第14期竜王戦第3局観戦スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
早くも次の対局に期待すべく立ち上げました。ここまで竜王藤井と
挑戦者羽生4冠の対戦成績は1勝1敗の好勝負。次の戦型や両者の情報
などんどん書き込んで今期竜王戦を盛り上げていきましょう。
2名無し名人:01/11/02 15:44 ID:OjmTvjC2
竜王防衛祈願
3名無し名人:01/11/02 15:46 ID:OjmTvjC2
後手で藤井システムは後手だと弱いの? 谷川九段も名人戦後手盤サッパリだし。
41:01/11/02 15:47 ID:zBRmBbuq
11月 7・ 8日(水・木)
富山県砺波市「ホテル&レストランニチマ倶楽部」
5名無し名人:01/11/02 16:02 ID:GaOoNajC
解説は?
61:01/11/02 16:08 ID:zBRmBbuq
 藤井猛竜王に羽生善治四冠が挑戦する、第14期竜王戦(読売新聞)
第3局は、 11月7・8日(水・木)に富山県砺波市「ホテル&レストランニチマ倶楽部」
で行われます。
■NHK衛星第2放送放映予定(放映時間は変更になる場合もあります)
7日--9:00〜10:00・16:00〜18:00
8日--9:00〜10:00・16:00〜18:00・23:45〜24:00
■NHK解説者
NHK解説者--鈴木大介六段(解説)・碓井涼子女流二段(聞き手)
立会−石田和雄九段・副立会−富岡英作七段
■東京将棋会館解説会−北浜健介六段
詳細はこちら
■関西将棋会館解説者−神吉宏充六段
詳細はこちら
7:01/11/02 16:14 ID:1Rka46NK
>>1

1に竜王戦サイトのリンクとか貼っておいて欲しかったのだが・・・。
8:01/11/02 16:21 ID:1Rka46NK
■竜王戦第3局■

【読売新聞速報】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/
【棋譜、最新局面】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/index03.html
【掲示板、控室情報】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/sunbbs/index_f.html

【竜王戦第1局観戦スレ】 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1002978589/
【竜王戦第2局観戦スレ】http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1004411604/

【第1局棋譜】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/index01.html
【第2局棋譜】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/index02.html
9名無し名人:01/11/02 16:27 ID:I1a4n9hS
8なんてすぐ消えちゃう。1うざい。詩ね。
101:01/11/02 16:30 ID:zBRmBbuq
>>8
スマソ
11名無し名人:01/11/02 16:41 ID:YqEqX1W+
矢内たん聞き手希望
12名無し名人:01/11/02 16:57 ID:kOpP9uv/

              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 先生、羽生の無理矢理穴熊が見たいです!!
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
13名無し名人:01/11/02 17:31 ID:YaXJpfuT
鈴木大vs.碓井、ちょっと期待
14名無し名人:01/11/02 19:09 ID:AWCG5Vxo
相振りの予感。
15名無し名人:01/11/02 19:15 ID:aK1WPyEM
午後7時13分、藤井竜王の6ニ金打をみて羽生四冠投了。
2勝1敗とし防衛に一歩前進。
16名無し名人:01/11/02 19:44 ID:TiGwFSTg
棒銀やるならいまのうちかな。去年のように追い込まれて出す
のも難しいと。加藤1239段の棋譜を勉強しろや!
17名無し名人:01/11/02 20:10 ID:WHRZwEKv
わざわざ棒銀しなくても・・・w >>16
というより今から立てるのって・・そのうち落ちまくるってば・・ >>1
サルベージしてくるの大変そうだ・・w
どうせやるなら羽生タンの穴熊は見てみたい気がする
どうせなら福崎さんに解説して欲しいけどね〜(穴熊なら)
18名無し名人:01/11/03 00:28 ID:dyWQntIt
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 羽生先生に1票!!
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
19名無し名人:01/11/03 00:51 ID:wSvPRej9
羽生は、左美濃急戦に活路があると考えているのか?
20名無し名人:01/11/03 00:53 ID:IflYQQ3V
なんでミレニアムを使わないんだろう?
4冠のなかでは悪いっていう結論に達してるんだろうか?
21名無し名人:01/11/03 01:01 ID:UnVU1M4K
>>19
この指し方って、左美濃とも急戦とも限らないよね。
「右57銀戦法」とでもいったほうが正確?

現時点では居飛車最有力策のひとつであることは間違いないと思う。
ちょっと前の週刊将棋に、データ的には居飛車勝ち越しとあった。
22 :01/11/03 01:34 ID:JqmgbW3Y
 8日午前11時13分、羽生四冠の80手目は▲7二歩。これを見て、
藤井竜王、「歩、歩が..」。
 次の瞬間、羽生四冠「あ、負けました」と投了。竜王戦史上初の二歩
で羽生四冠負け。
 藤井竜王、2勝1敗とし防衛に一歩前進。
23名無し名人:01/11/03 01:59 ID:gWe9qJcN
>>20
堅いだけでは面白くないのでは!
藤井の研究範囲かも
24名無し名人:01/11/03 16:36 ID:qeey3Jw1

              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д` )//  < 先生、藤井が3手詰めのトン死を食いました!!
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
25名無し名人:01/11/05 04:18 ID:FB+2CFOZ
ったく、スレ立てるの下手なヤツが立てたもんだ。
なんで>>4 >>6 >>8のような情報を1に書かないんだ。
26名無し名人:01/11/06 22:39 ID:W1VDLrMK
さて、明日ですね。
戦型は棒銀と予想。
27名無し名人:01/11/06 22:44 ID:M4i7UYGC
アナウンサーは斉藤だっ!
28名無し名人:01/11/06 23:07 ID:y1Upgco5
初日の夕方は4時からか。
2時間もいらないのに。。。。
29名無し名人:01/11/07 02:32 ID:lO8iFo+k
予想では羽生有利の声が多いのか?
30名無し名人:01/11/07 04:53 ID:zbuKwYB1
>>28そだねー。でも木曜は7時まで延長してもらおうよ。


斉藤にたいしての苦情をメールでなら出したいんだけどな〜。みんなどう?
31名無し名人:01/11/07 07:00 ID:CyGnVNnD
くるか
32 :01/11/07 08:26 ID:cd7xnHEf
>>27

斎藤って白熊デブ?
3327:01/11/07 08:34 ID:eQ/hS1wW
>>
ぴんぽーん!
34名無し名人:01/11/07 09:01 ID:EOAtUwWR
最初に映るときがウザそう・・・
35名無し名人:01/11/07 09:05 ID:EOAtUwWR
声うら返ったし・・・
36名無し名人:01/11/07 09:05 ID:pDOnl/RX
>>34
やっぱり、ウザかった!
声がひっくり返ったぞ!
37名無し名人:01/11/07 09:10 ID:3u2LbBvA
斎藤キショイ!

でも碓井タン、ハァハァ
38名無し名人:01/11/07 09:20 ID:EOAtUwWR
時間の使い方で、
大介がプロらしくもなくワザワザ自ら話してくれてるのに
斉藤はボロがでないようにツマラナイありふれた話に収束させようとしやがる
村上さんだったら、興奮して興味深く聞いてくれるだろうに。
39名無し名人:01/11/07 09:51 ID:WZvmY+FM
 そっかあ、みんな働いてるんだ・・
40名無し名人:01/11/07 09:59 ID:WZvmY+FM
 大ちゃん、ちゃんと解説できるじゃない。
41名無し名人:01/11/07 10:07 ID:owE8TCGQ
今度、「現在会場の皆様がどちらが有利と思っているのか」の
拍手コーナーがあったら、私は切れる。
42衛生十段:01/11/07 10:54 ID:o/wZVjjT
今回は急戦か。
43 :01/11/07 11:15 ID:dCFBI7lN
45歩早仕掛け郷田新手の予感が激しくしますな。
44 :01/11/07 11:16 ID:mMFFN2iF
船囲いだね
45衛生十段:01/11/07 11:40 ID:o/wZVjjT
ずいぶん考えてるね。
藤井流はノータイムで△6四歩だと思ってたんだけど。
46名無し名人:01/11/07 14:14 ID:LuMoLc5I
3三角に55分は使い過ぎだろ。
47名無し名人:01/11/07 14:21 ID:nGU/y7sw
6四歩型には4六銀左急戦が有力じゃないの?
48衛生十段:01/11/07 14:24 ID:o/wZVjjT
もう一手、▲6八金直で待つんだろうね。
△5二金左なら▲4六銀、△1二香なら▲4六歩って感じ?
今▲4六銀だと△3二金と来るかも。
49衛生十段:01/11/07 14:25 ID:o/wZVjjT
それと、まだ棒銀もあるんだね。
羽生は割と好きな方じゃなかったっけ。
50名無し名人:01/11/07 14:33 ID:nGU/y7sw
急戦は確定ですね。
新手が出そうな気がします。
51衛生十段:01/11/07 14:42 ID:o/wZVjjT
羽生頭の1・2巻が手元にあればなぁ。
52竜王戦サイト:01/11/07 14:47 ID:TNF/Qs5k
■竜王戦第3局■

【読売新聞速報】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/

【最新局面】http://www.h2.dion.ne.jp/~shogi/ryuoh/title_03.htm
【最新棋譜】http://www.h2.dion.ne.jp/~shogi/ryuoh/main14_03.htm

【控室情報(プロ棋士の意見など)】http://210.156.196.24/ryuoh/sunbbs/indexA.html
【掲示板】http://210.156.196.24/ryuoh/sunbbs/index.html



【竜王戦第1局観戦スレ】 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1002978589/
【竜王戦第2局観戦スレ】http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1004411604/

【第1局棋譜】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/index01.html
【第2局棋譜】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/index02.html
53名無し名人:01/11/07 15:28 ID:/JV/nB5D
郷田新手を羽生が出すに一票
54名無し名人:01/11/07 15:35 ID:6eAwbXnC
行ったゾナ早仕掛け。
55名無し名人:01/11/07 15:40 ID:kvjP6iEG
ひどいよな 羽生。
あの局面なら羽生頭で46左銀戦法が(・∀・)イイ! って
書いてあったようなきがする。
56名無し名人:01/11/07 15:41 ID:kvjP6iEG
スマソ>>48で既出でした。
「今▲4六銀だと△3二金」
なるほどでした。
57名無し名人:01/11/07 15:44 ID:LuMoLc5I
前回の早仕掛けは羽生の勝ちでしたね。さて、どんな対策を
竜王はたてているのか?
58名無し名人:01/11/07 15:46 ID:LuMoLc5I
55>>
何年前の定跡書に責任もたなきゃいけないんだ?
59名無し名人:01/11/07 15:48 ID:zo176uWA
こっちにも書いとこ。
▲6八金型での郷田新手って今までありました?
60名無し名人:01/11/07 16:01 ID:dCFBI7lN
74歩突かれると郷田新手はうまくいかんでしょ。
あるいは35歩突いていく形で行くかも。
まあでも普通の仕掛けから24同角型になるに一票。
6159:01/11/07 16:05 ID:EAVpdr9Q
ふむ〜、そうすると実戦例がいっぱいある定跡手順で進行していくわけですか。
62衛生十段:01/11/07 16:05 ID:o/wZVjjT
ちょっと見ないうちに進んでた

>>59
>>60
そうか、▲6八金が入ってるから一手違うのか。
何かヘンだなと思った。
後手としては△7四歩で待つわけか。
63名無し名人:01/11/07 16:06 ID:9CXLNu7b
▲2四歩がきたら、同歩と取って欲しいな・・・。
私はもっぱら同歩と取るタイプ。
64衛生十段:01/11/07 16:07 ID:o/wZVjjT
>>60
ところで、7四歩が突いてあるとなんでうまくいかないんだっけ?
▲7五桂の筋が無くても、仕掛けそのものは成立しそうな気
がするんだけど。
65名無し名人:01/11/07 16:14 ID:pSOlLXmB
おいおまいら。
こんなところで腐ってないで
実況板に竜王スレ立てて来い
66名無し名人:01/11/07 16:14 ID:UtmmLfUp
イシイ和雄九段って2度も言いやがった
石田って訂正してが一言も謝らないし
斉藤氏ね
67名無し名人:01/11/07 16:19 ID:DvrI5Oda
プロの完結した簡潔な話を受けて、

斉藤『そういう意味では〜〜〜』
            ↑
クソみたいな内容、または、意味をなしてない言葉の羅列

落ちつきもないし、手もよく動く。
斉藤、本当にアナウンサーかよ!
68名無し名人:01/11/07 16:20 ID:dCFBI7lN
>>64
プロ的にどうかは知らないが、75桂の筋より寧ろ後手玉が広くて
端攻めの効果が薄そうで俺としてはやる気がしない。
69名無し名人:01/11/07 16:25 ID:DvrI5Oda
みんなで斉藤を叩こうよぉ〜
70衛生十段:01/11/07 16:26 ID:o/wZVjjT
>>68
サンクス
なるほど、明快。

そういえば、この前清水がこんな格好から先に
▲2四歩突き捨ててから▲3七桂って跳ねてたね。
先に突くと応手を△同歩に限定できるのかどうか、
よくわからんね。
71 :01/11/07 16:27 ID:XBuNhTjS

                 ∩
                 | |
                 | |   
        ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//< 先生!大介、汗かきデヴです!
      /       /   \
     / /|    /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
72名無し名人:01/11/07 16:28 ID:KT+7i8Dq

              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 先生、1にURLが貼ってないと探すのが面倒です!!
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
73単なる感想:01/11/07 16:29 ID:WqL5cHnL
羽生先生って、美男子ですよね。


彼女はハブの応援だな。
74名無し名人:01/11/07 16:41 ID:Ta8mKUma
個人的にはうれしいが、こんな竜王戦なんかを2時間もやって
NHKは大丈夫なのか?
75衛生十段:01/11/07 16:41 ID:o/wZVjjT
▲3七桂跳ねたね。フツーの形になるな、こりゃ。
では今日は落ちる。
76名無し名人:01/11/07 16:49 ID:9CzdRD7O
同歩!!!!!!
77名無し名人:01/11/07 16:50 ID:SNeLV6nC
>>73
美男子というよりかわいい系。
将棋ファンの女は大雑把に分けて3種類に分類される。
1、羽生ファン・・・かわいいのが好き。ミーハー度高し
2、谷川ファン・・・顔より気品やら彼の雰囲気に惹かれる。ミーハー度も高いが将棋の勉強をする真面目なファンも多い
3、その他・・・通。w

ところで鈴木大介て結婚してんの?
78名無し名人:01/11/07 16:51 ID:x0bcqGFs
>>77
してるよ。
79名無し名人:01/11/07 16:51 ID:CISmCiBb
>>77
してます。
80名無し名人:01/11/07 16:52 ID:CISmCiBb
>>78
負けました。
81名無し名人:01/11/07 16:53 ID:x0bcqGFs
>>80
気が合いますね。
82名無し名人:01/11/07 16:54 ID:SNeLV6nC
>>78-79
そか。ありがと。
通ぶるわけじゃないが鈴木ちょっと(゚∀゚) イイ!と思ったのにな
谷川ファンだけどさ。w
83名無し名人:01/11/07 17:03 ID:DvrI5Oda
浩司全集持ってる人いる?
84単なる感想:01/11/07 17:03 ID:WqL5cHnL
めがね外したハブ恐い。
85名無し名人:01/11/07 17:06 ID:5GHJ3EcU
まだ半分か…
放送時間2時間もいらねーな
86名無し名人:01/11/07 17:06 ID:h76vY2CB
BS観てるんだけど、解説の富岡と大介へぼすぎです。
将棋指した事のあるひとなら一度はみたことのある超有名な
局面なのに、解説があまりにも貧弱・・・・。
どうやるのかわからない、研究したことないから知らないとか
言い訳ばっかし過ぎです。
プロとして恥ずかしくないのでしょうかね??。
NHNは解説の人選をあやまった。

