【イカか?】'09京王駅弁大会【タコか?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
京王百貨店新宿店「第44回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」
平成21年1月8日(木)→1月20日(火)まで
午前10時から午後8時(14日・20日は午後5時)まで

駅弁大会への道'09
http://keio-ekiben.cocolog-nifty.com/2009/
チラシ(会期前半分)
http://211.125.72.67/~keio_ekiben/2009/0108_all.pdf
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:35:17 ID:tbpQ1bRy
昨年のスレ

【駅弁の】'08京王駅弁大会【甲子園】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bento/1199227055/
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1199227055/

【ぶりかま】'08京王駅弁大会 完結編【かしわめし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1200775635/

その他リンクよろ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:49:37 ID:BR2BTQPJ
>>1
乙。えぇ?8日スタートなの?もうすぐじゃんw
京王に行く日が多くなるな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:42:27 ID:ATP7Dfq6
たかが駅弁ごときで基地外が・・・
去年、輸送駅弁が悪天候で到着が大きくズレ込んだら
静岡だかから来たのが、「待ってらんねぇ!新幹線代
払え!!」と大騒ぎしてたな。
バッカじゃね?と周りのお客さんも笑ってたけど。
結構しつこい男だったな。
あんなんじゃ、きっと彼女もいないんだろうな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 07:56:52 ID:zVn3nl9W
いよいよ京王祭りか。

8日:初日だから混む。TVニュースで取り上げられる。
9日:前日のTVを見た連中で混む。
10〜12日:連休で混む。

平日に行けるヒトなら、13日以降にするのがいいとオモ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 08:10:49 ID:YNII5OSg
おせちに続いて、駅弁!
この時期が一番、エンゲル係数上がるし、野菜不足、塩分夥多で体に良くない食生活。www
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 13:13:40 ID:ekg48/4T
>>5
むしろヲタしかいない初日が狙い目。
9日以降は動きがトロイ老人や、テコでも動かないババアどもが動きを塞いでいるから。

しかし、08年売上個数でぶりかまめしがランクインしてなく、
今年の目玉のいか・タコ系がランクインしているのは恣意的な感じがするのだが。
あくまでも「個数」だからか?
ひっぱりだこめしよりぶりかまの方が並んでいたように思えるぞ。
甲州カツサンドに至っては後半全然売れてなかったど。
ttp://keio-ekiben.cocolog-nifty.com/2009/200810/index.html
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:44:28 ID:C/taTBA0
駅便祭マダー
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:14:09 ID:KE3maIm4
京王新宿店で「駅弁」大会−いかVSたこ対決、お酒付き駅弁初展開も
http://www.depachika.com/headline/773/index.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:16:43 ID:KE3maIm4
京王百貨駅弁大会を“駅弁女王”がジャッジ!【イカVSタコ編】
http://news.walkerplus.com/tokyo/machi/200901/00002070/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:20:51 ID:KE3maIm4
京王駅弁大会を楽しもう2009
http://ekibento.jp/are-ekiben-taikai-report06keio.htm
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:22:56 ID:ym2LlAC4
また馬鹿どもが集結する日が近付いて来たな。
早く終われよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:55:48 ID:sie/CcFK
>>4
いたなあ、あのしつこい男。

静岡から来ようが北海道から来ようが、ない物はないんだし、大体、チラシに注意書きしてあるのに、お前の目は節穴以下かよ!って思った。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:41:45 ID:zB2lISk3
>>13 天候不良じゃ、どうしようもないよな。
自分は丁度その時に、傍に居合わせて聞いてたけど
あの男の聞き分けの無さは、幼稚園児以下だと思った。
まるで、ダダッコw

アソコまでいくと、異常だと思った。
掴まってる店員さん、マジで迷惑だったと思うよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:56:33 ID:+wyDpClJ
もう明日開幕か……
今年もアレが見られるんだな


モー太郎弁当で泣くあの子が……
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:26:41 ID:QLDds7FQ
『京王駅弁大会に「駅弁ひとり旅」コラボ駅弁が初参戦!!』
http://webaction.jp/title/108.php

>>15
恒例w
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 08:20:58 ID:+Xp5Vs2r
>>4.13
それって先○様じゃね!?
確か静岡だったような・・

あ、いかんいかん!
この御人の話は、スレが荒れる元になる・・www
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:49:31 ID:+1oGZRbw
今年は納豆屋来てないね。
あるある、罪作りだぜ…。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 11:09:48 ID:CmYjREof
>>4
俺もそいつ見たw
面白いから駅弁探すフリして近くで聞いてたけど
新幹線で静岡から来たんだとかわめいていたなw
それで来る旅費あるなら現地で買えよと思ったw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 11:37:30 ID:5+uEi+Qt
広島の焼きあなごめしって、去年の阪神大会でダントツの一番人気だったやつかな。
1時間待ちの大行列作ってたよ。
東と西で人気が違うのはよくあることだけど、京王ではどうだろうね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:41:51 ID:SXDOkBKq
駅弁大会への道'09

【特集駅弁編】

特集の駅弁、あなたが食べてみたいのは? どれか1つにご投票ください。
(投票はお一人様1日1回まで)
お寄せいただいたメッセージは、ピックアップしてサイト内でご紹介します!

http://shopping.keionet.com/cgi-bin/2009ekiben/ranking1/kiyoki.cgi

【新登場駅弁編】

特集の駅弁、あなたが食べてみたいのは? どれか1つにご投票ください。
(投票はお一人様1日1回まで)
お寄せいただいたメッセージは、ピックアップしてサイト内でご紹介します!
※こちらの駅弁はすべて輸送駅弁になります。

http://shopping.keionet.com/cgi-bin/2009ekiben/ranking2/kiyoki.cgi
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:49:22 ID:MrujEYdi
明日の天気予報、雪マークがついてるな。
まあその方がジジババの行動を封印できるからいいんだが
電車に影響出たら嫌だなぁ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:17:26 ID:y17TFdTg
京王線は雪でも止まらないけど、
他社線の人は大変だよね。
混雑した会場では傘があると危ないし。

あとは降雪のせいで羽田が使えないと
輸送物が悲惨なことに。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:21:59 ID:5+uEi+Qt
ひらがな順駅弁早見表
http://tv2ch.be-to.org/s/tv2ch.net_15_3495.jpg
http://tv2ch.be-to.org/s/tv2ch.net_15_3496.jpg
http://tv2ch.be-to.org/s/tv2ch.net_15_3497.jpg

チラシは店内にたくさんあった。
催事場の模様替えは始まったばかり。
輸送駅弁コーナーがどう変わったのかは、まだわかんない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:41:11 ID:3G8ss3/Y
今回初登場の秋田の"白神 鶏わっぱ"は、1/3から現地発売。
新発売に関して京王が絡んでいる気がする。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:38:55 ID:piRB4RDF
地味に赤福もあるのか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:00:06 ID:L99qstND
駅弁大会目前にしてノロウイルスに感染
昨日は今まで経験したこと無い様な嘔吐と下痢で酷い目にあった
今日は症状も収まってだいぶ良くなって来たが
すっかり食欲が落ちてしまった・・・

でも初日は外せないから絶対行く
まだ生もの系と脂っこいのは無理そうだがw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:02:40 ID:Td1BQHP1
>>26
地味なのはチラシでの扱いだけで、、
近年は偽装発覚の年以外はいっつもイートイン併設。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:06:07 ID:9sG5eVvG
>>27
きちんと手洗って、ハンカチも新品もってウィルステロをしないようにな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:12:11 ID:Td1BQHP1
>>27
バイオテロやめてください。
下手したら来年からイベント自体が無くなり兼ねません。
空気感染の恐れがありますから、
医者からもう大丈夫とのお墨付き頂くまで人ごみ控えてください。

ホテルメトロポリタンにおける嘔吐・下痢等の集団発生の調査結果について
ttp://www.city.toshima.lg.jp/koho/hodo/1812/002076.html
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:23:49 ID:IiXnLlXS
京王新宿店で「元祖駅弁大会」−対決企画は「いかvsたこ」「伊豆駅弁」
http://shinjuku.keizai.biz/headline/603/
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:38:27 ID:V2zQ53wD
赤福よりも金沢の『あんころ』を食べたい。去年赤福とあんころの食べくらべをしたらあんころがうまくてびっくりした
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:52:56 ID:Eb5eAz00
今年の目玉はたこ飯か?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:54:29 ID:f4U7ZvTu
>>27
このイベントが好きだったらせめて今週は自粛しろ。

お大事にな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:06:28 ID:EMHIYyhw
>>32
三越の菓遊庵で高川栄泉堂の売ってないか?
関東だと赤福より入手しやすそうだけどなあ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:08:18 ID:+Xp5Vs2r
明日、午前中仕事バックレて参戦しようと思ったが、
会社の連中に「駅弁明日からだな!」なんて、チラシ出されて確認されちまった〜
これで、「ちょっと体調が」とか「急用が」なんて言ってもバレバレだな・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:18:53 ID:/4I/FwBQ
皆さんこんにちわ´ω`)ノ 某とうちゃん です
今年もこの時期がやってきましたね

息子も5歳になり第1次反抗期でクソガキモード全開、駅弁大会ついて来ねえとか言いやがります
モー太郎にビビって、ならばまたネタにもなりそうなんですが親の言う事聞かなくなってるだけだと思います

まあ、まだまだちょろいもので、お前がいないとだめだ仕方ないから来てくれ、的な方向に話を持っていくと
喜んで付いてきます( ̄ー ̄)ニヤリ
息子よ、ツンデレのツンはもう少し引っ張れよ

>>24さん乙です
ひらがな順リストはチラシにないものが載っているので助かります
Web検索とあわせてモー太郎に代わる容器の駅弁はないかとチェック中です
とーちゃん、もはや必死ですw


私らは昼ごはん、晩ごはんを買いにいく感じですので基本マターリですが、
今年も駅弁大会を私らなりに楽しませてもらうこととします
ではでは
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:28:43 ID:nvNsvSie
ぶりかま去年食えなかったんで食いたい
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:28:58 ID:V2zQ53wD
>>35
森八のが食べたいなー
と 思いました
でも三越にあるのもみてみますね
ありがとう!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:35:35 ID:V2zQ53wD
まちがった
圓八だ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:56:04 ID:zB2lISk3
>>27 現場でゲロ吐かれたら迷惑。ウイルス感染するし・・・
ちゃんと治るまで出て来ないで下さい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:35:36 ID:oWvbA8od
>>37
意地でも泣かせてみせるってかw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:47:27 ID:9JRZqnA4
名菓の『越の雪中梅』てのお薦め。中に梅が入ってる羽二重餅みたいなやつ。
今年も出てたら試してみて
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:55:38 ID:o8l56dFQ
>>27
オレもノロウイルスになったが3日位は寝た方がいいよ。
ノロは今現在、明確な治療法はないから、ツラいが全部出しなさい。医者は行かなくも大丈夫だが、除菌はしといた方がいいね。

オレも知識なかったので医者行ったら下痢止めと抗生物質貰ったが、菌を体内にとどめてるだけで何の意味もない。

と言う訳で、1週間位は駅弁大会来ちゃダメよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:58:29 ID:FQWGgmLq
伊豆のとろ金目の塩焼き弁当がおいしそうだ。
これはぶりかま並みにヒットする予感。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:22:53 ID:+wyDpClJ
>>37
とうちゃん頑張れ!期待してるぞ

>>27
こういう忠告を素直に聞き入れてくれる人だといいんだが
意地になったりするなよ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:07:42 ID:uAFG7iP2
>>27
お腹を休ませる事が回復への近道です
つポカリ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:16:46 ID:d/S7nioJ
モー太郎より怖い容器なんてないだろ。
今年は泣かすの失敗だな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:18:13 ID:N49T1Fuw
>>27 その前に下痢で京王着く前に、粗相すると思うよ。
何せ、あの時の下痢は水状態だからなw
変な臭いがしたら、近くにノロ患者がいると思え。
駅弁どころじゃないよ、感染するぞ!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:23:11 ID:FEmLkHio
常磐線利用者のわたくしが我孫子駅の復活弥生軒幕の内を買いに参る!
かつては急行ときわの上野の次の停車駅だった我孫子は今やフレッシュ
ひたちはおろか、特別快速すら止まらない駅に成り下がった。
復活幕の内を機会に、また駅弁も復活して欲しいがまあ、無理であろうな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:19:19 ID:CkU5Vw3z
インフルエンザも貰わぬよう、
老人にうつさぬよう、
マスクもしてったほうがいいぞ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:26:55 ID:TENL2d7v
>>27
2週間も会期があるから、養生してからでも大丈夫だよ。無理に参加して、自分も大会も酷い目に合うことはないし。

>>37
お父ちゃん、今年も期待してますよ。モー太郎はリニューアルしたらしいです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 03:28:47 ID:udlY3ijz
>>2
前スレが1000まで埋まったので、dat落ちに備えてミラーを補完。
(去年の反省を今年に生かしたい人は参照ドゾ)

【ぶりかま】'08京王駅弁大会 完結編【かしわめし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1200775635/
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1200775635/

※ミラーの鯖が落ちていたり休止した場合などは、ガ板有志による下の変換機で別のミラーを探してください
(モナメント6も結果の「その14d」あたりに)
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 04:49:04 ID:Ho3F4r71
>>49
去年のスレ見るとコミ○行ってる奴多いみたいだけど
あのイベントはトイレ我慢して垂れ流しするやつもいるからな(マジ)
書き込んだノロの奴がそんな奴でないことを祈る。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 07:39:31 ID:nVeHsaS8
日テレに駅弁大会キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:03:16 ID:d/S7nioJ
日テレ
タコイカ対決は簡単に紹介
抹茶ひつまぶし会場実食
とろ金目現地レポ
白神鶏わっぱ現地レポ
駅弁女王小林しのぶ解説

やっぱり新作優先だね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:40:29 ID:xTvR4YdE
今年もいよいよ今日からだな
またこの板見た関係者が一喜一憂するのだろうか…
去年はブリカマ圧勝だったなぁ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:42:23 ID:6idWFeHO
さ〜て、それでは出発しますかね!
じゃ、みなさん会場で〜
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:04:39 ID:gXYwireP
さて
行くか
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:18:13 ID:5f/A8bcb
みなさん、がんばって参戦してくださいねー ノシ

おいらは胃腸炎で現在ポカリのみの生活だorz

某とうちゃんへ、今年はモー太郎ではなくて牛角煮弁当@米沢買ってきたよー
といっておいてまた「あの容器」ってのはインパクトに欠けるよなぁ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:25:21 ID:xM6SwftL
中地階エレベーターに並んだ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:35:13 ID:xM6SwftL
今回会場の詳細な案内図も別途配ってて良い感じ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:43:46 ID:6idWFeHO
現地着!
正面入口は、内扉のあたりまで100人弱位?
やぱり初日は、コアな駅弁ファンだけだね〜
漏れは、リムジンバス乗り場の入口で入って、7号EVで混雑スルーだな!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:08:43 ID:6idWFeHO
輸送エリア、やっぱり入場規制〜
50人位づつ入れてるが、10分以上待つな!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:10:47 ID:0z8K3r7r
>>27
あわてるなゆっくり休め、つか2週間あるから頭1週間来るんじゃねえ!
今年も花善の鶏めしは整理券なのだろうか?
だったら今年も買える気がしねえ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:18:14 ID:TENL2d7v
>>65
整理券配布予定。7階催事場正面のインフォメに聞いてみるのをオススメします。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:26:50 ID:xM6SwftL
いかすみ最初は旨かったが
食ってて飽きが来るのが早かったわ
つーか皆対決物よりもB3エリアにどっと人が流れ込んだのワロタ
休憩処に電子レンジ併設
やるな京王w
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:31:28 ID:FnmJa1EO
牛どまんなか15分待ちでゲットイカ焼きすぐ
ブドウジュース飲んで夕飯分をテキトーに選ぶわ
初日は報道が邪魔だがやっぱスムーズに買えるのがいい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:37:04 ID:xM6SwftL
えがわ水羊かんの列が凄いw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:39:01 ID:zp4RCAE+
やっぱタコイカより金目優勢か。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:40:38 ID:FhSOErqq
皆初日から乙。
俺は明日出撃する。
ちなみにみずのの塩大福と富貴豆ってもう到着してる?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:43:56 ID:xM6SwftL
今年も清泉寮のソフトが食えないなんて欝過ぎる…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:51:53 ID:s7Mnt5CI
10時半時点
タコ飯と輸送のみ大行列
輸送は一発目50人入れて、あとは10人ずつくらい入れてる。
焼きカレーが人気。
イカ飯とひつまぶし数人、どまん中25人
金目とあじは待ちなし
やはり初日は空いてる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:52:06 ID:xM6SwftL
>>71
両方共あったよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:55:44 ID:tpEcg//h
今回からの輸送の販売方法はダメだろ。
延々と並んでも、欲しいのが入荷待ちや、売り切れていたら並び損。
事前に整理券のを持っていても、あの列に並ぶ方式。
10:45時点で本屋の手前まで並んでるし。
カウンターで何人も苦情を入れてた。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:57:03 ID:0R242+Ia
何時くらいに行こうかな
別に目当てもないが折尾のかしわめしは買えるだろう
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:58:47 ID:0z8K3r7r
>>66
ありがとう
京王には曜日関係なく午前中には行けないので整理券方式だと無理なんです(前回もそうだったし)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:06:29 ID:xM6SwftL
有田焼カレーってぶっちゃけ器だけな感じがするんだがヤボか?w
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:07:23 ID:FhSOErqq
>>74
サンクス。
じぁあ明日は開店と同時に行ってみるか。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:12:23 ID:X9SO6mOB
朝9時ちょっと過ぎから並んだ。前に30名ほどもう並んでいた。

【購入した駅弁】
・有田焼きカレー弁当
・甲州ワインランチ
・酒楽弁当
・甲州かつサンド

>>67
電子レンジは有田焼きカレー弁当を暖めるために設置されたのではないかと思う。
3〜5分程度電子レンジで暖めてお召し上がり下さいと書いてある紙が入っていた。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:19:12 ID:0R242+Ia
たしかにカレーは冷えてちゃ食いにくそう
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:22:40 ID:xM6SwftL
晩飯用の輸送駅弁待ちだぁ
>>80
そうなのか トン
無造作に2台並べてあるだけで
特に説明書きがある訳でもなかったので
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:50:14 ID:TTnHNPKg
現地行った人にお聞きしたいのですが、
 ・福井のソースかつ棒は売ってましたか?
(チラシにも一覧にも載らん隠れ駅弁?なんで現地行かないとわからない)
 ・有田焼カレー弁当は売り切れですか?

午後行こうか迷ってるんで…お願いします。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:53:33 ID:N40DldFl
開店ちょっと前から並んで今帰宅途中。
今年は初日の午前なのに混んでると
おかんも業者も言っていた。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:59:23 ID:Mt7yLFUz
高松駅「たこ飯」をゲット!
美味い!! たこのダシというのか旨味がご飯全体にしみこんでて
こんなに美味いと思わなかった。
トッピングのイイダコも甘辛くておいしい。
タコの肉も歯ごたえが良くて、それでいて歯が悪い人でも食べられるくらい柔らかいし
瀬戸内のタコって本当に美味いんだな!

行列も長くなってるが、みんなも早くゲットしないと売り切れてしまいそう。
明日は家族と友達の分も一緒に10個ほど購入予定。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:00:19 ID:BtJHc74/
朝9時40分にルミネ寄り入口に並んで、エスカレーターで7Fまで。

【購入駅弁】
穴子三本勝負×2
ますのすし×1
およぎ牛弁当×2
焼きあなごめし×2
かしわめし×1

A-0の輸送コーナーで入場規制を数分くらったものの、他は待ち無し。
A-0 B-3 B-4 B-7の順で予定通りに回って、10時15分にノルマ達成。
大行列の牛肉どまん中と輸送コーナーをしばし観察して帰宅しました。

平均年齢はかなり高めな感じでした。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:02:21 ID:X9SO6mOB
>>84

あまりの人の多さに待機していたグルメレポーターの彦麻呂が口を開けて唖然とした
顔をしていたよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:03:21 ID:D7/iX5lU
ぶどうジュースって、紙コップ販売ありますか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:04:17 ID:xM6SwftL
>>83
休憩処で俺の向かいに座った奴が
ソースかつ棒食ってたよ
有田焼は瞬殺っぽい
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:10:33 ID:tpEcg//h
手前だけが混んでいたように見えた。
このあたりは対決ものと、どまんなか、輸送だしね。
正面から右奥のほうは、かなりすいてたよ。

だんご屋のおばあさんを見てくるの忘れた。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:17:41 ID:kMzqwIhC
うえののあなごめしは?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:22:16 ID:xgSDuM5a
輸送で大行列に並ぶのはなんだか損した気分だなー。
購入すべきものが決まっている俺からすれば
カオス状態でも良いから、今までの販売方式のほうがスムーズに買える。

93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:24:33 ID:0R242+Ia
輸送で押し合い殺伐とするのが京王だったのに
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:37:45 ID:4Tm9/Klm
輸送だいぶ空いたよ
コーナーの中はいっぱいだけど、外にはほとんど並んでない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:41:19 ID:3hPWosxs
団子や おばあさんの姿 確認出来ず
9683:2009/01/08(木) 12:41:48 ID:TTnHNPKg
>>89
ありがとうございました。
さて、行ってみようかなぁ…?

平日午後は比較的すいているらしいけど、今日は初日だからねぇ。
目的のものは売り切れてるかもしれないけど、下見程度に見てくるか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:41:55 ID:4Tm9/Klm
宮島あなご、有田カレーは即終了。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:45:36 ID:6idWFeHO
輸送の販売方法は、あっちこっちでクレームの声が聞こえた。
明後日の三連休は、一層待ち列が伸びて、クレームの嵐だな〜
変更点と言えば、それぞれの店が小型レジでいちいち会計するのも難点!
一人あたりの販売時間が伸びて、要らぬ列ができる。
今まで通り八百屋方式の方が、客としては、買ってすぐ次の駅弁へ向かえてベストなんだが・・

今日は、復刻幕の内、たこ飯、白神鶏わっぱ、メインのみで離脱〜
輸送は、時間がなくて完敗。
土曜日に出直し〜

攻略法としては、開店から行くなら、まず輸送エリアに一番で入って、
それからメインの対決や復刻、人気駅弁を攻めた方がイイな!
あ、そうそう、午前中着で開店時未着の輸送駅弁には、整理券出ないそうだ!
つまり、輸送エリアに入って到着してないと、エリア内で滞留する事になる!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:46:00 ID:4Tm9/Klm
ひつまぶしは整理券。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:01:55 ID:QpUOiKYM
今年も商品券は使えるの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:07:12 ID:0fSTL43c
モー太郎も売り切れてたね。
とーちゃん残念。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:20:13 ID:Xlvm2zh/
たこ飯食べ終わった〜。
これはご飯もたこも美味しいね。

湖北のおはなしのご飯を一口
貰って食べたけど、
桜の葉の香がするもち米?のご飯て珍しい。

天草大王
駒乃屋の焼き釜飯
は夜ご飯と明日の朝食。

金目鯛押寿司
白神鶏わっぱ
長崎街道焼麦弁当
鹿児島黒豚赤ワインステーキ弁当(長いなぁ)
は、家族が取り合う予定。

って、今京王から電話キタww
福袋当たったwwwマジかwww
たこ飯もう食べちゃったよw

103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:35:55 ID:RQkY02Rz
とろ金目
えがわの水ようかん
を買って一旦撤収。脂がのった金目鯛の塩焼きは旨かった。ぶりかまが好きな人にはいいかも。
鰊みがきとメロンアップが来てなくて残念(ノ_・。)
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:39:25 ID:SdgRhuas
>>87
テレビが映っていないところでは不機嫌そうな顔をしていたな。
>ヒコマロ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:04:56 ID:nEt88N2x
>>103
俺も「とろ金目」と「えがわの水ようかん」を買った。
「とろ金目」は味はいいが、骨がちょっと面倒。
骨まで食べれる「ぶりかま」の方が好き。
「えがわの水ようかん」は他のものといっしょの売場で行列するのが面倒。
「いかやきやまげん」はすぐ買えたので休憩所で食べた。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:15:10 ID:D7/iX5lU
えがわの水羊羹ってよく出てきてるけど、おいしいの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:26:04 ID:0XdYFVh8
>>83
ソースカツ棒あと3つ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:29:23 ID:0XdYFVh8
>>106
水ようかんは普通は夏なんだけど福井では冬食べる
黒砂糖なんだけど上品な甘さでおいしいよ。一度買ってみろ
あとようかんは佐賀の小城羊羹もうまい。毎年来てる売場のおじさんもいい人
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:38:28 ID:D7/iX5lU
>>108
水羊羹って、今まで1度くらいしか食べたことないけど、
なんかおいしそうなんでぜひ買ってみます。
お土産にもよさそう。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:42:35 ID:tIl1QX3h
>>108
昔は冷蔵庫がなかったから日保ちがしなかった。だから日光あたりでも、水羊羹は冬しか売らず、
その習慣が残って冬食べるものになった
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:11:19 ID:RQkY02Rz
>>105
骨は気をつけないとね…
水ようかんは今日初めて買えて今食べてるけど、甘さ控えめでウマー。男ひとりで食いきれるかと思ったけど、これは楽勝w
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:57:02 ID:nVeHsaS8
えがわ水羊かんは俺の毎年の定番だよw
これは食い過ぎるとマジ太るから注意
弁当どこの比じゃない
つーか今年はこの御時世を宛ら反映する80円の値上げ!! \630-
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:12:43 ID:CH/7wrnT
長崎の鯨カツ弁当結構人気あるのなw俺も好きだから買ったけど
珍しくどまんなかが並ばずに買えたのが意外。まあとりあえず誰か神戸のステーキ、およぎ牛買ってやれw
それにしても輸送エリアでアトピーのやつが店員に絡んでてうざかった・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:17:56 ID:TENL2d7v
大館の鶏めしはまだ整理券があるみたいだな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:23:50 ID:tpEcg//h
15時頃にまた行って来た。
10時台にはあんなに並んでいた輸送コーナーはガラガラ。
駅弁山積み。夕方以降また混む予感。

>>114
大館のは整理券対象品で、14時頃の入荷だったかな。
他にもいくつかあって、その一覧パネルをデジカメで撮ろうとしたら
強い口調でダメと言われたので、控えてこなかった。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:36:35 ID:m3CgM+6f
北のド-ムに行列ができていた。
11783:2009/01/08(木) 16:42:53 ID:TTnHNPKg
>>107
情報ありがとうございました。

結局行ってきた。
おめあてのソースかつ棒と壷川とぶりかまめし買ってさっさと離脱した。
あと、いわしのほっかぶりのところでタイムサービスと称し売ってた各種詰め合わせ(1200円→1100円)を買ってお休み処で食べてきた。
いろんな味を楽しめたのはよかったけど、ちと高かったような気もした。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:44:36 ID:5+2zOML1
京王行ってきました。多分1020くらいだと思うのですが、
輸送の列に並びながら一覧見たら既にカレーは終わってました。
どうしても欲しい人は迷わず行った方がいいと思いますが、
去年の穴子三本や境港のような販売方法に変わりそうな気が
しないでもないです。対決は1040頃行ったのですが、
初日だからか去年に比べてネタ的にアレだからか、
全部待ち無しで買えました。
隠れ裏対決と言うことで泳ぎ牛とどまんなかののブース見ましたけど、
見事に去年の対決そのまんまでした。誰か優しい人買ったげて。
あと、2時からの輸送のやつ、もう少し手際よく出来ないかな、と。
前にいたおっさんが半ギレしてた。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:45:21 ID:D7/iX5lU
宮崎の元祖椎茸めしって、整理券になってるけど、かなりおいしいのかな?
写真で見るかぎり、なんか地味なんだけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:04:44 ID:AHeAlw1Q
>>119
輸送の午後着は無条件で整理券。
たいして人気のないのまで縛る必要はないと思うんだが。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:17:12 ID:nVeHsaS8
>>118
俺もキレそうになったw
一人変なオヤジが整理券持って何かゴネてて
そいつのために時間かかりまくりで周りから非難轟々
店員もキレ気味でワロタw
業を煮やした店員が急遽俺の手前のオバちゃんから販売所を2つに分けたGJ!!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:23:30 ID:5+2zOML1
>>121
実は自分も切れそうだったりw
つか、開幕早々、おばちゃん店員の手際の悪さに、
売り場仕切ってたMTB店員がちょっとキレ気味でした。
そのおっさん見てないんで、自分が買った後ですかね。
見たかったなあ、その殺伐とした売り場w
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:25:42 ID:QpUOiKYM
いま栗めし買えたからラッキー
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:52:54 ID:LGlKI9+D
今日は仕事が終わったあと、16時少し前に行ってきた。
やはりこの時間だからか空いていた。
いつも行列の「牛肉どまんなか」や森の「いかめし」がガラガラ。

赤福の休み処にひろゆきが居たようだ、あれは間違いない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:54:47 ID:NOBRNKW1
修善寺のあじ寿司っておいしい?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:56:42 ID:PIAYUIDj
どまんなかも旨いが新宿伊勢丹の京都展に出てるはつだの和牛弁当も
旨いぞ。肉質も良いしタレが秀逸。出店は京都の伊勢丹にしかないから
関東で食うのは至難の業。12日まで各日300個の実演販売とか。
但し1680円もする。京都じゃ企業のエラいさんに新幹線での夕食に
とお土産に持たせるんだとか。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:01:29 ID:M3Bnsm42
明日の首都圏雪の影響は?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:06:18 ID:+ofQkJbW
16時すぎ頃行ってきた。買った&食ったのは、

鯨かつ:お休み処で食ってる人が複数いた。美味かったが、もちっと肉厚だったらな…(^^;)
甲州カツサンド:肉はもちろん、フルーティーなソースがうま〜い。

日本一ひつまぶしと水ようかん売り切れだったよ(つд`)

会場暑かったので、ぶどうジュースが美味かった。ちょっと高かった(200円)けど

あと、個人的に仙台土産としては萩の月より好きな喜久福の大福来てて嬉しい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:11:13 ID:QpUOiKYM
今現在

あじ寿司とひつまぶしは終了
金目はもうすぐ終わりそう

基本的にすいてる
ブリカマはもちろん購入
ワカメも小エビもうまいしな

富士宮焼きそばもガラガラだ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:11:24 ID:yp8atXtm
あるだろうねー

17じ到着、輸送エリアは並びもなくそこそこ人がいる感じだった
めぼしいものは予想通り売り切れ

催事場入口のいかめしTシャツの前で子供がダダこねて
「ごれ"ぼじい"〜ゲホッゲホッ」ってマジ泣きしてたw
まさかとうちゃんと息子?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:16:07 ID:8KKoy0mt
日テレくるよ〜
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:17:26 ID:0R242+Ia
15時ぐらいに行きました
ど真ん中も5人待ちぐらいでスムーズ
輸送もそんな感じ

輸送の動線がどうも気になった一方通行に回れるようにした方が良いのではないか

あっNTVニュースやってるな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:17:52 ID:Mt7yLFUz
高松の、たこ飯を完食しました。
ものすごく美味しいです。

たこ飯がこんなに美味しい物とは思ってなかっただけに少し感動です。
行列も凄かったけど、並んででも購入した甲斐がありました。

会期中にもう一度並ぼうかな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:18:12 ID:D7/iX5lU
日テレ駅弁きたよ。18:35くらいまで。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:21:02 ID:0R242+Ia
なんか香ばしい匂いするなと思ったら富士宮焼きそばかな

鳥栖の焼麦弁当買おうと思ったが売り切れ表示無いのに並んでない状態
いつも残ってると思ったが不思議

モー太郎弁当みたいな牛の顔したパッケージの米沢角煮弁当思わずわろた
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:22:49 ID:m77YGTzH
とーちゃんと息子!
まだいたら手を振るんだ!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:28:07 ID:0R242+Ia
しかしソフトクリームの位置は昔の位置にして欲しいな
今の真ん中の位置だと混んだときに他の人にべっちょりつけちゃう人出てきそう
奥まった位置でひっそりと食いたい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:41:13 ID:0R242+Ia
ひろゆきさんも来てたのかっ!

