弁当にこれが入って(ついて)いたら恥ずかしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
バナナ

人に見られる前に速攻で胃袋に収めました。
2もぐもぐ名無しさん:04/05/26 22:50
バナナ。
3もぐもぐ名無しさん:04/05/26 23:07
なんでバナナが恥ずかしいのか・・・?
4もぐもぐ名無しさん:04/05/27 08:49
ばななふぇらしたら
みんなの見る目が変わりました^−^
5おねえさん:04/05/27 10:26
いちご
  他のおかずの臭いがついて、美味しくないです。
6もぐもぐ名無しさん:04/05/27 11:40
おかずじゃないけど、弁当の包み紙が
赤旗だったとき。
7もぐもぐ名無しさん:04/05/27 11:47
おかずじゃないけど、弁当の包み紙が
聖教新聞だったとき。
8もぐもぐ名無しさん:04/05/27 12:04
おかずじゃないけど、弁当の包み紙が
ナイタイだったとき。
9もぐもぐ名無しさん:04/05/27 12:10
おかずじゃないけど、弁当の包み紙が
東スポだったとき。
10もぐもぐ名無しさん:04/05/27 12:16
おでんが入ってたら嫌だな
11もぐもぐ名無しさん:04/05/27 13:44
中ニのときカレーが弁当に入ってて卒業するまで
それネタに冷やかされた
12もぐもぐ名無しさん:04/05/27 14:14
牛乳かと思って弁当のふろしきを開けたらパックの納豆だった…
13もぐもぐ名無しさん:04/05/27 14:30
中学のとき、ざるそばが入ってたことがあった。
もちろんざるそばのみ。堂々とたべてやりました。
逆にうらやましがられたような記憶が・・・。
弁当でまずいのはぐじゅぐじゅの卵焼き!
汁が他のおかずにまじって気持ち悪い・・・。
14もぐもぐ名無しさん:04/05/27 15:09
ししゃも
しかもごはんの上に…。
15もぐもぐ名無しさん:04/05/27 15:16
ぶっかけうどん!
水筒開けたら出汁つゆがはいってました
16もぐもぐ名無しさん:04/05/27 15:21
ていうかそこまで手抜くならパン代やってくれ・・・
17もぐもぐ名無しさん:04/05/27 15:53
いなごの佃煮。家に帰って母親を怒った。
18もぐもぐ名無しさん:04/05/27 16:50
>>11
カレーは、ご飯・カレー・ご飯とサンドするんだ
パッと見ご飯だけのように見えて、その後安心する仕組み
19もぐもぐ名無しさん:04/05/27 17:01
うまい・太い・大きいものが調理済みで弁当箱に入ってたのは
OKですか・・・
20もぐもぐ名無しさん:04/05/27 17:04
>>11
漏れもその経験ある。
普通にカレーとご飯だったときはまだしも、
カレーとスパゲティ(だけ)が入ってたときはもぅ・・・
21もぐもぐ名無しさん:04/05/27 17:25
日の丸弁当・・・・

弁当箱開けたら、ご飯と梅干だけ。。。

母ちゃん、おかずは・・・・
22もぐもぐ名無しさん:04/05/27 22:07
>>20
カレースパって案外美味そうじゃん
23もぐもぐ名無しさん:04/05/28 01:19
いくら。ご飯の上にテラテラ乗っかって居やがった。
しかも大分潰れている
前の晩、明日のお弁当のリクエストを聞かれ冗談で「いくら」と言ったら本当に0几
本気にするなよ…
24もぐもぐ名無しさん:04/05/28 19:15
>>23
腐り荘
25もぐもぐ名無しさん:04/05/28 22:52
>>10
おでんって普通にあったよ。大根うめぇ!
26もぐもぐ名無しさん:04/05/28 23:04
>>21
日の丸弁当じゃないけどよく白飯と漬物だけ持っていって
学校の食堂でおかずだけ買ってくったけどな〜
クラスで流行ってた。

普通の弁当で恥ずかしかったのは
鮭の切り身1つの鮭弁・・・
27もぐもぐ名無しさん:04/05/29 03:08
缶詰持ってきて缶切り忘れたヤシは居たけど
28もぐもぐ名無しさん:04/05/29 04:23
これなんか恥ずかしいかな?
http://www.uploader.org/adult/data/up2043.jpg
29もぐもぐ名無しさん:04/05/30 10:29
うんち
30もぐもぐ名無しさん:04/06/11 12:59
おでん
31もぐもぐ名無しさん:04/06/11 13:18
なぜかおかずとして味噌が入ってたことがある。
かーさん、あれはなんだったんでしょう。
32もぐもぐ名無しさん:04/06/11 18:29
蓋を開けずいぶん焦げたハンバーグだな〜と思い引っくり返してみた。
でもやっぱり真っ黒。
よくよく見たらオハギだった。人生最大の疑問。
33もぐもぐ名無しさん:04/06/11 18:44
立てるための国旗
34もぐもぐ名無しさん:04/06/11 19:02
弁当箱を空けたら本体とフタの間に納豆の糸がねば〜〜〜っと。
兄者が中学の時にやられたらしい。
35もぐもぐ名無しさん:04/06/11 19:04
>34
気の毒だったな、兄者
36もぐもぐ名無しさん:04/06/11 19:11
朝鮮では、糞嘗めが娯楽化し、人の糞を舐めてその味で誰の糞であるか
当てる遊びが流行した。

嘗糞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』
嘗糞(しょうふん )は朝鮮古来の民俗医術の一つ。

人の糞を舐めてその味が苦ければその人物の体調は良くなっており、甘ければ体調が悪化していると判断する。

過去には、6年以上父母の糞を嘗めつづけ、病気を治した孝行息子の話などの記録があり、指を切って血を
飲ませる行為と共に親に対する最高の孝行の一つとされた。

中国の南北朝時代や唐代の説話として現れる。『二十四孝』や『日記説話』によれば南斉時代に、庚黔婁と言う
役人が父親が病気になったので帰郷すると医者に、糞を嘗めて見ないと状態が解らないと言われ、その味が
甘かったので憂いたと言う「嘗糞憂心」の故事が残っている。ただし、これらの伝説と朝鮮における嘗糞との関連性は
よく分かっていない。

""後に娯楽化し、人の糞を舐めてその味で誰の糞であるか当てる遊びが流行した。""

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%98%97%E7%B3%9E
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1086300105/l50
37もぐもぐ名無しさん:04/06/11 22:48
ナルト
まじで、勘弁してくれ。
38もぐもぐ名無しさん:04/06/11 22:52
>>37
石原良純に怒られるぞ!
39もぐもぐ名無しさん:04/06/12 01:14
白飯(のみ)弁当にレトルトカレー
泣けた・・・年頃の女なのに・・・
40もぐもぐ名無しさん:04/06/12 12:53
イカの塩辛
41もぐもぐ名無しさん:04/06/12 16:18
目玉焼き

ご飯の上に、それだけが乗っていた
42もぐもぐ名無しさん:04/06/12 16:53
エロ本
43もぐもぐ名無しさん :04/06/12 17:26
おでん。←前の日ののこり。

あと、おいなりさん。
家のはでかい。
握り拳くらいある。
箸でもてないのだ。
44もぐもぐ名無しさん :04/06/12 17:59
佃煮入れ用の弁当箱持っていった事がある。皆にご飯分けてもらった_| ̄|○
45もぐもぐ名無しさん:04/06/12 19:10
恥ずかしいってんじゃないけど
《母の愛情は白ご飯のみ?》
っていうレンジでチンシリーズで埋め尽くされた弁当。
隣の友人の弁当に
ご丁寧にカットされたフルーツなんか入ってると切なかった。
46もぐもぐ名無しさん:04/06/13 06:02
>>11
安心しろ、辛いのは君だけじゃない、俺もカレー弁当経験者だ!!しかもみんな見て見ぬ振りをしてくれた、ネタにされた方が気が楽だったよ…
47二モ:04/06/13 09:02
>>11
何か、特ににおう食べ物とか入ってると気まずい。
48もぐもぐ名無しさん:04/06/13 10:01
おはぎ
49もぐもぐ名無しさん:04/06/13 12:19
>48
(・∀・)イイ!と思うが
50もぐもぐ名無しさん:04/06/14 00:22
弁当箱を開けると、千円札。
51もぐもぐ名無しさん:04/06/14 03:04
或る日友達のお母さんがご病気で、そのお父さんがお弁当を作ったと言って
持ってきた。

ふたを開けたら、イナゴの佃煮が5匹ほど乗っていた。
友達は、ふたを閉めて、売店にお弁当を買いに行った。
52もぐもぐ名無しさん:04/06/18 10:55
たんぽん
53もぐもぐ名無しさん:04/06/21 23:43
高校生の頃弁当にうさちゃんりんごが入ってたときは恥ずかしかった
かーちゃん気まぐれで変なことすんなよな・・・
54もぐもぐ名無しさん:04/06/22 22:27
具なしおにぎりにシーチキン缶(しかもその日は遠足)は今考えるとかなり衝撃だが、小1の自分にはそれに気付けなかった。
豪快な母だった。
サンドイッチはサンドイッチ用の薄切りのスライスなんて使わなかった。
フランスパンを裂いてそこにぎゅうぎゅうにものが詰まっていた。
今はドトールやサブウェイで見慣れたが、当時はみなの視線が集中した。でも美味かったので許した。
しかし、洗って乾かした牛乳パックに入れて持たせるのはどうかと思った。
カットフルーツなんて入っていた試しがない。基本的にリンゴもバナナもオレンジも丸のままだった。
見た目は豪快だが、匂いや味がうつらないぶんいいんじゃないかと思った。
当然白飯にレトルトカレーもあった。これも美味かったから満足した。
でも、極太の魚肉ソーセージだけはゆるせないな。
これは自分のことじゃないんだが、高校時代となりの席のが持たされていて、すごいうけた。
55もぐもぐ名無しさん:04/06/22 22:44
タイ米
56もぐもぐ名無しさん:04/06/22 23:24
粕漬け
57もぐもぐ名無しさん:04/06/23 00:56
弁当包みを開けたら・・・(形で想像が付いたが)
焼きそばUFO。

でも職員室でお湯を借りるのが恥ずかしくて食べられなかった。
58もぐもぐ名無しさん:04/06/23 01:02
恥ずかしかったけど、嬉しかった物。

やたらと弁当袋が膨らんでる。
開けてみたらミカンが3つ、弁当箱の上に。(弁当の中身は普通)
いつも二人の友達と一緒に弁当食べることを知ってたんだね、かあちゃん。
二人にもデザートってことでミカン入れてくれたんだけど、笑われちゃったよ。
59もぐもぐ名無しさん:04/06/23 02:04
>58
いいお母さんだね(´∀` )

お弁当の衝撃的な思い出といえば、珍しく2段重ねの弁当だったとき。
一段目は白飯ぎっしり。
2段目には、ケンタッキーフライドチキン2ヶ。

笑われるどころか、同情されますた。
60もぐもぐ名無しさん:04/06/23 02:20
煮物ってだけでも嫌なのに汁まで入れるうちのDQN母
61もぐもぐ名無しさん:04/06/23 02:24
>>60
自分で作れよ。作ってもらって文句は優奈。
62もぐもぐ名無しさん:04/06/23 08:20
昨夜の残りの赤飯・・・
63もぐもぐ名無しさん:04/06/23 08:27
>62
おめ
64もぐもぐ名無しさん:04/06/23 10:03
開通記念日?
65もぐもぐ名無しさん:04/06/23 11:49
無声記念日?
66もぐもぐ名無しさん:04/06/23 12:40
娘の中学高校6年間弁当作った。
毎朝辛かったけどリアクションがいい子なので作り甲斐があった。

一人暮らしを始めた娘よ、
自炊頑張ってるか?
             父より
67もぐもぐ名無しさん:04/06/23 14:55
>>54
豪快なママンとそれを許すオマイに惚れた。
68もぐもぐ名無しさん:04/06/23 15:12
>>67 おう、今同じ事を書こうかとしてたYO!
54、男前でステキだ。

自分がびっくりしたのは弁当箱一面焼きそば。
麺がくっついてて、弁当の形のまま半分くらい無理やり箸で持ち上げてかぶりついた。
母よ、女子中学生の弁当なんだから、もっと可愛らしくしてほしかったよ。
69もぐもぐ名無しさん :04/06/23 15:46
弁当箱あけたら、マーガリンとジャムが入っててその下はトースト
2枚だけが入ってた。ソッコーでふた閉めた。
涙で前が見えなかった。家に帰ってどなったら、「だってあんた
フレンチトースト好きじゃん」・・・
70もぐもぐ名無しさん:04/06/23 16:18
学生の頃、白いご飯に茄子の漬物しか無かった時もつらかった。
でも、○シンハンバーグを生のまま持参してきていた友達を見て
勇気付けられました。…白いご飯にカレーと言う友達もいたっけなあ。
カレーが粉っぽいと嘆いていた。でも、その友達死んじゃったよ。
71もぐもぐ名無しさん:04/06/23 16:34
>>70
そのお友達さんではない(し、死んでもない)ですが、
私も弁当箱に白ご飯だけ、タッパーにカレーだけを経験しました。

確かに、「粉っぽく」なります。
72もぐもぐ名無しさん:04/06/23 16:53
こんな弁当ならタッパーいらない

|ご飯ご飯ご飯ご飯ご飯ご飯|
|カレーカレーカレーカレー|
|ご飯ご飯ご飯ご飯ご飯ご飯|
└────────────┘
73もぐもぐ名無しさん:04/06/23 17:31
父子家庭だから遠足の時とかだけ
親父が弁当つくってくれたけど
りんごに血らしきもんがついてたり
ごはんのうえにハートマークをケチャップで書かれたり
ろくな物なかったな〜
74もぐもぐ名無しさん:04/06/23 18:12
73なんか感動した(´Д⊂)
75もぐもぐ名無しさん:04/06/23 18:44
ご飯にケチャップかよ!
しかも男からハート・・・w
76もぐもぐ名無しさん:04/06/23 19:10
残り物のおでんが入ってたことあったよ。
あと焼きそばとご飯とか変な組み合わせとか、オムライスだけしか入ってなかったり
77もぐもぐ名無しさん:04/06/24 14:21
>76
オムライスだけは普通だと思うが。

うちは幼稚園の時の弁当に、いか黄金を入れられたことある。
珍味・・・
食えず、完食するまで居残りだった。
78もぐもぐ名無しさん:04/06/24 19:55
自分はご飯とスルメだけってのがあって相当恥ずかしかった。
79もぐもぐ名無しさん:04/06/24 20:18
>>72さん
あなたの言うとおりの粉っぽい弁当を食べた5年後…
私の友達は天国に逝きました。しばらく、カレーをたべていた教室の
ベランダに彼女の霊が出現していたらしく、よっぽどカレー弁当がまずかった
のだと、今でも墓前で話してます。
でも↑ごはんとスルメって、おいちいのですか?
家貧乏だったけど、さすがに茄子の漬物一品ははいってたよ?
80もぐもぐ名無しさん:04/06/24 21:43
厨房のころ、弁当箱を開けたらお好み焼き一枚
畳まれて入っていた。
81もぐもぐ名無しさん:04/06/24 22:55
>>80さんは関西人ですか?
82もぐもぐ名無しさん:04/06/24 23:49
弁当箱をあけたら、一面まっくろ。よくみたら、ノリを巻いたおにぎりだった。
あまりにもぎゅうぎゅうに入れてあったため、隙間がなくなっていたのだ。
そして、付属のおおきめの醤油(ソース)いれのなかに


みそ汁が一口だけ入っていた・・・・・・。
83もぐもぐ名無しさん:04/06/25 02:55
それを言っちゃあおしめぃよ!
84もぐもぐ名無しさん:04/06/25 03:39
うちは弁当にお好み焼きは普通ですた
丸々一枚はさすがにないけど。。
ごはん、お好み焼き、やきそば、卵焼き、ウインナー、トマト
こんなかんじかな

やっぱり弁当にお好み焼きはいってるのって、関西圏以外の人はひくんだろうか
85もぐもぐ名無しさん:04/06/25 11:46
関西圏だって引くだろ。
86もぐもぐ名無しさん:04/06/25 12:19
>>84
漏れ(関東出身、現在関西在住)は引かないかも。
87もぐもぐ名無しさん:04/06/25 20:04
>>17
>>51
おれも高校の時の弁当にイナゴの佃煮入ってました。次の日から一つ年上の姉に弁当を頼みました。
88もぐもぐ名無しさん:04/06/26 01:03
沢庵

高校の時、冬にストーブの上で弁当温めてたもんだから匂いが教室に充満した
大抵3時間目から温め始めるんだけど
4時間目の授業で入ってきた先生が「この教室、沢庵臭いな」って言うので気がついた
その日は沢庵のバリバリという音をたてないように食べるのが大変だった
89もぐもぐ名無しさん:04/06/26 19:13
店の焼きとり
90もぐもぐ名無しさん:04/06/26 19:26
>>82
ごめ、爆笑した
91あむあむ大好きっ☆______元祖ыι& ◆llHiiS6rTc :04/06/26 20:57
>>82
それ作ってくれたのって、やっぱお母さん?(^^;)。。
92もぐもぐ名無しさん:04/06/27 15:33
親の弁当って絶対ウケ狙ってるよな・・・
93もぐもぐ名無しさん:04/06/27 16:02
お土産にもらったザボン漬けが入っていたことがある。
それはそれで、ウマーなのだが。
94もぐもぐ名無しさん:04/06/27 19:10
お弁当箱の半分が御飯で半分がたこ焼き。
95スレ立て者:04/07/01 23:40
なんかだんだん「入っていたら恥ずかしいモノ」から「恥ずかしかった弁当」
になってきたな(^^; じゃウチも1つ

ときどきご飯の上にウナギがどーーんってのがあった。
スタミナつきそうでよいのだが、なんか周りの目が気になる…

というか冷めたウナギって皮がゴムのようで食いにくかった
9682:04/07/02 04:17
↑ 


>>91  そうです。母です。
でも、作ってくれただけマシかも。一番恥ずかしかったのは
「寝坊したから、弁当はあとで学校に届けてやる。」といわれ、
結局もってきてくれなかったとき。
クラス中の人から一口ずつもらって回る時のあの気持ち。






忘れないよ。母さん!
97もぐもぐ名無しさん:04/07/02 19:48
高校生の時、タコウインナーとか型抜きで動物型にカットされた野菜、
ウサギリンゴなど手の込んだカワイイ弁当が凄く恥ずかしくて
蓋を開けるとすぐグチャグチャに掻きまぜて食ってた
友達の晩御飯の残りものみたいな弁当が男らしく思えて羨ましかった
帰って母に文句いったりもしました

最近一人でコンビニ弁当食っててフトその事思い出して
なぜか涙がポロポロ・・・
98もぐもぐ名無しさん:04/07/03 07:31
いい話でつね。・゚・(つД`)・゚・
99もぐもぐ名無しさん:04/07/03 09:20
>>97 そういう細工してもらった記憶がなくて、しかもコンビニ弁当食べたことない俺にとっては
ウラヤマスィ話だ。
100もぐもぐ名無しさん:04/07/03 14:40
茄子の味噌炒め。
しかもご飯の上に乗ってるから
白いご飯が異様な色になる。
101もぐもぐ名無しさん:04/07/04 04:54
焼飯のみ(ピラフではなくチャーハンでもなく) びっちりと。

当時中学生女子。
102もぐもぐ名無しさん:04/07/04 05:38
周りはおしゃれなお弁当(つうか普通の)がほとんどなのに
うちだけはおべんとうのセンスがない…と悲しく思っていた…
103もぐもぐ名無しさん:04/07/05 17:42
幼稚園の時、マヨもなにも付いてないキャベツの千切りで
おかずが底上げ…いつも昼休み返上で食べさせられてた。
他にピーマンのみを炒めたヤツとか。
当時は他の女の子のお弁当と比べたりしてしまって本当に嫌だったけど
好き嫌いが無いのはこのおかげかも。