加藤とか森下ならもっと自信もって、”この変化は振り飛車がよく
なりますね”とか解説してくれそう・・・。

鈴木、富岡はプロの恥!!
87 :01/11/07 17:07 ID:XBuNhTjS
同意↑

二日目の夜、七時以降が欲しいね
88名無し名人:01/11/07 17:08 ID:CISmCiBb
解説、土佐先生きぼ〜ん。
8982:01/11/07 17:08 ID:SNeLV6nC
あ、失礼。
鈴木大介と田村康介勘違いだった。
鈴木は別にどうでもよしでした。w
90名無し名人:01/11/07 17:11 ID:uWUwcjSL
羽生が眼鏡とった顔を始めて見た
91単なる感想:01/11/07 17:11 ID:WqL5cHnL
>>86
超・有名って、誰の対戦で出たの?
それ言えないとあなたが恥とは罵れないよ。
92名無し名人:01/11/07 17:11 ID:dCFBI7lN
>>86
うぞ・・この局面なんか鈴木は1万局くらい同じ将棋指してるだろ。
わからないは無いだろうに。
93名無し名人:01/11/07 17:12 ID:SNeLV6nC
>>90
画像UPキボン
94名無し名人:01/11/07 17:13 ID:pSOlLXmB
今この二人の頭の中は
アズーリ戦の事でいっぱいです。
95名無し名人:01/11/07 17:14 ID:h76vY2CB
>>91
アナタハバカデスカ?
コンナノドコノジョウセキショニモカイテアルキョクメン。
コノキョクメンヲシラナイトハ、アナタショシン?
96名無し名人:01/11/07 17:17 ID:9CzdRD7O
>>91
初心
97道具名人:01/11/07 17:20 ID:V5bgsNQD
俺は大介と富岡の解説が為に成ったよ。俺は24で三段ですが。
98初心者:01/11/07 17:27 ID:WqL5cHnL
ID:h76vY2CB
は下品だね。
99名無し名人:01/11/07 17:27 ID:dl1ZSjAq
久しぶりにおにぎりでもやるかな
100名無し名人:01/11/07 17:30 ID:kPo3HAAg
たしかにこの手順は、かなり有名な定跡だよ
今、38手目45歩を同銀と取った局面だが
このあとは
33角成→同桂→22角と自陣角を打つ将棋だよ
101名無し名人:01/11/07 17:31 ID:kPo3HAAg
33角成→同桂→88角の間違いな
102名無し名人:01/11/07 17:34 ID:dCFBI7lN
>>100
それもあるけど単に45同桂になるんではないかな。
ななこが羽生に勝った将棋(羽生後手)を羽生が逆もって指すとみた。
103名無し名人:01/11/07 17:37 ID:7yIrt51p
>>101
22角か(w
うーむ・・55歩と予想しとく。。
104名無し名人:01/11/07 17:41 ID:TIAeEy1J
石田先生おもしろいね

石田和雄&加藤一二三の天然解説が見たいな
105 :01/11/07 17:52 ID:WqL5cHnL
この2人は仲悪いから、無いんじゃない。
106名無し名人:01/11/07 17:58 ID:DLDVpLDm
封じ手でも予想しよか?
漏れ、▲3三角成り

。。
107名無し名人:01/11/07 18:01 ID:e/FiU161
富岡解説には萎えたけど、石田解説はよかった。
天然というより自分のキャラわかってる感じがする。
といったら褒めすぎか。

最近田中(寅)見ない気がしますが、なんかありましたっけ?
108名無し名人:01/11/07 18:17 ID:S+1DyJ1x
斉藤ひどすぎない?
あいつ言葉を発してるだけで意味をなしてないんだよマジで。
わけ分からんこと言いまくったあげく、
『羽生さんの次の手も注目されるわけであります』って当たり前だろが。

例えだけど
『〜しない気がしないようにも思えないこともないことはありません』
みたいなコントのような言い回しばっかだし。
なんかビビってるようにも見えるけど、ウザさが勝りすぎて許す気にならない。

そんで放送終了が近づくと元気になってくるんだよ(苦ワラ
さすがに自分でも酷いデキなのが分かってるんだろうけど、
やっと終われるってか?ヴォケか!?
バイトで塾講を始めて三ヶ月くらいのときは俺もそういうことがあったよ。
どこまでやるか決めてないから、中途半端にならないようにビビって進めるんだが
上手く終われると確信できた瞬間、黒板叩いてガンガン叱ったりね。

かなり長文になってしまったな・・・もう終わろう。
109名無し名人:01/11/07 18:20 ID:n+qmJOcj
>>108
ワラタ
あなたはCUTEですね
110名無し名人:01/11/07 18:20 ID:yhszovaY
111名無し名人:01/11/07 18:22 ID:S+1DyJ1x
だれか同意してくれ。怒りがおさまらん。
しかし、なんでこんなに怒るのかも分からん・・・

それにしても怒りながら書いたのに、我ながらまとまった文章だなー。
112腹中衛星10段:01/11/07 18:40 ID:I66btT8V
>111
同意!

本当になんだ、あのアナウンサーは? 鈴木・碓井
の二人が、脂汗ながして固まってましたねー。

やはり、村上アナウンサーが一番ですね。泉も悪くない。
113 :01/11/07 18:45 ID:mMFFN2iF
去年も指しこなすの通りの棒銀になったよね。
114名無し名人:01/11/07 19:01 ID:BfUg6d7T
>>113
>>去年も指しこなすの通りの棒銀になったよね。

こりゃいったい、なんだろう?
宇宙人からのメッセージかな

この戦形は4五歩早仕掛けであって棒銀戦法ではない。
見かけ上、振り飛車側が棒銀の形になっているが
これは居飛車側が角交換を狙って銀を吊り上げているわけであって
いわゆる棒銀の攻撃的ニュアンスで45に上がっているのではない。

この「去年も指しこなすの通りの棒銀になったよね。」を
どのように解釈すればいいのか、だれか教えてください。
115名無し名人:01/11/07 19:06 ID:45xyElaT
>>114
藤井竜王著の「四間飛車を指しこなす本1」に載っている
定跡どおりの展開になったということだろ。
そのくらい分れよ!(W
116名無し名人:01/11/07 19:08 ID:6if6OQoF
ポンスポンスポ
117113:01/11/07 19:16 ID:mMFFN2iF
>>115

で、そのときは振飛車有利と書いてある展開になったんだけど
羽生が勝ったんだよね
118名無し名人:01/11/07 19:18 ID:uWUwcjSL
早とちりが既に二人目か(w
119名無し名人:01/11/07 20:31 ID:4dkQb6ja
氏ね也
120名無し名人:01/11/07 20:31 ID:GDUYT5cj
>>117
去年のアレは、先手藤井が棒銀を封じ込め振り飛車優勢になったが、
その後の手順が大甘で逆転負けした。
121newgaia:01/11/07 20:50 ID:f0AXEim1
この変化を避ける為に悪戦苦闘してたのに
これで振り飛車良いなら今後の苦労が減るなぁ。
次は羽生の頭脳に寄れば角成以下居飛車良しと
なってました。
122名無し名人:01/11/07 21:01 ID:rCNrK0rC
今日の終了時点の局面、振り飛車が先手だったら3七桂と跳ねれるから
振り飛車わずかに有利or互角にもって行けるけど、
後手だとその一手がない分ちょっとつらいな。
私も明日の竜王の応手が楽しみです。
123名無し名人:01/11/07 21:28 ID:2TGmt+Cs
>>121
あれは「優勢」って言うほど差がついたか?
「振り飛車持ちたい」って程度だと思うけど。
124newgaia:01/11/07 21:29 ID:f0AXEim1
んー
意味がわからん
居飛車もちたいの間違い?
125名無し名人:01/11/07 21:48 ID:Ta8mKUma
>>123
羽生くらいのレベルでは、ちょっとの違いも大きな違い。
126123:01/11/07 21:56 ID:2TGmt+Cs
誤爆スマソ。
>>120に対してだった。
127名無し名人:01/11/07 21:57 ID:E2OZWlzd
っていうかこれは向こう(マリオ)のbbsにも既出だけど
四間飛車を指しこなす本VS羽生の頭脳
の戦いだな・・両方とも読んだけど・・
互角か優劣不明もしくは振り飛車良しとしか思えない・・
少なくとも居飛車良しには見えない・・(私自体下手ですが)
でもそれなら終盤最強羽生タンが
互角・優劣不明なら羽生勝ち
振り飛車良しならいい勝負という事になるんでしょうね〜
128newgaia:01/11/07 21:58 ID:f0AXEim1
なるほど
ただ120さんの言われるとおり振り飛車優勢でしたよ。
129名無し名人:01/11/07 21:59 ID:fXqSo7Y7
定跡本では居飛車良しってなってるけど
なにか新手がでるかもしれんし・・・
130名無し名人:01/11/07 22:26 ID:PzMKvETx
>>127
なるほど、「羽生頭脳」VS「指しこなす本」の戦いですか。
どっちも読んだけど、羽生のはちょっと古いし、指しこなす本のほうは
変化が乏しいし、本と本の戦いって言うのはどうかと。
131名無し名人:01/11/07 23:06 ID:9Y154T/w
封じ手局面は過去大山時代に何百と指されているはず
だけど、結局振飛車というか大山時代を崩せなかった
ということで結論が出ているのかと思ってた。
船囲いがダメだからイビ穴が出てきた訳で。
この後に及んで居飛車側に新手が出たら、123やニ上
や有吉やヨネなんかは一体何をしてたんだってことに
なるな。
明日が楽しみダ。
132名無しさんの野望:01/11/07 23:22 ID:qaYEOwAU
しかしこの形は、居飛車党としては居飛車有利であって欲しい・・・
133櫛田陽一:01/11/07 23:25 ID:f7rgWcIf
73桂と跳ねてないから振り飛車だめです。
134名無し名人:01/11/07 23:38 ID:2yVWDmb2
私も居飛車党なので、先手有利とみたいけど、
ここから美濃囲いを突き崩すのが一苦労。
24だとあっさり負けちゃいます。
羽生がんばってほしいなぁ。
135名無し名人:01/11/07 23:43 ID:YSRes3j8
僕のR1000点捧げるから
羽生さん、勝って下さい!
136名無し名人:01/11/07 23:53 ID:LrbJq0ks
鈴木大介の、自分が指さない形は一切研究しないという潔さに
ホレタ(W
137名無し名人:01/11/08 00:18 ID:cDsX9fhf
封じ手以降の進展は、▲3三角成り〜▲8八角って事で良いの?
138名無し名人:01/11/08 00:23 ID:sOGY6vLH
>>129
「指しこなす本」では、振り飛車良しってなってるよ。
139名無し名人:01/11/08 00:27 ID:jt8ytVSq
>>131
米は全盛期の頃、4五歩早仕掛けで勝ちまくってたよ。
早仕掛けの変化の▲4七銀と出る順もよく指してたし。
米長新手も出してるよ。
123は棒銀一筋。
140名無し名人:01/11/08 00:34 ID:XIqDsDjU
「指しこなす」で紹介されてるのは6五歩早仕掛けで、4五歩
早仕掛けは紹介されていない。 これだから素人は田中寅にバカ
にされるんだ。
141名無し名人:01/11/08 00:42 ID:1hUrHW8G
だれか親切な人ここからの定石手順を書いてください。
大筋でいいので。
142 :01/11/08 00:45 ID:YCzym77i
衛星放送は実家に帰らないと見られないから、土日にやってほしなぁ。
なんでこんな平日まっさかりにやるんだろう・・・
143名無し名人:01/11/08 01:15 ID:R+ac5xrL
>>135
R1000点ないくせにいうな
144名無し名人:01/11/08 01:17 ID:R+ac5xrL
>>143
ワラタ
145名無し名人:01/11/08 01:25 ID:4WKCC+pa
>>105
え?そんなこと聞いたことないけど。
とくに仲が良いわけじゃないけど悪くもないと思うよ。
加藤の対局の時に石田が解説したときは誉めてたし、
特別に感情をもっているようにも見えなかった。
146名無し名人:01/11/08 01:59 ID:AsUj8Vby
>>131確かにこの局面の振り飛車側で一番多く勝ったのは大山だと思うが、それでも大山は「居飛車のほうが強い」とも言っている。
でも、この局面が居飛車有利なら131の言うように穴熊は流行らなかっただろうし、実際、穴熊のおかげで振り飛車党の小林健二は転落したんだから、結局のところ振り飛車有利ってことなのではないでしょうか。
147名無し名人:01/11/08 02:12 ID:ZYi30/mM
急戦でも悪くなかったけど、持久戦のほうがより良かった
(楽だった?)から持久戦が主流になっただけの話だよ。
148名無し名人:01/11/08 02:28 ID:a4nlIU7d
>>139
「米長流 四間飛車破り」では、4六銀と出る手が、
当時の「新手」として紹介されていたけど?
149名無し名人:01/11/08 02:33 ID:tIkKwWYh
>>142
対局場が旅館でやるのが多いからじゃないの?
平日は暇。
150名無し名人:01/11/08 02:42 ID:5VZ9xea1
>>148
それは54歩、64歩、52金型の時でしょう。
角交換した時、31角がありますから。
63金と上がってる形では46銀はないでしょう。
151名無し名人:01/11/08 02:46 ID:U9OzP6ub
>>148
早仕掛けの▲4七銀って厚く攻める手知らないの?
まー最近見ないからねー。
羽生の頭脳に載ってないってのもあるか(ワラ
ちなみに▲4六銀の米長新手は、現在は「もしかして無理かも」と言われてます。
152名無し名人:01/11/08 04:31 ID:ShpTz475
漫画「月下の棋士」を熱く語る解説:鈴木大介六段

「二人をごらんになってどうですか」
「羽生さんかっこいいですね」
頓珍漢な答えを返す聞き手:碓井涼子女流二段

第三局は異様に面白いね。
153名無し名人 :01/11/08 04:48 ID:1bm6MTr6
なんか、やっとなじみある戦型になってくれたな、うれすぃー
154名無し名人:01/11/08 05:10 ID:P6hhLmnx
>>138
居飛車が先手の場合は先手良しなんだよ
155名無し名人:01/11/08 05:19 ID:O7GCcig+
▲同桂 △同飛車 ▲3三角成り △同桂 ▲8八角 はダメかな?
156名無し名人:01/11/08 05:29 ID:a4nlIU7d
>>150、151

しばらく将棋から退いていたものでして。

150さん、自分で本を読み返して調べれば良いはずのものを
丁寧にレスして下さってありがとうございます。

151さん、▲4七銀の存在自体は存じております。
羽生の頭脳に載っていなくても、昔の棋戦や定跡本などで見た記憶があります。
▲4六銀は、あの本で米長が贔屓目に書いている割にはそれ以外の
プロ棋戦であまり見ないような気がするので、どうなのかな?
と思ってレスしてみました。やっぱりそういう結論だったのですね。
どうもありがとうございます。
157名無し名人:01/11/08 06:11 ID:qvTGkoOs
▲47銀の2枚銀は羽生の頭脳にも載ってたような?
手元にないから分からないが。

▲46銀の米長流は羽生タニー戦で谷川(四間側)が快勝してから
指されなくなったんではないかな?▲31角を打っても良くならないとか。
158名無し名人:01/11/08 06:36 ID:CQWhmv/P
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲6八玉 △9四歩 ▲9六歩 △7二銀 ▲7八玉 △3二銀
▲5六歩 △4三銀 ▲5八金右 △6二玉 ▲3六歩 △7一玉
▲6八銀 △8二玉 ▲5七銀左 △3三角 ▲2五歩 △6四歩
▲6八金直 △5四歩 ▲4六歩 △5二金左 ▲4五歩 △6三金
▲3七桂 △7四歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲4四歩 △同 銀
▲4五歩 △同 銀

▲3三角成 △同 桂 ▲8八角

で振り飛車どうするの?

