだから。

数年前、韓国の囲碁サイトで趙治勲と李昌鎬はどっちが強いか?
なんて議論されてたのが遥か昔のことに思える。
134黒七目半負け:02/03/20 01:39 ID:4W8AUe6l
(;
FF[4]SZ[19]BS[0]WS[0]PB[趙治勲23世本因坊]PW[邵 イ剛]KM[5.5]HA[0]RU[Japanese]AP[AIIGO9/i4]VW[];
B[pd]; W[dd]; B[pq]; W[dp]; B[qk]; W[nq]; B[op]; W[jp]; B[lq]; W[qp]; B[qq];
W[lp]; B[kp]; W[ko]; B[kq]; W[np]; B[jq]; W[oo]; B[po]; W[jo]; B[gq]; W[on];
B[qo]; W[eq]; B[cj]; W[cl]; B[cg]; W[ce]; B[gc]; W[dh]; B[ch]; W[dj]; B[di];
W[ei]; B[ci]; W[dk]; B[eh]; W[fi]; B[ip]; W[hp]; B[mp]; W[mo]; B[lo]; W[ln];
B[io]; W[hq]; B[mn]; W[lp]; B[ho]; W[gp]; B[lo]; W[no]; B[iq]; W[lp]; B[hr];
W[gr]; B[lo]; W[km]; B[mm]; W[lp]; B[go]; W[fp]; B[lo]; W[nl]; B[kl]; W[lp];
B[gs]; W[fr]; B[lo]; W[rp]; B[pp]; W[lp]; B[jm]; W[mq]; B[lm]; W[jn]; B[kn];
W[lo]; B[hm]; W[in]; B[gl]; W[fm]; B[gm]; W[qm]; B[pn]; W[pk]; B[pl]; W[pm];
B[om]; W[ql]; B[ol]; W[qj]; B[rk]; W[rj]; B[ok]; W[pj]; B[or]; W[nm]; B[oj];
W[im]; B[il]; W[km]; B[jl]; W[ll]; B[ml]; W[nk]; B[lk]; W[oi]; B[nj]; W[mj];
B[ni]; W[mk]; B[rn]; W[hk]; B[nh]; W[nn]; B[kn]; W[lj]; B[jj]; W[ji]; B[ii];
W[ki]; B[ih]; W[kg]; B[qh]; W[qg]; B[pg]; W[rh]; B[rg]; W[qf]; B[ri]; W[ph];
B[sh]; W[og]; B[oh]; W[pf]; B[pi]; W[ng]; B[nc]; W[gj]; B[hj]; W[gk]; B[ik];
W[hl]; B[mr]; W[eg]; B[bl]; W[bm]; B[ck]; W[dl]; B[bf]; W[hd]; B[mh]; W[km];
B[if]; W[hg]; B[gh]; W[gg]; B[ig]; W[ll]; B[fh]; W[hh]; B[fg]; W[ff]; B[dg];
W[ef]; B[gf]; W[gi]; B[gd]; W[dh]; B[he]; W[je]; B[id]; W[jd]; B[ic]; W[rf];
B[rd]; W[sk]; B[mg]; W[rl]; B[pg]; W[nr]; B[ns]; W[ph]; B[mf]; W[lr]; B[qi];
W[ms]; B[kf]; W[sm]; B[rm]; W[ro]; B[qn]; W[rq]; B[rr]; W[sr]; B[qr]; W[sn];
B[so]; W[sp]; B[ps]; W[mc]; B[nd]; W[nb]; B[ob]; W[oq]; B[rs]; W[os]; B[ss];
W[bk]; B[bj]; W[al]; B[bh]; W[pr]; B[sq]; W[be]; B[kh]; W[fb]; B[ec]; W[eb];
B[dc]; W[fc]; B[fd]; W[ed]; B[cc]; W[db]; B[cb]; W[sr]; B[or]; W[gb]; B[hb];
W[bc]; B[ns]; W[qc]; B[qd]; W[os]; B[bb]; W[pr]; B[sq]; W[ab]; B[jh]; W[ai];
B[aj]; W[ag]; B[af]; W[ah]; B[cf]; W[cd]; B[ga]; W[qs]; B[so]; W[fa]; B[ha];
W[ba]; B[kk]; W[eh]; B[ae]; W[hf]; B[ge]; W[ad]; B[ps]; W[oc]; B[pc]; W[qs];
B[ak]; W[bl]; B[ps]; W[hi]; B[ij]; W[qs]; B[li]; W[kj]; B[ps]; W[oa]; B[jb];
W[qs]; B[mi]; W[fe]; B[df]; W[de]; B[tt]; W[ps] )
135名無し名人:02/03/20 01:40 ID:heFZUk8j
去年、早碁で趙さんがイチャンホに勝ってるんだから、時の運もあるんじゃないの?
136名無し名人:02/03/20 02:39 ID:lhX8LX60
イチャンホは今別格でしょ。

日本勢の碁はそろって序盤から一気に劣勢だったのはどうしたことか。
137113が敗着か?:02/03/20 02:40 ID:4W8AUe6l
うーん…
どうなんでしょうね。

時の運ですかね。
138今、八局並べてます。:02/03/20 02:43 ID:4W8AUe6l
>136
序盤戦術にかけては、ハッキリと差がつけられてますね。
研究量がケタチガイです。

彼等が戦闘に強いのも、その序盤研究で鍛え上げられた側面が強いと思いますよ。
139名無し名人:02/03/20 04:30 ID:dlHK8NPY
>序盤戦術にかけては、ハッキリと差がつけられてますね。
>研究量がケタチガイです。
将棋がチャイルドブランド以降、序盤研究が質的・量的に変化した、そして旧世代は
9割方トップ集団から引きずり落とされた、ことが思い起こされる。
いくら日本棋士が「勉強は怠ってません」と口で言ってても何かが欠けているんだろう。

それにしても、名人だけでも生き残って優勝でもしてくれてればいくらでも格好は
ついたんだろうが、、、
140名無し名人:02/03/20 06:40 ID:RsueoBFk
依田先生、セルシオにチャイルドシートは自腹で買うのですね?
その車で棋院に横付けしたら笑われますよ。
141名無し名人:02/03/20 07:00 ID:Gid3uNZG
大丈夫だ、みんな!心配することはない!
ここまではある程度予想通りだからだ。
いいか?これは日本主催の棋戦なんだ、くじ引きに多少操作を加えたってなんとかなる!
アメリカだってこの間やってただろ?
だからとりあえず2回戦は安心だ!
日本は王(立)をアルゼンチンにぶつけて山下をじじぃにぶつけるようにすればいい。
で、イーチャンホとかはいきなりじょうこう相手で削りあい。これで大丈夫。
全然期待の持てないオーメンとよーかげんはこのさいどうでもいい。
とりあえずベスト8に王(立)と山下を残せば可能性は出てくる(当然くじ操作は続ける前提)

いいか!みんな!まだ大丈夫だ!
くじ操作がある限りなんとかなる!




























               (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
              (  
            Ο (  2回戦で王(立)と山下がイーチャンホとソークンゲンに刈られたら面白いのに!なんて言えないよなぁ。
          ο    (
    ∧_∧ 。      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
__ ( ・∀・)__
   /     \ |   
  |       .| |
  | |     | | |
 ̄ | |     | | ̄\
  | |     | |   .\           マツデチ!!    キャッキャッ!!
  | |\ \ \⊃   \         ≡≡∧,,∧   ≡≡∧ ∧
 ̄ ∪ ̄.|  |  | ̄ ̄ ̄||        ≡≡ミ,,>∀<ミ ≡≡(,,・∀・)
     |  |  |     ||         ≡≡ミ_u,,uノ  ≡≡ミ_u,,uノ
     |  |  |     ||               "~"    """  :::     "~""~"      """
     |  |_  |_    ||            """    :::          """    ::
     |__)_)   ‖

 
142名無し名人:02/03/20 07:20 ID:7LPlES2+
立誠と山下はしっかりしてたんだな。
依田は遅刻?
143名無し名人:02/03/20 07:25 ID:sGfhR6u+
2回戦の組み合わせは以下の通り。(九月)

王立誠棋聖 (日本)−陳祖徳九段(中国)
山下敬吾七段 (日本)−李昌鎬九段(韓国)
王銘王宛本因坊(日本)−楊士海 (香港)
楊嘉源九段(日本)−F・アギラール(アルゼンチン)
常昊九段(中国)−李世ドル三段(韓国)
劉昌赫九段(韓国)−邵火韋剛九段 (中国)
゙薫鉉九段(韓国)−王磊八段 (中国)
兪斌九段(中国)−朴ヤ恩三段 (韓国)
144名無し名人:02/03/20 07:27 ID:7LPlES2+
アギラールがんばれ〜
145名無し名人:02/03/20 07:52 ID:glTSq3g6
こう日本勢が負けると、日本棋院も何か対策をたてんといかんな。
純日本人は山下一人とは情けないよ。日本ではプロとしてふんぞりかえっている
下手な棋士が多いが、もっと厳しい環境を作らないとバカにされるだけだぞ。
日本棋院よ。ぼさっとしてないで強化合宿でもしろ。
146名無し名人:02/03/20 07:58 ID:16HIrz0k
依田「名人」 女性3段に負ける! 江戸時代の名人なら 隠居どころか切腹もの。
147名無し名人:02/03/20 08:51 ID:w0l4ErNM
なさけない・・・
148名無し名人:02/03/20 08:55 ID:glTSq3g6
依田は名人を返上せよ。この恥さらしが。
149名無し名人:02/03/20 08:59 ID:tOSh7OFJ
このまま何たら女流三段が優勝します。
それで日本の名人のメンツは保たれます。
フレー フレー なんたら三段〜〜〜
(もう国内棋士に期待するな。)
150名無し名人:02/03/20 09:32 ID:Vvpx0rwQ
朴シウンは茶髪の典型的コギャル、背が155センチくらいの小柄な子、
整形前だから、美人とは言えんが、ま、かわゆい

それより、陳のとっつぁん、黒のダブルの背広でさすが中国要人だな、セレモニー用のとっつぁんにまで負けるなんて、
もう以上解散
151名無し名人:02/03/20 10:04 ID:r3hEXvhU
山下VSいちゃんほは面白そうだ。
152名無し名人:02/03/20 10:16 ID:PjHmj/jI
山下は籤運が悪いが、今度乗り切れば、優勝もあるかも?
153名無し名人:02/03/20 11:01 ID:Vvpx0rwQ
>152
ネタか?
山下イチャンホに勝ったことないだろ
154名無し名人:02/03/20 11:51 ID:glTSq3g6
日本棋院の幹部は総退陣せよ。そのぐらいしないと日本囲碁界は潰れるぞ。もっと危機意識を持て。
155名無し名人:02/03/20 12:02 ID:A6ounVyq
おれは山下7段を信じてるよ。
156名無し名人:02/03/20 12:06 ID:NdE+CCMb
予選から考えると
アギラール>長谷川>山田きみお
157名無し名人:02/03/20 12:08 ID:Hn09her5
プロ棋士をとりあえず3分の一ぐらいにリストラすべき。
158 :02/03/20 12:09 ID:vc9urlq5
ヤマシタの棋譜ないスカ?
159名無し名人:02/03/20 12:12 ID:NdE+CCMb
体面をたもつため、こうなったらアギラールに優勝してもらうほかない。
160黒7四さん ◆743i/NPc :02/03/20 12:43 ID:YMWOHpMK
>>158
ugi変換汁!
(;GM[1]EV[第1期世界王座戦]RO[第1回戦]PB[朴 永訓]BR[三段]PW[山下 敬吾]WR[七段]KM[5.50]
RE[W+R]DT[2002-03-19]PC[東京・日本棋院]SZ[19]FF[4]
;B[pd];W[dp];B[pq];W[dc];B[fq];W[po];B[cn];W[fp];B[gp];W[fo]
;B[eq];W[dq];B[go];W[fn];B[ep];W[do];B[eo];W[dn];B[en];W[dm]
;B[em];W[dl];B[oo];W[on];B[no];W[pp];B[oq];W[pk];B[nn];W[qq]
;B[qr];W[pn];B[rq];W[qp];B[mq];W[qf];B[nc];W[ce];B[fk];W[rd]
;B[dj];W[lc];B[nf];W[pg];B[oh];W[nk];B[id];W[je];B[ph];W[og]
;B[ng];W[qh];B[jd];W[le];B[jf];W[ne];B[of];W[oe];B[pe];W[pf]
;B[qi];W[nh];B[mh];W[ni];B[kf];W[pc];B[od];W[me];B[lf];W[qc]
;B[lb];W[kb];B[mb];W[kc];B[jc];W[oc];B[nd];W[mc];B[ob];W[pb]
;B[rh];W[rf];B[qk];W[pl];B[ql];W[qm];B[rj];W[kl];B[ml];W[lq]
;B[mk];W[mr];B[nr];W[mp];B[nq];W[pi];B[qg];W[oi];B[jb];W[la]
;B[rl];W[ip];B[jq];W[iq];B[ir];W[jp];B[jr];W[hr];B[hq];W[hm]
;B[ko];W[gr];B[gq];W[lj];B[mj];W[mi];B[mf];W[ma];B[nb];W[md]
;B[li];W[kj];B[ki];W[ij];B[jj];W[jk];B[ji];W[gj];B[kk];W[lk]
;B[ll];W[fj];B[ek];W[qh];B[ke];W[ka];B[kk];W[ei];B[hl];W[il]
;B[hk];W[gk];B[gl];W[hj];B[gm];W[ik];B[ja];W[oa];B[di];W[jn]
;B[hn];W[kn];B[lo];W[eg];B[df];W[ff];B[ed];W[ec];B[kd];W[na]
;B[fd];W[de];B[ee];W[ch];B[ef];W[cf];B[dd];W[cd];B[dg];W[dh]
;B[cg];W[bg];B[bf];W[bh];B[cc];W[cb];B[bc];W[be];B[bb];W[fc]
;B[gd];W[db];B[gb];W[gc];B[hc];W[he];B[hd];W[fb];B[ea];W[hb]
;B[ha];W[ga])
161名無し名人:02/03/20 12:43 ID:o4ByduBI
山下の棋譜
http://www.nikkei.co.jp/igo/sekai/

それより依田中押し負けの棋譜、恥ずかしいので、出て来ないのか
162名無し名人:02/03/20 13:19 ID:M8rLs6jH
某スレを真似て
「日本棋院は解散すべきや否や?」というスレを立ててください。
163結城萎え:02/03/20 14:14 ID:4W8AUe6l
(;
FF[4]SZ[19]BS[0]WS[0]PB[イ・セドル]PW[結城]KM[5.5]HA[0]RE[B+R]RU[Japanese]AP[AIIGO9/i4]VW[];
B[pd]; W[dc]; B[qp]; W[op]; B[dq]; W[do]; B[dl]; W[go]; B[gq]; W[di]; B[fl];
W[io]; B[hl]; W[df]; B[ko]; W[im]; B[hn]; W[hq]; B[ho]; W[gp]; B[hp]; W[fq];
B[gr]; W[fr]; B[hr]; W[iq]; B[ir]; W[jq]; B[jr]; W[kq]; B[kr]; W[lq]; B[lr];
W[mq]; B[ep]; W[fp]; B[eo]; W[dr]; B[cr]; W[cq]; B[cp]; W[bq]; B[dp]; W[er];
B[br]; W[gn]; B[hm]; W[mr]; B[ms]; W[gs]; B[hs]; W[ns]; B[ls]; W[js]; B[nr];
W[or]; B[os]; W[nq]; B[fs]; W[bn]; B[bp]; W[ns]; B[es]; W[ds]; B[fn]; W[ps];
B[gm]; W[is]; B[fo]; W[gs]; B[fs]; W[es]; B[eq]; W[gs]; B[ks]; W[qd]; B[cs];
W[pc]; B[qm]; W[od]; B[cf]; W[cg]; B[ce]; W[de]; B[bg]; W[ch]; B[cc]; W[cb];
B[cd]; W[bb]; B[dd]; W[ed]; B[ec]; W[db]; B[fc]; W[fd]; B[gc]; W[gd]; B[bc];
W[bh]; B[ab]; W[ad]; B[hd]; W[hc]; B[hb]; W[ic]; B[ib]; W[jc]; B[eb]; W[ac];
B[jb]; W[kc]; B[ba]; W[bf]; B[pe]; W[qc]; B[bk]; W[aa]; B[kb]; W[lc]; B[lb];
W[mb]; B[ab]; W[qk]; B[oe]; W[ph]; B[nd]; W[nc]; B[da]; W[aa]; B[oc]; W[ob];
B[ab]; W[ar]; B[fs]; W[aa]; B[md]; W[mc]; B[ab]; W[mg]; B[ca]; W[ql]; B[rn];
W[rq]; B[om]; W[pn]; B[pm]; W[ok]; B[rl]; W[rk]; B[mm]; W[mk]; B[kg]; W[he];
B[li]; W[kk]; B[nh]; W[on]; B[km]; W[jm]; B[ip]; W[ik]; B[jo]; W[lf]; B[pg];
W[qh]; B[jj]; W[jk]; B[nj]; W[nk]; B[ke]; W[mh]; B[mi]; W[le]; B[oh]; W[ld];
B[hi]; W[nf]; B[of]; W[ii]; B[rg]; W[rh]; B[qf]; W[qg]; B[qe]; W[rf]; B[re];
W[sg]; B[ji]; W[ij]; B[ih]; W[kj]; B[ki]; W[jg]; B[jh]; W[oi]; B[oj]; W[pi];
B[ni]; W[jf]; B[gi]; W[ck]; B[ll]; W[lk]; B[ol] )
164黒7四さん ◆743i/NPc :02/03/20 14:14 ID:YMWOHpMK
日本が負けるとそんなに悔しいかね?
165これは地合は細かかった。:02/03/20 14:17 ID:4W8AUe6l
(;
FF[4]SZ[19]BS[0]WS[0]PB[常昊]PW[小松英樹]KM[5.5]HA[0]RE[B+R]RU[Japanese]AP[AIIGO9/i4]VW[];
B[pd]; W[dc]; B[qp]; W[dq]; B[do]; W[dl]; B[fp]; W[eo]; B[ep]; W[dp]; B[dn];
W[go]; B[er]; W[dr]; B[em]; W[fo]; B[gr]; W[bo]; B[iq]; W[cm]; B[el]; W[in];
B[kp]; W[hk]; B[dk]; W[ck]; B[cj]; W[bj]; B[dj]; W[bi]; B[bl]; W[bm]; B[bn];
W[cn]; B[co]; W[dm]; B[en]; W[bp]; B[fj]; W[kn]; B[ch]; W[lp]; B[lq]; W[mq];
B[lo]; W[mp]; B[ko]; W[kq]; B[io]; W[pq]; B[qq]; W[pr]; B[pp]; W[no]; B[pm];
W[hn]; B[ln]; W[km]; B[lm]; W[kk]; B[ll]; W[jq]; B[ho]; W[gm]; B[kl]; W[jk];
B[jl]; W[fk]; B[ek]; W[gj]; B[fh]; W[ir]; B[gp]; W[gh]; B[gi]; W[hi]; B[fi];
W[gg]; B[ij]; W[hj]; B[ik]; W[fg]; B[hl]; W[gl]; B[df]; W[fd]; B[cd]; W[ci];
B[cl]; W[an]; B[bk]; W[cg]; B[dh]; W[dg]; B[bg]; W[eg]; B[bf]; W[cc]; B[qf];
W[kh]; B[kc]; W[nc]; B[jh]; W[jg]; B[nd]; W[ji]; B[oc]; W[hq]; B[hp]; W[nm];
B[li]; W[pl]; B[ql]; W[qk]; B[qm]; W[mk]; B[lk]; W[mj]; B[ki]; W[md]; B[nb];
W[kd]; B[jc]; W[jj]; B[lj]; W[ih]; B[nl]; W[om]; B[ol]; W[ml]; B[pk]; W[mm];
B[hr]; W[ip]; B[jn]; W[im]; B[jm]; W[jp]; B[jo]; W[hs]; B[eq]; W[pe]; B[oe];
W[ne]; B[od]; W[mb]; B[mc]; W[lc]; B[lb]; W[nc]; B[ma]; W[mf]; B[ds]; W[mc];
B[jb]; W[ob]; B[na]; W[of]; B[qd]; W[br]; B[gs]; W[di]; B[eh]; W[bh]; B[ej];
W[be]; B[cf]; W[de]; B[ce]; W[bd]; B[ef]; W[dd]; B[ah]; W[pf]; B[qe]; W[qi];
B[jd]; W[hb]; B[qr]; W[rk]; B[qg]; W[pj]; B[is]; W[sn]; B[rn]; W[js]; B[ks];
W[hs]; B[ke]; W[sm]; B[ro]; W[rh]; B[rg]; W[pb]; B[qb]; W[oq]; B[is]; W[qs];
B[rs]; W[ps]; B[rq]; W[hs]; B[il]; W[lr]; B[qh]; W[ri]; B[is]; W[jr]; B[rl];
W[sl]; B[ng]; W[nf]; B[ld]; W[me]; B[oj]; W[oi]; B[nh]; W[ok]; B[lg] )

