囲碁のルールだきゃぁワカラン!♥

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
マーブルチョコみたいでつい口の中にいれてしまうバカな
俺にもルールがわかるように教えてくれ!
HP紹介でもいいけど
2名無し名人:01/12/16 15:07 ID:MoCpQ3HH
線と線の交点に打つ
3名無し名人:01/12/16 15:11 ID:RMxHA9x+
あ、将棋板住人だけど、僕もワカラン。
でもやってみたいなぁ。
4 :01/12/16 15:33 ID:4iyPqRcq
囲碁のルールは基本的に2つだけ。
1.四方をすきま無く囲んだら取れる
2.わざわざ取られるような場所には打てない
この2つだけです。盤が大きく四方を囲みづらいので難しいと感じるのだと思いますが、
小さな盤(9路とか)でやってみると分かると思います。
5名無し名人:01/12/16 15:40 ID:7mkQSI5Q
>1
横内猛の、3日で打てるこども囲碁入門、読むべし
これ分かりやすさ最強
6僕は小学生。:01/12/16 15:42 ID:0ZKBc02b
囲めば取れるって教えるから、初心者は斜めも
置かないといけないのかなと勘違いする。
素直に線(道)を断てばイイ!って教えればいいのに。
(将棋大好き少年の愚痴でした)
7名無し名人:01/12/16 15:46 ID:MoCpQ3HH
一手一手交互に打つ
8名無し名人:01/12/16 15:47 ID:SfHvrMr4
最初が多すぎてワカラン
9名無し名人:01/12/16 15:50 ID:MoCpQ3HH
片方が黒
片方が白
10名無し名人:01/12/16 15:52 ID:MoCpQ3HH
1.四方をすきま無く囲んだら取れる
2.わざわざ取られるような場所には打てない

1が2に優先する(取れる時は打てる)
11名無し名人:01/12/16 15:54 ID:MoCpQ3HH
・・・と、ここまでで「どうすれば勝なのか」
が出てこないのが碁というものの妙なところだ
12名無し名人:01/12/16 15:56 ID:VFEEFrPM
いくら人には向き不向きがあるとは言え、入門書を丁寧に読めば
誰でもルールだけは理解できると思うのだが……

[1]「基本ルール自体が理解出来ない」
(石を打ち上げられるかどうか判断できない、反則手に気付かない、
終局が分からない、終局図で石の生死を教えてあげても勝ち負けがわからない)

[2]「基本ルールの一歩先、打ち方がわからない」(何子置いても全滅してしまう)

マジで「入門書を読んでも」[1]だ、という人はいるのかな?
([2]なら分かる)

将棋で言えば、
[1] 駒の効き、駒を取る、王手、詰みという概念そのものが理解出来ない、
[2] ルールは分かるが実戦では19枚落ちでもボロ負け、一手詰みが読めない
に相当。
13名無し名人:01/12/16 16:10 ID:MoCpQ3HH
つーか、ここでルールを教えろって言ってるのに
本を読めはねーだろ
14名無し名人:01/12/16 16:21 ID:WmZNwb04
>>13
アンタ親切だ。
15>13:01/12/16 16:21 ID:o+DQUQve
「ルール教えて」でなく「ルールがワカラン」というスレタイトルだから、
以前ルールを理解しようと努めたのに理解出来なかったのか、それとも
このスレで初めてルールを理解しようとしているのか、
ひとまず確認する必要があるだろ。
16名無し名人:01/12/16 16:22 ID:II3vptTs
ttp://playgo.to/gs/about-j.html

今日見つけたバーチャル碁盤だ。
この上に石を並べてみ。
ルールチェック機能も入っているようだから、
ポン抜きとかコウとかよくわかるぞ。
17ハマグリくん ◆TUaz4ne2 :01/12/16 18:14 ID:LIfug3HK
今9×9と13×13でぼろ負けした。
鬱だ。。。
18名無し名人:01/12/16 18:20 ID:PUqN48BE
>>12
>[1]「基本ルール自体が理解出来ない
俺は初めてのときそうだったよ。
入門書読んでわからんかった。
終局のときどこまでも打てそうな気がして、
なぜこれで終わりなの?
って思っていたよ。
1918:01/12/16 18:29 ID:PUqN48BE
俺が躓いたリストをあげると
1. いつ終局するのか?
2. 曲がり4目って結局どういうこっちゃ?
3. セキってようわからんぞ