【速報】ひろゆき、都内デパートでおにゃのこと駅弁デート中!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231404005/
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:44:11 ID:VGUbCLcN
甲州かつサンド今回からソースリニューアルしたのか
そういや甲州かつ丼て誰か食った?

>>138
毎年来てるみたい
3〜4年前にやっぱ女連れで来てるの見たことある
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:46:56 ID:t05Ehe2H
仕事終わったんで今から逝きまつ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:47:46 ID:1dXDObep
昼に食べたソフトクリームで今頃胸焼けが…。
美味かったので後悔はしていない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:48:05 ID:PMUVED+X
やっぱあれ、ひろゆきだったのか。似た人がいるなと思ってた。
背の高い女性と二人で鯨カツ弁当食ってたよ。ごついカメラで弁当の中身撮りまくってたな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:57:56 ID:2q5IRzFq
18時到着レポ

A-0さすがに人気のあるものは売り切れ、キティ系潤沢
(キティの本当の怖さを知っているからかな)
どまんなか20-30分待ち。
富士宮、およぎは若干の行列も余裕で買える
白神鶏わっぱ、とろ金目は売り切れ

湖北のおはなし、リニューアル版になって味はどうですか、食べた方
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:58:59 ID:N49T1Fuw
何で清泉寮のソフト、なくなっちゃったの?
江川の水ようかん、16時ごろゲットした。
11日までの賞味期限だから、取りあえず買っておいた。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:00:03 ID:3T4q1ynp
泳ぎ牛、完売。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:06:02 ID:tpEcg//h
>>144
清泉寮は去年から出てないよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:13:09 ID:LQPYBNvL
お前ら駅弁なのに京王デパート7階で食うの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:14:27 ID:XlNTOOgu
どまんなかも黒豚ワインステーキも完売。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:18:52 ID:+fuk0qtx
いかすみ弁当黒めし・・・18:00過ぎてもまだ売ってた。
今年の対決駅弁なのに。

かしわめしは・・・閑古鳥だった、すぐ買えるのは嬉しいけどちょっと切ない。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:21:00 ID:BtJHc74/
およぎ牛VSどまんなか

中身は大差ないと思うが、どまんなかに偏る理由がワカラン
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:25:21 ID:tpEcg//h
>>150
指名買い、「これ買ってきてね」ということだと思うよ。

そろそろ「どまん中は駅で買えるのに」というのが出てくる予感。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:30:05 ID:gL4St4NV
もうとっくに出てる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:31:26 ID:ffDn7fNK
>>151
泳ぎ牛は、駅で買えないの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:39:12 ID:tpEcg//h
>>152
前スレ990にいたね。
新宿駅にあったとしても、実演狙いの人は並ぶだろうけど。

>>153
はいはい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:39:58 ID:5ryapp7q
かしわめしは去年もガラガラだったよ
騒いでいるのは鉄ヲタと駅弁ヲタだけだよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:54:34 ID:kqCtj0pW
7時過ぎに行ってみた。看板商品系と対決物は7時過ぎても広島蛸が数食。あとは無し。
かしわ飯は7時前には終わってた。前沢ロースト、我孫子復刻が閑古鳥。
夕方になると厚岸牡蠣飯と飛騨牛しぐれに行列が出来るのは例年とおなじ。
会津屋のたこ焼はいつになく空いてたが、みたらし団子、栗饅頭は例年と同じ。
開拓おかきの甘エビ味が入荷無しなのが残念。
輸送コーナーは一方通行にして客を整理したかったらしいが、却って逆効果だったようだ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:57:41 ID:kqCtj0pW
ぶりかまもまだやっていたけど、ここを見に来る面々は
駅弁大会より地下の弁当惣菜コーナーをチェックするだろうな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:58:04 ID:6FEBRAOa
私はとろ金目だけ購入。甘味があってまずまず。わさびめしに椎茸とこんにゃく、さつま揚げ、フキの副菜。

4時頃行ったがスムーズに買えた。他もさほど並んでなかったけど。

魚好きなんだけど、ニシンみがき弁当がなかったのは非常に残念。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:58:16 ID:QpUOiKYM
なんか並んで買うのも駅弁大会の1つだと思ってるからどまんなかは並んで買いたいと俺は思う

ブリカマはあいかわらずうまいな
こんど壺川挑戦してみるかな
味はわからんが
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:00:57 ID:SWPVmeSI
明日夕方行ってくる
終末だから混んでるかな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:05:30 ID:QpUOiKYM
明日は雪で意外とすいてるだろう
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:08:53 ID:6FEBRAOa
>>158ですが訂正。
わさびめしではなく、磯の風味を利かせたご飯でした。
次回はぶりかまと水ようかん買います。

日テレのニュース見なかったけど、どの弁当紹介したの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:09:32 ID:Ho3F4r71
ぶりかまは実演なの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:14:06 ID:JpUD809A
雪ですいてる(多分)のはいいが、
輸送が遅れたりしないか心配だ。
それでキレる人がいると、こっちまでイヤな思いする。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:16:25 ID:D7/iX5lU
今年もグッズは売ってた?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:18:20 ID:FhSOErqq
>>139
去年食った。
一枚肉のソースカツが乗ってる。以外と旨かったよ。牛めしもイケる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:20:06 ID:S9jFjNt5
>>163
実演でしたよ。


昼過ぎに会場へやってきて岡山駅の豚トコDONか、仙台駅はらこめしを買おうとしたけど、共に売り切れで買えなかった…。
仕方が無いので、福井駅弁のロースカツ弁当か岡山駅発売のいいとこ鶏弁当で悩んだ結果、いいとこ鶏弁当を買ってきた。
ちなみに岡山駅発売の駅弁で、織り込みチラシ未掲載だった蜂蜜牛肉弁当も売ってた
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:22:17 ID:C/G8eH3Q
ところで、このタラコものは既出?
ttp://imepita.jp/20090108/620170
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:24:22 ID:lmE40Z4F
出張帰りに立ち寄った。

我孫子のリバイバル幕の内は18時ごろでも相当売れ残っていた。
買っていないので詳細はわからないが、見た目凡庸な幕の内なので、いくらなんでも話題を
作るには厳しいかと。

今回の目玉は、イカVSタコだが、これまた食材そのものに絶対的な華が欠けているせいか、
行列等は確認できず。牛肉どまんなかは例年どおり。

やはり、牛肉系の弁当はどまんなかの1人勝ちなのかなと思う。
松阪駅のモー太郎弁当は数年前の初進出で炊飯技術がつたないせいか、おはぎのような
ご飯になってしまい、信用を失墜させた影響があるかもしれない。(当時の2chでも指摘を
受けていたし、製造元HPの掲示板でも指摘があり、女社長が謝罪していた。)当然、俺が
当時購入したときも御他聞に漏れずおはぎのようなご飯だった。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:28:54 ID:QpUOiKYM
ブリカマボリュームありすぎ
いつもよりブリがでかい気がする
米が見えないぐらいだし
写真のと全然違う
たまたまかな?

ってか米大盛にして下さいw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:31:17 ID:VGUbCLcN
>>166
d
早速明日食ってみる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:35:00 ID:kqCtj0pW
>>168
ひろゆき?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:41:21 ID:Ho3F4r71
>>167
実演か!これは行かねば!ありがd
蜂蜜好きとしては蜂蜜牛肉弁当が気になるな〜
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:46:28 ID:cdpmZXz5
有田焼きカレー弁当は電子レンジで温めて食べると
熱々でおいしかった。容器も食器としてそのまま
使える。
この弁当は朝早く行ってすぐに買って正解だった。
その後のレスを見たらすぐに売り切れになった駅弁
なんだね。明日からはさらに購入困難になるような
感じがする。

有田焼きカレー弁当にパンフレットが付いていたのだが
1月22日に中目黒に有田焼カレーの店がオープンする
そうだ。今回、有田焼きカレー弁当を食べそびれた人で
どうしても有田焼きカレーを食べたい人はこちらの店を
利用する手もある。

有田焼カレーとチーズケーキ アンティロミィ
http://aunty-rommy.jp/
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:48:51 ID:cdpmZXz5
修正

今、ホームページを見たらオープンが1月24日に修正されていた。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:51:06 ID:D7/iX5lU
山下清の幕の内は、掛け紙だけ欲しいんだよなぁ。
なんかのんびりしていて、いい絵だなぁと思う。
ゴミ箱あさりに行こうかな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:53:02 ID:ORo0jJ7O
>169
今日の昼間に行ったが高松のたこ飯の行列は強烈っだよ。
ずらっと並んで、上のフロアまで続いていた。

漏れは早めに行ったからそんなに待たなかったが、タコを購入するんなら
早めに行くか169のように閉店間際が良いのかも。

イカの盛り上がりがもう一つだったのに比べて、タコ人気は相当高かったのが印象に
残る初日でした。

178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:55:59 ID:4Tm9/Klm
>>173
実演は前半(1週目)だけなのでお早めに〜
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:02:53 ID:M8R9bdkH
至高の駅弁と俺が推して止まない園部の栗めし
肝心の飯が大部分パサパサになって硬くなってる・・・orz
毎年1回は何かしらの弁当で必ずこのパサ飯に当たる
冬場という時期柄のせいなのかとかく輸送駅弁に多い
暖めようかとも考えたが別の理由だったらオジャンだし風味も損なう
残念だ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:04:10 ID:N+hNQRsO
>>101
夕方5時頃には在庫復活してました

>>130
げΣ(^▽^;)・・・
お恥ずかしい限りでございます・・・
会場で泣かれるとは思いませんですた・・・


>>136
今日は様子見とチラシをもらうつもりで、鯵寿司買って早々に退散しました

鯵寿司(゚д゚)ウマ-
〆た鯵にワサビとショウガ、レモンの酸味。 鯵の下からは桜葉の塩漬け、ゴマを振った酢飯。
色々と凝ってますねーこれはおいしいです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:07:44 ID:uAFG7iP2
>>180
とーちゃん乙!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:12:59 ID:UNiGbCly
0系は売れてた?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:13:13 ID:mKrScfMg
>>180
ないす父ちゃん!
俺もリアルでジュニアの泣くところ見たかったな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:13:20 ID:N+hNQRsO
>>135
>    モー太郎弁当みたいな牛の顔したパッケージの米沢角煮弁当思わずわろた

去年だったかな、このスレで教えてもらいましたが
その米沢の角煮弁当の容器はモー太郎と同じで、共同開発だそうですよ

夕方5時頃の輸送駅弁コーナーでは両方在庫ありましたね
先に泣かれてしまったので今日は買いませんでしたがw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:17:29 ID:2q5IRzFq
>>103や前スレでもあがっていた「鰊みがき」が来てなく、
自分のような数の子好きにとっては「数の子すし」すらない今回は
長岡の「にしん・かずのこ・さけ・いくら」が唯一それっぽいので購入

鰊は旨かったけど切り身小さっ。数の子もそうだけど飯が超〜薄味、
さらに固いというか芯が残っていて、何か炊き方ミスったんじゃないの?
(>>179でも書かれていますね)
でも薄味で量も多くないので夜食にはいいかもね...と誉めておこう
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:24:50 ID:N+hNQRsO
しかし、このスレのアンテナは恐ろしく感度高いスねw

まあ、あんな誰もが通る場所で、通路に転がりまわって駄々っ子泣きし始めたもんだから
見た人はいるかと思ってましたが・・・
土日とかのラッシュ並みの人ごみでなくてよかったです

5歳児じゃ普通のTシャツ来てもダブダブだってーのにw

ひっそりと楽しませて頂きますので写真晒したりしないでね ^^;)
まあ、すぐさま抱え上げて帰路に着いたんで撮る人もいないかったと思うけど・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:27:00 ID:QFRq6Eos
>>169
モー太郎は話でしか聞かなかったけど、
輸送の牛肉弁当(緑のパッケの奴)も、
水気の多いネットリした御飯だったので、
あの店はああいう炊き方をするもんだと思ってた。

>>173
蜂蜜牛肉は19時前でも売れ残ってたんだよな。
チラシに載ってないとそんな物なのだろうか。

>>168
どっかにそんなスレが有ったような希ガス。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:29:42 ID:D+z4FVA/
>>179
パサ飯あるよね
モッチリした部分とパサ部分が混在してたり
あれはハズレと諦めてる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:32:54 ID:D7/iX5lU
宇都宮の「ジャズの宮」って売れたのかな・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:37:31 ID:QFRq6Eos
福井のちゅんちゅんかに飯は、気の毒なくらい客がいなかった。
壷川駅前といい勝負かも。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:47:28 ID:KaMDBpnu
初日なんで手堅く『ぶりかま』+たこやきゲット
金目鯛が売り切れてて買えなかったのが悔しい、週末出直します
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:48:17 ID:XaUwU2S9
かしわめしもガラガラでした
丁度斜め前で彦麿が甲州カツサンド絶賛収録中だったこともあってか販売員のオサーン何とも言えない表情だった

カツサンドって小淵沢ですよね?もしかして特急あずさの車内販売で買えるってオチだったりしますか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:48:39 ID:1ac/En/T
園部の栗めし目当てで3連休に京王突撃するけど、
今回は10時に整理券ゲットしたほうが良いのかな。
去年は15時前なら休日でもゲットできてたけど。

あと中の人が>>179を見て改善してくれますように。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:56:48 ID:Zj0wfTPF
>>193
今日は19時でも残っていたよ、園部。

かしわめしも、いつものオジサンが来ていた。
指名買いがホトンドのようでしたね

>>192
あれ、現地入手困難ですよ。会場で食べるにはお勧め。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:57:20 ID:BP6Dvf05
梅ヶ枝餅美味しいですね!出来立てのあつあつのやつが、特に美味しいです!
でも、1個から売ってくれないのが、ちょっと残念です。
このスレで話題になっている、モー太郎弁当も美味しすぎますね!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:00:02 ID:1ac/En/T
>>194
>今日は19時でも残っていたよ、園部。

なんと!
本当にあの弁当は、すぐ売り切れたり夜まで残ってたりで売れ行きが読めないわ。
今日の売れ残りで生産量減らされないと良いんだけど。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:05:12 ID:lXFFF9ps
赤福は整理券らしいけど、どんな具合でした?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:05:48 ID:M8R9bdkH
そうそう
園部栗めしはTV観て来場する様な俄かはまず買わないね
見た目の派手さも無いし触手出しづらいのかな?w

さーて明日はホームの桜台行くかな
って分かる人がこのスレに居るんだよなww
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:05:51 ID:QFRq6Eos
19時には、園部の鮎寿司はあったけど栗飯も有ったっけ。
人吉の栗飯なら一杯有ったんだけど。
200194:2009/01/08(木) 22:06:50 ID:Zj0wfTPF
>>199
そうだ、勘違い!人吉・やまぐちの栗飯ですね。
申し訳なし。
201193:2009/01/08(木) 22:09:40 ID:1ac/En/T
なあんだ

人吉の栗飯はすんごい甘口で園部を味を予想して口に入れるとびっくり仰天する。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:09:45 ID:M8R9bdkH
園部は14時の弁当販売時は整理券余ってた
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:10:16 ID:D7/iX5lU
園部の栗めしって、完全にスルーでした。自分も俄かながら買ってみます。
このスレは為になるなぁ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:10:47 ID:C3jIou9W
思いのほか早く仕事が終わったので行ってみました。

19時頃到着して、まずは嫁リクエストの鮎ずし(人吉)購入。
私のお目当てかしわめし(おりお)はまさかの?売り切れ。
販売のおじさん自身が驚いていた感じでした。
ちょっと残念でしたが次回の楽しみということで……。

気を取り直して会場内を歩くとたこ飯(高松)がまだ残ってました。
どうやら最後のほうだったようで、すぐに売り切れになってました。 セフセフ。

家に帰ってたこ飯を開けると、ごはんの上のイイダコ煮の少なさにびっくり。
嫁と二人でチラシの写真とまじまじ見比べてしまいました。
(具が少ないとかセコい話で恐縮ですが、文句を言うほどではなく、ただそう見えた、と言うことです)
最後の方で具が足りなくなったのかな?と話しながら、美味しくいただきました。

さあ、あと何回行けるかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:12:10 ID:M8R9bdkH
>>203
至高の駅弁です
是非ご堪能下さい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:15:17 ID:Zj0wfTPF
>>182
0系と言えば、おばちゃん軍団が、蓋を開けてから
「あれ、これじゃ子供用の弁当より少ないじゃないの!返して来るわ!」
と言って返品に向かっていったのには驚き。

実際返金されたかどうかは分からないが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:34:35 ID:ORo0jJ7O
>204
俺が買ったたこ飯は、イイダコ煮もたこ飯の中に入ってる、タコのブツ切りも
たっぷりでおいしく頂きましたよん。

次回は早い時間帯にお試しあれ!
しかし高松のたこ飯って美味いもんだね〜
田舎駅の駅弁なのに何でこんなに美味い弁当が作れるんだろうか。

クセになりそうな味ってこんな味?!
タコが殆ど入っていないひっぱりダコなんて、もう買う気がしなくなっちゃったよ〜


208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:39:42 ID:vBlkm9sh
>>195
かさの家じゃないの?
かさの家なら物産展とかなら言えばバラでも売ってくれたはずだけど
駅弁じゃやってないのかな?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:47:24 ID:ox2E7dGJ
職場近いので観察。
朝9時5分前の時点でシャッター前に8人行列。
昼2時時点でぶりかま10人弱行列。ちょっとづつ詰めて出来立て売ってくれた。
伊豆対決はどっちも列なし。というかどこもほとんど並んでなくて、割と見回りやすい。
夜8時直前でぶりかまぎりぎり売り切れ。園部と、復刻幕の内、カツサンド、いかやきはまだあった。
輸送はコーナーごと完売。輸送甘味は抹茶大福ぐらいしかのこってない。
まるきたあごおとしは普通に販売してた。

ぶりかま初めて食べた。わかめぷりぷりでおいしいね。伊豆鯵弁もおいしい。桜の葉の香りが良かった。
自分のお勧めはわざとこわしせんべい。2度付けのほうがおいしいとおもう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:50:42 ID:7G8IKx7E
園部の栗めしって当たり外れ大きくね?
何か毎回買うごとに栗が硬かったり軟らかかったり
2つ同時に買っても味が濃かったり薄かったり
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:55:49 ID:gz+QM6lh
古印最中…甘くてウマー
小城羊羹の店の一口大の最中…甘みあっさりウマー

やっぱり常連の甘味は外れ無いね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:58:32 ID:TdX38emU
栗飯の整理券もらう時大恥かいたOTL
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:59:39 ID:ERuKlcsi
18時ごろ到着。輸送駅弁に湖北や鮎屋が残ってて後ろ髪
引かれたけど、やっぱ初日はぶりかま。
>>170 確かにブリでけー
赤福もソフトも食べたし、会場もまったりでいい感じだった。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:08:00 ID:DWaRgLJQ
梅が枝餅、バラで売ってくれるよ。
毎年そうだし、今日も行って一個買って会場で食べたから間違いない。
やけどしそうになりながら食べる焼きたてウマー
だんごも一本買って会場で食べる派
そういえば団子のとこのおばあちゃんが見当たらなかった
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:11:14 ID:pK/ztOUy
>>98
クレジットだとどうなるの?
>>124
天野?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:19:13 ID:zbZ46yhb
>>206
噴いたw 光景が目に浮かぶわ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:46:05 ID:RQkY02Rz
夕方に本日2度目の参戦。北の夢ドームにキャンセルが出てて即ゲット。ついでに隣で園部の栗めしも初ゲット!と思ったら、買った後で人吉の栗めしと気付く…orz 会場を一回りして、ぶどうジュースを飲む。相変わらずウマー。
帰宅して栗めしを食べたら飯も旨いしおかずの品数も多くて、これはリピートありかも。

鰊みがきに地味にファンの方がいますね。今年は来てなくて残念だけど、代わりの掘り出し物を見つけたいですね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:47:24 ID:UdD0d9IL
17時半頃行ってきた。
思ったより空いていたのは初日ヲタ達が去った後だったからか。

輸送コーナー、あの改悪はひどい。
通路が狭いのに両端に並べてあるから、あっちもこっちも見る人がいると
流れが悪いしスリ等に犯罪もあっても監視が届かないだろうし。

18時頃に「北の夢ドーム」がキャンセル待ちで買えたのはラッキー。

団子屋のおばあちゃんは今回来ないけど、
高山で元気にしていると売り子さんに言われました。元気で良かった。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:49:30 ID:UdD0d9IL
ageてしまった上に日本語が変・・・。
そして>>217さんとは現地でニアミスしていたみたいだ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:56:53 ID:4Tm9/Klm
>高山で元気にしていると売り子さんに言われました。元気で良かった。

おお、報告乙
おばあちゃん元気で何よりだが、もう体力的に東京には来れないかもね残念だけど
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:05:10 ID:0VEZ/Yar
あした雪だなぁ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:07:27 ID:Bf5yir0q
過去に駅弁大会期間中に大雪が降ったときに輸送駅弁の到着がいくつか
遅れたときがあったな。
明日朝から雪が降った場合はどうなるのだろう?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:08:49 ID:R87izoIq
イパーン客の人出は少なくなるが・・・、
たぶんそれを見込んだ濃い客の人出が増えそうだな

輸送駅弁の開店直後エスカレーター・ダッシュは昨日しか利かないだろうし
エレベーターだと直通でもどうしても並びの50番目以降になっちゃうんだよなー
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:09:54 ID:xkqw64z3
いつもよりうまいもの側が混んでいた気がした。
駅弁に1000円出したらもっといいもん食える、
と、思った人が多いんじゃないかな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:16:39 ID:y9tpQ50L
>>218
おお、おばあちゃん元気ですか、情報ありがとうございます。
やはり気になりますよね。

日付変わって昨日は終了20分前到着。
ぶりかまめしをギリギリで買えました。
昨年と変わらず柔らかくて美味でした!
わさび風味のすし飯や白えびたちも名脇役。
復刻弁当も買いましたが、売れ残っていましたね。
弥生軒といえば今ならデカい唐揚げですがそれはなく、ごく普通の幕の内でした。
山下画伯の掛け紙は良かったけど、味を含めて昨年のチキン弁当に続きNRE大増にはちょっとガッカリです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:18:14 ID:w3RNPJ3c
スレの勢いがすげえw

>>224
確かにそれは言えるかもね…。あと、同じ駅弁を食べるなら、やっぱ実際に旅行先で
食べるのが一番美味しいかな、とも思ったり。
と言いながら、自分も何回かは行くけどw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:09:27 ID:BKtM7hA8
白神鶏わっぱ飯、どうでしたか?
今回のローカル線特集で買ってみたかったので。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:13:34 ID:R87izoIq
>>227
新しいところはどこもそうだけど、周囲の呼び込みとかに押されて売り子さんも固まってた
自己主張がないので特に並びもなく、お客の入りもいまいちってところ

まあ、ぶりかまも知られていないときはそんなんだったから、
モノがよければいずれ行列もできるだろう

昨日は俺も買わなかった
もしかすると絶好のチャンスを逃したのかもしれない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:17:54 ID:BKtM7hA8
>>228
ありがとうございます。日曜日に行く予定なので、買ってみます。

話変わるけれど、喜作のせんべい買ってください・・・お袋の地元にある煎餅屋なので・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:27:35 ID:I1AX4JKN
>>192
あずさの車内販売の中の人ですが、丸政さんは取引先ではありますが甲州カツサンドは仕入れて無いです
ちなみにウチの部署は京王に近い事もあって通う人多いです
何しろ自社の弁当よりも(ry
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:52:15 ID:jx7SD3Sc
今日は静岡から、例の男が新幹線で来そうな予感
で昨年のように、「輸送弁当が何で来ない?新幹線代払え!!」
と大騒ぎしそうだ。
ゴネるヤツには、絶好の日になりそうだもんな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:54:33 ID:R87izoIq
>>231
雪で新宿にたどり着けず、JR東海に文句言ってたりするかも
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 07:36:12 ID:uCd0vGOQ
おはようございます。

今から高松「たこ飯」を獲得しに行って来ます。
あと、山下画伯の復刻弁当、あじ寿司も購入予定。

たこ飯が今回は超人気で、どえらい行列が出来てるようだけど
今から出撃すれば、列の前の方に並べるかな?

行って来ま〜す
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:01:08 ID:zamhLlnF
弥生軒の我孫子駅弁の復刻に関して
「駅弁ノスタルジア」の該当ページが早くも更新され
今回の製品の写真がページの下部に掲載されています。
ttp://ekibento.jp/nos-abiko-yayoi1.htm

写真では見えていない所を補足しますが
左上のバランの後にはキンピラごぼうが隠れています。
一番印象的だったおかずは「三種の神器」とかじゃなく
昆布豆の右側にあるたくあんだったりして。
噛んだ時にググッとへこむ厚切りの田舎たくあん。
薄切りでシャキっと噛み切れるようなものじゃないのが良し。
ごはんは粘りが強く、もう少しパラっとしてた方が好みだったけど。

もっとも、この弁当のウリは中身よりも山下画伯の掛紙でしょうが
なんだか印刷が不鮮明になってしまっているような。
描線に薄緑のゴーストが掛かっているのだけど
往時のオリジナル掛紙もこんなものだったのかな?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:16:49 ID:1bL9nnTj
>>215
漏れは使った事ないし、今年使ってる人もまだ見掛けてない。
例年だと近い大きいレジまで店員が行って、伝票打ち出ししていたようだが・・
なんにせよカードはオススメしない!
時間掛かって自分もイラ付くし、列だった場合、後ろの人間から舌打ちされかねない!

