【250円】生鮮食品館サノヤ 【どえりゃあうみゃ〜】
名古屋大須
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:56:24 ID:/4d/ccQr
愛知、岐阜、三重、静岡の250円弁当情報もよろしくネ ♪
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:04:28 ID:HeAft+B7
サノヤに限定しないスレタイにしてほしかった・・・
アブヤスだってサノヤと変わらぬ弁当売ってるのに
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 14:29:41 ID:/4d/ccQr
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:01:02 ID:HeAft+B7
>>4 >誰か
行動範囲が狭くてぱくぱく以外の情報に疎いヤツだろう
だからぱくぱく以外の情報を出されると頭にきて、隔離するつもりで立てたんだろう
名古屋周辺だとサノヤ、アブヤス以外に少なくとも3軒(3社)の250円弁当がある
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:14:59 ID:/4d/ccQr
>>5 *やった奴は他にも考えられる。
*俺としては、スレ立て直しでもこのままでもどっちでもok
*他店含め、店の住所リストはあった方がいいと思う。。
確かにどうでいい、名古屋近郊の激安弁当全般で使えばいい
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 08:50:43 ID:28belGD/
なにげに板開いたらサノヤスレがあってわろた
俺も名古屋近郊のほうが面白いと思う
ここでテンプレ考えてスレ立て直したら?
つか週3回は行ってるサノヤマイスターの俺でもそんなにネタに出来るような内容ないなw
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:44:34 ID:fEYFYSDM
ボクは肉団子マイスター
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 01:53:04 ID:K4DOMg9G
サノヤは弁当だけ外で売って欲しいよ。
あの混雑の中で弁当だけ買うと言うのはちょっとなぁ。
朝イチに並ぶ分のから揚げ弁当のから揚げって冷たいよな
栄の丸善路地裏の人妻晩餐会の横あたりで280円弁当がうってる
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 03:47:33 ID:XpOSQ1Bt
280円弁当ならあちこちに見かける。
昼で売り切れ御免のヤツ。
名駅エイデン近く、新栄町と千種の間、杉田眼科の裏の道などなど。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 09:50:44 ID:IGEZPsId
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 09:51:53 ID:IGEZPsId
◆愛知県の250円弁当屋(名古屋市外)の例
スーパー「マルス本店」 知多郡東浦町大字石浜字八ツ針1-26
スーパー「マルス知立団地店」 知立市昭和9丁目2
◆名古屋市内の250円弁当屋の例
250円弁当ジャンボ 愛知県名古屋市千種区今池1-2-8 営業 10:30〜売切れ次第 定休日 不定休
生鮮食品館サノヤ 愛知県名古屋市中区大須3-33-6 営業 10:00〜22:00 定休日 年中無休
Aマートアブヤス春田店 営業 10:00〜23:00 愛知県名古屋市中川区春田5-3 JR関西本線春田駅のそば
250円弁当ちょ〜だがや 国際センター店 名古屋市中村区那古野1丁目4615 小鳥ビル103 (国際センターより江川線を北へ) 営業 朝8:00頃から日没前後で閉店 定休日 年中無休
250円弁当ちょ〜だがや 円頓寺店 名古屋市西区那古野2丁目13-14 (円頓時商店街の西側入り口前) 営業 朝8:30頃から昼過なくなり次第閉店 定休日 年中無休
◆京都市内の250円弁当屋の例
250円弁当元気や
烏丸通鞍馬口店 京都市上京区上御霊中町456-6
河原町今出川店 京都市上京区河原町通今出川下る大宮町323-2
四条大宮店 京都市下京区四条通堀川西入唐津屋町531-2
四条烏丸店 京都市下京区烏丸通松原上る因幡堂町675
松原店 京都市下京区西木屋町通松原下る難波町403
五条店 京都市東山区問屋町通五条下る3丁目西橘町480
◆岡山市の250円弁当屋の例
スーパー フレッシュワン (元デッシュ) 岡山県岡山市国富626−1
◆広島市内の250円弁当屋の例
スーパーやまぐち 広島市中区河原町3-29 営業:10:00〜20:00
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 11:04:04 ID:IGEZPsId
ベントマンも290円均一の弁当屋やってるよな
確か税込み
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 05:44:51 ID:/5w5gIGo
サノヤの250円弁当は質・量ともに日本一じゃないのかな
どうなんだろう
アブヤスの弁当が気になる 行ったことないんだよね
このあいだTVでサノヤで普段29円(特売時19円)で売ってるうどんと同じのを、15円だかで売ってるのをやってた
弁当もそうとう気合が入ってるんじゃないかと期待してしまう
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:54:09 ID:/5w5gIGo
エイマートアブヤスの250円弁当もいいぞ
サノヤといい勝負だ
サノヤのチキンカツ弁当がすごい量だと思っていたが
アブヤスも食べてみたいな。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:35:46 ID:/5w5gIGo
あのチキンカツ弁当、ごくたまにしか見かけない
昼食時には全く見かけない
いつごろ行くと出会えるんだろう
サノヤのチキンカツ弁当は16時過ぎないと並ばないのがなぁ
他の弁当+単品チキンカツだとさすがに量が多すぎて氏ねる
>>23 おおう リロードしたらタイムリーなレスが
上でも書いたけど16時過ぎから何度かに分けて並ぶよ
その代わり、八宝菜とか肉じゃが弁当は追加されなくなる
単品チキンカツの売れ残らないようにするための策でもあるのかな
母ちゃんの弁当がいちばんだ
チキンカツは100円のときに単品でかって家で冷凍しておかずにしてる
アブヤスのチラシ見たけど、肉団子・チキンカツ・焼きそばとサノヤと似た構成だなー
ポテサラ68円/100gもか
どっちが先にはじめたんだろう
サノヤのポテサラ38円/100g特売はマジで神だった
ここのところ見かけないが
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 05:28:06 ID:yBAH9Jlt
チキンカツ弁当だけ蓋をセロテープで貼り付けてるよな
あれってセロテープが無ければ蓋が外れちゃうんだろうな
量がハンパじゃないもんな
肉じゃがもテープで留めてるかな
去年の暮れ頃に、弁当の容器が今のしっかり蓋の出来るタイプに変わって
最初肉じゃがとかでもテープなかったんだけど、またすぐに留めるようになってた
また今日もサノ弁の蓋をテープで留める仕事がはじまるおの人が
クビになりゃしないかハラハラしたw
このスレ見てたら無性にサノヤに行きたくなったんで
今から大須に行ってくる
今行って来たけど唐揚げとかも含めて全種類セロテープ使ってた
あと肉団子すげー小さくなったね
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 08:44:31 ID:6HixHybV
肉団子は小さくなったが、それでもコストパフォーマンスは高い
そういえば最近焼豚見かけないなぁ
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 05:44:25 ID:qpsdjCPQ
今日もサノヤへ行くぞ
今日何か安いのけ?
おいらも行く予定だけど
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:24:48 ID:SUYzbD2j
昨日は今シーズン終了と思ってたカキフライ弁当がまだ出てて嬉しかった。
しかも初の五個入り!今シーズンはいままでずっと四個で悔しかったのだ。
デフレ万歳!!
あーやっぱ普段は四個だったか
こないだ見かけたとき五個だったんで違和感があったんだよね
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 09:46:29 ID:Ryj0Ui97
入り口横の野菜が安い
198円のやきそばうまいよな
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 11:21:26 ID:1/cGlZn+
サノヤは何でもうまいよ!
グルメ向けだな
あの焼きそば何玉分だろう?1.5玉ぐらい?
すぐ横で一玉19円でならんでるので少し考えてしまう
今日はチキンカツ弁当でも買いに行くかな
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 19:18:15 ID:96T/0UR5
入り口の特価品
ついつい買っちゃうんだよなぁ、昨日は39円のファンタ
先週は100円のカマンベールチーズだったなぁ
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:07:05 ID:J6L0sjvt
先週、店頭の99円トマトビューレ/ソースを衝動買いしたが、
何に使うべきか思い当たらん。
50円のDRペパーまだあるか?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 09:15:28 ID:9qGw3vae
レジ待ちの長い列ができててもダブルレジで意外と待ち時間が少ないからいいね
レジのおばちゃんたち仕事速いよね
それに引き換え、夕方弁当並べるおっさん、ペチャクチャ喋ってばかりでクソ遅い
通路邪魔になってるっつーの早い時間の初老の店員さんは手早いんだけどね
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 10:34:52 ID:9qGw3vae
品出ししてるオッサンはたしかに邪魔だなぁ
肉団子の大きさが若干戻った気がする
このぐらいなら買っても良いな
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 06:49:14 ID:WJ+g3mVK
東京行ってぱくぱくの弁当とかたまに食うが、あれはまずくて食えたもんじゃない。
弁当ではサノヤが圧勝だね。
肉団子もチキンカツも小さくなったから
もうずっと買ってないな
弁当価格維持するために犠牲にされてる
ポテサラ結構美味いよ
大59円/100g 小69円/100g
チキンカツはマジですげー小さくなったよな
まーでも、小さくなる前の末期って古い油使いまくりで酷かったけど
小さくなってからはそんなことなくなったかな
しかし、以前はキャノーラ油使ってますって表示があった気がするけど今はないよね
もうあまり良い油使ってないんだろうね
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:30:28 ID:21PUU1vF
サノヤは小田井店を復活させろ!
とりあえずだなチキンカツとコロッケが揚げたてで食べられる時間帯をスネークしてくれたまえ。
チキンカツとコロッケは少なくなり次第随時補充なんじゃないかな
お昼前後とか16時頃が良いと思う
ただチキンカツは一度に大量に揚げて、
店頭に並びきれない分は再び奥に引っ込めるとかしてるんで
出してきた=揚げたてってわけじゃないことが多いよ
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 05:26:49 ID:JVFoSFbX
チキンカツおいしいお
肉団子かわいいお
サノヤ好きだお
やっぱこのスレタイだとサノヤの話題しかでないなw
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:40:27 ID:0nEzY1rh
サノヤ前の自転車置き場は、歩道を半分占拠しているわけだが、
警察とかからは黙認されているのだろうか。
黙認されていないからサノヤは自転車整理係が常駐しとるわけよ
1
あの列が隣のお好み焼き屋どころかスギ薬局まで伸びてることがあるよね
サノヤの集客力が幾らか周辺の店舗にもプラスに作用してるだろうし、強く文句は言えないんじゃないかな
まーでも、商店街は自転車自体を自重して欲しいな
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 09:17:11 ID:vYSh9rh9
大須の商店街なんてサノヤで維持できてるようなもの。
サノヤが無くなったら閑散とするだろう。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:40:25 ID:o92NtyK8
名古屋自作PC板からきますた。
記念カキコ
俺も来ました。
千種駅前のジャンボはサノヤと比べると明らかに不味いw
ジャンボのそばで商売やってるけど一度もそこで買ったことがない
明日買ってみるか
サノヤには弁当の空きトレイ回収のゴミ箱設置してもらいたいな
公園とか結構すててあってそのうち弁当食うの禁止されそうで怖いわ
そういや先日、たこやき屋の大久保のベンチに座って堂々とサノ弁食ってるオッサンいたな
若宮の下に住んでる人たちが、朝一に買い込んで
よく公園で食ってるけど、連中ゴミの処理きちんとしてないのかな
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:24:52 ID:IgEqagoV
サノヤは、商品の袋詰め台さえ常に満員で、ゴミ箱の余裕はなさそう。
要領が悪いと袋詰め待ちで、なかなか持ち帰れん。
以前はトレイとかの回収箱を置いていたんだけど、
どっかのバカが吸い殻捨ててボヤ騒ぎ→撤去。
3,4年前の事かな。
回収箱って今でも袋詰めする台の下にないかな?
サノ弁食った後のトレイだよ?(食べ終わったばかりの汚れたトレイ)
肉とかのトレイは捨ててる人いるけど、さすがに弁当の容器はみないなw
サノヤはカレー丼を弁当のラインナップに加えてくれよん
チキンカツ弁当にかかってるカレーの味で良いからさ
資源回収は綺麗に洗ってから、ってのは常識だろ。
汚れたままならただのゴミだ。せめて公園かどっかで洗ってこい。
そうゆう話じゃないだろ、食った後どこにすてるかというはなしだ
サノヤに捨てる場所は用意されてなかったし
市内のコンビも最近は店内にゴミ箱設置するようになったしな
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:11:37 ID:tMyXqktn
袋に詰めるあの台の狭さはホントに何とかしてほしい。
詰め終わってるのにいつまでもボケーッと突っ立ってるバカも多いから困る。
知るかよw
あれだけ混んでるんだし、少しぐらい広くしても焼け石に水だろ
今のままで構わんよ
出入り口前に商品置かなきゃスペース増えるけどなw
今行ってきたけど、その入り口脇に
ジャム三種(マーマレード・ブルーベリー・苺)380gが100円で並んでた
エジプト産
このスレ、サノヤに限定せずB級グルメ板あたりに立てればもっと人集まっただろうな
さすがにこんな過疎板ではわかんねーよw
人集まったところでたいしたレスつかねぇだろ
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:58:21 ID:jE2w2CUQ
ジャム三種(マーマレード・ブルーベリー・苺)380gが100円を三品セットで買ってきたが、
エジプト産というのは気づかんかった。エキゾチック♪
前200円ぐらいでもう一回り大きいサイズのを売ってた時買ったけど美味しかったよ
その時もエジプト産だから同じとこのかな?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:29:00 ID:vfw5E46s
サノヤ人気あるなぁ
名古屋に住みたいなぁ
サノヤは名古屋の中心にありながら郊外のスーパーより安いからねw
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:13:10 ID:9ExRliHS
サノヤの店主は、佐野さんだろうか?
その発想は無かったw
その発想しかなかったのだが違うのか?
>名古屋市中区大須3丁目のスーパー「生鮮食品館サノヤ」は、03年11月から250円弁当を店に並べ始めた。
>
>もとは市内外に4店舗を経営。00年に有機栽培の野菜や無農薬調味料などを目玉にした高級志向の店舗に特化したが失敗。
>毎年のように店舗閉鎖に追い込ま れた。最後に残った大須の店で、佐野由典社長は250円弁当に生き残りをかけた。
>サケ弁当や酢鶏弁当、うなぎ丼も250円で販売。現在は1日800食が売 れる。
>
>安くて良質な食材を求め、仕入れ先を厳選。総菜を扱っていたパート従業員の活用で人件費も抑え、250円の価格を実現した。
ガチで佐野さんが社長ですた
800食売れても売り上げ20万だもんな。どの位利益出てるかわからんが
ドリンクとかも一緒に買ってもらわないとキツイだろうな。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:19:16 ID:9ExRliHS
カキフライや唐揚げ弁当には、レモン輪切りを添えてほしいに一票。
前はキャベツ用に小さい袋のソースが付いてたけど、いつのまにか無くなったし
このご時勢コストがかさむような事は無理じゃないかなー
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:02:09 ID:BytR0D79
サノヤって人気店なんだなぁ
名古屋に住もうかなぁ
夕方サノヤ寄ったがコロッケはカラでチキンカツは冷えたのが2枚だけ
あの時間帯はもう揚げたて出してくれないんか? 残念。。。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 07:02:36 ID:BytR0D79
チキンカツが美味いのかぁ
行ってみたいなぁ
二年ほど前はチキンカツも一枚100円で神がかってたけど、今は150円だしなぁ・・・
アブヤスは今でも120円なのかな?
JCチキンカツが本当にジャンボだったころは
すぐに売り切れになりそうな勢いだったのに
今は半分くらいの大きさで1.5倍の値段だから
いつも売れ残ってるね
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 11:05:03 ID:BytR0D79
アブヤスもいいのかぁ
名古屋に住みたいなぁ
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 11:59:22 ID:xOoCySlE
名古屋より広島いいぞ広島
東京が遠くなるから(´・д・`)ヤダ
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:24:46 ID:xOoCySlE
千葉・市川市の本八幡いいぞ。
都心近いし電車一本。
okストア、テスコ、西友(ウォルマート)、その他が揃ってる。日英米を代表する安売り店の競演だ。
>>98 だよなー
あの頃は回転がよかったから揚げたてを買える確率が高かった
今は残りそうになったら、夕方にチキンカツ弁当を量産しやいいやってスタンスなんだろうね
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 05:39:21 ID:Pk01rg7M
中央付近の異様に狭い通路、一方通行にしてほしい
野菜の辺りは少し前ぐらいから広くなった気がするけど中央は狭いよなぁ
それでも、カゴを通路に置いて他の商品を取りに行くオバハンさえいなくなれば、十分行き交う余裕はあると思う
あーでもアレ、消防法的にどうなんだろうなw
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 09:04:06 ID:sGWPF2Wf
中央の交差点は信号機を付けてほしい
サノヤってむかしは寂れていたの?15年や20年前って
2〜3年前からしか通ってないから分かんないなー
それまでコンビニ生活だったんで、すげー食生活が豊かになった
>>108 店前自転車のカオス具合は今と変わらんかったなw
昼とか夕暮れとか飯前時間の客量は昔から多かった
ただアーケード内は今ほどの人ごみじゃなかったね
そういえばサノヤ裏側(中古ソフトUSEの目の前)のカツ屋はよく行った
なごのが出来る前ね
なごのが出来てからすぐに店畳んじゃったけど
夕方チキンカツ弁当でも買いに行くかー
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 08:48:11 ID:f5VgvXC5
昔のサノヤの印象ってほとんど無いなぁ
ある時期から途端に客が入り始めた記憶がある
その時が250円弁当を始めた時だったのか
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 13:05:48 ID:ojnKcREF
ベビーカー+赤ちゃんを店内に連れ込むのは、母親として当然とは思うが、
著しくサノヤに似つかわしくない行為と思った。
今日の昼の通路大渋滞の出来事。
このあいだ車椅子の人も見かけたな
前後左右確認せずゴンゴンぶつかりまくりで大惨事になってた
こういうのも店側の責任にされちゃうんだろうね
店の責任に決まってんだろゆとり野郎
280円だけど元祖銀しゃり本舗はご飯が美味しい。
おかずはそんなに美味しくなんだけど・・。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:46:57 ID:4TV3VHl2
>>113 そんなガキの頭はキャベツやカボチャで殴ってやれ
なに自演してんだよゆとり野郎
弁当の手前の野菜の辺りが一番渋滞しやすいのかな
あの変に置いてあるものは特に安いわけじゃないのになー
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:25:31 ID:AzxjuAo2
弁当並べておかずの大きさを比べてる爺さん死ね
そんでその爺さんがまだ手に取ってない弁当を取るとすげー睨むんだよなw
結構個体差があるから気持ちもわからんでもないが
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:14:00 ID:1YfM8lvq
さっき店頭の袋詰めテーブル前で、中年のでぶおばさんが、老人おばあさんに向かって
「あんたの台車が私に当たった。わざと当てたんだろ!!謝れぇ〜!!」と凄い剣幕で怒ってた。
狭いし混むからイライラするのはわかるが、大人のマナーを発揮する場でもあると思うのだが。
駐輪場係員が居なかったから、よけいエスカレートしたのかも。
とにかく怖かった。でぶおばさんパワー…
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 02:44:35 ID:mNv7tls5
名古屋だからね
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 06:42:00 ID:yoHc67zT
肉団子の取り方をいちいち指導してくるオバサンうるさい
なんだそれwそんなのには遭遇したこと無いなー
チキンカツとかコロッケ用のトングで肉団子を取ってる阿呆は氏ねば良いと思う
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 09:00:33 ID:cTCeu95F
>>126 居るんだよ、レクチャーババアが…
下のほうからすくい取れ、とか、先にビニール袋に入れてからパックに入れろ、とか…
タレをいっぱい持ち帰る方法らしいよ
そんなことどうでもいいじゃんか、と思う
そうゆう馬鹿が多いからレクチャーしたくなるんだよ
>>127 あのタレって大量に持って帰りたくなるような代物じゃないような・・・
私はタレがあまりかかってない肉団子を選んで買ってる
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 10:55:00 ID:4fZMol4p
俺はタレをできる限り落としてオーブンで焼いてる
ウマいよ
一時期、二つある肉団子の容器のうち片方だけタレが少なめなことがあった
今は両方ともドップリだけど
その時全くタレの掛かってない肉団子買って見たけどさすがに臭かったなぁ
臭い消しの意味合いも強いのかな
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 10:59:47 ID:Fg52n+p+
何が臭かったの?
