囲碁用語辞典(・∀・)ツクローヨ

このエントリーをはてなブックマークに追加
482名無し名人:04/08/18 22:25 ID:uGkwbKtL
【ハネにはハネ返し】
 JKLMNOPQRST
01┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┼┼┼┼┼●┼┼●┼┨
04┼┼┼┼┼┼┼●┼○┨
05┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
07┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
10┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┼┼┼┼┼┼┼◇┼┼┨
15┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
16┼┼┼┼○○┼┼●┼┨
17┼┼┼┼┼●●┼┼┼┨
18┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
これが何故本筋なのか、理解できない私(w
483名無し名人:04/08/28 00:14 ID:Qv5Qa52T
なんか上のほうでスゲー丁寧に説明あるのにまだ
コウがよくわからん、俺って打つ。。

├┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼○●┼┼┼
├┼┼○●┼●┼┼
├┼┼┼○●┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼

↑この状態は何コウ?

├┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼○●┼┼┼
├┼┼○○○●┼┼
├┼┼┼○●┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼

↑決着のついたこの形には、何か呼び名はあるんだろーか?

んでもって、二手寄せコウってどんなかたち?

コウでばりばり石取り合ってるときも、相手が何目取ったか、
碁打ちは覚えてんだろな。。すげーな。。
484名無し名人:04/08/28 06:16 ID:EU8uWbMr
>>483
上図 黒が抜いたところなら「本コウ」。白のコウダテ番。
    白がアテたところなら黒がツグか、ツガずに本コウにするか選択。この形なら大抵ツギ。
下図 白の5子の形そのものは「梅鉢」だが、コウを戦った跡という意味なら「コウ跡」か。
    あんまり聞かないけど。
二手ヨセコウ ttp://www9.plala.or.jp/mrkigo/ksikatu/yobi/yobikou.html
485名無し名人:04/08/28 11:53 ID:qG0EENJs
>>484 dくす。
このサイトすげーわかりやすー。
486名無し名人:04/08/29 02:36 ID:8Jx36MPd
>>483の上図は、ふつうのコウと呼ぶのではないでしょうか?
「本コウ」は、解消するときにつぐのではなく、どこかを取る場合の呼び名のような
気がします。 下に例。
├┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼●○●○┼┼
├┼┼○●┼●┼┼
├┼┼┼○●┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼

また、一方ばかりが有利なコウの事(コウに負けても被害が少なく
勝つと大量の利益を得られる)を「花見コウ」と呼びますね。
487名無し名人:04/08/29 04:33 ID:WWFQWfg+
>>486
ちがうよ。本コウとは双方が一手で解消できるコウ。
解消の仕方は関係ない。
本コウではないコウの例は二段コウや二手ヨセコウなど。
488名無し名人:04/08/29 07:06 ID:w32tB9hH
気がします、で適当なこと書いてんじゃねーよ
489名無し名人:04/08/29 13:39 ID:a3QrIJBV
ttp://www2.tokai.or.jp/tuta/kou.html#kounoshurui

適当な事を書いたかどうか、ご自身で確かめられるが良い。
490名無し名人:04/08/29 14:50 ID:WWFQWfg+
>>489>>486は同じ人?
あなたが間違ってますよ。
491名無し名人:04/09/02 09:28 ID:Xlkf9agy
>>483
>コウでばりばり石取り合ってるときも、相手が何目取ったか、
>碁打ちは覚えてんだろな。。すげーな。

どっちが解消したかは覚えてるけど、何目取ったかまでは覚えてないんじゃないかな〜。
492名無し名人:04/09/02 14:20 ID:mCzmEXoQ
【コミ】
簡単に言うとハンデのこと
6目半が主流?
正確には知らない

