【案外】峠の釜めしの容器【使えない?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
峠の釜めしの容器って、捨てるのはもったいないけど使い道が思いつかない。
わざわざ家で釜めし作る気にはなれないし。
そもそも釜めしの作り方わからないし。
みんなはあの容器どうしてる?捨ててるの?

あの容器で作るのにちょうどいい料理とかあったら教えて下さい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:54:19 ID:8xe3OyjS
【おぎのやホームページ】
http://www.oginoya.co.jp/

【関連スレ】
┫横川┣  お ぎ の や  ┫峠の釜めし┣
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092492299/l50
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:56:14 ID:tr+Jjhxu
糞スレ終了
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:38:29 ID:Zq61FUUz
一人分に丁度いいので、鶏肉と米を醤油だしで火にかけるべし。
大きさ的に丁度良いので時々やる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 11:47:14 ID:FSukRbuB
実際に火をかけて、米を炊いてた人板yo
漏れは茶碗代わりにしたり、コーンフレークのボール代わりにしてるw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:34:51 ID:yYuIgSkB
一人鍋にも使ったりするかな
10回前後使ったらヒビが入って割れてしまったけど
今あるやつは二代目
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:24:08 ID:0y/HcJso
梅干しいれてる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:41:10 ID:Wp4ELuLy
猫の水飲み皿に。
丈夫で長持ち。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 11:50:37 ID:4dsvxaxy
昔、ヤンキーのお兄さんが灰皿にしていた
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:43:40 ID:M+6s1R7k
>>8
うちも!!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:36:03 ID:yO3SU00g
はじめは珍しくてかざっていたが最近は頭にかぶってる
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:55:54 ID:sxW1TyA4
>>10
同じくウチも〜
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 15:17:20 ID:mD92PFAO
ご飯炊くのに使ってます
一人分にちょうどよい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:45:02 ID:8pANyUf+
>>13
上手く炊けます?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:17:58 ID:PzbtCA6n
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:05:45 ID:1O77OjJ4
わりと美味しく炊ける。
ただ、釜の持ちが心配。
既に側面の出っ張った所に無数のひびが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 15:06:26 ID:1O77OjJ4
長野県 塩尻駅 カワカミ とり釜めしp 山菜釜めしp
      松本駅 イイダヤ軒 安曇野釜めしw
山梨県小淵沢駅 丸政 山菜鶏釜めし 山のふもとのとり釜めし 炭火焼地鶏釜めし
福岡県 博多駅 ジェイアールサービスネット福岡 いか釜めしw
           博多駅鉄道構内営業有限会社博多駅弁寿軒 博多釜めし
埼玉県 西武秩父駅 西武秩父仲見世通り 秩父路釜めし 山菜釜めし
新潟県 糸魚川駅 たかせ えび釜めし ほたて釜めし (今ひとつはっきりせず。)
群馬県 横川駅 おぎのや 峠の釜めし
岡山県 岡山駅 三好野本店 はろうきてぃ釜めし
兵庫県 和田山駅 福廼屋総合食品 地釜炊き釜めし
滋賀県 米原駅 井筒屋 伊吹釜めしw

pは蓋がプラスチック製、wは同じく木製。
ほか、あります?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 06:18:26 ID:sYxZrwnm
昭和42年 みねじ社長をモデルにしたテレビドラマ「釜めし夫婦」
(フジテレビ土曜劇場)が放映され全国的に知名度が上昇。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 08:16:20 ID:0+Y385I9
うちは納豆を作る時に使います。
納豆掻き交ぜるのにあの深さがちょうどいい。
20:2005/12/17(土) 18:56:24 ID:Dsm1eZH1
随分と納豆食うんだな?

21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:02:36 ID:TNFZ/sVb
四人家族なら足りないくらいだが…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:38:30 ID:EocLecr3
ジャンボ茶碗蒸しにつかう。
腹いっぱいになるよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:57:42 ID:Ju8PwgH7
みんな本当に飯炊いてるか???
おれは割れる気がしたから試しに水のみ入れて火にかけたらやっぱり割れた。
家族分5個あったから全部試したら3個は1回で割れ、残り2個は2回目で割れた。
きちんと水を拭いて弱火でやったのに・・・

重い思いして持って帰ってきたのになんかなぁ(w
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:19:14 ID:Qy33b3E0
ゆで卵つくろうとしたら。。。パリッ orz
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:37:06 ID:AvHyt6Bg
前スレ
「釜」風容器について
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092535563/
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:42:44 ID:/KcIRf3C
直火ではなく、オーブン調理ならそれほど割れないとおもうが。
丸美屋の釜飯の素入れて普通に作ってる。
オーブン釜焼きうどんもやるよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:17:44 ID:XcShZ0F3
>>23
-------------------------------------------------------------------
163 名前:名無しさん(新規) 投稿日:2005/10/19(水) 18:53:50 ID:fWRB8Zu60
>>160
釜めし容器で一人分のご飯が炊けるよ。

500wレンジで

1) 米を容器の半分くらい入れ、磨ぐ
2) 一時間水に漬けておく
3) 米がちょうど浸るくらいまでに水を捨てる
4) レンジで温め3分
5) 1分放置
6) 再び温め2分
7) (゚д゚)ウマー

164 名前:名無しさん(新規) 投稿日:2005/10/19(水) 19:19:08 ID:JA4in1VC0
>>163
蓋は使うんですか?

165 名前:名無しさん(新規) 投稿日:2005/10/19(水) 19:21:37 ID:fWRB8Zu60
>>164
蓋をしておきます。すると良い按配に蒸らせます。
-------------------------------------------------------------------
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 08:47:39 ID:0numppoc
とろ火なら直火でも割れないよ。あと、蓋との間にペーパータオル挟むとよい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:39:27 ID:PaWaf92f
猫の水飲み皿に使うのが一番!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 13:18:56 ID:1Cd5yBKD
杏仁豆腐やおだまき蒸しの時によく使ってます。
夜食の小うどんの時も重宝してる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:40:15 ID:eHmmVX8h
昔は釜返すと100円歸ってきたのに
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:49:05 ID:YUjUoC8Z
チーズフォンディユに使って、使い捨て。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:40:40 ID:8gAFOU1F
植木鉢
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 10:45:35 ID:iBW1G3Nk
植木等
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:33:33 ID:dc+v1X45
「韓国風蒸し卵」を作るのによく使うけど
よく「ピキッ!」って音が鳴っちゃって、釜の中にヒビが入る
どうやら、釜の外が濡れたまま直火にかけるとヒビが入るらしいね
まあ釜の外には響いてないみたいだから、そのまま使ってるけど
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:23:30 ID:HM8Il6pO
釜というよりは容器として使った方がよいのかしら?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 06:21:44 ID:VLAQWcT/
骨壺
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 07:37:19 ID:djbpt+qP
フリスビーにしてる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:23:07 ID:6S7JYl4v
かまめしを作ってる
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:11:01 ID:txklRW2X
キャンプでご飯炊いてる。
BBQコンロで網にのせて。
食べたあとはチョコフォンディユでデザート
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:16:08 ID:sI7oD5Lo
結構もろいものなんですね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 02:35:32 ID:wwt4cPu7
あの蓋がニンニクなんかを保存するのに良さそうだな
蓋を下に置いてその上にニンニク置いて、上からタッパか何かかぶせれば・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:38:24 ID:Cx13rFVr
釜目的ならホームセンターあたりで安い南部鉄かなんかの釜買ったほうが
はるかに実用的。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:35:05 ID:osSROgfi
おいちゃん、それを言っちゃあおしまいよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 13:28:31 ID:RZKLW06V
前の方の人
「韓国風蒸し卵」
それだ!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 05:29:23 ID:FEvtb71f
これでプリン作ったよ。
出しにくいからそのまま喫食。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:10:58 ID:3lla8jvD
峠の釜飯ずいまーだから買わん
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:27:20 ID:pULI/N6A
>>47
だから何 ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:27:44 ID:D2tmULQU
>>47
はげどー
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:04:25 ID:126o4qGE
>>47=49
ちょいと前に他スレに恨みごと書き込んでた、おぎのや不採用になったやつか。
自演までしてしつこい野郎だ。
そんな根性だから採用されないんだよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:45:53 ID:a+i9PkSW
>>47=49
つーか、ここ釜飯容器のスレだから。
おぎのやスレは別に有るし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:12:00 ID:OtuVG8GL
納豆以外に思いつかない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:58:47 ID:CLmQPUU8

54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:43:26 ID:Q82kmy8M
容器の使い道な〜

犬の水入れ→犬は気に入った模様
タバコの灰皿→結構発火するw つーか火を消す場所が少ないよ
叩き割る→ムシャクシャして人を殺める前に是非!!
直火にかける→使い方次第だが、壊れないように洗うのが面倒。
          土釜なので火が当たった場所を水にかけると結構割れる。


駅弁大会とかスーパー程度でも出展してくるからな〜。正直さ、あの器を
プラにして内容をグレードUPしてくれないかな?
それで950円でも買うよ。今だと「他に喰うものがなくて」で買う程度。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 01:18:50 ID:3yOQcOnA
おかゆを煮る
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:38:27 ID:pT8FMWMH
ウチじゃ灰皿だな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 13:08:29 ID:e6qsvyeo
炊いて割れなかったのは、釜は良く乾かしておき米は別の容器で研ぐ
水加減をする、そのとき外側の釉薬の無い部分を濡らさないこと
これを実行したら3回炊いてもまだ大丈夫。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 07:05:25 ID:DSjjOiIG
痰(タン)つぼとして使うってのはどうだろう?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 11:45:04 ID:au02Qgys
なんだ・・火にかけたら割れるのか・・・・

だったら植木鉢だな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:37:48 ID:bIYrSVNR

碓氷のは食ったこと無くて
中央東筋の釜飯(笹子?小仏?)ばっかな漏れorz・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:11:01 ID:w61btR51
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:08:31 ID:gHKwfGD6
 
