今の世将棋クラブ新規オープンはいかに

このエントリーをはてなブックマークに追加
705今木楽 ◆dTbx4o0E
私は眠れる森さんの人柄が好きで応援してくれて感謝もしています。
ただ、実力を誤解していたので、前にした書き込みを修正させてください。
2枚落ちで10回指して7回は勝ちますよと書きましたが、現時点では
何回指しても負ける気がしません。そして、10回指して、ロシアさんが
7〜8勝するでしょう。
あと、強くなりたいのなら、どうか私の言葉に耳をかたむけて欲しいのですが、
将棋の指し手に対する感受性を磨いてください。
森さんの指しては、悪手ではないが感覚的に気色の悪い手が多く、
(悪手も多いですが)ロシアさんは明らかな悪手であっても、
気色の悪い手はほとんど無いのです。私も、強い人から見れば
気色の悪い手を指しているかもしれませんが、あえて言いました。
たとえば羽生などの実戦譜を並べ、指しての意味を考えなくてもいいから、
とにかく最後まですらすら並べられるよう丸暗記するトレーニングは
どうでしょうか。筋の悪い人同士が指してても、悪い癖が強化
されるだけですよ。将棋を単なる楽しみで指すのなら問題ないですが、
向上心をもって強くなりたいのなら、今までのやり方は捨ててください。
私も、プロの実戦譜を(特に羽生)指しての意味を深く追求するのでなく、
美的感覚で捕らえるのを今の最重点にしています。
706名無し名人:01/11/10 23:50 ID:s2e5RE6T
>>705 今木楽さん、僕らは読んでて面白いけど、そういう話はメールでしたら
どうかと思いますよ。
お二人は顔見知りなんだし。 まぁ、お互いが了解済みなら良いですけど。
707名無し名人:01/11/11 00:19 ID:iT7D8V8y
まあ、そうだな。棋譜を見て安心する人もいるだろうし、
どうこう言わん方がいいかもな。
708名無し名人:01/11/11 01:54 ID:1/tbT+5n
>>705
ある意味きつい書き方ヤナー
その通りナンヤケドナー
709名無し名人:01/11/11 02:01 ID:Y2tIrywp
囲碁では、アマにいわれることを真に受けて、
失敗する例がよくある。(県代表ぐらいではあてにならない)
将棋では、どうなのだろうか?
710名無し名人:01/11/11 02:28 ID:TCLaiLFH
今木楽=youyee(w
711名無し名人:01/11/11 02:33 ID:ZlFopOqw
ちくちく
イジメルな
712名無し名人:01/11/11 02:36 ID:QZfOoMsX
このスレ好きだったんだけど、
最初の頃と雰囲気かわってしまったなぁ...このスレも今木楽さんも...
713名無し名人:01/11/11 02:37 ID:u0Y8EDF3
じゃかなりスレも育ってきたからアンケート
「あなたは今木楽の人間性は好きですか?そして今木楽の店に行きたいと思いますか?」