1)
△2五桂 ▲同 桂

2)
△4三飛 ▲2四飛

次に飛車の成りこみと4四歩狙い

3)
△5五歩 ▲同 角 △4三飛 ▲3三角成 △同 飛 ▲4五桂

2枚換え

手元にある定跡書では
全部、居飛車よしと出てるよ
159名無し名人:01/11/08 06:41 ID:D8tiZx2o
>>156何年前の誰が書いた奴だよ(藁
堂々とそんなこと書くなんて弱いと思われるよ、恥ずかしい。
160名無し名人:01/11/08 07:00 ID:S9pD1ioO
今日休みで暇なんで、せっかく地元でやってるので(田舎者バレバレやな)
大盤解説会見に行こうと思うんだけど、
入場料1000円取られるんでちょっと考えてるとこだ。
昨日はタダだった見たいだけど。。。
161名無し名人:01/11/08 07:02 ID:O7GCcig+
>158
3)は持ち駒の都合上、殊更△3三角の筋を警戒しなければならないので
居飛車側の飛車の裁きが難しそう。4筋に歩を受けてしまえば歩切れなので、
△2五桂で止められちゃうし。居飛車自信ないな。
△4三飛  ▲5五桂  △4五飛  ▲6三桂成 △同 銀
これくらいで居飛車の指し手が難しそう。
162名無し名人:01/11/08 07:09 ID:O7GCcig+
と思ったら、飛車成りこんだ手が先手にるので、これは居飛車よしだね。
163名無し名人:01/11/08 07:39 ID:1/v7Gn1k
>>160
その分、初日では見られない白熱した中終盤が
見られるではないか。
そっちのメリットの方が遙かに大きいよ。
164名無し名人:01/11/08 07:52 ID:ki18w4bN
▲3三角成
* 振り飛車に変化の余地を与えない。
△同 桂 ▲8八角 △4三飛
* 単に飛車を浮く方が良さそうだ。
▲2四飛 △4七歩 ▲同 銀 △1五角
* 狙いの反撃。
* 蛇足だが、1筋の歩を突き合った形ではこの筋が無いので、振り飛車側は△5五歩、▲同角、△4三飛の変化か、▲2四歩に△同角と取る変化を選ぶことになる。
▲4四歩
* ▲2二飛成は△3七角成で、振り飛車がややいい。
△2四角
* 激しく取り合うのが最善である。
▲4三歩成 △4六歩 ▲3八銀 △3九飛 ▲4八金 △5五歩
* △5一歩の受けを作る大きな一手。
▲同 角 △3六銀
* ▲4九歩、△5一歩の受けもあり、難しい中盤戦が予想される。
* 形勢は互角だろう。
165名無し:01/11/08 07:53 ID:ilfJVzK9
>>146
コバケンは、穴熊全盛になってから振り飛車に転向したはず。
退治したくなったとか本にかいてた。
166名無し名人:01/11/08 08:24 ID:1hUrHW8G
>>160
そういえばガキの頃、近所で行われた王将戦観に行った時
盤側に行かせてもらったっけ。
167小林健二:01/11/08 08:57 ID:fcEbuqLC
振り飛車を指す人なら一度は苦しめられたことがあるだろう居飛車穴熊。
私は居飛車穴熊を打倒するために振り飛車党になることを決心した。
だが、プロの公式戦でもかなりの勝率を上げている居飛車穴熊を破ることは簡単ではない。
しかし少しずつ光が見え始めた。
さばき合っても食いつく形にさせなければ勝てる。
バランス感覚が大切であることに気づいたのだ。
168age:01/11/08 09:03 ID:HC1pzXEm
9:00 です。
封じ手をお願い致します。
169名無し名人:01/11/08 09:07 ID:KNxeAmeG
▲4五同桂
170名無し名人:01/11/08 09:17 ID:KNxeAmeG
鈴木に対して「藤井さんあのぉ〜」
斉藤はしゃべればしゃべるほどボロが出るな
171名無し名人:01/11/08 09:18 ID:x30KOln8
45K
172名無し名人:01/11/08 09:23 ID:r6bBgWmW
大盤の5五にテープのはがした後みたいなのが有るのが気になる
173名無し名人:01/11/08 09:24 ID:Quk2kCat
竜王戦掲示板より

■ 封じ手は?
No. : 98 [返信]
Name : 松やん
Date : 2001/11/08(Thu) 09:07

大局開始の封じ手は何?もうすぐわかる!ワクワクしています。
>素人目では、別れの局面を想像すると、3三角成わかりやすい感じです。
>羽生4冠ガンバレ!置飛車党より。

置き飛車とはなんだろうか?新戦法か?
174名無し名人:01/11/08 09:38 ID:Quk2kCat
45桂で藤井が負けるようなことがあれば
後手四間飛車は滅びるだろう
175名無し名人:01/11/08 09:44 ID:dltVvLYR
丸山似の記者の話を受けて

斉藤『なるほどねぇ。つまり、やはり、当然、〜』←ハァ(゚Д゚)
176名無し名人:01/11/08 09:46 ID:dltVvLYR
丸山『全く同じ局面でも意味合いが違うんでしょうねぇ』

斉藤『なるほどねぇ』←ウソつけ!分かってる訳ねぇだろ
177名無し名人:01/11/08 09:48 ID:Quk2kCat
【読売新聞速報】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/
【棋譜、最新局面】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/index03.html
【掲示板、控室情報】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/sunbbs/index_f.html
178名無し名人:01/11/08 09:48 ID:Quk2kCat
藤井長考。予定外だったのか?
179名無し名人:01/11/08 09:49 ID:dltVvLYR
無意味にひたすら笑顔を絶やさないようにしやがって斉藤。
なんで将棋のこと勉強してこないんだよ。
180名無し名人:01/11/08 09:51 ID:YhVZoy30
NHKへの苦情メールの送り先を検索しはじめた。
181名無し名人:01/11/08 09:54 ID:dltVvLYR
よし、冷静な感じの文章で苦情っぽくするなよ。
その方が受け入れられるからな。
っていうか、あのレベルで放送するのはアカンからな。

もちろん、送り先を教えてくれよ。
182低級位者:01/11/08 09:59 ID:IL//Enf9
この長考は予定外だったんでしょうか?
選択肢は二つ位しか思いつかないんで(当然33角成り)どっちとも
考えてきているんだと思ってましたが・・・・・・。
私のような低級位者にはわからない次元の事を読んでいるのかな・・・・・。
183名無し名人:01/11/08 10:18 ID:B0hFFfo4
1時間15分の長考。おそらく33角成りのほう
しか考えていなかったのだろう。45桂も定跡
なのにな・・・
【読売新聞速報】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/
【棋譜、最新局面】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/index03.html
【掲示板、控室情報】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/sunbbs/index_f.html
184名無し名人:01/11/08 10:20 ID:tIkKwWYh
番組別に細かく分類されてるが、竜王戦はざっと見たが無かった
ここで意見送信して。
https://www.nhk.or.jp/fureai/
185名無し名人:01/11/08 10:32 ID:B0hFFfo4
将棋ファンとしては、将棋について何も知らない
やつが、無知丸出しで、権威ある竜王戦・将棋界の
頂上対決にかかわるというのは許せない。

国営放送とあろうものが日本の文化を侮辱しているのか?
186名無し名人:01/11/08 10:34 ID:fnkCCFhV
国営というより受信料を取っているんだから、まじめにやれ。
187名無し名人:01/11/08 10:43 ID:B0hFFfo4
動かない。藤井は死んでしまったのだろうか
188竜王戦サイト:01/11/08 10:45 ID:4hAg2ZLP
■竜王戦第3局■

【読売新聞速報】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/

【最新局面】http://www.h2.dion.ne.jp/~shogi/ryuoh/title_03.htm
【最新棋譜】http://www.h2.dion.ne.jp/~shogi/ryuoh/main14_03.htm

【控室情報(プロ棋士の意見など)】http://210.156.196.24/ryuoh/sunbbs/indexA.html
【掲示板】http://210.156.196.24/ryuoh/sunbbs/index.html



【竜王戦第1局観戦スレ】 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1002978589/
【竜王戦第2局観戦スレ】http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1004411604/

【第1局棋譜】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/index01.html
【第2局棋譜】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/index02.html
189衛生十段:01/11/08 10:47 ID:pwK5XTUy
単に桂馬を取るのか、角交換してからにするのか。
190 :01/11/08 10:49 ID:XIOmHNYi
実は封じ手の時点で既に先手良し?
詳しくわからんけど。見てて面白くないっす。
191名無し名人:01/11/08 10:53 ID:B0hFFfo4
ラーメンが食べたくなる将棋だな
192名無し名人:01/11/08 10:54 ID:1hUrHW8G
てか、長杉
193衛生十段:01/11/08 10:56 ID:pwK5XTUy
あんまりこのヘン定跡を知らんのだけど、
△4五同飛▲3三角成△同桂▲2三角
△2五飛▲同飛△同桂▲3四角成
でどうだろうか。これだと少し先手指せそう。
194名無し名人:01/11/08 10:58 ID:EZiMEMku
指したよ。後手串揚げセット。
195名無し名人:01/11/08 11:00 ID:Rbt53BEv
11時か、2時間もの長考ですね。
196低級位者:01/11/08 11:04 ID:IL//Enf9
どうしちゃったんでしょうか竜王は・・・・。
まさかここで「先手良し」の結論が出ちゃって
悲観的になってるんじゃないでしょうね・・・・・。
197低級位者:01/11/08 11:07 ID:IL//Enf9
お!やっと動いた・・・・。
198藤井竜王:01/11/08 11:07 ID:GKXdakd5
みなさん、おはようございます。旅館のトイレからコソーリつないでいます。

既に先手良しの局面なので苦しいですが勝負はこれからです
応援よろしくお願いします!
(タニー、どうしたらいいんだよ(涙
199名無し名人:01/11/08 11:10 ID:B0hFFfo4
藤井時間切れ負け
200名無し名人:01/11/08 11:11 ID:TiPB8zMW
なんで先手良しなわけ?
この形はもう結論出てるのか?
20124de8級:01/11/08 11:12 ID:fcEbuqLC
6八金型だと、後の8四桂を含みに8八角成りですか‥?
202名無し名人:01/11/08 11:13 ID:B0hFFfo4
12香入ってなかったのが致命的と24の2段が言ってた
けど、そうなの?
203谷川浩司:01/11/08 11:14 ID:nLC8VF/Y
>>198

いま、関西将棋会館の控え室からつないでいます。
こっちも序盤から悪くしてそれどころじゃありません。

クボ君に聞いて見てください。
204age:01/11/08 11:18 ID:HC1pzXEm
無駄な長考で、終盤時間足りなくなるという、
第1局と同じ失敗となってしまうのだろうか?
205控室情報:01/11/08 11:19 ID:4hAg2ZLP
鈴木大介「88同玉、45飛、23角は84桂として、そこで77銀では先手を持って自信がない」
       振り飛車党のせいもあるでしょうが、「控室」では後手持ちとの印象を持ちました。

>>188竜王戦サイト
206衛生十段:01/11/08 11:27 ID:pwK5XTUy
>>202
▲4五歩早仕掛けでは△1二香は悪い手になること
が多いよ。by羽生頭
207名無し名人:01/11/08 11:30 ID:XIOmHNYi
羽生もなかなか指さないね、同玉以外無いのに
208久保:01/11/08 11:33 ID:viEGPW4R
>>198
>>203
今、ネットカフェからつないでいます。

こっちも今度の王将戦の参考にしようと思っているから、
しっかり指してくれないと困るよ、竜王。
明日は急戦ないと思うけど、今度の王将戦は2つぐらいは勝ちたいからね。

まあ、神吉さんあたりにでも聞いてみてください。
209名無し名人:01/11/08 11:33 ID:AKHP4WVB
■竜王戦第3局■

【読売新聞速報】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/
【棋譜、最新局面】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/index03.html
【掲示板、控室情報】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/sunbbs/index_f.html

【竜王戦第1局観戦スレ】 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1002978589/
【竜王戦第2局観戦スレ】http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1004411604/

【第1局棋譜】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/index01.html
【第2局棋譜】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/index02.html

1の大チョンボで常時、URLを上げておかなくてはならなくなった
210控室情報:01/11/08 11:43 ID:4hAg2ZLP
>>188 【竜王戦サイト】(最新局面、棋譜、掲示板など)

プロ棋士もどきの書き込みネタには飽き飽きしている・・・
もうええやろ。
211衛生十段:01/11/08 11:45 ID:pwK5XTUy
ご苦労様、

関連リンク>>188
だけでもいいのでは?

今のところ定跡の範囲内だよね。まずは互角かな。
212かにタマ:01/11/08 11:47 ID:NPk/sYhO
またえらくシンプルな仕掛けになりましたねー。
わざわざこれに誘導したからには羽生さんに
秘策があるとしか思えません。

余談だけどトップページの写真、羽生さんと
藤井さんが電車のつり革に並んで掴まってる
のかと一瞬思いました。
213掲示板情報:01/11/08 11:47 ID:4hAg2ZLP
中原名人VS森内五段(当時)と全く同一局面
その時は8八角成 同玉 4五飛 7八玉 8四桂
2四飛 3三桂 2二飛成以下中原名人が快勝している
しかし 8四桂のところで 6五桂 6六銀 4六角
3七銀 同角成 同銀 4九飛成でどうか

>>188 【竜王戦サイト】(最新局面、棋譜、掲示板など)
214かにタマ:01/11/08 11:53 ID:NPk/sYhO
▲2三角に△2五飛ですか・・

▲2三角が秘策だったのかな。
何となく振り飛車が上手くいきそうな気が。。。
215名無し名人:01/11/08 11:56 ID:nqIvCfvE
■竜王戦第3局■

【読売新聞速報】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/
【棋譜、最新局面】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/index03.html
【掲示板、控室情報】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/sunbbs/index_f.html

【竜王戦第1局観戦スレ】 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1002978589/
【竜王戦第2局観戦スレ】http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1004411604/

【第1局棋譜】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/index01.html
【第2局棋譜】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/index02.html
216控室情報:01/11/08 11:56 ID:4hAg2ZLP
このまま昼休みか、との声もありましたが指し手は25飛車でした。
「不思議だなー」の声があがりました。「同飛、同歩、34角成、84桂か」

>>188 【竜王戦サイト】(最新局面、棋譜、掲示板など)
217名無し名人:01/11/08 11:56 ID:sP8XfM2A
第1,2局を見る限り、終盤力は明らかに
羽生が上。定跡のままさして互角で終盤に
入れば羽生の勝ちそうだな。
羽生もそれを狙ってるのか?
218かにタマ:01/11/08 11:58 ID:NPk/sYhO
▲同飛△同歩▲3四角成り△8四桂となりましたか。

▲8五銀か▲7七銀と入れますかね、とりあえず。
219藤井:01/11/08 12:08 ID:nqIvCfvE
あ,どうも藤井です。え!?偽者?いや本物です。はっきりいってこの局面
は読み筋にはいってます。え?馬がおおきい?,駒損してる?イヤイヤそん
なことはありません。使いづらい馬に孤独な王様。。明らかに私が優勢です。
ま〜次の飛車打ちからの私の反撃に期待していてください。じゃ群馬の母さんに
電話するのでまた。
220名無し名人:01/11/08 12:11 ID:sP8XfM2A
羽生と藤井の考え
今日はだるいから将棋なんかしたくない

どうせまだ3局目だしどうでもいい

長考するふりしてエロい妄想

このまま定跡通りに指せば考えなくていいから楽

でも対局料はもらえる

(゜д゜) ウマー
221名無し名人:01/11/08 12:12 ID:LssuYHlr
>>219
ハブたんがタニーに電話できないように、ハブたんの部屋の
電話線は切っておいた方がいいですよ。
222名無し名人:01/11/08 12:14 ID:sP8XfM2A
24で毎日のように指されている形。
どこで変化するか?
223かにタマ:01/11/08 12:15 ID:NPk/sYhO
局面全く進みません。
ひょっとしてもう昼休みに入ったのかな?
こういう場面で昼休みだと持ち時間が増えて、
手番の人がお得ですね。