今日は中国うなぎ一尾390円。
もうこんな時間か
今から行ってもチキンカツ弁当買えそうにないし今日は他の店にしとく
あの198円焼きそばはけっこうHIT商品だよ
あとおもうに弁当でコロッケ弁当つくってくれないかな
チキンカツ一切れ+エビフライって組み合わせの弁当もあったし、コロッケ入りもそのうち出てきそうだな
そういえば、肉団子弁当って最近全然みないね
単品でいつでも買えるから良いけど
おれとしてはソーセージを炒めたソーセージ弁当とかほしい
レジ横の電子レンジ無くなったな、どこかに移動したのか?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 12:38:02 ID:Iuhy14G2
最近焼豚を見かけない
あれ美味かったのになぁ
サノヤ安くないな
入り口脇の商品は安いけど、他は基本そんな安くはないね
野菜なんかだと下手したらローソン100のが安かったりする
でも弁当類は最強でしょ
あと鮮魚コーナーの生牡蠣は結構良いものだと思う
JCが本日100円だたわ
昔はいつもだったんだけどな はあ うめえ
いいなー
100円売りの情報はよく聞くけど一度も遭遇したことがない
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 05:29:28 ID:IDV01SpD
1年ほど前に買った野菜果物ジュースはまずかった
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:14:49 ID:7m8FfbYe
ジャンボチキンカツ
150円であのサイズはフツーだよな値下げしてほしい。
売れ残ってること多いよな
昔はサノヤ行く度に買ってたけど、今は滅多に買わないなぁ
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:52:14 ID:6nj5J5wm
レジが前後2台あることを気づかずに待ち続ける婆さんをなんとかしろ
一声かけられないおまいの内気な性格の問題でつ
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:23:43 ID:2Qkfx+xR
>>149 いかにも2ちゃんらしいレスだなwww
つまらねぇよ。
だいたい客が声掛ける前に店の人が大きな声で呼んでるじゃん。
聞こえないんだろうから仕方ない。
ジャンボチキンカツたっぷり残るがコロッケはあっという間に無くなるな残念
>>150 何カリカリしてんだよ
>>148がお前なのバレバレじゃないかw
後ろのレジがもうすぐ終わりそうな時なんかだと特に、
「前のレジへどうぞー」って声かけられても動かないオバサン多いよな
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 04:36:01 ID:77mwNKpb
客から見れば前のレジが後ろなわけ
店側の言い方が悪い
サノヤのジャンボチキンカツは胃にもたれる、油使いまわしすぎだな、150円の価値ないわw
店狭いためにレジが立て並びになってる時点で流れがギクシャクするのは当たり前
店員がどうこう以前に気が付いたら一声かければいい「何でオレが」的なゆとりな奴にも問題あり。
店員がどうぞと声かけているのに気づかないババァの後ろで教えてやらずにババァ見ながら
ボケ〜っと突っ立てる若い奴も結構見かける、仕方なくその後ろのオレが声かけたり、隣の列のババァ
が声かけたりするわけだからおめぇが自分で「何とかしろ」ってなるのは必然。
久しぶりに行ったけど、八宝菜と焼肉弁当のおかずの量が露骨に減ってたなぁ
チキンカツは小さいのばかりだったけど結構売れてたよ
>>154 あるよな。そういうこと。
すぐ後ろの奴が声かければいいだけなのに、かけない
さらに後ろの俺が声かけたら変だし、なんで「あいてますよ」
って言うだけなのにそんなこともできないんだろうな?
別に相手が聞こえてないようだったら指で前のレジ指すだけでも
伝わるのにな。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:18:25 ID:77mwNKpb
ここって弁当以外はあまり魅力無いね
そんなに貧乏かよw
チキンカツは弁当価格維持のためにお得じゃなくなったからな
まぁ150円は高いわなw
売れ残りそうになったら、夕方にチキンカツ弁当を量産すりゃいいやってスタンスなんでしょうね
昨日は久しぶりに五割そば一玉19円を見かけた
うどんと中華そばと同じ関西ヌードルのやつ
職場が上前津で家が極楽
サノヤとカネスエで最強食生活
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 04:48:03 ID:8D6ghIHS
隣のお好み焼き屋の反対側の隣って何の店だっけ?
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:21:05 ID:3qfxjxtc
サノヤの弁当初めて食った。いいね。
JCKが100エソになったって本当か?
たまにやる特売でしょ
日曜日100円でやってるみたい
曜日限定ではないと思う
この間の日曜日はやってなかったし
新聞の折込チラシ、アブヤスだかどこかみたいにWEBにアップされないかなぁ
つかサノヤって公式HPないかw
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:10:12 ID:PPQw1NvV
まさかサノヤのスレが立ってたとわwww
最近ご無沙汰だが、以前は弁当だけよく買ってました。
チキンカツ弁当には未だお目にかかってません・・・
ここでちと、前から思ってたことを一言。
「ハンバーグ弁当のハンバーグ固いよ!箸折れちまうんだよ〜!」
せっかく貰った箸を折ってしまった時の絶望感はハンパネェ・・・・orz
よく火を通さないとヤバイ肉なんだよ!
鶏肉ハンバーグだからだろ?
なんか今日は普段よりすいてたな
マラソンがあるし夕方過ぎに時間ずらした人多いのかな
>>173 環状線で分断されてるからな
名古屋東部のウチから大須行こうとなると、
南は呼続、北というか北西の康生通りまでいかにゃならん
それか名古屋高速使わんと中心部に入れんw
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:21:59 ID:jOoEg1yV
サノヤへの買い物には自転車が似合う
空いてても何も安くなかったけどな
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:20:23 ID:mpUg6znw
安いのは弁当、一部の惣菜、あとは特売品だけ
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 09:11:11 ID:nEd2GW32
肉団子最高! 10個くらい軽くいけるね
いあ、美味いけどさすがに6個でギブw
もう少ししたら買出しに出るかー
肉団子幾ら?
1個30円
店入り口のところ、いろんな種類がゴチャマゼでカップ麺が安かった
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:42:40 ID:50NvReRG
御園座の近くにある食楽酒房 和久良の弁当は300円。
山菜炊き込みご飯の弁当ウマー!
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:33:28 ID:5VgBkm44
夕方にサノヤ逝ったら、にぎり寿司(上)299円が二割引になってたので,即ゲット。
250円弁当よりリーズナブルで味わいもなかなか。
うなぎ弁当も二割引シールになってた。
夕方逝って、これらが残っていればラッキーなんだね。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:44:20 ID:K2AuK6EA
>>182 ちょっと前にPSでやってたね
確かに美味そうだった
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:55:19 ID:WdmJGRVv
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:21:08 ID:Q5bWIIup
夜勤続きでサノヤへ行けない
つらい
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:07:56 ID:iFO4Cgzh
(´・ω・`) 明日久しぶりに寄ってくわ。
近くで派遣のバイト決まった〜♪
三ヶ月振りだよぉ!楽しみ楽しみ♪
今日はほっともっとでのり弁200円かー
サノ弁の方が満足度高いのは分かってるけど、イベントだし参加しておかないといけないよな
>>188 サノヤへ行けることよりバイトできることのほうが羨ましい
サノヤ行ける人いいなぁ。
250円弁当狙いなら他にいくつもあることない?
うちだとウオダイが近いが
>>192 いくつかあるけど、弁当の質の問題
ジャンボやちょーだがやは貧弱
マルスも良くない
本家本元のぱくぱくもひどい
それらに比べるとサノヤやアブヤスは断然質がいい
ウオダイはちょっと遠いから弁当のためにわざわざ行かない
ちょーだがやは米が不味かったなぁ・・・
おかずはまぁ普通
サノヤとアブヤスなら、アブヤスの方に軍配が上がるんじゃないかな
立地考えたらサノヤの方が便利だけど
ウオダイは行ったことないからわかんないや
鳥肉団子全然うまくねぇw うちのかぁちゃんの足元にも及ばねぇ。
あんなんでうまいと思ってる奴の家庭料理出来合のおかずばっかしなんじゃね?
鶏肉団子なんて高いだろ
昔の野球のボール大なら安かったけど
今じゃピンポン玉くらい実質3、4倍値上げだろ
なんであんなの買うやつがいるのかわからん
野球ボール大は言いすぎだろw
昔は肉団子三個入りの弁当もあったじゃん
そんなにでかかったら蓋できねーよ
サノヤとアブヤスって離れてる気が・・・
つかスレ違だな
200
この勢いだともうすぐぱくぱくスレを抜くな
いあ、ぱくぱくって東京の店でしょ?
張り合わなくていいじゃんかw
>>199 ここは名古屋近辺ならスレ違いじゃないよ
仕方なく再利用してるだけで
>>202 【250円】生鮮食品館サノヤ 【どえりゃあうみゃ〜】
~~~~~~~
次スレを名古屋で立てるまでの繋ぎでしょ
正直サノヤだけの話じゃもたんだろw
他所との比較の話もできないし
>>203みたいな人が絶対サノヤだけでやりたいっていうなら
別に名古屋スレ建ててもいいけど、意味ないよねw
名古屋スレ?お前馬鹿なの?w
語り合う範囲をサノヤ限定にするか名古屋周辺までにするかはすでに1〜10レス目で軽い議論があった
名古屋周辺の250円弁当をそれなりに語り合えばいいと認識しとる
語り合うほどのスレかよw
サノヤ専スレにしたい人って実際いるの?
それならとっととスレ分けたほうが良いと思うんだが
分けるほどのスレかよw
瀬戸口駅前の寿司処角の250円弁当ってどうなんだろ?
どこにあるのかすらしったこっちゃない
久しぶりにサノ弁買ってくるかー
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:50:53 ID:FYHOQThR
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:58:16 ID:5i2zEGw1
サノ弁食おうと、割り箸を袋から取り出したら、
箸に割れ目が刻んでない…。不良品ぢゃ。
一本箸で弁当食うのはたいへん。
>>212 >>214 だから瀬戸口駅前って書いてるだろ
瀬戸口という名の駅の前だよ
町名やら番地やら書くよりはるかにわかりやすい
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:27:00 ID:j/C9W5AG
瀬戸に、なぜか旨い鰻屋があるのはなぜ?
瀬戸口駅ってしらねぇ
ぐぐれカス
ぐぐるほど知りたくねぇし
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:51:37 ID:mCRS2wh9
大須本町通りが報道陣で大混雑と思ったら、河村市長が自転車で登場。
市民税減税と議員報酬半減や市議会対立について、名古屋弁で演説ひとしきり。
通りがかりの若者たちも集まっていたが、演説はそっちのけでカメラで撮影してた。
市議会の内情よりもサノヤの安売り品のほうがはるかに興味がある。
貧乏人なんてそんなもんだよ。
民間人で政治に興味のある奴なんて政治が趣味か趣味がない孤立生活してる奴だな
日本人は参加せず文句いうだけだからねぇ、俺もそうだけど
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:23:07 ID:sVv0ozf6
サノ弁買いに逝ったら万松寺前には長蛇の列。
つきたてのきなこ餅を配っていた。なにかの縁起ものらしい。
3回並んで、とりあえず腹ふくれたよ〜♪
浮浪者と同じ行動とってるな
東京のデリカぱくぱくと比べたら
サノヤの客層は断然良い。
あっちは浮浪者(風)が多いからね。
ぱくぱくって店に行った事がないから比較は出来んが、
サノヤの弁当コーナーも浮浪者風の客多いと思うぞ
特に開店直後とか
トップクラスに安い以上、当然いるよなぁw
客層は断然良い、とか笑わせてくれる
どうやって比較したの?
今日の肉団子、一昔前ぐらいの大きさだったなー
いつもなら16時過ぎならまだたくさん残ってるのに、今日は残りわずかになってた
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 11:28:07 ID:n5wrl1lm
今日はサノヤが浮浪者やオタク風の客層を一掃するそうな。
くっだらねぇ('A`)
250円弁当の写真とか貼っていこうぜ!
10 :やめられない名無しさん:2009/06/10(水) 04:45:31 ID:MFT/BSxJ
◆東京都の250円弁当屋の例
【【デリカぱくぱく】】 24時間営業、無休
浅草店:台東区浅草1-43-8
千束店:台東区浅草5丁目-9
鴬谷店:台東区根岸2-16-11
向島店:墨田区東向島1-2-7-101
葛西店:江戸川区中葛西2丁目22-12
◆埼玉県の250円弁当屋の例
にこまる弁当 埼玉県川口市西川口3-30-14 10:00〜20:00
スーパーマルサン 埼玉県越谷市北越谷2-2-20 9:00〜
じざえもん 埼玉県蓮田市西城3-201-1
◆愛知県の250円弁当屋(名古屋市外)の例
スーパー「マルス本店」 知多郡東浦町大字石浜字八ツ針1-26
スーパー「マルス知立団地店」 知立市昭和9丁目2
◆名古屋市内の250円弁当屋の例
250円弁当ジャンボ 愛知県名古屋市千種区今池1-2-8 営業 10:30〜売切れ次第 定休日 不定休
生鮮食品館サノヤ 愛知県名古屋市中区大須3-33-6 営業 10:00〜22:00 定休日 年中無休
Aマートアブヤス春田店 営業 10:00〜23:00 愛知県名古屋市中川区春田5-3 JR関西本線春田駅のそば
250円弁当ちょ〜だがや 国際センター店 名古屋市中村区那古野1丁目4615 小鳥ビル103 (国際センターより江川線を北へ) 営業 朝8:00頃から日没前後で閉店 定休日 年中無休
250円弁当ちょ〜だがや 円頓寺店 名古屋市西区那古野2丁目13-14 (円頓時商店街の西側入り口前) 営業 朝8:30頃から昼過なくなり次第閉店 定休日 年中無休
◆京都市内の250円弁当屋の例
250円弁当元気や
烏丸通鞍馬口店 京都市上京区上御霊中町456-6
河原町今出川店 京都市上京区河原町通今出川下る大宮町323-2
四条大宮店 京都市下京区四条通堀川西入唐津屋町531-2
四条烏丸店 京都市下京区烏丸通松原上る因幡堂町675
松原店 京都市下京区西木屋町通松原下る難波町403
五条店 京都市東山区問屋町通五条下る3丁目西橘町480
◆岡山市の250円弁当屋の例
スーパー フレッシュワン (元デッシュ) 岡山県岡山市国富626−1
◆広島市内の250円弁当屋の例
スーパーやまぐち 広島市中区河原町3-29 営業:10:00〜20:00
浮浪者やオタク風の客層とか大須のイメージだけで語るなバカ
外人のほうが多いぞ
夜遅くまで営業してる割には弁当も揚げ物も夕方分までとはがっかりな店だな
弁当惣菜コーナーの従業員の人件費の問題もあるんじゃね?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 14:05:53 ID:IszgIXa7
夕方で無くなるようなら早すぎるね。
客も残念だが、
店も儲け損ねてると思う。
売れ残ると廃棄コストにも影響あるから、売り切った方がいいんだよ
まー五時近くになると、弁当残り物しかないし今日はサノヤ行かなくていーやって空気にはなるな
でもこういう客層って、弁当ぐらいしか買わないから店側にとって機会の損失にはならねーかw
牛丼屋が250円弁当に対抗して値下げかとかニュースでやってたからサノヤも何か対抗して欲しいな。
>>242 まぁ、そういうところで無駄を省くからこそ250円に出来るんだろうな
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 17:58:30 ID:IszgIXa7
夜、会社帰りにいろいろ買い物して、弁当や総菜も買って、という客がいるんじゃないの?
>>245 その客の数が流動的な夜間の為に作るくらいなら絶対数が確保できる夕方までに売り切った方が損失少ない
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:05:20 ID:3nlWSmkw
熱意は認めるが無理があるね。
精彩ないね。
過疎なスレで自演は通用しない
また肉団子が元通り小さくなってて泣けた
新人さんが教わりながらレジ打ちしてたけど、パートのおばちゃん意外と優しく教えててわろた
もっと烈火の如くビシビシいくもんだと思ってた
チキンカツ弁当食ったよ。
驚きの量だな。
味もまあまあだ。
カレーが乗ったのもあるのな。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 11:08:09 ID:bZspoMDo
昨日の昼前に、東京のテレビ局が店内取材してた。
全国の格安弁当の特番でもやるんだろか。
その割には昨日はちっさいチキンカツばかり並んでたな
TV用にでかいのとか用意しなかったのかw
放送用にでかいの並べて翌日小さいほうがリスク大きいだろ
まぁ、弁当目当ての客ばかり来られてもアレだろうしw
もういっぱいいっぱいだろ
とんでもねぇ表向きご奉仕品みたいな見られ方だが250円弁当ってちゃんと利益でてるんだぞw
利益でなきゃ売る意味が無い
いくら利益出てもキャパ的に限界があるってこと
普通の商品のように発注を増やすだけ、というわけにはいかないからね
バックヤードを増やせば損益分岐も上がってしまうし
キャパキャパキャパキャパキャパキャパ
バックヤードバックヤードバックヤードバックヤード
サノヤのような店のバックヤードって
空っぽ→満杯→空っぽ→満杯→空っぽ→満杯→・・・
の繰り返しなんだろうな。
弁当は朝何時から仕込みしてるんだろうな
朝一のから揚げ弁当はなんか冷たいって印象強いけど
大きな店でもないからねぇ、あのスペースだと物も人員も限界だよなぁw
腹減った
最近夕方に行ってもチキンカツ弁当が無いことがちょくちょくあるんだよなぁ
行って空振りだと悲しいし、ほも弁でから揚げ弁当にすっかな
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:58:06 ID:dCE9pZU1
サノヤ弁当の量と値段に慣れてしまった人間が
ほっともっとのからあげ弁当の量や価格で我慢できる?
あり得んだろ
いあ、300円であの出来なら十分だろw
フェア終わったら行かねーけど
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:17:57 ID:dCE9pZU1
へー、いま300円になってるのか。
じゃあ、まあ、一応許容範囲内かな。
サノヤのから揚げ弁当のボリューム下がったなガッカリ
一個一個が小さくなったよね
今日は7個入りだったけど、あれで5個入りとかだとさすがにスルーしてしまう
サノヤのから揚げってうまいの?
業務スーパーのやつ買ってきて揚げてるだけじゃない?
味はそこらのスーパーとおんなじでふつ〜だよ、コロッケはもちろん業者コロッケ
コストを下げるために鶏肉を大量に仕入れてるからチキンカツ・から揚げ・肉団子・ハンバーグはすべて鶏肉
大量に揚げてるから油の劣化も早いんでチキンカツは一枚丸々食べてしまうとかなり胃にもたれるから要注意。
アミカは安くない
油の劣化は昔ほど酷くはなくなったと思うけどなー
チキンカツが100円だった頃はホント酷かったけど
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:04:41 ID:8Wsogcoi
サノヤのチキンカツのボリュームと比べると、
コンビニ店頭のチキンはコストパフォーマンス1/3ぐらいだ。ファミチキは旨いが。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 01:22:03 ID:T/k3g/OX
サノヤも24時間営業してくれないかな
大須で24時間営業は自殺行為だろ
ただでさえ名古屋は夜早いのに、あの辺はさらに早い気がする
今日の肉団子、俺の知る限り最も小さくなってた
最盛期の半分以下だろこれ
あとチキンカツの補充をオッサン店員が軍手でやっててわろた
爺さん店員みたいにトング使えよ
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:53:55 ID:13lgKw1v
バイト募集してるね
弁当タダで食わしてくれんのかな
買わされるに決まってるジャン
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 04:45:11 ID:Hy/bfDUz
ちょっと出来が悪いの、ただで食えるんじゃない?
太りそうだが
たまに池沼がコロッケのカスつまみ食いしてるの見るわw
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:31:32 ID:eRZxDMi5
鶏唐揚げを詰め込んでるパックがあるけど、あれって安いのかなぁ
柱の影で弁当の蓋開けて唐揚げ抜き出して食ってるオッサン見かけたことあるな
あれ見て以来、おかずの妙に少ない弁当は買わないようにしているw
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:21:18 ID:n9LPjSyS
弁当のフタ二カ所を留めてるセロテープが長すぎて勿体ない。
半分の長さで十分だから、対角四カ所を留めるようにすべきだ。
サノヤの唐揚げは業務スーパーの冷凍品を揚げてるだけかと思って買ったことが無いが旨いのか?