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 15:40:26 ID:f6dCELnF
蓋は素焼きなので使えそうだな、何か乗せて保存するのに
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:47:52 ID:1YBrD6T4
荻野家にプラスチック容器にしろってメールしたけど返信来なかった。
二度と食うか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:40:27 ID:D+XhiYSh
ホットケーキを焼く
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 02:44:53 ID:wE+hhENT
庭でウンコを煮る
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 11:23:55 ID:q4i3zN2t
今さ、おぎのやの横川本店に電話して、首都圏で釜飯販売してるとかありますか?
って聞いたの。
そしたら横柄な態度、ふざけんじゃねーよ 釜メシなんぞもう二度と食わねー
おまいらもありがたがって釜飯なんぞ食ってんじゃねーぞ。
 
おぎのやサービス業としてはABCで言うと C
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:45:59 ID:xpRBDNcN
>>67
あれだけ数こなしてるとなあ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:39:54 ID:asevMUUH
>>67-68
↑バカがこっちと間違って連投してやんのw

849 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2006/07/21(金) 11:17:26 ID: q4i3zN2t
今さ、おぎのやの横川本店に電話して、首都圏で釜飯販売してるとかありますか?
って聞いたの。
そしたら横柄な態度、ふざけんじゃねーよ 釜メシなんぞもう二度と食わねー
おまいらもありがたがって釜飯なんぞ食ってんじゃねーぞ。
 
おぎのやサービス業としてはABCで言うと C
850 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2006/07/21(金) 11:18:38 ID: q4i3zN2t
今さ、おぎのやの横川本店に電話して、首都圏で釜飯販売してるとかありますか?
って聞いたの。
そしたら横柄な態度、ふざけんじゃねーよ 釜メシなんぞもう二度と食わねー
おまいらもありがたがって釜飯なんぞ食ってんじゃねーぞ。
 
おぎのやサービス業としてはABCで言うと C

851 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2006/07/21(金) 14:13:01 ID: knVQN6Mp
高いよね。
容器代払ってんのかなって 錯覚する。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:42:25 ID:q4i3zN2t
>>69おまえはおぎのやの社員か?
こんなとこでカキコしてる暇があったら、
サービスに専念しろサービスに、バカ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:49:45 ID:oIu0oVJ0
たかが釜飯ごときで・・・(-.-)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:19:07 ID:asevMUUH
>>70
いや、全然。

おぎのやの就職面接落ちたというキチガイみたいなヤツが粘着してるから晒し上げてるだけだよ。
ID変えてご苦労なこった。

73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:59:28 ID:EmpVVHp8
             ζ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /         |    < 削除屋@放浪人だけど文句あっか!!
       | ⌒  ⌒   /|      \_______
       | (・)  (・)   |||||||
       | ⊂⌒◯-----∂)___   ___
       | ||||||||_     /     ゙Y"     \
         \ヽ_/ \/              \
         \    /                 \
          / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
         |    ─<         |\      >─   (
         |      )     /  (|ミ;\    (      )
         ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
         /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
         /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
        /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
        /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
       (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
        |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
        |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
        |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
        |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
        |     /                .{.  ノ 
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 08:28:23 ID:D5KHFDqV
釜飯弁当作って持ってったら、身内ではウケてた
75test:2006/08/18(金) 10:15:19 ID:bhLG+zp9
test
76test:2006/08/18(金) 10:16:26 ID:bhLG+zp9
>>75
test
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:13:46 ID:dDLHOFEd
ケーニヒスクローネ(の兄弟店てなんだっけ?名前失念)風に
レンジで蒸しケーキをつくる。 なんておしゃれかも?

ちなみにうちのおとんは、灰皿にしてますた。

もっと使い道なさそな「ひっぱりだこ弁当」のたこつぼは、
しゃぶしゃぶのアク取りに使ってます。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 10:31:36 ID:qh5mlcuJ
使える容器ってあるのか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:58:08 ID:keMTPR2R
お粥とか鍋焼きうどんとか…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:02:26 ID:C9lZK1P2
子どものままごと道具
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:11:08 ID:4yfzS4bV
犬のヘルメット
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:07:27 ID:rgOieVIk
蓋は鍋敷きに使ってる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:57:36 ID:KHlquXsO
プリンと茶碗蒸しに利用。
8481:2006/11/11(土) 11:14:51 ID:WIXH2uLs
しかも、ワイヤーダックス
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:26:23 ID:qu5C6yb+
いま、うちのダックスのご飯入れに使用中  犬のえさ入れに丁度良い
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:45:50 ID:0BlK1QPC
ウチはイングリッシュセッターとフラットコーテッドレトリバーだから、
そんな入れ物じゃ食べてくれません><
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 14:47:44 ID:ytMgSOEs
ワイヤ犬は気性が荒くないですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:48:43 ID:gl9L97ua
今日久々におぎのやで峠の釜飯を食った! 
帰る途中で家のそばのスーパーに寄った! 
店に入った所で駅弁フェアをやっていた! 
目の前に峠の釜飯が積んであった! 
何か......! 
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 21:20:07 ID:KuHPUsgi
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 12:04:30 ID:+fvIKq5z
そういや、秋月りすの漫画だったか?に
嫌な上司の名前を叫びながら叩き割る、ってのがあったな。


ご飯の炊き方(公式)
http://www.oginoya.co.jp/kamameshi/resipi.html
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 03:03:06 ID:tod1j9cG
OL進化論かよ!


植木鉢にしたんだが、穴をあける良い方法とかある?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:31:42 ID:ZN5GeNB5
どんぶり代わりに使って飯食ってます

カレーの電子レンジ使っての暖め直しにも便利
欠点は、しまうときにかさばることですね

フタは、小さいなべ敷きとして活用してます

93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:11:22 ID:CfGJhg/8
漬物いれ(梅干など)
植木鉢

あとパターゴルフ練習用にホールとして使う、しかもいい音がする。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:25:14 ID:04kVkBxc
我が家では灰皿に使ってる。
吸殻だけを入れると煙モクモク→((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル に
なるので、レギュラーコーヒーの出し殻を乾燥させて入れておくと
消火&消臭効果もあっていいですよ(´ー`)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:44:43 ID:5lDXrJiy
スレ違いだけど、峠の釜めしは通販してる?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:00:32 ID:cDZQb3HO
>>95
京王のスレにマルチしている方がスレ違いな上に、
公式ページあるんだからググればすぐ分かるだろうよ。

通販はあるが釜飯自体は販売していない。食べごろが短いからな。
関東近辺だったら旨い門やその他駅弁や、もうすぐシーズンオフの駅弁大会で買える。

京王スレにあやまって来いよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:51:16 ID:mSqV6Wbo
近くのスーパーで駅弁大会を頻繁にやるが峠の釜飯がかならず置いてある。
しかもなかなか売れてない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:59:05 ID:ZF8oti1w
長野ICの近くで大きな店出してたぞ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:24:25 ID:6QkRAwy/
こんな事やってみた

名付けて 【坦々釜めし】
米1合をといで30分ぐらい水にひたしてからよく水をきる
中華やから出前した坦々麺の残りのスープを
(挽肉とか具も)適量足して適当に具も足して
峠の釜飯の空釜で普通に御飯を炊く様に炊く
出来立てを暖かい内に食す。  うまー!!

  画像(これは1.3合) → http://bbs.avi.jp/photo/282289/7652221
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 02:21:49 ID:odDf46hQ
うまそうだが、コンロは磨こう
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 04:16:36 ID:QOVe3+Lx
灰皿
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:50:36 ID:nzl8fUGH
>>97
横川のセントラルキッチンから持ってけない範囲では出品しないと
言ってた筈。
そして、その圏内のヤツなら食い飽きてるだろう
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:20:00 ID:AyNKU7Gj
お米一合に対して200ccの水をいれて、釜をコンロで直接火にかける
10分くらいでおいしいご飯が炊けます
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:37:26 ID:8w9xR+KB
>>99,103
子供にやらせると喜ぶね、おままごとの延長みたいな感覚で
きっと料理好きになるね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 04:40:00 ID:tMDFhflI
上司の名前を叫びながら叩き割る (OL進化論)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:05:02 ID:QLcffNF8
エコ対策で
普通の容器Verもあっていいんじゃないか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 09:29:50 ID:nnHbrFjt
>106
反対側のSAに「だるま弁当」があるでしょ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 10:12:54 ID:w21mfY+R
そんなのあるのか
駅弁大会にも持ってこいよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 07:27:27 ID:FcRD9yhH
リニューアルしたドライブイン、どんな感じ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:41:01 ID:28U8iDT/
タケノコご飯をお釜で作ったらウマー!
おぎのやのHP通りに作るとちょっと味が薄いかも。
濃い目に作ったら美味かったな。
お釜使うとお米が立ってるし。
だけど3回使ったら割れてしまったww
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:08:02 ID:fWgULjev
>>106
その場で食えばリサイクルしてくれるってよ
http://www.oginoya.co.jp/kamameshi/qa.html
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:35:57 ID:Ad6c0f+p
本スレの次スレ?

峠の釜飯
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bento/1194616850/
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:43:21 ID:JOV/sRBk
なんていうかおいしくなかった
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:25:53 ID:pM1Jqe2b
釜と別に、ひもひっぱって温まるタイプの作ってほしい。
あったかいの、食べてみたい。
釜、いらない時便利そう。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:42:34 ID:ZURev+WV
我が家では十数年前の容器を鍋焼きうどん用に使い続けている。
なかなか割れない。
すぐに割れる釜はハズレなのかなぁ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:36:32 ID:Bc//z5W+
この容器は燃えないゴミで出していいんだろうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:48:00 ID:XQ2elm2H
★【朝日新聞】日本語には戦争を連想させられる。平和に満ちた韓国語を授業にとりいれよ。
★【朝日新聞】韓国の若者達の明るい「反日」
★【朝日新聞】日本が国連安保理の常任理事国のイスほしさに、国連分担金が多すぎる、と言い出した。
★【朝日新聞】世界に置いて行かれた日本、今や欧米や新興国の“寄生虫”的存在
★【朝日新聞】「在日コリアンと日本人の接着剤になりたい」 あした晴れたら………国籍問わない社会に。
★【朝日新聞】少子化対策は韓国を見習え!………しかし韓国は日本以上に少子化が深刻
★【朝日新聞】ああ、日本が負けてよかった、日韓サッカー………朝日新聞に載った伝説の反日コラム
★【朝日新聞】アフガンの人質―――韓国人たちの解放を願う(2007/07/24)
  >>日本人が人質になったときは、日本政府批判で「自衛隊は即時撤退せよ」
  >>韓国人が人質になったときは、韓国政府援護で「テロに屈するわけにはいかない」だとさ!