記録係の千葉さんにこの局面をどう思うのか
聞いてみたいところですね。
224ほぼ3段:01/11/08 12:18 ID:2UkiE+/h
竜王戦掲示板によると、
「84桂に85銀は73桂、84銀、同歩、
 41飛、71金、44馬、81金。
 面白い金の動きですね。
 84桂に77銀は95歩から端攻めかな。」
とのこと。
それ以外の進行はどうなんだろう?
先手としては81金までの局面より
77銀と打って95歩には31飛と攻めあいに
出るのがよさそうな気がするが・・。
77銀に75歩でも31飛。
振り飛車としては不満のない展開だろうが
まだまだ難しいんだろうな。
225千葉:01/11/08 12:19 ID:nqIvCfvE
あ,どうも千葉です。昼飯はかに玉たべたい。
226名無し名人:01/11/08 12:27 ID:sP8XfM2A
昼休み
>>188 竜王戦サイト
227富岡英作:01/11/08 12:28 ID:3Kvfhsbf
いや、立会人の富岡です。
昨日今日はNHKにでちゃって、全国の人に見られちゃった。
俺実は「ズラ」なんだけど、バレなかったかちょっと心配。
228石田:01/11/08 12:34 ID:e50fxaLX
あー、うー、石田です。
いやいやいや昨日は私休憩時間を間違えてしまいまして。
いやー驚いたもんですねー。
こんなミスはタイトル戦始まって以来でしょうねえ。
いやいやいや。参りました。
今日は私時計をじー−っとにらんでましたからねえ。
ぴったり12時半から休憩です。
229丸山:01/11/08 12:36 ID:ItjqJY8t
昨日は、ふふふ。
あんな乱れた藤井を見たのは、ふふふ。
230名無し名人:01/11/08 12:36 ID:nqIvCfvE
じゃ俺らも昼飯にするか(w
231名無し名人:01/11/08 12:47 ID:EgDtRKjw
232  :01/11/08 13:04 ID:yTxlnw4U
スレ立てるなら速報リンク貼れ>>1
233名無し名人:01/11/08 13:31 ID:JQb2zkJP
盛り上がってないねえ
234名無し名人:01/11/08 13:31 ID:sP8XfM2A
85銀や77銀ならプロの実践例もあるが
77金だと定跡外れる
235名無し名人:01/11/08 13:45 ID:sP8XfM2A
なんかありきたりの将棋になって面白くないね。
いちいち長考するからだれる。
236かにタマ:01/11/08 13:47 ID:NPk/sYhO
もし▲7七金とすれば新定跡が生まれる
かもしれませんね。
237名無し名人:01/11/08 13:48 ID:r7ZRcXRi
▲7七金
だったよ
238かにタマ:01/11/08 13:51 ID:NPk/sYhO
おおっ
それにしても玉が薄い・・・
私が居飛車なら全く自信がもてないなあ。
239名無し名人:01/11/08 13:52 ID:r7ZRcXRi
あとは▲8六歩、▲8五歩で自然に勝ちです。
240かにタマ:01/11/08 13:53 ID:NPk/sYhO
次は△2九飛車から香を取る手はどうでしょう。
241名無し名人:01/11/08 13:54 ID:sP8XfM2A
この77金がいい手になるか悪い手になるか
後にならないと分からないのが怖いところ
242名無し名人:01/11/08 13:55 ID:sP8XfM2A
>>188竜王戦サイト
243衛生十段:01/11/08 14:01 ID:pwK5XTUy
▲7七金かぁ。ずいぶん頑張ったね。
でも悪い手になりそうな気がするよ。
▲8六歩は△7三桂でお手伝いになりそうだし。
244櫛田:01/11/08 14:11 ID:uIj13GaB
>>198 >>203 >>208
なんで私に聞かないんですか?

世紀末の結論:振り飛車一手勝ち

                以上。
245nono:01/11/08 14:12 ID:Wk/MzW7J
後手から見るとこういう金は読み辛いのではない?軽視していたかもしれない。端しかないよなー。
246名無し名人:01/11/08 14:17 ID:yOR/FW3Y
△4七歩 だって。
247名無し名人:01/11/08 14:17 ID:r7ZRcXRi
後手47歩
248かにタマ:01/11/08 14:20 ID:NPk/sYhO
もし▲5九銀なら△3七角?
むつかしくてさっぱりわからん。。。
249衛生十段:01/11/08 14:20 ID:pwK5XTUy
△4七歩ねぇ。▲同銀は△6九角で受け難いな。
ちょっと一服してこよう。
250nono:01/11/08 14:20 ID:Wk/MzW7J
59に引くと端が厳しくなる。なので取ると29飛で79角が受からない。結構厳しいか。
251名無し名人:01/11/08 14:24 ID:r7ZRcXRi
ここで▲4七金ととるのが
▲7七金からの一貫した作戦だと思われる。
252かにタマ:01/11/08 14:25 ID:NPk/sYhO
予想。
▲4七同銀△4六歩▲同銀直△4九飛
で振り飛車優勢、はどうでしょうか。
253名無し名人:01/11/08 14:29 ID:yOR/FW3Y
ここは▲5九銀だと思うけどなあ。
歩の数がニ歩になったことと、一段目の飛車を
先に受けている意味もあるので、微妙なところのような気もするよ。
254名無し名人:01/11/08 14:29 ID:TiPB8zMW
59に引くだろう
255最新局面:01/11/08 14:30 ID:FmK74YZa
256名無し名人:01/11/08 14:31 ID:NlBBGQFT
▲4一飛ってきかないの?
257nono:01/11/08 14:32 ID:Wk/MzW7J
引くと端が厳しいよね。95歩を取ると97歩だから41飛かな。71金、44馬、62金引く、そこでどうしよう。
258かにタマ:01/11/08 14:34 ID:NPk/sYhO
予想
▲4七同銀△2九飛▲3ニ飛△7九角▲7八玉△5三角成▲同金
とか・・
259かにタマ(級位者):01/11/08 14:38 ID:NPk/sYhO
>>256
あ、それいい。
260衛生十段:01/11/08 14:42 ID:pwK5XTUy
>>256
なるほど
同じ意味で▲4二飛〜▲4七飛成もあるな。
261名無し名人:01/11/08 14:49 ID:wC+eaq1y
42飛とかも考えられるし、手が広い局面ですね。
受けるとなったら、いずれ自陣に飛車を投入する
ようなこともあるかも。
262永性奇声:01/11/08 14:52 ID:gX8k20vE
これは銀引くしかないと思います。
しかし7七金の形はかなり薄いなぁ。
若干藤井が指しやすいのではないでしょうか?
263名無し名人:01/11/08 14:56 ID:iJahf8lL
42飛に33角だとどうですか?
264衛生十段:01/11/08 14:57 ID:pwK5XTUy
▲5九銀の変化を考えてた
△9五歩▲同歩△9七歩▲8六金△9五香
▲同金△7六桂でダメ
▲8六金の代わりに▲8六銀もイマイチ

やっぱり歩を払って粘るしか無いかな?
265衛生十段:01/11/08 15:01 ID:pwK5XTUy
>>263
なるほど、▲同馬と取るんじゃちょっと先手損かも。
では▲4一飛が本線かな?
266名無し名人:01/11/08 15:02 ID:yOR/FW3Y
▲同銀。
267名無し名人:01/11/08 15:02 ID:EJfeKbtD
竜王戦のサイトに詰め将棋のルール教えてくれという奴がいて笑った。何で、竜王戦の中継なんて見てんだよ。
268衛生十段:01/11/08 15:03 ID:pwK5XTUy
▲同銀だって。
△6九角にどう受けるのかな。
269かにタマ(級位者):01/11/08 15:04 ID:NPk/sYhO
▲4七銀ととりましたね。
次、△46歩▲同銀左△4九飛▲6八銀△1九飛成り
かな?
270衛生十段:01/11/08 15:04 ID:pwK5XTUy
>>268
▲7八銀で全然ダメじゃん。アホです。逝ってきます
271はぷよしぱる:01/11/08 15:13 ID:brgH4Wd3
今日も王座よりも竜王のほうが意外性ある手を指している。
指し手のきらめきという点で竜王優勢
272衛生十段:01/11/08 15:15 ID:pwK5XTUy
>>269
△4九飛に対して▲4一飛かな。
273かにタマ(級位者):01/11/08 15:20 ID:NPk/sYhO
なかなか指しませんね。▲4七同銀から
△9五歩▲同歩△9七歩▲8六銀△4九飛▲3二飛△7一金▲3五馬
というのはどうかなあ。
274nono:01/11/08 15:20 ID:Wk/MzW7J
そこで95歩は?
275かにタマ(級位者):01/11/08 15:22 ID:NPk/sYhO
>>279
なるほど、手抜きできるか。
276かにタマ(級位者):01/11/08 15:29 ID:NPk/sYhO
げ!△7三桂・・・・
まったく気付かなかったー
とりあえず▲6六歩を予想します。
277衛生十段:01/11/08 15:30 ID:pwK5XTUy
△7三桂。調子がいいな〜
ここでは後手を持ちたい感じだけど。。。
278名無し名人:01/11/08 15:30 ID:r7ZRcXRi
▽7三桂が指されたけど、
これで、7一金から8一金がきくようになった。
279名無し名人:01/11/08 15:33 ID:4C2C2Apz
相手が久保ならまちがいなく41飛車から47飛車成るだったね。
羽生は藤井相手だと、なぜか冷静さを無くすような気がする。
280nono:01/11/08 15:36 ID:Wk/MzW7J
ということは、41飛、71金、35馬。81金、66歩、ということかな。こういうのはアマチュアの方が絶対実戦例が多いよね。よくこういう形になるもの。で、66歩の後は49飛、21飛成、95歩、59桂とかかなー。
281名無し名人:01/11/08 15:37 ID:/BWVILUs
>>188竜王戦サイト
282名無し名人:01/11/08 15:42 ID:BtCLbkmZ
次66歩で先手よさそうに思えるが・・。
後手玉狭いし。
木村一基あたりなら喜んで先手持ちそうだ。
283かにタマ(級位者):01/11/08 15:43 ID:NPk/sYhO
△7三桂のあと、
▲6八銀と引き、△6五桂か△8五桂のとき▲4一飛△7七桂成り
▲同銀△4九飛車・・・とか。
284名無し名人:01/11/08 15:49 ID:/BWVILUs
先手若干優勢だな。
終盤力の差を考えるとこれは羽生勝ちだな
285衛生十段:01/11/08 15:51 ID:pwK5XTUy
まずは▲4一飛△7一金の交換をしそう。
286名無し名人:01/11/08 15:54 ID:kQnABq+o
そっから▲4四馬△8一金には▲7一銀から▲6二銀成
287かにタマ(級位者):01/11/08 15:56 ID:NPk/sYhO
今回は第二局とは逆に藤井さんのほうが
秒読みに悩まされそうな感じですね。
288衛生十段:01/11/08 15:56 ID:pwK5XTUy
>>286
それは△同金で投了だな(w
△7一金の後は▲6六歩か▲6八銀だな。
289名無し名人:01/11/08 16:00 ID:/BWVILUs
控え室は羽生勝ちといってるな。
21桂がデクノボウだったのが痛すぎたのか。
後手四間飛車滅亡の予感
290XXX:01/11/08 16:03 ID:6S6H1pea
ここで△8一飛はいかが!?
291名無し名人:01/11/08 16:04 ID:zGytgSR0
▲4一飛△6五桂▲6六銀と進んだ。
△7一金じゃなかったか。
292かにタマ(級位者):01/11/08 16:05 ID:NPk/sYhO
△6五桂▲6六銀のあと
△7七桂成り▲同銀△4九飛かな?
293名無し名人:01/11/08 16:06 ID:/BWVILUs
>>188竜王戦サイト
294衛生十段:01/11/08 16:07 ID:pwK5XTUy
>>289
そんなに簡単なのかな?
しかし桂馬を渡すと▲8五桂があるのか・・

ここで△6二金引もあるね。
295nono:01/11/08 16:08 ID:Wk/MzW7J
うん、どう見ても羽生が勝ちにいってる。でも金取って自陣に打てばしばらくはもちそうだが。
296衛生十段:01/11/08 16:08 ID:pwK5XTUy
>>292
すぐには金を取らないと思われる。
いや、なんとなく。
297かにタマ(級位者):01/11/08 16:08 ID:NPk/sYhO
金とって△5一金打なんて手はないかな・・・?
298名無し名人:01/11/08 16:10 ID:RqmnWk9r
羽生の玉、手順に35馬と行くだけで、結構かたいんだよな。
299衛生十段:01/11/08 16:12 ID:pwK5XTUy
>>298
そうだね。どこかで4六歩利かせられなかったものかな。
300nono:01/11/08 16:15 ID:Wk/MzW7J
いったん43歩と打ち捨てる手はあるけどね。
301かにタマ(級位者):01/11/08 16:17 ID:NPk/sYhO
このあと
△7七桂成り▲同銀△5一金打つ▲2一飛成り△4六歩
▲同銀△4九飛車・・・
を予想しときます。
302nono:01/11/08 16:19 ID:Wk/MzW7J
当たりそう、強い級だなー。そういえば24って初段くらいのがやけに強い。2000点クラスの方が弱いの多そうだ。
303衛生十段:01/11/08 16:22 ID:pwK5XTUy
>>301
△4六歩に対して▲3五馬で先手一手勝ちっぽいけど、
読み切れんぞ
304名無し名人:01/11/08 16:25 ID:CqTeUkVS
棋譜ちょうだい
305名無し名人:01/11/08 16:27 ID:nB1SuLvt
>>301
お強いですねー。
感心してしまう。
306名無し名人:01/11/08 16:28 ID:4ZlPqJHM
>>301
すげー
307かにタマ(級位者):01/11/08 16:31 ID:NPk/sYhO
おおっ△4六歩まで当った〜(○^〜^○)ノ
308名無し名人:01/11/08 16:33 ID:j/cXcUpF
石センセー登場!期待してマッセー。
309nono:01/11/08 16:33 ID:Wk/MzW7J
そうか、46歩には35馬がきくか。とすると35馬には62角で46馬には49飛から19飛成、17角成、さらには41歩で粘る、かな。
310最新局面:01/11/08 16:33 ID:Q6/gTVqx
石田9段おもろい。

「いや、いやいやいや」
「ま、まままままま」
311衛生十段:01/11/08 16:35 ID:pwK5XTUy
>>309
ちゃんと読めてないのが▲3五馬△4七歩成▲5一龍の時に
△7六桂捨て。まあこの流れで羽生負けは考え難いけど・・
3128級:01/11/08 16:35 ID:fcEbuqLC
>>303さん
具体的には▲3五馬の後の指し手はどういった展開が予想されるんですか?
3138級:01/11/08 16:36 ID:fcEbuqLC
あら?
書いていただいてた。
有り難うございます。
314nono:01/11/08 16:38 ID:Wk/MzW7J
76桂捨ては取って次に85桂ぐらいで必死じゃない。
315名無し名人:01/11/08 16:38 ID:WtkqMUvk
後手優勢の意見もでてきた
316名無し名人:01/11/08 16:38 ID:hKgF/3XH
どっちが優勢なの?
317衛生十段:01/11/08 16:39 ID:pwK5XTUy
>>309
いやあ、その展開は先手不敗モードなんじゃない?
端攻めもあるし。
318名無し名人:01/11/08 16:39 ID:hLPgE/G4
石田マンセー!!!
319名無し名人:01/11/08 16:39 ID:j/cXcUpF
すすすすばらし〜ぃ!石田センセー ステキー!
320名無し名人:01/11/08 16:40 ID:RqmnWk9r
35馬と引かれると、47歩成〜58とで金をとっても、まだ詰めろかどうかあやしい。
321nono:01/11/08 16:40 ID:Wk/MzW7J
お、51竜には62銀で後手勝ちだって。ということは35馬はだめなのかな。46歩が厳しいか。
322衛生十段:01/11/08 16:41 ID:pwK5XTUy
>>314
そこで△6二金上でどうかな、と。
まともに盤面が見られないんで、外してるかも。
見てても外すが・・
323名無し名人:01/11/08 16:41 ID:mTZDLRYe
おモロイおっさんだ。
324先手優勢(?):01/11/08 16:42 ID:4hAg2ZLP
>>188 【竜王戦サイト】(最新局面、棋譜、掲示板など)
325名無し名人:01/11/08 16:43 ID:0qRg2L6Y
いやー、石田−鈴木大のコンビ、笑わせてくれる。
326かにタマ(級位者):01/11/08 16:43 ID:NPk/sYhO
テレビ観れる人うらやましいなー
327名無し名人:01/11/08 16:44 ID:CqTeUkVS
>テレビみてる人