俺が躓いた歴史を考えると、案外囲碁のルール自体が難しいのかも。
20名無し名人:01/12/16 18:39 ID:IBwk+LNP
1も2も3も他スレで詳しい説明見たぞ

とりあえず、1は
両者がもう終局と思ったとき(プラスになる手がない)が終局
まあ具体的には両者の地の境界が全部定まったとき
しかしそもそもそれが地なのかというのは難しいんだよな
まずそれを囲んでいる石が生きていること
中に相手に来られても取れる(殺せる)ことが必要
2118:01/12/16 18:51 ID:PUqN48BE
>>20
ちなみに、これは俺の小学校時代の話で、
今説明がほしいわけじゃないのであしからず。
(親切に書いてもらってスマンが)
22名無し名人:01/12/16 19:09 ID:1ofNerz+
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
09●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
10○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
17├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘

これだと、
白地の中に黒石をうてば、
生きがあるので、まだ終局ではないであろう
と言うことはなんとなく分かる。

このようなときに、生きることができる
最低ラインはどれくらいの広さになるのでしょうか?
23名無し名人:01/12/16 20:11 ID:oD3hbYpb
>>22

棋力によるぞ。
24名無し名人:01/12/16 21:01 ID:SibgBt/W
他のゲームと違ってハッキリとした「終了〜♪」って区切りがないから
ちょっと特異かもね。
25名無し名人:01/12/16 23:41 ID:MBLH7tcD
かなり盤面が埋まってきたところ(黒番)で

黒「もう終局ですね」
白「いや、まだ打ちたい場所がある。さっさと打て」

となった場合はどうすればいいんでしょうか?
ゲームソフトだとパスが出来るようになってるけど、
入門書を読むとパスをしても良いとは書いてありません。
26はぎわら☆ひあみ:01/12/16 23:50 ID:ZZqyZ8mq
>25
パスはしてもOKです。
将棋の入門書には「パスできない」と書いてありますが、
日本棋院規約には「パスOK」とあります。
27名無し名人:01/12/16 23:51 ID:q/dGknFA
したければ、パスをしても良い。
28名無し名人:01/12/16 23:57 ID:3/qzjLhg
碁は将棋やチェスと違って、目的がはっきりしてないのが
分かりづらい原因かも。王やキングを取るなどの目的と違い、
地は結果だから。
だから、ルールは理解できてもどこに打てばいいのか分からない
人が多いのかも。
29名無し名人:01/12/16 23:59 ID:3/A8Ks02
だから「終局ですね」っていうのがおかしいんだよ
相手が「いや、まだ」っていえば手があるのがバレるから
「終局ですね」「いや・・・」「あ、そうか」
これでは待ったをしたに等しい
30名無し名人:01/12/17 00:37 ID:HII+DWlW
>>29
普通は、
黒「終局ですね」で自動的にパス。
んで、おもむろに白が打ってから
黒「なんてこたーい」ってなると思われ。

それが囲碁の楽しさでもあるし。
31名無し名人:01/12/17 01:03 ID:lLvwIKaA
>>1教えてやる義理はない。本読んで勉強すれ。
32 :01/12/17 01:04 ID:5TY7+zlw
取られると分かってる場所にもどんどん石を置いていって、
本当に置く場所が無くなるまで打ち続ければ、初心者の目でも
勝ち負けはっきりする?そこから練習していけば、広い土地でも
あぁ、これは取れないなって分かって終局がはっきりするように
なるかな?
33名無し名人:01/12/17 01:24 ID:DI9LprTU
>>31
今更・・(プ
34名無し名人:01/12/17 01:43 ID:d0y0blw5
私はもう1年近くやっているが、未だにいつ終局なのかわからん。
特にヒカルの碁とかいう漫画で、中盤戦入ったばかりに投了するのは
どうかと思うよ。
35名無し名人:01/12/17 01:51 ID:JrBct3YS
>32
いいんでない?ネットだと相手の心が荒みそうだから、なるべく生で打って
相手に「わからないから、打ってみてもいいですか?」と了承を得ながら
打つのがいいと思うよ。