今となってはタレ多目の生姜焼きに山盛りのキャベツが好きw
104もぐもぐ名無しさん:04/07/05 19:16
>103
幼稚園児の弁当というより 減量中のOLか糖尿患者の弁当みたい

どうしても「お弁当の歌」の弁当が食べたいと母に頼み忠実に再現して貰ったことがある
お弁当お弁当楽しいなっ…ん?
ふたを開けたらなんだか全体に茶色くて嫌いなフキとか入っているし
お子様だった自分には全然楽しくないお弁当だった
105もぐもぐ名無しさん:04/07/05 20:40
ひじき、きんぴら、筑前煮、がんもどき、高野豆腐など、ひたすらに健康和食の詰め合わせだった。
そんな弁当を見た友達に「あんたの弁当、茶色っぽいね」といわれてショックだった。
友達の冷凍食品のチキンナゲットやから揚げが、心底羨ましかった。
母にそれを言ったら、から揚げとチキンナゲットを作ってくれたんだが、お手製だったので
から揚げもチキンナゲットも同じような物体になっていた。

そんな母の弁当の中で一番恥ずかしかったのは、デザートに羊羹・・・
珍しくデザートが別容器だったので、浮かれて蓋を取ったらそこには
黒光りする立派な羊羹が・・・orz
106もぐもぐ名無しさん:04/07/06 02:36
ええお母はんやないかあ。・゚・(ノД`)・゚・。
一人暮らしが長いと健康和食が一番の贅沢だと思い知らされる。
ナゲットや唐揚げなんぞいつでもどこでもうんざりするほど食える。
ママンの愛情料理は本当に貴重なモンなんやあああ
107もぐもぐ名無しさん:04/07/06 09:19
毎日弁当を作っていけど、105のお母さんを見習おうと思った。


高校の時の弁当、ご飯とおかずの二段弁当だったんだけど
おかず容器半分にレタス、半分にマヨネーズだった事がある。
蓋開けた瞬間泣きそうになった。
友達には大受けだったけど。
速攻購買にパンを買いに行ったけど、出遅れてしまったのでパンも買えず。
友達のおかずを貰ったよ。
108もぐもぐ名無しさん:04/07/06 12:00
お弁当に銀紙でちっちゃい巾着が入ってた。
きっと漬物が箸休めにちょっと入ってるんだと思って開けてみた。

中には「ごはんですよ」が…。
一緒にお弁当食べてた友達に大爆笑されたよ。
109もぐもぐ名無しさん:04/07/06 14:59
>>107
お母さんは受け狙ってたの?マヨネーズはそんなにいらないよね。
でもなんか憎めない感じだな。
110もぐもぐ名無しさん:04/07/06 23:03
高校時代
ふたを開けたらおでんのみ、
しかも卵もなし
夜一人で泣きました
111もぐもぐ名無しさん:04/07/07 00:51
おかずエリアにチョコレート。個別包装のヤツ。
112もぐもぐ名無しさん:04/07/07 01:00
贅沢言うな!
北朝鮮の人民は
弁当の中身まで
こだわっては
いられないニダ!!
113由宇:04/07/07 01:05
私も、小学の頃のお弁当で、蓋を開けたら納豆の糸だらけ、と、カレーが普通に入ってた時があったけど、忙しかったのかな。普段はいつも海苔二段御飯におかず
だったし(確かに茶色っぽいおかずが多いけど美味しかった)本当、今になって思いますありがとうって。感謝してます。今の親って平気でコンビニ弁当渡すみたいだから
夕飯もコンビニや出前、インスタントで育つ子供達が可哀相で。。スレ違いすみません
114もぐもぐ名無しさん:04/07/07 03:38
>>113
茶色系のおかず恥ずかしいよな
うちは玉子焼き、赤じゃなく茶色のウインナーあとは冷凍食品とご飯+ふりかけだったかな
コンビニ弁当のほうが高くつくけど、はやくて栄養あるかも
115もぐもぐ名無しさん:04/07/07 17:36
高校の頃、柔道一直線でよく食べたので
飯の量がとてつもなく多かった。飯20:おかず1ぐらい。
恥ずかしかった、、、が慣れた。

あと、ポカリの1Lの水筒に牛乳入れて持っていってた。
普通の友達からは引かれた、、、が慣れた。
116もぐもぐ名無しさん:04/07/08 10:01
皆けっこう大人だな…
自分はいまだに欝だw
親がセンスなかったんで、自分が料理うまくなったが。
117もぐもぐ名無しさん:04/07/10 16:07
「茶色系のおかず」
っていうのがどう恥ずかしいのかよくわからないんだ。

煮物、さつま揚げ、フライ、唐揚げ、ウィンナ、
ハンバーグ、味噌焼きの魚、しぎ焼きなどどれもこれも茶色。
これ恥ずかしいの?

茶色くないおかずだと
赤いウィンナ、なると、ちくわの内側、キュウリ、
キムチ、沢庵、プチトマト、焼き鮭、卵焼き

なんか、茶色いのと茶色くないのが両方入ってるのがたべたいな。
118もぐもぐ名無しさん:04/07/10 20:19
弁当のおかずが全て、セブンイレブンのからあげ棒と豚串と焼鳥
の3点セットだったことがあった。
なんじゃこりゃとオモタ。
119もぐもぐ名無しさん:04/07/10 20:28
逆日の丸。
複数の梅干の中に、ご飯のかたまり。
120もぐもぐ名無しさん:04/07/10 21:46
>>117
俺も遠足などの弁当は茶色弁当を持たされたもんだが、揚げ物ばかりだと
茶色になる
冷凍食品の揚げるだけでできるようなやつね
中身だけ用意してやるから自分で詰めろって言われて自分で詰めてたよ
愛情ゼロ弁当・・・(ノД`)
121けろすけ ◆ITBZ6GuBCc :04/07/11 00:46
わたしも母親とケンカした日の翌日、
弁当箱にレタスだけがぎっしりだったことがあった。
>>107
マヨネーズがついていただけマシだと思いねえ。、。。。
122もぐもぐ名無しさん:04/07/11 00:54
日の丸の赤い部分を炒り卵で黄色。
白い部分を海苔で真っ黒。
アルカイダの旗御飯  プッ
123もぐもぐ名無しさん@選挙は午後8時まで:04/07/11 14:00
>80
漏れの場合航行になってからだが、弁当箱を開けたら

揚げたこ焼きがびっちり30個 ソース・青海苔・鰹節別添え

ということがあった。とりあえず無線部の部室に行って、電子レンジを借りて暖めて食った。
うまかったけど、とりあえず昼飯にはご飯もの食いたかったよ。母ちゃん。
俺は中・高の六年間、毎日ノリ弁だったよ・・・
それでも作ってくれるだけありがたかったから文句言えなかったけど。
今は大学の学食(゚д゚)ウマー
125もぐもぐ名無しさん@選挙は午後8時まで:04/07/11 14:15
なぜかその日に限って、弁当が3段重ねだった。
一体なんだ?このボリュームは?
恐る恐る開けてみると、3段目(その日だけのオプション)は

大量の一口ゼリー

だった。夏場に冷やし系デザートを室温で食うのは辛い。
しかもさっき、から揚げ食って、手に油が付いてるので
この一口ゼリーの容器が開けにくいの何のって。

無線部の冷凍庫で凍らせて、夕方食うことにした。
ジャンボタッパーの中にステーキと白いご飯。
肉とめしです。(当時17歳女子)
羊羹
実話です
128もぐもぐ名無しさん:04/07/11 21:39
小2の子供に時々
カップ麺と保温水筒に熱湯持たせるって
聞いたことある。
129もぐもぐ名無しさん:04/07/12 00:24
>>127
隅っこに舟羊羹一個、ならアリ。
130もぐもぐ名無しさん:04/07/12 08:45
おかずの入るトコに肉まん。四角い形になってた。
131もぐもぐ名無しさん:04/07/12 10:29
>>130 想像したら可愛かった…_| ̄|○
132もぐもぐ名無しさん:04/07/18 14:38
>128
それ、友達がやってたとしたら、激しく羨ましかっただろうなあ。
133もぐもぐ名無しさん:04/07/19 07:55
ご飯の上に炒り卵・そぼろ・青海苔の3色弁当ってどうですか?
134もぐもぐ名無しさん:04/07/19 08:48
もやし炒め
135もぐもぐ名無しさん :04/07/19 10:59
にこごり
136もぐもぐ名無しさん:04/07/19 11:14
ピータン
137もぐもぐ名無しさん:04/07/19 11:43
まわりの子のソーセージは皮ナシとか赤のタコさんとか
チーズ入りとかだったのに、家はあらびきソーセージ。
小さなことだけどみんなが羨ましかった。
でも、1人暮らしするようになって気づいた。

あらびきソーセージ高ッ!!
138もぐもぐ名無しさん:04/07/19 13:02
乾電池。


弁当箱を開けたら、単一の乾電池がガムテープで貼り付けてあったんだ。
一瞬、「アンタは自分の息子をロボットだと思ってるのか?」と思ったんだけ
ど、フタを見て理解できた。

セロテープで貼り付けられた100円玉が3枚。

要するに、弁当箱を持ち上げた時にバレないようにするための重りだったん
だな。確かに、フタを開けるまで全然気がつかなかったよ。



・・・・・・・弁当作る暇がなかったなら口で言ってもらいたかった。
心構えが出来てなかったから、ショックでかすぎ。
139もぐもぐ名無しさん:04/07/19 15:30
そぼろで絵を書いたお弁当に憧れて母に頼んだら、めちゃくちゃな女の子の絵のそぼろ弁当を作ってくれました…凄く下手でした。
でも不器用ながらも母が一生懸命そぼろを女の子の絵になるように作ってくれたのだと思うと、何も母に言えなかった。
140もぐもぐ名無しさん:04/07/19 20:04
今となっては懐かしい思い出だけど
いり卵だけの一色弁当とか手抜き弁当が多かったなぁ。

恥ずかしくて蓋で隠しながら食べたっけ。
そんな俺も一児の父親です。
141もぐもぐ名無しさん:04/07/19 21:41
蚕とイナゴと蜂の子
142もぐもぐ名無しさん:04/07/19 22:55
土砂
143もぐもぐ名無しさん:04/07/19 23:42
ツキノワ熊のベーコン
144ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :04/07/19 23:43
>>141
多少ウケた。
145もぐもぐ名無しさん:04/07/19 23:45
スッポン
146もぐもぐ各無しさん:04/07/20 00:01
ある日のお昼休みの学校で、友達が弁当箱を包んでる風呂敷を開けると、
弁当箱の上にコンビニのパンが乗っかってたんですね。
"弁当喰って足りなかったらこのパン喰え"って意味なのね、と思い肝心の弁当箱を開けると、
中にはぎゅうぎゅうに詰められた三つほどのコンビニのパン(!)が。
「パンだけならいちいち弁当箱に入れるなよ!w」
「一個外に出てたパンは中に入りきらなかったんだね!w」
「おまえの母ちゃんナイスセンス!w」
とお昼休みの教室内は爆笑の渦でした。良い思い出です
147もぐもぐ名無しさん:04/07/20 00:34
高校のときにカラムーチョがおかずだった子が居た。
ちゃんと箸で食べてた…。
148もぐもぐ名無しさん:04/07/20 01:02
高校3年間自分で弁当を作っていたが、
一度だけ何故か母が作ってくれたことがある。
ちょっぴりわくわくして蓋を開けたら、
白米の横に前夜の残りの鶏の水炊き2本がどど〜ん!と
横たわっていてびっくりした。
冷えきっている上、ポン酢も何もつけないで食べるのは辛かった。
149もぐもぐ名無しさん:04/07/20 23:08
アガリスク茸ごはん
150もぐもぐ名無しさん:04/07/21 00:09
ものごころついた時には両親が死んでたので手作り弁当を食べた記憶が無い。
遠足の時も菓子パン食ってた・・・
どんな弁当でも何となくうらやすぃ希ガス
151もぐもぐ名無しさん:04/07/21 00:42
私の友人は、高校生の頃(80年代)
弁当を開けたら
白飯の横に
田螺(タニシ)の煮たやつ
が入ってたといってますた。
152もぐもぐ名無しさん:04/07/21 04:50
同級生の弁当で、オカズ部分が全部イナゴの佃煮ってのを見た事ある。
本人は好きだったんだが周りがひきまくり。
気味悪がるひとの前でこれみよがしにイナゴを口一杯ほおばり
シャリシャリと食う姿が、、、、いまだに漏れのトラウマだ。お前だY崎!
153もぐもぐ名無しさん:04/07/21 12:08
やられた・・・
弁当箱を開けたら、巨大なイカ飯。しかも弁当箱に無理やり詰め込んで
四角くなってる。他にオカズはない。
154もぐもぐ名無しさん:04/07/21 14:42
ご飯の上一面にべっとりと”ごはんですよ”がのってた。
蓋開けて「黒っ!!えぇ?!!何コレ??」驚愕した。
155もぐもぐ名無しさん:04/07/21 15:05
レトルトカレーとメシ
156もぐもぐ名無しさん:04/07/21 15:56
中学の運動会の時焼き鳥が串刺しのまま入ってた。
友達に渋いね・・・って言われたよ。
157もぐもぐ名無しさん:04/07/21 16:20
みんな、1年間弁当作り続けてごらん。
158もぐもぐ名無しさん:04/07/21 18:10
>>137
うちもそうだったよ
家でわりといいもん食べてて結局
ちょっと安っぽいもんとかのほうがおいしく感じるようになった。
子供には高めのもの食べさせることないよね
159もぐもぐ名無しさん:04/07/21 18:59
お弁当が新聞紙に包んだバナナ一房
160もぐもぐ名無しさん:04/07/21 19:08
unko
161もぐもぐ名無しさん:04/07/23 06:33
うちの母は、朝、弁当の盛り付けに割り箸を使い
うっかりその割り箸を箸入れに詰めてくれる

お願いだからやめてくれ…_| ̄|○
162もぐもぐ名無しさん:04/07/24 19:58
>151
バイ貝だったらウマーなんだけどタニシは嫌だな。
同じような見た目だけど何となく。
163もぐもぐ名無しさん:04/07/24 23:19
うちの母の作る弁当のご飯のつめ方は凄かった。
中学の昼休みに5,6人のグループで食べてたんだが、ある日ご飯を食べようと箸を突き刺すと、プラスチック製の箸が折れた。
となりの奴が茶を飲んでたので、別の友人の弁当に吹き出してた。
164もぐもぐ名無しさん:04/07/26 21:33
ご飯を箸で切り分けようとして折れた事ならあります

何か情けなくなって言葉が出なかった
165もぐもぐ名無しさん:04/07/26 21:35
ロウソク
166もぐもぐ名無しさん:04/07/26 21:54
亀レスだけど、うちもお弁当は茶色だったよ〜

って言っても煮物系の茶色で大抵は金平とか煮物が入ってた。
たまには母自作の太巻きとかも入ってたり
おいなりも好きだったのでよく入れてもらってた。

お友達で、冷凍食品を詰めてきている子がいたりして
いろどりの良いお弁当にあこがれて頼んだりしたけど
おいしくなくってやっぱり母の味が一番おいしいなぁと思った。

自分が作る立場になったら母のありがたみがわかりました。
ありがとう。ママン
167もぐもぐ名無しさん:04/07/26 21:55
チョウチョ

小学校の頃、虐められっ子(←蝶が死ぬほど嫌い)の弁当箱にこっそり蝶を詰めたヤツがいた。
笑って見てたけど、今思えば、あれは酷い虐めだったな。
168もぐもぐ名無しさん:04/07/27 02:07
バナナも恥ずかしいが、ちんこ入ってても恥ずかしい。
169もぐもぐ名無しさん:04/07/27 08:35
↑ありましたよー。
漏れが航行の時、前日が焼肉で。
そう、翌日の弁当に、残り物の サガリ 入ってました。
170もぐもぐ名無しさん:04/07/27 08:48
     /\___/ヽ
    /    ::::::::::::::::\
   |  __,,,,,.ノ  ヽ、,,,_.:::|    産みの親より育ての親
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   分娩しただけの人が親と言えるでしょうか
   |     ` '    ::|    私は法務省を批判します
    \  /( [三] )ヽ ::/
    /`ー‐--‐‐―´\
171もぐもぐ名無しさん:04/07/27 09:38
毎回、ごはんと生ピーマンとプロセスチーズか、梅干おにぎり二個だった。
でもそれよりも、いつも教室で一人でもくもくと食べていた事実のほうが辛い。
172もぐもぐ名無しさん:04/07/27 10:00
まずそう
173もぐもぐ名無しさん:04/07/27 21:55
>>171
今は幸せであって欲しい。
174もぐもぐ名無しさん:04/07/27 22:45
就職して間もない頃、極度の窮乏生活をしていた時期があった。
その日の朝、在庫食料は米と醤油とキャベツのみ。仕方なく、
弁当箱の三分の二をご飯で埋め、残りはキャベツを茹でて醤油をかけて
弁当箱の蓋を閉じた。
自分で作っておきながら、涙が出るくらい恥ずかしくて、蓋で衝立を作って
こそこそ食べた。
175もぐもぐ名無しさん:04/07/27 23:30
賞味期限が1日すぎたカステラ一本だった事がある。

三口ほど食べたところで
オレが修学旅行で買ったお土産
だった事に気付いた。
176もぐもぐ名無しさん:04/07/27 23:43
>>175
・゚・(ノД`)・゚・
177もぐもぐ名無しさん:04/07/29 04:36
ちょろぎ。知ってる人いるかな?
極小巻きグソ形の漬物みたいなもの。よく言えば巻貝形。コロネパンにも似てる。
ピンクやら茶色(リアルミニうんこ)でちょっとかわいいけど、しょせんうんこ形。
白飯の上に厳かにミニうんこが乗ってた。弁当あけて速攻食った。

アレって一体なんだったんだろう…
↓これちょろぎの画像。紅ちょろぎバージョン。
ttp://www.akanehime.com/kaimono/benichoro.html

気になって調べちゃったよ…
ちょろぎ・・・中国が原産のミソ科の多年草。
       秋から肥大した地下茎の先端の塊茎を晩秋から春に収穫し、
       塩漬けや酢漬けにして正月の黒豆にそえる。
       形は巻き貝のような形をしている。

178もぐもぐ名無しさん:04/07/29 11:49
>>177
お節料理に入っているやつだね
179もぐもぐ名無しさん:04/07/29 12:46
テンペ
180もぐもぐ名無しさん:04/07/29 12:49
コンビにのお握りとかビールのつまみ系(スルメとか)
181もぐもぐ名無しさん:04/07/29 19:56
うちのかーちゃんの弁当は、味はピカ一だったけど、
ふたを開けると全体的に茶色で恥ずかしかった…

彼女の手作り弁当なんて二度と食うことのない今となっては、それすらネタだけどね!
182もぐもぐ名無しさん:04/07/29 20:02
枝豆、柿の種、イカ燻、ツナピコ
183もぐもぐ名無しさん:04/07/29 20:52
ハマチの刺身が入っていた。
ご丁寧に剣大根(っていうんだっけね)も敷いてあった。
弁当が恥ずかしい、というより、母親が恥ずかしかった。
家政科出てるはずなんだが。
184もぐもぐ名無しさん:04/07/29 20:55
弁当に密猟したコアラの生姜焼き
185もぐもぐ名無しさん:04/07/29 21:02
コラアー!
186もぐもぐ名無しさん:04/07/29 21:08
潰れたレストランのメニューサンプルと白飯
187もぐもぐ名無しさん:04/07/29 21:20
スルメは辛そうだなぁ…
におうし、なかなか飲み込めないし、茶色だし。
188もぐもぐ名無しさん:04/07/29 22:48
枝豆は普通でしょう
189もぐもぐ名無しさん:04/07/29 23:00
ビールもいるな。
190もぐもぐ名無しさん:04/07/30 00:23
伊達巻
191もぐもぐ名無しさん:04/07/30 09:44
近所でもらった無農薬野菜のサラダはいいんだが、青虫が入ってた。
192もぐもぐ名無しさん:04/07/30 09:48
新鮮な証拠だな
自然に感謝
193もぐもぐ名無しさん:04/07/30 14:14
弁当に青虫か。
194もぐもぐ名無しさん:04/07/30 15:00
>>190
oTL 漏れの弁当には入っていました。結構好きな具材でした。
orz