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 02:53:49 ID:g/jBAucp
弁当と肉団子、セール品以外は安いと感じたことはない。
あと最近見かけなくなったけど、見切り品の菓子とかかな
ジャムとかキムチなんかもあったりするな
パスタ5kgのも安い方なんじゃね?
野菜なんかは割り高に感じることが多いな
>>286 ベイシアが\198/kgで1.7mm径のスパゲティを売ってるが、
その価格に対抗できるのかい?
>>287 ディチェコのが980円だかだったから十分じゃね?
ベイシアのは買ったことがないから品質比べようが無いけど
>>288 それは安いな
パスタの種類は何?
パスタの名前挙げたらキリがないw
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:18:09 ID:g/jBAucp
サノヤに関係ないけど、サノヤから東方向へ40メートルほどの所にある
中古パソコンショップっていいな
PCネットのことか?
ボッタクリ店だぞ、あそこ
見るだけなら楽しい。買うのは嫌だな。
ホモ弁から揚げキャンペーン終わってしまった
またサノ弁を貪り食う日々が始まるお
今アブヤスのwebチラシ眺めてるけど、ジャンボチキンカツが特売で120円になってるな
いつのまにかアブヤスも普段は150円ぐらいになっちゃったのかな?
あとサノヤで普段一玉29円(特売で19円)の関西ヌードルの焼きそば・うそんが10円
他も個数制限あるけどいろんなものが安いな
アブヤスの近所に住んでる人が羨ましいぜ
アブヤスHP:
http://www.oneuchi.jp/abuyasu/
アブヤスなんかしったこっちゃねぇ
597 Socket774 sage 2010/04/16(金) 02:37:07 ID:BD7HEW9N
明日は、サノヤのしょうが焼き弁当にしよう
ハンバーグ(デミ/カレー)、しょうが焼き、南蛮、から揚げ、
チキンカツ、焼き魚、ホイコーロー、海老フライ&から揚げ(タルタル/ソース)、
サーモンフライ、肉じゃが、、、あと何があったっけ?
カキフライや肉団子、白身魚のフライとかもあるな
仕入れによってレパートリーは加減が激しいかもしれん
あんなちっこい肉団子みたら行く気なくなっちまうな
アブヤスやウオダイは惣菜どうなの?
肉団子はあるの?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:41:49 ID:qjIQWsFP
サノ弁から好物のカキフライ弁当が見当たらなくなって久しい。
秋のシーズンまでお預けか…。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:21:08 ID:qjIQWsFP
今日の「おすすめ弁当」は、エビコロッケとチキンから揚げ各二個入り。
エビコロッケは小ぶりだがプリプリした食感で、なかなか美味だった。
エビフライじゃなくなったの?
1〜2ヶ月前はエビフライだったのに
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:30:46 ID:qjIQWsFP
そういえば「おすすめ弁当」は、以前は
エビフリャア二匹+チキンから揚げ二個だった。
エビコロッケのほうが材料的にはコストダウン?
でも美味だったよ〜♪ヒットの予感♪
カキフライ弁当、2〜3日前にも見かけたと思うけどな
肉じゃが弁当、さりげにじゃがいも3切れから2切れに減量してるな
野菜の値上がり半端ないな、多少の傷や規格外でお競り落とすこと躊躇わなくなったから
あまりもの買い叩いて安売り実現してる店は弁当とかにモロに反映される。
野菜なんかはローソン100の方が安いときあるよな
キャベツ白菜ジャガイモなどなど
おまけでバナナもか
ローソン100はバナナ安いお
ちょうど今Doleの本数多いやつ並べてるよね
6本前後の
今日も繁盛してたなぁ
サノヤの店舗裏に駐車場があるけど、いつも納入のトラックとかがぐちゃぐちゃに停まってて駐車なんかできないじゃんか。
あれはお客向けの駐車場じゃないのかな?
サノヤって開店30分くらい前からおばちゃんたちが待ってない?
今朝は2、3人が店前で待ってた。
数量限定のセール品とかあるのかな?
ばーちゃん達が診療所に早くから集まるのと似たようなもんじゃね
野菜なんか開店直後まだ店に並んでないのもあるし、朝一でいくと得とかは無いと思う
ピーマン安い?
サノヤの肉団子はもはや高いの一言だな
ん?また小さくなった?
見てきたけどアレはねーわw
弁当のおかずもなんか少なくなってたし
あと、最近どこも野菜高いから仕方ないとは言え、この店の値付けちょっとおかしい
前は他所より10円20円安いってイメージあったけど、今は逆に10円20円高いって感じだな
アンたっぷり乗せてサノ弁のご飯にかける為に1こコロッケと一緒に買ってるが
あの肉団子100グラム無いっしょ、きっとスーパーよりグラム単価高いぞ
昔はデカかったんだぜ
えー?あれ以上に小さくなったのかよ・・・
チキンカツ弁当なんかも、薄くスライスするようにしたりして工夫してるけどボリューム減ったよな
野菜高騰のシワ寄せが弁当・惣菜に来てるのかな
ソースの小袋が付かなくなった頃から劣化する一方だなぁ
石井のミートボール2個分だなw
今日の唐揚げ弁当の唐揚げ大きかったな
でも、ホモ弁の唐揚げとそっくりな感じだった
良いことなのか悪いことなのか・・・
今日の肉団子が僕のキンタマより大きいことを願ってます。夕方買いに行きます。
俺もキンタマ団子買いに行くぞ!
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:57:17 ID:W3k8JK3i
途上国民の肉消費増加で穀類(←飼料にもなる)も肉も
価格上昇らしいな。
昔ながらの食生活してりゃこうはならんかったらしい。
貧乏人は大豆食ってりゃいいんだ。
その方がずっと健康的。きなこでも食ってりゃ超安上がりだしな。
キンタマ団子わろた
先月末、一日だけ肉団子が昔の大きさだった日があったな
一口で食えない大きさの
それからしばらくして今みたいに極端に小さくなったんだよな
あれは何だったのだろうか
>>312>>313 朝一だと空いてるからじゃね?
俺もサノヤの朝一で行ったら結構空いてた。
昼とかに行くと地獄だからな。
>>318 >きっとスーパーよりグラム単価高いぞ
サノヤはスーパーじゃないのか?w
大須名物キンタマ団子
もはやサノヤは激安店ではなくなった。。
まー弁当はなんだかんだで最強なのは変わりないんじゃね
今から久しぶりに買ってくる。
今でも最強か、この目で見てくる。
逝ってきた。
これ明らかにオカズ減ってるじゃないか!
チキンカツも150円だし。
ま、それでも十分オトクだろうけど。
食品は正直・・・イオンの方が安い。しかも品揃え少なすぎ。
ここだけじゃ全部揃わない。
やはり弁当買うだけの店なのか?
それはそうと店員の態度なんとかならんのか?
上から目線な態度なんとかしろ社長!
今日、初めてサノヤの250円(税込263)弁当買った。
チキンカツ弁当(ソース)ってやつ。
しかし、いろいろ種類あるんだな。
おまえらのオススメってなに?↓
【サノヤ250円弁当種類一覧】店内手前側から順に
・唐揚げ(タルタル/ソース)
・ハンバーグ(デミ/カレー)
・南蛮
・肉じゃが
・チキンカツ(ソース/カレー)
・ホイコーロー
・しょうが焼き
・お好みフライ(唐揚げ&海老フライ)
・白身魚フライ
・焼き魚
・ナス
・カキフライ
・肉団子
追加
酢豚
鮭フライもあったような。
ホイコーローと焼肉弁当はアリだな
あと最近劣化が激しいけどチキンカツ弁当かなー
前は肉じゃがもよく買ってたけど、さすがに今のあれは買えない
>>333 やる気ねーならやめちまえって感じの店員いるよな
でも、鮮魚のおっちゃんは丁寧だよ
エビコロッケに変わったんじゃなかったっけ?
御器所交差点角の弁当屋はどうなんだろう?
250円って書いてあるけど・・・
>>290-292 たまーに掘り出し物もあるけど、基本的にボッタ。
2階のジャンク品もクソ高い上に状態悪すぎ。
ヤフオクで買った方がマシ。
>>340 御器所駅交差点てのは、なご壱の事かな?
あそこはおにぎりと250円(税込262円)弁当のチェーン店で瑞穂通沿いにいくつか出店してるね
で、弁当の中身なんだけど、業務用冷凍食品の揚げ物・白飯・漬物・煮物or煮豆orポテトサラダて感じ
まあ、普通だね
ただ、キャベツの千切りの様な生野菜とかは一切入ってないのがイタイ
はっきり言ってサノヤやウオダイの弁当と比べると相当ランクが落ちる
俺は最近はもう全然買いに行ってない(ウオダイに行くから)
>>342 一年半ほど前はよくサノヤに行ってたけど、その時のサノヤのチキンカツと同じ大きさだと思うよ(人の顔面が隠れてしまう位大きい、そして厚い)
て言うか、そんなに最近のサノヤのチキンカツって小さくなったの?
あと、サノヤの唐揚げって相変わらずきつい匂い?
俺、あの匂いがダメだったんだよな
>>343 今のサノヤのチキンカツはかなり小さくなりましたよ
100円→120円→150円と値上げして、それから小さくなっていったのかな
以前は、惣菜コーナー備え付けのビニール袋に入れて、ギリギリ口が結べるかってぐらいの大きさだったのに、
今では、横向きでもスンナリ入るぐらいのサイズ
唐揚げの匂いは私自身は気になったことが無いのですけど、以前と変わっていないと思います
ただ先日、業務用の唐揚げをそのまま使ってるっぽい日があったので、こちらも変わっていくかも
GW中に一度ウオダイに行ってみるかー!
250円弁当全般で言えることだが、250円弁当専門店は落ちる。
食品スーパーの惣菜コーナーが250円弁当やってるケースは質・量ともになかなかのものが多い。
知立のマルスなんかはいまひとつだけどな。
>>342 大きさもさることながら、光の加減かもしれないけど揚げ色も悪くないね
一キロ400円の焼きソバも魅力的だ
サノヤの198円焼きソバって400gぐらいかな?
>>344 なるほど、そんなに変わっちゃったのか
久しぶりにサノヤ見に行ってみるかな
あとね、ウオダイのチキンカツは17時前には無くなっちゃうからね
気を付けてね
それと、
>>28と
>>52を見て思ったけどウオダイのポテサラは確か48円/100gだったと思う
レジ近くのすごく取りにくいところにあるけどね
>>347 ウオダイってどこかと思ったら、
休みの時に通ると糞狭い道に路駐上等な馬鹿のお陰でいつも詰まってる所なんだな
なご壱のおにぎりってでかいの?
多司とどっちがでかい?
それと、250円弁当もやってんの?
多司のおにぎり、前はよく買ってたなー
今も105円のままなのかな
ウオダイは車で行く所じゃないな
明日原付で行ってみるかな
すげー方向音痴だから不安だが
堀田7で左折 堀田7で左折 堀田7で左折
>>352 左折ということは南進か
牛巻のでかい交差点越えたら次の信号が堀田7だな
UFJの堀田店越えたら行き過ぎ
ウオダイ行ってきました
店内見て回っててニヤニヤが止まらなくって困るぐらい何でも安いですね
キャベツ一玉77円見たときは声が出たw
あと関西ヌードルの麺が一玉9円も
肉団子は少し前のサノヤサイズかそれより少し大きいぐらい、チキンカツにいたっては最盛期の時よりデカイ
弁当もおかずの量が凄い
肉じゃが弁当買ったんだけど、昔のサノヤ以上に入ってる
てか、今のサノヤの肉じゃが減らしすぎ
サノヤまで10分、ウオダイまで20分の距離なんで、
これから断然ウオダイにいくことが増えそうです
>>353 道に迷うかなーと思ったんですけど、中学校のネットが目印になってスンナリ到着できました
ウオダイはもうこれ以上客増えなくて良い
カゴ待ちするのうざい・・・
確かに入場待ちありましたね
割り込みも結構ありましたがw
連れが中にいるって言って入っていって、袋詰め終わった客からカゴを直接取ってたりする人も
社長の息子さん(確かそのはず)が入り口の整理してたけどしっかりしてるね
TVで見た時はチャライ印象だったけど全然違った
358 :
名無し:2010/05/04(火) 23:19:11 ID:sveLt23Z
俺この前サノヤで目撃したぜ!
すぐ近所のおばはんが買い物後、精算して、カゴ持ってったらサノヤの事務員が追っかけてって
「カゴ返せ」みたいなこと言ってた。
50メーターも離れてない家へわざわざ追っかけて 上から目線で悪態をつくあの事務員は何様のつもりだ?
お客は金を払って買い物するんだぜ。せめて、毎度ありがとうございますっていうのが商売屋だろうが・・・
まああの事務員は近所の飲食店でも 感じ悪いと評判らしいからな。
言われたほうのおばはんはさぞビックリ、感じ悪かったと思うぜ。
買い物して怒鳴られて 気の毒によー
やっぱ、あそこの店員も態度悪い奴が多いよな。
社長!なんとかしろ!金儲けだけかよ・・・
いや、それ立派な窃盗ですやん
イチ従業員の立場でそこまで店の為に仕事できるって立派な事なんじゃないかな
しかもご近所さん相手なんでしょ?
>>358 買い物カゴは店の備品で、それを許可無く家に持ち帰った時点で窃盗罪成立だろ
その店でよく買い物をする常連客であるとかは一切関係ない
てか、やたらおばちゃんの情報に詳しいけど、
>>358はおばちゃん本人か家族または隣人なのか?
店員でなく事務員なんかに追い掛けられるってのは、普段からそれをやってて常習犯として目を付けられていたんじゃないのか?
ダメだろ、そういう事しちゃ…
カゴひとつぐらいいいだろうと思ってるキチガイ結構多いからな
厳しく叱ってやらないと間違いなく繰り返すと思うわ
ビニル袋1巻ぐらいええやろ
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 10:33:27 ID:MawFWgad
いつもカウンター大混雑だから、薄ビニール盗るのも一苦労。
生肉冷凍の小分けに便利なんだよね。
5袋分ぐらい欲しいのだが。
ホイコーロー弁当うまいな
サノヤ2号店を家の近所に出店して欲しい
>>364 ちょいと油ギトギト過ぎる気もするがなー
サノ弁の中で一番米がすすむ
>>363 ビニールくらい自分で買えよw
ババァとかが凄い勢いで巻き取っているのを見ると引くわ。
368 :
名無し:2010/05/06(木) 01:50:45 ID:W4Jl2KO6
俺はれっきとしたフリーター。
飲食、アパレル、大須界隈を転々としてるけどな。サノ弁買いに週3は通う。
言われてみりゃ確かに窃盗かもな。見たくもなかった光景だぜ。
ギトギトでも明日は唐揚げ弁にしよ。助かるし…
釣られてウオダイ行って来たけど弁当のクオリティ高いな
ホイコーローがホイコーローの味がするw
チキンカツはでかすぎて食いきれそうに無いからやめた
サノヤほど弁当惣菜コーナーが盛況な感じではなかったけど、やっぱ立地の差なのかねぇ
昆布だし切らしそうなんで買出しついでにサノ弁買ってくるぜ
雨の日って、弁当のおかずが妙に少ない気がするのは私だけだろうか
サノヤは安売り店ではない
セール品と弁当総菜などの一部商品を除けば他のスーパーと何ら変わらない
他より高い商品も多い
ウオダイのような安売り店と比べちゃいかんよ
その言葉サノヤの店長に言ってこいよ
サノヤは売り場面積の割には従業員が多すぎな気がするな
ちょ〜だがやが二店舗増えたのか
Twitterまで始めてるしノリノリだなw
Twitterとかやってるヤツってバカばかりだよな
うちの会社でも仕事無くて暇なヤツばかりがやってる
今日はウオダイのチキンカツが一枚100円だってよ
二枚買ってきたけど気がつかなかった
そういや会計が安かった気がするw
ここってパック詰めのラップが二重にかけてあるね
細かいことだけど好感持てるわ
サノヤの割り箸変わったけど、なんか割れ方も変だしササクレがやたら多くないか?
無いよりはマシだけどさ
嫌ならウオダイ行けよ
カバンの中にマイ箸とエコバッグ常に入れて持ち歩け
アブヤスの弁当は写真で見た感じじゃイマイチだなー
何言ってんだ素人が
大須遊びに行くとサノヤ寄るおれにはアブヤスだのウオダイだのしらねー
サノヤでチキンカツ弁当、ウオダイで肉団子を買うってのが最強の組み合わせだろうが、
そこまで時間かけられねー
サノヤは至急、肉団子の大きさを元に戻せ
おい、ウオダイの営業時間オシエロ
行けば書いてある
ば〜か
なんか、この頃スレタイが・・・
サノヤ夜遅く行くと極まれに惣菜が残ってたりして、更にお徳に買えるところがいいな
雨の日ってどこで食えばいいのん?
招き猫のところ屋根つきになったんじゃないの?
パチ屋(米)でもいいしな
このところのサノ弁の変わりようを考えたら、他所に目が行くのもしかたない
>>391 たまに中公設向かいの大久保のベンチで食べてる猛者がいる
あの公設はいつもガラガラだけど何か名物は無いの?
どっかのスレで、揚げ物屋を利用してるって話は聞いたことあるかな
西公設っていつのまにか無くなってたのね
カーチャンとの思い出の場所がどんどんなくなっていくお
>>396 揚げ物屋のオーダー丼とうどん屋とパン屋かな
それ以外どうでもいいのは15年前から変わらんな・・・
ウオダイ、今日もチキンカツ100円だったよ
あとキュウリが一本9円安すぎわろた
>>397 揚げ物屋の親父と果物屋の女性陣とはすっかり顔馴染みだ。
カウンターで食うソバもなかなかいい。
あと、京いろはの弁当・総菜も結構美味い。
全体に、ちょい高いけどモノも良いという印象が。
>>396 そりゃすげぇなw
ま、あんなとこにベンチ置くのが悪いと言えば悪い。
なんか揚げ物屋の評判いいな
揚げ物安いの?
惣菜屋に肉団子とか売ってる?
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 16:36:16 ID:qz7BrkPN
サノヤの出口付近、袋詰め机の横に座り込んで
いきなりぱくぱくとサノ弁食い始めたおったんがいた。
邪魔で見苦しくてカナワン。
せめて公園ぐらいへ移動してちょ〜。
ウオダイ半端ないなw ジャンボチキンカツは150円だったが肉団子同様にサノヤより大きめ
秋刀魚4匹190円、天然ぶりの切り身5枚で500円とかフツーにあってばなな10本以上ついてる人房190程とかありえねぇw
ちょうどタイムセールでもやし1袋1円お一人いくつでもとかあの店周辺に住む人が羨ましいよw
焼きそば生めん19円、惣菜焼きそば1キロ400円しないとかどこのコントだよってw
ゆで麺・蒸し麺、賞味期限残り二日とかのを9円10円でよく売ってるよな
あの麺、デフォで賞味期限3〜4日だから見切りのタイミングが早くて助かる
チキンカツは叩いて延ばして面積大きくしてるのかな、少し硬い気がする
逆に、肉団子はフワフワ目に作ってるから大きいのかと でもかなり美味い
コロッケはサノヤの方が美味いかな 15円と25円の価格差なりの味の差だけど
弁当類は時間掛けて作ってあるね
味付けがしっかりしてるし、人参とかがすごい柔らかくなってる
一応言っとくが、ここはサノヤの弁当スレだからな
他店の話題は厳禁じゃないが、他店のことばかり語るなよな
節度と言うものを持てよな
ウオなんたらと言う他店のことを語りたいならスレ立てろな
>>407 まぁ、カッカせずにこのスレの頭の方を見てくれ
やっぱ直ぐにスレを立て直すべきだったのかな
ウオダイのチキンカツは薄いな
ぱくぱくのスレを覗いてきたけど、人がいなくなっちゃってるな
>>409 100円の時に買った?それとも150円の時?
150円の時は分厚いよ
100円の時は普通のスーパーで売ってるチキンカツと変わらない厚さだね(それでもやっぱりデカいからお得)
そこらの違いは肉の仕入れの問題から来るんじゃないかな?