ちなみに自分、上手相手にはへーきで「もう終わりですよね?」「うんにゃまだ
1目の手があるよ」とか教えてもらいながら打ってます(^^;
向こうに手があるのに自分には終わりにしか見えないときは、正直に
「わからないから教えてください」って実演してもらうのがいいと思う。

互い先のときはレベルが同じなわけだから、お互いが「終わりだね」と
合意すればそれでオッケーvv
36名無し名人:01/12/17 02:15 ID:gD6GlP8x
九路盤のフリーソフトと対局、地がひとつもとれずに
全滅しました。生き死にが全然わからん・・・。
37名無し名人:01/12/17 03:12 ID:KnunkFuA
>34

もう勝てないと思うなら投了も構わない。
どんなに不利でもチャンスがあると思うなら投了はしない。
ちなみに、普通に投了するためにはそれなりの棋力が必要。

>36

まずつながることを覚えよう
38名無し名人:01/12/17 03:24 ID:kPBdtGl+
たぶん、ルールは将棋より単純で、覚えることも遥かに少ないよね
ただ広くて変化も多いから難しくなるんだと思う
39名無し名人:01/12/17 06:58 ID:omjWmfRM
というか、そろそろルール変えれ。

・交互に着手。
・タテヨコで連結している同色の石の集団があったとき、
その集団にタテヨコで隣接する空点を全部埋めたらその集団を打ち上げられる。
・パスはいつでも可能。連続して両者がパスすることで終局。
・同形反復禁止。
・終局時に盤上の石数が多い方が勝ち。(必要ならコミをプラスして石数を比較)

これで初心者は地、生死の概念を知らなくても対局でき、
ルールにマガリ四目、三コウ、長生のような例外規定を設ける必要もなく、
終局処理で頭を悩ますこともなく、無勝負も起きず、
ゲーム性も現行ルールとほとんど同じ(異なるのは"切り賃"くらい)、
といいことずくめだ。
40名無し名人:01/12/17 07:27 ID:iOatdcMH
>>39
中国人ケテーイ
41名無し名人:01/12/17 09:29 ID:kdsNS3sO
>>39
ちなみに、うちの大学では中国人留学生同士打つときも日本ルールでやるって
言ってたよ。なんか、地を数えるのがめんどいらしい。
42名無し名人:01/12/17 12:58 ID:fuVa6p+S
囲碁覚えたくても
ヤフーじゃボコにされる(鬱

自分と同じくらいの棋力の人と打ってみたいYO

漏れ推定20級(鬱氏
43名無し名人:01/12/17 13:41 ID:CnhrsafW
半目勝ちとは将棋における1手差勝ちということ?
44名無し名人:01/12/17 13:46 ID:WPIUuJYI
いや、歩一枚勝ちということでは?
45名無し名人:01/12/17 13:51 ID:9ZN9Q4vL
>42
俺も推定20級なのでボコられる事多いべ…
で鬱になるんだが数日するとまた打ってみたくなる俺
一応、囲碁が好きになり始めてるのだろうか…
46名無し名人:01/12/17 14:03 ID:lXVl1gnY
半目勝ちは将棋だと、持将棋駒差勝ち、くらいのもんだろう。
47名無し名人:01/12/17 18:41 ID:RVgDmPm5
>>45
そうなのよ、しばらくすると打ちたくなる
しかも、COM相手じゃ満足できなくて
ヤフーとか逝っちゃうわけよ。
COMの強いレベルにも勝てなかったりするくせに。
48名無し名人:01/12/17 19:59 ID:p6IqXeVk
ヒカルのGO を読んでたら覚えれますか?
49名無し名人:01/12/17 20:03 ID:Xkc4LHjc
半目勝ちにも、厚い半目や薄い半目がある。
50ウナギイヌ♯KIX:01/12/17 20:04 ID:2266/jHC
test
51名無し名人:01/12/17 20:28 ID:LFiHKT/1
>48
実際打ってみないと無理
52名無し名人:01/12/18 00:09 ID:mbkYUZ8F
(;´д`)
53名無し名人:01/12/18 00:17 ID:GxnP2xsm
なんだか>1が可愛く思えた。
もしかして・・・・これが、恋!?ズキューン
54名無し名人:01/12/18 00:18 ID:QVS2ivaO
>>53

