私鉄の駅弁 全国統一スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
私鉄の駅で販売している駅弁について語りましょう
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:01:06 ID:Ghpnp41T
2げっと
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:59:02 ID:J1ycUp4f
関東だとオリジナルがあるのは東武くらいか?
4コメンター:04/09/25 22:08:11 ID:4Em9g52L
東武の下今市駅の立ち売りはいいね。
快速は分割併合のため停車時間長いし。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:14:29 ID:S/L8GFSS
>>3
小田急もあるよ。しかもロマンスカー弁当と銘打ってるのも有る。
駅弁じゃないけど、車内予約専用の弁当が結構有るな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:54:53 ID:iFek3GFj
東武6050系車内にて


| 折りたたみテーブルがあるのね。ジュースが飲みたい。
\____ _____________________
         V      | 下今市に着いたらお弁当と一緒に買おうか?
              \_ _________________
__     ________V   __
    |    .|  /         / |.    | /
    | I  I | /      /    | I  I |
   |    .|          |    .|ガタン
    | .____| ∧∧ /   ∧_∧  | ゴトン   ご乗車ありがとうございます。快速の浅草行きです。
    |//||(  ,,)    (     )\    停車駅は下今市までの各駅と新鹿沼、新栃木、栃木、
二//./||/,, ⊃ 二二⊂    ノ \\二    新大平下、板倉東洋大前、東武動物公園、春日部、北千住、
  ||||/ ~て ) _)    (⌒   〇 \.||||   終点浅草の順に止まります。
=||||=⊂⊃ U___________し ̄ ⊂⊃=||||=   途中、下今市で後ろに東武日光からの電車2両をつなぎ、
  ||||/   /         \   \||||   浅草までまいります。
 ̄|||| ̄ ̄||||          |||| ̄ ̄||||  次は小佐越、小佐越です。
7名古屋駅:04/09/26 12:58:25 ID:J21vuK7j
近鉄のっておいしくなさそうでいつもJRで買ってる。
8コメンター:04/09/26 20:22:28 ID:H6hmTITy
大井川鉄道のSL乗車時の弁当(大鉄フード)
http://www.oigawa-railway.co.jp/s-alps/loco-bentou.html
車両は旧型客車のボックスシートで、SLの汽笛を聞きながら食べる弁当は最高。
値段は高いけれど許します。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:32:18 ID:ro7rwNJk
例えば相鉄の海老名駅改札前の崎陽軒なんかは対象外ですかね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 06:56:32 ID:FDy/r9ZJ
相鉄で食べたら語ってよし。
119:04/10/01 01:29:12 ID:QTE0Vuyq
>>10
相鉄の車内では食べたことないなあ。
クロスシート車ならなんとかいけそう?

あと京急蒲田にもありますね、崎陽軒。
こちらはホントにホーム上にあるので、まさに駅弁。
時刻表に弁マーク付けてほしいくらい。
12横須賀市民:04/10/02 07:21:08 ID:uEaVX5S0
京急なら向かい合う座席じゃないの走ってるからそこで食ったら?
海へ向かうやつとか、なんとなく行楽気分になれるんじゃない?
漏れならめちゃめちゃ軽蔑の目で見るけど。
生活路線だからなぁ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:29:42 ID:uTCI0sYA
船橋の東武の駅弁でサンドイッチで九尾のなんとか?
あれを買ったが不味かった
コンビニの方が美味かった。
14猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/10/05 01:33:04 ID:F0ro/1ig
>>13
船橋に駅弁なんてあったっけ? JRからきて東武に乗り換えるとき左折するけど、その左
の角に弁当屋がある。一度食ってみようとは思っているのだが、東武はロングシートだから
なあ(=^_^;=)。んで、しかしあれは駅弁ではないのではなかろうか、と。
とはいえ、普通の街中の仕出し屋弁当に見えるので、コストパフォーマンスが悪いという予
感はしてなかった。やっぱ「ためしてみる必要性あり」かな。