ちなみに、>>188の枝豆も入ってた。これは恥ずかしかった。
195もぐもぐ名無しさん:04/07/31 00:41
弁当箱をあけたら、ご飯2/3と小さないわしの缶詰。これ最強。
缶きり忘れたらさらに最強。
196もぐもぐ名無しさん:04/07/31 03:22
かまぼこ。板ごと、過去2回
197もぐもぐ名無しさん:04/07/31 03:38
>>322
自分で詰め込んで持っていたの?母親だったら親子の縁を切ったほうがいいと思うよ。
198もぐもぐ名無しさん:04/07/31 09:16
322は気のきいた話を書くように
199もぐもぐ名無しさん:04/07/31 10:09
オトンのお弁当にアンパンマンポテトを入れてあげた
200もぐもぐ名無しさん:04/07/31 17:43
>>199
オカン堪忍してーや・・・
わしいくつになるおもーとんや。。
今晩サービスするからまっててやー
201もぐもぐ名無しさん:04/07/31 17:43
フナの甘露煮。
グロいし年寄りくさい。
それが入った弁当を持つ人(と家庭環境)をつい疑う。
202もぐもぐ名無しさん:04/07/31 21:05
チョコバー
203もぐもぐ名無しさん:04/07/31 21:10
204もぐもぐ名無しさん:04/07/31 21:11
おかんが風邪のとき妹が弁当作ってくれた。
昼にいつものように野郎どもと、メシを食おうと
蓋をあけたら、ハートのそぼろご飯にタコさんウインナーにうさちゃんりんご・・・・・
その後いい訳にマジで苦労したよ・・・・・
頼むから普通の弁当を作ってください<妹
205もぐもぐ名無しさん:04/07/31 21:17
雀の焼き鳥
206もぐもぐ名無しさん:04/07/31 21:21
コパン
207もぐもぐ名無しさん:04/07/31 21:24
いくら味噌付けのおにぎりが好きと言ったからって、弁当箱のご飯一面に塗りたくられた
味噌。。衝撃的だったな。
208もぐもぐ名無しさん:04/07/31 21:28
209もぐもぐ名無しさん:04/07/31 22:54
>>204 美しき兄妹愛。ありがたいと思わなきゃ。
210もぐもぐ名無しさん:04/07/31 22:58
そういう妹が欲しかったよ・・・
211もぐもぐ名無しさん:04/07/31 23:22
ウチにも妹がいるが、オレふつーに腹蹴られたりしてるよ。

弁当?ありえん。
212もぐもぐ名無しさん:04/07/31 23:31
>>204
ある領域では王道。
うらやますぃ。
213もぐもぐ名無しさん:04/07/31 23:45
>>204
漏れなら帰ったらホッペにキスのひとつもしちゃうだろうな
204の妹の容姿は知らないがw
214204:04/07/31 23:49
>>209
いや、ありがたいとは思っているけどね。
他人に見られないなら、「かわいいことしてるなぁ〜w」
で、済むんだけど、性欲もてあましてる野郎どもに見られたら・・・・・ね。
俺は普通だと思っているのだが、他の兄妹からすると仲よすぎ。
っていっつも言われてるから、弁当見られた時点で「おまえ、妹とできてるのか!?」とか
こんなんばっか。いい訳にマジで苦労したよ・・・・・

>>210>>212
妹いないのか?
いるのなら頼んで作ってもらえw

>>211
腹蹴られるのがふつーなのかよ・・・・
まぁ、ガンガレ。
215もぐもぐ名無しさん:04/08/01 01:45
216もぐもぐ名無しさん:04/08/01 14:48
>>201
少なくとも、冷食でないことは確実。愛。
217もぐもぐ名無しさん:04/08/01 15:57
>>201
お前が嫌いなだけやろ
218もぐもぐ名無しさん:04/08/03 19:04
>>201は古河市出身。
219もぐもぐ名無しさん:04/08/08 11:55
135mlの缶ビールが入っていたら恥ずかしい。
目立っちゃうからな。嬉しいけど
220もぐもぐ名無しさん:04/08/08 12:18
たい焼き
221もぐもぐ名無しさん:04/08/08 12:48
チューペット
222もぐもぐ名無しさん:04/08/08 12:51
埴輪
223もぐもぐ名無しさん:04/08/08 12:52
パンジィーの佃煮
224もぐもぐ名無しさん:04/08/08 21:34
桜デンプンと海苔で作られた熊さん。
225もぐもぐ名無しさん:04/08/08 21:50
昆布の佃煮で作ったしんのすけ
226もぐもぐ名無しさん:04/08/08 21:53
弁当くれたお姉ちゃんの名刺
227もぐもぐ名無しさん:04/08/08 22:52
差し入れの弁当にラブレターが付いていた。
あとで職場の晒し者にされた。
本当に恥ずかしかった。
自前の弁当と差し入れと、2食食うと腹が重い。
そこにこれは胃に来る。とりあえずこんな女は×だ。
228もぐもぐ名無しさん:04/08/09 05:15
弁当箱開けたらごはん半分とおかずゾーン空っぽってことがあったよ
229もぐもぐ名無しさん:04/08/09 14:50
>>224
いいじゃない!
230もぐもぐ名無しさん:04/08/10 01:35
広告
231もぐもぐ名無しさん:04/08/11 01:29
オニオンスライスサラダ…
これをサラダと言っていいものか、しかもお昼のお弁当に入れるなよ orz
232もぐもぐ名無しさん:04/08/12 14:42
おかんのマソ毛_| ̄|○
233もぐもぐ名無しさん:04/08/12 19:05
あ〜あ、冷めた。
234もぐもぐ名無しさん:04/08/14 22:46
235もぐもぐ名無しさん:04/08/14 22:54
カブトガニの甲羅の弁当箱
236もぐもぐ名無しさん:04/08/14 23:00
キリコの  愛。
237もぐもぐ名無しさん:04/08/14 23:52
たくあんがまるまると入っていたらやだ
238もぐもぐ名無しさん:04/08/15 08:38
覚せい剤
239もぐもぐ名無しさん:04/08/15 10:23
>>238
問題あるけど恥ずかしいかそれ?
240もぐもぐ名無しさん:04/08/15 10:33
賞味期限の切れているチーかま
241もぐもぐ名無しさん:04/08/15 10:43
>>240
封も切ってないチーかまが入ってたのか...
242もぐもぐ名無しさん:04/08/15 10:59
243もぐもぐ名無しさん:04/08/15 11:01
トルティヤの蒲鉾巻き
244もぐもぐ名無しさん:04/08/15 13:01
コーリャンのパン
245もぐもぐ名無しさん:04/08/15 13:31
生米
246もぐもぐ名無しさん:04/08/15 13:42
中共の国旗
247もぐもぐ名無しさん:04/08/15 13:53
ピンクで甘い奴
248もぐもぐ名無しさん:04/08/15 13:54
オカズが全て揚げ物だとカッコワルイ
249もぐもぐ名無しさん:04/08/15 13:56
オカズが全て白色
250もぐもぐ名無しさん:04/08/15 14:10
折りたたまれた目玉焼き
251もぐもぐ名無しさん:04/08/15 14:13
オカズがごはんのお焦げ
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:32 ID:kwlmVXcA
塩鮭
253お腹空いた ◆sB71nGgV.Y :04/08/15 20:06 ID:Sla3lZ32
ここのスレはお弁当板に移転してきたのかな

よろしければ、スレの住民の皆さんが良く立ち寄る、お勧めのお弁当購入スポットとお弁当を教えてくださいな。
「いつも良く立ちよる弁当購入スポットを語れ」
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092533292/
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:27 ID:3+6WcjqE
高校時代運動部で、プロテイン飲んでたんだけど
ある日弁当箱開けると乳白色のプリンらしき物体があって
一口食べてプロテイン固めたゼリーだとわかった時にゃ
さすがに文句を言いました。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:09 ID:FQbRu9EY
>>237
まさるさんじゃん!

俺は工房のときにキティちゃんのかまぼこが入ってたのはハズかった・・・
そっこー食ったよw
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 08:15 ID:GGLZIAky
>>39
( ´∀` )人( ´∀` )
他にはイ○イのミートボール(袋入ごと)のみってのも
かましてくれました
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:23 ID:GoGLFv1w
筋子
確かに筋子好きだけど、弁当のおかずとしては恥ずかしい
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 11:25 ID:0G4XimIf
冷凍食品攻めにより友達と2つ以上それがかぶっているとき
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:51 ID:z9v737lg
>>256
漏れは白飯にイ○イのハンバーグのみ(当然1枚)ってことがありました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:29 ID:gxaR6oYn
ご飯とカレーが半々
カレーはラップで包んであった
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 17:01 ID:Uu2BdTGc
恥ずかしかったわけじゃないんだけど、
うちではチーズごはんやチーズおにぎりっていうのを割と普通に食べてたわけよ。
しかし、ある日お弁当にチーズごはんが入ってて、
私は普通に食べてたんだけど、それを見つけたクラスのやつら騒然。
だが次の日からクラスでチーズごはんが流行ってしまった。
よかったらお前らもやってみてくださいませ。
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 02:59 ID:cRDORy2U
>>261
チーズおにぎりって今じゃ普通にあるけど
出始めた頃は際物扱いだったな
チーズのほかにおかかを加えるともっと美味しいよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:57:40 ID:91gEm3Aa
あれは俺が小学校んときの夏、弁当忘れてあとでお袋が持ってきてくれたことが
あったんだが、やたらでかい風呂敷で、下のほうがひんやり冷たい。
で、開けてみたら25×25×8cmくらいのタッパー半分までびっしり詰まった
マグロの刺身が鎮座していたときにはビビッたね。
しかも中に入ってた紙に「みんなで食べてね」の文字。
そのころは6人くらいの班で喰ってたんだが、みんなの笑いのネタにされるだけ
だったなぁ。
お母んよ、なにもO-157が流行ってる最中に刺身はないだろう。
でも下に入っていた保冷剤のおかげで冷たいまま全部平らげられた。


カンベンしてください_| ̄|○
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:52:28 ID:UnRCOGDL
タコさんウインナーに包丁で
― ―
 |
 ―
 ↑こーゆー顔が描かれてた時は驚愕しました。
かーちゃん、こんなのタコじゃないよ…
265もぐもぐ名無しさん :04/09/17 22:35:55 ID:6qbTKCpU
私も筋子入ってた。
中学の頃。班の男の子に笑われたの思い出したw
高3の今でも普通に入ってるけどね。

あとさ、関係ない話だけど、
不良がお母さんの手作り弁当食べてるのって
なんかカワイイよね。
鞄持たないで弁当包みだけ持ってるヤンキー見たことあるw
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:39:07 ID:RJ3xQ6EA
前の日のお刺身の醤油付け焼きがんまい!
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 05:18:57 ID:aVub4Yqi
>>265
こういうレスをしている君もかわいいw
不良が「カーちゃんの愛情がこもった〜」と言ってるのを聞いて
不良もかわいいとこあるんだなぁって思った。
268もぐもぐ名無しさん:04/09/18 23:12:03 ID:IO+zmQj3
うちは前の日の刺身など絶対に残らん。
なぜならおじいちゃんが全部食べちゃうよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 06:01:50 ID:lu5xIuKV
高校生の頃、食べ盛りで大きい弁当箱2段が普通だったんだけど、
弁当箱がいつもの長方形じゃなくて(真上から見て)正方形だったので
嫌な予感もしながら開けてみると、
1段目「煮物が数種類」
2産目「洋風オードブル」
???
うちの母ちゃん、その日は友達と遊びに行くとかで張り切って弁当
作っていたけれど、俺の弁当と行楽用のおかず間違えるとは・・・
さぞ母ちゃんは恥をかいたのだろう?

その時は教室中豪華な弁当で、盛り上がったけど、白飯にアメリカンドッグ
のみと言うツワモノの友達がいて、お互いに半分こして事なきを得た。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:58:16 ID:g2BpcN3u
>>267
不良って得だなw
普通の事しててもポイントうpだからな
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:40:38 ID:ZaY0TTsP
>>270
確かにそうだなw
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:29:27 ID:toLvcORR
漏れ『キムチ』入れられた事があったよ…orz
蓋開けた瞬間に臭いが広がった…。

同じ班の女子に『クスクスッ…』って笑われますた。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:41:21 ID:9R9AMNIo
age
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:38:16 ID:Zw6HTGyt
>264
すまん、酒吹いた。
お母さんは2ちゃねらーなのか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:45:00 ID:cuK1dMC7
http://p2.ms/75jyi
こんなオニギリが入っていたら人気者モナー
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:24:09 ID:ZFLzHFXS
茨城県北茨城出身だが、中学の時「ガゼ焼き」と言って蛤の貝殻にウニを乗せて蒸す。という料理があり、それをおかずにされた時は恥ずかしかったが、今思えば1つ2000円位する物をただでおかずにしたうちは贅沢なんだな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 19:03:49 ID:K06XecZX
不良にかぎってかわいいお弁当箱とか
ちっちゃい子が使うスプーンとフォークが合体したのみたいなやつ使ってない?
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:37:45 ID:urhw9grn
>>275
可愛い♪
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 02:59:18 ID:c4D7SiXR
もやし
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 08:10:47 ID:Lk7qcmvw
納豆
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:20:11 ID:r7/qjiH2
お母ちゃんの部分入れ歯
282音無響子:04/09/28 21:28:48 ID:/Sl7pi0E
入っていたら恥ずかしいもの?
たこさんウインナーですか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:08:42 ID:w+tt43xS
ご飯にピンクのでんぶでハートマーク。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 13:58:19 ID:BAZCsoza
中学の時、秋刀魚の塩焼きを弁当のおかずに持ってきてる子がいたな。
ちなみにその子は女子で、恥ずかしげもなく美味そうに、一心不乱に、秋刀魚にかぶりついてました。
この季節になると思い出してしまいます、スレ違いですまんです。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:07:10 ID:ZefOKWCl
飴玉5こ、アルミのカップに入っていた
「おやつは300円までと言っただろう!姑息な事をするな!」
先生これは違うんだ・・・いや、もう言い訳も嫌だ・・・orz
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 05:30:48 ID:cmTFWEE4
寿司
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:52:20 ID:5B9bEpqC
>>284
ドカベンかよ!w

でも…それ結構旨いよ。
一時期、会社に自分で弁当を作って持って行ってた。
『サンマ弁当』『ウナギ弁当』『そぼろ弁当』等…etc
単発おかずのみだったが、旨かった。社食で『うどん』と一緒に…だったけど。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 11:11:50 ID:TCV6zN26
いなごの佃煮
289名無しさん@お腹いっぱい:04/10/13 18:10:58 ID:tBUf9AeL
漏れが幼稚園の頃、漏れと父親の弁当は母親が毎朝作っていた。

そんなある日、弁当に入っていた玉子焼きを一口かじった。その刹那、
なんとも形容しがたい味が口中に広がる。まずい。食えない。でも
残したら怒られるかも…。玉子焼きは2個あった。我慢して2個食った。
苦しかった。

その日の夜、帰宅した父親の文句で母親はようやく玉子焼きに砂糖と塩を
間違えて入れていたことに気づいたという。母親は漏れに謝るどころか、
「まずかったら残せばいいじゃないの。」……てめぇ……
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:23:46 ID:oRZ5miwx
高校生の時
当時、幼稚園に通う妹の弁当を作ってました。
その日はおかずのスペースがどうしてもうまらなくて
デザート用のキウイをバターソテーして入れました。
とてもまずかったのか彼女は今でもキウイを食べません。


ごめんね
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:59:24 ID:3UAdn0Iw
>>289
砂糖と塩を間違えた?
卵焼きって砂糖でも塩でもおいしいじゃん。
甘い卵焼きとしょっぱい卵焼き、どっちも好きだけどなぁ。

卵焼きの味付けって人それぞれ好みがあるよね。
家庭の味っての?
うちのしょっぱい卵焼きは塩じゃなくて醤油を使う。
友達のうちの甘い卵焼きは砂糖じゃなくてみりんを使うんだって。
289はどっちが好きだったの?
そういう自分は弁当にはしょっぱい方が好きだな。
ご飯がうまい。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:11:02 ID:1szOortl
>>291
砂糖でも塩(しょうゆ)でも美味しいとは思いますが、
砂糖のつもりで等量の塩を入れたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:18:14 ID:3cMPg2Tp
オリモノ
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:05:01 ID:PicnJnuA
工房の時だと、
お弁当用ポケモンカレーとか、お弁当用鰻の蒲焼き。
二つともその後流行ったが…

ほかに、竹輪の天麩羅を婦女子になぜか馬鹿にされ、怒りを通り越し呆れた


>>282
響子さんが作ったお弁当食べたいなぁ(´Д`;)ハァハァ
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:28:23 ID:y6cln+Fz
ちくわのてんぷらって別に普通じゃない。
なぜ馬鹿にされるのか分からん。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:28:23 ID:IKcKEDwv
>>295
同意。その女が可笑しい
297289:04/10/15 17:30:34 ID:g0fsfZA+
>>291

言葉足らずですた。まさに>>292の言うとおりの状況でつ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:27:19 ID:v8deik9F
ちくわのてんぷら馬鹿にする女は史ね。
299294:04/10/17 17:45:39 ID:02WoSpGC
>>295-296
>>298
ありがとう
(・∀・)

そのいわれた瞬間は結構ショックですた。
いままで、弁当で馬鹿にされたことは一回もなかったので…
と大人しくしておくのはこれまでにして
それまで何回か持ってきてたし、竹輪の天麩羅がキモイとはなんだと小一時間(ry

周りで、タッパーいっぱいにつめた焼そばとか、タッパーいっぱいのオムライスとか、人の(特に俺の)弁当ねだるやつとかそれらと比べりゃ竹輪の天麩羅なんてお前が食文化として知らないだけで普通じゃないのかと…



こんなレスしてたら、ママンの弁当が食べたくなった。
一人暮らしして、大学逝ってた頃は金欠の時は自分で弁当とか作って大変さは分かってるけど、今度作ってもらうかな…
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:18:56 ID:DZ8+v8ZC
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:21:31 ID:DZ8+v8ZC
ちくわのてんぷらを馬鹿にする女の弁当の中身が知りたい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:54:06 ID:T7/ET4H5
またやってしまった有名カレーチェーン店に対し業務妨害と思われるスレッド
タイフォ又は告訴か!?祭り開催!!!!