今日は、雪にならなくて良かったね!
開店ダッシュするなら、今日もチャンスだと思う!
昨日の夕方ニュースやワイドショーで煽られてたけど、
この寒さと小雨で、出足鈍いと見た!
むしろ明日が、コ○ケも真っ青な殺気立った駅弁大会になるのでは?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:30:30 ID:jZXffLBC
例年、開幕直後の週末が一番混むよね。

http://shinjuku.keizai.biz/headline/603/
「昨年行われた第43回では、1日最大110,568人の動員数を記録」

この1日11万人来場ってのが信じられないんだよなあ。
どんなに入れ替わりがあったとしても、あの狭い会場に、東京ドーム満員の
2倍以上が入るって…うーん、不可能に思える。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:31:28 ID:1bL9nnTj
続けてスマソ

弥生軒の復刻幕の内、パッケージを手にして、あれ?と思った。
なんだか見覚えのある箱、ヒモ、大きさ・・
箱の縁をよく見ると、見覚えのあるシールが!
NRE大増!
掛紙と中身こそ違えど、鉄子駅弁で、見慣れてる箱、味付け〜
弥生軒は、監修だけなのね・・
ちょっとがっかり。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:31:54 ID:vJrSuiIU
昨日行ってきたけど、
狙っていた弁当が完売だったので土曜日に行ってみようかな、
混むかな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:45:43 ID:xkqw64z3
>>236
7階で人数をカウントしている人を見たことがないや(w
ドームっていや、なんかイベントやってるね。有料だけど。
そういう企画弁当は大増のが多いような気もする。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:06:50 ID:Bf5yir0q
輸送コーナーに設置してある輸送駅弁の種類が少なくなった感じがするのだが
気のせいかな?
あと今日あたりから昨日テレビを見ていたおじいちゃん、あばあちゃんらも多く
くるのだろうね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:48:54 ID:om3IArCR
並んでる鉄オタ2人組糞うるせー
きめえし何で鉄オタってこんなのばっかなんだろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:49:55 ID:Wq1WnvK5
>>237
駅弁大会に対応するだけの弁当製造設備が
すでに弥生軒には存在しないと思われ。
駅での販売末期には一日5個か6個しか作ってなかったらしい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:06:47 ID:zShr0NxP
駒野屋の焼き釜飯を直火で
温め直して焦がしてしまった。
せっかくのお焦げが炭になっちまったorz

現地組、本日のレポートよろしく!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:27:22 ID:PNGaq4vH
>>143
キティの怖さってなんですか?


鰊みがきが来てなくて本当に残念。あのプチッとトロッとした美味しい数の子を今年も食べたかったなあ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:39:31 ID:1bL9nnTj
10:15輸送エリア列入!
既にアンパンマン売り切れ〜
10:30には、穴子三本勝負売り切れ〜
有田焼カレーは、出てるだけなら、残り10以下!

15分位で入場できたが、エリア内の混雑よりレジの混雑で、入場できない状態!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:43:07 ID:om3IArCR
有田焼き無事買えた
皆アリガトウ
たこ飯本当うまいわ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:55:35 ID:1bL9nnTj
小雨模様でやはり出足は、悪いみたい。
列の出来具合だが、開店直後の大波が引いて、輸送エリアに人が移ったせいか?
イカタコ、キンメアジの対決、白神鶏わっぱとも待ちなし!
この時間がエアポケットなのか?
どまんなかは、20人程度の列。

タイムアウトで本日は、戦線離脱〜
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:09:13 ID:1rK+Kcsl
金目、イカ、白神は昨日から列がそれほどなかったから同じだとして、
タコは狙う人の多くが初日に集中したとか、
広告の写真とは違うという話が広まったんじゃないかな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:13:19 ID:Bf5yir0q
ソースかつ棒は輸送コーナーに売っているのでしょうか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:24:10 ID:zS0+1n5I
今帰宅中。

>>249
ちゅんちゅんかにめしの場所に売ってる。
結構積んであったよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:29:06 ID:Bf5yir0q
>>250

サンクス
実演コーナーにあるんだね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:44:33 ID:p2Mgkulw
>>246

俺も初っ端速攻で有田焼ゲト
そこそこ数出てるんだな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:49:13 ID:HG1QoG/5
>>126
お薦めの「新宿伊勢丹の京都展に出てるはつだの和牛弁当」を今日買って食べた。
京都だから薄味だと思ってたら、しっかりした味付けでうまかった。
1100円の「どまん中」より1680円でも「はつだの和牛弁当」の方がお買い得だと思う。
紹介してくれて有難う。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:54:02 ID:/Nx2wjhN
私も焼きカレー買えた。輸送はスーパー形式になったんだね。どこだか
探すのに焦ったけど、すぐにレジに向かったのも良かった。

昨年は整理券だった富士宮やきそばに人がいなかったりで来年あるか
心配になったよ。家で作れる麺のセット3人前700円を買った。
255名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 12:05:23 ID:Uxg7/Zfg
最近の駅弁の中味見ていると、500〜600円位が適価だと思うがな
催事のショバ代があがっとるのか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:05:30 ID:9Ud+rtiJ
アンパンマン そんなに人気あるの?
自分は2時半頃行く予定。栗めし、水羊羹あればいいなぁ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:13:50 ID:9Ud+rtiJ
日テレ見てるけど、東京ドームの「ふるさと祭東京2009」もよさそうだね。
スレチ スマソ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:15:40 ID:1rK+Kcsl
>>255
催事へのショバ代というか、駅弁を売る地域の元締めへの
上納金を含むから割高に。

撤退した業者に聞いた話だと、その上納金が
かなり高くて、儲からないからやめたって聞いた。

>>257
新宿の金券屋で売ってるから、行くならどぞ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:17:30 ID:hFWVId+b
空いてるね
ブリかま、厚岸、水羊羹、余裕で確保
全般的に列短いから著名人気どころが楽に買える
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:20:57 ID:wER92/wp
休息コーナーでわざとぶつかって来て
食っている弁当を落とす色白メガネデブは来てるのか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:22:49 ID:JpElmCJw
開店後四分くらいで輸送に突入したが、すでにアンパン品切寸前だったよ。休憩所ではガキどもの アンパンは〜?の声が所々に・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:29:06 ID:WWsQBx4I
今テレビでタコがいかめしに勝ちたいとかやってるけど
本気で勝つつもりの量の弁当数を用意してるわけ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:29:18 ID:Bf5yir0q
テレ朝
きたね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:30:20 ID:KOfiZi8l
>>260
そんな奴がいるのか!?
一体何のために…気をつけなくては


明日参戦してくるよ!今年で2回目。まだまだ初心者ですが、このスレはすごい参考になる。
オープンは10時でいいんだよね?
朝から頑張るよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:38:21 ID:vR/jjzJO
テレ朝やってるね。
イカタコを集中取材。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:41:52 ID:59UcCU4i
会場で切られた派遣が暴れればおもしろいんだけどな。
あまりにも、今の世間の状況と解離している。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:45:26 ID:ZddTZTap
>>210
数年前の話だけど、家族にお土産で渡したら
あとから「ご飯が超マズかった」と言われてしまった栗めしは何だったかな。
栗は甘露煮ではなかったから、園部のほうではなく熊本人吉のほうだったか。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:45:31 ID:JAmR0ZXM
相変わらず年寄りの客は行儀が悪いな
269126:2009/01/09(金) 12:48:00 ID:THA7CQ2r
11時すぎに会場に到着。すいてるとはいえ悪天候の中結構な人。
たこ飯、かつサンド、峠の釜めし大行列。かきめし、焼きあなご中行列。
ぶりかま、白神ブースには客がいない。どまんなか、折尾は行列なく売れて
いる。輸送コーナーは10人待ち、レジもスムーズに流れてる。
結局水羊羹、打吹団子、とーちゃんのように息子を驚かせるためモー太郎を
購入。職場にウソ言って来てるので、テレ朝クルーを見て逃亡。
>>253
おお、買いましたか。私も京王の前に伊勢丹寄って2個買いました。
これ京都の伊勢丹でも予約しないと買えないぐらい人気があって、行列も
なく個数制限もなくその場で買えるのがウソみたい。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:52:54 ID:tIHxp0F4
アンパンマン弁当なら汐留のアンパンマン
テラスで毎週日曜に売ってるよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:05:44 ID:p2Mgkulw
たこ飯予想以上の旨さだったけど
いかすみ同様食ってて飽きが来るのが早い
炊き込み飯がベースの弁当は総じてそういう傾向にあるかも
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:06:08 ID:JpElmCJw
さっき、有田百二十入荷したと言ってた。明日は増やすとも。個人的にはアンパンの入荷を知りたかったがw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:13:14 ID:09ssAe5F
スレ違い申し訳ないですか
東京ドームのほうのうまいもの市のスレはないんですかね?
検索してもありませんでした
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:16:34 ID:JkzseCdo
ジャムおじさんに来て貰え
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:17:36 ID:9Ud+rtiJ
アンパンって、容器狙いで買う人が多いってこと?
中身は自分でも作れそうなんだが。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:17:57 ID:v/FS1b4j
昼に参戦。あじ寿司が整理券配布してた。昨日買っときゃよかった。
白神鷄わっぱ、ソースカツ棒を買って撤収。
鷄わっぱは飯やきのこも旨いし、いぶりがっこもよかった。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:25:18 ID:bjm6nzxm
鯵と金目があんま人気ない理由が分かった
どっちも価格の割に量が少ない

味はいいんだけどね

会場で色々食べてた人いたからそれを横目にしてたけど
沢山食べたい人はBIGとり南蛮とかいうのがよさそうね
あと沖じめ鰯づくしというのもなかなか美味しそうだった
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:35:34 ID:kFR8ycKb
>>113
>まあとりあえず誰か神戸のステーキ、およぎ牛買ってやれw
今年は肉系の駅弁も攻めてみようと思ったので(例年は海産物系中心に買う)、
今まで買ったことがなかったおよぎ牛を買ってきた。確かに、空いてて楽勝で
ゲットできたなw
肉もさることながら、それよりご飯がつやつやしてて美味しいのに感激した。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:40:03 ID:mc8KQd4l
実演のご飯は納入業者が炊いてるから、調整元の手柄とは違う希ガス
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:01:11 ID:F6Gw2tvQ
地元のサティでの駅弁大会は閉店間際に半額になったりしたけど
京王百貨店は閉店間際に行けば半額になってたりしますか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:11:20 ID:uCd0vGOQ
しかし、高松「たこ飯」の人気はすごいね。
人気度で言えば今大会No,1と言っても良いんじゃないかな。

11時頃に行ったら大行列になってて、ほどなく整理券になりました。
明日こそはゲットしなくては!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:21:10 ID:fdiv7fnv
はつだの和牛は18時じゃ無理かな…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:36:06 ID:p2Mgkulw
豚トコTON
パッケージにレンジ云々書いてあったので暖めて食べた
こりゃ若者向けだな・・食ってて疲れたw
チャーシューに別添の焼肉のタレとからしマヨネーズをかけるも
かなりクドイ

でもそれ系が好きな人には良い弁当かも
評判も悪くない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:41:48 ID:1rK+Kcsl
>>280
安売りしない。
でも、以前、壺川のが安売りしているのを見たことがあった。
このときは山積み。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:45:11 ID:9Ud+rtiJ
今来たが、結構混んでた〜。
園部栗めしは14時半でも整理券あって即ゲット。
14時整理券も案内所にたくさん余ってたよ。
福井の水羊羹もすぐ買えました。
甲州カツサンドって整理券だったの知らなくて買えなかった・・・
今日はもう帰ります。なんか例年に増して、殺気だった雰囲気がしたのは気のせいだろうか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:46:07 ID:ysnGA9NR
>>284
基本的には売り切れるものが多いので、安売り狙いで残ってるのは
あまり意味が無いよね。売れ残ったものの一部は閉店の遅い地下に持って行く
のもあるみたい。そっちで残れば安く売る可能性はあるかも。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:05:17 ID:JkzseCdo
甲州カツサンド整理券なのか
昨日は並ばずすぐ買えたのに
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:07:44 ID:EcmQ7DmC
売れる速度に作るのが追いつかないと整理券配布して時間をかせぐやり方
だから、朝一番で行くしかないのかな。鯵は11時半に12時半販売の整
理券を配ってたけど、お姉さんが「12時頃販売できると思いますよ、放送
で案内します」と言ってた。でも鯵の入れ物は本当に小さいね。写真だと
大きく見えるが。
>>282
はつだ18時でも可能性はあると思う。それぐらい買ってる人少なかった。
私も楽勝で買えました。明日からは混むだろうから望みを捨てずにGO!
>>283
豚トコTONは11時半頃売り切れてたよ。密かに人気なのかもしれん。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:31:37 ID:75EfbeZ/
14:00
高松たこ整理券。
ひつまぶし、整理券かなり後。
氏家かきめし行列、かなり長い。
伊豆対決は寂しい。
富士宮やきそば、今日はイケメンG麺さんが焼いてた。
輸送コーナー、中は混んでるが行列はなし。
対して、午後到着分の階段前輸送コーナー、列は階段のずっと上へ。

去年の阪神で1時間待ちの大行列だった広島焼きあなごめし、待たずに購入できた。
私「これ阪神出てたやつ?」
店「ええ、去年」
私「阪神ではすごかったけどね」
ああ、なんか嫌味な言い方してしまった。店の人ごめんなさい。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:38:02 ID:zS0+1n5I
函館の鰊みがき弁当食いたい奴、立川の高島屋の北海道展に来てるぞ!
他にも、海鮮いなり、北の駅弁屋さんが来てる。
11日か12日?までだから、急げ!
俺は夕食に頂く。
291143:2009/01/09(金) 15:42:33 ID:vofHiCrr
>>244
過去スレの書込から転載
>ハローキティ祇園太鼓無法松
>その愛らしい容器とは裏腹なメタボ系ストロングスタイル
>チキンライス、海老フライ、フライドポテト、
>ウインナー、肉団子、カニカマロールetc…
>荒くれ者無法松を冠しただけの事はある九州男気弁当
>やってくれるぜ
無法松に限ったことじゃないけどね。さらに
>N700系新幹線弁当も、チビッ子向けメタボ行き夢の超特急だぜ!ww

今年はハンバーグを使った新作が2点ほど出てますね。味はどうだろうか..
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:45:00 ID:9Ud+rtiJ
園部栗めし食べた。
おいしかったが、天候のせいかご飯が冷え固まっていたのが残念。
がつんと駅弁を食べた!って気にはなれないが、駅弁の上級者向けなんだろうなと思い食べた。
ダシ巻き卵がうまかった。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:45:39 ID:JlNwnLBh
今日天候悪いけど 人は変わらず多い?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:51:47 ID:JnSU+IrC
午後輸送のさばきかたはマジひどかった。
取り仕切る京王店員のすべてにムカついた。
明日どうなるんだあれ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:02:56 ID:Z5Dk/Xe4
>>277
あじ寿司の方は箱の大きさの割りに、鯵もごはんもびっちり詰まっていて良心的な感じだったけどなぁ。美味しいよね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:08:47 ID:0m2nM0W1
>>292
フル経木仕様の今時貴重な弁当で
経木の香りが染みたご飯が抜群に旨いだけに
飯がダメになると半分捨てたみたいなもんだからなぁ・・・
この時期の駅弁はパサ飯注意だな本当

>>294
おいおい初日に続き今日もかよw
こりゃ明日も確定だな
土日は怒号が飛び交うかも知れん
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:10:28 ID:ysnGA9NR
輸送でも整理券出してるところは混雑に巻き込まれずに行ける?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:13:29 ID:Bf5yir0q
>>294

たしかに輸送駅弁コーナーは店員の気配りがあまり
足りないような感じがしたね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:15:19 ID:pfWpe5XT
カツサンドが整理券配布とは珍しい。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:21:25 ID:UNazEklZ
>>298
なんか買いやすいようにしたつもりだろうが、スーパーの売場みたいになっちゃったね。輸送コーナー。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:23:41 ID:JnSU+IrC
>>299
あの角部分がまったく身動き取れない状態になってたからね。主催者から言われたんではなかろうか。

>>297
整理券貰ったら、2時ちょうどに行くのではなく3時くらいに行ったほうがいい。
めちゃ待たされるよ。目の前に山積みの弁当あるのに。
宮島なんかは早く届いてるのに、大館なんかの2時組みにつき合わされてる感じがする。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:33:06 ID:v/FS1b4j
経木といえば、いかすみも経木で以前輸送で買ったらやはり飯がパサだったなぁ。今回は実演なので期間中に食べてみたい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:33:36 ID:EN1lpgqG
輸送コーナー、初日のオープン当初は
店員がビビり過ぎてて、ブースがスカスカになっても後続を入れないので
並んでる人達は結構イライラしてた。
で、数十分後にみたら、今度は大混雑でワロタ
今だに思考錯誤中なんじゃね?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:35:05 ID:GCWwsMoA
>>297
YES.輸送の整理券の駅弁は、「峠の釜めし」のブースで販売している。
壁に整理券の駅弁のパネル写真が掲げてあるのが目印ね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:36:04 ID:9Ud+rtiJ
カツサンドは整理券でも混雑してたけど、向かいのかしわめしはガラガラだった。
なんか試食用の一口かしわめしみたいなのも用意していて、ちょっとかわいそうだった。
明日買いに行くからね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:38:10 ID:1rK+Kcsl
なんだか今回は京王の店員に余裕が無い。顔つきが怖いのが多い。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:38:22 ID:JnSU+IrC
事前予約可にすれば、業者も消費者も喜ぶのにな。
京王としては、なんとしてもあのゴミゴミ感を演出したいんだろうな。

まあ、常連になると入手困難弁当を手に入れる楽しみとかもあるんだけどねw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:39:59 ID:JnSU+IrC
かしわめしといえば、去年あった大名籠??弁当がなくて残念だった・・・・。
週末も入れないらしい。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:48:44 ID:1bL9nnTj
>>294.298.300
入ってしまえばゆったり選べて、探してる駅弁もすぐ案内してくれから良いのだが、
入場、レジ待ちの時間やスペースの広さを考えると、客の心理を考えてないよね〜
レジのお姉ちゃん達も何気にノロいし、系列のスーパー行って、研修してこい!ってカンジかな〜
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:58:04 ID:9Ud+rtiJ
>>306
自分も思った。
例年、混雑しているもなんか楽しそうに感じていたんだが、
今年は殺気だっていて恐い。

エレベーター前に駅員コスプレの京王百貨店社員?がいたが、あれなんだ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:02:27 ID:pfWpe5XT
レジのお姉ちゃん達、今回のイベントのためだけに雇った
短期のバイトか派遣だと思う…。
バーコードの読み取りもレジ打ちも慣れてない感じだし、
湖北のおはなしをレジ通した後にカウンター上に裏置きされた。
普段は地階でお昼や夕方に百戦錬磨のレジ捌きしてる猛者を
もっと沢山上に借りてくりゃいいのにさ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:11:32 ID:PNGaq4vH
>>311
確かに地階の猛者は慣れてるんだろうなあ

なんか次に地階に行ったらレジのおばさんおじさんお姉さんお兄さん達がかなりかっこよく見えそう
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:13:38 ID:uCd0vGOQ
今回の高松たこ飯の人気は何なんでしょうか、2日目だから今日は買えると
思っていたんですが、昼前にはすでに尋常ではない行列・・・。

以前から美味しいという話は聞いてたので楽しみにしてたのに、
行列が凄くて購入できないので自分で試せない〜

食べてみたい〜
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:16:51 ID:PNGaq4vH
>>143
ありがとう〜
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:21:30 ID:EcmQ7DmC
かしわめしは場所が悪いよなあ、午前中見たらかつサンドの行列に完全に隠れとる。
でも毎年来ます、みたいな客が多くて店員さんと世間話してて何かイイ。
それより可哀想なのが壺川。かつサンドの二重三重の行列がブースの目の前に
トグロを巻いてるから客も寄り付けない。売り子がヤケになってでかい声
張り上げても行列の人々は無視。逆にウザがられる始末。だから強制整理券になった
んじゃないのか。その原因を作ったのは彦麻呂w
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:21:54 ID:GCWwsMoA
有田焼きカレー、電子レンジで暖めてから食べてみたが結構旨かったね。
ただし、においがキツイから列車内で食するのは勇気がいるかもしれない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:24:18 ID:FqrguJpb
なんとなく面白そうだから仕事帰りに覗いて見ようかとか気軽な感じでいたんだが、なんだかすごいんだな…。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:29:05 ID:1rK+Kcsl
>>310
整理券を持っているのに、見せないと執拗に聞いてきたりするし。
去年なんかあったのかもしれないけど、まず感じ悪い。

あと、そのコスプレの人って、いつもなら1階にいる
エレベーター誘導のオジサンじゃないかな?
大きな催事になると、7階にも出てくるよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:36:27 ID:1bL9nnTj
明日からの三連休は
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:42:04 ID:kaF6ia1H
>>318
>整理券を持っているのに、見せないと執拗に聞いてきたりするし。
そりゃ見せなきゃダメでしょうが。
それとも買う際じゃなく、まだ並んで待っている状況下で
行列内のひとりひとりに整理券の提示を求めているのかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:49:17 ID:1rK+Kcsl
>>320
買う直前のだーっと並んでいるところ。
物を受け取る前に、整理券を渡すんだから、
そのときに出せばいいと思う。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:50:35 ID:9Ud+rtiJ
壺川って、もう来年からいらないんじゃない?
うまいもの大会の方で、海ぶどうとか物産売ってる方がいいのでは。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:51:57 ID:1bL9nnTj
すまん!誤爆〜

明日からの三連休は、阿鼻叫喚、客も店員も殺気立ってそうでイヤだ・・
ベビーカーDQNも増えるだろうしな〜

明日から参戦する人へ老婆心ながら・・
入店は、リムジンバス乗り場前の入口から入って、7号EVで会場へ〜
まずは、開店と同時に午後着輸送の整理券貰ったら速攻、最優先で輸送エリアへ!
有田焼や穴子三本、アンパンマンなどゲトしたら、対決モノへ〜
主要な駅弁をゲトしたあとは、うまいものなど物色しつつ時間潰し。
輸送到着の時間になっても慌てず、30分程度ズラして受け取りに〜
リストアップと売り場の確認は、事前にね!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:52:47 ID:JkzseCdo
>>321
整理券も持ってないのにとりあえず列があるから並んでみて後から苦情言う人が
多いと見た
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:53:51 ID:JnSU+IrC
今年の最難関弁当はアンパンだなw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:01:17 ID:75EfbeZ/
広島焼きあなごめしうまかった。
柔らかな白焼きがたくさん乗ってて、自分でタレをかける。
オススメ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:08:57 ID:9Ud+rtiJ
えがわの水羊かん、こんなにおいしいとは思わなかった。
上品でさらっとした甘さが、どんどん食べ進んでしまう。3分くらいで半分食べてしまったw
和菓子苦手な人でもこれはイケると思う。昨日教えてくれた人ありがとう!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:10:20 ID:FzGfetOA
さあ今から突撃して19時着
美味しいお弁当は残っているだろか(´・ω・`)
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:10:38 ID:xu73b5t0
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ えがわ `l
   ヽ  丶-.,/  |_水羊かん__|
   /`ー、_ノ /      /
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:11:35 ID:75EfbeZ/
>>277
金目は量少ないね。
チラシの写真で見たとき、でっかい切身だなあって思ったんだけど。
実際買ってもたら、普通の大きさの切身だった。
箱が小さいんで、相対的に切身が大きく見えたのでしたw
味はいいですよ。
レモンをかけた金目鯛も海苔を敷いたごはんもとってもおいしい。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:12:54 ID:z07K/Ukq
>>279
厚岸のかき飯はおやじさんが自分で炊いてるね。
ブースの向こうに炊飯器がならんでる。

久々に本家が数年前の京王で今回の富士宮焼きそばのあるあたりに
出店したときに、外部の炊飯業者にご飯を注文したら、
ご飯がよくなかったんで、出汁から全部持ち込むようにしたそうな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:15:31 ID:n0jRGySE
>>324
当たり。昨日、整理券の売場です〜!って言ってたのに、列を見て適当に並んだ婆さんが店員にぐちゃぐちゃゴネてた。

だから年寄りは…って言われるんだよなあ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:43:13 ID:75EfbeZ/
>>189
宇都宮「ジャズの宮」
洋風弁当が好きなら。
メシは白飯とジャンバラヤ。
ボリュームけっこうあります。
自分は…もういいやw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:52:18 ID:YOb8upKy
>>333
ジャンバラヤ入ってるのか。変わった駅弁だなー(ていうか、名前からして
変わってるけど)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:56:23 ID:v4MMW0Sg
>>322
京王が全国にこだわってる以上、ある意味被害者なのかもしれません。

アンパンマンそんなに人気なのか。他の駅弁大会では
そこまで売れている印象は無いのですが。さすが京王。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:56:31 ID:RtHCsThQ
修善寺あじ寿し、高松たこ飯、おいしい〜!
どちらもかなりのものじゃないでしょうか。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:08:10 ID:FzGfetOA
いまぶりかま並んでいるが…
去年じゃ考えられない混雑w
このスレ影響力あるんだな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:10:13 ID:PNGaq4vH
>>337
なんですと?
ぶりかまに並ぶ?!
行列ですか!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:13:12 ID:4/Hjxi6W
列が列を呼ぶからね〜
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:14:50 ID:al3mRioi
駅弁大会で、盛り上がってるのは2週間限定だからか。
明日、2回目の買い出しに出かけます。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:15:59 ID:9Ud+rtiJ
ソフトクリームはおいしい?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:17:32 ID:FzGfetOA
>>338
うん
今も15人くらい並んでる
他に売り切れあるのも影響あんだろうがね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:17:38 ID:al3mRioi
駅弁関連グッズ売り場も、面白いよね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:20:04 ID:PNGaq4vH
閉店間際に京王に着く予定
園部栗めし、折尾のとりめし、ぶりかま、まめやの富貴豆のどれかは残ってるかしら?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:23:16 ID:z07K/Ukq
>>339
みよし屋にもプチ行列が出来るからなぁ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:23:46 ID:1rK+Kcsl
>>344
富貴豆は連日すぐ無くなるよ。夕方まで持たない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:24:59 ID:PNGaq4vH
3
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:27:00 ID:PNGaq4vH
>>346
ありがとう
うまいですよね
富貴豆。
山田家のが来れば一番いいんだけどねー
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:29:03 ID:YXh4Zrej
モー太郎まで釣られて売れてるしなw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:29:57 ID:pOTz4C4x
あと10分くらいで新宿に着きますが、
まだ何を買うか決まらん〜

ブリかままだ買えるかな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:36:19 ID:v/FS1b4j
今日も夕方から再び寄ってみた。あじ寿司、たこ飯完売。ソースカツ棒が少し残ってた。
モー太郎が結構残ってて、かごに移されて別の場所に移動された感じ…
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:41:59 ID:FzGfetOA
阪神タイガース弁当は在庫大杉
販売初年度はすぐ売切れたのになぁ…やはりどんでん辞めたからか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:42:17 ID:PNGaq4vH
富貴豆あるじゃん!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:49:05 ID:pOTz4C4x
今ぶりかまに並んでるけど、今並んでる人の分で終了です。
後ろに五人くらいしかいないw間に合って良かった〜
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:50:57 ID:FzGfetOA
ぶりかま行列の原因は手際の悪さかも
昨年の神速のおばちゃんから動きの悪い推定派遣に変わってる…
推定派遣、箱詰めおせぇぇぇぇ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:52:51 ID:1rK+Kcsl
>>353
ごめんなさい。
昨日すごい勢いで無くなっていたから、
今日は増やしたのかも。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:56:00 ID:v4MMW0Sg
今思ったんですけど、毎年邪魔でしかない空弁が無いような気が
するんですけど、やめたんですかね。個人的には興味もないし、
あったら駅弁コーナーが狭くなるので、無くなること自体は歓迎ですが。
輸送の売り方が替わったのも多少影響してそうな気もしますが。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:56:20 ID:9Ud+rtiJ
まめやってうまいの? あまり聞いたことないんだけど・・・
自分も山田屋にきてほしかったなぁ、富貴豆。
お茶と食べると止まらない。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:57:21 ID:pOTz4C4x
確かにちょっとぶりかま手際が悪いね。
三連休に備えてベテランさんは温存なのかな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:59:49 ID:txTp+oB3
かしわめし、19時前後に売り切れ。
山下清の幕ノ内は閑散としてた。弥生軒は唐揚げそば売った方が良いのでは。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:02:13 ID:PNGaq4vH
地下にもぶりかまあったよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:09:34 ID:PNGaq4vH
>>356
あっ ごめんなさい
責めたんじゃないの。ある!って思って急いで買って書き込んだから。
あるじゃんになっちゃったのでした。
まめやでも十分美味しいのでうれしいです
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:09:59 ID:y9tpQ50L
今日は白神鶏わっぱととろ金目の塩焼き弁当をゲット。
白神はガラスープなどで炊いたご飯とそぼろが合って旨いし
ハタハタのうま煮もおいしかった
しじみも可愛いw
とろ金目も醤油がきいたのりご飯が旨い
もちろん金目鯛も脂がのっていてうまかった
ちなみに骨のある部分だからか
鯛はこんな大きさでした

http://imepita.jp/20090109/720830
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:11:53 ID:PNGaq4vH
>>358
まめやは七日町の山田家がある通りではなく大沼の裏辺りに店があります。
山田家と違って混んでなくてすぐ買えていいです。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:20:53 ID:V+hBe92r
高松のタコ飯食べ終わりました。

ご飯の中のタコのぶつ切り、柔らかいけど歯ごたえあってウマウマ〜
タコの旨みもご飯全体に浸み込んでてウマウマ〜

トッピングのイイダコの煮付けは甘辛い味付けで、これまた絶品だよ!
今まで、どうして名前が売れてなかったのか不思議?
申し訳程度にタコを一切れ入れてるだけのひっぱりダコなんか目じゃないって感じ。
私のちょくちょく食べたい駅弁No,1になりました。

皆さんもぜひ食べてみて!
地味な食材のタコだけど、きっと思いがけない美味しさに驚くと思うよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:21:33 ID:9Ud+rtiJ
>>360
売り切れたか。よかったよかった。
昼間、カツサンドの波に確実に飲まれて、試食まで作ってるの見て、いたたまれなかったので。