朝日新聞
>>>>論説委員の清水建宇は朝鮮系だと週刊文春が暴露。
>>>>論説主幹は若宮啓文、こいつもすごい「竹島を韓国に譲歩して 友情の島にしよう」と提案。
>>>>編集局長は木村伊量(北朝鮮系?) こいつ、朝鮮擁護の記事ばっか。←←←←最近、社長付きになったとか。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:44:37 ID:iLpF/Q+z
>>115
目止めして使ってる?
素焼きの鍋では最初にやっとくと割れにくくなる
あと水に浸しっぱなしはダメ
119115:2008/02/24(日) 17:02:06 ID:JnPmscHQ
>>118
目止めって何?っていう家なのでそこらへんは適当。
「汁を吹きこぼさないように、もち焼き網にのせて弱火で調理すること」
が決まりになっているけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:56:43 ID:Qx/RMEDH
>>119
目止めというのは、素焼きの土鍋なんか買ったときに最初にやるメンテナンス
米のとぎ汁か、無ければ小麦粉or片栗粉を溶いた水をコトコト炊いてやると
素焼きの微細な目が埋まって中で似ているものの味や水分がしみにくくなる
水分が染みにくくなるので加熱による割れも発生しにくくなる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:59:28 ID:Qx/RMEDH
追加
長年使ってる鍋ということだと、その辺は勝手に目止めされたのと同じ状態になってるのかも
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:17:56 ID:KvIOzZAS
>>120
なるほど。ありがとう。
うどんは小麦粉でできているからなー。

なんだか釜飯食べたくなってきた。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:57:25 ID:vmAOHPyC
たまたま行った東京駅で駅弁フェアやってたのでゲットしてきた。
2年ぶりくらいに食べる。晩飯が楽しみ〜
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:46:44 ID:wEj+wh2u
>>123
今日は東京駅に釜飯あったのか・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 03:02:28 ID:Pg6ZB4I1
1つはみそ容器。 袋で買ってきた味噌を詰め替えて使ってる。
もう1つは金庫。 去年空き巣に入られてから、実印やカード入れて冷蔵庫に。
先日寝ぼけて味噌のついたお玉突っ込んじゃったけどw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 09:00:42 ID:NdHTVYNN
>>1
スレタイに【横川】のキーが無ければ駄目だよ
127伊藤伊織:2008/05/05(月) 12:45:37 ID:CQ0odwaQ
2 2 1 1 5 3 1 0 7 7
5 2 0 6 7 1 6 4 2 5
4 0 7 2 0 2 4 4 0 8
4 3 8 3 3 8 8 3 4 1
7 2 6 4 7 4 5 2 1 7
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:59:56 ID:dk4actWI
子供の頃大好きだった。長野に行く楽しみの一つだった。
何故か容器を持って帰りたがる自分にいつも母は駄目出し。
たいした使い道無いもんなー。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:58:26 ID:rQyoCFEo
>>125
くっそー騙された

by泥棒ちゃん
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:47:59 ID:AeE0P+uO
玄関先に意味もなく3個並べておいたら、気付いたときには5個に増えてた(笑)
家族は誰も知らないらしく、きっと近所の人が始末に困って不法陶器したと思われる。

しかもたまに小銭が入っているし(謎)

今度はいつ増えるか楽しみにしています。
今朝はまだ5個ありました。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 06:21:51 ID:BY96XU+U
ふたをフリスビーの代わりに投げて遊んでた。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:12:26 ID:PxykucXo
子供のころ隣町だったから親によく連れて行かれたな。釜は庭で砂遊びするのに使ってた
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:35:15 ID:tzItvTkj
高崎駅の串揚げ屋と、高駒線の和食店、
なくなっちゃったのねえ。
高駒線の釜飯売店のみやってたけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 03:54:29 ID:VcmB4KAr
>>130
不法陶器ワロタ
135130:2008/07/19(土) 00:02:56 ID:qjrVUyOi
おい!また2個増えてたぞ!w
犯人は2人組と推理する。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:40:51 ID:KULSTAaX
>>130
フッフッフッ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:15:07 ID:V+MYV3QZ
連続不法陶器の犯人は10代から30代、もしくは40代から60代の男性か女性
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:47:40 ID:Fiu5kR/P
ビンゴ!!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:33:26 ID:2P3vPQYJ
オギノ式
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:40:24 ID:bNJr0/JB
久しぶりに食ったけどやっぱ旨いな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:40:33 ID:m0YKaG9D
わんこのエサ皿にしてました。
わんこが死んだ今は骨壺になってまつ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:52:51 ID:IdEIDbfD
犬食いにくそうだな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:56:48 ID:FGJeTaHy
中3の時、小学校の砂場に埋設してきた。その行動の意味が未だに判らない…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:54:55 ID:Pd9GrvbG
植木鉢にしてる人って水抜き穴どうやってるの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:35:29 ID:+GGoj/DG
>>142
パグにゃ無理
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 07:26:52 ID:bnTDJs5q
(^p^)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:05:27 ID:exIs0Qo9
旨いが高杉だよ
肉の量も減らしてるし
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 04:45:30 ID:lFO2EPOt
>>11
うちも!!
149ヤジ釜飯:2008/11/07(金) 11:26:57 ID:ZtF6WT7D
こんちゃ。最近食う機会がない。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 05:00:06 ID:+LcqYQYl
俺はホームセンターで、セラミック系の物に穴を開けられるドリルの
ビットを買って来てやった。綺麗に穴が開いて、皹も無かった。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 05:14:53 ID:GwZpgx3A
なんか具が減ったような気がする
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:29:23 ID:CBWU3xV9
今、武蔵境のイトーヨーカドーに
峠の釜めしの在庫がたくさんあるよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:37:31 ID:OpC35W3A
駅弁大会情報/峠の釜めし本舗おぎのや
http://www.oginoya.co.jp/kamameshi/index.html

154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:09:41 ID:Za7qJIaX
素焼きの蓋は包丁を研ぐのに重宝しているよ。
糸尻よりはマシに研げる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 07:34:23 ID:AwZiVNtp
>>144
リュ−タ−にダイアモンドバイス(ガラス/陶器用)をセットして穴開け。
仕上げは砥石バイス+水でOKだよ。
156匿名 :2009/02/14(土) 03:32:52 ID:+Rr2ZTsX
それで、植木 育ててる人いた 〜
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:36:40 ID:CHSdRhze
今の容器はおぎのやロゴ入りだが
昔は入ってなかった。
色ももっと茶色が濃かった。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 06:53:07 ID:yDLTCq2d
「峠の釜めし」“復活”本物の車両を使用
ttp://mainichi.jp/select/wadai/horidashi/news/20090408mog00m040029000c.html

横川SA(上)がリニューアルオープン
横川駅の雰囲気を再現、1日館長が巨大釜めしに興奮
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090327_80001.html

> 横川駅メモリアルに設置されている車両は、実際にはキハ57の元になったキハ58だが、車内で釜めしを
食べられるようになっており、碓氷峠越えの準備をする待ち時間に釜めしを食べた往時を偲べるようになっている。
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/080/001/ysa18.jpg
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:43:18 ID:EJ0ehSYw
おらは、釜飯の容器は室内用プランターとして使ってる
ちょっと水はけ悪いかもしれんがw
来客が驚くよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:35:50 ID:sUc1PqXK
糞スレだなw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:32:57 ID:SOFxGlT1
>>159
ウチもそうしてる。台所の横の日の当たる場所で、ネギとラディッシュ育ててる。
一応底には穴空けてて、普段は食器洗った後の手の水をペッペッとあげてる。たまにコップ半量程の水もあげてる。
結構育つ。小葱を買う事は無くなった。ラディッシュは葉ごと漬物にすると美味しい。美味いよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 04:06:45 ID:0EGY2aWh
>>158
急行妙高の169系のビュッフェでも再現してたら鉄ヲタが殺到してたろうけど
キハじゃだれーも興味ないよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:34:18 ID:GcteNQ91
俺は釜飯の空容器は体に付けて踊る等の芸をしてみたらウケたw
これぞ「陶芸」w
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:48:04 ID:4/uef9Sq
この弁当旨いよな。引退した両親が長野で田舎暮らししてるんだが、
そこを訪れるときには必ず行きと帰りに1個ずつ食ってる。
釜はけっこう人気があるんで、綺麗に洗って休み明けに会社に持っていくと
クレクレタコラ状態になる。

俺はまず茶碗代わり使い、他の2個はそれぞれ漬物入れている。
ちゃんと蓋すれば臭いも外に漏れないし、良い感じ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:20:36 ID:uCI+SrP0
枝豆の殼捨てる入れもの
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 04:47:54 ID:rpogpyW6
毎朝茶をたてる

たっぷり飲めるんで目覚め爽やかです
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:52:13 ID:ZmwRTX/a
ネコのエサ入れにしてる

ビミョーな重みがあってひっくり返らないからいいわ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:51:40 ID:L8FuRlmh
おぎのやマズイだろwwww
地元のうわさでは古くなった米使ってるらしいよ。
横川店の食堂みたいなところも社員教育なってなくてgdgdだしw
まじウンコ
169sage:2009/07/28(火) 07:41:14 ID:DPPZDkQM
ほっかほっか亭の弁当で中学生ら53人食中毒
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1248730008/
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:21:56 ID:6N2cAOOl
ホームページに容器を使ったレシピが出ている。
http://www.oginoya.co.jp/cooking/index.html
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:36:04 ID:08nEpXbr
>>170
それ試してみて確かに美味しくできるんだけど、釜がすぐ割れてしまう。
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:27:07 ID:vDIk4cv4
>>171
元々容器は蒸気で蒸す為で直火を前提にしていないからね。
本格的に作るのなら釜買うしかなおかも。
http://www.fukuji.net/nabe/kama/index.htm
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:53:30 ID:hDeCiEJP
といっても真っ二つに割れるのではなくて、ひび入る程度なので
お粥焚いてたらそのうち詰ってそのままつかえるお。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:22:35 ID:oaRzLSf+
長野五輪直前に電車でよく碓氷峠越えてたけど…横川でのあの光景は今はもう観られないんだな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:10:27 ID:Nh3+3PYI
>>174
今でも電車は観られるんだな、これが。
http://www.k2.dion.ne.jp/~usui/torrko/index.htm

途中までしか行かんけど。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:49:21 ID:KsIT1cYI
>>175
見たいのはそれじゃないんじゃ?

