売上げ減ったからと裁判起こした「ほか弁」店名簿

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
株式会社プレナスの公式プレスリリースより
http://www.plenus.co.jp/new/view_175.html
http://www.plenus.co.jp/new/index.php?action=pdf&id=175

プレナスが出店した直営店「ほっともっと」の影響で売上高が減少するなどの損害を被ったとして
「ほっともっと」店舗の営業差し止めと損害賠償金の請求を行う訴訟を提起した
「ほっかほっか亭」14店舗は下記の通り。

-----------「ほっともっと出店のせいで売上げ落ちた」と裁判起こしたお店------------------------
(有)ランチボックス 経営
■「ほっかほっか亭」前橋元総社店  群馬県前橋市元総社町屋敷3646-1

発地修 経営
■「ほっかほっか亭」吉井町店  群馬県多野郡吉井町大字池竹越1567-1

(有)辰屋 経営
■「ほっかほっか亭」榛名中里見店  群馬県群馬郡榛名町大字中里見115-1
■「ほっかほっか亭」富岡内匠店  群馬県富岡市内匠253-1
 
大洋食品工業(株) 経営
■「ほっかほっか亭」館林朝日店  群馬県館林市朝日町2306-1

(有)朋栄商事 経営
■「ほっかほっか亭」伊勢崎宮子店  群馬県伊勢崎市宮子町1462-1
■「ほっかほっか亭」伊勢崎茂呂店  群馬県伊勢崎市茂呂町2-2838-1

(有)アールアンドアール 経営
■「ほっかほっか亭」太田下浜田店  群馬県太田市下浜田1086-21
■「ほっかほっか亭」太田内ヶ島店  群馬県太田市内ヶ島590-3

(株)イーグル企画 経営
■「ほっかほっか亭」薮塚本町店  群馬県新田郡藪塚本町大字大原1267-3
■「ほっかほっか亭」足利葉鹿店  栃木県足利市葉鹿2-30-2

(有)ノグチ 経営
■「ほっかほっか亭」伊勢崎上諏訪店  群馬県伊勢崎市上諏訪町2025-1

(有)秀郁 経営
■「ほっかほっか亭」天川店  群馬県前橋市天川町1667-2
■「ほっかほっか亭」前橋六供店  群馬県前橋市六供町671-3
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 05:31:22 ID:kDJDDLbY

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 04:20:21 ID:/6xRlkTv

群馬県及び栃木県の寝返り「ほっかほっか亭」オーナーが、プレナスに損害賠償訴訟を提起した件

プレナスHPにて、訴訟に関するプレスリリース発表

http://www.plenus.co.jp/new/view_175.html
http://www.plenus.co.jp/new/index.php?action=pdf&id=175

フランチャイジーの名称、ほっかほっか亭店舗名、店舗住所、
(店舗名から電話番号も把握可能)、(フランチャイジー名称からフランチャイジー住所等も把握可能)
ついに、寝返りオーナー情報が、公に晒されてしまったようだ。約1名、個人名まで晒されている。

訴訟を起こした寝返りオーナーは、訴訟に勝っても負けても、
どちらにせよ、もう現店舗での商売は難しいのではなかろうか?
係争中の「裁判沙汰弁当屋」で、誰も買いたくないと思うのだが、どうだろう?

逆に、プレナスは、こうなることも計算済で、戦争の戦略を立てて布石を打っているように見える。

寝返りオーナー情報が、具体的にすべて、公式・合法的に日本中に晒されてしまった以上、
今後の店舗への、直接的・間接的な色々な意味でのダメージは計り知れないと思う。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 07:05:06 ID:oAm9ViE9
プレの徹底したやり方には恐怖すら感じる。「完膚なきまでに叩きのめす」とはこのこと。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 07:58:24 ID:e0T9Eiqb
>>2
「裁判沙汰弁当屋」というより、客の逃げた「閑古鳥弁当屋」だというのを
自ら認めてしまった店という方が問題なんじゃないか?

>>3
訴訟について原告の情報も含めてIR情報として提供するのはあたりまえ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 08:29:56 ID:hJBAtfOe
>>4
同意
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 09:44:58 ID:aCoEfp17
>>1
訴訟を起こしたオーナーさんは、IRの一環とはいえプレナスに店舗名とか晒されることを分かっていたんだろうか?
良くないことが起こらないよう、祈ることしかできんが・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 09:57:29 ID:U5hyEufc
「ほっかほっか亭」だけで通るんなら総本部が対応しなきゃいけないからな
原告はあくまでFCだから法人名・店舗名が出るのは当然。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:28:17 ID:VvanS87l
>>7
確かにそうだな。ただ、これで晒された店舗は、もう後戻りできないだろうな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:33:28 ID:vGC4Bg4Y
いや、こんな馬鹿げた裁判起こしてる時点で、ほっともっと復帰は無理でしょ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:46:28 ID:MfRH++12
>>7
>>8
そうは言うけどなぁ、今回の群馬の裁判だって、
なんで、現場の弱い立場の加盟店たちが、裁判の主体になっているのか理解できない。
本当は、ほっかほっか亭総本部が、加盟店の前に立って壁になってあげて抗議するべきことではないのか?


確かに、群馬の連中は、自分の意思でプレナスから離脱したことが最大のミスだけど、
でも、彼らにだって、家族がいるし、生活かかっているし、収入がなくては生きていけない。
自分たちの生活を守るために、したくてやっている裁判じゃないと思う。

明らかに、ハークスレイ=総本部の役員どもの体たらくが原因となった惨劇だ。
役員どもは、弱い立場の加盟店を守れよ!!!!!!

役員どものメンツを守るため「だけ」に、
これだけ、痛々しい犠牲者を出し続けているというのに、
自分たちだけはヌクヌクと減益の今、役員報酬貪っているんじゃないよ!!!!!!

役員持ち株会なんか作って、株価操作に注ぎ込むカネがあるなら、
こういう弱い立場の加盟店の生命線を守れよ!!!!!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:51:04 ID:nRsd52mN
>>10
総本部としては、原告がFCになってる方が都合がいいから。
潰れれば店舗を買い叩いて直営に(設備投資が浮く)。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:05:05 ID:MfRH++12
>>10
>>11の人も指摘しているが、総本部は、加盟店の味方ではないよ。
総本部にとっては、加盟店より、直営店の拡大が急務だからね。
加盟店が死のうが何しようが、総本部&ハークには、どうでも良いことさ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:43:41 ID:1Scf8bY8
あのなあ

総本部=ハークスレイ及び群馬・栃木のオーナーはコバンザメ野郎よ
訴訟を頻繁に起こしてタカル基地外集団・企業だ
コテンパンに叩き潰してしまえばいい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:02:04 ID:15WasJcJ
群馬の「ミスター・コバンザメ・オーナーズ」、今後どうなる?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:29:36 ID:tJX6hY3q
>>6
これはほっかオーナー側から自分らの立場をアピールするために
マスコミに知らせたんだから当然わかっていたはずだよ
というより同情してもらうつもりだったろうから知られてほしかったんじゃ
ないかな
ただ全店が積極的に訴訟に参加したのかはわからないね、強引に
誘われて断れず名を連ねた店舗もあるかもしれないね、そんな店は
困惑してるだろうから気の毒な気もするけどあとの祭りだな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:06:34 ID:3CFNEEPV
>>16
そうだね
プレナスの発表よりも先に、新聞報道されてたもんな、毎日新聞だっけ?

プレナスは上場してるし、投資家向けの公式発表では、
キッチリこういう>>1情報を出してくるのは確かに当然といえる

こういう訴訟を提起する前には、
群馬オーナー達から、きっと総本部にも相談があったはず
総本部はうまく原告にオーナーを据えるよう仕向けたもんだな
しっかし、鬼畜だよ、総本部は
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:16:54 ID:MzPa6eX8
これがいかにも個人営業の弁当屋だったら同情もされたんだろうけど
「業界最大手のチェーン店が何泣き入れてるの?」
としか一般の人には思われないよね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:32:54 ID:OaZYA8st
>>17そうだった、ほっかほっか亭ってまだ業界最大手だった。
今年来年には、ほっともっとに店舗数で抜かれるらしい。
業界最大手の総本部が、小さなFCオーナーを逆に盾にしているようじゃ、
先も思いやられるってもんだ。今後も、美味しくて安くて便利なほうを選ぶだけ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 14:08:16 ID:MMQWlqBM
たまには本家かまどやも思い出してあげてください。
20ただの客だが:2009/03/20(金) 14:08:50 ID:5ce2+rhS
やっぱり例のオーナーと目される店が入ってるな。後休業中の店が2つ。
これじゃさっさと敗訴して潰れたほうが他のほっかFCのためになるわ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 15:22:17 ID:iXLZiDG8
勝てるわけないのにwww

