∽Y.M.O

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Day Tripper
マイナー時代の攻撃性、初期のインパクトと偶像的な大衆化、
中期の実験的内向的な音楽への追求、後期の諦観とポップ性、
解散後の空白期間とフォロワーの多さ、
ファッションから思想に至るまでのリンク、
高橋の≒ハリスン発言を待つまでもなく似ている点は多い。
2ホワイトアルバムさん:2000/12/10(日) 23:38
YMO?
Yankee、Monkey、Okama-bar ですか?
3ホワイトアルバムさん:2000/12/10(日) 23:45
イエモンのこと?
4ホワイトアルバムさん:2000/12/10(日) 23:48
>>2
オヤジセンス爆発だな
5ホワイトアルバムさん:2000/12/10(日) 23:50
>>2
ミックジャガーで洒落を言ってみてもらえます?
6ホワイトアルバムさん:2000/12/10(日) 23:51
>1
思ってるのは君だけ
考えすぎ
思い込み激しすぎ
ひとりよがり
7ホワイトアルバムさん:2000/12/11(月) 00:02
日曜の夜だから別の日に物知りで話のわかる人が来るのを待つよ。
8ホワイトアルバムさん:2000/12/11(月) 00:13
DAY TRIPPER
9文化大革命:2000/12/11(月) 00:16
ビートルズよりも偉大である。
10ホワイトアルバムさん:2000/12/11(月) 01:32
確かにYMOは日本のビートルズかもしれない。
いや、ハッピーエンドのほうかな?
どちらにしても、両方に関わった細野春臣は偉大だ。
11ホワイトアルバムさん:2000/12/11(月) 01:36
細野のベースは素晴らしい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 02:53
細野のベースは素晴らしいに一票。
でもsageです。
13ホワイトアルバムさん:2000/12/11(月) 19:17
SHE'S AT A NICE あげ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 19:31
>>5
今夜のおかずはニック・ジャガー
15ホワイトアルバムさん:2000/12/11(月) 22:27
灰色の階段age
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 23:09
PURE JAMが何げに好きだったりする
17ホワイトアルバムさん:2000/12/11(月) 23:15
pure jamはもろtax man
18ホワイトアルバムさん:2000/12/11(月) 23:16
>>10
細野「晴」臣な。
19ホワイトアルバムさん:2000/12/11(月) 23:40
>>10
ただの変換ミスでしょ
20ガラスのたまねぎ:2000/12/12(火) 00:09
>>1

私も似ている点があると思います。
妙なカリスマ性があるところとか、
全員が作曲してるところとか。
(リンゴはあんまりしてないかもしれないけどね。(^^;)
21ホワイトアルバムさん:2000/12/12(火) 07:25
曲自体、影響されまくってるからね
22ホワイトアルバムさん:2000/12/12(火) 10:33
>17
PureJamはどちらかと言うとThinkForYourselfでは。
23ホワイトアルバムさん:2000/12/12(火) 10:37
ポールとマイコーがYMOファンだったらしいね。
24ホワイトアルバムさん:2000/12/12(火) 10:38
>>15

×灰色の階段

○灰色の段階
25ホワイトアルバムさん:2000/12/12(火) 10:41
ユキヒロ≒新庄
26ホワイトアルバムさん:2000/12/12(火) 11:33
テクノデリックは東京のサージェントペパーや!
27ホワイトアルバムさん:2000/12/12(火) 11:48
>>26
つーと"BGM"は"Revolver"みたいなもんですな。
28ホワイトアルバムさん:2000/12/12(火) 11:57
「ソリッドステイトサヴァイヴァー」は「ヤア!ヤア!ヤア!」かな?
29ホワイトアルバムさん:2000/12/12(火) 12:26
>>10
>YMOは日本のビートルズかもしれない
そう思ってるのはオマエだけ、痛すぎる…
30ホワイトアルバムさん:2000/12/12(火) 13:19
そんな事無いね。>29
31ホワイトアルバムさん:2000/12/12(火) 13:23
YMOはクラブ板でやれ
32ホワイトアルバムさん:2000/12/12(火) 16:55
>31
なんでだよ?
33ホワイトアルバムさん:2000/12/12(火) 18:06
>32
31じゃないけど、テクノだし、
60年代と関係ないじゃん。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 22:00
細野さん・・・ポール
教授・・・・・レノン
ユキヒロ・・・リンゴ

だいぶ前、ミュージックフェアでそんなことを逝ってたな。。。
35ホワイトアルバムさん:2000/12/12(火) 22:02
>>33
YMOはテクノか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 22:04
>29

日本のビートルズとまでは確かに思わないけど、
でも、現にYMOがアメリカでコンサートをやったとき、
ニューヨークでは”日本のビートルズ”って実際言われてたらしいぞ?

37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 22:18
test
38ホワイトアルバムさん:2000/12/12(火) 23:00
あ、それ知ってます。>36
確か、「プロパガンダ」のライナーノーツみたいなのに書かれてましたね。
ニューヨークでニッポンのビートルズと呼ばれたという、、云々、、確か吉見佑子が書いたんじゃなかったっけ
39花と名無しさん:2000/12/12(火) 23:49
>25
>ユキヒロ≒新庄

あの選手妙に気になったのはそのせいか・・・
40ホワイトアルバムさん:2000/12/12(火) 23:58
ユキヒロは自分が≒ジョージ、ハリー≒ジョン、サカモト≒ポールと言ってたぞ。
4134>40:2000/12/13(水) 00:20
へえ!(笑)細野さん≒ジョンで教授≒ポールなのか、教授≒ジョンで細野さん≒ポールか・・・???
何となく一人で離れてったところを思うと、教授≒ジョンっぽいかも?
エコやら環境にも興味あったし。
確かユキヒロも細野さんもジョージ・ハリスンが好きだって言ってたな。
でも、ユキヒロはリンゴじゃあないだろうか・・・キャラにしても・・・。