>>174
自宅で再現できるよ。
ttp://www.katomodels.com/product/nmi/doll_kamameshi.shtml

手間かかるけど。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:39:02 ID:kB3bSLnM
>>176
見たいのはそれじゃないんじゃ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:27:06 ID:Br6anpGM
あそこの陶器釜は直火は不可の商品です。窯元が言ってました。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 07:25:46 ID:DynrwAVT
この容器って資源の浪費で地球環境に良くなさそう

禁止すべし
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 12:40:09 ID:Z4xylnyy
最近は焼き物に使うようなただの土も保護すべき資源に含むのか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:25:38 ID:NxAHQo7v
これ旨いんだよな〜。
週に一度は食いたくなるけど、普通に流通してるわけじゃないからなー。
なんとか街に居ても購入できないものか。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:36:41 ID:Q03tra7M
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:41:50 ID:IeO+lm6E
ウホッ!いい弁当。
都内でも普通に売ってるのね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:38:56 ID:H2NAwPw2
実家が群馬でよく食べてたが、ちょっと前に帰ったら親父が盆栽の鉢に使ってた
なかなか立派な松が育ってた
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:45:42 ID:uxxKlMK+
横浜で駅弁フェアやるとこ知らないかな?

峠の釜飯食べたい
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:06:31 ID:MED6umR2
>>185
イトーヨーカドーいっといで
http://www.oginoya.co.jp/kamameshi/index.html
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:08:09 ID:gQ52/IJ8
長野なら駅売り、高速道売店、高速近くの店舗‥いっぱいある。
高いからあまり買わないが
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:47:09 ID:oMHxO1Ly BE:7655982-2BP(2322)
さっき近くのおぎのやで買って食ったよ。余りにも近所なんで逆に滅多に食べないけど。
189185:2009/12/02(水) 00:41:11 ID:Zf9wkY04
>>186 ありがとう!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:23:27 ID:jqzgtAoS
先日、横川SAで食べたよ。店内や車で食べれば、
建物の近くに専用の容器の返却場所あるから便利
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:38:38 ID:euKtXXC3
モロゾフのプリンの容器をコップ代わりにする家庭って・・・・・
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262592767/l50
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:07:26 ID:3kOljlXO
>>191
使ってますが何か・・・orz
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:14:54 ID:9AHnBh0G
>>130
今は何個になってますか?
200個くらいですか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:49:06 ID:iQEdNRPb
峠の釜めし二週間に一度くらいのペースで食って3年になるが
毎回米炊いてるよ。ちょっとした楽しみになってる。
最初の数ヶ月は良く割ってたが今は割らないな。まぁ慣れだ慣れ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:59:42 ID:jxtQ2lsG
半年ほど前長野に行く用があって、それなら帰りに買ってこようと思ってたのだが
前日に最寄のスーパーの駅弁フェアで山積みされてて泣きそうになった

ええ、我慢してちゃんと横川でおっちゃんから買いましたよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:20:38 ID:FUrWZWe7
釜飯作った。
少しおこげもついて結構おいしかった。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 14:42:59 ID:keHUr49G
高崎駅のだるま弁当の容器は使えるよ。だるまの口がコインが入るサイズに開いているから
貯金箱になる
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:38:11 ID:OX+N5abe
>>197
だるま貯金箱の作り方
http://www.takaben.co.jp/ohter/coinbank.htm
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:56:14 ID:Kp6wQ6fH
>>191-192
某有名店でもコップ代わりに使ってるから安心せいw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 03:28:02 ID:GtL2Qb5z
200get!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:02:19 ID:tVE3cDLx
絹豆腐を半丁入れて豆乳をひたひたに注いで火にかける。
充分火がとおったらすりおろしたショウガと薬味ねぎをのせて
醤油をかけて食う。最高だ。釜のおかげで火を消してもしばらくは
ぼこぼこ沸騰してるし。冬はこれで暖を取った。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:15:15 ID:AWJXdhx2
梅干とか漬物入れるとすごく風情があっていいよね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 18:00:12 ID:uNydeSov
釜じゃなくて漬物入れの方をアクセ入れとして重宝してる。
とくに旅行時に便利。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 17:57:00 ID:jsUzyiXu
大きさは良いのかもしれないけど、
漬け物入れにアクセサリー入れるのは抵抗がある…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:54:24 ID:NjIQHx4Q
オートミール作るのに重宝してる。
クエーカーのやつを入れて、牛乳をひたひたよりやや多めに入れて、ほんのり甘みが
付く程度に砂糖を豆乳し、超弱火でじっくり似る。
高カロリーだが腹の調子が抜群に良くなる。釜で似てる感じも風情があって良い。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 13:35:20 ID:hH2aQ5uX
オーブン・レンジ容器としてはなかなか優秀

残りご飯詰めてホワイトソースかけてチーズ乗っけてドリアにするとうめえ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:14:04 ID:Nk8KmG6+
こないだ火にかけてたら「ピシッ」と鋭い音が。
見てみたら表面のガラス質部分のさらに奥のほうに大きなヒビが・・・。
表面はツルツルしたままだけど、このまま使い続けるとヤバイかな?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:08:26 ID:GWTciMnH
何でおぎのやスレがなくて、こんな糞スレだけあるの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 07:21:04 ID:i1+wKzJA
母ちゃんがよく植木鉢にしてたな
穴開いてないから根腐れ注意
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:06:57 ID:lBPrg3c+
>>208
クソスレへようこそ (;^ω^)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:56:17 ID:U/0o41Bg
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010093001000432.html
女優の池内淳子さん死去 ドラマ、映画で親しまれる

ホームドラマで芯の強い女性を演じ、幅広く親しまれた女優の池内淳子(本名中沢純子)さんが
9月26日午後4時21分、肺腺がんのため東京都内の病院で死去した。76歳。
東京都出身。葬儀は近親者で済ませた。お別れの会が11月4日に開かれる予定。時間、場所は未定。

高校卒業後、百貨店勤務を経て1955年の映画「皇太子の花嫁」でデビュー。
お嬢さま女優として多くの作品に出演し、新東宝の看板女優となった。
代表作は松本清張原作の「けものみち」(65年)。

テレビは57年の「眠狂四郎」を皮切りに、60年の昼ドラマ「日日の背信」で主婦層の支持を獲得。
“メロドラマ”ブームの火付け役となった。「女と味噌汁」シリーズも大ヒット。
他の出演作にNHK連続テレビ小説「ひらり」「天うらら」や「白い巨塔」など。

舞台では69年の「天と地と」以降、大劇場への出演も多く、
明治座公演で長年にわたり座長を務め、「おさん」などで円熟の演技を見せた。
2002年に芸術選奨文部科学大臣賞と紫綬褒章を受け、08年には旭日小綬章を受章した。

2010/09/30 13:28 【共同通信】

http://livedoor.blogimg.jp/yy24dm-002/imgs/a/5/a5d0ca4d.jpg
http://www.arakawas.sakura.ne.jp/backn010/oginoya/oginoy08.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090107/1022509/thumb_250_08_px250.jpg
フジテレビの「釜めし夫婦」で峠の釜めしをメジャーにしてくださった池内さんに哀悼の意を表します(-∧-;)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:37:37 ID:VSrp2dLi
今日は肉!肉!油!とにかくガツンと肉を焼いて食おうっ!!とか思いながらの帰路でも
うっかり新宿駅で峠の釜飯の催事に出会ってしまうと
つい買ってしまう・・・。
そしてまた空き釜が増えたぜ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:01:04 ID:w2e0rjil



何でおぎのやスレがなくて、こんな糞スレだけあるの?


214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:29:27 ID:s5h0e9un
>>213
クソスレへようこそ (;^ω^)
215 ◆3HioLDbjnQ :2010/10/14(木) 18:32:41 ID:F4XuZAZB
うほっ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:43:34 ID:awx0uYe9
アッーーーーーーーーーー
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:43:24 ID:JfBuGOJr



何でおぎのやスレがなくて、こんな糞スレだけあるの?



218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:48:21 ID:ZlacfR1f
>>217
      _,,,...... . . ----------- .....,,,,_
      /――r''''"~~~「 r''''"~ ̄ ̄ ̄~`;、
    /    ;!     '!:l, ´,_ゝ`)プッ ':;、
   /ゞ..,,__,;!..........(ニi.,i 〉、 ,,,,,.... .............,)}...,,,_
  /     /-     ゙゙:,       ,,._      ̄`,;r-、  /
  {,,r=、,   i       :,       (::::)r;:=====i、.,;!   >              
  ;!,r=、i:!   :       ,:'"三ミ:、    ,','(::):;:;:;:;:;:;:;(::):|  < ( ´,_ゝ`)プッ  
  Y!  |ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニr―‐i==)   >                   
  iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:!---',,;:;:;!    \
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:01:47 ID:0QrYg+df





何でおぎのやスレがなくて、こんな糞スレだけあるの?