これって、外食関連は近所に出店禁止してくれってことだもんな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 15:41:42 ID:CBREl+PL
>>20
吉井と宮子が入っていて、ある種の安堵感を覚えている
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 15:44:16 ID:v41epRcf
一罰百戒
公式開示情報でプレが群馬オーナー情報を晒しているのは
他のほか弁オーナーからの同様の訴訟提起を牽制しながら
着々と商圏制圧を進めていくプレの狙いなのだろうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 15:50:42 ID:cIYKmAYM
>>1
ずいぶん有名になってもうたなw

>>22
意味深やな、何でや?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:18:20 ID:9RAcCiZt
無謀な捨て身の裁判開始     ←今ココ
     ↓
裁判はおそらく敗訴
     ↓
資金繰りに底がつき廃業
     ↓
総本部(=ハークスレイ≒ハゲタカファンド)が借金担保の店舗を買い叩いて直営化
     ↓
元オーナーは不動産を含む財産を失い、直営店舗のいち従業員へ
     ↓
直営化した後に店舗へのテコ入れ開始
     ↓
プレナスが「近隣店舗戦術」に加えて「商標権揺さぶり戦術」を駆使して総本部を追い詰める
     ↓
総本部がプレナスの軍門に下りる形で、2社の戦争状態は終結
何事もなかったかのように2社連合内のエリア棲み分け再構築
     ↓
弁当戦争は、プレナス総本部大連合 vs 本家かまどや の新局面へ
しかし、本家かまどやは元々好戦的ではないので、既存店舗には平和が訪れる


【結論】 現在振り回され続けている加盟店オーナーにとっては迷惑しかない。
     早く、戦争が終わってほしい。それだけ。


・・・というのは俺の考えすぎだな。お粗末さまでした。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:12:51 ID:5N9XMLUH
経営もわからんトウシロが勝手な妄想振りまくのはヤメレ
このホモ人間が ホモホモホモちゃん
27ただの客だが:2009/03/20(金) 20:22:26 ID:5ce2+rhS
妄想振りまいてほっかほっか亭を大混乱に陥れたのは、青木社長に決まってる。
看板に胡坐かいて売れもしない玄米を押し付けたりして、後発チェーンに抜かれ、
自らは店を減らし、
なんでもかんでも作りたてという妄想捨てて現実に応じてワゴン販売などに踏み出して、
業績を伸ばし東日本の危機を救い総本部の株を大部分押さえ商標ホルダーでもある
プレナスを妬みいじめて、ほっかグループにとって前期の大事な部分を持ってるグループに逃げられ、
且つ相当な体力差で攻めたてられ、そのさなかにTRNで大損こいて、大きく遅れて打ったCMも食欲をなくすようなもので、
そしてそんな阿呆についていったFCなんぞに誰も同情しない。
お前こそ下らん書き込みヤメレ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:58:19 ID:mihu7jNl
いつの間にかこんなすれたてやがって
隊長まで登場かよ。
他のすれにも親切心で書いておいたが、世間さまが勘違いすると困るんでな。
以下にコピーしといてやるよ。

心配するな。
極道が裁判に勝てる可能性はゼロではないという内容だ。

通常、上場企業が被告としての訴訟を抱えている場合、原告団を詳細にリリースすることは異例のこと。
2点目は、リリースの中で自由競争を強調したことは失敗。
どちらも裁判官の心証を悪くする。
語るに落ちてる。
訴訟を起こされてからずいぶん時間がたってからリリースすることも不自然。
おそらく裁判の進捗の中で何かが起こっている。
当然、極道に不利な何かだ。
でも裁判官が見逃せば極道の勝ちだ。
頑張れよ。

自由競争ねぇ
よくいるんだよ、
履き違えるやつ
自由だから何やってもいいんだってやつ
自由なんだから何やろうがオレの勝手だろてやつ。
自由には倫理と責任を伴うというのが日本の常識なんだけどねぇ
極道よ、心配しなくてもいいよ
裁判官はきっと見逃すよ。
安心しな
極道の勝ちに決まってる。
でも負けたら、群馬だけの問題じゃすまなくなるけどね。
そりゃ大変なこっちゃ


29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:28:05 ID:uoFvKSPF
別に特別なことじゃないだろ。
先の総本部が訴えた裁判でも、ちゃんと屋号・所在地・代表者は明記してる。
http://www.plenus.co.jp/ir/irnews/index.php?action=pdf&id=102
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:32:10 ID:vGC4Bg4Y
>>28
こっちでも必死に暴れてるようだから、特別に池沼基地外を相手してやるwwwww
商売については、違法でない限り何してもいいんだよ。まあ当然、会社法や民法、
商法、独占禁止法、景品表示法、商標法、不正競争防止法、食品衛生法、その他
諸々の法律を守ったならばという前提だがな。
で、総本部=ハークスレイは、少なくとも民法を守らなかった(信義にもとるや
り方でプレナスをいびり抜いて、正当な理由もなくほっかほっか亭から追い出し
た。)訳だし、景品表示法や商標法、食品衛生法なんかも本当に守っているのか・・・?
独占禁止法や不正競争防止法とかも・・・?

つか、プレナスに対して必死に嫌がらせ裁判やりまくってる時点で、総本部=
ハークスレイは既に終わってるがな。
その尻馬に乗ってプレナスを裏切ったお前らもな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:32:28 ID:45Ye+Iaw
>>28はどこのオーナーさん?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:42:57 ID:nRsd52mN
>>28が、かの有名なコバンザメさん。
原告側のいずれかに入ってると思われる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:01:36 ID:XItDGbos
本部はあほな訴訟するより店舗の改装とかするように指導しろよ。
金の使い道を間違ってるだろ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 05:43:04 ID:sYGB1x7B
コバンザメ討伐義勇軍の進攻状況はどうなってるんだに?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 06:24:21 ID:hUolPm5t
>>34
「向こう30年間、日本には勝てないなと(相手に)思わせるような勝ち方をしたいです」
                                 イチロー 魂の言葉

「向こう30年間、プレには勝てないなと(相手に)思わせるような勝ち方をしたいです」
                                 シオイー 魂の言葉
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 06:42:45 ID:hDwbcNHq
>>33
いや、総本部はわざと群馬オーナーを原告にすえるよう指導したと思う。
早く群馬コバンザメオーナーには潰れてもらわないと、直営化しても総本部の採算が悪化するから。

コバンザメは、ホモ弁にもホカ弁にも日本中の一般庶民にも責められて四面楚歌の状況だと思われ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 07:41:34 ID:5S8DKCyn
>>35
ワロタ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 08:06:34 ID:7yaNJig5
>>35
言えてるなwww
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 09:02:51 ID:W2V5OYPC
裁判を始めた群馬栃木オーナーが救われる道は、何かないのだろうか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 10:00:20 ID:xFizENQO
ねーな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 10:21:09 ID:N+6BXKw3
>>40
やだ〜ん、教えてYo!
こっちはほとほと困ってんだYo!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 12:34:40 ID:n/SAoms+
>>41
即刻廃業すると、傷が浅くて済む。
でないとマルコのように・・・。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:13:43 ID:WPBk+tR2
>>42
廃業すると、借金が返済ができなくなってしまうYo!
家族を養えなくなるし、離婚突きつけられそうだYo! (ToT)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:16:47 ID:VHBqBf43
>>41
基地外は救いようがないよ。書き込み見れば解ると思う。
かなり痛い人だよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:31:56 ID:l0OZgEKS
>>35

「向こう30年間、オレには勝てないなと(加盟店に)思わせるような支配をしたいです」
                                 アオキー 魂の言葉

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 06:24:21 ID:hUolPm5t
>>34
「向こう30年間、日本には勝てないなと(相手に)思わせるような勝ち方をしたいです」
                                 イチロー 魂の言葉

「向こう30年間、プレには勝てないなと(相手に)思わせるような勝ち方をしたいです」
                                 シオイー 魂の言葉
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:52:13 ID:yVPcoARk
脱退して、個人の弁当屋をやったほうがいいだろ

47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:18:08 ID:CBhUd5l9
>>39
群馬栃木と一括りは酷いな。
栃木はそもそも寝返り店少ないし、訴訟参加も葉鹿だけじゃん。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:02:01 ID:yMdciFAg
>>46
ありがとうございます
でも、加盟している総本部=ハークからの嫌がらせもすごいと聞いているので恐れてます
もうやだYo! (ToT)
49ただの客だが:2009/03/22(日) 00:21:42 ID:b7hgfrdD
コバンザメはホント勘違いヤローだな。
死ね死ね出店けしからんといくら叫ぼうが、
この業態の店はとっくの昔に全国津々浦々にいきわたり、
未開拓の商圏がない以上、他の店から客を奪うしか元々道はないわけだ。
今じゃ規制緩和で米屋や酒屋や薬局さえもバタバタ潰れているのに、
プレナスは血も涙もないとかいくら嘆こうが誰が聞く耳持つものか。
50ただの客だが:2009/03/22(日) 01:22:46 ID:b7hgfrdD
それに個人レベルで裁判起こすっていうのもホント何これ?だよね。
隣接出店は全国で起きてるし、
そもそもこういう弁当制作と直接関係ない煩わしい仕事をしてもらうために、
高い上納金払って全国チェーンに属してるんじゃないのかね?
もう総本部に属してる意味すらもないじゃん。

