■第51期王将リーグ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
今期は挑戦者争いだけでなく、
永世称号者の2人がトップクラスの棋士を相手に
どこまで戦えるのかにも注目。

http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ousyou/51ri-gu.html
2名無し名人:01/10/05 18:26 ID:Nd2o/3fc
永世二人は明らかに苦しい。
王将戦に強い谷川、あとは久保を推す。
3名無し名人:01/10/05 18:29 ID:rIA6xqiE
中原・米長→丸山・藤井なら最強リーグだな
4Takusi:01/10/05 22:23 ID:lW.x7/Uo
Takusiの予想は、米長は全敗で中原は米長に勝っただけの1勝止まりと予想します。
5名無し名人:01/10/05 22:25 ID:44GL758Q
私は中原ー米長プレーオフと予想します。(たまには、ね。)
6名無し名人:01/10/05 22:33 ID:w3ilL0xw
我々は>>1が何故このようなスレを作成したのかという
疑問を解決するため、>>1の故郷である埼玉県さいたま市に向かった。
持参した携帯をみる、そこには「圏外」の2文字・・
「まがりなりにもここは関東首都圏ではなかったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
小人が住むような公団住宅、汚れたジーパン&Tシャツ姿の若者たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、ITバブルだの、サッカーワールドカップだので浮かれていた
我々は改めて「ダサイタマ」の現状を噛み締めていた。
ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人我々を見るなり全てを悟ったのか、
涙ながらに「息子がクソスレ立てて申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。
我々はこの時初めて>>1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、凶悪犯罪、性犯罪発生率NO1.を誇る埼玉の土壌が悪かったのだ。
7名無し名人:01/10/06 00:49 ID:h3BMTfRk
8名無し名人:01/10/06 01:01 ID:U0yXph2o
谷川−郷田、谷川の勝ち
9 :01/10/06 10:55 ID:JPxNV0nk
今年は佐藤と森内が厚そう。
タニーは米・中には案外弱いからね。
10名無し名人:01/10/06 14:40 ID:h3BMTfRk
11名無し王将:01/10/13 01:00 ID:0siRRXEE
中原-米長は?
12名無し名人:01/10/13 09:35 ID:enM529HU
誰か結果教えて、
13  :01/10/13 09:58 ID:rPh4wQH2
14名無し名人:01/10/15 21:58 ID:kK/peMYD
さて、今日は米長−森内戦。どうだったかな?
15名無し名人:01/10/16 13:15 ID:eH5aj6rX
>>14
 米長先生勝ち。今日のサイン会に備えて本気を出したか。
16名無し名人:01/10/16 13:34 ID:AvmxH0aS
>>14
米長が変な手で森内を混乱させたとしか思えん。
早く棋譜が見たい。
17名無し名人:01/10/17 08:10 ID:ku+IdWH7
18名無し名人:01/10/24 01:21 ID:l5bKVt57
久保○−●森内
森内は連敗、久保は王将・棋王同時挑戦なるか
19名無し名人:01/10/25 02:04 ID:5AGgUsEP
10月26日(金曜日)
郷田真隆 佐藤康光 王将戦 本戦3回戦
中原 誠 久保利明 王将戦 本戦3回戦
10月30日(火曜日)
郷田真隆 森内俊之 王将戦 本戦4回戦
1?月??日(?曜日)
谷川浩司 米長邦雄 王将戦 本戦3回戦
20名無し名人:01/10/29 02:28 ID:+dxU+qEn
10月26日(金曜日)
郷田真隆●−○ 佐藤康光
中原 誠●−○ 久保利明

これで佐藤康と久保が2連勝。久保は一年間で3回目の挑戦なるか?
21名無し名人:01/11/01 02:11 ID:4r50WhTQ
10月30日(火曜日)
郷田真隆○−● 森内俊之

森内が0−3になり脱落
22名無し名人:01/11/01 02:14 ID:/Krj009U
森内、初戦の米長戦に負けてやる気なくしたな。
森内ってかなり合理的なタイプだから、消化試合では比較的
淡白に指してる(誠実に手を抜いてる)。
23名無し名人:01/11/01 02:50 ID:N5vny5Es
11月1日(木曜日)
谷川浩司 − 米長邦雄 (王将戦/本戦3回戦)

タニーがんばれや!
24名無し名人:01/11/02 04:24 ID:h98pSaIX
>>22
そういえば去年のA級最終戦で青野にあっさりやられてたな
25名無し名人:01/11/02 19:20 ID:KBsNqlZj
米がタニーに勝ってる。
26はぷよしぱる:01/11/02 20:29 ID:iK74rW0E
よねさん 谷川に勝ったらしい
信じられん タイムスリップしたような
谷川は加藤、米長に連敗かよ
羽生−米長の王将戦 楽しみですなぁ