サノヤのチキンカツ弁当みたいに、一枚丸々弁当に詰め込んでくれたら神なんだがなー
あの大きさでそれやったら蓋できなくなるかw
今日の弁当の左上に入ってたタケノコ、めっちゃ美味かった
250円弁当侮れんな
>>408 このスレのローカルのルール以前にさぁ、ここの板は弁当板なんだからさぁ、
弁当に係わる情報に留めてほしいね。
チキンカツとかの惣菜だけの話題とかモヤシとかの話題は明らかに板違いだぜ。
買い物板でやってほしい。
ウオダイの話題は良く出てるが、肝心の弁当の話題がほとんど無いじゃんか。
どう見ても板やスレの主旨と食い違ってるから控えてほしい。
>>414 そんな偏ってるか?
惣菜の話題はサノヤでもヂtr冒頭からかなりされてるけどそれはスルー?
食う場所とか、ジャム・パスタが安かっただのはサノヤだからおkなの?
そんな他店を目の敵にすること無いじゃん
× ヂtr冒頭
○ スレ冒頭
ちなみに俺は
>>8だけど、他の店の話も聞けて楽しいぜ
足が無いからなかなか違う店行けないけどな
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:09:22 ID:TJpjJ1Hg
いろんな情報ある方がありがたい。
>そんな他店を目の敵にすること無いじゃん
目の敵にしてない。
個人的な好き嫌いで言ってるのではない。
繰り返すが「主旨が違う」と言ってるわけ。
ここは「弁当・駅弁」板なんだぜ。
弁当の話題ついでならチキンカツ、肉団子、モヤシ、キュウリの話もいいが、
たとえサノヤであっても弁当以外の話題だけなら他でやってくれって言ってるの。
>>418 250円弁当買いに行ってそのついでの感想だろうし、目くじら立てるほどの話じゃなくね?
これが250円弁当の無い店の話だったらアレだけどさ
そもそもチキンカツにしても肉団子にしても、同じものが弁当に組み込まれてる店もあるんだから
見当違いなレスとは思えないんだぜ
自作PC板で誘導しまくってた人の影響か、そこの住人っぽいレスもチラホラあるけど
その時は何で今回みたいに自治言い出さなかったの?
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:37:20 ID:TJpjJ1Hg
弁当の定義はひとそれぞれ。
巨大チキンカツ1枚が俺の弁当だ
という人間だっているだろう。
ご飯が入ってなければいかんとか、
決めつけて欲しくないなあ。
そして
>>5が繰り返されるのですね わかりますん
ウオダイ↑ サノヤ↓ みたいな流れが気に食わねーんだろ
280円だか290円弁当の話題を振った俺は万死に値するな
若禿の至りだ、許せ
来週の月曜日、アブヤス春田店にTV取材
柳原可奈子が来るんだってさ
>>422 若禿なのか…
弁当いっぱい喰って栄養つけろ
元々、サノヤにしてもチキンカツや肉団子ネタ多かったしな
ID:Tk4D2l++は異常すぎる、気持ち悪い
鳥胸肉安いけど1kgもいらね
小分けにして冷凍すればいいじゃない
唐揚げで買うと70円〜100円/100gもするべ
そろそろチキンカツ弁当が並ぶ時間だし覗きに行くかー
押し入れのふすまを開けたら大須に出られたら手軽にサノベンを買いに行けるのにな
チキンカツ弁当、カスみたいなのが一個残ってるだけだった
他のはいっぱい並んでたけど
みんな考えること同じかよチクショー
ディチェコ5kg990円が大量にあった
間違いなく安いのに、サノヤだといつも売れてないんだよな
客層がよく分からん
ウオダイの周りでバイク止めるとこある?歩道脇の自転車駐輪所は狭い上に歩道にチャリ停められると出られないw
>>430 駐車場のあるブロックの歩道上とかかな
そこも自転車で溢れるけど、出にくくなることはないはず
駐輪場に入れると塞ぐように自転車とかバイクとか押し車置かれるから厳しいね
余談だけど、サノヤ行く時は中公設の西側オススメ
店の人の車がいつも路駐するスペースを空けておいてやらないといけないけど
アブヤス行ってきた
弁当なかなか良いね
肉じゃが弁当は、じゃがいも半切れ×4 チキンカツ弁当は、丸々一枚
あと、他所では無くしたりしているキャベツ用のソースが入ってる
肉団子は三月ごろのサノヤサイズ チキンカツは今のサノヤより少し大きいぐらい
コロッケはおそらくサノヤと同じ業者の
揚げ物は他にも掻き揚げやらアメリカンドッグやらがあって賑やか
おにぎりが一個78円だったけど、そういえばサノヤもいつのまにか20円安くなって80円だっけ
漬物・付け合せ・味付けも含めてだけど、商品構成・価格がサノヤとよく似てるね
ボリューム的にはアブヤスの方があるかな
肉だんご小さすぎだろ
あれだったらレトルトの肉団子のほうが安いだろ
最近は夕方行っても大量に残ってるよね
弁当もおかずの量が少ない方向にムラがある日が多くなったし、なんだかなぁ
あー肉団子食いてぇ
> あと、他所では無くしたりしているキャベツ用のソースが入ってる
前から気になってたんだけど、サノ弁もキャベツのソースついてないけど、みんなどうしてんの?
気にせずそのまま食ってるの?
千切りが妙に苦い時とかあるから、俺は残すことが多いな・・・
キャベツ別に何もかかってなくても普通に食えるけど
ここの住人的にカネスエはどう思う?
カネスエは行ったことないなー
弁当惣菜が充実してるの?
キャベツにソースは欲しいかな
昔は付いてたよね
今日のお昼はウオダイの肉じゃが弁当にしたお
しらたきも入ってて量が多いね
キャベツ一玉39円と、100円になってた一房14本のバナナも買った
>>439 弁当は無いけど、惣菜は煮、炒めがちょこちょこで揚げ物種類多い
あとは細巻寿司が結構な種類であるかな
家が極楽周辺だから休みになると買出しに行くんだよね
\98焼きたてパンやミスドいらずな\68出来立てドーナツもある
京都と大阪の激安弁当屋情報が欲しい。
何かない?
ここの住人なら関西の激安弁当ぐらいは何度も食ってるはずだよね?
>>442 自分で探せ
そのネタで2度とここに来るな
250円弁当で儲けが出るのかな?
250円弁当一本のちょーだがやでさえ、この春に二店舗増やしてるし、そりゃ儲けは出てるでしょ
どこかで250円弁当の原価表みたいのを見かけた記憶があるけど、その店はお米が一番お金かかってたかな
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 05:27:33 ID:tLZCUQ6m
一個あたりの原価が150円だとかなんとか
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:18:57 ID:iKEDLwDO
スカトロ女優か
ウオダイのから揚げ弁当、レタスとキャベツ両方入ってたけど、キャベツだけになってた
たまたまかも知れないけど
>>450 日によって違うようだね
シャケ弁に入っている唐揚げの数が違ったりもする
仕入れの都合かな?
>>451 レタスが無い分キャベツが多かったし悪くはないんだけどね
ここの弁当って左上に入ってる、ごぼうやら筍が美味いので気に入ってる
他所はあまり力入れてない部分なんだよね
サノヤもたまに、あそこに肉じゃがを突っ込んでくるから侮れないけど
月曜だかにアブヤスに収録に来てた分って今日の放送で流れるのかな?
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:47:45 ID:APUWac6T
サノヤの肉団子、前と同じ大きさになったら起こして
今日、久しぶりにサノヤのチキンカツ買いに行ったら、割と大きな部類だった。
雨振り止まないなぁ…
弁当買いに行けないなぁ…(´・ω・`)ショボーン
炊事めんどくさいなぁ…
夕方までにはやむでしょ
やんだら速攻で買出しに行かねば
ウオダイに16時過ぎに行ったけど、弁当残り10個ぐらいで惣菜も残り少なかったな
夕方だったらサノヤに行った方が良さそうね
久しぶりにサノヤでチキンカツ弁当買えた。やっぱこれがボリューム的に最強だな
あと唐揚げが400gで299円
アブヤスの特売70円/100gよりは劣るけど、まー悪くないよね
>>458 今日のウオダイは、17:20頃に行ったら弁当がまだたくさんあったよ
でもチキンカツは最後の3枚が無くなったところだった
それと、入り口外に三ツ矢サイダー・バヤリース(オレンジ・アップル)1.5リットルペットボトルが100円で売ってた
>>460 昨日は天気も悪かったので少なめだったのかも知れませんね
それでもお目当てのホイコーロー弁当と肉団子は買えたので良かったです
サノヤの肉団子、あれぜってー売れ残ってるよな?
夕方いつも大量に残ってる
今日21時くらいに通った時はかなり売れ残ってたな>団子
ちなみに今日だけだと思うけど1個20円だった。
21時でも残ってるのか
前は17時で完売もちょくちょくあって、コロッケを広げて並べてたりしてたぐらいだったのに
回転が悪いと衛生面でも気になるし、余計に買う気がしなくなるんだよなぁ・・・
そういやこないだ、サノヤで置き引き未遂があったな
年いったオバサンが他の人の買い物袋もってこうとしてた
レジのオバサンが、すぐに注意して大事にはならなかったけど
レジ打ちながらあの対応は、マジすげーと思った
初めてウオダイのから揚げ弁当食った
あれで\263は良いな・・・
ただ肉類やドライ品はカネスエやベイシアの方が安いのが多い
>>466 肉団子おすすめ でかいし美味い
俺はホイコーロー弁当、肉じゃが弁当をよく買ってる
菓子類、牛乳、卵なんかも普通の値段かな
この辺は価格差が出にくい商品なんだろうけど
それでも全体的に安いから、食費抑えようと遠征したのに
気がつけば普段より買い込んでしまう恐ろしい店だと思うw
>>467 俺が行った時間は19時半過ぎてて、弁当は俺が買ったから揚げ弁当1個しかなかった
あとはエビフライ10本パックともろもろの惣菜
エビフライパックも\398だったから安いと思った
気下付けば普段より買い込むってのは同じだw
ここのところジャスコ系に全然魅力が感じられなくなった
まだピアゴ系の方がいい
ジャスコはなんでも高いよ
そういや俺の前の客が、ポテトサラダを7〜8個纏め買いしてたけど
飲み屋でもやっててツマミにでも出すのだろうか
1パック、300〜400gぐらいだから、たとえ大家族でも食い切れないよなぁ
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 07:58:42 ID:nDEc/4nR
サノヤも、ポテサラ特売またやってくんないかなー
三時か
もう少ししたらチキンカツ弁当でも買いに行くか
サノ弁飽きてきたし一度ウオダイってとこ行ってみるか
セールにつられて松屋に行っちまった
同じ値段で味噌汁あるかないかの差はデカイな
まぁ、弁当だけを買いに行くわけではないから単純に比較できんが
サノヤ、500mlケチャップが100円だったけど一個も売れてる気配がなかった
肉じゃが弁当買ってきたけど弁当の米減ったな
にんじん5円で安かった
名鉄東枇杷島駅のすぐ北側の果物屋で200円弁当売ってる。
ちょっと覗いたら小さめだが値段以上の内容。
もしかして今日の枇杷島の祭り向け限定販売か?
千種にも200円で弁当売ってる所あるらしいね
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 10:05:48 ID:YAYyHBd3
>>479 (´・ω・`) 車道商店街近くにあるよ。
こじんまりした店だからスルーしやすいw
定番で置いてる店があるなら、250円弁当店でよく見かける
「名古屋で一番安い」とかってノボリ・看板変えないといかんなw
>>481 マッキーで小さく「販売当初」として書いておけば何も問題ない
今日、久し振りにサノヤ覗いたら、弁当に麻婆ナスがあった。
チキンカツ2枚としょうが焼き弁当、焼きそば、1.5Lコーラを買って帰宅、933円也
なぜコロッケを買わなかった
うなぎの蒲焼一尾で398円だったかな
120円でライス買って鰻丼にしようぜ
チキンカツ・肉団子ががっかりな出来になっちまったし、もうコロッケが最後の砦だよな
値段だけ見ればウオダイのコロッケが15円で最強だけど
味はサノヤの25円コロッケの方が好きかな
ウオダイの15円は毎日?魅力的だなぁバイクを留める場所があるなら行って見たい
>>488 コロッケ自体がいつも店頭に並んでるわけじゃないけど
売ってるときはいつも15円だと思う
並ぶとみんなすごい勢いで買っていくから売り切れるのが早いのかも
サノヤも肉団子6個パックにして売り出したんだな
他所の良いところはどんどん真似してくれ
でもあのサイズのパックって昔は、ギリギリ肉団子4個入るぐらいだった気がするがw
バローの18円コロッケはどういう評価?
>>488 停められる場所は幾らでもある
あとは自分の見立て次第
バローのコロッケって50円ぐらいだったと思ったけど、今そんなに安いのか
ウオダイ覗いたらポテサラが特売39円/100gだったんで、つい買ってしまった
バナナ15本ぐらいの見切り品が100円から150円に値上げしててショボーン
ウオダイさん土曜日はチキンカツ¥100みたいですね
4週続けて土曜日行ったらそうだったので
話は変わりますが、緑区のスギヤが閉店したのはショックですね
魚関係はとてもお値打ちだったので残念;;
あの50円の丸いミンチカツってどうなんだろう
すげー気になってるんだけど、いつもチキンカツと肉団子に目がいってしまう
土曜日かー
週末だと特に混んでるから億劫になるんだよな
>>495 ウオダイの丸いメンチカツ?
わりと美味しかったよ?
俺、メンチカツはあまり好きじゃないけどアレはまあまあいけると思った
他店のメンチカツに比べて香辛料の量が多いみたいで、かなりスパイシーな香りがした
それがメンチ好きじゃない俺でも問題無く食べることが出来た理由かもね
火曜ぐらいに100円で売ってて、その週末にも100円だったってことがあった気がする。
アブヤスみたいにWEBチラシがあると狙い撃ちもできるんだろうけど、
行ってたまたま特売だった!ってのも楽しいよね。
バローの18円コロッケを知らないとはなぁ(笑)
そんな奴は激安弁当や魚台の話をする資格は無いと思う。
俺も買ったことないけど美味いの?
これからサノヤ行く予定だったけどバローにしとくか
コロッケ自体はどこのスーパーも同じ業者の冷凍コロッケがベース
買ってきた
サノヤのより少しクリーミーな感じがする
でもコロッケ以外で買いたくなるようなものが無かったな
バローは、例のポテトコロッケが18円で安いぐらいで他の惣菜類は別に安くないよ
弁当目的で利用するのには少し厳しいような
キャベツ198円とか鳥胸56円だったか60円/100gで、普通の買い物的にも旨味は無いかと
バローで安いのは18円コロッケ、19円もやし、バローVセレクト198円ツナ缶くらいだろ
>>500 バローの揚げ物も捨てがたいよな
1個でおかずとして十二分な量のある\98(時折\78)特大メンチカツが大好き
最初からかかってるタレというかソースが独特で美味い
★6月12日(土)16:25〜17:25
中京テレビ『幸せの黄色い仔犬』にて“アブヤス春田店”が取り上げられます。
柳原加奈子さんがアブヤスでお買い物?お楽しみに♪
アブヤスのチキンカツ弁当ボリュームあるよね
サノヤだと夕方過ぎしか並ばないのがなぁ
509 :
494:2010/06/12(土) 11:53:11 ID:MfQVJySa
今週もサノヤさん行ってきました
今日買った物
チキンカツ\100×1、レタス\39×1、エノキ茸\9×8(小サイズ)、キャベツ\99×2
メークイン\88×1袋(16入り超極小サイズ)、グレープフルーツ\250×1袋(6個入り小サイズちょい古)
ミニトマト2パック65個程入り\233(\39/g) 、タカノ納豆\59×2(4個1set)、もやし\19×1
TOTAL\1172(税込)
今日は先週より人が多かったです
510 :
494:2010/06/12(土) 11:56:25 ID:MfQVJySa
あっ間違いました!
行ったのはウオダイさんでした
失礼いたしました(T‐T*)
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:11:12 ID:W9OzPudV
やっすいなぁ行きたいけど駐車場留められんだろうなぁ
>>509 極小じゃがいもはブラシでしっかり土落として素揚げすると超美味い
ホムセンで売ってる皮むき手袋が便利
あのチキンカツの特売100円を目の当たりにして、一枚だけ購入で我慢できるなんて強者だなw
おいらなら三枚は買ってしまう
キャベツは阿呆みたいに安い時が多いけど、レタスはおとなしめの価格設定だと思ってたら
今日はレタスの方がめちゃくちゃ安かったのね
今起きたばかりだけど、これから行くべきかどうか・・・
肉じゃが弁当売り切れてた・・・
茄子の炒め物の弁当初めて買ったけど美味しいね
チキンカツはまだ沢山残ってたよ
>>507 250円のバナナを200円、普段150円特売で120円のチキンカツを100円で宣伝しててわろた
そんな普段やらないような価格の商品映すより、
いつでも250円の弁当を全面押しでいけばよかったのに。
喫茶店でモーニングだかランチを紹介して、さぁ次はお買い物をって流れだったんで、
ああいう編集になっちゃったのかもな。
暇だし少し遠いけどウオダイ行ってみるか
バイクなんで雨に降られませんように
バローなら98円バナナ1カットと18円コロッケ7個で満足できる
鯖と唐揚げの弁当買ってきた
おかずもでかいし、ご飯もギッシリ詰まっててコスパ良いね
店に着いた直後は弁当が一個も無かったけど、店内ウロウロしてる間にいろいろ並んでた
結構回転が良さそう
体育会系っぽい学生グループが肉団子を大量に買い込んでた
サノヤのコロッケは横にソースが置いてあるから有り難い
やっぱ250円弁当専門店より、スーパーの惣菜コーナーの250円弁当のが質高いな
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 02:03:34 ID:K8DxwdtH
ホモ弁
15日(火)〜 デミハンバーグ弁当350円
22日(火)〜 からあげ弁当300円
>>522 ホモ弁って何かと思ったら、ホットモットの事なのか…
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 12:20:44 ID:WJIrb47z
サノヤスレ地味に続いてるな〜w
明日、平日休みなので久しぶりにサノヤ行こうかなぁ。
乾パスタ一袋500c入りだったかが100円ってまだやってますか?
2月に行った時に五袋買って以来だけど‥‥
300gならよく見かけるけど、500gもあるのかー
5kgで980円のはたまに買ってる
ほっともっと、からあげ弁当300円って少し前にもやってなかったっけ?
からあげ4個だけどデカイし期間中はお世話になりそう
パスタ1kgって10食分ぐらいになるのかな?
よくパスタって貧乏人の味方とかって言われるけど、
一玉9円の200g茹で麺で生活してる俺って惨めすなぁ
>>528 パスタじゃねぇスパゲティだ
スパゲティもマカロニもうどんもパスタだ
遅めの時間だし、今日はサノヤにしておくか
肉団子のパック売り良いね
サノヤって乱暴な客が多いのか、チキンカツとかコロッケがボロボロになってることが多いじゃん
あとなんといっても埃が防げるし
欲を言えばパックで買うと安くなると良いんだけど、手間とか経費が余分にかかってるし無理な話かw
エビフライが298円で他所より100円やすいじゃんと思ったら、
他所の半分の五本入りですた><
自転車置き場で整理してる若い兄ちゃん、ニヤニヤしててなんか気持ち悪い
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:26:42 ID:/MgBQulL
最近自転車減ってない?
つか、そもそも夕方の時間帯の客が減ってるような
レジの順番待ちが少なくなった気はするな
今から行って弁当あるかな?
16時半頃に並べてるのが最終なんじゃねーかな
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 03:16:45 ID:AKDSXh+H
にぎり寿司やうな弁は、夕方運がいいと
残っていて2割引で出てることもあるね。
>>536 今日8時頃行ったけど、弁当は山盛り残ってたよ。平日だからか?
ちなみに太巻きといなりだけ2割引で寿司は定価のままだった。
最近客が減ってるのは言えてるね。ウオダイとかアブヤスとか、もっと安いスーパーがあるせいか?
そんな時間にも弁当売ってる(残ってる?)のか、ありがたい情報だ
春先なんかに19時頃覗いたらスッカラカンだった記憶があるけど、方針変えたのかな?