42名無しさん@:2000/12/13(水) 00:55
>40俺も聞いたテレビでいってたな、題名忘れたけど1CHで
教授=ポール、左利きのメロディメイカー
細野=ジョン、一応リーダ?、バンド結成者、神秘主義というか
なんというか、通好みの曲を作る、そんなとこ
幸宏=ジョージ、つなぎの役、たまにいい曲作る
43ホワイトアルバムさん:2000/12/13(水) 08:52
>42
なるほど、確かに教授もポールも左利きのメロディメーカーですな。
しかし、
>幸宏=ジョージ、つなぎの役、たまにいい曲作る
ひでえ(笑)


44ホワイトアルバムさん:2000/12/13(水) 09:40
>幸宏=ジョージ、つなぎの役、たまにいい曲作る

それはない。
45ホワイトアルバムさん:2000/12/13(水) 09:57
中期以降はむしろ細野がそれだったような・・・>つなぎの役
46ホワイトアルバムさん:2000/12/13(水) 10:06
PERSPECTIVEはYMOのLET IT BEだ!

なんつって。
47ホワイトアルバムさん:2000/12/13(水) 11:07
>46
そこまで言うか(笑)
でも、PERSPECTIVEは本当に名曲だ。今朝も聞いた!
しかしLET IT BEのようなネームバリューを持っていないのが哀しいところ。
YMOって言ったら雷電とかテクノポリスを思い浮かべちゃう人多いからさ。
48ホワイトアルバムさん:2000/12/13(水) 11:11
>47
「君に、胸キュン。」とかね・・・。
49zずん:2000/12/13(水) 11:11
儲けリストは生存人
にうけたうんだよ
50ホワイトアルバムさん:2000/12/13(水) 11:14
「君に、胸キュン。」はある意味洒落で出したのに
YMOの代表曲になってるのが悲しい・・・。
51ホワイトアルバムさん:2000/12/13(水) 11:14
海外では、YMOの代表曲といえば東風らしいね。
52ホワイトアルバムさん:2000/12/13(水) 20:50
毎度の手口ながら行き場所がないからって無理矢理
こじつけてスレ立ててここに居座るなよ
本当にオウムみたいなヤツらだな
53ホワイトアルバムさん:2000/12/13(水) 20:51
今までそんなこと考えたこともなかったけど、ここ見てたら本当に似ているような気がしてきたよ・・・
54ホワイトアルバムさん:2000/12/13(水) 21:01
イモだよイモ。
OK!
55ホワイトアルバムさん:2000/12/13(水) 21:02
>>52

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< ウザイなら 無視すりゃいいじゃん
 (    ) │ 普段君が世間からそうされているようにね(ブ
 | | |  \__________
 (__)_)
56ホワイトアルバムさん:2000/12/13(水) 21:08
>>51
ある意味、そうです。
シングルヒットがないからね。
ただフランスでは、中国女がトップ10に入っているけど。
57ホワイトアルバムさん:2000/12/13(水) 22:09
この↓スレの1のリンク先はip抜きの罠

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=music&key=976706654&ls=50
58ホワイトアルバムさん:2000/12/13(水) 23:15
6=29=52だね、注意しよう、オヤジ厨房。
59名無しさん@:2000/12/13(水) 23:50
>56フランスでは、中国女がトップ10に入ってるけど
初めて知りました、海外のチャートにも入っていたとは
60ホワイトアルバムさん:2000/12/13(水) 23:55
>ただフランスでは、中国女がトップ10

これ、ほんと!?フランス人に受けてるのは中国女なんだ!?
61TT:2000/12/14(木) 00:17
戦メリがヒットした直後だったか、
来日したデヴィッド・ボウイが
教授のFM番組サウンド・ストリート
にゲスト出演して自分の好きな曲をかけまくってて、
YMOの曲では体操をかけていた。
62名無しさん@:2000/12/14(木) 00:22
>60ひょっとして、タイトルがLA FEMME CHINOISE
だからヒットしたんじゃないか(笑)
英語だったらだめだったりして
63ホワイトアルバムさん:2000/12/14(木) 00:37
60>62
なーるほど!!・・・ありえる、ウン。タイトルがフラ語だからか・・・。

>61
ほんと?ボウイがサンストに出演してたの?
いいなあ、聞きたかったわ、それ。ちなみに教授とボウイは英語で話してた・・のかな?やっぱり。

64名無しさん@:2000/12/14(木) 01:08
YMOの曲では一番MASSが好きだな
65ホワイトアルバムさん:2000/12/14(木) 01:11
最近MAD PIERROTがイイ曲だということを知りまして。
66ホワイトアルバムさん:2000/12/14(木) 01:44
ロータスラブはマジカルっぽいよね
67ホワイトアルバムさん:2000/12/14(木) 02:05
中国女は「ちゅうごくじょ」と発音すべきか、それとも「ちゅうごくおんな」と
発音すべきか?音読みと訓読みが混ざっても構わないの?
多分みんな「ちゅうごくおんな」と言っていると思うけど。
LA FEMME CHINOISE の正確な発音は?未だに分からないです。
68ホワイトアルバムさん:2000/12/14(木) 02:17
1stアルバムのメドレーのタイトルは
ゴダールの映画タイトルから頂いたんだよね。
69ホワイトアルバムさん:2000/12/14(木) 07:27
1stのオリエンタルでエキゾチックな雰囲気が好き。特にシムーンの、あの何とも
いえないマッタリとしたリズムが好き。ところであのボーカル誰が歌ってるか知ってる
人います?YMOのメンバーじゃない気がするんですが・・・。
70ホワイトアルバムさん:2000/12/14(木) 12:08
>67
俺は「ちゅうごくめ」って勝手に読んでるけど・・・。
71ホワイトアルバムさん:2000/12/14(木) 12:14
シースルー最高。
72ホワイトアルバムさん:2000/12/14(木) 19:44
ラ・フィーメ・チノイーズ?>67

