キャロルはどうだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジョニ―@大倉
ビートルズと言ったらキャロルの存在が自然と出てくる
もんだと思っていたのだが。

ハンブルグ時代のビートルズのイメージでバンドのコンセプトが
決定付けられているのを知る人は少ないだろう。矢沢=ジョニ―の
ソングライティングはマジで秀逸。カバー曲までビートルズと
同じものを選んでるってのは泣ける。
2ホワイトアルバムさん:2000/12/12(火) 01:10
革ジャンにリーゼントというスタイルがその後の日本のロックバンドに
おけるビジュアル的スタンダードになったのもキャロルの影響だけど
そもそもこれハンブルグ時代のビートルズの真似なんだよな。

エーちゃんがポールと同じバイオリンベース弾いてたり、ジョニーと
エーちゃんのハモりのときのスタイルとか全部そっくり。
3ホワイトアルバムさん:2000/12/12(火) 01:14
しかし、ジョニーのあのリッケンはちょっとねえ・・・
4 :2000/12/12(火) 01:17
日本初ドキュソ・バンド
5ホワイトアルバムさん:2000/12/12(火) 01:21
>4
ゐって良し!聴きもしないで怒窮鼠バンドと決め付けるような
奴は音楽について語るな!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 01:27
キャロルの「Slow Down」もカッコ良かったよ。
7ホワイトアルバムさん:2000/12/12(火) 01:30
>4
それはクールスだよ。
84:2000/12/12(火) 01:35
クール酢はジョニーのプロデュースだろ?聞きもしないってGINZAナウに出ているときから知ってるよ。(ワラ いまの矢沢見たら誰だってドキュソと思うだろ?精神論語らないでくれって感じぃ。
9ホワイトアルバムさん:2000/12/12(火) 02:06
4って、一体何なんだ??
104:2000/12/12(火) 02:11
初期の志はよかったが、日比谷で燃え尽きて終わればよかったんだよ。ソロになってからドキュソ菌をまき散らしただろ?いまだに、でかいウイングが付いたパープルラメの1BOXカーにYAZAWAとか書いてあるとぞっとするよ(ワラ 音圧協会とかさ(爆)確かに、現役時代は好きだったよ、そのあとで幻滅させられたけどな。
114:2000/12/12(火) 02:16
つーかさ、でかいウイングが付いたパープルラメの1BOXカーのリアハッチにエアブラシでジョンの顔が書いてあって、PEACEとかIMAGINEなんて書いてあるとか、威魔人とか書いてあったら、あんたらションベン漏らすだろ???(爆)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 02:17
>>4
ドキュソはおまえ

矢沢のえーちゃんは、行き方存在そのものがかっこいい。
浅薄なモノの見方感じ方しかできないおまえには
いまの「アイラブユーOK」のウイスキーのCMのよさなんぞわかるまい。
哀れな奴よ。
134:2000/12/12(火) 02:18
美しいメモリーはそのまま置いておきたいのさ。
144:2000/12/12(火) 02:19
.12お前、成り上がり読んだか?
154:2000/12/12(火) 02:21
生きるのにご託なんて聞かされたくないんだよ。それを押しつけるからキライ(ワラドキュソの悪い癖だな>12
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 02:29
4へ
成りあがり、読んだよ。当然。
「本物の人間」を感じた。

生き方なんてのは各自が決める事で押しつけようがない。
あの本ヲ読んで「押しつけるから嫌い」って、そんな感想?(Wara

えーちゃんは過去に生きていない。
常に生きてるのは「現在」。
それからめをそむけるおまえがドキュソ>4
174:2000/12/12(火) 02:34
だったら、今のYAZAWAってドキュソの教祖じゃん(ギャハ つーか、神だな。あんたドキュソの意味知って使ってんの????まあ、矢沢命で頑張ってなさい。ここはビートルズ板だから。別スレ立てて、賛否を問うか????(ワラ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 02:36
カスにはカスしか見えないってことよ。>4
19ホワイトアルバムさん:2000/12/12(火) 02:56
「日本をほめよう」という朝日新聞の全面広告に永ちゃん
が発言してたの見て、アサヒでもあれはないだろうという駄作広告
だったが、口癖が「日本はこういうところがダメ」の永ちゃんが
なぜ参加してるのと思って笑った、笑った。
しばらくして、またあの口癖に戻っててまた笑えた。
個人事務所やっても何度も社員に騙されて、憎めないけどね。
20ホワイトアルバムさん:2000/12/12(火) 05:30
sage
21ホワイトアルバムさん:2000/12/12(火) 07:56
どうでもいいからキャロルの音楽性について語ってくれ。
怒窮鼠かどうかはどうでもいい。
22ホワイトアルバムさん:2000/12/12(火) 08:10
永ちゃんもカール・ヘフナーだね。
234:2000/12/12(火) 13:18
言葉には言葉で返しましょう。YAZAWA命には、YAZAWAしか見えないってことよ。わっかるぅ?ことよ
24ホワイトアルバムさん:2000/12/12(火) 20:30
荒れたなあこのスレ。
ソロ歌手矢沢永吉はどうでもいいの。飽くまでも「ビートルズスタイルの
バンドで日本で唯一成功したバンド」という観点からキャロルを語ってほしかった
んだけどなあ。

彼らの最高傑作は「ファンキー・モンキー・ベイビー」ということで間違い
ないと思う。粒ぞろいの楽曲群。デビューする前にすでに矢沢は100曲以上
オリジナルを書き溜めていたというのが凄い。彼らのデビューにまつわる
エピソードもビートルズに負けないくらい面白いよね。
25ホワイトアルバムさん :2000/12/12(火) 21:00
>ないと思う。粒ぞろいの楽曲群。デビューする前にすでに矢沢は100曲以上
>オリジナルを書き溜めていたというのが凄い。彼らのデビューにまつわる

レノン&マッカートニーにもそんな逸話があったな。
後年、ジョンが否定してたけど。
まさか、そんなとこまで真似たの?
26お前は既に名無しだ:2000/12/13(水) 00:07
>まさか、そんなとこまで真似たの?

たぶんそうじゃないでしょうか?なんたってリバプールに憧れて
横浜=港町に住むようになった人ですから。

矢沢はビートルズ以外のアーティストだとCCRとかニール・セダカ
ポール・アンカ、コニ―・フランシスとかのアメリカンポップスに
影響を受けたみたいです。本格的にバンドをくんでからはストーンズ
や、当時の横浜でぶいぶい言わせてたゴールデンカップスに影響を
受けたといってたような・・。

この人いままでで4枚しかアルバム買ってないんだって。
「ラバー・ソウル」と「氷の世界」、あとハイファイセットの
「フィィーリン」の入ってるアルバム、あともう一枚きいたことも
ないような人の。
27ホワイトアルバムさん:2000/12/13(水) 10:15
>この人いままでで4枚しかアルバム買ってないんだって。

ビートルズも自分では買わずに(買えずに、が正確かな)
レコード屋で試聴しながらコピーしたらしい。
まさか、そんなとこまで真似たの?
28ホワイトアルバムさん:2000/12/13(水) 10:26
スタイルやアレンジは確かにキャロルはビートルズに
似ているけど、メロディはビートルズにはないものが
あると思う。矢沢の個性があまりにも強いのでいつも
ステレオタイプな評価になっているけど、もっと音楽性を
掘り下げるべきだと思う。
29ホワイトアルバムさん:2000/12/13(水) 10:41
スタンダードを入手できない経済環境が
オリジナリティを生む母体であった、か。いい話じゃあありませんか。
30ホワイトアルバムさん:2000/12/15(金) 00:31
今の矢沢はどっちかというとストーンズだけど、もとはビートルズだったのかあ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 01:29
冷静に考えると「矢沢栄吉」って名前は
80才くらいの農業やってるじいちゃん
のようなださださのイメージがあるのに

やっぱしかっこいいよなあ
生き方が、ね。
チンピラ風な格好は嫌いだけれど
矢沢さんなら許せちゃう。
32ホワイトアルバムさん:2000/12/15(金) 01:42
憎いあの娘、だったかな。
キャロルのコピーしたよ
33ホワイトアルバムさん:2000/12/15(金) 02:17
成り上がりてきなイメージがいつも付きまとっているけど
絶対に、日本のアーティストとして後世に語れるミュージシャン
だと思う矢沢は。
34ホワイトアルバムさん:2000/12/15(金) 02:39
そうなんだよな。
イメージがイメージだからいろいろ言われるけど
単純にメロディーメーカーとして考えると
すごい作曲家でありシンガーなんだよな
35ホワイトアルバムさん:2000/12/15(金) 04:18
なにがかっこいいって、あのハングリースピリット。
本物だもんね。

逆境に負けないでとんがりつづけた男。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 05:37
キャロル・キング 最高!
37ホワイトアルバムさん:2000/12/15(金) 06:10
びーとるずより、もんきーずの
take a last trainが
ルイジアナ

38お前は既に名無しだ:2000/12/16(土) 16:00
あと矢沢が影響を受けたアーティストとしては意外にも
サディスティックミカバンドが挙げられるんだよね。

イベントやジョイントコンサートで一緒になることがおおかったから
サウンドチェックとかで彼らの当時最新の音造りに大いに影響された
んだよ。当時としては抜群に垢抜けてたからミカバンドは。

キャロルと言うバンド形態では表現できない世界があることに
気付かされたんだろうな。
39ホワイトアルバムさん:2000/12/17(日) 21:37
今日武道館にコンサートを見に行ってきたよ。
もう〜〜サイコーーー
すごいよホントに。キャロルの曲もやったよ。
「レディーセブンティーン」
古さ感じないね。
明日が今年最後の武道館だから、立ち見でもいいから
みんな行ってみたら。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 00:28
なんか久々にキャロル聴きたくなったよ。
>6
SLOW DOWNて確かラストライヴにはいってたよね。
何年もみてないなこれ。今でも出てるのかな?
41名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/02(火) 20:24
スローダウンはラストライブのほかに「ライブイン・リブヤング」にも
収められてます。(CDでは「レア・トラックス」に収録)

永ちゃんのベースは最高だと思う。メロディメーカーとしてもポールに
匹敵するんじゃないかな、マジで。
4240:2001/01/07(日) 00:17
リブヤングにも入ってたのか。これLP持ってたけどどっかにいっちまったな。
CD探してみるよ。41さん、ありがとう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 14:05
恋の救急車は誰が歌っているの?
44名無しのテディボーイ:2001/01/07(日) 16:37
ユー岡崎はアマチュアバンドでドラム叩いてるらしい。
キャロル系のHPで見た。
45名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/07(日) 16:54
ピート耳良くなったのかな?あまり聞こえなくなったのでアコギしか
弾かなくなったらしいが。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/07(日) 18:41
>43
ジョニ―でしょ?エーちゃんの声ではない。

>45
スレ違い?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 20:16
>46
間違えた。ごめん。
48ホワイトアルバムさん:2001/01/07(日) 23:04
えーちゃんが歌うビートルズナンバーを聴いてみたいんだけど、無理なのかなー。
アマチュア時代に「ジョンとヨーコのバラード」をコピーしてた、っつう話は
「成り上がり」で読んだけど・・・
「I SAW HER」「ゲットバック」なんか歌ってもかっこいいとおもうんだけどな。
みんなはどう思う?
49ガラスのたまねぎ:2001/01/08(月) 14:53
>>48

Get Back は、ポールが歌うより良くなるかもね。(^^)
50ブレイク・ダーク名無しサンダ―!:2001/01/09(火) 07:08
ゲットバックは「ヤマト」時代の十八番だったらしい。
「ヤマト」時代のレパートリーはビートルズとCCR、あとキャロルで
演奏されたのとほぼ同じオリジナルナンバー(歌詞は英語)だった。
51ホワイトアルバムさん:2001/01/09(火) 13:58
キャロルキング家と思った
52名無しです:2001/01/09(火) 16:59
ヤマトに木原さんがいたんだよね
私はNOBODYがずっと大好きなんだけどね。相沢さーん、木原さーん!
I LOVE YOU OKは相沢さん。NOBODYのビートルズコピーは完璧!
53栄吉:2001/01/13(土) 01:06
>>31
「永吉」やちゅうねん
54ホワイトアルバムさん:2001/01/19(金) 22:11
今週のAERAのインタビューがオモロかったのでage
55ホワイトアルバムさん:2001/01/26(金) 02:15
いやホントに。
永ちゃんのベースはじめて聞いた(見たんじゃない)ときはびっくりしたですよ。
まったくポールと同じように、うねるメロディを奏でてたもんなあ。
あれはまさにビートルズですッ。

最近の永ちゃんは、NYライブを見たけど、すごく難しいものに
挑戦してるね、頑張って欲しい。
56ホワイトアルバムさん:2001/01/26(金) 10:17
ヨーロッパバイクツーリング良かったぜ。
あれくらい体力有り余ってないとロックミュージシャンは無理だ。
最近の日本人アーティスト身体弱すぎ。
57ホワイトアルバムさん:2001/01/26(金) 14:09
TV雑誌の2月の放送予定

アーカイブス
「キャロル」
「野の子たち」
(1973年放送)  ん、キャロル?・・。
58ホワイトアルバムさん:2001/01/26(金) 21:10
>>57
まじ?!いつやるんだ?そりゃ保存版だぜ!
59ジョニー矢沢:2001/01/27(土) 10:00
確かにエーちゃんも凄い!!!
だけどジョニー大倉がCAROLの2本柱であり
あれほどのリズムで切れるサイドギターみたことない
あれだけの恵まれた才能があるのにチンピラみたいなことするは
もうヤメにして 早く音楽業界に復帰して欲しいです。
日本の音楽界に多大な影響与えた人だと思うな・・・・


PS。。。ジョニーさんへ  早くCAROL物まねバンドと一緒になってないで
             音楽活動再開して下さいね!!
60ホワイトアルバムさん:2001/01/28(日) 00:04
やっぱタペストリーは名盤だよね
61ホワイトアルバムさん:2001/01/29(月) 13:08
俺はつづれおりが最高だと思う。
62ホワイトアルバムさん:2001/01/29(月) 14:26
>>61
それはキャロルでもキングの方(藁
63カバチ:2001/01/29(月) 17:25
永ちゃんはヘフナー。
ジョニーはリッケン。

ウっちゃんは何故、ストラト?
グレッチのチェット・アトキンスで弾いてもらいたかったな。
Wカッタウェイで、ニセfホールの。
せめて、テネシアンで。
64ホワイトアルバムさん:2001/01/31(水) 02:26
成りあがり書いたのは、糸井重里だよ >>16
どうせ文庫本で読んだんでしょう?
>>4 エーちゃんも分かってて最近はドキュン好みの曲やってないでしょう?
最近のコンサートはカップルが増えているのがその証拠!
昔は族の集会だと思った!
65名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/01(木) 01:41
テレビタロウを見たら2/11にNHKの日曜午後11時半より
「キャロル」が放送されるとあった。これは超貴重映像だ。
キャロルの全盛期の姿を確認できるのだ。曲造り風景やインタビュー
もしくはプライベートショットなどをバッチリ確認できるとなれば
当然マニアとしては見逃せまい!絶対観ようぜ。
66うちだゆうや:2001/02/03(土) 02:05
突然の割り込み失礼します。

キャロルのことをあまり詳しく知らない者ですが、
「日比谷野音の解散ライブ」に関連して、
以下の質問に答えられる方がいたら是非とも教えてください!

1.ゲストの内田裕也が、ジョニーBグッドの直前に何か英語で言っているけど、何て言っているの?
2.ジョニーBグッドは内田裕也が歌っているの?
3.ゲストのなぎらけんいちは、当日何か歌ったの?
4.当時、フォークのなぎらけんいちはキャロルファンに嫌われていなかったの?
5.「ラストチャンス」の後にバックステージが燃えたと聞いているけど、何でそうなったの?
6.キャロルとクールスの関係は?(クールスはどうしてできたの?)
7.所ジョージは、いつからひょうきんになったの?
67ホワイトアルバムさん:2001/02/03(土) 04:50
>>66
6->キャロルの親衛隊
68うちだゆうや:2001/02/03(土) 12:03
>>67
Thank you !
親衛隊としての具体的な活動内容とかも知ってたら教えてください。
69ユウ岡崎:2001/02/03(土) 23:39
「キャロル・ファースト」なんかけっこう
路線変わってなぜか
ビートルズでいう「リボルバー」みたいな感じになって
おおすごいと思ったけどなー。
好きなアルバムだね。
70ホワイトアルバムさん:2001/02/04(日) 00:10
>65
今TV-Bros見たんだけど、無いんですけど?
7157:2001/02/04(日) 01:58
>>65
残念でした!その企画は(たぶん)ボツです。
72名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/04(日) 02:02
クールスはもともと渋谷のバイクチームだった。舘ひろしが
リーダーだったのは有名。ローリングストーンズがヘルス
エンジェルスを警備に付けたようにキャロルも会場の警備を
クールスに任せたのです。キャロルのラストライブのビデオを
みると良く分かる。

それがキングレコードからキャロルの弟分としてレコード出さないか
という話になり、急遽即席のバンド形態としてでっち上げられた。
本当はアルバム2枚くらいでうやむやになる予定の企画モンだった。

がメンバーのジェームス藤木に思わぬ音楽的才能があった為、舘が
抜けたあともバンドとしてやっていけたのです。
73ホワイトアルバムさん:2001/02/04(日) 02:03
「キャロル」放送の詳細がわかったらぜひここで教えて下さい
74ホワイトアルバムさん:2001/02/04(日) 02:07
>>72
キャロルのラストビデオでクールス時代の岩城コーイチが
話している場面があるよ
75名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/04(日) 02:07
なぎらけんいちはキャロルを前座にしたことがあるのです。
そのころからの付き合いです。ちなみに武田鉄也も出てます。

最初キャロルのプロデュースは内田がやるはずだった。それが
矢沢の判断で(ヤバイことになるとでも思ったのか)
ミッキー・カーチスに変更になった。
76サンダース軍曹:2001/02/04(日) 05:10
ふーん。ためになるなぁ。
77名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/04(日) 07:59
ジョニ―Bグッドを歌っているのはジョニ―大倉。内田裕也はこれしか
まともに歌えないとか。
ラストチャンスでステージが燃えたのは、当日雨が降っててステージで使う
演出用の火薬がしけって不完全燃焼をおこし、その火が機材に燃え移ってしまった
からだそうです。本当はバックの「CAROL」の文字からきれいに花火が出る
予定だった。
スタッフが3人ほどおとがめをくらって留置場いりしたらしい。
78うちだゆうや:2001/02/06(火) 12:52
>72,74,75,77

66です。
色々と貴重な情報ありがとうございました。
こうやってまじめに教えてくれる人がいると、2chもまだまだ捨てたもんじゃないな・・・と、少しほっとしました。
と言うよりも、キャロルファンにはまともな人が多いということなのでしょう。

ちなみに、所ジョージはクールスのメンバーだったのですか?
79ホワイトアルバムさん:2001/02/06(火) 23:07
くぅー!「ラストライヴ」見てー。DVDかなにかで出てないの?
以前、永ちゃんがNHKの番組でplease please meについて熱く
語ったことがあったな。
80ホワイトアルバムさん:2001/02/07(水) 01:03
>>78
所さんは違います。ダウンタウン・ブギ・ウギ・バンドに
付いて回っていたフォークシンガーです。

ラストライヴはビデオやLDで出回っていたので、
こまめに中古屋を探せば見つかるかもしれません。
火事のシーンもスローモーションで見られますよ。
81ホワイトアルバムさん:2001/02/07(水) 03:43
あげとこう
82ホワイトアルバムさん:2001/02/07(水) 06:23
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < ヤザワ最高
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
83ホワイトアルバムさん:2001/02/07(水) 06:24


   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < ヤザワ最高
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄


84ホワイトアルバムさん:2001/02/07(水) 12:05
>>82-83
ヤザワ好きにこんな奴いないって(藁
85ホワイトアルバムさん:2001/02/07(水) 12:10
ダウンタウンブギウギバンドが出てきた時
矢沢が怒ったってのはほんと?
86ホワイトアルバムさん:2001/02/07(水) 12:29
そんなわけない ↑
ダウンタウンの方が先
怒ったのは宇崎さま
87ホワイトアルバムさん:2001/02/07(水) 12:34
じゃあテレビに出てたダウンタウンを見て
デビュー前の矢沢が怒ったんだな
88ホワイトアルバムさん:2001/02/07(水) 13:16
宇崎を見て怒ったのが 所ジョージだろ?
89名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/07(水) 22:24
違うって。キャロルの方がデビューも先だしリーゼントに皮ジャンの
スタイルはジョニーのアイデア。(ダウンタウンはツナギだけど)

74年のダウンタウンデビュー当時の格好を見るとごく普通の長髪
ロックバンドだったぞ。セカンドアルバムからリーゼント&ツナギ
スタイルにしたので、キャロルを真似たことは間違いないですね。

ダウンタウンの方がドメスティックで歌謡曲的な下世話さがあったので
世間的に分かりやすかった。NHKの「昼のプレゼント」にまで出てたぞ。
徹底して通俗的なロックバンドでした。歌詞もこれ以上ないほど下品だし。
90ホワイトアルバムさん:2001/02/07(水) 23:08
キャロルのドラマーは後にダウンタウンに加入したよ
ダウンタウンのベスト盤のライナーにも書いてある
9185:2001/02/07(水) 23:16
>>89
だよねー?
よかったよ。勘違いじゃなくて。
「インチキ野郎」って言ってたらしいんだ。
92ホワイトアルバムさん:2001/02/08(木) 01:05
>>89
その格好ってデビュー前のビートルズの真似!
93ホワイトアルバムさん:2001/02/10(土) 00:01
どっちも好きだけどね、キャロルもDTBWBも
94ホワイトアルバムさん:2001/02/14(水) 01:12
ところで・・・2月11日のNHK「キャロル」は放送したの?
どうだった?(普段テレビ見ないのでスマソ)
95ホワイトアルバムさん:2001/02/14(水) 01:56
放送してません。あったまきたぜNHK。
受信料はらわねえぞ。
96ホワイトアルバムさん:2001/02/14(水) 03:17
あれは放送予定あるんでしょうか?
ご存じの方、また情報がわかった時は
ぜひageて教えて下さい。お願いします。
97ホワイトアルバムさん:2001/02/15(木) 21:24
「アー・ユー・ハッピー?」買った?
むちゃくちゃ面白いよ。
98ホワイトアルバムさん:2001/02/16(金) 15:02
デビュー当時の永ちゃんとジョニーにスゴまれたスポーツ新聞の記者って
今はどうしてるのかな?
99ホワイトアルバムさん:2001/02/19(月) 16:12
キャロルがデビューして間もない頃に当時公開放送だった
MBSヤングタウンにゲストとして出たことがある。
ライブで「ルイジアンナ」と「ヘイタクシー」を演奏した。
ラジオから流れてきたドライブ感抜群のロックンロールとハーモニーに
そのとき高校2年生だった俺はビートルズを初めて聴いたときと
同じような衝撃をうけた...
100ホワイトアルバムさん:2001/02/23(金) 17:14
緊急電話って曲、最後になんか逆回転した音が入ってる。
なんて言ってるか知ってる?
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/23(金) 18:43
マソコがどうしたこうしたっていうやつでしょ?
102ホワイトアルバムさん:2001/02/23(金) 23:20
「全国の女性の皆さん、オマンコはきれいに洗いましょう」
らしいです。レコードプレイヤーがない現在では聴くことが出来ない
みたいね。
103ホワイトアルバムさん:2001/02/23(金) 23:33
逆回転にして当時聞いてびっくりした。

「全国の女性の皆さん、聞いてくださいます?
あなたたちのオマンコがいかに臭いということを。
洗いましょう!」

だったと思う。

エーちゃんが言ってるよ。
104103:2001/02/23(金) 23:35
「全国の」はなかったような気がする。スマソ。

で、NHKの「キャロル」の放映はどうなったんだ??
105ホワイトアルバムさん:2001/02/24(土) 08:03
♪へいたくしー、救急車・・・
最高だよね。
市販以外のライブ音源情報求む!海賊はないか?
106ホワイトアルバムさん:2001/02/26(月) 03:53
>>104
そーです!カセットテープを逆に入れて聞いたっけ。
懐かしいな!
107害基地:2001/02/26(月) 04:05
氏ねよ>105
何が99者だ木瓜!
108ホワイトアルバムさん:2001/02/26(月) 04:07
逆回転させて聞いた仲間がこんなにいたことに笑った
ありゃ最高だよな
109ホワイトアルバムさん:2001/02/26(月) 13:23
「リブ・ヤング」1972年、フジテレビ放送で、初めて
キャロルが演奏バンドとして出演した。いまでは伝説となっているが、
僕はリアルタイムで見たんです。
衝撃的でした。キャバーンのビートルズをモチーフにしてるって
通ならすぐにわかるテイストでしたから。
演奏も最高。えーちゃんがはくをつけるためか、顔に
バンドエイドはってたの憶えてます。
110ホワイトアルバムさん:2001/02/26(月) 16:51
坂上次郎主演の「夜明けの刑事」というドラマに、
キャロルがゲストで出てたような記憶があるんだが、
誰か覚えてないですかな?
他の刑事ドラマにクールスが出てたのと記憶がごっちゃになってるような気もする。
111ボクタン:2001/02/26(月) 20:41
ボクタンは思うの。
それってたしか犯人の少年がキャロルの
ライブ会場にまぎれこんでいて、
エーちゃんが犯人に自首を呼びかけるシーンだったと。
112ホワイトアルバムさん:2001/02/26(月) 20:48
ここでタクシーさがし
113ホワイトアルバムさん:2001/02/26(月) 20:51
意外にバラードばっかなんだよなあ
114ホワイトアルバムさん:2001/02/26(月) 21:51
とがったイメイジと裏腹に甘口の歌が多いよね。
115名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/26(月) 22:39
>109
すごいッ!もしもその「リブヤング」のキャロル初登場の映像が
のこってたら超貴重品ですよね。ぜひみたいなあ。
何を演奏したのでしょうか?
116名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/26(月) 22:44
確か「ロキシーファッション特集」というテーマの番組
内容だったんですよね?>リブヤング
このへんの貴重映像って見たくても見れないからなあ・・。

ブランキー・ジェット・シティも「イカ天」というおおよそ
ふさわしくない場所から世に出たというエピソードが共通
してますね。テレビ媒体を通じて世に飛び出した不良少年。
117110:2001/02/27(火) 00:18
>111
おお、やっぱりでてたか。
ありがとう。

>116
ブランキーは金持ちのぼんぼん。
アマ時代からグレッチなんて小遣いで買い放題やろ。
エーちゃんはまじ極貧から成り上がり。
ジョニーは出自を含め苦悩の連続。
一緒にしたらキャロルに失礼かもよ。
118ホワイトアルバムさん:2001/02/27(火) 09:00
キャロルの方がコクがあるよね、BJCより。圧倒的に。
119ホワイトアルバムさん:2001/02/27(火) 13:05
>115さん。109です。
1972年、伝説の「リブヤング」キャロル初登場では、
たしかテーマが「リーゼント大会」でスタジオにはリーゼントたちが
集まって、踊ることになってたんですが、バックバンドにキャロルが
いたんです。革ジャン、リーゼントでもろキャバーンのビートルズが
日本で復活しちゃったって衝撃的でした。
演奏曲は、たしかスロウダウン、ジョニーbグッド、ツイストアンドシャウト、
マッチボックスあたりか。
司会者の愛川欣也が最後にもっともかっこよかったリーゼントは
って、いきなり「きみに決まりだ!」ってひっぱってきたのが
参加者ではなくてなんとえーちゃんだった!
これ、憶えてます。
当時、録画撮りなんて機材はなくて、たぶん幻の放映でしょう。
フジテレビには残っているかもしれませんが。
アルバムになってる「リブヤング出演編」はキャロル・デビューしてからです。

120名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/28(水) 00:05
>119
ありがとうございます!そりゃ凄そうですね。
この番組がオンエアされた直後に内田裕也とミッキー・カーチスから
プロデュース依頼の電話がかかってきたというのもなんか納得できそう。

「成り上がり」に書いてあったけどその番組で使用した皮ジャンは
革用品専門店で特注して作ってもらったんですよね。奥さんの結婚指輪
質に入れて。

もしこの革ジャンが現存してたらオークションでいくらくらいになるのだろう?
121名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/28(水) 00:10
田中一郎(もとARB)がイカ天で言ってたけど、「ジョニーさんの
ギターや矢沢さんのベースは良く聴いてもらったらわかるけど、
恐ろしくリズムがいいんです。本当にイイバンドだったんで、
そういうところを研究して欲しい」とのことでした。

矢沢のベースは良くコピーしてますけど、凄くフレーズが
豊かでメロディアスなんですよね。あと手グセが独特(藁
「テテッテテテテテ」←これわかるかな?
122ホワイトアルバムさん:2001/02/28(水) 00:24
>>121
「テテッテテテテテ」は、ここのスレの人なら全員わかると思う(ワラ
123ホワイトアルバムさん:2001/02/28(水) 09:46
「テテッテテテテテ」はわかるというか、
それあってこそのキャロルやろ。
頭の中で鳴り響くなあ。
124ホワイトアルバムさん:2001/02/28(水) 21:35
119です。
放送当日、共演者にはデビッド・ボーイばりに髪を長くした内田裕也も
いました。オンエアを見て電話を入れたのはミッキー・カーチスです。
あのとき、目撃した視聴者のかなりの部分はビートルズを発見したブライアン・エプスタイン
の心境だったと思います。
翌週だったか、リブヤングでまたもやキャロルが出演して、愛川欣也から
ミッキー・カーチスとレコーデイング契約を結ぶことなどが話題になり、
僕も、おお、やっぱりプロデビューするかと感慨深く見てたものです。
ジョニーの刻むリズムギターがすごく印象に残った記憶があります。
ああ、なつかしの72年! 僕は高校一年だった。川越高校の。
125名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/28(水) 23:22
「アー・ユー・ハッピー?」を読みましたよ。
いや面白いのなんの。文章と言うかしゃべり自体はそんなに
上手いわけでもないのに、内容一つ一つの重みが凄い。
ボディブローのように効いて来ます。他の人が言ったなら
陳腐で気障そのものなセリフも、矢沢の実感のこもった
熱い感情で真摯に聞こえる。
126ホワイトアルバムさん:2001/03/01(木) 00:05
↑の「テテッテテテテテ」ってやつは、エーちゃんのオリジナルなんでしょうか。
それとも元ネタあるのかな?
どちらにしても、俺にはチャックベリーのイントロに匹敵するくらいのロックスタンダードです。

あと、ウッちゃんの堅実なギタープレイも良いですね。
山野楽器でストラトのローンを組むとき、まだ未成年だったので
エーちゃんが保証人になってくれたとか、何かのインタビューで言ってた。
良い話だな。
127名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/01(木) 00:16
たぶんオリジナルなんじゃないでしょうか?>テテッテテテテテ
ファースト「ルイジアンナ」は美味しいベースフレーズの宝庫ですね。
よくコピーしてます。個人的にはジェームズ・ジェマーソンに影響
されてるんじゃないかと思うんですが。
最近やっとベース弾きながら歌えるようになったよ。

あの複雑なベースラインを弾きながら歌うのって体力要りますね
ホント。ポールもエーちゃんも凄いわ。口とリズムが合わないもん。
128ホワイトアルバムさん:2001/03/01(木) 09:59
>司会者の愛川欣也が最後にもっともかっこよかったリーゼントは
 って、いきなり「きみに決まりだ!」ってひっぱってきたのが
 参加者ではなくてなんとえーちゃんだった!

愛川欣也ってえらいね。見直した。
でももしかしてこれって元からきまってたのかな?
 
129ホワイトアルバムさん:2001/03/01(木) 14:03
決まっていなかったでしょう。
とにかくだれもがキャロルの迫力に圧倒されて、
えいちゃんが引っ張り出されたって乗りでした。
裕也も真っ青でしたね。

130名無しさん:2001/03/05(月) 04:01
レディセヴンティーンっていいきょくだな。ライブ最高!
131ホワイトアルバムさん:2001/03/05(月) 07:31
レディセヴンティーンのライブはレコードを
そのまま収録して歓声をかぶせたインチキのが
あるので注意が必要です
132ホワイトアルバムさん :2001/03/05(月) 21:40
やっぱ、かっこいいものはいつまでたってもかっこいいということやね。
133キャロル初心者:2001/03/06(火) 01:01
ファンキーモンキーベイビーよりいい曲は何曲くらいありますか?
134ホワイトアルバムさん:2001/03/06(火) 01:23
>テテッテテテテテ
いいねえ。

高校の頃、キャロルコピーしてたんだけど、当然ビートルズもやるわけよ。
ベースやってた奴がキャロル大好きで、ビートルズの曲やってもテテッテテテテテ入れまくり。
懐かしいなあ
135ホワイトアルバムさん:2001/03/06(火) 01:26
忘れてた、そいつwhat you sayも言いまくりだった
136ホワイトアルバムさん:2001/03/06(火) 11:12
”捨てたはずのコイン”っていいね。”雨のハイウェイ”よりかっこいい!
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/03/06(火) 23:44
美空ひばりの歌い方にソックリ。>矢沢。
まるでパンソリ(朝鮮の浪花節)を聞いてる様だ。
あれをロックと言うなんて・・・ましてビートルズ板で語るとは・・・。
138ホワイトアルバムさん:2001/03/06(火) 23:56
>>137
キャロル知らないのバレバレだよ
139ホワイトアルバムさん:2001/03/07(水) 00:28
>>135
わはは!いいなあそれ。
そうなんだよなあのエーチャンの手グセこそがキャロルなんだよな。
あのベースラインのうたい具合がこのバンドを単なる凡百のオールド
R&Rバンドで終わらせなかったんだな。
140ホワイトアルバムさん:2001/03/07(水) 00:30
英語っぽいけど英語じゃないかけ声(?)もたくさんあっておもろい
141ホワイトアルバムさん:2001/03/07(水) 00:32
>133
ファンキーモンキーベイビーが1番イイ曲だとは思うけど
それ以外にもカッコイイナンバーがいっぱいあるよ。
「ルイジアンナ」「ヘイ・タクシー」「レディ・セブンティーン」
「愛の叫び」「ミスター・ギブソン」「ラスト・チャンス」
「憎いあの娘」「最後の恋人」「ズッコケ娘」とかカッコイイ。
142157:2001/03/07(水) 01:45
「ルイジアンナ」はベース・ラインが
「アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア」だよね。
ビートルズ好きな人で日本語ロック(死語)にも偏見のない人が聴けば、
イッパツでシビレちゃう(死語)よね。
奥田民雄が書いたパヒーの「サーキットの娘」は、
ビートルズではなく「ルイジアンナ」のほうをパクってるよね。

「ファンキー・モンキー…」はライヴ・テイクの
サビのジョニーと矢沢のハモリがカッコイイ。
143ホワイトアルバムさん:2001/03/07(水) 02:19
>141
貴殿の選曲に激しく同意!