>>364
情報ありがとうございます。試しに買ってみます。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:32:32 ID:fxBs2y4Z
北菓楼のシュークリームの整理券って午後でも残ってましたか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:34:57 ID:txTp+oB3
>>360
壺川も試食が効いたのか一時会計が追いつかないほど人がいた。
夕方以降は人気駅弁が軒並み売り切れてくるので昼間と傾向変わるのかも。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:37:48 ID:txTp+oB3
自己レスしちまったorz

蔵王のプリンは後半からなのかな。昨年食べて美味しかったので
また食べたい。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:14:39 ID:UQm3Uzfa
15時頃着いた。雨の午後なのに混んでました。
ぶりかま、金目鯛、およぎ牛は並びなしで購入。
カツサンドは整理券終了で買えなかった(´・ω・`)
整理券って何時頃までありましたか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:20:07 ID:9Ud+rtiJ
>>370
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
自分もそのぐらいに行ってカツ買えなかった。
整理券に変更してるの知らなかったし。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:25:23 ID:/Nx2wjhN
うなぎのひつまぶしも会場で人気だったよね。キモの佃煮がなぜか
氏家かきめしの牡蠣に似た味だった。おいしかったよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:26:12 ID:MsakF4Kj
>>357
輸送の隣なのに売れて無かったもんな

さて、いよいよ明日初参戦だ〜ワクワクするなあ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:46:49 ID:OHyHGZ8V
【レス抽出】
対象スレ: 【イカか?】'09京王駅弁大会【タコか?】
キーワード: 松川弁当

抽出レス数:0

輸送駅弁でダントツ早く売り切れる1500円もする松川弁当って誰も買ってないの?
あと福井が一番ソースカツ丼も気になる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:13:38 ID:3hEKuag6
>>374
初日に行った限り、福井ソースカツ丼は昼頃に一旦売り切れたけど、その後15個ぐらい補充されたようで…。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:13:41 ID:VNEhChFV
>>290
あんがとさん
明日行くわw

今日はもう閉店間際に京王着いたんで殆どどうにもならず、
結局北の輝きといかめしと富貴豆買って帰って来た。
いかめし少し余してたなぁ…たこ飯に押されてるのかねw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:25:26 ID:NPCfHHvl
会社帰りに午後7時半に行った。8時閉店だから30分の勝負で。
輸送弁当はますのすしと湖北のおはなしが大量に残ってた。輸送スペースは
あのレイアウトでは昼間の混雑だと買いにくいだろうね。今度は休日の昼間に行くけど
今年は輸送物はいいのにありつけなさそうだ。
手堅いところで実演のぶりかま(この時間一番の行列だった)、
いかめし、甲州カツサンド、実演のほうのアッアッの釜飯、大阪のイカ焼きを買ってきた。
かしわめしは7時半に行ったときには結構残っていたのて甘く見ていて
一周して戻ってきたら完売になっていた。
>>280
閉店間際に観察したけど、ほっかむりで100円引きくらいはあったけど半額なんて無理無理カタツムリ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:31:10 ID:9Ud+rtiJ
>>377
カツサンドは整理券じゃなかったの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:35:57 ID:NPCfHHvl
>>378
ちょっと行列してたけど普通に買えたよ。
上の方の昼間の報告では整理券だったようだね。夜はそうゆうの無かった。

閉店間際までけっこう混んでいたけど、まだ2日目なのと、平日夜だから
ベビーカーDQN家族連れがいなくて良かった。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:35:57 ID:1zbcwO55
チラシを一目見たときからデンマークチーズケーキが気になってしょうがなかった。
明日は仕事休みなんで買ってみようと思うんだけど、すでに食べてみた人っている?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:43:41 ID:9Ud+rtiJ
>>379
その上の方の人なんですよw
閉店間際も狙い目ですね。情報ありがとうございます。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:50:31 ID:NKqc7jJv
来週の平日に遠征するつもりだけど
長崎街道焼麦弁当って何時ごろ売り切れるの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:57:12 ID:wkW+jB7Y
>>380
観音屋?
俺はスイーツ気分で食べてびっくりしたからあんま好きじゃないw
でも概ね好評みたいだよ。
マドレーヌみたいな上にに普通のしょっぱいチーズって感じ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:00:56 ID:wkW+jB7Y
>>378
カツサンド、6時半くらいに行ったら並ばずに買えたよ
でも7時くらいにかなりの行列だった
たこ飯は相方がついた6時にちょうど完売だったみたい
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:11:23 ID:qSOg6axw
金目塩焼食べる方は骨超要注意。
わかっちゃいるけど刺さりそうになった。
伊豆対決は鯵も金目もぜんぜん生臭くなくてすごい。
実演のせいか、どっちもご飯がおいしい。出来合いの弁当っぽい変な臭さがない。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:12:33 ID:1MVUPbQg
今年の園部の栗飯は会場で食べずに、家に持ち帰って
霧吹き+レンジでチンして食べようと決意しますた

経木はご飯がべたつかないのが良いんだけど、時間が経ちすぎると
水分吸ってパサついてしまうのが難点
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:26:11 ID:8Qzgu++i
飛騨牛しぐれ寿司を食べる機会が今まで無くて
いっそ高山まで行こうかと考えてたけど
ここで買えて良かった。満足しますら。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:28:51 ID:x2Qg9w7+
週末はゲロ混みで会場入場規制ってこてゃないだろうなw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:35:51 ID:YXh4Zrej
丑年なんだから 牛 牛 対 決


モー太郎 VS 牛角煮弁当 (両方アノ容器)


とかやればよかったのに
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:36:24 ID:NPCfHHvl
輸送コーナーで苦情続発して改善してくれないだろうか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:06:02 ID:/b1xu52i
同素材対決:
伊達のはらこめし(宮城県 東北本線/仙台駅) VS 鮭の焼漬といくら弁当(新潟県 信越本線/新津駅)

量:
新津が2段重ねで圧勝

味付け:
仙台は塩+だし汁、新津は醤油+みりんの味が強く出てた
仙台はあっさり塩味、新津はこってり甘辛系
といってもどちらも寒い地域のやつなんで塩分は強め

いくら:
新津は真空パックに詰めてあって、仙台のほうがプチプチ感が強かった

鮭:
仙台は小さい切り身が5個くらい、新津は真空パック入りの大きめの切り身が1つ
仙台のほうはふっくら柔らかな食感、新津は固く締まった食感

ご飯:
仙台のほうが水分多めでやわらかく感じたが、食べた時間が違うので比較が難しい
仙台はだし汁のしみこんだ茶色いご飯、新津は白いご飯

総評:
味の優劣に大差はないと思うので、塩味か甘辛味か好みで選ぶと良いと思う
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:23:40 ID:1tIThohG
>>374
米沢牛を使ってるし旨いよ。特に中に入ってる肉団子がこれまたウマーなんだよね。
ちなみに、大宮駅の旨囲門でも買える。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:31:51 ID:j0BKAtuo
>>382
初日に長崎街道焼麦弁当ゲットしたけど、10時45分くらの段階で10〜15個あったよ。
余談だが、その時「湖北」と「有田焼カレー」も購入。湖北は山積み、有田焼カレーも15個近くあった気がした。
来ていた爺バァ達が盛んに「モー太郎」を買い求めていたのにはワロタ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:46:32 ID:Jn7Yrdlm
まさかとは思うが、そのじいさまばあさまの孫たちは
その日阿鼻叫喚の地獄を見たのではなかろうな・・・

たしか風呂に篭城するんだっけw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:52:35 ID:PtuRzFrt
今年は何だか空いてるな。
例年と比べてスカスカな気がする。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:02:26 ID:Jn7Yrdlm
人出が盛り上がるのはこの3連休でしょ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:08:20 ID:2EkJTYCj
そそ、今日からが本番
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 04:26:13 ID:u6Yz3Y5q
東京の鯛はまずいと思うヲレ様が来ましたよ。ま、でも金目鯛だから買ってみようかな。

399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 05:32:20 ID:R7K+ijaf
>>393
トン
昼に間に合わないかもしれないがなんとかなるかもしれんな
遠征初日は微妙だがそれ以降は11時までに行けばなんとかなりそうだね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 05:57:31 ID:4bYOt6h5
おまいらおはよう。
何か興奮してきた。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 06:01:36 ID:u42fvhgH
さっき日テレ見た
初日に来てた赤チェックのシャツの男とレポーターみたいな女のやつ
チェックシャツの男は駅弁資料館の管理人だった
氏家かきめしや折尾かしわめしを紹介してた
かしわ混むかもな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 06:04:56 ID:7PR+EmsG
今、日テレで駅弁特集してたね。
今までに駅弁を3000種類(個?)食べたという人が出てて
折尾のかしわめしと、厚岸の牡蠣めしを紹介してたよ。
その人の紹介とは別に有田焼カレーが出てた。

有田焼カレーは一週間煮込んだカレーと3種類のチーズがうまそうだったが、
昨日夜ご飯を食べ過ぎて胃もたれ気味の私には見てるだけでおなかいっぱいって感じ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 06:06:44 ID:7PR+EmsG
401さんとかぶっちゃった。
すみません。
皆さん朝早いですね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 07:23:28 ID:ZaJEFZyP
結構テレビで紹介されてるな〜もういいよ〜混むじゃないかぁ〜
サンジャポ辺りでもやりそうだな…

さて、そろそろ起きて出掛ける準備するか。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 07:38:21 ID:OaTvmuQ7
昨日のテレビで高松「たこ飯」を紹介してたが、ここのは
瀬戸内海産のタコを毎朝市場で競り落として、たこ飯を作ってるんだね。

本場の瀬戸内海産の新鮮なタコをあんなに贅沢に使った「たこ飯」って美味いんだろうな。
今日は行列が凄いだろうけど、並んでみるつもり。

あと、アンパンマン弁当とかに系のお弁当をゲット予定。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 07:43:35 ID:5xv51E0o
工作員乙
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:31:34 ID:mbIux7vq
正面玄関前。

だれもいねぇwww
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:32:48 ID:O8YhPpqa
>>407
中地階エレベーター前
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:35:36 ID:mbIux7vq
>>408
中地階エレベーター前って今むちゃくちゃひとが並んでるところ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:37:33 ID:O8YhPpqa
そう。そこのエレベーターが会場の一番近くに出る
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:40:30 ID:mbIux7vq
サンクス!そっちに回ってみる。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:45:08 ID:O8YhPpqa
>>409
まだむちゃくちゃは並んでないや。
一応詳しく書くと、京王線とJR(中央西口)の連絡改札の上にあるバルコニー状になってるところにエレベーター3基と公衆電話が沢山ある場所。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:04:54 ID:KibQAnmb
>>408

中地階エレベーター前ってエレベーターが三台あるけど開店と同時に
三台のエレベーターが上にあがるから結局1番会場側に近いエレベーター
に乗った人が1番先に会場に着くようになっているんだね。
1番最初のほうから並ぶことによって会場側から遠いエレーベーターに
乗るような並ばされ方をされる。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:11:12 ID:KibQAnmb
>>412

初日に行ったが開店30分ぐらい前から急激に人が増え始めた。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:27:09 ID:ZaJEFZyP
ああくそぅ!
電車遅れてやがる!来ねぇし!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:33:50 ID:ySbl6z5U
何か福男みたいな感じだなw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:38:13 ID:Im2h87XB
やべ
寝飛ばしたorz
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:40:34 ID:cVFwUJPX
数年前は、休憩所に新幹線の座席があったが、今年は?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:52:04 ID:ZaJEFZyP
やっと電車に乗れたと思ったら徐行運転かよ!
もう有田焼きカレー諦めるよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:55:54 ID:rPGTuT+K
>>419
中央総武線の人か。
三鷹駅はカオス。

有田焼カレーは22日以降に店舗に行けば食べられるよ!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:59:35 ID:KibQAnmb

有田焼カレーとチーズケーキ アンティロミィ
http://aunty-rommy.jp/
http://ameblo.jp/aunty-rommy/
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:08:05 ID:1/V/v6oE
輸送、スゲー列!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:20:10 ID:mbIux7vq
たこ飯の列、五階まで伸びてる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:21:19 ID:7PR+EmsG
たこ飯を「たこ飯」と括弧で囲んで書き込んでる人が
工作員に見えて仕方ないけど、ただの熱烈なたこ飯ファンなんだろうか。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:21:26 ID:rPGTuT+K
>>419
ゴメン店舗は25日からだったね。

明日の夕方に参戦予定。
かしわめしと水羊羹だけなんだが買えるかな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:25:18 ID:wUOcOsDM
わ〜い!寝過ごした〜
これから逝くけど開店前特攻ば明日しよっと
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:32:31 ID:1/V/v6oE
有田焼きカレー、あと35個位ある。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:34:41 ID:4bYOt6h5
折尾、金目はガラガラ

429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:35:30 ID:jtiEPves
>>427
俺のために残ってるんだな。よしよし。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:39:18 ID:tkogAYe1
>>426
一瞬佐賀弁に見えるw

タコ飯だが、自分の食ったのには一匹のイイダコに一個、ウロコみたいな固いのが入っていたから注意。
あれは消化器官かなにか??
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:41:34 ID:tYVyqQZr
現地組、乙!
なんだか、もの凄い地獄絵図が想像できるwww

今朝は、昨日ゲットした有田焼カレーで朝飯。
確かにチンした方が断然ウマ〜!
でも、結局はチーズカレー、もう少しルーを多めにして欲しいかな・・・
器は、ちょっとしゃれた感じで結構気に入った!
有田焼の器を買いに行って、お昼にカレーを食べたと思えば、
1500円でも納得できるかな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:47:32 ID:PqNcZXMK
たこ飯整理券になった。輸送は10:10には入場制限かかった。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:54:40 ID:wloqa3AT
チャリで新宿いった俺は、奇跡の中央線事故回避か
7分前にバス停前行列に並んだが、運良く直通エレベーターに乗れた
戦利品はソースカツ丼、鯵鮨、かしわめし

鯵鮨並んでいたら、前のおかあちゃんが幼い娘残して遠征
女の子はお金持ってないのに流早くて番が来てしまった
不憫なので立て替えたあとに受け付け連れていって迷子案内を依頼
おかあちゃんは放送は聞こえなかったが受け付けに飛んできて無事再会

平謝りだったので、誘拐犯に見られないかとヒヤヒヤしたって冗談を返した

スレを見てる親御さんは、子供残しての遠征には気を付けるんだぜ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:57:41 ID:4bYOt6h5
誘拐犯は、youかい?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:57:54 ID:qMoF462i
阿鼻叫喚祭はじまったなw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:00:48 ID:HQBV4rsf
有田焼きカレーは初日にゲットしたが、結構ウマいな。
ただ、中のリーフレットとか見ると
全国発送ありだし、もうすぐ東京にもリアル店舗できるし
焦って買うこともないんじゃないかと思う。
437429:2009/01/10(土) 11:04:47 ID:jtiEPves
カレー買えた。家から超特急の注文も来た。陶器だらけでスゲー重いww
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:07:33 ID:MGshSElp
例年通りなら、えがわの水羊羹は、
駅弁大会終了後の福井の物産展に継続して出店。
こっちだと余裕で買える。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:07:52 ID:m9Sd1dMp
>>417
方言?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:08:21 ID:Y4ADumAH
有田焼きカレーは通販で買えるなら通販で買うわ
さて2時過ぎに今晩の夕食の駅弁を買いに行くかな
441427:2009/01/10(土) 11:10:10 ID:1/V/v6oE
>>429
無事GETできて良かったな!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:10:30 ID:QiZdPhgF
10時30分頃に到着しカレー目当てに輸送に向かったが
すでに列が端までいって折り返しているとんでもない状態。
諦めてたこ飯に行くと6階まで下りるものギリギリ購入。
かしわめしはガラガラでした

443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:17:22 ID:mbIux7vq
あじ寿司つまみながらごきげんべんとう食べてるけど、ほんと幸せな気分になれる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:21:27 ID:KibQAnmb
>>443

ごきげんべんとうには日本酒が2本付いているからその組み合わせはいいな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:32:56 ID:wyuu2Fv9
ひっぱりだこ飯を買っているうちに、凄い行列ができていました。
今日はT豚Sが来てた。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:37:58 ID:f4rHl8i8
40分出遅れたが、整理券配りはじめた所で
効率よく買えたw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:38:31 ID:B/mZ8QMl
>>438
福井物産展は去年行ったけど、確か『えがわ』は無くて
他の店が何軒かあったような気がするんだけどどうだったっけなぁ?
一年前だからよく覚えてない
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:47:54 ID:BPc8pop6
すでに帰宅した家族の話では
10時半〜11時すぎ一番の行列は輸送
たこ飯も長い。どまん中も相変わらず人気。
あじは整理券、金目はガラガラ
ぶりかまできてなくて多少行列
予想より全然空いてるよう。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:59:06 ID:OaTvmuQ7
>424
たこの行列を見てると
わざわざ工作員が暗躍しなくとも商売は繁盛してるように思えるがどうだろう。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:00:49 ID:wUOcOsDM
輸送列最後尾が遠い方のエスカレーターまで延びた
明らかに去年までの方がスムーズに買えたな
ソースかつ売り切れだそうな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:05:58 ID:O8YhPpqa
誰か松坂牛物語を食ったツワモノはおらんかのう。
いたら感想聞かせておくれ。俺には3150円なんて手が出なかった。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:08:31 ID:SGa0y5Tq
1000円オーバーが当たり前になってきたな
昔ながらの良心的な弁当も大事にしたいものだ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:10:29 ID:hnIIhlTf
ただいま店内。昨日より空いてる気がする。
タコ飯・あじ寿司・カツサンドは整理券になってるのを確認しました。
が、キャンセルも結構でてるらしく、タコ飯・あじ寿司 待ち時間0で購入。
今 狙い目かも?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:14:53 ID:miOkwun9
これで昨日よりすいてるんかい!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:18:07 ID:epHSdrQU
今のご時世で、呑気に1000円超の弁当なんか作ってるようじゃ、春には潰れてるだろ。
この京王が最後の晴れ舞台か、駅弁屋?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:22:01 ID:hnIIhlTf
釜めしも待ち0でした
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:30:50 ID:hnIIhlTf
復刻幕の内、壷川 閑古鳥・・・
梅ヶ枝餅 1個から買えた。このスレで教えてくれた人ありがとう!
熱々でうまかった〜。
ソフトクリームを食べながら歩く馬鹿、どうにかならんもんかね。
では 今日は帰ります。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:42:09 ID:0wo+DVij

京王の混雑を避けて藤沢さいか屋へ行った俺は勝ち組

なのか、負け組なのか、ようわからん。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:45:59 ID:7PR+EmsG
>>449
そうですね。
きっと熱烈なファンなんでしょうね。
前スレから「たこ飯」って書く人の文章が煽りみたいで気になってたんです。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:49:43 ID:7PR+EmsG
>>290
ありがとう!
立川いってきます!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:50:43 ID:B/mZ8QMl
>>458
藤沢さいか屋、京王と結構かぶってるね
近くだからあとで行ってみるかな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:50:54 ID:0q/HjKAA
たこめしとあじ厨子ウマーですた
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:52:20 ID:miOkwun9
カタログ配布してて分かりやすいね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:01:40 ID:4bYOt6h5
ぶりかまめし買ってきたのですが、ぶりかまが2個入ってた!
1個が小さいようにみえるが得したのか。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:03:56 ID:t9qt/Yp3
値段は同じ千円でも、これ手間ヒマかけてるなあ、材料頑張ったな、と言えるものと
ちょーwwこれで千円て冗談だろwwみたいな内容のもある。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:06:53 ID:1/V/v6oE
藤沢さいか屋は、長万部のかにめしが実演あり。
かにめし以外にえぞめしもある。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:09:42 ID:e5ddgXCa
モー太郎弁当リニューアルの内容がしりたい。
蓋を開けても「ふるさと」流れなくなった、
とかだったら笑う。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:09:52 ID:SGa0y5Tq
どことは言わんが普通の白飯にタラバだイクラだ乗せただけのやつは
駅弁じゃなくても普通にデパ地下逝けば売ってるわな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:13:57 ID:mor/eovi
>>464
自分も初日に買ったぶりカマ普通より少し小さめのが2個入ってた
最初はラッキーと思ったが食べ進めるうちに米が足りなくなって
残ったぶりカマは翌朝家の白飯足して食ったw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:19:17 ID:nSyA52mF
>>468
ま○ざいど○?
前に、駅弁だって喜んで食ってる子供を見てちょっとかわいそうになった。
まあ、食ってる方は催事用とか気にしちゃいないんだろうけど。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:21:08 ID:PqUeWckX
自分が買ったぶりかまも小さめ×2切だった。
大きいヤツの確保が難しくなってきたのか?
でもおいしい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:24:05 ID:miOkwun9
輸送は列が長いけど進むのが速いからそんなにまたなかった
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:25:45 ID:Jn7Yrdlm
>>467
容器がより怖くなりました





・・・のほうがもっと笑えるw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:26:02 ID:KibQAnmb
去年売れていた笹巻きえんがわずし、DMVトリップBOX、N700系新幹線弁当
がホームページを見たら今年も販売しているようだが、今年はまだ買った
と言うレスを見かけないな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:27:46 ID:Y4ADumAH
長万部のかにめしも折尾のかしわもネームバリューだけで売っている感じ
駅弁の中では安いけど、内容を考えると高く感じる
鉄オタ、駅弁オタ、昔旅行で車内で食べたとかの思い入れのある人以外は目的買いの対象にはならない
かにめしのかにが毛がにで足の身が入っているとか
かしわめしも地鶏100lなら売れるだろうけど
材料の説明はない、見た目も悪いときた
客層が駅弁好きばかりでないから売り上げしだいでは来年はいなくなるかも
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:28:25 ID:SGa0y5Tq
年末から日本海が荒れてるからブリが高騰してる影響では?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:30:38 ID:5xv51E0o
養殖モノ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:34:36 ID:eGUP6ZFG
>>471
実演見ていたら分かると思うけど、ビニール袋に一杯詰まった
ぶりかまをだーっとパットにあけて作業するから身が崩れたりしてる。
そういうの中にはニコイチになるのもあるみたい。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:36:50 ID:t9qt/Yp3
愛らしい容器?だけで千円で頑張ってる雪だるまはある意味スゴイ
材料がカニカマとかミートボールとかチープすぎて泣けてくる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:45:34 ID:ZaJEFZyP
有田焼カレーなんとか買えた。割り込みババァ死ね!
お前のせいで買えなかった人が一人いるんだ!

注意できなかった自分も情けないが…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:46:33 ID:7PR+EmsG
>>464,469
それはラッキーですね

今年もぶりかまは、しばらく(3月まで?)地下で売られるのかな?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:48:24 ID:CIWuuTDN
かしわにアンチがw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:05:36 ID:R6A2cY4G
輸送、さば姿寿司が残ってねえじゃないかよ
実演系もほとんど整理券ないと買えないし、
有給使って平日の朝から行くしかないか。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:10:53 ID:deQDCo52
>>474
えんがわ寿司は旨囲門で常時販売だから。
在庫あったけど見送ったよ。
485名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/10(土) 14:13:19 ID:1kCFpyF8
有り難いお客さまばかりで・・・・・
しばらく安泰でございますワ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:22:12 ID:vXSvN+7j
ぶっちゃけどれが一番おいしくておすすめですかみなさん!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:22:46 ID:WGpOWfh1
道産子の自分からすると、かにめしは小樽の方が長万部より美味い。

ちなみに、いま道内の観光案内コーナーなんかで配布してる「おしゃマガジン」で
かにめし特集やってて、かなやのかにめしは噴火湾のカニは獲れないから
もう使ってなくて、季節によって色んなところから仕入れてると
書いてた。
今の季節は輸入のずわいかにもつかってるようで。
でもそれを素材に応じていつもの味わいに仕上げるのが腕の見せ所とか、
それでいいんかい?と思うような記事だったw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:29:35 ID:R6A2cY4G
やったー、あじ寿司キャンセル販売で待たずに買えた(・∀・)

いかめしは、列に割り込もうとする数がハンパネー
係員は列の先頭に立って割り込もうとする奴を事前に阻止しろ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:30:19 ID:se59Kj9H
>481
年内から普通に売ってたから
寒いうちは安泰ではないでしょうか。
昨年12月にフライングぶりかま済みだけど、
実演のもしっかり食べるよ!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:39:43 ID:ZaJEFZyP
峠の釜飯ブースでキレてたオッサンいたな。
販売員が多過ぎるとかなんとか…?
あとカツサンドで割り込みオッサンに注意したら渋々列から離れてくれたけど
しばらくして後ろ振り返ったら自分の真後ろにいやがった。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:41:03 ID:mOVyDNO8
折尾のかしわめしって…どこの鶏なの?
地鶏だと思ってたorz
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:44:28 ID:hnIIhlTf
うまいもの大会の方の、長崎の大村寿司って買った人います?
写真を見る限りだと、単なる巻き寿司とチラシ寿司なんですが、
実演で販売するほど人気の理由があるのでしょうか?
買ってみろ、と言われればそれまでなんですが・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:46:07 ID:4bYOt6h5
列の途中
列の途中
列の途中
最後尾

売れてないところは、看板持ちが横並びでブース前にたたずむの図。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:50:44 ID:2s4ECeuf
>>491
かしわめしの名前でそぼろ使って無い方がマイノリティですよ

特に九州では
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:51:13 ID:mbIux7vq
今日見かけた痛い奴。

・エレベーターが七階に直行ではなく、ある階にとまったところ、エレベーターガールに文句を言いまくっていた朝早くから待ってたオッサンども。
・たこ飯の列が進まないことにキレてたじーさん。
・相変わらず列に割り込もうとする人達
・整理券持ってないのに売ってもらおうとごねてるオバサン
・ベビーカー

相変わらずカオスだなwww
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:52:13 ID:O8YhPpqa
>>467
顔が天山広吉、蓋を取るとテーマ曲が流れる
























もちろんうそだ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:10:51 ID:wyuu2Fv9
14、20日は、午後五時で終わりだからな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:22:08 ID:R6A2cY4G
こんな混雑してるなかでベビーカーで来る奴は何なの?

あと怒鳴ってキレてるおっさんは自己中心的な考えしかしていないな
それに割り込みババアも多いし、最近の若いもんは〜というけど
皆我慢してるのに年寄り連中もマナー悪すぎるぞ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:27:04 ID:wyuu2Fv9
割り込みには我慢は不要。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:27:31 ID:9nUxe08p
そういう話気分悪くなるから、うまい駅弁のレポだけお願いね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:28:14 ID:/4eiWgLa
かしわめし、超並んでるお
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:37:19 ID:sAZ6mptT
今日は13時ころから、だめもとでアジ寿司の整理券をもらいにいった。
そしたら、キャンセルがでたので、すぐ買えた。

アジ寿司
甲州カツサンド
長崎くじら
ぶりかま
とろ金目

全部で30分くらいで買えた。

たまたま運がよかったのかな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:40:57 ID:/wjctduJ
陶器の器が好きなんだが、まだそういう駅弁残ってる?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:43:44 ID:VDDu9noZ
>>498
我が家はベビーカーで行っても、片方の親がベビーカー&子供と
一緒にこども休憩室で待っていて、交代交代に買い出し行くように
しているよ。

あの会場内にベビーカーを入れて入る神経は、同じ親として
考えられない。

505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:49:13 ID:nBcmbiKL
階段でお弁当広げてる人って、
如何のものかと思っていたけど、
いざ自分でやっちゃったら、結構楽しい。
不思議なものだ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:55:00 ID:c1CpDvUb
群馬から買いに出かけ帰る途中なんだが、電車内で食べるための駅弁を買い忘れた。
なんという本末転倒。
たくさん買った内のどれかを開ければいいだけの話なんだが、
どれも普段見ることのない珍しいものだから家でみんなで感激したいのであけられない。
アホすぎる。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:59:16 ID:Nq3kU9mg
ドメサカからきました。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:08:43 ID:6It3Z8Dl
昨日18時くらいにいって
かきめしと海の輝きを買って連れと二人で食べた。
おいしかった。
本当はひっぱりだことか買いたかったけど普通になかったw
ひつまぶしが何やら客がごねててもめてたけどありゃなんだったんだ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:08:50 ID:CntpCi0F
誰だよ、きのうより空いてるって言ったやつ。
群集、倍以上いるぞ。
駅弁エリアなんてとても入れなん。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:10:37 ID:pacxtQvC
俺、どの駅弁もそれぞれ味があって好きなんだよな。
でも実演のさ、何ていうの、あの出来合いの金糸卵?の大袋?

あれ見るとどうにも萎える……
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:14:53 ID:4bYOt6h5
休憩、食事スペースは去年より増えた?