後上記の伊勢崎宮古店のようなPの新スタイル店舗に改装する積極投資をしておきながら、
旧態依然の頭脳の青木社長についていくオーナーも全くもって意味不明だよね。

下の店も同類で(熊本市外れのほっか)店内の垂れ幕部分なんか
Pの暇なときのホットショーケースと同じ見えるんだが、
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_19399.jpg
作りたてか否かが今回の騒動の大きな争点だったのに、何をかいわんや。
宮古店のオーナーが例の人であれば一体どういうつもりだったのやら。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 05:29:59 ID:gvXbBEHz
コバンザメ以下群馬オーナー原告団には2chの住人も愛想をつかしているようにみえる
こりゃ典中下るぞ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:00:55 ID:GIrrkPab
2chの住民どころか身内のFCからも愛想つかされてたぞ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:34:04 ID:g5fb7J/r
弁当FCなんて、どう考えても長くもたないだろ
大抵潰れてるよ

商店街に住居持ってて家賃ゼロでなきゃ儲からないだろ
高い食材でピンハネされて、ロイヤルティ取られて
弁当FC、コンビニFCやるのって、どうしようもないなw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:04:48 ID:r8p5lOxv
>>53
そうだけど、でも個人で弁当屋やっても勝てないだろう?
もともと弁当屋のノウハウ持ってるわけでもないし、まさかスーパーで食材調達するわけにもいかんし
大手の傘下に入ることのメリットもあるから、みんな我慢しながらやってるんだと思うぞ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:10:38 ID:X4OIS9D0
そう、個人でやるよりはマシ、というはなし。
それを勘違いしたのがコバンザメさんなわけよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:26:50 ID:xXeq2wQ0
公式より
太田高林 群馬県太田市高林南町861-3 9:00 〜 23:00 休店中
太田石原 群馬県太田市石原町444-1 9:00 〜 23:00 休店中
太田内ヶ島 群馬県太田市内ヶ島町590-3 7:00 〜 23:00 休店中
太田下浜田 群馬県太田市下浜田町1086-21 7:00 〜 23:00 休店中
大泉朝日 群馬県邑楽郡大泉町朝日1-454-7 9:00 〜 23:00 休店中

群馬県内は5店舗休業中
そのうち>>1に該当するのは
(有)アールアンドアール 経営
■「ほっかほっか亭」太田下浜田店  群馬県太田市下浜田1086-21
■「ほっかほっか亭」太田内ヶ島店  群馬県太田市内ヶ島590-3

休店中のほかの太田の店も、アールアンドアール社が持ってたのかな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:07:14 ID:daL4IvAL
すげえ、一体いくつ休店してんだよ。
それにしても総本部=ハークスレイの口車に乗せられた被害者の数ハンパねえな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:33:50 ID:fMAsPyCA
口車って言うかほもが出店しなければこんなことにならなかったんだろ?
この場合は隣接して建てたプレが悪いのでは?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:41:36 ID:THmKQ9U9
>>58
ファミマの隣にセブン建てたら、セブンは悪者なん?
60通りすがり:2009/03/22(日) 16:04:59 ID:JzTAdESB

ハークスレイ社(以下、ハーク社)支配下のほっかほっか亭総本部(以下、総本部)が、
プレナス社(以下、プレ社)に、損害賠償100億円を請求した真の意図は、
【総本部およびハーク社の株主による株主代表訴訟の、未然の防止】にあると思われる。

    ※ 株主代表訴訟についての説明は、以下を参照されたい
       http://ja.wikipedia.org/wiki/株主代表訴訟
       http://100.yahoo.co.jp/detail/株主代表訴訟/

ハーク社および子会社総本部にとって、今回の裁判提起によって
1円でも損害賠償を認めさせ、今回の一連の騒動の責任がプレ社にあることを
裁判所に認めさせることで、株主代表訴訟を退ける根拠にしようということである。


上記の私の主張に関する考察を、以下にしてみたいと思う。
61通りすがり:2009/03/22(日) 16:05:46 ID:JzTAdESB

■ 総本部に関する考察


現在、総本部の支配構造は、ほぼ完全にハーク社が掌握しているが、
株主構造では、依然、プレ社が、3分の1以上保有している状況である。

現在騒動となっている消耗戦「総本部vsプレ社」の図式は、すなわち
「総本部の大株主としてのプレ社」に総本部経営陣が、莫大な損失を負担させているとも言える。

プレ社にとっては、総本部への攻勢を強めるほど、保有する総本部株式の価値を毀損させてしまうが、
止むを得ない然るべき大義名分があるという立場を維持する戦略をとっていると思われる。

ここで、「(プレ社の)総本部株式の価値を毀損させてしまった根本的原因」が、
総本部の「防げるはずの経営上の重大な過失」によるものだと明白となる場合は、
総本部大株主としてのプレ社は、過失を主導した役員個人(例:青木社長)に対して、
株主代表訴訟を提起するに足る理由・根拠がないとは言い切れない。

62通りすがり:2009/03/22(日) 16:06:43 ID:JzTAdESB

■ ハーク社に関する考察


代表者が同一人物であり、支配権を持つ子会社として「総本部」を持つハーク社についても、
プレ社が「ほっかほっか亭グループ」から離脱せざるを得ない原因を作り出し、結果として
同社との消耗戦を継続することで起こりうる直接的な経済的損害は、計り知れない。

よって、今後起こりうる動きとして、
「ハーク社株主の所有する経済的価値を毀損させた根本的原因」が、
ハーク社が支配する子会社の「防げるはずの経営上の重大な過失」によるものであることが明白となる場合、
株主による、「ハーク社および子会社総本部経営陣個人への株主代表訴訟の提起」がないとは言えない。

63通りすがり:2009/03/22(日) 16:08:32 ID:JzTAdESB

■ 総本部およびハーク社の考察に基づいた、最初に挙げた主張に導く論点


主なポイントになるのは、以下の2点であると思われる。

1.株主代表訴訟の被告となるのが、
  法人(ハーク社および総本部)ではなく、経営者個人(例:青木社長)であること

2.ハーク社および総本部の各株主にとっての、株式価値の毀損の根本的原因が、
  主導した経営陣の「防げるはずの経営上の重大な過失」であることが明白かどうか


ポイント2に挙げた、「防げるはずの経営上の重大な過失」に、
今回の一連の騒動が該当するのかどうなのか?が、焦点となるであろう。

ハーク社および子会社総本部の経営陣としては、当然、
今回の一連の騒動の原因のすべては、プレ社にあり、我々経営陣にとっては、
このような経営判断をするしか道はなかった・・・と主張したいはずである。

そう主張する際の、有力な証拠(経営判断への第三者の強力なお墨付き)を得ることを真の目的として、
この度の、プレ社への100億円損害賠償訴訟の提起をした・・・と私は主張するのだが、いかがだろうか?
64通りすがり:2009/03/22(日) 16:11:57 ID:JzTAdESB

■ 結論


少々穿った見方をするならば、

【ハーク社および子会社総本部の経営陣は、自らの保身を目的として、訴訟を提起している】とも言えそうだ。


今後、以下のようなことが万が一、起こった場合・・・
ハーク社および子会社総本部の経営陣は、「抜き差しならない事態」に直面する重大なリスクがある。


1.万が一、総本部が提起した今回の100億円損害賠償訴訟が敗訴することになった場合

2.万が一、ハーク社および子会社総本部が
  守るべき加盟店を無視した消耗戦をプレ社と継続した結果、赤字になった場合

3.経営上の決断の如何によっては争う必要のなかった商標権使用権問題で、
  万が一、今後、ハーク社および総本部が商標を使用できない/使用できても経済的負担が著しい場合


ハーク社および子会社総本部の経営陣個人に対する株主代表訴訟を提起するに足りる理由になりえるのではないか?
そうなれば、訴訟に勝つか負けるかに関係なく、社会的信頼失墜から免れることはできないであろう。


以上、長文駄文での投稿、失礼しました。

65ただの客だが:2009/03/22(日) 18:17:25 ID:b7hgfrdD
>>58
おいお前は何処までバカなんだ、俺が少し上で否定した理屈を何度持ち出す?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:17:25 ID:kmnGlfBV
自由競争だから