それにしても、どうでもいいのに米長に勝った中原が許せん
27名無し名人:01/11/02 21:02 ID:sAsZbN/w
こうなったら米長に挑戦して欲しい
28名無し名人:01/11/03 00:56 ID:A4RkS56N
7人全員が3勝3敗だったらどうなるの?
29名無し名人:01/11/03 01:42 ID:HpOHwSaA
>>28
起こる可能性はあるけど、おそらく今までないはず。
数年前に王将戦のプレーオフのルールが変わって
3人以上が同星の場合、順位上位2人のプレーオフになった。
30名無し名人:01/11/03 02:15 ID:IflYQQ3V
実質、佐藤康と久保の一騎打ちの様相を呈してきたね
でもどっちも羽生に弱いからなぁ
31名無し名人:01/11/03 02:32 ID:1cjRLCBp
32名無し:01/11/03 02:37 ID:EoDQpxUA
米長最後の晴れ舞台なるか?
……玉砕するだけだね。
33名無し名人:01/11/03 07:39 ID:ZCe1Iwjs
米長にまで負けるとは、谷川の調子は本当に悪すぎる
34名無し名人:01/11/07 01:43 ID:x3dp1RL3
● 米長邦雄 久保利明 ○
久保七段はこれで3−0
35名無し名人:01/11/09 10:06 ID:bweUu9m2
連盟のサイト見たら
「11月3日 火曜日 佐藤康光×久保利明 王将戦 本戦5回戦」
ってあるけど、佐藤×中原戦はどうした?
佐藤の判定勝ちか?(ワラ
36名無し名人:01/11/13 23:00 ID:XFvzHHXu
今日の佐藤×久保はどうなった?
勝った方は、ほぼ挑戦者きまりだろ?
37名無し:01/11/13 23:16 ID:EvUMkhS/
>30
いや、米長も中原に負け続けた後に、タイトルを中原から奪取している。
久保が羽生に負け続けても、大化けする可能性はあるぞ。

たぶん。
38名無し名人:01/11/13 23:32 ID:GQjrkaxx
あー今日の結果が気になる。
暗号もないし・・
39名無し名人:01/11/14 09:53 ID:v2B+8/12
13日の佐藤VS久保は佐藤勝ち。久保無念、もう1敗もできない。
佐藤が一人全焼で挑戦者に近づいた。
40名無し名人:01/11/14 10:28 ID:fLWdWDRK
佐藤はあと中原・米長・森内。
久保は谷川・郷田。
佐藤の5馬身リードってところかな。
米長は哲学が云々で最終局の佐藤戦は和服と予想に1万点。
41名無し名人:01/11/14 10:44 ID:vDASMvTA
佐藤×中原戦をまだやってないのは後者の方に何か原因があるに違いない
42名無し名人:01/11/14 22:11 ID:pn4pj/j5
突撃中か?
43名無し名人:01/11/14 22:24 ID:SrEpcwDM
このリーグは三人が入れ替えですか?
試合数が少ないから順位が効いてきますな〜。森内頑張れ!
44名無し名人:01/11/14 23:03 ID:WWUo44gP
森内、確かにこのままじゃ残れないね。
昨日勝って弾みがつくのでは?
このところタニーとの相性がいいようですな。
45名無し名人:01/11/14 23:07 ID:SrEpcwDM
上位次第ってことですか。
でも勝ちさえすれば・・・
46名無し名人:01/12/02 06:51 ID:SbznVam7
このスレ、ものすごい沈んでたぞ
47名無し名人:01/12/02 06:54 ID:SbznVam7
ちなみに、谷川は最終戦勝つと残留決定か
48名無し名人:01/12/14 12:05 ID:sJJ4xbYL
>>47
おい、違うぞ・・・
陥落3人で、米長と中原は陥落決定。
森内が勝つか、谷川が負けると、谷川陥落。

王将リーグ落ちる十七世名人って・・・・タニヲタ焦る(ワラ
49名無し名人:01/12/14 12:10 ID:8a2p+Ftt
>>48
(2−4)○中原ー谷川●(1−5)
(6−0)○佐藤ー森内●(2−4)

これだと順位の差で中原残留。
5048:01/12/14 12:12 ID:sJJ4xbYL
>>49
スマソ。
谷川が中原に負けるとは全く思ってないので、その辺の計算がテキトーでした(鬱)
ケキョーク森内次第か。
51名無し名人:01/12/14 20:25 ID:8uVOperq
佐藤勝ちで挑戦者に。
52名無し名人:01/12/14 21:47 ID:DJ4C7Pg/
森内陥落ですか
53名無し名人:01/12/14 21:54 ID:8uVOperq
○佐藤ー●森内
○郷田ー●久保
○谷川ー●中原
54名無し名人:01/12/14 21:56 ID:8uVOperq
挑戦 佐藤康光九段
残留 久保七段
   郷田棋聖
   谷川九段
55名無し名人:01/12/14 23:24 ID:0ChnNq2o
結果出ましたか
56名無し名人:01/12/14 23:30 ID:73iOqT7f
羽生善治王将VS佐藤康光九段。面白くなりそうだ。
57名無し名人:01/12/14 23:32 ID:8uVOperq
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200112/14/20011215k0000m040066000c.html
佐藤九段の話

