●最強キウイシステム!王将戦第二局観戦スレ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
406羽生王将は:02/01/27 13:09 ID:4z8VQUwX
//////////////////////////////////////////////////////////////


△6五銀と指して続けるべきだったと思う。


////////////////////////////////////////////////////////////////
407名無し名人:02/01/27 13:22 ID:pF7TnyO+
一局目がじっとしすぎて負けで、二局目が積極的に逝きすぎて負け。
これは、羽生マジックならぬキュウイマジックにやられた感じですね。
408名無し名人:02/01/27 13:53 ID:eFPU4IMx
羽生は佐藤を信頼してるなあ。
たぶんポッと出の若手相手(久保、木村)あたりなら粘り勝ちしただろうに。
409丸山忠久:02/01/27 14:27 ID:XC2RCNF9
ふふふ。キュウイってなにかに似てる。ふふふ。
410左馬:02/01/27 14:42 ID:i341ZtNb
>>409 丸山の顔なっ!
411名無し名人:02/01/27 15:15 ID:jayTeUjd
緻密流過密で自滅か?
朝日オープンが2月1日(金曜日)で対先崎これ以降
棋王第1局 2月 3日(日) 広島県広島市「広島全日空ホテル」
順位戦 2月7日
王将第3局 2月12・13日(火・水) 山形県天童市「東松館紅の庄」
棋王第2局 2月16日(土) 石川県金沢市「金沢ニューグランドホテル」
王将第4局 2月20・21日(水・木) 熊本県玉名市「白鷺荘別館」
棋王第3局 2月25日(月) 新潟県新潟市「新潟グランドホテル」
順位戦 3月1日
王将第5局 3月 4・ 5日(月・火) 静岡県袋井市「葛城北の丸」
棋王第4局 3月 8日(金) 東京都渋谷区「将棋会館」
王将第6局 3月11・12日(月・火) 青森県古牧温泉渋沢公園「古牧第3グランドホテル」
王将第7局 3月18・19日(月・火) 新潟県新潟市「ホテルイタリア軒」
棋王第5局 3月22日(金) 東京都渋谷区「将棋会館」
日程は分からないけど
棋聖戦は最終予選D組で鈴木大、畠山成、藤井と3局
テレビも早指しとNHK杯両方残って
王位戦も挑戦者決定リーグに入ってるし

どれか捨てなきゃ大変だ。
412しつも〜ん:02/01/27 17:12 ID:QitBvG3j
>>411
順位戦の日程って、それで合ってる?
413名無し名人:02/01/27 17:33 ID:SujI5HeZ
>>411
羽生だって同じようなものだと思うが。
414名無し名人:02/01/27 17:46 ID:wXbk5cUq
>>386
20年も前じゃないです。
前年に大山十五世名人が病気休場の為、降級が1人になり、
翌年のA級順位戦が11人になったので10回戦になった。
415名無し名人:02/01/27 17:55 ID:rCre9Lky
>>378
遅レススマソ
91手まで棋譜解析したけど、特にコメント無し w
若干先手優勢とだけ出た
416名無し名人:02/01/27 18:20 ID:wXbk5cUq
>>414
自己レス。
ほとんど20年前だった。84年か85年ぐらいでしたでしょうか
417名無し名人:02/01/27 18:29 ID:AFn8H/UD
>>411,413
NHK杯、早指し戦、朝日オープンがどれも3月〆であるのが両者にとって
つらいところ。3月までに、両者ともこの3棋戦で最大9局残している。
418名無し名人(411):02/01/27 18:48 ID:QenyzkW3
>>412日程はあってると思いますよ。
>>413佐藤もスポニチにコメントしてたように
羽生やタニーはこんな日程を毎年のようにこなしてるんだから凄いなって
思って書き込んだ。慣れてない佐藤はどうかなって思ったまで。
419 ◆76FUeAew :02/01/27 18:56 ID:P5HFe7OJ
>>412 >>418
順位戦の日程はそれであってるよ。
420名無し名人:02/01/27 19:35 ID:DCXkrRDY
羽生再度の7冠は夢か?
421しつも〜ん:02/01/27 20:39 ID:AGIFA1dk
>>419 そうですか。
じゃ、これは間違い?
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/meijin02/jun-i/hoshi.html
422名無し名人:02/01/27 20:42 ID:RPObCXNB
第三局は新スレたてる?
423名無し名人:02/01/27 20:45 ID:AFn8H/UD
>>421
毎日のWebは間違い。こちらが正解です。
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/zyunni/2001/a.gif
424しつも〜ん:02/01/27 20:47 ID:AGIFA1dk
>>423 ありがとうございます。
あぶねぇ3/15に休みとるところだった。感謝しますよ。