220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:00:13 ID:s4bSlmkc
>>218
      _,,,...... . . ----------- .....,,,,_
      /――r''''"~~~「 r''''"~ ̄ ̄ ̄~`;、
    /    ;!     '!:l, ´,_ゝ`)プッ ':;、
   /ゞ..,,__,;!..........(ニi.,i 〉、 ,,,,,.... .............,)}...,,,_
  /     /-     ゙゙:,       ,,._      ̄`,;r-、  /
  {,,r=、,   i       :,       (::::)r;:=====i、.,;!   >              
  ;!,r=、i:!   :       ,:'"三ミ:、    ,','(::):;:;:;:;:;:;:;(::):|  < ( ´,_ゝ`)プッ  
  Y!  |ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニr―‐i==)   >                   
  iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:!---',,;:;:;!    \
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:42:04 ID:6nO7hQhq




何でおぎのやスレがなくて、こんな糞スレだけあるの?




222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:15:09 ID:rdgpVnS3
>>221
      _,,,...... . . ----------- .....,,,,_
      /――r''''"~~~「 r''''"~ ̄ ̄ ̄~`;、
    /    ;!     '!:l, ´,_ゝ`)プッ ':;、
   /ゞ..,,__,;!..........(ニi.,i 〉、 ,,,,,.... .............,)}...,,,_
  /     /-     ゙゙:,       ,,._      ̄`,;r-、  /
  {,,r=、,   i       :,       (::::)r;:=====i、.,;!   >              
  ;!,r=、i:!   :       ,:'"三ミ:、    ,','(::):;:;:;:;:;:;:;(::):|  < ( ´,_ゝ`)プッ  
  Y!  |ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニr―‐i==)   >                   
  iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:!---',,;:;:;!    \
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:51:25 ID:3iVBVMx2




何でおぎのやスレがなくて、こんな糞スレだけあるの?



224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 09:25:27 ID:Y0Zw+eT/
>>223
      _,,,...... . . ----------- .....,,,,_
      /――r''''"~~~「 r''''"~ ̄ ̄ ̄~`;、
    /    ;!     '!:l, ´,_ゝ`)プッ ':;、
   /ゞ..,,__,;!..........(ニi.,i 〉、 ,,,,,.... .............,)}...,,,_
  /     /-     ゙゙:,       ,,._      ̄`,;r-、  /
  {,,r=、,   i       :,       (::::)r;:=====i、.,;!   >              
  ;!,r=、i:!   :       ,:'"三ミ:、    ,','(::):;:;:;:;:;:;:;(::):|  < ( ´,_ゝ`)プッ  
  Y!  |ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニr―‐i==)   >                   
  iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:!---',,;:;:;!    \
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:45:04 ID:LLJ+BkQO




何でおぎのやスレがなくて、こんな糞スレだけあるの?




226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:16:52 ID:bKxvGy/U
>>225
      _,,,...... . . ----------- .....,,,,_
      /――r''''"~~~「 r''''"~ ̄ ̄ ̄~`;、
    /    ;!     '!:l, ´,_ゝ`)プッ ':;、
   /ゞ..,,__,;!..........(ニi.,i 〉、 ,,,,,.... .............,)}...,,,_
  /     /-     ゙゙:,       ,,._      ̄`,;r-、  /
  {,,r=、,   i       :,       (::::)r;:=====i、.,;!   >              
  ;!,r=、i:!   :       ,:'"三ミ:、    ,','(::):;:;:;:;:;:;:;(::):|  < ( ´,_ゝ`)プッ  
  Y!  |ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニr―‐i==)   >                   
  iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:!---',,;:;:;!    \
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 15:03:32 ID:1ZOTOXsF




何でおぎのやスレがなくて、こんな糞スレだけあるの?




228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 08:01:56 ID:41OoZl8D
>>227
      _,,,...... . . ----------- .....,,,,_
      /――r''''"~~~「 r''''"~ ̄ ̄ ̄~`;、
    /    ;!     '!:l, ´,_ゝ`)プッ ':;、
   /ゞ..,,__,;!..........(ニi.,i 〉、 ,,,,,.... .............,)}...,,,_
  /     /-     ゙゙:,       ,,._      ̄`,;r-、  /
  {,,r=、,   i       :,       (::::)r;:=====i、.,;!   >              
  ;!,r=、i:!   :       ,:'"三ミ:、    ,','(::):;:;:;:;:;:;:;(::):|  < ( ´,_ゝ`)プッ  
  Y!  |ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニr―‐i==)   >                   
  iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:!---',,;:;:;!    \
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 17:12:57 ID:OsGTQu1M




何でおぎのやスレがなくて、こんな糞スレだけあるの?




230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:58:41 ID:hZZwEsWk
今日横川に行って買ってきたよ。
明日これでご飯炊いてみる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:50:27 ID:F1HvaiXD
>>229
      _,,,...... . . ----------- .....,,,,_
      /――r''''"~~~「 r''''"~ ̄ ̄ ̄~`;、
    /    ;!     '!:l, ´,_ゝ`)プッ ':;、
   /ゞ..,,__,;!..........(ニi.,i 〉、 ,,,,,.... .............,)}...,,,_
  /     /-     ゙゙:,       ,,._      ̄`,;r-、  /
  {,,r=、,   i       :,       (::::)r;:=====i、.,;!   >              
  ;!,r=、i:!   :       ,:'"三ミ:、    ,','(::):;:;:;:;:;:;:;(::):|  < ( ´,_ゝ`)プッ  
  Y!  |ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニr―‐i==)   >                   
  iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:!---',,;:;:;!    \
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:28:35 ID:AUm7xqgZ




何でおぎのやスレがなくて、こんな糞スレだけあるの?





233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 10:11:30 ID:bPFxZooW
>>232
      _,,,...... . . ----------- .....,,,,_
      /――r''''"~~~「 r''''"~ ̄ ̄ ̄~`;、
    /    ;!     '!:l, ´,_ゝ`)プッ ':;、
   /ゞ..,,__,;!..........(ニi.,i 〉、 ,,,,,.... .............,)}...,,,_
  /     /-     ゙゙:,       ,,._      ̄`,;r-、  /
  {,,r=、,   i       :,       (::::)r;:=====i、.,;!   >              
  ;!,r=、i:!   :       ,:'"三ミ:、    ,','(::):;:;:;:;:;:;:;(::):|  < ( ´,_ゝ`)プッ  
  Y!  |ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニr―‐i==)   >                   
  iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:!---',,;:;:;!    \
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:28:07 ID:DPXIquDY




何でおぎのやスレがなくて、こんな糞スレだけあるの?




235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:17:10 ID:MgKRSnQ2
家に空容器5個あるけど何年もそのままになってる
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:32:29 ID:Izmt5A/h
捨てるの勿体無くてつい残しちゃう。
なんか使い道があれば…試行錯誤、でも貧乏っぽい…植木鉢…やっぱり貧乏っぽくて嫌。
なまじ金かかってそうだから捨てるの罪悪感あるんだよ。
なんて罪な容器だよ。でもこの容器だから生き残ってるんだろうな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:45:08 ID:xRaEYxmF




何でおぎのやスレがなくて、こんな糞スレだけあるの?




238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:55:14 ID:1qwRuGwe




何でおぎのやスレがなくて、こんな糞スレだけあるの?




239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:44:26 ID:d6oow1LQ
        r'T"´`ヽ、            ,. -rァ      /
        r'7:./:.:.:.:.:.:.\        /.:.:.:.i:.!,」    ,:'   お
       r'7:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ.,,___   ,.:':.:.:.:.:.:.:.:.! (    ,'     .ま
       「/:./:.:.:.:.:ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:ヽ-ヽ.,/:.:.:/:.:.:l:.「 !    ∠   .え
      r'ン:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>''"´ ̄::`ヽ`>'、:.:.:.:.:.:.!コ    `ヽ、.,_______
      L!:.:.i.:.:.:.:.,.::'´::::::::::::::::::::::::::::::::`:::::'"´`ヽ!」、
      !ヘ:.:.:.:./::::::::;:':::::::/:::::::;':::::;:::::::!::::::::;:::::::::: Y       _,,.. -‐
      /ヽ!ヽ/:/::::::::/:::::_/___:/:::::/!:::::;'::::::;ハ:::::::::::',>    ,. '"´
     ,'::::/:.:;'::;':::::::::;':::::::/___/!_`7 |:::/|ー/-:!、::::i::::i    /    友
     /:::/:.:.:!_レ、;___L_/i´ !┘ i` レ' .レ'rァr'、!::::!::::|.   ,'    達
    ,':rイ:.:.:.:.:!;'::::|::::::| ヘ.  '、_,ノ      !' ! !7r'ヽ!   i     い
   .,:'::ヽヘ、___!:::rト、:;_;!.  `'ー      , `´ノi/!:.:.:',   |     な
  /::::::/`ー^ー';::`i`ーi '"'"     _    ,., レ^ヾコ <     い
  ,':::::::;':::::::::::::::ハr!____,ト.、      '´┘     ,ハi     !.    .だ
 .i::::::::i::::::::::::::,':::i`rー‐i':::::`i. 、.,     _,. イ_,ム!     !      ろ
  !::::/!:::::::::;:イ::::::::|:::::::|r'イ`ヽ、 `"T"´i:::::;|:::::::|     ',
  V  ';:::::/:::!::::rく|:::::::| ヽ   >rィ'^ヽ、:::::!:::::;'      ヽ、
     V '、::レ'´ヽ';::::::ト、.,_____,.イムヽ  >:|:::/         ` '' ー---
       r7    ヽ;::!:.:.:.:.:.:.:./ / ハーヘハ、|/
      i´`' ー--‐='i':.:.:.:.:.:.:/ ,'  i ';.:.:.Y´i
     /` ー -- '|:.:.:.:.:.くヽ、.,___,,.ィヽ;.:!-'ァ、
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:52:13 ID:Lbjwgo2+



何でおぎのやスレがなくて、こんな糞スレだけあるの?