当たり前

美味い店に行く

まずい店は潰れる

いいことだ

67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:00:52 ID:g5fb7J/r
利口な奴は、プレナスかハークスレイに就職すればいいんだよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 07:35:00 ID:xaYdfoT5
>>23
裁判は普通原告被告情報公開じゃねえの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:00:30 ID:DR4xJe3R
>>59
例えばオリジンやかまどやの真横にほもがあるところってあるか?
法律上建設してはいけないことはないだろうがほか弁をターゲット
にしてるのは見え見えで裁判は別としてイメージ的にはよくないよな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:13:50 ID:RKhyrJB7
そりゃ大会社が個人店舗の横に出店すればイメージはよくないだろうさ
でもさ、ほっかというブランドを捨てて新ブランドを立ち上げざるをえなかった
ほものほうがどう考えても負担は大きいよ、そのうえで王者に挑戦状を叩き
つけたようなもんだろ。これなら悪いイメージはないと思うがな
ほもが会社で挑んできたのならほっかも会社として立ち向かえばいいだけの
ハナシ。なにやってるの>ハーク&総本部
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:25:37 ID:0tcz1+6v
でもこの原告の人たち正気かな?弁護士に鴨られてるってことない?
これだけのリスク背負って手間も金もかけてさ、
俺は審議もしてもらえないと思ってる。多分棄却されるよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:09:16 ID:aNt8sWYa
裁判自体、どうなってるの?
動きなし?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:54:56 ID:Wx6+rbF4
>>58
総本部=ハークスレイがプレナスに嫌がらせをかけなければ問題は起きなかった。
総本部=ハークスレイが悪い(裁判所認定済み)。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:57:23 ID:yYygZ3fH
損害賠償請求金額が高いほど、裁判所に支払う費用も高いんだよな

で、原告敗訴の場合、被告の弁護費用も払うことになるのかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:35:17 ID:Fg6OaUsf
いつ判決が出るんだ?
弁護士費用も原告、被告分合わせて
数100マン円だろうね。
払えるの?
コバンザメさん。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:27:08 ID:pAQj9qjn
訴訟費用の敗訴者負担

こんなことも知らずに訴えてるんだろうな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:24:24 ID:c9AvHpvk
仮に、訴訟費用300万と仮定して、(この規模の訴訟としてはありえない小額だけどw)
1食あたり30円を訴訟費用に廻すとして、10万食・・・・・・・・・

以上、馬鹿にでも判る 「さんすう」 のお時間でしたw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:47:03 ID:c9AvHpvk
平均客単価が500円程度のフランチャイズ弁当店で、原材料・フランチャイジー(メニュー・企画代・広告宣伝費・上納金)
・人件費・地代・駐車場代・水道光熱費など引かれてさ、粗利って良くても一食当り100円も無いでしょ?
せいぜい80円〜50円程度じゃないの?そこから訴訟代として30円も引かれてやっていけるの?

店畳んで、本業?w の訴訟に特化する以外、生き残る道は無いのかもねw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:32:21 ID:PpXVJ9XH
>>77 >>78
極道がわめいとるが、そんなん知っとるんじゃボケ
勝てるからやっとるんじゃ! 消えろ基地外極道プレ社員めが
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:48:25 ID:jHNT3h6a
脳内勝利宣言乙
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:58:27 ID:tF4JTTib
>>79
見事に極道っぷり発揮してますな

総本部厨の基地外極道コバンザメ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:52:40 ID:kB5c3EEc
おまえら、何の罪もない群馬の頑張っているオーナー様に向かって、よくそんなこと言えたもんだな
オーナー様が裁判をしないといけない原因を作ったのはプレナスだろうが、あ?
まあ、非難してるやつらは口先だけの内弁慶で、リアル世界では何もできないひきこもりだろう
コバンザメは、2chで風評被害のガンであるおまえらだバーカ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:00:54 ID:jHNT3h6a
>>82
>>73他多数
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:08:23 ID:tF4JTTib
>>82
本業じゃなくて訴訟に頑張ってるという意味ですね分かります
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:26:18 ID:inHX+/i8
>>83 >>84
それを分かっていないっていうんだよ、口先だけのコバンザメwww
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:28:50 ID:Re3/E+Mv
総本部厨が火病してますな(笑)
87ただの客だが:2009/03/24(火) 12:37:26 ID:LnFNoOsr
>>79
おいお前保温ケース使ってないだろうな。他スレで指摘されたな。
今回の騒動の原点だからな、それ使ってたら元々何のために総本部についたかわからんだろ。
プレナスのFCの扱いが優しいとは思わないが、青木社長もこんな事するから
http://www.moroi.co.jp/myfiles/file0044.pdf
自分の店の存続に役にたたないし、逃げないで答えんとますます笑い者だぜ。
勿論訴訟自体の意味も不明になる。総本部系の「作りたて」という看板捨てて、
プレナス流のやり方続けて、プレナスを訴える・・・・
書いてる自分の頭がおかしくなりそう。


88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:50:25 ID:k8PDKABC
>>87
書いてるおまえの頭はすでにおかしいから、コバンザメ隊長www
89ただの客だが:2009/03/24(火) 14:57:52 ID:LnFNoOsr
>>88
精神障害者から弁当を買おうなんて客はいないから。
勝手に自滅しろ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:15:51 ID:C5EzbjAs
すでに潰れちゃってるお店も含まれてるじゃん。どーすんの裁判費用?
払えるのか?潰れた店は盗られて直営になるんだよね?でも総本部は払わないと思うよ。
負け犬さんあんたが払うの?大変だね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:07:00 ID:ryDQ1OA3
ここに出てくる負け犬ってどういう意味なんですか?ここは社員専用のスレなんですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 07:20:32 ID:KFXiIL6k
>>89 >>90 >>91
ひきこもりの負け犬コバンザメたちがいらん心配しおってからにwww
まあ、弁当買いにきたら、多少はサービスしてやるwww
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 07:29:41 ID:WCD0kYo1
>>90
裁判費用を払えなければ、自己破産するんじゃないかな。
ただ、問題は、店をたたんだ後の就職先というか、収入源だよね?
まさか、ほっかほっか亭オーナー用の年金なんてないよね?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 07:43:24 ID:u0IMCjHC
>>92
おい、あんたんとこの店の問題で、俺たち他のFCオーナーまで同類と思われたんじゃ
たまったもんじゃないんだよ! これ以上、2chのみんなを煽るのは止めてくれ!
それでなくても、最近いたずらの電話注文が増えてるっていうのに。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 09:17:23 ID:76wQDdL/
>>92
負け犬の意味を説明出来ないみたいなのに負け犬ってほざいてるのか?ダメな奴w
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 09:22:57 ID:EW0MiKF8
FC店舗が訴訟を起こしたら、本来総本部が仲介するべきだと思うんだ。
なんで何もしないうえに、ホームページでも全く触れようとしないのか。
FCなんて捨て駒としか考えていないからじゃないのか。
コバンザメさんはそういう屈辱的な扱いに何も思わないのかね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:30:10 ID:AKc6pTy1
>>96
同意。
総本部ホームページのプレスリリースは、総本部にとって都合の悪いことは載せていない。
過去のプレスリリースも、ホームページ移行に伴い非表示化されている。
皆でホームページでの情報公開を求めて問い合わせてみたらどうだろうか?
98ただの客だが:2009/03/25(水) 11:49:14 ID:Oz+C+rqy
>>96
全くそのとおり。
総本部はフランチャイズ料取ってるんだから、
弁当制作販売以外の仕事はFCに代わって請け負わないと存在意義がない。
つまりコバンザメは何の為にほっかほっか亭に属してるかわからん。

99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:59:30 ID:76wQDdL/
くだらね〜wヒマ人なら問い合わせてみたら?w載ったところで何が変わるかわからないが自己満にはなるかなw
それにただの客でもコバンザメとか言うのか?不思議な掲示板だなw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:11:36 ID:D+6k/opL
1点目

総本部公式ホームページでの2008年8月1日付けのプレスリリース
http://www.hokkahokkatei.co.jp/pg/user/upload/news_release/8/tenp/20080801.pdf

「第三者割当増資の完了のお知らせ」が発表されているが、
肝心の「誰に株式を持ってもらったか?」が、発表されていないようだ。

おそらく、プレスリリース文章内にある平成20年6月27日開催の取締役会後に
発表されたはずのプレスリリースは、ホームページ移行に伴い非表示化されているのではないか?

