碁の入門書、初歩の本教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
まず、梅沢由香里の「9路盤なんだかかんだか(タイトル忘れ?)」から始めようと思ってます
2由香里たんのファンですが…:01/10/31 22:19 ID:BOCk4RF+
それは止めといた方がいいかも…。
正直、値段を考えると内容が薄いし、由香里たんスレによるとゴーストライターの可能性もあり。
俺も買ったけど写真以外は価値がない(藁
雑談スレに入門・初級の本のオススメレスがいろいろあるので探してみては。
結構最近も詳しく書いてた人がいたと思ふ。
3 :01/10/31 23:29 ID:z/cdzDkf
しかしながら碁は本だけでは絶対覚えられませぬ。
入門書と同時に碁会所なりなんなり
でよい師匠を探されるべきかと…
4佐郷友紀:01/11/01 00:07 ID:iLsK32yC
やはり本だけでは無理ですか・・?
自分も碁を始めて2〜3ヶ月で早くも伸び悩んでいる気がするのですが・・。
5名無し名人:01/11/01 00:11 ID:6vQpn/Gj
わしは本だけで初段に7子くらいまではきたが
そのあとはだめであった
6佐郷友紀:01/11/01 00:21 ID:iLsK32yC
>5
初段に7子という事は、7級ぐらいなのでしょうか・・?
凄いですね。
自分はいまだに10級ぐらいの人にも勝てません・・・。(T_T)
最近は毎日最強の囲碁とかいうソフトやって勝ったり負けたりしています。
しかしやはり実際に人と打つとコンピューターみたく
単純ではないので全くダメです。
7:01/11/01 00:31 ID:6vQpn/Gj
一年くらいかかってだよ
8佐郷友紀:01/11/01 00:43 ID:iLsK32yC
>7
でも自分は2ヶ月目ぐらいから微塵も強くなっていない気がするので
1年やってもそこまでなれないと思います。
7級ってめちゃくちゃ強いです。
少し前アメリカのヤフーで7級ぐらいの人と打ちましたが
打ち込まれまくってまともに終局まで行かせてもらえたのは4〜5回中
1回だけだった記憶があります。
それでも数十目負けててボロボロでした。
9 :01/11/01 00:54 ID:5osDHq5s
碁会所って、はいりずらくて怖そうです。
ということで本だけでやってます。
しかし、地が数えられない。最後の最後まで、どっちが勝ってるのか
分からない。
10名無し名人:01/11/01 01:01 ID:IpF0lLxz
>>本因坊(日本棋院東新宿支部)なんてどうよ?
たしか週1か週2位のペースで初心者向きの講座やってたはずだよ。
たまーに院生が指導碁打ちに来るし。(1局1000円)
1110:01/11/01 01:01 ID:IpF0lLxz
>>9って入れ忘れたウツダ
1210:01/11/01 01:05 ID:IpF0lLxz
>>9
あと実戦しないとハメ手使う相手に勝てなくなるよ。
自分の場合は親父がそうだったから大変だった。
子供相手に手加減せんと負けたら怒鳴り散らす。
ハキーリ逝って最悪(藁
13佐郷友紀:01/11/01 01:10 ID:iLsK32yC
前から気になっていたのですが院生ってどれくらいの強さなんですか?
14名無し名人:01/11/01 01:10 ID:jHH+HvfJ
ん〜、私は本と囲碁ゲームと通信囲碁だけで今は3段ぐらい
なので、通信対局さえするなら、碁会所行かなくても段位者に
なれるかと。

5級ぐらいまでは囲碁ゲームで到達しましたね。
地の判定はゲームのソフトがやってくれるので、悩まなくて
済みました。
そうしてしばらくすると、地の数え方とか、どちらが勝って
いるのかとか、分かるようになりました。

超初級の頃は、囲碁ゲームだと、無茶もできますし、
アホな手を打っても恥ずかしく思う必要もありませんし、
場合によっては待ったもできますし、いつでもやめられ
ますし、囲碁ゲームは個人的にはオススメです。
1514:01/11/01 01:21 ID:jHH+HvfJ
>>12
ハメ手使う人対策に…