リーグのメンバーはなかなか全勝できる相手ではないので、
予想外の結果に驚いています。羽生王将との七番勝負はこれまで
いい結果を出せていませんが、今回も全力でぶつかっていくつもりです。
58名無し名人:01/12/14 23:36 ID:0ChnNq2o
そうか。そういえば、全勝だな。
最近全勝挑戦はなかったような気がするがどう?
59名無し名人:01/12/14 23:40 ID:8uVOperq
屋敷・・・(ボソ
60記録係 ◆Do.h/qf6 :01/12/14 23:41 ID:HC6K2lfM
でも佐藤は羽生の鴨。今からでもお焼香あげとく必要があるかと思われ。
とりあえず見たかった対戦だから良いけど。
6159:01/12/14 23:44 ID:8uVOperq
今年の王位戦の話ね。>屋敷
全勝挑戦後、ハブたんに4タテくらった(w
6258:01/12/14 23:52 ID:0ChnNq2o
いや、王将戦で知りたかった。
森下か谷川かどちらかがしてたような、してなかったような…
63名無し名人:01/12/14 23:52 ID:N9ktaAB9
いや、今の佐藤は違う。
これで14連勝か?15かな?
勝率も7割五分超えたんじゃないか?
棋王戦も佐藤になりそうだし、来年早々から面白い対局が続くね。
64将棋なんて大嫌い:01/12/14 23:57 ID:qkpaY6Ed
佐藤タン、毎年のように羽生タンとのタイトル戦に登場しているね。勝敗はともかく・・・。
93 竜王○4-2
94 竜王●2-4
95 竜王●2-4
97 王位●1-4 王将●1-4
98 王位●2-4 棋王●0-3
99 王将●0-4
01 王将?
65将棋なんて大嫌い:01/12/15 00:09 ID:qtsKwtFY
>63
15連勝、今期勝率8割1分ってとこだね。
まだ名人戦も可能性あるしね。本当に楽しみだな・・・。
66名無し名人:01/12/15 00:11 ID:MWmct0zM
>>64
いちおうこれも・・・
00 竜王戦挑決戦 ●0-2
67今年:01/12/15 00:19 ID:MWmct0zM
順位戦 (6/11)
○佐藤 羽生●

竜王戦出場者決定戦 (6/20)
●佐藤 羽生○

JT杯 準決勝 (10/14)
●佐藤 羽生○
68名無し名人:01/12/15 00:20 ID:fdzv+RCL
あー気分わりぃ。
69将棋なんて大嫌い:01/12/15 00:33 ID:xkNyPkvt
なんかデータが出ればでるほど印象が悪くなっていくような・・・。
でも連勝で調子は上がってきているからな・・・。
ともかく今期は羽生に続くbQの座を獲得できるチャンスなんだから、
佐藤タン、ガンバレ!!
70名無し名人:01/12/15 00:46 ID:fWIl0x8C
2つは勝つと思う。
それ以上はわからんが
71名無し名人:01/12/15 10:02 ID:x3BjeudD
第51期王将戦日程表

■第1局 1月16・17日(水・木) 神奈川県中郡「大磯プリンスホテル・滄浪閣」
■第2局 1月25・26日(金・土) 滋賀県彦根市「彦根プリンスホテル」
■第3局 2月12・13日(火・水) 山形県天童市「東松館紅の庄」
■第4局 2月20・21日(水・木) 熊本県玉名市「白鷺荘別館」
■第5局 3月 4・ 5日(月・火) 静岡県袋井市「葛城北の丸」
■第6局 3月11・12日(月・火) 青森県古牧温泉渋沢公園「古牧第3グランドホテル」
■第7局 3月18・19日(月・火) 新潟県新潟市「ホテルイタリア軒」
72にっぽんじん ◆p6niponI :01/12/15 10:07 ID:6hPKsL/u
73名無し名人:01/12/28 08:14 ID:2YiXnyc4
この王将戦で負ければ、佐藤は名人の器ではなかった、と言われても、仕方ないだろう。
いや、既にそういう話になっているのかもしれないが。
74名無し名人:01/12/28 08:49 ID:2mlFXEaA
羽生が抜けて強すぎるだけだろう。
「羽生に負けてばかりでは名人の器ではない」
ということなら、ここ十年の羽生以外の名人は
みんな名人の器でないことになる。
75名無し名人:01/12/28 18:59 ID:xMey5qC+
>>74
それをいうなら、過去の名人経験者の戦績を調べてみろよ。
みんな、名人以外のタイトルをたくさん持っていたし、トーナメント戦でも優勝多数だ。
あの谷川だって、タイトル獲得数、トーナメント優勝回数、共にゆうに10回は越しているぜ。
それに比べて、佐藤は、名人2期以外は、竜王1期と、早指し新鋭戦2回だけだ。
現名人の丸山も、名人以外のタイトルはないものの、トーナメント優勝は多いし、そのうち3回は、相手が羽生だぜ。
そう考えてみると、佐藤は名人経験者としては物足りないと言われても、仕方がないと思う。
76名無し名人
>>75
タニーはタイトル獲得だけで24期イッてるんですけど、何か?
ちなみに棋戦優勝回数は20回。
25年の棋士人生のうち、20年がA級である。
http://www.shogi.or.jp/syoukai/9dan/tanigawa.html