右上玉砕だったが。無理に地合のバランスを取っていたね。
166小林光一:02/03/20 14:18 ID:4W8AUe6l
(;
FF[4]SZ[19]BS[0]WS[0]PB[曹薫鉉]PW[小林光一]KM[5.5]HA[0]RU[Japanese]AP[AIIGO9/i4]VW[];
B[pd]; W[dd]; B[qp]; W[dq]; B[do]; W[dm]; B[fo]; W[fq]; B[cq]; W[cr]; B[cp];
W[dj]; B[br]; W[er]; B[cs]; W[iq]; B[cf]; W[ce]; B[df]; W[fd]; B[ch]; W[ci];
B[ei]; W[ej]; B[di]; W[cj]; B[fi]; W[ic]; B[cc]; W[cd]; B[oq]; W[qj]; B[ql];
W[qf]; B[qh]; W[of]; B[nc]; W[rd]; B[pi]; W[qc]; B[kc]; W[pj]; B[ni]; W[oj];
B[ng]; W[ol]; B[qn]; W[mk]; B[hc]; W[jc]; B[hd]; W[kd]; B[lc]; W[ie]; B[he];
W[hf]; B[if]; W[id]; B[ig]; W[md]; B[ld]; W[le]; B[me]; W[kf]; B[ne]; W[hb];
B[gb]; W[lb]; B[mc]; W[ib]; B[gc]; W[eb]; B[gf]; W[kb]; B[kq]; W[no]; B[np];
W[po]; B[qo]; W[mo]; B[cm]; W[cn]; B[dn]; W[bm]; B[cl]; W[bo]; B[co]; W[bn];
B[dl]; W[bl]; B[fj]; W[bh]; B[bg]; W[dh]; B[cg]; W[be]; B[ir]; W[hr]; B[jr];
W[hp]; B[bi]; W[bj]; B[ah]; W[bp]; B[dr]; W[bq]; B[jp]; W[io]; B[fl]; W[jn];
B[pc]; W[qb]; B[rk]; W[lp]; B[lq]; W[mp]; B[mq]; W[jk]; B[on]; W[op]; B[nq];
W[pg]; B[rj]; W[pn]; B[oo]; W[pm]; B[pp]; W[nn] )

白12の時点でヤバイ気がした。
167柳時熏vs李昌鎬:02/03/20 14:21 ID:4W8AUe6l
(;
FF[4]SZ[19]BS[0]WS[0]PB[李昌鎬]PW[柳時熏]KM[5.5]HA[0]RE[B+R]RU[Japanese]AP[AIIGO9/i4]VW[];
B[pd]; W[dc]; B[dp]; W[pp]; B[ce]; W[di]; B[cg]; W[fd]; B[bc]; W[jc]; B[nq];
W[qn]; B[pr]; W[fq]; B[hq]; W[qq]; B[fp]; W[qf]; B[nc]; W[ep]; B[eq]; W[eo];
B[fo]; W[dq]; B[er]; W[fn]; B[gn]; W[en]; B[cq]; W[go]; B[gp]; W[ho]; B[gm];
W[el]; B[ip]; W[io]; B[jp]; W[jo]; B[kp]; W[ko]; B[mo]; W[df]; B[cf]; W[mm];
B[eh]; W[oq]; B[nr]; W[gj]; B[qh]; W[of]; B[oh]; W[md]; B[mc]; W[ld]; B[qd];
W[qj]; B[pj]; W[pk]; B[pi]; W[mg]; B[mi]; W[ki]; B[oe]; W[ne]; B[pf]; W[od];
B[pe]; W[oc]; B[ob]; W[nd]; B[pb]; W[ff]; B[fg]; W[gg]; B[gh]; W[eg]; B[dh];
W[fh]; B[fi]; W[hh]; B[fg]; W[or]; B[os]; W[fh]; B[ci]; W[gi]; B[qr]; W[lp];
B[lo]; W[lq]; B[hp]; W[np]; B[mp]; W[mq]; B[no]; W[op]; B[kq]; W[lr]; B[kn];
W[jn]; B[jm]; W[km]; B[ln]; W[im]; B[jl]; W[il]; B[kr]; W[ms]; B[ns]; W[jk];
B[qk]; W[lm]; B[ks]; W[rk]; B[ql]; W[rl]; B[rj]; W[cj]; B[dj]; W[dk]; B[ei];
W[ck]; B[pl]; W[sj]; B[ri]; W[qm]; B[do]; W[dn]; B[cn]; W[co]; B[cp]; W[bo];
B[bn]; W[bb]; B[dm]; W[em]; B[cc]; W[cb]; B[dd]; W[ec]; B[lh]; W[kh]; B[lg];
W[kg]; B[lf]; W[kf]; B[kb]; W[lb]; B[mb]; W[kc]; B[la]; W[cm]; B[bm]; W[bl];
B[cl]; W[dl]; B[jb]; W[ib]; B[lc]; W[hc]; B[ej]; W[fj]; B[rq] )

左下。ワリコミからの折衝が全て。
右下を咎められずに下辺をまとめられては…
168山下ケイゴ:02/03/20 14:35 ID:4W8AUe6l
(;
FF[4]SZ[19]BS[0]WS[0]PB[朴 永訓]PW[山下敬吾]KM[5.5]HA[267781641]RE[W+R]RU[Japanese]AP[AIIGO9/i4]VW[];
B[pd]; W[dp]; B[pq]; W[dc]; B[fq]; W[po]; B[cn]; W[fp]; B[gp]; W[fo]; B[eq];
W[dq]; B[go]; W[fn]; B[ep]; W[do]; B[eo]; W[dn]; B[en]; W[dm]; B[em]; W[dl];
B[oo]; W[on]; B[no]; W[pp]; B[oq]; W[pk]; B[nn]; W[qq]; B[qr]; W[pn]; B[rq];
W[qp]; B[mq]; W[qf]; B[nc]; W[ce]; B[fk]; W[rd]; B[dj]; W[lc]; B[nf]; W[pg];
B[oh]; W[nk]; B[id]; W[je]; B[ph]; W[og]; B[ng]; W[qh]; B[jd]; W[le]; B[jf];
W[ne]; B[of]; W[oe]; B[pe]; W[pf]; B[qi]; W[nh]; B[mh]; W[ni]; B[kf]; W[pc];
B[od]; W[me]; B[lf]; W[qc]; B[lb]; W[kb]; B[mb]; W[kc]; B[jc]; W[oc]; B[nd];
W[mc]; B[ob]; W[pb]; B[rh]; W[rf]; B[qk]; W[pl]; B[ql]; W[qm]; B[rj]; W[kl];
B[ml]; W[lq]; B[mk]; W[mr]; B[nr]; W[mp]; B[nq]; W[pi]; B[qg]; W[oi]; B[jb];
W[la]; B[rl]; W[ip]; B[jq]; W[iq]; B[ir]; W[jp]; B[jr]; W[hr]; B[hq]; W[hm];
B[ko]; W[gr]; B[gq]; W[lj]; B[mj]; W[mi]; B[mf]; W[ma]; B[nb]; W[md]; B[li];
W[kj]; B[ki]; W[ij]; B[jj]; W[jk]; B[ji]; W[gj]; B[kk]; W[lk]; B[ll]; W[fj];
B[ek]; W[qh]; B[ke]; W[ka]; B[kk]; W[ei]; B[hl]; W[il]; B[hk]; W[gk]; B[gl];
W[hj]; B[gm]; W[ik]; B[ja]; W[oa]; B[di]; W[jn]; B[hn]; W[kn]; B[lo]; W[eg];
B[df]; W[ff]; B[ed]; W[ec]; B[kd]; W[na]; B[fd]; W[de]; B[ee]; W[ch]; B[ef];
W[cf]; B[dd]; W[cd]; B[dg]; W[dh]; B[cg]; W[bg]; B[bf]; W[bh]; B[cc]; W[cb];
B[bc]; W[be]; B[bb]; W[fc]; B[gd]; W[db]; B[gb]; W[gc]; B[hc]; W[he]; B[hd];
W[fb]; B[ea]; W[hb]; B[ha]; W[ga] )

去年の碁聖戦第五局と同じ布石。
やはり、布石で遅れなければ…
169名無し名人:02/03/20 15:21 ID:DAa0VtFY
>>162
誰かがこんなスレ立てたぞ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1016601157/l50
170名無し名人:02/03/20 18:09 ID:WNImPyRB
張栩も結局のとこ内弁慶ってことですかっ(-。-)ボソッ
171名無し名人:02/03/20 18:19 ID:glTSq3g6
日本でしか通用しないプロが多すぎる。半分に減らせ。
172名無し名人:02/03/20 18:19 ID:Gid3uNZG
>>170
微妙に内弁慶の使い方を間違ってるんじゃないかと小一時間・・・
173名無し名人:02/03/20 19:25 ID:43hbcQp0
みんなアギラールさんのこと、めちゃくちゃ言ってるけど
オレはアギラールさんが勝つと思ってたよ

ところで長谷川直って誰さ?
174名無し名人:02/03/20 19:30 ID:4W8AUe6l
長谷川直を知らないでアギラール氏を知っているというのも
変な話だが…

長谷川直は関西棋院九段。
ア氏はパンダ3d
175名無し名人:02/03/20 19:46 ID:zDC9XFv7
坂井も日本棋院のマシなのには歯がたたん。12番勝負も緒戦勝っただけ、あと3連敗中、
12番まで行くかどうか、ぼちぼちgive up ちゃうかと思うが・・・
176名無し名人:02/03/20 19:48 ID:ug2EVlfy
苑田勇一が出ればよかったんだよ。
177名無し名人:02/03/20 19:57 ID:ZzwNO58f
ぱ ん だ 3 d に 負 け た 長 谷 川 直

そ れ で も 生 き て い き ま す か ?
178名無し名人:02/03/20 20:06 ID:4W8AUe6l
橋本宇太郎と関山利仙の墓前で腹を切るべし。
まだ、棋譜を見てないので何とも言えんが。
三目半ということは中盤ではもっと差が開いていたのだろう。
179名無し名人:02/03/20 20:13 ID:ALGGUTiE
長谷川 直 九段は失踪しました。
代わりに関西棋院に忽然と謎の覆面棋士
谷川 直長 九段が現れました。
関西棋院では勝ちまくってます。
180名無し名人:02/03/20 20:26 ID:LIgOadhU
依田は名人を返上すべし。
181大斜百変:02/03/20 20:34 ID:f5SJr6pP
だいたいな、日本の棋士はボヤクだろうそれが精神的に甘いんだよ自分に甘えてんだよ。
韓国、中国はボヤクか?ボヤカンだろう。なんていうか、基本的な精神構造を鍛え直さんとな。
負けたら指詰めるぐらいの措置を導入すべきと思わんか?
182名無し名人:02/03/20 21:08 ID:svH520xr
韓国の碁界のことは詳しくないけど、三段という以上、韓国トップとはやっぱり二子
置く程度の差はあるんだろ? それに日本の名人が負けるのか?

もういい加減にしてくれ。

183名無し名人:02/03/20 21:28 ID:rgnOL5nH
>>182
段位はほとんどアテにならない。初段が九段を破ることもしばしば。
朴ヤ恩は公式戦で韓国の四強に何番か勝ったことがあるし、
女流タイトル戦でゼイノイをあと一歩まで追い詰めたこともある。
女流と言っても、日本の女流のレベルで考えてはいけない。
184名無し名人:02/03/20 21:35 ID:svH520xr
>183。へえ、そうなのか。日本じゃ、初段が九段に勝つなんてきたことがないけど(小林(泉)
が初段の時、中野・橋本に勝ったくらい?)

183は貴重な情報かもしれない。アギラール氏はどうなの?
185名無し名人:02/03/20 21:36 ID:glTSq3g6
とにかく日本棋院は早く解散してくれ。恥ずかしくてヤツらの碁なんか見られないよ。
186名無し名人:02/03/20 21:45 ID:rgnOL5nH
>>184
アギラール氏は正真証明のアマ。そこそこ強いとはいえ、本来中堅以上のプロに
勝てるレベルではない。長谷川九段はよほど油断していたのだろう。
187名無し名人:02/03/20 22:06 ID:6XhOiEyz
棋譜どっかにないかね。
依田と長谷川の
188名無し名人:02/03/20 22:08 ID:6XhOiEyz
本屋いっても依田のホン、アホくさくて見れなかった。
189名無し名人:02/03/20 22:09 ID:Pd8WWSLY
>>184
全然データーがないからなんとも言えないけど、
初段と9段は単に当たりにくいっていうことはないの?
190名無し名人:02/03/20 23:08 ID:2fL4E0VH
初段と九段対局、大手合いではあり得ない。
あるとすれば新聞棋戦の何次かの予選だろうけど、勝ち上がる初段は、大手合いで、そのうちに昇段だろ
191名無し名人:02/03/20 23:08 ID:NdE+CCMb
しかし長谷川氏は国内戦では依田や山田キミヲにも勝つぞ。どうなってるのかねえ。
192名無し名人:02/03/20 23:11 ID:T5EQiUd4
お前らどしろーとか?
陳祖徳は一時代前の中国の第一人者だぞ
後藤俊牛とかいうどこの骨とも知れんやつが勝てるわけがない
193名無し名人:02/03/20 23:12 ID:2fL4E0VH
>191
おいおい、もう絶望ジャン
194名無し名人:02/03/20 23:22 ID:8gtpUzYs
>>191
逆に実力は紙一重で、今回は日本の勝率が、たまたま低かっただけかもしれないよね。
195名無し名人:02/03/20 23:25 ID:Zql8qXXY
>>183ハァ?
では、日本に限らず各国のタイトルホルダーのトップ棋士が、
ただの手合いではない大舞台の国際戦の一回戦で、朴 ヤ恩三段に
ころっと負けるのは普通のことなんですか〜?
しかも今回はコミ5,5目のルールで、ヨダの先番だったのですよ。

しかしこの問題とは別に、日本の女流棋士にも推薦枠で出場
してほしかった。小林和泉よ、へたれヨダぐらいには勝てるように
ならないと、日本女流棋士も世界には追いつけないぞ。
196名無し名人:02/03/20 23:30 ID:96N8qV/0
>>195
ハァ?
197名無し名人:02/03/20 23:36 ID:K2N+aMk5
長谷川タンの棋譜きぼん!!!
198名無し名人:02/03/20 23:39 ID:2fL4E0VH
日本の女流で張センに勝ったやついないだろ、日本の男にも勝てないのに、それはメチャクチャ
199名無し名人:02/03/20 23:40 ID:ALGGUTiE
ネットで見れた8局のなかで一番 不甲斐なかったのは小林光一先生。
200名無し名人:02/03/21 00:01 ID:LlHEvU6V
さっき、>>181が、いいことを言った。

そう。 そのとおり。 要は、気合・精神の問題。
所詮、棋士なんて「頭イイ」とか変なプライドできちゃって、
スポーツ選手みたいに純粋な努力ができないんだろ?
負けたら、泣け! 優勝して、泣け! 
棋士が勝負に馴れ合ってどうする?
そんな安っぽいプライドなら棋士やめろ!

・・とかいって、ストレスを解消してみる。

ただ、後段の指詰めはイカンだろ(181)・・・
201名無し名人:02/03/21 00:19 ID:A1QQnrGc
強い(日本で)棋士にとって、おいしい棋戦が有り過ぎ。サファリパークでエサを取るに等しいよ。
負けても笑って次イコーだよ
202名無し名人:02/03/21 00:58 ID:NE3zpOx5
>>200
スポーツ選手も色々いるが、享楽的でスポーツバカで下品なほとんどのJりーがーやプロ野球選手よりは
比べ物にならないほど棋士はマシ
203便所の100ワット:02/03/21 02:38 ID:A1QQnrGc
[3796] 大矢九段の部屋ではお世話になりました。 投稿者:大矢 投稿日:2002/03/21(Thu) 01:42

 こちらの書き込みは2度目でしょうか? 
囲碁データペースさんには日頃からお世話になっております。

 さて、今日の記事を見て、私も下記のどなたかのご意見と
同様な思いをいたします。

>日本棋院の姿勢を批判するなら兎も角、個々のプレイヤーに直接「恥さらし」という言葉を投げつけて恥じないメンタリティは私には理解できません。何様のつもりでしょうか。


 その論理から行けば、予選で早々に負けた私などはくず同然であり、そんなくずの棋士がトップページで堂々とページを持っているのでは、囲碁データペースさんに大変ご迷惑をおかけしていることになりますので、本日を持ちまして閉鎖をお願いします。

 長い間お世話になりました。
 
ゴラァ、大矢、エラソーぬかすな、そんなカッコつけてる時じゃないだろ
 
204 :02/03/21 02:45 ID:TV2bgjaC
>>181
一生の間に20回しか負けられませんがな
205  :02/03/21 02:53 ID:TV2bgjaC
>>203
ていうか、HP運営がめんどうくさくなって、辞める理由を探してただけ
屁理屈。へたれの理屈。
206眠り蜘蛛:02/03/21 03:00 ID:CAbtoqcb
ぼくは眠り蜘蛛いう。すこ〜し強いネ。碁会所の2段アル。
長谷川、後藤は町の碁会所の1級くらいネ。
予選で負けた大矢は、ゴミ箱行きヨ。
207名無し名人:02/03/21 03:06 ID:CAbtoqcb
↑上に一票
208名無し名人:02/03/21 03:13 ID:7hA3SLL5
大矢は逆切れしたんじゃないの?
209名無し名人:02/03/21 03:19 ID:jVHZjqc1
山下の碁って棋譜だけみたら中国人かと思うね。
210名無し名人:02/03/21 05:28 ID:LlHEvU6V
>>202
そ〜お?
「先生(ぷ」な〜んて呼ばれて、変にプライドばっかり高い職種のほうがマシなの?
勿論、人によるけどさ。

それに、今は、そんな付随的な特性を話してるんじゃないでしょ?
飽くまでも、専門家の本業に対する姿勢を問うてるんじゃない?