斉藤応援スレにもきてよ
328名無し名人:01/11/08 16:44 ID:hLPgE/G4
あのメガネは自分のキャラが分かってるな〜
329nono:01/11/08 16:44 ID:Wk/MzW7J
ここで35馬がきかないと先手辛いけど、羽生だからなにかやらかしそうだなー。
330名無し名人:01/11/08 16:46 ID:hLPgE/G4
早いですね〜藁田
331名無し名人:01/11/08 16:47 ID:w4ysBAzi
35馬
332名無し名人:01/11/08 16:48 ID:nB1SuLvt
▲3五馬、△4六歩、▲7一銀と予想してみる。
333衛生十段:01/11/08 16:48 ID:pwK5XTUy
うーん、わからん。
▲3五馬△4七歩成の後だね。
▲5一龍が受けられるなら先に▲7一銀捨てて▲5一龍かな。
以下、△6二銀▲同馬△同金引くのあとがわからん。
334nono:01/11/08 16:51 ID:Wk/MzW7J
47歩成りに53桂という手が向こうででてた。
335名無し名人:01/11/08 16:51 ID:RqmnWk9r
51竜を受けた後(何か工夫して)85桂打が詰めろの先手になったりしないか?
336名無し名人:01/11/08 16:52 ID:j/cXcUpF
鈴木大のキャラが石田先生の持ち味を最高に引き出してる感じ、
石田先生も鈴木大の受け答えが気持ちいいのか特に今日は絶好調!
337衛生十段:01/11/08 16:52 ID:pwK5XTUy
おお、▲5一龍いったぞ
338  :01/11/08 16:53 ID:yTxlnw4U
来るのか?9六桂
これで羽生勝てるのか?

ん?7六ですか??
339名無し名人:01/11/08 16:53 ID:/BWVILUs
文句無く寄りですね。先手勝ち
340かにタマ(級位者):01/11/08 16:54 ID:NPk/sYhO
▲5一竜・・・
これは結論でてるそうですが
またなにか控え室が見落としてるのを期待します。
341名無し名人:01/11/08 16:54 ID:CqTeUkVS
解説者がおかしいと言う、終盤の藤井の手は信頼できますか?
342あなくま:01/11/08 16:55 ID:fGRsmeg+
つうか、王手竜なんだけど・・・・
343衛星見れん・・・(鬱:01/11/08 16:55 ID:4hAg2ZLP
>>188 【竜王戦サイト】(最新局面、棋譜、掲示板など)
344名無し名人:01/11/08 16:55 ID:0qRg2L6Y
そういえば、以前「将棋世界」の鈴木大の連載面白かったなあ。
345名無し名人:01/11/08 16:56 ID:74cyee9j
王手飛車許してもいいの?
346かにタマ(級位者):01/11/08 16:56 ID:NPk/sYhO
げ、▲7六銀!
王手竜はどうするんだろ。
347 :01/11/08 16:57 ID:xS8QYzU1
目分量で失敗(w
348名無し名人:01/11/08 16:57 ID:74cyee9j
55桂馬があるのかな?
349名無し名人:01/11/08 16:58 ID:hLPgE/G4
かなり解説がおもろい!!!
350ハマグリくん ◆TUaz4ne2 :01/11/08 16:58 ID:N5lJ4ESB
>>345
55けい
351名無し名人:01/11/08 16:58 ID:hLPgE/G4
55桂馬で羽生勝ち!
352 :01/11/08 16:58 ID:h5dExx6Q
テレビで中継見てる人教えて下さい。
解説の鈴木6段や石田9段などは、どっちが良いと
おっしゃってますか?
353衛生十段:01/11/08 16:59 ID:pwK5XTUy
>>345
▲5五桂か。でも、それで先手勝てるの?
354ハマグリくん ◆TUaz4ne2 :01/11/08 16:59 ID:N5lJ4ESB
成って77にうって詰んでるの?
355 :01/11/08 17:00 ID:xS8QYzU1
>>>352
解説してないよ。二人で遊んでる。
356ハマグリくん ◆TUaz4ne2 :01/11/08 17:00 ID:N5lJ4ESB
角がきいてるのか・・・

俺なら負けた
357あなくま:01/11/08 17:00 ID:fGRsmeg+
>>352
羽生若干良し、ッて感じですね。
色んな攻め筋が羽生側にはあるので・・・
358名無し名人:01/11/08 17:00 ID:hLPgE/G4
石田の手はなんでもうまく見えるように聴かされるな(w
359名無し名人:01/11/08 17:00 ID:w4ysBAzi
>>352
石田絶好調。鈴木がタイミングよく合いの手を入れるので絶妙の掛け合いになっている。
360名無し名人:01/11/08 17:00 ID:74cyee9j
控え室は後手良しみたいだね
361衛生十段:01/11/08 17:00 ID:pwK5XTUy
>>359
うらやましい・・
362名無し名人:01/11/08 17:01 ID:9fCl69o5
ハブの勝ちか
おやすみ
363この後:01/11/08 17:01 ID:yTxlnw4U
ハブマジック炸裂の予感・・
364名無し名人:01/11/08 17:01 ID:RqmnWk9r
一度でいいから、負けてもいいから、羽生に王手竜取りかけたい・・・・
365名無し名人:01/11/08 17:02 ID:0qRg2L6Y
普通は副立会いが解説に出てくるんだろうけど、
富岡のしゃべりはつまらんからな。
366名無し名人:01/11/08 17:02 ID:74cyee9j
>>364
わかる その気持ち分かるぞオオオオ
367名無し名人:01/11/08 17:03 ID:/BWVILUs
>>360
ほう、控え室ってバカだね。
俺から見てもあきらかに先手勝ち(w
368かにタマ(級位者):01/11/08 17:04 ID:NPk/sYhO
▲5五桂ですか。
控え室では羽生さん不利のようですね。
369衛生十段:01/11/08 17:04 ID:pwK5XTUy
しかし、形勢はどうなってんの?
△5一角とした手が▲8五桂の筋を緩和してるからなぁ。
なんか先手有利とも思えなくなってきた。
370控室情報:01/11/08 17:04 ID:4hAg2ZLP
>>188 【竜王戦サイト】(最新局面、棋譜、掲示板など)

マリオは羽生が何かうっかりしている気がする。
が、特に羽生ほどの者が見落とすような手はなかったと思うんだがなあ。
371名無し名人:01/11/08 17:07 ID:RqmnWk9r
>>370
マリオもえらくなったもんだ。キノコでも食ったか?
372かにタマ(級位者):01/11/08 17:07 ID:NPk/sYhO
>>370
それを読むと、羽生マジックが飛び出しそうな
予感がプンプンしますねー。
373名無し名人:01/11/08 17:08 ID:r7ZRcXRi
石田のおっちゃん、漫才師みたいに
時々お客を見るのがイイ!
374名無し名人:01/11/08 17:08 ID:74cyee9j
控え室もまだまだ分からんとさ
375名無し名人:01/11/08 17:09 ID:/BWVILUs
マリオってほんとプロとは思えないくらい
弱いな
376衛生十段:01/11/08 17:09 ID:pwK5XTUy
△5一角▲9五歩!か?
て優香、思わしい攻めが見つからないんですが。
377名無し名人:01/11/08 17:10 ID:tIkKwWYh
スキルがあれば、石田と大介の解説を音声だけでも
ウプしてあげたい。
378名無し名人:01/11/08 17:11 ID:74cyee9j
55桂馬からまだ動いてないよね?
衛星見てーーー
379名無し名人:01/11/08 17:12 ID:0qRg2L6Y
控え室って富岡とマリオだろ?
そんな予想はウソヨ。
380名無し名人:01/11/08 17:14 ID:hLPgE/G4
マリオならもう百回負けてる
381衛生十段:01/11/08 17:15 ID:pwK5XTUy
>>379
ムチャクチャ言うな(w

しっかし、なんかおかしな雰囲気なのは確かだな。
銀見捨てて龍切って混戦じゃあね。
382控室情報:01/11/08 17:16 ID:4hAg2ZLP
>>188 【竜王戦サイト】(最新局面、棋譜、掲示板など)


△3三角▲5五桂△5一角▲6三桂成△同銀のときに、5一角が7三に
利いてくることをうっかりしたのじゃないだろうか。

利いていなければ、7三から放り込んで詰みだから、このうっかりならばあり得るかな。
うーん、そうも考えにくいから、そこから▲8五桂△8一桂▲7二歩とかで寄せがあると
いう読みなのかなあ・・・

マリオ氏、相変わらず、ポカをしでかしたと思い込んでいますね。
A級棋士の意見なら、まだ信用できるんだが・・・。
383名無し名人:01/11/08 17:17 ID:aH730sPb
正直、控え室の意見は反面教師
384かにタマ(級位者):01/11/08 17:18 ID:NPk/sYhO
鈴木大さんの意見はどうなんでしょう?
やっぱりまだわからないのかな。
385衛生十段:01/11/08 17:19 ID:pwK5XTUy
>>382
その説は有り得ると思うが・・
俺はマリオたんの100倍弱いけどな。

実際、これが羽生の読み筋だとは思えんだろ?みんな。
△5一角のあと具体的にどーするよ?
386名無し:01/11/08 17:19 ID:XGsNbhAb
受けきれば、藤井の勝ちなのかな?
藤井の頭の中では、大山の格言が浮かんでたりして。
「助からないと思っても、助かっている」
387かにタマ(級位者):01/11/08 17:22 ID:NPk/sYhO
ああ、羽生さん持ち時間が残り少ない・・・
388名無し名人:01/11/08 17:23 ID:4ZlPqJHM
両者の現在の持ち時間を知りたいのですが。
389名無し名人:01/11/08 17:24 ID:0qRg2L6Y
残念、石田寄席終幕。
390かにタマ(級位者):01/11/08 17:25 ID:NPk/sYhO
現在の消費時間
持ち時間 各8時間
 ▲ 7 時間 34 分
 △ 6 時間 42 分
と、なってますね。
391名無し名人:01/11/08 17:25 ID:2sFto12S
藤井竜王は1時間ちかく
羽生四冠は20分くらい
392名無し名人:01/11/08 17:26 ID:JAe2+pur
記録係君は眠いのか?
393名無し名人:01/11/08 17:26 ID:0qRg2L6Y
 ▲ 7 時間 34 分
 △ 6 時間 42 分
394名無し名人:01/11/08 17:27 ID:ouvjpmar
マリオが舞台慣れしてる場合、あえて羽生がダメだとみんなに言っておいて、
そこで羽生マジックが出て感動を誘わせるという、道化役を演じてるのかもしれない。
395名無し名人:01/11/08 17:27 ID:IUIFSNCH
羽生四冠の目が怖いよ〜
396名無し名人:01/11/08 17:27 ID:MuqNESoL
何度も「全部読む」をクリックするのが面倒なので
>>188を常時上げ 
397名無し名人:01/11/08 17:28 ID:0qRg2L6Y
そろそろ藤井竜王も残り1時間
398かにタマ(級位者):01/11/08 17:28 ID:NPk/sYhO
>>394
それ期待してますっ!
399名無し名人:01/11/08 17:29 ID:0qRg2L6Y
藤井竜王残り50分。
400名無し名人:01/11/08 17:29 ID:hLPgE/G4
ここで考えるのっておかしくない?
401名無し名人:01/11/08 17:30 ID:2sFto12S
>>394
全部小文字でカコイイ!
402名無し名人:01/11/08 17:29 ID:f9ekkrfS
BSが見れ無いものとしては、石田と大介の
解説の内容を言葉で教えて欲しい。
どんなこと言って受けているの?
403名無し名人:01/11/08 17:31 ID:nwJxTd4/
>392
四段だからなぁ。
久しぶりの記録ということもあるし、
三段の頃のように「タイトル戦記録だから失敗は許されない」
みたいな緊張感が四段になってしまうとやっぱり薄れてしまうのもあるだろうなぁ。

昔だが、NHKで久保だったと思うが、四段で秒読み係してたことあったが、
そりゃあ秒読みの声質が違ったよ。
404名無し名人:01/11/08 17:31 ID:hLPgE/G4
石田「いやいやいやいやいや〜私もプロですからね」
大「早いですね〜(読みが)」
405名無し名人:01/11/08 17:32 ID:9fCl69o5
>>402
マリオはクズだってさ
406かにタマ(級位者):01/11/08 17:33 ID:NPk/sYhO
ここまで煮詰まったらコンピューターで
結論出せないものですかねー?
407名無し名人:01/11/08 17:33 ID:e5A37qaI
竜王、はゑひにラブコール退席
408名無し名人:01/11/08 17:33 ID:mAupfuFp
藤井が席を外した。
やはり3三角打ちながらここで考えるのはおかしいよ。
何か勘違いしたか。
409名無し名人:01/11/08 17:34 ID:eQyIPt4R
今って5五桂の局面?
410名無し名人:01/11/08 17:34 ID:hLPgE/G4
76桂はねから一直線ぽいけどな
411名無し名人:01/11/08 17:34 ID:BtCLbkmZ
>404
いいね〜
もっと教えて!!
ところでまだ55けいまでなの?
412名無し名人:01/11/08 17:35 ID:4hAg2ZLP
>>188 【竜王戦サイト】(最新局面、棋譜、掲示板など)

羽生と藤井の通算対戦成績って、どんなもんなんでしょうか?

羽生に勝ち越しているんですよね?確か。
羽生に勝ち越している棋士って、他にいるのかな?

