バイオリンベースってどうですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
218216
ドンズバを望むか望まないかでしょうかね。
’63モデルとして買うならいいでしょうね安くて。
ただネックのヒール部だけはどうにもなりませんが....
それを含めて欲しいならいいと思いますよ。
一番の問題は当たり前ですけどネックの反りですかね。
ヘフナーはネックが弱いのとジョイント部がニカワで接着されてるので、
弦をテンション無くなるまで緩めて長期保管したり温度変化によってニカワが溶け出して、
ネックが起き上がってしまい4、5万の出費になる事もあります。
ヘフナーは特に実物を見て購入する事をすすめます。
>プレイヤー的立場で見るとこの手のリイシュー(?)
音質はP.U.による所が大きいですから材も同じ材を使ってるだろうし、
P.U.もこのタイプなら本国で作られたリイシューと同じみたいですから
音はリイシューとほとんど同じでしょう。
ようはヘフナーからパーツ類や加工済みの材を送ってもらい組み立ててるので、
弾き心地もほとんど変わらないと思いますよ。