>>203みたいな、愛情の裏返しであるファンの厳しい言葉に対して、
素直に耳を傾けれないカンチガイ・センセイですか?
そういう人も多いけどさ、自分の支持母体を裏切って存続・発展できるとは思わんな。
211名無し名人:02/03/21 07:06 ID:ruz8qpb3
212マジで:02/03/21 07:16 ID:sZmTY09T
国際試合で負けることにファンが厳しく接するの当たり前。
今回に限り大矢先生のコメントは全く説得力がないと思う。

囲碁の棋士はファンに直接的に支えられてはいない。
だけど、日本のタイトル保持者が国際的に通用しなくければ日本のタイトル戦の価値が下がる。
新聞の掲載に読者が反応しなくなる。スポンサーである新聞社が棋戦をやめる。という流れは起こりうるよ。
タイトル料下げるくらいは全然おかしくない。

今回1回戦負けした棋士はそれぞれの所属棋院で自戦を解説してください。そして何か思うところを話してください。
そうでなければ私は依田さん、長谷川さん、後藤さんから順にペットボトルの水をかけに行きます。

大矢先生。50代以上の囲碁愛好比率は10%程度ですが、20代は0.6%しかいないんですよ。新聞棋戦だって、明日どうなるのかわからない。本当に。
新聞社はそれだけの無理をして棋戦を継続し、新たに国際棋戦を作ってくれたのだからタイトル保持者をはじめトップ棋士ががんばるのは義務です。
生活かけてやってください。
213名無し名人:02/03/21 07:19 ID:KENzq52g
大矢の発言も情けないけど、まあ、碁打ちのセンセイ方は、
スポーツの選手と違って罵倒され慣れてないから傷ついちゃったんでしょー。
そーいや、ずいぶん前だけど、゙薫鉉だったかな、韓国では、日本に勝てば英雄、負ければ極悪人扱い、
みたいなことを言ってたが、だから強くなったんだろうな、韓国は。
214名無し名人:02/03/21 08:14 ID:GkEV3pTu
がつごおりだよな
215名無し名人:02/03/21 09:30 ID:uP0fmN4O
だってトヨタ杯だよ?
韓中どちらかを開催地にすると熱狂的ファンがやばいことになるから
第三国の日本で世界一を決定するんだよ。
日本は場所貸して賞金出して世界の技を堪能させていただくんだよ。

・・・順当じゃねえの?とか思ってる日本人の俺は逝ってよしか。
216名無し名人:02/03/21 09:48 ID:EhprHgUh
Oヤはすねてすごんでみれば、ファンが自分の味方についてくれるかと思ったのが、読み違い、碁風と同じでアマイネ
217名無し名人:02/03/21 10:03 ID:f4TJnoM7
>>215
ワロタ
218名無し名人:02/03/21 10:40 ID:LuLin791
13人も日本から出したのが失敗だったな。
小松英樹・長谷川直・後藤俊牛の三人を除けば四勝六敗だろ。

他の面子はともかく、依田名人は例によってダラケていでたんだろう。
富士通杯緒戦だったかでハンスピーチ初段に負けた前科もある。

柳と小林は他の国際棋戦ではこれまで頑張っているので今回は許してやれよ。
相手も優勝候補だしな。
219 ◆q6iS3jc2 :02/03/21 10:58 ID:Tgndvtac
依田名人はこれまで,名人戦で頑張っているので今回は許してやれよ。
220名無し名人:02/03/21 10:59 ID:cP4SS+46
>>219
相手も優勝候補だしな
221 ◆q6iS3jc2 :02/03/21 11:04 ID:Tgndvtac
>>212
大矢が特別じゃあないだろ。
日本のプロ棋士は、全体的にハングリー精神が足りない。
そのくせ驕慢傲慢心だけは一人前。

もう、日本の棋士に頼るのはやめて、日本棋院と関西棋院は、
韓国棋院と大合同して韓日共同棋院とでもすればよろしい。
口出しが韓国金出しが日本の分業で。(藁

しかし、いいかげん目覚めて欲しいよ。
いつまであぐらをかけば気が済むのだろう>日本棋院
まあ、第1目的が「囲碁技量の向上」であって「棋道の普及伝播」ではないから
しょうがないか。でも、高い山は広いすそのなしには築けないということに
いいかげんに気がついて欲しい。
222名無し名人:02/03/21 11:10 ID:LDKljQIx
しかじ薫鉉が年取って更に強くなってるのは驚き。
223 ◆q6iS3jc2 :02/03/21 11:23 ID:Tgndvtac

純国産棋士の結果抽出と感想

×(白)小林 光一碁聖―○ 薫鉉九段(韓国)(黒):やっぱしまけたか。
×(白)小松 英樹九段―○常 昊九段(中国)(黒):やっぱしまけたか。
○(白)山下 敬吾七段―×朴 永訓二段(韓国)(黒):勝って当然。

×(白)結城 聡九段―○李 世ドル三段(韓国)(黒):勝って当然・・・だろ!
×依田 紀基名人(日本)―○朴 恩三段(韓国):この韓国、女流だってよ。ぉぃ!
×長谷川 直九段(日本)―○フェルナンド・アギラール(アルゼンチン):素人に負けてるよ。ぉぃぉぃ!!
224 ◆q6iS3jc2 :02/03/21 11:26 ID:Tgndvtac
こんなに事例が多いと、むしろ山下の棋戦が番狂わせと呼ばれそうだ
特に下の3名は、なんなんだろうね。
225 ◆q6iS3jc2 :02/03/21 11:28 ID:Tgndvtac
>>220
あ,219の発言がマジに取られてる。鬱。
(突っ込んで欲しかったyo 名人が名人戦でガンバるの、当たり前だろって)

220さんて優しいのね。

226名無し名人:02/03/21 11:38 ID:LuLin791
>>224
李 世ドルは段位の数字は低いが韓国のタイトルホルダーだろう。結城が負けるほうが順当。
尤も、依田と長谷川はいかん。次に国際棋戦で1勝するまで改名しているべき。
 依田 → 弱田
 長谷川 → 恥じ川
227名無し名人:02/03/21 11:39 ID:pxZdyqH/
>韓国では、日本に勝てば英雄、負ければ極悪人扱い、みたいなことを言ってたが、だから強くなったんだろうな、韓国は。
しかし、あれやね。日本の場合は負けた時だけ騒がれるような気が。
まあ今回の敗戦を弁護する気はないけれど。
228名無し名人:02/03/21 11:40 ID:LDKljQIx
>>223
李 世ドルと朴 永訓は段こそ低いが強いよ。
最新の韓国内の棋戦結果を見ると三強にも時々勝ってる。
229黒7四さん ◆743i/NPc :02/03/21 11:40 ID:N1X6e3oz
>>223
>×(白)結城 聡九段―○李 世ドル三段(韓国)(黒):勝って当然・・・だろ!

李 世ドルって、確かかなり強かったはずだが。
段位に目が行っては判断を誤る。
230黒7四さん ◆743i/NPc :02/03/21 11:42 ID:N1X6e3oz
かぶりまくりだ、カコワルイな。
231名無し名人:02/03/21 11:42 ID:cP4SS+46
>>223
結城がイセドルに勝ったら一番の番狂わせだとおもうが?
依田は相手が優勝候補だししょうがない。
山下の相手はかなり強い。かって当たり前みたいな評価はよくない。もっとほめてあげないと。
232名無し名人:02/03/21 11:44 ID:tjrNzlIF
長谷川直もよくやったよ
名前と国籍に惑わされちゃダメ
233名無し名人:02/03/21 11:56 ID:I+arJIy9
>>231
>かって当たり前みたいな評価はよくない。
同意。勝っても当然みたいに流されて、負けた時だけ叩かれるのを
見ていると、ふだんは日本の棋士が駄目だと言いつつも、実は
「日本棋士が最強」という幻想をいまだに信じている人が
意外と多いんじゃないかと思う。
234黒7四さん ◆743i/NPc :02/03/21 11:56 ID:N1X6e3oz
>>232
それはどうだ?
235名無し名人:02/03/21 12:01 ID:kYerxqfq
>223
イセドルは2000年度の韓国最優秀棋士です(韓国棋院選定)。
内容は32連勝、75勝、タイトル2つなど。
236名無し名人:02/03/21 12:04 ID:FQwkS0nT
李昌鎬>曹薫鉉=劉昌赫=常昊≧馬暁春=依田紀基=W王=趙治勲≧中国七小龍

どう考えても、これが普通の認識だと思うが。
少なくとも上位四人はこれでキマリであろう。
237名無し名人:02/03/21 12:16 ID:IE1eMvJp
あららら・・・
日本て、本当に弱くなっちゃったんですね。
厳密に言えば、強くなるスピードが遅くなった、ということなんでしょうけれど。
238名無し名人:02/03/21 12:20 ID:z+d7mhNd
寄付金規定(普通申請)平成10年4月〜
申請段級 前段位免状が有る場合 前段位免状が無い場合
七 段 509,000 *(五段有)719,000(五段無)771,500
六 段 210,000 262,500
五 段 105,000 136,500
四 段 63,000 89,250
三 段 52,500 73,500
二 段 42,000 57,750
初 段 31,500
級免状 10,500
級認定状  2,100

こんな金額で免状が売られている
金持ち相手の商売人だな日本棋院は
日本棋院3段がIGS3k以下なのは 今や世界の常識
級位者認定まで金を取る貪欲さには呆れたが 商売だから仕方がないか

プロキシが強かろうが弱かろうが日本棋院とは無関係
日本棋院に何かを期待するのは筋違いかと思われ
239nanasi:02/03/21 12:25 ID:Q5XECrCQ
小松くんは負けたけど他の人ほど内容が悪くなかった。
>>223は結果でさわいでるだけで内容がわかんないだろ。

ところで中国ではどんな風?
一時期からくらべるとまるで弱くなったわけだが。
(というかイチャンホ一強時代だよな。あいつがタイトル独占してた
くんげんに勝ってタイトルとったのも三段じゃなかったっけ)

240名無し名人:02/03/21 12:28 ID:cP4SS+46
>>238
6段以下は消費税だってわかるんだけど、7段の中途半端な値段はなんなの?
241日本棋院の権威もここまで失墜したか :02/03/21 12:29 ID:IE1eMvJp
いっそのこと、日本棋院で、20段くらいまで認定すればいい。
そうすりゃ更に金が取れるし、海外の段と比較するには13段引いてください、
とでも記載しておけば充分だろうて
242名無し名人:02/03/21 12:42 ID:FQwkS0nT
>239
中国は着々と巻き返しを計ってますよ。
農辛で山下さんに勝った羅洗河氏等、20台の強豪が次々と
あらわれてます。

小松さんの碁は、細かいことは細かかったのですが、
無理に地合のバランスを取っていたように見えました。
243衝撃の事実:02/03/21 13:03 ID:LDKljQIx
アギラール氏は、あの田中角栄を逮捕させた元法相の 故 稲葉修 衆議院議員にも互先で負けてる。
244名無し名人:02/03/21 13:04 ID:LuLin791
小松vs常は、終始一貫して薄くて駄目そうな碁だった。大差でないようでも完敗でしょう。
245名無し名人:02/03/21 13:16 ID:pSR0CtJg
アギラール氏を誉めるべきでしょう

長谷川直なんてどうでもいいし。長谷川章が負けたんならショックだけど。
246名無し名人:02/03/21 13:18 ID:z+d7mhNd
阿木ラール氏の棋譜ウプキボンヌ
>>243 稲葉修とは表敬負けであろう
247名無し名人:02/03/21 13:29 ID:FQwkS0nT
まだ、海外を含めて、どこにもうぷされてないようです。
しかし…
棋譜を探してる途中で以下のようなトビの記事がワンサカと…

豊田杯爆出特大冷門 日本名人惨遭女子棋手淘汰
“囲棋王国”的崩壊
豊田杯惨敗日媒体反恫強烈:日本棋手是A級戦犯
小林光一〜韓国的英雄曹薫鉉徹底征服
248名無し名人:02/03/21 13:30 ID:HvIosVaP
>>245
そりゃ死人がトヨタ杯に出てくればショックだよな。
249名無し名人:02/03/21 15:54 ID:BXe2oZtu
いっそのこと日本の囲碁のプロは全員廃業したらどうだ?
(世界レベル)賞金と実力が比例しないのは恥ずかしい。
いまや日本は賞金と環境を他国に食い物にされてるだけ。
日本のプロで囲碁で食っていけると思ってる奴は他の国
でプロになりな。
通用するのはおそらく10人いないかと。
250黒7四さん ◆743i/NPc :02/03/21 15:58 ID:ZJci2Adb
どうしてそういう話になるやら。
日本棋院も関西棋院も本来は棋士の互助組織、
おまいら期待しすぎだって。
負けて当然なんだから騒ぐな。
251名無し名人:02/03/21 16:02 ID:OTqiOz7u
>>250のように本気で考えてる奴はこの板なんかに
来ないよ。だから素直になりなよ。
252名無し名人:02/03/21 16:05 ID:mU2hKOF4
おい、一回戦の後、IGSでアギラール様を
見かけたやつはいないか?
もしくは、うかれてたようだが
あっさり勝ったけど、何か?ってやついる?
253非囲碁屋:02/03/21 16:05 ID:Lw0lXk2/
食い物にされてるかもしれないけど、
スポンサー的には最初からアジアに目線なんでしょ?
でもないのかな。
1年もかけてやるなんて、もうチェスでも久しくないことだし、
さすが囲碁だなーと感心して見てます。
254名無し名人:02/03/21 16:15 ID:OTqiOz7u
3日でできることにわざわざ1年かけたとしか思えんが。
255非囲碁屋:02/03/21 17:14 ID:Lw0lXk2/
>>254
一年かけてやるからハクもつくし、
継続的なアピール(スポンサーのね)にもなると思うが。
256名無し名人:02/03/21 17:18 ID:BXe2oZtu
こんな調子では2回目は無いんじゃないか?
257名無し名人:02/03/21 17:26 ID:Nuy1saOG
こうなったら、読売や朝日は、リーグ戦の枠を、中韓用に二つ増やして、
各1名を招待して、名人棋聖を決めてほしいな。
258名無し名人:02/03/21 17:37 ID:BXe2oZtu
新聞は囲碁から手を引いて日本の囲碁界に猛省を促すべし。
259名無し名人:02/03/21 17:47 ID:Nuy1saOG
>258
それじゃあ、日本の囲碁界なんて、本当につぶれるかもしれん。
260名無し名人:02/03/21 17:54 ID:BXe2oZtu
東京五輪落日の日本柔道を髣髴させるな。
261名無し名人:02/03/21 18:14 ID:NZP8D7/V
ヘーシンクの負けたのは、残念だが、やむおえない。
アラギールに負けたのは、、、、言葉がない。
262名無し名人:02/03/21 18:54 ID:PJWvY9tH
http://www.nihonkiin.or.jp/joho/csk-02.htm
沖縄戦も惨敗だろな、緩めてくれそうにない、
淡路、本田ってネタか、何考えてんだ、0勝4敗に100stones
263名無し名人:02/03/21 19:10 ID:3nbhpn9V
>>262
確かに淡路本田よりも加藤/山下/小林(光)/小林(覚)/結城/山田(規)/河野臨/
のうちの二人が入った方が良かったと思うが、きっと辞退者続出だったのだろう。
264名無し名人:02/03/21 19:13 ID:fOXb/RrA
アギ様の棋譜がまだ出ないみたいなので、IGSでわしがアギ様に勝った碁を
あげてみる。

(;
GM[1]US[]AP[Free ClimberVer 0.1.8.6β]CP[]GN[]RE[]
PW[わし]WR[]PB[アギ様]BR[]PC[]DT[]SZ[19]KM[5.5]HA[]
;B[qd];W[dc];B[cp];W[pp];B[oc];W[eq];B[iq];W[dp];B[co];W[cq];B[bq]
;W[cr];B[cl];W[ce];B[qn];W[nq];B[lq];W[rp];B[qk];W[jc];B[lc];W[je]
;B[ci];W[do];B[dn];W[en];B[dm];W[qe];B[pd];W[rd];B[rc];W[qi];B[qg]
;W[oi];B[ok];W[mi];B[og];W[rg];B[rf];W[qf];B[qh];W[rh];B[re];W[rj]
;B[mk];W[ng];B[hc];W[sf];B[sd];W[le];B[ec];W[ed];B[db];W[eb];B[fc]
;W[fb];B[dd];W[cc];B[ee];W[fd];B[gc];W[cd];B[fe];W[de];B[gd];W[mb]
;B[mc];W[lb];B[nb];W[kc];B[gb];W[cb];B[nr];W[or];B[np];W[mq];B[mp]
;W[mr];B[lr];W[op];B[nn];W[nd];B[nc];W[io];B[gq];W[br];B[go];W[im]
;B[gm];W[ik];B[bp];W[fr];B[gr];W[ar];B[fq];W[er];B[kj];W[ii];B[cg]
;W[lp];B[lo];W[kp];B[ko];W[jp];B[jq];W[ls];B[ks];W[kq];B[ms];W[ns]
;B[kr];W[hm];B[gk];W[lk];B[jl];W[lj];B[il];W[hl];B[hk];W[gl];B[ij]
;W[gn];B[fo];W[fk];B[hi];W[lm];B[jn];W[in];B[kl];W[ll];B[fm];W[fn]
;B[fl];W[mo];B[no];W[eo];B[ho];W[hn];B[ln];W[dg];B[dh];W[eg];B[df]
;W[gg];B[gf];W[hh];B[ih];W[ek];B[ig];W[em];B[fi];W[gi];B[ji];W[gj]
;B[hj];W[fj];B[dl];W[el];B[fh];W[cf];B[ef];W[bg];B[ch];W[gh];B[fg]
;W[pn];B[qo];W[on];B[qp];W[qq];B[pq];W[rq];B[pm];W[om];B[nm];W[qm]
;B[pl];W[rm];B[mf];W[lf];B[mg];W[lg];B[lh];W[mh];B[li];W[nf];B[mj]
;W[ai];B[bj];W[of];B[pf];W[kh];B[ki];W[jm];B[km];W[rk])
265名無し名人:02/03/21 20:48 ID:/7fYEWjY
日本の名人が韓国の三段に負け、日本のプロ九段がアルゼンチンのアマチュアに負けた。

もちろん朴三段はゼイノイと差がないくらい強いのかもしれないし、
長谷川は油断していたのかもしれない(ただ油断して負けるということ自体プロ意識に欠ける)。

だが、どんな仮定を積み重ねても、最初の文章で書いた事実を否定する事はできない。

もちろん依田も長谷川もハラキリものだ。
266名無し名人:02/03/21 20:56 ID:y8kGhKHH
長谷川に、ネットで指導碁を打ってもらったことがある。
2子だったが、こんな手を打たれたことがある。
たぶん相手のアギをなめきっていたか、酒でも入っていたんでは?
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┤
17├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
18├┼┼┼┼┼┼┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
267名無し名人:02/03/21 21:38 ID:suSwMg/P

14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┤
17├┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┤
18├┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘

次、白さんです。
268名無し名人:02/03/21 21:59 ID:ESqU+8A+
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┤
17├┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┼┼┼☆┼┼┤
18├┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘

アギラさんどうぞ
269名無し名人:02/03/21 23:44 ID:yi8ltyU/
結論としては長谷川タンにはパンダ3dあれば
勝てるということでよろしいですか?
270名無し名人:02/03/22 00:25 ID:ljOo5MKQ
たま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜にはね♪
271名無し名人:02/03/22 02:34 ID:/TaOHhdD
>>262
沖縄戦は5人ずつ4か国の団体戦で、中華台北チームも過半数が日本棋院勢(林海峰とか)。
これならなんとか決勝進出できるのでは?
って、もう1回戦は終わっているのか