数年前の時点で、藤井、淡路が羽生に勝ち越していたのは知っているのだが・・・。
413かにタマ(級位者):01/11/08 17:35 ID:NPk/sYhO
>>408
席を外すのって中原さんなら
勝利の合図ですよね・・・
なんか不安。
414衛生十段:01/11/08 17:35 ID:pwK5XTUy
もしかして控室では見えてない羽生の絶妙手を、
藤井は見つけてしまって、いま必死で対策を考えてる
とか?だとしたらマリオも素晴らしい道化役なんだが・・
415名無し名人:01/11/08 17:36 ID:qvTGkoOs
席を外したのは中原流の勝利宣言?
しかし51金でも51角でも先手の指し手が分からないが・・。

でもこの将棋、羽生が勝たんとおもしろくも何ともないな。
416名無し名人:01/11/08 17:36 ID:hLPgE/G4
まだ55桂馬の局面。

大「(ゆっくりした攻めを見て)先生らしくないですね」
石田「いやいやいや〜最近はこうなんですよ」
417 :01/11/08 17:36 ID:xS8QYzU1
富岡は要らんぞ。
418 :01/11/08 17:37 ID:MuqNESoL
>>412
藤井の11勝9敗
419名無し名人:01/11/08 17:37 ID:0qRg2L6Y
はるひさん、挑戦者決定戦のときに藤井竜王につれられて
控え室に行ってたそうな。
それを見た河口老師、女連れて遊んでる、見たいなこと書いてたな。
420名無し名人:01/11/08 17:38 ID:fcEbuqLC
協力します。

>>188age
421名無し名人:01/11/08 17:38 ID:BtCLbkmZ
>416
サンクス!
やっぱおもろい
422名無し名人:01/11/08 17:38 ID:nLC8VF/Y
>>394

確かに

「....控え室では「藤井勝ち」で一致していた。 しかし!!....」
なんて観戦記を狙っているのかもしれない。
423名無し名人:01/11/08 17:38 ID:e5A37qaI
同角
424 :01/11/08 17:39 ID:MuqNESoL
富岡は対局者が自分より強いと、
「真実は対局者でないとわかりません」とか
「私にはうかつに口に出来ません」
ばかり言いそうで嫌だ。
425かにタマ(級位者):01/11/08 17:40 ID:NPk/sYhO
おっ
羽生さん指し手早い
426名無し名人:01/11/08 17:40 ID:hLPgE/G4
石田は何でもはきはき言うから好きだ!
427名無し名人:01/11/08 17:40 ID:eQyIPt4R
ああ、羽生読み切ってるね。これは
428 :01/11/08 17:41 ID:MuqNESoL
は●ひさんに仲居をさせ、羽生に出すお茶に睡眠薬を入れて欲しい。
429412:01/11/08 17:41 ID:4hAg2ZLP
>>188 【竜王戦サイト】(最新局面、棋譜、掲示板など)

>>418 サンクス!
     やはり、羽生に勝ち越していたんですね。
     羽生に勝ち越してる棋士って藤井ぐらいなのかなぁ?
430名無し名人:01/11/08 17:42 ID:2sFto12S
同金のほうが良かったの?
431かにタマ(級位者):01/11/08 17:42 ID:NPk/sYhO
しかし、藤井さんも早い、
一体どっちが勝ってるんだ・・・?
432名無し名人:01/11/08 17:43 ID:ouvjpmar
84歩!!!?
433名無し名人:01/11/08 17:43 ID:qvTGkoOs
△84歩か・・「勝ちました」だねこれは。
疲れた・・ちとコンビニ行ってこよ・・・。
434衛生十段:01/11/08 17:43 ID:pwK5XTUy
早い!△8四歩まで進んだ。
ここまでは藤井の読み筋なんだろうか。
寄せがありそうだけど・・??
435名無し名人:01/11/08 17:43 ID:3Re/Y3Up
今回はゲスト棋士が来なくてさみすぃー
石田マンセー
436名無し名人:01/11/08 17:44 ID:r7ZRcXRi
石田を見た後に富岡は見れない。たるい。
437控室情報:01/11/08 17:43 ID:4hAg2ZLP
金で取って竜王の受けきりのムードが広がってきました。
四冠より時間を残していますので、ここはしっかり読むのではないでしょうか。
ところが石田先生が帰ってきて、またまた・・「ああっ角だ」

>>188 【竜王戦サイト】(最新局面、棋譜、掲示板など)
438名無し名人:01/11/08 17:44 ID:2sFto12S
藤井竜王の読みが上回ったか・・
439名無し:01/11/08 17:45 ID:XGsNbhAb
これで藤井勝ちなら、藤井の終盤も馬鹿にできないレベル?
440 :01/11/08 17:45 ID:xS8QYzU1
△8四歩、確かに不気味だ。
441衛生十段:01/11/08 17:45 ID:pwK5XTUy
▲9三金△同香▲9一銀△同玉▲9三桂成でどうよ?
って、こんな簡単とは思えないが。。
442名無し名人:01/11/08 17:45 ID:2sFto12S
ここで71銀はどう?
443名無し名人:01/11/08 17:46 ID:R4Dt/BND
富岡「しか、し、もうすこしすっきりした勝ち方、が、ありそうな気もしますけれどもね」
大介「うーんそうですね」

大介「この変化はどうなんですかね?」
富岡「・・・・・・・・・・・   難しいねー・・・」
大介「あ、はい(微笑)難しいと」
444 :01/11/08 17:46 ID:MuqNESoL
マリオが▽8四歩は▲8一金▽同玉▲8三銀で必至だと言ってるが
445かにタマ(級位者):01/11/08 17:47 ID:NPk/sYhO
ここで
▲7一銀△同金▲同馬△同玉▲7三銀
では先手が詰まされちゃうのかな?
446名無し名人:01/11/08 17:47 ID:hLPgE/G4
95桂馬で先手勝ち BY富岡
447控室情報:01/11/08 17:47 ID:4hAg2ZLP
>>188 【竜王戦サイト】(最新局面、棋譜、掲示板など)

85桂までは研究範囲でしたが、84歩には「オオー」やら「なるほど」やら
「藤井流だ」と続きましたが、第一報では先手良しになったようです。
#マリオは△8四歩は疑問手という見方をしてるが・・・。

一体、どっちがええねん!
448名無し名人:01/11/08 17:47 ID:ouvjpmar
俺は84歩はこわくて指せん。
449名無し名人:01/11/08 17:47 ID:0qRg2L6Y
羽生先生残り20分
450age:01/11/08 17:48 ID:HC1pzXEm
d氏カコワルイ
451名無し名人:01/11/08 17:48 ID:fcEbuqLC
>>188age
452名無し名人:01/11/08 17:48 ID:R4Dt/BND
>>439 藤井の終盤は凄いと思われ
453名無し名人:01/11/08 17:49 ID:fcEbuqLC
桂!?
454名無し名人:01/11/08 17:49 ID:2sFto12S
73桂馬ですってーいいのか悪いのか
455かにタマ(級位者):01/11/08 17:49 ID:NPk/sYhO
おおっ
▲7三桂打!
ってことはまりお産の手順だと先手負けだったってことか・・・?
456衛生十段:01/11/08 17:50 ID:pwK5XTUy
▲7三桂打だって。全然気が付かなかった。
先手勝っただろ、これは。
457名無し名人:01/11/08 17:50 ID:hLPgE/G4
84歩でまけたら藤井らしくないことないか?
458名無し名人:01/11/08 17:50 ID:ouvjpmar
73桂打ち!うまい!
459名無し名人:01/11/08 17:50 ID:R4Dt/BND
まりお

▲7三桂打
これでも羽生勝ちだけど。
藤井△8四歩は粘りのない手だったなあ・・・

△8一桂と受けられたら、マリオじゃ藤井、羽生相手に寄せ切る自信はなかったけど。
460控室情報:01/11/08 17:50 ID:4hAg2ZLP
>>188 【竜王戦サイト】(最新局面、棋譜、掲示板など)

マリオ
△8四歩?▲8一金△同玉▲8三銀で簡単に必至じゃないかな。
#実際のところ、どうなんでしょうか?私の棋力ではわからん!
461名無し名人:01/11/08 17:51 ID:CqTeUkVS
みんなどこ行った?
462名無し名人:01/11/08 17:51 ID:6URHZ9gS
BSでは、後手7三同角なら先手8一金うちから
ハブ勝ちっていってます
463名無し名人:01/11/08 17:51 ID:2sFto12S
84歩は大誤算だったという事ですか?
464名無し名人:01/11/08 17:52 ID:hLPgE/G4
富岡ウザイ
465衛生十段:01/11/08 17:52 ID:pwK5XTUy
>>463
危なっかしい手だもんね。
俺は△8四銀と打つのかと思ってた。
466かにタマ(級位者):01/11/08 17:52 ID:NPk/sYhO
なんか羽生ムードになってきましたね。
467控室情報:01/11/08 17:53 ID:4hAg2ZLP
>>188 【竜王戦サイト】(最新局面、棋譜、掲示板など)

△8四歩は悪手だったのかな?
468名無し名人 :01/11/08 17:53 ID:4PB0n+8u
寄ってる?
たとえば85歩だと?
469名有りさん:01/11/08 17:53 ID:jkR0chFV
8四歩ってなんだよ・・
470名無し名人:01/11/08 17:53 ID:QJ13ijvj
藤井、きついって
471名無し名人:01/11/08 17:54 ID:hLPgE/G4
延長しろゴラ!まとめにはいってんじゃねーYO
472名無し名人:01/11/08 17:54 ID:d33jSCK2
あそこまで時間使った84歩だから何か勝算があるだろう・・・と思いたい。
473名無し名人:01/11/08 17:54 ID:R4Dt/BND
富岡「局面があっさりしちゃったね」
大介「73桂は・・・決められちゃってますね」

大介「藤井さん苦しいですね」
富岡「羽生さんの勝利濃厚ですね、まぁ私がこういう予想を立てるのもなんですが」
474名無し名人:01/11/08 17:55 ID:CqTeUkVS
富岡、自分の手が当たらなかったんだって。
さすがに『対局者』はよく読んでるなというのが率直な感想だって。
こんかいは食わせ者ばっかだな。
475衛生十段:01/11/08 17:55 ID:pwK5XTUy
△8五歩には▲8四金と押さえて▲6一桂成位で勝ちかな。
△7二金も並べ詰みか。どうしようもないような気がする。
476名無し:01/11/08 17:55 ID:XGsNbhAb
でも、あんだけ考えてこんなミス、なんか信じられん。
一体藤井は何を考えていたのだろうか。
……まさか何時投了するか、とか?
477名無し名人:01/11/08 17:55 ID:ouvjpmar
今回は本譜よりも、随所の変化が非常にみどころがある。
変化を詳しく(将棋世界の観戦記で)出して欲しい。
478名無し名人:01/11/08 17:56 ID:9fCl69o5
時間がない
藤井はやくなげろ
479かにタマ(級位者):01/11/08 17:56 ID:NPk/sYhO
ノータイムで指した△8四歩が悪手なら
藤井さん何のために席を外してきたのか
わからないですね。
480名無し名人:01/11/08 17:56 ID:d33jSCK2
出るか不自慰マジック
481名無し名人:01/11/08 17:56 ID:R4Dt/BND
きつい・・・・
482 :01/11/08 17:57 ID:xS8QYzU1
結局終盤の藤井はダメダメって事でイイ?
483名無し名人:01/11/08 17:57 ID:ouvjpmar
81金、同玉、83銀の筋は、78金からのとん死の可能性があったから73桂にしたのかな?
484名無し名人:01/11/08 17:57 ID:yTxlnw4U
藤井竜王が8四歩と5一角をまったしました。
かわりに5一金。現在は羽生挑戦者が考慮中です。
485名無し名人:01/11/08 17:57 ID:Y3bdtrqM
富岡、場の空気が読めてない。
テレビ中継も気にせず一人で考えてたぜ。
大介との間に妙な空気が。。。
486名無し名人:01/11/08 17:57 ID:fcEbuqLC
>>468
普通に6一桂成
487名無し名人:01/11/08 17:58 ID:BtCLbkmZ
>484
ワラタ
488名無し名人:01/11/08 17:58 ID:R4Dt/BND
あと2分
489名無し名人:01/11/08 17:58 ID:/BWVILUs
■ 藤井流
Name : 控室から
Date: 2001-11-08(Thu) 17:44

85桂までは研究範囲でしたが、84歩には「オオー」やら「なるほど」やら
「藤井流だ」と続きましたが、第一報では先手良しになったようです。

控え室はばかか?


No. : 263 [返信]
Name : pikatyuu-oresama
Date : 2001/11/08(Thu) 17:55

81金、同玉(取らなければ詰み)
83金で必至

控え室はぴかちゅうおれさま以下の棋力であることが
判明しました
490名無し名人:01/11/08 17:58 ID:HC1pzXEm
おにぎり・・・。
491名無し名人:01/11/08 17:58 ID:hLPgE/G4
藤井がでかい声でボヤキ出しました。
492 :01/11/08 18:00 ID:xS8QYzU1
残念、BS終了。
493名無し名人:01/11/08 18:00 ID:R4Dt/BND
ああああああああa
494名無し名人:01/11/08 18:00 ID:eQyIPt4R
ぺかちゅうは銀星でもやっとけ
495衛生十段:01/11/08 18:00 ID:pwK5XTUy
>>491
マジ?気持ちはわかるよ。
滅多に見られないトン必至だもんな。
496名無し名人:01/11/08 18:00 ID:4PB0n+8u
答えてくれた人ありがとう。
結局84歩で逆転ですか?
497名無し名人:01/11/08 18:01 ID:/BWVILUs
藤井頓死
498名無し名人:01/11/08 18:01 ID:mAupfuFp
こりゃここで藤井の投了だな。
ちょっとこの局面を受ける手があるようには見えない。
499名無し名人:01/11/08 18:01 ID:0qRg2L6Y
今のうちに中継サイトはミラーサイトのほうにいっておいたほうが良いと思われ
500名無し名人:01/11/08 18:01 ID:02u/Rv3N
藤井竜王投了
501名無し名人:01/11/08 18:02 ID:9fCl69o5
         羽生竜王ワッショイ!!
     \\  羽生竜王ワッショイ!! //
 +   + \\ 羽生竜王ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
502控え室コロコロ意見変えすぎ(w:01/11/08 18:02 ID:d33jSCK2
四冠勝勢
Name : 控室から
Date: 2001-11-08(Thu) 18:02

73桂でしたが、結論はかわりません。控室は51金の研究に戻りました。
それも先手が寄せきれる、とさっきの結論とは変わりつつあります。
76桂から33角が悪かったかもしれません。
503名無し名人:01/11/08 18:03 ID:WF/PgFgE
>残念、BS終了。
石田は相変わらず最高だったし、鈴木も熱心で好印象だった。
それに比べて、富岡の駄目さ加減が酷すぎた。
504名無し名人:01/11/08 18:03 ID:HC1pzXEm
>>501
ほんとに出すなよ。
505名無し名人:01/11/08 18:03 ID:mAupfuFp
やはり藤井有利で終盤突入ってのが一番盛り上がるな。
次局はそれきぼん。
506名無し名人:01/11/08 18:03 ID:ouvjpmar
みんな、だまされるな!
「最新局面」ではまだ51竜のままだぞ!
507名無し名人:01/11/08 18:04 ID:d33jSCK2
△7二金
508名無し名人:01/11/08 18:04 ID:R4Dt/BND
72金か・・
509名無し名人:01/11/08 18:04 ID:/BWVILUs
竜王戦サイト・・・
控え室の中継掲示板より、一般人の
書き込み掲示板のほうが的を得ていないか?
510衛生十段:01/11/08 18:05 ID:pwK5XTUy
詰みだろ。
なんだったんだろうか・・△8四歩って。
511名無し名人:01/11/08 18:05 ID:02u/Rv3N
76よりも96の方良かった・・
512名無し名人:01/11/08 18:05 ID:d33jSCK2
今、藤井が投了しました。
513名無し名人:01/11/08 18:05 ID:aH730sPb
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < ぶぶチャチャかよ!
/|         /\   \__________
514名無し名人:01/11/08 18:05 ID:qvTGkoOs
ん?詰むよな、コレ・・
>>506
ミラーへどぞ
515名無し名人:01/11/08 18:05 ID:R5jdDv1v
■ 羽生勝ち
Name : マリオ
Date: 2001-11-08(Thu) 18:05

今、藤井が投了しました。

--------------------------------------------------------------------------------
516名無し名人:01/11/08 18:05 ID:r7ZRcXRi
おし、あとは一手詰めに注意するだけだと考えている羽生
517名無し名人:01/11/08 18:06 ID:CqTeUkVS
BSきもい
518名無し名人:01/11/08 18:06 ID:EA+k+Miq
投了したみたい。
519名無し名人:01/11/08 18:06 ID:zGytgSR0
なんだよ、BS終わったとたん投了か。
BS終わってから投了しようと思ったんだな、きっと。
520かにタマ(級位者):01/11/08 18:06 ID:NPk/sYhO
羽生さんブラボーっ!
このまま先手番が勝って最終局までもつれてほしいなー。
521名無し名人:01/11/08 18:07 ID:R4Dt/BND
投げたぁ
522名無し名人:01/11/08 18:07 ID:d33jSCK2
84歩は羽生が藤井にかけた羽生マジックと言うことで。
523名無し名人:01/11/08 18:07 ID:ecnvsbgn
72斤って・・・
何でわざわざ詰む手を?
524名無し名人:01/11/08 18:07 ID:kOzzbvpp
石田、今日は絶好調だな。
面白いだけかとおもったら、かなりの早見え。