241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 03:25:33 ID:1uoPX4pr
昔旧線の時食ったことが一回あるだけ
美味しく食べられたがまあ普通
ただ’80年代後半に得意先(西日本の取引先:複数)接待のため前日予約して翌朝車で取りにいった事がある
喜んでもらえて目的は達したが・・・
当時では相当なブランドだったんだろうな・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 04:17:44 ID:VZrwpJ/j
乗り物弄りで出た不要なネジ類や小物類を入れてる。
いつか何かの役に立つかな、と。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:08:43.38 ID:bhxuijQd
あ〜ついに釜が割れてしまった。
牛乳温めたりおかゆ作ったりで重宝してたんだけどな。
やっぱり直火にかけて使うのは負荷が高いのかな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:40:09.45 ID:X0EasRwT
直火はヤバイのかな、やっぱり。俺も紅茶を牛乳で煮出したりとかするときによく使う。
今のところ割れる気配ないけど、外側の釜底がまっくろになっちゃった。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:41:19.99 ID:AwxAf1oX
直火でおkだよ!
使い終わった容器でご飯が炊けますって公式でもかいてるし。
ttp://www.oginoya.co.jp/tougenokamameshi/recipe.html

ただ、土鍋はどれもそうだけど
底が濡れたまま火にかけると割れる。
温度変化が急激すぎると割れる。

底が黒くなるのはススとか燃えてこびりついた汚れとか。
底の黒さははあまり気にしなくてもいいと思うよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:27:34.70 ID:qHb7AWXh
>>244
保温性が良いというのは、逆に言うと熱伝導が良くないということだ。
炊飯のような温度調整が重要になる場合は良いが、
単に温めれば良いだけの用途には燃料の無駄づかいだぞ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:39:33.19 ID:2Fe3kD2w



何でおぎのやスレがなくて、こんな糞スレだけあるの?



248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:57:14.19 ID:kJoLav9R
温度差ってのはあるよな。ゆえに冬場は特に割れやすい。
俺は冬も室内で息が見えるぐらい寒いのに厚着だけでしのぐケチだから良く割る。
今の釜は10代目w 毎年帰省するときに、行きと帰りで1個ずつ買うけど、どちらも
集中的に使ってるとかならず3〜4ヶ月で割れる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 16:41:15.09 ID:iXIqw7Am
来客時にこれに炊き込みご飯とかちらし寿司を入れて出す。
お盆に載せて漬物を小皿に添えれば、そこそこおしゃれな印象。
・・・そんなに使わない割に重くて収納には困るけれど・・・┐(´-`)┌
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 08:47:11.28 ID:wG+VsVHX



何でおぎのやスレがなくて、こんな糞スレだけあるの?



251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 11:07:04.98 ID:Rk/zEDlC
>>249
峠の釜めしを知らない人にはウケそうだな。我が家でもやってみるか。

でも知ってる人には エ〜〜(・3・)って言われてしまうかもしれんが。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 10:49:01.95 ID:ZSIY9ISn
まず峠の釜めしを知っているかどうかを聞かないといけないのが難点。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:14:52.78 ID:iFyyfYUE
峠の釜めしを知らなくても、一号サイズの釜飯その他なんてそこら中に転がってるからなあ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:18:52.15 ID:VTVQ3+Tb






何でおぎのやスレがなくて、こんな糞スレだけあるの?





255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 08:46:14.83 ID:V4SaxUFF
昔 碓氷峠をのぼって 横川で釡飯買ってたが、おぎのやの店舗の隣にも たしか 本家釡飯とかいう のぼりがたってなかったっけ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:44:36.93 ID:8PGC/iw8
便所の灰皿だよね大抵
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:35:43.12 ID:y0QG5Rxc
釜めしと言えば横川の釜めし
横川駅に停車するごく短い時間
せわしく釜めしとJR定番の茶を買いこみ
ガタゴト列車の中で土蓋を開ける楽しみ
「うわああ!こりゃあすげえ!」と心の中で叫びたくなる衝動
ウズラの卵や鶏肉などの具を愛おしく愛でながら撫でるように箸を這わせる
そして心の中で
「ありがとう」と囁く
この弁当こそあの雰囲気で食うのが乙なんだ
でも。。
もう人類が滅ぶまであの味わいわ戻ってこないだろうな
昭和の思い出として忘れ去られるのみ
釜めしにも言ってもらいたい
「老兵は死なず、I Sall Return 」と
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:55:42.97 ID:9OExaGIJ
(´,_ゝ`)プッ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 09:25:54.17 ID:FeQL8KDz
まもなくよこかわ〜よこかわ〜!

停車と同時に電車からワッ!と釜めしダッシュ
ホームは将に戦場
山もりにされた釜めしは飛ぶように売れ
売りつくしたころに発車のアナウンス
日頃は無情な国鉄職員もこの時ばかりは合戦の終わるのを見計らってから
ハッシャ!オーライ!!

まさに旅情!
これこそ旅の醍醐味
今は早ければいいという無粋な風潮が蔓延る
早い安いが基準
人生には 遊び が必要なんだよ
一見無駄と思えても無駄なところから新たな価値観やノウハウが生まれる
日本人はそこを忘れている
このままいったら日本人は欧米化された無機質で特徴のない面白みのない民族になりさがるだろう

260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 10:52:45.46 ID:eNcSj0lH
(´,_ゝ`)プッ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:49:40.36 ID:FSD4p6i6
観光バスのコースで昼御飯が釜めしだったな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:09:00.35 ID:u/mo+lpP
昔テレビで天皇陛下用のおぎのやの釡飯が写っているのを見たことがある。全然別物だった記憶がある。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:37:44.76 ID:5mTH7KgE
まあ日本を救った人なんだから
当たり前かな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:36:16.04 ID:uG5fTRj/
野趣溢れる器を使って楽しんでる

今日はめしに鰻を載せて鰻釜飯を作って公園で釜飯ダッシュごっこをしてきた

俺 まもなく〜よこかわ〜よこかわ〜
俺 まってました!
俺 シャー
俺 イックぜーー
俺 うおおおお!
俺 ハァハァ
俺 釜飯一つとお茶
俺 へい
(公園のベンチを座席に見立てて)
俺 いっただきま〜す
俺 わお!

265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 06:28:39.13 ID:MztN6IMc





何でおぎのやスレがなくて、こんな糞スレだけあるの?





266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 02:43:31.93 ID:PI51DBGF
経木の容器に入れて100円引きぐらいで売れないもんか、
と思ったが保温の問題があるんかね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 06:12:11.38 ID:Lr1tVZy7
900円も出す価値は感じないな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:05:37.04 ID:1XpovfQN
ズシリと重い容器
味わい深い具
さまざまな素材から丹念に抽出したダシがしみこんだ銀シャリ

本物を見る目を養うべし!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:52:07.77 ID:rjSW8Dep
本物とか偽物とか関係ないから
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:48:43.42 ID:WL+8y/76
他社は陶器の軽量釜+プラ蓋採用しているけど
ここはあの益子焼の釜+蓋自体が商品の構成要素だからね…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 04:39:14.69 ID:bNTaOYd1





何でおぎのやスレがなくて、こんな糞スレだけあるの?





272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:26:51.54 ID:G4/y5Tnx
そんなんどうでもいいからだよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 06:54:30.83 ID:CS+f2W6v
釜めしが食いてえ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:53:52.38 ID:g/3aRups




何でおぎのやスレがなくて、こんな糞スレだけあるの?




275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:40:41.10 ID:lWRECSw5
勘違いしているな
釜飯は雰囲気で食うもの
その雰囲気は既に消滅しているよね
だから、消滅するわけよ
文化というものは
旅の楽しみより時間短縮を優先した負債だな
もう決して取り戻すことはできないけど
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 02:01:15.82 ID:R8UnOC0F
碓井峠のバス弁になりました。
希にプリンス通りが渋滞で、旧道を迂回することがあり
最高のステージとなります。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:57:18.58 ID:0g9TXquC
よく丸山信号場跡に容器が散乱していたっけ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:39:23.10 ID:bhmk2uCI
昭和60年3月20日

横川駅
釜飯をゲットし意気揚々と戻る人々
その顔からは何者かに勝利したかの如き自身に満ちた表情が読み取れる
弁当を売り尽くし、気の抜けた炭酸のように呆ける釜飯売りのおやじ