漏れは
NO NO で。
714フサギコ七冠王 ◆gJbp/ceM :01/11/11 02:59 ID:HOq2oEq7
>>713
人間性はどちらとも言えない、道場は近くならば毎日でも通いたい。
715名無し名人:01/11/11 03:08 ID:BTxcMbiO
道主なんて誰でもイイ!!
716名無し名人:01/11/11 03:15 ID:pp8IXTXw
棋譜貼りしてるってことは、何かしら指摘してほしい
んじゃない?
今木楽さんが言う気色の悪い手っていうのは、折れも感たよ。
羽生の棋譜並べろっていうのは、私も大賛成。
実は折れは、中古で買ったnintendo64の羽生将棋で将棋を憶えました。
憶えたといっても、comとの対戦ではなく、ひたすら羽生の棋譜を
再生して見てたんです。それで憶えたのが、将棋の感覚。
「ああ、こういう流れで手抜くんだな」とか、
「ああ、こういう流れで大駒切るのか」とか。
そういうことを3ヶ月くらいしていて、インターネットの24の
存在を知って指し始めたんですけど、3級ありました。
将棋って局面局面でどうこうってのも大切だけど、流れってのも
気にすると、いいんじゃないかな?
717名無し名人:01/11/11 03:18 ID:1/tbT+5n
棋譜並べるのもエエケドナー
もっといいのはナカータさんヤー
24でナカータさん検索してツイテマワレー
ナカータさんは「中盤でどのように考えるか」を的確に表現シテクレルデー
黙って聞いてるだけで「中盤何を考えて指すか」分かるようにナルデー >眠れる森はん
718名無し名人:01/11/11 03:18 ID:pvtnA7Ha
>>716
>ひたすら羽生の棋譜を
>再生して見てたんです。それで憶えたのが、将棋の感覚。
>「ああ、こういう流れで手抜くんだな」とか、
>「ああ、こういう流れで大駒切るのか」とか。

その勉強法、よさそう。
ロシアさんにもおすすめですね。
719名無し名人:01/11/11 03:20 ID:1/tbT+5n
>>718
ただねえ・・・並べてもある程度の棋力ないと何したいのか分からないと思うよ・・・

ロシアさんにはお勧めだけどね。
「こういう筋がアルンヤー」って覚えれるヤロシナー
720フサギコ七冠王 ◆gJbp/ceM :01/11/11 03:31 ID:HOq2oEq7
>>715
そんな貴方はkokumaroが席主の道場に逝きませう
721名無し名人:01/11/11 03:40 ID:CJZrIB9T
>>713
人間性 嫌い
行きたいか 絶対逝きたくない
722名無し名人:01/11/11 03:42 ID:pvtnA7Ha
>>719
たとえ初心者でも、初心者同士でやみくもに指すより、
トッププロの棋譜を再生して眺める勉強のほうが、その後の上達は早いと思います。

初心のうちに筋悪の感覚がしみ込むと、そこからなかなか脱せない。。。
理想は、(久保7段みたいに)初心のときからプロの指導を受けることですね。
723名無し名人:01/11/11 03:49 ID:1/tbT+5n
>>722
う〜ん、どうだろ。
漏れはチェスプロのチェスの棋譜見てもチンプンカンプンヤデー
724名無し名人:01/11/11 06:33 ID:t2n5lzZ1
>>705はカナリイイこと言ってるぞ。
口調は厳しく感じるけど、今木氏がお客(一見とはいえ)の上達を願ってるのがよく分かる。
まあそれをよけいなお世話と感じる人もいるんだろうな。
725名無し名人:01/11/11 07:24 ID:8n7MMgeD
>>713
最初の質問:NO
 かなり鼻についてきた。

 >>636の、
|    これだけリキ入れて2枚落ちを指す道場の席主がいたら
|    つれてきておくれ。
これだけ読んでも謙虚さが感じられない。
長年の道場の経営者には、今木楽氏が足元にもおよばないほど
初心者の指導に熱心な人がいる。
過剰な自信は客商売自体に向かない人では、とも思ってしまう。
そのうちつまんないことで客とトラブル起こしそうという感じでね。

初期はともかく最近はこのスレでどんどんイメージ悪くしてるの
では。

次の質問:NO
 東京在住だから。
遠いからという意味でなく、他の道場へ行くという意味。ネットだの
スカパーだのは家で見られるので俺には魅力なし。
道場選びはもっと別の要素でする。そのなかで席主の人柄とかは
小さくない。
726眠れる森の13級  ◆CR/72mJg :01/11/11 07:32 ID:OB5EhN2H
>>705
明確なご指摘ありがとうございます。
指し手の意味を考えなきゃいけないならとても無理でしょうが、
見るだけなら会社の行き帰りにでも出来ると思います。

ま、実戦譜を大量に置いてある本あたりから探さないといけないでしょうが。