>>491
コミを忘れて形勢判断をすることがありますね、私は。
493名無し名人:04/09/12 09:39:49 ID:pKcbjo2C
昔は5目半でしたね
494名無し名人:04/09/12 10:45:56 ID:+8s0jVZ4
そのまた昔は4目半だったね。
495名無し名人:04/09/12 11:47:51 ID:1E+15jxO
そもそもコミがないのが本流
496名無し名人:04/09/13 01:40:21 ID:IuChmdDe
今は亜流
497名無し名人:04/09/13 08:19:22 ID:re8QvCJJ
まとめます。
【コミ】
ハンデキャップのこと。
現在では6目半が主流
昔は5目半でしたね
そのまた昔は4目半だったね。
そもそもコミがないのが本流だったが、今は亜流。
ヨミは世につれ、世はコミにつれ
498名無し名人:04/09/19 00:17:33 ID:mVLF5cN3
6目半になったの最近だよね。
499名無し名人:04/09/19 10:32:51 ID:IitCz6Ig
中国は7目判だよね
500名無し名人:04/09/19 16:51:09 ID:LxiuItUi
それに関連した用語

【互先】(たがいせん)
対局手合いの一種、対等の実力の場合打たれるもの(すなわちハンディ無し)のこと。
現代では、置石なし、コミ6目半が主流。
昔は一度だけの対局で決着をつけることが少なく、実力対等の場合は
置石なしコミなしにして、先番と白番を交互に持って何度も対局したことから
「互先」と呼ばれた。
501名無し名人:04/09/19 21:55:49 ID:IitCz6Ig
>>500
昔、4勝4敗とかの場合はどうしてたの?
502名無し名人:04/09/20 01:43:36 ID:htjY2HXN
「互いに強かったですなあ。はっはっは。」

で,終わりじゃないの?タイトルを争うわけではないし。
503名無し名人:04/10/10 01:33:47 ID:1SnReqPd
>>501
昔は、互先だの先相先という言葉は
相手の実力差の指標としても使われていたから
互先は互先のまま。

>>502
正解。
タイトルを争う訳じゃなくて、相手と序列を争う訳だから、
決着がつかずに手直りがなければそのまま。
504名無し名人:04/11/12 06:06:55 ID:NQeb/cDD
keep on
505保守  ◆MWkUK4rDuE :04/11/21 09:46:31 ID:tphHl1Mc
【トリビア】(とりびあ)

手の入れ方によって、相手からのコウ立てが少なくてすむとか、
外からのキキが違うとか、半目得になるとかの、着手のナノレベルでの善悪。
またはそういう差に神経質にこだわること。
どんぶり勘定の碁なら問題ないが、チリもつもればゴミになるので油断できない。

半コウコウ立てへのこだわり<<1/3目得<半目得<<<外キキを残す<<<(超えられない壁)<<<コウの取り番がどっちになるか
506保守  ◆MWkUK4rDuE :04/11/21 12:15:00 ID:+BK+0nrI
【隅の曲がり4目】(すみのまがりしもく・よんもく)

┯○●○○○  ○●┯○○○  ○●┯○┓
┼○●┼●┨  ○●●●●┨  ○●●●○
┼○●●●●  ○○○○●●  ○○○●┨
┼○○○○○  ┼┼┼○○○  ┼┼○●●
┼┼┼┼┼┨  ┼┼┼┼┼┨  ┼┼○○○
╋┼┼┼┼┨  ┼┼┼┼┼┨  ┼┼┼┼┼┨

日本ルールにおける隅の特殊死活形。上図3形はいずれも黒死とされる。
詳細は「日本囲碁規約 V死活確認例」参照。
http://park6.wakwak.com/~igo/igorule/jp_rule2.html#7jo

手残りかセキに見えるのだが死んでいる。対局者の片方が知らない場合は
トラブルになることもしばしば。そういう場合は、我の強い方の主張が通るのが基本である。
実戦でもよくできる形。

実戦例として、
医者;あんたねえ、酒やめてないでしょ。あんたの体もう曲がり4目だよ。
漏れ;( TдT)
類似の語句として、「肝臓が一手ヨセコウ」「血糖値が二段コウ」などがある。