それにしても毎日はなぜ直さないのか・・・?
425 ◆76FUeAew :02/01/27 20:57 ID:tTEWRJS5
たしかに http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/meijin02/jun-i/hoshi.html では
8回戦 2/15 9回戦 3/15
となっているけど、連盟のページ(http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/zyunni/2001/a.html)や
タッチさん(http://homepage2.nifty.com/k2_touch/nitteinow.htm)その他のところを見る限り、
A級順位戦は、8回戦 2/7 9回戦 3/1 でしょう。
2/15はB1 B2で3/15はB1の最終戦のはずです。

上にある毎日インタラクティヴのページだけど、肩書きが「九段」になっているはずの藤井さんが
「前竜王」となっていたり、「竜王」のはずの羽生さんが「五冠」だったり、少しおかしいです。
数週間前までは、「藤井竜王」、「羽生四冠」のまま、更新されていなかった記憶があります。
あまり将棋に詳しくない人がページを担当しているのではないでしょうか?

<---------------------追加-------------------------->

上のほうで引用しているけど、http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/meijin02/jun-i/02-0125.html には
[8回戦は2月7日一斉に行われる。(25日)]と書いてありますね。
単なるミスだと思います。
426 ◆76FUeAew :02/01/27 21:02 ID:tTEWRJS5
かぶった。
しかも見にくい。スマソ。
427名無し名人:02/01/27 21:04 ID:OjdFPOYj
タニーならいざしらず羽生がこんなにあっさり投げるなんて珍しいんじゃないの?
428名無し名人:02/01/27 22:40 ID:scgbt7i5
>>427
そうだね。珍しい。

昔は、とんでもない局面から逆転したりしたのに。
それだけ佐藤の力を認めているってことかも。
429名無し名人:02/01/28 01:14 ID:RXqqnySx
たしか対森下戦で両取りを見落としてあっさり投げたことがあったような>ハブ
430タニー・テキサス ◆tanyteXs :02/01/28 07:43 ID:DS3SI44a
>>166
ワラッチッタ(・∀・)
タニー持参のフルーツケーキ食いたい (;´Д`)ハァハァ
431タニー・テキサス ◆tanyteXs :02/01/28 07:50 ID:DS3SI44a
>>430
よく考えたらオイラ甘い物苦手だった…w
フルーツだけ食いたい、に訂正( ´∀`)
432名無し名人:02/01/28 08:04 ID:VeieA23E
それにしても、レス432かYO!!
竜王戦はかるーく1000超えてたのにな。
何が、ここまで堕落させたんだYO!!
やっぱ、読売の力か、それともキウイの人間性が悪いのか、
それとも、THESYSTEMが認可する将棋を指しているからなのか
原因がさーっぱりわからんYO!!
433名無し名人:02/01/28 08:05 ID:mH5aR8tQ
(/`〇´)/~┻━┻酒持って来い!
434 ◆76FUeAew :02/01/28 08:25 ID:4qZs1i//
>>429
開始日時:1999/01/11
終了日時:1999/01/12
棋戦:第48期王将戦第1局
先手:羽生善治王将
後手:森下 卓八段

▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △7二銀
▲5八玉 △1四歩 ▲7六歩 △6四歩 ▲3六歩 △3四歩
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △6三銀 ▲3四飛 △3三角
▲3五飛 △5四銀 ▲2五飛 △2二銀 ▲3八銀 △6五歩
▲3七桂 △8八角成 ▲同 銀 △6六歩 ▲同 歩 △3四角
▲6七角 △2五角 ▲同 桂 △2八飛 ▲2七歩 △3七歩
▲3九金 △3八飛成 ▲同 金 △同歩成 ▲7七銀 △3七と
▲7五歩 △3六と ▲3四歩 △2四歩 ▲3三歩成 △同 桂
▲同桂成 △同 金 ▲7六角 △4二玉 ▲6八玉 △4七と
▲7九玉 △6七歩