私鉄の駅弁というと、とりあえず東武の浅草・下今市・日光くらいしか思い浮かばなかった
りする。小田急の新宿にもあるが、あれは「小田急新宿の駅弁」と言えるんだろーかという
疑問もあるし。崎陽軒は「私鉄の駅弁」なのかなぁ。駅弁ではあるのだが、JR横浜駅の駅
弁という認識でおります。
近鉄や南海はあっても不思議ないよな。行くチャンスがあったら売店をチェックしてみよう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 07:15:15 ID:lC3pjarv
>>14
くだらないこと羅列する奴は東武の駅弁食べて欲しくない
どうせマズイとか書くに違いないから
教えなければ良かった (´・ω・`)ショボーン             
16やめられない名無しさん:04/10/09 02:36:52 ID:QtnmL0kx
鎌倉駅で鯵の押し寿司買って、江ノ電の「鎌倉高校前」で夕陽見ながら食べるのよ、これが最高なんだわ!
17鎌倉高校生:04/10/09 08:20:00 ID:F2JChFP9
鬱陶しいので稲村ヶ崎の公園とかそういうところで食べてください。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 04:03:42 ID:FYOI7BGu
否定的なことを書いてスレを盛り下げるのはやめにしませんか。
19やめられない名無しさん:04/10/13 00:28:14 ID:mL2Fh3F3
駅弁をホームで食べてなぜ鬱陶しいんだ???
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 08:11:40 ID:ujMdZK5F
>>19
見ててうっとうしい。
ベンチとかも長時間占有してそうだし。
気にならない人、場の空気をつかめない人は
まぁ、勝手にしてください。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:32:08 ID:MAs9mrE1
ホームのベンチで食うのは自分で食うのは未だ躊躇して
しまうけど、人が食ってたとしても気にはならないな。
22猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/10/14 04:18:45 ID:KKuVzPG1
>>14
船橋にいったので、前から気になっていた弁当屋のブースをチェックしてみた。
よく見ると上には「東武商事」の文字がはいっていたので、ま、駅弁に繰り入れてもいいも
のかもしんなかった。並べられていたのは、街中の仕出し屋風の、プラパッケージの弁当
ばかりだったのだが、横を見ると駅弁風のボール紙のパッケージもあった(それは今日は
売り物ではないようだったが)。
つうわけで、「幕の内」というやつを買って食ってみました。値段はメモしそこねたのだが、
480円か500円か、どっちかだったと思う。

そうねー。コンビニ弁当よりははるかにコストパフォーマンスはいいね。しばらくそちら方面
に用事ができそうな気配があるので、ちょくちょくためしてみようと思う。
とりあえず写真は撮ったので、後日Webにアップしておく予定。次に買うときには、おばさん
にヒアリングとかもしてみよう。

>>18 とか >>19 とか
スルーしようぜ。おれは >>15 をどうしようか迷った末、スルーすることにした。
23やめられない名無しさん:04/10/15 02:30:15 ID:HmIOP5Iv
>コンビニの前で食ってるより、よっぽどましだろ!
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 10:26:07 ID:K7U2wX/W
>>22
おいらはモマエをスルーに決めた
バイバイNG君
25猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/10/19 03:12:04 ID:1x7EZhjK
横浜の崎陽軒の駅弁ってあるやんか。
京急の金沢八景かどっかで買ったんだよな。最近元気がない駅弁が多い中で、ある意味
コンビニ弁当とかに真っ向勝負で善戦してる崎陽軒を嬉しく思ったのでありました。それが
金沢八景の駅弁と言えるかどうかっつうと疑問だけれども。
26猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/10/19 03:13:59 ID:1x7EZhjK
>>3
オリジナルじゃないけど、京王の新宿駅にも、駅弁売り場はありますね。
27猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/10/19 03:16:01 ID:1x7EZhjK
>>3
あ、あと(笑)。