加えて「メンフィス・テネシー」も好きだな。
特にラストライブでの演奏は、ヴォーカルのノリとベースのリズムがめちゃ合っててカッコイイ。
どこか暖かみのあるあのベース音を聞くと、初期のビートルズの音に迫っている気がするよ。
144ホワイトアルバムさん:2001/03/07(水) 09:47
矢沢もいいけどジョニーも凄いよ。リブヤングの「彼女は彼のもの」の間奏で、センス
のいいリフ(?)を弾いてる。
145ホワイトアルバムさん:2001/03/07(水) 12:10
>>143
それとなく同意。
146ホワイトアルバムさん:2001/03/07(水) 14:15
119でっす。
ライブでえーちゃんやジョニーは英語とはいえないジャパニーズロックイングリッシュ
でかけ声かけてましたよね。「ヘイガッチュ!」「ワッチュ!」「ワナッ!」
「キャンチュー!」「ロッケン!」「イエーベイベ!」「ウワンチュ!」
ああ、書いてて恥ずかしい、でも乗りがかっこいい。
ほかにあったっけ?
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/03/07(水) 16:03
「ポージ、ハジャ」「タンべ、ハナ、チュソ」「アイゴー」
148名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/07(水) 18:07
赤塚不二夫の「天才バカボン」で
なんか変なウマが「今世紀最高のロックンロールバンド・キャロル!
か〜わいいあのこは〜♪ルイジアンナ♪」とか歌ってるシーンが
出てきたときは本当にビックリした。
赤塚もキャロル好きだったのね。
149ホワイトアルバムさん:2001/03/07(水) 18:15
>>147
わははは。サイコー!
150緊急電話:2001/03/07(水) 20:10
“アーユーハッピー?”読んで、やっぱり再結成は夢だな、って
再認識しちゃいましたが、キャロル以上のロックンロールバンド
にはもう出会えないでしょう。本道ではありませんが、“グッバイ
キャロル”のデモヴァージョンは最高ですよ。
たのむ、NHK!放送してくれ!
151緊急電話:2001/03/07(水) 20:14
あと、関係ないっすけど89年頃に杉真理と松尾清憲が組んだ
BOXのアルバムは最高だった。ビートルズ+キャロルに
砂糖2杯って感じ。ただ、今は廃盤です。
152撃っちゃん:2001/03/07(水) 20:18
>146、147
“サンキューショーマチライ!”てのもありましたね。
エーちゃんソロになってもたまに言ってます。
153類似やんか:2001/03/07(水) 21:34
確かに「ビートルズ」と「キャロル」似てた。
ビートルズ的ジャパニーズロックンロールだった。
憎いあの娘:ゲットバック
0時5分の最終列車:ユーウヲンシーミー(♪シュラララ)
ヘイタクシー:エンシースウィート
捨てたはずのコイン:恋のアドバイス
枚挙にいとまが無い。

「今世紀最高のグループ、キャロール、レディースエンジェントルマン
 中略 ヤングラッケンロールグルーップ ヒヤア カーンム!」
わんつー! KaKKaaー! くわああいい えああのくををわあ ろいじえああな〜
154名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/07(水) 21:35
>147
それはタモリのハナモゲラ語じゃ〜!
155類似やんか:2001/03/07(水) 21:46
「ワンツウセイ」「ラーユウ」「ワンサポライ」
156名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/03/07(水) 22:50
>>154
朝鮮語だよ。
意味は知らなくて良し。
矢沢は当然知ってるけどな。
157ホワイトアルバムさん:2001/03/07(水) 23:41
>>151
彼女はtemptation girlってやつね。
俺もCD持ってるよ、

メンバーがちょっとしょぼかった。
158名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/08(木) 00:11
またメンバーの出自について差別的書きこみをするのか・・。
いいじゃんカミングアウトしてるんだし。

キャロルの立志伝映画をだれか作って欲しい。在日問題について
語るには最適の題材だ。
159ホワイトアルバムさん:2001/03/08(木) 00:45
このスレの人達的に「テン・イヤーズ・アゴー」はどうですか?
160永ちゃーん かっこいい:2001/03/08(木) 00:46
永ちゃんはむしろ人間離れしてるから別に関係ないんだよ。
超人的なボーカルを聴け。

それに、日本という場所があったから成功したわけで、
そういう意味じゃ間違いなく日本のバンドなんだよ。
彼らもそう思ってると思うなあ。
161名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/08(木) 01:33
テン・イヤ−ズ・アゴ―は私が買ったはじめての矢沢のアルバム
でした。個人的には好きなアルバムですが、今聴くとアレンジが
好きじゃないっす。「ヘイ・タクシー」はああいうアレンジに
することはなかったと思うなあ。
162名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/08(木) 01:38
ジョニーの韓国にいる親戚がわざわざレコードを日本から
取り寄せて聴いてたそうです。泣ける話。
(韓国では日本の音楽は放送&発売禁止だからね)


163名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/08(木) 01:42
ジョンはユダヤ人だったし、ビートルズのメンバーは労働者
階級ばっかりだった。こういうところもキャロルがビートルズと
オーバーラップする面ですね。
下層階級というか底辺からのし上がって来た人間が作った音楽
だったから凄みというかリアルな感じがあったんだと思うよ。
164ホワイトアルバムさん:2001/03/08(木) 01:57
人並み以上に淋しがりやのトコあるかもな。
人恋しい!っていつも言ってる気がすんのよ永ちゃんには。
だからこんなに長くやってられるんだと思うね俺は。
何にもなかったら、とっくに歌なんかやめてるってもう。
俺はもっとしがみついててほしい訳さ、永ちゃんにはずっとね。
165ホワイトアルバムさん:2001/03/08(木) 02:09
>>163
ジョンがユダヤ人というのは初耳ですが、本当ですか?
それにジョンだけは中産階級では。

>>164
そんな感じが永ちゃんの声から伝わってきますね。
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/03/08(木) 08:53
ジョンはユダヤではありません。
また、中産階級出身でもありません。
リバプールには彼の銅像がありますが、それには
「WORK CLASS HERO」(労働者階級の英雄)
と云う銘が掲げられています。
167緊急電話:2001/03/08(木) 09:17
>159、161
テン・イヤーズ・アゴー、俺も嫌いじゃないっすけど、キャロルに
あったポップミュージックのマジックみたいなものが感じられない
っす。 エーちゃんのヴォーカルってソロになってからの方が明らかに
濃い、悪く言えばしつこい印象。 ジョニーの持ってたロカビリー的
なエッセンスって実はかなり重要だったと思う。 あと、歌詞カード
についてた写真集で、意図的にジョニーの写真を少なく(まともな
カットは1枚だったような)してましたね。
168撃っちゃん:2001/03/08(木) 09:30
掛け声シリーズ楽しいですが、エーちゃんの最新のライブ盤
で“しにたアいなアッ!”って言ってるのがちと気になる。
“えにたいなッ!”っていうのもあります。
“捨てたはずのコイン”のサビも “えにたいむうーまん”
ですね。
169ホワイトアルバムさん:2001/03/08(木) 15:23
>>159
激しく同意。
170ホワイトアルバムさん:2001/03/08(木) 16:40
146です。
忘れてました。「ガッチュガッチュガッチュ!」
ソロ曲「おめでたーいぜ、おまへは♪」の間奏で出たのが印象的。
あとは77年武道館ライブ一曲目、「カモノバー! ベイビーウオンチュウプリー」間奏で「マノマノマノマノ!」
この「カモノバー」、けっこう出てきます。
171ホワイトアルバムさん:2001/03/08(木) 16:51
グッバイ キャロルの FMベイビー試作ヴァージョンで、
ジョニーが唄う “君はファンキーモンキーベイベー、
えなれてるうよぉ”ってのが大好きです。
172撃っちゃん:2001/03/08(木) 17:01
>170
「カモノバー」いいっすね。
“憎いあの娘”の「ちょーっ!」「めぬうぇっ」、“グッバイ
キャロル”の中で会話中に「じってるよーっ」、“いつの日か”
のラストの“うぇぎないっ!”。“ビブロスピープル”中の
“ギター、へェイ”はちとくどい。
173ホワイトアルバムさん:2001/03/09(金) 21:07
146です。
えーちゃん・ジョニーの和製ロックイングリッシュのおもしろさ
かっこよさをわかってくれる。この板、最高、いかしてる。
ところで72年当時、日本語のロックはありえるのかといった問題が
まじめに論議されていた時代でした。GSが終わり、今度こそ本格的な
日本人のロックをやろうと熱気があった時代でした。ところが日本語をロックに乗せることは不可能という流れが強く、
内田裕也は「ロックは英語じゃないとだめだぜ」という派、そこにはっぴいえんどが日本語をロックにして
やりだしたころでした。最近、日本語ロックははっぴいえんどが創始者なんて
説が叫ばれていますが、どっこい、本当の日本語でのロックはキャロルが確立したものです。
「いーちゅくわ、ぼく、きいひみーのもんの! ドンレッミダウン」
なんて日本語を英語発音に近づけ、合間に英語フレーズをはさみ、日本語を
破壊してロックに乗っける。まさに日本語でロックはやれるのかといった積年の命題を
いとも簡単にやってのけたのがキャロル、えーちゃん&ジョニーでした。
ふたりのいがいみあいも氷解しつつあるいま、ビートルズが二度と復帰できないいま、
キャロルこそ四半世紀ぶりにせめて一夜限りのワンナイトショーで復活しないもんでしょうか。
なんかやれそうな気がするんですが。
174ホワイトアルバムさん:2001/03/09(金) 23:39
>日本語ロックははっぴいえんどが創始者

確かに昔からよく言われてることだけど、
全然実感ないんだよね。
そもそもはっぴいえんどがロックなんだろうか? ね
175ホワイトアルバムさん:2001/03/09(金) 23:49
考えよう。それがロックだ。
176ホワイトアルバムさん:2001/03/10(土) 00:59
日本語を始めて英語風に発音してはやらせたのは、
ディック・ミネという人です。
これほんとうの定説。
177ホワイトアルバムさん:2001/03/10(土) 01:14
そういえばディック・ミネにはダイナとかあったね。
俺はエノケンの「ダンナ」の方が好きだけど
178名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/10(土) 01:29
ファニー・カンパニーも日本語(関西弁)でロックンロールしていた
と言う点でキャロルに負けず劣らず凄いバンドだったと思います。

「西のファニカン東のキャロル」といわれてたそうですな。
桑名正博はええとこのボンボンだったと言う点が最大の違いですが。
179ホワイトアルバムさん:2001/03/10(土) 01:59
>173さん
同感です。キャロルが一夜限りの復活をしてくれるなら、
お金のない僕でも給料1ヶ月分は出してもいいです。
ちなみに僕は70年生まれで当然リアルタイムでキャロルを
体験していないんですが、リアルタイム体験のある方に時代の
空気と共にどういう存在だったのか、ってところが知りたいん
ですが..。日本のロック自体が今ほど市民権を得てない時代
ってことで、ヒットチャートの上位に顔を出すって訳じゃなかった
んですよね。ファッション的な要素で捉えられてたんですか?
リヴ・ヤングから出てきたってことは、普通にTVの歌番組なんか
にも出てたんですか?
180ホワイトアルバムさん:2001/03/10(土) 02:05
はっぴいえんどが嫌いな訳じゃないけど、昨今の若手ミュージ
シャンのはっぴいえんど信仰にはちょっと食傷気味。
日本のロックの創始者ってのはどうかな? GSはガレージ
サウンドの略だとも言われるように、歌謡曲路線も含め俺自身
はGSの方にそれを感じるね。スパイダースのファーストなんて、
キャロルに近い衝撃を感じた。後追いではあるが。
181撃っちゃん:2001/03/10(土) 02:20
ジョニーのシンプルな詞も魅力のひとつですね。
あんな風貌なのに“君だけがすべてなの”
“悲しい心で僕を愛さないで”“初めて恋をした片思い
の恋さ”とかGSを引きずってる部分もあるんだろうけど、
今では逆に妙に新鮮なんだよね。
182マン小錦:2001/03/10(土) 05:31
日本で初めて「ロックアラウンドザクロック」をカバーしたダークダックス。
これだって、物は言いようだけど「ロック」と言っちゃっても誰も困んないよ〜
183ホワイトアルバムさん:2001/03/10(土) 11:34
あまり関係のないスレなのだが、上の方で『Live・yaung』の話題があったけど、
あれのカセットテープにはレコードや『レアトラックス』に収録されていた以外にも
かなりスタンダードナンバーが収録されていた様な記憶があるんだけど・・・
20年以上前に買って、いつのまにか無くしてしまったからもし今でも持っていたら
レア物の部類に入るのだろうか?
184彼氏は彼のもの:2001/03/10(土) 22:25
キャロルがリブヤングでやってたROCK‘n’ROLLオリジナルナンバーは
「ワンナイト」「キャロル」かな?
あとライブで「スウィートリトルロックンローラー」とか「マイボニー」
とか演ってたさー。
185名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/10(土) 23:18
>キャロルがリブヤングでやってたROCK‘n’ROLLオリジナルナンバーは
>「ワンナイト」「キャロル」かな?

「ワンナイト」はプレスリーでしょ?あと「キャロル」(曲名の方)は
チャックベリーだと思う。

今考えると結構ベタな選曲のような気がしないでもないですが、あの
当時としてはセンス良いチョイスだったのかも。

それよりライブでジミヘンの「リトルウイング」をカバーしてたというのは
本当なのですか?
186名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/10(土) 23:24
ウッちゃんのインタビュー(ギターマガジン)で、もともとは
クリームとかブルースロックのコピーばっかりしてたんだけど
キャロルにはいってからチャック・ベリーとかを聴くように
なったんだとか。チャック・ベリーはジョニーの趣味だったの
だろうか?


187名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/10(土) 23:32
>173
ぼくも70年生まれでキャロルをリアルタイムで体験しては
いないのですが、当時のフォーク、ニューミュージック全盛期
の頃のなかでは彼らの存在は光るものだったとは聞いてます。

でもレコードセールスで言うとさっぱりですよ正直。
オリコン年鑑で調べましたがファースト「ルイジアンナ」が
チャートの34位どまり、セカンド「ファンキー・・」が
28位くらいですよ。それぞれ5万枚くらいしか売れてないです。

解散後に発表されたベストアルバム「ゴールデンヒッツ」が
最高位5位で20万枚売れてますけど。
188ホワイトアルバムさん:2001/03/11(日) 01:29
ルイジアナの英語版っていうのあったよね。
189肉屋のあの娘:2001/03/11(日) 08:03
>188
サビだけ英語みたい。
あとはえーちゃんお得意の英語モドキスキャット。
190名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/11(日) 10:19
>189
い〜り〜ちゅーしょんぺんきにゃあであーりす♪

とかもうムチャクチャな発音。今のハイスタンダードとかは
全曲歌詞英語で歌ってますけど、昔のロックシーンはおおらか
だったんだなあ。
191ヤキモキベイビー:2001/03/11(日) 11:23
えーちゃんは英語発音ダメってキャロル時代から自認してたさー。
 ジョニーは元々、ジュリアってゆうビートルズバンドやってたけど
ジーンビーンセントからプレスリーまでスリーコードのロックンロールは
なんでも好きみたい。
チャックベリーの曲もよくコピーしてたさー
メンフィステネシー、ジョニーバージョンもいいんじゃない。
日大講堂のやつなんかイイヨネ。イントロブレイクいれたりして。
192ホワイトアルバムさん:2001/03/12(月) 11:31
173です。
72年当時、ちょっと前に終わってしまったGSブームが、やっぱりプロダクションと
レコード会社お仕着せのプロの作曲家に頼んでつくってもらった楽曲ばかりで、なーんだ、
日本人ってやっぱオリジナルのロックなんて無理なんだって僕ら10代にわかってしまった
時代でした。その反動でフォーク・ブームが来たわけですが、そこに突如出現したのが
キャロル! ビートルズのキャバーン時代を写真だけで知ってた我らビートルズマニアにとって
衝撃的でした。だって当時はまだレコードデビューする前のビートルズの音源は
海賊版でしか聞けなかったから、キャロルが歌うメンフィステネシーやスローダウンが
まさにシルバービートルズだったわけです。もっともセールス的にはそれほど売れたわけじゃないけど、
ライブは超満員、翌年、山本かんさいがイギリスか巴里でファッションショーしたときに、
バックバンドで出演して喝采を受けた。本格的に海外進出しようとしたときに解散、
えーちゃんが海外進出して挫折したけど、テイストとしてはあのキャロルで進出したほうが成功する確率は高かったかも。
リブヤング出演がデビューだから、当然、せんだみつお司会の「ぎんざナウ」にも
レギュラー出演してて、えーちゃんがせんだに「わー! キャロル! ポマードくさい! ナハナハ!」
なんて突っ込まれていた事実があります。
ま、とにかく通にだけわかるキャロル・ムーブメントでした。
193ホワイトアルバムさん:2001/03/12(月) 11:34
>187
情報ありがとうございます。
エーちゃんってソロになってからもそうだけど、実はレコードの
売上げでみるとそうでもないんですよね。エーちゃんのヒット曲
って何?って聞かれると、いまだに“時間よ止まれ”みたいな。
ライブでも、定番曲は別にしても“ファンキーモンキー”の盛り上
がりはいまだに一番。 エーちゃんは売上げ枚数で語られる人じゃ
ないけど、誰も到達出来ない所に立っているんですね。
見えないチャンピオンベルトを防衛し続けてるんです。
194ホワイトアルバムさん:2001/03/12(月) 11:47
>192さん、貴重なお話大変楽しいです。(特にせんだの話)。
えーちゃんの新刊、“アーユーハッピー?”にも、当時ジュリーや
ショーケンがキャロルを見学に来た話が出てましたけど、通にだけ
分かるムーブメントで、更にその音楽が時代の試練にも耐え得る普遍性
を持っているなんて、最高にイカシます。
195ホワイトアルバムさん:2001/03/12(月) 13:08
あと当時のフィリップスレコードのあくどい商売も凄かったんですね。
“アーリーキャロル”なんて1stと2ndの曲順をシャッフルした
だけでアルバム作っちゃったり、“キャロルとディスコパーティ”なん
てコンピレーションもあったような。 こんなあくどいことしてても
未発表曲とか出てもなかったんだから、“グッバイキャロル”で出し尽く
しちゃった感じですかねえ。
196ホワイトアルバムさん:2001/03/12(月) 13:13
“成り上がり”によると、えーちゃんが最も大事にしてる
“アイラヴユーOK”とか“ひき潮”なんかはデビュー前から
あった曲ですが、キャロルで演らなかったのは何故だろう。
勝手にキャロルバージョンを頭で鳴らしている俺です。
197ホワイトアルバムさん:2001/03/12(月) 16:22
矢沢君自身、あまりキャロルってバンドが好きじゃなかったのかな?
198ホワイトアルバムさん:2001/03/12(月) 16:38
えーちゃんと他の3人が徐々に不仲になっていったのは、
当人たちも認めてるよね。ラストアルバムでは大倉−矢沢
作品が無くなってるし。ああ、残念。
199ホワイトアルバムさん:2001/03/12(月) 17:26
今思えば必然だったんだろうけど、解散後えーちゃんはキャロル周辺
の人達とのつきあいを切っていった感じだね。
ジョニーのソロには他のメンバー参加してるし、プロデュースも
ミッキーカーチスだったりする。
ただ、クールスのファーストアルバムには「五大洋行」(だったと思う)
の名で実は曲提供してるんだけどね。館ひろしのヒット曲「泣かないで」
は「チャイナタウン」の焼き直しだと思う。
200ホワイトアルバムさん:2001/03/12(月) 17:36
キャロルはテレビ神奈川にもよく出てた記憶がある。
昔のことなんで定かじゃないんだけどね。
それで永ちゃんはよくテレビ神奈川には出演してたんだよ。
昔、出してもらった恩があるって言ってね
201ホワイトアルバムさん:2001/03/12(月) 17:36
今はどうなんだろ?えーちゃんと他のメンバーの関係って。数年前ジョニー
が自殺未遂おこしたとき見舞いに行ったとか、行かないとか。
202ホワイトアルバムさん:2001/03/12(月) 20:07
>201
ジョニーの病室での写真が週刊誌に出てましたが、“矢沢永吉”
の名前の入った花束が飾ってあったのを覚えています。
本人が直接見舞ったかは不明ですが、ちょっといい話。
ジョニーもえーちゃんには複雑な気持ちがあるのか、TVの
トーク番組に出るとその時の気分でえーちゃんに対する発言が
変わるんですよね。紳介司会のトーク番組では、“キャロル解散
は全部僕が悪い”“矢沢さんとは年とった時にどっちがハッピー
な人生だったと言えるか勝負だ、みたいに話してる”といった
心あたたまるトークを展開してました。
203やりきれないキムチ:2001/03/12(月) 20:57
 TV神奈川は「ヤングインパルス」です。
デビュー当時はよく出てました。
「五大洋行」は横浜「洋光台」に住んでたから付けたみたい。
 私は再結成しても昔のあのカリスマ性は当の本人達でも真似できない
と思うので辞めた方がファンはガッカリしないって思ってます。
えーちゃんにとってキャロルは一つの企画バンドだから
「I LOVE YOU OK」等のバラードは温存したのでしょう。
 
2041曲逝きます:2001/03/12(月) 21:05
205ホワイトアルバムさん:2001/03/12(月) 21:58
♪君と並んで〜
と、最初聞こえました。
206ホワイトアルバムさん:2001/03/13(火) 09:51
えーちゃんって実際に会うと恐そうだし、ジョニーもなんか変わった人(?)み
たいだね。まともなのはユウとうっちゃんかな。
207ホワイトアルバムさん:2001/03/13(火) 17:23
たしかにえーちゃんはオーラが出てそでこわいけど、
人柄は良さそうじゃない?
208ホワイトアルバムさん:2001/03/13(火) 23:13
>>193
矢沢のヒット曲と言えば、YES MY LOVEが思い浮かびますが・・・。
209SOPE:2001/03/15(木) 01:04
 今聞くと、ユウのドラムでもってたような気がするんだけど?
ブウンババbunnbanbaのベースに
スキャンキャンキャンスキャカンキャンのサイドギター
チョンワチョンワのチョーキンギングが見事にケンカせず
まとまってるのはドママーのちからでわ???????
210ホワイトアルバムさん:2001/03/15(木) 10:08
ビートルズは時代を超え、キャロルは70年代日本名物なことからすると、
この板は40代以上が多いって指摘は
本当だったんだね
211ギターウルフ:2001/03/15(木) 20:48
「アメリカにはプレスリーがいたけど、日本のはキャロルがいたのさ」
212モト冬木:2001/03/15(木) 21:55
>209
えーちゃんのベースはスンゴイ音出してるんで
ベースアンプ見に行ったらメモリ右から左まで
全部[10]だった。
213名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/15(木) 23:51
>212
うわ、マジかよ?
そういえば野音ではアンプ2台直列でビンビン鳴らしてたらしいが・・。
214ホワイトアルバムさん:2001/03/16(金) 10:40
えーちゃんって今でもライブとかでベース弾いたりするらしいね。
215ホワイトアルバムさん:2001/03/17(土) 12:19
>214
川アチネチッタでは5弦のベース弾いてたです。
216215:2001/03/17(土) 17:24
でも、キャロル時代のえーちゃんのベースって発作的に
フレーズ弾いてんのかな?って思う。
真似できない。
フレッドコネクリ回すってゆうのか?
217名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/17(土) 19:40
「やりきれない気持ち」のベースラインは凄いよな。
うねりまくり。あと「ミスター・ギブソン」でのプレイは
特筆モノだと思う。
218215:2001/03/17(土) 22:09
ミスターギブソンはベースが唄ってますネ。
やりきれない気持ちも目立とう精神旺盛です。
219ホワイトアルバムさん:2001/03/17(土) 22:52
えーちゃんのべーす、最高っす!!
220218:2001/03/18(日) 23:10
1975年当時「MUSIC MAGAZINE」での人気ベーシストNO.1
はえーちゃんだった。
ギタリスト部門では1位がチャーで2位にうっちゃん入ってたと思う。
221ホワイトアルバムさん:2001/03/19(月) 07:58
今朝の朝日新聞にジョニ-大倉の
記事が載ってるよ。
222ルイジアンナ:2001/03/21(水) 02:39
いまさらですが、今日始めて、キャロルを語っている大勢の方がいる事を知って最高に感激です。私はリアルで聴いていた年代なので、大抵の事は知ってる
つもりです。今後もこのページを楽しみに読ませていただきます。私は昔観たATGの映画「キャロル」をもう一度観たいと思い、何とか商品化を未だに希望しています。
ジョニーがうっちゃん等と一時的に結成した「プリーズ」のように、万一 キャロルとして一夜だけでもやってくれたら、金も時間も全て惜しみません。
全てのアナログとCD、映像、書籍を整理しとこうと思います。
223ホワイトアルバムさん:2001/03/21(水) 10:56
>>221
詳細きぼ〜ん
224ホワイトアルバムさん:2001/03/21(水) 11:26
NHKによる日曜23:00枠でのドキュメンタリー“キャロル”の再放送、
ATG映画“キャロル”の商品化、著者キャロル“暴力青春”の再販、
などが現在のファンの願いでしょうか。
特にNHKは何とかならないかなー。アルバム“ゴールデンヒッツ”の
ジャケットにアパートの窓からギター(ベース?)を持って顔を出して
るエーチャンの写真がありますが、これって多分NHKドキュメンタリー
のワンシーンのはず。
又、3.28にエーチャン公認のカヴァーアルバムが出ますよ! HIGH-LOWS
が“ルイジアンナ”をカヴァーしてるとのこと。楽しみ。
225ホワイトアルバムさん:2001/03/21(水) 11:44
前の方で誰かが TBSドラマ「夜明けの刑事」第2回放送分にキャロル
が出演してたことを書いてましたが、10年以上前にこのシーン
が「TV探偵団」で流れたことがあって、感動しました。
エーチャンが“俺はビートルズみたいなバンドが創りたかった
んだ..”みたいなセリフを言ってました。
名作TVドラマシリーズとして、商品化望みます。
226ワイトアルぺさん:2001/03/21(水) 16:43
高橋最高。
227ルイジアンナ:2001/03/21(水) 17:05
キャロルが活動中〜解散後も含めて写真集的な物は発売
されていなかったのでしょうか? 手持ちであるのは
73年発売の「新譜ジャーナル別冊ロックン・ライダー・キャロルのすべて」
だけで、楽譜・インタビュー記事・フォト・メッセージなどで
私にとって永年のフォト・バイブルとして大切にしているのですが・・。
228ホワイトアルバムさん:2001/03/21(水) 20:00
高橋最高。
229ハニーエンジェル:2001/03/21(水) 20:26
田舎の厨房だったので、生は見逃したけどATG「CAROL」は観た!
覚えてる!
山本カンサイのパリ公演のドキュメンタリーにチョコチョコと
ライブシーンが挿入されてたの記憶してる。「恋の救急車」の
アップテンポのヤツがかっこ良くて印象的だった。
でもストーリーは無かった。
確かアビーロードのジャケットと同じ場所で同じ写真撮ってた。

230アビーロードのアスファルト:2001/03/21(水) 20:30
>>228 ほめ殺しですか?それとも本人?
231ホワイトアルバムさん:2001/03/21(水) 21:36
高橋最高。
232ハニーエンジェル:2001/03/21(水) 21:51
THE PLEASEはリアルで観られた。
でも当の本人達でもキャロルと別物だったですね。
むしろキャロルよりビートルズに近かった。
ジョニーがちょっとガニマタでリッケンバッカー弾いて
たのが印象的でした。
233ホワイトアルバムさん:2001/03/21(水) 21:59
なぜ在日の人はリーゼントが好きなのですか?
234ホワイトアルバムさん:2001/03/21(水) 23:50
結局「CAROL」はNHKでやるのでしょうか?
235恋する涙:2001/03/22(木) 01:01
ジョニーというのは小さいころ、アメリカンスクールの
近くに住んでいてついたニックネームです。
デビューのとき使ったのは「日本人じゃないんだ」
という意味でもあったんです。
在日であることを公表したのはキャロル解散直前の
二十三才のとき。 「隠す」という余分な神経を
取り除いて自由に羽ばたきたいという思いがあったんでしょう。
今にすると「余計なことした」「早すぎたんじゃないか」
という思いもある。CM出演がことごとく決まらないとか、
仕事が目に見えて減りましたから。 見えない力に排除されている
感じ。在日の集まりで「よくぞ言ってくれた」と言われても、
もう、お茶の間には入り込めないというか、「アウトローの
ロックンローラー」にしかなれない宿命を感じました。
最近、本名でやる若い俳優も出てきました。ただ、これからもいい
方向に行くかどうかは分からない。 若いファンに偏見がないのは
単に無知だから。日本人が心の内からグローバルにならなきゃ
タブーはなくならないと思います。 ぼくは帰化するつもりはないし、
芸能界の「行き証人」としてやっていく。 でも、こういう思いは、
ぼくらの代でもう終わりにしたいですね。
 朝日新聞朝刊2001.3.19より
236恋する涙:2001/03/22(木) 01:09
237ピンクの月:2001/03/22(木) 01:15
>235
激しく同意。
特に「若い人に偏見がないのは単に無知だから」という所。
これと反対に「無知ではないが偏見もある」人も数多くいるが、結局はそのどちらかのパターンしか見かけない。
ジョニーが望むように「全部知っていて、しかも何の偏見もない」所まで行かなきゃウソなんだ、ダメなんだと思う。
宿命というのも正にその通り。
やっぱりすごい人なんじゃないだろうか、この人。
238ホワイトアルバムさん:2001/03/22(木) 01:20
>>237
総連や一部の運動家は、意図的に偏見と対立を生むようなことを
しているからなあ。
それがなくならないと、やっぱりどうしようもないんじゃないだろうか。
239ピンクの月:2001/03/22(木) 01:38
>238
そうですね。
まあ、総連や一部の運動家が意図的に対立と偏見を生もうが俺は1ミリも動く気はないし、
何か言われても「言うこと聞かねーよ」って思うだけです。
とりあえずは、自分は少なくともそんなことしない、しないようにしようと思えればそれで万万歳じゃないんですか。
あとは本当に余計なことで、ちょっと簡単には解決できない問題なんでしょうね。
240ホワイトアルバムさん:2001/03/22(木) 01:56
>>239
そだね。
241ホワイトアルバムさん:2001/03/22(木) 01:58
在日もイメージ悪すぎたんだよ。
悪いことばっかする奴がたくさんいたし、今もいるでしょう。
ちゃんとしてる人には迷惑だろうけど、
やっぱ先入観があるからねえ。
242ピンクの月:2001/03/22(木) 03:20
>241
俺もそうですよ。
先入観はやっぱりあります。
で、そういうのをなくそうなくそうと思ってはいるんですが、これがやってみると難しいんですよ。
やっぱりどっかで、ここ一度は通さなきゃダメなんだみたいな壁にぶつかってしまいます。
ジョニーの言ってることを甘いなんて思う人もいると思いますが、
そんなにチョロいことを言ってる訳じゃないですよ。
死ぬ気にならなけりゃ実現しないようなことを言ってますね。
ジョニーもここでは公表で相当迷っている様子がうかがえますが、
やっぱり彼自身も同じ壁にぶち当たって来たんでしょうね。
簡単に差別やめろなんて言っちゃうよりも、ジョニーの言い方の方がずっと実感がこもってて共感するな。
243ホワイトアルバムさん:2001/03/22(木) 09:02
高橋最高。
244ハニーエンジェル:2001/03/22(木) 19:42
いろいろ教えて頂き有難う。
245名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/22(木) 22:42
ジョニ―がキャロル加入直前に行方不明になったのは、飲み屋で
発作的に体中を剃刀で切り刻んで自殺未遂を起こしたからなんですよね。

あと73年〜74年春にかけての行方不明になったのもドラッグで
精神病院に入院していたからというのが真相。ジョニーが抜けていた間に
「サミー大和」というギタリストが加入していたという話を聞いたのですが
真相を知ってる人何かお願いします。
246ハニーエンジェル:2001/03/22(木) 23:18
>245
3人でライブやてたりサミーが一時期ジョニーの代役してました。
キャロル解散後、ジョニーのソロのバックバンドに参加してたいた。
と聞いた事があります。
247名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/23(金) 08:29
>246
どうもありがとうございました。でも顔写真とかプロフィールとか
残ってないんですよね。なんででしょうか?

そういえば現在キャロルに関する写真や資料はほとんどが矢沢本人が
管理していて容易に出せないことになってるそうですが、せめて「暴力青春」
くらいは再発して欲しいなあ。読みたい。
248ホワイトアルバムさん:2001/03/24(土) 03:59
「暴力青春」昔の彼女に貸したけど返って来ない。

あのなかに、サミーって写って無かった?
ジョニーのシングル盤あるけど。この人?
249ハニーエンジェル:2001/03/24(土) 10:41
>247 248
自分もダチにあげちゃったけど、確かにジョニーじゃない
メンバー写ってたけど、
僕のサニーの印象、濃い系じゃなっかたけど、、、、、

シングル盤て[恋の待ちぼうけ]BY[johnnyアンドDaring]?
>246ガホントダッタラソウカモ?・?・?
250ホワイトアルバムさん:2001/03/24(土) 23:18
話がとうとうサミー大和まできましたね。興味津々です。
というのはリアルタイム時代を知らない私は、94年頃オフシアター
でATG映画「キャロル」を観たのですが、(理解し辛いサイケな
映画でしたが、エーちゃんだけ良くしゃべり、ジョニーは鬱っぽい、
他の2人もおとなしい)その中のナレーションで“ジョニー失踪事件”
の話が出て、サミー大和の話が出るんですが、映像ではジョニーが
ジョニーに入れ替わるだけなんですよね。だから架空の話だと思って
ましたが、実在したんですね。 詳しい方いらしたらもっと教えて
下さい。
251ホワイトアルバムさん:2001/03/25(日) 20:47
サミー大和、という人ですが、
68年にキングから「ゲルピン・ロック」というシングルを1枚出したっきり
消息不明となった、カルトGSグループ、あのムスタングの
メンバーだった人と同一人物でしょうか?
252ホワイトアルバムさん:2001/03/25(日) 21:34
横浜の鶴見に住んでたのは知ってます。
近所のうわさで。
253ホワイトアルバムさん:2001/03/26(月) 16:49
サミー大和もそうですが、ユウ岡崎は今どうしているんでしょうか。
THE PLEASEにも参加しませんでしたよね。
あと途中でミッキーカーチスがプロデュースを辞めた理由
はエーチャンが“成り上がり”の中で“言いたくないこと”
と表現してますが、金銭トラブルがあったんでしょうね。
254ホワイトアルバムさん:2001/03/26(月) 16:56
当時新宿に“ビブロス”っていう飲み屋があって、エーチャン
以外の3人が頻繁に出没していたという話を聞いたことが
あります。“ビブロスピープル”という曲はそこからきてる
みたい。70年代の新宿の街の妖しさみたいなものに凄い憧れ
ます。
255名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/26(月) 23:01
>253

なんかアマチュアバンドでまだ叩いているみたいです。
飲み屋を経営してるとかしてないとか・・・・。

ミッキーカーチスとの確執に関しては90年に出た「日本ロック大全」みたいな
のに載ってたと思います。なんかつまらない理由だったような・・。
キャロル離れてから外道のプロデュースやったみたいですね。
256ホワイトアルバムさん:2001/03/26(月) 23:34
うっちゃんも「ブルースバンド」やっています。
ちいさいライブハウスやお店でやってました。
一度観ましたけど、ルイジアンナもやってくれました。
257ホワイトアルバムさん:2001/03/26(月) 23:51
>>254
ビブロスは赤坂のディスコじゃないの?
外タレがたくさん来るあの狭い店。
258ホワイトアルバムさん:2001/03/27(火) 00:04
>257
やはりそうでしたか。
新宿は怪人二十面相ですネ。ビルの4階でしたネ。
閉店パーティーの時CAROLが来てました。
259ホワイトアルバムさん:2001/03/27(火) 00:21
>249、251さん
謎の男、サミー大和なんですが、正しいか分かりませんが僕の
持ってる資料で見ると、確かにカルトGSバンド、ムスタング
の「ゲルピンロック」の作者クレジットはサミー大和となって
ます。しかし、GS評論家の黒沢進氏の解説によればこの“
サミー大和”は架空のペンネームであり、メンバーに“ジョー
大和”(G.Vo.)はいますが、サミー大和は存在しないのです。
(日本ロック紀GS編より)
又、ジョニーがソロになってから作った“DARLING”のメンバー
のクレジットにはベーシスト、サルヤマユキオ(サミー)とな
っており、これがサミー大和と同一人物かは?です。
サミー大和と名乗る人物が実際に一時的にキャロルのメンバー
として活動していたとして、何故、幻のGSバンドの架空のペン
ネームを名乗ったのか? 面白すぎるミステリーです。
真相が知りたーい。
260ホワイトアルバムさん:2001/03/27(火) 00:25
“暴力青春”が91年頃エーちゃんのファンクラブで復刻
発売されたと聞きました。今でも通販などで入手可能なんで
しょうか。 知ってる方いれば教えて下さい。
みんな最高にイカシマス。明日はエーちゃんのカヴァー
アルバム、フライングゲットします。
261名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/27(火) 01:13
ニートビーツというバンドには興味を引かれる。
262ホワイトアルバムさん:2001/03/27(火) 11:32
面白いね、サミー大和。
俺の疑問は、「ゴールデンヒッツ マークU」収録のR&Rの
のカヴァー数曲がファーストアルバムのB面のものとテイクが違う
ことです。演奏のしょぼさ(これが逆にかっこいいんだけど)
から言って、マークUの方が先に録音された音源だと思うん
だけど、真偽のほどをお知りの方いましたらお願いします。
263撃っちゃん:2001/03/27(火) 11:36
「ライヴ イン リヴヤング」での「ルイジアンナ」と
「ファンキーモンキーベイビー」は擬似ライヴなんですか?
少なくとも演奏はレコードそのままですよね。
264ホワイトアルバムさん:2001/03/27(火) 15:40
>263
ファンキーモンキーベイビーはイントロがカットされてるがどうして?
265名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/27(火) 19:57
>264
そりゃあアレでしょ。フィリップスの悪徳商法。
不完全な形の音源を出されたらリスナーは満足いかないから
補完するためにスタジオ盤を買わざるを得なくなるという
姑息な手段ですよ。
266名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/27(火) 20:01
>262
「グッドオールドロックンロール」「トゥティフルティ」の2曲
ですね。あれは多分デモテープだと思います。
よく聴くとミスピッキングしてますエーちゃんが。
あと、せき払いの音が入っております。
267ハニーエンジェル:2001/03/27(火) 20:14
>263
あれはスタジオテイクをかぶしてある。
ホンマのライブ演奏はレコードの音源とアレンジかなり違ってるから。
イントロ略してんのはスタジオテイクってすぐばれちゃうからじゃないかな?
あのイントロはうっちゃんが考えたのアドリブだそうです。
268ホワイトアルバムさん:2001/03/27(火) 21:29
>266さん、ありがとうございます。262です。
デモテープをベスト盤に何故か入れちゃうフィリップス
は凄い!(今はマーキュリーですね)。
キャロルのCDもリマスタリングしてボーナストラック収録
ってな粋なことしてくんないですかね。
269ホワイトアルバムさん:2001/03/27(火) 21:34
エーちゃん公認カヴァーアルバム、いまいちでした。
HIGH−LOWSの“ルイジアンナ(サンキューショーマチライ、
入ってます)、奥田民生の“世話がやけるぜ”がまずまず
の出来といったところか。特にキャロルナンバーはエーちゃん
本人でも超えられませんからね。
270ハニーエンジェル:2001/03/27(火) 23:07
別テイクと言えば
えーちゃんが激怒した「CAROL INTRODUCING」とゆう
限定販売のLPは別テイクのやりきれない気持ちが
入ってます。
>266のようなキャロル別テイクがあるのは
さながらビートルズアンソロジーみたいです。
271ホワイトアルバムさん:2001/03/27(火) 23:21
「ライヴ イン リヴヤング」の水増しインチキライブや
あのデモテープは「成り上がり」でエーちゃんが怒ってる。
あたかも未発表曲があるように手を変え品を変えで
少年少女から金をむしり取ったからだって。
ミッキー・カーチスのことに対しても怒ってる。
当時それを読んでエーちゃんかっこいいなと思った。
リヴヤングもデモもLP買っちゃったけど(笑
272名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/28(水) 01:13
フィリップス=日本フォノグラムってエーちゃん一人のおかげで
大損害食らったんだなあってのはわかりました。有望な新人が
みんなフォノグラムを敬遠するようになったんですね。
あとのちに出てきた若手ミュージシャン達が権利関係にうるさく
なったのもエーちゃんの影響ですね。
273251:2001/03/29(木) 22:23
>259
亀&マジレスですが、
ご丁寧に教えていただきまして、大変、感謝しています。
>270
それって掛け帯の“Not for sale”の notに×が付いてる奴ですよね。
某中古屋に、かなりな値段で売られてましたが…。