まで62手で後手の勝ち
435名無し名人:02/01/28 16:24 ID:ln9Trt9+
>>434

その棋譜を パソコンで出力するにはどうしたらいいでしょうか。
436名無し名人:02/01/28 16:35 ID:dwPNMLQ1
>>435
出力ってどこに?
437名無し名人:02/01/28 17:11 ID:nNM6AAv1
>>435
http://www02.so-net.ne.jp/~kakinoki/
ここ行ってKifu for Windowsをもらってくるよろし。
438名無し名入:02/01/28 18:29 ID:Q6RySn7k
>>435
そして、棋譜上でトリプルクリックして Ctrl+C して
Kifu を起動しCtrl+V がよろし。
(Ctrl+ とはCtrlキーを押したままの意味)
439名無し名人:02/01/28 22:35 ID:Up9lTaEP
>432
TV中継の有無、というのも大きい。
440名無し名人:02/01/29 00:33 ID:dkD3rY5o
正直、格付けの済んだ挑戦者では盛り上がらない。

今回は奪取かもしれんが。
441藤井九段:02/01/29 00:50 ID:tSZbM6mw
俺でもキウイシステム通用するかな?
442名無し名人:02/01/30 18:31 ID:6UQJnhz5
投了図の25手前で勝負は決してたと谷川さんの弁。
見た目狭い盤面上での戦いは凄まじいんだね。
443名無し名人(411):02/01/30 19:27 ID:8bKkHFph
>>440
それじゃぁ誰が羽生と格付け済んでない?


444名無し名人:02/01/30 19:39 ID:GpQ0c6zn
さすが1流プロですねー 解説で詰まんといって詰んでしまった
某A級棋士とはえらい違いだワン
445名無し名人:02/01/30 20:18 ID:3NyoCLwR
>>440
佐藤が格で負けてたら、第一局みたいな将棋は現れないと思うけど
446名無し名人:02/01/30 20:28 ID:8K8suhvQ
>>445
禿胴!!
447名無し名人:02/01/30 21:53 ID:IbJQaAXg
>>440
むしろ、かなり負け越してはいるが、佐藤と羽生の将棋は竜王戦で近未来将棋と
言われて以来、中身は紙一重の凄さだ。何かの本で羽生が故村山と佐藤は他の棋士
とは、別格視しているのを見た。
まとにかく、今一番羽生を苦しめる事のできるのは佐藤だろう郷田強いがムラがある。
448三太夫 ◆zanFcnAY :02/01/31 00:27 ID:UXykT/9S
ていうか、普通「勝負付け」って言わんか?
どーでもよいが。
449 :02/01/31 01:00 ID:nH/026rA
>>447
郷田は相撲の魁皇みたいな感じがするw スマソw
450名無し名人:02/02/02 02:50 ID:xo6zO7Pi
>> 422
このスレのタイトル「第ニ・第三局」に直せないものか?
スレ数少ないほうが、2ch運営上はよいと思われ
第三局も、このスレ使いたし
451名無し名人:02/02/02 04:32 ID:Ony2TeCO
>>448
老師の本を読め
452名無し名人:02/02/03 08:28 ID:RLQtCtKU
>>450
仮にも400のレスがついてるんだから、もったいないとか考える必要なし。
そんなことよりも、「1局ごとに別スレ立てる方が見やすいのか使いやすいのか」
という観点で考えてくれ。
453名無し名人:02/02/04 10:23 ID:Kzg4wi/n
棋王戦も佐藤勝ったな。
これで対羽生3タテか。
このまま2冠奪取か?
454 ◆76FUeAew :02/02/06 23:25 ID:5Ux2+4pn
>>452
第三局用の新スレ立てる?
立てるなら、短めでなんかいいサブタイトルある?
455 ◆76FUeAew
新スレっす
●無敵緻密流!第51期王将戦第3局●
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1013203562/l50