オリジナルの駅弁と言えるのかどうかがよくわかりませんが(=^_^;=)、小湊鉄道にも駅弁ら
しきものがあります。独立スレがあるので話題はそっちでやるのがいいと思うが、地元の仕
出し屋さんがやってるもののようで、実用系弁当としてかーなりいい勝負してるみたいです
よ。駅弁以外にお惣菜とかもある。

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092500242/
【小湊鐵道】五井駅の弁当【跨線橋】
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:37:51 ID:X6aumrBD
茨城県の鹿島臨海鉄道 大洗駅で食べた「蛸御膳」
まいうーでした。
昔は常磐線沿線でも大きな駅では駅弁売りがいたが
ひたちなどのFIX窓の為に駅売りになってしまった。

水戸駅の鈴木屋さんの幕の内弁当あれは美味かったし
ボリュームもある値段も850円程度だったと思う
土浦駅のうなぎ弁当は売れないらしく幻みたいし
その昔は、我孫子駅でも駅弁が売っていた

でも唯一私鉄で駅弁販売している鹿島臨海には敬服
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:56:45 ID:JmMKrH6+
川崎さいか屋の駅弁大会で、樺太鉄道の駅で売られていた幻の駅弁を買いました。
これは当時は国鉄かな?
その名も「御辨當」という、また中身もこれといって特色のない幕の内でしたが、
売店の方から路線図を頂いたりして良い思い出になりました
30コメンター:04/11/03 23:49:58 ID:99Vl79Zz
京浜急行の横浜駅と上大岡駅はスゴイ

崎陽軒と大船軒(それぞれシウマイ弁当と鯵の押し寿司で有名)が並んで出店している。
http://www7.airnet.ne.jp/ofunaken/shop/index.html
↑大船軒の販売箇所一覧で京浜急行各駅の欄を見ると崎陽軒のとなりと案内している。
31カリー:04/11/04 18:00:17 ID:kSSOLb9J
ブラジル BRASIL 
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:44:27 ID:vL6juC5k
マジレス
ブラジル→BRAZIL
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 20:46:12 ID:wiKlSArD
箱根登山鉄道のサイトに、
オリジナル駅弁が載ってるね。
http://www.hakone-tozan.co.jp/magazine/aji0411.htm
箱根登山名産品店湯本店
http://www.0465.net/hakone/h-tozan-meisan-yumoto/p3.html
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 20:54:26 ID:wiKlSArD
小田原駅だと、小田急のホーム(OXショップ)で売られていて、
JRの構内では見ないのが、

小田原わっぱや
http://www.wappaya.com/shoplist/index.aspx
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 13:48:45 ID:oubA+gf/
1月に池袋の東上線ホームで品川の常磐軒の弁当が売っていたので、
思わず買ってしまった。今もあるのかなぁ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 09:44:04 ID:Tk7LkUE0
京阪、出町柳、三条の両駅では、萩の家の幕の内を売店で売っている。出町柳
ではがんこ寿司の店もあり、どちらの駅も行楽地へいく叡山電鉄や地下鉄に乗り
変える駅だから売ってるんだろうけど。私は淀屋橋行き特急で食う。生活路線だ
が二階車両もあるので目立たない席でこっそり食う。京阪は構内コンビ二とか
蕎麦屋も構内に多い、淀屋橋など大阪サイドの駅では焼きフランクを売店で売って
いるおやつに良い。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 19:03:01 ID:r5GTi3ki
「古米にツヤ」精米改良剤にメス、厚生労働省が指導徹底を通知
http://news15.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1102926730/
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:26:54 ID:nWAbfEyJ
鉄道じゃないが、西鉄の天神バスセンターでは「バス弁」なるものがあったYO!
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:50:11 ID:gT0z4X7m
(1)金目鯛塩焼き弁当(下田)
(2)鱒ずし(東武日光)
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:08:32 ID:g7gog4yu
1987年に南海難波駅で500円の幕の内弁当を買い、サザン指定席車で食べた。