誰かフラ語わかる者はおらんか!
7356:2000/12/14(木) 20:09
>>61
TAISOで、踊ってたってね。本当かな?
>>62
当然、そうだよ。
>>67
「ちゅうごくおんな」で正解。フランス語は、分からん。
>>68
そうっす。
>>71
マッドメンも最高!
74TT:2000/12/14(木) 22:46
たった今、ニュース・ステーションにティンパンアレ−(松任谷正隆を除く)が出演してました。
75ホワイトアルバムさん:2000/12/14(木) 22:49
ラ・フィーメ・シノワーズじゃなかった?
76ホワイトアルバムさん:2000/12/14(木) 23:20
>74
それ見逃した。
なんか終わりで久米がフリップつかってウザイ事やってるとこだけ見た
77ホワイトアルバムさん:2000/12/14(木) 23:48
>76
あのボードの相関図(?)、なんか見てたら笑えてきたよ(´∀`)″
サディスティック・ミカ・バンド⇒高橋幸宏⇒YMOとかさ(笑)
78ビートルズに関係ないなら邦楽板でやれ:2000/12/14(木) 23:54
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●●●●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●●●●●●◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎
◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎
◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎●●◎◎◎◎
◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎●●●◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
79ホワイトアルバムさん:2000/12/15(金) 00:02
あー荒れちゃったね。他の板行きますか・・・
80ガラスのたまねぎ:2000/12/15(金) 00:21
>78
ビートルズと似ているかどうか、またメンバーがビートルズ好きなんだからいいじゃないか。
細野あたりは、ジョージの Only A Northern Song から大きな影響を受けたんだぞ。
YMOのあの変なコードの付け方は、ビートルズが居なかったら生まれなかったんだ。
81ホワイトアルバムさん:2000/12/15(金) 00:29
>>80
まあまあ・・
でもオレももう他に行った方がいいと思う
今のこのスレの感じならね
82ホワイトアルバムさん:2000/12/15(金) 00:31
皆さんさげないからでは…?
さげながらやりましょうや。
83ホワイトアルバムさん:2000/12/15(金) 01:09
では真面目な話を。
YMOバージョン「Day Tripper」「All You Need is Love」は
ビートルズファン、ヲタからはどう評価されているのだろう?
私はどちらも好きでかっこよいと思う。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 01:20
ぼくはどっちも…特に「Day Tripper」がダメ。
リアル・タイムのファンに好きな人が多いみたい。
85ホワイトアルバムさん:2000/12/15(金) 01:46
「Day Tripper」、私はキライじゃないんだけど、あのユキヒロの独特の歌い方(しかもかなりクセのある唄い方をユキヒロはしてますよね)
が、ちょっとしっくり来ないような気もします。
YMOのカラーじゃないような・・・。演奏はあまりそうは思わないんで、やはりユキヒロの特にクセのある唄い方のせいか?
いやユキヒロの歌好きなんだけどさ。
なんか、、、違和感感じるんだよね、あれ。
86ホワイトアルバムさん:2000/12/15(金) 07:59
YMOの」の「All You Need is Love」って、
何のアルバムに入ってるの?
87ホワイトアルバムさん:2000/12/15(金) 22:09
>>74
俺は見たよ。細野さんのベースは、やはりいい。
>>83
ビートルズファンが、そんなに聞いているとは思わんけど。
逆にYMOファンが、ビートルズが好きな確立は高いでしょう。
ロータスラブ萌え〜
>>86
ツアーで演奏されました。
ライブ盤に入ってるよ(LD,DVD)
88ヒロヒト:2000/12/15(金) 22:12
YMOは芋バンド
89ホワイトアルバムさん:2000/12/15(金) 22:46
ユキヒロのイツオルトマチも少しは語ってやれ
90ホワイトアルバムさん:2000/12/16(土) 00:40
>87
それはあるかも。<YMOファンが、ビートルズが好き
私もビートルズ好き〜♪
ビートルズなら前期のが元気良くて好き。YMOの後期はビートルズの前期とカラーがダブるように思うな。
9187:2000/12/16(土) 02:00
>>89
最初に聞いた時は、すげーよかった。
さすがに今は、時代を感じるけどね。
あのアルバムでは1番いい。
ロータスラブ萌え〜
92ガラスのたまねぎ:2000/12/16(土) 03:02
私は「邂逅」萌え〜〜〜〜!!、です。(笑)
93ホワイトアルバムさん:2000/12/16(土) 04:53
ゆきひろのTommorrow Never Knowsはなあ…

解釈がズレてるとゆーか…
94ホワイトアルバムさん:2000/12/16(土) 09:10
GRADATED GREYとKEY萌え!!
95ホワイトアルバムさん:2000/12/16(土) 09:32
お前等 すごい生命力だな
ここでも荒らしていたのか!!
96ホワイトアルバムさん:2000/12/16(土) 12:34
パンチパーマのにっくぎゃがーがっ
葬式屋の親父で「ええとこばかもていかれたわしや」
わらった
97ホワイトアルバムさん:2000/12/17(日) 13:43
荒らしてないがな。
散会ライブ萌え〜
98ホワイトアルバムさん:2000/12/17(日) 23:03
ルータス・ラブってビートルズっぽいなと思ったよなあ
99ホワイトアルバムさん:2000/12/17(日) 23:06
>>98
「っぽい」というよりむしろパクリと思ったよなあ
100ホワイトアルバムさん:2000/12/17(日) 23:48
>99
あ、そう?何の曲のパクリ?
101ホワイトアルバムさん:2000/12/18(月) 21:04
て優香、ロータス・ラブ。
102ホワイトアルバムさん:2000/12/19(火) 01:19
「純粋ジャム」のはじまりは、かなりビートルズだ・・・
103ホワイトアルバムさん:2000/12/19(火) 21:42
すでにビートルズを超えてる。
104ホワイトアルバムさん:2000/12/19(火) 23:29
>103
何が超えた?
105みー:2000/12/20(水) 02:10
パクリじゃないでしょ。
あれがパクリなら、今のバンドはみんなパクリだよ。
106ホワイトアルバムさん:2000/12/20(水) 15:53
同感
107g/t:2000/12/21(木) 17:14
>YMOの」の「All You Need is Love」って、 何のアルバムに入ってるの?