272名無し名人:02/03/22 02:47 ID:lFqW7nZI
中韓のメンバーはトヨタとダブりだよ、日本は4位(ドン尻)じゃねーか、
3・22が一回戦だよ
273271:02/03/22 05:30 ID:/TaOHhdD
あっそうか、失礼。
274名無し名人:02/03/22 08:23 ID:fdBPzvOX
四位か・・・
南米北米ヨーロッパ中近東等に声をかけて、いそいで国の囲碁人口を増やす必要があるな。
あ、そうか日本棋院の普及事業は、これが目的だったのかも。
275名無し名人:02/03/22 09:07 ID:N+9irzFm
4位を報道するのは、銀1銅1しか取れないのに、大マスコミを派遣する国のする事
276名無し名人:02/03/22 09:23 ID:zQT97BLP
「囲碁アジアカップin OKINAWA」の日本メンバーっていったい・・
大竹英雄?淡路修三?本田邦久? 日本人のトップ5の下3人って
こういうメンバーになってしまうのか?・・・
審判長の石田芳夫が出たほうが、まだましな気がするぞ。
逆に韓、中に失礼だぞ、これじゃ。

しかしこの大会の予選もきっちりやったのだろうな。

      ,一-、
     / ̄ l |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
277名無し名人:02/03/22 09:37 ID:N+9irzFm
http://www.csk.co.jp/news/detail.asp?2002_105

結果知りたい奴は小林泉に電話するしかないか?
278名無し名人:02/03/22 10:37 ID:lfFFLaXd
このアジアカップって、主催側としては、
アジアへの沖縄アピールなんだべ?
せめてHPぐらい作ればいいのになあ。大きなお世話だけど。
279名無し名人:02/03/22 20:39 ID:XbTrQmie
まだホームページのほうには対局結果アプされてないようですが、
アジアカップ in OKINAWA の一回戦はどうなったのでしょうか?
知ってる人、結果速報お願いしますm(_ _)m
280名無し名人:02/03/22 20:46 ID:zFrLVCrw
今のとこ組み合わせしかわからない。

△は先番です
大会1日目 3月22日(金)
  日本チーム 対局結果 韓国チーム
1 大竹英雄九段 △     ゙ 薫鉉九段
2 依田紀基名人     △ 李 昌鎬九段
3 本田邦久九段 △     朴 永訓二段
4 淡路修三九段     △ 劉 昌赫九段
5 羽根直樹天元 △     李 世ドル三段

  中国チーム 対局結果 中華台北チーム
1 馬 暁春九段     △ 林 海峰九段
2 常 昊 九段 △     王 銘本因坊
3 兪 斌 九段     △ 楊 嘉源九段
4 邵 イ剛九段 △     周 俊勲九段
5 王 磊 八段    △ 林 至涵三段
281名無し名人:02/03/22 20:48 ID:Rc2Y/XsM
よだれがでそーなカードばっかだな
282名無し名人:02/03/22 20:49 ID:SkzP9EUD
>>280
しかし、日本チームが10年前のメンバーに見えるのは、漏れだけか?
283名無し名人:02/03/22 20:53 ID:XpTfz4SZ
日本チーム、一人でもいいから勝ってくれよ。
一番勝てそうなのは。。。。いない
284名無し名人:02/03/22 20:57 ID:zFrLVCrw
皆さん!一人でも勝ったら、あまりヒドイことは言わないようにしましょう。
285名無し名人:02/03/22 20:58 ID:Rc2Y/XsM
今日は5連敗でも文句はでないでしょ。相手がほぼ最強メンバーだし。
もし1勝でも入ればあっぱれ。
286名無し名人:02/03/22 21:10 ID:vKsfGr6F
誰か結果知ってる人いないのかな。
依田名人も勝てば豊田杯はなかったことに
していいんだけど
287名無し名人:02/03/22 21:12 ID:XbTrQmie
羽根には勝ってほしいな。
希望の光りきぼんぬ。
288名無し名人:02/03/22 21:15 ID:XpTfz4SZ
小林覚だしてほしかった。
289名無し名人:02/03/22 21:23 ID:zFrLVCrw
日本0−5で玉砕、台湾は3−2だそうです。
確認してませんが・・・・・
290名無し名人:02/03/22 21:24 ID:BQH/K4+U
海外の速報でも、途中までの棋譜しか出ていなかった。
291290:02/03/22 21:31 ID:BQH/K4+U
今確認しました。
日本全敗です。

289さんの言う通りの結果でした。
292名無し名人:02/03/22 21:32 ID:Rc2Y/XsM
沖縄だけに玉砕ですか
293290:02/03/22 21:38 ID:BQH/K4+U
オーメンは常昊に3目半勝ち。
林海峯先生は馬暁春さんに2目半勝ち。

でも台湾代表という罠。

>292
カナシク ワラタ
294名無し名人:02/03/22 21:41 ID:Xzx+8KJF
全滅かよっ。。どうなるんだろ・・・これから。
295名無し名人:02/03/22 21:44 ID:XpTfz4SZ
明日の囲碁将棋ジャーナルが楽しみだよ。
296名無し名人:02/03/22 21:49 ID:XbTrQmie
>>293すげー、まじっすか。
オーメン調子イイ!な、林さんも元気だ。ちょっと安心したよ。

羽根はイ・セドルに負けたか。内弁慶もいいかげんにしなさい。
297名無し名人:02/03/22 21:55 ID:Rc2Y/XsM
台湾勢はすごいね。今までオーメンは国際戦はいまひとつだったけど
これをきっかけにブレークを期待する。
298名無し名人:02/03/22 21:57 ID:2qFM4Ghb
>>294
このメンバーで全滅したことは何ら驚くに値しない。
依田-イチャンホ、羽根-イセドルは勝つ可能性も3割程度はあったかも知れないが、
残り三人がちょっと……
中国戦も勝ち越せるとはとても思えず、最下位は決定的だろう。
結果で騒いでもしょうがない。
沖縄大会はどう考えても代表選考自体が疑問。
299名無し名人:02/03/22 22:08 ID:vKsfGr6F
週刊碁には「日本惨敗」みたいな見出しをお願いして、
囲碁・将棋ジャーナルでは曹薫鉉をゲストに呼んで
韓国にとって日本は脅威ではない、国際棋戦より韓国の
棋戦の方がレベルが高い、などと言って欲しい。
これで他の関係ないことを一面なんかにしやがったら
もう週刊碁は買わない
300名無し名人:02/03/22 22:10 ID:xFOVfyfX
しかし、このやり方では趙治勲、柳時薫、出れなそうだな。といって韓国じゃ間に合ってるって言われるし、
可哀想

じゃ武宮?加藤?あと誰、ドングリばっか、喰われるのみ
301名無し名人:02/03/22 22:19 ID:3IzHc7rR
302名無し名人:02/03/22 22:30 ID:XbTrQmie
明日も全敗でも、税込みで一人あたり80万円もらえる。

うらまやしい( ´Д`)

303名無し名人:02/03/22 22:43 ID:edTjzDiD
長谷川直はこの人に負けた。
http://www.nihonkiin.or.jp/event/toyota/img/aguilar.jpg
304名無し名人:02/03/22 22:45 ID:BQH/K4+U
>300
加藤先生は、打ち手として非常に信頼できる方ですが、
若手の碁に出てきた最新型を知らなかったのが少し不安。
白番だと、海外棋戦はキビシイかも。
もっとも、農辛では兪斌に黒番で負けましたが。
(韓国戦では李昌鎬に負けましたが、ありゃ仕方ない)

淡路さんは、1992年に日中スーパーで聶衛平・馬暁春に勝って、
その後は海外棋戦で勝った覚えが無い。
農辛での惨敗のリベンジならず、でした。
305名無し名人:02/03/22 22:53 ID:XpTfz4SZ
>>300
小林覚もいるよ。あと、山下か。
ほんと若手が育ってないというか。
306名無し名人:02/03/22 23:04 ID:xFOVfyfX
利光松男理事長坊主になれ、下の毛も剃れ
307名無し名人:02/03/22 23:06 ID:JSWMPtIr
トヨタ杯世界囲碁王座戦の南米代表決定
--------------------------------------------------------------------------------

【2002年1月5日 沖縄タイムズ(夕刊)】

トヨタ・デンソー杯第1回囲碁世界王座戦、第3回イベロアメリカ囲碁大会(主管・アルゼンチン囲碁協会、
後援・日本大使館、沖縄県人連合会)がこのほど、沖県連会館で開かれた。アルゼンチン代表のフェルナンド・
アギラル6段(42)がイベロアメリカのチャンピオンになって、ウーゴ・スコルニック協会長からカップを贈られた。
参加したのは、地元アルゼンチンの21人をはじめ、ブラジル、メキシコなど北南米諸国に、在留の韓国系、
日系など15ヵ国52人。県系は振るわず、安里カルロス氏28位、勝連厳氏29位、大城秀光氏32位にとどまった。
優勝したアギラルさんは30年の碁歴。ひげもじゃの顔をほころばせたが破顔するわけではなし。アルゼンチン
最北部の州フォルモサで15年も先住民(トバ族)の地位向上に取り組んでいる。「一番影響を受けたのは
その著書も含めて日本棋院の長原芳明先生」だそうで、その長原六段は今年も、叶井天平五段とともに、
直接指導にみえていた。

アギラールマンセー!
308名無し名人:02/03/22 23:17 ID:xFOVfyfX
南米沖縄人多し、洗濯屋と花屋じゃ
309ヒゲソリ坂田:02/03/23 00:23 ID:SrKV4SNE
どーでもいいけど、
林海峯さんは上海出身のはず。

オレが中国チームの監督なら文句を言うけど。。。

まぁ、どーでもいいや。(なげやり)
310名無し名人:02/03/23 00:46 ID:0dxrVR7z
http://club.pep.ne.jp/Kansaikiin/kisi/file/024.htm
ニホンノハジ長谷川直タン

http://www.nihonkiin.or.jp/event/toyota/img/aguilar.jpg
アルゼンチンノエイユウアギラールタン





311名無し名人:02/03/23 01:06 ID:mGInDoxd
アジアカップ初戦の日韓戦は手合い違いもいいとこ。
日本のやる気のなさそうな代表選考もちとアレだが、
中国韓国もなんでこんなどうでも良さそうな棋戦にまで
ベストメンバーを投入するんだろう。。。(中国は負けたけど)

以下、勝手に編成。
韓国一軍(゙薫鉉、李昌鎬、朴永訓、劉昌赫、李世ドル)
韓国二軍(徐奉洙、内廼偉、梁宰豪、崔明勲、睦鎮碩)
韓国三軍(尹盛鉉、崔哲瀚、安永吉、趙漢乗、朴ヤ恩)

今回のアジアカップ日本メンバーは韓国三軍当たりでようやく勝負形だろう。
それでも勝てる保証はないが。
国籍別の棋戦では、仮にベストの編成が組めたとしてもかなり苦しい。
312名無し名人:02/03/23 01:26 ID:ug+kvU16
ホームで全敗とは、よほどの実力の差、
なんか碁の国際戦ゴルフツアーに似てきたな
313名無し名人:02/03/23 05:33 ID:3jOqXxrC
     Λ||Λ     おーい、幸子が死んでるぞ!!
    ( / ⌒ヽ
     ∪ ノ
      ∪∪
314名無し名人:02/03/23 08:03 ID:qk+AV86o
今回のトヨタ&デンソー杯の結果を聞いて 囲碁ファンが怒り驚いたのは
最初は 日本の棋士におごりや手抜きがあった結果だと思っていたからだが
アジアカップの結果を見せつけられると 順当負けであったと納得
依田が負けたのも 実力どおりかも
韓国・中国との力の差を 日本の囲碁ファンに晒す事ができて良かったと思う
315名無し名人:02/03/23 08:38 ID:3jOqXxrC
4勝9敗が順当でも
依田と長谷川の負けはねーだろ
316名無し名人:02/03/23 09:11 ID:rdyYoLEU
>>314
・80年代後半-90年代初頭
中韓に聶、゙など数人の強豪はいるものの
日中名人戦で小林光一が勝ちまくるなど、トップクラスでも層の厚さでも
まだまだ日本優位の座は揺るがず。
・90年代前半
李昌鎬の台頭、馬暁春の成長。日中韓は横一線に。
・95-96
このあたりでそろそろ国際碁界での韓国優位が明らかに。
一方、中韓で若手が急成長。
若手の伸び悩む日本は層の厚さにおいても第三位に転落。
・97〜
日本と中韓の差は開く一方

こんな感じかな。今回の結果で初めて日本の立場に気付く人がいるとすれば
情報音痴もいいところ。

>>315
長谷川は取りこぼしとしか言いようがないが、
依田は実力的に勝るとはいえ、相手も十戦して十勝できるほどの安全牌ではない。
朴ヤ恩は女流の枠を超えた有望若手棋士。
317Lee Changho:02/03/23 10:51 ID:lw6eDVlW
1995年が韓国が世界のトップになった年といえる。というのも、私が1995年に、中国棋院を見学したとき、少年隊のチームが韓国の囲碁年鑑を一心に並べていた。
私もそれを見習って、それ以降韓国の囲碁年鑑を並べている。
318名無し名人:02/03/23 11:48 ID:ltQCzgGM
これ、台湾ボイコットしたんだよな…
「台湾に出場ワクが無いのはおかしい」ということで。
(林 宇翔氏はアジア予選枠からの出場)
アジアカップで邵イ剛に勝った周俊勲や、国手経験者の林聖賢は出ていない。
今回の結果を見るに、出場枠が2〜3あったほうが良かった。
319名無し名人:02/03/23 13:10 ID:Euj3ZXD5
趙治勲、柳時薫、日本じゃビッグネームなのに、韓国チームに必要なし、厳しい脳
320名無し名人:02/03/23 13:23 ID:+G0faWBR
今日は片目が開くのかなー 沖縄
速報キボンヌ
321名無し名人:02/03/23 13:56 ID:s06jJOiN
賞金何ぼほど違うの?
消化ゲームじゃない、10敗も面白いじゃない、依田の馬鹿コメント聞きたい
322名無し名人:02/03/23 15:06 ID:f6OgC7XQ
叶 井 天 平 の 指 導 を 受 け る ア ギ に 負 け た

長 谷 川 直

叶 井 天 平 に は 何 子 置 き ま す か ?

323名無し名人:02/03/23 15:24 ID:+G0faWBR
組み合わせはこれでいいのかな?
大竹英雄:馬暁春
依田紀基:常昊
本田邦久:兪斌
淡路修三:邵偉剛
羽根直樹:王磊

>>321
賞金総額は4000万円、優勝賞金2000万円、準優勝1000万円、
第3位600万円、第4位400万円
324名無し名人:02/03/23 15:32 ID:v15tWPg6
>>309
国籍が台湾なんじゃないの?


325名無し名人:02/03/23 15:36 ID:bJUbHPPB
国際棋戦は全部代表制にして、外国人を日本所属で出すのはやめたほうがいいね。
いろいろ中途半端になる気がするよ
326名無し名人:02/03/23 16:40 ID:yZfOg+lJ
>趙治勲、柳、行き場無い
327名無し名人:02/03/23 17:54 ID:AXcRzPtj
http://club.pep.ne.jp/Kansaikiin/kisi/file/024.htm
ニホンノハジ長谷川直タン

http://www.nihonkiin.or.jp/event/toyota/img/aguilar.jpg
アルゼンチンノエイユウアギラールタン
328大斜百変:02/03/23 18:12 ID:e5qgMhe9
しかし、長谷川って覇気のないツラしとんなー。これじゃ負けるの当然だろう。
329大斜百変:02/03/23 18:16 ID:e5qgMhe9
ところで、沖縄戦はどうなったのよ?誰かおしえれ
330白石:02/03/23 18:19 ID:pMswjv1/
優勝賞金三千万じゃないんですか??
331名無し名人:02/03/23 18:40 ID:bIYkljOR
>>40
中国流は、安永の創始。ただし実験的試みとして棋譜は江戸時代にある。
それをいぶし銀島村が島村流と称して多用していた。
それが中国に飛び火して、中国流と新中国流になって日本に逆輸入されてきた。

安永氏はプロ中堅クラスの実力を持つアマチュア。
アマチュアの戦法を採用するには、当時の日本プロのプライドが許さなかった
のだろうと推測。

中国は貪欲に素直に当時の日本の知識を吸収していきつつ、発酵させ醸成させて
いった。日本ではやらず、中国ではやったのには、そうそういう経緯があったと思われる。
332名無し名人:02/03/23 18:41 ID:oYM2jHAf
総額4000万円じゃ、1.2000万 2.1000万 3.600万
4.400万じゃ
日本は0勝でも400万、率ヨロシやおまへんか
333名無し名人:02/03/23 18:45 ID:bIYkljOR
>>299
      ・・・・・・・・・
今回は、特にニュースが無かったから、
週間碁の1面特集は「はばたけ!新初段たち」か、
「桜の花満開、女流棋士に突撃インタビュー」だな。(藁

犬が人間に噛み付いてもニュースにならない。
同様に、日本が惨敗しても、ニュースにならない。

日本棋院、韓国棋院日本支部になる、時間の問題ニダ(藁
334名無し名人:02/03/23 18:52 ID:ir3DuVJF
とりあえず山下タンが優勝すれば
マルク収まるということでよろしいでしょうか?
335名無し名人:02/03/23 19:46 ID:ltQCzgGM
優勝できなくても、次の李昌鎬に勝つだけでマルク収まると思われ。
336大斜百変:02/03/23 21:05 ID:M1I6ezZ4
丸く収めるなよ(怒)優勝してはじめて評価できるんだろう?まったく!!!
やはり、周り(一般ファンも含む)が棋士を甘やかしてるとしか思えんな。
337大斜百変:02/03/23 21:20 ID:M1I6ezZ4
ところで質問 「週刊碁」って、全国どこでも月曜日に発売なの?
今週号は買いますよ。
338335:02/03/23 21:29 ID:ltQCzgGM
>336
多分負けるから安心しろ。
>337
ウチは宅配なので明日の朝に来ます。
見出し晒してもいいけど、ローカルルールに抵触するかも知れん。
アジアカップの方は、刷りが間に合わんと思われ。
339名無し名人:02/03/23 21:36 ID:snvbnYVX
囲碁将棋ウイークリーでは触れなかったの?
340名無し名人:02/03/23 22:04 ID:TmoG4odT
あの〜、すみません。
囲碁アジアカップ in OKINAWA の結果はどうなったのでしょうか?
大盤解説いかれたかた、もしくは結果知っている方、
速報お願い致します。

今日の囲碁・将棋ジャーナルの中で石田の電話でのコメント。
「昨日の日本は途中まで3勝2敗の展開だったのですが・・、
 依田君は最後の最後にミスをしてしまい(ゴラァ)イー・チャンホ
 に負け、後の二人(羽根と?)も逆転されて全敗でした。
 今日は今のところ日本勢優勢で、勝てるんではないでしょうか。」