入口周辺に置いてる野菜が、最近ローソンストア100より高いなんて事がよくあったし
客離れが起きてるかもなぁ
明日からホモ弁でからあげ弁当300円だぞー
ウオダイならともかくアブヤスは競合しない
サノヤの商圏に住んでる人がアブヤスまで行くのは少し面倒かもな
車で食料品の買い物にいくって習慣なさそうな客層だし
サノヤの競合は記念橋近くの食品スーパーとかじゃねぇか
あと大須商店街内の小さな八百屋
サノヤウオダイアブヤス以外で、弁当頑張ってるとこねーか?
ほっともっとにしようかと思ってたけど、サノ弁にしちまった
あと日清の米国産パスタ3kgが499円だった
肉団子、大きさにばらつきがあったけど、小さいヤツが前誰かが言ってたミートボールサイズでわろた
誰が買うんだよ、あんなのw
今日夜7時30分頃行ってきたけど、外の特売品野菜(人参,玉葱,茄子)
が全部残っててびっくりだった。グラム10円で高くはないと思うんだけどな
もちろん弁当も全種類、寿司類も結構残ってた(割引無し)。ミートボールもw
あーそれ俺も思った
人参とか普段19円で売ってたはずだし頑張った方なのにな
関西ヌードルの茹で麺も19円だったけど残ってた
少し前なら夕方だと無くなってたりしたのに
これは他所行くと9円だとか10円でよく売ってるから仕方ないのかな
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 03:01:35 ID:XAbO1Iz/
ほも唐揚げ弁当美味しゅうございました
>>546 マルス
3大スーパーと比べるとかなり落ちる
マルスの弁当も画像見る限りは、サノヤと遜色ない出来だけどなぁ
なんか50円引きとかやってるみたいだし
遠いからお世話になることはないと思うけど
昼前に雨上がるようならウオダイ行ってみるかな
チキンカツ狙いで
結局一日雨でやんの
明日もよろしく
雨上がったら行くかもね
今日は買出し行かなかったし
雨上がったぞ、行ってこい
ウオダイ行ってきたよ
肉団子がサノヤの倍ぐらいの大きさで驚いた
塩鯖弁当買ったんだけど、鯖がでかすぎて二つに切って入ってたな
唐揚げ大きめのが二個と磯辺揚げまで入ってた。ちょいと冷めてたけど美味かった
レタス19円、バナナ14本で150円、魚詰め放題(カツオとかイカとかいろいろ)500円とか凄いね
カゴ二杯分買い物したけど、3000円もしなかった!
肉団子で感動しすぎてチキンカツ見てくるの忘れた orz
俺は夜8時頃サノヤに行ってきたよ
休日なのに、外の特売品3点が全部残っててびっくりした。
でもさすがに寿司類は全部、弁当はハンバーグ以外売り切れだった。
やっぱ日曜だからかも。平日はこれくらいの時間でも余ってるみたいだし
チキンカツは昔の3分の2〜半分の大きさになってたし、油が悪いのか?
焦げてるのか?かなり怪しい色してたのが印象的だったな。これは山盛り余ってた(肉団子も)
20時とかでも残ってるのか
何時頃に作った奴だろ
16時半頃に、「これが最終ですー」とか言って並べてるのを見たことあるんだけど、梅雨時だし気になるな
店頭に並べるまでの間にも時間がありそうだし
先日ほっともっとで弁当買ったら、消費期限が二時間後でシール貼られてた
サノヤのチキンカツは、軍手で放り投げるように補充してるのを見かけてから買ってないなぁ。
客の目の前ですらあんなんなのに、裏ではどんな扱いをしていることやら・・・
まー、この時期は変な時間に買うのはやめたほうがいいかもな
今日19時ごろサノヤによってみたけど相変わらず弁当かなり余ってた
縁日だからか人は多かったけど、買ってる人は少なかったな。
弁当はもう飽きられたというかマンネリ化してきたのかもしれないな
あとカツと団子の大きさ(小ささ)にはビックリした。これら狙いだったら他の激安スーパーのほうがいいかもな
今は牛丼なんかも安いしなぁ
食べる場所も考えなくて済むし
サノ弁+肉団子3個って組み合わせが最強だったけど、今のあの大きさじゃちょっと・・・
小さくなっても相変わらず売れてて、やっぱ出店場所って大事だねとか思ってたけど
さすがに売れなくなってきたのか
夕方のチキンカツ弁当も作る数が少なくなったよな
チラッと覗いて何も買わないこと増えたわ
チキンカツ150円は高すぎだよなぁ
毎度売れてるから下げるつもりもないんだろう
弁当・焼きそばにしても、肉団子・コロッケにしても、他店と横並びの価格にしてるから、
価格ありきの設定で、クォリティが二の次ってところがなぁ・・・
いろいろ苦しくて小さくせざるを得ないのならせめて、大量つくり置きは止めて
揚げたてを買いやすくするとかしてくれないと手が伸びない
大量に作り置きするからあの値段なんだよ
そんなこともわからんのか?
バカか? 子供か?
そんなことは分かってるけど、今は明らかに売れる量を超えて作ってるじゃん
前は飛ぶように売れてたから、出来立てを買えることが多かった
悪循環になってるんじゃねーの?って話
前はチキンカツ売り切れてることが多かったな
16時頃に追加で揚げ立てが並んでたから、よくその時間帯狙って行ってたわ
どうしてこうなった
>>567 \150で高すぎるならジャスコとかピアゴ行くと卒倒しそうだなw
一瞬で消えたけど、サツマイモの天ぷら三枚だかで100円やってたよね
またやんねーかな
チキンカツなんてやめて
鶏胸肉でソテーか蒸し鶏にしたらいいお
安い
ウオダイ行って四回連続で肉じゃが弁当に巡り合えない。
もしかして今作ってない?
代わりに、ナスの味噌炒め弁当買ってるけどこれはこれで美味しいね。
肉が結構入ってる。
>>574 揚げ物が面倒ってのもあるからチキンカツ有り難いけどね。
ちょっと違うけど、アブヤスならチキンの香草焼きがあったかも。
ジャスコ、ピアゴの揚げ物なんて半額で買うのがデフォだろ
まあ半額になっても高いけどなw
一時期、ダイエーの半額寿司と惣菜にはまってた時期があったな
弁当だけは超地雷だったから避けてたけど
>>575 肉じゃが弁当は毎日販売されてる
でも人気があるから早めに売り切れる
ピアゴはスガキヤが食べたくなった時しか行ってないなぁ。
>>578 マジっすかー。
11時過ぎとかでも見かけないから、てっきり定番から外れたものかと。
他の店だと、ボリューム的に肉じゃが弁当かチキンカツ弁当の二択なんですけど、
ここのはどれもボリュームあるから有り難いですね。
ケンタッキーのチキンなんて食いかけのようなサイズ一個だぞ1人個までで500円
チキン南蛮のサノ弁2個買うほうがましだわ
そ、そうだよな
間違っても当日買いに行くんじゃないぞ?約束だぞ?
まぢに買いに行く価値無し
先着200個なんて昼前に無くなりそうだな
みんな上限の五個ずつ買いそうだし
そういや今日から一週間、また松屋が牛丼250円やってるよ
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:55:13 ID:LhFmdCkH
サノ弁結構買ってるけどチキン南蛮のは買ったこと無いな
おいら鶏肉好きなのになんでだろ
うどん用ミルクカレーが230g1パック38円だか39円だったんで、
喜んで大量に買い込んだんだけどクソマズイ
250円弁当が高くついちまったぜ・・・
ウオダイ行ったら、チキンカツを一人で20枚ぐらい買って出てきた客がいたから、
今日は100円の日か!と思って揚げ物の所に飛んでったけど150円だった
一体何者だよ
>>588 アブヤスとビッグママって店は、同じ経営コンサルタント使ってるとかってことなのかな
おもいっきり胃にもたれたいとか
喫茶店かー
まーそれしかないよなぁ
普通の感じの若いお兄ちゃんだったし、さすがに一人で食べるってのはないと思うw
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 03:06:24 ID:ZB3cI2zw
ウオダイは土曜がチキンカツ100円なんじゃない?
この間の日曜は、からあげ70円/100gだったかな。
チラシが入る地域じゃないから、今週もそうかは分かんないけど。
ウオダイのチキンカツは先週の土曜日から120円に値上げしてたよ
まあ今日も行って買っちゃうんだけどね
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:19:38 ID:ZB3cI2zw
そうなんだー、開店に合わせて行こうと表に出た途端雨が・・・。
買出しは明日までお預け。
サノヤのチキンカツ百円になった!と思ったらサイズ縮小www前の2/3になったwwww
サイズ2/3程度でも100円固定ならサノヤ行くかな
問題はいつに比べて2/3かだけど
もちろん150円サイズの2/3だぜw
ありゃま
そうなるとチキンカツ弁当も終了のお知らせってことか・・・
明日ケンタ行ったついでにチラ見してくるか
2/3サイズか
照り焼きチキンぐらいのサイズなんかな?
このスレが立った頃は、サノヤ絶賛の嵐だったのに
その時点でもいくらか劣化はしてたけどさ
サノヤには、大須のPC関連の客の胃袋を満たすという
重要な任務があるしこれからも頑張って欲しいぜ
夕方にでもチキンカツ弁当買いにいくか
>>601 最近、大須スレでサノヤの話題がとんと出なくなったなー
やっぱ劣化の影響なのかねぇ
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 04:36:35 ID:OsEPnrcc
アブヤス、今度の木曜日にチキンカツ100円か
珍しい
副菜の筍うめぇ
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 02:42:58 ID:oVjHt3dY
>>588 ウオダイって日曜は開店時間早いのか
どうりでこの間10時過ぎに行ってスンナリ入店できたわけだ
主に弁当狙いだから、必ずしも開店と同時に行かなきゃダメってわけじゃないから有難いな
他地域の250円弁当の画像を見ていたら、おかずのところにルーを入れ、
ご飯の上にエビフライを乗せたカレー弁当なんてのがあった
容器はもちろん、どこでも使ってる普通の黒いヤツ
カレー丼でもいいから、カレーの弁当も作ってくれないかなぁ
どこも置いてないってことは需要が見込めないのかな?
608 :
607:2010/07/07(水) 14:37:40 ID:/aUVK8Sa
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 03:10:45 ID:Q7LHZBA8
冷めたらルーが固まるし、箸じゃなくてスプーン用意しなきゃいけないから面倒なんじゃね?
>>596 おいいいいいいいいいい
今行ってきたら、サイズ2/3でお値段据え置き150円だったぞ!
切らずにそのまま、弁当のおかずの場所に入りそうなサイズになっちまったな・・・
さすがにアレは、初見の客でも飛びつかないんじゃないかなぁ
肉団子が、多分今日だけだと思うけど25円だった
小ささは相変わらず
ちょうどTVの取材が来てたから、その関係で値段下げたのかな?
他は特に安いものがなかったけど何を写してったんだろう
サノヤは普通のスーパーになりました。
まだだ、まだ終わらんよ!
てか、昼時だったけど弁当買ってる人えらい少なかったな
コロッケだけは売れてたけど
>>594 昨日、一枚100円だったみたい
火曜 コロッケ15円
水曜 チキンカツ100円
木曜 からあげ3割引
もうサノヤで買うものはカキピーだけだな
>>614 お前は俺か
200gで100円なら悪くないよな
あと、98円のパスコのロールケーキもたまに買うかな
他所行くと88円で売ってたりするけど、そう何個も買うものじゃないから妥協して
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 04:50:36 ID:khJEbq1+
ミニシュークリーム98円も、他店では88円だったりする。
たかが10円、されど10円、馬鹿には出来ないよな
売価からしたら10%の差ってすごいよね
うtも小売やってるけど、今店頭商品を10%引いて出したら赤字になる
メーテレでアブヤス
鰻特集の中で出たの?
あそこは車停めやすいし取材楽だろうな
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:53:53 ID:lPgfac/U
アブヤス遠いんだよなぁ
サノヤより弁当のおかずがボリュームあるけど、なかなか行けない
>>613 チキンカツ今日は100円に戻ってました
100円に戻った途端みんな買ってましたね〜
明日はたぶん唐揚げ3割引だと思います
おいらも今行ってきたところ
回鍋肉弁当やらいろいろ買ってきた
ポテサラ39円はマジ神ですなー
欲をいえばキュウリを入れてくれるといいなぁ・・・なんて
ちょ〜だがや東新町店の看板デカすぎわろた
ウオダイで買った弁当、なんか食べにくいなーと思ったら、ご飯とおかずが逆の場所に入ってたw
普段よりご飯が少なくて少し損した気分
雨降りすなぁ
アメダス見てる限りでは、昼過ぎに少し買出しに行けるタイミングがありそうね
サノヤのチキンカツ、150円だったけど気持ち大きくなってたような気がする
それ以上に、チキンカツを補充するとき他所みたいにビニールの手袋を使うようになっててホッとした
さすがに軍手で鷲掴みは無いよな
手づかみでとっかえひっかえ大きいのを選別している人を見たことがある
とっかえひっかえはでは無かったけど、素手で取ってる人は俺も見たことあるw
そんなの聞くともう買いに行きたくなくなるよ…
トングがコロッケの方に全部行っちゃってる時もあるし
よくわからんつーか、探すの面倒って人が多いのかもね
雨続きで買出しに行けない
こういう時はやっぱ近場に限るな
久しぶりに塩鯖弁当買ったんだけど、唐揚げ三個入りに増えたのな
磯辺揚げがなかったから代わりに一個増やしたのかな
飼料が影響して鶏肉高くなってるのかなでかいのがぶっといきたいわ
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 13:46:46 ID:15TBy7oo
カロリー考えたら、食った後に激しく後悔するけどな−w
揚げたてじゃないと100%胃にもたれるw
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 16:28:34 ID:g22sJRg3
ウオダイ、やっぱ肉じゃが弁当見かけないよ
今ってジャガイモ高いのかな?
野菜全般上がってるん
いもやたまねぎも上がってるよ
そかー
それなら仕方がない
回鍋肉が無くならなければ良いや
回鍋肉弁当って、ちょっとタレが多過ぎだよな
レジ打ちの店員の中にちょっと鈍臭いオバサン店員がいて弁当ひっくり返しやがった
で、弁当容器がタレまみれのまま買い物袋に突っ込みやがって商品がえらいことになってた
ごめんなさいの一言も無しだったし、勘弁してほしいぜ
どこの店のも汁が多めになってるよね
買うときに汁が少なめのを選んで買ってる
俺も前、レジのおばさんが弁当を袋に入れてくれたんだけど
入れるときに一瞬弁当を縦にされて、汁が漏れてエラい事になってたことがあるw
安いペットボトルのジュースを求めてウオダイ行ってきたんだけど、
ちょうどチキンカツが揚げたてで出てきたんで釣られて買っちまった
弁当は昼用に向けて作って売り切りって感じだけど、揚げ物は昼下がりでも補充するのね
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 08:42:07 ID:x2DHPt3h
弁当と一緒にジュースも買ってるんだけど、100円で1.5リットルは安いよね
60円ぐらいの500mlペットで十分なんだけど、でかいのを買ってしまうw
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:50:53 ID:v6Gg5Q2M
今日、サノヤに21時過ぎに行ってきた。弁当が2つとチキンカツが数枚残ってた。
何も買わずに店を出た。以上
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:13:09 ID:ghhYv/Tc
アブヤスは車使わないとキツイよな
惣菜コーナー色々あって楽しいけど
サノヤは、チキンカツ弁当があったら買うことがあるけど、他のはスルーしちゃうな
ウオダイでチキンカツ150円の日に、一回り小さいやつはパックして120円で売ってたな
他所だと一緒に150円で売りに出しそうな物を
こういう気配りって大切よね
アクセスしやすさ 車不使用時 サノヤ>ウオダイ>アブヤス
車使用時 アブヤス>ウオダイ(駐車場少)>サノヤ(駐車場無)
かな
アブヤスの駐車場って何台停められる?
ウオダイは駐車場が3ヶ所?あって20台弱かな?
アブヤスはバイクでしか行ったこと無いけど路駐多かったな
JRの高架下あたりとか
ウオダイ周辺と違って取り締まりが緩いのかな
最近200円バナナ無いなーと思ったら、今日は五本一組のが二つで100円だった
ワカサギフライのサンプルかなんかを持った営業マンが、惣菜の人と話してたけど
新メニューになるのかな
弁当の組み込むんじゃなくて、単品売りかも知れないけど
アブヤスのどの店だよ?
3店ぐらいあるだろ
多分春田店だと思う。あそこが一番でかいし、駅の近くだからアクセスしやすい
千音寺は規模が小さいし、神守は車でも遠すぎる
今日もサノヤに20:30分頃行った、弁当は色々種類があり全部で40個ぐらい残ってた。
チキンカツは100円になってた。でも今日のは全部小さめ・・・。結構残っていた。
肉団子も小さめで、結構残ってた。コロッケが品切れ・・・。
今日も何にも買わずに店を出た。以上
お前ら行動範囲広いのな
しかし20時半で弁当40個残ってる状態って、残り時間で捌けるもんなのかな?
サノヤって22時閉店だよね
パチンコ帰りの客とかが買っていくのかなぁ
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 08:08:51 ID:ntqMAUB+
肉団子はウオダイ最強だろうな
大きさも味も
>>657 オレ、ウオダイの肉団子をカップのてんぷらそば・きつねうどんと一緒に食べるのが好きだ
肉団子にがっぷり食い付いた後に出汁の効いたつゆを飲むのがたまんねぇ
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:33:17 ID:ntqMAUB+
ウオダイの弁当っておかずも多いから、弁当と肉団子の組み合わせだとご飯が足りなくなるんだよな
無論、有り難いことだけど
合わせて食うならカップ麺の方がいいのかな
>>659 たぶん肉団子+カップ麺だと噛みごたえのある固形物が少なくて物足りなさを感じると思う
結局おにぎりを1〜2個追加する事になるかな
だったら肉団子+弁当+必要に応じておにぎり追加の方が栄養バランス的にもいいような…
ウオダイっておにぎり売ってたかな?
ウオダイレジ横のエビフライの太巻おいしいよな
どっぷり醤油につけて食べると幸せだ
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 15:05:12 ID:ntqMAUB+
おにぎりは無かったかな
まぁ、コンビニの得意分野にまで手を広げて、他の物に負担が及ぶと困るから今のままでいいや
おいなりさんで代用効くし
巻き寿司充実してるよね
100円の日、じいちゃんばあちゃんが入れ替わり立ち代りで買ってて何事かと思うw
25-26日、アブヤスのうな重299円か
サノヤって今年も鰻の肝串って売ってる?
なんかすげー体に悪そうな成分が濃縮されてそうだけど、酒のつまみには最高だったw
いなり寿司って何個でいくら?
>>662 寿司の方にあった奴かな?
10本で300円ぐらいだっけか
中国産の鰻の肝って、すげー暴落してるんだってな
前は一本20円ぐらいだったのが、中国の人たちでさえ食べなくなって一本2円まで下がってるとか何とか
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:15:23 ID:wJg3bJjj
チキンカツでも買いに行くかな
あちーけどw
ウオダイ、つい5分程前に弁当が追加された
土日は夕方でも追加されるんだな
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 17:49:03 ID:wJg3bJjj
週末の夕飯を弁当で済ます人って意外といるのかな?
ヘイワのレトルトカレー69円がまだ残ってたな
あんま安売りで見かけない物なのに人気がないのね
安いレトルトは2次調理用だな
そのままじゃ味が微妙すぎて使えん
サノヤのチキンカツ100円だったよ大きさもまぁまぁ
土曜だとウオダイの100円と被るんだよなぁ
サノヤのチキンカツ100円って売れ残りの値引きセールか
いつも150円しか見ないんだが
昨日俺が見た時は揚げたてのチキンカツで100だったが?
前はよく100円の日に出くわしたけど、俺も最近はご無沙汰だな
やっぱ他の店の特売日とぶつけてるのかな
唐揚げ100円引きはよく目にするけど
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:21:58 ID:0/4Aog5o
サノヤは一刻も早くポテサラの特売を復活させるんだ!