41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 09:02:02 ID:NiJIRL7I
広島県広島市南区霞1 広島大学病院入院棟 2F500円(午前11:00-14:00)

料理
(2004/11)

コロッケ、ハンバーグ、味噌汁、肉じゃが、マカロニ卵サラダ、マカロニサラダ、ポテトサラダ、スパゲッティ・ナポリタン、天ぷら(ゴボウ、イカ、サツマイモ)、麻婆豆腐、おでん、グリーンサラダ、お茶、だし焼き卵

コメント
・広島大学病院の入院棟の2階にある食堂。同じ階に売店みどり(土曜営業)、喫茶店みどり(土日休業;パフェもあった)もある。同じ団体が運営しているらしい
・少なくとも土曜日も営業している・バイキング以外にも、カレーやラーメンやうどんなどのメニューも
・入ろうとしたら患者らしい二人が「ここは不味いから止そう」と言っていた……
・カーペンターズの曲が繰り返し流れていた
・店の入り口にある券売機で食券を買って中に入り、店員に食券を渡す・席数が多く、広々としている
良い点
・びっくりするほどの安さ・安い割には品数が多く、美味しい(上記の患者二人は不味いと言っていたが、自分はそう思わなかった)
・サラダ類が多い・患者や病院関係者でなくても利用できる
悪い点
・病人でもないのに病院に行かなければならない・当然ながら、患者も利用する。並べられた食べ物を通じて病を感染……、なんてことにはならないだろうか?
・ウェットティッシュがなく、ペーパータオルしか提供されない(ウェットティッシュは逆に患者に良くないのだろうか?)。衛生上の問題は大丈夫か? 入り口の直ぐ横に洗面台が完備されてはいるが
・デザート類がない・完全なセルフサービスとなっているので、店側のサービスはイマイチ
広島大学病院は郵便番号734−8551広島市南区霞1丁目2番3号で
広島駅からは広島大学病院行きのバスに乗ればいい。

間違えて、東広島市の広島大学キャンパスには行かないように!!
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 10:37:27 ID:6Y8YkMdM
近鉄鳥羽。
43 :05/02/17 03:55:20 ID:dRs+eON9 BE:132365388-
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:04:49 ID:Q5YDeNLS
ロマンスカー弁当
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:32:52 ID:slN6eWVC
 近鉄難波にある、環状線弁当(?)は、
消去法であるが近鉄売店の弁当の中ではマシ。
ビールのアテに丁度いいかな、と思う。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:18:39 ID:U/Ovj9UG
今度東武宇都宮に行くんだが、東武宇都宮って駅弁あるんだよな?
売ってるものってJR宇都宮と同じなの?
知ってる人いたら教えて下さい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 13:49:26 ID:IVK/ExZ1
パクチカ
 
一度食べてみたかった。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 03:35:29 ID:l0tDwtZ0

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 10:38:37 ID:/vjiZqU9
崎陽軒のシウマイ弁当京急品川で買って、2100車内で食ったことある。
横浜を過ぎてじゃないととても食う気になれなかったが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 11:41:17 ID:6DD/ZNjO
おまたせいたしました

関東鉄道龍ヶ崎駅にてコロッケ弁当が発売されました

龍ヶ崎の名物にコロッケをと町ぐるみで推進している一環で
駅構内の蕎麦屋にて販売しています。
51猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/30(木) 01:34:33 ID:TkzGjzTr
ほー。あの駅そばでコロッケを買って食ったことはあるのだが、また行かねばなあ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:13:08 ID:YuiFDE4l
今月のJTB時刻表に大洗の三浜たこめし載ってるね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:57:47 ID:jGN7F5W4
東武の北千住下りホームの売店に「お弁当」(←駅弁とは表記されてない)と出てたので、偵察してみました
置いてあるのは、NRE!と松廼屋!!の物で、品揃えは、それぞれの無難なの2、3種でした