などと、とぼけたことをのたまってました。
341名無し名人:02/03/23 22:12 ID:+G0faWBR
>>339
石田芳夫が沈痛な声で電話報告していたが
まだ勝敗がどうなるか分からん状態だった
棋士の諸君には悪いが 日本のタイトル戦が急に色褪せて見え始めた
スポンサーはこういう事に敏感だから今年中にはかなり撤退すると思われ
自然に碁界の大変革が始まる予感がする
342名無しし名人:02/03/23 22:31 ID:1wsvnmpN
0-5で日本の負けだそうです。
残念です
343名無し名人:02/03/23 22:34 ID:jr+sSW7I
特に、問題が起きたばかりの読売は、イチローのメジャーリーグにやられ
たところだからね。気をつけたほうが良いと思われ。
344名無し名人:02/03/23 22:34 ID:snvbnYVX
>341
ごめん、聞くほうもアジアカップとごっちゃになってた。
今日の囲碁将棋ウイークリーで
トヨタ&デンソー杯についてどう触れたのか知りたかったんです
345342から:02/03/23 22:35 ID:1wsvnmpN
間違えかもしれません。
すみませんが、正確な情報をお持ちの方
教えてください
346名無し名人:02/03/23 22:36 ID:r8kVTXWt
むむ、0勝で400万まさにドロボー
ホームで、金出した人の気持ちを考えると、くそー
お前等飛行機落ちて死んでも、誰も困らん、ハブに噛まれて死んでしまえ
347名無し名人:02/03/23 22:41 ID:+G0faWBR
正確な情報がどこにもないのは不思議ですね
結構大きい国際大会だと思うのですが
何かまた事件でもあったのかな?
348名無し名人:02/03/23 22:41 ID:aqbZaIgJ
プロなんだから内容は3勝2敗でもおかしくなかったっていうのは通用しないよな。
2回戦が9月って引っ張りすぎだよな。
349名無し名人:02/03/23 22:42 ID:aqbZaIgJ
>>347
今度は誰が誰を殴ったのかねぇ?
350名無し名人:02/03/23 22:46 ID:2eETChvc
>>336
たとえばサッカーで日本代表がイタリアあたりに負けて激怒する人がいたら
両国の力関係が全く見えてないド素人として笑い者になるだろう。
今の日本の現状で優勝以外評価しない奴がいるとすれば、
それは国際碁界の認識が1980年あたりで止まっている古代人。
351名無し名人:02/03/23 22:54 ID:r8kVTXWt
違うだろ、日本棋院が、囲碁ライターに、国内戦重視で国際戦はお付き合いみたいなことを、
言ってるから、「嘘つくな」と怒ってるんだよ
352将棋屋:02/03/23 22:55 ID:9WqLC8xN
>>344
トップ扱いで、映像もかなりの長さがありました。
パイプ椅子で対局の人もいて、ちょっとビックリ。
あれは本人の希望なんだろうなあ。ちがう?
将棋ファンなので、微妙なニュアンスは理解できなかったと思うんだけど、
コメント的には、ほぼその他の棋戦の扱いと同様の印象。
日本人が負けるのは自明のことなんだなと思いました。
353大斜百変:02/03/23 22:57 ID:M1I6ezZ4
>342 Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!中国にも0−5で負け?
いやはや、なんとも・・・・・
354名無し名人:02/03/23 22:59 ID:jr+sSW7I
対局は長時間だから、椅子は自前の方がいいと思う。
そのうち、机の高さも公式に決まったりして、、
355291:02/03/23 22:59 ID:ltQCzgGM
土曜日のせいなのか、それとも情報統制されているのか、
ネット上では全く情報がない。

簡・繁体中国語、韓国語で検索かけてるけど、いまだヒットせず。
356名無し名人:02/03/23 23:01 ID:2eETChvc
>日本棋院が、囲碁ライターに、国内戦重視で国際戦はお付き合いみたいなことを、
>言ってるから、「嘘つくな」と怒ってるんだよ

ああ、今の日本の弱さを素直に認めずに国内戦重視とか持時間とか
下手な言い訳で誤魔化そうとしている人たちは
思いっきり嘲笑してあげるべきでしょうね。
357名無し名人:02/03/23 23:04 ID:jr+sSW7I
持ち時間が短いのだって言いわけだよね。、石田芳夫がNHKとかで優勝し
ていた頃には、「早碁が強い奴が本当に強いんだ」みたいなこと言ってい
たよね。
358名無し名人:02/03/23 23:08 ID:+G0faWBR
完全オープンになり 彼らが今のタイトルホルダーと対局すると
2日制の碁が一日で終局になる予感がするな マジで
359大斜百変:02/03/23 23:08 ID:M1I6ezZ4
>355 へー どうやって検索するの?オセーテヨw
360名無し名人:02/03/23 23:11 ID:aqbZaIgJ
>>358
でも日本の方が慣れてる分有利かもしれないね。
研究が役立つのは中ぐらいの時間の碁のような気がする
だから1日のタイトル戦とかはぼろ負けだとおもう
361291:02/03/23 23:14 ID:ltQCzgGM
つまんないので、中韓のサッカーのアジアカップの記事を
ボーっと見ている罠ヽ(;´Д`)ノ

やはりBBS探すしかないか。
362291:02/03/23 23:16 ID:ltQCzgGM
363大斜百変:02/03/23 23:21 ID:M1I6ezZ4
わからん あきらめた
364将棋屋:02/03/23 23:23 ID:9WqLC8xN
外野がすいません、日本人が負けたのが、さほどの問題なのですか?
そこが、わからないんです。
現在最高の棋譜を並べようと思ったら、
中国や韓国の棋士の棋譜を並べればいいんでしょ? 違うのかな。
ヨーロッパのサッカーを見るようなもので。
365名無し名人:02/03/23 23:26 ID:Z7SKil/J
>>364
年収が10倍くらい違いますよ?
366大斜百変:02/03/23 23:30 ID:M1I6ezZ4
しかし今、長谷川直さんはどういう心境でいるんだろうか?
なんか神経質そうな顔してるから深いダメージうけたのかな〜
仮に自分がそういう立場にたったらと考えるとお気の毒という気もしますよ。
367名無し名人:02/03/23 23:32 ID:6dIQ5nDo
>>364
日本は以前世界最強だったからね。
それがあっという間に追いつかれ、追い抜かれた。
悔しいのも分かる。サッカーとは同列に扱えないと思うぞ。
ただ俺もあまり日本・日本と言いすぎるのも好きじゃないな。
世界のレベルが上がったことを喜ぶレスがほとんどないのは不思議。
368名無し名人:02/03/23 23:34 ID:MchcvxtX
本当に0−5だったのですか。
369名無し名人:02/03/23 23:38 ID:uIp0lQO2
□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□
□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□
□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□


370大斜百変:02/03/23 23:41 ID:M1I6ezZ4
さて、俺も韓国、中国に負けないように「ゴスーパーブックス」でも読んで
上達し様かなっと(笑) 昨日古本屋で一冊100円で売ってたからまとめて10冊
買っちゃいましたよ。
371名無し名人:02/03/23 23:40 ID:RICNCWt0
罵倒されているうちが花かもな。
もうすぐ日本の囲碁人口が激減しそう(金のない爺ばっか)というのに。
のんきなものだな。
3720−5:02/03/23 23:47 ID:RICNCWt0
普通は、強いほうから、大将、、、の順だけど、これからは逆に、
先鋒、、、、にしなきゃあいかんかな(藁)。
それでも、0−5だったら、、、
考えるだけで恐ろしい。
373押尾学は馬鹿面:02/03/23 23:47 ID:6bkukwV6
本当に結果がどこにもないの?
現地の会場施設のHPとか見ても分からないのかなぁ?
374名無し名人:02/03/23 23:48 ID:2eETChvc
>>364
自分もそこがいまひとつピンとこない。
自分はもう数年前から日本のタイトル戦は挑戦手合以外並べず
基本的に中国や韓国の棋譜ばかり並べて勉強しているし、
棋士個人では海外にも李昌鎬や常昊など好きな棋士は大勢いるので。
トヨタ杯の結果も「日本勢が四人しか残らなかった」ではなく
「李昌、李世、常、山下など勝ちあがってニ回戦以降も楽しみ」
と受け取っているからなー。
375364:02/03/23 23:51 ID:9WqLC8xN
>>365
頭が悪くてすいません。意味がわかりません。

>>367
一般感覚としては柔道だったということでしょうか?
376名無し名人:02/03/23 23:53 ID:RICNCWt0
>>374
囲碁がメジャーリーグ化できるかつーことだと思われるが、ゼイノイを
手放したようでは、先行き暗いと見ている。
377名無し名人:02/03/23 23:58 ID:uFY2Q8NB
自分は大学時代よく団体戦打ったけど結構強いチームだったので
0−5負けの経験は一度もない。どんな心境なんだろう。
自分が負けてチームも2−3の時のショックは、はかり知れなかったが・・・
378376:02/03/24 00:00 ID:rSQ6k5nS
棋聖戦リーグなどに、馬や李などを招待して、日本碁界がメジャー化して
いれば、おもしろくもあったろうが、現状は痴呆競馬みたいだな。
これで、日本人のファンがついていくだろうか?
379名無し名人:02/03/24 00:03 ID:OTl+ikTn
>>374
その通りなんだけど、日本も強いにこしたことないでしょ。
オリンピックみたいに「日本ガンバレ!!」って熱くなる楽しみ方もあるでしょ
380376:02/03/24 00:07 ID:rSQ6k5nS
>オリンピックみたいに「日本ガンバレ!!」って熱くなる楽しみ方もある
>でしょ

碁を知らない人が熱狂するようでないと、普及にはならないと思うよ。
381名無し名人:02/03/24 00:12 ID:OTl+ikTn
>>380
普及のことはなんにも言ってないよ。オレみたいにたまに棋譜を並べるのも日本ので十分ていうくらいの級位者で、
「日本ガンバレ!!」っていう感覚で見て楽しんでる囲碁ファンも多いでしょっていう意味だよ。
382便所の:02/03/24 00:25 ID:YjJry8o1
3933] 日刊囲碁の正常なスタイル 投稿者:大矢 投稿日:2002/03/24(Sun) 00:17

 金曜日のアジアカップ1回戦はまさかの0-5でしたが、
囲碁データペースさんは事実だけを淡々と報告していました。
 その前のトヨタ杯のように、削除されました部分も含めて、
ものすごい表現はそちらでは使用するのはどうかと思って
いましたので、ご理解いただけたようで良かったです。
 で、囲碁データベースさんも、ここの囲碁端会議室でこの
成績などに関しての感想を書き込むという形がよろしいかと
存じます。
 私の感想は、私の立場からこういうことを書くのは大問題
でしょうが、清水の舞台からという気持ちで書き込みますと、
なんで淡路、本田両九段がメンバーに選抜されるのでしょうか?本田九段は関西棋院から1人推薦枠という制度があったのかもしれませんが。両先生、これを見てたらごめんなさいね。
383便所の100W:02/03/24 00:46 ID:YjJry8o1
3934] Re[3932][3931]: アジアカップ 投稿者:大矢 投稿日:2002/03/24(Sun) 00:22

> > 2日目はどうなったんでしょうか
>
> 昨日に続き、完封負けという未確認情報あり

 もしそれが事実なら、2日連続5連敗ですか・・・。
 
 しかし、日本チームとしては、棋聖、本因坊、十段、王座
は異国人ですので、依田名人、羽根天元のふたりは、それを
除けば、序列の上からの2人ですね。この二人がひとつも
勝てないのでは勝負になりませんね。

おいおい大矢さん、アンタ、シロートの評論家じゃないだろ
384名無し名人:02/03/24 00:50 ID:7r52O6vN
依田以外、負けたそうです。
385名無し名人:02/03/24 00:59 ID:wvf92+/v
>>382-383
若手棋士を引き連れての訪韓とか、ファンとの交流とか、
大矢プロは現状打開に向けて相当頑張っている方だと思うよ。
382-383は勇気ある発言と評価すべきでしょう。
なんでもかんでも叩けば良いというものではない。
非難すべきは長年日本棋院改革の抵抗勢力であり続けている
大勢の無名棋士たちの方だろう。
386名無し名人:02/03/24 01:18 ID:3LaTDF0p
無名棋士の墓に埋めてしまえ、

といっても、日本棋院が新聞にスポンサー逃げられるとたちまち路頭に迷うしな。
うかつにクビも切れんだろ。
3872channel(将棋初段 囲碁14級) ◆F2XcTSKU :02/03/24 01:21 ID:4b29cSQ5
>>369
この板でそのAA(0−5)を見ることになるとは・・・
388名無し名人:02/03/24 01:25 ID:E6Wams9d
>>386
>無名棋士の墓に埋めてしまえ、
新聞社が強制的にやるしかないだろう。
やるとしたら、過去の経緯からみて、やっぱ読売だろうな。
389名無し名人:02/03/24 01:25 ID:3LaTDF0p
ついでながら、韓VS台湾はどうなったの?
390名無し名人:02/03/24 02:01 ID:7lgavMSf
大矢九段がぼろくそに非難されていますが、
385さんの言われるように、そういう存在の
棋士は少ないと思います。
どこかで見ましたが日韓戦の幹事の大矢九段
がやむを得えなく持ち出ししたとかあったような
記憶があります。何のお金ですかね?
391名無し名人:02/03/24 02:31 ID:8B/P0gev
世界棋戦のひとつくらい畳の上で持ち時間8時間2日制で
やらせたい、と思うのは漏れだけかな。
そうすりゃ相当数の日本人トッププロは勝てると思うけど。
自分も経験あるけど、畳の上と椅子の上では集中力が全然
違うよ。普段畳対局している日本の棋士はそれだけでも相当
なハンディだと思うけど、どうよ。
392名無し名人:02/03/24 03:22 ID:O8aYbSSu
オレはここのスレで大多数の人がカキコしているほど
日本のトッププロの棋力は韓国・中国に比べて劣って
いるとは思わない。
日本は国内の棋戦が充実していて対局料・賞金も高額
なので国際棋戦に本当の意味での集中をしていないと
思う。
小林覚の暴行事件でもわかるとおり、本腰を入れてる
棋士は皆無かと思う。
小林覚がチクンとの棋聖戦の挑戦・防衛戦前夜との過
ごし方の違いから気合の入れかたは明らかに違う。
要は国際棋戦は日本のトッププロにとってはプロ野球
のオープン戦の感覚と同じなのだと思う。
別に日本棋院の肩持つ訳じゃないけどね。
チクンの棋譜を見れば、この間の王座戦に比べ粗さが
目立つし、明らかに集中力が違うと思う。
反論のある方はどうぞ。
393名無し名人:02/03/24 06:51 ID:utKXBuDk
日本碁界も格好つけずに日本限定棋戦の賞金を国際戦の10倍くらいに
しとけば何の問題も無い。
人間誰しも欲しいのは称号ではなくて金だから。
本当に日本の囲碁の資質が落ちているなら、こんなことしてたら誰に
も見向きされなくなるからすぐ分かる。

今の大手合と同じだよな(トーナメントプロは力を入れず、レッスン
プロが力を入れる)
394名無し名人:02/03/24 07:11 ID:LrTgUyjt
>392
標準的、お抱えライターの意見だな、これまでそれで言いつくろってきたのが、破綻しているのが分からないのか?
いま、十代同士で中韓に勝てる日本人などいないよ
395名無し名人:02/03/24 07:29 ID:n3F9sITK
>>392
まだこんなことを言っている 驚くよ
こういうアフォを育て上げた囲碁マスコミの罪は重い
日本棋院より悪質だね
これだけファンと乖離している世界も珍しい
396名無し名人:02/03/24 07:35 ID:utKXBuDk
>>392より>>395に驚く。こんな煽りが通用すると思ってるとは。
397名無し名人:02/03/24 07:59 ID:40ev6Gai
これまでも国際棋戦で 日本は連戦連敗だったが それに対する言い訳は
1: メンバーが格落ち
2:国際棋戦の賞金やステータスが低いので 日本棋士は本気で戦っていない

今回は「名人」が負けて1の言い訳が利かない
日本は今でも 韓・中に劣っていないと信じる人の拠り所は2だろうが
そういう人たちに聞きたい どうなれば日本の負けを納得するのかと?
398名無し名人:02/03/24 08:37 ID:Scpiw3Zq
日本のタイトル戦に外国勢が参加すればいい。
399やっとうぷしてくれた。:02/03/24 10:11 ID:wjSOo5xd
題 名:アジアカップin OKINAWA

アジアカップin OKINAWA
3月23日囲碁アジアカップ決勝戦が沖縄コンベンションセンターで行われ、
韓国チームが全勝優勝、2位は中華台北、3位中国、4位日本という結果になりました。
中華台北チームには日本棋院所属棋士が3名入っていますが、日本チームはビリです。
トヨタ&デンソー杯に続き、韓国の強豪ぶりはあいかわらずで日本は逆に最悪の敗戦です。
前にも投稿しましたが、この屈辱を忘れずバネにして雪辱へ向け棋士の発奮、院内の強化
対策の検討をしなければなりません。

決勝戦
韓国チーム 対 中華台北チーム
○゙ 薫鉉九段ー×林 海峰九段(白7目半)
○朴 永訓三段ー×王 銘エン九段(黒中押)
○李 世ドル三段ー×楊 嘉源九段(白中押)
○劉 昌赫九段ー×周 俊勲九段(黒中押)
○李 昌鎬九段ー×林 至涵三段(白5目半)

三位決定戦
日本チーム 対 中国チーム
×大竹英雄九段ー○常 昊九段(白中押)
×羽根直樹八段ー○兪 斌九段(黒3目半)
○依田紀基九段ー×馬 暁春九段(黒中押)
×本田邦久九段ー○王 磊八段(黒中押)
×淡路修三九段ー○邵 イ剛九段(白中押)
400棚からまんこ ◆xytKMGVM :02/03/24 10:15 ID:imPUj0Fj
外人棋士はどうなってんの?
日本のプロ試験受けてんの?
それとも外国のプロ試験?あるの?をうけて日本にきてんの?
401名無し名人:02/03/24 10:22 ID:wjSOo5xd
>>400
昔から日本棋院は外国籍の棋士に門戸を開いているのです。
条件があるそうですが、日本の入段試験をパスすれば平等に棋士
としてデビューしています。
402棚からまんこ ◆xytKMGVM :02/03/24 10:25 ID:imPUj0Fj
さんくす
ヒカルの碁では日本人ばっかやったなぁ
403名無し名人:02/03/24 10:33 ID:wjSOo5xd
>>402
ちょっとわかりにくいですよね。外国籍棋士の受け入れは。
日本で出版されるマンガならなおさらでしょう。
私は開明的で大変結構だと思います。(今更門を閉じられないが)

その昔、韓国・中国のプロ制度が未整備で埋もれる才能を見逃せない、
というココロから始まったものです。当時の犬養毅首相を口説いた話は有名。
404名無し名人:02/03/24 10:51 ID:Z2IqrvcI
依田 よく馬暁春に勝った。
405名無し名人:02/03/24 11:19 ID:lgb407IC
馬暁春、中国最弱だよな、
大竹、淡路、本田なんか出して、400万円の利権のにおいがするな、
400万恥ずかしくて貰えないだろ、沖縄のドっかに寄附して来い!
406名無し名人:02/03/24 11:32 ID:XfVUmGTi
>402
ヒカルの碁では、話がややこしくなるので日本の棋士は日本人ばかり
ということにしてあるのだと、コミックスのコラム欄に書いてありました。
プロ試験も、女流枠とかを入れると話がややこしくなるので、
東京本院の一般採用だけということにしてあるのだそうです。
407名無し名人:02/03/24 11:36 ID:XfVUmGTi
国内棋戦で椅子&机対局って、どのくらいあるのでしょうか?
NHK杯ぐらいしか思いつかないので。
408名無し名人:02/03/24 12:11 ID:+ntWRJ3S
一般枠通過の女流、祷 陽子、宮崎志摩子、以外居ないよな
女流枠通過の女に負ける男って、相当弱い
409名無し名人:02/03/24 16:26 ID:dk1je1eP
>>408
加藤啓子も一般枠。
410409@追加:02/03/24 16:37 ID:erjmUbwO
小川誠子は成績優秀につき入段試験免除。
411名無し名人:02/03/24 17:09 ID:4BsNspKK
アジア・カップを見ると、要するに日本はアジアで最弱ということかい?
412名無し名人:02/03/24 17:16 ID:UeVgXMIK
しかし一般枠で合格すると女流枠に比べて抜群に活躍するかというと、
全然そうでない現状を見ると、厳しい試験を通過すれば将来性があるとは
いいがたいようにも思える。
413名無し名人:02/03/24 17:25 ID:d27cKk3V
今回のアジア杯とトヨタ杯でわかったのは
韓国>>>台湾≒中国>>>日本

30年前、世界の足音を感じなかった日本。
15年前のNEC杯で、近づく世界の足音に耳をふさいだ日本。
今回のアジア杯。世界の足音が、その日本を置き去りに・・・

みざる、いわざる、きかざる。
これが、日本棋院の秘策。
日本棋院が、プライドを保つための唯一の方法。

今にして思えばそれを見越していた秀行が、
免状問題という形で警鐘を鳴らしていたのだ。
414名無し名人:02/03/24 17:36 ID:pGqF3Atg
>>413
御説の3/4には禿同 しかし秀行の「免状問題」は アル中によるご乱心か
私利私欲によるものでは?
415名無し名人:02/03/24 17:38 ID:FdnZViwe
>>413
台湾は在日棋士を含めれば強いので今回の棋戦では2位になったが、
プロ組織としてはさすがに今のところ格下だろう。周俊勲一人は強いけどね。
韓>中>>日>>>台 といったところ。
416名無し名人:02/03/24 17:56 ID:4JxWuMmZ
大竹、淡路、本田、なんてある意味悲惨だな
旧式の飛行機でカミカゼ特攻するようなもんだ
しかし、それに代わる奴がいねーんだよな
417名無し名人:02/03/24 18:17 ID:2NBEkb+w
http://www.fin.ne.jp/~igo/cgi-bin/news.cgi?1040
こういうの読むと、日本と中韓の若手の実力差に愕然とする。

>本来の目的の囲碁のほうだが、中野泰宏七段と瀬戸大樹三段は
>今回計8局対局した。多くて一局勝てるかどうかだろうと言わ
>れていたが、結果は予想通り。もし新人王・彭奎の失着による
>敗戦がなければ、二人はその最低ラインさえクリアーできな
>かった。

中野泰宏に瀬戸大樹といえば、関西棋院の若手のホープでは
なかったのだろうか??