どなたか、キャロルの解散後の編集盤と再発盤も含めた、
(オリジナル・アルバムの規格変更盤やジャケ違い再発盤なども)
シングルとLP、CDのディスコグラフィーのデータを
ageていただける方、いらっしゃいませんでしょうか?
遅まきながら、レコードを集めたいと思っているのですが、
資料が見つからないもので…。何とぞ、お願いします。

274ホワイトアルバムさん:2001/03/29(木) 22:49
久しぶりにプレーヤーでルイジアンナ聞いてみたけど
イントロのカッカーってゆうトコ、8トラックですか?
すごい迫力でした。
28年前、まさに衝撃のデビューだったろう。と思いました。
275ホワイトアルバムさん:2001/03/29(木) 23:27
ロック歌手 矢沢永吉氏

1949年、広島で一人っ子として生まれた。母の違う兄、姉は広島の原爆で亡くなっていた。後妻の実母は3歳の時に逃げ、小学2年で父も失う。生活保護を受けながら、高校生になるまで祖母に育てられた。

親父は女房に逃げられ、飲み屋に借金作って、いつもやる気がなくてね。子供心に、ああ自分は負け犬の子なんだと、そんなことばかり考えてました。でも今、自分が50になって、親父はつらかっただろうなと思いますよ。
親父はどこからか電気蓄音機を手に入れてきて、いつもジャズを聴いていたらしいんです。後にその話を聞かされて、音楽の才能をくれたのは親父なんだ。負け犬ではないんだと思って、何かとてもうれしくなりましたよ。

高校の卒業証書を破り捨て、夜汽車で東京へ向かった。横浜や横須賀で4年間、アマチュアバンドで活躍した後、「キャロル」でプロ契約。72年末にデビュー曲「ルイジアンナ」が発売された。

おばあちゃんが「永吉、頑張れよ」ってくれた金を握り締めて、汽車に飛び乗りましてね。なぜか横浜で下車して、そこからロック人生が始まったんです。
オフクロとは、18歳の時に大阪で再会しました。すまなかったって泣き出して、こっちももらい泣きしてね。2人で肩組んで飲み歩きました。その後、僕が最初の結婚をして川崎に住んでいたころ、急に訪ねてきましてね。子供が生まれるんだろといって、結婚指輪と出産資金を置いていってくれたんです。
デビューできた時、うれしくてオフクロに電話しました。向こうには家庭があるから偽名で。すると「2ヶ月前に亡くなりました」って。もう泣いて泣いてね。

熱狂的な支持を受けたキャロルは75年4月、東京・日比谷野外音楽堂公演を最後に解散した。

当時は、自分のベースギターに日本酒をブワーっと吹きかけ気合を入れてステージに臨んだこともありました。演奏中に一番太い弦が切れましてね。普通は切れませんよ、あんな太いの。よく見たらサビてました。弦の手入れなんかしてなかったんです。
ああ自分はミュージシャンじゃないな、花火の打ち上げ屋なんだなと思いましたね。他のメンバーはミュージシャンですよ。僕は演出家、プロデューサータイプなんですね。どうしたら客をぶっ飛ばせるかと、そういうことばかり考えてましたから。
ロックというのはバンドメンバーのわがままがぶつかりあって出るエネルギーなんです。4人のぶつかり合いの果ての解散は宿命だったかもしれないけど、全員にプロの自覚があったらキャロルの運命は違っていたかもしれない。僕はもっと上に行ってやるんだと、したたかに計算してましたから、他のメンバーとは温度差があった。
276ホワイトアルバムさん:2001/03/30(金) 20:19
今日始めてATG映画「キャロル」を観ましたが
はっきりいって分けの分らない映画ですね!
この映画?は発売されるのは無理そうですね
永ちゃんが絶対に認めなさそうです
277ホワイトアルバムさん:2001/03/30(金) 23:48
>>276
どうやって見られたのですか?
見てみたいのですが。
278名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/31(土) 00:16
>276
そんなに酷いんですか?
かえって見てみたくなりました。
279ホワイトアルバムさん:2001/03/31(土) 01:04
ATG映画「キャロル」はキャロルのメンバーがパリへ向かうまでのドキュメント
またパリでのキャロルの日常を追ったドキュメントフィルムみたいなモノですね
場面がチョコチョコ変わるので本当に分けがわかりません・・・・
あと女性の方が出てるのですがただ絵本を読んだりしてキャロルのメンバーとは絡みがないし
ジョニ−大倉失踪後 新たなジョニ−を加入するのですがその辺も意味不明ですね
この作品はキャロルのドキュメントフィルムですね!
永ちゃんは絶対認めないでしょうそれほどクォリティーの低い映画です!
280ホワイトアルバムさん:2001/03/31(土) 01:33
>251キャロルのレコードを全て調べるのならTOKYOFM出版の「地球音楽ライブラリー 矢沢永吉」に全て網羅してありますよ!
281ホワイトアルバムさん:2001/03/31(土) 02:10
インターネットでATG「キャロル」のキャスティング見たら
特別出演にデヴィ夫人、沢田研二等の名前があったけど、
どこの場面だろう?観た事あるけど全然記憶ない。
>279にもあったけど最初観た時はちょっと拍子抜け
新しいジョニーとか言ってたけど、元のジョニーが入れ替わるだけ
だったり。
2821975.4.13:2001/03/31(土) 20:04
>276 何故映画が観れたのですか?
ホワイトアルバムさんは業界人?それとも当時の関係者???(失礼でしょうか)
余りにお詳しいので驚くばかりです。毎日このHPを観させて頂いてますが、
数ある「キャロル」に想いを馳せる人々のHPとはレベル(?)が全く違い、
ここ程リアルで詳細かつ克明な書き込みを観た事がありません。
今後もどんな情報の書き込みがなされているか楽しみに観させて頂きます。
勝手な書き込みでお邪魔しました。
283ホワイトアルバムさん:2001/03/31(土) 20:44
ATG「CAROL」の印象のシーン
パリ公演の前、キャロルの練習時間がなくアンプなしで練習してるシーン。
ラストシーンだけ生音のライブシーンがあった。
ユウ岡崎がファンキーモンキーベイビーの曲をバックに路上走り回ってるシーン。
ジョニーが「雪が降る」のピアノの弾き語りのシーン。
以上です。
284ホワイトアルバムさん:2001/03/31(土) 23:30
クソ映画でもいいから見たい!
285名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/31(土) 23:45
「番格ロック」が観たい〜!!!
キャロルの演奏シーンがあるんだそうですよ。

74年東映映画の典型的B級作品だそうです。
286ホワイトアルバムさん:2001/04/01(日) 00:56
>281
ATG映画「キャロル」のキャステイングで沢田研二 デビィ夫人とでますが
あれは分けの分らないシーンで一瞬写るだけです、勿論セリフやキャロルとの絡みはないですよ
キャロルのライブシーンで素人時代の岩城洸一が客として写ってます
まだリーゼントではなく長髪姿で写ってますよ!
287ホワイトアルバムさん:2001/04/01(日) 01:08
岩城洸一はキャロルのラストライブでも
バイクに乗ったままインタビューに応えてるよね。
288ホワイトアルバムさん:2001/04/02(月) 00:06
282の方が仰るように、いろいろなキャロルのHPよりここの方が内容が濃いですね
私設キャロル系のHPはほとんどバンド自慢でつまらないですよね!
289ホワイトアルバムさん:2001/04/03(火) 23:06
ここがきっかけでキャロルと永ちゃん聞き始めたんでage
2901:2001/04/04(水) 12:04
>289
うわ、スレを立てた人間として嬉しいです。
キャロルの魅力を一人でも多くの人に理解して欲しいと
思ってましたので。

これからもかきこお願いします皆さん。
2911975.4.13:2001/04/04(水) 12:45
1973年の とある雑誌のインタビューで、M・カーチス氏が“本当に僕なんかつらいよ、レコード会社とタレントの板ばさみになってるんだから。
レコード会社からはガンガン言われる、タレントからはブーブー言われるし、そのくせもうからないんだから、もうどうにもなんないよ。
ふんだりけったりみたいな話しでやんなっちゃうよ。”とありました。永ちゃんの『成り上がり』を読んでも全然違う。こんな事を言ってても正味かなり
も○○っていたのでしょうか?ちなみに、ロックン・ロール内田○也氏もかなり熱く語っています。 話しは変わりますが、CAROLのロゴは誰のデザインでしょうか?
このロゴに関するネタはないでしょうか?
292名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/04(水) 23:32
ジョニ―に言わせると「「成り上がり」に書いてある事の7割はウソ」みたいです。
エーちゃんもかなりワガママで押しが強い性格なので、周囲の人間をかなり
困らせたであろうことは容易に推察できると思います。

ユーヤ氏主催のロックフェスで「自分たちだけはヘリコプター使ってステージに
降りたい」とかワガママぶちかましてたらしいですよ。(74年のミュージック
マガジンで書いてあった)

キャロルのロゴデザインはパチンコのドル箱をイメージしたんだそうですが
誰が作ったのかは知りません。ご存知の方お願いします。
293ホワイトアルバムさん:2001/04/05(木) 00:27
でもエーちゃんがあの性格じゃなかったら
きっと成功しなかったでしょうね。
確かに付き合いにくい人かも・・。
ファンの一人だからいいですけど(笑
294名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/05(木) 00:38
「成り上がり」を読んで勘違いして「オレも永ちゃんのようになる!」
と決意してロッカーを目指した人間は星の数ほどいると思う。

そういう面から語るとある意味罪の多い人ではある。
295ホワイトアルバムさん:2001/04/05(木) 01:15
>>249
同意。ある意味「成り上がり」はブルース・リーの映画のよう。
映画見た後に肩いからせて歩くような感じ。今でも好きな本だが。
296ホワイトアルバムさん:2001/04/05(木) 09:20
「アー・ユー・ハッピー」はどうだろ?誰かもう読んだ?
297ホワイトアルバムさん:2001/04/05(木) 16:10
キャロルはねえ〜、デビュー前のビートルズをコンセプトにしてるのが
あからさまにわかったんで、ビートルズマニアの俺としては
注目しつつも、ビートルズと比較してしまって「う〜ん、なんかなあ・・・」
てな感じでした。ま、比べるもんじゃないでしょうがね。
「歌詞にやたらと英語を盛り込む」のはキャロルの発明だと思うが、
このおかげで「日本のロック」が大きく発展したという面があるが
「いいかげん、変な英語入れるのやめてほしい。かっこわりいよ」
というのが正直なところ。
(これは、今のロックに対して思うことですよ。キャロルがやったことは
もしかしたら、その当時としては画期的と評価してもいいかも)
298ホワイトアルバムさん:2001/04/05(木) 19:52
「糞詰まり」状態だった日本のロック界で下剤の役割した
功績は高いと思う。
299名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/05(木) 23:24
いややっぱこのバンドの功績は非常に大きいですよ。>298
お茶の間の子供たちまでが「俺もバンドやりたい!」と思わされた
バンドなんてそうそうあるもんじゃないですし。非常にコンセプトが
明解で分かりやすかったと思います当時の他のバンドに比べて。

ポップでシンプルで親しみやすかったし、やたら大作ハードロック
至上主義に陥ってた日本ロック界の勢力地図を塗り替えたんだから。
300ホワイトアルバムさん:2001/04/06(金) 01:24
永ちゃんが歌うビートルズが聴きたい。
ビートルズのカバーアルバムだしてくれ!>永ちゃん。
301ホワイトアルバムさん:2001/04/06(金) 11:43
>299
激しく同意。
302ホワイトアルバムさん:2001/04/06(金) 11:49
>296
アーユーハッピーの中には、エーチャンが「矢沢永吉ヒストリー」
の中にキャロル ラストライヴの映像を入れる許可をとるために
メンバーと会った話が出てきます。やはり解散前後はかなり仲悪い
状態だったみたいですが、この時は久々にいい酒飲んだみたいな
表現でした。
もちろんソロの矢沢永吉で成功を手にした今、キャロルを引き合い
に出されることには素直になれないでしょうが、エーチャンの言葉
の端々にキャロルへの愛情と自信みたいなものを感じます。
キャロルを一番続けたいと思っていたのはエーチャンなんですから。
303ホワイトアルバムさん:2001/04/06(金) 11:56
ジョニーが何かのトーク番組で言ってましたが、キャロル結成
直前の初対面の時、マッシュルームカットのエーチャンと
リーゼントのジョニーはお互いの髪型を笑いあったそうです。
心あたたまるえー話です。
304ホワイトアルバムさん:2001/04/06(金) 16:12
>>303
ええ話や。
305ホワイトアルバムさん:2001/04/07(土) 06:03
ヤマト時代の写真とか、もっと残ってないんですかね?
306ホワイトアルバムさん:2001/04/07(土) 11:28
ヤマト時代のはファンが8ミリで撮ってたって
言ってたから、持ってる人は持ってるんでしょうね。
307名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/08(日) 00:22
「成り上がり」の中の写真でヤマト時代の昭和46年の写真が出てたね。
なんかリーゼントにしてたから、別にキャロルの時代からリーゼントを
トレードマークにしてたわけではないんだというのは分かった。
308ホワイトアルバムさん:2001/04/08(日) 00:26
>>307
バイオリンベース弾いてる写真だよね
309ホワイトアルバムさん:2001/04/08(日) 01:15
でもキャロル結成の時はリーゼントは辞めようよって
反対したのえーちゃんすよね。
リブヤング出演決まって皮ジャン買って慌ててリーゼントに
したんですよね?(まんが成りあがりより)
えーちゃんはキャロルあくまでビートルズみたいな路線で行きた
かったんじゃないのでしょうか?
どっかでいっちゃん好きなビートルズナンバー「恋のアドバイス」ってあった。
310ホワイトアルバムさん:2001/04/09(月) 23:51
まんが成りあがりなんてあるの?
ちょっと興味あり。
311中山周:2001/04/10(火) 02:10
先日 千葉の山奥の国道沿いの吉野家で、ジョニーさんを見かけました。 黒そうな人たちと一緒でした。清水健太郎状態。 悲しかった。 音楽はおろか、俳優として活躍してたことすら忘れ去られてるような感じ・・ ジョニー復活してくれよ!
312ちびミッキー:2001/04/10(火) 03:43
>>311
吉野家で働いていたのかな?(T-T)
313ホワイトアルバムさん:2001/04/10(火) 06:05
ジョニーと黒そうな人達・・と聞いて
ジョニ黒が飲みたくなった
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 06:37
内田ユウヤとエーちゃんは新宿のど真ん中で取っ組み合いに
なったらしい。ロックフェスのギャラの問題で。
凄かったんだろうな、、、
315ホワイトアルバムさん:2001/04/10(火) 11:42
>>314
そこへすかさず安岡力也。
ゴルァと二人を殴り飛ばし「握手しろや」と仲直りさせましたとさ。
316ホワイトアルバムさん:2001/04/10(火) 13:38
>311さん、マジっすか。
チンピラは確かにいい映画だったのに。
よみがえれ、ジョニー!
317ホワイトアルバムさん:2001/04/10(火) 14:28
数年前にお茶の水の下○楽器にジョニーが来店。安いエレキを買っていった
そうです。楽器やの兄ちゃんが言ってた。すごいぶ厚い財布を持っていてと
も恐ろしい雰囲気の人、とも言ってましたね。
318ホワイトアルバムさん:2001/04/11(水) 17:13
黒い噂のジョニーですが、公認HPを発見!
http://www.k-pro-setagaya.co.jp/index.htm

年頭から新たにホーンセクションのビッグバンドを率いて精力的にライヴ
活動してるみたいです。何かブライアン・セッツァー オーケストラの
イメージですね、写真みると。セットリストは殆どキャロルナンバー+
R&Rスタンダード。
HPには本人のエッセイ、コメントもあり、「ジョニーはこれからだよ」
って言ってくれてます。俺も一度見に行ってみよう。頼むぜ、ジョニー!
更にユウ岡崎の公認HPもあり、結構ライヴに出て叩いてますね。写真
みてもキャロルメンバーの中で一番変わってないかも。「俺、しゃべるの
苦手だからなぁー」のコメントも決めてくれてます。
319恋する涙:2001/04/11(水) 23:06
さっき思い出したのですけど数年まえの暮れに芸能人の忘年会という
テレビ番組があってジョニ−大倉夫妻がゲスト出演してました。
ジョニ−はもう最初からべろべろに酔っていて奥さんは少し恥ずかしそう
でしたが仲が良さそうないい夫婦に見えました。
ただ共演の宇崎竜童の酔っているジョニ−を見る目はとても冷ややかでした。
320ホワイトアルバムさん:2001/04/12(木) 13:47
>319
観ました。永遠の不良です。
>310
まんが「成りあがり」残念ながら絶版です。
生い立ち。キャロル結成から解散までかなり詳しく描いてあり。
良くみると乗ってるスバルのナンバー{830}ヤザワだったり
京浜急行の車両ナンバー{4649}ヨロシクだったり泣かせます。
上下2巻です。
タマに古本屋に有り。
321ホワイトアルバムさん:2001/04/12(木) 14:39
ジョニ−大倉は黒い交際は確かにありますね
数年前ですが私の店に来るお客さんとクラブ貸切でカラオケしたり
ゴルフ回った写真見せてもらいました、ジョニ−と写ってる人はみんなこわ〜い人ばかりでしたよ!
322ホワイトアルバムさん:2001/04/12(木) 17:45
夜明けの刑事っていうTVドラマにキャロルが出演しているVTR観ましたが
カッコイイですね!当時の若者のシンボル的な存在だったという事が良く分ります
セリフは永ちゃんしか言ってないですけど、棒読みでなかなか面白いです
ライブシーンはルイジアンナとズッコケ娘歌ってますよ!!
323ホワイトアルバムさん:2001/04/13(金) 01:20
>>322
それ見てみたいなあー!
ジョニーさんのHPでエッセイ読みました。
ジュリアってビートルズのコピバンだったんですね。
324ホワイトアルバムさん:2001/04/14(土) 22:17
夜明けの刑事観た観た。
えーちゃんがプレジオンベース持っててズッコケ娘唄ってるんですね。
ってことは1974年中頃だったでしょうか?
確か俺はビートルズに憧れて広島から出て来た云々。って犯人説得するんだったですね。
325バレバレ:2001/04/16(月) 06:41
関さんとがんばれ
326中山周:2001/04/16(月) 18:13
そういやジョニーさん もう随分前に、酔っぱらってマンションから落っこちたことありましたねえ。 で、その後車イスで、いいともにゲスト出演したことがあったことを記憶してます。当時、芸能界的にも結構話題になったような。
327ホワイトアルバムさん:2001/04/16(月) 20:07
いいとも出演2回程観たけど、えーちゃんについてのコメントが違ってましたね。
328ホワイトアルバムさん:2001/04/16(月) 21:56
けっきょくジョニ−だけいつまでたってもキャロルにこだわってますね
ジョニーが原因でキャロルの解散が早くなったのにネ!
329ホワイトアルバムさん:2001/04/16(月) 22:06
そういう運命だったのさ。
今さら誰のせいにしたってどうしようもないじゃない。
過去にこだわるのもこだわらないのも自由。
キャロルは永遠にキャロルだし、
永遠にカッコイイことには変わりはない。
330ホワイトアルバムさん:2001/04/16(月) 22:25
おれジョニーさんの後輩です。(川崎富士見中学校)
弟はジョニーさんの中退された県立川崎高校に行ってました。
弟の頃はレベルが下がってたのですが、その当時は川崎ではトップの進学校だったみたいです。
近くに朝鮮学校があったのに普通の学校に行った為にかなりイジメられたみたいです。
空手を習い他の学校の一番強い奴に土下座させて回ったのは今では語り種です。
僕の3世の友だちは実名、指紋押捺で戦った世代ですが
ジョニーさんのカミングアウトした時代はもっと辛かったろうと、
そして誇りに思うと言ってましたよ。
331ホワイトアルバムさん:2001/04/17(火) 09:28
>330
あれ?確か渡田中じゃなかったっけ?陸上の記録出してましたよネ?
川ア高は県下でも有数の進学校だった。
332ホワイトアルバムさん:2001/04/17(火) 09:52
>>331
そうでした富士見の先輩は沖田裕之でした。
以前、雑誌でヒロ君とジョニーさんんの対談みたいなのがあって
ジョニーさんにヒロ君が学校の先輩みたいな事を書いてたので
勘違いしてました。
333かおりんがんばれ:2001/04/17(火) 13:21
なーにおめーら話し作って様子見てんだよ!! って事で村はもーいーや。 次ぎの方どうぞ
334ホワイトアルバムさん:2001/04/17(火) 13:29
> 332
やはりそうでしたか。あと元相撲の隆三杉も渡田中。
少年隊の東山君が塚越中。しぶがき隊のフッ君が大師中だったと思います。
あの辺は密集してるから学校もそんなに離れてないですね。
335撃っちゃん:2001/04/17(火) 18:29
あれは90年位でしょうか、日刊スポーツに“キャロル再結成?”の記事
が載り、その内容は「矢沢永吉の返事待ち」というものだった。
しかし、結局そのすぐ後に THE PLEASEがデビューし、この話は幻となった
訳だが、この時期にエーチャンがロッキン オン ジャパンのインタビューに
答え、「その噂がどこから出たものかは知らないが、男ならこれだけはやっては
いけないことがある(キャロル再結成を指す)。確かにキャロルはいいバンドだ
ったと思うし、俺自身いまだに大事にしてる曲もある。もし、キャロルが再結成
することがあるとするなら、メンバー全員がキャロルを超えた時だろうね。」
と含みを持たせた言葉を残している。それから10年以上、メンバー全員がキャロ
ルを超えたとは、、、言えないよな。
336ハニーエンジェル:2001/04/17(火) 21:04
ハングリー精神ないと元のメンバーで再結成してもあの当時のカリスマ性は出せないので
当人達でもキャロルとは別のモノになってしまうと思う。
今ジョニーもうっちゃんもユーもそんなにキャロル引きずって無いと思う。
最近のライブ見てもむしろファンの方がキャロル引きずってると思った。
皆信念持ってやりたい事をやってると感じた。
337ホワイトアルバムさん:2001/04/20(金) 00:30
キャロルの京都円山公園野外音楽堂で永ちゃんが喧嘩するお客を一喝する言葉がなかなか怖いです。
「おい!こらぁ〜喧嘩やめ〜い、おいそこ!おらぁ〜」
338ホワイトアルバムさん:2001/04/20(金) 00:41
>>337
RUN&RUNでもあるよね
「おら、そこ!ちょいスポット当てて。おら、やめろ、おら!」
339ホワイトアルバムさん:2001/04/20(金) 09:57
20年前横浜ライブ見に行った時もファンがケンカ始めたけど
「みんなあー俺ヨコハマ愛してるから止めてくれよー」
てステージから訴えてたのが印象的。
340名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/21(土) 21:26
昔は皆がフラストレーションを発散できるようなロックバンドが
殆どなかったから、どうしてもキャロルのステージは荒れてしまう
ことが多かったわけですね。ただでもガラの悪い連中の集まり
なんだから。

中学高校なんかでキャロルのコンサートに行くのを禁止する運動も
あったとかなかったとか・・・。
341ホワイトアルバムさん:2001/04/22(日) 14:20
以前、「おい!ごらあ。そこ。せっかく若者が集まってだからけんかやめろ!」
今、「金返すから帰れ!ファンもやめろ!」
342石原良純:2001/04/22(日) 14:45
キャロルは、第三国人のバンドなので、極めて犯罪性が強いと、
父が話していました。
343ホワイトアルバムさん:2001/04/22(日) 14:49
>>342
石原都知事はそんなこと言ってません。
似非紆余は勉強して出直してきて下さい。
344水のように流れる男サドーン:2001/04/22(日) 17:54
ライフの話しも良いけど曲の話しも少ししない?

確かにビートルズっぽい部分は色々感じるけど、
俺としてはけっこうストーンズっぽさも感じるな。
「コーヒーショップの女の娘」なんか「Time is on my side」的だし、
「涙のテディーボーイ」は「Beast of Burden」に通じる部分がある
と思うけど。あくまで私見だけどね。
もっとも「〜テディボーイ」が'74、「Beast〜」が'78だからこの曲に
関してはストーンズの影響ってことは無いけどね。逆はあるかも(w

345ホワイトアルバムさん:2001/04/22(日) 19:11
>>344
うーむ。それでもやっぱビートルズ色が勝ってるんだな、キャロルは。
それもそれまでの日本のバンドが持ち得なかった、ビートルズのワイルドな面を
モロに受けたってことで。
B4のアイドル的側面に影響受けたと思われるGSの各グループの方が
むしろストーンズなんすよね、音的には。
346ホワイトアルバムさん:2001/04/22(日) 20:55
確かにビートルズ色は強いんだけど、他のビートルズに影響を受けた
日本のバンドほどもろこの曲、このサウンドっていうんじゃないとこ
が俺にとって魅力なんすよね。ビートルズフレーバーをオリジナリティ
で寄り切っちゃってるのがキャロルです。
347ハニーエンジェル:2001/04/22(日) 21:01
確かにザタイガースの方がストーンズっぽいとこあるよ。
えーちゃんはストーンズも好きじゃなかったけど研究したとどっかで書いてあったけど
ワイルドな革じゃんリーゼントスタイル持ちこんだのはジョニーだし
えーちゃんはキャロルのビートルズ的な曲は息吸って吐いたら即できちゃうってゆう感じだし。
ジョニーの甘い詩がないとキャロルの曲が生きてこないし。
不思議なBANDだと思う。
ビートルズ的ロックンンロールで一世風靡した事は間違いない。
348ホワイトアルバムさん:2001/04/23(月) 00:05
ギターウルフのニューシングルってどうよ
永ちゃん&CAROLのカバー集だよ
(アイラブユーOK、憎いあの娘、ヘイタクシー)
349ホワイトアルバムさん:2001/04/23(月) 00:22
キャロルがいた頃、
日本ではビートルズやストーンズは知られていなかったのですか?
(それともブランディがいても歌だ光が成り立つようなもの?)
350ホワイトアルバムさん:2001/04/23(月) 00:32
>>349
キャロルがデビューしたのは72年。
ビートルズは解散していたけど、
どちらのバンドも知られていたよ。
351撃っちゃん:2001/04/23(月) 11:56
ラストライヴのビデオの中で、クールスのメンバーの誰かが“キャロルいい
よなー、シャナナなんかと比べるとまだまだだけど”と言っていたので、
シャナナのアルバムを買ってみたんですが..、キャロルと比べるまでもなく
しょぼかったのを覚えています。
352ホワイトアルバムさん:2001/04/23(月) 12:00
キャロルのコピーバンド、ギャロルが「99.4.13 ルイジヤンカ」
という全曲キャロルコピーのアルバムを P-VINEから出してます
が、これを聴くとほんとにキャロルの偉大さを痛感します。
あの時代のあのメンバーだったからこそあの味が出たんだね。
353ハニーエンジェル:2001/04/23(月) 12:04
キャロルは醤油味入ってるから日本人とアメリカ人との嗜好の違いが出ると思う。
チャックベリーとクールスのジョイントも見たけど、勿論チャックベリーの方が
正真証明本場なんだけど、クールスの方が直球でグッときた、、、
354名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 23:10
そういえばクールスってシャナナに影響を受けてるんですよね。
フロントの三人がそれぞれボーカルを取って振りをつけながら
踊って、ってスタイルで。

チェッカーズがアマチュア時代クールスとキャロルのコピーに明け暮れていた
という話をしてましたね。久留米はオールディーズやロカビリーのバンドが
幅を利かせていた都市だったそうです。
355ハニーエンジェル:2001/04/24(火) 12:10
北九州、博多、久留米は日本でも有数のロックンロール地帯。
チャッカーズはクールス派とキャロル派に分かれてた模様。
今も集まってキャロル唄う会とかやってるらしい。
フミヤはキャロル派でしょう。多分。
キャロルファンの芸能人結構います。
クールスはアメリカンリーゼント、アメリカンロックンロール志向。
キャロルはリバプール経由のロックンロール。だと思います。
356ハニーエンジェル:2001/04/25(水) 17:50
博多めんたいロックのロッカーズもアマチュア時代「ルイジアンナ」
演ってたとゆう九州出身者の証言あり。
でも陣内は最初ビートルズから入ったと言ってました。
357名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/25(水) 22:26
アマチュア時代のザ・モッズも「カンサスシティ」をコピー
していたとのことです。
っていうか博多めんたい系の人達はキャロルとサンハウスの
影響をもろ受けてますから。めんたい御三家(ロッカーズ、
ルースターズ、モッズ)でキャロルの影響受けてないバンドは
ないでしょう。
358名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/30(月) 13:41
>357
「カンサスシティ」はビートルズもカバーしていた古い曲ですよ。
359うわさのあの娘は@:2001/05/05(土) 18:55
>352 ギャロルの「99.4.13 ルイジヤンカ」買いました
キャロルへの深い思い入れが伝わる良いアルバムです。
キャロル好きにはたまらないアルバムかと思います。
360恋する涙:2001/05/10(木) 23:43
361ホワイトアルバムさん:2001/05/12(土) 02:54
織田信長<豊臣秀吉<坂本竜馬<矢沢永吉<徳川家康
362ホワイトアルバムさん:2001/05/12(土) 04:45
永ちゃんのベースラインも結構イケてるね。
この話題既出?
363ホワイトアルバムさん:2001/05/12(土) 06:20
>>362
テテッテテテテテですね?
364水のように流れる男サドーン:2001/05/12(土) 12:29
>>362
Funky Monkey babyのベースは指のストレッチにはもってこいだね。
(中指 − 人差指 − 中指 − 小指 − 人差指 − 小指 − 中指)
小指の鍛練の為ベースを構えた時にはよくこのラインを弾いたな。
ヴァイオリンベースの音色にマッチして、ロールするフレーズだしね。
365ホワイトアルバムさん:2001/05/12(土) 12:55
ぶーんばばぶーーんばばぶううウウウウウウん♪  デスネ。
366ホワイトアルバムさん:2001/05/12(土) 15:11
オ〜〜♪、ルイジーアーナ♪
          (テテッテテテテ) です。
367ガラスのたまねぎ:2001/05/12(土) 19:26
Disk2に入れて欲しかった曲。

Soily
Temporary Secretary
Monkberry Moon Delight
368ガラスのたまねぎ:2001/05/12(土) 19:29
すいません。スレッド間違えました。
最近多くて本当に申し訳ないです。m(_ _)m
369ホワイトアルバムさん:2001/05/12(土) 23:04
>>364
話しを折るようでスマン...
>ヴァイオリンベースの音色にマッチして、ロールするフレーズだしね。
あれはヘフナー(バイオリンベース)ではないんだ。(多分プレベ)
録音にはヘフナーは殆ど使って無いらしい。
ヘフナーでの録音は俺の知る限りではMr.Gibsonしか分からん。
余計な事言ってスマン。
370ホワイトアルバムさん:2001/05/12(土) 23:26
ここでタクスイーサガスイー
371ホワイトアルバムさん:2001/05/13(日) 14:05
かあのじょのすんがああつああアアアア…
372日本アメリカ化計画:2001/05/13(日) 14:05
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
373ホワイトアルバムさん:2001/05/13(日) 22:39
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/html/03_interview.html
はインタビューのみ オンエアーではキャロルの映像付き
貴重な放送だった
374ホワイトアルバムさん:2001/05/15(火) 10:35
ラスト・ライブとかゴールデンヒッツってまだCD廃盤なってまえんよね?
375ホワイトアルバムさん:2001/05/16(水) 02:20
レコーディングの時は
たしかスタジオミュージシャンが.....
376ホワイトアルバムさん:2001/05/16(水) 04:32
アマの頃の永ちゃんの歌聞いたことある人いる?
すごかった?
377ホワイトアルバムさん:2001/05/16(水) 07:50
>>375
それは絶対ないよ。デモ集とか聞くとニュアンスまで同じ。
スタジオミュージシャンがテテッテテテテはやらんだろうし。(ワラ
378ホワイトアルバムさん:2001/05/16(水) 09:44
スタジオミュージシャンがあんなにヘタクソなわけないでしょッ!
あのフレーズといいリズムといい本人たちによるものです。
特にファーストは殆ど手を加えず8トラックでそのまんま一発どりだった。

「キャロル・ファースト」はスタジオミュージシャンはいってただろうけど。
379ホワイトアルバムさん:2001/05/16(水) 20:07
ラストライブのえーちゃんのベースと歌詞ってひとつもミス無いですよね。
生でライブ観た時は思いっきり歌詞マチガいてたけど…
380ホワイトアルバム:2001/05/16(水) 20:17
キャロルいいんじゃないの。

http://www.fmport.com/nav/cgi/index.cgi?ct=22
381ホワイトアルバムさん:2001/05/16(水) 23:19
>374
http://www.hmv.co.jp/search/artist.asp?category=ARTISTS&keyword=%83L%83%83%83%8D%83%8B
ここでライブラリーが見れます。DVDは、先日番組で本人のトークに依り、再発の準備中らしい!
前回、フィリプス発売のDVDは即廃盤でした。再発を待つべし!
アルバムもかなりお買い得になった。
382ホワイトアルバムさん:2001/05/16(水) 23:26
ザザザン ザザン ザ〜ンザザザザン チョー!! 
383ホワイトアルバムさん:2001/05/17(木) 02:39
ジョニーは何処へ?
ついでにサミーも何処?
384ホワイトアルバムさん:2001/05/17(木) 09:55
374>>381
どうもありがとう
385恋する涙:2001/05/17(木) 23:09
386383:2001/05/18(金) 02:20
>385様
教えてくれて有り難う御座います!
ジョニーさんやユウさん発見!

以前良くない噂を聞いたので心配してました
年月を重ねた本物のミュージシャンはかっこいい
いつか4人での演奏をキボーン!!
387ワオッとシャウト:2001/05/19(土) 09:07
このスレッドの情報はすごく貴重だね
388ホワイトアルバムさん:2001/05/19(土) 18:47
「ラスト・ライヴのDVD編集に直接関っている!」
この矢沢のトークにちょっと期待してます。
未公開映像とか・・・ ないか〜???
389ホワイトアルバムさん:2001/05/22(火) 00:31
「キャロルラストライブ」で「永ちゃん俺のマブダチだから・・・」
と云ってたひろしちゃんもソロデビューして2度目の移籍の際、「俺は永ちゃんを
必ず越える!」と云っていたが、残念ながらヒット曲に恵まれない日々・・・
気が付いたら「石原軍団」に居た。
390ホワイトアルバムさん:2001/05/22(火) 00:37
♪ザザザン ザザン ザ〜ンザザザザン♪
391ホワイトアルバムさん:2001/05/22(火) 00:42
今日は 雨降ってるけど 最後まで のろう のろう!!
392ホワイトアルバムさん:2001/05/22(火) 22:31
テテ、テテテ、テテテテ、、、
ファンキーモンキーのリードは3弦のハイコードからはいるのか
2弦から入るのどっちが正統なんでしょう??
393ホワイトアルバムさん:2001/05/22(火) 22:42
>>392
たぶん3弦です
394ホワイトアルバムさん:2001/05/22(火) 23:42
>>393
うん。3弦だね。
395ホワイトアルバムさん:2001/05/23(水) 21:50
キャロル75コンサートツアー
12.5;千葉文化会館 12.7;別府体育館 12,11;福岡九電会館
12,12;長崎 12,13;久留米
12.17;高知市体育館 12.19;大阪中野島公会堂
12.20;奈良観光文化会館 12.21;京都 12.23;神戸
1.5;甲府山梨古屋記念堂 1.11;藤沢市民会館 1.13〜九州
1.19;東京日大講堂
ああ疲れた!
396ホワイトアルバムさん:2001/05/23(水) 23:29
>>395
お疲れさん!
キミの努力は意義のあるものだ!
397ホワイトアルバムさん:2001/05/24(木) 13:13
ファンキーモンキーのギターソロ最高。結構難しいんだよね、
特に2回目の終わりの部分。
398ホワイトアルバムさん:2001/05/24(木) 22:36
キャロルのR&Rは最高!ってのは悩む事なく全くの同意見!!
では、キャロルのバラード系楽曲はどんなもんでしょうか?
399ホワイトアルバムさん:2001/05/25(金) 00:16
>>397
プリングオフとバレーで乗り切れ!