ココイチのルーはバイトのうんこ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1098010225/
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:56:53 ID:8KFIKEjB
>>301
キムチとブルゴギ
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:44:16 ID:DZ8+v8ZC
>>303
韓国人かYO
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:04:09 ID:lmqHI5GT
ちくわの天ぷら食べたくなったー

高校生の弟の弁当にアンパンマンポテトを入れたら怒られた。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 03:38:53 ID:5lLMmnm9
アンパンマンポテトいいね〜
今度旦那のお弁当に>>264のウインナーと一緒に入れよっと。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:04:26 ID:Zjp+ecB6
俺は厨房3年の頃一度だけ姉貴が弁当作った時があり
とりあえず受け取って食おうとしたとき開けたら飯の上に鮭フレークがハート型にしきつめr
・・・開けて速攻で箸で満遍なくそれを伸ばしてた・・;ばれたけど・・orz
さすがにその日は姉貴にマジ切れしたな。。
姉貴の友達が自分の弟にそれをやって弟の反応を楽しんでたらしく、
だからうちでもやってみようかなと姉上は思いつ(ry

アンパンマンポテト(*´Д`*)ハァハァ
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 13:49:11 ID:h99Ss8E8
>>307
微笑ましいエピソードですこと…。

>>306
止めてあげて!
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:24:28 ID:QYu9rENf
中学の時、一度だけばあちゃんに弁当を作ってもらった事があった。
母親のはメシとおかずの比率半々なのだが、ばあちゃんの作った弁当は
一面メシにおかずは小さいハンバーグ1個だけだった。
ちょっと驚きながらもその貴重なおかずにかぶりついたのだが、中身は
見事に凍ってて自然解凍された表面部分しか食えなかった。
残された大量のメシは牛乳で流し込んで処理した。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:15:39 ID:+9MOfhGK
まんこ
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 08:36:48 ID:3fFuC1HZ
紅しょうが
量が半端じゃなかった
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:21:03 ID:Srec8yJd
クリームコロッケの丸焦げたやつ2個+白米

黙って泣いた。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:09:58 ID:ng8uktgx
高校生の弟に大好きな納豆を入れてやった。
帰ってから黙って差し出した弁当箱はほとんど手をつけられていなかった。
なぜだ?弟よ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:22:49 ID:u8pNBALc
中学生だったある日
弁当箱を開けたら
ごはんの真ん中の 本来なら梅干しが埋められているべき場所に

1/4にカットされた「柿」が埋まってた

家帰って母親に文句言ったら
「色合いが淋しいと思って」だってさ
あなたの脳みそは津軽三年味噌ですか
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:27:23 ID:CBgawWQ6
鳥肉とナルトとネギを、一緒に醤油と砂糖で甘辛く似たのをさも違う味付け風に
盛り付けてあった時、、、。
カーちゃん、姑息だYO!
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:23:21 ID:a6j9q0EQ
ご飯とおかずが一緒に入る弁当箱で
前日のおでんの残りがおかずだった。
それ以外なし。
汁が染み出して白いご飯がベージュになってべとべとだし。
当然人には見せられんわな。母よ・・・
317やまかるび ◆CRdmCEc.aI :04/11/13 00:12:45 ID:DnaHEvpL
おいらのかーちゃんは弁当作るの美味かったな―。
でも一度ウコンご飯(炊くときに粉末ウコン入れたもの)入れられたときは
ちょっと恥ずかしかったな―。
みんなに「お!ドライカレーだ!」とか言われたし…。

でも今思えばもう食えないんだな…。
そんな俺は今赤いきつね食ってたよ。
318お腹いっぱいさん:04/11/13 21:53:03 ID:kPgLiChZ
私が中学生のころ、お弁当箱開けたら
カツ丼だった事がある。当時はなぜか恥ずかしかった。、
おいしかったが、他人に見られない様にして食べてたなあ〜
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:39:41 ID:YTnbTkiN
ブリの照り焼き。
これ自体は良い。
しかし母が弁当箱のパッキンを付け忘れたため、
朝から教室に照り焼き臭が充満した。
320 ◆AWHTTv.nEg :04/11/14 06:55:24 ID:GfJtkm86
ハートマークふりかけ
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:28:49 ID:it6H/95l
高校生の頃、成長期だったせいか大食いだった。
母親もいろんなお弁当を作ってくれた。
ある日のお弁当はサンドイッチ。
チキンとサンドイッチソース(マヨとタルタルっぽい感じ)に野菜
玉子、ツナ、ハムチーズ、そして
クリームチーズとブルーベリージャム。
それはそれは美味しくて「ママありがとう」と思いながら食べた。
友達も「いいねぇ」とほめてくれたりもしたけど
ある一人が一言「何それ?食パン一斤は食べすぎだよ。」と笑った。
確かに量は多かったけど・・・。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 15:42:03 ID:x3tQHy4t
弁当のフタ開けたときの心の声
「うあっ、なんだこれ・・いや〜ふざけんなよ〜」

黄色い玉子焼きと海老フライとウィンナーが入ってたときは
堂々と見せるように食ってた。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 15:27:00 ID:7GM+qgzx
ごはんの色が染みてるときは即隠すw
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:21:51 ID:7z0ej12T
高校の時の思いで。
弁当箱一面オカラぎゅうぎゅうだった時は泣けたなあ〜。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:36:07 ID:UwI3/P6k
工房の頃は、オムライスが弁当箱の中にデーンと収まってることがしばしばあった。
恥ずかしかったオカズは、餃子かな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 16:22:01 ID:HPzVhK14
おにぎりに漬け物いれられてた。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 16:32:09 ID:w5gTXpYl
なんかこのスレ見てたら腹が立ってくるんだけど
相当ムカつくんだけど
でもそういうスレだから仕方ないな
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:28:12 ID:O2oAk9qu
>>327
なんでムカつくの?
疲れてるの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:38:00 ID:0xkqoaLE
餅、教室のストーブで焼いてた奴がいた。
不思議なことに餅弁当がクラスではやった。

結婚式の引出物の鯛のお頭付をそのまま持ってきた奴もいた
330名無しさん@お腹いっぱい:04/11/22 14:08:50 ID:DvOcVULx
会社の同期が「今月金無い」って
弁当箱にごはん+納豆だけの弁当
持ってきてた。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 15:06:18 ID:VfSnK7QS
俺は好き嫌いなく、大体出されたものは文句言わず食べる方。
中高と弁当だったが、
「卵焼き、ウインナー、ほうれん草のソテーのおかずに、
白ご飯、昆布の佃煮」のセット?が定番で時々登場していた。
高1のある時、週初めからそれが5日連続した。
さすがに一緒に食べてる友達も気付き、ちょっと恥ずかしかった。w
5日目に家に帰って「いいかげん弁当のメニュー変えて。」
ってお袋に言ったら、「やっぱり。」って笑っていた。
今となれば懐かしい。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:02:18 ID:8bqO4iEW
最近、たまに弁当作って会社に持っていくんだけど、
あらためて弁当作りの苦労がわかるようになった
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:58:47 ID:29BTPQjD
なんかこのスレ見てたら泣けてきた(⊃д`)
俺どうしたんだろう
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:35:38 ID:v01M2wb7
缶詰のさくらんぼ
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:34:38 ID:yEnfqioS
俺の高校時代、大きめの弁当箱にオムライスだけ、やきそばだけ、カツ丼だけはデフォ。
お好み焼きだけの時は多少怯んだが、開き直って食った。
そしたらお好み焼きがクラスで流行し始め、終いにゃ小さめのフライパンを持参し
ストーブの上で焼き始めた猛者が現れた。これを皮切りにブームはお好み焼きから
いかに笑いを取る弁当を持ってくるかに変化していった。
ある者は休み時間に学校を抜け出して近くのスーパーで刺身を購入し、弁当箱に持参した酢飯で寿司を握った。
ある者は弁当箱一杯にマヨネーズを敷き詰めて来て、特に笑いも取れず泣きそうな顔でそれを舐めていた。
そんな中、普段はこういう馬鹿げた事には一切感知しないクラス一の真面目なヲタ系女子が
弁当箱一面のブルーチーズを持って来た時は流石にクラス中が凍りついた。
思わぬ刺客に狼狽する俺たちを見てニヤリと笑った彼女の顔は、未だに忘れられない。

336名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:57:28 ID:7JCyMjsC
>>335
屋上で焼き肉大会やったら、教師に殴られた。

悔しいので、次はすき焼きにした。ばれなかった。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 04:09:25 ID:Cf5AYeXW
サンマの蒲焼(缶詰の)だけってのは時々あったなぁ。
やっぱちょっと恥ずかしかったな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:20:16 ID:UN5aU4PT
うちのママは日の丸弁当しか持っていけない生活だったらしい。それ聞いてから好き嫌いなくなった。
339かさ:04/11/27 18:06:38 ID:JHG+iNFC
幼稚園のとき…焼き鳥が2本と白飯が入っていた( -_-)ものすごく強烈に覚えている。そんな母も亡くなって今はいませんがね…( ー。ー)y-~~~
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 05:32:24 ID:4zvY3UWN
弁当箱開けたら、たこ焼き入ってた。冷凍のヤツを電子レンジで温めたのただそれだけ、ご飯くらい入れてほしかったよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:00:42 ID:E4TqLV1h
ご飯とたこ焼きと言うのも・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 14:18:08 ID:Kh5Z2TyI
高校生の弟の弁当にヤキソバ(野菜たっぷり具たっぷり)入れたら(ってかヤキソバオンリー)
恥ずかしいからやめて、と言われました。
理由がわかりません。誰か教えて。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 14:58:26 ID:It5tOc6U
>>342
俺だったら結構嬉しいかな。
弁当用の冷凍食材コーナーに焼きそばもあるじゃん。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 15:12:50 ID:g2AzJqNf
おいしいよね。
まあ弁当箱からヤキソバすすってるとなんか言われるのかもしれないから
人目を気にする子にはむかないのかも?
345342:04/12/28 18:31:51 ID:Kh5Z2TyI
>>343-344
慰めありがd
近頃のガキの考えることはわかりません・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:41:59 ID:1OAOMQMs
前の日のちらし寿司オンリー
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 08:39:28 ID:GxhmHF4M
揚げてみる
348sage:05/02/04 18:57:54 ID:a6xNr+rh
弁当に入っていた手作りハンバーグ…箸で切ろうとしたら箸が折れた…………orz
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:21:09 ID:0XAmAwnB
>>342
漏れはいつも焼きそば入れてもらってるよ、旨いじゃん。
まぁ確かに弁当箱から焼きそばすする姿ってちょっとアレだけどさ、
好きだったらいいと思うんだよね。

>>348
いいじゃん、だって手作りなんだろ?愛情たっぷりって幹事で漏れは羨ましいケドな
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:56:41 ID:9beCuCjI
イカの煮付け。
それも輪切りにしてあるやつじゃない。
小ぶりのスルメイカ一杯丸のまま煮付けたやつ。
そのままオカズスペースにどーん。
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:13:42 ID:KCspMR+B
おかずスペースにイイダコの煮たのが5〜6匹お行儀よく並んでた。
タコタコタコタコタコ・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:41:37 ID:9beCuCjI
某国の語学学校にいたとき
グリルしたチキン一羽丸のままもって来たやついたな。
べりべりと手でむしって食うの。
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:34:58 ID:HyFArYNH
日本じゃありませんが、子供の頃、某東欧国にいた時の思い出。
社会主義の名残がまだまだ至る所に或る頃、弁当食ってる奴はまだまし...
食ってる奴等を見ないように、一生懸命遊ぶふりをして、遠い目でジーーーっと見ていた
同級生を思いだしますた...
弁当といっても、キュウリ一本とりんご1個とか、パンと一切れのチーズだけとかの世界
です。
逆に、豪華?な弁当を持たせられても、そこで堂々とは食えませんですた。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 08:03:01 ID:rV0STUHA
つまり日本の戦時中のようなものだろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:30:27 ID:F/VLzQeY
駅弁ファック
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:03:42 ID:Kf81skA6
エロゲ屋ライブドア
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 03:12:03 ID:LhTg6zps
ママンに会いたくなってきた
今逝くよママン
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:05:02 ID:n7TSW/h+
赤飯にはまいった
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:46:31 ID:cjJSTkSd
うんこが入ってたら
恥ずかしくないか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:48:23 ID:5wuoqjzC
玉ねぎと玉子の炒め物。
大好きなおかずなのだが、弁当のおかずだと、
汁が出る。
まじで、怒りに震えた。
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:51:49 ID:5wuoqjzC
うちの母親は、弁当作りが下手だ
しかし、子供の頃は、母親の愛情なんて判らなかったんだよな〜
見かけは、悪くても味は美味かったんだよな〜

等と、思い出を美化していたが、久しぶりに作ってもらった弁当が
>>360だったので、二度と作ってもらおうとは思わない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 04:06:42 ID:chOHokrw
俺の母は弁当作りが上手い!
しかし、祖母と交代で作っていたので、祖母が作った日は、学校で弁当を開けるのが怖かった!
中に何を入れているのか想像すら出来なかったからだ....祖母の実家は福島で、蝗(いなご)の佃煮とか、グロ系のものでも平気で弁当に詰める!
当時、世田谷の学校だったが、蝗が入ってはいまいかと、一気に弁当の蓋を取ることは出来なかった...
散々、祖母に弁当の文句をいっていたが...今となっては何か物悲しくなる時がある...
祖母は逝ってしまったが、お盆の墓参りでしみじみ思い出した...
おばあちゃん...ありがとね!
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:02:19 ID:S9DIEUpR
>>359
はずかしいというより、実際、おれの行ってた高校で虐められていたやつの弁当箱
に雲子を詰めた奴がいた...ちなみに虐められていたのは女で、雲子を詰めたのも女!
あれは自分の雲子だったのだろうか?
雲子を詰められた子は「スカトロ」というニックネームまでつけられ、かわいそうだったな〜〜
当時は、女の問題に立ち入る事は、何だかタブーとなっていたので、男子生徒全員フォローもできなかったけ...
仮にフォローでもしようものなら、その子はもっと虐められたかもしれんし...女は陰険なイジメをするね!
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:04:30 ID:gPmxCsCO
高校のとき福神漬けがご飯の上にのってた人いたー自分だったら絶対いや
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:24:38 ID:COtXpzup
↑句読点使え!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 04:36:09 ID:nE7RfVI8
かまぼことカニカマ。綺麗に切ってるならいいけど
ママンの切ったかまぼこは変。意味不明。
弁当作りってゆうか味も不味い。
中学校は給食なかったから毎日弁当。
一年の途中からママンの料理食べなくなってお菓子ばっかり。
料理が上手なママンが羨ましい…
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:45:15 ID:ohIFn1Sf
30×20cmの弁当箱いっぱいにお好み焼きが入ってたりしますよ。
皆でつついて食べましたました。
他にもあんかけ焼きそばとかお茶漬けとか。ちなみにカレー、シチューはあたりまえです。
よく弁当ネタでからかわれますが、その人たちの弁当も影響されたのか最近おかしくなってきてます。
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:45:42 ID:lBmMIonC
高校時代、漏れの弁当に食パントーストがはいってた・・・。
かあちゃん。・゚・(つД`)・゚・。
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:28:26 ID:gAsoVAa4
高校の時、弁当で恥じかいた思い出がある。
うちの母親は料理が下手でめんどくさがり屋。計量なんてしないし、
味付けも盛り付けも適当だ。

ある日、いつも一緒に食べている友達が欠席してしまって、ひとりで
食べるのもむなしいので、普段あまり親しくないグループに
いれてもらって弁当を食べることになった。
みんな他人の弁当の中身が気になるのか、覗き見してわいわい言っている。

俺はいやな予感がした。

そして次の瞬間、その予感は不幸にも的中してしまった。
2段重ねの弁当箱の上段は押し寿司のシャリの部分のように白飯が
ぎゅうぎゅうに詰まっていた。まるで餅かきりたんぽのようである。

そして下段にはピーマンが丸ごと、しかも生で1つだけ入っていた。
俺は両親に望まれて生まれてきた子供ではないんだとそのとき悟った。

その時、俺を囲んでいた5,6人のクラスメイトはジョークなのか
マジなのかを察しきれずにただ無言で自分の弁当をほおばっていた。

それから俺は昼休みにトイレでひたすら泣いた。涙が枯れるほどに。
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:26:37 ID:h/4lBJaM
>369
結局母親の真意はなんだったんだ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:17:03 ID:OUTkY3E1
お茶漬け
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 05:34:37 ID:X9jIoIbf
バイブレーター
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 08:47:15 ID:Km0sGRzM
>>369
ネタかマジかは分からんけど、笑ったよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:31:55 ID:hCrHleTi
福神漬と数の子
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:51:58 ID:cDZoacce
福神漬、同意
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:31:42 ID:nYdt7vmu
厨房の時、両親が知人の弔辞絡みで3日留守になり自分で弁当を作らねばならなくなった。
姉に理不尽に姉の弁当まで作ることを強制され頭にきたので、姉の分は
弁当箱いっぱいに飯を敷き詰めその上に
「海苔、白玉団子2個を入れた油揚げ、先端の皮を剥いたフランクフルト」
をコーディネートしてやった。
帰宅した姉にひどい目にあったのは言うまでもない。

翌日の弁当はまともに作れ!と威嚇されたが不本意だったので
「胸揉ませたら作ってやるよ」と言ったら意外にも揉ませてくれた。
つか、夜に一緒に風呂入って色々してくれたので、
次の日の朝は2時間早起きして腕によりをかけた。

その日の夜は一緒に姉のベッドで寝させてもらった。
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:35:45 ID:ijMGLBdH
はいはい、そろそろ病院に戻りましょうね
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:01:08 ID:dEL8E52C
おでんの卵とかいやだな。俺は…
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:45:34 ID:naXFEly9
お母さんが、弁当に乾燥プルーンとか
乾燥いちじくいれてきて高校時代恥ずかしかった(>_<)
何でもあたしが貧血ぎみだから鉄をとれってことらしいけど
いつも、人にあげてたw
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 04:45:02 ID:mHkda6mc
カレーだと思ったらうんこだった。
ピラフだと思ったらゲロだった
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 07:39:07 ID:GSXoV7J3
なっとう
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 14:12:47 ID:4T3rpYez
くさや
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:57:04 ID:zZWrs6ei
>>379
お母さんの気持ちも知らずになんて悪い娘なんだ!!
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:54:37 ID:ChczJsiZ
サンドイッチ!!は良いもののパンの耳までついてた…切っといてくれよ…
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 03:50:22 ID:Is9L1rPi
弁当箱半分きゅうり、半分トマト
弁当箱全部おでん。しかも汁が漏れて大変なコトに
みんなからは失笑をかっておりました…
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:06:38 ID:tRwtqApK
俺も一時、酷い弁当を渡されてた時期がある。

「アンタは俺が嫌いなのか」

と何度も口にしそうになった。
今は親元を離れて一人暮らし。
あの頃の事を母に聞きたい気もするが
なんというかその返答を聞くのが怖い気もする。

今でも疎遠だし、やっぱり嫌いだったのだろうか・・・。
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:54:29 ID:+3sUSNAl
昔 母ちゃんとケンカしたとき 作ってもらった弁当の蓋をあけると五百玉と重りの紙粘土が入ってた
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:33:28 ID:WFpSogBK
サンマ入れられた時は臭くて臭くてたまらんかった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 05:30:53 ID:naB60qy6
フルーツが入ってるだけで恥ずかしかった
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:13:36 ID:3JuFV6ua
赤飯
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:22:15 ID:3JuFV6ua
桃色でんぷ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:50:57 ID:Ns+alAI7
やけに重いなと思ったら

白飯+コーヒーの空き瓶に入ったカレー
こんな瓶な。
ttp://www.agf.co.jp/1_lineup/blendy/image/0201_02_02.jpg

空き瓶は汁物の保存には良いんだろうけどさ・・・
恥ずかしかったけど文句は言えなかった
親のいない自分に毎日祖母が弁当もたせてくれてたんだもんな
世代が違う分そういう感覚はズレてて当たり前だと思ってる
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:22:27 ID:AXjXDQ4J
なにげにいいスレですね。

>392
レトルトじゃないぶん君は恵まれてそうだ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:19:08 ID:N4CaRDn8
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 04:16:26 ID:ipfAaXg6
>>384
パン屋で買ったパンとか良質の物なら耳付きでもよくね?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:05:00 ID:En4HNGgA
自分用にサンドイッチ作るときはみな耳付きだな
てか食パンにそのまま具を挟んで2つに切るだけだ
耳切る人は耳を揚げて砂糖付けておやつにしたりするらしいね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 06:23:33 ID:UpMUC2QE
>396
あまった耳の活用法はフレンチトーストだなぁ。
ってすれ違い。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:30:30 ID:2Un94mZY
クルトンもどきにしてカレー・シチューをかけてみる。
399名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:12:40 ID:6xDsVkbR
おでんの大根
400名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:54:40 ID:kC182Ndj
ご飯だけ持ってきて茶ぶっかけて食べてまふ
401名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 16:44:28 ID:OCFI+22/
タッパーいっぱいにシフォンケーキがちぎって詰めてあった