総本部の株式持株比率の推移によっては、
今後のプレナスと総本部の戦略にかかわる重大な問題になるだろうから、
本来であれば、きちんと公式ホームページ上で公開していることが望ましい。


2点目

今までの一連のプレナスvs総本部の騒動を、世間が時系列ごとに事実をもって検証するためには、
各企業の公式プレスリリースを確認できることは、前提条件だと思われる。

騒動の中心的企業のうち、
プレナスのほうは、今までのプレスリリース(公式見解)を、時系列にそってすべて公開しているが、
総本部のほうは、多少情報公開に消極的な印象がもたれる。

総本部自体は非上場企業だが、親会社のハークスレイが東証1部上場企業であること、また
ハークスレイを取り巻く事業環境の検討に、子会社の総本部が及ぼす影響は非常に大きいだろうから、
総本部も、上場企業に準じた情報公開の姿勢をもつべきではなかろうか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:16:18 ID:8uqtEbeu
>>93
自己破産しても免責にはならんのじゃないのか?公的なものに支払うお金は
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:49:42 ID:vCg2e340
>>101
裁判の原告は、約1名を除いてすべて法人になっている。
公的な支払いについては、約1名を除いて法人への支払い命令になるはず。

法人は潰せば個人へまでは原則として支払い義務が追いかけてこない。が、
法人がもし借金をしている場合、その連帯保証人に個人がなっている可能性は大だ。
となると、法人を潰せば、法人の公的支払い義務からは逃れることができても、
連帯保証人となっている銀行借り入れ/ノンバンクからは逃れられない。
担保差し押さえで済めば良いが、普通はそれでも足りず、
氏んでこの世から消滅するか(法人が潰れるのと同じ)、自己破産になることも多いのだ。
103ただの客だが:2009/03/25(水) 20:19:07 ID:Oz+C+rqy
原告の店で休業中のものがあるわけだが、これこそ再開したら総本部のものになってないだろうな。
おいコバンザメそうなっても目が覚めないようなら真にこの世とおさらばだからな。
この世に未練があるならちっとは考え直せ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:15:41 ID:oUx+4Ucu
かわいそうだが、弁当屋やコンビニはFCになった時点で終わりだと思うよ
コンビニに比べれば夜休める分、弁当屋のほうがマシだけどさ

105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:07:38 ID:iu9+GtAk
コンビニだと初期投資数千万が本部負担だよ。
集客力抜群のATMの設置料もただ。
というかオーナーはセブン銀行から金もらってる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:13:16 ID:oUx+4Ucu
>>105
休みが取れないよコンビニオーナー
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:27:11 ID:EW0MiKF8
>>105
結局そういうのって後々がっちり回収するわけだよね。コンビニの上の人たちがウハウハなだけ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:55:52 ID:rmPPta9r
つかそういうシステムで、コバンザメが払った上がりは、最終的には総本部に
逝くんだけど、何を好き好んでその総本部に寝返ったのだろうか・・・
まあ、プレナスに対する逆恨みが物凄いから、最初からプレナスを裏切って
総本部に寝返るつもりだったのだろうね。
総本部無謬論とか、本当に板々し杉。
109ただの客だが:2009/03/26(木) 02:19:36 ID:4qfuO/48
>何を好き好んでその総本部に寝返ったのだろうか・・・

これが全く不明。プレナスのFCに対する縛りは結構なものがあったかもしれんが、
コバンザメの店は完全にプレナススタイルに改装済みで保温ケースまで使用してたなんて、
指摘がでていて、今までの作りたての連呼は真っ赤な嘘になるし総本部の宣伝を破ってるし・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 07:12:43 ID:iPGwlaSy
極道がいくらバーチャル世界でギャーギャーわめいておっても世間は何も変わらんぞwww
裁判ですべてが明らかになる。当局の手がおまえら極道に及ぶことも覚悟しろよwww
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 07:15:56 ID:xK0lldiL
極道群馬オーナーのことですね
わかります
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 07:31:52 ID:NJIW4wfA
>>111
まあまあ、そう慌てるなwww
弁当買いに来て、ゆっくり味わえwww
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:00:16 ID:rmPPta9r
>>110の逝ってることは、ハークスレイとその子会社総本部のことですよ、実際。
どこからどうみてもね、やってることは。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:23:40 ID:elHb95tn
裁判起こした店って美味しくないんだろうな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:31:13 ID:/74MCLxh
行動できないおまえたち極道が何をピーチクパーチク垂れ流そうが意味はない
俺たちは最後まで戦い抜くだけだ、そして勝つ
勝算があるから戦うのだ 震え上がっている極道どもよ
宮崎、熊本、雪崩を打つようにおまえたち極道の喉元に鉄槌が下るだろう
血反吐を吐いて助けを求めても もう極道に手を差し伸べるオーナーはいない
天誅は もうすぐそこまで 極道を追い詰めている
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:37:54 ID:rmPPta9r
>>115がここまで基地外とは思わなかった。
誰かほっかほっか亭のワゴン販売や保温ケース販売をやってる店舗と目撃時間を
晒してくれ。そしたら俺が職名を名のって公取に通報するから。
ここまで開き直りと誹謗中傷が酷いと、さすがに捨て置けん。
俺の近所では現認できないんで、協力頼む。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:07:31 ID:a0BWZnIb
基地外お前勝手に裁判でも何でもやればいいけど、ほっかほっか亭がお前のおかげで
全部同類と思われてるのが俺は許せない。後から入ってきてめちゃくちゃして
相当イメージ悪い!!本部のマイナス面も次々明らかになってしまった。
お前みたいな馬鹿は勝手に潰れてくれればいいが、真面目にやってる方にも迷惑かけまくりだぞ!!
裁判負けて潰れろ出てけ!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:29:41 ID:q5+QYOVM
>>116
なんだ脅しているのか、おまえは
そんな見え透いた脅しは想定内だ、極道ども
やはりおまえたちは極道流のやり方しかできんのだな
こちらは鬼畜の脅しにも耐えられる防御策をすでに実行している
極道の出る幕はない

>>117
極道プレナスの撹乱作戦か まあ本当の誤解しているオーナーだと信じよう
申し訳ないが、これは我々ほっかほっか亭の存続を賭けた闘いだ
最後まで闘いぬく
それが残されたオーナーたちを守るために我々に課せられた責任だ
119ただの客だが:2009/03/26(木) 11:51:27 ID:4qfuO/48
おい大バカ>>103>>109に答えてからじゃないと意味がないだろ。
プレナスと同じ運営をしながらプレナスを非難しているとか言われたらお前の立場ないじゃん。
無視してたら笑いものにしかならんのだが。

あと>>115で自ら宮崎・熊本の件に言及するとは!
>宮崎、熊本、雪崩を打つようにおまえたち極道の喉元に鉄槌が下るだろう

プレナスに反旗翻して返り討ちにあったケースなんで自分で言うの?自殺願望?
この場合極道とは離反店の意味にしかならんわ。
詰めたてを作りたてと言ってみたり自爆も程々にしろ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:05:33 ID:WFQh7NGf
>>119
まあ、そう熱くなるな
おまえが1人で勝手にワメキ散らしていることを真に受ける必要なし 却下
すべては裁判で明らかにされる
地方の盟友と連携した会心の一撃によって 悪徳極道プレナスに終止符を打つ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:21:34 ID:ehdC1NY3
さっきからIDころころ変えて小学生みたいなこと書いてる人って構ってチャン?
総本部側が無理な直営化を進めてるせいで、傘下FCがえらいことになってるのに。
122ただの客だが:2009/03/26(木) 12:23:31 ID:4qfuO/48
地方の盟友には既に休業中で青息吐息のところもあるわけだが。
伊勢崎宮古店は全くプレナス流の店のようだし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:26:38 ID:rmPPta9r
>>120
まあ何だ、極道らしく、景品表示法違反で公取から排除命令でも食らってろ。
にしても、さっきからID変えまくって必死だなをい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:02:44 ID:juK7SMYk
不明確な情報に基づいて特定の店名を名指しするような迷惑行為をやっている極道ども
今更ながら手の内を明かしてきたようだな愚者め
ただ残念ながら想定内だ
しかし適正適法に事業を続ける健全零細業者に対して寄ってタカって嫌がらせ行為をすることで
果たしておまえたち自身の身に何が起こるか分かっていてやっているんだろうな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:06:40 ID:jJ5l6SM9
ほっかほっか亭総本部プレスリリース 本日付け

株式会社鹿児島食品サービスの株式取得のお知らせ
http://www.hokkahokkatei.co.jp/pg/user/news.php?mode=20&id=DETAIL&NEWS_ID=20
http://www.hokkahokkatei.co.jp/pg/user/upload/news_release/20/tenp/20090326.pdf

鹿児島を子会社化(議決権71%取得)したようだ。

ほか弁グループ内でも独自路線を続けてきた鹿児島の商品開発力はもともと定評があったし
総本部が有用と判断した結果だろうと思われる。

鹿児島食品サービスにとっては、今後鹿児島内の競争激化が予想されて
収益にもネガティブな予想ができるため、早めに(企業価値が毀損されていないうちに)
総本部に株式を売って現金化しておきたかったのかもしれない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:10:01 ID:IqRum15U
で、負け犬お前が負けることは万が一もないと思うが、もし敗訴したら
どうするんだ?
店は総本部に差し上げて、氏ぬのか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:29:14 ID:rmPPta9r
>>125
またの名を総本部による鹿児島食品サービスの乗っ取りとも言いますな。
これでハークスレイの連結子会社(正確には孫会社)が増えた訳で。
さすがはM&A企業(またの名を乗っ取り屋)ハークスレイw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:43:24 ID:oTCslZWD
>>115の書き込みはヤバクないか。