3人の首のないジャケットのCD2枚組ライブ盤「YMO WORLD TOUR 1980」です。
ユキヒロはアルバム「What,me worry?」で「It's all too much」もカバーしていますね
確かソロアルバムで「Taxman」も歌ってませんでしたっけ?
108ホワイトアルバムさん:2000/12/21(木) 22:36
幸宏は、毎回カバーしてるよ。
109ホワイトアルバムさん:2000/12/22(金) 20:40
幸宏版 It's all too much 萌え〜
110ホワイトアルバムさん:2000/12/22(金) 20:59
高橋幸宏はジョージの曲をコンプリートしたいのかもな。
前回はI Need Youか。次はなんでくるだろう。
111ホワイトアルバムさん:2000/12/23(土) 23:32
ジョージ・ハリスン萌え。ユキヒロ萌え。いつでも「3人目」に萌えてるぞ!!
112ホワイトアルバムさん:2000/12/24(日) 02:15
僕は
元ジョン派、現ポール派
元教授派、現細野さん派
113ホワイトアルバムさん:2000/12/24(日) 03:26
>>33
>>35
そうは思わんね。イエスタディも含めて古びてないよ。ちゃんと聴こうとする奴が
減ったってだけだ。それが古びたっていうことだと言うなら、アートとか表現とか
について認識が甘過ぎると思う。
>>38
>>40
俺はそうは思わないね。ソロになってから以降、80年代の曲だっていいよ。
ちゃんと聴いてんのかいって言いたくなるね。
114113:2000/12/24(日) 03:28
書き込み間違えた。スマヌ。
115ホワイトアルバムさん:2000/12/24(日) 21:19
>112
私は元ポール派で現ポール派、
  元教授派で現教授派だよ・・
116ホワイトアルバムさん:2000/12/24(日) 21:48
ポールはキョウジュだよね!
117ホワイトアルバムさん:2000/12/24(日) 22:08
ファンも高橋幸宏自身も、自分は3人目と強調してるが
実はあの中じゃ一番のフロントマンだよね。
118ホワイトアルバムさん:2000/12/24(日) 22:12
ジョージは幸宏
リンゴは・・・松武秀樹?
119ホワイトアルバムさん:2000/12/24(日) 22:30
フロントマンって何?>117
120ホワイトアルバムさん:2000/12/24(日) 22:31
>118
>リンゴは・・・松武秀樹

リンゴは松茸って・・・、共通点は一番後ろに控えてることだけジャンか!!(笑)
121ホワイトアルバムさん:2000/12/24(日) 22:40
「GTOでぶっ飛ばせ」はG.T.O.でRonni&The Daytonas
「ゴーゴーヤマハ」はGo Go YamahaでThe Spats
どちらも、キャロル コナーズは関係していません・・・

上に私が挙げた曲は残念ながら日本未発売です。
Hey Little CobraはThe Rip Chords(Bruce Johnston and Terry Melcher)
ですが、日本発売されています。
あと、Hey Little CobraのアンサーソングCarol's Got A Cobraというレコード
も出ていますが、このCarolがCarol Connersのことか
コブラのエンジン開発者Shelby Carolのことかは、よくわかっていません
122117:2000/12/25(月) 00:15
>>119
さあ?造語だな。
下にリンクがあるGoogleで「フロントマン ビートルズ」
の2つで検索してみれば用例がたくさんあるんで、自分で
想像してくれ。
123ホワイトアルバムさん:2000/12/25(月) 00:47
119>117
わかった。「顔」って感じ?、、、何となく・・
124ホワイトアルバムさん:2000/12/25(月) 18:31
絵的にバンドの最も前面に出る人のことだろう。<フロントマン
125ホワイトアルバムさん:2000/12/25(月) 20:10
お正月放送記念上げ
126地上波野郎:2000/12/25(月) 23:38
みれません上げ
127ホワイトアルバムさん:2000/12/25(月) 23:41
ビートルズ好きなくせにディスコミュージックなんか聴くなよ
128ホワイトアルバムさん:2000/12/25(月) 23:45
>>127
Gradated Greyでフィーバー!
yeah!yeah!yeah!
129ホワイトアルバムさん:2000/12/25(月) 23:47
テクノポップなんて所詮ディスコだよ
130ホワイトアルバムさん:2000/12/26(火) 00:00
ディスコっていつの時代だよ・・。(^^;
それにテクノはまた違った聴き方があるのだ。
131ホワイトアルバムさん:2000/12/26(火) 00:29
ライディーンしか知らないくせにYMOにケチつけるなよ
132ホワイトアルバムさん:2000/12/26(火) 00:30
ってゆうか127は本物のオッサンだろ(W
133ホワイトアルバムさん:2000/12/26(火) 00:42
ポールのベースとは違うけど、細野晴臣のベースはかっこいいよね。
134>133:2000/12/26(火) 00:51
激しく同意!
135134(ポールのベースファン):2000/12/26(火) 00:52
Tighten Up! のベース最高!!!!
136ホワイトアルバムさん:2000/12/26(火) 01:42
Initial aggressiveness in minor age, impact and idol popularization
Resignation at pursuit to experimental, introvert mid-term music and latter term and pop
Period of blank after [it] dissolves and many of follower
Link from fashion to thought
The point which looks like even without waiting for ≒ Harrison speech of Takahashi is abundant.
137134:2000/12/26(火) 02:24
そういや、Tighten Up!で「WHO!最高〜〜!!」って細野さん言ってるね。(笑)
138ホワイトアルバムさん:2000/12/26(火) 19:19
酒飲み サカモト♪
139ホワイトアルバムさん:2000/12/26(火) 21:05
ポールより細野さんのベースの方が上だよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 22:15
PLASTICSの方がすごかった。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 23:46
>140
それには同意できない。
スマン。
142ホワイトアルバムさん:2000/12/27(水) 01:21
>>139
スタイル違うのに上だ下だというのはねえ・・・。
ちなみにどちらのベースも凄いと思ってるが。
143137:2000/12/27(水) 03:10
>>137(自己レス)
あっ、あれを言ってるのはもしかしてあの時に限ってVocalだった、
小林克也かも。(^^;
144ホワイトアルバムさん:2000/12/27(水) 03:15
>>138

♪たいとぅんなっぷ! タカハシ!!
酒のめ サカモォトォー!!
ハリー UP!べらんめぇ!しっぱぱさー!