あーあ、また良いところで放送終わるし、、、
天下の読売なんだから、ネットでライブ中継(動画)ぐらいやってほしいよ。
525名無し名人:01/11/08 18:07 ID:/BWVILUs
盤の升目の数と同じ81手で羽生の勝利
もう藤井は羽生に勝てない気がする。
ていか藤井の終盤弱すぎないか?
526衛生十段:01/11/08 18:07 ID:pwK5XTUy
>>523
首を差し出したってヤツだよ
527名無し名人:01/11/08 18:08 ID:hLPgE/G4
76桂馬以下の手順に誤算ありあり?
528名無し名人:01/11/08 18:08 ID:X5WD6aHd
やっぱり糞NHKに受信料を払いたくないです
529名無し名人:01/11/08 18:08 ID:EA+k+Miq
藤井の読み抜けにワラタ第3局でした。
530控室情報:01/11/08 18:08 ID:4hAg2ZLP
■竜王戦第3局■

【読売新聞速報】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/

【投了図】http://www.h2.dion.ne.jp/~shogi/ryuoh/title_03.htm
【棋譜】http://www.h2.dion.ne.jp/~shogi/ryuoh/main14_03.htm

【控室情報(プロ棋士の意見など)】http://210.156.196.24/ryuoh/sunbbs/indexA.html
【掲示板】http://210.156.196.24/ryuoh/sunbbs/index.html
531名無し名人:01/11/08 18:08 ID:mAupfuFp
結局藤井の長考はBSの中継早く終わんねえかなとだけ考えていたことが判明。
532名無し名人:01/11/08 18:08 ID:r7ZRcXRi
NHK!
もっと場の空気を読め!
533名無し名人:01/11/08 18:08 ID:d33jSCK2
終盤弱っ!
534名無し名人:01/11/08 18:08 ID:t8Dq3pO8
藤井システムの神秘性は完全に崩れ去ったか
535名無し名人:01/11/08 18:09 ID:02u/Rv3N
>>523
33角狙いが明かな失着で悔やみ切れなかったとか
536名無し名人:01/11/08 18:10 ID:hLPgE/G4
次は後手急戦で四間飛車全滅させる
537名無し名人:01/11/08 18:10 ID:9fCl69o5
藤井弱いな
俺でも勝てそうだ
538かにタマ(級位者):01/11/08 18:10 ID:NPk/sYhO
たしかにストリーミングネット中継してほしいなあ。
539衛生十段:01/11/08 18:10 ID:pwK5XTUy
>>527
いや、そうとは思えないけどねぇ。。。
△8四歩じゃなくて△8四銀でも△8一桂でも、まだ容易じゃなかったはず。
△8四歩が竜王戦史上に残る大ポカだったってことでは。
540名無し名人:01/11/08 18:10 ID:5pBg+QgZ
Name : マリオ
Date: 2001-11-08(Thu) 18:05

今、藤井が投了しました。
541名無し名人:01/11/08 18:10 ID:d33jSCK2
次は羽生急戦だろうね
542名無し名人:01/11/08 18:10 ID:t8Dq3pO8
羽生はシステム対策考えるより、急戦でぶちかました方が
いいんんじゃないか
543名無し名人:01/11/08 18:11 ID:02u/Rv3N
>>531
なるほど(w
無様な姿を視聴者に晒したくなかったのか
544名無し名人:01/11/08 18:12 ID:qvTGkoOs
羽生が勝ってる・・・△84歩は何だったの?
普通に△84銀か△81桂だと先手はどうしてたんだろう・・。
居飛車全く自信ないんだが。
545衛生十段:01/11/08 18:12 ID:pwK5XTUy
今回は第一・二局ほどのスリリングさは無かったな。
でも超ポカが見られたから良しとしよう。
546 :01/11/08 18:12 ID:xS8QYzU1
とりあえず▲3三角と▲8四歩を問い詰めたい。小一時間・・・
547名無し名人:01/11/08 18:12 ID:02u/Rv3N
これから24で急戦が流行りそうな予感・・
548名無し名人:01/11/08 18:13 ID:/BWVILUs
藤井システムって先手が急戦
したらもうだめなんだな。

アマチュアで四間の人気が落ちると思われ
549 :01/11/08 18:13 ID:xS8QYzU1
△だった・・
550名無し名人:01/11/08 18:14 ID:eQyIPt4R
藤井って24じゃ五段くらいだったりして
551名無し名人:01/11/08 18:14 ID:yol4p1v2
1がリンク張ってたら
藤井が勝ってたと思う。
552名無し名人:01/11/08 18:15 ID:t8Dq3pO8
>>550
そこまで言うと、つまらん
出直してこい
553名無し名人:01/11/08 18:17 ID:r7ZRcXRi
でも、戦いを振り返ってみると、
先手が3五馬と引くまでは、後手がよかったんじゃないの?
554名無し名人:01/11/08 18:17 ID:mAupfuFp
本局は実戦譜より途中の枝分かれがどうだったかのほうが面白いな。
特に例の見慣れた局面からの場面。
2五飛より8四桂をさきに打っていたらどうだったのか、とか。
555名無し名人:01/11/08 18:18 ID:EA+k+Miq
婦自慰システムがダメなんじゃなくて婦自慰がダメなんでしょ。
556かにタマ(級位者):01/11/08 18:20 ID:NPk/sYhO
▲7七金
今度試してみよう。
557名無し名人:01/11/08 18:20 ID:eQyIPt4R
でも、この終盤はちょっとひどすぎるよ・・
558名無し名人:01/11/08 18:21 ID:jYgarFs9
72金の意味はこの将棋に耐えられないって意味だよ。
559名無し名人:01/11/08 18:23 ID:FwkEnCck
今日の棋士評価(満点で★★★★★)

羽生 ★★★★★ 急戦無敵でかっこえー
藤井 ★★    終盤弱すぎ
石田 ★★★★★ 面白かったし鋭かった
鈴木 ★★★★  態度も真摯で解説も丁寧
富岡 ★     二度と解説に来ないで欲しい
碓井 ★★★   ま、女流と言うことで…

 
         
560衛生十段:01/11/08 18:23 ID:pwK5XTUy
>>557
まあポカなんだからしょうがない。
第4局以降に期待。
561名無し名人:01/11/08 18:24 ID:f9ekkrfS
▲8四歩
誰かこの手の意味を解説してくれ。
単なる錯覚か?
562控室情報:01/11/08 18:26 ID:4hAg2ZLP
藤井竜王「△7六桂から王手飛車かけたのが淡泊でした」
563名無し名人:01/11/08 18:27 ID:zGytgSR0
>>562
やはりか。王手飛車が敗因。
564名無し名人:01/11/08 18:29 ID:kOzzbvpp
>>559
控え室 ★    当てにならない。

今日の藤井は淡白じゃなかった?
いつもだったら、終盤ねばりのある手をだすのに、
途中からあきらめていたように見えた。<ため息ついたり
565名無し名人:01/11/08 18:29 ID:f9ekkrfS
△8四歩の替りに△8四銀打か△8一桂打だったら
どうなっていたの。
何か先手指し切りのように見えるが。
それにしてもマリオの羽生錯覚説はどうなってしま
ったんだ。
566衛生十段:01/11/08 18:35 ID:pwK5XTUy
今あっちの掲示板見たんだけど、
「とても素晴らしい終盤でした」
とか、
「竜王はこの投了図が作りたかったんですね」
とか。。。ムチャクチャだぞ。
まあ楽しみ方は人それぞれなんだけどね。
567名無し名人:01/11/08 18:36 ID:EA+k+Miq
富岡は「予想外の手ばかりでびっくり」って言ってたけど、
富岡の予想通りの手を指してたら竜王にはなれないよな(w
568名無し名人:01/11/08 18:36 ID:/BWVILUs
おい、藤井よりやんけのほうが強くないか?
569控室情報:01/11/08 18:37 ID:4hAg2ZLP
■竜王戦第3局■

【読売新聞速報】http://www.koma.ne.jp/ryuoh/

【投了図】http://www.h2.dion.ne.jp/~shogi/ryuoh/title_03.htm
【棋譜】http://www.h2.dion.ne.jp/~shogi/ryuoh/main14_03.htm

【控室情報(プロ棋士の意見など)】http://210.156.196.24/ryuoh/sunbbs/indexA.html
【掲示板】http://210.156.196.24/ryuoh/sunbbs/index.html

#A級順位戦でも、中継サイト作ってくれると嬉しいんですけどねぇ。
570衛生十段:01/11/08 18:39 ID:pwK5XTUy
>>565
王手飛車が本当の敗因だったのなら、
△8四銀or△8一桂に対しても先手の明確な
勝ち筋があったことになるよね。
でも、確かにそう簡単とは思えないんだけどなぁ。
571名無し名人:01/11/08 18:41 ID:FwkEnCck
>564
斉藤&NHK ★ 将棋分ってないし、中継は中途半端

藤井も羽生にのまれ始めたのかなぁ。
羽生が今年も挑戦してくるとは思わなかっただろうし。
「谷川病」のかかり始めって感じかな。
572名無し名人:01/11/08 18:41 ID:mAupfuFp
藤井の王手飛車から5五桂の場面、3三角打った以上どう見ても藤井が5一角と取らなきゃおかしいのに、
延々と長考していた場面、どうみても藤井が目算違いしたふうだったのにマリオは羽生に見落としがあったかとか書いてたし。
素人が見てもあそこはどう見たって藤井の見落としだろ。
5一金なら何のために3三角打ったのか。桂3つもあったのに桂一つ打たせたって意味ないじゃん。
573名無し名人:01/11/08 18:42 ID:FLcVStES
>>570
衛星でやってたけどどうやっても寄りそうだったよ
574衛生十段:01/11/08 18:44 ID:pwK5XTUy
>>573
具体的には?
575控室情報:01/11/08 18:44 ID:4hAg2ZLP
>>569【竜王戦第3局】

マリオ『控室三人寄れば文殊様』(これじゃあ梅だな)

#↑、イタイ・・・。
576マリオ逝ってよし:01/11/08 18:45 ID:d33jSCK2
されば一句
Name : マリオ
Date: 2001-11-08(Thu) 18:41

>マリオさん楽しかったです。
>竜王よりマリオさんが
>強いと錯覚しそう。(笑)

『控室三人寄れば文殊様』(これじゃあ梅だな)
577名無し名人:01/11/08 18:46 ID:sdbt9WgO
>>574
たしか95桂でどうだって..
578名無し名人:01/11/08 18:49 ID:mAupfuFp
まず8四桂より先に2五飛指したことで7七金が生じたことがまず見落としの第一。
ここで羽生の方が少し指しやすくなった気がする。
7六桂から3三角でほぼ羽生優勢が決定的になった。
最後の8四歩は付け足しだろ?8四銀や8一桂だともう少し難しくはなったが大勢に影響なし。
まあ、攻守が逆ならわからんけど。
579衛生十段:01/11/08 18:49 ID:pwK5XTUy
>>577
ありがと

でも△8四歩に対してならともかく、△8四銀に▲9五桂で
寄るかなぁ?
580名無し名人:01/11/08 18:50 ID:sdbt9WgO
しかし,衛生10段さんの強さには
驚かされました..
 61手目,35馬で一手勝ちと読み切ってるとは..
本当にたいしたものです.
 次回の解説もよろしくおねがいします.
581名無し名人:01/11/08 18:52 ID:kOzzbvpp
>>570
BSは見てなかったのかな?
△8四銀だと先手ははっきり2手スキぐらいで攻めてもよいからやる気しないし、
△8一桂も▲7二歩とかで手が続く。
簡単とまでは言わないけど、
駒は豊富(金銀桂歩歩)だし先手の羽生が勝ちそう。
582衛生十段:01/11/08 18:52 ID:pwK5XTUy
>>580
だから読みきってないってば(w
(303に書いた通り)
583衛生十段:01/11/08 18:55 ID:pwK5XTUy
>>581
解説ありがとう。
BSは全然見られない環境なもんで。

うーん、、、すると羽生&藤井的には明確な
先手勝ちだったことなのかねぇ。
ならば王手飛車が敗因という感想にも合点がいくけど。
584名無し名人:01/11/08 18:57 ID:/BWVILUs
第4局のスレ立てる人は、1に関連ページのリンクを
貼るのを忘れないように!!
585名無し名人:01/11/08 18:58 ID:sdbt9WgO
 衛生10段さん.
55手目61馬,or 飛車ではどうなんでしょう?
よろしくおねがいします.
586衛生十段:01/11/08 19:05 ID:pwK5XTUy
>>585
先手玉が詰みそうな感じ。
角からいった場合は
△7七桂成▲同玉△8八角▲同玉△7六桂以下か?

細かい変化はわかんない(w
587なぞの人間:01/11/08 19:21 ID:U9OzP6ub
>>585
▽同銀▲同飛(or同馬)から586の手順で詰みだね。
588 :01/11/08 19:33 ID:0SYREoWT
来週、同じ顔合わせで順位戦だろ。
なんか順位戦は藤井勝つような気がするな。羽生、結構やばいね。
竜王奪取とA級残留って同じような価値じゃない?棋士にとって。
毎週じゃあ二人とも疲労困憊だろ。
589 :01/11/08 19:42 ID:l8WQKCjD
途中の変化とかでおもしろくなる要素はあったのに・・・。(藤井さんが
桂馬を飛ぶ方向変えてればとか)
結果的には凡戦ってとこですか。第1局がいちばんおもしろかったな。
590名無し名人:01/11/08 19:45 ID:Cp/z6pAL
マリオさんの羽生錯覚説を小一時間問いつめたい。(w
591名無し名人:01/11/08 19:46 ID:gpVmYo60
>>588
A級陥落の竜王誕生しそうで怖い。
592名無し名人:01/11/08 19:46 ID:wBkIzkaS
しかし、控え室にA級ひとりふたりは欲しいよなぁ。なんで来なかったんだろ。
593XXX:01/11/08 19:48 ID:6S6H1pea
問い詰めるのに小一時間はいらない・・・
594名無し名人:01/11/08 19:50 ID:yJ3ly5iS
>>588
ここ2局の藤井の順位戦の棋譜を見る限り藤井勝てるかどうか疑問。
羽生の方が内容がいいよ。
595名無し名人:01/11/08 20:03 ID:I6r0bCuX
>>592
卓たん・先崎は順位戦で疲れてるでしょう
タニ-は関西で棋聖戦予選
モテ光も棋聖戦予選
123は朝日オープン
○は免状に署名
三浦は今日も10時間将棋の勉強

残るは森内と青野会長だけど… 今日はなにやってたんだろう
596名無し名人:01/11/08 20:13 ID:WQ3onuwu
今日のBSで、「△9六桂と跳んだらどうなるんでしょうか?」
と説明を求めた観客はえらかった。

次の局はこの観客に司会をしてもらいたい。
今日の司会最悪。NHKは反省しる。
597名無し名人:01/11/08 20:18 ID:f9qQkGr7
△9六桂ねー。この手、藤井さんがじっくり読んでみてやめたのか、そもそも読まなかったのか。
ちょっと聞いてみたい。
598名無し名人:01/11/08 20:23 ID:zGXudQ0+
> ■ 敗因は△7六桂
> Name : マリオ
> Date: 2001-11-08(Thu) 19:31
>
>のようですね。
>
>△7六桂に1分。▲同銀に2分。△3三角に2分。▲5五桂に2分。
>その直後の△5一角に38分ですから、明らかに錯覚があったのでしょうね。
>
>△7六桂に代わるのは△9六桂が有力で、▲同香と玉の退路を確保した後、△5一金と竜を取るのがよかったようで、この後さまざまな変化がありますが、藤井勝ちの変化の方が多かったように思います。

△7六桂と歩を取って7筋に先手の歩が利くのをうっかりしていたそうな。
599名無し名人:01/11/08 20:30 ID:9C2XtGzs
次、羽生の後手だけど急戦でいくの?
今回ハッキリ先手よしの結論にはならなかったみたいだけどどーすんだろ?
相振りとかみたいんだけどな
600フサギコ七冠王 ◆gJbp/ceM :01/11/08 20:33 ID:M3hUi+7P
600げっと
601名無し名人:01/11/08 20:36 ID:mAupfuFp
竜王戦にふさわしい妙手を打とうとして目がくらんだのかな?
確かに決まればカッコは良かったかも。
602名無し名人:01/11/08 20:44 ID:t8Dq3pO8
>>601 妙手を「打つ」とか言うなよな... NHKのアナウンサーじゃないんだから...
603601:01/11/08 20:54 ID:mAupfuFp
>>602
ホントだ。うっかりした。スマソ。
604名無し名人:01/11/08 21:12 ID:UKgTXpMb
羽生ファンなんだけど、
テニスで言えばサービスゲームキープにしか過ぎないわけで…。

第4局はマジで応援しないと。
(羽生がトイレからコソーリ連絡して来たら適切なアドバイスしてあげる準備など)
605名無し名人:01/11/08 21:46 ID:uGIIcThr
>>596
斉藤スレ出来てるよ!
606NAME OVER:01/11/08 22:04 ID:2+PGh15Q
投了図以下即づみ?
607ハマグリくん ◆TUaz4ne2 :01/11/08 22:11 ID:+w3VyD/4
>>606
じっくり考えてから人に聞くようにした方が(・∀・)イイ!よ。
608名無し名人:01/11/08 22:40 ID:mAupfuFp
結局どちらかというとあの古典的な局面に持っていったことにはどういう意図があったのだろうか。
何かホントはねらいがあったのか?それがそれたのか?それとも特に意味はなかったのか。
609名無し名人:01/11/08 22:40 ID:SGuC6ocP
>>606
はぁ?即詰みもなにもすでに詰んでるようなもんじゃん。
610名無し名人:01/11/08 22:48 ID:mAupfuFp
>>606
というよりあんな場面まで指した方が不思議だ。普通プロはあんな所まで指さんだろ。(素人でも)
余程悔しかったのか?
じっくり考えるも何ももろ終わってるじゃん。
611名無し名人:01/11/08 23:08 ID:mAupfuFp
もしかして606は3五馬が見えてなかったのかな?