もしかしたら大穴の駅弁購入ポイントになるかも、ってたんですけどね...
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 12:44:47 ID:So+Z9lsC
内部情報ですが
鉾田線の石岡駅でお弁当を売り出すみたいよ
関係者から聞いた
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:25:05 ID:S4zjVwjA
とすると(>>54)、五井みたいに跨線橋上で売るのかな?
石岡のは狭いから無理か...
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:01:23 ID:zLQ5bC5D
近鉄電車に駅弁が無いのは意外だな。柿の葉寿司はあるらしいが
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:03:12 ID:vHNZVl8I
西武秩父 秩父路釜飯
わたらせ渓谷鐵道神戸駅 トロッコ弁当
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:02:35 ID:s89hUqSn
>>56
もう5くらい前、アボーンライナー乗る時名古屋の名鉄連絡口で弁当よく買ったよ。
見た目コンビニ弁当みたいなやつだったけど、480円だかで安くて結構うまかった。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:07:07 ID:s89hUqSn
>>49
京急って、品川や蒲田や横浜でホーム上で弁当売ってるけど、
「駅弁買って車内で食べてね」というメッセージなんだろうか?

弁当食えるクロスって、2100と600(青いの以外)、新鮮と2000の端っこ(半分は敬老席)だけなのに。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:10:29 ID:BEJNRGY9
>>59
別にロングでもいいんじゃね? ロングばっかくるJR線の駅でも駅弁あるし。
スレ違いだが、以前JR新宿の山の手・総武中央各停のホームに弁当屋あった
ときに買って、三鷹行きの空いた車内で食ったことがある。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:45:53 ID:c1/Iomm8
私鉄の駅弁って、情報が少ないから買いに行くのに苦労するけど、
ここでは結構フォローされてて驚き!
ttp://ekiben.main.jp/
鬼怒川温泉にも駅弁があるとは・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:53:54 ID:yfl2gnS2
今日の日経夕刊に東武浅草のあなごめしの
記事があった(駅弁の連載もの)。
食ってみたいと思った。
誰か食べた香具師いる?  感想キボンヌ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 13:20:29 ID:tnVriM/B
>>62
うまいよ。
姫路あたりのヤツよりも上だと思った。
6462:2005/08/14(日) 16:24:32 ID:SUDjQ2oO
>>63
ありがd。
今度逝ってみます。
65名無しさん@お腹いっぱい。::2005/08/14(日) 23:20:02 ID:clKBZJ1d
>>62
あれ書いてる入江織美さん
小林しのぶさんと並ぶ
駅弁界の二大女史評論家ですよ
6662:2005/08/15(月) 19:37:27 ID:dyFgfNyK
>>65
どうもです。
小林さんは知ってたけど、この人小林さん
と並ぶ存在だったんですか。
最近日経あまり読んでないんですけど、
土曜夕刊のこのコーナーだけは必ずみて
るんですよね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:09:11 ID:fwP3zBZb
http://www.rurubu.com/ekiben/ekiben.asp
海人がつくる壺川駅前弁当
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:15:03 ID:hgAoZxFz
>>56
超遅レスだが、金欠は「グリル金欠」という弁当会社を持っていて、品揃えはなかなか充実している。品揃えは。
名古屋、大阪、伊勢と3つ製造元があり、幕の内2種と牛肉弁当が共通、あと3〜5種くらい、\800〜\1200で
各製造元が特色あるのを出している(例:名古屋「コーチン弁当」大阪「環状線弁当」伊勢「あわび弁当」)。
名古屋、難波、上本町地上、京都、奈良、鳥羽の売場は充実している。その他の特急停車主要駅にも
数個ずつ置いてあったり、寿司類が置いてあったりする。関西なら平宗・ゐざさの出店も構内にある。
その他に58が書いているコンビニ弁当風の安いのも並んでいて、実はそれが一番うまかったりする。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:38:26 ID:NPAOmN/n
最大事とかのホームでも見るね。>コンビニ風弁当
あの500円前後のやつでも駅弁には違いなく、嬉しくなるね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:55:27 ID:3q/DZAk0
伊豆箱根鉄道の修善寺にも結構寿司とか売ってるけどうまいかな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:06:00 ID:B951rFGV
名鉄だと構内じゃないが、新名古屋(当時)改札前で弁当を売ってた。
「パノラマsuper」「パノラマDX」とそれぞれ名付けられ、特製の包みもあったが
中身はまんま、松浦の「ひかり」「こだま」だったw