って聞こえるけど、これでいいのかいな?
145ホワイトアルバムさん:2000/12/27(水) 03:51
>>143
小林克也じゃなく咲坂さんでしょ
146ホワイトアルバムさん:2000/12/27(水) 03:54
奥で聞こえてる伊武雅刀がいいです。

おい!おいって!
147ホワイトアルバムさん:2000/12/27(水) 05:37
SETはどうですか?
148ホワイトアルバムさん:2000/12/27(水) 06:00
>42
遅レスだけと幸宏がソリトンに出た時は
細野=天才肌のジョン、教授=出たがりのポール、幸宏=太鼓持ちのリンゴ、ホントはジョージに憧れてる
だったよ
149みー:2000/12/28(木) 00:13
SETは、期待外れだったな〜。
ラジオですでに放送したネタばかりなんだもん。
150ホワイトアルバムさん:2000/12/28(木) 00:43
>67
フランス語の「中国女」は
ラ・フェイム・シノアズです。

どなたか、ラ・フェイメ・チャイノイズと言っていました。
151ホワイトアルバムさん:2000/12/28(木) 23:18
大村憲治のギターがいい味出してるマルチプライズ
ビリープレストンみたいなものですね。
152名無しさん@:2000/12/28(木) 23:41
>148
42ですけど、あなたのいうとおりです
あれは、あくまで僕の意見ですから
153ホワイトアルバムさん:2000/12/30(土) 15:54
矢野顕子はヨーコ・オノ?
154ホワイトアルバムさん:2000/12/30(土) 16:00
>>153
オノヨ−コのせいで、ビ−トルズがダメになった。
ヤノアキコのおかげで、YMOのバリエ−ションが広がった。
155ホワイトアルバムさん:2000/12/30(土) 16:03
>>153
美雨はショーン、
風太はジュリアン
156ホワイトアルバムさん:2000/12/30(土) 16:45
オノヨーコ→さげまん
矢野顕子→あげまん
157ホワイトアルバムさん:2000/12/30(土) 18:58
小野洋子→ジョンの安らぎ
矢野顕子→教授の・・・
158ホワイトアルバムさん:2000/12/31(日) 09:14
空里香はどうするの?
159ホワイトアルバムさん:2000/12/31(日) 09:41
おまえら、ちょっとインテリっぽいとすぐ好きになるのな。
YMOなんか、今聞いても糞じゃん。ビートーずなんかと比較
できっか
160ホワイトアルバムさん:2000/12/31(日) 10:12
YMOも偉大じゃ!
161ホワイトアルバムさん:2000/12/31(日) 10:44
ただ坂本龍一ってメチャクチャ女好きで浮気しまくりらしいけどね。
矢野顕子とも実質仮面夫婦かもしれんぞ
162ホワイトアルバムさん:2000/12/31(日) 10:45
矢野あきこを抱けるんなら、0930と不倫できる
163ホワイトアルバムさん:2000/12/31(日) 10:54
しょせんプラスティクスのものまね
164ビートルズとYMOの大ファン:2000/12/31(日) 11:30
>>159

全く知性のなさそうな(こういうと失礼だな(笑))、
クワイエット・ライオットとか、オジー・オズボーンも好きです、私。
165ホワイトアルバムさん:2000/12/31(日) 12:05
ポールのフローズン・ジャパニーズはどうするんだ。
これを聞くとymoがいかに巧いかわかるのでは。。。
166ホワイトアルバムさん:2000/12/31(日) 14:05
すみません。ちょっとお聞きしたいんですが。
「上手い、旨い、巧い」これらの3つの意味は、ほぼ一緒と理解して
いいのでしょうか?「演奏がウマイ」など、どれを使っても一緒の意味ですか?
あ、でもさすがに「美味い」なんてのは使わない、ことくらいは
理解しています。
167165:2000/12/31(日) 14:51
こう かう 【巧】

たくみな技術。
「文(あや)は人の目を奪ふ。―は人の目を掠める/虞美人草(漱石)」


じょうず じやう― 【《上手》】

(名・形動)[文]ナリ
(1)技術がすぐれている。手際がよいこと。また、その人やさま。
   ⇔下手(へた)「字の―な人」「もめ事を―にまとめる」「聞き―」
(2)言葉巧みなこと。お世辞。おじょうず。「―を言う」
(3)囲碁・将棋で七段の位をもつ人。江戸時代から昭和初期までの用語。
[派生] ――さ(名)


唯一無二的な技術をさして「巧い」は使うかな。
ymoの場合は坂本のプロフィット5使いは「巧い」です。


168ホワイトアルバムさん:2000/12/31(日) 15:53
「旨い」は味じゃないの?
「美味い」は当て字くさい。
169168:2000/12/31(日) 16:21
調べてみた。

■[旨い]の大辞林第二版からの検索結果
うま・い 【旨い・甘い】

(形)[文]ク うま・し
(1)(「美味い」とも書く)飲食物の味がよい。美味である。おいしい。
《旨・甘》⇔まずい「―・い料理」
(2)(多く「上手い」「巧い」と書く)技術・技量などがすぐれている。
腕前がいい。上手だ。巧みだ。⇔まずい「―・い絵」「野球が―・い」
「―・くごまかす」「口が―・い」
(3)自分にとって都合がよい。こちらの望ましい状態だ。《旨》⇔まずい「
―・いときに来合わせたものだ」「仕事が―・く運んだ」「―・い話には気をつけろ」
(4)おろかだ。あさはかだ。ばかだ。「知つたとていふものか―・い奴ら/浄瑠璃・津国女夫池」
[派生] ――が・る(動ラ五[四])――が・る(形動)――が・る(名)