418名無し名人:02/03/24 18:22 ID:DPLqifYC
>しかし、それに代わる奴がいねーんだよな

沢山いる。おそらくベストメンバーで戦ったとしても
日本は最下位だったと思うが、それ以上に今回のメンバーはふざけすぎ。
大矢九段が疑問を表明するのも当然だ。
依田、羽根、大竹、本田、淡路のチームが
たとえば加藤、小林光、武宮、山下、山田規の5人で作った同じ日本国内の
チームと対戦したとしても、勝ち越せるとは言いきれないでしょう。
どうせ日本が最下位になるにしても、これでは
ベストメンバーで臨んできた他の三ヶ国に対してあまりに失礼。
419nanasi:02/03/24 18:25 ID:weyqxb3G
韓>>>中>日>>>台じゃないかい。
420413:02/03/24 18:44 ID:ks1XDyWo
>>414 否定はしないが、413の要素もあったはず
>>415 所属組織別ではなく、国籍別です。
    囲碁のワールドカップのようなイメージを想定して話しています。
>>418 ベストメンバーでも勝てないと分析していたからこそ、面子を守るために
    というか逃げ道を残すために「ふざけた人選」をしたと思われる。 
    これが413で言うところの「日本棋院の秘策」です。
>>419 所属組織別ではなく、国籍別です。
    囲碁のワールドカップのようなイメージを想定して話しています。
421名無し名人:02/03/24 21:16 ID:QpiUiWDv
しかし、日本人のタイトルホルダー2人いるんだから、言い訳できんよ、
加藤や武宮にしてももう50歳過ぎてんだろ、ピークは過ぎてるよ
422名無し名人:02/03/24 21:30 ID:wvQC2pqb
個別の棋士が弱いのは、これはしょうがない。
自分の人生で責任を取ってるわけだから、外野がどうこう言う問題じゃない。

むしろ、高い寄付金を取るだけで、正しい育成システムを構築してこなかった
寄付依存体質の日本棋院が戦犯。歴代の理事長は並んで腹を切るべき。
もう、いいかげんめをさませ。日本棋院。

これで、まだ目覚めないなら、日本の新聞棋戦はもう、全て引き上げてよろしい。
どうせ読んでる奴なんぞほんの一握り。育成を怠る日本棋院への寄付なんざ、どぶがね。

俺は、そろそろ正直言って、弱い者どうしで優劣をつける日本の棋聖戦より、
世界一の強豪が集う、韓国の棋戦の方に興味がでてきた。
どうせなら世界最新の息吹に触れていたいし。


423チェス屋:02/03/24 22:22 ID:L3sZUA0v
あのう、レベルの高い韓国の棋譜は自由に流通していて、レベルの低い日本の棋譜は不自由だったり有料だったりするんでしょうか。
424名無し名人:02/03/24 22:39 ID:d6fvuew6
>>420
確かに国籍別なら日本はチョットキツクなったな。
加藤(正)、武宮、小林光当りの全盛期が日本最強
の時代だったかも。
若手が伸びなかったのは、上記3名等のベテラン
が強過ぎたのか若手に才能が足りなかったかは定
かではないが、日本棋院の文化として、若手に伸
び伸びと発言させないで萎縮させるような雰囲気
も関係していると思う。なんか世界が古いという
かな。囲碁ライターや囲碁雑誌の執筆者の書いた
ものを読むととにかく大先生達をヨイショするの
に懸命で日本棋院批判(関西も含めて)等は全く
聞こえてこない。こういう閉鎖的な社会が相対的
に衰退していくのは歴史が証明している通り。
それに弱いプロが多すぎる、というかプロになる
のが簡単過ぎてプロが多す。こういう処はお隣の
将棋の順位戦システムを見習えば良いと思う。そ
して弱い人はクラスが下がり収入も減り最後は強
制的引退させられる。日本棋院も今からでも良い
からあのシステムを採用して欲しい。
全くバカバカしい比較だが、羽生等の将棋のトッ
ププロの方が日本人囲碁棋士よりも、その分野を
より極めていると思う。
425名無し名人:02/03/24 22:51 ID:AI0i3kL4
その日観戦しに行ったけど立誠棋聖、メイエン本因坊、片岡九段、武宮九段
レドモンド九段、小林女流本因坊など大勢プロがいた。

結構豪華な顔ぶれなので面白かった。でもねえ。
勝ち上がったのがメイエン本因坊、立誠棋聖らだけだもんねえ
依田名人なんて3段にやられちゃってるし、山下7段もダメだったし

なんかこのままじゃあ世界にどんどん差をつけられてくんじゃないの?
日本は
426名無し名人:02/03/24 22:51 ID:wAVBJfoE
個人的には日本チーム

石田 加藤 小林光 山下 羽根

が見たかった。

427名無し名人:02/03/24 23:44 ID:d6fvuew6
でも石田(芳の方だと思うが)、加藤(正の方だと思うが)、
小林光って一体夫々いくつになるのかな。皆50は超えてる
でしょう(ひょっとして小林はまだかな)。
これって隣の将棋界のトッププロに比べると20才は年齢が
高いよね。若手が育たない理由って何なんだろう。日本棋院
が目先の利益にとらわれて年寄ファンを大事にし過ぎたツケ
が廻って来たのでは。
428名無し名人:02/03/24 23:49 ID:2FUywkFb
山下と羽根直くらいしか日本人の若い衆を知らんぞ。
429>408:02/03/25 00:00 ID:qXFCmJ42
中沢も一般枠でなかった?
430名無し名人:02/03/25 00:34 ID:BpAUe1M2
>>418
大矢九段がそんなこと言ったの?
 同じ棋士の立場なのにそんなこと言っていいのかねえ。
431名無し名人:02/03/25 01:48 ID:jRc03sMW
>>425
>全くバカバカしい比較だが、羽生等の将棋のトッ
>ププロの方が日本人囲碁棋士よりも、その分野を
>より極めていると思う。

確かにその通りだと思うが・…。
将棋だって大山・升田・中原の牙城を崩す若手が
出てこなかった長い停滞期があるからねえ。天才的
な若手がここ10年間に沢山出てきたわけだが、それ
は将棋連盟が頑張ったせいではない。天才は、組織
が頑張って作れるものではないからね。

囲碁界は、30年位前に木谷門下の天才的な若手が
ドンドン出て以降、長い停滞期に入ったような気
がする。だけど天分を持った若手の出現って合理的に
説明できないんじゃないかな。日本棋院の怠惰とは、
関係ないよ。
こう言ったからといって、日本棋院を免罪したいわけ
じゃないよ。そのやる気のなさは、目を覆いたくなる
ほどだと思う。
本当に大望を持っている若手は、国内のつまらない棋戦
なんかパスして、国際的な棋線に照準を絞るべきだね。
山下あたりはそんなふうに考えているんじゃないか。
432名無し名人:02/03/25 10:32 ID:4f3jj9cj
停滞の理由は簡単な話。
情報をオープンにするかどうかに尽きる。

もう少し具体的に言うと、
将棋は島さんが有望若手の切磋琢磨の場(研究会)を設けたし
囲碁はかつて木谷実が道場を作って切磋琢磨させた
将棋も升田大山の若い頃の切磋琢磨がその後の両者の大成に一役買っている。

要するに、トップレベル同士が日常お互いに自分の手をさらけ出しあう。
こういう環境が無いと、本物は育たない。

この点、韓国はITを素直に取り入れて、恐ろしいほどに進んでる。
しかも素人の裾野も広い。
これは、勝てない。棋士個人の才能の差ではなく、環境整備不備の問題。

だいたい、棋譜を有料で配布するなんて姑息なことをやってたり、
週に一度のHP更新とか、大会についての反省の弁が無いなど、
ほとんど脳死状態だよ。日本棋院は。
433名無し名人:02/03/25 10:40 ID:pZfSNv8X
日本棋院が仕切る棋戦に強制参加というのもなァ
打ちたくもない碁を打たされるのが、結果質の低下を招いているな
434名無し名人:02/03/25 10:40 ID:4f3jj9cj
情報をオープンにし、自主的に切磋琢磨しやすい環境を構築するのが
日本棋院の最大の責務。これなしに「棋力の向上」は考えられない。

かつては、その問題は表面化しなかった。だから御用ライターが
「先生先生」っておだてても、問題が無かった。強ければ良かったし
海外に強さを脅かす存在が発芽してなかったから。

時代は変わる。環境は変わる。
たとえ、時速60キロで成長してても、世界が時速100キロで成長するとき
後ろに走ってるといわれても反論の資格は無い。

めをつぶっても、世の中の事実は消えない。
痛みを感じないだけであって、体を切り刻まれているという事実にはかわりない。

大手合廃止、新聞棋戦中止。このくらいの荒療治が必要だろう。
少なくとも2日制の棋戦は中止にするべき。3時間持ち時間でコミ6.5目。
ルールを世界に合わせないと、棋士がかわいそうだ。
435名無し名人:02/03/25 10:49 ID:28bbzssz
まあ、今の棋士を1/5、悪くても1/3にリストラしてもろて
リストラされた棋士は元九段とか言って細々とレッスンプロでも
するんですな。
436名無し名人:02/03/25 10:52 ID:GoqQtmYb
韓国では中国流の布石から、約100手近くまでの「必然手」が研究されているという。
そんなばかな、と思ったけれど、最近はありえない話でもないと思っている。

ある局面で、最善と思われる手をインターネットでアップすると、トップ陣が
1週間の内に各自の対抗策を打ち出してきて、これまたアップされる。
そのうち優秀なものが認知されると、同時にさらにそれへの対抗策がアップされ・・・
こういう回転が大規模かつ速いのだそうだ。

かつて、日本の木谷道場の俊英たち(たとえば石田・加藤・武宮)のだれかが
新手をくらったとすると、道場で「今日こんな手をやられたよ」「どれどれ」
「面白いね。でもこうやったらどうだろう」と対抗策を共同でわいわいと研究し、
その成果が共有される。これは強くないわけが無い、という内容のレポートを
昔読んだことがある。これを国家規模でやってるんだから、強くならないわけが無い。

この危機的状況がここまでひどくなったのは、「囲碁の老舗で大国日本」
というプライドが慢心と言う方向で発揮されたため。お茶を濁すHPの設置に何が意味あろうか。
日本の棋士はつくづくかわいそうだ。

幸い、漫画から神風が吹いている。INの普及は囲碁普及の強力なサポーターだ。
この機を逃せば日本の棋界復活の目は無くなる。なんとか関係者には目を覚まして欲しい。
祈るような気持ちだよ。
437大斜百変:02/03/25 15:08 ID:WRNY244a
↑ なるほど、的をとらえてますな。同意しますよ。日本棋院は目先の利益にとらわれずに
天才的若手を多数発掘して( ゚Д゚)ホスィ・・・ものです。
ところで、今週「週刊碁」のトップ記事は国際戦についてでしたか?
438名無し名人:02/03/25 16:24 ID:YQ1ei6x1
>>347
まだ買ってないけど、きっと十段戦第2局でしょう。
439名無し名人:02/03/25 16:25 ID:YQ1ei6x1
チクンさんあたりは国際棋戦のことをどのように
とらえているのか、誰か彼の発言を知りませんか?
440名無し名人:02/03/25 16:59 ID:AV3CN7tU
治勲は全くの内弁慶だな、大三冠時代にも国際棋戦では実績無しだな
日本棋院のクローズ棋戦の恩恵を一番受けたヒトだろ
441名無し三三:02/03/25 17:41 ID:3IbKyzJp
↑治勲の碁がわからないってことは級位者(それも15級ぐらい)ですね
442名無し名人:02/03/25 17:44 ID:lzTG37I0
>>441は治勲の碁がわかるにも関わらず級位者(それも15級ぐらい)ですね


443>437:02/03/25 20:07 ID:I4paAfO7
1面見出し
『衝撃の開幕戦』第1期トヨタ&デンソー杯
まさか…13名中9名が敗退
安泰「中・韓」5名確保

2面見出し
山下、16歳天元に快勝

3面見出し
復権の道遠く、4名に託す

裏面見出し
『最高の春』第44回全日本女流アマ選手権
大沢摩耶さん初のアマ女王
史上初、姉妹でクイーン
444名無し名人:02/03/25 20:13 ID:itcg03uX
来週沖縄の惨劇載せるかな? 
445>444:02/03/25 20:35 ID:I4paAfO7
次週予告 4月1日発売
〈アジアカップ・イン・オキナワ〉
日中韓台、四カ国団体戦

〈十段戦五番勝負第2局〉
武宮充実、王立誠に勝利
446名無し名人:02/03/25 20:37 ID:6Izr+3bO
アギ様の棋譜はまだ?
447:02/03/25 21:18 ID:Vu65scIA
>>446

(;SZ[19]PW[F. Aguilar]PB[Hasegawa Sunao]BR[9p]DT[2002-03-19]
EV[1st Toyata & Denso Cup]RO[1st]PC[Japan]WR[3d*]KM[5.5]RE[W+3.5]
;B[qd];W[dd];B[cp];W[pq];B[oc];W[eq];B[qo];W[qk];B[lq];W[hq]
;B[oo];W[qp];B[rp];W[rq];B[pp];W[qq];B[oq];W[or];B[nq];W[ro]
;B[rn];W[sp];B[qn];W[qh];B[cf];W[fc];B[bd];W[cc];B[ci];W[do]
;B[co];W[dn];B[dq];W[er];B[cm];W[kc];B[ef];W[el];B[ic];W[ke]
;B[ie];W[bc];B[ig];W[cl];B[dm];W[em];B[cn];W[dl];B[ep];W[fo]
;B[dr];W[fp];B[ld];W[kd];B[qf];W[oh];B[ng];W[kg];B[nh];W[oi]
;B[kh];W[lh];B[ki];W[nc];B[nd];W[mc];B[md];W[ob];B[lc];W[lb]
;B[kb];W[mb];B[jb];W[pc];B[od];W[pd];B[pe];W[qc];B[li];W[rd]
;B[re];W[qe];B[pf];W[rf];B[qd];W[se];B[dp];W[jq];B[im];W[qe]
;B[ni];W[jo];B[gm];W[hl];B[gl];W[gk];B[fk];W[fj];B[fl];W[ej]
;B[gj];W[dh];B[hk];W[ch];B[fh];W[eh];B[fi];W[bl];B[gd];W[fd]
;B[fe];W[ge];B[gc];W[ee];B[ff];W[df];B[dg];W[de];B[eg];W[cg]
;B[ei];W[di];B[dj];W[cj];B[ek];W[dk];B[ej];W[fn];B[oj];W[pj]
;B[ok];W[ao];B[bo];W[am];B[ap];W[kn];B[kl];W[nr];B[es];W[gr]
;B[gb];W[fb];B[lm];W[ln];B[mn];W[mo];B[no];W[km];B[mm];W[rl]
;B[lo];W[hn];B[in];W[io];B[gn];W[mr];B[ho];W[lp];B[mp];W[kp]
;B[mq];W[lr];B[fa];W[ea];B[ga];W[eb];B[pl];W[og];B[of];W[an]
;B[br];W[go];B[qg];W[rg];B[hp];W[ip];B[hm];W[fs];B[la];W[ma]
;B[ka];W[pb];B[ds];W[ql];B[sn];W[jm];B[jl];W[gp];B[kq];W[kr]
;B[so];W[rp];B[eo];W[en];B[hn];W[qm];B[pm];W[sl];B[pk];W[qi]
;B[pg];W[ph];B[nf];W[bm])
448初心者:02/03/25 21:18 ID:wa+uELse
>>446
これでいいのかな? アルゼンチン囲碁協会からコピペ。

(;SZ[19]BS[0]WS[0]GM[1]BR[9p]WR[6a]KM[5.5]WT[Argentina]BT[Japan]EV[Toyota-Denso
World Oza]DT[2002-03-19]RO[1]PC[Tokyo]PB[Hasegawa Sunao]PW[Fernando
Aguilar]RE[W+3.5]TM[3h]KI[11]FF[3]
;B[cp];W[pp];B[qd];W[dc];B[eq];W[oc];B[ce];W[ci];B[hc]
;W[lc];B[ee];W[cd];B[bd];W[bc];B[dd];W[cc];B[ec];W[eb];B[fc]
;W[be];B[bf];W[ad];B[cf];W[cl];B[qn];W[nq];B[rp];W[qq];B[qk]
;W[pe];B[qe];W[pf];B[pc];W[ob];B[qg];W[iq];B[on];W[oh];B[kq]
;W[io];B[ko];W[rq];B[km];W[qh];B[pg];W[og];B[qf];W[ph];B[od]
;W[ne];B[pb];W[nd];B[hp];W[ip];B[cn];W[el];B[fm];W[im];B[fl]
;W[ek];B[il];W[hl];B[ik];W[fq];B[fp];W[gq];B[gp];W[er];B[hq]
;W[hr];B[ir];W[gr];B[jr];W[dq];B[ep];W[dp];B[do];W[cq];B[hk]
;W[bp];B[bo];W[co];B[dn];W[bn];B[cp];W[ao];B[pd];W[jc];B[kg]
;W[co];B[fk];W[je];B[mg];W[lh];B[mh];W[mi];B[ni];W[nj];B[nh]
;W[oj];B[mj];W[pl];B[li];W[ql];B[nl];W[ol];B[nk];W[rh];B[mp]
;W[np];B[no];W[mo];B[mq];W[oo];B[nn];W[pn];B[pm];W[po];B[om]
;W[qm];B[ok];W[pk];B[pj];W[qj];B[oi];W[pi];B[oj];W[nf];B[ej]
;W[dj];B[ei];W[se];B[re];W[sg];B[sd];W[if];B[ih];W[fb];B[oa]
;W[mb];B[mr];W[nr];B[hg];W[hf];B[gf];W[ge];B[fe];W[ig];B[gg]
;W[bh];B[he];W[lf];B[kf];W[ke];B[mf];W[gb];B[le];W[hd];B[gd]
;W[id];B[gc];W[hb];B[ns];W[os];B[ms];W[or];B[dh];W[em];B[en]
;W[sf];B[rb];W[me];B[cm];W[bm];B[ld];W[kd];B[lg];W[na];B[hs]
;W[gs];B[is];W[dr];B[pa];W[ch];B[af];W[jg];B[jh];W[md];B[ic]
;W[ib];B[ae];W[bd];B[oe];W[of];B[lf];W[cg];B[dg];W[ah];B[di]
;W[ck];B[dm];W[dl];B[fn];W[rg])