ソフトクリーム買う時に、商品名を言うの気恥ずかしかった。
店の人は白、黒と言ってた。
バニラって注文してた人もいたなぁ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:18:56 ID:CQO3dCow
初めて行くので教えてくれ。
整理券はどこで受け取るの?
また、整理券貰うために行列になるのかな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:19:12 ID:7PR+EmsG
立川いってきました。
ガラガラでした。森のいかめしもすぐ買えた。
これから家に帰ってニシン食べます
>>290ありがとう
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:23:16 ID:ZaJEFZyP
>>512
整理券は買いたいブース周りで店員が配ってるよ。特に列はなし。
輸送の整理券は総合受付で配ってる。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:27:30 ID:ptSUm1eT
今頃の時間帯は実演系の不足を出さないように作った余剰分や
前の時間帯にも取りに来なかった実質キャンセル分が出回り始めるころだな。
小さいプラスチックのタブを持った店員を見かけたら、聞いてみるといいよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:31:15 ID:hnIIhlTf
ソフトクリーム 甘すぎない? ちょっとくどい。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:36:17 ID:Ktxr+69P
今日、2時からの輸送コーナーでキレたりしてるオッサンが何人かいたなあ。土曜なんだから、混雑するくらいわからんかな?

秋田の鶏めし、なかなかだな。値段が安い。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:38:33 ID:R6A2cY4G
鮎屋三代
→鮎一匹食べられるのはいいけど、飯が色が変わっているから何かで
味付けしてるんだろうけどパッとせず、他の具が少なくショボいなので全体的にイマイチ。

あじ寿司
→値段の割にはアジの量をケチッてないし、酢じめも軽くした程度で変な酸っぱさがなく、刺身に近い。
ワサビも安っぽくなく、本ワサビっぽい。駅弁というより料理店の弁当に近い感じがする。お薦め。


二食で腹一杯なのでいかめし、海の輝きは夜食べます
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:43:02 ID:R6A2cY4G
>>517
ほんと、一部のDQNおっさんはどうしようもない。

怒鳴ったところで行列が減るわけでも
売り切れた弁当が復活するわけでもないのに・・・
不況なのに店員が多いと意味不明な難癖で怒鳴るおっさんもいたし(笑)
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:44:04 ID:KibQAnmb
>>461

藤沢さいか屋:全国有名駅弁とうまいもの会【WEBチラシ】
http://www.saikaya.co.jp/08konsyu/02.html
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:44:36 ID:J2Dqt4a9
ただひたすら味をかみ締めていれば良し
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:46:10 ID:6It3Z8Dl
輸送コーナーなんであんなに買いにくくしたの?
去年みたいのでいいのに
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:46:13 ID:J2Dqt4a9
今から新宿向かっても残ってるかな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:47:42 ID:4bYOt6h5
鮎屋三代は、実演の際に売ってる小振りな鮎の甘露煮パックがおすすめ。
パックのままなら日持ちもいいし。
今年はあるかな?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:59:25 ID:ZaJEFZyP
いっぱい買っちゃったよ

・焼きあなごめし…チラシの写真よりもアナゴが沢山乗ってた!
でもぶりかまの列のかげになってて気の毒。
スタッフ同士でかわされてた「今日も一日頑張りましょう〜」の声にほのぼの。

・とろ金目塩焼き…脂が乗っててウマー!なのに売り場は閑古鳥…
焼き海苔もいい感じ。是非来年も来て欲しい。来て下さい。

・甲州カツサンド…整理券もらったのに買いに行ったら券なくても買えるってどゆこと!?
でもウマーでした。家に帰ってからレンチンしてたべました。

・ぶどうジュース…2回も買いに行っちゃった。歩き疲れた時にあの甘さと酸味は効く〜。

・みたらし団子…出来立てをその場で食べるのがいいね。柔らかくてウマー

他にもいろいろ買ったけどあとは夜に食べます。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:03:56 ID:KibQAnmb
>>525

参考になりました。
他にもいろいろ買ったものも同じように感想を
書いてもらえるとありがたいです。
527某館長:2009/01/10(土) 17:13:58 ID:UHbD8gYl
実演販売を調べてきた。78種類あったお。
北海道・根室本線厚岸駅「氏家かきめし」(980円)
北海道・根室本線釧路駅「いわしのほっかぶり寿司 サーモン」(1100円)
北海道・根室本線釧路駅「いわしのほっかぶり寿司 炙りさんま」(1100円)
北海道・根室本線釧路駅「いわしのほっかぶり寿司 詰合せ」(1100円)
北海道・根室本線釧路駅「づけさんまといわしのほっかぶり寿司」(990円)
北海道・根室本線釧路駅「いわしのほっかぶり寿司」(990円)
北海道・根室本線釧路駅「たらば寿し」(1480円)
北海道・根室本線釧路駅「蟹ちらし」(1050円)
北海道・根室本線釧路駅「蟹いくらちらし」(1390円)
北海道・根室本線釧路駅「蟹雲丹ちらし」(1390円)
北海道・根室本線釧路駅「蟹蟹ちらし」(1690円)
北海道・根室本線釧路駅「三宝ちらし」(1790円)
北海道・根室本線釧路駅「釧路漁礁」(1491円)
北海道・根室本線釧路駅「三色ちらし」(1491円)
北海道・函館本線旭川駅「まんざいどん 蝦夷海鮮めし」(1690円)
北海道・函館本線旭川駅「まんざいどん 蟹弁当」(1491円)
北海道・函館本線旭川駅「まんざいどん 蟹いくら弁当」(1390円)
北海道・函館本線旭川駅「まんざいどん 北海の彩り」(1690円)
北海道・函館本線旭川駅「まんざいどん 蟹三昧」(2100円)
北海道・函館本線旭川駅「まんざいどん 蟹づくし」(1890円)
北海道・函館本線旭川駅「まんざいどん 北海三宝めし」(1890円)
北海道・函館本線旭川駅「まんざいどん 蟹うに弁当」(1390円)
北海道・函館本線旭川駅「まんざいどん 蟹めし」(1050円)
北海道・函館本線小樽駅「海の輝き」(1260円)
北海道・函館本線小樽駅「かにめし」(850円)
北海道・函館本線小樽駅「いくら弁当」(1260円)
北海道・函館本線小樽駅「北海手綱」(1050円)
北海道・函館本線森駅「いかめし」(500円)
528某館長:2009/01/10(土) 17:14:30 ID:UHbD8gYl
岩手県・東北本線一ノ関駅「前沢牛ローストビーフ弁当」(1300円)
岩手県・東北本線一ノ関駅「平泉うにごはん」(1000円)
岩手県・山田線宮古駅「いちご弁当」(1200円)
岩手県・山田線宮古駅「海女弁当」(1200円)
岩手県・山田線宮古駅「かにちらし弁当」(1200円)
岩手県・山田線宮古駅「海の華弁当」(1500円)
岩手県・山田線宮古駅「まるごとあわび弁当」(2100円)
岩手県・山田線宮古駅「はらこ弁当」(1000円)
秋田県・奥羽本線秋田駅「白神鶏わっぱ」(1000円)
山形県・奥羽本線米沢駅「牛肉どまん中」(1100円)
千葉県・常磐線我孫子駅「復刻幕の内弁当」(780円)
山梨県・中央本線小淵沢駅「甲州かつサンド」(651円)
山梨県・中央本線小淵沢駅「甲州かつ丼」(980円)
山梨県・中央本線小淵沢駅「甲州ワインビーフの牛めし」(1050円)
山梨県・中央本線小淵沢駅「ほうとう鍋」(980円)
富山県・氷見線氷見駅「ぶりかまめし」(950円)
福井県・北陸本線福井駅「越前ちゅんちゅんかにめし」(1500円)
福井県・北陸本線福井駅「鯖姿すし」(1000円)
福井県・北陸本線福井駅「越前かにめし」(1100円)
福井県・北陸本線福井駅「越前笹すし」(1000円)
福井県・北陸本線福井駅「ソースかつ棒」(840円)
岐阜県・高山本線高山駅「ほうば巻鯖寿し」(1000円)
岐阜県・高山本線高山駅「飛騨牛しぐれ寿司」(1200円)
岐阜県・高山本線高山駅「牛しぐれ弁当」(1050円)
岐阜県・高山本線高山駅「ほう葉味噌弁当」(1100円)
岐阜県・高山本線高山駅「ほうば巻鯖寿し」(1800円)
静岡県・伊豆箱根鉄道修善寺駅「あじ寿司」(1000円)
静岡県・伊豆急行伊豆急下田駅「トロ金目塩焼き弁当」(1000円)
静岡県・身延線富士宮駅「富士宮やきそば弁当」(800円)
愛知県・東海道本線名古屋駅「抹茶ひつまぶし日本一弁当」(1200円)
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:15:38 ID:jtiEPves
>>509
輸送のことなんだろうけど、駅弁コーナーは催事場すべてそうだと思う。
530某館長:2009/01/10(土) 17:17:31 ID:UHbD8gYl
兵庫県・東海道本線神戸駅「神戸のステーキ弁当」(1200円)
兵庫県・東海道本線神戸駅「神戸名物すきやき弁当」(1000円)
兵庫県・東海道本線神戸駅「牛塩タン&牛焼肉弁当」(1100円)
兵庫県・山陽本線西明石駅「ひっぱりだこ飯」(980円)
鳥取県・山陰本線鳥取駅「いかすみ弁当黒めし」(1100円)
鳥取県・山陰本線米子駅「赤貝めし」(900円)
鳥取県・山陰本線米子駅「海の宝箱」(1260円)
鳥取県・山陰本線米子駅「吾左衛門鮓 漬け鯵」(1470円)
鳥取県・山陰本線米子駅「吾左衛門鮓 燻し鯖」(1869円)
鳥取県・山陰本線米子駅「吾左衛門鮓 蟹」(1732円)
鳥取県・山陰本線米子駅「吾左衛門鮓 鯖」(1774円)
島根県・山陰本線松江駅「およぎ牛弁当」(1200円)
広島県・山陽本線広島駅「焼きあなごめし」(1260円)
香川県・予讃線高松駅「たこ飯」(950円)
福岡県・鹿児島本線折尾駅「かしわめし」(750円)
長崎県・長崎本線長崎駅「ながさき鯨カツ弁当」(1050円)
鹿児島県・九州新幹線出水駅「黒豚赤ワインステー弁当」(1050円)
鹿児島県・九州新幹線出水駅「さつま姫物語」(1100円)
鹿児島県・九州新幹線出水駅「かごんま黒ぶた弁当」(1050円)
沖縄県・ゆいレール壷川駅「海人がつくる壷川駅前弁当」(1050円)

行列は出来たり引いたりで、何が人気なのか、よくわからん。
駅弁エリアのB−4になぜか喰い込んでいる「うまいもの」系ブース、
どこかの駅弁屋さんのドタキャンでもあったのだろうか。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:28:09 ID:P0Epfl2k
今日は器目当てで0系新幹線夢の超特急と万福めしを買った。
どちらも器が可愛い〜。

明日は大館の鶏めしと北の夢ドームとたこ飯にチャレンジ予定。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:33:34 ID:52H4k9ru
ここは支払いでクレジットカードは可能?
それとも現金のみ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:36:37 ID:VDDu9noZ
カードは使えなくもないけど、超迷惑だから自重している
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:37:44 ID:+WS5EWYM
屋上に仮設テント立てて休憩所にして、
催事場はもっと通路を広げてほしい。
初日に、輸送前通路からはみ出した客が
ボーネルンドの展示品倒してて、
気の毒だった。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:39:45 ID:ffzCRihm
>>532
たかだか弁当で、クレジットカードなんか使おうとしてんじゃねーよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:44:35 ID:cbCbT9av
>>504
ウチも1歳の子持ちですが、激しく同意。

うちは2Fの一時預かりにベビーカーを預けて子供を抱っこして行ったのですが、
それでもあの混雑で子供がぐずってしまい反省してます。
504さんのようにするのが正解でしょう。

一応手荷物一時預かりの紹介をしておくと、

・2F 小田急百貨店寄り階段脇のサービスカウンターで受付
・京王百貨店のレシート見せれば無料(もちろん駅弁のレシートでもOK)

http://info.keionet.com/shi_floor/service.html#l
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:45:47 ID:ZaJEFZyP
>>535
まあそうカリカリするな。気持ちはわかるが。

カード使いたいなら輸送コーナーのみにした方がいいな。
あそこフォーク並びだから後ろの人をイライラカリカリさせないですむ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:49:38 ID:EkwB/wGa
カードはスーパーみたいにサインレスで使えれば、現金精算よりずっと早いんだけどね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:52:00 ID:rPGTuT+K
知ってるか?
高齢者の怒りの沸点と5歳児と怒りの沸点は
同じだって。

これ豆知識な
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:54:19 ID:52H4k9ru
カード可なのか
んじゃ人の少なくなると思われる終了20分前に覗いてくる
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:00:17 ID:Yhj3pojy
カード使うなら輸送コーナーか、
うまいものの店で自分以外に客がいない時
だけの方がいいよ。
催事場の個々の店にはカードリーダー無いので、
売り子さんがカード決済できる所まで走るから。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:05:40 ID:yqBXueZ1
俺も正月明けで金無いからカード使えりゃなぁ…
したら10個くらい買うのに
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:09:14 ID:KibQAnmb
商品券は使えるのかな?

544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:12:13 ID:hnIIhlTf
お金持ちは外商さんとか頼むのかな?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:16:25 ID:B/mZ8QMl
>>504
>>536
世の中の親達があなた方のようなきちんとした方ばかりだったらなぁ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:18:57 ID:DLa5GHu/
毎年必ず買う、いわしのほっかぶりは並ばずに試食を貰ってから買うのが
常だったのに今年は初めて並んだよ
色んな種類が出てるけど、結局ほっかぶりが一番美味しい
でも、新しく出た炙りさんまもウマー
このお弁当、冷やしちゃうと魚の脂が固まっちゃって美味しさ半減だから
部屋の温度に馴染ませてから食べるといいよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:19:21 ID:lvIKiUta
カードは使えるような感じだが、使うと店員がどっかいって処理するため、他の客に迷惑。
京王パスポートカードを使ってもポイントは貯まらない。
商品券は使えるようだ。自分の前に買っていたオッサンが商品券出していた。

>>525
焼きあなごめしは開店早々はぶりかまの列にあおりをくっていて、店員が「ぶりかまの人はこっちで並んでください!」って逆切れしていた。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:24:14 ID:B/mZ8QMl
>>520
あ、実はさっきのレスの時にもう見てました
でもありがとう(^O^)
さっき藤沢を通ったんだが、時間が無くてさいか屋に寄れなかった
昼間はずっと新宿にいたけど混んでるみたいなので京王も行かなかった
連休明けたら少し空くかな?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:35:51 ID:ptSUm1eT
>>543
デパート共通商品券は使えるよ。



いっつも出かけてしまってから持ってくるのを
忘れたことに気がつくんだよな、いっぱいあんのにorz
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:44:27 ID:ZaJEFZyP
自分は百貨店のイベント前に金券ショップで全国共通デパート商品券まとめ買いしてる。
まとめ買いすればかなりお得。勿論使うこと前提でね。
あれお釣り出るから便利だし。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:45:09 ID:R7K+ijaf
>>546
秋から秋刀魚はあったが
関東だと聖蹟桜ヶ丘で実演したくらいだからなあ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:52:42 ID:KibQAnmb
>>547
>>549

レスありがとう。

今回はあなごめし(広島県 山陰本線/宮島口駅)は朝から輸送駅弁コーナーに
置いてあるのでしょうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:57:53 ID:tIRSxRH8
>>551
引田屋のさんまのは、京王新宿店でも
秋の北海道物産に出てたな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:04:57 ID:jKHq1uPD
開店の5分くらい前にリムジンバス乗り場に向かうところの入り口に並ぶ。
階段で行こうとしたら直通EVがきたのでそのまま7階に。

A-0輸送に並ぶと前から15人目位の待ち行列。
有田焼きと0系を購入。一番外側のレジで支払っている所に0系を羨ましいそうに見つめられる。

その後ひつまぶしに20分位並びその流れであじ寿司へ。
11時発売分の整理券が出される前で入手ができ目当てのものをGETしたので
総合案内の前のお休み所であじと焼きカレーを食べて帰る。

レンジがあるなんて気がつかなかったヽ(`Д´)ノウワァァン
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:08:44 ID:0ZQxOeRL
いまからいってもなんか買える?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:09:39 ID:l5Bohmzh
凄い混んでるね。
まるで、おっさん、おばさんのコミケ。

10個購入とか、食えるのかと・・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:10:06 ID:52H4k9ru
催事場ついたけど殆ど完売
取りあえずすぐ買えるほっかぶりとかしわといちごを買ったら帰る
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:14:26 ID:hnIIhlTf
たこ飯今食べた〜。
開けた瞬間のいい匂いと見た目のたこがドーン っていうのがいいですね。
ご飯がしょっぱいので、箸休めの漬物は奈良漬けとかじゃなくあっさりしたのがよかったな。
ちなみに付け合わせの醤油豆って皮は食べるものなの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:15:29 ID:ZaJEFZyP
いちごのおばちゃんが
「今日は腕が何本あっても足りないわ〜」って言ってたのを聞いた。
いかに今日人出が凄かったのかを物語ってるなぁ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:15:35 ID:u42fvhgH
甲州かつサンド前よりサイズ小さくなった??気のせいか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:16:32 ID:Ov8buof5
でもな〜
駅のホームで買って電車に乗り車窓の風景を眺めながらじっくり駅弁を頂く。
これが最高なんだよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:19:46 ID:e+Hcet7C
輸送のBIG鳥南蛮重
かなりの大盛りです。
表示に「800g、食べすぎ注意」
箸が二つ付いてました。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:31:26 ID:R6A2cY4G
>>552
あなご系
実演→広島焼きあなご
整理券2時から販売→松山あなご、宮島あなご

朝から輸送コーナー→その他

だったと思う
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:34:03 ID:mSsXCWIb
かつサンド今なら待たずに買える
弥生軒幕ノ内山積み
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:34:57 ID:KibQAnmb
>>563

ありがとうございます。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:35:05 ID:7yRAiCAa
>>290
ありがとう!
にしんみがき弁当ゲットできました
北海道のお菓子もゆっくりたくさん買えました
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:40:26 ID:ZaJEFZyP
弥生軒、向かいのイカスミ並んでる間に眺めてたら
買ってるのは年配者のみだった。多分山下画伯ファン?

一方かしわめし、カツサンド並んでる時に眺めてたら買ってるのは
ヲタっぽい男がほとんどだったw
売り子の眼鏡かけた子が可愛かったな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:51:58 ID:b5lgaH8p
>>558
醤油豆はもちろん、皮ごと食べられるよ。

私の郷里の香川県では、それぞれの家庭で醤油豆を作って食べてます。
我が家の味って感じですね。

私もたこ飯を購入しに明日にでも行こうかな〜
でもたこ飯は行列がすごい事になってるって言ってたから迷うな・・・。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:57:07 ID:XfOFEYF6
19:30頃に、あまり期待せずに行ってみたら、湖北のおはなしが5食ほど残ってた。
輸送コーナーの他のは、ます寿司と我孫子復刻が塚を築いてるていど。
湖北のおはなしは、おこわに桜の葉の香りが移っていて、いい香りだね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:02:04 ID:BY23QMPw
>>561
わざわざロマンスカーで町田往復する俺が通りますy(ry

焼きそば弁当車内で食べたら向かいに座ってたオバハンに睨みつけられたw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:02:07 ID:XfOFEYF6
あと、輸送コーナーの14時到着整理券配布弁当の表の、
宮島口の穴子飯が山陰本線になっていたのは、分かる人だけ分かるような、わざとだろうかw
園部の鮎寿司は訂正されていたのに。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:06:56 ID:lkokg/zS
>>504
>>536
子供がグズったらモー太郎で威嚇。

とーちゃん式このスレ的教育だ!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:08:12 ID:hnIIhlTf
>>568
皮食べるんですか?なんかゴワゴワするんで残しちゃいました。
たこ飯、整理券取れれば計画立てやすいし、今日はキャンセルも出てたよ。
プラカード持ってる店員とかにキャンセル聞いてみるといいかもね。

>>569
湖北のおはなしって、地味ながらおいしいですよね。
鴨肉が好きです。
574193:2009/01/10(土) 20:08:52 ID:/b1xu52i
本日無事に園部の栗飯をゲットしました。
夜、家に帰ってからレンジで40秒温めてから食べたけれど、
パサつきもなくおいしく食べられました。

14時ちょうどに整理券をもらって、受け渡し場所の行列に並んで購入したんだけど、
14時50分の時点で弁当の現物は残ってたけれど、整理券が既に消えていた気がする
遠目で確認しただけなんで自信が無いけど。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:18:01 ID:OfJnZSdI
18時半頃着いて、輸送で積まれてる湖北をお救いして、
ぶどうジュースで喉を潤し、カツサンドを休憩所で頬張り、
黒ソフトを舐めて撤収。実演や輸送品切れでもうまいもので楽しめた。
>>573
湖北結構残ってるのって、やっぱ1000円越えてるからかな?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:28:44 ID:K97V99zz
>>574
15:30前に園部の現物積んであるの見て整理券もらいに行ったら
九州の栗飯の整理券は残ってるけど、園部のはもう無いって言われました
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:30:33 ID:rPGTuT+K
湖北のおはなしって去年、買ったわ。
家にサイコロなんてなんであるんだろうと
思ったらこれのおまけか。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:35:35 ID:hnIIhlTf
湖北のおはなしって、青春18きっぷで西に旅行したときよく買うんだけど、
ぱっと見 地味だからあんまり人気ないのかなぁ。
食べてみるとおかずもおいしいし、ごはんも季節ごとに変わるから飽きないんだよなぁ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:44:16 ID:aA69hqnt
今日開店時間に合わせて行きました。
皆さんのお話から、輸送コーナーに一番に行きました。
お陰でさして待つことも無く、早めに買うことができ、以降も会場をスムーズに回れました。
今回から入場制限での販売ということでしたが、いつもの殺到具合からすると、
今日の様な土日祝日には、危険が少なくて良いのかな、とも思いました。
(いつも周りを見ないオッサン&オバサン達に潰されながら買っていたので。
そこに子供連れとか…本当に何度も危険な光景見てたんで。)
ただ、レジ数は少なすぎ&設置の仕方ヘタクソ!6レジでは足りないし、人数いる割に捌き下手。
まあ、皆さん話を読んで行ったので、イライラせずに済みました。ありがとうございました。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:46:28 ID:ItVkTxRs
復刻とはいえ「幕の内」は無いわ〜
なんで採用になったんだか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:51:43 ID:aA69hqnt
今日、グッズ売り場内でのんきにグッズ吟味していたら、
エレベーターから降りて来た客に突き飛ばされました。
空いてるから通りやすく見える様です。念のためお子さん連れの方等はご注意を。

あと、ご存知の方多いかと思いますが、
駅弁売り場に一番近いエスカレーターは朝イチには双方上りになっているようです。
意外と反対側空いてますから、回ってみると良いかも。
輸送の列にも並びやすいし。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:52:58 ID:5xv51E0o
NREで作るのが簡単だから
企画担当は無能だな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:53:07 ID:0YWPQGRc
>>532
可能だが、決済するのに別のレジに頼みに行かなきゃいけないから
ずいぶん待たされる
よほど空いた店でもない限りやめろ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:58:17 ID:9KbP/g6L
今日混んでる地域を人ごみかきわけて行ったら目の前のブースの店員さんが
手を広げて少しだけ歩きやすくして「混んでますので気をつけて、、」そこで、目の前のおっさんが
「君が通路にいるから邪魔なんだよ、めざわりですね、人に親切にするなら通路に立つな店子程度で」
おばさん泣きそうになってて、かわいそうだった、ブースの中の関係上通路に半身だしてただけなのに

おっさんめ!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:02:08 ID:0YWPQGRc
団塊世代って、人間としてなってない奴多いよな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:04:28 ID:R6A2cY4G
>>580
目につく位置にあるのに誰も並んでなかったな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:09:47 ID:P0Epfl2k
輸送でも自力で見つけられなくてキレてた人いたなぁ。
あと出口から入ろうとしてるおじいちゃん。w

明日もがんばろ!w
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:11:49 ID:7yRAiCAa
>>577
それを振って6が出たら
はかた号に乗らなきゃならんのですね?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:12:55 ID:OYfynMph
今年は微妙に殺伐感が強いような気がした。まあ私の気の持ちようかもしれんが。

それはさておき、たこ飯は具も大きくご飯もたっぷりで満腹しました。
# たこ飯が階段の下まで行列なのに、いかの黒めしは行列なし!?
甲州カツサンド、隣店のオヤジが早く整理券出して行列を何とかしろとせまってた。
おやつにコーヒーでいただく。
晩飯は厚岸のかき飯、ちょっと高くなたけどあいかわらず御飯がうまい。
その他さつま揚げ、かぶら寿司、ういろう等すべてうまい。
いや食いすぎだな〜
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:30:00 ID:dUtNhsaX
>>576
人吉=甘露煮
園部=生の蒸し栗
でしたよね。

甘露煮より家庭で食べるような栗のほうがいいよね。
でも園部はご飯が心配だから、今回はやめとく。

高松のたこ飯は食べてみたいなあ。

591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:38:12 ID:hnIIhlTf
壺川の店先にコンビニとかにあるようなホットショーケース?に天ぷら入れてるの
あれ、買う気無くすからやめた方がいいのでは?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:45:36 ID:dUtNhsaX
あとは
えがわの水羊かんね。

もともと、普通の羊かんや蒸し羊かんより、水羊かんフェチなので楽しみ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:46:00 ID:b5lgaH8p
>>573
醤油豆の皮は食べても違和感がなければ食べればって事かな。

私は食べてるんだけど、言われてみれば繊維質で豆によっては固い皮が付いてる
事もあるので、口に合わなければ残しても、問題ないと思います。

言葉足らずでごめんなさい。

でも、たこ飯たべたいな〜。
醤油豆もそうだけど、たこ飯も香川県では家庭の味なんです。

明日は行列に参加しようっと!!