>>398
コーヒーショップの女の子とか大好きです
でもおとなしめだけどあれはブルーズですよね
400ホワイトアルバムさん:2001/05/25(金) 02:29
今から26年前、小遣い貯めて安物のストラトを買った。もちろんキャロルをコピーしたくて。
夏の終わりが大好きで一番最初に練習したけど、弾けた時は嬉しかった。
今でも殆んどの曲を弾けるよ。未だにギターを弾いてるのはキャロルのおかげかなぁ。
401ビートルマニア:2001/05/25(金) 07:08
えーちゃんとジョニーは日本のレノン&マッカートニーだね。
とにかくかっこいい。
再結成してほしいな。
えーちゃんも一気に借金返せると思う
402ホワイトアルバムさん:2001/05/25(金) 09:23
>400
すごいなあ。ツボを教えてください。スライド奏法もあるんでしょ?
403ホワイトアルバムさん:2001/05/25(金) 11:41
>>399
バレーってなんスか?
404ホワイトアルバムさん:2001/05/25(金) 14:29
涙のティディーボーイの生録英語版?が最高に好きです!
405400:2001/05/25(金) 17:31
>>402
煽られてるのかなぁ。
もしマジレスなら、まだフレーズを覚えてますよという位の意味ですので
決して自慢してるなどとは思わないで下さい(W
Carolをコピーできて自慢する奴も居ないけどね。
でもファンキーモンキーベイビーのソロはどれにも似てなくてカッコイイですね。
406ホワイトアルバムさん:2001/05/25(金) 22:52
どっかにも書いてあった気がするけど、やっぱり あのメンバーの4人が
あの70年代に♪カッカーン♪と衝撃的なデビューしたから良かった訳で、
万一再結成できたとしても あの荒々しさ、ハングリーさから来るあの音は
もう無理。ここは再発されると言うDVDを待ちましょう。
407ホワイトアルバムさん:2001/05/25(金) 23:01
永ちゃんって何のコネも無い横浜で夜行列車を飛び降りて、アマバンから
世界の矢沢までのし上がって行ったなんて男の鑑だね。
408ホワイトアルバムさん:2001/05/26(土) 01:07
当時の横浜の音楽シーンについて知りたいです。ゴールデンカップスが
幅を利かせていたとか?
409ホワイトアルバムさん:2001/05/26(土) 10:13
横浜のトラックの中無断で泊まって怒られたり、新聞にくるまって野宿したり
おまわりさんに横須賀ってどう行けばいいんですか?なんて聞いたり、
横須賀の米軍基地言ってガードマンにアメリカ行くにはどうしたらいいか聞いたり
文字通リ基地外と思われたろうネ…
生き様としては「豊臣秀吉」みたいだけど、おやじさんが昔矢沢自転車屋と酒屋と
兼業してたとことか脱藩して日本初の株式会社「亀山社中」つくったり世界へ羽ばたこう
としたり、裏切られたり確かに「坂本竜馬」にも似てますね、、、、、?
410ホワイトアルバムさん:2001/05/26(土) 10:32
キャロル再結成はあまり参加できません…
当人達でも当時のキャロルは真似できないと思います。
「頭の禿げたジェームスディーンとまでは言わないけど、昔のキャロル
はそのままにした方が? ビートルズだって曲は出したけどライブは
やってないし、むしろボツになった日大講堂ライブなんか発売してくれる
とうれちいいい…」
411ホワイトアルバムさん:2001/05/26(土) 14:19
>410
正(賛成)← 誤 (参加)
意味が違ってしまいます。

当時の横浜? ゴーゴーホールが下火になった頃では?? 
412ホワイトアルバムさん:2001/05/27(日) 02:06
涙のテディボーイはエリナーリグビーだと思うのだが・・。
最初の「あー」のところね。
それと、ルイジアンナの英語歌詞は昔
♪イーリーチューチャンナイフェルアイチューエルアーナ
と歌ってたよ。
413ホワイトアルバムさん:2001/05/27(日) 10:46
横浜時代のキャロルを追ったHPありました
興味のある方は⇒ http://www.rr.iij4u.or.jp/~taiyo/yokohama.html
当時練習に使った場所の写真等。
414ホワイトアルバムさん:2001/05/27(日) 11:15
前に永ちゃんが横浜の思い出の場所を訪ねる番組が有って、その時に梅香亭
のおばさんに「いつもありきたりの歌を歌ってた」と言われて一瞬むっとしたが
「ありきたり?どういう意味?」「ああ、有名な曲って意味ね」と確認してた。
そのときのあだ名は「tomorrowさん」だったそうな。きっと明日はもっと良くなるって
永ちゃんはいつも言ってたらしい。良い話だった。
415          :2001/05/27(日) 14:08
キャロルの英語版って発音正しいんですか?
416メビショー:2001/05/27(日) 17:02
あれは、英語じゃなくて
みんな知ってるエーチャン語だよ。
417ホワイトアルバムさん:2001/05/27(日) 17:25
ルイジアンナのサビの部分は英語になってると思う。
Waa Do You Love Me
Waa Do You love.
You Don'T You Know how I love You.
You Don'T You Know how I love You.
You Don'T You Know how I love You.

ッて聞こえます。
418ホワイトアルバムさん:2001/05/27(日) 19:14
≫412
既レスにあったけど
「捨てたはずのコイン」は「恋のアドバイス」
「0時5分の最終列車」は「YOU WON'T SEE ME」
だと思います…
419417:2001/05/27(日) 19:20
ルイジアンナのサビの部分は英語になってると思う。
Waa Do You Love Me
Waa Do You love.
You Don'T Know how I love You.
You Don'T Know how I love You.
You Don'T Know how I love You
に訂正。
420          :2001/05/27(日) 20:58
ジョニーさんのもジョニー語なの?
421ホワイトアルバムさん:2001/05/28(月) 00:26
ジョニーのは英語のように聞こえたけど、
当方ドキュソにて理解できず。(藁)
422ホワイトアルバムさん:2001/05/29(火) 19:49
永ちゃん語は皆の知る所!
ジョニーちゃんのは英語だと思うけどな〜
そう言えば、昔 キャロルが詩を書いたときに、あの
M。カーチス氏が手を加えた(助言?)とか言う話しを聞いた事が
あったような・・・随分昔の記憶なので不確実ですが・・・
423ホワイトアルバムさん:2001/05/29(火) 22:22
♪アイ ジャストリメンバー スイディー ダズン デュレシング ブル〜?
424          :2001/05/30(水) 09:31
♪アイドントルッキン カームツマアイザイヤー? 
425ホワイトアルバムさん:2001/05/30(水) 10:02
ぅわさのあの娘にぃいいかれぃ〜・・・xxx・・・xxx・・・・
426チョオー!:2001/05/31(木) 17:57
♪二人で儲けの恋さ〜
427ホワイトアルバムさん:2001/05/31(木) 23:36
「GOOD-BYE CAROL」 久々に聴いた。文法とか意味はもう無視? 音に合った単語
を繋げている。 今聴いても確かにデタラメエイゴなんだけど・・・
ノリッてところで◎かな? 
428ホワイトアルバムさん:2001/06/01(金) 00:23
good-bye carolには確かに「試作は英語またはスキャットです。」
と書いてあったな。
スキャット・スキャット・セクシーキャット
429ホワイトアルバムさん:2001/06/01(金) 22:57
長引かせる気はないが、「試作曲」を聴く限り
「ディクテイション?」不可能な曲多し???
併せて、「試作曲」の詩が完成曲(日本語)になった時の
ギャップも結構あるね。ジョニーちゃん語もあり!
スマン、、、
430ホワイトアルバムさん:2001/06/01(金) 22:58
♪バッグゥにつぅ〜めぇたぁ〜♪、。、。。♪かけぃおちぃどぅ〜ぐぅ〜♪
431ホワイトアルバムさん:2001/06/02(土) 13:55
Hey! Hey! ♪い〜つぅかきぃみぃ〜ぼぉ〜くぅのもぉ〜の♪Don't let me down
432ホワイトアルバムさん:2001/06/03(日) 13:57
♪please don't baby le't me down
you don't know how I love you so
I can't help myself so I'm crying 〜 ???
433ホワイトアルバムさん:2001/06/04(月) 23:07
そう言えば、ジョニーやユウ岡崎はHPまで出来たから状況わかるけど
ウッちゃんはどうしているの? 地道な活動をやってるとまでは聞くけど・・・
434ホワイトアルバムさん:2001/06/05(火) 23:29
435ホワイトアルバムさん:2001/06/06(水) 00:39
ウッちゃん頑張れ
436ホワイトアルバムさん:2001/06/06(水) 11:58
このスレ長いよね。2000/12/12スタート?
もうスグ 500 まだまだ行けそう。
437ホワイトアルバムさん:2001/06/06(水) 22:30
ジョニーちゃんの意外な・・・
http://www.netpro.ne.jp/~mixdown/hihoukan/hihou2/power/power.html
を発見?
438ホワイトアルバムさん:2001/06/06(水) 23:32
>>437
ジョニーよ・・・
439由美かおる:2001/06/07(木) 21:26
リッケン325持って「グッとくるぜ!」のやつは
アース渦巻きのブリキの看板くらいレア。
440ホワイトアルバムさん:2001/06/08(金) 00:20
441ユウ岡崎ファン:2001/06/08(金) 01:55
今夜〜も〜一人〜で〜 想い〜に〜ふける〜よ〜
時がすべてを変える 消えた〜恋〜
442ホワイトアルバムさん:2001/06/08(金) 20:35
♪時があすべてを変えた〜きえたああこーいー
443ホワイトアルバムさん:2001/06/08(金) 20:42
♪昔はジョニーも良かったけれどいまじゃあ俺達アナーキー

のジョニーはあのジョニーのこと?
444ホワイトアルバムさん:2001/06/08(金) 22:26
>443
誰の曲?
445ホワイトアルバムさん:2001/06/08(金) 22:38
>443
「アナーキー」もキャロルの影響受けてると思うけど…
446ホワイトアルバムさん:2001/06/08(金) 23:14
いえ、アナ―キーはキャロルは聴いていなかったと豪語
しております。
代わりに聴いていたのが「外道」「村八分」「サンハウス」
といった当時の極道ロックンロールバンドだったらしい。
おおっぴらにキャロルを好きだというのは恥かしいという風潮が
一時期の二本のロックシ−ンにあったのです。
447ホワイトアルバムさん:2001/06/09(土) 00:19
>>443
ジョニー・ロットンのこと。
エーちゃんのことは歌詞で自分の主張を
していないという理由で好きではないそうな。
(昔出した本でそうコメントしていた)
448ホワイトアルバムさん:2001/06/09(土) 01:13
アナーキーってデビューの時、元 告鉄の作業服着てなかった?
それと、メンバーが、なりヤバイ痔件をお○下こともあった?
449ホワイトアルバムさん:2001/06/09(土) 01:30
「外道」「村八分」「サンハウス」・・・
懐かしいね! 特に「外道」は良く聴いた。
アナーキーはパンク系だから基本的に「キャロル」とは異質。
ピストルズとかの影響は勿論受けてるんだろうけど、当時のイギリスの世相と
比較出来ない位 日本は恵まれている中で生まれたパンクだよね。
450ホワイトアルバムさん:2001/06/09(土) 02:49
>>448
メンバーの父ちゃんが旧国鉄職員。
事件はギターのマリが奥さん刺しちゃったんだよね。
離婚したけど→パーソンズのJILL
451ホワイトアルバムさん:2001/06/09(土) 02:59
亜無亜危異
452ホワイトアルバムさん:2001/06/09(土) 03:20
>>447
歌詞で主張なんかしないで、いつもラブソング歌うから
エーちゃん好きなんだよな
453ホワイトアルバムさん:2001/06/09(土) 09:54
>446
確かにそうゆう風潮あった…
キャロルがあまりにもお茶の間まで浸透し過ぎて…
でもサンハウスはイカッタなああ…
 えーちゃんは確かに詩で主張すんじゃなくて
魂の叫びなんだよネ。
454ホワイトアルバムさん:2001/06/09(土) 20:41
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/4814/rock1.htm 等々、
70年代の日本のロックシーンは凄かった。
最近の「作られて行くロック〜ビジネス系?」(まずいか!)
と違い、いい時代をリアルで聴けた。で、<キャロルは最高>
と続いて行く・・・
455ホワイトアルバムさん:2001/06/09(土) 20:44
456ホワイトアルバムさん:2001/06/09(土) 22:04
>外道に限らず、キャロルの頃から、ロックバンドのファン
>(特にキャロルや外道のようなもの)を出演させると、必ず
>不良が集まって悪さする・・・というイメージが出来上がって
>ましたからね(実際に、悪さ一杯してたし)。
>それも今となっては、良い語り種ですね。

流石だなあ。やっぱロックって不良の音楽なんですね。
457ホワイトアルバムさん:2001/06/09(土) 22:07
キャロルのファンが野音で前座で出たルージュの
ファンの女の子をやっちゃったという話があります。

ファンの暴力的な行動がいかにキャロルおよび矢沢永吉の
音楽的評価を下げてしまったか・・。悲しい事ではあります。
458中年:2001/06/10(日) 00:26
あの当時はバンドによってはコンサートって恐い所だった
殺気だってる奴も多かった
459ホワイトアルバムさん:2001/06/10(日) 02:31
確かにキャロルには「クールス」と言う親衛隊もいたし、コンサートには族とかも
来てた。ファンの娘をやっちゃった話しも本当らしい。当然喧嘩もあった。
でも、トラブルを見に行った訳でもないし、とにかく彼等の生の音を見聞したかった。
当時「喧嘩で死亡」なんてなかったと思うし、(会場拒否は結構有り)
会場では服装とかで分かったよね。今の時代の方がかなりヤバイよ!
エーちゃんは会場での喧嘩に対して凄く怒った件は以前のカキコの通りです。
460ホワイトアルバムさん:2001/06/10(日) 11:21
39年生まれのオヤジですが、20年以上キャロルファンです。
あと5年早く生まれていたらリアルタイムで見られたのになー
と思っています。この掲示板を見つけてからキャロルファンが、
こんなに多いということを知って驚いています。
とても嬉しいです。これからもよろしく
461ホワイトアルバムさん:2001/06/10(日) 11:29
ひとつ質問していいですか
0時5分の最終列車のピアノは誰が
弾いているんでしょうか?
462ホワイトアルバムさん:2001/06/10(日) 11:32
リアルタイムで観た年代だけど、自分が出来なかった事
やりたくてもできない事を、キャロルに投影して追っ掛けてた
一面も多分にあったと思う…
デビュー当時は若い女の子とか健全なファンが多かったけどなああ。
本当に音楽好きな奴はイマデモ追っ掛けてるんじゃあないかな?
463ホワイトアルバムさん:2001/06/10(日) 11:37
>>460
その5年早く生まれた34年生まれのオヤジです(w
エーちゃん(実は自分も幼少よりエーチャンと呼ばれてます)がソロデビューしてから
友達はキャロルを全く聞かなくなったけど、私は主にキャロルを聞いてました。
確かに当時はキャロルファンだと言うのは恥ずかしい空気があったけどこんなに多くの
ファンが居るのを知って嬉しいですね。
464ホワイトアルバムさん:2001/06/10(日) 11:56
私も36歳のオヤジですが、毎年エーちゃんのコンサート行って
思うのは、「ファンも成長するんだなあ」と言う事。
40代や50代のおじさんやおばさんを見ると、なんかうらやましい
とさえ思ってしまいます。
たまには、小競り合いみたいなのもあるみたいだけど、みんな18、19
の頃にハートが戻ってるんだろうね。
465ホワイトアルバムさん:2001/06/10(日) 13:25
今のエーちゃんはソロとしてのエーちゃんであって・・・
エーちゃん、ジョニー、ウッちゃん、ユウの4人で
はじめてキャロルとしての全てが成り立つ。(当たり前だけど)
ここって結構大事な部分(こだわり)だと思う。
キャロルはキャロルなわけよ。
466ホワイトアルバムさん:2001/06/10(日) 13:26
キャロル解散直後の頃、ジョニーのコンサートに行った。
会場は2000人位入る市民会館だったけど100人も
入ってなくて、ジョニーが2階席にいた俺達に向かって
こっちに降りてこいよと言ったのが懐かしい。
田舎だからしょうがないな。
467ホワイトアルバムさん:2001/06/10(日) 14:54
>461
今アナログ盤も引っ張り出してみたけど
書いてない。キャロルの楽曲には結構いろんな
音が入っているけど奏者は全く不明。
著名な人の参加だとクレジットされるはずだけどね。
468ホワイトアルバムさん:2001/06/11(月) 17:59
サブウェイ特急 さりげなくエリナリグビーを歌詞にいれている
469ホワイトアルバムさん:2001/06/12(火) 00:02
何でこんなにキャロルがいいのかな〜
40過ぎてもまだキャロル聴いちゃうもんな〜
懐古趣味? フラッシュバック? ん〜・・・
470ホワイトアルバムさん:2001/06/12(火) 18:08
>>469
やっぱりクオリティが高いからだと思うよ。
クー○スやチェリーボー○ズにはこんなに昔からのファンはいないでしょ?
471ホワイトアルバムさん:2001/06/12(火) 19:52
厨房、消防だった年代に「これがロックンロ−ルだよ!」って
教えてくれたような気がする。
472ホワイトアルバムさん:2001/06/12(火) 19:55
>470
激しく同意
473ホワイトアルバムさん:2001/06/12(火) 20:13
当時のネタ きぼーん
474ホワイトアルバムさん:2001/06/12(火) 20:15
>473
激しく同意
475ホワイトアルバムさん:2001/06/12(火) 21:06
キャロルの前座に「海援隊」が出てたの記憶してマス。
476ホワイトアルバムさん:2001/06/12(火) 21:39
チェリーボーイズってなんですか?
そんなバンドあったんですか?

そういえばマカロニほうれん荘でテディーボーイズって出てきたね。
477ホワイトアルバムさん:2001/06/12(火) 22:12
>>476
たしかクールスのメンバーが後で作ったバンドだと記憶してます。
エーチャンがソロデビューした頃、前座で出てました。
聞くに耐えないヘタクソでした。
478ホワイトアルバムさん:2001/06/12(火) 22:19
キャロルのコンサートでは初期は色んな洋楽をカバーしてましたね
スローダウンなんてオリジナルやビートルズよりカッコいいですから
あとチャックベリーのキャロルって曲も良いですね!
479ホワイトアルバムさん:2001/06/12(火) 22:38
>476
日本コロムビアから「恋は命がけ」と言うEPを発売してました。
(違ってたかな・・・)
480ホワイトアルバムさん:2001/06/12(火) 22:59
「キャロル・ラスト・ライブ」でゲスト紹介で武田鉄也が来た理由が
>475で判明。 その後が分からないバンド。エーちゃんが紹介している
「ハリーズ」(と聞こえるのだが)当時、日大講堂を観た方いません?
481ホワイトアルバムさん:2001/06/12(火) 23:00
クールスの原点は村山一海氏がやってた「グロス」とゆう
洋服屋に舘ひろしとか岩城晃一とか来てて、キャロルのメンバーも
来るようになって、キャロルの親衛隊を買って出たのが始まりだった
と記憶しています…
482ホワイトアルバムさん:2001/06/12(火) 23:04
海援隊前座の時は「早くえーちゃん出せ!」てゆうヤジが多くて
武田鉄也以下オドオドしながら「あの^^^おふくろの^^^こええ」
と舞台のウシロの方で唄ってたヨン。
483ホワイトアルバムさん:2001/06/12(火) 23:15
>478
C・ベリーの「キャロル」ってレパートリーに入ってましたか?
エーちゃん作詞・作曲「キャロル〜子供達に夢を」の事?
484ホワイトアルバムさん:2001/06/12(火) 23:26
>481
これがクールスの結成に繋がるきっかけになるの?
そう言えば、キャロルが「CB750」に乗ってるポスターも
懐かしいね。GT750とか マッハ1(RS750)の時代だった。
当時、イメージの為に(?)ユウを除く3人が免許取ったってのもホント? 
485ホワイトアルバムさん:2001/06/12(火) 23:30
>>484
エーチャンは高校時代にバイクの免許を持ってましたよ。
486ホワイトアルバムさん:2001/06/12(火) 23:32
>478
Cベリーの「キャロル」はコンサートレパートリーに入ってますよ
74年のロックンロールカーニバルで演奏してますよ!
隠し撮り音源に入ってますよ
487ホワイトアルバムさん:2001/06/12(火) 23:50
海賊盤(隠し録音、8mm等)含め、かなり現存するものですか?
488ホワイトアルバムさん:2001/06/13(水) 00:21
「ヤマト」時代の映像を8mmで撮ってた人がいるはず。
もしこれが流出すればウン万円で取り引きできるはずなんですが・・・。
肖像権にうるさい永ちゃんのことなので
海賊盤とかなかなかでないだろうなあ。
489ホワイトアルバムさん:2001/06/13(水) 00:23
>>483
そういえば「子供達に夢を」ってなんか
ピンクフロイドみたいなアレンジでしたね。

永ちゃんはプログレとか聴いて研究したのかな?
490ホワイトアルバムさん:2001/06/13(水) 00:42
>487
隠し撮り音源や当時のラジオ出演の音源はそうとうな数で存在してるみたいですよ
当時はコンサートへの録音機材の持ちこみはOKだったみたいなので
かなり音のいい音源も存在してますね。
さすがに8mの現存は知りませんが、当時のTVのビデオテープも存在してますよ。
491ホワイトアルバムさん:2001/06/13(水) 00:47
>488
噂には聞いていたけどやはり現存してたんですね。<観たい!>
でも、エーちゃんは「肖像権」「版権」「音源」「映像権」等、
全てにとてもシビアになっているから現実的には無理だろうな〜
492ホワイトアルバムさん:2001/06/13(水) 00:54
一番欲しいのはキャロル時代のトレードマークであった
メンバーの革の上下ですね。もしこれがオークションとかで
出たらものすごい金額になりますよ。
493ホワイトアルバムさん:2001/06/13(水) 00:56
既出ですが最初のテレビ出演の時に特注で作ってもらった
革の上下は、すみ子婦人の結婚指輪を質に入れて作ったお金で
製作されたものです。
494ホワイトアルバムさん:2001/06/13(水) 00:58
>490
「リブ・ヤング」あたりもアリでしょうか?
{当時のTVのビデオテープ}ってことはTV局ルート?
なんと言っても映像物は超貴重ですね。
495ホワイトアルバムさん:2001/06/13(水) 01:12
>493
有名な話しですよね。「成り上がり」にも記述。
それと、革ジャンも手持ちの写真物を見ると、背中に CAROL の
文字の入った物や、襟元の違うやつとか何種類かあるよね。
<4人の色違いでサテン生地の衣装もアリ〜めずらしい!首にチーフ巻いてる>
どれにしてもプレミアもんでしょうし、関係者とか持ってるんだろうな。
496ホワイトアルバムさん:2001/06/13(水) 14:24
>>476
>そういえばマカロニほうれん荘でテディーボーイズって出てきたね。

3ピースのいかしたバンド。俺ベースのキャラが好きだった。
497ホワイトアルバムさん:2001/06/13(水) 20:30
衣装とかの話しが出たので
「キャロルの○○○持ってるよ」てなんてのはない?
あくまでレアなモンで。
498ホワイトアルバムさん:2001/06/13(水) 21:00
>497
その手のネタは止めるべし!
499ホワイトアルバムさん:2001/06/13(水) 21:02
>498
激しく同意
500ホワイトアルバムさん:2001/06/13(水) 21:04
おっ! 今見たら500達成してる。
501ホワイトアルバムさん:2001/06/13(水) 21:09
聞いた話ですがリブヤングやNHKドキュメントキャロルはTV関係者がかなりの金額を受け取って
横流してるみたいですね。
502ホワイトアルバムさん:2001/06/13(水) 21:29
止めよとゆう話題蒸し返しそうですが…

1、キャロルがリブヤング出演決まった後買った革の上下は野毛山のオートバイショップで買った?
2、A−ちゃんの革ジャンの裏地はくり抜いてペラペラだった。
3、襟無しの革ジャンはトラブルの高橋ジョージが譲り受けた。
てゆう話題がありましたが真偽や如何なのでせう?
503ホワイトアルバムさん:2001/06/13(水) 22:13
>501
最も有り得そうな話し!
>502
1⇒「〜売ってた?」じゃなくその後買った人が居るって意味??
2⇒・・・
3⇒高橋ジョージが譲り受けたのはジョニーが着てたやつかな?
面白い!続ける?
504ホワイトアルバムさん:2001/06/13(水) 23:00
>501
>502
ファンの情報は凄い。
505ホワイトアルバムさん:2001/06/13(水) 23:24
>503
>502いや、野毛山に住んでた奴の話だと近所のオートバイショップで
えーちゃんが革ジャン買ったと自慢してたもんで、、
よくあるファンのガセかな?とおもいまして…
オレのセンスはこれだ!って襟切ったのは周知の事実です…
「ジョニーが着てた」ってのは納得。
トラブルはジョニーの命名だしね。
506日本史@名無しさん:2001/06/13(水) 23:35
TVの前にラジカセ置いて良く録音したけど
話し声とか部屋のドア閉める音まで入っちゃてね。
ホント原始的な方法でやってた。
ラジオは直で撮れたけど。
507ホワイトアルバムさん:2001/06/14(木) 17:40
ビートルズの「Slow down」などを聞くとジョニーの声ってジョンそっくりですね。
508ホワイトアルバムさん:2001/06/15(金) 00:07
>505
サンク! 「野毛山〜」の話しは有り得なくもないネタかも?
そう言えば10数年前、エーちゃんの付き人やってたってのが居て
確かにとても詳しかったな〜(当時は本気にしてなかったけど)
その後活字にもなった「家族の話し」とかもしてたな〜
(でも、その本人現在行方不明)謎・・・
509ホワイトアルバムさん:2001/06/15(金) 10:28
>>507
そうですね。ジョニーの声は甘ったるくてあまり好きじゃなかったけど、ビートルズの
ロックンロールを聞くとなるほどジョンによく似てます。ジョニーは意識して真似てたのか、
それとも偶然なのでしょうか?
510ホワイトアルバムさん :2001/06/15(金) 12:30
私はどっちかというとジョニーの声はポール似。えーちゃんはジョンの
パワフルな声に近いと思うけど。だからジョニーが上のパートでえーちゃん
が下でハモルときれいに聞こえます。
511ホワイトアルバムさん:2001/06/16(土) 00:52
そういう聞き方はしたことないなー。
エーちゃんとジョニーの声だと思って聞いてる。
512ホワイトアルバムさん:2001/06/16(土) 01:47
>511
同意
曲調とかハモリ方、スタイルなどはは確かにビートル的だけど
(声)までビートルズ的聴き方はしてなかった。
そこまで気遣うとキャロルのオリジナリティが薄れるのでは。
513ホワイトアルバムさん:2001/06/16(土) 06:02
そうだね。エーちゃんはエーちゃん、ジョニーはジョニーでいいのでは。
514ホワイトアルバムさん:2001/06/16(土) 08:17
>513
同意。
えーちゃんはポール的要素もジョン的要素兼ね備えてるってゆうか
一人でビートルズしちゃったみたいだけど。。。
えーちゃんの個性はえーちゃんオンリーだと思う。
ジョニーの個性はえーちゃんにうまーく乗っかって見事に調和してたと思います。
えーっちゃんあってのジョニー。ジョニーあってのえーちゃんだったと言っていいのでわ???
515名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/16(土) 09:16
関係ないですけどギターウルフがキャロルの曲をコピーして
アルバム出してると思ったんですけど誰か聴いた人いませんか?
516ホワイトアルバムさん:2001/06/16(土) 15:19
>515
永ちゃん公認のトリビュート・アルバム&マキシで
「アイ・ラブ・ユー・OK」はやってますよね。
ライブでの曲は別として、アルバム丸ごとはないのでは?
517ホワイトアルバムさん:2001/06/16(土) 17:49
518ホワイトアルバムさん:2001/06/17(日) 00:21
>>517
昔のチケットってかっこいいよね
ぴあやセゾンは機械的でつまらん
519ホワイトアルバムさん:2001/06/17(日) 00:28
「アー・ユー・ハッピー?」中で、
キャロルのCD化の際「クオリティーの低いモノは承諾
しなかった」とあるのは何を指しているのでしょう。
520ホワイトアルバムさん:2001/06/17(日) 00:41
>518
同意
「ラスト・ライブ」映像版はやけに短縮してるけど、
本当はもっとフイルムまわしていて、どッかに保管されてるんだろうな〜
CD盤と同様に再編集して発売してくれれば最高なんだけど。
521ホワイトアルバムさん:2001/06/17(日) 03:04
「ラスト・ライブ」短すぎ!完全版が見たい。
LPは2枚組なんだから映像もそれだけあるはずだろうし。
522ホワイトアルバムさん:2001/06/17(日) 07:13
521
違うカットで撮ったラストライブビデオ観た事ある。
もっと近距離で撮ってるものでギターの音も大きかった。
残念ながら持ってないがあれは、TVで放送したやつだったのでは?
と勝手に想像しておりまス。
>519
多分、想像ですが「日大講堂ライブ」ではないでしょうか?
523ホワイトアルバムさん:2001/06/17(日) 07:14
ラストライブはジョニーのサイドギターが敢えて音絞ってるのか
イマイチなんだよね。
524ホワイトアルバムさん:2001/06/17(日) 10:31
っていうか全体的なミキシングとか無茶苦茶。
音質悪すぎ。いくら野音で録音されたとは言え
ドラムの音とかショボスギで、せっかくの演奏が
台無しです。ラインどりしてなかったのか?
ブートレッグ並みの音質だもん。

この2年後に出たエーちゃんの「スター・イン・ヒビヤ」と
比べて見ると良く分かる。楽器の編成の違いはあるとはいえ
音質自体がまるで違うもん。
525ホワイトアルバムさん:2001/06/17(日) 10:33
フィリップス逝ってよし!そりゃアーティストから
三くだり半突きつけられる筈だ。
526ホワイトアルバムさん:2001/06/17(日) 14:07
日比谷と言えば第2回ロックンロールカーニバルの写真は
カッコいいね。
上昇気流真っ只中の頃だけど、観た人いないのかなあ?
527ホワイトアルバムさん:2001/06/17(日) 17:36
第2回ロックンロールカーニバル
1 ルイジアンナ
2 グッドオールドロックンロール
    MC
3 ヘイ タクシー
4 恋の救急車
5 やりきれない気持ち
6 最後の恋人
7 スローダウン
8 ワン ナイト
9 トゥティ フルティ
10 ホールロッタ シェイキング ゴーオン
11 ジョニーB グット
528ホワイトアルバムさん:2001/06/17(日) 22:43
>>527
おお!なんてナイスな曲順。
これはたまらんですよ。このライブリアルタイムで観たかったなあ。

>>526

その写真ってフロントの3人が固まって楽器を持ってノってるヤツ
ですよね?
529ホワイトアルバムさん:2001/06/18(月) 00:26
ラストライブのアルバムは当時の最先端で録音されてたね。
当時のアルバムのタスキには「16トラックで録音された」
という趣旨の事が書いてあった。
530ホワイトアルバムさん:2001/06/18(月) 01:59
ラスト・ライブ 確かにもっとフィルムあるはず。当時「11PM」で
一部オンエアーしたのを観たけど、商品化になったらその映像は入って
なかった。それにしても、カット多すぎ!繋ぎ方もド最悪!トウシロ以下!
認識不足かそれとも第二段とか完全版をリリースするつもりでいたのか。
そんな商売してるから逝っちゃうのよ!
531ホワイトアルバムさん:2001/06/18(月) 05:30
>>530
同意。いい加減に編集されたとしか思えない。
532ホワイトアルバムさん:2001/06/18(月) 06:45
TVで放送したやつって見てみたいね
ビデオ化されれば買うのだが・・
533ホワイトアルバムさん:2001/06/18(月) 20:57
第2回の写真はゴールデンヒット20のジャケットにも入ってますね?
1973年の4月頃だったですね。
534ホワイトアルバムさん:2001/06/18(月) 22:37
ラストライブは実際見た時はキャロルの最高だったのかと思ったけど
目が肥えてきて最近ビデオみるとやる気なさそうな雰囲気が見える
んですが????
535ホワイトアルバムさん:2001/06/18(月) 23:17
エーちゃんだけやる気満々なんですよ。
あとのメンバーは醒めてたと思います。
536ホワイトアルバムさん:2001/06/19(火) 00:16
エーちゃん以外のメンバーはやる気がなさそうですね
やはり目的意識が全く違っていたのでしょうね
解散後の永ちゃんとの開きは解散コンサートでもう決まっていたのでしょうね
537ホワイトアルバムさん:2001/06/19(火) 00:42
エーちゃんの本の中で記述の通り。確かに3人は解散の道を選択した。
でも、既発のビデオは既述にもあるように編集が悪すぎ!〜エーちゃん以外は〜
と言うのはライブ映像の大半がエーちゃんをクローズアップしており、他の
メンバーのカットが無さ過ぎる事もあると思う。「クールス」とかも抜いて、
どうせ叶わぬ事だけど「キャロル・ヒストリー」あたりを世に出して欲しい。
538ホワイトアルバムさん:2001/06/19(火) 00:46
>537
同意
「キャロル・ヒストリー」
激しく同意
539ホワイトアルバムさん:2001/06/19(火) 19:38
禿げシク同意。
疑問。甲斐さんしてなかったとしてネタはあったのかな?
ネタ切れで甲斐さんしたとゆう事はなかったのしょうか?
540ホワイトアルバムさん:2001/06/20(水) 01:43
>539
ネタ切れでの解散にあらず。
詳細は絶版の「暴力青春」にも記述してたと記憶。
当時「エッ!解散!?何故・・」と思えた。
でも、だからこそ「伝説のバンド=キャロル」となり今も
これからも語り告がれ得るのでは。
541ホワイトアルバムさん:2001/06/20(水) 18:01
ルイジアンナ、彼女は彼のもの、ファンキー・モンキー・ベイビーその他いっぱいあるけど
ウッチャンのギターっていいよね。なんか過小評価されてるようで気の毒だ。
542名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/20(水) 18:28
ギターソロは自分で考えてんのかな?
543ホワイトアルバムさん:2001/06/20(水) 18:34
以前、ギターマガジンで読んだけど自分で考えたみたいよ。
544名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/20(水) 18:45
ミッキーは曲のどのへんまで関与してたんでしょうね
545ホワイトアルバムさん:2001/06/20(水) 22:39
ウッチャンてゆう最適なギタリストをよく見付けたと思う。
546ホワイトアルバムさん:2001/06/20(水) 22:44
中学生の時始めてTVでキャロル観た時の覚えてる印象。
1、やたらツバ飛ばして唄う人だなあ。
2、リードギターが独特のチョーキングしてた。(憎いあの娘の間奏だったと思う)
3、ジョニーのハイコードの押さえ方がフォークのローコードしか知らない
  私には新鮮だった。
547ホワイトアルバムさん:2001/06/20(水) 23:41
昭和48年の記事から
こちらから多少なんか言ったのは詞のことだけだよ
英語も混ぜた方がいいんじゃないかってこと
英語を混ぜた方が面白いんじゃないかってね
最初のオリジナルは全部英語だった でたらめのそれじゃどうしようもないじゃん
かといって日本語にしたらノラない部分も出てくるからノルところだけ英語にして
そうじゃない部分は日本語にしたらどうだろう?みたいなこと言った訳
ミッキーカーチス インタビュー
548ホワイトアルバムさん:2001/06/21(木) 02:40
昭和48年のミュージックマガジンで永ちゃんとアマチュアバンドの
子供達との対談が載ってたよ。でも最初から最後までほとんど永ちゃんが
自分の話ばっかりしてて対談になってないのが笑えた。