これは具体的な地域まで指定した悪質な犯罪予告ではないか?
殺人予告のようにみえる。
威力業務妨害だと思う。

実際にアホな裁判で業務妨害同然のことやってるし。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:43:34 ID:Nz6GQJU+
>>127
>>25の人も指摘しているが、
ハークスレイの実態はM&A企業という名の「乗っ取り屋、ハゲタカファンド」だと思われ
鹿児島=ハークになったということは、これで鹿児島でも訴訟が起こるのか(笑)
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:54:48 ID:Nz6GQJU+
>>128
基地外オーナーは群馬にいるんじゃないの?
ここのスレで取り上げられているのは裁判の話しだし、>>115は裁判で勝つと脳内勝利宣言しているものと思われw
他の地方で見込みのない裁判提起するなんて基地外オーナーは出てこないと思うがwwwww
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:40:01 ID:mrh8wGH4
最初から順番に読んでみたんだけど、

冒頭で晒されているように、群馬のコバンザメたちは小さな零細企業っぽいね。

ほか弁総本部も今回の裁判には協力的ではないようだし、原告団は四面楚歌なんじゃないかなぁ。

裁判の行方は、まだ決まってないんだろうけど、2chのみんなが考えている結果を漏れも予想してる。

コバンザメさんは理屈でみんなに明らかに負けていて、タコ殴り状態だしね。

目測を誤ったんだろうね。でも、もう始めた裁判についてはやるしかないんだから・・・・。

熊本の会社は倒産してしまったし、宮崎の会社もキツそうなのはよく分かるけど。

コバンザメさんたちが裁判に勝てば、後に続くかもしれないね。

でも、まだコバンザメさんたちの裁判が終わってないんだから、まだ当てにしないほうがいいと思うよ。

今はまだ、自分自身の裁判に専念したほうがいいんじゃない?

2chに遊びに来るのもいいけど、こんな世論の状況だし、裁判に集中できなくなってるんじゃないかなって。

怨み節を言ったところで、他のほか弁FCオーナーさんたちもよく思ってないみたいだよ。

今さっき書いたように、今はまだ、自分自身の裁判に集中したほうがいいと思うよ。

勝てるかどうかは別として、くいの残らないように、がんばって!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:19:16 ID:pr+b+jaB
>>131
ヒマ人w
そんなこといわずもっとコバンザメには踊らせたほうが面白いんじゃねw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:33:56 ID:X4tlOtsY
>>125
いくらで買ったかは書いてないんだな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:45:14 ID:ljBxYCiv
>>133
鋭い。
通常、上場企業グループが他社株式を取得する際は、その企業が公開企業だろうが非公開企業だろうが、
「取得価額、取得先企業の過去3年間の業績(売上高/経常利益/当期純利益/総資産/純資産)」も開示する。
わざと開示情報を絞っているのか、自分の場合、総本部の真意をはかりかねている。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:27:02 ID:oTCslZWD
>>134
隠したい数値があるからでしょ。

取得金額でなくて、利益の部分を隠したいのだと思う。
赤字だと公開したくないよね。

取得金額が分かれば、赤字かどうかなんてばれるし。
あまりに安いと赤字の可能性が高いよね。

このような隠蔽体質は上場企業として論外。弁当の信頼性すら疑われかねない。
公の市場から金を調達しているのだから、よくない情報でも正直に公開するべき。

136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:24:28 ID:S3eWiScx
>>122
んじゃなんでほっかほっか亭に残ったのかと(r
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:25:26 ID:S3eWiScx
>>125
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

鹿児島モンロー主義がついに崩壊か
ただ、ノウハウを生かすには、あまりにも地の利が悪すぎるw
138ただの客だが:2009/03/26(木) 21:28:35 ID:4qfuO/48
おいコバンザメまたほっかFC店がめでたく実質直営店になったな。
あまりに容器から何からプレナスの物まねメニューだったから逆鱗にでも触れたのかな。
青木社長がどんな奴かいい加減気づいたかい?
群馬の裁判なんかニヤニヤと見てるだけだろ。明日は我が身だぜ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:02:29 ID:7HCGxYLj
>>137
>>138
今後の鹿児島のメニューには注目すべきと思う。
もし、今までの独自色ある内容から、格下のハークスレイ系メニューに改定されてしまえば
鹿児島の強みが崩壊したと言えるかもしれない。

おそらく、青木氏の目的(ハークスレイの目的)は、
ハークスレイ系容器・食材等の卸先拡大(スケールメリット拡大)だと思われるため、
これまで独自に容器・食材を調達してきた鹿児島のやり方は、却下される可能性が高い。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:17:07 ID:Vc3WvaCH
>>139
プレから寝返る前の半分以下の店舗数の現在、入って来る金も半分以下、何が出来る?
父さんのカウントダウンは始まっている。
熊本と枕並べて犬死に!ってとこだな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:03:16 ID:5AG2ByoM
しかしハークのM&Aって一度でも上手くいったことがあるのか?
素人が手を出して大火傷って図を何回も見た気がするが
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:16:11 ID:jq1etzkZ
>>125
これでようやくハークもまともなメニュー開発陣を揃えられたのかな?
やたら甘辛い肉メニューが増えそうな気がするけど、それでも本部メニューより絶対100倍マシwww
次は宮崎で漬物の充実かな?方向性としては決して間違っていないんだけど、加盟店は・・・

弁当戦国時代、弁当国取り合戦面白いね。群馬がどうなるんだろうねwww
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:46:41 ID:tVBoombQ
総本部メニューに統一されるような気がするけど・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:47:01 ID:UGVLavmF
>>138
「実質直営店」というのは言いすぎだな
それから直営店化したところは、
上納金納めなくていいから寿命は伸びると思う。

しかしなんで71%という中途半端な数字なんだろうな?
拒否権の数字は超えてるし
100%買い入れるには資金が不足してたのかな?

>>141
本業でM&Aするのは一番まともな使い方だと思う。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:14:01 ID:H56CE8iE
>>141
少なくても、総本部=ハークスレイの経営陣の中に
本格的なファイナンスの素養がある人物は存在しないことは確かだと思われる。

>>142
通常は、そう思いたい。
経営陣が、多少なりとも自社の商品を客観的に見極められる人物であれば・・・・という前提だが。
実際のところは残念ながら、ハークスレイに「プレナス(鹿児島食品サービス)から学ぼう」という姿勢は乏しいと思われる。
>>139に指摘があるように、鹿児島は、「総本部式(ハークスレイ式)」を押し付けられる可能性が高い。
そうなれば、今後、鹿児島エリアの総本部側の「衰退の加速」が予想されてもおかしくないだろう。


私も、プレナスvs総本部(ハークスレイ)の図式は、
戦国時代の国取り合戦になぞらえて見ていることころがある。

さしずめ、プレナスは「徳川家」、総本部は「公家(天皇家)」、ハークスレイは「豊臣家」といったところか。

実力を持たない「公家」に取り入って抱きこみ、天下に号令をする形式上の地位を得ている「豊臣家」と、
武力・政治力・経済力共に最大級の実力を持ち、独自の幕府を築こうとしている「徳川家」の天下分け目の決戦
・・・・という、個人的印象を持っているところだ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:15:11 ID:x8UpY/RL
傾いた企業を立て直してV字回復させるのは一般にむずかしい。
トップが事業拡大欲のために M&A したいというと、部下によって迅速に支持される。

銀行、証券とかに相談してもたいてい M&A は支持される。
M&A の助言代金や手数料などがいっぱい入ってきておいしいから当然なのだが。

これは弁当屋にいって弁当注文したほうがいいですかと聞くようなもの。

無謀な拡大が支持されるため、素人どころか企業のM&Aも失敗だらけだよ。TRNとか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:38:59 ID:H56CE8iE
>>146
現実的には正にその通りだと思う
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 05:06:27 ID:+nJ+h0v0
>>144
確かプレナスが10%の株式を持ってたはずだから、もし創業者が再びプレナスと
組んでも撃退できるようにしたんじゃね?
まあ確かに中途半端だが・・・。

しかしプレナスとハークスレイと比較すると、プレナスは資本参加はしても経営
権の掌握まではしてないけど、ハークスレイは明らかに経営権の掌握をやってる。
その後はあきらかにハークスレイのやり方の押し付けだろうし、鹿児島は経営権
を掌握されたので抗なうことは不可能だろう。