279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:47:51.38 ID:JKSROAl0



                \( ;;;;(  )    )    )    )     \( ;;;;(
                  ゙i ) ;;;;)    (    (    ( ホカホカ ゙i ) ;;;;)
                _/;;/====''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""''==-- 、  /;;/
           __,,..-=''"  ;;,) ジュー __,,,=--'''--ヽ ̄`"ヽ_    `/l;;,)___
         ../       (∵,=-'''"";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;\,,.:.:.:.:`ヽ、( ジュージュー `ヽ-=,,,__
   __,,,...-―ァ'´         ∴:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;i>.:.:.:.:.:`¨¨ゝ、    ,,,;;;;;;;,;,,,,ヽ、`"''- 、
  ‖:::::::::::/       _,、___.∵;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;ソ;〉、`.:''=ァ、.:.:.:.:`"'ヽ,,;;;;;:;:;:;:;:;:;:;;;;;,,,:::::::::::::∧
  ‖:::::::::./    ,,,-、_<;;;;;;;:;:;;;;;`ヽ;;;:;,,, ;;;;;;;;;;; :;:;:;:;:; ;;;;;;;/: `ヽ__.:.:.:`"''人_.:.:.:.:ヽ'、::.iソ ノ".ハ:::::::::::::∧
 ‖:::::::::::i  .,'"´,,;;;;  ;;;;;;::;:;:;:;:  ;:;:;:;:;;;;  :;:;:;:;:;:;:;.:.:.:.:.:/: : : : ::::/`ヽ_,.:.:-┬≧-、/j ヽ .{  ハ:::::::::::::∧
 i:::::::::::::::|  {  ;;;;; ;:;:;;;;  ;:;:;:;:;:;    :;:;:;:;:;:;:;:;:;.:.:.:.:.{: : : : ::∠_ /<ミ`ヽノ)'\  ハ  .}:::::::::::::::∧
..‖:::::::::::.iヽ {  :.:.:   ,,,,ij;;;;;;;:;:;   :;:;:;:;:;:;:;:;:;.:.:.:.:.:.:.:i:::,,-='´: : `i;:;:;:;:;:;:,>  `ヽ、;;ヽ、ハ  /::::::::::::::::.∧
‖:::::::::::::,ハ,`,,`ヽ,,_  }⌒い;;;;;;;;;;;;;:;:;:; :;:;:;:;:;:;:;:;:;.:.:.:.:.:.://: : : : : ::::i|;:;:;:;:;:/ノ´∨\ソ;:;:/ ̄ /::::::::::::::::::::::::.ハ
||::::::::::::::::::::`,`' 、 `=´  `iヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;、;:;:;:,,,ノーi´: : : : : ..:::/`ヽ、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:.ノ  /:::::::::::::::::::::::::::::::i
||::::::::::::::::::::::::\ `'=-,,、  ヽソ__;:;:;:;:,,::::,,,_ゾ"´    ヽ: : : : :::/    `=,,,___,,,=-彡''"´::::::::::::::::::::__,,=-ァ'´
ヽ、-=、:::::::::::::::`"'=、 `"''=-;;;...,,__           ヽ__ノ´      .__,,=-'''"´::::::::::::::::::::_,,,=-'" _,,='"
  `"'=、`"''=-、_:::::::`"''=-;;;...,,__ `""'''''====-----------====''''''""´::::::::::::::::::_,,, =-'''"´_,,,=-''"´
     `"'=-,,,,_"''=―---===,,,,三ニ===----::::,,,,,,,,,,_______,,,,;;;;;;;;;;;;=----―'''''"´_,,..=- ' "´
          `"''' =―--....,,,,,,_____________,,,,,,,,,,,,,,,.....==--'"´






280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:06:41.54 ID:aoRpGQSP
さて
今日もいつ訪れるかわからない釜めしダッシュにそなえるための深夜マラソン
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:08:33.35 ID:oYxwWtl3
走らなくても土日に東京駅や新宿駅で買えるし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 13:27:12.80 ID:mX/bebVE
峠の釜めしの釜は使ってももらうために釜で売っているのでしょうか。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 18:38:24.28 ID:oxRKNrRM
さっき何年ぶりかで食べたけど美味かった
と言うか、他の駅弁が不味すぎるな

さて容器どうしよ・・・
蓋があれば使い道あるだろうけどなあ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 01:10:26.75 ID:byzBNw0c
それ偽物
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 09:30:19.74 ID:BA/xg2jQ
釜飯容器スレだけがあって釜めしスレが無いのはなんでやねん
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:26:51.37 ID:Z2OQZwPm
子供の頃に食べた記憶があるけど、待つとか並ぶとかが死ぬほど嫌いなので駅弁大会とかでも今までスルーしてたけど
こないだ行ったデパートの催事でこの釜めしに一人もいなかったので買ってみたけど美味かったなあ。
家に炊飯器がないので釜も1合炊きに使えると聞いて喜んでたらここのレスみたら割れるとか書いてあって炊く気が一気に失せた。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 10:45:58.58 ID:PzAS/UHP
猫の餌をやるとき使ってる
カリカリがこぼれなくて便利
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:24:16.84 ID:84Fvsfvv
>>285
まあ,美味いとしか言いようがないからじゃない?他に何を言えと。

容器は,ちょっとしたお惣菜とか常備菜を作った時に入れるようにしてる。
あればあるほど便利。

直火に掛けても割れないでくれると最高なんだけど,さすがにそこまで求めちゃ
いかんかな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:47:42.86 ID:M2HG9pwg






何でおぎのやスレがなくて、こんな糞スレだけあるの?





290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 08:09:32.90 ID:XRIjsHbw
犬猫の餌入れは鉄板だな。
あと,4人家族なんで納豆4パックぐらい入れてかき回すのに使ってる。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 08:21:21.51 ID:RP/oDr19
別釜で炊いたご飯をこの容器に移して具を乗せただけの峠の釜飯www
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:45:51.28 ID:YNqHray4
新幹線の中で釜飯を食ったが、何か物足りないんだよな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:01:37.18 ID:5Vb5q001
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17147643
釜めし容器を使いまくってる人いた
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 07:36:09.17 ID:VvJn4J+h
>>293
感心した
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 10:06:03.82 ID:gJRd+rzI






何でおぎのやスレがなくて、こんな糞スレだけあるの?






296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 07:35:13.21 ID:vWtS5EY3
297坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2012/06/06(水) 11:21:46.49 ID:0X+efzcv
コリー犬の食器には向かないな。顔なげーから。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 20:21:13.36 ID:Q3N43ylg
>>293
クックパッドでも使ってる人いるな
たまにおかゆをたきながらだと、長持ちするんだってよ

299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 03:08:03.65 ID:ctHuZtN5





何でおぎのやスレがなくて、こんな糞スレだけあるの?





300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 08:15:13.21 ID:KET6DetW
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:34:17.94 ID:0vT0zslD
>>293
パエリアやプリン作ってる人もニコニコにいたぞ
使える人は使える、使えない人は使えない。。。んだろう
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:53:13.89 ID:+LUR+Ejl






何でおぎのやスレがなくて、こんな糞スレだけあるの?




の人、最近サボってんの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 08:32:28.04 ID:7YnaEvru
おぎのやスレ誰か立てたじゃん
だからもう終わったんだよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:36:16.28 ID:C68vFR8V
HPの蒸しケーキ作ってみたら、旨かった。
でもこれ、釜飯容器じゃなくてもいいじゃん。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:32:45.19 ID:f+NhSVYH
なぁおまいら、弁当に入ってる杏って必要か?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:20:33.46 ID:ijkDx2VL
釜飯じゃないんだけど
ひっぱりだこ飯だったかな、そんな名前の駅弁の器
形も可愛いし、なにかに使えるかと思い、数年取っておいたんだけど
結局なにに使うこともなく、去年末の大掃除で捨てた
なにかに使ってる人いるかなあ
スレチすまん
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 07:56:54.70 ID:ilGjh6ra
峠の釜めしの器は実家の犬の飯入れになっている
ひっぱりだこ飯の器もそれに使おうと試してみたが
器のくびれと深さのせいで顔がうまく突っ込めないらしく
底のほうに飯が残ってしまい犬が悲しげな顔をしていた

あれは直火おkな器でもなさそうだし
釜めしの器よりも使い道は狭そうだ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:23:47.01 ID:ItVD7RbW
ひっぱりだこ飯の容器は、骨付きから揚げの際のガラ入れとか
枝豆の殻入れに使ってる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:27:11.82 ID:dfj66VE4
そう言うのになるなあ
ちょっとだけ、箸立てと言うか
台所まわりのものを突っ込んでたけど
細いグラスの方が、邪魔にならんしって
気付いたら単に邪魔な物扱いになってた
形はそこそこ可愛いと言うか粋っぽくて好きなんだけどな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:34:19.72 ID:IitpCN0M
我が家では漬物入れだな。
家内がいわゆる「山形のだし」をしょっちゅう作るので、それを入れる容器として最適。
まあ、せいぜい2食ぶんぐらいだけど。

あとは弁当箱代わり。汁気のないものなら滲み出ることもないし、
雰囲気あるし、量は少なめなのでダイエットの目安にもなるし、食い終わった後に
職場のシンクで洗うのも楽だし、良いもんだよ。まあ、ちょっと重いんだが。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 07:41:32.55 ID:B1B2b4/5
チキンヌードルがあの容器でいちばんおいしくできるよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 08:16:58.03 ID:CshBn7yN
>>311
んまそうだな。朝飯食ったばっかりなのに腹減ってきた。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:37:42.08 ID:V2EyTGTk
ごはんや煮物によく使うけど、底の水気をしっかり拭いてないとすぐ「ぴしっ」っって割れる。

まあ土鍋全体に言えることだけど
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:37:14.37 ID:K/zuJuFN
プリンミクス入れて作ったらお洒落だった
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:34:35.17 ID:s8s5ctss
いつのまにか1000円になってる
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:25:39.47 ID:3rcaVe36
あの容器での炊飯はじっさいやるとあんまり美味くないし火加減や噴きこぼれも大変
おこわみたいな炊き方なら美味く炊けるかもしれんが、販売用の炊き込みご飯は難易度高い

結局コメ炊くのは、釜飯容器→一人用土鍋→炊飯専用土鍋に落ち着いたは
釜飯容器が10コくらいとってあんだけど、梅干し入れに使ってる
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 04:48:17.50 ID:TS9quYTC
1000円払ってまで食べたいものじゃないな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 07:47:50.37 ID:pcR6XVVq
あれは容器代こみだと思えば良いのでは?