物々交換に奔走した
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 19:41:15 ID:UhmZF3nX
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 02:09:01 ID:p5RZyfyo
↑イカ飯っぽいな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:23:00 ID:rf+35WLf
高校の頃なんだけど・・・
結構田舎なところからすごく離れた高校に通っていた。
地元が田舎だったのでバカにされたりしていた。

そんなときに母親が弁当に入れてくれたりしたのが
イナゴの佃煮やら蜂の子の佃煮やらで
余計にバカにされそうで弁当を人に見せないようにしたり
そのおかずから先に食べていた。

すごくマズイものじゃないけどなにも昆虫系を弁当に入れなくたって・・・
とよく思っていた。なんか懐かしいな・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:44:04 ID:ekufo5yF
カレーというのも結構多いな。うちの母は上白糖1`
入りの空袋の中にカレー。で、弁当箱にはご飯びっしり。
漏れのではなく弟になのだが、相当恥ずかしかったのか
やしは10年以上経った今も母にグチグチ言ってる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:45:30 ID:Y4OthF9R
>>384
自家製サンドイッチの耳って切らないもんだと思ってた。
あれは気取ってやるもんだと思ってたし、
切ると食べ応えが無くなる気がするんだが・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:21:31 ID:EdfCKSbJ
いつもふりかけ入れてもらってたが、その日だけ生タイプの味噌汁の素だった
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:23:52 ID:MnLPKAtL
母上の弁当に文句つけたら翌日のお弁当が

ゴハンの代りにタマゴボーロ(衛生ボーロ)が入っていたそうな。
…おそろしいw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:56:36 ID:YNbvEAH/
私の友達にカレーっていうのがいたよ。カレーが別容器ね。
開けたとたん教室中がカレーくさかった。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:43:07 ID:ebDAxSoH
>>396
漏れも基本的に耳は切らない
どうしても余った時は、ある程度貯めておいて
フープロでガーっとやって生パン粉にしてる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 01:17:06 ID:lBElwY5J
このあいだ、弁当袋開けて唖然とした。
弁当箱にサキイカ、チーカマ(むいてないやつ)飲み物にビールが入ってた…

その前日に、晩酌中に彼女に求められたとき
「晩酌ぐらいゆっくりさせろ」っておこったのが原因だとおもわれる。

今度から、ちゃんと言うこと聞く善い子になりますから、こういった手痛い仕打ちは二度としないでくださいm(__)m
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 02:11:48 ID:7bksQcJN
>>411
良い話だ。
そういう彼女は大事にしろよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 06:20:12 ID:lBElwY5J
412
大切にしたいのはやまやまだけど、あまりのはちゃめちゃぶりに……
求められて断った次の日が恐い。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 09:16:36 ID:EuOkl8uK
413
そういう日は彼女俺に預けないかい?
満足させてお返しするぜ!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:46:18 ID:YuUH7rbP
カレー弁当には入れ方は

l______l
l______l←ここが御飯
l______l←ここにカレー

と入れておくとにおいが抑えられるよ
上には福神漬けをのせて
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:44:35 ID:zYS+WEX5
ゆでたまご(殻付き)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:35:36 ID:jM8yyc2e
全然剥けないゆでたまごも嫌だね
418名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/09(月) 20:22:43 ID:Wu/rLGPE
お母さんがお弁当を作り忘れ、3分で作って戻ってきたので
怪しいと思い中身を見てみたら、お弁当箱にたっぷりのお水が入っていた


……という夢を見たことがある。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:07:09 ID:e+orBt7K
おから
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:49:03 ID:WCI0whN1
おからは入ってたらむしろうれしいな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:58:43 ID:MnWE4f+j
母は、料理上手でした。
お弁当の中身は煮物や焼き魚で、彩りがババクサイ!と文句をいっては困らせた。
母が他界して10年が経ち、いま幼稚園の娘に「お母さんのお弁当最高!」と言って
もらっっている弁当は、煮物や焼き魚の入った茶系の弁当。味は母の物より数段
落ちる。
どうして、「おいしい!」って言ってやれなかったんだろう。
このスレ見てたら母が懐かしく、涙が止まらない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:57:18 ID:z66XBwBD
この目から流れる塩辛い水はなんだ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:24:47 ID:jP4Bx8oX
小学性の頃、町内運動会のお弁当「チューリップ(鶏の唐揚げ)とゆで卵!
おにぎりには何も入れないでね!」
当日、母は役員で忙しく、私一人で注文通りのお弁当を広げ、大喜びで食べ
ようとした。すると、隣に友達の金持ち親子。
「それだけなの?」と友母が笑った。嫌な感じ。「こっちのお弁当を一緒に
食べなさい。遠慮しなくていいのよ。」揚げ物やら寿司やら、豪華だがセンスの
かけらも無い弁当を勧めてきた。正直美味そうには見えない。
ちらっとその弁当に一瞥くれて「いらない」と言ってやった。

424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:51:59 ID:ewqDGmlL
>>423
えらい!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:26:58 ID:Z14yo54G
高校の時、姉ちゃんが弁当を作ってくれていた
が、ご飯が足りななったのでもっと飯を入れてくれと
頼んだ次の日の弁当は、弁当箱イッパイ飯が敷き詰められていた
やられた〜と半泣きになっていたら、ご飯の下からオカズが出てきました
ここに出てくる飯→カレー飯もやられたことあります
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:52:07 ID:jP4Bx8oX
今日、息子の弁当をこのスレ話題のカレー弁当にしてあげました。
ご飯とご飯の間にカレーを挟んで・・・大喜びで帰ってきました。
作っておいて何ですが、ちょっと拍子抜け。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:59:42 ID:/QM/nshv
輪切りで縦に飯でかくされたタクアンのおにぎり
梅干代わりのミートボール日の丸弁当
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 14:39:03 ID:TS8l5Zr3
このスレいいわ〜。ホントにいいわ〜。癒されるね〜。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 09:41:37 ID:IaqXgnqE
とってもいいよね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:44:44 ID:7lVcaxrS
んだ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:04:48 ID:kEA+EFK5
ソーセージだけだったぞ。オリは。誕生日には好きなハンバーグ丸ごと、後ソーセージ。本当貧乏だったからな 忘れない・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:17:33 ID:fZodCnfl
同じく、高校生の頃、姉が弁当を作ってくれてた。
彩りに入っていたブロッコリーにブロッコリーが嫌いな私が文句をいったら、
次の日、弁当箱を空けると白いご飯とおかずはブロッコリーだけだった・・・。

ご飯の下に・・・・なにもはいってませんでした。
ふりかけさえも。白と緑のコントラストが鮮やかだった。


子供にお弁当つくるいまになってねーちゃんのきもちが分かる様になったよ。
当時は友人に大笑いされ、恨んだけど・・・
433名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 10:14:08 ID:r7EzzraJ
いつもお弁当を食べている席の近くに、男の子がいるんですが
その子の弁当の中身がいつも気になってしかたありません。



二段の弁当箱にWおかずでもうひとつの大きなお弁当箱にご飯が一面に広がっているのです。


おかずが鮭の切り身まるごとや、箸ぐらいの大きさのでか長いウィンナー…。
シュウマイが8個ぐらい入っているときもありました。

そしてこの前はとうとう銀色のドカベンを持ってきていた。
中身は牛丼でした。





男の子ってみんなこんなもんなんでしょうか…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:24:16 ID:mNYkkP/9
>433
行間開けるなババア
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:01:25 ID:1+pZ2epq
>434
あなたは、ここに来てはイケナイ。ここでは、マターリお願いね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:34:48 ID:c22UE+63
普通に弁当箱をあけたらバームクーヘンが2つ入ってた椰子がいた。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:50:28 ID:NjueFiiq
>>436
素敵。
きっとママンはマリーアントワネットだったんだと思う。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 02:43:08 ID:Wn/39WfE
何か浮世離れしてるなw
ワロタけどw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 08:56:16 ID:45ZH9+mg
カルピス
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 14:53:31 ID:6uHnsVMp
冬場の弁当、暖飯するって忘れてて一口ゼリー入れちゃった。
帰宅後の娘は、口をきいてくれなかった。

焼き肉弁当いちごシロップかけ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:49:33 ID:JpOKo+my
二段弁当の両方がご飯だった同僚。前夜に夫婦喧嘩したらしい。

切れた彼は給湯室の三角コーナーにご飯をぶちまけ、外に食いにいった。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:39:04 ID:RReO8uah
>437
あなたのレスも素敵だw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:18:15 ID:CjNShqf1
お好み焼きを持って来た奴がいた。弁当箱にぺったり半分に折り畳んであった。
あと風邪引いたからといって魔法瓶にお粥持って来た奴もいた。
休めよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:29:10 ID:45ZH9+mg
弁当箱の中に「ヌーブラ」
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:00:40 ID:hPh8kHqd
サバ味噌の横に苺はいやんですママン…
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:15:58 ID:LNZq7wbv
>>440
すみません、「暖飯」って、どう読むんでしょう?
内容から、お弁当をなにかで温めるというのは分かるんですが。
寒い地方では日常的に使う言葉なのかな…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 10:02:37 ID:ZwRknvrI
>>445
なんかうちもありがちだったなぁ。
お肉系のたれが よくイチゴに浸食w
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:20:04 ID:2Aqzm2jq
やった!ヨーグルト付きだと思ったら
丸い容器に入った納豆だったよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:19:15 ID:piIsNNBz
>446
ダンハン。
東海地方ですが、「冬場の弁当は冷たかろう」て、幼稚園の計らいです。
私も見ていないので、どうやって暖めるかは知りません。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:25:05 ID:piIsNNBz
昔、お好み焼きを食べた晩、とてもおいしくて「明日の弁当に入れて!」と
頼んだ。
翌日、皆に笑われ母を逆恨みしたオオバカは、私です。
451446:2005/05/19(木) 18:46:35 ID:LNZq7wbv
>>449
ありがとうございます。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:16:58 ID:RBua0HI+
>>449
九州だけど俺の幼稚園であった。
なんか専用の暖め機みたいなのがある。
でっかいオーブンみたいなやつ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:44:36 ID:j6hLEqJ8
>>449
食べ物を「あたためる」は漢字で書くと「温める」だから
そもそも「暖」という字が間違っている
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:20:30 ID:yfkkHFla
>453
「暖める」でも間違いじゃないよ。
もっと世界を知ろう。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:06:28 ID:1MG6PVfP
>441
飯を粗末にするなんて最低な男だな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:50:25 ID:M3v2Aii4
>>454
「暖める」は誤用が多用でまかり通っているだけ
もっと国語をべんきょうしようね(はぁと)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:36:29 ID:h1gUhnhQ
他人には暖かな心を
自分には冷静な目を

今日もあたたかなよい天気でした。
そろそろワサオーロの季節です。
人も腐らずがんばりまっしょい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:36:42 ID:yTM5EFXX
>>456
常用外、というやつでしょ。
「暖める」でなんら問題ナッシング(は(ry

ワサオーロ使ったら負けかな、と思ってる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 03:34:57 ID:neqEjk44
高校のときの友達が、弁当に練り物や天ぷらの残り等を煮たのが入ってると
凄く嫌がってたな。こんな残り物と分かるようなの恥ずかしいって。
でも、文句いうなら部活もやってないんだから自分で作ればいいのに、と思った。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:09:34 ID:gV33Bupv
>459
そういうやつは社会に出ても、なんだかんだケチつけて自分では何もしないタイプだな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:42:17 ID:AMXDvjxo
俺は残り物をいとも簡単にアレンジしちゃうママンすげーって尊敬してたよ。
天ぷらの卵とじとか天つゆで煮込んであって味染みててウマーだし。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 13:05:56 ID:CrF3Xt7Y
>>461
うまい、うまい!見た目はグロだけどなw

このスレ見てるとやきそばはNGって人多いけどなんで?
スパゲティならOKなの?
わす、両方持っていってたけど。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 15:39:21 ID:4jcFDk3L
>>462
おかずの一部ならいいけど、俺はご飯とおかずの箱が別の奴持っていってて
片方にご飯が、片方にやきそばが入ってたときがあった。
帰ってきて「ふざけんな!」って弁当箱突きつけたらママンに
「ごめんなさい、熱があって辛かったから・・・」と謝られて泣いた。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:20:34 ID:CrF3Xt7Y
>>463
そういうときは500円でも持たせてくれればいいのにね。
あくまでも頑張っちゃう・・・それが母の愛か・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:31:24 ID:lx0G4XSv
>>463-464
ウチの母も、具合が悪かろうが忙しかろうが作っちゃう人だった。
購買でパン買うからいいよ、って言っても。
毎日作ってると、歯を磨くように当たり前のことになってしまって
それをしないと気持ち悪いのかも。

特にこれが入ってて恥ずかしかった、というのはないけど
一度だけ煮物の汁が外側まで漏れて、弁当袋やカバンの底に
匂いが付いたのには文句言ったなぁ。
「汁気の多いもの入れるならビニールで包んでくれ!」って。


466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:20:59 ID:4F2qZVp8
>463
最初やきそばがなんか熱くてからかったから別に分けたのかと思った
意味不明なままなんで泣くのかと思った
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:40:59 ID:AQ7ygA6X
>463
泣いた。

>465
これからママンを大切にしてあげてください。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 11:16:29 ID:BR1Ouh8X
>>466
ワロタ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:37:05 ID:j/LY7LXY
男子はアンパンマンポテトでFA?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:58:09 ID:BR1Ouh8X
しもつかれ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:15:33 ID:fdmDLH0i
>>470
しもつかれって、栃木あたりの郷土料理だよね?
写真でしか見たことないけど、やっぱ弁当に入れられると('A`)なの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 10:54:17 ID:EJjlK+ie
漏れも栃木だけど、友達が弁当にしもつかれを入れてきたのを冷やかされて、
しもつかれを素手でつかんで冷やかした奴に投げつけてるのを見たことがあ
るぞ。

あれはゲル状だから弁当に入れるもんではないし、第一、おかずにはならな
い。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:39:33 ID:6eDexx3l
ぐぐってみたらうまそうじゃない。しもつかれ。
でも子供はあんまり好きそうじゃないね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:22:34 ID:QBKtb2qn
>>472
そうか…それは凄いな…
昔は御馳走だったんだろうけどね 栄養はありそうだし
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:27:34 ID:US/j152J
しもつかれって なんですか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:11:30 ID:gsHleLRe
味噌ピー
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 11:38:17 ID:W0SisRKU
>>475
  ( ゚∀゚)  ブランボー!!ブランボー!!
  (    )
   | 彡つ ←疲れてる
   し∪J
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:37:13 ID:nSVJio/d
>>477
誰もが一度は考えて理性で思いとどまったことをお前はやってしまった。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:03:43 ID:yG86nIKk
弁当スレでまで見るとは…大人気だなブランボーw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:23:48 ID:Q2/gf6CA
奈良漬
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:00:59 ID:+x3vx1U6
ラッキョウ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 08:52:41 ID:vIqVMa+o
だから、しもつかれって何?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:57:37 ID:TW6TOU3F
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:18:10 ID:5mGIHxQf
>>482
そんなに気になるなら自分でググれよ、厨房。
そして自分で作ってみて味わってみて、感想を書き込むくらいになったら
お前を認めよう。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:25:15 ID:nlwV3Ye+
中途半端に寛大な奴だなw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 14:53:07 ID:JLVZFMM0
さば寿司
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:25:39 ID:PovW4BrF
兄のお弁当には、なまこが入っていたそうな。
ちゃんと、食べたそうな。
夕飯時に文句を言ってくれたので、
自分に弁当には、入った事はない。

いちごと、おにぎりだけの時はあったが。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 15:56:30 ID:citdL9Rl
高校の頃、おにぎりの具が塩のかたまり。外側には塩は付いてなくて海苔のみ巻いてあった。
鮭や梅干の具が買えない程うちは貧乏なんだ…と我慢して食べていたが、
どうにもまずいので母に言ったところ「塩は外につけても中に入ってても同じだと思って…」だって。
次の日から、具の入った塩でにぎって海苔巻いたフツーのおにぎりになりました(^o^)。
今子どもの弁当を作っているけど、同じものをお昼に自分も食べて味の確認してます。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:04:27 ID:maVhlcxH
>488
>今子どもの弁当を作っているけど、同じものを・・・

食べさせてるって続くのかとオモタ
具が塩のかたまりのおにぎりを自分の子供にも!
490488:2005/06/02(木) 16:01:20 ID:Ux/o1B71
>>489
驚かせてゴメン。子どものために作った弁当と同じものって意味です。
昨日は、小林カツ代さんの本に出ていた「鶏の甘酢醤油漬け弁当」にして
お昼に「ウマー」と自画自賛だったけど、帰宅した子ども(高1)に
「おいしかった?」と聞いたら「まあまあ…」と気の無い返事がorz。
ま、残さず食べてきたので良しとするか。明日もガンバロウ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 17:58:59 ID:HYIm2/Gn
思春期の子供の「まあまあ」は「最高に美味しかったよ!」と捉えてやってください。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 11:17:46 ID:Pnl3MMG1
ピータン
493490:2005/06/03(金) 14:14:39 ID:DSVlNAY7
>>491
ありがとう。元気出ましたヽ(^o^)丿。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:35:54 ID:B56bpYkX
>>1
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 16:56:30 ID:Pnl3MMG1
ふりかけとしての役割を与えられたベビースターラーメン
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 08:20:24 ID:Q3CnZ2hX
>>495
全米が泣いた
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:56:31 ID:6cLxB0x3
>>496
まぁ、ふりかけだけに、お米も大喜びね。

ひと粒に7人の神様×弁当箱の中の米粒数のスタンディングオーべーション
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:41:27 ID:yDxGVkxn
>>497
私は「米一粒に88人の神様」って言われてた。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:53:10 ID:WDz2PPc1
米って漢字を分解すると八十八になるからっていう語呂合わせだけどねw
500 :2005/06/05(日) 19:27:04 ID:uugDu3hc
今、大学に自分でお弁当作って持ってってるけど、やっぱお母さんはすごいなぁ、と思う。
501名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 22:08:43 ID:jv2l6Lxq
今日とうとう来ました。
お米が入ってなかったとです…
友達から貰い飯しました(´д`)

…いくら四十肩だからってそりゃないよ、ママン。

502名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 00:28:17 ID:9gLlZuK9
このスレいいですね。懐かしい気持ちになってホンワカしました。
>>95
同じ体験あります。お弁当箱あけたら2枚のウナギの蒲焼が
ベローンとご飯に敷いてあるの。隣りで食べてた友達が
「うぉっ」って言ったよ。
あと焼きナスの隣りに居た、紫色に染まった卵焼き…。
冬場はいつもミカンが1個入ってた。
銀紙に包まれたリンゴ2カケとか。
大学の途中からずっと母親の弁当なんて食べてないから
思い出すとすっごい懐かしい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:44:25 ID:FUJ1g3f4
中学の時、お母さんに『じゃがりこをお湯でグチャグチャするとマッシュになるんだってさー』
って話したら
毎週お弁当にじゃがりこマッシュポテトが・・。
美味しかったけど悲愴感が・・。
でも、じゃがりこって、好きな分だけ湯で戻せるから
お弁当には持って来いだったのかもね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:50:03 ID:Uo7lpZYp
何ってんじゃないんだけど・・
サイドディッシュだけのおかず。
母さん、メインはなかとですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:21:09 ID:InLYJwtJ
ザーメン
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 03:12:41 ID:INHLS0Ux
ピーナ(ッ)ツ味噌
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 07:17:54 ID:TFlN7OMr
極太ウインナー(直径2センチ)
高校時代に毎日入ってた。普通のウインナーがよかったのに‥‥
女子校で毎日からかわれましたよ‥‥ママンorz
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:23:20 ID:HYK9+FMJ
すぐ隠せばよかったのだよ。