最初は永ちゃんはビートルズ一筋だったんだけどステージのときの
お客の反応とか考えて、ストーンズなんかを研究するようになったん
だとか、そういう話でした。当時のミュージックシーンの主流だった
ツェッペリンとかのHRには殆ど影響を受けてないんだよねこの人。
549ホワイトアルバムさん:2001/06/21(木) 02:44
>>545
ウッちゃんは関東学院大学の一年生だったんだよね確か。
で、張り紙で募集してきた男の友人だった。ウッちゃんは
最初やる気なかったのを強引に口説き落として
加入させたとかいうことです。理由が「ルックスが良かった」
からだとか。
550ホワイトアルバムさん:2001/06/21(木) 12:12
>545
激しく同意
ウッちゃんの存在は大きいと思う。オリジナル曲もカヴァー曲も
ウッちゃんのギターがガンガン利いている。エーちゃんが強引に
誘ったのは大正解!キャロル成功の重要なキーマンの一人。
551名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/21(木) 13:15
ユーのドラムはどうでしょう。
552ホワイトアルバムさん:2001/06/21(木) 13:21
>>551
自分でスタジオ録音の音はイマイチと言ってましたね。
553名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/21(木) 13:25
スタジオでもハイハットの上にタンバリンのせてたのかな?
554ホワイトアルバムさん:2001/06/21(木) 14:15
キャロルのコピバンで叩いてたのを知って悲しくなった。
でも、生きていくためには仕方ないか。
555ホワイトアルバムさん:2001/06/21(木) 16:33
ユウよ・・・
556内海クリーニング店:2001/06/21(木) 21:12
「3月だけ身体かせ。」
「い、いや。イ、イイデス…」
「これだけ言ってんのにだめかよー!」
「ハ、ハイ。」
ここからキャロルは始まったんですね…
うっちゃんのリードギター萌えー。
557ホワイトアルバムさん :2001/06/21(木) 22:12
解散の本当の理由って何だ?
558ホワイトアルバムさん:2001/06/21(木) 23:47
エーちゃんがあまりメンバーとつるまなくなった・・
というのが成り上がりに書いてあったけど。
559ホワイトアルバムさん:2001/06/21(木) 23:58
「オレが頑張ってるのになんであいつら付いてこないんだよ。」
「なんであいつだけ勝手に先バシッテンのよ。」
アマ、プロ問わずこのすれ違いが多いのでは?
560ホワイトアルバムさん:2001/06/21(木) 23:59
>558
精神年齢が違いすぎたんでしょう。
561ホワイトアルバムさん:2001/06/22(金) 02:04
色んな事があったにせよ<バンドの宿命>でしょう。
難しいのはタイミング?
ラスト・ライブのビデオの挿入曲にJ・ディーン主演の曲を
使っているのは裏読みしてしまうところ。
562ホワイトアルバムさん:2001/06/22(金) 17:31
ジョニーとウッちゃんはつるんでたらしいね>解散
563ホワイトアルバムさん:2001/06/23(土) 01:51
今のエーちゃんは勿論最高!
だけどやっぱりキャロルかな〜
「アーユーハッピー」の中でも
キャロルに付いての文章を探してしまう。
564ホワイトアルバムさん:2001/06/23(土) 12:05
「えーちゃんにとってCAROLってなんだったの?」
この質問についてもう一度今現在の答を聞きたいです。
56545歳:2001/06/23(土) 14:51
どーも、ひさしぶり、109・119・146です。
昔、キャロルのオフィスにいたスタッフが知り合いにいまして、
解散はやはり永ちゃんとジョニーとの不和が大きいと当時から聞いています。
僕としては両方とも大好きなだけに複雑な心境でした。
キャロル時代にメンバーが750ccバイク乗り回していたのを
高校時代の友人が偶然知り合って、永ちゃんとつるんで走った、なんて
エピソード思い出しました。
いまなら永ちゃんも余裕がでてきたので、一時的にキャロル再結成コンサート
なんてのがやれるんじゃないでしょうか。
566ホワイトアルバムさん:2001/06/24(日) 00:15
へえ・・今はどうなんだろう?エーちゃんとジョニーの仲って。
567ホワイトアルバムさん:2001/06/24(日) 00:57
ジョニーはTVに出るとキャロル時代の永ちゃんの事をトークしてますよね
けど永ちゃんはほとんどキャロルの話はしませんね
やはり永ちゃんはまだ本当にキャロルを許せない気持ちが残ってるのでしょうね
568ホワイトアルバムさん:2001/06/24(日) 03:15
「アー・ユー・ハッピー」で曰く、「氷は溶け出した・・・」とあります。
「キャロルのエーちゃん」からスタートしているのは好む好まざるにしても事実。
では、全くのソロからデビューだったら今の環境は得る事が出来ただろうか。
そこにはやはり「キャロルのエーちゃん」があったからと思えるのだが。
更に、「再結成〜」はもうそれぞれの格も違うし、叶わぬ夢だと思う。
いいじゃない、衝撃的な解散をしたキャロルをステージに立たせなくとも
過去の名声に再結成するバンド(グループ)とは全く違うと思う。(夢と現実は裏腹)
569ホワイトアルバムさん:2001/06/24(日) 10:07
再結成するなら、「キャロルヒストリー」の発売希望。
映画「ATG」に出て来る野外ライブはいつどこでやったモノなのでしょう?
570ホワイトアルバムさん:2001/06/24(日) 13:17
>569
映画「ATG」に出てくる野外ライブは
1974 4.29「日比谷 ST ロックンロール ストリーク」です!
571ホワイトアルバムさん:2001/06/25(月) 00:10
フィ○プスは完全な形でキャロルのす全てをみせてない。
現在はエーちゃんが権利を管理していることもあるが、
これだけのヒストリーをもったキャロルを中途半端なままで
いるのは罪に近い?商品化出来なくとも、どの程度のフィルムを
持っていたのかがとても気になる。同=N○Kも含む。
当時のままのモノが観たい。
572ホワイトアルバムさん:2001/06/25(月) 01:46
>>571
同意
573ホワイトアルバムさん:2001/06/25(月) 03:56
>571
同意
以前にも書き込みがありましたが
その手の情報知ってる人いませんか?
きぼんぬ
574ホワイトアルバムさん:2001/06/27(水) 00:18
キャロルの権利の全般をエーちゃんが管理してるの?
他のメンバーは例の200万で一緒に権利も譲渡したの?
と言う事は「キャロル・ヒストリー」は叶わぬ夢?
そう言えば、エーちゃん以外のメンバーがキャロル時代の
「回顧録」的な本を単独で出版したとか聞いた事ないような・・・
575ホワイトアルバムさん:2001/06/27(水) 01:17
キャロル ネタ尽きた?
576ホワイトアルバムさん:2001/06/27(水) 21:19
CAROLのライブは映像で観ても迫力半減する。。。
また何回も繰り返し観るとつまんなくなる。。。
したがって、出して欲しいけど「キャロルストーリー」は夢のままのほうが。。。
伝説のままの方が…
577ホワイトアルバムさん:2001/06/27(水) 22:00
「成り上がり」って真実とは違う内容も多いとか。
578ホワイトアルバムさん:2001/06/27(水) 23:56
ライヴ映像だけでなく「グッバイ・キャロル」のような
裏の面も観てみたい。ビジネスとしても、その辺の何だか
分かんないようなモンより一時的でも高実績を作れると思う。
限定で出すとか何か手はないものか。観たくない方は購入しなければ
いいし・・・「親父達への贈り物」とかでさ〜エーちゃん聞いてる?
579名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/28(木) 09:23
>>577
例えば何かな?
580ホワイトアルバムさん:2001/06/30(土) 00:19
成りあがりもアーユーハッピーもえーちゃん中心にキャロル観てるからね?
ドラムのユウから観たキャロルなんて聞いてみたい。
後ろから2年半みてたんだし。
最近キャロル聞き直してみたけどユウのドラムって当時のフォーク全盛のころは
早かったんだろうけど、今聴くとテンポゆっくりだけど見事に前の3人の個性
とマッチしてるとオモタ。
581エルトンジョン:2001/06/30(土) 05:02
えーちゃん、何で歌詞書かない?
あんたの曲は最高なのに。
582ホワイトアルバムさん:2001/06/30(土) 06:05
>>581
書いてるじゃん「ズッコケ娘」とか(藁)。
いい作曲家だからといっていい作詞家もできるとは限らん。
外国でも作曲と歌だけで詞は書かない人なんているじゃん。
あなたのハンドルのエルトン・ジョンもそうよ。
583ホワイトアルバムさん:2001/06/30(土) 21:34
ラスト・ライブで「エニタイム・ウーマン」「変わり得ぬ愛」あたりに
4人のプレイの上手さが伝わる。特にウッちゃんのギターの絡み方
は最高!ボトルネック奏法は当時オッーかっこいいって感じだった。
584ホワイトアルバムさん:2001/06/30(土) 21:43
>582
同意
音楽のセンスを「作詞型」と「作曲型」で考えると
エーちゃんは圧倒的に「作曲型」でしょう。
話し変わるけど、CAROLのドル箱イメージのロゴって
2種類あるけど使い分けってあるのかな?
585ホワイトアルバムさん:2001/06/30(土) 21:56
その辺りのスタイルでエリート中の特に賢い連中は
 jr痩せ型大阪でこぷと文学
   よく見るね
586ホワイトアルバムさん:2001/06/30(土) 22:08
もけつかんびーとるずがなにをさすかであるかのことでするかすら
わかんの
587ホワイトアルバムさん:2001/06/30(土) 22:42
>585 >586
スレ間違えていない?
588ホワイトアルバムさん:2001/07/02(月) 23:19
アー アー こんなにー・・・ アー アー こんなにー・・・・・
ゆきぃーのぉせぇかぁいのぉーーこぉーいぃーだからぁ〜
作詞・作曲:エーちゃん
589ホワイトアルバム:2001/07/03(火) 00:15
年代別のミュージシャン投票ご協力お願いします。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Live/9257/
590ホワイトアルバムさん:2001/07/03(火) 21:55
バンドスコアーの中で「ミスター・ギブソン」
♪ Mr.Gibson an old men you are ♪ の歌詞が
♪ ミスターギブソン おまえにはー ♪ と書いてある
確かに、音だけ聴くとそう聴こえる(藁)
591ホワイトアルバムさん:2001/07/04(水) 22:50
遂に尽きたか?
592ホワイトアルバムさん:2001/07/04(水) 22:55
♪君と並んで〜
とウタッテタヨー。
593ホワイトアルバムさん:2001/07/05(木) 01:00
おっ!来たな!!
594ホワイトアルバムさん:2001/07/05(木) 01:07
♪ きぃみぃとーふぅたりぃでぇあ〜るいたぁ はぁまべぇのおもぉいでー ♪
作詞・作曲:エーちゃん
海なんか行くとフォークギター使ってよく歌った。
595ホワイトアルバムさん:2001/07/05(木) 11:34
生産中止になった「ラスト・ライブ」のDVD
中々再発しないな!
Aちゃんが絡んで伸びてるのか?
早く再発して!!
596ホワイトアルバムさん:2001/07/05(木) 23:28
なんか横浜で民夫とかハイロウズでトリビュートライブ
やるらしいね。
597ホワイトアルバムさん:2001/07/06(金) 00:36
民夫?
景山か?
景山民夫トリビュートライブ?
見て〜!
598ホワイトアルバムさん:2001/07/06(金) 00:46
「JOYRIDE」聴いた方、どうでしたか?
メンツが凄いのは分るがどうもイマイチ・・・やっぱレンタかな〜?
どうせなら「キャロルの曲」だけでのトリビュートにすればイイのに。
でもエーちゃんがダメ出しするか〜(藁
599ホワイトアルバムさん:2001/07/06(金) 00:51
>597
いいとこついてる!(藁)
天国(に居るかな?)に捧げるってかい
違うでしょ!!
600ホワイトアルバムさん:2001/07/06(金) 00:56
キャロルの未発の曲ってホントにもう無いの?
601ホワイトアルバムさん:2001/07/06(金) 13:37
>>597
>天国(に居るかな?)
○○の科学信者ですよ!居るに決まってるじゃないですか!(嘘)
602ホワイトアルバムさん:2001/07/07(土) 01:51
今のジョニーの本業って何なのか。
ミュージシャン?俳優?それとも?・・・・・
603ホワイトアルバムさん:2001/07/07(土) 02:00
テキヤ?
604ホワイトアルバムさん:2001/07/07(土) 03:37
age
605ホワイトアルバムさん:2001/07/08(日) 02:20
7/7 ON AIRの「メチャイケ〜」のあるコーナーで
「ファンキー・モンキー・ベイビー」を2回ほど使ってた。
プロデューサーの単なる好みかい?
606ホワイトアルバムさん:2001/07/08(日) 02:23
ジョニーの本業は”訳注”だろ。
607タモリ:2001/07/08(日) 02:46
君はフランキー堺〜♪
608ホワイトアルバムさん:2001/07/08(日) 07:36
キャロルの曲カバーしたミュージシャンてどれくらい居たっけ?
森高千里のファンキーモンキーとMIKEのCD持ってるけど・・・
609ホワイトアルバムさん:2001/07/09(月) 01:04
610ホワイトアルバムさん:2001/07/09(月) 01:27
最近では、ギターウルフの3曲入りのマキシぐらい?
アルバム全体となると、MIKE かな〜・・・
(確かキャロル以外の曲も入れてたような)
でも、検索かけると色々出て来る。ぎゃーじんもいるぜ。
611たけし:2001/07/09(月) 02:10
君はフランク永井〜♪
タモリなら「時間よどなれ」が好き
612とんねるず:2001/07/09(月) 02:25
YAZAWAは金持ち黄金虫♪
613矢沢ええ乳:2001/07/09(月) 03:15
君はフランキー堺♪氏んでいるよぉほ〜♪
614ホワイトアルバムさん:2001/07/09(月) 23:02
もう語ることが無くなってしまったのか?
ネタ振りおねがいします。
615ホワイトアルバムさん:2001/07/09(月) 23:17
キャロルの使っていた身近な愛用品を知ってる! なんてある?
当時キャロルは「柳家のポマード」を使っていると知って
毎日使っていたな〜・・・・なんてね
ちょっと 小ネタ過ぎるか・・・スマン!
616ホワイトアルバムさん:2001/07/10(火) 00:21
●実は海賊盤持ってる     とか?
●あのライヴの映像持ってる  とか?
ガセ抜きのホントの告白    とか?
でも、このスレ見てマジに書く奴いないだろうけどね!
617ホワイトアルバムさん:2001/07/10(火) 23:56
>616
いないね!
残念ながら尽きるか!
最初にこのスレ立てた人 最後に何かない?
いよいよ ここ迄来ましたよ! 「ラスト・チャンス」・・・
618ホワイトアルバムさん:2001/07/11(水) 12:08
東芝EMIって最初永ちゃんが曲をもちこみして蹴られた
企業なのに、よくアポイントメントとって獲得したな。

接待とかご機嫌取りとか大変だったんじゃ?
619ホワイトアルバムさん:2001/07/11(水) 20:58
最近 ヤフーのオークションでキャロルの生録を景品として
出品している人がいますけどそれって著作権は大丈夫なのかな?
620ホワイトアルバムさん:2001/07/11(水) 22:06
>616
現在出回っているキャロルの生録&映像
ATG「キャロル」怪人20面相コンサート リブヤング
ヤングインパルス 辺りはかなりのキャロルマニアが持ってるみたいです。
621ホワイトアルバムさん:2001/07/11(水) 22:55
>619 どの辺?
>620 噂での金額って知ってます?
622ホワイトアルバムさん:2001/07/11(水) 23:48
>620 さん
持っているとみました
何とも羨ましい限り
623ホワイトアルバムさん:2001/07/12(木) 01:17
リブヤングでの画像が見られたら死んでも良いとまでは
言わないけど、二万くらいまでなら・・・・。
624ホワイトアルバムさん:2001/07/12(木) 02:13
ATG「キャロル」怪人20面相コンサート リブヤング
ヤングインパルス ※全部観たい!!!!!!!!!!
正味の話し、相場は幾らなの?
625ホワイトアルバムさん:2001/07/12(木) 21:48
キャロルファンとエーちゃんファンは一緒?
626ホワイトアルバムさん:2001/07/12(木) 22:16
相場はだいたい1万円ぐらいじゃないかな?
売買だと著作権違反になるのでトレードしてる方が多いですね!
ちなみにATG「キャロル」は二万はすると思います。
画像が良好だしね!
627ホワイトアルバムさん:2001/07/12(木) 23:09
>626
マジ欲しい!
でもこのスレ使ってルートを掴めないし・・・
知り合いのエーちゃんファンを辿ってみるか・・・希望薄し・・・
628ホワイトアルバムさん:2001/07/12(木) 23:11
>627
欲しかったら譲ってもいいですよ!
629ホワイトアルバムさん:2001/07/12(木) 23:50
キャロルの生録&映像、持っている方がうらやましい限りです。
ほんとに欲しいなあ。
630ホワイトアルバムさん:2001/07/13(金) 01:03
627  です。
>628 さんへ
是非!
所で、どんな方法でだと可能ですか?
631ホワイトアルバムさん:2001/07/13(金) 20:44
>627さん
とりあえずメアド教えて下さい!
詳しくはメールにてヨロシクね。
632ホワイトアルバムさん :2001/07/13(金) 23:44
>628 さんへ
是非、私もお願いします。
633632:2001/07/13(金) 23:58
632です。
メアド忘れました、此方にお願いします。
>628 さんへ
634627:2001/07/14(土) 00:57
>627 です
>628 さんへ
メアド ここへお願いします。
635ホワイトアルバムさん:2001/07/15(日) 00:02
636ホワイトアルバムさん:2001/07/15(日) 23:58
>>635
面白かったよ
637ホワイトアルバムさん:2001/07/16(月) 23:36
キャロルが活動中の全国ツアーの全行程が分る方いません?
例えば「ラストツアー」は全国の何処をまわったのかとか・・・
638ホワイトアルバムさん:2001/07/18(水) 23:53
639ごんぞう:2001/07/20(金) 18:18
 おれ、高橋ジョージさんからエイちゃんたちに関するいろんな話を聞いたこと
があるんだ。へへへー!
6407:2001/07/20(金) 20:15
641ホワイトアルバムさん:2001/07/20(金) 23:40
>640
何?
逝ってよし
642ホワイトアルバムさん:2001/07/20(金) 23:52
>639
高○ジョージには興味なし。某一曲で延々と引っ張ってる人でしょ?
〜Aちゃん達に関する事〜・・・そんな高○ジョージ経由での話し
マジネタで書けるの?
643ホワイトアルバムさん:2001/07/21(土) 00:09
でも、若いヨメさん貰ってイイな〜
644ホワイトアルバムさん:2001/07/21(土) 00:14
フカシでも良いからなんか話を聞かせてよ。
ごんぞう殿。
645ごんぞう:2001/07/21(土) 07:21
 高橋ジョージ氏が永チャンの付き人的な仕事をしていた頃、永チャンと若い衆
が屋台のラーメン屋に行ったんだけど、永チャンが「若い奴の方が腹がすくだろ」
っていって自分が一番最後までラーメンを待ったンだけど、最後の1杯の永チャンの
分だけシナチクが少なかったのね。
永チャンは「マスター!ちょっとタケノコが少ないんじゃない!これフェアじゃないよ!」
って本気でスゴンだって話。矢沢さんはいつも一生懸命生きているってジョージは
いってたよ。
646ホワイトアルバムさん:2001/07/21(土) 07:31
ふぇー。大して面白くない分信憑性があるね。
こんな感じの話しいっぱい聞きたいよ。
647ホワイトアルバムさん:2001/07/22(日) 00:19
屋台のラーメン屋で「マスター」はいいね!
Aちゃんは確かに一生懸命生きているとは感じる
でも屋台のラーメン屋の「マスター(?)」に本気で
スゴムってのはちょっと残念な話しかな
さて次はどんな話しを聞かせてくれるの ヨロシク ごんぞうさん
648ホワイトアルバムさん:2001/07/22(日) 00:23
いいよー ごんぞうさん
もっと聞かせてチョ
649ごんぞう:2001/07/22(日) 15:04
 あとは・・・。練馬の引越しセンターの社長さんで元クールスだった人がいてね。
クールスといってもキャロルの面々と何度かバイクに乗ったり酒飲んだりした位
だけどね。でも小学館から出た「成りあがり」のキャロル親衛隊の写真には写ってる
そうなんだけど。その人が言うには・・・。
 キャロルがライブ終わってクールスたちを引き連れて飲みに言ったりしたとき
他の3人たちやクールスの連中は薬やったりべろんべろんに酔っ払ったりするん
だけど、永チャンはお酒も少しで全く乱れることなくて、別格の人って感じで
ひとり静かにしてたそうだよ。
 まあありそうなことでをあるんだけど、じかに聞くといいよね。
650ホワイトアルバムさん:2001/07/22(日) 15:38
イイハナシありがとう。
えーちゃんはプロ意識の固まりだね。
脱キャロルした「えーちゃん」はミュージシャンてゆうより
この板のおかげで昔のライブ映像捜して見てんだけど
イイハナシ聞いて人生の達人てゆう感じでマスマス尊敬できる人物だとオモタ。
651ごんぞう:2001/07/22(日) 16:01
あとは、俺の友達で横浜時代の永チャンたちが2階を練習部屋にしたカレー屋に
いったりしてる矢沢フリークから聞いた話で結構渋い話なんだけど・・・。
 永チャンが上京した頃って今と時代が違ってエレキギター持っててバンドしたり
するのって金持ちの家の人の趣味って感じだったから・・。18歳の永チャンが
バンドを組もうといろんなつてをあたっている頃って結構きつかったみたい。
 当時の永チャンのあだ名が「こじき」だったそうなのよ。実際その頃の永チャンは
いつも「一本くれない」って言って自分でタバコを買わなかったそうだけどね。
 その友達は永ちゃんのコンサートではオープニングのときに感動して泣くそうなのね。
「18の頃こじきって言われてた奴がこんなステージをやってるのか」って感動するそう
なのよ。この話は俺も涙腺がゆるんだね。
652ホワイトアルバムさん:2001/07/22(日) 16:06
泣ける話だね。
えーちゃんって織田信長タイプの人物かと思ってたけど
豊臣秀吉タイプに見えてきた。でも朝鮮出兵(海外進出)
で失敗して信用無くしたけど、最近のえーちゃんは
徳川家康目指してるような気がしないでもない。
横浜の食堂はイマデモやってますね。
653ごんぞう:2001/07/22(日) 16:18
>>650さん ところでこのスレでキャロルの映像でオフィシャルじゃないのって
やりとりされてました?
キャロル時代のフィルムが流出してヤクザが勝手に有料の上映会をして怒った
永ちゃんが、「すいません。矢沢永吉というものですが・・。」って組事務所に
電話を入れて「キャロルはいいけど矢沢の名前は一切だすな」って筋を通した話
を週刊誌で読んだことがあるね。
 話がずれたけどここでやり取りされた映像ってどんななの?
654ホワイトアルバムさん:2001/07/22(日) 18:49
>650ですが、ここではやりとりしてないですよ。
コノ板見て懐かしいので、日比谷のソロのライブとベース持って唄ってるヤツ(場所不明)のライブ引っ張り
出してみたんだけど。。。
これってオフィシャルなやつでしょ?
655ごんぞう:2001/07/22(日) 19:08
それって、もしかして「ラストライブ」「ヒストリー1」という商品のこと?
そうじゃないよね。じゃーお宝でしょ。
あと、スカパーかデレクか忘れたけど、ロック系のチャンネルを開始するときに
リブヤングでのライブ映像をやるって電車の横刷広告にあったよ!
そのダビングテープのやり取りってした?
656ホワイトアルバムさん:2001/07/22(日) 20:41
そそそんなのあんの? シランカツタ。
中学ん時銀座ナウとかリブヤングは見て宝ね。
あの当時はVTR無かったけれど鮮明に覚えてる。
せんだみつおが「ファンキーモンキーベイビー!」っとヘソ出して紹介してた。
リブヤングは愛川欣也の司会だったけど、やけにナレナレしい口ぶりで話してたのが印象的。
657ホワイトアルバムさん:2001/07/23(月) 07:03
VTRがあればねー
658ホワイトアルバムさん:2001/07/23(月) 17:35
>655
それって本当にオンエア−したの?
スカもデレも持ってないんで・・・当然 永ちゃんの承認済みでしょ?
ちなみにごんぞうさんはオフィシャル以外の隠し財産はアリ?
659ホワイトアルバムさん:2001/07/23(月) 17:48
永ちゃんの仇名が「虎児記」ってのはヤバクないの
このスレ見とっても「虎児記」ってのはなかったけんのー
心配じゃーおもーとるんですよ
660ホワイトアルバムさん:2001/07/23(月) 17:52
>659
全然問題なし
ごんぞうさんもっと聞かせて
期待してま〜す
661CITY:2001/07/23(月) 18:08
musicが最高
662ホワイトアルバムさん:2001/07/23(月) 21:54
ごんぞうさーん
キボーン!
663七資産@ハラヘタ:2001/07/23(月) 23:05
♪(ジョニーBグッドのイントロで)
パラララララララ パラララララララ パラララララララララララー
♪オゥキャーロル♪
664ホワイトアルバムさん:2001/07/24(火) 16:12
>651
「こじき」ってホントー?
でも金なくてピーピー言ってたのは
間違いないらしいから、現実味帯びてて
逆にぐっとくる話ですね!
あと、チャーシューの話も!(藁)

でもエーチャンに限らず、
裸イッカンからのし上がった男って
いろんな意味でシビアで、なおかつ、
ケチンボが多いらしいが、
エーチャンもどっちかつーと
そっちのほうでしょう?
確か、ノーバディーの二人が言ってたよね、
「ツアーの晩飯はいつもカレーか味噌ラーメン、
この2つからしか選択できなかった・・・」
って有名ですよね・・・。
665ホワイトアルバムさん:2001/07/24(火) 19:36
えーちゃんの語録とライブ映像観て思うのは、えーちゃんってアタリマエのこと
そのまんま言ってるだけなんだけど、えーちゃんが言うと重みがあるんだよね。
「矢沢のポリシー1+5は6です。」って言っても思いっきり当たり前のこと
なんだけど普通の人間だと当たり前の事が当たり前にならないってゆうか、いろんな
しがらみあって当たり前の事言えない。とか。なかには1+5が水増しで1200万
にしちゃうわりーオヤジもおるしね。
普段はえーちゃん演じてるけど素顔は純粋で人のいい人物じゃないのかな?とオモタ。
でもえーちゃんは理屈じゃないんでスマソ。
666ホワイトアルバムさん:2001/07/24(火) 23:23
>653
「キャロルフイルムコンサート」って随分昔に観た
あれってヤ○ザがやっていたなんて思いもつかなかった
でも観れただけでも嬉しかったけどね
667ホワイトアルバムさん:2001/07/26(木) 00:22
ごんぞうさん
キャロルネタも聞かせてちょーょ
668ホワイトアルバムさん:2001/07/26(木) 00:28
クールスって晃ちゃんがヒロシちゃんの上でいいんだよね
669ホワイトアルバムさん:2001/07/26(木) 20:58
キャロルフィルムコンサートはTVKでも堂々と予告してたよ。
まだ解散して間も無い頃だったかな。。。
怪人に最後の恋人かなんか歌ってるやつ。なんかのリハでしょう。
670ホワイトアルバムさん:2001/07/26(木) 23:00
♪いーつぅか ボクぅー きーみぃーの もぉーのぉー♪
 Don't let me doun ー
671ホワイトアルバムさん:2001/07/26(木) 23:02
>670
訂正!
Don't let me down ー
672ホワイトアルバムさん:2001/07/27(金) 00:27
今更だけど「暴力青春」を探しているけどやっぱ何処もないなー(古本で)
初版本を持っていたのに行方不明。。。もう一度読みたい!
矢沢ファンクラブでの限定発売に続き文庫本でいいから再々発売
しないかなー 読みたい人って結構居ると思うんだけど
ちなみに、何故ファンクラブだけで限定発売したの?その経緯を知る方教えてチョ
673ホワイトアルバムさん:2001/07/27(金) 17:53
えーちゃんって子沢山だよねー、
最初の奥さんとは3人でしょ、確か・・・。
もー、けっこーいい年だよねー、ご長男は・・・。
ちゃんとまっとーな人生送ってんのかなー、
親父であるエーちゃんがあまりにも強烈な人生歩んでるから
ヘンな面で影響受けてたりして・・・
心配しちゃうけどなー・・・・。
674ホワイトアルバムさん:2001/07/27(金) 19:11
なんか自閉症になったらしいと聞いたけど>長男
675:ホワイトアルバムさん :2001/07/27(金) 23:43
で、トラブルってどうよ?
676ホワイトアルバムさん:2001/07/28(土) 14:24
トラブルねえ。銀蝿、シャネルズが出て来る前デビューしてればねえ。
ビートルズにより近くて演奏もキャロルより固まってたけど唄に生活観
が無かったってゆうのか。キャロルはそれをパワーと強烈な個性で押しきった。
ってトコでしょうか?
677ホワイトアルバムさん:2001/07/29(日) 23:45
キャロル>音楽的にもファッション的にもそれまでにない和製R&Rを確立した
銀蝿>ツッパリのウケが良かった〜ナメ猫とかもいたな〜
シャネルズ>和製ドゥーワップが新鮮に受け入れられた〜あの人は何処に〜
トラブル>カラーが薄いと言うか・・・今一つ新鮮さがなかったのでは
まぁこれらのバンド以外にも沢山出ては消えて行ったけどね 数え切れない位・・・
678ホワイトアルバムさん:2001/07/31(火) 04:45
ジョニーのケガはどうなりましたか?
679ホワイトアルバムさん:2001/07/31(火) 05:26
エッ、ジョニーちゃんが怪我してたの?
680ホワイトアルバムさん:2001/07/31(火) 07:47
昨日夕方のニュースで見ました。
先週金曜日にトラックに追突され、頚椎ねんざ。
首のギプスが痛々しかった。
翌、土曜のライブ、無理をして行ったそうです。

頑張れ、ジョニー!!
681ホワイトアルバムさん:2001/07/31(火) 09:19
痛々しかったね、ジョニー・・。
でもライブはやったそうだ。頑張れ。
682転載:2001/07/31(火) 14:55
歌手で俳優のジョニ―大倉(48)が27日、午後3時すぎ、車の玉突き事故に
巻き込まれ、頚骨(けいこつ)を圧迫骨折するなど全治3週間以上と診断されて
いたことが分かった。27日に友人の運転する4WDの助手席に同乗中、東京・
練馬区の交差点で信号待ちしていたところ、後方の2トントラックに追突された。
その勢いで大倉の乗った車は前方へ。前方にも乗用車が止まっていたため、大倉
の車は前後にはさまれた。「事故直後は半分気絶した状態。医者からは筋肉がよ
じれているといわれた。今も足が痛く、頭痛もする」と話している。大倉は14
年前にもホテルの7階から転落し重傷を負ったことがある。
-------------------------------------------------------------------
最後のワンセンテンスが余計だ!
683ホワイトアルバムさん:2001/07/31(火) 15:46
>>682
未だに言われてしまうんだね・・
684ホワイトアルバムさん:2001/07/31(火) 20:19
やれやれって感じっすね。借金大魔王だからライブに穴を開ける
わけにはいかないのさ。
685ホワイトアルバムさん:2001/08/01(水) 01:35
ジョニーの見舞いがわりにも
早く「ラストライヴ」のDVDだせー(こじ付け)
いったい何時になったら再発するのよ!
エーちゃんさー待ってるけのー
686:2001/08/01(水) 01:45
そのジョニーさんの事故で、道がずいぶんと渋滞していましたよ。
誰、とまではいわなかったが、ラジオの交通情報でも流れたしね。
オレも事故のえいきょうを受けた一人で、今日の朝からのニュースでビックリしたよ。
それで、信じる信じない、どちらでもいいけれど、オレも色々と裏ネタ書き込むよ。
最高なスレ作りの>>1さんに感謝します。
ちなみに、今日初めての2ch参加者で、ぜんぜん初心者ですけれど、がんばります。
なにかルール違反あったら警告等おねがいしますね。
純粋に書き込むので。
687ホワイトアルバムさん:2001/08/03(金) 00:33
ぬさん裏ネタいろいろカキコお願いします。
どんな些細な事でもファンにとっては重要な情報。
688ホワイトアルバムさん:2001/08/03(金) 14:09
ぬさん 裏ネタ大歓迎じゃ
はよーカキコお願いしますじゃ
待ち切れんのじゃ
689 :2001/08/03(金) 18:39
690ホワイトアルバムさん:2001/08/03(金) 19:40
>689
撲滅!スレ荒らし
691:2001/08/04(土) 10:36
ちょっと前に書かれていた例の「ラーメン屋」(TROUBLEの高橋ジョージとトラブルのメンバーに、ジョニー大倉が出演した番組ね)の話同様、TV話ですけれど、なぎらのけんちゃんが昔キャロル時代の永ちゃんと、六本木かなんかの喫茶店に行った時、永ちゃんは扉が自動ドアだと思って、革ジャン羽織って、カッコつけていったら、自動ドアでなく、押しドアだったもんで、リーゼントで上げているおでこに、“ガーン”とぶつけてしまったら、そこにいたみんなが、ダッシュで近付き「永ちゃん!大丈夫!?」と声をかけていたら、永ちゃんは「OK,OK大丈夫、大丈夫」といい立ち上がり、その店のマスターに、「ちょっとマスター!あのドア、フェアじゃないよっ!」ってドアにむかって文句言ってたらしい。その後スタッフは、永ちゃんのおでこ見れなかったらしい。見ると笑ってしまうので。全然ウラ話じゃなかったですかねぇー。やっぱTV物だからけっこう有名な話だったかもしれませんよねぇー。またつぎ待っててください。あまり毎日書き込みできないけれど、また書きます。ぬより。
692名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/04(土) 10:41
「フェアじゃないよ!」
って最高に受けるな。

これからどんどんはやらせよう。「フェアじゃないよ!」
693ホワイトアルバムさん:2001/08/04(土) 10:57
>>691
好きだな、そーゆう永チャン。
694daba:2001/08/04(土) 11:31
キャロルってみな三国人?
695:2001/08/05(日) 06:26
ぬ→ふ・の、ウラ話2:クールスのデビュー曲はお馴染み「紫のハイウェイ」作曲、五大洋光(矢沢永吉)は有名ですよね。流れとしても、舘ひろし氏が「永ちゃん、デビュー曲は頼むよ」と頼まれ、芸名?で書いた曲。ここまでも、矢沢ライヴラリーで発表されていました。しかし、「紫のハイウェイ」「行ってしまったあの娘」「セカンド・イズ・ユー」を作ったのは、ストックしてあったナンバーもしくは、クールスの為に前もって作ったのではなく、レコーディング当日に、永ちゃん自身ギターを持ってスタジオに遊びに行って、その例のポロロォーンと作ったみたいです。その頃は本にも書いてあった通り、「ファンキー・モンキー・ベイビー」みたいな曲は寝てても書けた、という裏づけなのです。この話は、クールスが、ちっちゃなライヴハウスでやっている時に、村山一海氏もMCで暴露ってましたから、信憑性有りです。
696:2001/08/05(日) 06:44
>>692
>>693
>>691ですが、ありがとうございます。
>>695で、第二段いってみました。

2CHって、いろいろと陰口たたかれていますが、キチンとした、このようなスレがありまして、僕自身感激しています。
荒らされる事のないようにしたい、思いたいですね。
でもきっと、煽る悲しい(淋しい)人が現われるんだろうなぁー。
その時はまた考えさせてもらいます。また書き込みます。あ→う
697キャロリン:2001/08/05(日) 13:48
えーちゃんは息吸って吐いたらロックンロールなんだね。
普通は二酸化炭素だけど…
698キャロリン:2001/08/05(日) 13:49
質問ですが第二回ロクンロールカーニバルで司会してたのは
なぎらけんいちでしょうか?
699ホワイトアルバムさん:2001/08/06(月) 00:54
キャロル 伝説のライヴで ベスト3かベスト5を付けれる方いませんか?
現存しない全国的レベルのライヴも含めて!
当然追求は絶対しないのを条件に 
700ホワイトアルバムさん:2001/08/06(月) 16:42
つい最近、週刊誌で見たんだけど、芸能人で
一番金持ってるのはやっぱ、エーちゃんだって。
小室も持ってるかもしれないけど、稼いだ歴史(?)
が違う。
例のオーストラリアでの事件でも
総額35億の所、30億は既に返したって話、どこまでホントか
は不明だけど・・・。
でも、子供の家庭教師代まで経費計上で落としてる
話ってホントらしいし、やっぱ金残すには
徹底的にセコクならなきゃダメなんだろーなー、って
エーちゃんの生き様(?・・・W)
見てて思う、今日この頃です。
701ホワイトアルバムさん:2001/08/06(月) 17:31
>>700
世の中の経営者(えーちゃんも社長だからね)は殆んどのものを経費で
落とそうとするよ。私服→制服代、食事代→接待費等。サラリーマンは
仕事用のスーツ、靴等さえも経費に計上できないからこの方がおかしいんだよね。
702名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/08/07(火) 00:41
曲をかき
自分でプロデュースし
自分で歌い演奏し
ステージの演出もやり
役者もやる。
株もやるしマンションの経営もやる。

やっぱ超人だ。銭金勘定の出来るミュージシャンって・・。
703ホワイトアルバムさん:2001/08/07(火) 13:24
確か渋谷の自宅って50mのプール
付きって聞いたけど、だとしたら
いくら金持ちの家といっても
そーとーデカイ家だよねー・・・。
704ホワイトアルバムさん:2001/08/08(水) 03:27
そう言えばこのスレってどうも男性専用になったみたいで・・・・・
キャロル好きの女性はいませんか?
勇気を出してキャロルへの想いを書いてみる方いませんか
リアルで聴いた方は大歓迎と言うことでどうでしょうか?
705ホワイトアルバムさん:2001/08/08(水) 10:32
たしかに女性すくないよねー、
でも野郎だけどやろーヨ!(w)って。
706ホワイトアルバムさん:2001/08/09(木) 02:26
当時リアルで聴いた娘なら今・・・40代? 幾ら主婦パソが居ても
このスレを見つけるオバンはおらんだろー
それにしても最近キャロルの直接ネタ少なくなったなー
ごんぞうさん、ふさん、ぬさん もっとネタ振ってー
707撃っちゃん:2001/08/09(木) 09:49
お久しぶりです。皆さんご存じのネタかと思いますが、まだ出て
ないようにみえたので、ひとつ。
「ラストライヴ」ビデオの中で、ファンにインタビューするシーン
がありますが、その中で特攻服っぽいファッションの中〜高校生く
らいの2人組が出てきますよね。そのマイクを向けられていない方
(画面右側)の可愛い男の子こそ、後にストリートスライダーズの
ギタリストとなる土屋公平君(蘭丸)なのですよ!!
サンキューショーマチライ!
708ホワイトアルバムさん:2001/08/12(日) 11:14
キャロル時代から
〜 あのー今日は最後までー 〜
は エーちゃんのくせなの?
709ホワイトアルバムさん:2001/08/12(日) 20:27
710ホワイトアルバムさん:2001/08/13(月) 01:44
1から一気に読んだ!すっげー楽しかった。
いるんだなぁいっぱいキャロルファン。
オレもタイムリーじゃないけど、レコードは全部買った。
メリージェーンが入ってるヤツもあったっけ。
「可愛いひとよ」とか、もろ企画アルバムみたいなヤツ。

オレ的にはピブロスピープルのギターソロ(アコースティックのヤツ)
スッゴイ好き。

話は違うけど、2chのスレって読んでると結構気が滅入るのが多いけど
この板は読んでてウレシクなってきた。
711ホワイトアルバムさん:2001/08/13(月) 02:02
2chは誹謗中傷の巣窟みたいに思われているけど
このスレはマジファンが書いてるから他にない
情報が読めてレベルが高いのが分るよね。
712ホワイトアルバムさん:2001/08/13(月) 02:08
>>711
激しく同意!!!!!
713</b:2001/08/13(月) 02:21
20年近く前、渋谷の屋根裏で
ザ・トラブルと対バンやったことあるけど、
高橋ジョージかっこよかったよ。
「今日はヨロシク!」ってあいさつしてくれたし。
714ホワイトアルバムさん:2001/08/13(月) 03:26
キャロルは革ジャン以外にも結構色んな衣装着てるんだよね(ジャケ写)
コンサートで革ジャン以外の衣装でやったてあるのかな?
又、革ジャンの中でもお気に入りってある?
715ホワイトアルバムさん:2001/08/13(月) 23:46
きみとぉ ふぅたぁりぃでー あるいたー はぁまべぇの おもいでー

今年の夏も終盤だなー
716ホワイトアルバムさん:2001/08/13(月) 23:56
http://www2u.biglobe.ne.jp/~bike/pg000019.htm

この750に乗ったポスターに憧れたなー 
717ホワイトアルバムさん:2001/08/14(火) 00:05
>>716
世代的に少し下なもので、今までCAROLを語ってる人達のこと
分からなかったけど、この画像見て考えが変わりました。
本当にかっこいいですね!
CD買ってみようかな。
718ホワイトアルバムさん:2001/08/14(火) 00:41
>717
CAROLを聴かずして日本のロックシーンは語れませんよね。
是非、明日にでもCDショップへ!