なお、中国ルールではまだ死とは認定されない。日本医学が見放したものでも、
漢方や気功や房中術では助かるチャンスがあるらしい。
まあいいや。どーせ酒で死ぬんだ。
507名無し名人:04/11/21 12:19:19 ID:wEz73A2O
ワロタ
508保守  ◆MWkUK4rDuE :04/11/23 17:22:08 ID:kBn9EWr7
【石の下】(いしのした)
複数の石を捨石にして、その抜き跡に手をつけることで得をする技術。
例えば、

┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓ ★切りに対して、
┠┼┼┼┼○●○○★┨ ◎2子を直接助けることは不可能。
┠┼┼○┼○○●●◎┨ 
┠┼┼┼○●●┼●◎┨ 
┠┼┼┼┼┼┼┼●●┨ 
┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┨ 

┏┯┯┯┯┯┯┯┯★┓ ☆アテに黒★。
┠┼┼┼┼○●○○●☆ 
┠┼┼○┼○○●●○┨ 
┠┼┼┼○●●┼●○┨ 
┠┼┼┼┼┼┼┼●●┨ 
┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┨ 
509保守  ◆MWkUK4rDuE :04/11/23 17:23:32 ID:kBn9EWr7
【石の下】(つづき)

┏┯┯┯┯┯┯┯┯●┓ ☆が妙手。
┠┼┼┼┼○●○○●○ 黒は攻め合い勝ちをめざして
┠┼┼○┼○○●●○☆ ★へ。
┠┼┼┼○●●┼●○┨ 
┠┼┼┼┼┼┼┼●●★ 
┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┨ 

┏┯┯┯┯┯☆┯┯●┓ 攻め合い。
┠┼┼┼┼○┼○○●○ 白は☆に1手必要。
┠┼┼○┼○○●●○○ 黒はアタリ★。
┠┼┼┼○●●┼●○★ 
┠┼┼┼┼┼┼┼●●● 
┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┨ 
510保守  ◆MWkUK4rDuE :04/11/23 17:24:28 ID:kBn9EWr7
【石の下】(つづき)

┏┯┯┯┯┯○┯☆●★ 白攻め合い負け。
┠┼┼┼┼○┼○○●○ ☆→★で4子取られ。
┠┼┼○┼○○●●○○ 
┠┼┼┼○●●┼●○● しかし…
┠┼┼┼┼┼┼┼●●● 
┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┨ 

┏┯┯┯┯┯○┯○●● ☆に切って、
┠┼┼┼┼○┼○○●┨ 黒の3子略取。
┠┼┼○┼○○●●☆┨ こーいうのが「石の下」。
┠┼┼┼○●●┼●┼● 
┠┼┼┼┼┼┼┼●●● 
┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┨ 
511保守  ◆MWkUK4rDuE :04/11/23 17:25:47 ID:kBn9EWr7
【石の下】(つづき)
御覧の通りの高等テクニックである。
級位者は気付かないし、有段者は回避するので
実戦ではあまり見かけず、もっぱら詰碁本で実現するが、たいてい間違える。
用例として、
「石の下にも3年」
「石原都知事、大いに吼える!」などがある。

※追記。先日ネットサーフィンしてると、
「ロブスター500g×2尾、4千5百円(税別) 水道水にいれると弱ります」との記事。
「石の下」と「ロブスター」が似ているような気がして
HPを隅々まで読んだが、上達の秘訣の暗号は隠されていなかった。
512名無し名人:04/11/23 21:59:02 ID:Ke6ILm5I
聞き手をやるんで用語の勉強させられたんだけど
「ハネ」と「オサエ」の違いを始めて知ったよ
上が「ハネ」、下にが「オサエ」ね
三々入り定石の「2段バネ」は誤りで「2段オサエ」だって
513名無し名人:04/11/24 18:12:08 ID:RK55xGXK
いや、2段バネでいいんですよ。
どこの新聞社か知らんけど、今はこっちが普通。
514名無し名人:04/11/24 20:04:07 ID:kLbLU8dK
そう・・・
515保守  ◆MWkUK4rDuE :04/11/26 19:21:45 ID:vzxjm9T2
【ハンカチ】(はんかち)