もう10年以上前になるのかな…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:21:26 ID:6VHvmeD4
JTB時刻表11月号に箱根湯本の「じゃこめし」
http://www.rurubu.com/ekiben/ekiben.asp
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 15:43:21 ID:6PmvbviI
age
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:47:35 ID:U63dBjxm
>>56
吉野の花見シーズン限定で1000円の駅弁があったはず。(阿部野橋駅で購入)
3年前に買ったな。ただ1000円の内容かというと?だ。
鉄ヲタでないとあんまりお勧めできない。
(あとロングシートの急行で駅弁はきつい。特急とかたまの贅沢として買うのがお勧め)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:03:38 ID:qX8KDDJb
伊豆急ってどうよ?
キンメの押し寿司がうまかったけど
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:38:27 ID:C9E9mhP3
会津田島にオリジナルの駅弁有っぞ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:32:49 ID:8Kx1UQEL
今月のJTB時刻表に伊豆高原駅の「JTB時刻表80周年記念 伊豆づくし」載ってる。
http://www.rurubu.com/ekiben/Ekiben.asp?ReleaseDate=20060216
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:19:47 ID:5r3tUz4b
天竜浜名湖鉄道、新所原駅のうなぎ弁当がうまい。
JR接続駅だが、売り場は天竜浜名湖鉄道駅構内。

箱根登山鉄道箱根湯本と小田原駅小田急構内で営業している
後藤商事は竜田揚げ弁当が意外といける。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:50:16 ID:HHVPWaGF
東武浅草で売っていたような
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:08:12 ID:TIm5Hinx
浅草の穴子のお弁当(1300円)は絶品だよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:55:38 ID:l34ytK3x
http://www.rurubu.com/ekiben/ekiben.asp
東武日光駅の軍鶏わっぱ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:49:40 ID:RG3xNB53


      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;lllll削lllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞ iiiiiiiiiiiii除iiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミ屋彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミ@彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミ放、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミ浪|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ人爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``ニョイスレ厨´         `ヘ、





83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 07:33:49 ID:RqP5/COO
メトロ・国会議事堂前駅の駅弁に安倍なつみちゃんの「ザ・ストレス」のCD付き弁当がウマー。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:59:14 ID:wGx6tlao
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:14:23 ID:69riqUqL
東武浅草のあなごめしが値上がりしていた 1400円

午前中で売り切れたらしく買えなかったが…。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 09:39:26 ID:QG9b8zZv
日光埋蔵金弁当 10万円
http://www.masuzushi.com/maizou/maizou10.html
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 10:00:41 ID:MlGkGEen
73:名無しでGO! :2006/10/12(木) 20:57:33 ID:j0dVOqYL0
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000000610120003
今年も「鉄道の日」限定駅弁
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:46:37 ID:hpldg7Wm
>>70

恐れススマソだが鯵寿司を食ったがもはや駅弁の味ではない
(寿司屋の寿司としてはまぁ普通の味だが)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:49:42 ID:hpldg7Wm
>>86

市松人形も食えるのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:33:40 ID:qu5C6yb+
鹿島鉄道で駅弁が販売されましたよ