八頭身発見!
55名無し名人:01/12/18 07:48 ID:3uhZBjVA
あ、まず意思をもつ
56名無し名人:01/12/18 08:47 ID:sorjCVPQ
「万年コウ」を言葉で定義するとどうなるのでしょう。見るとなんとなくわかるのですが、正確な定義はちょっと?ですね。
57ずび:01/12/18 08:56 ID:X1YezkBH
>>56
黒、白どちらからでもコウを仕掛けられるけど、仕掛けた方が取り番の
関係とかで不利になる形。実際の運用はコウ材の数によりけり。
と言う感じかな。

言葉での説明の方が簡単じゃないかな。
実戦で理解して正しく運用(?)する方が遙かに難しいと思う。
58名無し名人:01/12/18 09:10 ID:ZJLlQ6rQ
59名無し名人:01/12/18 10:37 ID:PwBHawDD
>>56
取りにいこうとすると、全部ダメを詰めないといけないので
先の長いコウということで、万年コウと名づけられた。
60名無し名人:01/12/18 11:05 ID:OWCvyMfO
つまんねーこと言うよーだが俺の場合は将棋の駒の動かし方が覚えられん。いや一応は知ってるけどめんどい。
囲碁は勝つのは難しいけどルールは簡単でいいよ。
61僕は小学生。:01/12/18 12:29 ID:I0TXviTR
>>60
そんな奇特な方はあなただけです。
6256:01/12/18 12:50 ID:sorjCVPQ
うーん。わかるといっても、図(隅の八目地のやつとか)を示されて説明を聞くとわかるという感じで、正しい運用のレベルではとてもないです。当たり前だけど。

どちらから打っても本コウになる形だけど、どちらも手数がかかる形、という理解でよいのかなあ。例えばヨセコウとの違いは、ヨセコウの場合には片方だけが本コウにするために手数をかけなきゃいけない、ということなのかなあ。誤解してる?

厨房質問で申し訳ない。
6360:01/12/18 15:22 ID:IbTR/YZI
>>61
あ、そうなの。
64名無し名人:01/12/18 16:46 ID:X1YezkBH
>>62
多分、誤解していると思う。
と言うか、
>どちらから打っても本コウになる形だけど、どちらも手数がかかる形
の説明がよくわからんのやけど、どちらも手数がかかるならヨセコウでは?

万年コウは>>57に説明したとおりで、手数がかかるかどうかとは関係ない。
例えば、その部分を白から手を出すと、黒の取り番のコウ、白がコウ立て
しないといけない、逆に黒から手を出すと白の取り番、黒がコウ立てを
しないといけないような形の場合、先に手を出した方が1つ多くコウ立てを
打たないといけないことになる。