独自性を失った鹿児島が衰退するのは、まず間違いなかろう。
どう見ても、鹿児島の店舗資産の侵奪と直営化が目的としか読めん。
だからハークスレイはほっかほっか亭のガン細(ry
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 05:31:56 ID:dFv1QN2+
取得価額が1億6200万だということだから、一株あたり約114万円で買ったということになる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 05:41:47 ID:dFv1QN2+
鹿児島食品サービスのホームページには、
 代表者氏名  木佐貫 千代子
 http://www.hokkago.jp/corporate/
とあるのに、総本部のニュースリリースには、
 代表取締役  米澤 孝之
 http://www.hokkahokkatei.co.jp/pg/user/upload/news_release/20/tenp/20090326.pdf
とあるのは、どういうことなのか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:09:26 ID:c1+fBV/z
>>149
その計算能力に嫉妬
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:29:19 ID:ISrXWaAF
群馬もFCに勝手に戦わせておいて、弱ったところで安値で買い叩く方法をとるものと思われる。
今更だが選択を間違えると地獄をみるな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:47:32 ID:5+c8XBBD
非上場の会社でプレナスが28%持っていたようだから、
残りを総本部が買い取ったということだね。
ハークスレイが総本部を買い取ったときと同じ構図だ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:05:14 ID:+nJ+h0v0
>>153
そういえば、鹿児島はプレナスの持分法適用会社だから、出資比率10%というの
は確かに有り得ん罠。いつの間に増やしたんだろ。

にしても、ハークスレイは本当にいやらしいな。どうみてもプレナスへの嫉妬と
嫌がらせが目立つ。いくらビジネスとはいえな。
まさしく乗っ取り屋の本領発揮ってやつか。こりゃあ、群馬のアフォ共もかわい
そうにな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:14:03 ID:+4H+YPGP
総本部が直営化に力入れてるのはナンデ?
詳しい人教えてください。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:08:03 ID:mbsanyIO
>>155
そりゃ先生の真似をしてるだぎゃ!それも外面だけしか真似できん。
なんせ落ちこぼれだぎゃ、阿呆毛は。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:25:28 ID:CLerhUmI
ほっかほっか亭ってキチガイなの?
ライバル店ができたら売り上げ落ちたって、お客さんに選ばれないような駄目さは
店自身の問題でしょうに・・・。

お弁当で勝負したら?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:00:52 ID:yAdqodAS
中国のコバンザメ見れるよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2010294
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:36:19 ID:+nJ+h0v0
最近気づいたんだが、オートバックスとイエローハットもお互い近接してるよな。
・・・何で中間の俺の家の近くにはないんだよorz
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:00:50 ID:kYl0PfwP
金曜日からコバンザメさんが書かなくなった。これは今さら訴訟対策か。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:32:45 ID:cV8Xhh0X
書き込むのに飽きただけじゃない?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:47:07 ID:s+l5rf/v
弁護士のほうから厳しい状況の説明を受けたとかね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:39:28 ID:R0s7cZ4j
逮捕されてたりして。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:57:11 ID:MQSx4I18
ホッカホッカテーは新鮮な卵と米を店頭に置くべき。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:45:53 ID:cV8Xhh0X
何で?販売でも希望してるのか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:48:39 ID:TZG1tJwb
携帯の充電池も置いてほしいな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:03:00 ID:ofHxV0RG
デリカぱくぱくでもやればいいんじゃね?

ホモの売り上げが落ちれば、逆に訴えられちゃうけど
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:09:46 ID:+OPN3Wow
俺も米と卵だと思う。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 06:39:34 ID:72+GUxDe

仕入れてるのが新鮮じゃないのに店頭に置けるわけがないww
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 11:24:46 ID:h28Y66We
ほも弁の卵とか、結構新鮮だと思うんだけどな。
弁当自体が結構売れてるから回転速いし。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 11:26:00 ID:h28Y66We
>>167
デリカぱくぱくってなんぞや?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:00:30 ID:5FRdsUDy
さあ腹減ってきたしホモ弁行くか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 13:44:40 ID:k4DuKTct
プレナスの持分法適用については、ほっかほっか亭総本部と鹿児島食品サービスは適用から除外しました
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:19:49 ID:xb94pAgF
これって、下が暴走したの?それとも、上に何か思惑がある上でのコントロール化での訴訟?
それとも、誰かにのせられて梯子はずされた?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:29:00 ID:5FRdsUDy
フライドポテト買ったけどウマーですた
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:31:32 ID:5FRdsUDy
もうちょい塩きかせるとさらにウマーなんだがにぇ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:37:11 ID:H3UHxmO1
>>171
2ch内で検索してみてくだされ
250円のお得な弁当があるらしいw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:32:57 ID:kNrSvdGT
肉じゃが弁当って、ほか弁かホモ弁で出してくれんかなあ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:57:39 ID:hRJqvV7g
>>178
そういえば、なんで人気があるはずの肉じゃが弁当がメニューにないのか不思議
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:07:33 ID:BACgJ5R2
>>178 >>179
肉じゃがは作るのが難しいとか、汁が多いメニューは開発しにくいとか、
そんな理由じゃね?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:13:08 ID:zlbNi8wI
ふむふむ・・・・・肉じゃがねぇ・・・・メモメモ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:27:59 ID:VMHsauLk
「牛スジ煮込み丼弁当」に一票
肉じゃがも、どんぶりにもなるし御飯とセパレートでも対応できるし、480円くらいなら絶対買うw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:39:22 ID:Bm7I+AeL
>>182
店内調理じゃ無理無理
仕込みとか店内ではできんで
工場とかで一括調理したのを運んでくるんならわからんけどw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:55:01 ID:VMHsauLk
漏れはよくノリ弁とか食うけど、あれ、家庭的な料理とは言えんけんな
なんか、家でカミさんが作ってくれそうなメニューが手ごろに食べられたらええな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:34:00 ID:jyxebkJu
おでんとか弁当屋にあるとうれしい
近所のセブンイレブンで店内で作るから揚げ弁当があるんだけど結構うまいど
片栗粉で揚げていてカラッとしてるんだよなあ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:59:43 ID:kqE0rCjg
ご当地グルメ弁当みたいなフェアがあると面白い
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:16:44 ID:sNS2Pnep
>>186
ファミマの宮崎県産鶏肉のチキン南蛮弁当みたいなやつ?

最近、自販機で80円とか安く売ってる会社があるけど、
ああいうところと提携して店内に安い(100円未満の)自販機置いたら売上アップにならんかなあ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:25:22 ID:aRiuF7FB
>>187
へえ、そんな自販機があるん?
その自販機のオーナーさんが個別に安くしとるんとちがうんかな?
コカコーラとかダイドードリンコでは、そんなん私は聞いたことないで〜。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:02:56 ID:aRiuF7FB
180円で「卵かけご飯、のり・鰹節つき」とかやってくれんかなあ
ご飯だけ買うのはちょっと気が引けるし、全くオカズなしでは食えへんし、
のり弁以外の超格安弁当としてどうやろか・・・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:17:22 ID:xb94pAgF
>>188
商品価格の安い自販機は、買取制自販機。原則として商品は自販機オーナーが買い取り、
仕入れなどもオーナーの責任で行う。だから、値段もオーナーの自由にできる。
当然、売れ残ればオーナーの損害となる。

価格が一律な自販機は、土地を借りて自販機を置いているだけ。ベンダーが土地所有者と
交渉して月額いくらいくらで土地を借りて自販機をおいてある。土地所有者は、借地料を貰う
以外完全にノータッチ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:53:56 ID://zwD2w2
>>190
なるほど、格安ドリンク自販機も一筋縄ではいかんわけですな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:10:27 ID:ui3qe6Wo
米と卵おけといったヤツ誰だよ。

近所の大手弁当屋の隣に競合店ができて、
迎え撃ってるほうが米(5KG)と卵(ゆで)をサイドメニューのかわりに店頭におきだした。
オフィス街で米売るのは間違ってると思う。

新店は駐車場、ポテト、綺麗な店舗とかが売り。
ポテトは原価率が超低いので儲かるみたい。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:25:18 ID:IDmfI6K9
ウィンナー焼き弁当がなぜかないんだな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:53:20 ID:rdAcIVI/
>>192
オフィス街で5キロの米を売るのか・・・・それは店長も何も思わないのかなw

米を売るなら、店頭よりはむしろ通販でしょう。
店頭なら、駐車場が完備していてクルマでいらっしゃったお客様を狙うくらいだよね。
でも、弁当屋の米を買うということは、その弁当屋の商品が美味しいことが前提なんだけど
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:57:38 ID:XJdjlKIU
>>192
ポテトって良い商品みたいやね。
食べてみたけど、マクドのポテトにちょっと似てたで。
から揚げチキン3個+フライドポテトSサイズのスナックセットで290円っていうのを希望w
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:24:35 ID:sINIECPf
>>195
それって、マジでありえそうだなwww
今までとは違う客層にウケそうだもんな、俺とかマジ買いそw
パッケージを工夫して片手で持てるようにしたら場所を問わず食えるな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:29:31 ID:ij0ADhFa
>>158
おもろすぎ。やっぱ米と卵だな。うん。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 01:01:54 ID:kRXbBvSA
>>197
同意 面白すぎ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 01:17:36 ID:mMQ4J3ZT
企業間のいろいろな意味での力の差は、滲み出てくるもんですなw >>158

スナックセット?うーん、都心はともかく、
郊外店だとファーストフード店の代替として機能するかもしれんね。 >>195
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 01:25:45 ID:9MLe/05s
>>185
おでんは人気があるので客寄せ効果は高いけど、あまり儲からないみたい。
手間がかかるし、廃棄がたくさん出るから。(粗利は比較的多い)
その他、衛生面でも扱いが難しい。

共産党系キチガイ本の「セブンイレブンの真実」の受け売りだけど。

201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 01:26:10 ID:ejNqD9bx
ほっともっとは、「ドラえもん」とタッグを組んだわけだから、
ほっかほっか亭は、「おっぱいバレー」とタッグを組んだらどうだ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 01:34:31 ID:wgcbnyO0
>>200
なるほどなあ、じゃあ、コンビニを完全に真似するんじゃなくて、
「なくなり次第終了(数量限定販売式)」みたいなのでも良いんじゃね?