玉造町駅の食堂で期間限定1日10食で、おにぎりと霞ヶ浦名産の佃煮、レンコンとか
入ったお弁当 値段は500円です。

人気があって朝一で売り切れるらしいので購入したい人は急いでください。 
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:23:24 ID:hLlVrjqi
近鉄観光は結構値段は良心的だと思う。
お奨めは松花堂。あの値段であの味なら文句はない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:34:25 ID:KuHPUsgi
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:09:38 ID:gqsFBMtN
http://www.ohmitetudo.co.jp/railway/info/museum/ekiben.html
国宝・彦根城築城400年祭記念

近江鉄道ミュージアム駅弁販売
平成19年(2007年)3月21日から開催されます、彦根城築城400年祭を記念して近江鉄道では彦根駅構内「近江鉄道ミュージアム」にて「駅弁」を販売させていただきます。
彦根城博物館編集・発行の「彦根の食文化」をもとに江戸時代の彦根藩での食材を使用し、再現した「再現 城下町の味」。
また国宝・彦根城築城400年祭、近江鉄道ミュージアムにお越しになられるお客さま用に「国宝・彦根城築城400年祭記念弁当」の2種類の駅弁を販売いたします。 

94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 11:43:00 ID:8Y18NOOy
>>78
新所原は駅併設食堂の「うなぎ蕎麦」も絶品。出汁がとろろ汁ベースなので魚の生臭さを感じず美味しくいたたげます。
>>93
「再現城下町の味」の掛け紙、発売元 近江鉄道が訂正紙で抹消されているのは何故?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:39:08 ID:3n8MxtfZ
南海のなんば駅にもあったと思う。
買ったことはないけど売店に駅弁って書いてたのを見た。
96丹波橋のメイド:2007/04/18(水) 00:30:51 ID:LyA+HQ0S
近鉄高の原の駅に、弁当は売ってますか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 06:40:45 ID:1Flw7bNk
>>94
調理師とか調理場所の資格の問題じゃないの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:14:48 ID:m5GhnyK7
名古屋駅で売ってる「こだま弁当」はシンプルだけどうまい!!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 14:11:01 ID:mfIa75bO
>>98
それはJRでも売ってる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:32:54 ID:Mi1Rw474
乗車時間の短い私鉄でも電車に乗ったら添加物まみれの駅弁が欲しくなる異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 03:04:11 ID:fVnFc6KO
>>100
自己紹介 乙
( ´,_ゝ`)プッ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 09:01:00 ID:Q4Nbesz6
【鉄道】津軽鉄道:初の駅弁「ストーブ弁当」誕生、25日から注文受付…若生昆布のおにぎりなど [07/09/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190557255/
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:54:54 ID:p+k0lQP9
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 16:40:26 ID:FruzTs9h
近鉄の牛肉弁当ウマー
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:52:48 ID:jQjmi9up
【鉄道】2008円の抜群においしい駅弁…中井美穂さんらが企画 東武鉄道 [08/04/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207715484/
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:23:22 ID:XW3CtVjS
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 02:07:19 ID:/OClGEft
鷲宮・幸手・春日部でらき☆すた弁当を売ってくれ!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:25:06 ID:kizic35a
VSEじゃなくMSE弁当はまだですか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:54:15 ID:uUD5Z+xV
今度、わたらせ渓谷鉄道のトロッコ列車乗るんだが、せっかくだから駅弁食べたいじゃん。中で。
で、トロッコ弁当ってのしか見当たらないんだが、美味しいのかな?
・・・探しても、他無さそうだしなぁ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:20:33 ID:B3RkrYoN
山梨県・大月駅の「桂川館」社製の駅弁については
富士急行線の改札内では販売されているものの、
JR中央本線の構内からは販売撤退中。
よって、その話題も当スレの扱いとなろう。