だめだったら,下見てね。
ttp://www.go.org.ar/partidos/aguilar-hasegawa.txt
449名無し名人:02/03/25 21:20 ID:NR3ap0UA
日経のサイトで全16局発表された。
ここへ逝け
http://www.nikkei.co.jp/igo/sekai/
450名無し名人:02/03/25 21:26 ID:I4paAfO7
さすがにIGSで打ってる時よりもしっかりしてますね。
持ち時間三時間だから当たり前といえば当たり前ですが。
451名無し名人:02/03/25 21:53 ID:EAoMhg/6
>>439-442
チクンさんは、二日制の碁に慣れすぎて、3時間の碁に慣れてない。
最初の3時間は、気合いを入れるのに大半の時間を費やす。
気合いが乗ってきた頃には、世界碁、はや碁では終了の時機。
452名無し名人:02/03/25 21:55 ID:NR3ap0UA
長谷川九段、右上も儲かってないし、左辺一帯の打ち方は目が腐るほどひどい。
なんとなくラッキーもあるようだが、アギラール氏の大健闘ですな。
453名無し名人:02/03/25 22:00 ID:itcg03uX
朴しおん、可愛いじゃない、おれファンになる
454名無し名人:02/03/25 22:02 ID:EAoMhg/6
日本は4勝9敗だけれど、それでも
日本は四勝、韓国中国それぞれ五勝。台湾アルゼンチン各1勝だから
残りの数はまあいいか。。。的な能天気さが見て取れる。

四勝の内訳は3人が台湾、日本人は山下1人じゃないか。
国籍別で言ったら、全滅だろ。日本。隠すなよ、日本棋院。

長谷川プロを破ったアマチュアにインタビューして
「今あるのは、日本棋院のプロ棋士のおかげ」といわすなど、ひどい話。

おまけに長谷川がアマに負けたから日本起因の強豪が次々に負けたような
書きかたしやがって。

それと、NHK杯優勝のチョウさんがドボン。依田名人ドボン。
王棋聖と王本因坊は死守。依田は今年から王と名前を変えろ。
ったく。NHKに遅刻するのは、世界戦を制してからにしろって。
10年早いよ。プンプン。
455名無し名人:02/03/25 22:09 ID:I4paAfO7
対韓国棋士7勝4敗だった依田紀基名人。
韓国のマスコミに「韓国キラー」と恐れられていた依田紀基名人。
この一週間で名声も地に落ちたか。

依田紀基vs李昌鎬 現在2勝2敗のイーブン。
456446:02/03/25 22:21 ID:POXb6UtI
神様、初心者様、449様ありがとうございます。
右上のひどいフリカワリ、89の放心の一手、4手かけた左上をもぎ取られるところなど
堪能させていただきました。
この調子でアギ様には楊嘉源をやっつけてほしいです。
457名無し名人:02/03/25 22:38 ID:6YHIjUfQ
>>444
おまえ、北海道を外国だと思ってるだろ。
458名無し名人:02/03/25 22:49 ID:YHV2nP9d
>長谷川プロを破ったアマチュアにインタビューして
>「今あるのは、日本棋院のプロ棋士のおかげ」といわすなど、ひどい話。

所詮、碁は一人で強くなるもの。
459名無し名人:02/03/25 23:02 ID:vG7TuOp3
トヨタ&デンソー杯、前夜祭での
依田名人のイタイリップサービスハケーン。

週間碁より抜粋。

”日本選手を代表して挨拶に立った依田紀基名人は、
常になく饒舌。
「私はこの一年はど、国際棋戦への出場を辞退して
いました。世界の舞台であまりに情けない碁を打つ
自分に”出場する資格なし”と思ったからです。
今回このトヨタ&デンソー杯のお話をいただいた時も、
どうしようか悩みました。三日ほど真剣に考えた結果、
お受けすることにしました。ところで今回は優勝の
副賞にトヨタ・セルシオが付いてくるとのこと。早速
ショールームに行って、見てきました。ついでに、
生まれたばかりの息子用のチャイルドシートと
カーナビも頼んできました」
堂々の勝利宣言。この挨拶は大好評だった。”

460名無し名人:02/03/25 23:57 ID:pU/FKc89
さすが名人(w
461名無し名人:02/03/26 04:38 ID:Bs/KRNG3
マジでいい挨拶だな。
462名無し名人:02/03/26 07:06 ID:AeVCt12h
>>449
>日経のサイトで全16局発表された。

昨日、上記サイトで、長谷川VSアギ様の対局譜を見たのだけど、今日になったら
削除されてるよ。
パンダは、まずい対局譜は全部削除するのかねえ。
463名無しさん:02/03/26 07:27 ID:ehLnrLu0
http://www.nihonkiin.or.jp/event/toyota/toyota001/live01.htm

>>462
ここは?ダウソロード出来そうですが。
464名無し名人:02/03/26 15:07 ID:VXOJAOTg
朝日は先週の惨敗につき沈黙か?
NHK杯への名人不参加問題より重要だと思われるが、
煽り専門の新聞マスコミが沈黙しているのは不可解
465名無し名人:02/03/26 16:31 ID:YGsP3OxZ
http://www.asahi.com/igo/topics/020323a.html

朝日はタイトル名抜き、名人がギャルに負けちゃ報道できない罠
466大斜百変:02/03/26 19:08 ID:UOpSwbeA
↑ 依田タンはギャルに負けてあげたんだよ。野郎ダタラぶっ潰してたろう。
と、言ってみるtest
467名無し名人:02/03/26 21:22 ID:QJjv2I1Z
依田がオンナに負けたのこれ初めてか?じゃないだろ?
468名無し名人:02/03/26 23:54 ID:KOanLHKL
青き聞くよに3年ほど前に、
井上真知子には2連敗したよ。
469名無し本因坊:02/03/27 00:42 ID:p25jMhv4
今ごろ依田家では使い道のないチャイルドシートとカーナビが…。
470名無し名人:02/03/27 01:13 ID:ms4ANWXq
沖縄の80万円握って、幸子待ってろよ、と電話して、walker hillに行っちゃったんじゃない。
471名無し名人:02/03/27 18:03 ID:/m/ZMzah
>>436
それだと棋士個人の個性がなくなりそうだ。
どんどん勝率は上がっても誰が打っても同じ棋譜になってしまうし、最善手以外は悪手になってしまうって事だろ。
そのうち一手目は小目が最善手だから、星など悪手だからやめようとなったりでもしたら悲しいよ
472黒7四さん ◆743i/NPc :02/03/27 19:24 ID:LH/qUNsW
>>471

悪形と分かっている定石ハズレをプロが打たないからといって個性が消えたとは言えない。
どんなに研究が進んでも、棋士の個性は出てくるものだろう。
473名無し名人:02/03/28 12:46 ID:8hC7D7ig
依田に名人を名乗る資格なし。長谷川にプロ九段を名乗る資格なし。
474名無し名人:02/03/28 19:14 ID:60vF5Sjc
いじめちゃイヤン♪
475黒7四さん ◆743i/NPc :02/03/29 00:09 ID:chnowGg7
>>473
名人もプロ九段も、既定の条件を達すればなれるもの。
資格なしだのなんだの、幻想をいだきすぎじゃないの?
476名無し名人:02/03/29 10:09 ID:k7udUj82
過剰に幻想をいだいて悲憤慷慨する人と
必要以上にクールであることをひけらかす人と
こりゃ噛み合わないわけだな。

どちらも心理的代償作用みたいなもんだと思うぞ。
すると囲碁は立派に社会のお役に立ってるわけか。
気晴らしとカタルシスのシステムとして。
ナショナリズムのガス抜きとして。
477名無し名人:02/03/31 21:28 ID:imyaVtO+
江戸時代から何百年も続き、道策名人ら偉大な先達を輩出した日本囲碁の歴史に泥を
塗るような恥態を、連中は演じているわけだろう? 別にナショナリストでなくても
怒るのが普通の感覚だと思うよ。

第一、ここは2ちゃんだぜ。正論をはかずに自分に素直な気持ちになって
書きこみしていいんだよ。
478名無し名人:02/04/01 04:59 ID:OxgwrPvD
最近の日本の若手はキャラが立ってない
結局は囲碁は人間力なんだぞ
479名無し名人:02/04/01 10:10 ID:6gS5cLXe
>>478
韓国や中国の棋士よりはキャラ立ってるようにも感じるが、どう?
なんとなくキャラだたない方が勝率は良いとも思う。
480名無し名人:02/04/01 10:32 ID:f3RLREtd
>479
イチャンホ型だね。ちっとはボヤけや(w

でも中韓だろうが日本だろうが
強くてキャラ立ってるってのが
見てる側としては面白いと思うよ。
481名無し名人:02/04/01 12:22 ID:1J++M6Il
>>478
そうそう、タイトルも記録も、結局は人間関係で取るんだよね・・・・って
なんでやねん!!
482名無し名人:02/04/03 00:44 ID:DXMD4p9G
スポンサーの社長が、淡路九段と1年前から4子で教わっていると週刊碁に。
だから今回選手だったの?
483名無し名人:02/04/03 01:36 ID:gIf35uQ/
単に、手ごろな九段だったからです。
八段以下は大手合があるし、名人戦予選や棋聖戦予選にぶつかってない
(つうか、とっくに負けてる)棋士のなかでマトモに打てるのは
淡路さんぐらいなもの。

10年前には淡路さんも、日中スーパーで聶衛平と馬暁春を
連破したことあるんですがねぇ…
484名無し名人:02/04/03 02:04 ID:SlwxhiBT
基本的には日本は10年前とメンバーが変わってないぞ、
あと、武宮、加藤なんていうオールドネームしかおらん
485名無し名人:02/04/07 16:21 ID:GRciLjfo
ggggggggggggg
486日本選手プロフィール:02/04/07 20:37 ID:GRciLjfo
王  銘 本因坊 台湾

趙  治勲 王座 韓国

王  立誠 棋聖 台湾
487名無し名人:02/04/07 22:58 ID:GRciLjfo
0000000000
488名無し名人:02/04/12 20:50 ID:gd1AVqE.
明日、富士通杯の1回戦だが、スレも立たない……
みんな興味ないのか……
話題にするのを避けているのか……

1回戦 4月13日 (日本棋院)
結城 聡 九段 【日本】   睦 鎮碩 六段 【韓国】
李 昌鎬 九段 【韓国】   馬 暁春 九段 【中国】
李世ドル 三段 【韓国】   センフェン・ワン 【南米】
朴 永訓 三段 【韓国】   胡 耀宇 六段 【中国】
劉 昌赫 九段 【韓国】   小林光一九段 【日本】
ロブ・バンザイスト【欧州】   ジミー・チヤ 四段 【北米】
小林 覚 九段 【日本】   常  昊 九段 【中国】
加藤正夫 九段 【日本】   孔  傑 六段 【中国】
489宇佐美定満 ◆TjLoXVus:02/04/12 20:56 ID:dKlEUxjY
明日なのか。ではage
490名無しさん:02/04/14 03:52 ID:6rAXdsjQ
結城 聡 九段 【日本】●−○ 睦 鎮碩 六段 【韓国】
劉 昌赫 九段 【韓国】○−● 小林光一九段  【日本】
小林 覚 九段 【日本】●−○ 常  昊 九段 【中国】
加藤正夫 九段 【日本】○−● 孔  傑 六段 【中国】
491名無し名人:02/04/14 04:00 ID:CW7SDo4c
全滅じゃないんだ。ちょっと感動。
492名無しさん■訂正■:02/04/14 04:54 ID:6rAXdsjQ
■訂正■

結城 聡 九段 【日本】●−○ 睦 鎮碩 六段 【韓国】
劉 昌赫 九段 【韓国】○−● 小林光一九段  【日本】
小林 覚 九段 【日本】○−●− 常  昊 九段 【中国】
加藤正夫 九段 【日本】●−○− 孔  傑 六段 【中国】
493名無しさん:02/04/14 04:56 ID:6rAXdsjQ
[第2回戦の組み合せ]
゙薫鉉九段(韓国)−孔傑六段(中国)
崔明勲八段(韓国)−小林覚九段(日本)
李世石三段(韓国)−林海峰九段日本)
劉昌赫九段(韓国)−王立誠九段日本)
李昌鎬九段(韓国)−依田紀基九段日本)
睦鎮碩六段(韓国)−王銘宛九段(日本)
朴永訓三段(韓国)−兪斌九段(中国)
車敏洙四段(北米)−周俊勲九段(台湾)
494◆aeAEaeAE:02/04/14 05:01 ID:g.RG8zpc
>492
常昊に勝ったか。やるなぁ。
495名無し名人:02/04/14 06:24 ID:E5SbeyHY
>492
孔傑に負けたか。やられたなぁ。
496名無し名人:02/04/14 06:28 ID:HYcAMNl6
>>494

なんか久々の快挙って感じだね。
サトル九段はあと一勝くらいしてほしいね。

二回戦は、立誠と依田を応援。依田はちょっときついかね。
立誠には何とかがんばってほしい。
497名無し名人:02/04/14 07:10 ID:ORfo/3FE
富士通杯、
2回戦は明日か・・・。さて韓国が何人残るかな・・・。
下馬評だと7人中、6人は堅い。といったところか・・。
498名無し名人:02/04/14 07:19 ID:s.oVXs2k
>>495
孔傑は常や馬よりは日本での知名度が低いが、
複数の棋戦で優勝している中国ランキング5位の棋士。
負けてもおかしくはない。
499名無し名人:02/04/14 08:02 ID:QxKlf8jg
依田に期待age
500名無し名人:02/04/14 11:03 ID:.yidxde6
依田紀基vs李昌鎬は通算二勝二敗。
好カード。注目度は1番だと思う。
林海峯先生には甲級リーグでの負けたダメージを
払拭するためにも頑張ってもらいたい。


しかし…韓国は全抜けもありうるのがコワイね。
501名無し名人:02/04/14 14:47 ID:RRyKPyyE
日本と違ってニ回戦に一人しかシードされておらず、
一回戦で常、馬を失ってしまった中国はかなり悲惨。

>依田紀基vs李昌鎬は通算二勝二敗。

四局なんてことはなく二桁回数戦っていて、依田が何局か勝ち越していたと思うが。
502名無し名人:02/04/14 23:02 ID:jaS44KMk
なんと、一回戦は韓国全勝なんですね。
一回戦抜け番は抽選の妙味で8人中日本が4人いるから(うち林海峯は前回三位でシード)
なんとか二回戦のメンツはそろったけれど。

http://www.nihonkiin.or.jp/kisen/fujitsu/015.htm
http://ad.fujitsu.com/igo/15/
503名無し名人:02/04/14 23:09 ID:tnk8l1Oo
>>502
マジで抽選の妙味なの? 主催国特権で日本勢を多数シードしたのだと思っていたが。
504502:02/04/15 00:35 ID:PHgtbj7k
第14回は、韓3、中3、日2(うち前回成績によるシード韓2中1)となっています。
( http://ad.fujitsu.com/igo/14/ より)
とくに日本有利にはなっていません。
今回は偶然そうなったのだと思いましょう。天が味方していると。
505502:02/04/15 01:00 ID:PHgtbj7k
出場選手数でみると14回、15回とも(多分毎回)
韓5中5日7+前回のベスト3+(その他4名)で
たしかに日本のほうが多くなっているのですが。
それはまあ主催国特権ということで・・・
506名無し名人:02/04/15 02:01 ID:AxKF0iQ2
囲碁DBのカキコに拠ると、今年の富士通の担当者は全然やる気なしとか、
507(´∀`):02/04/15 02:12 ID:ezz6NH9E
世界の囲碁ルールに造詣の深い専務さんも死んじゃって大分経つし…
富士通にあったルールのページ復活しないかな。。

富士通サヨナラ モナー
508名無し名人:02/04/15 02:55 ID:fGIe9EOU
>>506
囲碁DB管理人のカキコ読んだけど、なんだかな。
ここ一年で日本囲碁の国際的なポジションが劇的に変わったわけでもなし。
自国棋士の弱さに驚いて二年目開催されなかった春蘭杯と違い、
富士通はもう十年以上も世界大会を続けているのだから、
国際碁界の潮流も十分に理解している筈。
去年と今年で富士通の姿勢がガラリと変わったとすれば、
それは「富士通内部で何らかの変化があったから」と見るのが普通でしょう。
なにがなんでも日本勢の弱さと結びつけて論じようとする管理人の姿勢に萎え萎え。
あの管理人、ジャーナリズムに向いていない。
509名無し名人:02/04/15 14:04 ID:8FTQM/aU
富士通は去年ネット中継を試みた。
しかしうまくいかなかったようだ。
ホントにネット中継かなどと揶揄されてた。
画面もえらく古くさかったし。
もしかしたら苦手な分野なのかもしれないね。
でも立場上トヨタには聞けないし(w
えーーい面倒じゃ今年は中継はやめじゃファンよ許せ。
案外真相はそんなところかもしれない。
まぁリストラと経費節減がメインだろうが。
510名無し名人:02/04/15 14:06 ID:8FTQM/aU
苦手な分野。
これ富士通にとってじゃなくて
富士通杯の担当さんにとってつ意味ね。
念のため。
511富士痛:02/04/15 14:26 ID:ezz6NH9E
Macだとうぷされた棋譜が読めない。
さすが富士通だね。

で、どこかに12.sgfとかpre01.sgfなどのファイルがあるのは
分かったのですが、どこに格納されているのか
わかる方はいませんか?
512黒7四さん ◆743i/NPc:02/04/15 16:16 ID:griRGBRU
513(´∀`):02/04/15 23:17 ID:ezz6NH9E
thx!
数字とsgfの間にドットを入れたら見られました。
予選の棋譜はpre01.sgf〜pre07.sgf
1回戦は11.sgf〜18.sgfでした。
514名無しさん:02/04/16 05:27 ID:ePnvWp4c
★小林覚 優勝してくれ!