594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:49:31 ID:e6IBB2s9
ここまでたこ飯のターンだな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:49:48 ID:0ZQxOeRL

沖縄、壷川の駅前弁当旨いわ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:51:20 ID:/b1xu52i
>>595
今年のメインの魚は何なの?
カジキ?マグロ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:52:18 ID:hnIIhlTf
>>593
いえいえ、わざわざありがとうございます。
香川は讃岐うどんやおととせんべい等おいしいものが多いですよね〜。
593さんが明日たこ飯ゲットできますように。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:53:13 ID:dSivfgHp
>>560
それはおまいが大きくなったからそう見えるんだよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:58:00 ID:b5lgaH8p
>>597

うん、ありがと。
明日は休みだし早めに出かけたいと思います。

おとと煎餅もご存じなんですね。
最近は香川でも珍しいお菓子なんですが、子供の頃はよく食べてました。
懐かしいな〜。

じゃ、明日はがんばってタコ飯をゲットしてきま〜す。


600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:23:27 ID:PtuRzFrt
団塊世代のオッサン達が一番タチが悪い。
待たされたくらいで喚くな!週末は混んでて当たり前だ。
待ってるのは、オマエだけじゃないんだから。
嫌なら、平日開店と同時に来い。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:34:32 ID:4bYOt6h5
予めここで情報得て、混むのわかって行く人とそうでない人の違いかな。
まぁ穏やかに( ^-^)_旦""
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:00:05 ID:1jDT88mY
しかし東京だと並ぶの慣れてるはずなんだがなー
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:06:41 ID:wjeFMqdc
今日買った物。
駅弁
園部栗飯
折尾かしわめし
高松たこ飯

うまいもの
葉くるみ漬け
ぶどうジュース
北の夢ドーム

なんかアンチの人もいるみたいだけど、かしわめし美味しかった。
派手なおかずとかはないけどやさしい味。
葉くるみ漬けはリピート買い。薄味でもりもり食べられる。

かしわめし、葉くるみ漬け両方とも前半だけなので
興味ある人ぜひどうぞ。

604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:09:43 ID:2isUE9cZ
朝一 真っ先に輸送または輸送整理券もの狙い、数の少ない実演は別
昼間 大混雑なので一切手出さない、
夕前 実演モノの整理券キャンセル狙い→タコ飯買えちゃう
夕方 実演モノの整理券ナシ販売狙い  輸送マターリ
夜間 我孫子幕の内、マス寿司が山積みw

売り場を見て今年は時間帯に応じた動きになりそう
輸送のあのレジ方式では特に昼間がorz
例年にないジジババのアホさ加減には笑える
今年のジジババは基地外を通り越した池沼ばかりwww
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:10:21 ID:4t2dHcr0
通勤電車や家電量販店には慣れてても、
普段デパート催事なんか来ないオッサン共には、
新宿のお化け催事のカオスっぷりは
想像も理解もできないだろうよ。
伊勢丹の初売りやサロン・デュ・ショコラに
放り込んだらショック死するんじゃねえかな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:15:26 ID:l1VZsGGv
あと、客が東京からだけではなく関東近県から新宿目指して押し寄せてきている事もあるな
人ごみに慣れてなくて気配りができてないから、歩き方一つ、立ち止まっている場所一つからして
おめえ周り見ろよそこは邪魔だろうってのが老若男女問わず多すぎ

たぶん

「これだけ人が多くて混んでるから、自分たちが少しくらい流れ止めても
 (流れに逆らっても、割り込んでも)変わらないよね、同じだよねも」

って思ってる感じ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:25:52 ID:GxMVoucL
かしわめしってどこが本当の元祖なんだろう
はやぶさとかに乗ると門司駅で連結作業の合間に
売店でかしわめし買うんだけど、それは東筑軒ではないんだけど、
そこがかしわめしの元祖だと言い張ってるんだよねw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:27:27 ID:QAreHemP
かつサンドの行列に覆われちゃって、
見事なまでに客が近寄れない壷川駅前可哀想。
俺はいつも買う定番のひとつが壷川駅前。
弁当じゃなく、カジキのづけにぎりがねっとりして最高。
弁当はかじき部分はうまいけど、
おかずの天ぷらがちょっと・・・だから。

あとは、やっぱりいわしのほっかむり。
サーモンとの詰め合わせ最高。

609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:38:38 ID:1tIThohG
>>607
元祖は鳥栖駅のかしわめし。
京王では焼麦弁当で食べられる。
門司駅のは、小倉のかしわめしでは?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:40:38 ID:UHbD8gYl
>>607
かしわめしは郷土料理のようなものだから元祖を捜すのは難しそうだが
駅弁ならば全国初の鶏飯駅弁を出したと言われる鳥栖でいいんじゃない?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:40:39 ID:PtuRzFrt
壷川の弁当って、天麩羅と海ぶどうと何のおかずが
入ってるの?
売り場に近寄れなくて見られなかった・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:41:34 ID:eXmcNoO0
肉系でどまん中と魚系であじ寿司を食べました。
自分はピザってない方だと思うけど(173-57)
駅弁2つくらいは軽く食べられるね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:43:58 ID:UHbD8gYl
>>611
カジキの天ぷら(黄色のやつ)
アーサの天ぷら 磯の香りがバッチグー(緑色のやつ)
もずくの天ぷら ふわふわした食感が人気やっさー!(紫色のやつ)
沖縄県産車えび(×2)
プチプチ海ぶどう
ネタはカジキです!クロカワカジキを特製のタレに漬け込みました

以上、現地での掲示より(括弧内は書き加えた)
614611:2009/01/11(日) 00:09:58 ID:jk4Eo6Ol
>>613 あざ〜っす!!
明後日買いに行ってみよっと。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:13:27 ID:j/bFV19t
終了30分前にやってきたけど、弥生軒幕の内弁当は大量に余ってていたよ…。
いかめしはそこそこ並んでた。
そういや千葉県の勝浦鰹たたき漬け炙り盛りって、今回も売ってたんだね。折込チラシに無かったから知らなかった…。
ほんの数個残ってて1個ぐらい買おうとしたけど、去年2回食べたから止めた。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:41:25 ID:G1ZWeMYW
輸送の会計方式は前回よっぽど万引きか何かの問題が多発したかでの対策かね?
試行錯誤の結果なのかもしれないけど処理が追いついてないね。
後半で改善されれば良いのだけれど。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:49:53 ID:2fBwWnbF
たこ飯、あじ寿司と今年はレベル高いね
高松駅には何度か寄ってるのに、いつも駅外でうどん食って駅弁を見なかったことを後悔した
この二つは期間中にまた買いたい。


ただ今日は特別だったのか客のレベルが低い
ただでさえ混雑して大変そうなのに、公衆の面前で
変なおっさんに理不尽な難癖で怒鳴られる店員さんは可哀想で同情した。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:57:12 ID:uDQPepZD
>>603
葉くるみ漬けって、超気になってるんだけど、未だに買ってないな。
試食したいんだけど、試食したら断れないタチなので、試食もしてないや。
13日に行くんで試食してみよう。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:42:36 ID:NCeWeVpN
>>616
他デパート松坂屋だっけ?でやってた方式です。
但し、品数、客数が圧倒的に多いから同じ様にはいかないわな。

客の安全確保を優先したとおもいます。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:05:07 ID:NRpj5qyI
>>616
従来の販売方法だと…

・殺到した客がカウンターに押し寄せて弁当破損
・タメ銭での会計で金額間違え発生
・西日本と東日本で別々に会計する手間と、タッチの差で売り切れ発生のクレーム
・昼過ぎに到着する弁当待ちの多くの客が、輸送コーナー前にたむろしてしまい、他の弁当の販売の邪魔になる

って不具合があったのでは?と思う。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:39:44 ID:KPt8VLRb
新宿遠いですよね。
それはいいんですけど、京王百貨店って新宿駅の何口で行けばいいんですかね?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:50:31 ID:3RM/JLgw
>>621
西口

中央西口で京王電鉄の改札と一緒の改札に出たらラッキー。
JRからなら改札を出てすぐ左手、京王なら改札を出てJRの改札を通過して左に階段があって、
上ると中2階になってます

上の方でリムジンバスの発着場といってる場所のさらに下、
つまり空いている直通エレベーターの * 始発 *です

1階に止まったところでさらに人が乗ってくる可能性はありますが、
ドア脇に位置する、1階に付いたらいったん出て最後に入る事で、
その後7階催事場前まで直通ですので一番乗りできる可能性があります
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 05:55:55 ID:jmIwwbXj
来年の改善案は実演販売をやめて、スペースを確保する方法か
弁当以外の漬物や梅ぼし販売のスペースを縮小して、本当の駅弁のみ大会
とするのがよいな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 06:00:29 ID:akNnYq5o
実演ないとつまんないよぉ。弁当だけだと数個買えば当日分まかなえちゃって
後は帰るしかない。回転だけ考えればその方がいいけど、楽しくはないじゃん。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 06:30:36 ID:UMp/29CY
スペースを確保するために催事場全体を今の倍ぐらいに広げたほうがいいの
ではないかと思う。
去年の駅弁大会からネットの影響なのか人の多さが半端じゃなくなってきた。
このスレが伸び始めたのも去年あたりからだったし。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 06:54:09 ID:zrPa+1HN
ここまで話題に出ていないものから・・・
A-0スペース、新登場・越後湯沢(?)の笹すしって買う人いるのかな。
同じく、直江津の「くびきの押し寿司」も。
どちらも駅弁としては安いが、かえってショボそうで買う気がそそられない。

え、お前が買えって?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 07:05:14 ID:OUogZOFO
7時10分すぎ頃からTBSラジオで駅弁大会を取り上げるらしいです
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 07:49:56 ID:vcJRajPc
>>626
くびきはそこそこうまいんだけど食べにくいんだよな。
箱の上に「笹の葉は食べられません」と書いてあるのでバランなんか間違って
食べるかい、と思って縦に包丁入れたら間に2枚と底に笹が挟まってる。
無理やり切ったら寿司崩壊(泣)説明にあるように一段一段食べるが、具が
ぽろぽろ落ちるので食べづらいったらありゃしない。あれ列車の中で食べる
の不可能だな。笹すしはきれいなんだけど具がショボイので敬遠されたかあ。
まあ、米どころだけあってシャリはおいしいよ。
上の方から読んでみたけど、子連れだから今日はやめとこうかな。
それよりはつ田の和牛弁当が気になる。伊勢丹の京都展明日までみたいだし・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:02:54 ID:UMp/29CY
>>628
>上の方から読んでみたけど、子連れだから今日はやめとこうかな。

そのほうがよいかと思われます。並ぶことに我慢することができないイライラした人
が多そうですからね。お子さん連れの人は心配ですよね。

おっちゃんに刺され?4歳児の顔に傷3か所…大阪のスーパー

10日午前11時15分頃、大阪市住之江区西加賀屋1のスーパー「マルナカ住之江店」で、
同区内の男児(4)の口周辺計3か所に針で刺されたような傷がついているのを、買い物中
だった母親(34)が見つけ、住之江署に通報した。

男児は軽傷。同署は傷害事件とみて捜査している。

発表では、母親が1階のパン売り場で買い物をしていた際、隣の菓子売り場にいた男児が突然、
泣き出したという。男児は「おっちゃんに突かれた」と話しているといい、同署は防犯カメラの
映像を分析するなどして調べている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090110-00000055-yom-soci
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231585846/
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:31:32 ID:eBkF6Wjb
席で食べてる人に故意に体当たりするクソピザ男用に
今年こそケチャップを用意していかねば。
あいつは毎年現われて嫌がらせするから。
それしか楽しみがない可哀想な奴なんだろうけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:40:36 ID:Ac0wcr8Y
>>608

金曜日の7時くらいに、カツサンドの列に並んでいたら、壷川駅前に
客が近寄れない状況だったよ。

おばちゃんが、づげにぎりの試食を出してくれたので、カツサンドの
列に並んだまま試食をしたんだけどウマァーでした。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:50:52 ID:ts2I9Z0h
そ、そんなやつがいるのか〜。w
今日の目当てはたこ飯とカツサンド。
・・・黒めしもいいかな。

皆さんのお目当ては?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:55:39 ID:uDQPepZD
みんなとこのスレでいろいろ盛り上がることです。
なんか文化祭みたいで楽しい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:01:49 ID:FBN7YfJl
去年から、東北、北海道、九州とJR乗り潰して、ほとんどの駅弁屋の所在地には行っているのだが

タイミングの関係で、なかなか現地で買えない罠ww
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:13:41 ID:wSJ2UgI9
>>623
5時55分55秒に書いた努力は買うが
書いてる内容にはまったく賛同できんね
実演があってこそ
団子屋さんはじめうまいものが花を添えてこその駅弁大会だ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:15:34 ID:NCeWeVpN
>>632
黒めしは開店直後はこむけど30分時間開ければすぐ買えるよ。

今日は、夕方に行って輸送駅弁の残りから探そうと思います。
このスレ見て湖北が気になり始めたなぁ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:23:21 ID:3v3NgrRd
スレ題にもある【イカか?】【タコか?】対決は
現在のところ、タコがかなり優勢の模様ですね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:24:15 ID:sBzG4t68
いかにも
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:36:42 ID:K2zne5s2
>>638 北風乙。

峠の釜めし、だるま弁当ぐらいなら
多摩センター三越の群馬フェア(12日まで)でも。
陶器だるまも入るらしい。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:40:08 ID:eL5gZatk
>>618
603です。売り子のおばちゃんがきさくな人だから、
試食は簡単にできると思うよ。
私も買った後で、食べてきなって言われて一切れいただきました。

家で駅弁食べながらポリポリ食べてます。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:41:33 ID:M04SOD2E
>>636 情報ありがとう!たこ飯買った後覗いてみます。そろそろ新宿に着きます。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:45:27 ID:8CvwWqT/
ツイータ
かなら並んでるな。正門もバス乗り場のほうも
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:55:13 ID:dqvpPDfj
弥生軒来年は出店しないだろうな。
今は唐揚げそばの方が有名だからなあ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:01:33 ID:/F8NT5A6
今年はかしわめしを買います。
去年、他の弁当を買ったしまた他のデパートの
物産展で出て来るだろうと思っていたら
その後に船橋東武(だったか?)に来て以来
お目にかかる事はなかった。

あの時に買っておけば、と1年後悔するとは思わなかった。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:04:50 ID:8CvwWqT/
輸送、既にパーテーションで切られてカオスw
子供服売り場にまで列が…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:08:05 ID:dcehPvib
折尾のかしわめしは並ばずに変えますか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:12:13 ID:Vf+fy/Mh
エスカレーターが五階くらいで急停止して殺気が充満したのには、
反対側に乗っててワロタ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:14:13 ID:NCeWeVpN
>>646
買えるよ。
拍子抜けするくらいあっさりと。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:16:48 ID:M04SOD2E
イカとタコ買えました。アジの列もすごい。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:19:53 ID:2XZeKsDn
>>644
折尾は来年来るかどうかも分からないからね。
福岡に出張とかで行く縁が無い人は、次いつ食えるか分からんよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:23:11 ID:8CvwWqT/
甲州ワインとやきカレーゲッツ
輸送はクレジットカード使えて便利になったのね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:25:05 ID:A5lKtcSB
どまん中ってどれぐらいで完売しちゃう?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:29:05 ID:8CvwWqT/
どまんなかは列長いな
輸送ゾーンの先まで並んでたよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:31:27 ID:V5KB4kIH
折尾ファンとしては来年も来て欲しいな。
今年の場所はなんかかわいそうだよな。
でもそんな控え目な折尾が好き。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:33:18 ID:krPxlOsF
>>647
初日もエスカレーターが止まったよ。(多分別ルート)
その時は殺気立つどころか、ちんたら誘導してた店員がいなくなって
ラッキーって感じだったけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:37:38 ID:V2Es/Dkm
TBSラジオで京王からの中継キタ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:38:32 ID:M04SOD2E
かしわといちごガラガラ。他の店の列に埋もれてる。たこ飯整理券。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:39:58 ID:8CvwWqT/
有田焼カレー美味かった
会場の電子レンジで温めて食うと最強
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:42:43 ID:ozHMZTta
つーか有田焼き冷えたまま食う奴いるのか?w
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:46:15 ID:8CvwWqT/
現地だと冷えたまま喰わざるを得ないんじゃないか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:47:05 ID:TmH2A/CX
0系の横にN700系も置いてあるとは・・・
思わずセットで買ってしまった
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:51:14 ID:cY0EOF/N
輸送の行列長すぎワロタ
八階まで延びてる。
輸送一本ならエレベーターで八階まで行った方が早く並べる。
あの大混乱の中、目当ての駅弁を人混みかき分けて強奪するのが楽しみだったのにな…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:56:07 ID:UMp/29CY
>>661

それに加えてDMVトリップBOXも買えば完璧だな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:59:23 ID:ozHMZTta
>>660
電子レンジ置いてあるよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:04:17 ID:UMp/29CY
>>664

休憩場に電子レンジが2台設置されているところがあるね。
有田焼きカレー弁当はどのように温めればいいのかな?
箱から取り出して容器ごと温めると容器が手で持てない
ほど熱くなると思うが。
666東筑軒:2009/01/11(日) 11:09:24 ID:1sRTi0ND
おはようございます
折尾名物かしわめしの東筑軒です

弊社にとっての折り返し日です
実演でお目にかかれる機会がめったにありませんので
お時間がございましたら
是非B-7にもお立ち寄り下さいませ
お待ち致しております

667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:11:02 ID:M04SOD2E
輸送の列文具売り場から階段に曲がって伸びてるよ。いかやき、飛騨牛しぐれ弁当の列も長かった。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:14:05 ID:08Lu2/z1
人大杉で床が揺れてない?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:20:26 ID:hfGWn0E2
温める駅弁は駅弁と言えるのだろうか。。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:21:43 ID:hfGWn0E2
>>669
電子レンジでが抜けた〜w
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:29:42 ID:2XZeKsDn
有田の作っている業者ってどこ?あら玉?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:35:42 ID:L6TtXdrA
富貴豆むしろ塩味が欲しいと思うのは俺だけか?
食ってて甘さがジワジワとくどくなってくる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:43:30 ID:OUogZOFO
>>669
有田焼カレーは現地でも温めてから渡してるらしいのでオッケー


でも自分も加熱容器に入ってる駅弁以外は基本的に温めないで食うよ。
今回のカレーは例外。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:50:03 ID:gQk4YEMp
>668
普段でも電車が通る度に揺れてる。

実演の釜飯屋といかめしの間の
通路の奥に耐震装置見えるよ。
明日行ったらじっくり眺めてくるつもりw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:03:30 ID:f1hEDOtt
10時すぐの休憩所でカップルのねーちゃんがビービー泣き叫んでたのが地味にビビった
ガキが泣いてるのかと遠巻きに思ってたから
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:08:07 ID:8CvwWqT/
輸送の販売方法は去年までの開店直後の押し潰しを考えると仕方ないかなぁ
確かに安全に選べたし
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:10:10 ID:2U2t3/lp
>>666

> おはようございます
> 折尾名物かしわめしの東筑軒です


おいしいお弁当をありがとう。会場には派手な弁当が数多く並び、多くの人はそれらに目がいきがちですが、僕はかしわめしのような実直な弁当が好きです
会場の人の熱気の中で長時間接客すると気力も体力も相当消耗されるでしょうが頑張って乗り切ってください
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:23:24 ID:uHvw7Nrv
>>675
それ俺も見た!
なんか泰葉の記者会見を思い出したよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:29:07 ID:5WyqoJPu
>>643
弥生軒は出展してないよ。監修はしてるみたいだけど
実際に出てるのはNREの外商部とNRE大増
去年のチキン弁当は確か同じ場所じゃなかったっけ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:30:16 ID:V5KB4kIH
>>668
自分も金曜日思った。
電車?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:32:41 ID:2fBwWnbF
>>676
広告には輸送駅弁は危険防止の為、販売方法を変更と書いてある
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:42:25 ID:UMp/29CY
去年は後半から輸送駅弁のアピールされた書き込みが
あって混みはじめたから今年は前半から輸送駅弁を
買う客が増えたのではないかと思う。

>>676

去年みたいなレイアウトだと輸送駅弁コーナーは弁当の取り合い
などで大変なことになっていただろうね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:02:01 ID:aOqfzBEN
今日買ったもの

京王
たこ飯
有田焼カレー
えがわの水ようかん

伊勢丹
はつだの和牛弁当

リムジンバス乗り場の前から入場。
すぐたこ飯買って輸送の行列に並び、
カレーを買い終わったのが10::20
このスレ読んでてよかった...

和牛弁当うまい、うますぎる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:05:36 ID:Z1Wew8M3
11時ちょうどくらいですけど輸送がすごいことになってました。
あれ、買えるの1時間以上掛かると思う。
どうでもいいけど、弁当の上でチラシ広げるのはやめて欲しい。
その下に欲しい駅弁があるんだよぉ。
例の幕の内ぜんぜん売れてない。かわいそうだから誰か買ったげて。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:06:26 ID:gQk4YEMp
京王と伊勢丹の梯子するなんて強者だな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:07:15 ID:RFHVSEZ2
>>678
あれ何だったんだろ?男の人に付き添われて駅弁会場から出て行ったけれど。

それにしても列の仕切り悪すぎ。甲州カツサンドの列が並んでいるのに最後尾のプラカードを出さない、
飛騨牛しぐれ弁当の列なんて最後尾のプラカードすらない。あれじゃあ、どこに並んでいるのかわからないよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:14:30 ID:yYdQPVBF
中央本線小淵沢の高原野菜とカツの弁当が売ってないのが激しく気に食わない。
あるかな〜と思って行ったのに・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:15:07 ID:bUZV0Bei
大量に売れ残った幕の内どうなったんだ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:16:11 ID:UMp/29CY
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:21:38 ID:Ulsa3RVP
>>688
過去レスによると、売れ残り弁当は社販で従業員に販売されるらしいよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:35:52 ID:REhM3DBl
>>668
売り場のおばちゃんも、揺れてるって言ってた。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:40:34 ID:NCeWeVpN
甲州かつサンドをあきらめて、甲州かつ丼を購入した。
カツの下にカツがあってボリュームありです。
待つの嫌な人にはおすすめ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:42:53 ID:P4ee4rlM
>>687
高原野菜弁当は京王では見た事無いね賞味期限とかの問題があるのかな?
美味しいけど付属の塩をふりかけ感覚でうっかりかけ過ぎると悲惨な事にw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:45:00 ID:A5lKtcSB
タコメシキャンセルであっさりかえた
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:45:18 ID:UMp/29CY
>>687

イケてるメンチかつ弁当は売っているのかな?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:45:27 ID:6hEI5tHy
>>687
京王で買った駅弁喰いながら小淵沢まであずさに乗って買いに行けばいいんじゃまいか
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:00:24 ID:2oB/9Sy6
704 :名無しでGO!:2009/01/09(金) 15:02:06 ID:qzUmkkLH0
0系新幹線夢の超特急弁当買ってきたけど箸が付いていないぞ。糞。

千葉の焼きはま弁当のところに万葉軒の箸が散乱していたけど、こっちは散乱していない。ついていないならレジでつけてくれよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:08:10 ID:Ulsa3RVP
感想

・たこ飯…確かにたこは柔らかくてウマーでした。
でも付け合わせが全く口に合わず…。ゴメン。

・いかすみ黒めし…たこ飯より好きだな。入れ物もセイロとして使えそう。ウマーでした。

・ぶりかま…相変わらずの美味しさ。ワカメも海老ちゃんもいい脇役です。
もっと骨まで食べられることをアピールするべき。
隣で食べてた女の子が骨除けてたぞ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:09:42 ID:V5KB4kIH
ぶりかまって骨食べれたんだ。知りませんでしたよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:19:35 ID:etR16IPT
今から行くと三時過ぎ…
一番混んでいそうでおらワクワクしてきた
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:37:49 ID:ZOpRChBj
>>684
>例の幕の内ぜんぜん売れてない。
違う絵の掛紙になったら、もう一回買うかも?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:40:29 ID:ZS/z+V9t
ぶりかまうめええええ
会場で出来立てをうまうまと食べてる。
あったかい。実演販売最高!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:44:31 ID:UMp/29CY
ぶりかまはうまいが中に一緒に入っている
ワカメが苦手。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:14:39 ID:xsWzE8I3
さて、今日の仕事がおわったから新宿に行くかな。立川も行きたいな。
たこめしと鰊みがきハシゴかなw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:18:54 ID:ZS/z+V9t
地味にはじっこで売ってるぶどうジュースが毎年うまい
濃いから余計のど渇くんだけど、いつも買う。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:20:13 ID:2XZeKsDn
家族4人で出撃!と思っていたが、下の子(1才)が寝てしまった為、
嫁と上の子だけで行かせて、俺は留守番。

今頃だとすごい混んでいて大変かな〜?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:32:01 ID:xsWzE8I3
たこめしキャンセル分販売中。サクッと買えたラッキー
さて立川行くかw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:53:26 ID:bsTZr+AX
折尾の立ち食いうどん屋でかしわめし食い家族の池沼の半家オヤジが暴れてた。
先客のうどん食ってたやつにてめえで割り込んだ挙げ句そいつに知恵遅れとかほざいてた。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:56:33 ID:NCeWeVpN
>>708
日本語でおk
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:58:14 ID:eUEF+Ye6
もう、東鷲宮駅でらき☆すた弁当販売したら?
http://cobaton.at.webry.info/200805/article_7.html

で、京王駅弁大会限定掛け紙バージョンを販売すれば、イカめしに楽勝で勝てるでしょ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:15:40 ID:UMp/29CY
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:16:48 ID:xsWzE8I3
>>710
変な客層が寄ってくるから勘弁してくれw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:17:28 ID:7JOeaBuP
>>668
毎度のことだ。耐震工事前はもっと揺れてた。心配ない。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:25:10 ID:efkJNUHW
さて今から出陣
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:37:44 ID:etR16IPT
今来たけどアホみたく混んでいる
ただかしわめしは相変わらず並びなし
メガネの販売のねーちゃんが暇そう
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:41:58 ID:YxwnS1M/
品揃えでは京王より劣るが、裏開催の赤羽駅構内駅弁祭りもよろしく。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:42:21 ID:yFnyhzVB
現地より
鯨カツは行列ない割には商品の回転が凄いな。
その反対に復刻版幕ノ内、壺川はもうカワイソスって感じw
ひつまぶしはもう終了。あじ寿司もあとちょっと。今1番並んでるのはどまんなか。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:54:05 ID:7T38mlti
ただいま帰宅。復刻だるまが山積みだったんでお救いしてきた。
あと、富士宮焼きそば。うなぎ飯がちょうどいい感じで、昼飯にぴったり。
かつぶしかけて啜るそばのうまいこと。混んでたけど、満足。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:46:00 ID:xsWzE8I3
新宿立川ハシゴ完了。
鰊みがき弁当ラスイチをゲット。幸せだ〜
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:52:45 ID:Ulsa3RVP
甲州カツサンドのパン、ヤマザキなんだよとすれ違った人が言ってたんだが
マジっすか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:00:54 ID:yFnyhzVB
もしそうなら肉もアメリカ産かもな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:01:10 ID:vdYqjJR2
>>712
リアルで床が抜けr
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:09:27 ID:uHvw7Nrv
>>720
マジ。
ヤマザキのサンロイヤル使ってたよ。
確か去年もこの話題があったな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:12:55 ID:xsWzE8I3
>>720
残念ながらマジ。オレもさっき見かけてしまった。
時々実演コーナーに材料搬入が入るので、それを目撃すれば分かる。
搬入は森のいかめしのあたりから入ってくるよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:14:58 ID:Ulsa3RVP
マジにヤマザキかよ〜
ショックだぁ〜
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:16:54 ID:40in3qaB
伊勢丹のはつだの牛めし、教えてくれた人ありがとう。
マジうまですな。

しかしこれ食べた後に他の牛弁当は・・・・(;ω;`)
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:18:05 ID:IhJKxODh
それを言い出したら他の弁当のご飯だって給食業者じゃん。
折尾のとりめしとか厚岸のかきめしみたいに、
自前で炊いたご飯を持ち込んでるようなところでもない限り。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:19:14 ID:IhJKxODh
>>726
さぁ、今から吉野家に行って安い牛肉に舌を慣らしてくるんだw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:19:49 ID:V5KB4kIH
どこかの感想で、「パンも香ばしくて、パン好きにはたまりません」という感想を読んだ。
カツサンド。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:20:14 ID:ijRFYbg4
>>726
今夜、モー太郎があなたの夢にお邪魔します
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:23:19 ID:Ulsa3RVP
>>727
ヤマザキってのに問題があるのさ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:24:26 ID:IhJKxODh
>>730
元祖牛肉弁当のポリゴン風の牛もよろしくww
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:25:20 ID:xsWzE8I3
別に山崎パンだって問題ではないだろw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:28:26 ID:K3mkWnpg
>>727
持ち込んでいるといってもかしわもカキも具と出汁だけ新宿に持ってきて新宿で米は調理でしょ

輸送弁当以外は再現品という認識じゃなきゃ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:28:56 ID:2XZeKsDn
どこのパンなら良いんだ?
ロバ?池田?タカギ?エーキドー?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:34:05 ID:eUEF+Ye6
>>735
玉出木村屋
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:35:41 ID:8px3f5em
材料へのこだわりもいいが
秘伝の製法と味付けこそ名物の決め手と割り切る

やっぱり かしわめし&かきめしウマー
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:46:50 ID:dJq8Scb+
2時半ごろなんだが 混んでる中を向かい側から
腕で人を押しやって猛進してくるババア。
みんな嫌な顔をしてる。
女房が押されたので押し返してやったら、そのババア
女房と一緒にいた娘の足を蹴って逃げたよ。

娘の足の青あざ
今年の大会の思い出orz
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:54:18 ID:UMp/29CY
>>738

>>584
>>587
>>600
>>617を参照!!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:58:37 ID:8Ht1DhgZ
>>738
捕まえた上で警察呼べば良かったのに
そのぐらいしないと団塊は謝らないぞ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:18:27 ID:P4ee4rlM
>>730
ママ〜こわいよ〜w

ヤマザキパン使用についての話が出ているけど、
個人的には新食感宣言や超芳醇ならまだしも
サンロイヤルってのがねえ、なんかショボイと思っちゃうな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:29:35 ID:K3mkWnpg
駅弁は素材がしょぼいもの
ぶりかまのぶりも養殖だろうし、かしわめしもブロイラー使用でしょ
かにやイカ、タコだって輸入ものか長期冷凍保存ものがメインだろ
超芳醇なんて使ったら800円くらいになるんじゃねーの

話がかわるが並ばず買った黒めしを夕食で食ったが嫁、子供の評判がいい
売れないのは場所が悪いのか?値段か?
値段が1000円以下ならバカ売れだろう
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:32:00 ID:d295pDSL
並び無しのいかまずかった。
写真よりかなり白っぽいいかすみ飯は味がなく、げそなんて見当たらない。
行儀悪くご飯をひっくり返して探してみたが2mm前後のものが2個見つかったのみ。
いかもいか団子もどうってことない味。
らっきょうの酢揚げは旨かった。
キャンセル待ちの出てた蛸か鰺にすれば良かったよorz

悔しかったから伊勢丹で牛肉弁当買った。高いけどうまい。教えてくれた奴サンキュー!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:36:29 ID:ZwQxdoTA
ぶりかまウマー ブリでかすぎて飯が足りないくらいだな
圧力鍋で煮てるのか身も骨もトロトロ
口直しのはじかみか紅生姜が欲しいね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:39:26 ID:qRlBAreB
夕方から参戦。北の夢ドームをリピ買いして、ぶりかま、カツサンドの定番を購入。
ぶりかまは変わらず旨い。今日は骨があまりなかったけど、ないと物足りないw飯の量は個人的にはちょうどよい量。カツサンドはコーヒーと頂きますかな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:42:37 ID:UAvEZhFT
明日、日本海側は大雪みたいだけど、
輸送弁当は大丈夫だろうか。

昔、ますの寿司を買いにwktkして京王着いたら、
雪で飛行機飛ばないので
輸送弁当ほぼ全滅だったことがある。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:46:37 ID:40in3qaB
毎年買おうかと思っていて、到着の遅さから食えなかったレモンステーキ食った。
タレの味がかなりよく、個人的にはどまんなかより美味いと思う。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:47:39 ID:dcehPvib
かしわめしはしょぼい
おかずが豆昆布では持て余し気味
現在の弁当としては粗末すぎる
創業当時のレシピめ結構だが時代にマッチしたリヌューアルは必要
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:47:41 ID:2DYV3FZR
富貴豆は牛乳と合うよ!
ぜひ、試してみてください
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:47:57 ID:efkJNUHW
夕方からの出陣
本日はぶりかま、会津屋のたこ焼き、持ち帰りトロ金目