「おでん弁当」があったら、確実に俺はコンビニ行かずに買うんだけどなあ
今は、コンビニでおでんだけ買って、家で米炊いてるからな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 01:53:58 ID:PBIAx0AB
おでんはおかずにならないだろ?常考。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 03:15:56 ID:hiO+Fvdm
>>203
そうですなあ、サイドメニュー的な位置づけになるでしょう
客単価アップにはつながりそう

企画的には、駅弁とか売ってる弁当屋がないのも気になるけどな(百貨店の十八番)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:19:26 ID:s++2JwJC
>>199
確かに地方圏はファーストフード店が歩けば当たるという程はないし、
既存の顧客をスナックセットで奪える可能性はあるのかもしれん。
イートインスペースは持てない弁当屋でも勝てそうな商品設計になれば・・・・・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:25:37 ID:42+BzW4i
>>204
駅弁は想定客単価がちょっとズレてるような希ガス
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:41:34 ID:42+BzW4i
弁当1個じゃ足りんでいつも2個買ってしまう(のり弁ともう1個)
スタミナ丼のチャレンジ盛りがなくなったと店員に言われたんだが、どして無くすorz
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:47:11 ID:HYnoDwvT
1人で食べるのに弁当2個買ってる人は相当数いると思われw(特に男子)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:53:44 ID:KUKqleIL
>>204
100%作り置きになってしまう駅弁を弁当屋がラインナップに加えるのは抵抗があるんじゃないかなあ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:55:09 ID:wmxJ9dr7
>>202
コンビニおでんはノウハウの塊だから、真似しようとしても無理だと思うよ。
5時間煮ても沈まない具材とか、ネタ作りからして普通のおでんと違うから・・・

逆に、コンビニとのコラボはあるかもね。弁当を置かないコンビニに併設して弁当屋。
ディリーヤマザキみたいに、パン主力(店舗内でパン焼いてる店)とのコラボなら、
それなりに意味あるかも。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:48:49 ID:EZhJJMdW
>>210
いいですね〜、コンビニとのコラボって

コンビニおでんを真似しなくても、イチから研究開発しても良いぐらいのキラーコンテンツになりそうな私見です
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:35:16 ID:yDy3W23i
おいおい 俺のカレー弁当見て「ゲリ弁」はないだろうが!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:40:29 ID:JVaifneF
ハークスレイ本社1階のほか弁にはおでん売ってたぞ
最近行ってないから今もあるかは知らないが
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:27:57 ID:I3v3WKqt
おい、裁判の話はどうした?
普通の弁当板になってるし。つか原告の奴ら判決出るまでもつのか?
すでに潰れてる店もあるみたいだし。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:08:00 ID:rzxZ+UE4
>>213
情報謝謝
そうなんだ、じゃあすでに実験はやってるってことだね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:14:51 ID:apbodlyg
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

4/10(金)から首都圏ではから揚げ祭らしいぞ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:19:17 ID:zdcXYbaV
>>213
弁当屋の店内はコンビニより狭いし、おでんの匂いが充満しちゃうんじゃないかなw
換気とか、おでん仕様に完備しておかなくちゃ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 07:03:38 ID:wRWVH+BE
>>216
うほっ、から揚げ70円引きセール 大歓迎♪
弁当2個買いを復活させようかしらw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:12:09 ID:3snjgKS4
から揚げがやすくなっても、揚げ置きしないでね〜
やっぱりカラッとしたやつ食べたいから
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:56:40 ID:wCMUOccc
それはどうかな?70円引きだから手抜きするんじゃない?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:29:39 ID:zWAKculG
>>220
うーん・・・・忙しい時間帯なら作り置きも仕方ないかもしれないけど、
カリッとしたから揚げで70円引きだったら、夜もカミさんに頼んで弁当にしてもらうw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:14:18 ID:BUHVAHGl
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:18:36 ID:7rNIJp9c
>>214
コバンちゃんが書き込まないことにはスレが進まないんだよ。
いまはとりあえず雑談タイムさ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:01:37 ID:8eDZaPC3
近所の個人経営の弁当屋のとなりにハークスレイ直営のほっかほっか亭ができた。
その後、個人経営の弁当屋が潰れた。

こういう事例はいっぱいあるよね?

ハークは賠償金105億ぐらい払ったらどうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:14:02 ID:t+A4hJ6w
訴えられてないのに払う必要があるのか?っていうか久々のコバンちゃんだな
このままこの方向に進むのだろうか?w
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:25:07 ID:UYcg/mVK
新メニューの得天丼、結構うまい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:20:32 ID:LU+LWZ3Q
おい知ってるか?群馬の休店中の店4月3日オープンになってる。
原告の店も入ってたはずだ。裁判起こすぐらいだから金はないし、
改装じゃないだろう。おそらく総本部に買い取られ直営化されたものと思われる。
コバンザメさん頑張ってね、あんたの店も狙われてるよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:11:35 ID:yO0hARR3
残念ながら総本部支援で営業再開。きちんと調べてから書いたほうがいいよ。
ほんとのコバンちゃん残念だったなw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:48:36 ID:c2GysS/v
一般に情報が流れていない現状でそこまで断言するということは、さては中の人ってやつ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:01:11 ID:4ROEgCS/
>>228
休業中の店を選別して支援してんの?
他の店のオーナーは納得してるのか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:21:39 ID:Z26oI12x
総本部がFCを支援してる?本当ですか?
信じられません。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:26:26 ID:ev96rpe0
支援するなら休業する前にしろよ…。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:28:52 ID:22U3IdMq
虐げる→助ける
やさしいでしょアピール?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:08:19 ID:h829aXzM
>>228
だから直営化されて営業再開したんだろ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:52:14 ID:A+AKseJt
直営でもFCでも俺らには関係なくね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 09:02:24 ID:i0fQm2a/
ほっかほっか亭総本部関連 重要新着情報
http://an.to/?hokka
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:25:41 ID:JzqElvof
>>228
そうだよ。俺らには関係ない。が、この事実は中の奴らにはでかいぞ。
見方だと思ってた総本部が実は敵だった なんてね。
なぜなら、FCを最前線で戦わせておいて力尽きたところで、身内を食べちゃうんだからな。
そのことが、数字にもはっきり出てたし、最近では熊本はもちろん。鹿児島もか?
プレナスがどうの騒いでる馬鹿がいるが、哀れだな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:29:14 ID:sgbNSbe9
>>236
これなんですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:52:19 ID:SwSR3tWk
当スレッドにお越しの方へ

裁判関連のスレッドは、以下が本流スレッドとなりますので
お手数ですが移行をお願いいたします。

ほっかほっか亭総本部5[プレナス近隣出店全面戦争]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1239218000/
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:04:34 ID:PYEpSwwv
>>239
勝手に本スレ作る意図は、批判の攪乱か?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:52:38 ID:seAXlw2O
>>239
問題の本質は、総本部=ハークスレイによるプレナスへの嫌がらせですが何か?
ほっかほっか亭の現状のみを論ずるならそのスレタイでも間違いとは言わんが、
裁判を論ずるのであれはそのスレタイはおかしい。

【105億裁判】ほっかほっか亭総本部6【不当表示広告】
ぐらいではないかと。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:56:11 ID:sqKI0SrA
裁判するなら、プレナスでなくマック相手にしてほしい。
こちらは勝てるかも。
独占禁止法違反・不当廉売でいけそう。

原価割れでシャカシャカチキンとコーヒー配ったらだめだろ。
これ継続的にやるのは最悪だと思う。
無料だから、コバンのいう赤字なのも確実。

コンビニやプレもカラアゲ割引セールとかで対抗することになり、
業界を疲弊させてる。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:33:07 ID:hGqIXGIZ
小判逮捕まだ?
244名無しさん@お腹いっぱい。
吉井の店って個人経営だったのか