http://www6.lunartecs.ne.jp/~mod/carol01.html

参考まで
719ホワイトアルバムさん:2001/08/14(火) 01:49
>>716
この画像のやつじゃなかったが、昔似たようなポスター
部屋に張ってたよ。結構でかいポスターだったな。
720恋する涙:2001/08/14(火) 03:25
ファンキーモンキーベイビーに入っている「恋する涙」を
大音量で聞いてみて下さい。永ちゃんのボーカルはもちろん
素晴らしいけどサビのジョニーとうっちゃんのコーラスは
感動するよ。私はこうやって20年以上聞いています。
721 :2001/08/14(火) 03:45
ファンキーモンキーくらいしか知らなかったんで
ベスト盤買ってみたんですが、チェッカーズみたいな気が。
あ、気に触ったらスマソ。
722やからの龍ちゃん:2001/08/14(火) 13:06
>721 そのチェッカーズのメンバーはキャロルにあこがれて音楽はじめたってゆうんだから、やっぱり、すごいよね。
723ホワイトアルバムさん:2001/08/14(火) 14:03
キャロル聞き始めて25年!
キャロルは今でもハートの滋養強壮剤です。
724ホワイトアルバムさん:2001/08/14(火) 15:49
>>720
いい好みだね。その辺の曲調俺も好きです。
キャロルの曲はコーラスがとってもいいね。
「0時5分」とか「雨のひとしずく」だったっけファーストの
あれも好き。
725ホワイトアルバムさん:2001/08/14(火) 18:15
「番格ロックのテーマ」、甘くせつなく、好きだぁ。
映画はクズでも曲は不滅。「八月の濡れた砂」パターンだな。
726ホワイトアルバムさん:2001/08/14(火) 23:46
アァーア ア アァーア ア I'm just lonly boy
こぉいはうそつきぃ すべてぇはきえたぁ
いぃちどもやせばぁ もえつぅきるまでぇ〜

キャロルのバラードは秀逸だよネ
727ホワイトアルバムさん:2001/08/15(水) 01:20
強烈なロックンロール そして 胸焦がすようなバラード
この辺がキャロルの大きな魅力だね 「ハニーエンジェル」
「二人だけ」とかホント名曲! ジョニーの甘い声もピッタリ!

http://nishikiya.sakeweb.or.jp/midi/

ここのページの下の方にMIDIで数曲インストで聴けます。
更に進むとまた何曲かあります。
728ホワイトアルバムさん:2001/08/15(水) 02:46
えーちゃんがソロになってすぐの時、大阪の中の島公会堂のコンサートに行った。
小さな会場なのに半分くらいしか入ってなかった。銀ラメの衣装を着たえーちゃん
を見た時、違和感を感じたけどすごく迫力があった。ラッキーなことに前から3番目
の真ん中の席で、当初は柵が無かったので2メートル位の距離で見れた。高1だった
私に2500円は安くなかったけど何十回も見たコンサートの中でも最高のステージだった。
729:2001/08/15(水) 02:58
そのキャロル・ファーストのプロデュースに渡り、矢沢永吉氏と内田裕也氏は、原宿の飲み屋、クロコダイルかオー・ゴッドだったかな?ちょっと忘れたが、2人は大喧嘩になったらしい。ただ、一方的に矢沢永吉本人が悪く、内田裕也に殴られたらしい。というか、それが噂話になっていった。
その話しの流れとは、キャロルのプロデューサーであったミッキー・カーティストを、矢沢さんが首にしたという話は有名だと思われますが、その後釜をめぐって、数々の人がてを挙げたらしいのだ。しかし、キャロルとしては、凄腕プロデューサーというよりも、ネームバリュームが欲しく(世間一般の人に向けての)矢沢は、内田さんを指名したそうなのだ。
しかし、どっちつかずで、(永吉さんが)3回ぐらい、お願いしたり、パスしたりを繰り返してた時に、とうとう怒りの内田に早変わりしてしまい、いい加減にしろっ、と、永吉に一喝し、その本人、永ちゃんも、自分がいけないのです、裕也さん殴って下さい、と、裕也に迫ったそうなのです。
口論の末、矢沢自身が否を認めた為、裕也さんも、今回は許してやると、言ったのかどうかはしらないが、事無き済んだそうだ。
まわりまわってきた話だから、少し信憑性にかけるも、現在有名某スタジオミュージシャンが、当時どこかのバンドボーイ(いわゆるボーヤ)をやっていて、その現場をまじかにみていたそうだ。
ぬ→ふ→あ→う→え→
730ホワイトアルバムさん:2001/08/15(水) 20:28
内田裕也そういえばラストライブでの
MCが苦笑モンでしたね・・・。
731:2001/08/16(木) 11:50
729の話は、10年ぐらい前内田裕也氏が「笑っていいとも」のテレフォン
ショッキングにゲストで出たときに話してたのを覚えてます。
裕也氏曰く、キャロルは、当初、裕也氏にプロデュースを依頼していたにも
関わらずづ土壇場になって矢沢氏がミッキーカーチス氏にくら替えする旨を
伝えにきた際、裕也氏に一発目殴られたあと、矢沢氏が自らづ「’先生’、もう一発
お願いします!」と言ったとのことです。

732ホワイトアルバムさん:2001/08/17(金) 00:54
となると、当初から言われていた「リブヤング」を観てスグにミッキー氏が電話して
契約に・・・の裏があった訳?知名度からすれば内田氏の方が上だったような気がするけど
その鞍替えした真相とはビジネス的なもの?
733:2001/08/17(金) 00:57
よ、さん、やはりそうでしたか。具体的な情報ありがとうございます。
近からず遠からず、話の内容はだいたいそうであったのですね。
僕自身も、聞いた話だったので、ちょっと心配でしたが、少し安心?しました。
もう一度、ありがとうございました。
ぬふあうえ→おより。
それと、2ちゃんねるのみなさん、といいますか、ここの矢沢話にご賛同のみなさんは別だと思っていますので、質問したいのですが、
逝ってよし、藁、ワラタ、マタリ、スマソ、またはわざと当て字等を使った文章の書き込みがあるのはどうしてなのでしょうか?
2ちゃんねる初心者なもので、説明していただければ...お願いします。
734:2001/08/17(金) 08:25
また古い話をひとつ思いだしましたので書き込ませていただきます。
これは、約20年くらい前に宇崎竜堂氏がホストをしていた深夜の30分ぐらいの
音楽番組でキャロルの日比谷のライブのビデオクリップを紹介したあとに
グループ解散後、メンバーから聞いた話として下記のことを言っていました。
1.メンバーは夏場でも皮ジャンをステージ衣装にしていた多量の汗をかいて
皮ジャンの表面に’塩’がふいて白くなってたびたび弱った。
2.日比谷のステージ、最後火事になって一見ドラマチックな演出ができた印象を
広く世間に与えたが実は、器材(アンプ、ドラム等)に保険をかけていなかった
ためまるまるそれらがパーになってメンバーは、実は非常に残念がっていた。
そうです。
以上
735ホワイトアルバムさん:2001/08/18(土) 02:31
>よ さんの 2.ラスト、爆竹で偶然火事になってしまった話しは有名だね。
でも偶然とは言え、当時、キャロルのラストらしいなーって感動すらしたもんなー
本当に最後なんだーってね・・・  返して 「保険をかけてなかった!」
この経験も後のメイクマネーの教訓に繋がった? 無いかそんなこと。(笑)
736ホワイトアルバムさん:2001/08/18(土) 09:01
そういえば「テン・イヤーズ・アゴ―」のなかの写真を見ると
エーちゃん汗まみれでリーゼントも崩れまくりなんですね。
照明浴びるだけでも汗だくものなのにあの革ジャンじゃねえ。

革ジャンですらこうなんだからKISSなんかそりゃ凄かったろうな。
メイクドロドロ。
737ホワイトアルバムさん:2001/08/20(月) 23:04
>>369
つーか、琵琶ベースっていつ使ってたの?プレベのほうが稀な気がするが・・・・
738ホワイトアルバムさん:2001/08/21(火) 00:11
フェルナンデスの発売した矢沢永吉仕様の
琵琶ベースですね?解散ライブで使ってたのが
有名ですが。

恐らくは昭和49年の1年間程度ではないかと
思われ。
739ホワイトアルバムさん:2001/08/21(火) 00:16
なんつっても「広場」って背景のジョニーBグッドは絶品。NO.1です。
あのベースライン、えーちゃんのハモリ、じょにーのボーカル
ドラムのノリ。
場所知ってるシトいたらお教えキボンヌ!
740:2001/08/21(火) 03:46
これも多分知っている人多いかもしれませんが、一ついきます。
永ちゃんがキャロル・ラストライヴの時に着ていた革ジャン、当時バンドボーイをしていた、現在の虎舞竜(ザ・トラブル)の高橋ジョージ氏がもらったそうで、その革ジャン、今、東京の東急東横線学芸大学駅にある、とある飲み屋(バー)に飾ってあります。
もう知ってましたよね?
それで、ひとつ提案だったのですが、オフ会?というのですか?そのぉ、このキャロルのスレのもとへお集まりのみなさんで集まる?というか...
それをその永ちゃんの革ジャンパーのもとでできたらいいかな、と思って書き込んだのですけれど、いかがなものでしょうか?
たとえば年末のシーズンとかに(永ちゃんの武道館コンサートの後とかに)どうでしょう?
「キャロルはどうだ?」スレ万歳!永ちゃん最高!キャロル・フォーエバー!!
741ホワイトアルバムさん:2001/08/22(水) 12:27
age
742ホワイトアルバムさん:2001/08/22(水) 23:49
>739
とても気になるなー、、、映像で観たってこと?
http://www.geocities.co.jp/Broadway/6292/nenhyou.htm
手掛かりにならない? 情報求む!
743ホワイトアルバムさん:2001/08/23(木) 00:10
エーちゃんあってのキャロル、キャロルあってのエーちゃん
いまだに「CAROL」への想いの方が圧倒的に強い
こんなの自分だけだろうなー
飛ぶけど、8/22付けの「朝日新聞」に〜共感呼ぶ矢沢流ハッピー〜
載ってた。賛辞のコメント付き
744ホワイトアルバムさん:2001/08/23(木) 19:16
エーちゃんのヘフナーって何年モデル?
745ホワイトアルバムさん:2001/08/23(木) 22:58
age
746ホワイトアルバムさん:2001/08/24(金) 01:26
>>744
エーちゃんってヘフナー持ってた?ELKしか知らないよ
747:2001/08/24(金) 02:49
>>743さん、自分も同じくCAROLへのおもいの方が、永ちゃんよりも深くて重いです。はい。
748ホワイトアルバムさん:2001/08/24(金) 19:54
もし「CAROL」が解散せずに活動していたら・・・・・
なんて考えたことあります? 音楽性とかスタイルとか・・・
749ホワイトアルバムさん:2001/08/26(日) 02:01
突然ですが、ここの板も読めなくなって焦りました、、、
皆さん大丈夫でしたか? そろそろヤバイのかな〜
今の内レス保存しておいた方がいいかな!?
750ホワイトアルバムさん:2001/08/26(日) 21:47
http://www6.lunartecs.ne.jp/~mod/carol02.html
もどき?

「何か不調です」になるっす 2chが消えそうだとの噂も・・・・
751ホワイトアルバムさん:01/08/27 23:40 ID:t6PyDBZM
♪ジョニーが来たなら伝えてね〜♪
キャロル時代のあのスリムな体に戻ってと
752ホワイトアルバムさん:01/08/27 23:48 ID:QgN1dslo
ウッちゃんのストラトに憧れて安物のコピーを買った26年前。
あれから何本もギターを買って未だにバンドをやってるけど
俺にとって最高のストラト使いは永遠にウッちゃんだ。
753ホワイトアルバムさん:01/08/28 00:07 ID:AULjl3lo
>752
激しく同意
そうだねCAROLが伝説のバンドとなった数ある要素の中で
ウッちゃんのギターテクは貢献度 大 (既出だけど
それにしても曜日の表示は何? >750が書いてること?
754ホワイトアルバムさん:01/08/28 00:49 ID:qFpQw0C6
>それにしても曜日の表示は何? >750が書いてること?

曜日の表示が出なくなったこと?今回のサーバー騒動から出なくなったよ。
755ちゅーーーーーー:01/08/29 21:55 ID:9.2z.WqM
憎いあの娘って歌はめっちゃかっこいいね。
756ホワイトアルバムさん:01/08/29 23:45 ID:RWcckZvk
うわさぁの あのこぉにぃ いいかれぇ〜 jast all right
ボオクウーの ものぉさぁー
757ホワイトアルバムさん:01/08/29 23:49 ID:RWcckZvk
曜日が英字と数字の組み合わせか・・・・
ID:CAROL なんてならないかなー
758ホワイトアルバムさん:01/08/30 10:28 ID:yOZJ.AZc
≫755
えーちゃんはソロになってもライブで
レパートリーにしてるよね!
キャロル時代の細い声とは正反対のぶっとい声
でシャウトしながら歌ってる!
759ホワイトアルバムさん:01/08/30 23:28 ID:RXmA6gyM
「憎いあの娘」→ CAROLの名曲の中でも「ルイジアンナ」
「ファンキー・モンキー・ベイビー」とは一味違ったリバプールを感じさせる曲
4つの楽器が前奏から見事に絡むかっこ良さ、更に間奏でのウッちゃんのチョーキングは
特筆モンだね!   もっと意見を!!
760752:01/08/31 01:55 ID:L80PjkHI
>>759
確かにウッちゃんのギターは過小評価されてると思うな。
「夏の終わり」も良い音させてるし、「ファンキー・モンキー・ベイビー」のソロは
物真似でないオリジナリティのある良いフレーズを弾いてると思うよ。
761ホワイトアルバムさん:01/08/31 03:20 ID:tc9ZPJhk
キャロルのコピーバンドをやろうとしている厨房です。
とりあえず頭髪からと思い髪を伸ばしたのですが、
リーゼントができません。皆さんはどうしましたか?
是非教えてください。それとポマードがついた髪の効果的な
洗い方も教えて頂きたく思っています。
生まれる前に解散したバンドですが過小評価されすぎですよね、
キャロル最高!
762元テディボーイ:01/08/31 14:20 ID:R9U3OMWU
ポマードとるには石鹸が一番。
ただし、ちゃんとリンスする事。
763ホワイトアルバムさん:01/08/31 21:13 ID:RyAOnPNA
前レスにもアタけど「憎いあの娘」=「ゲットバック」
モチーフにしてない?
間奏も似てるし。
最初聞いてすぐオモッタです。
764ホワイトアルバムさん:01/08/31 21:14 ID:7A9CRy3Q
>761
いい意気込みじゃない!遂にビートルズのように次世代へ受け継がれるか 最高だね!
私は当時、ジョニーのリーゼントを真似したね 残念ながら写真が載せれないけど
エーちゃん風の直毛オールバックならタップリのポマードを、ジョニー風ならサイドにピッチリと
当然ポマードは「柳屋」だったんだけど、もうないのかなー・・・
とりあえず頑張ってよ! CAROL ばんざい!!
765ごんぞう:01/09/01 17:40 ID:vtStwTNw
 キャロルのコピーバンドのライブに行きたいんだけどなんか情報ないかね。
できれば、ジョニーBとかエニータイムウーマンとかスライドギター使ったヘイタク
とかちょっとハイレベルなことまでやってるバンドがいいな。
ちょっと贅沢かね?
766ごんぞう:01/09/02 15:40 ID:PmtkfWJM
グッバイ・キャロルというLPのラストチャンスは最高!!
エーちゃんのボーカルはぶち切れてるし!うっちゃんのギターも乗りまくってる
いつも手に汗を握って、聴くよ!!
767ごんぞう:01/09/02 18:06 ID:PmtkfWJM
あと、LP ライブインリブヤングでの「最後の恋人」でブレイクがはいる瞬間
永チャンの「ウワナベビィカモーチョーナイウイックチョー」ってすごい気合の入った
早口言葉みたいなのが入るんだけど、永チャンの気迫にしびれるね。
768ホワイトアルバムさん:01/09/02 23:37 ID:yfLYGAxo
憎いあの娘はどっちかというと
ゲットバックよりもTレックスの横ノリブギーを
意識したのではないかと思われ。
キャロルってグラムロックの影響があったりするかも。そもそも
革ジャンにリーゼントのスタイルだってあの当時としてみたら
グラムファッションの一つだったのでは?
769ホワイトアルバムさん:01/09/02 23:44 ID:yfLYGAxo
キャロル以降出てきた様々なフォロワーバンドって
そのまま50’sロックンロールをひねりもなく演奏
していたのがほとんどでしたが、それらの有象無象と
キャロルの決定的な違いはやっぱり演奏自体のクオリティや
単にオールディーズの焼き直しとは違う音楽性にこそ
あった気がします。エーちゃんのベースライン一つとっても
単純なものではなくてフレーズがあきらかにニューロック以降の
音楽の影響をうかがわせるものだったし。
770ホワイトアルバムさん:01/09/03 01:33 ID:IC.fBm/o
>769
ほぼ同意
771070:01/09/03 14:57 ID:boqNdyjw
772ホワイトアルバムさん:01/09/03 20:52 ID:BTJmap1E
ヘイヘイへイでエーちゃん出てたけど
ほっそーいのな。52歳とはおもえん。

日本最初の現役50代最前線ロッカーなんだな。ミックや
ポールのような風格が備わってます。
773ホワイトアルバムさん:01/09/03 20:57 ID:ULvYU2KQ
公称身長180cmだけどそんなに無い気がした。
774ホワイトアルバムさん:01/09/03 22:55 ID:XeVNaaU2
それにしても「ラスト・ライヴ」のDVDの再発伸び過ぎ!
もしかしたら、その気はもうないのか? そりゃないよエーちゃん・・・
この際だから、NHKの「ドキュメント」も出してよー(何としても観たい)
CAROLを愛してやまない男(親父)達の夢を叶えてくれー
NHKの「ドキュメント」がマジ商品化されたら低迷した日本経済がチョット
動く・かも? 粋なところと懐の深いところをみせて欲しい(エーちゃんもNHKも)
当時、NHKの「ドキュメント」を観た人がいたら教えて
775ホワイトアルバムさん:01/09/04 01:35 ID:nUpKdxS6
176cmだそうです。>正確な身長
もうリーゼントは結えないのか・・・。
776ホワイトアルバムさん:01/09/04 17:43 ID:E.A8TJo2
180センチはブーツ履いた時です。
夜明けの刑事は観たです。ハイ。
殆どえーちゃんのセリフ。
犯人をコンサートの客席に向かって説得してました。
NHKのはなんとしても死ぬまでに観たい…
777ホワイトアルバムさん:01/09/04 17:44 ID:E.A8TJo2
777GETシタカッタ。
CAROLは永遠です。
次世代に伝えたい。
778ホワイトアルバムさん:01/09/04 22:24 ID:RXRXnyxw
NHKの「ドキュメント」観たい、知りたい、情報を!
出回っている可能性はアリ? N○Kの人とかさー、どんなモンでしょう
779ホワイトアルバムさん:01/09/04 22:55 ID:RXRXnyxw
『異邦人の河』1975年/115分/カラー ◆監督:李學仁(イ・ハギン)◆出演:朴雲煥(パク・ウナン)、
大関優子、中村敦夫、宇都宮雅代、藤田敏八 在日コリアンによる初めての劇映画。
中村敦夫が資金を提供し、「キャロル」のジョニー大倉が本名・朴雲煥で主演。
〈在日〉を隠して働く青年が変わっていく青春映画。
780ホワイトアルバムさん:01/09/06 02:00 ID:OBM9J.MA
GAROL 中々いいねー 昨年だったか買った「ルイジヤンカ〜類似やんか」
今日、ふと思い出して聴くとかなりのレベルでやってるね。選曲もいい感じだし
結構コマイところまでコピってるし GAROLを聴いた後CAROLを聴く
何か更に新鮮味が増すね (関係者の宣伝ではありませんので、念の為)
781761:01/09/06 02:09 ID:mVxOAaKE
遅くなりましたが皆さんありがとうございます。
とても勉強になりました。
話は変わりますが「夏の終わり」がワイルドワンズの「想い出の渚」に
曲調が似ているような気がするのですが・・・。
永ちゃんはあの曲をモチーフにしたのでしょうか?
皆さんはどう思いますか、教えてください。
782ホワイトアルバムさん:01/09/06 04:28 ID:l.cYq8Oc
>>781
全然似てないと思う・・。
思いもつかなかった。
ただ歌詞のシチュエーションが似ているだけじゃ?
783ホワイトアルバムさん:01/09/06 11:57 ID:kXEfLvFw
>>781
コード進行がよく使われる循環コードなので似た曲調が多いですよ
784ホワイトアルバムさん:01/09/06 23:21
「夏の終わり」はラテン調、「想いでの渚」は弾厚作調?
「夏の終わり」はリードGuがさりげなく控えめ、「想いでの渚」は前面にってとこかな?
モチーフはないと思うけど。
しかし、>781 厨房のわりには「想いでの渚」が良く出たね?
785ホワイトアルバムさん:01/09/07 01:16
夏の終わりを聞いてギターを始めたんだよ。俺にとって一生忘れない曲。
あれから28年、ギターを手に取る度に夏の終わりを弾いてる。
786ドキュメント「CAROL」に拘る視聴者:01/09/07 21:35
誰か、NHKの過去の番組を調べるアドレス教えて
意見のページでもいいので!
787ホワイトアルバムさん:01/09/08 18:14
YAZAWAニューアルバム9月27日発売!なんか本人曰く
「キャロルが30年後存在していたらこういう音だったろう」と
いうサウンドだそうです。キーボードや打ち込みを極力廃した
生音にこだわったアルバムだとか。
788ごんぞう:01/09/08 20:44
 >>787 え!ほんと!そりゃいいね!
今までの矢沢さんのアルバムの中で音的に「キャロルしてる!」って言われている
のは「カバチ」「永吉」とかだよね!。楽しみだよ!
あと、アルバム「yazawa」の1曲目とかも今聴いていてとてもいいんだよね。
789ホワイトアルバムさん:01/09/09 17:29
750+革ジャン+リーゼント+R&R=CAROL
790ホワイトアルバムさん:01/09/09 18:07
750+革ジャン+リーゼント+R&R+50's+矢沢の汗と涙=CAROL
791ホワイトアルバムさん:01/09/09 21:43
750+革ジャン+リーゼント+R&R+50's+矢沢の汗と涙+ジョニーのセンス+ウッちゃんのギターテク=CAROL
792ホワイトアルバムさん:01/09/09 22:40
750+革ジャン+リーゼント+R&R+50's+矢沢の汗と涙+ジョニーのセンス+ウッちゃんのギターテク+ユウのドラムテク=CAROL
793ホワイトアルバムさん:01/09/09 22:47
750+革ジャン+リーゼント+R&R+50's+矢沢の汗と涙+ジョニーのセンス+ウッちゃんのギターテク+ユウのドラムテク+良い意味でギャップのあるバンド名=CAROL
794ホワイトアルバムさん:01/09/09 22:52
750+革ジャン+リーゼント+R&R+50's+矢沢の汗と涙+ジョニーのセンス+ウッちゃんのギターテク+ユウのドラムテク+良い意味でギャップのあるバンド名+類いまれな才能=CAROL
795ホワイトアルバムさん:01/09/09 23:28
750+革ジャン+リーゼント+R&R+50's+矢沢の汗と涙+ジョニーのセンス+ウッちゃんのギターテク+ユウのドラムテク+良い意味でギャップのあるバンド名+類いまれな才能+4人が出会った運命=CAROL
796つばさらぶ♪:01/09/10 00:00
797ホワイトアルバムさん:01/09/11 00:32
>796
スレ間違え?
何を言いたいの?
アニメオタクの来るとこじゃないんだよ
http://salad.2ch.net/anime/index.html  お薦めじゃけ
798ホワイトアルバムさん:01/09/11 00:35
750+革ジャン+リーゼント+R&R+50's+矢沢の汗と涙+ジョニーのセンス+ウッちゃんのギターテク+ユウのドラ
ムテク+良い意味でギャップのあるバンド名+類いまれな才能+4人が出会った運命+日本のROCKシーンを
塗り替えた男達=CAROL
799ホワイトアルバムさん:01/09/11 05:28
age
800ホワイトアルバムさん:01/09/11 15:24
リーゼントや革ジャンなどの外見のイメージから不良の音楽といイメージを持ってる人が
多いけど(ここに来る人はもちろん除く)純粋に音楽だけを聞いてもレベルが高いことを
アンチに知って欲しいな。あんなベースを弾きながら歌えるえーちゃんは当時では
すごいレベルだった。
801ジョニー:01/09/12 00:52
どーもありがとよ!
アガナ、カモン、ルイジアンナカモーン、ワットデイ!!
802ホワイトアルバムさん:01/09/14 01:47
CAROLは当時の多くのバンドと比較しても高い評価を受けるのは全く自然な事でしょう。
若干の違いはあれど、やはり「ビートルズ」の様に 運命的なものを感じる。
「4人の運命的な出会い」これがポイントだね。
「キャロルが30年後だったら・・・」エーちゃんのアルバムは楽しみだけどはどんなモンでしょう
最近、キャロルを結構引き合いに出すよね。その割りに正真正銘の「キャロル」モンは棚上げ状態?
いまだにキャロルを愛し続ける純なファンを理解して欲しい。貴重なライブラリーから何かをリリース
のご決断を!!
803世露死苦!!:01/09/14 04:13
矢沢永キチファン=工業高校卒=落ちこぼれ=肉労階級=元珍走団

オチコボレ
オチコボレ
オチコボレ
オチコボレ
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
804ホワイトアルバムさん:01/09/14 15:05
インテリの矢沢永吉ファンもおるぜよ:舛添要一,etc
裸一貫で這い上がって一国一城のなった人達も共感得るんだよ。
805ホワイトアルバムさん:01/09/15 00:59
キャロル・ファーストを20年ぶりぐらいに聞いたけど
ウッちゃんのギターセンスってスゴイよな!
甘い日々のガット・ギターもウッちゃんかな?
806ホワイトアルバムさん:01/09/15 01:11
ジョニー・B・グッドもチャック・ベリーやビートルズよりウッちゃんの
ギターの方がカッコイイ!
807ホワイトアルバムさん:01/09/15 01:18
>803
い〜ね〜!未だにそんな事を態々カキコするなんて(藁
「世露死苦!!」(藁  そんな当て字=死語(藁
トラウマじゃないの?(藁  逆に品の無さを露呈してるよ(藁
こんなスレで遊んでないで他へ逝った方がいいでしょ
それにここは「CAROL」のスレだから直接エーちゃんのスレで遊んでよ(恐
808ホワイトアルバムさん:01/09/15 01:38
>>807
どうせガリガリのいじめられっ子だから放置しとこうよ。
809ホワイトアルバムさん:01/09/15 04:31
あのストーンズのモノマネ芸やってたショボバンドの事?
810ホワイトアルバムさん:01/09/15 05:17
キャロルはストーンズには影響受けてないみたいだ。
811ごんぞう:01/09/15 09:36
 キャロルはストーンズの影響はうけてないみたいだね。ダルな感じの曲は少なくて
どの曲もかっちりと作り上げているし、リズムのノリも後ノリじゃなくてジャスト
だしね。でも、ライブ演奏のエニータイムウーマンは別!独特のノリです!!
 あと、永ちゃん自身は80年代のストーンズのアルバムと自分のアルバムを比べて
ストーンズの方がかっこいい!くやしいけど!って認めてるしね。それがあって
アメリカに渡ったみたいだけど。といっても、アルバムのドラムの音のヌケの気持ち
よさがメインの話らしいけどね。
812ホワイトアルバムさん:01/09/15 10:27
っていうか809はストーンズもキャロルもろくに聴いたことがない
おこちゃまと思われ。

リーゼント=ツッパリのイメージが形成されたのは横浜銀蝿以降です。
キャロル以前にはこういうスタイルのバンドなんか存在しなかった。
それを念頭においておくれ。
813ホワイトアルバムさん:01/09/15 10:47
>>812
809はCAROLのことを言ってたのか。意味不明だったけどCAROLがストーンズ
のもの真似なんて実際に聞いたら思うはずが無いね。809はバカかガキだな。
>>809
もう自分が悲惨になるだけだからやめれ。
俺らも煽りは無視した方がいいと思う。
815ごんぞう:01/09/15 12:51
永チャンの曲での好きなギターフレーズをあげてくれよ!
僕は、レイニーウェイのギターソロ、
あとは、優しいコヨーテのリフ(ギターとベースがからむ!)
    TOKYO ZOOのリフパターンが好きです。
あと、次に発売されるベースマガジンで永ちゃんの特集があるそうだけど、
それってやっぱりキャロルの特集だよね!!
>>815
俺はLIVE 後楽園スタジアムの長い旅のツインリード(木原氏と相沢氏かな?)
が好きだけどCAROLスレなので一応sage
817ホワイトアルバムさん:01/09/15 16:27
俺は、ライブバージョンの「ヘイタクシー」のイントロとか好きだな。
でもこれはウッチャンのアレンジか・・・。
もしかしたらスレ違いかもしれないけどダウンタウンブギウギバンドの
和田静夫のギターってメチャメチャカッコ良くて好きだった。
結構ブルース調のフレーズで。
>>817
うぉ〜、俺も大好きだよ。初期〜中期はよくコピーしたな。
いまでも「知らず知らずのうちに」を時々弾くことがある。
でもスレ違いなのでsage
819818:01/09/15 16:39
あのリードギターは和田静夫が入る前の蜂谷氏だった。
和田静夫氏は本牧でライブハウスを経営してるよ。
821ごんぞう:01/09/15 17:19
神保町の某古本屋に1973〜1975までの週間プレイボーイが結構安く
500円で売ってる店があるんだけど・・・。
キャロルの記事が載ってるかどうか確かめさせてくれないんだよね。
「安いってことはキャロルのってないってこと?」って聞いても教えてくれないし!
いい方法ないかね?
822ごんぞう:01/09/15 17:24
 あと、キャロル時代の役割分担ってどうだったんだろう?
永チャンファンとしては例えばファンキーモンキーのリードギター
とかは永ちゃんがダメ出しをしたりしてウッチャンに作らせたって
感じで、結局永チャンの才能だって理解してるんだけど。
823ホワイトアルバムさん:01/09/15 22:26
>>822
多分そうだと思うな。ウッちゃんのストラトも実はエーチャンが丸井で選んで自ら保証人
になって買ったらしいし、CAROLを実質的にプロデュースしてたと思うよ。
824ホワイトアルバムさん:01/09/15 23:17
あれ?ウッチャンのギターマガジンでのインタビューでは
確かギターのフレーズは全部自分で考えたって話でしたが。
「矢沢さんが持ってくるメロディーが素晴らしかったので
自分も負けないようにギターのフレーズには凝っていた。」
とかいってたように記憶してます。
825ホワイトアルバムさん:01/09/16 00:05
今日何気なくスカパ見てたらエーちゃん出てきて驚いた。


矢沢永吉特集

■Sky PerfecTV! presents SSS -Space Shower Special-
矢沢永吉 特集
矢沢永吉の最新インタビューを中心に、最新シングル「背中ごしのI LOVE YOU」のビデオクリップと
スペースシャワーTVのステーションIDのメイキング映像も公開します!!
【初回放送】9/15(土)20:00-21:00
【リピート放送】9/16(日) 6:00- 7:00
9/17(月)22:00-23:00
9/21(金)24:00-25:00


見られる人は見てよ。エーちゃん最高 ! !
826ホワイトアルバムさん:01/09/16 01:24
矢沢の海外進出は日本の恥だよ。
あんなバカづら世界に晒すなっての。
あとアイツヅラなんだろ?
827ホワイトアルバムさん:01/09/16 02:00
CAROLのスレらしくなってくると
煽りは入るし・・・  >826 勝手にエーちゃんのスレで煽ってよ
http://member.nifty.ne.jp/mic-ok/y-link.html
ここなら活躍出来ると思うよ
更に、エーちゃんもいいけど
CAROLのスレで行きたいと思うけどね
ウッちゃんの話しはもっと行けそう
828ホワイトアルバムさん:01/09/16 02:48
エーちゃんの今回の新曲は、初期を想わせるような曲調でいい感触。
しかし、「アーユーハッピー」辺りから急に「世の親父達へ〜」みたいな
取り上げられ方が始まりチョット醒め気味。
CMも今更「ツッパリ」はないかな・・・なんてね
時代に迎合し過ぎじゃないの? 超・上の方から「応援」されてもな・・・
やっぱり、CAROLだね!
829ホワイトアルバムさん:01/09/16 03:31
キャロルが解散した後、ウッチャンとジョニーがそれぞれソロアルバムを出したよね?
2枚づつかな?レコード持ってるけど、プレーヤーがないから聞くことが出来なくて、
記憶がかなり曖昧だからもしかしたら間違ってるかもしれないけど
ウッチャンの方は「泣いてるあの娘」が入ってて、アレンジも殆どキャロルとかわらなくて
かなりキャロル色が強いアルバムだった憶えがあるな。
ファーストとセカンド両方買ったけど、すごく似てたような気がする。
ジョニーは、あんまりキャロルっぽくなくどっちかというと、ブルース系?
すごく新鮮で、キャロルとは別物って感じで,例えばキャロルのテープを作る時
ウッチャンのアルバムからは気に入った曲を入れられたけど
ジョニーの方は独自のテープを作りたくなった。
今でも時々、ジョニーのアルバムは聴きたくなる(聴けないけど)
川崎を題材にした曲があったと思うけど、「暴力青春」を読んだあとに聴くと
メチャメチャ、ジョニーっぽくて良かった。
830ホワイトアルバムさん:01/09/16 03:40
>>829
ジェミニパート1、2ですね。たしかシマロンズというレゲエバンドがバックバンド
だったのでアレンジもレゲエ調でした。ギターも335に持ち替えてCAROLのイメージを
払拭したかったのかも知れないけど、出来はあまり良くなかった気がします。
831ごんぞう:01/09/16 07:36
>>824 そのギターマガジンで僕はやっとルイジアンナのソロを納得がいくところ
まで仕上げることができたんだよね。あと、二人だけのソロもスライドギターじゃない
やり方で弾けるようになる等、有益だったね。
 そこで内海さんのインタビューで確かにそういう記載があったけど、結局ダメ出しを
したりして主導権を握っていたのは永チャンじゃないのかね。
832ホワイトアルバムさん:01/09/16 18:00
盧泰愚政権になり、治安が急速に悪くなった。強盗、強姦、殺人といった凶悪事件が連日
のように起こり、もはや韓国は夜、女性一人で街を歩いても安全な国ではなくなってしまった。
夜の一人歩きどころか、白昼、街中で女子学生や人妻を拉致して売春街に売り飛ばす
人身売買団が多数出現するまでに至った。 (中略)
性犯罪の実態もすさまじい。ソウルの主婦、0L、女子工員、女子大生2270名を対象と
した1989年の調査によると、94%が性犯罪に対する不安に悩んでいると答えている。
不安を感じる状況としては、人のいない場所で男性と遭遇する時、一人で映画館・公園に行く時、
夜に外出する時、などを挙げている。また、全国大都市の男子高校生2365名を対象とした
調査によれば、性体験を持つ者13%、痴漢をしたことのある者40%、強姦をしたことのあ
る者3.7%という驚くべき数字となっている(韓国刑事政策研究院発表)。

国・地域別海外安全情報

殺人及び強盗、窃盗、強姦、暴力の5大犯罪の99年の発生件数は、
約38万件で前年度に比べ約5万4,000件(16%)増加しています

こわいね。
833ホワイトアルバムさん:01/09/16 23:59
わけわからん書き込みはやめてくれよ!
永チャンのアルバムに期待!
834ホワイトアルバムさん:01/09/17 01:01
この所 時折  >832 みたいな奴多いね
カルト系? スレ間違わない様に
書いてるあんたが こわいよ!!
835f:01/09/17 01:04
836ホワイトアルバムさん:01/09/17 01:51
>835
そんなに煽りたいの?
もうスグ 900も近いのに
残念だね  >>832 >>835
君等のしょうもない煽りのせいでね
マジに君等は逝ってよーし
837ホワイトアルバムさん:01/09/17 03:00
従姉妹とのエチィが一番いいんだってね。
鴨の味とか、そんな言葉なかったっけ。
838 :01/09/17 03:21
てすと
839ホワイトアルバムさん:01/09/17 03:40
日本による改革・日韓併合を支持する声

『死刑の執行を見た。身動きのできぬ囚人の足の内側に棒を挟んで、
執行人たちは自分の体重の全てを棒の片端にかけた。囚人が続けざま
に吐き出す叫び声は聞いていて実に凄絶なものだった。脚の骨が砕け
つぶれる音が聞こえると同時に、その痛さを表現する声さえももはや
ないかのように、囚人の凄絶な悲鳴も止まった。執行人らは囚人の腕
の骨と肋骨を次々と折ってから最後に絹紐を使って首を絞めて殺した
。――理由が何であれ、こんな状況がまだこの地球上の片隅に残って
いることは、人間存在そのものへの挑戦である。とりわけ私たちキリ
スト教徒がいっそう恥じるべきは、異教徒の日本人が(李氏)朝鮮を
手中にすれば、真っ先にこのような拷問を廃するだろうという点だ。

(スウェーデンの新聞記者 グレブスト 『悲劇の朝鮮』より)

『宗主国中国の影響のもとに、朝鮮の両班たちは貴族社会の全体的風
潮である搾取と暴政をこれまで事実上ほしいままにしてきた。この点
について日本は新しい理論を導入し、庶民にも権利はあり、各階級は
それを尊ばなければならないということを一般大衆に理解させた。朝
鮮の農民には、日本と西洋の指導手段を通して、食いものにされるば
かりが自分たちの運命ではない、自分たちも市民としての権利を持ち
、法的見地から見た平等に値し、収入を守られるべき存在なのだとい
うことが徐々にわかりはじめてきたのである。(中略)朝鮮における
日本の政策はいまでも同一の卓越した政治家たちによって具体化され
ており、その政治家たちとは、日本が国際外交の舞台に躍りでたその
日以来、文明開化の道をふさぐ複雑多岐な障害をみごとに切りぬけて
国を導き、世界が賞賛を禁じえない手腕を示した人物たちであること
も忘れてはならない(明治維新で日本を近代化させた実績のある官僚
たち)』
(イザベラ・バード 「朝鮮紀行」より)