明日は昼ゴロに着いて横川の釜飯をゲットするぞ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:49:18 ID:ZwQxdoTA
源のますのすしと崎陽軒のシウマイ弁当だったら
地下の食品売場にいっぱいあるよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:05:00 ID:IhJKxODh
こんだけ混雑するようになるなら、京王ももう少し阿漕なやり方にしてもいいと思う。
にわかには手が出せないように、友の会お買物カード積立金限定での
優先的買い物タイムを設定するとか、パスポートクラブや友の会の招待状なしでは
休日の早めの時間帯は入場できないようにするとか。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:06:34 ID:wkZLGQuq
>734

かしわの米も店から送ってるらしい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:07:00 ID:uOSY5NjJ
輸送って前からそんなに人気あったっけ?
自分が行った時(2年ぐらい前)は
実演の行列に並びたくない人が妥協してぱぱっと買うためのゾーン
みたいな印象だったんだけど
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:08:58 ID:40in3qaB
>>748
去年はおかずをかなりふやした豪華な弁当を持ち込んでいたんだが、今年は持ってきてないみたいだった。
一本でやると言っていたよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:10:17 ID:Z1Wew8M3
>>748
そんなこと言ったら「ますのすし」の立場が無いじゃないですか。
売り込むこと風の如し
陳列すること林の如し
穴埋すること火の如し
売れ残ること山の如し
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:12:29 ID:40in3qaB
>>754
今年は実演に魅力的な弁当がなかったから輸送に流れたんだろう。
数年前の台湾弁当や磯の鮑級のがあればあそこまで輸送は混まなかったと思う。

有田カレーなんかは客の目を引くのに十分だしな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:20:38 ID:Eur8EM6P
氏家待合所、いまや厚岸町を代表する企業じゃね?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:23:33 ID:UMp/29CY
>>757

このスレで紹介された駅弁目当てで去年の後半から輸送コーナーに人が殺到するようになった。
そのため今年から輸送駅弁コーナーのレイアウトが変更された。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:27:05 ID:BzKCdh+x
今日は3日目の参戦で、看板対決のいか黒とたこめし購入。
帰宅して冷たいのを食べ比べたけど、やはりたこ飯に軍配かな。
黒めしはご飯の色も薄いが味もちょっと弱いかな。
温かいと印象違うのかも知れないけど。
これなら森のいかめしの方が好き。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:28:42 ID:zytMMBxW
台湾弁当またやってほしいなあ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:33:32 ID:KPt8VLRb
夕方からの参加で、着いた時には輸送は大半が完売してた模様でした。
新宿駅で出口を間違えたためかなり迷いました。
しかも帰りは1階直通エレベーターに乗ってしまい、電車の改札が見つからずまた迷いましたよ。

白神鶏わっぱ
駒乃屋の鶏釜飯
折尾かしわめし
たこ飯

以上を購入。
大館の鶏めし食べたかったなあ。
あと岡山の豚の奴去年西友で買って食べたけど、結構旨かったよ。
ご飯がぱさぱさしてたのが残念。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:36:09 ID:BzKCdh+x
>>761
俺は台湾駅弁食いたくて2年前に現地行ったw
鉄道乗り継いで高雄にも行ったら、立ち売りではないが
売店のおっちゃんがビントービントー叫びながら駅弁売ってた。
古き良き日本のニオイがしたw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:38:55 ID:40in3qaB
ビントーワロスw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:39:37 ID:5YEieNaX
赤福買った人いる?
整理券貰わないと買えないかね?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:41:34 ID:8Ht1DhgZ
>>765
昨日整理券無しで買えた
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:42:10 ID:UMp/29CY
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:44:38 ID:uHvw7Nrv
そういえば、今年は海外駅弁やってないな。台湾駅弁とタイ風チャーハンまたやってくれないかな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:45:38 ID:5YEieNaX
>>766
サンクス。安心したわ。
金曜日にまた行くから、その時に買ってくる。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:53:33 ID:HLEaz9af
金曜に買ったものだけどやっぱり土日祝は避けるのが賢明だな。
平日なら18時過ぎ行ってもそこそこ買える。
輸送の人気弁当だったら売り切れは覚悟の上だけど。
岡山の蜂蜜牛肉は買いそびれた・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:55:54 ID:40in3qaB
台湾、自分が初めて買えない経験をした弁当だ・・・・。
ある意味で洗礼を受けた感じかなw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:57:26 ID:40in3qaB
蜂蜜牛肉、今日10:00にはなかったのに15:30にはあった・・・・・。
見落としてだけなんかな?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:00:58 ID:jk4Eo6Ol
>>720 パンはヤマザキのサンロイヤル使用と見た。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:09:05 ID:wSJ2UgI9
>>560
小さいね
昨年はチラシの通りのサイズだったが
さっき蓋開けたらスカスカでワラタ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:10:31 ID:k9kWidiS
赤福整理券いるのかよっ!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:11:04 ID:d1l9dVqu
甲州カツサンド、初出の時はもうちとしっかりしたパンだった気がする。
で、表面を軽く炙ってあったような?2年目からは山崎だったが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:13:26 ID:j/bFV19t
15日(木)から、長万部駅弁「かなやのかきめし」、沼津駅弁「二色まぐろ重」、小倉駅弁「上等かしわめし」が実演販売
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:14:59 ID:Apf/NrIF
昨夜、今日の昼、夜と折尾のかしわめし
幸せだなぁ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:21:22 ID:15duuE3c
ワロタ
みんな横並びじゃつまらないし
派手なのだけじゃなく素朴なのがあってもいいよな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:30:28 ID:7T38mlti
復古だるま、牛時雨煮とキンピラうめぇじゃん。
ちょっと高めだけど、輸送に残りまくりはもったいない。
湖北もそうだけど、見た目地味だけど美味しい弁当が割り食ってるな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:41:51 ID:CvWk6AC6
最近駅弁の容器が使い捨てのしょぼいタイプになってるのが多いな。
でもやっぱり駅弁の醍醐味の一つに容器もあると思うので原価の問題とかあるかも
しれないけどもう少し考慮してほしい。
有田焼や0系などがバカ売れするのは使い捨て容器増加に対する反動も
あると思うんだが。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:43:46 ID:j/bFV19t
小田原駅弁の「BIGとり南蛮重」、結構イケる…けど、箸が2つ付いていたのが気になった…。
2人で食べないと残っちゃうのか。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:45:16 ID:jk3FIDeF
つ雪だるまちらしカラフル版
つモー太郎
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:53:45 ID:NCeWeVpN
黒めし売り場ののれんが、かにめしって…。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:56:12 ID:75dO+tep
>>781
お昼休みに食べに行くから使い捨て容器はありがたい。
お土産になる容器もすごく魅力的ではあるけど。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:15:10 ID:FBN7YfJl
>>781
金目鯛は、レンジでチンすると、底がはがれるし、白い接着剤がはみ出てきたな

魚の味はいいが、それ以外はダメダメすぎる。
787名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/11(日) 22:17:30 ID:a6A4keot
>>784
アベ鳥取堂のメイン商品はかにずしをはじめとした松葉ガニの弁当だから。
788名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/11(日) 22:19:06 ID:a6A4keot
IDが京王になってたw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:22:24 ID:P4ee4rlM
容器に凝るのもアリなんだろうけど
他のより値段をを抑えるとたちまち中身が寂しくなるのがねえ(仕方ないけど・・・)
以前、近江のおいしい鴨めし(07年終売)を買ったら
肝心の鴨肉がペラッと1枚しか入ってなくて「いくら何でもこりゃあんまりだ」と思ったものだよ
陶器物は最初からそんなものと割り切って買う物なんだなと痛感した苦い思い出
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:43:47 ID:ZVL/Sv+L
釜飯の釜とタコ壷が増えすぎて困ってる
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:47:14 ID:K3mkWnpg
駅弁は容器と包装紙に金かけなければコンビニやほか弁と変わらなくなっちゃうよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:58:29 ID:ts2I9Z0h
自分は新幹線と信楽たぬきの容器だな。
会期中あと1個ずつは増えそう。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:05:57 ID:ZNxjM9lf
>>768
タイカレーが散々だったろw

台湾も、京王では売れていたけど、それでも2年目は失速気味だったし、
上野松坂屋など他の百貨店での催事では散々な売れ行きだったので、
後が続きそうにないと判断して調製元の台湾料理店が手を引いたんじゃないか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:08:23 ID:HeF20fS9
>>748
かしわめしヲタだけどそこは同意する、個人的な意見だがオカズの中身だけでなく配色センスも悪い。
主役の飯はウマーなんだからもうちっと力入れて貰いたい。
現地を走ってるレザーシートの特急車内で食べると物凄い時代錯誤を感じるわ。。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:10:56 ID:40in3qaB
そういった向きに、大名籠があるんじゃまいか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:15:22 ID:jmIwwbXj
駅弁大会の裏技を披露しておきます。
輸送コーナーが午前10時とともに大行列となっている現状に対する裏技です。
悪名高い輸送コーナーに並ばずに入らずに輸送弁当を購入できる裏技です。

まず、前日までに輸送コーナーの入り口に掲示されている輸送弁当一覧のうち
「午後到着分」の表示がある弁当をチェックしてください。
総合受付で午前10時に整理券が配布されます。
10時半〜11時ごろまで整理券はありますので、多少混雑しますが
ここで落ち着いて選んでください。
ほしいお弁当の整理券を多少多めにでもよいので確保しておきます。
到着時間に応じて(午後2時過ぎころ)から並んで総合受付で購入します。
この時にいらないお弁当は整理券を返却してキャンセル可能です。
午後4時までにキャンセルのため残った分は、午後4時から引き続き
総合受付で販売されます。(輸送コーナーでは販売されません。)
この午後4時にはキャンセル待ちの行列できます。
したがって、整理券を確保できなくても午後4時からのキャンセル待ち
行列に早めに並んでおけば有名どころの弁当が確保できます。
どこのお弁当が該当するのかは掲示された表で確認してください。
宮島のあなごめしは次回は1月15日からの輸送再開となっていました。
これが輸送コーナーに並ばずに輸送駅弁を確保する裏技です。
これをみて総合受付が混雑するかもしれませんが、輸送コーナーの
大行列(8階まで並んでいる)に比べてはるかに効率的です。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:22:49 ID:ZNxjM9lf
>>795
「おりお」もな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:23:36 ID:K3mkWnpg
>>796
朝から駅弁の為にずっと貼り付けるとはすごい駅弁情熱だなw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:24:45 ID:x0yha5n7
>>796

釣りか?
午後から発売輸送駅弁にしか対応してないジャマイカ。

ちなみに、整理金購入期限時間(キャンセル販売開始時間)は
大館とりめし 17:00
北のドーム(シュークリーム)は18:00な。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:30:33 ID:sBzG4t68
>>796
前日も行かなきゃいけないのか…
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:36:36 ID:jmIwwbXj
今回の駅弁大会で注目度NO1となった感のある
開店後10分で200食完売の「有田焼カレー」について
すでに書きこみされておりますとおり今月1月25日に
中目黒でお店「アンティロミィ」として開店されます。
これでいつでも有田焼カレーとチーズケーキが東京で味わえます。
カレー屋なのに有田焼の器とカフェライクな空間で、
ゆったりとくつろげる店内であり、有田焼カレーはテイクアウト可能。
店内では佐賀牛カリーのほかグラタンやケーキ、さらにコースメニュまである。
ファンならずとも1度はいってみたい話題のお店です。
(関係者ではないのですが、この場をかりまして駅弁ファンの皆様に
ご紹介させていただきます。)

東京都目黒区青葉台1-17-2青葉台117ビル2F
東急東横線 中目黒駅 徒歩7分
東急東横線 代官山駅 徒歩10分

http://aunty-rommy.jp/

802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:37:00 ID:IhJKxODh
>>796
今日は園部も人吉も宮崎も、キャンセル分は輸送コーナーに放出されていたよ。
宮島口や佐賀などは、見かけなかったのでしらん。
総合受付には弁当はなくて北菓楼の紙袋が大量に準備されていた。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:38:07 ID:a3gcJatv
4日目でも1スレ終わらないこの状況。
京王は終わった後、総売上とかの報告出すの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:43:47 ID:ZNxjM9lf
>>803
販売個数のランキング発表は、ブログでやるよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:45:39 ID:UMp/29CY
『越前かにめしでチャーハンをつくる』

@越前かにめしを、容器のまま、レンジであっためます。

Aボールの中にチンしたかにめしと生卵を入れ、

よく絡むように混ぜます。

(こうしておくと、卵が全体に混ざって炒めるとき楽だよ!)

B油を敷いたフライパンでAを炒めます。

中華調味料またはコンソメ等で味を整えます

(元々ご飯に味がついてるので、少量でOK)。


C「越前かにめし」に付属していたきざみのりをふりかけて

できあがりー!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:47:09 ID:ijRFYbg4
何でもかんでもスレの勢いでモノゴトを測ろうとするのは、色々とまずいと思うんだ

とりあえず明日は部屋から出て会場に行こうぜ
しっちゃかめっちゃかに混んでいても、それこそが自分お部屋ではない、お祭り現場にいる証拠さ
たとえ、数週間後に上野松坂屋で の ほ ほ ぉ 〜 ん と買えるとしても、京王に行ってこそお祭りなのさ!

松坂屋はホントにまったりと買い物できるからねぇ
アレはアレでよろしい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:47:23 ID:jmIwwbXj
>>799

情報追加ありがとうございます。

大館とりめし 17:00 キャンセル分販売
北のドーム(シュークリーム)18:00

確かに午後到着の輸送弁当しか対象にならない点では
効果は限定的ですが、輸送駅弁コーナーに並んで入ったあげく
お目当ての駅弁が売り切れているとひどくショックを受けるもの
ですから、こうした裏技的自衛策をご披露したしだいです。
また、前日も下見する必要があるかとのご意見もありますが
前日いけない人のために本スレで整理券対象弁当の情報を提供
してもよいでしょうか。よろしければ明日最新情報を確認してきます。
さらに終日京王百貨店に張り付く必要があるかとのご指摘に対しては
休日等の時間がある方は10時から整理券ゲット→午後交換ですし
時間がない方は4時からのキャンセル販売に並ぶということでご理解ください。
キャンセル分がでなかったらどうするのか、とのご指摘に対しては、
総合受付に残っているお弁当の種類と数量を3時半くらいからチェックして
希望する弁当が残りそうかどうかあたりをつけておくことをお勧めします。


808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:48:14 ID:2fBwWnbF
新宿弁當なんてあるのが謎

新宿駅で並ばずに買えるのに・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:48:29 ID:vZOPM27p
伊豆下田の塩金目鯛おいしかったー
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:54:21 ID:fbEDNcgw
輸送駅弁の販売方法がかわったらしいけど、整理券が無いと全く輸送ものは買えないの?
列に並んでれば何か買える?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:06:53 ID:mS0LL6rK
明日は朝から出撃予定
有田焼は買えるかしらん?

整理券ものは、整理券もらってから2時までボーっとしてなきゃいけないのか。
結構つらいねぇ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:07:20 ID:LpPdwrYk
>>806
お前、馬鹿なガキだろ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:07:24 ID:KMqM9NvE
輸送コーナーは並べば整理券なしで買えますよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:07:45 ID:6656OEjT
>>805
さっと一品のコーナーか?w
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:18:06 ID:N2QnpJZr
>>808
京王としては全都道府県のを揃えたいのだろうけど、特産物で特徴を出すのが難しい土地柄だから
おつまみ弁当とか出した方がネタ要員として面白かったのにとは思うね
816sage:2009/01/12(月) 00:18:22 ID:KMqM9NvE
>>811

2時までボーっとしていなくても、
休憩所で昼食の弁当をひとつ食べて
デザートに赤福茶屋のほうじ茶セットか
ぶどうジュースでのどを潤し
京王地下食品売り場で市販弁当をみてまわり、
京王百貨店向かい側にあるヨドバシカメラで
最新のパソコンや携帯電話を見て回り
ヨドバシカメラ別館のマッサージチェアで
マッサージを受けながら午後の出陣に備えれば
あっという間に2時となりますよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:21:18 ID:TI9/Sy8L
>>811
有田焼が確実に欲しければ9時前には現地に行ってないとキツい。
会場に近いエレベーターの一回目の上昇時に乗り込めないと負け濃厚。
7階についたら真っ先に輸送コーナーに行くべし。
健闘を祈る。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:21:40 ID:h3RzuJX4
駅弁大会情報・2009年[駅弁の小窓]
http://ekibento.jp/are-ekiben-taikai.htm

NRE 日本レストランエンタプライズ お弁当販売 イベント情報
http://www.nre.co.jp/nre/ekiben/events.html
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:24:42 ID:LStyoog3
>>813
ありがとう!
明日午後から参戦します。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:25:32 ID:fzbwuykm
>>812
馬鹿じゃないガキがどこにいますか?お馬鹿さんw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:32:13 ID:Isz+PCw9
>>795>>797
大名道中はかしわめしの量かなり減らしてるのが駄目。しかも割高な値段に対してオカズの内容は並の幕の内弁当レベル。
地元では鳥栖のシウマイ弁当の方がインパクト大、さらに安いこともあってかしわめしとは比較にならないほど印象が薄い。駅弁大会でも同様。

おりおも配色センス悪い、具材でアピール出来ないなら色が最大の注目要素になる、白か緑の要素がもう少し欲しい。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:51:11 ID:B2XUZu8x
>>821
気に入らなきゃ買わないという選択肢もお忘れなく。
それとも、それだけ執拗になってるってのは、
ライバル会社の工作員でもやってるんですかねw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:57:54 ID:QSxQ64As
客にしてみりゃ、要らなきゃ買わないだけだよな。
かつての常連だった豊橋みたいに、売れなければ京王から切られるだけだし。

ただ、見た目の派手さだけで売れるなら、牛肉ど真ん中よりも
その向かいのカニ弁当屋に客が殺到してるだろうよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:08:21 ID:fzbwuykm
豊橋の稲荷はまだ、町田の小田急で開催される駅弁大会には来てますね

新宿京王→池袋西武→上野松坂屋→町田小田急・所沢西武てな感じで
次々と続くけれど、それぞれ力を入れているところが違って楽しい

町田小田急ではまたロマンスカー型のあのお弁当が取り合いになったりするんだろーか
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:11:16 ID:QSxQ64As
>>823
豊橋は、うまいものとの差別化が難しかったのでは?
しかし京王はウナギよりもアナゴの方が
人気だったという、異質な空間ではあるよねw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:11:42 ID:+gsDV0yY
カツサンドのブースに売っている、ほうとう鍋って買った人いる?
あれ凄く気になる。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:13:29 ID:B2XUZu8x
>>824
いなりだっけ? うなぎだったと思うんだけど。

>>823=825
自作自演?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:15:27 ID:B2XUZu8x
>>824
>>827のは京王に出展していたのがうなぎだったという意味ね。
町田の小田急には稲荷で出してるのですか。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:16:52 ID:6VWBISzK
>>823
牛肉どまん中はマーケティング戦略が凄いよ。
先日の日経CNBC(CATVのチャンネル)でも10分近くかけて特集組まれてた、プロデューサーが「ヒット商品請負人」みたいな感じで。

それこそ工作員が暗躍してても全く驚かないレベルw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:17:31 ID:2SOmXJgH
東京駅で普通に売ってるのにあれだけ並ぶんだから、凄いよな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:21:29 ID:KMqM9NvE
京王百貨店の駅弁大会の運営努力には頭が下がりますが
朝9時前から行列を作って駅弁を買う状態が2週間近く続くのはやや異常ではないでしょうか。
また、開店後の行列があちこちでできていること、通路が狭く
押し合いで歩く状態は万一震災や火災・爆発事故などの災害が発生しますと
避難ができず大惨事になりかねません。
販売ブースを作ったり、整理券配布などの工夫はありますが、1日10万人の来場
者を受け入れる催事として群集心理や防災に対する意識とリスク対応策(入場制限等)について
十分に検討いただき不幸なできごとのないように細心の注意をはらってほしいと思います。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:21:46 ID:B2XUZu8x
しかも、どまんなかの行列は京王だけの現象だよね。
他所の駅弁催事では、どまんなか以外にそぼろ弁当や
お買い得品の安い牛丼弁当をあつかっているし。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:31:50 ID:fzbwuykm
このスレにもいるでしょ!工作員。

・ぶりカマ軍団
・だんご屋のおばあちゃんファン倶楽部(今年は残念)
・モー太郎(または書牛角煮弁当)の工作員、とーちゃんと息子w

こういうのは微笑ましくていいけど
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:32:33 ID:uprPXsgy
有田焼きは昨日は13時過ぎで余裕で手に入ったが。
むしろ「ごきげん弁当」のが難関になってる感じがするが
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:32:54 ID:uxw4kQkF
伊勢丹工作員もw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:33:26 ID:bMovUPc+
有田焼は平日なら15分くらい前に並んでも余裕で買えるよ
今回一番買うのが難しいのはアンパンマンだよ
あれは輸送コーナーに待機列が出来た時点でアウト
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:35:11 ID:fzbwuykm
>>828
おととし、去年はお稲荷さんメインで来てました

というか豊橋駅の駅弁ブースでもお稲荷さんメインな気はするんですが
(うなぎのお弁当があることは知っています)

長嶋茂雄が台風か何かで新幹線に缶詰になった時、ここのお稲荷さんを食事に取っていたく感動した、
とかなんとかって話もあるんでお稲荷さんの方が有名かと思ってました

もしかして違う豊橋だったりして^^;
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:38:42 ID:KMqM9NvE
牛肉どまん中は去年より販売価格を100円値上げして1100円になっていますね。
冷静に考えると@1100円出せば、地下食品売り場でもかなりグレードの高いお弁当が購入できます。
それでも並んで牛肉どまん中を購入する人が絶えないのはなぜでしょうか。
マーケティング戦略だけではこの不景気ですから人々は飛びつかないでしょう。
今年はいかたこ対決となったため、従来のいかめし派が分散し、森駅の元祖いかめしが例年ほど売れていません。
また牛肉を食材に使っている駅弁は輸送駅弁を含め今回10種類以上でています。
その中でも牛肉どまん中は圧倒的支持を受けています。
購入層が保守的なのか(冒険したくない)、限られた予算のなかで後悔しない選択肢として
牛肉どまん中を求めているか。
かって狂牛病問題で騒がれた牛肉についても問題が沈静化し、人気復活となっていることも
背景にあります。
複合的な要因で今年も牛肉どまん中は売れ続けています。

839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:38:43 ID:hlf+2OSW
>>821は地元云々してるくせに、
「焼麦」ではなく「シウマイ」と書いているところがアホ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:40:41 ID:fzbwuykm
>>839
読みがな的には「シャオマイ」でしたっけ?
九州のほうでは
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:49:18 ID:z6D8BZ3S
生まれも育ちも九州だが
シュウマイはシュウマイだ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:54:55 ID:N2QnpJZr
もうこうなると、どまんなかに並ぶのは
コミケで最大手に並ぶのと似た感覚なのではないかと思ってしまうな
長蛇の列に並んで祭りに参加している気分を味わいたいんじゃないかと、ね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:01:12 ID:+x36Pl91
>>839
こういう知ったかが一番ウザイわ。
「明太子のことタラコなんて福岡じゃ誰も言わねぇよw」
とか勝手に決めつける馬鹿。
そりゃ観光人向けの店じゃ滅多に使わないだろうけどな、雰囲気落ちるから。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:08:51 ID:rfzy76+y
>>831 どっちみち、火事が起きたら絶対に助からないよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:09:25 ID:z6D8BZ3S
明太子のことはメンタイって言うな
メンタイ焼いたやつはタラコって言うな。

メンタイって魚がいることを知ってびっくりしたことはある。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:21:04 ID:sxfiFkK0
>>833
・喜作の煎餅工作員
・玉出木村屋工作員
も、ここにいますが何か?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:31:46 ID:O4TiDDBb
まだ冬休み?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:35:02 ID:8FMf0BKM
>>845
メンタイはもともとロシア語らしい。
すけそうだらのことをミンタイというし、
イクラ・ミンタヤ と語尾変化するとロシア語で明太子のこと。
成田で買った無着色明太子をモスクワにお土産としてもっていったら、
ロシア人もおいしそうに食べてたよ。


ところで米子の吾左衛門さんは売れてるかしら。
いづうよりだいぶ安くて、でも上等でおいしい鯖寿司。
今年はチラシから消えて、かしわめしの近くでひっそり実演してるので、
勝手に工作員を引き受けるべきではないかとひそかに悩んでいる。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:36:15 ID:N2QnpJZr
寒冷地はまだ冬休みなんじゃない?
おっと、8時に家を出て京王へ出撃するのにもうこんな時間に・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:36:26 ID:KMqM9NvE
震災や火災など災害時に生き残るには前もって自己防衛を考えておくことが必要です。
非難口の確認と非常階段の場所へのルートを頭に入れて移動し、必要な駅弁の購入が終わったら
休憩所や階段でお弁当を広げずに早く安全な場所へ避難することをお勧めします。
行列で待っている間も、非常時にすぐに避難できるよう手荷物をまとめておき
イヤホンやヘッドホンをはずして物音に敏感に反応できるようにしておきましょう。
お子様連れの場合は極力催事場の中に入らないよう交代で子守組と購入組に分かれましょう。
また人災(スリ、盗難、置き引き、暴行、殺傷、痴漢)に対しては自分自身の不注意で被害にあわないようもたもた、
ふらふらしていないで段取り良く購入し、隙をつくらないことです。
また被害にあった場合はすぐに百貨店の係りの人に通報し犯人のとりおさえと警察の力を借りて
解決を図りましょう。状況に応じて周囲の方の支援を仰ぐことも恥ずかしがらずにしましょう。

851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:44:37 ID:hlf+2OSW
>>843
www
普通、シュウマイのこと表現するのに「シウマイ」とは書かんだろ。
「シュウマイ」か「焼売」、鳥栖の名物を表現するなら「焼麦」って書くのが普通。
明太子とタラコの例はまったく的を射ていない。
お前みたいな本質を見誤ったレスが一番ウザイわ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:04:36 ID:fzbwuykm
色々な人が来てるねー
ケタケタ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:49:03 ID:upLXaY1j
>>797
かしわめしのおかずほとんどない長方形のやつもあるよな。魚町の井筒屋に入ってて帰省して
小倉に出てくる度に買ってる。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:52:57 ID:P+fZroPH
>>851
崎陽軒の「シウマイ弁当」ってご存知?