だから、お互いに「相手から仕掛けてくれないかなぁ」と思いながら、
コウ材を数えながらうち進めていく。

#便乗質問になるけど、黒から打っても白から打っても同じ結果になる形
#と言うのがあれば、それも「コウにするのに1手かかる」から万年コウ
#と呼べると思いますけど、そんな形ってあるのかな?
65名無し名人:01/12/19 11:51 ID:j06v5mkW
ルールとシチョウぐらいまでは理解できてるんですけど、
いざ打つ時にどうやっていいのかわかりません。
66初心者:01/12/20 07:20 ID:giTKnLEP
石の集団が2目作ることができれば、
その集団は回りを相手に囲われても生きるの?
○○○○○○○
○●●●●●○
○●┼●┼●○
○●●●●●○
○○○○○○○
これだと、中の2目は黒地?
67初心者:01/12/20 07:21 ID:giTKnLEP
連続スマソ
○○○○○○○
○●●●●●○
○●┼●●●○
○●●●●●○
○○○○○○○
こうなったら中の15目は白地で、黒14石は取られちゃうんだよね?
68ダレチリョ:01/12/20 07:25 ID:2o7/T8jV
http://www.time.com/time/poy2001/#

このページの一番左下の
enter your choiceの欄に
Masashi Tashiroをコピペして
ENTERを押す。コレ最強。

他板への協力要請を願います。
出来るだけ宣伝して下さい。

前スレhttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008794268/
田代まさしが「ラディン」「ブッシュ」「ジュリアーニ」を越え
世界一となる、又とないチャンスです!
現在8位!!
69名無し名人:01/12/20 07:25 ID:zTVqhJn8
>>66は2眼で生きですな。黒が何百回パスしても白は黒を取れない。
>>67は2眼無いので氏に。

↓これも2眼ない(欠け目)で氏に。おっけー?
○○○○○○○
○●●●●○○
○●┼●┼●○
○●●●●○○
○○○○○○○
70名無し名人:01/12/20 07:25 ID:qCR5zqFw
>>66-67
そのとおり。
71初心者:01/12/20 07:31 ID:giTKnLEP
>>69
>>70
どもっす。これでようやく陣地についてわかり始めた……

>>69
○○○○○○○
○●●●●○○
○●┼●○┼○
○●●●●○○
○○○○○○○
こうなって黒死っすね。

○○○○○○○
○●●●●○○
○●┼●●●○
○●●●●○○
○○○○○○○
これは自爆で。
72名無し名人:01/12/20 07:41 ID:qCR5zqFw
最初はとりあえずここに行くがよろし。
http://www.playgo.to/interactive/index-j.html
73名無し名人:01/12/20 07:48 ID:ZThFi9VL
最初に天元に打って、
あとは白と点対称の位置に打っていったら負けた。
コミを忘れていた。   ←アホ
74名無し名人:01/12/20 09:51 ID:x48PhJpd
...じゃ、もしかして
黒番のときは73の戦法を使うと、
プロ相手でもコミの分だけしか負けないの?
75>74:01/12/20 10:57 ID:4ruUNEYl
┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼☆┼○┼┼┼
┼┼○●●●○┼┼
┼┼○●★○●┼┼ (★=黒の初手天元)
┼┼●○○○●┼┼
┼┼┼●┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼

☆にてマネ碁破綻。
76名無し名人:01/12/20 11:56 ID:ZThFi9VL
┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼☆┼○┼┼┼
┼┼○●●●○┼┼
┼┼○●★○●┼┼ (★=黒の初手天元)
┼┼●○○○●┼┼
┼┼┼●┼黒┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼

点対称は常に空いています
77_:01/12/20 13:27 ID:XDvVPzQL
>>75-76
言うまでも無いことだが、
その次に白が黒をとれば破綻、
ということだな。
78名無し名人:01/12/20 14:36 ID:mDMMErib
鎮子碁は、黒白ともにマネ碁ができないという点ではすぐれているな。
マネ碁封じのために始められたとも聞くが。
79名無し名人:01/12/20 16:25 ID:k8S3Et/z
もちょっと負ける
80はぎわら☆ひあみ:01/12/20 23:41 ID:QcX41Vy1
むかし、ある子供囲碁教室で、
子供たちに「天元マネ碁」破りを考えさせたところ、
「1の一」から盤の端をず〜っと打っていって、
盤を一周すると黒が白を取れる、という作戦を考えてきた。