・『新・早わかりハメ手小事典』 日本棋院 \890
・『定石はずれ』烏鷺うろブックス 日本棋院 \910
・『定石はずれのとがめ方』 土屋書店 \980

他にもあった気がするけど、パッと本棚を見て目に付いたのが
これ。
廃盤だったらスマソ。

なにせ、囲碁の本は積み上げると自分の身長の3〜4倍ぐらい
ありそうなので、それを探すのは結構大変。
16佐郷友紀:01/11/01 01:27 ID:iLsK32yC
>14
そこまで強くなるのにはどれくらいかかるのでしょう・・?
あとハメ手って何なのですか?
たまに聞くのですが・・。
1714:01/11/01 01:38 ID:jHH+HvfJ
ハメ手というのは、正しく打つと必ず良くなるものの、
普通に打つと、ついつい落とし穴にハマってしまう
打ち方のことです。

まあ、あんまりほめられた打ち方じゃないです。
相手がハマってくれるのを期待する打ち方ですから。


個人的な偏見かもしれないけれど、ハメ手打つ人って、
4級ぐらいから初段までぐらいの、初級を脱したけど
入段まで到達しない中級の人がよく打つ印象があります。
やたら難解な大斜定石を打つのも、このぐらいの人。

私が強くなっていく過程で、通信囲碁でハメ手を打つ人に
良く出会いました。
でも、入段してからは、そういう手を打つ人はパッタリと
いなくなった感じです。
18名無し名人:01/11/01 04:11 ID:73G09XKZ
ネットを活用すれば1週間で初段も夢ではありません。
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/970/970080861.html
19下手イジメは好きじゃないけど…:01/11/01 04:43 ID:efTi3txS
>>17
下手イジメが好きな手合には注意しましょう。
有段者でも時々います。
特徴として、『破られてもあまり(或いは殆んど)不利なわかれにならない
ハメ手を好む』という点が挙げられます。(実は私もそうダターリシテ)
『ジクーリ考えてから鬱タイプ』には得てして破られます。(プログラマー等に多い)
逆に『筋のいいタイプ』はカンタンにかかってしまいがちです。
20名無し名人:01/11/01 09:00 ID:6K6Qzt6i
>>13
目安は小学生でアマ5段、中学生で6段でしたっけ?
碁会所では(碁会所独自に)10段とか作らないとちゃんとした
ハンディがつけられなかったりしますし、はっきり言ってピンキリ
です。

>>17
ハメテというのを知らずに使っていると言うのも結構あると思います。
特に、「自分でいい手、新定石をあみだしてやろう」としてる人は特に。

以前、某弱い地区の大学主将クラスが集まったときに検討で編み出した
手が実はハメテだったと言った経験もあります。
21故村雨04:01/11/01 10:27 ID:wvkWJEZU
>>18さん
夢、、、かもしれない(ワラ
22名無し名人:01/11/01 10:47 ID:5NwBoPmU
>一週間で
う〜ん、9路盤初段とかあれば可能だと思うけど(w;
甘い碁会所抜きにして普通に初段は流石に難しいかと。
入門法として優れてる面があるのは確かだね。
良質の入門書書かれてる横内猛もこの方法から入ってるし。
23名無し名人:01/11/01 11:08 ID:PZ6BVN9f
1週間では(仮性)初段にしかならないような気がする。
初段的な手を打てるようにすることは可能かもしれないが
しばらく放っておいたら元に戻ってしまいそう。
完全に一皮剥けるためには実戦の場数も要るかもしれない。
24名無し名人:01/11/02 00:35 ID:uHyGib9o
色んなタイプの相手と打つっていうのは大事だよ
柔軟性が鍛えられるから
25名無し名人:01/11/22 13:23 ID:amgzEjqq
26名無し名人:01/11/27 00:24 ID:Ab/plOj7
>>17
ハメ手に最後まで食らいついた挙句ハマる奴はかなりの高段者と
聞いた記憶があるな
27名無し名人:01/11/27 00:42 ID:T64E3wLn
>>26
そうだよ。弱いやつは、スジや気合でこの一手というのが
見えないから、なかなかハマってくれないよ。
28名無し名人:01/11/27 01:28 ID:LV4yH2Bs
院生・・・そのへんの5段には5子は
置かせるんじゃないの?
並みの碁会所の基準で12,3段ってとこかなー
29名無し名人
がいしゅつかもしれんが、WEB上ではインタラクティブ囲碁入門
http://playgo.to/interactive/index-j.html
が超お勧め。
本だったら、趙治勲の書いた入門者向けの本がお勧め。

どちらにせよ、まずは9路盤で接近戦の技量を3級レベルぐらいまで
高めるのが先決。布石やバランス感覚はそのあとでも充分間にあう。