どこへ?ってか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:59:11 ID:3RhQCSPK
>>507
なんてからかわれたのか詳しく
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:23:35 ID:/kb+cV+C
輪ゴムでつけたようなくぼみがあった
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:53:57 ID:BXmWyENu

先端に切れ目がはいっていた
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:18:00 ID:e7ABdIlr
さくらんぼが2粒添えられていた
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:22:21 ID:3mAMZ7py
漏れも栃木人だが、今だにしもつかれは好きになれない。
中学校で給食ででた以来食べてないな。しもつかれスパゲッティとか最悪だった。

弁当に入らないで良かった…

514507:2005/06/13(月) 21:27:24 ID:TFlN7OMr
「いやらしいウインナーだ〜」など露骨に言われました。
色はオレンジがかった茶色のウインナー‥‥
まだ何の経験もなかった私は、「ソレってこんな色してんの?」と思った高1の思い出‥‥‥
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:58:56 ID:gc43JNUF
夜のお菓子うなぎパイ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 16:01:42 ID:bHjUTDRL
母乳
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 16:44:15 ID:9MH9T0X9
↑保育園から書き込み乙。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:59:19 ID:yeRmSjnx
中学の時に御飯とおかずが別の容器に入っているなと思ったら、おかずは全て昨日の夕飯の残りの天ぷらだった〜!
ただでさえ衣がどっさりついていてマズイのに、翌日の昼だから完全にべったり油が染み出ていて最悪だったわ。
御飯だけでも食べるかと思ったら、梅干しさえ入っていないただの白飯・・・。
泣く泣くフタで隠しながら少しだけ食べてギブアップ!!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:05:01 ID:KcwnVCDD
ご飯が固く多少黄ばんでいた。
しかも、オカズはホタルイカの姿煮とミカンの缶詰めだけ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:35:45 ID:bg5n5Pag
ちょろぎは嫌だったなあ…
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:14:48 ID:UuLYEeGM
たまにはageてみようと思う。
嫌だったのはサンマが1匹入ってたこと。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:15:33 ID:UuLYEeGM
あがってないじゃん!!今度こそあげ!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:53:24 ID:w8xaUel+
ageたいの?w
高校生のとき、友人の弁当が
おはぎだったのが十数年たった今でも忘れられない
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:27:08 ID:HPGvDqoN
>>523
旨そう…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 03:03:16 ID:w8xaUel+
でもおはぎ「のみ」だぜ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 07:13:21 ID:15mg6sWR
そいつがおぎやはぎのメガネのほうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 08:37:56 ID:NiI9Ufua
具じゃないけど手紙が入ってたことがあった。(箱の中じゃなくて包みの中)

先日に母親と口げんかしちゃったんだけど、
翌日の弁当に「ちょっと言い過ぎてごめん」みたいな内容の
手紙が入ってた。
それはそれで今考えれば結構イイハナシなんだけど
友達と一緒に弁当食べてたから、
包みあける時友達に「何ソレ?」みたいにつっこまれて
すごくあたふたした記憶がある・・・。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:10:10 ID:f5dhnK5L
焼き鳥
5292chでの初レス:2005/07/13(水) 01:20:39 ID:26pjxs/K
じゃがりこ。サラダ味。フライドポテトかと思い噛んだらガリッ……。帰宅し母に聞くと隙間を埋めるのに使ってん。サラダやサラダ野菜食べなあかんやろって。何か違うやろ…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:28:53 ID:DeCVZJ03
二段弁当で上も下もエビピラフだった
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:02:52 ID:Yop2bfdA
お弁当箱に何も入ってない夢なら見たよ。2日前に。(´д`)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:59:15 ID:6uoFBjIE
前夜のケンチキの残りをほぐして、なにかのタレで和えたやつ。
見た瞬間はイヤだったけど、食ったらうまかったので結局定番に。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 13:47:43 ID:XDFWKqP4
茹でたいんげんと胡瓜とキャベツの漬物…戦時中じゃありません。2ヶ月ほどまえです。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 13:49:00 ID:XDFWKqP4
↑しかおかずが入ってなかったってことね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:18:51 ID:MCjCRQJ+
漏れは、弁当にかまぼこの切れ目にわさびが入っていたな
あれは余りの不味さに内心泣きそうになったな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:03:52 ID:hbv+UvWu
ゆで卵一つ、シーチキン少々(マヨとか無し)、マグロフレーク(骨有り)
・・・・辛かったよ。。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 17:26:07 ID:o3lfAVRE
ガイシュツかしら?
アンパンマンポテトがいい年こいて(20)出されたときゃ〜恥ずかしくて隠したくナッターヨ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:15:51 ID:vw7ftoQC
当時、お弁当は毎回、白いご飯に梅干しのみでした。
家は貧乏だったので特に文句も言わず食べてました。
毎年、誕生日にもお祝いとかはありません。
いつも通り弁当を食べようとフタを開けた時、目を疑いました。
梅干しごはんの横にウインナーと卵焼きが入ってました。
隣の席の子が今日はおかずが入ってるねって言ってきました。
その日のお弁当はとてもおいしかったです。
帰ってきてからお母さんに何で今日おかずが入ってたの?って聞いたら、
今日は誕生日でしょ?と言われました。

539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 17:36:08 ID:E05pyAud
入ってることには問題は無かったのだが、黒豆でご飯に顔をかかれていたのには泣いた
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:59:07 ID:gRWBYkNz
学校が違う当時の彼女が作ってくれたお弁当に手書きの旗が付いていた・・・
もち、堂々と立てたけどね!
恥ずかしかった (≧◇≦)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:46:26 ID:OQPZW/vF
中学で遠足のときにどうにもデカい弁当包むハンカチを解いてみたら、
普通の弁当箱におかず2段。
横長タッパーにオムライス。
おにぎりがサランラップに3個か4個くらい。
正方形のデカいタッパーにフルーツてんこ盛り。
フルーツのやつにはお友達と食べなさいっていう紙が果汁でグチャグチャになって入ってた。
どうにも憎めなかったよ母ちゃん。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:49:23 ID:6RJRkvMf
ひよこ饅頭 
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:14:28 ID:9C3xq3ES
お茶が欲しくなるな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:26:14 ID:TAHXkeKK
干し納豆
蓋を開けた瞬間、蒸れた足の臭い
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:55:32 ID:s6iTCh3p

                  J( 'ー`)し     カーチャン今日のお弁当美味しかったよ!
                   (  )\(∀` ).  またお弁当作ってね!
                   │|  (_ _)ヾ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:18:25 ID:0nEEDaIi
チーズフォンデュ。
高校のとき、てっちり鍋を昼飯に食ったクラスメイトに負けた。
プチトラウマ

備考、カセットコンロ他は二人とも没収サレマスタ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:20:34 ID:n8wDFBi1
禿ワロタ!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 06:43:27 ID:YiiQ3d9l
>>532
(゚д゚)ウマソー

>>537
でもアンパンマンポテト美味くね?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:38:05 ID:d2xTGlXJ
豚足!!!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 07:51:12 ID:DryvYpR0
確かに出来立てはうまいんだけど、時間が経ったアンパンマンポテトはまずい!
しかもアンパンマンやカレーパンマンたちが潰れてる姿を見るとやりきれないよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 09:25:58 ID:Cy2dtPRb
>>538
(TдT)
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:50:43 ID:Eg5WEbXn
弁当箱の中に500円玉一枚
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:09:32 ID:PuQqPmqb
パンダッシュ(奪取?)に間に合わないではないか!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:34:12 ID:QSp6TpKR
かろりぃめいと
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:54:25 ID:3rqgnKSF
中学生の頃、母が長期入院したことがあって
その間1年半、父と交代でお弁当作りっこしてました。
父の時は冷凍食品が多かったのだけれど
なぜかある日突然「おからの五目炊き」が…
スーパーのお惣菜かと思ったら余り野菜で作ったと聞き
「美味しかった。私これ好き。」
と笑顔で答えたら、それからずっとそれがお弁当に入るようになりました。
なぜかお弁当当番も免除され、一年半ずーっとおから。
忙しい時はご飯プラスオンリーおから五目炊きなんていう日も。
友達に「あんたよっぽどおから好きなんだね」とからかわれて
あんなこと言うんじゃなかったと激しく後悔しても
「今日も残さず食べてきた。」って聞くと嬉しそうに笑う父に
「もうおから飽きちゃった。」とは言えませんでした。
夏、痛んで酸っぱくなっちゃたのも、
捨てればいいのに我慢して半泣きで食べたっけ。
今でも実家に帰ると父が嬉しそうにおからを炊いてくれます。
本当はおからなんて大嫌いというのは私だけの秘密です。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:36:15 ID:ZuoerumQ
>>555
あんた良い奴だよ!!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:00:17 ID:Hjt8CTW+
豆腐屋のゴミ箱毎日あさってたんだろうな。
いい親父さんだ、大事にしろ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 08:00:26 ID:UrWud/8V
タイ米。
米騒動のとき、弁当開けたらむわっとした嫌な匂いが。
ジャイアン系の奴に、「くっせー!おまえの弁当なに入ってんだよ!」って言われて、「タイ米だバカ野郎!」って言い返したら、クラス中が大爆笑。
ほかの人は田舎から米を送ってくるとかで、みんな国産米。
家に帰ってから母に怒りをぶつけると、「ごめんね。父さんの実家も母さんの実家もサラリーマンだから。ごめんね。」と悲しそうに言った。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:06:46 ID:lcS26OO7
ジャイアンがワルイ!!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:24:04 ID:DZq6hdot
白ごはんの上にケチャップ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:33:40 ID:Ys1sBQe6
>557
マジレスすると料理音痴のオヤジに
豆腐屋からオカラ盗めばいい!なんて知恵は無い
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:41:37 ID:H1/sL1Kk
うなぎのかば焼かない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:08:44 ID:APWT+O2F
小学校のとき友達がフタで隠しながら弁当食ってました。みてみると、厚切りのハムのみがぎっしり入ってました。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:09:22 ID:7CzuV8iI
前日にハムの人が来たんだね♪
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:36:02 ID:v/Miuqge
>>555
おまいイィ奴だ(・∀・)
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:28:29 ID:VwQeTihE
まるで漫画だが、昔遠足の日カレールーが二箱だった。
弟はごはんが二箱。

弟は飯にポテチその他菓子を砕いてかけて(゚д゚)ウマーだったらしいが俺は……しかもよりによって辛口orz
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:01:17 ID:p+HPCkiA
会社にホットッボックス(冷蔵庫の逆;温かくなる)があって、白飯にレトルトカレー持って行きますがなにか?
白飯におでんも持って行きますよ?
おにぎりだけのときも。
でもスパゲッティーだけというのはない 水分含んでまずくなるから
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 03:24:27 ID:5nX6kMQv
>>567 スレタイ読んだ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:08:16 ID:sCnFSCyN
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 09:40:04 ID:HR/JEo2X
上げて見る
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 15:00:22 ID:BdHW6DhH
弁当ではないが、気紛れに母親が手紙を付けてきやがってた。ふろしき開けたら手紙。みんなで輪になってる前で母親からの手紙。丸文字で部活頑張れとか書いてあんの、おかずの説明とか書いてあんの。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:44:43 ID:ca1QCxql
>>571
お母さんさんカワユ(´∀`*)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:19:49 ID:aih5X0L5
>>261
超亀レスだがお前は俺か。しかも俺の誕生日にカキコしてくれるとは…
俺は「広まる」という現象は無かったが、「不思議なおにぎりだ」とかって言われた事あったな。
家にあるチーズの八割位は俺が消費してるよw
普通に美味いもんな。
262のも参考にしてみる。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:45:03 ID:VzOrF1TN
>>567
つーか>>566はカレーソースと白飯がそれぞれ兄弟で偏っちゃったってネタだから。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:20:33 ID:i12uc5RF
お弁当の時間に包みをといたら、お箸いれが空っぽ…。
どうしようもなく、たまたまおかずについていた爪楊枝で頑張って食べました。
その後も何回かあったから、学校に割り箸を置いておくようになったw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 03:53:03 ID:3rgysKJK
ニンニクのたまり漬けが入っていた時は恥ずかしかった

食ってる最中も食った後も
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:38:51 ID:WEJvpn/p
戦後生まれの父の話
毎朝野良仕事をしてから小学校へ行くと
弁当箱には朝飯の白飯に味噌汁がぶっかけてあったそうだ
時代が時代だっただけに、不満のひとつもなしに毎日食べて働いていた
中学校になって、思春期になっても味噌汁弁当だったのはまいったなぁ
お昼になると人目に付かない草陰に行って一人かきこんでいたそうだ
そして貧乏がイヤでイヤで、必死に働いたそうな。
578礼子:2006/04/27(木) 11:54:10 ID:FDH1LfPz
兄は何故かカレープラス納豆とかカレープラス生卵だったらしい。。
時代が違う年の差の私はチューリップの唐揚げ、赤いウインナー、卵焼き、鱈子おにぎり。時代がちがくて良かった゜.。(ノд`)。;゚エーン
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:02:46 ID:EVfcawSS
578は嘆いているのか、うれしいのか、漏れの弁当そんな感じ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:34:02 ID:K7gUPXHq
小学生の時、渡辺君の弁当のおかずにもずくが入ってて、女子になにそれとか言われて恥ずかしそうだった。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:42:39 ID:5kpq54MT
>>571
確かにいいお母さんだ♪チョイ恥ずかしいのはわかるケドさ…
>>578
確実に喜んでいますね〜♪
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 02:06:44 ID:6HPMCU8s
いかの塩辛
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:36:20 ID:cPemPVua
前夜のホテルバイキングで母がコソーリとタッパに詰めていたフレンチの数々…
弁当を覗き込んだ友達が「すごいね〜」というんだが、とぼけて「ほんとだね〜」と言うしかなかった。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 10:41:16 ID:tc2zh2h0
白飯に母親のマン毛
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 11:20:15 ID:J27POw7U
とんだ隠し味だな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:44:07 ID:56NaziLG
白飯だけ入ったタッパーと、お茶漬けの素を持ってきてる
女性がいて、その時は正直引いた。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:27:38 ID:Gt+DSMUY
>>586
友達に居たわ。お茶漬け食うやつ

俺の弁当いつもめちゃくちゃに入ってて最悪です。なぜかジャガイモの上にめんたいこ?が乗ってる。
それが移動中、分解。開けた時には広がってる。広範囲に。こういう料理あんの?溜め息が出た。。


いつだったか友達の弁当見た時白いごはんにおかずは、ちくわだったのを見た。ちくわが列になっていた。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:35:12 ID:9Ki+ywm+
ちくわが列?切れてなかったって事?ゴメンm(__)m落ちが分からない。気になって寝れないよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:25:35 ID:UB/+7U9f
まだ落ち書き込まれないw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 10:21:28 ID:SXM1CADT
つくし
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:06:12 ID:aTbulYp/
お餅はイヤだな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:52:31 ID:SW5I5gor
age
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 04:32:40 ID:MSYsx++d
>>82
亀レスだがすまん
激しくバロスwwwwwww
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:44:29 ID:SW5I5gor
>>82
味噌汁ひと口…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:54:45 ID:OjP2cFip
>>82
チュッって飲んだんだよ。一口で。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:34:01 ID:gf361sN3
東京タワーの模型
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:29:59 ID:a6UAK9zc
良スレだww
結果みんなマンガな人生おくってんな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:40:00 ID:NMX2CEby
小学生の時の遠足で。松茸づくし。贅沢すぎて恥ずかしかった。でも今ではいい思い出。しばらく食べてない。もちろん国産、今から18年前の話
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:29:16 ID:MsKHPmPF
ご飯とホタテフライ8個。ふりかけや梅もなし。主にこんな感じだった中学時代。みんな彩り良い弁当なのに、センスのない弁当を開けるのが恥ずかしかった
高校からは学食を懇願した
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:12:38 ID:HVq88X4y
関西人でもないのに、お好み焼き!
たしかに、ソースとマヨネーズで味濃いから、おかずにはなるけど…。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:55:54 ID:4hUhtJ3T
>>598裏山
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:03:13 ID:iaxF+MX4
>>397
日本語でオK
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:16:21 ID:iaxF+MX4
>>507
なんで極太だとからかわれるのか、
そこを詳しくはっきり説明しる。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 04:31:47 ID:h4YtCJUA
こするとニオイがするシール
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 04:37:53 ID:CJ9sN+Lc
コンビニで弁当買って切断された人の指が入っていたら当たりと聞きましたが事実ですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:07:27 ID:a7lYCsFt
ごはんの上に、塩コショウして焼いただけの本来はとんかつ用の豚肉が一枚。
しかも切ってない。
あと、サンドイッチの時ケッパー丸ごと一瓶。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 01:47:18 ID:FV4ulYgy
たこさんウインナーw
好きなんだけどね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:08:18 ID:ietkYIUD
ザーメンが入ってたら恥ずかしい(*^^*)
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 16:39:50 ID:sTo5wuIb
恥ずかしかった物
メンマ、肉まん、ピーマンのみの炒めもの
女子高生の弁当にメンマはないだろ

悲しくなった物
ご飯からオカズ総てが冷凍…

今ベッドの中で泣いてます
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:08:44 ID:ietkYIUD
>>609
ザーメンのほうが恥ずかしいって
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:30:53 ID:KjGU+W7y
>>610
609です
現実味なさすぎて面白くないわ!
ネタとして書くならもっと面白いことかけや!(泣)
慰めにもならんわ!
明日のお弁当…なんなんやろ…怖いわ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 11:40:20 ID:BLobuKFt
自分でつくったらいいやん
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:03:56 ID:7Nz52Os5
>>611
ザーメンって意味わかってるの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:17:03 ID:9Kztxj2P
>>612
禿同
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:06:49 ID:NnFC/Ose
母のお弁当


高校時代の話・・・
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし
彩りも悪いし、とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1159922925/
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:06:53 ID:Zb8IkZo1
↑クソワロタwwwwww
母ちゃんテラアホスwww
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:43:58 ID:8vICjBeD
>>615
毎度コピペ乙
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:12:40 ID:jHtmGXzX
お子様ランチの旗
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 08:38:48 ID:puHUKdp4
ご飯に海苔のはあとが乗ってた。
しかも蓋にはりついてた。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:12:27 ID:QG/CjIdO
イカの塩辛が入ってた時は…orz
621ミスターX:2007/04/16(月) 20:34:02 ID:a0gfLIBZ
この世とあの世は、繋がっている
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 04:26:45 ID:f49LDiou




ホ〜二ョう熊汚さん




まだマッシ〜?www







623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 10:58:34 ID:5kH5MdlK
・おでんの残り物のこんにゃく(切って無い、三角のまんま)
・夏場の昨晩の残り物の栗ご飯→空けたら腐ってて糸引いてた…蓋開けて即閉め。
・白ご飯の上に、ふりかけの変わりに“お茶漬けのもと”がかけられてた。
ん〜、似てるかもだけど、あられは明らかにふりかけには入って無いよね…
・母が不器用だった為卵焼きや彩りの良いおかずが一度も入った事が無くいつも全体的に茶系な、男の同級生より男らしい弁当だった女子中学生時代でした。

624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 15:00:04 ID:Yx4hcxVn
高校の時
弁当はいつも焼そばか焼うどんに、おにぎり二つだった。
焼そばと焼うどんは、いつもペラペラのプラスチック容器に入っていた。
おにぎりは、海苔が湿らないようにわけてあり、綺麗なパッケージに包まれていた。
あまりにも購買に売っているやつに似ていたので、友達に
「もう買って来たの?俺すぐ買いに行ったのに、お前早いな」
って言われてた‥orz
625625:2007/09/14(金) 17:10:24 ID:jPfPx4FH
プリン
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 01:36:53 ID:RZVC2LUw
2段式弁当箱開けたら、1つが全部カラ揚げ、
もう一段は全部ごはんだった。