ということで、「旨い」を上手・巧みの意味で使っても、間違いではないみたいだね。
あまり使わないと書いてあるけれど。
170ホワイトアルバムさん:2000/12/31(日) 16:27
巧い棒
171zずん:2000/12/31(日) 16:58
何で君がイカスかない理屈ポンチの前でかにやらなきゃいけないのよ。
得を取って利用する事を忘れないとおまいなーや
172ホワイトアルバムさん:2000/12/31(日) 19:41
166>165=167さん、168=169さん、ありがとうございます。
取り合えず音楽の話で「ウマイ」を使うなら「巧い、上手い」が
いいみたいですね。「旨い」はちょい、危ないかも??
「巧い」が一番似合ってるみたいですね。日本語は難しい。
でもスッキリしたです。話がそれてすみません。
173ホワイトアルバムさん:2001/01/01(月) 21:34
>172
君、一体何人なんだい・・・。
174ホワイトアルバムさん:2001/01/01(月) 21:37
日本語講座(初級編)の時間でした。
175名無しさん:2001/01/01(月) 21:44
「巧い」は味のある演奏を感じさせるね。
でも技巧の「巧」だからテクがあるとも読める。
「上手い」はさらりとして表面的なうまさ?
176ホワイトアルバムさん:2001/01/01(月) 21:58
こいつら結局ビートルズなんてどーでも良くて
YMの話だけできりゃいいんだな…(はぁと
でもしょーがないよね、YMヲタや坂本ヲタは
どの板でもエイズ感染者のように忌み嫌われてるからな…
177ホワイトアルバムさん:2001/01/02(火) 12:30
>どの板でもエイズ感染者のように忌み嫌われてるからな…

この言葉、ジョンは草葉の陰で泣いてるね。。。
178名無しさん:2001/01/02(火) 12:41
>177
そうだね。
心の奥底での差別意識・・・。
寒い人間だね。
179ホワイトアルバムさん:2001/01/02(火) 12:49
でもジョンの生前の障害者差別は酷かったぞ
ポールは「状況」に対する抗議と言っていたが…
つーか彼自身も精神を病んでたんだろうけどね
by ビデオ版アンソロジー「Clap your hands!」
180ホワイトアルバムさん:2001/01/02(火) 13:10
176は森首相だよ。
181ホワイトアルバムさん:2001/01/02(火) 19:56
つーかYMOは、邦楽板でも音楽一般でも、どこでやっても中途半端なんだよね。
それだけ幅が広いということだと思うけど。
182ホワイトアルバムさん:2001/01/03(水) 03:47
>>176
YMって何ですか?
183ホワイトアルバムさん:2001/01/05(金) 00:52
久しぶりにIt's All Too Muchを聞いていたら、
やっぱりジョージの歌い方が幸宏にダブって聞こえたよ。
あのリズムも幸宏っぽいし、そのまま幸宏の作曲みたいな印象だね。
幸宏の曲聞いてると、ジョージを想い出すけど。
184ホワイトアルバムさん:2001/01/05(金) 12:31
>>183
まあ、逆なんだけどね。
185ホワイトアルバムさん:2001/01/05(金) 17:16
ロキシー聞いていても幸宏の顔が浮かんできちゃう。
声量がないのはブライアン・フェリー風のボーカルでカバー。
いいメロディが出てこないときはジョージ・ハリスン風裏のリズムでカバー。
ということ?
186ホワイトアルバムさん:2001/01/07(日) 14:48
確かにロキシ−っぽい>幸宏のソロ
ただYMOはそれほどでもない。
むしろ、デビッド・ボウイ。
187デヴィッド・ボウイ:2001/01/08(月) 20:23
呼んだ?
188ホワイトアルバムさん:2001/01/12(金) 18:46
幸宏はリンゴ・スターじゃないんですか?
189ホワイトアルバムさん:2001/01/12(金) 21:14
ビートルズは4人いるだろ?
190名無しさん:2001/01/12(金) 23:40
ミカバンドかなんかでロキシーとツアー同行してなかったっけ?
記憶違い?
191ホワイトアルバムさん:2001/01/13(土) 19:44
ユッキイはリンゴとジョージを兼ねているのさ(笑)
192ホワイトアルバムさん:2001/01/17(水) 20:21
>>190
してたよ。
193ホワイトアルバムさん:2001/01/20(土) 15:11
オープニングアクトでね。
194ホワイトアルバムさん:2001/01/20(土) 15:42
うぜええええええ!!
ビー板でディスコミュージックなんか語るな!!
195ホワイトアルバムさん:2001/01/20(土) 20:55
>>194
ディスコミュージックとか騒いでるアンタが一番
寒い
痛い
196>194:2001/01/21(日) 00:13
だから、ディスコっていつの時代だっつーの!
197ホワイトアルバムさん:2001/01/24(水) 15:02
ビー板と言うのも寒いね、
198ホワイトアルバムさん:2001/01/24(水) 18:26
名前:明後日発売のFRIDAYより抜粋投稿日:2001/01/24(水) 16:38
70年代も終わりを迎えようとしていた1978年に登場し、
シンセサーザーを駆使して作られたキャッチーな音楽と
テクノカットで日本中に旋風を巻き起こした音楽ユニッ
ト、イエロー・マジック・オーケストラ(通称YMO)
が、新世紀を迎えて早々の今春に活動を再開させること
が決定した。本誌記者に対しメンバーの坂本龍一氏は
「去年だったか一昨年だったか忘れちゃったけど、細野
(晴臣)さんのラジオ番組に呼ばれて出たときに、それ
まで僕と細野さんの間にあった壁(笑)みたいなものが
ふっと取り除かれた思いがしたのね。何故だか分からな
いんだけど。まあ、僕が大人に成ったってことかな(笑)。
それで急に細野さんと又やってみたくなってね。で、そ
れならやっぱりYMOかなと思って(高橋)幸宏にも声
を掛けてみたのね」
「音楽性ですか?方針はもう決まっていて、前回の再結
成時にやり残したこと、つまり21世紀の新しいテクノポッ
プを作ること、ですね」
坂本氏の言葉にもある通り、YMOは93年に一度再結成
(再生)している。その時にはオリコンで2位に食い込
み、また2日間ドームをいっぱいにするなど、大きな活
躍を見せてくれた。新世紀を迎えたこの日本に、再びこ
の「オジサン」達が旋風を巻き起こしてくれるのだろう
か?!
199:2001/01/26(金) 09:48
これまじ?
200ホワイトアルバムさん:2001/01/26(金) 12:19
198=199
201ホワイトアルバムさん:2001/01/28(日) 02:43
まじらしい
202ホワイトアルバムさん:2001/01/28(日) 02:46
今では>>198も懐かしくさえ思えてくる。
203ホワイトアルバムさん:2001/01/28(日) 03:08
シンセサーザー.......って....
204ホワイトアルバムさん:2001/01/28(日) 14:25
>>198
コピペしまくってるね。
でも、内容は本当の事。
て言うか、有名な話。
205ホワイトアルバムさん:2001/01/28(日) 16:43
こないだNHKのデジタルBSであった細野スペシャルの時に共演したんじゃ
なかった?予告でちらっと映ってたぞ。
見たやつはいないのか?
206ホワイトアルバムさん:2001/01/28(日) 19:49
207ホワイトアルバムさん:2001/02/07(水) 21:01
散解
208ホワイトアルバムさん:2001/02/09(金) 21:17
難解
209ホワイトアルバムさん:2001/02/17(土) 20:42
>>206
そうとは、言い切れないかも。
210ホワイトアルバムさん:2001/02/18(日) 23:54
go
211ホワイトアルバムさん:2001/02/19(月) 04:35
CMでテクノポリス流れてるけど、やっぱ再々生なの?
212名盤さん:2001/02/22(木) 15:11
皆さん、これが2chのレベルです。