それはそれとして、おれは1000円出しても食べる。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:23:27.78 ID:2P+8bPyE
前から容器代込だったわけだし・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:08:52.61 ID:IY9ojPgZ
植木鉢にしてる。
いま葉牡丹となでしこが植わってるよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:05:09.74 ID:+h07Mx7J
残りもののごはんを入れてお湯を入れて
そこにラーメンのスープ(そのへんのインスタントラーメンのスープなんでも良い)
とササミをほぐして入れて蓋をして2分くらい煮立たせる
出来上がったらきざみネギを乗せて出来上がり
ものすごいウマい雑炊

いろんなスープでいろいろやってみると楽しいよ
オレが一番ウマいと思うのは怒られるかもだけど辛ラーメンのスープかな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:41:40.38 ID:77zjz95y
別に怒りゃしないよ
ラーメンの麺は鍋とかで使うからスープが余る前提で書いたんだろ?
味噌汁やクッパは石の器に入ってるのが普通だもんな

ああ、韓国の人なんだなって思うだけ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:03:29.33 ID:/5tXwLYU
普通に食器として使ってるなあ

好きなラーメンはサッポロ一番塩ラーメンに卵入れて
ぐだぐだになるまで煮込んだやつ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:53:56.58 ID:xBVRHbJA
自分も食器として使ってるなー。カレーライスやシチュー入れて食べてる。
あとは、漬物入れるのにもちょうどいい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 03:31:26.65 ID:R+V6VuQK
オニオングラタンスープの容器に丁度だった
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:45:19.45 ID:07phRdvy
心平がゆ 一人前にちょうど良い。(独身時代の養生食のおもひで)

おちょこ(ダブルショットグラスでも可)1杯を1として
米1:ごま油1:水15(間違いじゃない…15!)
炊きあがりに塩少々。途中吹きこぼれ注意。弱火維持。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:10:48.43 ID:n9LdT8k3
猫が前足だけ入れて戸惑ってる
子猫なら入れたかもね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:31:17.32 ID:YJROSa0I
>>326
お粥なら水15は間違いじゃないってすぐわかるけど
それよりごま油をおちょこ一杯も入れるなんてそっちのほうが間違ってそうに思う
329326:2012/11/19(月) 03:05:36.17 ID:iNGbO28/
>>328
英語で「cream(クリーム)」というと、
「もっとも上質な部分」という意味だそう。

米:ごま油 = 1:1 は、その <クリーム> を得んがための
処方と思っております…ダメ元で、実地にやってみての
貴兄の感想が聴きたいです…押しつけるつもりはありませんが、
気が向いたらぜひ試してみてください。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 17:47:46.18 ID:CXEIYY1u
>>1 容器集めて 釜飯屋建てれないかな? マスの鮨と一緒に全国展開したら売れるナ。m
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 13:01:58.99 ID:cmmTIikv
ぢゃんぼちゃわんむし
ぢゃんぼぷりん
ぢゃんぼしゃーびっく
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 08:43:20.66 ID:lGvTY4S8
こんなに使えるんだなw普通はこんなに使えないわ

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19634341
333333:2013/01/18(金) 22:15:16.52 ID:p3p9Vo1/
333(σ´∀`)σ ゲッツ!!
333キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
333(・∀・)イイ!!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:45:53.58 ID:T/GNzn/o
陶ゲイ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:25:13.42 ID:s8I7dQDQ
駅弁の容器はつかえなくてよいから、安くしてほしい。 
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:31:27.08 ID:cawknmYF
>>335
あの器だから水蒸気がいい塩梅に抜けて、うまくなるらしい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 07:54:28.47 ID:DULbrwrw
ここは峠の釜めしスレ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:30:51.65 ID:D830ZaeN
>>337
峠の釜めしにも、スチロール製どんぶり使い捨て容器があるんだよ。
そっちだと水蒸気ボタボタでご飯べっちゃり、うまくないらしい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:35:06.70 ID:eNNV02Ld
横川駅で釜めしダッシュを楽しんでいた人ている?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:22:00.02 ID:8Z+fOeuo
植木鉢に使ってるみなさんは、釜の底にどうやって穴を開けていますか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:10:45.39 ID:eFqRCAg5
北斗残悔拳
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 18:39:10.73 ID:zxRl5lxt
大好きだから、茶碗蒸し用にしてる

そういえば、大阪のどっかの店でも茶碗蒸し用に使っってるのをテレビで見た。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 14:14:16.67 ID:K64fcPqW
趣味の小物入れだな
もとは米でも炊こうと思ってたが小物で汚れて出来なくなったww
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:43:23.17 ID:lhOkOCLx
煮物とかごはんの残ったのを入れてレンジだな〜。ジップロックコンテナよりふっくら仕上がる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 09:45:42.79 ID:5SrO6xzV
ちゃんと乾かしてから炊いたのに割れた…。
外れ釜だったのか?
横川から電車で持って帰ってくるの重かったのに…!!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 16:13:47.86 ID:WMev9XsA
使う前に釜ごと米のとぎ汁で煮たか?
どーせ土鍋系のおろし方しらないだけってオチだろうけどなw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 09:06:13.73 ID:5q8EsW9o
>>346

その通りだよ。
土鍋使うの初めてだったもんで。
一つ利口になったよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:56:04.65 ID:unSGjgba
最初にゆるいおかゆを作ればOK
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 07:38:41.76 ID:27UqfOyo
>348
次からそうする^^
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 03:08:13.07 ID:H77x1zLN
親の実家が長野なんで急行時代から買いためている釜飯容器が大量にあったが
ついに処分してしまった。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:58:29.95 ID:zJPS0p0A
>>346
そもそもそれおかしくね?
客は新品の土鍋じゃなく、釜飯が入ってた中古の土鍋を買ってるはずだろ。
何で新品扱いなんだよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 09:01:05.02 ID:HvVJ1TCS
>>351

確かにその通りだね。
一度釜飯を炊いてる釜だわ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 10:32:13.49 ID:LURGKDxw
あれはご飯を入れてるだけであって実際はあの入れ物で炊いてないと思うが
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:38:14.60 ID:HvVJ1TCS
そうなのか…。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:16:26.55 ID:hXL7a9/H
鍋底を見ると、直火にかけたようには見えないもんね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 03:58:33.80 ID:zxkB1wRY
>「何かご要望はありませんか。」今から約55年前、おぎのや会長である故・高見澤みねじは、
>自らホームに立ち、旅行者ひとりひとりの駅弁へのご意見・想いを聞いて回りました。
>そこで、彼女はひとつの答えにたどりついたのです。
>「あたたかくて、家庭的な楽しいお弁当が求められている」と。
>
>お客様と向き合うその真摯な姿勢が、新たな駅弁開発のきっかけとなり、
>1958年、益子焼の土釜に入った駅弁、「峠の釜めし」が誕生したのです。


>1958年、益子焼の土釜に入った駅弁、「峠の釜めし」が誕生したのです。
炊いてるとは言ってないしなw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:17:20.04 ID:wOEJjNpZ
宴会の時にアノ容器使って下に、固形燃料で炊き込みご飯ができてた。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:43:34.85 ID:uL/hs22x
シルシルミシルサンデーで盛り付け以外、ご飯炊いて釜にボットンまで機械でやってたな
全部の工場でそうやってるかは謎だが
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 06:34:07.06 ID:+TGlmYxp
>>346

そんな迷信を鵜呑みにしてる馬鹿がいるとわw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 02:55:46.35 ID:e3YI9rIy
え、何で迷信?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:20:02.97 ID:Wi4NOpRn
迷信かどうかは知らんが釉薬の付いてる土鍋を洗剤で洗わないとかの人はちょっとアレだなと思う
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 11:20:07.69 ID:hOnfCf3+
>>1
冬場限定だけど
石油ストーブの上に置いて、温泉たまご 作ってる
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 10:56:18.32 ID:GjJB8H5K
ゴミにするのももったいないのでおじやでも作ってみた
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4968789.jpg
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 11:57:08.97 ID:h+hMpxhG
何度も火にかけてたら割れたって人がいた
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:17:01.00 ID:vQ1pCnX8
>>364
俺も何度も火にかけてたら大きなヒビが入って、最後はついに水漏れするように
なってしまったので、そこでお役御免にした。それでも最初にヒビが入ってから10回ぐらいは
保ったかな。

絹豆腐に対して浸るぐらいの豆乳を入れて弱火でじーっくり煮るという豆乳豆腐を作るのが
我が家の定番だったから、ひとりひとつサイズなのでとっても役立った。
煮上がったらおろしショウガや刻みネギのような薬味を入れて上から生醤油をつるーっと
掛けて食べると、ダシとか一切入れなくてもウマい。釜めしの器で作ると雰囲気でるのでオススメ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 10:38:31.29 ID:NfMbiTeI
土鍋を割れにくくするように、お粥を炊いてみるのはどう?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:20:52.10 ID:iUiKYrE2
>>366
ほうほう。試してみたい。
けど、それってどんな原理なん?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 17:48:14.60 ID:MDGQF+s3
>>367
土鍋は最初にお粥というか米の磨ぎ汁を煮て、デンプンで微細なヒビ等を埋めると長持ちします
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 18:27:49.98 ID:MDGQF+s3
すぐに割れた人って濡れたまま火にかけたりしてないかな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 17:38:51.41 ID:TR7FRhGk
>>368
なるほどなるほど。ついでにもうちょっと確認。
・似た後はどうする?そのまま放置して冷めるまで待つのか、煮えたらすぐに火から降ろして捨てるのか。
・煮え汁を捨てた後は乾くまで放置?それともすぐに洗う?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:16:01.43 ID:isenL8GL
あんまり気にしたことないけど、しばらく放置して水洗いとかでいいと思うよ
煮てる間にデンプンが小さいヒビに勝手に入ってるだろうから
その後はたまにお粥でも作ってれば目止め効果が続く
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 16:14:05.64 ID:lgK5+wkp
>>369
今回は>>345が始まりなんだが 
 >ちゃんと乾かしてから炊いたのに割れた…。

>>345-349 以下ここまでループ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 07:43:41.24 ID:xBSisNUP
>>371
21世紀に、そんな非科学的なことを言ってる馬鹿がいるとは
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 17:42:09.96 ID:P3pL7Ydb
この蓋って水につけておくと水分含むかな?
ダッチオーブンで小さなカンパーニュ作る時に瓦を敷いてる人がいたんだけど
この使えたらいいな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 17:45:58.22 ID:P3pL7Ydb
おかゆによる目止めは窯元も推奨している先人の知恵ですよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 21:33:32.54 ID:PVtoPkxy
 
377名無しさん@お腹いっぱい。
タンツボにしてる