@@@囲碁県代表への道@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
956名無し名人:04/02/25 17:05 ID:VTCHnfnL
なんだ、バットででも、頭をぶん殴られたのか?
957名無し名人:04/02/26 12:57 ID:Y7bYqLjm
最弱県代表とトップアマの差はどのくらいですか?
2子程度?
958名無し名人:04/02/26 13:24 ID:hI9/XfCL
>>957
最弱県代表の最下位クラス(京大OB)とトップアマ(金沢盛栄)が、
三四という話がありました。(w
そんなものでしょう。
959名無し名人:04/02/26 18:13 ID:Y7bYqLjm
>>958
三四というのは差があり過ぎる気がしますが、そんなに違うのかな。
960957:04/02/27 17:41 ID:So3hGYFj
京大OBは、金沢のころの方です。三四は、その人のはなしです。
また、その人は、その県のwwgo5Dぐらいの人に、少なくとも、2子ぐらいでした。

私はwwgo5D*ですが(上の人とは別)、昔あるNETで向先で10番ぐらい打って、、
1度も負けたことがない人がない人が、アマ選手権で、各県2名まででしたが、
静岡代表になってました。
wwgo4D*ぐらいまでと思いますが、まあ最近、3Dでも結構打つ人もいるようです
ので、wwgo3Dでも可能性は捨て切れません。
961960:04/02/27 17:43 ID:So3hGYFj
名前を町がえ増した。958でした、スマソ。
962958:04/02/27 18:34 ID:So3hGYFj
トッププロに並みの県代表は三子では全然勝てません。仮に、四子とします。
菊池はトッププロに、先二までいきました。つまり、一子分です。
つまり、菊池と並みの県代表は、三子ということになります。
(全盛期の菊池ほどではなくても)金沢と最弱県代表の最下位クラス
は、三子以上の差があっても不思議ではないということです。
三四は、妥当な線と思いますが、ひょっとすると、四子であっても、
不思議でもないかもしれませんよ。
ちなみに、アマ○強は、プロの5段ぐらいはある連中です。
963名無し名人:04/02/27 18:42 ID:YsarfASR
>>962
納得いたしました。
964名無し名人:04/02/27 18:47 ID:5xYPtWAM
なんでアマ○強と伏せ字にすることが多いんでしょうか?
965958:04/02/27 18:52 ID:So3hGYFj
数が多くなりすぎたからです(w
966名無し名人:04/02/27 18:56 ID:5xYPtWAM
なるほど 将棋のアマはレベルが上がっているみたいですけど
囲碁はどうなんでしょう?
967名無し名人:04/02/27 19:07 ID:5xYPtWAM
四強で収まらなくなってるってことは、レベルアップしてるのかな?
968名無し名人:04/02/27 19:48 ID:p1b6c+JU
逝っちゃった人もいるからじゃない? アマ四強
969名無し名人:04/02/27 21:14 ID:TGeacNF/
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/igo/news/040224-1.html
予選Cを行った結果、大沢伸一郎さん、滝沢雄太さん、平岡聡さん、三浦浩さん、
奈良昌利さん、岩井竜一さん、宇根川万里江さん、孫志剛さん、北村広史さんの9人が
3月8日の予選Bに勝ち進んだ。プロアマ戦はプロが11勝10敗と勝ち越した。
970名無し名人:04/02/27 22:30 ID:YlfjhGMO
桐山杯。アマチュアの参加資格は、
「アマ本因坊戦のベスト8、女流選手権の優勝者・準優勝者、学生本因坊戦の優勝者・準優勝者の12名」か・・・・
971名無し名人:04/02/28 23:23 ID:GNj8e1+U
鮫島氏を代表に、職業アマがいるようですが、どの程度の稼ぎがあるのかな。
東京以外は食っていけない?
972名無し名人:04/02/28 23:39 ID:EFrtRhKK
普通の9段よりも全然有名だから結構稼げるんじゃないの?
973名無し名人:04/02/29 02:12 ID:Cjgrn1L/
職業アマ?
結構稼げる?
どういう意味っすか?
どーやって稼ぐの?
1局いくらとか指導料でもとってるのかな?
974名無し名人:04/02/29 07:53 ID:94Cm0Gb8
「囲碁インストラクター」はプロかアマか。
うちの県で昔、碁会所を開いたら「碁で食う人はプロ」として
アマ大会から締め出された人がいたとか。
975名無し名人
お金を取ればプロです。しかし碁会所の席亭までプロという意見は了見狭いような。