『朝鮮の王室と政府は、腐敗堕落しきっており、頑迷な朋党は、人民
の財宝を略奪している。そのうえ、人民はあまりにも愚昧である。こ
れでは国家独立の資格はなく、進んだ文明と経済力を持つ日本に統治
させなければ、ロシアの植民地にされるであろう。伊藤(博文)統監
の施策は、朝鮮人にとって有益で、人々は反対していない。』
(アメリカ人の朝鮮外交顧問  ドーハム・スティーブンス)

『日本人は朝鮮との間に追加条約をどうやら取り決めた。条約によっ
て望ましい改革への道が開ける。それは朝鮮の利益にとって望ましい
ばかりでなく、疑い無く日本の為にも望ましい改革である。朝鮮は日
本人の財政顧問と日本の信任を受けている外交顧問の採用を誓約して
いる。(中略)日本人は朝鮮が進歩の名に価する進歩を達成するため
には、外にも数え切れない改革が肝要なことをよく知っている。しか
しまた、この時代の朝鮮が自発的にこれらの改革を採用する見込みの
ない事も、よく知っている』
(「タイムス1904年9月28日号」(「海外の新聞にみる日韓併合」よ
り))
840ホワイトアルバムさん:01/09/17 03:41
『韓国は日本の保護によって新生命、新光明に浴している。高い政治
道徳を重んずる進歩的であり、円満である伊藤(博文)総監によって
、韓国人は暗黒時代から光明世界に導かれ、未開時代から文明時代に
に進むべく手を取られて進みつつあり、旧来の久しい悪政から免れ、
彼らの生命財産は確実に保護されつつあって、あらゆる面において三
年間に二倍の進歩を遂げた』
(アメリカ人宣教師 ラッド博士 )

『私のみるところをもってすれば、伊藤公の統治は最大なる賞賛に値
するものであり大変満足しております。韓国民は今ようやく彼をもっ
て自分達の友人であると知ってこれを事実の上に現し始めました。過
去三年間の間における韓国の進歩の大きいことは、実に私をして総監
政治の最も熱心な支持者たることを告白せしめます。私は伊藤公の必
ず成功すべきことを信じて疑わない者であり、また、全ての宣教師及
びその他の韓国における文明開発の義務を知る者は等しく伊藤公の統
治を支持しなければならないと思います』
(アメリカ人宣教師 ハリス博士 )

『現在の朝鮮民族の力量をもってすれば、とても独立国家としての体
面を保つことはできない。亡国は必至である。亡国を救う道は併合し
かない。そして併合相手は日本しかない。欧米人は朝鮮人を犬か豚の
ように思っているが、日本人は違う。日本人は日本流の道徳を振り回
してうるさく小言を言うのは気にいらないが、これは朝鮮人を同類視
しているからである。そして、日本は朝鮮人を導き、世界人類の文明
に参加させてくれる唯一の適任者である。それ以外にわが朝鮮民族が
豚の境遇から脱して、人間としての幸福が受けられる道はない。日韓
併合が問題 になるのは、変な話だ。』
(日韓併合当時の朝鮮人外交官 李成玉)

『日本政府は併合以来、十年近く、朝鮮人の生命財産を保護し、国利
民福を向上させる点に於いて用意周到であった。運輸交通、金融機関
の整備、農工各種の産業の発達等旧朝鮮時代の悪政から朝鮮人を解放
し、夢想もしなかった恵沢をもたらした。にも拘らず朝鮮人の性情が
偏狭、我執に傾いているためか、口では感謝しながら、心では淋しさ
を感じ朝鮮人の自尊心を傷つけるなどと思う者が多い。 更に朝鮮人
は米国を自由郷、現世の楽園のように思っている者が多い。しかし、
そこは白人の天国であって、有色人種の人権はほとんど認められない
。パリ平和会議で、日本が人種差別撤廃を提唱したが、オーストラリ
アのヒュース首相が強硬に反対し、それを真っ先に支持したのは米国
のウィルソン大統領でなかったか。米国の庇護に頼って光栄ある独立
が達成できるなど不可能の事である。日本統治下の朝鮮人は米国に比
べて遥かに幸福であることを認識し、穏当な方法によって民権を拡大
してゆくこ とを講ずべきである』
(閔元植 「朝鮮騒擾善後策−鮮民の求むる所は斯くの如し」より)

数千年にわたる過去の朝鮮史、ことに李朝五百年史だけをとりあげて
みても、完全な独立の道などは一場の夢にすぎないことはわが朝鮮自
身の常識である。いわんや最近50年の世界史相を展望するとき、朝
鮮が微弱なまま一度自立してしてみようというのは最初から問題にな
らないのである。してみると、いまわれわれに残された道は、肉体的
にも精神的にも内地人(日本人)と同族になって、一切の義務と権利
を享受しようという皇国臣民の道である。
(金文輯 「朝鮮民族の発展的解消論序説」より)
841ホワイトアルバムさん:01/09/17 03:45
1974年の法務省編「在留外国人統計」によれば、
在日韓国・朝鮮人の日本上陸は日本政府が朝鮮人の来日を
取締まっていた昭和10年までに
渡来したものが全体の53.7%と、半分以上になる。
昭和11〜15年はまだ民 間の自由募集の期間だし、次の16〜19年の中でも、
国民徴用令による徴集は19年の9月以降のわずか4ヵ月間であるから、
単純に計算すると、この期間に徴用されたものは16〜19年間の1万4514人の12分の1、
つまり1210人(全体 の1.46%)にすぎないことになる。
これに、次項「昭和20年9月1日以前」 の679名(0.8%)を加えた概算1889人
(2.3%)ほどが、真に強制連行の名に値する在日朝鮮人だということになる。
かりに「官あっせん」を強制徴用の概念の中に入れ、
官あっせんが行われていた昭和17年2月〜19年8月来日者の推計数を全部加えても、
約1万1300人余(14%)にすぎない。
この推定は、昭和16〜19年間の月間 来日数を均等として考えたものであるが、
実際には、関釜連絡船の運航は終戦が近 くなるにつれ
次第に困難になりつつあったから、
19年後半の来日徴用者も減少し ているはずである。
すなわち、どんなに強制連行の概念を広く解釈しても
10%を大 きく超えることはまずあるまい。
民団も韓国青年会も自認
この数字は在日韓国人自体の調査によっても裏付けられている。
1988年2月に 発刊された「”我々の歴史を取り戻す運動”報告書」
(在日本大韓民国青年会中央 本部)には、
全国千百余人の一世から直接聞きとりした調査結果が収録されてい る。
これによると、渡日の理由として「徴兵・徴用」は13.3%にすぎず、
経済 的理由(39.6%)、「結婚・親族との同居」(17.3%)
に次いで3番目で ある。この13.3%のうち、
徴兵は0.5%で、残りが徴用ということになる。
しかし、「渡日年度別に見た渡日理由」によると、
徴用は1926〜30年に6 人、1931〜35年に9人、1936〜40年に51人とある。
国民徴用令が公布されたのは1939年7月であって、
これが朝鮮に適用されたのは前述のように 1949年9月であるから、
この「徴用による渡日という」回答は思い違いによる ものと考えられる。
従ってこの人数はのぞかねばならない。 1941〜45年の徴兵、徴用と答えた76人も、
その大部分は記憶違いというよ りほかはない。
徴用が実施されていた1944年9月以降終戦までの一年分だけを
前期の方法で算出すれば16人、すなわち全体の1.5%にしかならない。
また、 法務省の数字のアンケート調査の場合と同様、
官あっせんを徴用と考えても(1942年2月以降)59人=5.4%となり、
徴兵を加えて5.9%である。  
842ホワイトアルバムさん:01/09/17 03:51
末世的な「幼児売買」の実態を見る


 未婚女性や極貧者が出産した赤ん坊が、産婦人科や助産婦、両親
などを通してガム売りなどの「同情請い」組織に売られている。東
亜日報(三月二十七日付)によれば、「同情請い」の組織員らは、
買ってきた幼児を彼らの戸籍に実子のように載せたあと、成長して
これ以上は「同情請い」ができなくなるまで働きに出させる。金で
買った赤ん坊を「同情請い」に育てて、物請いを強要する事例は次
のとおりだ。

 @極貧者の夫婦から三百万ウォンで買った生後一年十か月の幼児
を「同情請い」に出す(地下鉄の乗客の同情心を引くために、六歳
の子どもに誕生をすぎたばかりの幼児を背負わせてガムを売らせる
。どちらも買ってきた子ども)。

 A地下鉄終電の午前零時までガムを売らせ、全部売るまで寝させ
ない。地下鉄の連絡通路には、子どもの脱走を監視する屈強な男を
配置する。子どもが登校するときにも、逃げ出さないように学校ま
で組織員がついてきて監視する。脱走して捕まると気絶するまで殴
られる。

 BソウルのN産婦人科は、未婚女性が生んだ赤ん坊を一人当たり
百万―三百万ウォンで「同情請い」組織に売った。妊娠八、九か月
になる未婚女性が中絶手術にくると、赤ん坊を産ませた後に保育器
で一か月ほど育て、(「同情請い」組織などの)赤ん坊をほしがる
人に売る。

 C「同情請い」組織員らは、病院などで買った赤ん坊を同じ組織
員らに一日三万―五万ウォンで貸し出す。

 D数億の豪邸を持っている「同情請い」組織員らが、ガム売り児
童の一人一人から一日の売り上げの五十万ウォンを奪い取る。

 このような実態を政府は知らなかったのか。歴代大統領はだれも
が「社会正義」を守ると主張してきた。しかし歴代政権が行ってき
たのは、「海外養子縁組」という名の組織的な幼児輸出を放置して
きたことだ。文民大統領を自認した金泳三氏も、就任辞で「正義が
大河のように流れる社会をつくる」と語ったが、やはり放置してき
たのだ。この結果、金泳三政権が世界一流国家への仲間入りだと大
騒ぎして加盟した経済協力開発機構(OECD)の国のなかで、わ
が国は「世界第一位の幼児輸出国」として、児童人権侵害国家のら
く印を押されている。
843ホワイトアルバムさん:01/09/17 03:52
 ひと言で言って末世だ。どうして儒教の国の韓国がこんな状況に
なってしまったのか。ソウルの都心で、堂々と幼児を売り買いする
「人間市場」が開かれるほどに堕落したのか。金のためならば何を
しても良いという、拝金主義がのさばる社会に未来があるのか。人
間生命の番人である病院が、幼い生命を売り買いする「奴隷商人」
に化ける背理。自分の子どものような幼児をガム売りに育てた後に
、成長すれば廃棄処分する背理が日常化する社会は終末を早めるだ
けだ。

 キーセン観光を助長してでも外貨を稼がなければならないと騒い
だ朴正煕ファッショ政権以後、価値観の転倒現象が甚だしくなった
。政治指導者が国家権力を利用し、女性を外国の観光客に売り渡し
ても「キーセン観光が愛国行為」だと言い放った社会雰囲気のもと
で、人身売買―幼児売買の芽が育ったのだ。

 そして全斗煥自身が民衆虐殺の国事犯であるにもかかわらず、社
会を浄化させると言いながら「三清教育隊」を作り、何のかかわり
もない前科者だけをいじめることによって、「犯罪に対する不感症
」が増幅された。「政治やくざ」の全斗煥が路地裏のやくざをムチ
打つ有様になっては、道徳不感症が深まらざるをえなかった。キー
センを横に抱いて酒宴をしていた朴正煕が腹心の銃で殺され、全斗
煥・盧泰愚が巨額の秘密資金を作った罪で投獄された状況で、国民
の価値観がしっかりと確立されるはずがない。「一二・一二クーデ
ター」の主犯の盧泰愚は「犯罪との戦争」を繰り広げると言いなが
ら、実際には公安政局を作って在野人士を弾圧した。

 このように指導層が進んで法を破り、金で権力を買う(不正選挙
)風土のなかで、「未婚女性の幼児売買・搾取」という非人間的な
犯罪が生まれたのだ。指導層が金力と権力を動員して政治的犯罪を
起こしても許されるために、社会的な犯罪に対する道徳的審判の正
当性が消えていく。国会議員が議事堂の中で博打(ばくち)をやっ
ているために、博打犯罪がなくならない。このような意味で、「未
婚女性の幼児」犯罪の間接的な責任は、政治家にもあるということ
ができる。

 道徳政治を打ち出した新政権にとって、政治改革に劣らず重要な
ことは社会改革である。未婚女性が捨てた赤ん坊を売り買いし、虐
待する犯罪の温床地帯をなくす運動が、必ず必要である。世紀末的
な人身売買、中世紀のような児童搾取を放置して、二十一世紀を迎
えることはできない。

 (全東秀記者)
844ホワイトアルバムさん:01/09/17 04:34
839〜843はこのスレにはなかった事にして
「おばさん、俺きっとでかくなるよ!金つかんでみせるよ!
ジョニーだって俺と同じ位才能あるし!
俺、ジョニーに金つかませてみせるから見ててよ!」
と言って茶碗を差し出し「もう一杯、よろしく!」
母は「はいはい、何杯でも夢をいっぱい食べてね、永ちゃん」と笑った。
以上、ジョニーのエッセイから。
やっぱ永ちゃんカッコいいよ!
845ホワイトアルバムさん:01/09/17 05:18
韓国って、どんな国?
阪神大震災の第一報見出しが「天罰だ!」だったというあの国
ずさんな水道水の源水管理のせいで、糞尿や生活下水の流入により、死亡事故にもつながる「クリプトスプリジウム」や 病原性原生動物の「チアディア」が、ソウル市内のあらゆる取水場で 検出されて衝撃を受けているあの国
戦中は日本兵として様々な犯罪行為を犯しながら戦後になったら旧日本兵の戦争犯罪を未だに糾弾しつつ、我々は日帝と戦い続けた戦勝国だ、等と訳の分らない電波を発し続けるも本物の戦勝国からは相手にされてない と言うあの悲しき国
天皇陛下に包丁を送りつけたヤツのいるあの国
娘のお見合いの時、母娘揃って整形受けるのが当たり前という奇天烈な風習を持ったあの国
アイドル歌手が盗撮されてネットでばら撒くと言う事件の起きたあの国
レイプ犯罪率世界3位、殺人事件が日本の3倍、暴力事件に至っては日本の100倍起きるというあの国
レイプ殺人・織原城二の祖国であるあの国
中田英寿は在日三世と紙面に堂々と載せて、あとで中田側からクレームがついて、噂で書きましたと謝罪した新聞のある国
もしかして教科書問題について先生から聞かれると「日本を攻め滅ぼしてやればいい」と答える学生のいる国
しかもそれを諌める先生が、「日本に攻め込めば、ウリナラにも被害が出てしまうでしょ?」と、自国の被害の事しか頭に無いあの国
剣道の話題が載るときは必ず「剣道は日本の侍のイメージがあるが 実際にはわが国こそが剣道の起源である」という一文が入る、あの国
チャットをしていて日本はアジアの嫌われ者と叫びまくる女性に、それなら友好国をあげて見ろと言うと、何とかごまかそうとするんで何度も言ってやったら、つぶやくように、日本としか言えないあの国。
自国のコインを10倍の値打ちにして日本で不法試用する、あの国
日本人が事故にあうと、警察がロクに相手にしてくれない、あの国
ノーベル平和賞が隣国との合併を望むことを意図して送られたものであることに気付かず、単純に自分の功績が評価されて送られた ものだと思い込んでいる、脳内にイタイ電波を発する人が大統領をしている あの国
荒らしは無視しましょう。

そのうち荒らしもこのスレの平均年齢がとんでもなく高いというのに気が付いて
大人たちの前で駄々をこねた自分を恥じることでしょう。
847ホワイトアルバムさん:01/09/17 10:59
>844
ジョニーのエッセイってあるですか!?
読んで見たい!
848ホワイトアルバムさん:01/09/17 16:03
>847ここです→http://www.k-pro-setagaya.co.jp/framepage1.htm

きっとジョニーも永ちゃんも本当にイイ人なんだろうな・・・
849f:01/09/17 16:04
850ホワイトアルバムさん:01/09/17 21:28
∫∫
   ∧,,∧    ∬    / ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < ふーん・・・
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \____
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
若い頃のエーちゃんが849や850をみたらぶっ飛ばしてるだろうな
852ホワイトアルバムさん:01/09/17 23:28
850だけど…
エロサイトに抗議したんだけど…
キャロル板は荒れないのが心情。
853ホワイトアルバムさん:01/09/18 02:29
なんなんだ おめーらはよ!! バクバクと訳の分からん文字を羅列して
誰も観やせんぞ! おめーらみんなアンダーな世界で息しとる奴やろ
エー加減にせーよー 荒らしか煽りか知らんけど おめーらみたいのは
その限られた世界で遊んどったらえーのんじゃ ダボ!
854ホワイトアルバムさん:01/09/18 02:35
>853
無視しましょう 最近、キャロルネタが出始めたので、
このスレが変に消えないように 無視しましょう
>>853
まあまあ落ち着いて・・。
荒らしたのはおそらく>>809あたりでしょう。
少年でしょうがこんなところでウジウジと荒らしてないで
恋人でも作ってデートでもすりゃあいいのにね。
無視するのが彼のためでもありますよ。
856ホワイトアルバムさん:01/09/18 03:09
ファンキーモンキーベイビーとかルイジアンナとか
アップテンポ系のナンバーはベース弾きながら歌えるように
なりましたが、ミディアム・スローの曲はいまだに苦手です。
「最後の恋人」とか良くあれを弾きながら歌えますね?
驚異的に難しいんですが、どうやったら上手く歌いながら
ひけますかね?
857856:01/09/18 03:13
いまんとこマスターしたのは
FMB
憎いあの娘
ルイジアンナ
ヘイ・タクシー
やりきれない気持ち
ヘイ・ママ・ロックンロール

グッド・オールド・ロックンロール
スローダウン
カンサスシティ
ジョニ―・B・グッド
トゥティ・フルティ
くらいですな。簡単な奴だけ。
858ホワイトアルバムさん:01/09/18 17:03
エーちゃんを在日とか言う奴は遊んでやんないんだからね!
859ホワイトアルバムさん:01/09/18 20:44
エーチャンのベースボーカルは動物的カンと言いますか…
イマダニ何処押さえてるのか解らないのがアリ。
マネしても絶対完コピ不可ですね。
860ホワイトアルバムさん:01/09/18 20:52
ポールのベースフレーズも同じですね。
861ホワイトアルバムさん:01/09/18 21:57
ベースと言えば「ミスター・ギブソン」かな〜 定番だけど
イントロは勿論 さびの  ♪若い気持で 恋をする♪
             ♪踊り上手な 昔から ♪
相当いいよね そして ウッちゃんへと続く・・・?    
862ホワイトアルバムさん:01/09/19 01:06
ラストライブの愛の叫びのリードソロサイコーです。
泣きが入りマス…
863恋する涙:01/09/19 01:34
変わり得ぬ愛のウッちゃんとジョニーもいいよねー
864ホワイトアルバムさん:01/09/19 02:13
やった〜!ミスター・ギブソン弾きながら歌えるように
なったぞ!

披露できないのが残念ですが。
865ホワイトアルバムさん:01/09/19 02:26
>>864
俺、ギターだけどCAROLは殆んど弾けます。セッションしたいですね!
866ホワイトアルバムさん:01/09/19 07:58
age
867ホワイトアルバムさん:01/09/20 21:39
今日ベースマガジン発売日
エーちゃん2万字インタビューとかで、ばっちり立ち読みした(笑)
キャロル解散以降のことに興味ない私にとっては、後半は蛇足。
もっとツッコメ!あの独特のフィルイン(手クセ?)のこととかさー。
ベースの専門誌だろうがっ!って感じ。
読んだ人は感想を語ろう!
868ホワイトアルバムさん:01/09/23 05:37
俺もばっちり立ち読みしてこよう(藁
869ホワイトアルバムさん:01/09/23 06:36
面白かったです。あのびわ型ベースにそんな由来があったとは・・。
実はあれはギターを改造したものだったんですね・・・・。
そんなアバウトで強引なところに魅力を感じる。あの当時の
貨幣価値っていまの3倍くらいと考えると、おいそれと新品の
楽器を揃える事が出来なかったんもうなづけます。
870ホワイトアルバムさん:01/09/23 19:34
ベースマガジン、面白かったよ〜〜〜。
871ホワイトアルバムさん:01/09/24 16:57
          _____
        _ -..::::::::::::::::::::::::ヽ、
      /:::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/~ ̄ ̄ ̄~ヽ::::::::ヽ
     /::::::/          \::|    _______
     |:::::/  '⌒`   '⌒ヽ  |/   /
     .|::::::|   \     /  |   | 缶国が乞食国家で
     |,/ヽ             |`! < どこがいけないのか
     .| |     < _ >    |/   |  私は大変疑問に思うわけですね!!
      \|     ー───   |/\ \
       0\   \⌒/  ./ ̄  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /|  \    ̄  /| 、    |
    /  |ヽ、  \ _/| ヽ|    ヽ
        |  \___/|  .\
872ホワイトアルバムさん:01/09/24 18:46
☆『韓国って、どんな国?』☆

・阪神大震災の第一報見出しが「天罰だ!」だったというあの国
・天皇陛下に包丁を送りつけたヤツのいるあの国
・娘のお見合いの時、母娘揃って整形受けるのが当たり前という奇天烈な風習を持ったあの国
・アイドル歌手が盗撮されて、その写真がネット上でばら撒かれると言う事件の起きたあの国
・強姦犯罪率世界3位、殺人事件が日本の3倍、暴力事件に至っては日本の100倍以上起きるというあの国
・強姦殺人犯・織原城二の祖国であるあの国
・日本で日本人の50倍の犯罪を犯す朝鮮人の祖国である国
・「中田英寿は在日三世!」と紙面に堂々と載せて、あとで中田側からクレームがついて、噂で書きましたと
謝罪した新聞のある国
・もしかして教科書問題について先生から聞かれると「日本を攻め滅ぼしてやればいい」と答える児童のいる国
・しかもそれを諌める先生が、「日本に攻め込めば、ウリナラ(我々=韓国人)にも被害が出てしまうでしょ?」と、
 自国の被害の事しか頭に無い、あの国
・剣道の話題が載るときは必ず「剣道は日本の侍のイメージがあるが 実際にはわが国こそが剣道の起源
 である」という一文が入る、あの国
・チャットをしていると「日本はアジアの嫌われ者!」と叫びまくる女性がおり、「それなら韓国の
 友好国をあげて見て」と言うと、中々挙げることが出来ず何とかごまかそうとする。そこで、
 更に追求してみた所、つぶやくように「・・・日本」としか言えなかったという、あの国。
・自国のコインを10倍の値打ちにして日本で不法使用する、あの国
・日本人が事故にあうと、警察がロクに相手にしてくれない、あの国
・「日本のしたことの中には良い事もあった」と言う主張のHPを作った人が告訴される、あの国。
・天皇賛美のHPを作った高校生がイキナリ逮捕される、あの国
873ホワイトアルバムさん:01/09/25 17:52
So “fuckin'” what!?
874ホワイトアルバムさん:01/09/25 18:29
>>873
なんて言ってるか分かりません。訳して下さい
875ホワイトアルバムさん:01/09/25 22:47
朝鮮総連関係者が本紙宛に告発メールを送付! チマチョゴリ事件は我々の自作自演だ

26日、本紙に東日本地方在住の朝鮮総連関係者を名乗る呉永達(仮名)氏 から、衝撃
のメールが届いた。
呉氏は、マスコミの反北報道に間接的原因があるとされた言われた「チマ・チョゴリ事
件」が、すべて「自作自演だった」と書き、どのようにして行われたかを詳しく述べて
いる。メールの掲載は、呉氏の了解のもと、いかなる第三者にも氏名・住所等、身分や
地位にかかわることを一切公表せず、匿名とする(呉逹)住所をぼかす(東日本地方)
、謝礼はいらない、ことを条件に掲載させていただいた。なお、呉氏の身元に危険が及
ばないよう、まるごと文章を削除した個所がある。呉氏には前もってこの原稿の文書を
メール送信し、許諾していただいたことを読者の方々にご了承いただく。 以下は、呉氏
の手記である。

新亜出版社 貴中
貴下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 私は、総連の内幕をマスコミに流し
ている者であります。何卒、編集部様が参考にされますようお願い申し上げます。

反共和国的な番組がテレビで流れた場合、総連では威信をかけて、徹底的な抗議攻勢を
している。上から、全国の総連道府県本支部のトップに連絡が行き、各本支部は、電話
連絡網によって、関係者、友好連帯組織のすべての関係者にテレビ局へ抗議電話を一斉
にかけるように仕向けている。 電話をパンク寸前に追い込み、「傷つけられた」「不愉
快だ」「日本は昔こんなに悪いことをした」「関東大震災のデマで殺された」「罪の意
識はないのか」「謝罪せよ」「訂正せよ」と続けて抗議する。 前は「殺す」「許さない
」「スタッフの皆さんはお体にご注意」とやっていたが、警察が「脅迫罪・強要罪」と
ほざいたので、最近の戦術は、かつての経験に基き、我々がどれだけ被害者ぶりを演出
し、泣き喚いたりして同情を呼ぶか、である。
新聞社の場合は、雑誌が発売されてからすぐに行動を起こさず、中央で検討し、決定に
基づいて道府県本部単位、支部単位に働きかけを行い、集団で抗議におしかけ、総連傘
下職員を総動員して、新聞社なら本支社・通信部まで、同時多発的ゲリラ戦法(これを
パルチザン戦法と呼ぶ)で圧力をかけて、真実に基づいた共和国記事を無理矢理、「ま
ちがいでした」と言わせて謝罪させる。内容を全面的、3分の2以上、部分的に撤回さ
せねばならない。 「我々は被害者だ」「謝罪せよ」。この言葉に、日本人たちは、知識
人であればあるほど、謙虚な態度になってくれる。 他の利権を漁る時にも効果的で、我
々が「被害者」であることを強調する戦法は、全国の総連本支部単位の常套手段になっ
ている。 報道の「デマ」によって、これだけの同胞がひどい目に遭っていますよ、を強
調するため、自作自演の被害者をつくり、あたかも日本人が再びわが民族に危害を加え
たように捏造し、マスコミに報道さす。 自作自演のためには、被害者役(子供は特に世
間の同情を呼ぶ)とよごれ役(我々が金を払って雇う)を決めて、できるだけ人々に注
目されやすい目立った場所(警察関係者がいない場所)で実行する。よごれ者役は裏お
もてを知っているが、被害者の少女や家族は何も知らない。日本人がやったと思い、わ
が総連の団結力は強固なものになる。日本人がチマ・チョゴリを切りつけるわけがない。
日本人は過去のことに弱い。我々はそこにつけこむ。相手より多い人数で集団抗議すれ
ば、誰だって圧倒される。総連で真相を知っているのはごくわずかだ。離脱した者さえ
本当のことを言えない。鳥越俊太郎など、テレビでしきりに「チマチョゴリ事件の再発
防止」を訴えて反共和国番組の解説をしているが、正真正銘のバカと笑われている。
(了)

1998年6月3日 呉 永達 拝
876ホワイトアルバムさん:01/09/25 23:55
>>874
「だからなんなんだっ!?」
でしょ?
キャロルに関係ない書き込みに対しての発言では?
コピペは完全無視しましょう。
878ホワイトアルバムさん:01/09/27 00:59
差別大好きバカはほっといて。
キャロルの話題に戻ります。

ファースト「ルイジアンナ」はもう何度聴いたかわからんのですが
30年も昔のロックンロールなのになんでこんなに心地イイのかなあ?
メッセージ性が強いわけでも演奏が飛びぬけて上手いわけでもないのに。
おまけに録音はしょぼいし安っぽい。でもカッコイイ。
879ホワイトアルバムさん:01/09/27 13:32
やっぱ俺としちゃー(誰?)、タブ譜つきのコピー譜とかつけて、
奏法解説のページとかつけて欲しかったよな。>ベースマガジン
誰の役に立つのかはともかくな(笑)
880ホワイトアルバムさん:01/09/27 17:19
R&Rの成せる技→シンプルイズベスト ?

ちなみに、今 巷で流れてる(古)楽曲は変に難しくしてるのにインパクトが乏しい
楽曲全体に無理が有りにややこしくし ”共感してよ” 的な作りがいただけないね
○Nク なんか糞 単なるパクリで売れちゃうのが不思議だ

その点 キャロルはストレートに伝わる所がポイントだよね (単なる親父発想?)
演奏は当時も今聴いても上手いと思うけど
881ホワイトアルバムさん:01/09/27 23:57
ライブハウスでウッちゃんがブルース弾いてるよ。必見!

http://zaq.ne.jp/airplane/blues/index.html
882ホワイトアルバムさん:01/09/28 17:13
Mr.Gibsonが大好きな厨房です。
地元にも内海さんが来ました。地味な宣伝しかなかったのに
結構な人数の客が集まって盛り上がってました。
目の前で見れて感激です。>>881イイッスよね!
883ホワイトアルバムさん:01/09/28 23:23
   矢沢永吉の話
オレの話を聞いて、ウッチャン、怖がったよ。仲間とエレキを弾くのが楽しい、
アマチュアのぼっちゃんだったもん。「いやだ」っていいだしたんだ。だけど、
オレにとっちゃ、メンバーが一番欲しい時だもん。とんでもないって、
条件をつけて、また口説いたよ。三ヶ月間、オレに体あずけてくれってね。
そのあとは、自由にしていいからと、いったんだ。
やっとオーケーしてもらったときは、嬉しかったよ。

と言う経緯で入ったウッちゃんが今もなお活躍してるのはとても嬉しい
エーちゃんとの出会いはやはり運命的だね
所で突然だけど、ウッちゃんて結婚してるの?
884781:01/09/29 01:37
かなり前に書き込んでいた者ですが、僕が得た情報によると
内海さんは結婚していらっしゃるようです。
なんでも今、二十歳になる息子さんがいるようです。
885ホワイトアルバムさん:01/09/29 02:07
>>884
サンク!
二十歳になる息子さんか〜そうだよね自分も高校生とかの子持ちだもんな〜
じゃ、ジョニーの奥さんてどんな人なんでしょうね?
886ホワイトアルバムさん:01/09/29 16:24
887ホワイトアルバムさん:01/09/29 23:57
ニューアルバム聴いた?
888ホワイトアルバムさん:01/09/30 00:21
>>887
永ちゃんのニューアルバム聞いたけどよかったよ。
ただジャットの中にある写真が正直ゴリラのような顔に見えた。
でもかっこいいけどね
889ホワイトアルバムさん:01/09/30 17:29
<ニュー・アルバム> エーちゃん本人の出演、更に様々な媒体もフル活用!
さて、その出来栄えの詳細を教えてチョ 今までの路線なの?
890ホワイトアルバムさん:01/09/30 23:40
>ただジャケットの中にある写真が正直ゴリラのような顔に見えた。

ガッツ石松みたいだよね。笑ってしまったよ。
矢沢サウンドにはやはりちあき哲也の詞が一番しっくり来ると
再確認。もうちょっとスロー・ミディアム系の曲の比率を
上げても良かったんじゃ?アレンジは贅肉を削ぎ落とした
90年代のストーンズのアルバムみたいな音造りになって
ました。
891ホワイトアルバムさん:01/10/03 22:59
あげちゃるけえのう!

ところで仁義なき戦いの舞台である広島って昭和30〜40年代は
ホントにあんな感じだったのだろうか?やばすぎ。
892ホワイトアルバムさん:01/10/05 00:24
>891
キャロルと関係ないじゃん!
でも、私も「仁義なき〜」のファンなので過去この手のビデオ&書籍は殆ど
見、読みました。飯星氏の執筆ものや山口組三代目の著書に依ると「美能幸三」氏
をモデルとし実話を元に描かれているようです。
>あげちゃるけえのう! これは広島弁ですね。
TV「ガチンコ」でボクサーの元世界チャンピョンが使っていますね。
おっと! 触れ過ぎました。 ここはキャロルのスレ キャロルネタで行きましょう。
以前誰かも書いてましたが「ラスト・ライヴ」DVD再発なりませんねー 絶望的なの?
893ホワイトアルバムさん:01/10/05 00:41
>>892
エーちゃんが広島出身だからいいんじゃない?
894ホワイトアルバムさん:01/10/05 23:01
永ちゃんのアルバムでは
「スター・イン・ヒビヤ」が一番好きなのです。2枚組ライブ
アルバム。歌も演奏もエネルギー満タンって感じで
生き生きしている。素晴らしい。
895ホワイトアルバムさん:01/10/06 00:37
キャロルの「ソロ・コン〜ソロ・ライヴ」での決まった前座(古!)は居なかったの?
「ラスト・ライヴ」では「ハリーズ」って言う名前が出てたけど・・・
当時リアルで観た方カキコを!
896Eddie:01/10/06 00:40
あ〜さもや〜にぬれ〜た〜〜〜
の「た〜〜〜〜」のエーちゃんが最高に好きです。
ああ、次の曲は「彼女は彼のもの」だ。
そんな僕は30歳。みなさまヨロシク!
897Eddie:01/10/06 00:41
じゃなかった「いとしのダーリン」
スマソ
898ヌーちゃん:01/10/06 02:21
えっと、キャロルの前座は、かなりいました。
その中でグンを抜いてかっこよかったのは、
山本翔
(すでに亡くられてしまいましたが...原宿のクロコダイルでの追悼ライヴでは、うっちゃんも出演していて、亡くられる前は、うっちゃんと共に活動していました。すごく残念なのですが...そう、日本のミック・ジャガーでしたね、本当にそっくりで...)
&パフォーマンスでした。

ラストライヴの時はハミングスというバンドでしたね。

あと、地方では、その地区ごとのアマチュアバンドを出演させていました。
それで、エーちゃんだけは、舞台そでで、その勇姿を、しっかりと見届けていたそうですよ。(革ジャン・リーゼント姿で)
PS.最近2ch.独特の風が吹き荒れそうでしたが、ガッチリと守りきれそうですね。我らキャロル・スレ・チーム、スクラム組んで立ち向かいましょう。やはりシカト決めるのが一番ですかね?
899ホワイトアルバムさん:01/10/06 02:34
>>898
デヴィル・ウーマンが唯一彼のヒットでしたね。ほんとにミックにそっくりでした。
確かミュージシャン仲間からもミックと呼ばれてたような記憶があります。
若くして亡くなられたので残念です。合掌。
900ヌーちゃん:01/10/06 02:51
>>899さん、ご存じでしたか。
天国の翔さんも喜んでいると思われます。
ストーンズ・マニアよりも、キャロルの前座をしていたという事と、ジョニー大倉氏や、内海利勝氏との付き合いからいって、彼の功績を讃える人は、僕自身知っている限り、みんなキャロル・フリークの方ばかりでした。
なんだか嬉しくなりました。ありがとうございます。
901ホワイトアルバムさん:01/10/06 08:09
正確には、
ピンクレディ「Kiss In The Dark」が1979/07/28付
米ビルボード誌シングルチャートで最高位38位を記録
ちなみにラウドネスの方は同誌アルバムチャートで
「THUNDER IN THE EAST」が最高位74位を記録。

確か矢沢は、全米デビューといっているが、実際は
ワーナーパイオニアとディストリビューション契約、
つまりアメリカでレコードを作って日本と同時発売して
日本で売ってやろうというだけで、全くアメリカで
プロモーションすらされていない。全くの問題外で、扱い的には
今の松田聖子以下。ビルボードの数多くの推薦曲の中の
一曲に入れてもらったのがせめてものの救いで、
200位どころか、ランク外だったのでは?
ラウドネスやピンクレディと比較しては、彼らや彼女らに
まったくもって失礼
|∧  ゴルァ・・・ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|Д゚)      <失礼だぞ。ゴルァ!!
| U        \_________
| │
| U
902ホワイトアルバムさん:01/10/06 08:12
>一人で適地にのりこんで臆することなく堂々とパフォーマンスした侍
その通りです。
笑っちゃった。適地(敵地のことと推定)って、NHK-BSが
放送するので東芝が現地で大量にサクラを仕込んで、そのサクラが
ノっているのを見て、
 >そのときの観客の反応ってのは本物だったんだよ
だって最高!マンセー>>719 本当最高!
まぁ、日本人アーチストのアジア以外での海外コンサートでは
現地のサクラは常識化しているけどな。
最高に恥ずかしいから人にいってはだめだぞ。
>>単細胞にもほどがある
 自分のこといってるのか? おつかれさん!
903ホワイトアルバムさん:01/10/06 08:14
733 名前:anan :01/10/06 05:32 ID:MqVNezog
去年のハワイのコンサート可愛そうなくらいがらがらだった!
1000人くらいしか入らない会場も空席ばかりだし来てるのも地元の日本人.
それでもロスよりは客は入ったったみたいだけどね.
904ホワイトアルバムさん:01/10/06 08:16
702 :通行人さん@無名タレント :01/10/05 21:13 ID:oZk8pygc
>>693
しっかし、本当にドキュンファンばっかりだな。
そのうまくて、観客の受けも良かったはずの禿げ吉は、
アメリカ進出に失敗しているだろうが。
アメリカの音楽ファンやラジオやテレビにもまったく相手にされず、せいぜい日
本のドキュンファンとレコード会社がアメリカで発売したレコードを買って、ビルボードの200位以
内に入るのがやっと。(涙
しかもレコードを聞いてくれた批数少ない批評家のレビューも散々。禿げ吉マンセー!
同じ時期のアメリカ進出でもラウドネスやピンクレディは、批評家や音楽ファン
からもそこそこ受け、レコードも50位から70位に入り、ラウドネスはオファーを受け
コンサートツアーまでアメリカでしたろうが。
禿げ吉は、どうなのよ?
禿げ吉が世界で通用すると思っているのは、ドキュンファンのおまえらだけ。
事実をちゃんと受け止めろ。ドキュンファン。
ロッド・ステュワートなんか、チャリティコンサートで共演したパンクバンドにさえも
社交辞令で「上手かった、今度共演しよう」と言っている。社交辞令で
言ったってこと位分かれよ!