碁の対局中に、噛んだりくわえたりするのに用いる。
手を拭くこともできる。
516お嬢さん、碁石が落ちましたよ。:04/11/27 07:22:07 ID:YjbidSB5
>>515 追加
涙を拭くのにもよく使われる。
517名無し名人:04/11/27 20:57:02 ID:fnSRU29w
>516  ネーム ワロタ
518名無し名人:04/11/27 23:27:19 ID:Ghr0w+wd
>>516
このネームは使えるな。メモメモ
519名無し名人:04/12/02 20:43:45 ID:XXPFq61k
【ノゾキ】(のぞき)
境界線の向こうを、はざまから覗き見すること。
カーテンをされて、見えなくなってしまうことが多い。
尚、囲碁でこの手を打つと、
「○○、エロイね」と言われる(ことがある)
520名無し名人:04/12/02 20:48:38 ID:rlcFA1Ps
>519
心の眼でみれば見えます。
囲碁でも、心のノゾキは切れます。
521名無し名人:04/12/03 19:20:18 ID:xt+psD1Z
age
522名無し名人:04/12/03 19:43:59 ID:p930Qaim
【角】
林葉直子が豊胸ヘヤ写真集「罪と罰」で、
マン毛の上に置いた駒
523名無し名人:05/01/27 16:13:13 ID:03kWCa6Q
保守
524名無し名人:05/02/04 21:16:38 ID:C+6WQxYR
ヽ(・∀・)ノ ホシュ━━━
525 ◆Igohyz18B2 :05/02/24 23:58:35 ID:F0tKXtLA
ネタ書くのマンドクセ  でも保守
526名無し名人:05/03/19 23:32:58 ID:xpjS5SSO
527名無し名人:2005/03/27(日) 19:08:01 ID:7O36ieGu
【ペア碁】(ぺあご)
男女でペアを組んで順番に打つ碁。
勝敗は棋力より、ペア同士如何に気が合うか、上手が下手に理解できるように
いかに簡明な手を打てるかどうかがポイント。
なお、着手の相談は口語、ジェスチャー、通し、手話、テレパシーいずれも禁止。

また、これがきっかけで結婚にまで進むことも多い(妄想)
合言葉は「結婚を前提にペア碁を打ってください」(ぺこり
528名無し名人:2005/03/27(日) 19:13:06 ID:7O36ieGu
どなたか【連碁】について解説ください。
聞きかじったところ、ペア碁も連碁と呼ぶ場合もあるそうですね。
529名無し名人:2005/03/27(日) 21:10:30 ID:Ll7JwveD
【連碁】(れんご)
2人以上でチームを組んで一手ずつ順番に打っていく碁。
ペア碁もこれの一つ。ただし3人で組むとコウ争いが発生したとき
Aコウ取り
αコウ立て
Bコウ立てを受けるorコウを解消を判断
βコウ取り
Cコウ立て
γコウ立てを受けるorコウを解消を判断
A(また)コウ取り
 ・
 ・
 ・
と、激しく退屈になる人が生じるため、素人にはお勧めできない。
530名無し名人:2005/04/08(金) 09:27:04 ID:hzJplUQa
【カケ】(かけ)
ケイマにカケること。
図は黒、小林覚九段が白A黒Bの交換をせずに白◇とカケたところ。
(第29期名人戦挑戦者決定リーグ戦第11局より)

**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**
19┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐19
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤18
17├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┤17
16├┼┼○┼┼┼┼A・●┼┼┼┼・●┼┤16
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤15
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼B┼┼┼○┼┼┼┤14
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤13
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼◇┼┼┤12
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤11
10├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤10

参照[ケイマカケ定石],[真剣師]
531名無し名人
>>530
AAがずれるかもな?でも貼ってしまえ、と
貼っては見たものの、見事にカケが外れた図。