とても感動したので、ここに記しておく。
81 :01/12/21 01:04 ID:605N1uDI
一周した時には黒は半周逃げているような。
たぶん描いている図が違うんでしょうね。
82 ◆KAGO/wV6 :01/12/21 01:14 ID:WISjNqSm
@ノハ@
( ‘д‘) < そこからグルグル回って天元に向かうということやろね
83 :01/12/21 02:14 ID:605N1uDI
巨大なセキになったりして
84名無し名人:01/12/21 03:21 ID:wNp8Qbkr
確かに巨大なセキのような。
コミが出ない…
85名無し名人:01/12/21 04:08 ID:93kHu5GL
http://playgo.to/club/menu.html
初心者の人はこっちにおいで。
親切な人多いよ。検討機能もあるしね。
86名無し名人:01/12/21 20:39 ID:X24uY8s+
>>85
そこ(・∀・)イイ!
今度「(゚д゚)ウマー」って部屋作るから指導碁して( ゚д゚)ホスィ…
87名無し名人:01/12/22 10:24 ID:dUel7wf/
>80
黒が白をとったら、返り討ちじゃん。
「錯覚いけない。よく見るよろし。」てか。
8887続き:01/12/22 10:26 ID:dUel7wf/
書き込むボタンクリックする前にも一度読み返しましょう。
89 :01/12/23 02:02 ID:k5anfbS4
マネ碁破り破り。
実力で倒す。
90はぎわら☆ひあみ:01/12/23 07:08 ID:UokwQq+U
>87
今、並べてみたら錯覚ではないか。
禿しく鬱。
91囲碁アマ9級 ◆Ih.XCouU :02/01/20 11:02 ID:JIq6+7gs
入門age

碁は段階を踏んで覚えるものです。
将棋も駒の動きから覚えるでしょう?
基本ルールは上にも書いてますがもう一度
《礼儀》始める前に「よろしくお願いします」とお互い一礼します。
●交互に打つ(囲碁では"石を打つ"、将棋は"駒を指す"といいますね)
○線が交差したその上に打つ
●敵石は上下左右に囲えば取れる(斜めに置く必要はない)
○線の交差した点を"目(もく)"といい、これを囲うと"地"になる。
(敵石を取ったあとの目も地として数えます)
●自分の地を作りつつ、相手の地を邪魔することが、基本的な碁の戦い方
○↑の戦いがもう出来ないとお互い判断すれば終局になる。
●お互いの地を数えて多いほうが勝ち(そのさい、取った石は相手の地に置いて地を減らすことが出来る)
《礼儀》終わりましたら「ありがとうございました」とお互い一礼します
投了なら「ありません」または「負けました」とはっきりと伝えましょう。
そのときも「ありがとうございました」といいましょう。

>>>覚えていく段階手順
通常は、経験者に指導をお願いしてもらいます。
だいたいは、このように指導してくれます
@狭い碁盤(6x6の6路盤)で石の置き方と取り方を教わります。
A詰碁を教わります(相手の石を取る手順を問題にしたもの)。
Bこうして碁に慣れてきた所で、
9路盤に移行し、地の奪い合いのための手順つまり"定石"を教わります
C指導者が「良し」と思うまで、九路盤で打ちつづけます。
D13路盤に碁盤を変えて、広い盤上で指導してもらいます。
E最後に通常の碁盤である19路盤に移行します。

…とこのように普通は指導者なる立場の人から教わります。
本を見ながらでもいいのですが、上達の早さがまるで違います。
指導者としてお願いする人は、なるべく親切な人にお願いしましょう
指導者に教わりながら打つ碁を"指導碁"といいます。
碁かい所の先生やお爺さんなど目上の人にお願いしてみるといいと思います。
92ケーキ乳頭:02/01/20 11:06 ID:MuYcjQ7X
>>91あんたいい人だ.......
93名無し名人:02/01/20 11:34 ID:q+BBL6Pw
91=92
94眠れる森の16級(将棋12級) ◆WeaklHLs :02/01/20 14:02 ID:dnmnR/O0
>>91
6路盤なんて初めて聞きました・・・。
9路は知ってたんですが、入門用として一般的なんですか?