音楽一般板、80年代邦楽最強のアーティスト
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=music&key=982146224


213みー:2001/02/25(日) 10:53
>>211
何のCMですか?
214∞と∽:2001/02/25(日) 11:18
∞と∽はどう違うの?
それと、これらの字の読み方は?
すみません誰か教えて!
あ、YMOって最高ですね!
215ホワイトアルバムさん:2001/02/25(日) 13:46
>>214 最低だろ
216ホワイトアルバムさん:2001/02/25(日) 21:03
>>215
オマエモナー(ワラ
217ホワイトアルバムさん:2001/02/25(日) 21:48
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∝
YMOなら「キミに胸キュン」だな。
名曲だ。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∝
218ホワイトアルバムさん:2001/03/11(日) 14:08
他にも、名曲はたくさんありますので、聞いてみて下さい。
219過去ログ:2001/03/29(木) 22:28
220ホワイトアルバムさん:2001/03/29(木) 22:37
手を股間に当てて上下する運動。
221復刊ドットコム:2001/04/06(金) 16:43
胸キュンという言葉はテレビでよく見かけるが、YMOが正真証明の産みの親なんか?
222名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/04/06(金) 17:16
本日7時30分からBS、NHK第2で
「細野晴臣イエローマジックショー」放送!

坂本&高橋もゲストで出演!!
223ホワイトアルバムさん:2001/04/08(日) 14:33
skmtは地雷踏んで氏んでね
224連続テレビ小説@君の名は:2001/04/09(月) 23:52
なんでYMOスレがこんなとこに?
いや、俺はYMOだい好きなんだけど、でも甲虫板の人はおもしろくないんじゃ?

225ホワイトアルバムさん:2001/04/17(火) 21:55
>>223
君もね(藁
226ホワイトアルバムさん:2001/04/19(木) 21:12
ビーオタとYMOオタ、どっちも嫌われてるもの同士でいがみ合ってるねー。
227ホワイトアルバムさん:2001/04/28(土) 15:07
>>223
君もね(藁
228英二:2001/04/28(土) 15:10
うるせーぼけ
229ホワイトアルバムさん:2001/05/02(水) 16:38
TBS ZERO LANDMINE YMO & JAPAN GREAT !!!!!!!!!!
230ホワイトアルバムさん:2001/05/19(土) 16:15
消えないようにあげ。
231ホワイトアルバムさん:2001/05/19(土) 17:05
あの当時のYMOファンも殆どが30代になってんだろうな〜
俺もそうだけど...
232ホワイトアルバムさん:2001/05/20(日) 03:42
age
233 :2001/06/03(日) 16:27
234にゃん。:2001/06/26(火) 21:06
消えちゃいやにゃん。
235ホワイトアルバムさん:2001/07/15(日) 13:18
定期上げ
236ホワイトアルバムさん:2001/08/15(水) 17:33
なんでこんなところにYMOスレがあるんだろー?
237ホワイトアルバムさん:2001/08/17(金) 20:24
定期上げ
238やからの龍ちゃん:2001/08/18(土) 15:48
坂本さんは高校時代「REVOLVER」や「RUBBER SOUL」を聞きまくったことは自著の中で語っている。
239ホワイトアルバムさん:2001/08/18(土) 22:03
それでも、もっともビートルズファンを公言&自認しているのは高橋幸宏。
彼がカバーしたビートルズソングは計6曲。
「Day Tripper」(1979)
「Its all too much」(1982)
「All you need is love」(1990)
「We can work it out」(1990)
「I need you」(1994)
「Taxman」(1995)
240ホワイトアルバムさん:2001/08/18(土) 22:08
うーむ。
241ホワイトアルバムさん:2001/08/19(日) 17:48
age
242ホワイトアルバムさん:2001/08/19(日) 17:50
>>238
石もちゃんときいてるよ!!!
243ホワイトアルバムさん:2001/08/19(日) 20:08
>>239
「All you need is love」(1990)