下関でふぐをふくと言わなきゃキレる奴に遭遇したことはあるなぁ
ぶっちゃけ意味通じればどれでもいいだろうに
何の分野にせよ知識披露しようとして逆に空回りするのはオタク体質丸出しであんまり印象良くないわ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:53:16 ID:IhKO0V7k
京王でど真ん中を買う理由

・普通においしい
・実演なので、ご飯おいしい
・他の弁当が外れの時の保険
・知名度あり、味無難、ご飯たっぷりなので土産用
・別に東京駅行ってまで買う気はない
・他百貨店の駅弁イベントには行かない

我が家はこんな感じです。
それでも自分は並ぶのは嫌なので、
待たずに買える時しか買わないけど。
おばさんグループや夫婦での来場者なら、
喋ってれば待ち時間潰れるから
並ぶのも苦にならないのかも。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:27:30 ID:PSM+Tldu
>>854
その「シウマイ」という言い方は横浜地区以外では聞かない。
崎陽軒や博雅の焼売を示す横浜名物の固有名詞みたいなもんじゃないか。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:42:38 ID:B2XUZu8x
関西人が肉まんを豚まんと言わなかったら切れるようなもんか。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 05:15:21 ID:aLnmo3Hx
とろ金目を自宅で電子レンジで温めたけど容器は問題はなかった。
しかしほねが多く食べにくかった。
ぶりかまの偉大さがわかった。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 06:04:11 ID:nzEQ+R2G
>>855
うちもそんな感じだ
京王まで往復240円ですむから、倍以上使って東京駅まで行ってらんねえw

860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 06:20:09 ID:ixqAqlyv
>>859
でも、どまんなかを扱ってる東京駅も上野駅も大宮駅も、
買うときに改札口を出なくていいよw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 06:45:06 ID:dwhCg1mF
今日あたりでこのスレ、1000いくな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 08:02:52 ID:QjgDvXll
さて、今日は、宮島口あなごめしと大館鶏めし、
佐世保レモンステーキと整理券モノを攻めてみまつか!?
863126:2009/01/12(月) 08:23:20 ID:IMOTPsCS
伊勢丹工作員でございますw和牛弁当を食べた方が何人もいてカキコミを
した者としては嬉しく思います。先日食べたにもかかわらず、口があの肉の
味を再びと申しておりますゆえ、本日また伊勢丹→京王と参戦しようと思います。
モー太郎も初めて食べましたが、少し甘めなのと肉に脂身が多くて持て余してし
ました。あの特徴あるフタはこっそりとタンスの引出しにいれ、開けた嫁が
隣近所に聞こえるような悲鳴を上げたのはご愛敬でした。
今日は14日までの出店物を中心に攻めてみます。

このスレの良いところは広告にない弁当も含め、今回の主役以外の物に関しても
レポしてくれる方が大勢いることです。夕方残っていたが結構旨かったなどと
いう書き込みが一番助かるのです。このスレを毎年楽しみにしていますが、学校
の文化祭みたいで愉快ですね。では、顔を知らない皆さんとまた今日も会場で
お会いしましょう。おっとそろそろ出かける時間だ。
864683:2009/01/12(月) 08:39:09 ID:MvYQGXLL
>>863
工作員にやられてたのかw

でも、うまかったよ
地下道を延々と歩くのが辛かったけど

水ようかんはちょっと黒糖がつよすぎる
日光三ツ山の方がおいらには合ってる

人混みにやられて頭が痛い
今日は引きこもる
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 08:41:49 ID:h3RzuJX4
>>855

牛肉ど真ん中は上野松坂屋の実演では並ばずに買えるね。

0系新幹線弁当は他の駅弁大会でも販売しているようだが
有田焼きカレー弁当は他の駅弁大会でも販売するのだろうか?
阪神の駅弁大会では販売するような感じがするのだが。

今年のレア駅弁は有田焼きカレー弁当なのかな?
開店してから10分ぐらいで完売してしまうから。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:00:57 ID:gpwioz8W
>>865
有田焼きカレー、阪神では実演をやるみたいね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:13:42 ID:hC83ptYv
やっぱ気持ち悪い鉄ヲタが多いのは初日だけだなw
アニヲタとか同人ヲタとかよりも質悪いからなあいつら
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:16:32 ID:0YPL9+CS
今日は昨日より参戦者が少ないようです。
さすがに三連休最終日は空いてくるのかな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:17:45 ID:QjgDvXll
今年は、まだ、去年のぶりかま級の隠れウマ〜な弁当ないね・・
和牛弁当を押したいところなんだろうが、伊勢丹だしね〜
対決、復刻も今ひとつパッとしない!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:21:11 ID:h3RzuJX4
>>868

開店30分ぐらい前からいきなり人が増え始めるぞ!!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:23:17 ID:QjgDvXll
現地着!早過ぎた・・
正面入口は、シャッターも上がってなくて、まだ10人程度とまばら。
オイラは、暖かいところで一服して、9:50位にリムジンバス前に並んで突入かな〜
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:25:20 ID:0YPL9+CS
30分前だけど昨日よりも
まだ行列短いから参戦チャンスかも
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:25:25 ID:UisFEhWW
>>867
独り言言う奴多いよねw
ああいうの寒気する
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:32:22 ID:0YPL9+CS
今のところ余裕です
子供や老人が多目なのでもたつきそうですが
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:35:05 ID:TI9/Sy8L
>>869
そろそろチラシに載ってない輸送駅弁で「これはうまい!」ってのが報告あがるんじゃないかと期待する
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:36:44 ID:0YPL9+CS
30分前過ぎたけどあまり行列は増えてないです
この人数でしたらはしごできそうです
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:37:37 ID:RoJNLcux
>>873
「閉塞〜進行!」とか「側面ヨシ!」とかなw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:39:11 ID:hC83ptYv
ワロタ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:51:56 ID:0YPL9+CS
開店10分前
特に急増してないけど
行列は伸びてきました
やはり混雑は避けられないようです
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:54:56 ID:QjgDvXll
なんでみんな、正面入口とか、中地下、横断歩道前の入口から突入するのかな?
今、リムジンバス前の入口並んだけど、頭20人!
寒いとこにも10分程度いれば済むし〜
7号EV乗れば、ほぼ中地下からのEVと同じなんだが・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:03:35 ID:NTWPBI6Z
あはは、寝坊して出遅れたw
今ごろ千駄ヶ谷orz
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:06:25 ID:lqI1zIAS
俺も寝飛ばした
来週にするか
orz
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:07:06 ID:B8a8Mz8W
>>875
えっ、チラシに載ってない輸送駅弁なんてあるの!?!?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:10:13 ID:mS0LL6rK
すみません、まだ有田焼は買えそうですか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:10:49 ID:mS0LL6rK
>>883
有名どころでは醤油めしとか。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:12:25 ID:QjgDvXll
漏れとしたことが!
宮島口のあなこめしは、月火水は、輸送なかったんだ!

>>883
チラシに載ってないのがほとんど!
HP見ても駅弁名は出てるが、写真はない。
現地で見るか、長年の経験に頼るしか〜
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:15:35 ID:h3RzuJX4
>>886

HPを見て駅弁の名前を検索エンジンでググレば実物が見れるのもあるよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:19:59 ID:B8a8Mz8W
深すぎてついてけないよ・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:26:41 ID:QjgDvXll
有田焼、アンパンマン、0系さは、まだ余裕〜
ただし、輸送エリアの列が、階段まで延びてる!

どまんなかもいつも通り長蛇。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:29:23 ID:mS0LL6rK
>>889
行列の後ろから輸送の会場に入るまで30分以上かかりそうですか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:32:45 ID:RoJNLcux
>>889
階段どころか今最後尾は8階エレベーター脇女子トイレ前だよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:33:49 ID:h3RzuJX4
>>889

実演のたこ飯、あじ寿司はどうですか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:37:35 ID:xJt3WqUL
>>883
 つ あなご飯(宮島口)
    DMV
    N700系新幹線弁当 などなど いくらでもある。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:39:38 ID:eef/reRH
今日は大抵の実演に列がついてる。
あまり話題にのぼらないいかすみもソコソコの列。
輸送コーナーはヤバイが午後の整理券はだだ余り。
百貨店全般に言えることだが、土曜は出足が遅く
日曜(三連休の場合最終日)は引けが早いので
超人気以外の実演なら夕方に行くのがいいな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:40:33 ID:0YPL9+CS
輸送コーナーの行列は約2000人並んでいます
今から並ぶと1時間待ちです
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:44:38 ID:QGTw+9yH
2000人ワロタw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:47:26 ID:0YPL9+CS
たった今新宿西口で火災発生の模様
消防車が多数駆けつけています
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:49:03 ID:QjgDvXll
>>892
たこ飯は、20人程度の列。
あじ、いか、白神は、列なし。
森のいかめし、どまんなかは、結構な列。待ち15分程度?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:49:08 ID:RoJNLcux
>>883
山形だと牛串弁当とか角煮弁当とかもあるよ

階段付近で係員にキレてる団塊オヤジがまたいた…いい加減にしろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:51:43 ID:0YPL9+CS
火災発生場所は新宿駅西口のさくらや横からだそうです
京王百貨店への延焼の可能性はありません
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:55:39 ID:0YPL9+CS
新宿西口の火災は鎮火したそうです
質屋の火災だそうです
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:00:36 ID:4hxUHWCt
まさに祭だな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:02:44 ID:h3RzuJX4
>>898

レスありがとうございます。

牛肉ど真ん中は凄いですね。
牛肉ど真ん中は上野松坂屋で買おうと思います。
同じ実演でこっちは全然並ばずに買えますから。

>>901

マジですか?
そこで全国共通百貨店商品券を買おうと思っていたのに・・・・・・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:02:47 ID:C990jUtj
個人記者乙
905881:2009/01/12(月) 11:04:20 ID:NTWPBI6Z
輸送、8階まで回って30分並んだよ。それでもカレー買えた。
つーか搬入数大幅アップしたかな。カレーの標高が低くなるとダン箱でどかどか積み上げてた。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:21:20 ID:U8NPDPiv
フライング気味ですが消費ペースが速いので新スレ立てました。

【実演】'09京王駅弁大会 PART2【輸送】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1231726650/

【ひろゆきも】【とーちゃんも】にしようかと思ったのですが、内輪ウケすぎるので無難に。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:21:26 ID:xBvy+Rdm
佐世保レモンステーキはまずいな
そしたら、伊勢丹新宿開催中の京都展のはつだの和牛弁当買ったほうがいいぞ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:24:01 ID:iM5k33Wy
>>906

今日は流れがそこそこ早そうだから多分今日中の移行できると思うから無問題
ただ、立てる前に一言スレで言おうな。同じ事考えてる奴がいたら重複する危険があるぞ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:25:50 ID:QjgDvXll
一時離脱〜
だんご食って屋上で一服。

たこ飯のみ整理券で、後はいか、あじ、白神とも列なし〜
峠の釜めしが8Fまで列延びてて、輸送列は、階段手前まで!
待ちは、一時間位言われたが、そこまで掛からないかと・・
残数人垣で確認できず〜

さて、午後の輸送到着まで、マン喫でも行ってまつか〜
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:31:55 ID:C990jUtj
有田焼カレーを買いに
エスカレーターを走るボク・・・
911906:2009/01/12(月) 11:34:09 ID:U8NPDPiv
>>908
了解です。
普段は閑散板だし、去年からずっとこのスレ立ててたんで、そういうこと気にしてませんでした。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:38:05 ID:NTWPBI6Z
>>910
ご武運を祈る。こちとらもう、買うだけ買って帰りの車内。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:39:02 ID:qhvIslJH
>>886
穴子なら宮島口より高松のほうが美味いぞ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:45:23 ID:hrQu0fPa
>>913
漏れは高松のアナゴを輸送で売ってるはずなので、買おうとしたけど
見つけられなかった。

午後に到着なのかな?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:52:47 ID:UD4C5rdQ
>>863
はつだの和牛弁当は今日が最終日なので2個購入。
俺が今まで食べた牛肉弁当の中では文句なくナンバーワン。
改めて教えてくれたことに感謝、ありがとう。
次回、はつだの和牛弁当を東京で買えるのは一年後かな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:57:52 ID:KMqM9NvE
高松の駅弁がブレーク!!!
昨年から予言されていた!?


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:22:04 ID:wREKCGLR
今日、久しぶりに四国に出張したので、高松の「たこ飯」を購入してみた。
以前に購入した物と見た目が変わっていたので聞いてみたら、最近リニューアルして
具材から新しく作り直したみたいでした。

メイン食材のタコは全て瀬戸内海産のタコを使用しているとのことで、食べてみたら
確かにその旨味たるや初めての感覚で、タコ飯がこれほど美味い物だと初めて知りました。

これって、京王の駅弁大会に出ても良いくらいの絶品の駅弁に変身しているんじゃないかな!!
高松駅弁、恐るべしって感じの駅弁でした。

917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:02:57 ID:aE1nnb9+
あじ寿司絶品でした
材料見たらどうやら添加物入ってないみたいね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:07:57 ID:2SOmXJgH
>>916
工作員の書き込みコピペ乙であります
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:19:02 ID:KMqM9NvE
高松駅のあなご飯弁当は平成13年のアナゴ対ウナギ対決で登場し
18000個販売し、売り上げ第2位と驚異的な人気弁当となっています。
人気が分散している今年は輸送コーナーにひっそりと置かれています。

http://www.tabite.net/shikoku/report/ekiben/01.htm
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:23:32 ID:iM5k33Wy
>>911
あ、閑散板ってそんなものなんだ
普段数日で1スレ消費するようなところばかり行ってると、重複もよくあるから神経質になっちゃうのよね
このスレはここでは異様なのかw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:25:50 ID:ccS8gqjC
行列できてない「ぶりかまめし」を大して期待もせずに買ってきたが

何コレ、スゲー美味いじゃん!感動した
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:32:01 ID:LpPdwrYk
>>920
お前、馬鹿なガキだろ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:37:27 ID:4jc99Mqx
去年からたこ飯(高松駅)の工作員ていたよね。

 774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/02(木) 20:48:25 ID:G/4cdC4Y
 >確かに高松のあなご飯は宮島口の上をいく唯一のあなご系駅弁だと思う。
 悲しいかな、四国の片田舎にある駅弁で知名度が低いのがつらいところだが。

 そして高松駅弁にはもう一つ絶品の駅弁があるんだよ。
 瀬戸内海産のタコだけを使用しているたこ飯がそれなんだが、他の多くのタコ系駅弁のように
 アフリカ産や北海道産の味のないタコを使用した味気ない商品とはレベルが違う。

 あ〜、四国に出張で行くたびに買ってるんだが、ここ最近は行く機会がない
 どこかの駅弁大会で売ってないかな〜。
 京王百貨店の駅弁大会にでも出てくれれば速攻で貝に走るんだが・・・

対決物は行列できるけど、翌年から輸送になると大抵は見向きもされない。
その程度の出来って事だよ。来年のたこ飯はどうかな?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:54:58 ID:4i9TSnAS
あじ寿司うまかったわ
個人的にはナンバー1
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:03:53 ID:tIlFH66B
あじ寿司は箱が小さい割りにみっちり詰まってるしね。
あじの身も厚くておいしかった。

今朝はたこめしの行列が階段のところで下までのびて5階
までいってたよ。初回分配分で列の消化は早かったけど。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:06:07 ID:rneylx+g
うまいものだが、静岡の三坂屋「天城花詩ざる豆腐」が激ウマ。
しょうゆなしでそのまま食べるのがおすすめ。
味がしっかりしていてイイ。酒の肴にもぴったりだな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:09:20 ID:i4yeYkzZ
>>918,923
工作員のカキコにしては、えらく時期はずれな書き込みだと思うが。
ここに書き込んだからといって売れるもんでもないだろうし。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:17:51 ID:F7plMxP/
今日は朝一エスカレータで輸送駅弁に突入。15分待ち。やはりエレベータ組が早いか。
家族の希望で金目鯛押し寿司、港あじ鮨、柿の葉すしなど地味に購入。

恒例のいかめしも1箱。ちっちゃい!!3ヶ入り。20分ならぶ。
なぜか行列が途切れていたので甲州カツサンドもget。
あとジャコ天(味濃厚)、葉くるみ漬け(さわやか)、新鶴塩羊羹(お勧め)など。
急ぎ帰宅して家族でおいしくいただきました。

午後からジュンク堂に行くので再突入の予定。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:26:20 ID:RoJNLcux
ピンポンピンポ〜ン♪「輸送コーナーは入場フリーとなりました」
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:00:39 ID:QjgDvXll
さて、もうしばらくしたら輸送の大館鶏めしを受け取りに行きまつか〜!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:04:52 ID:h3RzuJX4
>>930

大館鶏めしはおいしいのですか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:06:04 ID:OYJP2lTO
今日は4時頃から参戦予定。
ぶりかまとかしわめし、売り切れずに待っててね。

まあ売り切れてたら、ますのすし救出に行くだけだ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:18:35 ID:lRxRMTEn
さて逝くか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:28:37 ID:QjgDvXll
たこ飯完売!

どまんなかと氏家かきめしに列。
輸送は2/3が完売。
輸送の引き換えは、混乱もなく、10分程度で引き換え終了〜
さて、帰って写真を撮って、爆食しますか!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:31:55 ID:QjgDvXll
>>930
なんて事はない鶏めしなんだけど、比内地鶏の出汁でご飯炊いてるから、コクがあってちょい甘めでウマ〜なのよ!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:46:20 ID:KKViRWLm
ぶりかまめしのタレとわかめとえびだけで弁当作ってほしいな。
何気にぶりかまより脇役が好き。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:48:46 ID:RoJNLcux
輸送コーナー、鮎屋三代、モー太郎、BIGとり重、などが残ってる
恒例のますのすしの山はいつもより減りが速い感じだ
にしてもジャズの宮が減ってないなあw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:52:08 ID:hC0GUFwU
たこもあじもキャンセル分がかなりでてるぞ。
人多いわりにだいたいのものはすぐ買えそう。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:11:43 ID:gpwioz8W
駅弁グッズ売り場で小林しのぶ嬢のサイン会をやっていた。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:12:12 ID:BM8S7QPo
栗飯待ちがてら話題の伊勢丹の牛弁当に行ったらこっちも取り置き1時間待ちだったw
結局空いた時間にマッサージ行っちまったから今日だけで1万以上使ったよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:16:43 ID:N7/hRz5s
>>939
北の夢ドーム待ちの間眺めてたが
誰も寄り付かなくって、ちと可哀想だった。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:20:57 ID:X3A838WH
本日四回目の参戦。今日は鯨カツを会場で食ってみた。
まだ温かさが残る鯨カツはサクサクとおいしかった。気に入った。
ズシッと腹にたまる弁当を食べたいときにはオススメだね。

晩メシはぶりかまかな。
943東筑軒:2009/01/12(月) 15:32:22 ID:lPLpH4u7
こんにちは
折尾名物かしわめしの東筑軒です

本日からラスト14日までは
めったにない実演で2度と売り切れが無いように
充分過ぎる材料を急遽追加した上で現地で製造しております
物理的・体力的な限界で100%との保証は出来ませんが
購入していただけるのではと思います

是非お立ち寄り下さいませ

944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:37:50 ID:6QeZ2vra
たこめし買った
帰りの湘南新宿ラインで食うぞ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:40:36 ID:h3RzuJX4
>>944

湘南新宿ラインのグリーン席は乗り心地が良くていいよね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:46:01 ID:bpw4ym4L
>>943 本物?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:03:25 ID:iMBxegWM
福岡出身の私としては、折尾のかしわめしと梅ヶ枝餅が味える貴重なイベント。
今年は東筑軒さん前半のみなので残念です。
他の派手な駅弁の影に隠れそうですが、来年もきっと出店してもらえると信じています。
あと少し頑張ってください。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:05:36 ID:qNP1u6Rh
梅ヶ枝餅ウマー
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:10:45 ID:RoJNLcux
>>943
コピペ乙
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:13:32 ID:H3c6ld9+
>>946
偽者でしょ
そもそも売り切れなんてあったの?
かしわめしは見た目が悪すぎ
鳥が1/3しかない上つけ合わせもしょぼい
駅弁大会だけど、来場者のほとんどは駅弁オタクでも鉄道オタクでもないほうが多いからあの内容じゃ売れないわな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:18:14 ID:B2XUZu8x
>>935
あれは牛蒡がかなり利いてるね。
泥臭さは感じないので、牛蒡のいいところを引き出してる。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:18:57 ID:GR1Gikfp
≫950
初日の夕方に行ったら売り切れで買えなかったよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:19:43 ID:B2XUZu8x
>>950
いいから19時以降に京王に行ってみれ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:21:37 ID:4jc99Mqx
東筑軒は本物じゃないか?
去年も書き込みあったはず
東武船橋のときも
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:31:40 ID:gt1kvXQS
今から逝ってもたこは購入可能でしょうか?
18時頃に到着予定です。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:35:15 ID:LuUoCnSI
>かしわめしは見た目が悪すぎ
いかめしは更に見た目が悪すぎ

でも、見た目だけじゃないのよ、駅弁は。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:00:42 ID:QjgDvXll
>>955
たこ飯は、14:30に完売したよ〜
店員がしきりに残り数、カウントダウンしてた!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:17:57 ID:m3rzlwp/
今日買ったものじゃないけど、輸送中心に感想

・有田焼カレー…普通に旨かった。そして重かった。

・園部栗めし…地味ながらも栗は素材の味が出てて美味しかった。

・銀の太刀魚棒寿司…残り一つだったのを衝動買い。
期待しないで食べたらウマーでした!
シャリに大葉と胡麻が混ぜてあって芸が細かい。

・近江タヌキの万福めし…容器のタヌキに釣られて買った。
多分もう買うことはないだろう…


今日は東京ドームに行って来た。そこでも駅弁コーナーがあって
ど真ん中が普通に売れ残ってたわ。
あとこっちにも京王に出てた西通りプリンとかカステラ屋とか出店してて
カステラは最終日ということもあって同じ商品が半額で売ってた。
買わなかったけど。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:24:31 ID:gt1kvXQS
>たこ飯は、14:30に完売したよ〜
実演の駅弁って、すごく早い時間に売り切れるんですね。
他の弁当もそんなに早い時間に売り切れてしまうんですか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:34:39 ID:m3rzlwp/
>>959
実演に限らず人気のある駅弁は売切れが早い。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:37:53 ID:mHFXxSbC
駅弁もいいが、書籍販売コーナーでは
小林しのぶ先生がサインしていただけるというので
サインをいただきました。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:39:07 ID:uFCMHAWo
さっき行ってかしわめし買ってきた。
人が多くて人に酔った。
あと空気が乾燥しているので
マスクして行くといいかも。

親父が案内の人に「このご時世に整理券が
ないと買えないなんていい商売してるね」
と絡んでいた。京王の人、乙
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:39:26 ID:EuIxG/pc
>>東筑軒さん
自分東京生まれですが、去年からかしわめしのファンになりました。
平日は仕事で行けないので、今日食べ納めしました。
また京王に来てください。待ってます。

>>926
ざる豆腐気になる・・・。後半で買ってみます。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:41:41 ID:pwjBHwVi
駅弁の漫画とかって人気あるの?掲載誌のアクションスレなんかでは感想はボロクソで最近は書き込みすらなくなった空気扱いなのだが。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:47:22 ID:5YTVM3BP
4時少し前から今年二回目の参戦して帰宅途中。

輸送のますのすしが完売していた!
(地下にはまだあったけど)

同行者がど真ん中に並ぶ間にかしわめし、ぶりかま、カツサンドを
サッサと購入。
ど真ん中も10分くらいで買えたらしい。
赤福茶屋で一服後に、
神戸ステーキのキャンセル分をゲト。
カツサンド保温用に牛釜飯と
いかやきを買い足して撤収。
帰宅したらジャンケン大会です。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:53:31 ID:8ZmAG9EF
あごめし、レモンステーキが普通に買えた。
札幌の寒ブリ弁当も普通に輸送コーナーに並んでたよ。
意外といいのがさりげなく残ってたりするから、
夕方の輸送コーナー漁りも悪くないな。

金目鯛は最初の数日の勢いはもうないね。
イカタコアジは売り切れ。
ど真ん中の列と並んで、かきめしがかなり並んでた。
広島アナゴとしぐれ寿司も待ちの列がある。
ほっかぶりは列というより人だかり。

カツサンドとかかしわめしの界隈は、人多すぎで
入り込む気になれなかった。
神戸牛ステーキ、ぶりかま、鯨カツ、富士宮焼きそば、
前沢ローストビーフ、白神わっぱも待ちなし。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:53:33 ID:vLG8UntG
有田焼3連休毎日並んだが買えなかった
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:54:03 ID:2SOmXJgH
タコ焼きにはイカないでー
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:54:50 ID:8ZmAG9EF
福井のかにめしはほとんど空気。
物はいいんだから、自信もって声をだしなよと思った。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:56:00 ID:11JOXzwm
13時に伊勢丹で和牛弁当買った。
買う人がいっぱいで、7分ぐらい待たされた。
夕食に食べるつもりなので、まだ味は分からない。

14時ごろ、いつも買う富士宮やきそば(ちょっと並んで買えた)と
イワシのほっかぶり(サーモンが入り)と肉まんを買って、
昼飯用に毎年スルーしていた沖縄の弁当を買ってみた。
輸送のえんがわが買えなかったので、
地下でいつも買ってる伯養軒のえんがわずしを買った。

さっき沖縄のやつ食べたけど、美味しかったよ。
また来年あったら買う。
ただ天ぷらが三種類はくどいかな。

前が詰まってるのにベビーカーで後ろからグイグイ押してくる人がいた。
小さい子供がいっぱいいたけど、人ごみに行かせるのはやめたほうがいいと思う。
(実は自分も今日、母と2回はぐれたorz)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:02:14 ID:2SOmXJgH
>>957
たこ飯は1540に普通に売ってたが・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:07:13 ID:QjgDvXll
>>964
発売初日に、オマケマンガ欲しさに横浜駅の立ち売りまで持って来てもらい、取りに行った覚えがある。
残念ながらお世辞にも美味しいとは、言えない・・
あじの押し寿司は、酢の〆具合が絶妙で、
小田原のより美味いから大好きなのだが、コイツはねぇ〜
普通にカレーピラフとチキンライスが入ってるだけだし、
チキンライスは、むしろNREのチキン弁当の方が美味しいかも〜
あじ?の南蛮揚げも硬いし小骨だらけで、同じマンガとのコラボなら、
鉄子の旅・日本縦断弁当の方が出来がイイ!
どうした大船軒!てカンジ〜

そう言えば、15日にラスト九州編発売開始だ。
NREも復刻幕の内より、鉄子駅弁売った方が、売れたかもね〜
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:10:35 ID:Dt51fD4z
沖縄のやつはおとといの閉店間際に行ったらづけ寿司の握りだけも売ってたけど
あれは閉店間際だったからなのかな?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:12:43 ID:8ZmAG9EF
>>973
いや、毎年普通に売ってるよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:14:27 ID:8ZmAG9EF
>>972
あるいは、毎日掛け紙を変えるとかだな。
弁当ではなく掛け紙が目当ての奴が殺到するだろうw
976名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 18:16:10 ID:VVcxe46X
ベビーカーもかなり無神経だが、
でかいキャリーバック引っ張って歩いてるのも相当タチが悪い。
何泊かするのかっていうくらいの大きさのスーツケースを引いてる奴もいて、
周囲に邪魔だし危険。一体何しに来てんのかと。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:18:52 ID:mS0LL6rK
背中にリックもなー
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:22:49 ID:H3c6ld9+
ベビーカーを引いてる人やキャリーバッグの人、車椅子の人は新宿に来たついでに寄った人でしょ
このスレの人みたく駅弁のために朝から並んだり何回も行く人たちではないんだよ
んじゃ今から売れ残りのかしわめしとなんか買ってくるか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:25:43 ID:2SOmXJgH
今日、ウォータークーラーの飲み口に口紅ついてたんだけど
変わった飲み方する人がいるんだなと
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:27:46 ID:MU9tFnFn
>でかいキャリーバック
>背中にリュック
で思い出したが、去年の年末に2ちゃんでよく話題になるコミケに初めて行ってみたが
会場の混み具合と殺伐さがそっくりで、さしづめ今回の駅弁大会はオッサンオバサンの
コミケのように思えた。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:43:49 ID:S6AT+wqr
>>943
1/3に折尾駅で買おうとしたが、立ち売りの人がいなかったorz
売店で買ったけど...
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:48:05 ID:T6+sq1Yd
>>921
確かにいい掘り出し物でした。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:59:41 ID:fLO2Q40Y
5時過ぎに本日2回戦の予定だたが、輸送ほとんど売り切れ。残りは5、6種類。
マスの寿司まで売り切れはご愛嬌。ジャズはあったな。
例年は輸送コーナーで“残りものの福”を拾っていたが今年はどうしたのだ?
ソフトクリームを食そうかとおもたが行列が折り返ってた。
甲州カツサンド、在庫が貯まってたので1ヶ購入。グレープジュースで一息。
いか黒めし、一応売り切れのようだが、ほんとにそんなに売れたのか?



984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:02:21 ID:AnwN4Nk8
カステラ屋は毎年きているのかな?楽天だと6秒に1本売れたとか宣伝していたけど至って
普通のカステラだった。どうせなら美味しい所が来て欲しいんだが
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:05:54 ID:tKkZibSF
>>943
初日も土曜日も19時着だと売り切れて買えなかったよ>かしわめし
どちらかつーと大名籠の方が欲しかったけど今年は最初からなかったんだね
輸送の方でもいいのに(・∀・)
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:10:19 ID:gt1kvXQS
>983
いか黒めしは生産調整して、多くは作っていないんじゃないでしょうか。
行列が出来てるって書き込みもないようですし。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:12:44 ID:+8V9vY2h
うまいものは、楽天に出店してる店は
あんまり当たりがない気がする。

まざあぐうすとか、ベイクドアルルあたりも
スーパーでも売ってるから有り難みないし。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:19:48 ID:sUOi+qbD
>>805
余った御飯でチャーハンは、前沢牛ローストビーフと神戸牛ステーキでも行けるね。
ローストビーフはちょっと塩こしょうで味を調整するだけでいいけど、
神戸牛の御飯の方は、醤油で味付けした方がいいみたい。
そのまま炒めて洋風ピラフでもいいような気もするけど。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:26:34 ID:pc2GOYtP
今着いた。まだ混んでるね。
輸送はコーナーごと閉鎖してて、人気の実演も完売だったけど、カツサンドとかはまだある。
結構うろうろしてるだけで楽しい。
休憩コーナーはまだ満席w
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:30:14 ID:KMqM9NvE
ベビーカーでぐいぐい通路に入り込んできた親子は周囲の迷惑を考えてほしい。
なぜおんぶするくらいの対応をしないのか?
双方の安全を確保するため是非ともベビーカーの進入禁止をお願いします。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:33:01 ID:KMqM9NvE
次スレ誘導

【実演】'09京王駅弁大会 PART2【輸送】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1231726650/

992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:34:16 ID:4i9TSnAS
今日は魚系攻めたから次は肉系攻める
あと羊羹買い忘れたから買う
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:35:01 ID:UqdhYzI2
残り物に赤福がある
かしわめしまだあり
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:39:25 ID:QjgDvXll
>>971
では、漏れの聞いた、あと何個で〜す!と言う、
必死の呼び込みは、何だったのだろう?
確かにたこ飯の列の最後尾で叫んでて、人数までカウントしてたのだが・・謎だ!?

買えるか聞いてた人、スマヌ〜
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:41:20 ID:bS+JvDtK
>>958

>今日は東京ドームに行って来た。

テレビで見たけどそこのイベントは入場料が1500円とられる
みたいだったけど何か特典かなんかがあったのでしょうか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:45:22 ID:2SOmXJgH
>>994
その時間のキャンセル分が「あと何個でーす」と言ったんじゃないかな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:48:22 ID:m3rzlwp/
>>995
なんもなかった。
チラシみると土日は先着200名に粗品が出たみたいだけど
それが何なのかは謎。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:53:21 ID:sUOi+qbD
>>971のいうたこ飯が、明石のひっぱりだこ飯だった、何てオチは無いよな。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:54:57 ID:bS+JvDtK
>>997

そうなのですか。
それじゃ入場料はカンパ金みたいですね。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:55:29 ID:zStlhLYS
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。