指導者としてはどのくらいのレベルが必要ですか?
きっとセンター4級 Wingの16級じゃ「ダメ」でしょうけど
95村雨04 ◆8knsOMyI :02/01/20 14:11 ID:F+W89PEb
♥ってあるんですね、、、てテキストっと言っていいのかしら?

>>94眠れる森の16級(将棋12級)さん
寡聞ながら、6路盤だと最善を尽くすと引き分けになり
(本当か?近い状態にはなると思うけど)
入門いきなりで負けの辛酸を舐めずに済むから、と聞いたことが
あります。
96村雨04 ◆8knsOMyI :02/01/20 14:26 ID:F+W89PEb
板違いスレ違いながら今更ながら、http://playgo.to/ さん凄いねー。

韓国料理を食べながらハングルを覚えよう!
http://playgo.to/hangul/

↑入門用の教え方の考え方やり方が参考になります。面白い!
97眠れる森の16級(将棋12級) ◆WeaklHLs :02/01/20 15:02 ID:dnmnR/O0
>>95
たしかに6路だと普通にすれば相手の石は殺しにくいですね。
98名無し名人:02/01/20 16:30 ID:S7kEAD1J
フーム6路盤ですか。
私は、初めて碁を打つという人には、5路盤を使ってました。
これだと、その日のうちに、上手に勝てるようになります。
今度は、6路盤も試してみます。
99名無し名人:02/01/20 20:13 ID:wBBviJFk
91の手順が必ずしもよいわけじゃない。

早々に定石を教えるあたりちょっと時代遅れな雰囲気も濃厚。
100囲碁アマ9級 ◆Ih.XCouU :02/01/21 10:33 ID:+VWDPEEk
>>99
はい。これは一例です。指導碁にも個性がありますから、正解なんて存在しません。

6路盤は石の取り合いを覚えるのに丁度いいと思います。
ほとんどの人は9路盤から始めるでしょうけど。

>>94
基本程度ならそれレベルで十分と思います。
鍛える意味で指導するならやはり、初段以上は欲しいでしょうね
101名無し名人:02/01/21 14:55 ID:hoYcviUU
102にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/21 16:34 ID:eS32VPMM
19路盤無理。
わけわからん。
103Unknown:02/01/21 16:52 ID:MEjAvSrx
>91囲碁アマ9級 ◆Ih.XCouU さん

9路盤にも定石があるのですね。
ひとつだけで結構ですから、教えていただけないでしょうか。
104名無し名人:02/02/15 16:01 ID:dWurSo/7
九路盤の定石・布石を知りたいのでdat行き阻止age
105名無し名人:02/02/15 16:32 ID:V6kca8HS
何回も言うが、ハートはIE依存です。
機種依存文字とはチト違うが、同じようなモンです。
ネスケとか蜜蜂で開けばわかります。
106シラーフ ◆1.4WING. :02/02/15 16:58 ID:XHxL6A/V
>>105 一応修正しておくか:

♥ (全角だと♥)は
HTML4.01で定義されている「文字参照」(&と一緒)であって、
「IE依存」とかそう言った類の物ではありませぬ。モジでも見える。
「機種依存文字とはチト違うが、同じようなモン」でもありませぬ。
ハッキリ言えば対応してないブラウザが古い・悪い。

だからどんどん使ってOK。

#ちなみに俺の名前欄の“シラーフ”はルール違反(W
107105:02/02/15 21:02 ID:V6kca8HS
それはアナタがWinだから。
私の使っているのはPowerLinux,BeOS(蜜蜂はコレ)Mac、NT4.0。
普通はこういうのは避ける。
108ウーン… ◆1.4WING.
>>107 俺が指摘したのは、
「♥IE依存ではない」ということなのだが…
そして、避ける理由が無いこともちゃんと説明したでしょ?

ブラウザが未熟だっつうだけの話なのに、
OSとごっちゃになってるし… アホですか?