翌週は、母がゴメン、今日時間が無かったんで・・・と言い、
悪い予感はしたのだが、
開けたら2段ともチャーハンだった。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:36:30 ID:8rqp6Q6L
>>624わかるー!うちの母も弁当苦手なのか、色の配置やら出来ない人で、見かけが悪い弁当で恥ずかしかった。
しかも、仕切りとなるアルミカップみたいなのを使わないから、おかずの味が混ざって・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:42:46 ID:8rqp6Q6L
↑623でした・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:44:20 ID:/ThZqJOz
友達のお弁当にキムチがたびたび入ってる。当然フタ開けると匂うんだけど、友達も気にしてないみたいだからよかった。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:45:35 ID:1tOUad1z
割り箸がすでに割れてる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:52:15 ID:1+5Gz1LL
入ってるだけまし(泣
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:30:07 ID:AxjqyfL7
彼女(今は嫁だけどな)と同居して初めて弁当作ってもらって
会社で開けたら桜でんぶでピンクのハートが描いてあったときはどうしようかと思った。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:55:41 ID:xvIVwRsd
天然ボケのお母さんを持つ友達のお弁当。

蓋を開けたらお母さんのメガネが入ってたwwwww
朝は眠いから天然×寝起きの相乗効果と思われる。
お昼まできづかなかった友達も母親の遺伝子をしっかり受け継いでいることを実感した。
ちなみにお箸もちゃんとついていました。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:12:04 ID:cEahmzk2
一回、弁当箱パンパンにお好み焼きを入れられた事があった。
前の日の夕食の残りだからって・・・・
あと、弁当のおかずをリクエストされたから、ふざけて「サクランボ」
って言ったら、おかずが全部サクランボで、友達に引かれたw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:43:12 ID:vJtgcSsw
いちじく入れてあったんだけど…
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 04:59:47 ID:c65J5ifB
白米と薄い肉一枚だけ入ってて、すかすかなお弁当もってきてる子がいて
すごくかわいそうだと思った
隠すように高速で食べてたよ
他の人のお弁当馬鹿にするような子だったんだけど、あれは恥ずかしかったろうな・・・
私は、周りがウインナーとか可愛いお弁当なのに、煮物とか佃煮で恥ずかしかった思い出がある
田舎だから、幼稚園のときはイナゴの佃煮が入ってた
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:10:44 ID:4pWCY/sV
中学の頃、冷凍イカフライと玉子焼き、少し黄ばんだご飯が日常だった
ほんとお弁当の時間が苦痛だったなぁ
せめてブロッコリーやプチトマトで色をつけて欲しかった
思えばあの弁当を持って行くのが嫌で料理を自分で作るようになったんだっけ…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:30:19 ID:YUrVrabW
入ってた、とは違うけど
ご飯が壁を塗り固めたみたいに
きっちり詰められてた事が嫌だった。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:01:06 ID:5HKMKhwQ
小さいおっさん
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:32:56 ID:YE4UQeGO
>>633
天然ぼけ、萌えた。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:33:21 ID:UxoiAoc3
弁当にはいっていたメガネはおいしいですか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:19:52 ID:cYAsJnSO
>>640
既婚者で、経産婦で、しかも友達のママンですがよいですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:23:19 ID:rdUjlkhB
幼稚園の時 魚卵の煮付けが入ってた。私はこれが大好きだった。
けど男の子が『うわーチンポ入ってる!』って言いやがった!
子供ながらにお母さんが作ってくれたのに!でも恥ずかしい…って思ったな。
帰って母親に入れないでって言ったような気がする。
お母さん また魚卵食べたいです。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:15:29 ID:RKd1Zx1o
高校の時、弁当がカレーで、蓋からこぼれて鞄の中がカレーまみれになった奴がいたなw
汁物はやべーよw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:33:46 ID:r6eK8gBS
蕎麦入ってた
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:53:40 ID:HV1hx3op
>>645
つゆは?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:36:16 ID:RXHlHrS1
>>646
ウナギのタレが入ってるようなプラスチックのボトルに入ってご丁寧に凍らせてあった
お昼時にちょうど溶けて冷たいつゆになるように。
暑い夏の日だったから食欲なくても食べられるようにという親心でしょうが、
やっぱり当時はちょっと恥ずかしかったよごめんお母さん
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:45:00 ID:2Uz2kj9Z
魚のフライの衣つけに使った卵で
オムレツを作ったらしく、
生臭くて食べられなかった。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:12:48 ID:UViw805h
白いご飯のオカズはハムサンドと玉子焼き…

母曰く『だって、お前好きだろ♪』



好きだけれど、別々ならね、ママン…
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:47:51 ID:9siTuIx4
殻付きの茹でたまご
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:41:35 ID:J1KhBDp9
焼き芋1本
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:19:37 ID:Q6HIQulc
くさやは最悪!ウンコとしか思えない匂い!弁当どころか教室どころか
近所迷惑で恥ずかしいw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:35:29 ID:PsFi2SCx
皮をむいたはっさく
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:06:30 ID:DCWUjKKJ
赤飯の牛丼
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:54:13 ID:Quqlr1KQ
ゆでたまご(もちろん殻つき)に
お葬式のお清めの塩がついてた。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:10:18 ID:YB8/az8p
>>653
それは愛を感じるぞ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:34:16 ID:8xe9aO8A
親戚の結婚式の翌日
尾頭付きの鯛がまるごと一匹入ってた
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:15:05 ID:MU3b9Zn8
それはおめでたくていいではないか。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:26:52 ID:8xe9aO8A
657です
おまけに寿の字が押してある羊羹も入ってた
「○○ちゃんのお弁当すごーい」
とクラスメイトに騒がれて、中学生だった私は
かなり恥ずかしかった…
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:55:45 ID:YIFgyxmT
>>659
死ねばいいのに
661658:2008/03/09(日) 19:43:09 ID:mJ45N8II
>>660
なんでだよ。
659の書き込みのどこがいけねぇんだよ。
なんで659が死ななきゃならねぇんだよ。
寿ようかんが入っていて、みんなに騒がれて恥ずかしかった。スレタイにそっているじゃないか。

>>659
惚れた。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:33:10 ID:mvJiiwPI
>>660
お前が氏ね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:46:41 ID:Lsiik0KZ
弁当箱一杯に豆腐
魚型の醤油入れが刺さってた

ご飯位は炊いてくれorz
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:09:33 ID:Ws5ynMvn
>>663キツいな。
一面○○ってのは友達の弁当であったな。
一面海苔(おかず無し)、
一面小ナスの浅漬け、
一面揚げ物(ご飯無し)。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 11:43:50 ID:4pOXOVrt
一面ナスの浅漬けは、どうだろう。塩分過剰摂取になりそうな悪寒。
一面揚げ物はどうだろう。脂分過剰摂取になりそうな悪寒。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:39:04 ID:ZRgrtEzc
>>664は何がいけないのか正直わからない。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:19:07 ID:OvshTrMA
>>101

全く一緒でワロタwww
今は亡き父が作ってくれた
うまかったよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 08:36:54 ID:cHvOZvVW
>>666
エッ?わからない?

少なくとも>>665で突っ込まれてる
内容を読めば問題がある事くらいは…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:02:32 ID:5DN0F/l3
高校の頃、お調子者の男子に「おまえの弁当冷凍ばっかじゃ〜ん!!」て笑われたことがある。

通学に時間かかるから朝6時半に家出なきゃならないし、母子家庭で母だって仕事あるのに作ってくれたんだよ・・と泣きそうになったよ。

670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:21:23 ID:fBw5lcd8
>>669
ママン・・・。いい話だのう・・・。

そのお弁当をからかう奴、テラひどす。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:52:19 ID:LoXObpiA
バカにしたその子の弁当は
夕べののこりとありあわせだけだったり…。

672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:11:43 ID:0we+xTnJ
このスレはまったりしてていいね
面白くて全レス一気に読んでしまった
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:55:04 ID:paWPZYt7
弁当箱を開けたら「ごめんね」と書いた紙切れが一枚
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:14:20 ID:dS2SM/op
>>673Σ(T▽T;)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:32:06 ID:Sv7Er4NV
>>674
軽い・・軽いよママン。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:32:59 ID:lUuadAbT
むき身のチキンラーメン
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 03:42:48 ID:y42Whyh1
>>676
今こそ、洗面所に行って水道の水をいれるんだ。
(油がぷかぷかういて、まずそうなんだよね・・)
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 14:54:10 ID:YPZxL3ga
さんまの蒲焼の缶詰が丁寧にほぐされていた。
美味しいけど…女子高生のお弁当には不向きかと。
においもしてたし
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:49:56 ID:VCKjWpEj
おいしそうだね。
女子高生いいな・・・。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:42:40 ID:/qLSqVX1
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:52:47 ID:/qLSqVX1
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:44:40 ID:TUHPOF0o
ソーセージやハムで作ったライオン、イルカ、タコ、カニ、クマ(ノ_・。)・・・・・・愛妻弁当はうれしいけど会社の女子社員の笑い者
(・_・、)・・・・・・子供の弁当じゃないんだから(・_・、)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:46:46 ID:TUHPOF0o
食べ物じゃないけど、あと、まいるのがお手紙!たまらん・・・・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:38:00 ID:ujfDp2yu

おにぎり2個じゃ足りなくて、お母さんにおにぎり3個にしてって頼んで、

お昼の時間に見てみたら、拳2個分くらいの超巨大おにぎりが入っててびっくりした。半分にして少しずつ食べればバレないかなー

と思ったけど半分にしてるとこ男子グループに見られて
「おまえ食いすぎだろ!」
といわれて死にたくなった
あと、きゅうりとかたくあんとかボリボリ食べるときに鳴るものは恥ずかしい
685やめられない名無しさん:2008/05/19(月) 03:05:35 ID:4Y1wD1lI
>>684
じゃあ氏ねばよかったのに
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:46:42 ID:hIsHQ5J9
>>684
年頃の女の子に量の多いお弁当はちょっと恥ずかしいって気持ちわかる。
母世代の人は年頃のときにあまり気にしなかったのかなあ。

中学のころ、とんかつの次の日はカツ丼、手巻き寿司の次の日はうな玉丼だった。
もちろんどっちも好きだしおいしかったんだけど、何より量が尋常じゃなくて恥ずかしかった。
高さ8cmはあるであろう、直径20cm弱の丸いタッパーにぎゅうぎゅうに入ってるんだ。
食べすぎだと思われるのも嫌だったし、実際食べれる量じゃないので恥ずかしいしやめてほしかった。
訴えたら、半分の大きさのタッパーになったけど。

でもそのお弁当持って行ってから、クラスのみんなが「おいしそう」といってまねするようになったのは
なんとなく嬉しかったな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:53:05 ID:1wxy6O/A
>>684
死んだらだめだよ。
おなか、なでなで。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 07:05:44 ID:5QPlk/7X
手作り弁当は20年位食べてないな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:32:27 ID:rQyoCFEo
>>682
お前の弁当を笑う女性社員=家庭を大事にする良妻を嘲笑うキャリア女気取りの料理ベタだな

嫁にはそりゃもう少し空気読んで欲しいところかもしれないが、何を気にしてるんだ?笑われたら「嫁より料理下手だからって妬むなよ〜w」って言ってやれw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:43:39 ID:AktFg02E
か、かわいい。
682のお嫁さんに惚れた。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:15:08 ID:T2ce8s+8
いなごのつくだに
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:41:09 ID:InT+6hqO
>>689
野暮な奴だな。
ライオン、イルカ、タコ、カニ、クマといった大の男にはかわいすぎる愛妻弁当の
絵に描いたような幸せネタで女子社員にいじられるキャラ。
いい職場関係じゃないか。

本当にギスギスした職場だったらそうはならん。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:34:22 ID:1quD9rxc
そろそろネタ尽きたか?
一応あげ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 06:13:00 ID:/8k2b8fI
陰毛
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:22:30 ID:c65o8a5D
ケーキ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:52:48 ID:q5gKGYW6
ご飯のところに海苔、梅干しとかで顔がつくってある。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 12:28:17 ID:KktrhbET
キムチ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:54:53 ID:3yYMwuJj
友達の弁当にタコの刺身が入ってたときは吹いた
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 03:43:09 ID:uLNefcga
1974年頃かな〜給食の無い日の小二の冬、むりやり親から持たされた親父のランチジャー。
容量は今と変わりないけど外は倍の大きさ・・登校中から好奇の目にさらされたw
昼食、汁容器を開けると熱々のカレーが湯気をあげた、あっというまに人だかり、先生まで
覗きにきたよ・・ww
当時は内面が鏡張りの重くて大きいランチジャーだったけど
かなりコンパクトになったよね、今は学生さんも使ってるのかな?
あったかいご飯っていいよね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 21:47:12 ID:N2z02Nzq
■生活保護だけじゃない在日特権  

   <丶`∀´> 在日貴族 うはうは〜

地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除  心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅   入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除     → 水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与   →  廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校     高等専門学校の授業料の免除
通 名→ なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
      →日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
      →予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
      →ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費

★ほとんどの日本人が、このような特権の存在を知らない
  何も知らずにいる、2ちゃんねるの他の板の人たちに、知らせたい!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 07:07:35 ID:4yEDZFXl
煮しめやら照り焼きやらの黒っぽいお弁当が恥ずかしくて
隠して食べていた小学校時代
おばあちゃんごめん

朝寝坊して作る時間短縮&おかずの品数を減らしてサボる為
超小さい弁当箱を使っていた高校時代
ダイエットと嘘ついてごめん級友
702702:2009/03/02(月) 00:26:01 ID:OnJUxYZu
カップ麺
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:12:07 ID:yGcUn1N6
飴入りの握り飯・・・・・・

甘いものは米にあわねーんだよ!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:27:26 ID:6b2zB/YH
おまいは飴と飯一緒に食うのか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:34:04 ID:8Z7skH23
最悪な弁当メニュースレとか、弁当の中身に泣いたスレとかも見たけど、
『おでん』って回答が多いな。
自分もおでん弁当だったことあるけど嫌じゃなかったよ。
汁も汁気のある具も入ってなかったからかな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:28:44 ID:FLf15EYE
糞スレage
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:22:35 ID:onZIfyhq
遠足の時は決まって海苔を巻いだ俵型おにぎりだったけど
いつも化粧品の風味がしてた。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 06:58:32 ID:+d2sUsSC
ししゃも
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 10:27:38 ID:4u2/555K
イクラ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 04:25:43 ID:RQZVy/dA
おかず自体不要
オニギリだけなら逆にみすぼらしくない

へたにおかずに凝ると恥ずかしいものになりがち
あと、作るほうは何で毎日同じおかずを入れるのをためらうのか?
食う側としては毎日同じでも好きな献立なら飽きない限りは文句言わないんだが……
ひとは他人の弁当の中身なんて気にしないし、気にするようなやつがいたとしたらそっちのほうが人格的にどうかと思うし。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 13:57:56 ID:yowSRdBF
高校生の頃、諸事情によりしばらく祖母方にいたときの弁当の話。
おかずは作ってあるが、詰めるのは自分。
そのおかずも毎日毎日何の味もついてない鳥団子ふたつ、薄っぺらい卵焼き
2切れ、かまぼこ2切れ。9割ご飯で埋めないと、隙間が埋まらない。

女子高生にこの弁当はないだろう、バーちゃん。

まあ、複雑な事情で義母方(←ここ重要)に預けられてたし、正直疎ましかったんだろうな。

712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:00:47 ID:Fh8ziblB
ロールパン二個
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:49:00 ID:ckZKqDQv
ステーキ、フカヒレ、寿司、キャビアなんかはマジで勘弁。
食べ飽きたわ
友達に見られたら恥ずかしいから捨ててたな〜

たまには冷食コロッケたべたいわ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:20:08 ID:ofCMQA2W
赤い縁取りのハム、春雨、酢飯、とんぶりなんかはマジで勘弁。
食べ飽きたわ
友達に見られたら恥ずかしいから捨ててたな〜

たまには冷食コロッケたべたいわ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:34:03 ID:Rhf+JqyQ
そう(無関心)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:52:31.33 ID:RmTVdmt0
鯖のみそ煮
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 00:37:26.08 ID:LZEVtzKG
たくあん
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 03:45:13.62 ID:LZEVtzKG
おでん
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 02:27:16.86 ID:ZuWEni/H
しなちく
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 03:44:42.80 ID:Gn9klcnp
カレー
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 02:57:18.22 ID:OTMVfZ4B
納豆
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:17:29.66 ID:JdYPm/W0
納豆のパック
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:41:05.12 ID:zXoJAbkv
必ず弁当にキャンディチーズ入れられてる奴いたけど、俺だったら親に猛抗議するね。
おかずにもデザートにもなりゃしない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:00:35.76 ID:jSk+FJMX
型でとった星型の人参とか
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:32:26.12 ID:UXjB4E8o
>>724
いいじゃん

でかいフランクフルト1本まるごと
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 05:28:56.06 ID:UXjB4E8o
コンビーフ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 01:09:48.14 ID:axk12Nq5
一人で食えば恥ずかしくないんだけどねえ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 03:55:14.29 ID:bo4T+ZlI
おでん
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 09:57:22.42 ID:qngQ0ivj
イイダコの煮付け
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:27:55.61 ID:OhVODPwk
たくあん
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 04:38:29.30 ID:BMWxjvfK
いくら
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 15:51:10.29 ID:SbZrtrsh
アンパンマンポテト
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:32:28.71 ID:UCIiTCFK
シュウマイ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:35:12.65 ID:M9UJDj4z
はあと型のでんぶ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:43:52.95 ID:cV49u3CX
目刺し
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:36:09.41 ID:BoLpcfSq
フチが赤いハム
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:42:26.12 ID:8+DREo/V
丸いおにぎり
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 16:48:05.37 ID:+1v2skkN
イカ飯
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 06:15:27.05 ID:s2LqQlcH
ねじり蒟蒻
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 08:06:37.70 ID:wjgr3pRV
どう見ても昨晩の中華の出前の残り物
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:15:06.18 ID:Jx/42ZSe
そうめん
191 :(「断舌一歩手前」) 電力危機、菅を祓って暑気払いを:2011/07/06(水) 01:43:45.97 ID:MBCK+g5r0

(貼れず)


※…皆さん“恥”の意識というのがあるから、引きずり降ろされる前に辞めていった。
 ところが、こういうとんでもないバケモノみたいな人は今の国会の法律、あるいは憲法ですら想定していない。
 こういった分からず屋にはっきり“NO”を言うものは国民の輿論(世論)の声しかないと思います!
 (民主主義の危機)





743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 14:04:30.64 ID:OOBpezO7
イナゴの佃煮
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 17:48:01.28 ID:fdxO1KA3
白滝
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:59:35.28 ID:j2+BfbtB
フレンチトースト
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:05:17.63 ID:QmLf2RZU
天かす
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 06:30:46.19 ID:/MQz1AEM
焼き餃子
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:43:58.80 ID:7yptpf+A
おでん
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 07:30:33.70 ID:F/qpUsf6
>>473
虫は酷いw
塩クジラと紅生姜の塊いれてたら若いおにゃのこに、これ何ですか〜てきかれた
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 17:18:24.28 ID:MaNKZAeU
餃子
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:47:31.89 ID:r6DomqkP
納豆
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 08:42:45.47 ID:tMs4Y0Cv
キムチ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 10:49:29.35 ID:dkFgLPez
イナゴの佃煮
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 07:19:05.79 ID:5fxRVV0t
夏場にイクラ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:29:08.87 ID:JYoT6+Ch
そもそも生ものは…
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 15:31:51.11 ID:0q4uNfwC
ハート型の醤油入れ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:07:16.49 ID:FDLM9wF/
弁当に納豆を入れられると正直ビビる。