本当にもう勘弁してください、ドキュンファン。4んで下さい。
905ホワイトアルバムさん:01/10/06 08:25
624 :通行人さん@無名タレント :01/09/27 09:14 ID:Ctaqg3Bk
矢沢ってなんで外人のコーラスやバンド引き連れて得意げになってんの?(ワラ
後ろで外人連中笑ってたぜ、小バカにされてるのも気が付かないのかねえ・・・本物のドキュソ親父だな(w
906聖美:01/10/06 08:28
コピぺ厨房
907ホワイトアルバムさん:01/10/06 08:31
521 :通行人さん@無名タレント :01/09/16 01:04 ID:eK8c1iNI
今時、矢沢永吉だって(ワラ
日本でも落ち目でCD売れなくなってきてんのに
「日本ではやる事がない」とかわけのわからない捨てセリフを吐いて
何を勘違いしたか海外に進出して大失敗し日本へとんぼ帰り
現在はプライドを捨てて借金返しに大忙し(ワラ
まさにアンポンタン
908ホワイトアルバムさん:01/10/06 08:35
522 :通行人さん@無名タレント :01/09/16 01:06 ID:GL5mIO9c
小卒ってホント?


523 :通行人さん@無名タレント :01/09/16 01:08 ID:sxW0TrTE
カツラ=チョン=借金王=自己陶酔バカ=矢沢
909ホワイトアルバムさん:01/10/06 08:36
525 :通行人さん@無名タレント :01/09/16 01:13 ID:9iSyaA3Q
馬鹿コケ!!何であのM字禿げ額がズラなんじゃい!
クソカスが、ション便ヒッカケて寝腐れ >>523


526 :つんく :01/09/16 01:14 ID:hLvBlom6
とにかくヤツの海外進出は日本の恥。
低IQフェイスを世界に晒すなよ。


527 :通行人さん@無名タレント :01/09/16 01:18 ID:vlGc8ZVc
英国でエルビス生誕記念?コンサートだっけ?
出演してかなりへこんでたよ。
910聖美:01/10/06 08:38
コピぺ厨房は邪魔なのですよ。
911ホワイトアルバムさん:01/10/06 08:50
423 :通行人さん@無名タレント :01/09/13 00:32 ID:KbobnWtI
404 名前:通行人さん@無名タレント :01/09/12 01:14 ID:DjvCGOMM
矢沢ってさ〜日本のロックシーンからは何も得る物がなくなったって逝って
LAに移住したじゃん?でもあっちで金に困って戻ってきたんだぜー。
で、とりあえず缶コーヒーのCMに出始めた。だったら大きな態度とるなって。
離婚→再婚して、前のカミサンんとこにも子供2人いるんだぜ。
養育費払ってんのかねー。LAの有名人のオウチツアーに参加すると
ヴァカ矢沢のオウチも紹介されてたよ。昔はね。今は知らないけど。

アメリカのロックシーンには矢沢から得るものなんて何もないんだけどね。
とにかく矢沢のアメリカ進出は日本の恥さらし。


424 :世露死苦!! :01/09/13 00:37 ID:KbobnWtI
>>1 ストーンズのへぼいモノマネ芸で世界に通用すると思ってたところ。
可哀想なヤツだよね。イイトシして他人に自己同一化して悦にいってるだけの人間。
ファンも同じだな。
ここはキャロルスレ
アンチ矢沢ヲタ消えてね
NHKの「キャロル」って放送したの?
あの番組つくったことが原因で
龍村 仁だっけNHKクビになったんだよね。
で、映画の「CAROL」ができたんだっけ?
やっぱ、キャロルは最高だよ。
914ホワイトアルバムさん:01/10/06 18:11
キャロルのあの叩きつけるようなサウンドは何度聴いてもシビレル。
決して演奏荒っぽくて上手くないんだけどナンと言ってもえーちゃん
のあのうなるようなベースライン、ジョニーの弾むようなサイドギター
うっちゃんの独特の泣きの入ったリードで全然他のパート喧嘩してない
とこに見事なマターリしたユウのドラムスがリズムキープ。
よくこれだけマッチしたバンドができたとオモウ。20世紀の奇跡のひとつだ!
915ホワイトアルバムさん:01/10/06 19:16
アンチのクセによくしってんな〜。
ひょっとして、君矢沢フリーク?

業界内に敵の多い人ではあるな確かに。
916ホワイトアルバムさん:01/10/06 19:21
>日本でも落ち目でCD売れなくなってきてんのに
>「日本ではやる事がない」とかわけのわからない捨てセリフを吐いて
>何を勘違いしたか海外に進出して大失敗し日本へとんぼ帰り

あのさ、矢沢が海外進出したのは日本で人気絶頂期の79年から
なんですよ?そのころCDなんてこの世には存在しなかったの。
ついでにいうとピンクレディの海外進出も思いっきり大失敗。
ビルボードチャートの50位に入ったのも金で操作したからなの。
わかる?チミ。それから比べれば殆どプロモートもせずに五万枚
レコード売った矢沢のほうが嘘がないよ。

それと現地でプロモートしてもらえなかった事に関しては
「アー・ユー・ハッピー」のなかでかなり詳しく書いてあるから
それを見てみそ。
917ホワイトアルバムさん:01/10/06 19:30
音楽性うんぬんはさておいて、この人が日本のロックミュージシャンの
権利関係エトセトラの普及に貢献した面はおっそろしく大きい。

それまで日本のロックミュージシャンなんて3万枚レコード売れれば
御の字だったんだから(72年くらいは)。
おまけにレコードの印税とかほとんど搾取されまくってた。

ロックでメシが食える事を日本のミュージシャンではじめて実践
して見せた人なんだよ。だからレコード会社の連中から目の仇にされて
悪い噂とか流されまくったし、ファンの行動が租暴だった為世間から
色眼鏡かけて見られるようになってしまったんだけど、この人は
偉大だと思う。でなかったら30年間フロントラインでやってこれない
でしょう。
918ホワイトアルバムさん:01/10/06 19:32
租暴⇒粗暴の間違いね。
919ホワイトアルバムさん:01/10/06 19:37
you may say i'm a dreamer
but i'm not the only one
何の歌の歌詞でしょう。
920ごんぞう:01/10/06 21:34
 新着アルバム結構いいね。シングルのB面はよくわからなかったから心配してたけど
かなりいいんじゃないの!
 1曲目いいね!ライブは楽しみだ。あと、スターインヒビヤのDVDも超楽しみ!
そのためにDVDプレイヤー買っちゃいそう。曲目が心配なんだけど、その頃って
曲数が少なくてキャロルナンバーをライブのクライマックスに持ってきたり、
同じ曲を何回もやったりしてたんだけど、カットされなければいいけど・・・。
92119490914:01/10/06 22:03
芸能有名人板の矢沢スレよりだいぶマシだねこのスレ。
キャロルのラストライブで火事になったじゃん。
あれ火着けた人知ってる?わざとじゃないけど。
字は不明だけどヒャッカイ サンシロウっていう舞台装置屋さん。
舞台装置の世界じゃ今や伝説。
電飾の配線ミスったみたい。
でもあの火事があってむしろ伝説化してるみたいだね。
あのコンサート。
92219490914:01/10/06 23:10
>>913
龍村 仁ってkkベストセラーズの「暴力青春」の
あとがきを書いている人だよね。
923ホワイトアルバムさん:01/10/07 00:37
103 :通行人さん@無名タレント :01/10/06 19:58 ID:fXAwamS.
矢沢はただのコ汚い中年ナルシスト。
ホワァ〜イ何故にぃ?のCMは爆笑させてもらったよ。
何だあのふざけた歌とポーズは?ウケ狙いか?
924ホワイトアルバムさん:01/10/07 00:48


113 :通行人さん@無名タレント :01/10/06 23:50 ID:O0t4y9Js

矢沢永吉
宇崎竜童
世良公則

ロックのふりをしてるが実は演歌にしか聴こえない方々


コブシきいてるねぇ
925ホワイトアルバムさん:01/10/07 00:53
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |  あはは、オマエモナ〜
         \
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ∧             ∧
              / ・            /:::::';,
             /  ';          /::::::::::';
             /   ;______/::::::::::::::;
           /                ::::::::::::\
         / ,,__             __ __、 ::::::::\
        /´   "─`==-;_;  _;;;-ー==-─ ;`  :::::::::::|
         |    ,,ー==-=,  i.  ,,-ー==ー 、  ::::::::::::::|
        |    "ヽ.(゚。ソ)      (゚。ア) /`   ::::::::::::|
         |       `""  ̄"  /:; `  ̄""  `    ::::::::::|
         |            ` _ ┼       ::::::::::::::/
          \       -=二三-ノ     ::::::::::::::::::/
           \                 :::::::::::::/
             ̄~`ヽ、          ,-─""′
           ___ノ          人_
     ,, --ー ̄              ::::::::::::::::: ̄ノ ̄ー-- ,,.__
    /       ー-- .,,      ..::::,, --ー "       :::::\
   /               ヾ   ソ           丶    ヽ
  /                 ヽ/                   :|
  |                                  :     |
  |      ::             ミ:              ::   ::...........:::::|
  .|     ::::|::       .       ミ::::           ::::::::i   :::::::::::::::|
  .|    :::::|:             ヾ::::          ::::::::::::|    :::::::::::|
  |     :::::|::              ミ:           :::::::::::|     :::::::::::|
926ホワイトアルバムさん:01/10/07 01:07
                      ζ
                  / ̄ ̄ ̄ ̄\
                 /         \
                /|||  ⌒   ⌒  ||||
                ||||| (●)  (●)  |||||
                6|----◯⌒○----|9   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                |/ _|||||||_\|  < サイズが496KBを超えています。
                 \  \_/  /    \ 512KBを超えると表示できなくなるよ。
                   \U___/       \________________
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i        ∧_∧
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)    ( ;´Д`) ソレ イヤスギ・・・。
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||      / つ_つ
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii      人  Y
    -=≡ ゙、_ ノ               .゙、 _ノ      し'(_)
927ホワイトアルバムさん:01/10/07 01:09
    珍走団・磯野家は今日も全開バリバリでいくぜ!ヒャッホーーーーーーッ!
  \__ __________ __________ ________/
      ∨              ∨              ∨
         ζ               (⌒Y⌒Y⌒)               ..____
       ./ ̄ ̄ ̄ ̄\          \__/__             ./∵∴∵∴\
      /         ヘ         ../     \\          ../∵∴∵∴∵∴\
    |\   /   /ヘ         / ⌒   ⌒ \ \         ./ /   \\∴∵|
    |(・)  (・)    |||||||        | (・)  (・)   \ ⌒ )     ..| (・)  (・)  ヽ∵|
    |⊂⌒◯-------9)       |  ⊂      9)   )    .|   ⊂         6)
    | |||||||||_    |       |  ___   | )      ..| ___     /
      \ ヘ_/ \ /        ..\ \_/   /          .\ \_/    /
      .\____/(⌒)         \____/(⌒)          \____/(⌒)
     / ̄ ̄ヘ   / /ヘ         ./ ̄ ̄ヘ   / /ヘ         ./ ̄ ̄ヘ   / /ヘ
   ⊂/   /=⊃/ /  ヘ__    ..⊂/   /=⊃/ /  ヘ____   ..⊂/   /=⊃/ /
    /ゝー ノ / /(0-‐  | //    ./ゝー ノ / /(0-‐  | //    ./ゝー ノ / /(0
   (   凵j<○/(0)_ノ丿 /    (   凵j<○/(0)_ノ丿 /    (   凵j<○/(0
    ヾ|:| ̄|:|ヘ ̄ ̄ヽヘ_ ヘ_/     ..ヾ|:| ̄|:|ヘ ̄ ̄ヽヘ_ ヘ_/     ..ヾ|:| ̄|:|ヘ ̄ ̄
    (⌒‐|:| ヘC゚  ヘヘ_ ヘ_      .(⌒‐|:| ヘC゚  ヘヘ_ ヘ_      .(⌒‐|:| ヘC゚
   /// -|:| 二ヘB   | ヘ  )‐-ヘ    ./// -|:| 二ヘB   | ヘ  )‐-ヘ    ./// -|:| 二ヘB
   || :| / |:| 三ヘ R ◎ | / ///ヽ |    || :| / |:| 三ヘ R ◎ | / ///ヽ |    || :| / |:| 三ヘ
  . || :|: | |.| ゞ|-ノ     / ゝノ ニ・|   . || :|: | |.| ゞ|-ノ     / ゝノ ニ・|   . || :|: | |.| ゞ|-ノ
   || :|ヘ_ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ヘ ヘ ゝ_ノ /    .|| :|ヘ_ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ヘ ヘ ゝ_ノ /    .|| :|ヘ_ノ /  ̄ ̄
    ゞ_ノ        ゝゞ_ノ     ゞ_ノ        ゝゞ_ノ     ..ゞ_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
928ホワイトアルバムさん:01/10/07 01:11
                            サザエ! 寝ながら2chやるなって、
                            何度言わせりゃ気が済むんだゴルァ!
                           \__ _____________/
                           ∨        .____
                                  ../     \
                                 ..|/ ̄⌒ ̄\ \
                                  ./へ.__, ,_ノヽ | \
                         食らえっ!| (・)  (・)  .\ |
                                 |  ⊂     9) ⌒\
                                 |  ___ \ |   .)
                                  .\ \_/   /− 
                                   .\____/   
                                  /      ヽ
                                  | |    /  ,ノ
                                  |  |   /  /
                   ひゅん          ノ  /| /  ノ|
                    /////////      /  // /  |
                   //////////,,,,,,,,,,,,,,  / /  /   \
                  (_仏_罰__二二二巛〈〈巛〈( ) ト  \
                                    ..'^^^i^  | \  ヽ
          (⌒Y⌒Y⌒)※ ※ ※ ※ ※ ※ /  .|  ..|   .|  |
 うるせぇ〜  ..\__/.__ ※ ※ ※  ※   /   ノ  ..|   .|  |
  馬鹿!   /     \\..※ ※  ※ ※/   ./   ノ   |   |
        / へ.__, ,_ノヽ \ \ ※  ※ ※/  ./  /    |   |
       ..| (・)  (・)   \ ⌒ )   ※/ /  /     ,.|   |
       /|  ⊂      9)   ) ※/  .|   く、      |   ヽ_
       /..|  ___   | ).※ ※ /   / ヽ__)      (____)
      / / .\ \_/   /.※  ※../  ./
     / / ※γ\____/~ヽ、※. /  /
    / .ι l ̄ ̄ ̄ ̄||_と ) ヽ .ノ   /  ./
   /     | 東 芝 ..||/l     __/_ |
  ./     .l= ===== =l/    /---/)
 (                 /---//
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ )/


416 : :01/10/05 17:32

     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ`ー´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙ ー´ノ  \ヽ  丿 | /
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  //  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ <ダーリン、なんで逃げるっちゃ?!
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /    \____________
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/
929ホワイトアルバムさん:01/10/07 01:21
      、、、、、、、、、、、、、、、
      ヾ、、、、、、、、、、、、   ヾ,,
      ミ|             彡  ミ
      ミ|              ミ  ミ
      ミ| ======  =======   ヾ,, ミ
      .ミ| rーー、  r−―‐、   ヾ ミ
       | | ゚̄ ̄|===| ゚̄ ̄ .|====/⌒ヽ
       .|.'U一 ノ   ヽーU―'      |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |  ,(⊂(_)⊃) 、       /   < グスン..............勝手にデズニーランドいったから
        |  | :::::::U:::::::::::: |      lー''     \ オヤジに怒られたニダ、オヤジなんかキライニダ。
       |  | /~V~~\ |      |        \___________________
       ゝ  ヽ ̄ ̄ ノ        |
        ' ', ,ヽ___ノ_、、、ノ
930ホワイトアルバムさん:01/10/07 03:00
どうしようもねえな
こいつ等AA荒らし軍団。

矢沢はドキュソであることは確かだけどさ。
そのドキュソにすらなれてないよお前等。珍走団以下のウジムシだな。
931ホワイトアルバムさん:01/10/07 04:22
岩城晃二って永ちゃんのこと嫌いなの?
なんかそんな噂を聞きましたが・・・。
>>930
軍団じゃないよ、おそらく一人。
寂しい少年なんだよ。でもこれからは完全無視ね。
933ホワイトアルバムさん:01/10/07 08:01
荒らし君たちが張り切ってるな。
なんかキャロルに対して、暴力だのドキュンだののイメージのみで語るのは、
ピントずれてる感じだ。当時は、いわゆるごく普通の若者もまた、キャロルを
聴いてたよ。
目ざとい業界連中も、こういう売り方すればますます商売繁盛、とプロモート
したのも一因なんだけどな(笑)。その当時を知らない人たちが虚像を膨らま
せていったような感も強い。

甘く優しい歌詞や印象的なメロディー。いつの時代も変わらないものが歌わ
れてるだけなんだが。ごく普通に先入観を捨てて聴いてみろって。
934ホワイトアルバムさん:01/10/07 09:40
たのむよ、ビー板粘着質さん
ここが荒らされても無視してりゃいいんだよ。
あんたがキャロルスレ荒らしに対抗して矢沢スレ荒らすと
また話がややこしくなる。
それぐらいわかるだろう。
無視してろよ。完全無視。
それぐらいわかるだろう。
本当は矢沢マンセーなくせ、他人に言うと恥ずかしいので大スキと言えずにいる、
しかも矢沢ドキュンファンにさえ拒絶されているキャロル大スキ大倉ヲタの軌跡

この後に一番ムキになりコピペを繰り返すバカのくせにこんなことを
書いているイタイバカ

714 :通行人さん@無名タレント :01/10/06 00:45 ID:G/R46.fQ
なんか、ヤザワを全否定しちゃってるヤツって
ガキの頃、自分をいじめてたヤンキーが、好きだったヤザワを
トラウマとして、粘着否定してないか?

なんで、どうでもいいものにそんなにムキになれるのか。
執拗な攻撃は“痛い”ぞ。
お前が一番こだわるくせにこんな同様な書きこみを

717 :714 :01/10/06 01:07 ID:FA50xTvA
で、2ちゃんでなんかムキになって
否定or肯定をヒステリックにやってるヤツって
オレは全部、その“いじめられっ子の匂い”を感じる。

なんで、こんなとこで争うのか。
理解不能だ。
ちゃんと議論したいなら、行く所はたくさんあるだろうに。
ガキの砂のかけあいって感じ。
732 :名無しさんの野望 :01/10/06 04:43 ID:QZ83Kpbs
>>724〜730
永チャンに興味がないのなら理解できるが
ここまで積極的にキライなのはなぜ?
その心理がマジわかんない
若い奴ではないね?オサ〜ンだろ?
若い奴なら興味ないか、好きかのどっちかだと思う
だって今のメディアで永チャンが取り上げられてることはあんまりないしね
情報不足ではそこまでキライになりようがないでしょ?
ここでキャロル好きをカミングアウト

739 :_ :01/10/06 08:59 ID:zz/mkjZg
>>737
恥ずかしい奴だな
そのスレは正しいという認識なんだが?
アンチ矢沢の俺もキャロルは素晴らしいと思うよ
つか、いっしょにすんな!
自分がコピペしているくせに白々しいバカ

740 :739 :01/10/06 09:06 ID:zz/mkjZg
うわ
いまそのスレ見てきたらコピペの嵐だよ…
情けないと思わないのかしらね?
そもそも矢沢とキャロルをいっしょにしてる時点で
もう、だめなんだよなあ…頭悪>>737
940ホワイトアルバムさん:01/10/07 11:51
おいおい。やめろ〜。
コイツの反応が一番変なのに

743 :_ :01/10/06 09:15 ID:zz/mkjZg
>>741
うむ
やはり反応が変だ
頭悪そう
関わり合いになるの、よそうっと…
前スレで関わり合いになるのよそうといったくせに
煽られて書きこむ厨房

747 :通行人さん@無名タレント :01/10/06 10:08 ID:zz/mkjZg
きたきた!
だから、二人居る(?)のが判ったから
ヲチングしてようかな、って言ったんジャン
読解力な〜い(w >>746
頼みの矢沢ヲタにさえバカにされついに壊れる

755 :747 :01/10/06 12:26 ID:CS.TejV6
なんだお前ら
俺は矢沢を庇ってるんだぞ?
キャロルと矢沢を一緒にする馬鹿を叩いてるんだぞ?
それなのになんだい?この仕打ちはよ?
なんで、好きでもない矢沢ごときの為に

こんな目にあわなきゃならんのだ?
やっぱりヤザワヲタ嫌い。
ロンドン中継やツーリング見て、少し見直した俺が馬鹿だった。

どんどん荒らしちゃおう!!俺が許可するYO!
前レスで荒らしちゃおう、と言ってはみたが、
誰も応えるものいなので、自分で荒らしを開始する基地害。
IDも変えずに

756 :通行人さん@無名タレント :01/10/06 12:33 ID:CS.TejV6
あれは、昨年の11月・・・。
夕方小腹がすいたので吉野家へ。
客は学生2人と浮浪者。
私は気にせず席についた。
そして、並と卵を注文して食べていた。
前の席の学生が、辛そうな顔をして浮浪者を見ている。
私は浮浪者が嫌なだけと思っていた。
浮浪者も並と玉子を食べていた。
白身が口からダラリ出ている。・・・何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて・・・。
と思っていたが・・・いや、待て、玉子の器が無いではないか!!
しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる・・・。
そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。
それを見て以来、吉野家には行けなくなった。
945ホワイトアルバムさん:01/10/07 11:58
待て待て。スレ立てたのは君か?
失礼だ。
775 :通行人さん@無名タレント :01/10/06 13:14 ID:uc/eN8XY
>ファンもアンチも仲良く永チャンを
>語っていこうよ!

許可しません!
コピペ攻撃を散々したくせに責任を他人に
転化するバカ、新たな名前で登場!

10 :ビー板粘着男 :01/10/06 17:11 ID:pglbK/uc
ゴルァ!!!
そもそもビー板に出張してきてコピペ嵐、
ここにもリンク貼って荒らし依頼した野郎が悪いんだろうが!
俺は許さねえよ
あそこじゃマターリやってたんだよ
俺も粘着なんでな
仕返しはたっぷりさせてもらうよ
いっぺんじゃつまらない
毎晩毎晩荒らしに来るよ
覚えておけ
948ホワイトアルバムさん:01/10/07 12:02
スゴイ粘着!!!
マタもや責任転化

15 :通行人さん@無名タレント :01/10/06 17:14 ID:pglbK/uc
荒氏はビーヲタ
ビートルズ板に貼ったのが悪いんだよ!
責任とれよボケ!
責任取れといっておいて、ID変えずにまた荒らしをする律儀なバカ。

16 :通行人さん@無名タレント :01/10/06 17:14 ID:pglbK/uc
あれは、昨年の11月・・・。
夕方小腹がすいたので吉野家へ。
客は学生2人と浮浪者。
私は気にせず席についた。
そして、並と卵を注文して食べていた。
前の席の学生が、辛そうな顔をして浮浪者を見ている。
私は浮浪者が嫌なだけと思っていた。
浮浪者も並と玉子を食べていた。
白身が口からダラリ出ている。・・・何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて・・・。
と思っていたが・・・いや、待て、玉子の器が無いではないか!!
しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる・・・。
そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。
それを見て以来、吉野家には行けなくなった。
951ホワイトアルバムさん:01/10/07 12:05
こいつは荒らしか、犯罪追及人か?どっち?
勘違い発言で有名なコテハンで再登場!

45 :ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/10/06 17:50 ID:uSF/1GXk
信者は死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ぎょえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
59 :ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/10/06 18:08 ID:uSF/1GXk
@
            ____
          /\      \
        / |  \      \              ↓矢沢
      /   |    \      \            (‐_− ) おいで…
    /     |      \      \          ノ(    )\('-') ←1
ヽ./       |        \/     \/        ノωヽ   只ヽ....
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


A
            ____ ギッシ
    ギッシ    // \\    \\
        //   | \\    \\
      //    ‖   \\    \\    ギッシ
    //      ‖  ギッシ  \\      \\
//          ||    \\      \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


B
            ____
          /\      \
        / |  \      \
      /   |    \      \          〇 (−_−)y-~~  すっきり
    /     |      \      \        |<(    )
ヽ./       |        \/     \/     ▽ ノω ヽ    /⌒\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ('-')   ̄ ̄
64 :ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/10/06 18:36 ID:uSF/1GXk
へ?妄想患者かね?
65 :ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/10/06 18:37 ID:uSF/1GXk
アナタ、ニホンゴワカリマスカ?


アナタ、ニホンゴワカリマスカ?


アナタ、ニホンゴワカリマスカ?


アナタ、ニホンゴワカリマスカ?


アナタ、ニホンゴワカリマスカ?


アナタ、ニホンゴワカリマスカ?


アナタ、ニホンゴワカリマスカ?



アナタ、ニホンゴワカリマスカ?

アナタ、ニホンゴワカリマスカ?
ズレ過ぎ

67 :ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/10/06 18:38 ID:uSF/1GXk
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||            。   Λ_Λ  いいですね。
          || 矢沢信者は放置!\ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
69 :ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/10/06 18:38 ID:uSF/1GXk
>>62
熱い信者だな〜、ほどほどにしろよ。
(ア、ニホンゴワカラナインデスネ、モウモクサン)
71 :ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/10/06 18:39 ID:uSF/1GXk
信者必死だな
73 :ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/10/06 18:40 ID:uSF/1GXk
俺、もう帰るよ。じゃーな
帰るといいつつまだいるバカ

74 :ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/10/06 18:40 ID:uSF/1GXk
>>72
はいはい、きもいよ
75 :ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/10/06 18:40 ID:uSF/1GXk
ばいばい、コピ厨
アンチ矢沢スレなのに、なぜか矢沢ヲタを攻撃するバカ。
誰もお前のマジレスなんか、興味がないのに。
ネタかと思ったキャロル好きが、ほんとうに大スキだった模様

76 :ビー板粘着男 :01/10/06 18:43 ID:dIV43Ua6
一度だけマジレスしてやる
DQNばかりで理解できんだろうけどね(プ

お前らキャロルと矢沢の違い判ってるのか?
音楽的にだよ
ちゃんと説明できるのかよ?
それが出来ねえなら、つべこべ言うな
ビー板のキャロルスレにまで首突っ込むな
わかったな?
お前ら低学歴のヤザワヲタの出る幕じゃないんだよ
すっこんでろよ、な?
そ知らぬ顔で再々登場

97 :通行人さん@無名タレント :01/10/06 19:01 ID:Ybkvy8ns
ずいぶん日本人に拘るねー >>96
さすがチョソの英雄栄基地ヲタ
145 :通行人さん@無名タレント :01/10/07 08:27 ID:5EtJTfts
┌────────────────────────────―┐
│     Λ_Λ                            |
│     ( `∀´)      ============================     |
│     (    )         *  診断書    *         |
│     | | |      =============================     |
│     (__)_)                                |
│                                           |
│ 患者:>>114  性別:男  年齢:26歳                |
│ 身長:162センチ 体重:103キロ                     |
│ 職業:無職     最終学歴:代々木アニメーション学院声優科   |
│                                          |
│ 当人は容姿に対するコンプレックスが異常に強く、しかも興奮     |
│ しやすい体質で、強烈なルサンチマンと妬み嫉みや日頃の      |
│ うだつのあがらなさから、粗暴な行動や、暴言を吐く等の行動    |
│ により周囲に危害を与えており、病的と判断するのが適当である。 |
│ 当人の病名は反社会性人格障害と推測される。            |
│                                          |
│           2001年3月      2ch似非臨床心理士会  |
│                             
再度、「ビー板でぜひ荒らして下さい」といわんばかり
の挑発書き込み

125 :ビー板粘着男Return :01/10/07 07:31 ID:ulCZbrTw
>>114
再度警告する
ビー板にまで首を突っ込むな
音楽的に説明できるようになってから出直せ
以上、
本当は矢沢マンセーなくせ、他人に言うと恥ずかしいので大スキと言えずにいる、
(キャロル好きとは言えるらしい)しかも矢沢ドキュンファンにさえ拒絶されている厨房を、
昨日、今日とコピペ攻撃に駆り立てた経過を書きこみました。

ビー板粘着男さん、芸能有名人板では、PART1は932、PART2はまだまだ
書き込み余地がありますよ。また中途半端で逃げるんですか?
せいぜい、キャロルスレをたてて、残りのヒッキー人生を楽しんで
下さい! 
967ホワイトアルバムさん:01/10/07 13:04
さて、仕切り直し。
968ホワイトアルバムさん:01/10/07 13:05
AGE
969ホワイトアルバムさん:01/10/07 13:05
上げ
970ホワイトアルバムさん:01/10/07 13:05
age
971ホワイトアルバムさん:01/10/07 13:06
浄化。100までには健全なスレになるだろう。
972ホワイトアルバムさん:01/10/07 13:07
SAGE
973ビー板粘着男:01/10/07 13:26
1=キャロル大スキ大倉ヲタのスレ

755 :747 :01/10/06 12:26 ID:CS.TejV6
なんだお前ら
俺は矢沢を庇ってるんだぞ?
キャロルと矢沢を一緒にする馬鹿を叩いてるんだぞ?
それなのになんだい?この仕打ちはよ?
なんで、好きでもない矢沢ごときの為に
こんな目にあわなきゃならんのだ?
やっぱりヤザワヲタ嫌い。
ロンドン中継やツーリング見て、少し見直した俺が馬鹿だった。

どんどん荒らしちゃおう!!俺が許可するYO!
974ビー板粘着男:01/10/07 13:30
967=968=969=970=972=ビー板粘着男

芸能有名板で荒らしの後、こちらで書き込みか?
975ホワイトアルバムさん:01/10/07 15:20
参ったね、、、2日も空けてて今観たらトンでもない状態
折角の「CAORL」スレも終わりかな・・・
誰か新しい板立ててよ! ここはもう終わりにしましょう
976ホワイトアルバムさん:01/10/07 15:26
荒らしてんのはこのスレの連中。

http://saki.2ch.net/test/read.cgi/geino/1002351555/l50

矢沢永吉のどこがすごいの? PART2

1 :通行人さん@無名タレント :01/10/06 15:59 ID:OyhvWs7E
新スレたてたよ!
>顔を見ても話を聞いても全くカッコイイとは思えません。
ついでに車に矢沢のタオルを飾ってたりする人も理解できません。
一体何なんでしょう?
ファンもアンチもどんどん書き込んでいきましょう!
荒らしはやめてね!
旧スレ http://saki.2ch.net/test/read.cgi/geino/999440493
977ホワイトアルバムさん:01/10/07 15:48
>>976
お前いい加減やめろよ! お前が矢沢ヲタからもバカにされた
1のビー板粘着男だってのは分かったから。下らないこと書くなバカ!
キャロルのことを書き込め!
978ホワイトアルバムさん:01/10/07 16:35
>>ビー板粘着男
テメーが、芸能板で荒らしや煽ること書いているから
変なのがいっぱいくるだろうがァー
ボケッ、もう二度とココ来るなァ! 芸能板で遊んでもらえ、チンカスがァ!
979ホワイトアルバムさん:01/10/07 17:07
矢沢氏を好きな方は
http://member.nifty.ne.jp/mic-ok/y-link.html   でどうぞ!                        板で
アンチ矢沢の方は
http://saki.2ch.net/test/read.cgi/geino/1002351555/l50  でどうぞ!
ここはあくまで70年代に存在した「CAROL」と言うR&Rグループを
愛してやまない板ですので  CAROL=グループですよ ここが肝心な所
余計な干渉をせずに自分の立てた板で徹底論議でも何でもおやり下さい
※国での同時手露と同じじゃないかい
980ホワイトアルバムさん:01/10/07 17:25

へへへ、また来たぜ。

228 :通行人さん@無名タレント :01/10/07 13:08 ID:T0Vs8oQo
>>ビー板粘着厨房ヒッキー
このスレは、アンチのスレなんで潰しても全然結構なので
中途半端とまた、みんなに言われないようにガンバッて。
そうしないと、ライブやツーリングで見直した永ちゃんに
笑われちゃぞ! ガンバレ!
900超えたらまたPART3作るから。
BGMはキャロルかけてるの? 矢沢ヲタも最悪だと思ったけど
大倉ヲタとくにお前は超最悪。


229 :通行人さん@無名タレント :01/10/07 13:13 ID:O.6/VHVU
>>ビー板粘着ヒッキー
お前、本当にどの書き込みみても
コピペばかりでオリジナルなくて
おもしろくないな…
でも、お前のオリジナルなんて面白くないから
コピペの方がましかも。
981ホワイトアルバムさん:01/10/07 17:26
230 :ビー板粘着厨房根性無し :01/10/07 13:15 ID:nwwBFQG.
               ┏─┐
               ┃来 |
               ┃て│
               ┃み|
               ┃た|
               ┃ぜ|
         人     ┃よ|    人       人
        (__)    ┃ !!.│   (__)     (__)
  オイッス  (__)    ┠─┘   (__)    (__)
       ( ・∀・ )  ヽ( ・∀・ ) ( ・∀・ )ノヽ( ・∀・ )
       U┌ノ )□─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|
      ◎└<−◎    ̄◎ ̄   ̄◎ ̄    ̄◎ ̄ 〜〜


231 :とんこつラーメン :01/10/07 13:20 ID:fAvSC6zc
矢沢さんはすごいよ!カリスマだよ!かっこいいよ!


232 :ビー板粘着厨房根性無し :01/10/07 13:20 ID:XdejRboM
バカマル出し

755 :747 :01/10/06 12:26 ID:CS.TejV6
なんだお前ら
俺は矢沢を庇ってるんだぞ?
キャロルと矢沢を一緒にする馬鹿を叩いてるんだぞ?
それなのになんだい?この仕打ちはよ?
なんで、好きでもない矢沢ごときの為に
こんな目にあわなきゃならんのだ?
やっぱりヤザワヲタ嫌い。
ロンドン中継やツーリング見て、少し見直した俺が馬鹿だった。

どんどん荒らしちゃおう!!俺が許可するYO!


233 :通行人さん@無名タレント :01/10/07 13:21 ID:p.JsaQTE
くだらねぇ馬鹿オヤジ
引退しろよ
982ホワイトアルバムさん:01/10/07 17:29

邪魔したな。そんじゃ。
983ビー板粘着男:01/10/07 18:12
懺悔します
私がすべて悪う御座いました。
よくスレの流れを読まずに、ビー板のつもりで書きこんでしまいました。
そして予期せぬ叩れ方に逆上してしまいました。
いろんなスレに出入りしていましたが
ここで出会った煽りは、かつてない類のものでした。
いくら書きこんでも、煽りは増すばかり。
ますます私は狼狽し、自己弁護を繰り返すも遂に孤立無援。
こんなことになってしまいました。
はっきり言って、ヤザワヲタをなめていました。
迂闊に首を突っ込むもんじゃない、と深く反省しました。
彼女にも「何故今までアンチだったのに急に矢沢好きになったの?」
なんて言われて困っていたところです。
これを機会にすっかり矢沢から足を洗うことにします。
もともと不似合いだったんですね。
私は元祖引き篭もりみたいなものですから。
アウトドア派の矢沢信者と馬が合うわけありませんものね。
どうも、ご迷惑をお掛けしました。
これからはまた以前どおり、さだ信者に戻ります。
みなさん、お世話になりました。さようなら。
984ラスト・チャンス:01/10/07 22:03
もうスグ 1000 越える
予期せぬ形で幕かい
985:01/10/07 22:33
ラストライブでステージが火事になったように
このスレもとんでもないアクシデントで幕を引きそうですな。

しかしよくぞ1年間もの間みなさん書きこしてくださいました。
ビートルズマンセーの怖いファンの荒らし攻撃をうけるのでは
ないかと内心びくびくしながら昨年立てたものですが、幸いにして
中身の濃いスレとなったようで嬉しく思っています。

次スレはとりあえず荒らしが沈静化してから立てることに
しましょう。今立ててもろくなことはないですから。
986:01/10/07 22:37
そして荒らしている奴へ一言。

「矢沢を貶めるという行為はそのまま
 おのれ自身を貶めている行為であるということに
 気付け。」

極貧で下層階級出身で差別されて育った少年が
なんのコネもなしに横浜で自分の力でのし上がって行った
過程にファンは魅了されているのです。

なんでそれを笑えようか?
987ホワイトアルバムさん:01/10/08 02:00

新スレ立てたYO!

キャロルはどうだ? PART2

http://salad.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1002445182/l50
988このスレたてた1ことビー板粘着板へ:01/10/08 04:28
>>1=ビー板粘着男
あのさぁ、このスレたてた1が
芸能板で荒らしていたビー板粘着男ってことは、芸能板の

739 :_ :01/10/06 08:59 ID:zz/mkjZg
>>737
恥ずかしい奴だな
そのスレは正しいという認識なんだが?
アンチ矢沢の俺もキャロルは素晴らしいと思うよ
つか、いっしょにすんな!

とかを初めとする書き込みやこのスレの1の書き込みの内容や
文章の特有のクセ(書くと直してしまうから絶対書かない)
とかで、とっくにみんなにばれているんだよ!
偽りの謝罪して、985でまたそしらぬ出てきてでごまかすな! ボケ!
二度とビー板にくるな! スレたてんな!
こんなバカのたてたスレに、マジレスしていた自分はホントアホだ。

頼むから、もうビー板にくるな!
989:01/10/08 07:01
勝手に決め付けないでね。
別人ですよ。ID表示されないから
なんともいえんけど.
990文盲988:01/10/08 07:54
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
991文盲988:01/10/08 07:55
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
992文盲988:01/10/08 07:56
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
993文盲988:01/10/08 07:57
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
994文盲988:01/10/08 07:58
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
995文盲988:01/10/08 07:59
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
996文盲988:01/10/08 07:59
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
997文盲988:01/10/08 08:00
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
998文盲988:01/10/08 08:01
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
999文盲988:01/10/08 08:02
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
1000文盲988:01/10/08 08:03
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
ビー板粘着板へ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。