やっぱキュウリが入ってるのと入ってないの差はデカい
ウオダイの100g39円の日に、店先のキュウリを合わせて買って
かじりながら食べるっててもあるがw
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 09:34:03 ID:69e1tCnn
今日ぐらいは鰻弁当にするか
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:36:07 ID:69e1tCnn
ウオダイ行ったら、250円弁当に梅干の代わりにウナギが一切れ乗っててわろた
現場の人間の判断か上からの指示か知らないけど、頭柔らかいなw
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:16:35 ID:shqKxOow
いいなそれw
こう暑いと揚げ物を食べる気が失せて、のぞきに行ったけど太巻きだけ買ってきた
今日は鰻丼が多かったなぁ
俺はマーボー茄子弁当
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 13:56:34 ID:yG98UNMa
>>588 アブヤスとビッグママ、この表が貼られるまでは広告のキャッチコピー全く同じのを使用してたのに
最近は別々のを使うようになったな
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 16:37:24 ID:k+hUdkP7
サノヤ、あの大きさで行くんならいっそ肉団子やめればいいのに
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 18:58:02 ID:1Lj7AjEB
サノヤのレジのおばちゃんでNO.2格の恰幅のいい人ってやめた?
たまたま最近見ないだけかも知れないけど
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:26:00 ID:05mwplmr
みんな恰幅良くねーか?w
>>680 タイミングずらしただけで、結局は使いまわしてる
サノ弁、ソースの小袋復活したんか?おこのみ弁当だけだった気もするけど
今日のチキンカツはそんなに小さくなかったから、すげー久しぶりに買った
やっぱ衣はサノヤのが一番好きかな
>>682 小○さんだったかそんな名前の人の事かな
なんか腰が痛いのかすげーしかめっ面でレジ打ちしてたけど、最近見ないね
きっと、明日明後日と混むだろうね。サノヤ。飯安く上げたい奴らがいっぱい来そうw
サノヤなんて弁当以外は高くて興味無し
弁当板だしそれで良いんじゃね
なんだかんだであの立地は素晴らしい
駐輪場だけはなんとかしてほしいが
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 12:36:16 ID:hy/qgkeR
スギ薬局の前の自転車避けのロープもかなり邪魔だよね
お好み焼き屋は諦めたか
100円チキンカツ買ってきたけど暑くて食うきしねぇ・・・
柳川にしてさましてからそうめんに載せて食べると良いよ
今日は大須混んでるのかなー
チキンカツうまくないので犬にやったら喜んで食ってた
相変わらずコロッケだけは売れてるな
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 02:47:18 ID:uRQ5n6hh
ソース込みで考えるなら一個25円安いしなぁ
家で食べるんなら関係ないけど
今日(昨日)21時過ぎにサノヤ行った。弁当は100個くらい余ってた(特ににくじゃが)
鰻弁当も数個残ってたいずれも2割引、チキンカツ無し、コロッケ無し、肉団子10個程
と6個詰めされたパック数パック残り。
結局何も買わずに出てきた。以上
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 03:08:19 ID:uRQ5n6hh
100個ってスゲーな、絶対売れ残るじゃん
遅めの時間帯の客を呼び込むために、廃棄覚悟で試験的にやってるんかな?
そういや食中毒を警戒してか、早めにお召し上がりくださいみたいなPOPを貼るようになったよね
やっぱ以前より、店頭に出してから売れるまでの時間が長くなってるのかな
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 03:10:26 ID:uRQ5n6hh
× POPを貼るように
○ POPを売り場に貼るように
遅い時間のサノヤって行ったことないや
一度見に行ってみるかな
その時間の弁当は買わないだろうけど
鯖の弁当の美味いな
あんまり魚好きじゃなかったけど、よく買うようになった
>>697 俺の一番のお気に入りって肉じゃが弁当なんだけど人気ないのかー
もしサノヤまで肉じゃがやめたら困るな
サノヤの肉じゃがってじゃがいもばっかりでなんか敬遠する
今日も21時頃行ってきた。今日の売れ残り事情は、弁当は全部で十数個、
今日は何故かホイコーローが半分以上。チキンカツは、ゴミみたいな切れ端が数個w
肉団子は20個くらい、当然コロッケ無しw。チキン照り焼き1個ですた。
今日はホイコーローを買ってかえりました。 以上
ウオダイが肉じゃが弁当復活させてくれれば最強なんだけどな
あそこのはマジ美味かった
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 02:36:37 ID:5vpVYxJr
ウオダイの惣菜って、売れる量とかシビアに見てそうだから一度消えたら復活とかないんじゃね
この前も、二時過ぎとかに店長さんがどの種類の弁当が何個残ってるとか熱心に見てた
まーでもサノヤみたいにチキンカツ大量に山積みってのも景気よくて好きだけどな
購入に繋がるかどうかは別として
21時頃サノヤ行ったけど弁当一個も無かった
チキンカツ一枚と肉団子が残ってるぐらい
仕方ないんで宮本むなしで晩飯すませた
>>708 大須観音駅の前の店
ハムカツ定食500円、美味しゅうございました
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 04:50:13 ID:FtXw7Sj2
いつも遅い時間でも弁当が有るわけじゃないんだね
むなしで食うくらいならサノ弁2個のほうが断然いい
今みたいに暑い時期は、食う場所考えなくて済むし涼しいところで冷たいお茶飲み放題って考えると
安い店での外食も悪くないぜ
できたてが買える時間帯ならサノ弁も悪くないけど
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 10:36:53 ID:Q+TdOhmL
頑張ってチキンカツ買いに行くかー
チキンカツを犬に買ってやったら喜んで食ってた
美味いって言ってた
盆休みも普通に弁当作ってるん?
普通にあるんじゃね
正月だとサノヤで揚げ物が休みだったりしたけど
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 16:50:36 ID:nmayykbI
盆休みの間にサノヤ以外の店にも行ってみるかな
もうこんな時間か
残り物でも漁りに行くか
サノヤでチキンカツ100円だったけど小さすぎわろた
小さいけど一人で食いきれるサイズだから、これはこれでありかな
サンクス!
米屋なのかどうりで御飯だけはサノヤ並w
すぐなくなるだろうけどなんだかホームレスとかも並びそうだなぁw
くそ、うちのルータちゃんが熱にうなされてるのか画像が開けねぇ
>>725 とんとん
すげえええええええええええええええええ
西枇杷島の北って200円弁当かと思ってたら100円かよw
(゚Д゚)ハァ?
あぁ画ねそういうことか
その画さぁ猫の餌っていう前提で売ってそうなんだが
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 05:11:09 ID:KbnVuEjo
サノヤも水曜に100円ってことは、やっぱ他所の特売日にぶつけて来てるのかな
対抗価格というよりは、ただ真似してるだけかも知れないけど
400gのからあげが314円でなぜか安かった
いつもこうなら毎回買うんだがな
今日の大須は人出多いの?お盆は少ないイメージなんだが
唐揚げは特売で100g/70円ぐらいになるよね
314円ってことはサノヤの100円引きのやつかな?
今日は行くつもりなかったけど、スレ見てたら食いたくなって来た
ウオダイ→サノヤと廻ってくるかー
って雨降りですやん
今日はやめて明日朝イチにすっか
弁当狙いなら正解
16時過ぎにウオダイ行ったけど、弁当は残り三個、100円チキンカツは揚げたてで大量にあった
あと16・17日は休み
16日三時からTVAの坪井ノリオの番組でウオダイが紹介されるとかなんとか
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 04:14:19 ID:wG0U6b9V
盆休みか
休み前の今日は生鮮・農産の処分価格とかあるのかな
今日夜8時ごろサノヤに行ったけど、日曜なのに弁当と寿司が少々と、
チキンカツが山盛り残ってた。昔は夕方には全部売れてたんだけどな
チキンカツはうわさ通り、手のひらサイズに縮小。あと生鮮・農産で特に安いのは無かったな。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:58:23 ID:fF8agb5U
わざと遅めの時間にでも残るように作ってるんじゃないかな
生鮮コンビニなんかを利用している単身者を呼び込むために
実際20時過ぎのサノヤって単身者っぽい客が多い気がする
でも見てて、みんな客単低いんだよな
あれならサッサと店閉めた方がいいんじゃないかなと思ってしまう
100円ローソンとか夜結講混んでるもんな
レンチン前提の冷たい惣菜も結講売れてるようだし
でも、野菜とか果物は下手したらサノヤの方が高いから、そっから客を奪うってのは難しいような気がする
>>735 これか
3時のつボッ! 「大胆値引き!激安スーパー最新マル秘事情」[S]
東海地区に住む方が「知りたい!」と思う旬なネタを、つボイノリオと荒井アナがお届けするローカルエンタテインメント番組。
録画しておいたのをさっき見たけど、弁当惣菜はスルーで青果の話題だけだったね
野菜の詰め放題やってたけど、魚詰め放題の方がインパクトあったろうに
紹介されてたもう一件の店とで、青果の店と水産の店って構図にしたくて制作側からネタの指定があったのかな
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 03:28:55 ID:g81W42m8
アブヤス、今日の特売で肉団子6個パックが158円かー
気持ち小さかったと思うけど安いな
てか、ここもパック売り始めたのか
>>741 桃四個で50円とかキャベツ一玉10円とか収録日は大盤振る舞いだったようだね
その日に行きたかったw
盆休み明けの水曜だけど、明日もチキンカツ100円やるんだろうか
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 02:54:28 ID:byNpEN+d
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 03:04:09 ID:byNpEN+d
あとこっちも
ttp://ameblo.jp/usupyon/entry-10576713534.html >試しに1個購入して帰ろうとしたら、店のおじさんがレタス要らない?って・・・
>おいくら?って聞いたらただで持ってっていいよって3個もくれました(^_^;
>お弁当とレタス3個で¥100
>これって利益があるんでしょうか?
学生の下宿街にある飲み屋のオヤジさんみたいなノリだなー
安い銭でたらふく飲み食いさせてくれて、お土産に石鹸だかなんだか貰った思い出が
100円の店行ってみたいけど、昼時に西枇杷島方面に行く用事ないんだよなぁ・・・
一日150食なら夕方は厳しいかな?
残ってても屋外みたいなもんだから状態が悪くなってるか
千種の200円弁当は、正直ふーんって感じだったけど
写真見てる限りでは100円弁当はインパクトすげーなw
俺も見てみたいけど
遠くていけないわ
残念
うちからだと方角がなぁ
サノヤウオダイとかと逆方向だから、買出しのついでに寄るとかできないんだよな
朝九時開店の日でも、朝イチから弁当惣菜並んでるんだな
何時から作ってるんかのー
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 12:57:57 ID:PYaLqdly
ウオダイも肉団子6個パック値引きしてたよ
150円
あと、焼きうどんがあった
450gで198円
焼きそばはどこもやってるけど、焼きうどんって珍しいな
重量的にはうどんの方が安上がりなのに何でだろう?
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:01:46 ID:d/0UoVMn
今日オープンでNHKニュースでも紹介された
イオン/マックスバリュ系安売りスーパー、
ビッグエクスプレス荒子店(中川区)逝ってきた。
開店セールということもあり、全商品いずれもリーズナブル。
バナナ5本が37円とか、焼きそば三玉パック97円とか、
ローソン100にあるような菓子類飲み物類なども85円程度。
弁当は、297円。焼き魚や、から揚げなど、なかなかの品ぞろえ。
夕方7時ころだったので、150円引きで、147円で買えたよ。
味わいもなかなか。とくにご飯が艶っぽくておいしかった。
これから実家へ行ったときには、寄ろうと思っている。
19時で半額とは太っ腹だねー
イオンが名古屋で低価格店 東海初、節約志向に対応
ttp://www.47news.jp/CN/201008/CN2010082601000616.html イオン子会社のマックスバリュ中部がオープンした低価格スーパー「ザ・ビッグ エクスプレス荒子店」=26日午後、名古屋市中川区
イオン子会社のマックスバリュ中部は26日、生活必需品を従来より低価格で販売するスーパー「ザ・ビッグ エクスプレス荒子店」を名古屋市中川区にオープンした。イオンの新業態のディスカウント店で、東海地方では初出店となる。
消費者の節約志向を受けた実験店の位置付け。東海地方でもスーパー間の価格競争が、さらに激しくなりそうだ。
生鮮食料品や日用品などの価格をこれまでのイオンの同規模店より10〜30%安くした。商品数を約4800点と半分程度に絞り込み、納品ケースや段ボールに入れたまま商品を陳列するなど、店舗の作業も効率化した。
売り場面積は約1200平方メートルとコンパクトに設計している。閉店したイオングループのスーパーを改装した。
マックスバリュ中部は「今後は既存店からの転換も検討していく」と話している。
2010/08/26 17:04 【共同通信】
夜勤明けの死んだ脳で買い物して、ちゃんとレジ袋二枚カゴに入れてくれてたのに
一枚しか無いと勘違いして「もう一枚よこせ」と言ってしまった
研修中の札つけてたネーちゃんゴメンね
ウオダイ、牡蠣フライ弁当始まった
五個入り
あと炊き込みご飯も選べるようになってた
早速買ったけど美味かったぜ
副菜の大根の煮物も美味かった
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 07:53:32 ID:n41nG2ag
レジ袋がどんどんたまってく
もう45リットルのゴミ袋パンパンになるぐらいあるな
再利用しようと買い物するとき持って行ったりするけど減らねー
カゴが二種類になってたね
精算せずにカゴごと万引きとかする客がいたりしたのかな
確かに狭いぶんレジ(袋詰め場所)と売り場の境界があいまいだし、
サノヤみたいに外に誰かいるわけでもないから被害が多かったのかも?
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 01:38:21 ID:JeYHzDzJ
サノヤさんは店内にチラシ貼ってあるけど
ウオダイさんは貼って無い
ネットでも見られるサイトは無い
誰かウオダイさんのチラシうpしてくれたら、神だと思う
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 03:18:13 ID:2RwHOopP
地元民なら貼りつけたいとこなんだが中区だから無理ぽ
レジのところに店員さん用のが張ってあるから、それを見るしかないのかなw
昨日はバナナ39円とかローアルコールビール50円だったみたいだけど、おいらが行ったときには売り切れてた
事前にわかってたら早めの時間に行ってたんだけどなぁ
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:29:08 ID:Ined0CX8
サノヤって、コロッケのソース置くのやめた?
あれ無くすんならサノヤでコロッケ買う意味なくなるなぁ
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:44:25 ID:+hsBDfnO
明日は火曜日
ウオダイさんも特売やるのかなあ
嗚呼チラシが見たいw
チラシ揚げ
火曜だと、コロッケと関西ヌードルが安いんじゃないかな
変わってるかも知れないけどw
まーいつ行っても何かが安いから、あんまり曜日は気にして無いかな
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:10:11 ID:+hsBDfnO
この前の金曜日50円100円均一で、いつもに増して安かったよ
土日はやって無かった
サノヤの100円串カツは新商品?
まだ一度しか食べれてないけど。
100円かー
串かつは近所の肉屋で90円だしなぁ
注文受けてから揚げてくれるやつ
その店、コロッケ70円、ミンチカツ130円だから串かつだけ目一杯安くしてるんかな?
ウオダイだとコロッケ15円、ミンチカツ50円だよね
当然値段なりの味の差はあるけど、やっぱすげーわ
>>769 肉屋の揚げ油は大抵ラードか牛脂使って揚げてるからカツ、コロッケ類の美味さは格別
から揚げには向かないがな・・・
揚げ物までやってる個人経営の肉屋はめっきり減ってるから大切にしようぜ
ウオダイ情報(このスレウオダイも兼ねてるから良いよねw)
イチビキめんつゆ1Lが199円味の素ピュアセレクトマヨ99円ブレンディ袋200g358円で買った
めんつゆは時々色んな店で298円でなら見る。マヨは平常150円先週の金曜100円。待ってた甲斐がありましたwブレンディは平常398円でこの値段は他でも最安値としては見る。358円は安い。ちょうど切らしてて100均のコーヒーにしようか迷ってたが買った。
買わなかったが、魚も安いのあった
激安w 刺身おk新鮮秋刀魚1匹78円アジ干物50円鯖冷凍55円
アジは帰る時にはもうなかった。また補充するかもしれないが。
次スレからはサノヤウオダイ両方スレタイに
あ、ここって弁当板だったか
ウオダイも弁当250円だから良いか
ピュアセレクトマヨ100円はちょくちょくやってるよね
うちのも前ウオダイで買ったヤツだw
新登場の、里芋とイカの煮物の弁当美味しいね
それにタケノコの副菜に炊き込みご飯で250円ってとんでもない価格だよな
あとバヤリースオレンジと三ツ矢サイダー1.5リットルが88円で安かった
ゼロカロリー物の安売り最近見ないなー
おいらの行くタイミング悪いだけかな
ウオダイの話題はまちび瑞穂区スレでよく出るから、中区スレにもサノヤの話題が出てないか見に行ったら
別に大須スレというのがあった。そこで語られてたw
[146]東海子 08/24(火)07:41:33 9d2xs31g [05004031643131_ej.ezweb.ne.jp.wb73proxy13.ezweb.ne.jp]
ハンバーグでか!!サノヤの250円弁当どれがオススメ?
[147]東海子 08/24(火)07:44:29 rM+UARSw [p7124-ip02sasajima.aichi.ocn.ne.jp]
250円弁当他の店でもやれば
確実に客来るでよ
[148]東海子 08/24(火)09:14:41 WFnhZv4w [KD121105156077.ppp-bb.dion.ne.jp]
>>146 お勧めは、
マーボーナス
鳥南蛮
鮭フライ
マーボーナスは茄子が好きな人にはお勧めです。鳥南蛮は衣の味付け?たれ?が絶品です。
鮭フライは、鮭が柔らかく美味しいです。
他の種類もそれなりに美味しいのですが、自分的にNGが
サバ弁当と
ハンバーグですかね。
サバはパサパサしすぎてます。
ちなみに弁当はシールの所に税込み263円と表示されてますがレジでは262円で計上されます。
うなぎは温かいといいのですが電子レンジが撤去されてしまい残念です。
まちBBSは、2ch以上に理不尽な巻き添え規制があるのがなぁ
今日ウオダイで小あじ15〜6尾1パック199円だったのを
思わず数えてしまったw
重量書いてないし中には13〜4とか16〜7のもあったような
自分は数えてから買ったから17尾
珍しかったのだろうか店の人にチラッと見られたようなw
東三河にも安い弁当があればいいのにな
ウオダイってレジミス多くね?