一応、直接投入は避けたかったのか、ご飯とサンドして隠してあったんだが、ご飯が糸を引いたから度肝抜かれた。

夏場だったし弁当痛んでるのかと思ったよ。

758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:21:29.35 ID:H+ABnCHK
しらす
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:09:09.16 ID:IyckUvxa
漬物入ってると恥ずかしいよな。
梅干し1個とか、黄色い沢庵数切れ、くらいならともかく、べったら漬とかぬか漬けとかデンと入ってるの。
個人的には漬物と飯だけで満足できるから内容的に不満はないが。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:53:52.43 ID:vlc2hiV3
生ものが入っていて、生臭さが漂っていると
恥かしい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:07:47.50 ID:LnPB8Agd
無銘菓さん:2011/08/20(土)
日本に輸出するキムチに、痰やツバを吐き入れるオモニ(韓国の中年女性)
http://tabetehaik.exblog.jp/403761

762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:55:12.56 ID:NXOREiO7
>>761
在日韓国人や在日朝鮮人は、そういうのをどうやって見分けるの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:32:40.28 ID:tT3SskS+
ふりかけの小袋かと思ったら避妊具
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:33:32.25 ID:TRf0TTf7
冷め切った、かつドン。
高校時代の弁当で、マジ恥ずかしかった。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 12:20:27.56 ID:oBgDKnFA
餃子
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 16:10:30.85 ID:b1IzTOqR
チクワ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 02:19:44.66 ID:OkAaVgXE
ここのお弁当素朴でいいな
こんな嫁がほすい
http://hifumiyo5.blog68.fc2.com/
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 02:50:39.79 ID:KKaUNeaV
かまぼこ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:51:28.97 ID:1zUB5tha
納豆
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:27:31.92 ID:gRInk1/O
遠足でお弁当開いたら、おでんの半分に切った卵が散らばってて 他のオカズもごはんもまっ黄色になってた・・

定番のオカズは貝割れ大根をハムで挟んで楊枝で留めたもので 子どもには結構辛くて嫌だったな〜
ボリュームないからお弁当の日はいつもお腹すかせてたなあ・・

母はおおざっぱで お腹に入れば一緒よー!って人だったから彩りも関係なくて綺麗なお弁当の友達が羨ましかったから、
旦那の弁当と子どもの弁当は彩りよくぎゅうぎゅう詰めにして持たせてるけど、旦那が腹に入れば一緒って人だった・・

771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:44:51.75 ID:pc5xgWkq
カレー
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:04:47.71 ID:Ualvsb4R
ゆでダコの酢味噌あえ
マジバナだぞ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:49:08.29 ID:guhuQI5T
鯖のみそ煮
臭うよ〜
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 02:19:38.74 ID:fr07qmV2
漬物
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:09:46.66 ID:G+V0G4H8
たくあん最凶
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 14:58:53.71 ID:s9FIzgMP
同級生がいつも白飯と揚げ玉と何かしらの漬け物だけで恥ずかしがってたなぁ。
たまに良く焼いた目玉焼きと漬け物がのっているだけの時もあった。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:41:00.19 ID:Pi1rjqPa
いつの時代?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 04:06:39.52 ID:b8Xwh6Co
80年代。自分で作っていたのかもなぁ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 11:08:08.99 ID:fCbLexWx
そうかもね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:49:23.19 ID:wpTdnnHP
タラコ一腹
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:41:51.89 ID:74xPiyuh
人のお弁当はそっとしといてあげな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:52:07.46 ID:hX48pFed
だよね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:43:27.41 ID:zEQFYIgQ
半分に切ったみかん
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:06:48.34 ID:0rxnI9IM
あるあるw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:37:05.20 ID:MgIRYkse
ちくわ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:03:59.40 ID:gaV2NnrO
らっきょう
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:19:18.89 ID:9rlojW5W
学生時代は、おふくろが事故の後遺症であまり動けなくて主婦業が殆ど出来なかったから
料理の出来ない親父がいつも作ってたなあ

ご飯には、しそ昆布・ふりかけ
野菜と豚肉の炒め物
お魚コロッケ
塩焼き鯖・焼き鮭、鰤の照り焼き
殆どこのローテーション
たまに、卵焼き・ウインナー・冷凍食品がプラスされる
何故か惣菜を入れてくれるってこともしてくれなかったなあ
当時は嫌だったなあ

周りの彩り良くて美味そうな弁当が羨ましくて
自分の弁当が嫌で朝飯代わりに駅のトイレで弁当を食べてしまって
昼飯を食堂で食べたり、購買で買って過ごしてたことも今では懐かしい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:00:17.87 ID:iED0flbO
>>787
ちなみにおいくつ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:37:22.62 ID:GkP99QeI
たくわん
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 03:20:50.82 ID:Gzea4ow6
わけぎの酢味噌あえ
生節と白菜の炊いたん
キュウリと若布の酢の物

この辺がホンマキツかったなあ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:54:05.52 ID:IMhCc9dz
酢の物はね〜
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:44:16.57 ID:Lxpt/eKS
しいたけ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:51:48.45 ID:UI9TpumZ
それは人による。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:39:34.59 ID:3HpyGJYS
ちくわ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 10:23:24.54 ID:VcSVl1eA
半分斜め切りのバナナ
黒くなってるし
万個かよと
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 15:03:50.93 ID:LjWiVth2
豆腐
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 02:43:51.94 ID:t68DVMMo
ちくわの穴にサラミの先っぽうを差しこんだ奴
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 14:25:43.54 ID:SoOsvGal
アッー
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:28:52.87 ID:ChbaVHeM
メロディアンゼリー
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:22:22.20 ID:FOwPN1jM
らっきょう
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:32:23.38 ID:MlkQDNEX
酢の物系というかサッパリした汁気あるのを入れるのがオカンだけだと思ってたら嫁も同じ系統入れる奴だった。
学生時代に憧れた濃い色の弁当が結婚してからも再現されず淡白な色のままだった。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:38:04.16 ID:fXXz31vb
>>770
かいわれ大根をハムの奴はなんか知らんが母が急に入れだしたわ。
なんかで流行ったのか?
ハムにマヨを塗ってくれてるんだけど、弁当だとかいわれの水気でご飯までマヨ汁がベチャベチャ。
弁当じゃなければ今もたまに食べたくなって自分でハムで巻きながら食べたりするけど。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:47:43.96 ID:A7u/do1U
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 18:48:05.42 ID:t5GXYQPM
>>802
わかるわかる、弁当じゃなければサッパリしてておいしい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:30:09.34 ID:AIfNRbZO
魚屋だったから
海鮮丼みたいなのとかアワビ焼いたのとかが恥ずかしかった
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:24:43.67 ID:OaSD+K0X
>>805
イクラ丼弁当とか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:29:48.56 ID:n6A/0weS
>>805
なんかわかる
小学生時代に魚屋の娘の弁当にアワビ煮たのとか車海老煮たのとかおかずが魚介類ばかりで
少し引いた
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:12:48.76 ID:fb0VqySe
なんで引くんだよw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:15:35.59 ID:n6A/0weS
>>808
本人が恥ずかしがるからかなあ
つかそいつ小6で在日と公開セックスしていなくなった
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:04:45.86 ID:qK1l1rrk
>>806
イクラ丼はもちろん
開港となればうにからあわびから詰め込むし
部活のおにぎりなのに塩うにとか筋子とか

肉も野菜も入ってたけど学生時代は隠して食べてた

両親が亡くなった今となっては弁当が恋しいけど
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:37:10.38 ID:SseEYu5e
>>810
塗りの重箱に詰めてもらえば、最高だったのに
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:00:08.81 ID:2nENfBII
まあ女の子は色とりどりの可愛いやつがいいよな。
赤黄緑…。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:44:24.45 ID:HiRJ7HtV
ピーナッツ味噌。
無条件で笑われた。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:39:48.64 ID:z8l2uHT1
イイダコの煮付け
やめてよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:37:08.51 ID:JYplvREI
>>813
さっきピーナッツ味噌、食べたばっかりw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:17:14.23 ID:jLMLCOqK
ピーナッツ味噌、好きだけど弁当だと箸やらアルミのカップやらにくっついてごそっと取れちゃうんだよね。

母が好きだからたまに入ってた。

817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:20:41.99 ID:weaYUoA0
ご飯とご飯の層の間に入れてもらえば良くない?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:31:39.20 ID:Yqw3uuec
高校の時、地元の山に登る行事があって
その時の弁当がおにぎりときゅうりの糠漬け一本、それだけだった。
うちはそれまでそんな感じの弁当が普通だったんで
友達に指摘されて初めて恥ずかしくなった。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:55:45.37 ID:7bha/jXf
恥ずかしくないよー
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:31:26.81 ID:Yqw3uuec
そう?
その時初めてうちは他の家と違うって認識した。
貧乏だったんだな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:43:07.49 ID:Ae6YZ48l
うちはトライアルのチキンウインナーはやだとか言われてるけど
貧乏&高校生大学生男三人兄弟だから肉が入ってるだけ
ありがたく思えと・・・・・


母ちゃん弁当よか学食で食いたいらしい(>_<)
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:06:29.49 ID:2K2rw+mI
ウチの学校は弁当入れる保温機があったんだけど、
入れる段によって温度が全然違くて
高温の場所だとアスパラが溶けるんだよね

母のせいでは全くないけど、溶けた野菜はイヤだったな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 09:48:58.83 ID:GH3WaXdN
アスパラって溶けるのか?聞いた事ないわ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:40:22.29 ID:+Ijc5zfA
ソーセージの代わりにちんちんが入ってたら恥ずかしくてすぐ食べちゃうかも
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:02:05.88 ID:gq665rAI
いなご
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:04:44.71 ID:4f/3dVMy
>>823
煮ると溶ける野菜は多い
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 14:52:27.95 ID:epxKQrFv
生卵
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:23:25.46 ID:Bs77kWvm
子供用の可愛らしいスプーン
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:44:40.36 ID:JGNOzC++
すぐ下に妹が2人いたんでいつもプリキュアのふりかけが入っていた
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:23:02.60 ID:W5d06OeF
酢の物 くさい
831食は美しい:2013/03/15(金) 18:31:22.97 ID:aQHFWf/o
納豆

キムチ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:21:37.97 ID:Kem/e8Mt
高校生なのにタコさんとカニさんのウインナーが…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 08:40:58.41 ID:6akSdbmc
うんち
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 14:00:36.56 ID:8QICNoJf
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 02:03:11.84 ID:RnUyVxoB
クロバネキノコバエが100匹ついたパンが入っていたら恥ずかしい
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:45:48.38 ID:f3Y+GFg2
ごはんにナットが入ってたら恥ずかしい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:09:27.52 ID:t5RVkRvU
チクワ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:06:57.05 ID:kAhHODLx
紅生姜
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 07:48:17.23 ID:aXBn3Yh7
中学の時の成田くんの弁当はいまでも忘れない
白飯のど真ん中にノーカットのキュウリの浅漬け
成田くんが「あっ」って言って瞬時に弁当閉めたのを僕は見逃さなかった
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:13:26.05 ID:Bl1/p9cZ
■オウムが弁当屋オープンしました
(東京都世田谷区池尻)
オウムのお弁当屋さんは宅配サービスを完備した24時間営業のお店です。
食べたい時にお電話してください。いつでもあなたにおいしさを
お届けします。手軽に注文、味もグー。あなたに空腹がある限り
オウムのお弁当屋さんは許しません!!
http://livedoor.blogimg.jp/sasayakana_tanoshimi/imgs/8/9/89059a90.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/5/6/56ab00ea.jpg
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 11:19:45.35 ID:npmM1TBQ
???
オウムって破防法のオウム?
いまはアーレフになったんじゃなかったっけ?
マジですか?
もし本当にオウムだったら、サリンとか尊師の風呂の残り湯とかが入ってそうでやだな
入る奴みんな宗教に勧誘されて上九一色村で修業させられたらやだな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:05:47.27 ID:blb/f+rr
イナゴの佃煮
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:49:27.33 ID:ZiGhvtaj
カエルの唐揚げ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:12:39.80 ID:7aPpafR5
ちくわ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 00:55:11.29 ID:KK6CnoMA
たくあん
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 01:18:53.29 ID:L7yRGEzC
たくあんはきついな
匂いがきついのだとなおさらだ
で、クラスの意地の悪い男子が、くせ〜、誰だよ弁当にウンコいれてきてんのとか騒ぎだしてさ
そっと蓋を閉めるんだよな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 19:24:26.95 ID:KK6CnoMA
うわ〜
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 20:18:31.12 ID:MZU9DzqP
そうそう、それがきっかけで変なあだ名つけられて、ずっといじめられるんだよなwwww
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 02:41:44.20 ID:dcuHzGFk
ママンがせっかくつくってくれたお弁当でいじめられるとは(´・ω・`)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:37:49.57 ID:4ZcBX1j2
新聞紙で包んだアルミ弁当箱っていうのも、中々強烈である。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 17:43:41.76 ID:+v3QJryD
うち共働きだったから弁当は前の日の残りがほとんどもちろんカレーもあった
一番恥ずかしかったのは白飯に白菜茹でたのに醤油と鰹節パック弁当
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 17:58:05.06 ID:dcuHzGFk
>>850
で、中身はご飯の上に梅干し一個だけなんだよな
そういえばアルミ弁当箱に梅干しで穴があいたってほんと?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 18:54:17.25 ID:NkJvVVjG
いまどきそんな粗悪品あるかよ
うそだとおもったら、アルミホイルで梅干しおにぎり包んで放置してみろよ

>>851
案外うまそう
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 12:48:28.97 ID:77QLDJqT
アルミホイルに梅干おにぎりじゃなくて、梅干そのものを包むと穴空くけどね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:04:13.70 ID:5XvDIKt3
ちくわ!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 05:20:40.56 ID:c/vppSOq
そうなの〜?
最近貧血気味だからこんどやってみようかな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:20:00.95 ID:/GVy8ipk
貧血には鮪
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:33:01.52 ID:H+Rz2/u4
>>856
お前の赤血球のヘモグロビンはアルミでできてるのか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:37:23.60 ID:/GVy8ipk
ま・ぐ・ろ!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:36:00.01 ID:z6A72pEl
タコさんウインナー
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:56:36.39 ID:I9X5gC0W
可愛いやん
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 16:45:28.92 ID:BUSNw1YF
アルミ弁当箱は梅干しで穴あくな 毎回ごはんの同じ位置に梅干しで箱に触れるようにすると 親父のアルミ弁当箱が穴あいてた
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:58:00.14 ID:9eoGpLVK
ご飯に窪みを作って梅干を入れ、梅干の上に薄くご飯を被せる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:33:06.74 ID:AO6/KhBg
昔はアルマイトって言ってなかったっけ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 13:31:01.01 ID:QFVKOQbd
言ってた。
メラミン樹脂のベビー食器で、有害騒ぎがあったのを思い出した。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:23:53.77 ID:p9pzsJM+
目玉焼き
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 04:11:58.93 ID:lzANkqfQ
まさかアルミに穴があくなんてことはあるまい
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 13:21:18.63 ID:scgQJNxq
赤いウインナー
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 03:17:52.65 ID:UBz0XPGI
>>867
そんなことはあるまいと思ってるとアルマイトに穴が開くぞ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 03:24:53.69 ID:v7DPtwDL
竹の皮最強
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 01:02:28.56 ID:d1R2ksz/
缶詰の真っ赤なさくらんぼ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 01:07:48.81 ID:T/1kHl+m
おでん
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:50:02.04 ID:X9Tm6kep
アルミカップがなくて適当に切ったアルミホイルに包まれたミートボールを見たとき
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:11:35.03 ID:ofjHZ4Wc
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 09:45:29.18 ID:+0vztlBT
みかんがアルミ缶の上にあるのを見た時
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:43:35.53 ID:gM5tqs3X
納豆
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 11:16:25.52 ID:EAb6Xk2E
パイナップルだと思ったらタクアンだった時。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 12:16:07.40 ID:HlspPDo7
ないないないw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:57:21.25 ID:Qb4qysA1
イカリングだとおもっていたら、オニオンリングだった・・・・時。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:10:07.93 ID:nEuevlC/
いつもお弁当にピータンが入っている人がいて、ムチャクチャ恥ずかしがっていた
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 09:39:50.52 ID:oKFWQs0m
たこ焼き
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:34:32.30 ID:XAca+IDP
ご飯の上に海苔で
LOVE
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:29:51.55 ID:rAOq7gTy
紅生姜
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 19:54:49.25 ID:NFa/J7wr
サラミソーセージ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 07:02:11.13 ID:G379NPCu
ビーフジャーキー
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 11:36:43.37 ID:p3L/aiRv
おでん
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:09:10.68 ID:bv7wnXdC
納豆
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 07:15:20.63 ID:S/Fe8/yj
フルーツ缶詰めがアルミの容器に入っていたが、汁が漏れて全体的にスイートな弁当になった。
汁はぬいてくれ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:19:48.73 ID:S3gj7fdi
ぶどうパン
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 12:53:37.68 ID:jWFsCJE7
高校生の時、お正月明けの弁当は なます・伊達巻き・田作り・黒豆のどれかが
かならす入っていたよ・・・(全部入っていた時も・・・)。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 14:10:47.46 ID:rU9ATBuH
イクラが入っていなくて何より
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 19:01:31.63 ID:X2wHfpf9
なますは嫌だな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 21:17:54.14 ID:99dO+Px3
酢のものはね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:18:42.16 ID:obwSSKrQ
らっきょう
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:35:48.35 ID:R2NxAkw9
ドラゴンフルーツ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:16:36.20 ID:GWViH2c/
生卵
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 08:14:33.29 ID:fqrReVAC
らっきょうか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:58:24.36 ID:RXh7IxIS
カレー
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:43:49.76 ID:77Trl9fG
おかず全部が冷凍食品
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:26:47.89 ID:Pxr6W2Tf
>>899
ぜいたく言うな
オレなんかマイニチ卵焼きとウィンナーだけだったぞ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:34:39.19 ID:plHoBgtW
>900
それプラス小梅があれば最強
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:43:10.70 ID:fL55zeoN
>>898
うちの息子はカレー好きで、とろみ強めのカレーをご飯にサンドしたのをよく持っていってる。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:16:41.81 ID:plHoBgtW
ひー
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 11:50:21.41 ID:ipfla8GG
ええやん
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 04:09:31.21 ID:c/mdzFPp
まさに飽食の時代ですな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:08:54.87 ID:31AHobjf
弁当にカレーなんて持って言ったらカレー大王とかあだ名がつく
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:53:20.09 ID:xN2Z67N5
納豆
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 04:54:00.35 ID:IZqRkli1
高校時代、イナゴ佃煮入れてたら、引かれた。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:04:13.49 ID:fjZ5GcMJ
マカロニサラダ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 09:59:47.13 ID:v8GkfjvN
「おう雄太、お前東京の大学出やったな。お前1から10まで数えてみい。」
「1、2、3、4、5、6、7、8、9、10」
「なんやそら、全然出来てへんやないか。舐めとんか」
「1!2!3!…」
「違う!もう一遍」
「1!!!2!!、」
「違うもうええ!哲、お前やれ」
「12?3?4?5?67?89?10。」
「…。こうやろうが。大学まで行かしてもうて数の数え方も知らんのかいな。
 親御さん泣くで。英語もええけど日本語ぐらいまともに喋れるように勉強せえ。
 なにも敬語を完璧にせえとか無理な事言わん。けどな、数も数えられんかったらわしらの仕事命に懸わるんや。
 哲でも賢でも、先輩によう聞いて、しっかり憶えとけ」
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 11:37:51.00 ID:qpOj7sPb
ちくわ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 06:07:05.70 ID:Yl4pHFLj
妹の弁当は型で抜いたニンジンが入っていたが、俺のはその切れ端が入っていた。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 06:46:10.22 ID:X0OKfI2R
食べ物を大切にする立派なカーチャンじゃないか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:20:35.24 ID:Yl4pHFLj
子供が使わなくなったミッフィーの弁当箱と箸入れがたまに登場する。
915名無しさん@お腹いっぱい。
和むわ〜