(4月15日)第2回戦(東京・日本棋院)が行われた。
朴永訓三段(韓国)○−●兪斌九段(中国):229手まで白番1目半勝ち
孔傑六段(中国)○−●゙薫鉉九段(韓国):237手まで白番半目勝ち
小林覚九段(日本)○−●崔明勲八段(韓国):275手まで白番2目半勝ち
李昌鎬九段(韓国)○−●依田紀基九段日本):213手まで黒番3目半勝ち
王銘宛九段(日本)○−●睦鎮碩六段(韓国):278手まで白番4目半勝ち
李世石三段(韓国)○−●林海峰九段日本):226手まで白番中押勝ち
周俊勲九段(台湾)○−●車敏洙四段(北米):295手まで白番2目半勝ち
劉昌赫九段(韓国)○−●王立誠九段日本):176手まで白番中押勝ち

(6月1日)準々決勝戦(韓国・済州島)が行われる。
李世石三段(韓国)−周俊勲九段(台湾)
李昌鎬九段(韓国)−小林覚九段(日本)
劉昌赫九段(韓国)−孔傑六段(中国)
朴永訓三段(韓国)−王銘宛九段(日本)
515名無し名人:02/04/16 09:41 ID:HqB.oy.Y
5人中2人が生き残った。
最近珍しい快挙!
516名無し名人:02/04/16 09:44 ID:VQ23MzqI
四十男二人
517名無し名人:02/04/16 10:50 ID:6B4KI9EA
お、王銘宛さん勝ったか。
この間、NHKで睦鎮碩の負けた碁の解説をしてて
散々けなしてたから(w
勝ってよかったよ。
しかし見事に韓国が左に4人並んでるな。これって抽選?
それとも国別対抗、というのが条件に入ってるから?
518名無し名人:02/04/16 12:16 ID:VQ23MzqI
依田の負け、話題にもならずか、立誠も真中の石逃げられてハイそれまでよ、だもんな
519名無し名人:02/04/16 12:21 ID:9LCDpjxA
周俊勲九段,2年連続ベスト8か
台湾で修行してここまでになったんだから
たいしたものだ
520名無し名人:02/04/16 12:37 ID:wSaJIDu6
>517
その通り、韓国4人が各山の籤をひき、あと日本2人がベスト4に残った場合に対戦のないように分かれて抽選したんだよ
521名無し名人:02/04/17 01:14 ID:Bu1K8cNY
>520
トヨデンも同じ、なんかなぁ
522名無し名人:02/04/17 01:44 ID:DmIlx7ks
韓国の全勝を何とか防いで( ゚д゚)ホスィ…
523名無し名人:02/04/17 01:47 ID:PiUNOopQ
★予想★
李世石三段(韓国)○−●周俊勲九段(台湾)
李昌鎬九段(韓国)○−●小林覚九段(日本)
劉昌赫九段(韓国)○−●孔傑六段(中国)
朴永訓三段(韓国)●−○王銘宛九段(日本)

李世石三段(韓国)●−○李昌鎬九段(韓国)
劉昌赫九段(韓国)○−●王銘宛九段(日本)

○李昌鎬九段(韓国)−●劉昌赫九段(韓国)

めでたしめでたし・・・。
524名無し名人:02/04/17 02:14 ID:Bu1K8cNY
★希望★
李世石三段(韓国)○−●周俊勲九段(台湾)
李昌鎬九段(韓国)●−○小林覚九段(日本)
劉昌赫九段(韓国)●−○孔傑六段(中国)三段(韓国)
朴永訓三段(韓国)○−●王銘宛九段(日本)

李世石三段(韓国)●−○小林覚九段九段(日本)
孔傑六段(中国) ○−●朴永訓三段(韓国)

○小林覚九段九段(日本)●−○孔傑六段(中国)

覚君よくやった。
ハンサムが勝つ、女が喜ぶ、めでたしめでたし・・・。
525524:02/04/17 02:16 ID:Bu1K8cNY
覚君負けのつもり
526名無し名人:02/04/24 21:15 ID:YCvNM9jE
メーエンも応援しるべし。
527名無し名人:02/05/06 11:37 ID:jf9xOCYY
第7回LG杯世界棋王戦本戦
4/30,5/2に1回戦、2回戦が終わり、その結果は例によって・・・

http://www.fin.ne.jp/~igo/title/world/lg_cup.htm
528名無し名人:02/05/06 12:19 ID:x3ii8h2c
韓国の強さは異常だな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
529名無し名人:02/05/06 12:20 ID:cw1jyOnQ
日本の弱さは普通だな ( ´・ω・) ショボーン。
530名無し名人:02/05/07 06:21 ID:wLcso9Ms
普通が弱いに定着するとは
531名無し名人:02/05/07 08:16 ID:dTNL3f1c
冗談でなしに、韓国の新人王戦、新鋭十傑戦のレベルは
既に日本の名人リーグ、本因坊リーグを超えているのだろうね。
(韓国の一般棋戦は言うに及ばず)

国際棋戦の棋譜が一大会に一譜ずつしか掲載されてない
日本の囲碁年鑑など、もはや買う価値なし。
532名無し名人:02/05/07 13:57 ID:6H1JozyM
すごいなあ。
533527:02/05/07 18:49 ID:zKGE0EZo
すみません、下記スレが5/1に作られていました。
ここのスレッドは事実上の前スレということで紹介されています。
ですので、国際棋戦一般の話はこちらに書いたほうがいいみたいです。

【国際】囲碁・国際戦統一スレッド【囲碁】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1020247391/
534名無し名人:02/05/09 10:50 ID:cLDphcxA
>>533
では、このスレ終了ですか?
535527:02/05/09 11:16 ID:fdxQcqU.
>>534
トヨタ&デンソー杯の話は終わっているようなので、自然消滅でもいいかなと。
むこうが荒らされているとか、第2期の話をしたいとか、特に理由でもないかぎり。
536名無し名人:02/05/11 20:40 ID:.VSX6inA
日経囲碁サイトで棋譜が全部見れた^^
537名無し名人:02/05/11 20:57 ID:ITduOgKw
まあ、ここも残しておこう。
トヨデンの2回戦〜準決勝はここでやろうよ。
ほんで使い切ればいいじゃないの。
世界戦のスレpart1としてさ。
そんな気にしてなくてもdat落ちしないと思うし。
なので誰かが、定期的アゲしても
いちいち叩かないでね。
538名無し名人:02/05/14 00:04 ID:IZiydjlw
>>537
禿しく同意
539名無し名人:02/05/19 18:23 ID:sKE2W5Wc
・・
540名無し名人:02/05/22 17:23 ID:if/FKbuE
死にかけです・・・
541名無し名人:02/05/22 20:18 ID:VjiE1rIU
>>540
レスがあればどんなに下にいても落ちないよ。
542名無し名人:02/05/24 05:00 ID:AN1Xf5FU
│∀゚)ここが囲碁将棋板の最下層…
543名無し名人:02/05/24 20:59 ID:EKZ6HxMI
>>542九月までの定位置でし。
544名無し名人:02/05/24 21:55 ID:3PTt0Zyw
sage書き保全で1000いったりしてなー
545名無し名人:02/05/25 03:18 ID:ck2FHufc
虎たちは一時間自分の会社の宣伝してる(社長の顔を売る)から、あんがい安い金かも
だってCMってすごい高いでしょ(億とか)
ゴールデン番組なら、宣伝効果最高
546名無し名人:02/05/25 06:22 ID:x/HsaRfk
こんな誤爆であがってしまったスレsage。
547名無し名人:02/05/25 09:07 ID:vWwG7t5Q
548名無し名人:02/05/28 02:48 ID:AvfnZe5Q
保全レスも疲れたよ
549   :02/05/29 16:18 ID:dPEejM2c
さきほど圧縮がありました。しばらくは圧縮はないものと思われます。
550名無し名人:02/06/01 11:29 ID:/mAUfC96
保全するから文句の一つも書かせてくれ。
いったい富士通はどういうつもりなんだ!ゴルァ!!
高い金出して乗り気じゃない、実況はやらない、
速報もやらない。棋譜のうpは遅い。
世界戦のパイオニアなのにこのヘタレ具合はどうだ。
来年もこれだったらもうみないぞ(`´メ)
551名無し名人:02/06/01 17:23 ID:bipneQ2w
といいつつみるだろうね。
552名無し名人:02/06/02 01:40 ID:9VPccKD2
sage
553名無し名人:02/06/02 01:57 ID:Y2lvmyPE
>>550
「来年もこれだったらもう富士通のパソコンは使わないぞ(`´メ) 」
の方が効果ありそう。
554名無し名人:02/06/02 11:57 ID:S4GMTreo
もともと使ってないけどね。
555名無し名人:02/06/05 14:25 ID:RqUYlqHw
トヨデン
556名無し名人:02/06/09 09:57 ID:um9anK2k
>>553
おれのPC富士通
557名無し名人:02/06/09 16:31 ID:MwnioSqI
2ちゃんねる
558速報:02/06/12 20:03 ID:dpR508LQ
2回戦までは保全
559名無し名人:02/06/15 05:49 ID:Vmp7DnbM
2回戦いつ?
560名無し名人:02/06/15 23:11 ID:I5YWzv52
ホームページでは、まだ9月上旬開催予定としか。組み合わせは下記
(中国) 常 昊九段   - 李 世三段 (韓国)
(韓国) 李 昌鎬九段  - 山下 敬吾七段 (日本)
(日本) 王 銘九段   - 楊 士海 (中国香港)
(韓国) 劉 昌赫九段  - 邵 剛九段 (中国)
(韓国) ゙  薫鉉九段 - 王  磊八段 (中国)
(日本) 楊  嘉源九段 - フェルナンド アギラール (アルゼンチン)
(中国) 陳 祖徳九段  - 王  立誠九段 (日本)
(中国) 兪 斌九段   - 朴 ヤ恩三段 (韓国)
561名無し名人:02/06/16 09:47 ID:5a2Y5OYw
国際棋戦スレ消えちゃった・・・
562名無し名人:02/06/16 14:34 ID:DDzRT5DM
スレッドの数が500を過ぎたら、日時の予告無く圧縮される為、要注意です。
事前通知を行わないのは、自分の都合の良いスレッドを保全し、いらないスレッドをdat落ちさせる
者が出現するのを防ぐ為と、圧縮/削除運営側の都合で、抜き打ち圧縮のようです。

最近は荒らし行為が多い為、2日未満書き込んでいないスレッドは、倉庫行きの可能性が
ありますので、これからはスレッドの数が500を過ぎたら、一日一回は書き込んだ方が無難でしょう。

将棋住人の方も囲碁のスレッドを保全されたようですが、今回は梅澤、国際棋戦のスレッドが消失しました。
次回は、何とか重要スレッドは守っていきたいものです。

コピペさせてもらいました。

国際棋戦統一スレ消えてしまいましたー。
まさかこちらが残ってるとは。
統一スレはあったほうがいいと思うので、次スレがほしいですが、
これからは500超えたら次へ移行ということですかね。
563名無し名人:02/06/17 07:56 ID:072MIU.M
だれか親切な人が次スレを立てるまでは、こちらが国際棋戦スレを兼ねるということで。

「500超えたら次へ移行」というのはなにかの勘違いでは。
「スレッド数が500を超えたら圧縮で消えるおそれがあるので
重要スレッドは一日一度は書き込みしましょう(ageでもsageでも)」
ということだと思う。
564名無し名人:02/06/18 01:05 ID:gjIDiv2I
'>>563
500KBのことだと思われ
565名無し名人:02/06/19 18:46 ID:6qQ2OkQs
落ちた次スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1020247391/

一応貼っとく
566名無し名人:02/06/20 08:03 ID:2AhQVOaU
スーパーエキスポ・韓国棋士との多面碁(幕張メッセ)
19〜23日 13;00〜15;30
http://www.superexpo.net/2002jp/event/igo_set.htm

だとさ。
567名無し名人:02/06/25 01:20 ID:FOTvGNDM
>566それだれか逝った人いる?

ワールドカップのこともあって、
コリアスーパーエキスポなんて全然盛り上がらなかったのかな。
568名無し名人:02/06/29 04:57 ID:BX.z.HFg
mata-ri
569名無し名人:02/07/05 01:04 ID:rcKLo0jA
次の世界棋戦ってトヨデンなのか?
570やっしー ◆bjWyEXz.:02/07/06 19:03 ID:CcO2d13o
世界戦はここを使っていけばいいのかな?

今日富士通杯の準決勝が行われています。
7月6日準決勝戦(大阪・東洋ホテル)
李昌鎬(イ・チャンホ)九段(韓国)−李世石(イ・セドル)三段(韓国)
王銘宛九段(日本)−劉昌赫(ユ・チャンヒョク)九段(韓国)

【第15回富士通杯・世界囲碁選手権】
http://ad.fujitsu.com/igo/15/index.html (公式のくせに放置プレー)

【棋聖道場】
http://weiqi.cn.tom.com/home.php
【中国365囲棋学院】
http://www.cngo365.com/
【囲碁DB】
http://www.fin.ne.jp/~igo/index.htm

上記3つのどこかで速報が出ると思われ。
571>570:02/07/06 19:06 ID:qdV71K5k
572やっしー ◆bjWyEXz.:02/07/06 19:11 ID:CcO2d13o
>571
さんくすこ。
573名無し名人:02/07/06 22:45 ID:fvdNY0ts
やっぱし、カンカン決勝、そのまま韓国でやればいいのに。こう続くと決勝見に行く気薄れるなぁ。
574名無し名人:02/07/12 06:25 ID:CUsyNinU
アヒャ
575名無し名人:02/07/14 02:28 ID:0vjsdJlQ
576名無し名人:02/07/23 11:27 ID:xM.yQ2fI
あっついなぁ、毎日。
棋院のタタミの対局室ってクーラー入ってるのかな。。
577名無し名人:02/07/25 12:16 ID:379sxYWw
moudamepo
578名無し名人:02/07/26 03:15 ID:1W5H.UBc
優勝予想はだれ?
579名無し名人:02/07/26 03:27 ID:Q3q9dXDw
age
580名無し名人:02/07/28 22:06 ID:NS3q2cC2
国際棋戦スレがほかにないようなので、こちらに貼っておきます

[第7回三星火災杯世界囲碁オープン統合予選]
日本、中国、史上最大規模で韓国囲碁に挑戦状
 ―日本72人、中国35人、台湾14人参加

 世界唯一のオープン棋戦である第7回三星火災杯世界囲碁オープン選手権戦大会(優勝2億ウォン)に
日本と中国が史上最大規模の選手団を派遣し、世界1位の座を守っている韓国囲碁に挑戦状を出した。

 7月25日から韓国棋院で行われる今大会には、日本72人、中国35人、台湾14人など
外国棋士らの参加者数は昨年の2倍の121人に達し、韓国の棋士まであわせると総勢299人の選手が戦いに挑む。
 プロ棋戦としては、唯一、自費で大会に参加する三星火災杯は、もし1、2回戦で敗退すると
航空費はもちろん宿泊費さえも出してもらえない状況。
しかしながら、韓国囲碁の独走を止めようと日本、中国の上位の棋士らもこういう状況を覚悟の上参加している。

 予選に参加する韓国のプロ棋士は173人と、数字上では優位にあるものの、
日本、中国の精鋭棋士らが数多く参加し、歴代大会のなかで熱い接戦が繰り広げられそうだ。
 日本の場合、最近国際大会での不振でマスコミからの批判も浴びており、今回最強の選手団を派遣し、
今までの不振を挽回しようという態勢である。去年、本戦に進出し注目を浴びた河野臨六段と藩善h六段、
そして日本の新鋭期待主である高尾紳路七段、去年本因坊タイトルに挑戦した張栩七段など若手で活躍中の棋士らが参加する。

 中国選手団は去年第6回大会で若くて強い新鋭棋士らを精鋭メンバーと参加させ、
本戦に多く進出したが、今年もその強度を一層強めた。
周鶴洋九段、羅洗河九段などランキング上位の棋士らが全部参加し、韓国としては一番警戒すべき対象となっている。
 台湾の周俊勳九段もまた要注意の一人。しかし、他の選手はむしろ一つ教えてもらうという囲碁研修チームの雰囲気である。

 今年で7回目を迎えた三星火災杯世界囲碁オープン。続々と選手らが入国をし始め、いよいよ統合予選は始まる。
25日から29日まで5回戦にかけ韓国棋院で行われ、A組からP組までの優勝者が本戦進出権を獲得する。
581名無し名人:02/07/28 22:24 ID:NS3q2cC2
囲碁データベースによれば今日時点でこうなっているらしい。

4回戦が終了し、日本棋院4名・関西棋院4名計8名が、明日の予選決勝に進出の模様。
高尾紳路、張ウ、望月?一(?)、横田茂昭、矢田直己、坂井秀至、中根直行、今村俊也
582名無し名人:02/07/29 03:18 ID:0hDFmZLM
>>581
望月ということは、望月研一二段のことか?
だとしたらすごいな。
583名無し名人:02/07/29 03:26 ID:/XFzzL1E
>582
望月研一三段ですね。
584名無し名人:02/07/29 10:54 ID:KYLdKjhk
コジコジのジョニーみたいな声のヒトだよね
NHK杯で秒読みしてるちょっと気の弱そうな

すごいね。やるときゃやるじゃん。
こうなりゃ本戦に勝ち進んでほしいな。ガンバ!
585名無し名人:02/07/29 11:39 ID:YRnWGhEE
三星杯予選決勝age
586名無し名人:02/07/29 17:27 ID:I4TSpLBY
坂井秀至残ってるじゃん!ここで男を上げられるか。
なんとか本戦までいってくれ。
587名無し名人:02/07/29 20:01 ID:/oZvEWSo
日本勢8名全滅だって・・・
588名無し名人:02/07/29 20:08 ID:.snQQYOc
衝撃だな・・あ・・(気絶
5891:02/07/29 21:30 ID:SMeY3DG2
【国際】囲碁・国際戦統一スレ part3【囲碁】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1027945351/

国際棋戦パート3スレ立てました。
590582:02/07/29 22:59 ID:MsbuCVSM
>>582
ごめん。
買ったばかりの週刊碁を見て書いたんだけど・・・。
591名無し名人:02/07/30 00:30 ID:avUcgmyA
ほんとだ二段になってるるるる
592名無し名人:02/08/06 02:46 ID:OI9uMctM
逆になぜ一人も予選通過できなかったのに、
予選決勝には8人もいけたのだろう・・
593名無し名人:02/08/11 00:49 ID:xi7x1aRY
9月2,4,6日に開催されるトヨタ&デンソー杯・第1期囲碁世界王座戦/
2回戦〜準決勝戦は、全局ライブ中継予定です。
詳しくは日本棋院ホームページをご覧ください。

とのこと
594名無し名人:02/08/14 07:10 ID:w2HcH8Ij
よくここ残ったね。
595名無し名人:02/08/16 21:11 ID:AM/RPrEx
ライブ中継はありがたいね。
596富土通:02/08/16 22:22 ID:7u19SAU0
というか、国際棋戦がライブ中継されるのは当然です。
ありがたがるほどのことではない。
597名無し名人:02/08/20 10:58 ID:26N5gdA3
そか
598名無し名人:02/08/20 11:15 ID:xZ/unoNv
カッコイイ
599名無し名人:02/08/20 12:42 ID:p8o+fr9f
おいおまいら、暇ならこれに参加してください!

http://www.gassan.co.jp/s.es.tasiro/
田舎の寂れた田代小学校のHPを、100万アクセスの
超人気サイトにしてあげる、夏休み特別企画です。


ただいまものすごいスピードでカウンタがagaってます!

コピペ推奨


600名無し名人:02/08/21 17:08 ID:Sp1l8TUG
すごいね。毎秒10カウンター以上のスピードだよ。
でも、アクセスした人のうち、実際に訪問するために
見た人の数はどれくらいなんだろう。

それとHP作成の当人たちは、喜ぶよりは戸惑うだろうな。
あるいはもう少し馬鹿で「よーしつぎはさらにがんばるぞ」って
リニューアルしたのに閑古鳥が鳴くパターン。

複雑な思い。
601名無し名人:02/08/23 11:44 ID:L3lpVUTq
ハイハイ
602名無し名人:02/08/26 18:58 ID:2dU5RSIZ
山下に優勝してほしい
603名無し名人:02/08/26 23:46 ID:U3xiIbtU
来週か。
韓国四天王が残ってるからなー。
この中のだれかが優勝するんだろうな。
セドルが日本の国際戦連覇するかもな。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