半年近くの間で、気がついただけで三回間違ってた
惣菜の個数間違いや、半額ボタン押し忘れ
家帰ってからしか気が付かない自分もアレだけど
時間帯で売る数や価格がどんどん変わるからしょうがない
そういうもんなのかな
ウオダイだと一度に買う量も多いから、その場ではチェックしきれないんだ
サノヤでも一度だけ打ちミスあったけど、2000円弱の買い物だったからその場すぐ気がついた
しょうがなくないよ
レシートあるなら電話だよ
気が付いた時て良いから電話してみれば
最近朝は慣れてそうな人ばかりになった
朝行くと良いかも
2000円弱で少ないって事はよっぽど多く買うんですね。
自転車で来る人が多いからたくさん買っても3000円くらい、だいたいみんな千円前後で、2〜3日に一度かほぼ毎日来るというスタイルの人がほとんどかと思ってた。
毎日の人は千円も買わないと思う
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 11:24:47 ID:V0SVrr7x
この間、月曜日にサノヤでチキンカツが100円だったけど今日はどうだろうか
弁当のおかずのボリュームも戻ってきてるし最近悪くないよね
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 07:03:30 ID:1/D7cA1r
>>781 まぁ家に帰ってきてから気がつくってケースだからなぁ
対応はしてくれるかもしれないけど、食品だから現物を保存して云々って事も難しいだろうし
性善説での話になっちゃうよね
面倒でも手打ちのものはその場で確認するようにするよ
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:48:32 ID:pTa6ee3b
雨続きで買出しにいけないぞ
サノヤはアーケード内だろw
家からアーケードまでどれくらいの距離か知らんが、
遠くないなら傘さして行けよw
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 11:02:34 ID:pTa6ee3b
チャリだと片道20分ぐらいかな
午後には晴れそうだし、それまで待つか
浣腸挿してサノヤへ向かう
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:18:02 ID:RWf/M+Y3
昨日サノヤ行ったら、路上生活者っぽい客が豆腐の前の辺でズボン下ろしてなんかゴソゴソやっててわろた
ああいうの見ると、あそこで剥き出しの惣菜を買うの躊躇するなー
おにぎりの近く(昔、柿ピーを山積みにしてた辺り)で、しゃがみ込んで唐揚げ弁当開けて食いだすやつも見たこと有るw
肉じゃがとかチキンカツだけじゃなく、弁当を全種類セロテープで止めるようになったけど抑止力にはなってるのかねぇ
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:50:56 ID:SErzdRCo
わろた
ウオダイ行ったらデカいさつま芋の天ぷら二枚で99円であった
焼き芋かふかし芋で丸々一本でやんねーかな
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 16:33:44 ID:zcYf4pA7
サノヤコロッケにかけるソースやめちゃったのながっくし、ジャンボチキンカツな大きさになったが150円ではなぁ
キャベツとか果物とか名前知らんけどアーケード裏通りの店の方が安かった、今日のサノヤは弁当とコロッケ以外ピアゴと変わらん
名古屋西の椿町交差点近くのチケット売り場の隣に250弁当屋ができててびっくりあんな地価の高ところで経営成り立つんだろうかw
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:52:46 ID:SErzdRCo
あのコロッケのソース無くなったのは痛いよなぁ
ウスターしか家に置いてないから重宝してたのにw
レジ前辺りにカステラのはし切れ一本分ぐらいのサイズで198円、
見切り品で半額ってのがあって、あれはお得だと思った
にんじん高いんだけど
サノヤで安く売ってないか
俺も思うけど最近サノヤって昔と比べると特に野菜の値段が上がったよな
特にトマト、ネギ、キャベツ等なんかは高くて質も考えると近所のスーパーのほうが安かったりする
にんじんは100g29円で、5,6本で150円くらいかな(前は100g9円とか毎回安売りしてたんだけど)
今日昼にサノヤ行ったら空いてるカゴもないくらい混雑しててすぐ逃げ帰ってきた
肉のコーナーまでレジ待ちの列があるとかありえんし
あんなに混む店だったとは侮っていた
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 08:16:15 ID:VDh7h4+c
サノヤ、ディチェコを定期的に安売りしてるから助かるけど、野菜は高いよな
下手したら生鮮コンビニの方が安かったりする
あと前は、賞味期限の迫った菓子やらキムチやらの投げ売りがあったけど最近見ないね
でも、最近弁当類のボリュームが昔に戻ってきてるので、このスレ的には優良店かな
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:56:38 ID:pstun2g8
タンデム式レジはサノヤならではの工夫だとおもうが。混雑は常態化してるね。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:28:33 ID:7wmWDShb
>>797 入店制限はしてたか?
ムチャクチャ混むと入店制限するんだぜ。
店の前で列作って延々待たされる。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:32:08 ID:8MQffmNx
二年近く前に一度入場制限に出くわしたことあるけど、最近はやってないんじゃね?
あの頃に比べると、そう混んでるように思わないし
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 02:35:05 ID:Duy69Wx/
去年の11月か12月に一度あったよ
年末ギリギリでもないのにえらく混んでた
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 15:05:52 ID:k7SGurzB
サノヤの150円チキンカツ買ったけど、
見た目が大きくて期待したのに、厚みが無くてペラペラ。
以前は厚かったのになぁ。
もう買わない。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 15:35:30 ID:J3qcU2X7
サノヤのチキンカツは当たり外れの差が日によってデカいよね
パッと見で分かるから、駄目な日は買わないようにすれば良いんじゃないかな
この間の100円の日のやつは文句なしのサイズだったよ
ウオダイの唐揚げ弁当、レモンスライスが乗っかってた
よく2chでレモンかけるかけないのスレが立ってるけど、実際にはどっち派が多いんだろう
おいらは(あったら)かける派
あとディチェコ5kgが999円で売り場に出てた
この店だと他社のが500g100円で売ってるし、そう動く商品じゃないだろうけど定期的に置いてくれると嬉しいな
>>805 ベイシアだとスパゲティーニが1kg\198で普通に売ってるね
ここらだと稲永か三好しか無いのが難点
個人的にはスパゲティが欲しいが、大量に欲しいとなるとアミカくらいしかないし、
アミカはあんまり安くない・・・
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 05:13:34 ID:mempnqQW
あかのれんで婦人デザインショーツ50円かぁ
婦人カジュアルショーツ100円というのも悪くない
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 08:57:04 ID:evJ9xp9F
そういやウオダイでふかしいも売ってたぞ
小さめ3本分ぐらいで198円
入口脇で、さつまいもLサイズ一箱(20本ぐらい入り?)599円で売ってたから
そっち買う方が安いけどw
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:28:38 ID:mempnqQW
明晩はまた浅草泊まりだ。ぱくぱくへは行かんよ。やよい軒か
ローソンストア100へ行く。ぱくぱくへは絶対行かん。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:28:50 ID:31SJPSuV
さつまいも2個入りとかまだ売ってないの?
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:35:02 ID:dHr0VpiT
売ってたけど、あれはすぐ消えちゃうかもなぁ
生の芋が安すぎるw
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:55:32 ID:lYzD1x93
今覗いてきたら売ってたよ
小ぶりなのが五本入って198円
里芋の弁当と一緒に買ってきた
雨止んだな
行くか
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:32:18 ID:D6EXngNI
サノヤ行くと弁当と合わせて柿ピー買ってるんだけど、ウオダイも左のレジ前に良い感じの豆菓子があるね
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:20:17 ID:b5QdLQtD
肉団子がかすかに大きくなってたような気がする
来週月曜の3時のつボッは激安弁当の特集みたいだ、サノヤとか出るかな?
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:46:21 ID:6YyjMD14
このあいだ同じ番組でウオダイ紹介されたばかりだよね
確かその時は弁当はスルーしてたから何か物足りなかったんだよな
さてチキンカツ買いに行くか
ウオダイ、肉じゃが弁当が復活してた!
やっぱ肉じゃが弁当はここのが最強だなー
金曜の11時くらいにウオダイの前通ったら店のキャパの倍以上人が並んでたぞw
ちゃんと入場制限かかってたしな
昨日はサツマイモ一箱500円だったな
自転車だったんで持ち帰るすべがないのに、店の前で買うかどうか悩んでしまった
今3時のツボッで、弁当特集やってる
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 15:17:28 ID:KrC+sfJu
>>819 通りかかったらすごかったw
時間なかったから金曜日は行けなかったけど、何か特に安かったの?
50円均一とか
>>816 アブヤス、ちょーだがや、なご壱の三軒やってた
ちらっと映ったのを見ただけだからはっきり分からないけど、
アブヤスのチキンカツ弁当、一個で一枚分使うのやめちゃったのかな?
ちょーだがやは、あからさまなTV用盛りでわろた
ここは米が不味いのがなぁ
HPあるのかな ツボの
今店の場所をフリップで出してたけど
ちょーだがや と なご壱黒川店 くらいしかメモできなかった
どっちも自分が住んでる所からは遠い
なご壱はおにぎり屋でチェーン店だけど他の支店で弁当やってるわけじゃないみたい
なご壱の肉じゃが美味そうだったね
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:09:17 ID:8YaMYfjz
枇杷島の陸橋を通り掛かったら、「弁当100円」の張り紙。
ものは試しと引き返したら、ちゃんとした弁当を100円で売ってた。
ご飯のボリュームはふつう。
おかずはハンペン一枚とフライ(ミニコロッケ?)二個に、鶯豆、紅生姜少々。
ちゃんと割り箸と袋まで付けてくれて、これはお買い得。
60過ぎと思われる店主のおっさんに、「100円でいいの?」と訊いたら、
「弁当なんか、どこでも100円で売っとるんとちゃうの?」と、とぼけた回答でした。
>>826 そこ、テレビ「珍百景?!」でも出た、有名店
お弁当は客寄せ宣伝であって、横で売っている米で大儲けしてる
100円弁当は売ってる米の試食も兼ねてるわけだよ
あれ?いつのまにかアブヤスの肉団子が6個で250円になってる
ガツンと値上げしてきたなー
ウオダイの肉団子が小さくなってたけど、この関係かな?
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:39:41 ID:JcKTWxRG
>>830 レポ乙
弁当の製造場所が、車道にある200円弁当のかけはしと同じ住所だね
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 10:13:04 ID:JcKTWxRG
100円弁当のラベル写真
「夢屋 一歩 名古屋市中区新栄3丁目3-25」となってるね。
新栄でつくって枇杷島まで運搬してるんだろか。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 10:18:21 ID:k/5+s/Ti
100円と聞いて少し警戒してたけど、弁当屋で作ってるのなら衛生面は大丈夫っぽいねー
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:24:21 ID:JcKTWxRG
100円弁当は、味は可もなく不可もなくといった感じ。
おかずがハンペンとミニコロッケでは。。。。
鶯豆はいけたが、たぶん既製品だろう。
ご飯はとくべつ美味いとは感じなかった。
昨日の昼に食べたが、とりあえず身体に異変はなく、まだ生きている。
コンビニのおにぎりでも、高級品だと一個168円ぐらいするから、
100円(税込み)で腹ごしらえできれば、上等と納得。
>>830 これで100円か・・・
コロッケ、はんぺんは1個10円〜15円って所か
豆と紅しょうがは数円
ご飯が50円として容器もろもろちょうど100円位だな
利益は一切ないが宣伝として考えればいいのかもしれない
>>746の頃と比べると、おかずが寂しくなってるよな
でもすげーわw
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:28:05 ID:JcKTWxRG
前出のコメント見たが「もう勝負はついている」といった
看板から推測すると、米の宣伝というより
近所の弁当屋とかと喧嘩して腹いせしてるのかも。
米の仕入れ先を変えられちゃったから、100円弁当で報復とか。。。。
名駅あたりで売ってくれてりゃ買いに行くが遠そうだなガソリン代の方が高くつく。。。
>>839 125の原2は良いぜ?
急加速せずに普通に走れば40km/l以上は当たり前だからな
サノヤ、チキンカツ130円
肉団子は少し大きくなってたね
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:02:10 ID:vExvMFss
サノヤ行ったら白菜半分で150円ぐらいになってて驚いた
二日ほど前に他所で、丸々一個で140円なのをみかけて、
ニュースで言うほど高くなってないじゃんとか思ってたのに
サノヤ安くないし
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:27:40 ID:vExvMFss
まぁそうだけど、他所より二割増しぐらいの感覚だったんで、さすがに倍はびびった
今日はウオダイでチキンカツ100円と特売キャベツ57円だけ買って来たよ
もう行って帰ってきたのか
今日は雨降りだしどうすっかなー
キャベツ57円かよ、安いな
久しぶりにウオダイ行ってみるか
キャベツ
買いに行きたいけど
遠くていけない くやしぃ
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:33:13 ID:3bIYN0/H
サノヤの250円(税別)弁当に、カキフライ復活。秋だね〜♪
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 02:14:44 ID:/lyjCCnj
牛丼、牛鍋丼のおかげで250円弁当のお世話になる機会が減ったなー
ウオダイ行ってもあまりの客の人数に萎えてカーマ横のアオキで済ませてる
以前は毎日のように卵10個パック100円やってたのに
秋口から160円くらいになっちゃって足が遠のいたんだけど
今日の夕方久しぶりに行ったら先着1400個100円やってたみたいで、売り切れてた
広告とか入らないからいつ安売りしてくれるのか…
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 17:37:47 ID:x+Lb1Nwc
そういや最近見かけないね
キャラメルコーンが69円で安かったから、それだけ買ってきた
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 03:23:23 ID:b9eG14j5
サノ弁っておかずはともかく、ご飯の盛りもかなり減ってない?
久しぶりに買って、なんかすげー物足りなさを感じた
明日ってかもう今日だけど、久々にチキンカツ買いに行くかー
ウオダイ、ジャンボチキンカツ三枚で280円安すぎわろた
日曜日もやるのかな
今日はうおだいさんじゃなくサノヤに行った
どうだろう
土曜の100円特価に合わせてやったんだろうし、日曜はやってない気がする
惣菜のさつま芋の天ぷら98円も何気に安い
でかいのが4枚で一人では食べきれない
ふかしいもは198円だったかな
とりあえず今日もチェキしに行ってクルクル
最近ウオダイさんに行く暇無いんじゃないかと思って、行ける時にはつい買いすぎてたりするw
腐るもんじゃないから良いけど
スポーツドリンクとか0カロリーやローカロリードリンクたまってる
あと野菜ジュースも
ウオダイさん伊藤園の野菜ジュースも安いから
たまに普段よりも更に安くなる時があるし
行ってきた
まだこの時間でもすごい賑わいだった
いも天が3切れ98円
日曜日は普段の肉団子がバラ売りだからメンチカツとともに買ってきた
カキフライがちょうど品切れいつもの298円の買いたかったのに
カキフライはこの後また出ると思う
カキフライ揚げてと店の人が奥に言ってたから
今日はマグロ中トロがお値打ちみたい大量に仕入れたせいか早くも半額
カキフライ弁当をよく買うなぁ
小粒だけど五個も入ってるし満足
肉じゃが、里芋、鯖、茄子、回鍋肉どれも当たりで、どれにするかいつも迷ってしまう
このまえ枇杷島の弁当屋の看板見たわ。今度通ったら買ってみる。
今日はウオダイさんがトラック市で8時開店なので
それに合わせて行って来たよ〜
通常の日曜日の開店の並びより凄い行列が出来てました
ちなみに今日買って来たもの
バナナ 1房(16本)100円
白菜 1玉丸ごと 99円
玉子 39円
寿がきや インスタント味噌煮込み5袋入 199円
納豆 39円
糸こんにゃく 29円
若鶏モモ肉 100g/50円
今日は他にキャベツ1玉丸ごと50円とか色々ありましたが
冷蔵庫にまだ買い置きがあったりして入らないのでやめました
あと今日はチキンカツは3枚売りで299円でした
土曜日の1枚100円売りのほうが買いやすいのにと
思ってしまいました
そろそろ並びが無くなる頃かと行く準備してた
チキンカツ三枚は自分的にはありだなー
いつも複数枚買うし、パックしてあるほうが衛生的に安心
まー、ウオダイのチキンカツは小出しにしてて回転いいし、そういう心配は少ないけどね
んじゃ、わたしも行ってくる
すげー人だった
開店3時間ぐらい経ってるのに、保育園の先まで行列伸びてたし
チキンカツ三枚って、パック詰めのではなく普通に取ってって形だったのね
どっかの問屋かメーカーの営業マンっぽい人が駆り出されてててんやわんやしてた
試食を出してたけど、同じ子どもが何度も行ったり来たりして食いまくってたなw
パスタ1kg799円、ヤマザキダブルソフト100円もなかなか出ない値段だよね
バナナは一房のが売り切れてて、Doleのが3つで100円になってたよ
なんかあらゆるジャンルの物に特価品が出てて、いろいろ買いすぎた
さすがに弁当はいつもの値段w
弁当は今のクオリティー維持してくれるだけで万々歳だから文句ないけどね
あと、上のお兄ちゃんが売り場に立ってるのを久しぶりに見た気がする
うおだいさんのホイコーロー弁当中から唐揚げが出てくるからすごいw
すごいボリューム
くせになる酸味
ホイコーローがこんなに旨いなんて
ホイコーローに唐揚げが入ってる絵面が思い浮かばないのだがw
自分も買ったけど、昼前のには入ってなかったよ
唐揚げの特売やってたし、残りそうになって手当たりしだいに放り込んだのかな
1kg680円と、100g80円→70円に途中から値下げの二種類
入って無いのー?!
プレミア弁当だったのかw
おいしかったよ
ホイコーローの酸味が効いたとろみがついたたれと、唐揚げが良く合ってた
あれは定番メニューとして売るべき
土用の丑の日に、鰻の蒲焼を一切れずつ載せたりする店だから
何が起こってもおかしくない気はするw
ここのホイコーロー弁当、汁が粘り気のあるのに変わって一段と美味しくなったよね
持ち帰る途中で汁漏れすることも無くなったし素晴らしい
串かつっていつから始まったの?なんかでかいし
今日いったら198円焼きそばのところに198円スパゲあったけど
どこの店さ
すでにサノヤのスレではなくなってるなw
普通のスーパーと化してるからなのかな
弁当のスレでもなくなりつつある
>>865の長文なんか弁当はチキンカツやバナナのついでの話題にしかなってない
サノヤの話題全然出なくなったな
ぶっちゃけサノヤもチキンカツの話題ばっかだったが
弁当の話題だけじゃ続かないですからね〜
仕方ないですよね〜
>>865 パスタって5キロのディチェコのやつですよね?
朝行った時は1000円だったはず
ウオダイさんは物によって途中で値段変えたりするときもありますよね
夕方、西区のキンブルいったら同じのが1100円で売ってました
よくウオダイさんと被った商品が置いてありますけどウオダイさんのが
やっぱり安いです
あとチキンカツ1週間冷凍してみましたが全然大丈夫でした
安く買える時に買い溜めしようかと思っています
5kg\1000ならベイシアの方が極僅かながら安いな
1.6mm1kg\198だから
串カツってウオダイさんにあったっけ
串カツの話題はサノヤじゃないの?
ウオダイさんのチキンカツ煮込んでも玉子とじにしてもおいしい
うまーうまー
>>876 トラック市の価格札で799円と、通常札の999円の両方刺さってたので途中で値下げしたのかもですね
ディチェコはサノヤでも990円ぐらいで売ってるのを見かけるけど、いつも売れてる気配が無いんだよね
重いし少量個別包装の方が使い勝ってが良いからだろうけど
ただ、この価格帯では一番美味しいと思うんだよね
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 07:05:29 ID:t/OMA8oe
キンブルまで出てきたか
ますます弁当とは関係が無い
スレの流れに沿った話題だし別に良いんでねーの?
てか、こんな超絶過疎スレに何故自治厨がわくんだよ
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 07:29:49 ID:t/OMA8oe
おいおいw
>こんな超絶過疎スレ
弁当板で勢い3位だぞ
本家ぱくぱくスレよりずっとスレ消費早いし
>自治厨
どうして自治厨になっちゃうんだよ
わかんねぇ
まぁいいや
ぱくぱくスレの人間がこのスレを意識するのも変な話だな
どっちもローカルなスレじゃん
勢いでも競ってたりするの?
たまに何もネタを投下せずに文句だけ垂れるレスしていく人がいるけど、やっぱそういう事か
普段行ってるわけじゃないから、何も名古屋の店について書き込めること無いよね
まあまあ^-^;
このスレが立った経緯考えると、ぱくぱくスレを保守してる人間が意識するのも分からんでもないけどね
なんか向こうでサノヤっていうか名古屋の話題を必死に振っている人もいるようだし
基本過疎で、話題がある/合う時ぐらいしか連レスつかないようなスレなんだし好きにすれば良いと思うけどな
そういや自作板の大須スレでも、サノヤの話題は最近見かけなくなったなー
特に用がなければ保守で問題ないのに話題を振るという考え方がそもそもおかしい
自作板の大須スレもそんなやつらの雑談で荒れてるから自作の住人は呆れてROMってるだけ
あのスレはアニヲタと政治厨しかおらんだろう、自作やってる奴はみんな手持ちのパーツ関係のスレにいる
このスレも元々弁当が話題なだけだからそんなにスレが伸びるわけもないし頼みもしない話題ふりまいてまで伸ばす必要もないわ
大須スレはPT2発売の頃というか、その少し前の県内云々をスレタイ・テンプレに入れろって
騒ぐ人が来るようになってから変わったな
大須のネタより雑談の方が盛り上がってるし、住民も大半入れ替わってるんだろうねぇ
盛り上がってるって言うなよ本来の住人不在で池沼が増えただけだぜw
多少派生した話題でも食べ物やお店に関するレスは、役に立つしあると便利だったんだけど
250円弁当がある店に関する情報交換なら、ギリギリスレタイどおりw
だから今までどおりで良いに一票
いや、ここは別に今まで通りで構わんよ
どうせ書き込んでるのは4〜5人ぐらいだろうし
大須スレは人が増えてカオスになっちまったけど、ここは人が増えるとは思えんw
そろそろ900になるけど、次スレもここで建てるのか?
スレ名はどうするの?