昨日、富士急乗車の折「ほろほろランチ」(\1200)を買ったが、
その箱には依然としてJR云々との表記が残っていた。
願わくばJR構内への再参入を期待するところであるが、
駅弁を買う目的だけで富士急ホームへの立入許可を請う人もいるらしい。

今回はホロホロ鳥なるものを賞味したく「ほろほろランチ」にしたが、
(富士急行線の)「開業80周年記念弁当」でも同じおかずが入っているとか。
こちらは800円と、今に思えばお買い得であった。
期間限定で、しばらく販売されるそうだ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:49:52 ID:EE01p/Kn
糞スレage
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:36:46 ID:NLwVgxFy
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090116-754442/news/20090523-OYT1T00057.htm
好物ばかりですみません?「だざい弁当」、津軽鉄道が発売
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:32:46 ID:QcHObWi0
BSジャパン2で東武日光鱒ずし
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:38:16 ID:XN/GrVrw
ダサイ弁当かと思った
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:34:11 ID:H7+BF5dP
長寿スレ、乙!

>>5 の下今市、今も立ち売りやってる。
窓(区間快速は窓が開く)から駅弁買ったのは20年振りだ!
日光まるごと 味の弁当、アザレア弁当、とある。
まだ封は開いていない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:27:14 ID:MhE2y5nh
五井の小湊鉄道の連絡通路で弁当売ってた。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:15:57 ID:4EeZ/e4w
グリル近鉄の消滅してるじゃないのorz
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 09:55:43 ID:Z0ugK7hJ
GWに伊豆急・伊豆高原駅で金目の押し寿司購入
同じ名前の小○原のに比べると、肉厚で旨かった
伊東駅でも置いてほしいのだが、「祇園」があるから無理だろなー
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:05:37 ID:HBCIu8Or
>>53
最近、地元の日本料理屋の駅弁が置いてあるね。
結構、お腹いっぱいになる。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:13:04 ID:/SnTaGac
おなかすいてきたーーーーっ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:50:10 ID:eBY5lF8g
西友若菜を宜しく。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:29:16 ID:gab7Hi7D
難しいニュースでもネラーの書き込みを読んで笑いながら理解出来る。
2NN・2ちゃんねるNews速報+ナビ (RSS生成可)http://www.2nn.jp/
※ 2ch ニュース Twitter botもあり。検索キーワード2ch・Bot
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 14:00:37.84 ID:xBRnIokU
クイズに答えて、映画『僕達急行 A列車で行こう』の鑑賞券か“やまと豚弁当Tシャツ”をゲットしよう!
http://yamatobuta.com/campaign/
124食は美しい:2013/03/15(金) 18:58:12.54 ID:aQHFWf/o
食べたいよねえ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 12:51:31.86 ID:OxS4SR01
私鉄の駅弁は最近知ったくらいだから。
東武浅草駅の駅弁は最高の味だ。
駅のホームの狭さには少々腹が立つが
それでも駅弁はおいしいから。 
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 14:42:23.82 ID:YuLnuGQW
錦川鉄道が初の駅弁発売へ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201309190050.html
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 02:05:25.84 ID:ET+gLjbA
小田急新宿駅西口地上改札入って右側と特急ホームの売店では、
崎陽軒・大船軒・東華軒と神奈川県三社の駅弁が変える。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 02:07:41.07 ID:ET+gLjbA
買える。
でした。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 04:14:54.87 ID:U/UNCR0c
小田急藤沢駅売店は工事の為再開が秋以降です。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 03:53:03.67 ID:mouKw+FB
小湊鉄道五井駅の駅弁も有名です。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 04:36:05.85 ID:YFpcSoI0
伊豆急行は伊豆急下田だけ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 04:12:07.37 ID:Rsu5+ofc
小田急藤沢駅の取り扱い種類が減ってしまった。
133名無しさん@お腹いっぱい。
近鉄名古屋は松浦だるまとJR名古屋と同じやつばかりになったな。
たまにJRで見掛けない弁当もあるけど。