しかし竜王戦の掲示板で富士山の形だとか何とか散々言っていた連中が居たな。
何なんだあれは。何が悲しくてわざわざ投了図で富士山つくらなあかんねん。
612名無し名人:01/11/08 23:10 ID:TBgwVCL7
>>608

第六局ぐらいまでいけば、羽生タンがその秘策を披露してくれるかもね。
なんか今回は腰砕け(ではないんだろうけど)みたいな形で終わって
ざんねん。
613名無し名人:01/11/08 23:25 ID:mAupfuFp
>>612
確かに途中まではこれから一体どう進めるんだろうというワクワク感があった。
居飛車と四間飛車の決着をつけるのかとまでは言わないけれども。
何十年にもわたる難問になんらかの進展を見せるのかというね。
それだけの役者ではあったのだが。
なんか尻すぼみに終わっちゃったね。
614名無し名人:01/11/08 23:36 ID:LIYxw3ki
>羽生さんは明日早朝に用があるそうで深夜バスで東京に戻ります。
>日曜日にはお二人とも将棋の日のイベントで新潟県上越市に向かいます。

収録?それとも朝からセクース?

にしても深夜バスってハブたん・・・
615名無し名人:01/11/08 23:42 ID:P+kfR5Fw
確か羽生タンの奥さんって元芸能人か元アナウンサーあたりじゃなかったっけ?
ところで4局目はヤパーリトーチカキボ〜ン
藤井がトーチカ対策を炸裂させて第五局目に羽生タンの急戦で>>612が言うように
秘策を出して羽生タンが竜王になるを特にキボ〜ン
616名無し名人:01/11/08 23:45 ID:kQnABq+o
>>611
81手で投了をねらったんだよ
617名無し名人:01/11/08 23:45 ID:TBgwVCL7
BS開始あげ〜〜♪
618名無し名人:01/11/09 00:28 ID:LMq3wr0r
>>599
棒銀か5筋位取りキボンヌ
619名無し名人:01/11/09 00:35 ID:1XUU0lc7
石田が久しぶりに面白かった。、のは、鈴木大の隠れたファインプレー。っちゅうか、よほど何らかの相性が良かったんだろうな。満足。
620名無し名人:01/11/09 01:54 ID:YS0Ec3vs
>>543
タニーなんかわざわざ放送時間を待って投了するのにな。
背中の傷は武士の恥、正面から切られよう…みたいなタニーのsoul、好きだ。
621 :01/11/09 02:14 ID:CxYqxjTR
石田の素晴らしさに比べ、富岡のへタレさが際立ったね。
解説はしない・予想は当たらない・けちはつける・態度はでかい。
横で必死に解説と読みを進めてる鈴木と対照的過ぎた。
622名無し名人:01/11/09 03:47 ID:6E9dr5Me
>>615
畠田りえ(漢字忘れた)は芸能人だったけど、アナウンサーではない。
NHKのドラマとかに出てた。
623名無し名人:01/11/09 04:07 ID:bvBKuLYC
理恵
624名無し名人:01/11/09 04:14 ID:DA1Mshal
ついでに、娘の名はそれぞれ舞花たんと桃花たん。
娘たちに読んであげる絵本は『5つのおくりもの』
http://book.asahi.com/ehon/e01081205.html
625名無し名人:01/11/09 04:39 ID:bvBKuLYC
>>624
「子どもたちと一緒に過ごす時は、絵本を読むことが多い。あぐらの上に、
姉妹がちょこんと座り、羽生さんは、その細く長い指で絵本をめくる。」
↑最後の部分が女受け狙ってるように思うのは俺だけ?
626名無し名人:01/11/09 06:13 ID:1XUU0lc7
 衛星の中継を録画したのを見てから、竜王戦掲示板を
見ると控室の方が手が見えていないのがよく分かって
面白い。

 1番手が見えていたのは大盤解説場で9六桂を指摘した
観客だが。

 しかし、藤井でも王手飛車をかけたくなるのかね。
627名無し名人:01/11/09 06:36 ID:m07r/8OK
あの手はあまり王手飛車というところには重きはないと思う。
もともと竜は捨てにきてたのだから。
まず7六桂で玉の逃げ道を確保しながら敵玉の小鬢を開け、
王手飛車から竜を抜きながら手順に7三の地点ににらみをつける
という流れの華麗さに魅かれたのではないの?
628テンプレ用意 (1):01/11/09 06:45 ID:i5l+HxS+
11月 20(火)・21日(水)
福岡県 柳川市 柳川温泉「御花」


■NHK衛星第2 放映予定
20日(火) 午前9:00〜10:00/午後6:00〜6:30
21日(水) 午前9:00〜10:00/午後6:00〜6:55/午後11:45〜0:00

解説: 森下 卓 (八段)
聞手: 山田 久美 (女流三段)
司会: 板倉 卓人 アナ
立会: 大内延介 (九段)、福崎文吾 (八段)


■最新局面 (下3つがミラー)
http://210.156.196.24/ryuoh/index04.html
http://www.h2.dion.ne.jp/~shogi/ryuoh/index04.html
http://www.asahi-net.or.jp/~sn4h-tko/ryuoh/index04.html
http://210.150.5.141/ryuoh/index04.html


関連 >>2-5 あたり
629テンプレ用意 (2):01/11/09 06:45 ID:i5l+HxS+
■第3局までの勝敗
藤井(後手) ● - ○ 羽生(先手)
藤井(先手) ○ - ● 羽生(後手)
藤井(後手) ● - ○ 羽生(先手)

■棋譜
http://210.150.5.141/ryuoh/main14_01.htm 第1局
http://210.150.5.141/ryuoh/index02.html 第2局
http://210.150.5.141/ryuoh/index03.html 第3局

■前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1002978589/ 第1局観戦スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1004411604/ 第2局観戦スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1004683372/ 第3局観戦スレ

■読売新聞 第14期竜王戦公式サイト
http://www.koma.ne.jp/ryuoh/
http://www.koma.ne.jp/ryuoh/sunbbs/index_f.html (掲示板・控室情報)

(ミラーサイト)
http://www.h2.dion.ne.jp/~shogi/ryuoh/
http://www.asahi-net.or.jp/~sn4h-tko/ryuoh/
http://210.150.5.141/ryuoh/

■NHK
http://www.nhk.or.jp/goshogi/spe.html

■日本将棋連盟
http://www.shogi.or.jp/
630名無し名人:01/11/09 06:46 ID:i5l+HxS+
>>628の最新局面のURLはまだ準備されてないみたいなので、
確認出来てからスレ立ててちょ。
631名無し名人:01/11/09 15:54 ID:qe4YepU0
>>628

BSの夕方の放送予定・・・さみしい
632名無し名人:01/11/09 16:04 ID:OtN53Pi4
アナウンサーを叩くスレもまたたつのか?
633名無し名人:01/11/09 20:04 ID:g/O58t1k
>>631

相撲重なりのせいかな?NHKはいいかげんにしてほしい。地上波、BS2、ハイビジョンで
同じ番組やるなら多チャンネルの意味が全くないっつ〜の!!
634名無し名人:01/11/10 00:06 ID:Hl6YA5IJ
ところで、全然話変わるけど、
初代竜王って、島だったよね?
あの時のみんなの反応ってどうだったんだろ?
俺は、おかしくはないと思うけどちょっと意外だった。
635名無し名人:01/11/10 00:14 ID:85Txz5tO
>>634
ちょうど新人類世代の台頭の時期だね。中村・南・塚田・島・谷川・・・
回りの同世代も勝っていたから自然だったんだろうね。
636634:01/11/10 00:28 ID:Hl6YA5IJ
>>635
そう。だけど、やっぱりあの頃にはもう、
羽生、森内、村山、谷川あたりが最強って思われてたから
ちょっと・・・
637名無し名人:01/11/10 03:17 ID:u9mmGMHM
638名無し名人:01/11/10 03:23 ID:iSmDdBZM
639名無し名人:01/11/10 13:56 ID:SNd6T1or
今回のBS放送なら終局が見られそうだね
640名無し名人:01/11/10 13:59 ID:7TpkWE46
うらやましい・・
こんないい女口説き落としたのかー。
さすがだ。
641名無し名人:01/11/10 21:30 ID:LsMHkVRF
>>640
畠田理恵は佐野量子と武豊を争ってやぶれ、
その後羽生を食ったマングースというのは有名な話。
どうでもいい話なのでsage
642名無し名人:01/11/11 03:05 ID:ML5d2zve
ところで昨日のBSでの解説はどうだった?
とくに△8四歩以外に何かなかったかって言うやつを・・書いて〜
643名無し名人:01/11/11 03:11 ID:rjlJI846
駒板で将棋ジャーナルの先崎解説を
ボロクソにコキ降ろしてた奴がいた
けど、どんな感じだったの?
20時間対局の後だったらしいけど。
644名無し名人:01/11/11 03:15 ID:rjlJI846
>>642

BSは見てないけど、8四歩の局面では
もう藤井の逆転は無理だったようだよ。
645名無し名人:01/11/11 03:22 ID:ML5d2zve
>>644 恐怖の20時間対局ですか・・1回目が千日手で2回目が持将棋
   だったって言う奴ですよね・・確か
   あれより長くやった順位戦ってあるんですか?
646:01/11/11 03:23 ID:ML5d2zve
647名無し名人:01/11/11 09:12 ID:LNj7vmai
10日のBSでは新しい解説は特にありませんでした。(解説が先崎だし…)
△7六桂から△3三角打ちの時点で後手は勝てなくなっているとのこと。
648名無し名人:01/11/11 09:52 ID:Od6HCxg1
山崎 「朝のお2人の様子はどうですか?」
先崎 「羽生さんは相変わらず眠そうで...」
649名無し名人:01/11/11 17:16 ID:pvQlwocV
88角成りの
118分ってどういう意味?
古くからある定跡だから
藤井竜王は研究してると違ったの?
余裕で研究できる範囲内だから
こんな所で時間使いすぎるのは
明らかにおかしいと思った。
650名無し名人:01/11/11 23:45 ID:3bufH6TG

              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 先生、そろそろ第4局スレを作って欲しいです!
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
651名無し名人:01/11/12 06:41 ID:eXyZv0ms
4曲目が楽しめだ
652名無し名人:01/11/12 07:48 ID:6ob0Y7lw
>>628-630です。

テンプレに訂正があります (汗汗汗
(ていうか、公式サイトの「ミラーサイト3」のリンクが間違ってるYO。。)

で、最新局面のページもなかなか用意されないので、
ちょっと修正しつつ、テンプレを再掲します m(_ _)m
653名無し名人:01/11/12 07:49 ID:6ob0Y7lw
11月 20(火)・21日(水)
福岡県 柳川市 柳川温泉「御花」

■NHK衛星第2 放映予定
20日(火) 午前9:00〜10:00/午後6:00〜6:30
21日(水) 午前9:00〜10:00/午後6:00〜6:55/午後11:45〜0:00

解説: 森下 卓 (八段)
聞手: 山田 久美 (女流三段)
司会: 板倉 卓人 アナ
立会: 大内延介 (九段)、福崎文吾 (八段)

■速報中継 (下3つがミラーサイト)
http://210.150.5.141/ryuoh/14_04.html
http://www.h2.dion.ne.jp/~shogi/ryuoh/14_04.html
http://www.asahi-net.or.jp/~sn4h-tko/ryuoh/14_04.html
http://210.156.196.24/ryuoh/14_04.html

関連 >>2-5 あたり
654名無し名人:01/11/12 07:49 ID:6ob0Y7lw
■第3局までの勝敗
藤井(後手) ● - ○ 羽生(先手)
藤井(先手) ○ - ● 羽生(後手)
藤井(後手) ● - ○ 羽生(先手)

■読売新聞 第14期竜王戦公式サイト
http://www.koma.ne.jp/ryuoh/
http://www.koma.ne.jp/ryuoh/sunbbs/index_f.html (掲示板・控室情報)

(ミラーサイト)
http://www.h2.dion.ne.jp/~shogi/ryuoh/
http://www.asahi-net.or.jp/~sn4h-tko/ryuoh/
http://210.156.196.24/ryuoh/

■棋譜
http://210.150.5.141/ryuoh/main14_01.htm 第1局
http://210.150.5.141/ryuoh/index02.html 第2局
http://210.150.5.141/ryuoh/index03.html 第3局

■前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1002978589/ 第1局観戦スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1004411604/ 第2局観戦スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1004683372/ 第3局観戦スレ

■NHK
http://www.nhk.or.jp/goshogi/spe.html

■日本将棋連盟
http://www.shogi.or.jp/
655名無し名人:01/11/12 07:50 ID:6ob0Y7lw
http://210.156.196.24/ryuoh/
ここ(ミラー3)へのリンクが間違ってるので、普通には行けません。
空いてる可能性大です ( ̄ー ̄)ニヤリ

私はFLASHを入れてないんですけど、入れてる人は
http://210.150.5.141/ryuoh/14_04.html
このページ見れてますか?
「上のページでは速報中継が開始されるまで予告ムービーが流れます。」
ということなんですが。
問題なければ、新スレを立ててもいいかと。

もし何か修正・追加等あったらよろしくです m(_ _)m
656名無し名人:01/11/12 10:58 ID:QMXStm5u
>>641
どっちにしても凄い人たちだ。
(武・羽生、共に第一人者)
657名無し名人:01/11/12 14:30 ID:Pfog3asB
〜って事は、佐野量子がいちばん凄いって事か。
658名無し名人:01/11/12 17:11 ID:Z2Q8whf/
何かでイチロー・羽生・武豊の3人を「天才」として特集したことがあったような。
659名無し名人
あげ