激安弁当だけでなく激安食料品もスレ内で扱っているし、サノヤ以外の店舗も扱っているしで板・スレ名など微妙に変更した方が良い感じもするわけだが……
端からサノヤ単独スレとしてではなく、名古屋広域のスレとしてやってこうって話だったし
スレタイもそんな感じで変更でいいんじゃないかな
買い物板だと、本筋の弁当単独の店が板違い気味になってしまうし、やっぱ弁当板なのかなぁ
B級グルメ板あたりも候補としてアリかもね
950ぐらいまでにスレタイ等決めましょう
テンプレは前スレと、上の方にある店一覧あたりで
【250円】名古屋の低価格弁当&激安スーパー 【賞味期限切れ上等】
とか?w
ネガティブ、アンチ的な話題も構わないと思うけどスレタイに入れるのはさすがに無いなw
100円、200円弁当もあるようだし普通に“名古屋近郊の激安弁当”って感じで良くね?
んで、
>>1に激安弁当を取り扱っているお店の話題を〜云々で丸くおさまる気がする
自分で書いておいてなんだけど、我ながらこれは普通すぎてツマンないし
他のセンスのいい人降臨待ちということで
名古屋は名古屋でおk、名古屋近郊では範囲違うし
そもそも激安弁当のサノヤが挙がったのは大須に遊びに行く人の声も加わったからであって
アブヤスやウオダイかろうじて名古屋に遊びに来る人が立ち寄れる範囲であったからだ
名古屋近郊と範囲を広げれば話題の関心事としては偏りが出て大須ショップスレで郊外の店の話し出しただけで
【尾張・三河】愛知県の自作ショップ【名古屋以外】
なんて名古屋真ん中に両翼地域指定した糞スレ立てたバカが出たほどだからね
特に情報なければ保守で充分なのが掲示板なのに「スレチが嫌ならネタを振れ」とか大須スレ並の糞スレになってはいかんと思う
ぶっちゃけ俺はサノヤアブヤスウオダイしか行かないから、それでも良いんだけどね
スレタイに名古屋って入ってればどっちでもいいかな
ただ、スレが立ったばかり頃の流れを考えると、他地域の話題を排除するってのは無いかな
これも
>>1に追記で対応すれば済むだろうけど
排除しろとは言っていないスレタイに入れる必要はないそれで充分
自作板の大須スレの顛末は、トヨタ叩きも絡んでた気がする
あそこは潜在的な政治厨も多いみたいだから、たまにワケ分からん反応があるんだよな
もうサノヤ行っても200g柿ピーぐらいしか買わなくなったな
サノヤとアブヤスウオダイとでは、野菜の値段が違いすぎる
昔はそうでもなかったのにな・・・
立地の差の勝利というか、経営方針の差がかなり出てるよね
先日ウオダイで、住商のグレイシオとバナージュが三個で99円で売ってたけど、昼ごろでも在庫潤沢だった
サノヤだとグレイシオ一個120円でも夕方には売り切れたりするんだよね
激安弁当オタの俺としては名古屋以外にも東海全般の弁当の情報が欲しいね。
次スレは対象エリアを拡げてほしいと思う。
岐阜や三重の片田舎のスーパーとかでも食いに行くからな。
最近はウオダイばかりの、しかも弁当以外の話題が多くてちょっとつまらなかった。
どこかに弁当の話題のみでは持たないとかあったが、このスレをざっと見る限り全然そんなことないと思うよ。
まー一度ウオダイの弁当食ってみなよ
こういう流れになるのも合点が行くと思うぜ
何度か食ってるよ。
たしかにいいと思ってるよ。
たぶん激安弁当の中では最高位だろうね。
でもこのスレの流れとは特に関係ないと思うよ。
それなら話は早いじゃん
郊外店に行くほど、どこも横並びのラインナップで、どこかが減量したらそれに倣えで同じように減量
突き抜けた事をやってる店があれば自然と話題に挙がるもんだけど、実際はなかなか無い
行く店が限られてくるのも自然の理でしょ
仮に郊外の話題が出ても阻害するような雰囲気でもないし、
ただでさえ少ない住人同士の共通の話題は尊重してもいいんじゃね
少なくとも食い物の話ならだけど
【激安弁当】名古屋・愛知激安スーパーpart2【激安食料品】
愛知を入れたのは名古屋以外もカバーして検索し易くする為
まあ、削ってもいいけど
てか、スレタイの文字数制限ってどーなんだった?
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 04:22:24 ID:6hDhGOLe
私も元はサノヤの話題しかしてなかったんだけどなー
肉団子小さくなり過ぎで最近ご無沙汰だけど
他板への移動も考えておくべきなのかもね
買い物板の愛知スレは、微妙に荒れてるしテンプレ見た限りチェーン店対象なのかな
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 04:29:27 ID:6hDhGOLe
>>909 この板は BBS_SUBJECT_COUNT=48 だから48バイトまで良いのかな?
そういえば名古屋駅の近くに250円弁当の店出来てたけど
何時頃出来たん?誰か食べた人いる?
ちょーだがやの事かな
国際センター店でしか買ったこと無いけど、ご飯があまり美味しくなかった記憶が
なご壱追加
あと、250円の枠が外れるのなら、元祖銀しゃり本舗もテンプレ入りかなーと公式見たけど403だね
経営母体が変わったのかな?
◆名古屋市内の低価格弁当のお店
生鮮食品館サノヤ 万松寺店
名古屋市中区大須三丁目33-6
営業時間 10:00〜22:00
エイマートアブヤス 春田店 千音寺店 神守店
名古屋市中川区春田5-3(春田店)
営業時間 10:00〜23:00
http://www.oneuchi.jp/abuyasu/ ウオダイ 瑞穂店
名古屋市瑞穂区田光町3-27
営業時間 10:00〜21:00(日曜は9:00〜)
250円弁当ちょ〜だがや 国際センター店 円頓寺店 名駅西店 東新町店 椿町店
名古屋市中村区那古野1-4615 小鳥ビル103(国際センター店)
営業時間 平日8:00〜16:00頃 土日祝8:00〜15:00頃
http://250enbentou.web.fc2.com/ なご壱 黒川本店 上小田井店 瑞穂区役所店 御器所店 中村公園店 上飯田店 阿由知通店 八事店
名古屋市北区黒川本通5-12-1(黒川本店)
かけはし(※200円弁当)
名古屋市中区新栄3-3-25
営業時間10:00〜14:00
◆愛知県の低価格弁当のお店(名古屋市外)
マルス 知立団地店 本店
愛知県知立市昭和9-2(知立団地店)
営業時間 9:30〜19:00
http://marusutiryu.blog16.jp/ 生鮮市場ビッグママ
愛知県幡豆郡幡豆町西幡豆中央台18
営業時間 10:00〜20:00
http://www.oneuchi.jp/bigmama/
ID:gXYOFS1yが新スレ立てててわろた
しかも、このIDってぱくぱくスレで「出張で名古屋に〜」と毎回レスして、
嵐扱いされてるのか自演保守してるのか、よくわからん奴じゃねーかw
どうすんだよw
知立と幡豆はいらんわwその土地の住人が自演に必至なだけだw
幡豆がどこら辺か分からない
まーこれを機会に棲み分けも出来ることだし、名古屋は名古屋でスレ立てるべきなのかな
970ぐらいになったら立ててみるわ
自治ネタで加速しなければ一ヶ月後だろうけどw
絶対数少ないんだし、情報出るならいいじゃんと思うがね
1回やってみてカオスになるんなら分けりゃいいんだし
特に名東、守山方面は市内じゃなくて市外に安いスーパーあること多いから、
せめて近隣くらいは許して欲しいな
と東端に住んでる者の希望
>>919 いあ、
>>900前後見る限り市外の情報もおkって流れだと思うよ
検索されやすい様にスレタイを名古屋にするかどうかって話だと思う
弁当以外の話を完全シャットアウトにしたい人は、新しく立った東海地方スレへと言うことで
サノヤは弁当価格維持のために惣菜やら野菜やらを犠牲にしすぎた
サノヤで買うものないぞ
今日コロッケ買ったけど、やっぱソース無いのはキツイね
>>921 猛暑による国産野菜の高騰以外に、サノ弁の原価が上がるようなものって何かあるの?
そもそも中国産じゃないのか?
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:39:49 ID:krcVremn
利益率上げようと減量 → 販売数落ちる → 損益分岐点が上がってしまい、さらにコストカット
って感じで、一時期ドツボにはまってた感じはあるなー
ウオダイで肉じゃが弁当、チキンカツ、肉団子を買ってきた
肉団子が一時期小さくなってたことがあったけど、元通りかそれ以上の大きさになってた
ご飯が炊き込みご飯になる弁当ってランダムなのかな
今日は鮭フライ弁当が炊き込みご飯だった
サノヤも気持ち大きさ戻した気がする
それでもまだ小さいけどね
今日、アブヤスではネギ1束100円だったが、サノヤは198円だった。(税抜)
ちなみにウオダイは数日前中国産が68円で売ってたが今日は未確認。
場所柄難しいかもしれないけど、サノヤはもう少し野菜の値段下げてほしいな〜
あとテンプレ候補でウオダイは21時までやってるって書いてあるが
実際は20時までだから(今日20時過ぎに行って損した)行く人は注意
野菜はどこも、行く度に値段が乱高下しててイマイチ安値が分かんない
サノヤで白菜1/2カットが148円だったけど、ローソンストア100の1/4カット100円よりはマシなのかな
他のスレ見てる限りでは、名古屋は野菜が安めみたいだから助かるわー
>>927 >>ウオダイは21時までやってるって書いてあるが
ごめんなさい
ネットの情報鵜呑みにしてました
最近は郊外にディスカウント系の良い店が多くできたからアブヤスやウオダイに大して魅力感じなくなったな。
このスレで話題の主要3店舗も、安いのはいいんだけど
野菜の質はいまいちだから質を求めるのなら考え物だな
例えばリンゴが49円でも滅茶苦茶小さくてあまりうまくなかったし、
トマトは苦かったし、その他の野菜は腐ってるのもあった。
まあ野菜以外は普通だと思うが・・・
そこら辺は客も承知してるようで、一般スーパーに比べて熱心に選別してる人多いよね
先日のりんごはスルーしたけど、今年のトマト、さつまいもは外れ引いたことないかな
もやし1kgなんてつかいきれないわ
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:23:03 ID:ILAxbcaF
もやしって安いのに、250円弁当の添え物に使われてることって全然ないな
なんでだろ、彩りの問題?
ウオダイでチキンカツ煮弁当買ってきた
さつま芋の天ぷら、一時期量増やして198円になってたけど
前みたいに3〜4枚で98円に戻したね
弁当+1のつもりで買ってるから、これぐらいの量だと助かる
一枚一枚が分厚いからそれでも多いけどw
>>934 調理後水が出やすい
弁当の中ビチャビチャ
プリン頭な底辺から大量のクレーム
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 05:19:26 ID:CZDQ+pqh
なるほど
以前、弁当取り替えてくれって言ってた客を見かけたことあるけど、そういう事情だったのかな
サノヤで回鍋肉弁当買う時なんかは、汁が少ないのを選んで買わないと
買い物袋の中が大惨事になることがある
昔は肉団子三個突っ込んだ弁当もあったけど、あれが消えたのも汁問題だったりして
気をつけて袋詰めすりゃ大丈夫だろと思ってたら、レジのおばちゃんが気を利かせて袋詰めしてくれて
斜めにして漏れたりとかw
良かれと思ってやってくれたことだし文句言えないw
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:56:42 ID:XrnrW27m
やよい軒の栄店、引越しして営業再開したんだな
今日はそこで食ってきた。弁当三個分かかったがw
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 03:46:27 ID:earb8AWV
名古屋はホモ弁結講出店してるのに、やよいは一軒だけなんだね
丸いミンチカツとか、ナポリタン、さつまいもの天ぷらって、いつの間にか複数店でやってたんだね
同業者同士で研究しあってるなぁ
一度だけ見かけた焼きうどんも結講美味しかったけど、あれは定番になれなかったかw
ウオダイでスーツ着た眼鏡の男性が、店内写真を何枚も撮ってる場面に何度も出くわすんだけど
あれは身内の人間なのかな?
今日のウオダイの牡蠣フライ弁当は、牡蠣フライ三個にエビフライ一本の組み合わせですた
板移動するのが妥当じゃないかなー。
スレを読み返してみたけど、弁当単独の店の話題はかなり限られてるし、
そちらの方が気兼ねなく特価品の話もできるかと。
>>909の【激安弁当】名古屋・愛知激安スーパーpart2【激安食料品】を参考に文字数制限考慮して、
名古屋・愛知の激安スーパー Part2ってスレタイあたりで。
これで31バイトで残り17バイトだから、追加するなら8文字程度まで。
それで移動先なんだけど、B級グルメ板をおすすめしたいです。
買い物板は既に愛知のスーパースレがあるのだけど、話されてる内容が、
チェーン店の開店閉店情報、各店の印象が中心で食品の話題は皆無、最近はコピペ荒らしが多発。
それに同じ板で、趣旨が違うとは言え地域が被るスレを立てるのは色々荒れる元かなーと。
弁当単独の店の話題を切り捨てない様にするのなら、
名古屋・愛知の激安弁当&食料品スーパー Part2 で良いのかな。
これで44バイト、残り2文字。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 04:38:28 ID:YBj8cNqP
それでいいんじゃね
板移動ならdat落ちで難民出ねーようにスレ使い切る前に移行したほうがいいよ
まー弁当板でも良いと思ったけどな どこでも構わんよ
一年に一本使うかどうかのペースだろうし、極力揉めない形で頼みます
Bグル見てきたけど、名古屋スレいくつかあるね 勢い死んでるけどw
ついでに色々検索したりしてたら、このスレがコピペblogに転載されてたのを発見w
10月に転載されて以降、人が増えてる気配がないのもわろたw
寒くなってきたから買った弁当が冷めちゃうのも早くなったね
お店では温かいのになんか悲しい
おつおつ
しかしあんな経緯で立ったこのスレを、よくここまで使い切ったな
>>947 マジかよ
そのブログの中の人が名古屋人だったりするのかな?
串かつねぎおおいお
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 06:48:24 ID:CrXVco9z
>>942 おととい行った時は牡蠣×5になってたよ
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:25:12 ID:LtaVjvzY
サノヤってビールも安いんだね。
他のスーパーより、単価▲10円ぐらい。
6本パック買うと約60円浮く。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:27:30 ID:Irug6PSV
瀬戸へ出かけたついでに、瀬戸名物とかいう
焼きそば(並400円)を食べたが出汁がかかっていてまずかった。
サノヤの200円焼きそばのほうが口に合ってる。
焼きそば400円は高いな
弁当とJC買ってもつりがくるじゃないか
ウオダイさんのチキンカツ明日土曜日は150円みたいです
日曜日のトラック市は100円で売るそうです
ちなみにトラック市の日は朝8時からオープンです
トラック市ってトラックから直接売るの?
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:50:20 ID:TSf6XYJP
すっかり止まってるage
ここは自作版に弁当テンプレ張ってる荒らしがいるからもう落ちてもいいだろ
あの馬鹿って、弁当以外の話しすんなとか言ってこの板に東海スレ建てたやつなんじゃね?
ぱくぱくとかの一覧も貼ってるし
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:02:49 ID:VzZLKteB
近所のスーパーで、ファンタミックス1L見切り品105円で売ってたので、
10本もまとめ買いしたのだが、
サノヤへ行ったら同品が89円で出てた。
スーパーで買った帰りが重くて疲れたのに、さらに心が重くなった。。
急ぐからそうなる
あせるからそうなる
ファンミックスなら、ウオダイで1.5ペットが78円だったよ
箱売りなら8本で500円
在庫大量にあって、一週間ぐらい売れ残ってる
まだたぶんあるんじゃね
大量買いだと、けっこーでかい差だな
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:38:21 ID:wJfvLfL/
大須へ出かけたら、サノヤは休業で店前もすっきり。
自転車がないのはこんなにスムーズなものなのか。
4日から営業なんだね。年中いつも営業中だから,なんだか違和感。。
ウオダイさんは5日から
一日早いんだね
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:44:20 ID:WpxnPfZP
サノヤの握り寿司、わさび抜きで、
わさび別添えパックになちゃったんだね。
なんだか面倒な食べ方。。。
昨日の雪の中ウオダイさんの営業の様子はどうでした?
ものが余って安売りしてるかと思ったけど寒くて行けませんでした。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 11:30:02 ID:Rou2OgjN
東海テレビのピーカンTVで、さっき枇杷島の100円弁当を紹介してたね。
本業が米屋のオジサンが、目玉として100円弁当の販売をオトリにして、
格安の米を販売したいというのが狙い。
店頭に彩りを添えるため、ついでに格安の果物や野菜も格安で置いてある。
100円弁当のヒミツは、米の納入先である新栄の弁当のカケハシへ
毎朝、米60キログラム12,000円相当を配達する際に、
その代金として、弁当130個を現物で受け取ってくる。
格安のカラクリは、米と弁当の物々交換システム。
オジサンのコメントでは、米をすぐ現金化できるのでええわ!
ということなのでした。
オトリw
言うとしたらメダマでは?
オトリじゃ悪い事してるみたい
むしろ消費者にとっても良い事してるのに。
うまい仕組みを考えたものだと感心した。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:27:51 ID:CG+Etiln
オジサンは、「100円弁当はオトリ」を明言してたし、
「オトリの効果はテキメン」と自慢してた。
とにかく周辺の弁当屋へも影響はあるだろうが、、、
一日限定120個では、さほどでもないのかも。。
売ってるオジサンがオトリって言ってんの?!ナニソレw
商売を知らないか言葉の遣い方を知らないか
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:15:25 ID:PlJv5SUl
まあ、客への礼儀やマナーを超えたインパクトが
100円弁当にはあるということかもね。
買ってく客の方が、ネダンに平伏しちゃう…
・大須簡易マップ(2011/01/15以降)
GW買取センター
■│ | 公園 || ||
┘ └────┘└──────┘|
┐ ┌────┐┌──────┐└─────┘ |
│ │GW 仲庫市場 じゃんぱら .│┌─────┐ |
│ │ ■ ■││ ■ ■PC-NET .|○中公設 | |
┘ └────┘└──────┘└─────┘ └
┐ ┌────┐┌──────┐┌─────┐ ┌
│ │ || ││..バッファロー○| |□ 99-7跡地
│ │ || DOSパラ ■││■インバース,99(モバイル館)
┘ └────┘└──────┘│■99(1-3F),パウ(2F)
┐ ┌────┐┌──────┐│■双頭 | │
│ │ ││ 万松寺○|| ... | |
■ | │ ││ || .| |
じゃんぱら|. .└────┘└──────┘└─────┘ └
┌────┐┌───────┐┌────┐ ┌
│ ││ ○ ││ □ | |○ダイコクドラッグ
│ ││..スーパーサノヤ.││PC-NET跡地 . |
│ ││. . .││ . . | ..|
│ ││. . .││ . . | .. |
└────┘└───────┘└────┘ └
┌────┐┌───────┐┌────┐ ┌
早川書店○││コムロ■ | |
│ |
上前津9番出口●| 「●上前津10番出口
│ │ │ │ │ └─────────┘ └
■大亀│ │ │ .JR名古屋駅 │ .JR │ 桜通
│ │ │ │ 高 │ ┌─────────┐ ┌
───┘ │ └┨┠────┤ 島 │ │ │ │
───┐ │ │ 屋 │名│ │江│
│ │ │┃┠──┨┠┤ │駅│ │川│
───┘ │ │└┐ ├────┘通│ │線│
───┐ │ │ ┷ │┌───┐ │ │ │
│ │ │ ┯ ││ 名鉄 │ │ │ │
│ │ │■│ ││ │ │ │ │
│ │ │祖│ ││ 近鉄 │ │ │ │
│ │ │父│ ││ │ │ │ │
───┘ └─┴─┴────┘│ │ │ │ │
───┐ ┌────────┐..| メンズ館 .| ..└─────────┘ └
│ │ ││ │ 錦通.
│ │ ││ │ ┌─┬─┬─┬─┬─┐ ┌
│ │ ││ヤング館 | ..│ │ │ ├─┴■エイデン.4F/5F
│ │ ││ │ │ │ │ │ │ CompMart
───┘ └────────┘└───┘ └─┴─┴─┴───┘ └
太閤通 広小路通
───┐ ┌─────────────┐ ┌─────────┐ ┌
グォヴァクゥ?