ユキヒロさんのソロでしょうか?わたし薔薇色以降は詳しくないので。
YMOのLAチャップリン記念スタジオからの衛星中継でやってますが
あれは80年ですしね。
244ホワイトアルバムさん:2001/08/20(月) 01:24
>>243
1990年に東芝が発売したトリビュート・アルバムです。当時、東芝と契約していた高橋幸宏さんが部分的なプロデュースをしました。「All you need is love」(1990) と「We can work it out」(1990) の2曲だったと思います。
ちなみに、>>239のレスは、
「Tommorow never knows」(1988)
が抜けていますね。だから幸宏のビートルズカバーは計7曲では……
245ホワイトアルバムさん:2001/08/20(月) 12:28
昨日赤阪でやってたサカモトのM2Sライブいってきました。
MCがあいかわらず下手ですね、教授は。
途中自分で言った言葉に自分で吹き出してましたよ。会場爆笑。
ブラジル音楽好きな私としては、非常にさわやかな午後のひとときを過ごせて
満足でした。
246243:2001/08/20(月) 21:38
>>244
そういうの出てたんですね、知りませんでした。
お答えありがとうございます。
247名無しさん@公演中:01/09/10 23:58
age
>>239
特にこれらはオリジナルを完璧に超えてると思うけどな。絶品!聴いたことない人は聞いてみよう!
「Tommorow never knows」
→「EGO」1988の1曲目、見事ジョージ風に変えてしまった!ストリングスとユキヒロらしいシンプルなスネアが気持ちいい。ボーカルも最高。
以下3曲はカバー集「Colors」に入ってるYO!
「We can work it out」(1990)
→これもボーカルもいいし、ドラムのオカズもかっこいい!逆回転のハイハットがサイケ。
「I need you」(1994)
→これも大体同じ。ドラムンベースの要素もちょっと入ってていいね。
「Taxman」(1992の間違いでは?)
→これ最高ね!ボーカルがいいし、アレンジもいい!YMOっぽい。中間の逆回転ギターソロが、この人の中期ビートルズ好きを物語っている。
249ホワイトアルバムさん:01/10/18 08:46
ユキヒロも、ジョン同様に白山眼鏡店のサングラスを
掛けてたわな。

同じ色のフレームを掛けてた時期もある。
250にゃん。:01/10/31 22:35
あげ。
251ふじしん:01/11/08 01:22
細野情報はここでいろいろわかりましたよ。
最近、結構評判のページらしいです。
ライブ評もでてました。
「音響惑星神保町」というwebで
まぐまぐの音楽コーナーから入れます。
マガジンIDは56180です。

ここから↓
http://www.mag2.com/
252 :01/11/25 00:57
age
253ホワイトアルバムさん:01/11/25 13:32
>>238
へーそうなん?
てっきりストーンズが好きなのかと
254000:01/12/01 01:01
こんなところにあるとは・・・・。
255Day Trriper:01/12/01 03:05
ユキヒロ、泣くなよ…>>加藤和彦談
ジョージ訃報は、ホントにショック…
ユキヒロ、神経症再発すんなよ。
256ホワイトアルバムさん:01/12/01 04:09
フェイカーホリックが一番いいと思う
257ホワイトアルバムさん:01/12/05 00:32
ボクはライブ・アット・グリークシアターが一番好き。
何回聞いても飽きない。特にラストの千のナイフ〜東風。
258Day Trriper:01/12/07 11:47
フェイカーホリックは、LONDON SIDEだけだが、スネアの音がゲートかかってて気持ちいい!
ライディーン〜ビハインドザマスクのつなぎが超好き。
259大村憲司:01/12/09 07:11
やあ、みんな!こっちにみんなの大好きなジョージが来たで!
俺が前にカバーした「Far East Man」聞かせたら、喜んでくれたよ。
んで、幸宏の「It's All too mach」も聞かせたんだけどさ…、なんか鼻で笑ってやんの。
仕方ねえなーと「Tax man」聞かせてやっと機嫌直してくれたよ…。
----あ、こっちはジョンも先輩風吹かしてるし、結構楽しいよ。夢のセッション=春がいっぱい。
みんな、心配せんとてヤ!
260ホワイトアルバムさん:01/12/09 07:16
>>259
朝から泣かせるなゴルァ!
261 :01/12/09 10:57
>>259
CANのカローリさんはどうしてます?
はみごかなぁ。
262 :01/12/10 13:51
>>259
うまいね。泣ける。でも、みんな亡くなっていくね。寂しい限りです・・。
馬場さんや鶴田も、ブロディーとかゴディとか仲良くしてるかな…。あ、擦れ違い、スマソ。
263ホワイトアルバムさん:01/12/11 02:31
こっちのスレ、YMOファミリーなりきりスレになってておもしろくなってるよ。
▼高橋幸宏・出張スレッド!(ハゲネタ限定)▼
http://life.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hage&key=988401366&ls=50
ビー板の人たちにもわかってもらえる洋タレも出てるよ。
264ホワイトアルバムさん:01/12/12 01:16
確かにワラタ
265 :01/12/14 17:49
age
266ホワイトアルバムさん:01/12/15 23:30
あげ
267 :01/12/16 00:30
YMOファンの方々へ
田中雄二 著の「電子音楽inJAPAN」読んで・・って言うか読め!
おもろい おもろすぎる 頼むから読んで・・
268Day Trriper:01/12/16 01:23
持ってる。おもしろいよね。
269 :01/12/16 10:27
「電子音楽inJAPAN」前のは持ってるんすが、
改訂版どうですか?持ってても買う価値あり?
270 :01/12/22 01:05
さあ、原点に戻り、和製ビートルズと英米で絶賛されたYMOについて語ろうあげ。
271Day Trriper :01/12/23 01:07
>>269 私が持ってるのも古い方だとおかげで気付きました。今日本屋さんでちょっと
見たけど、ちょっと内容が加筆されてて、CDがついてた。YMO関連はないけど。ムーンライダース
とか。買おうか迷ったけどな。とりあえず今日はやめといた。
2721のDay Trriper:01/12/23 23:21
このスレまだ生きてたのか…(絶句)。
ちなみにオレは1だけで、
ほかのDay Trriperは別人。
高橋のTommorrow Never Knowsは、
レノンなのにハリスン風味で、
英国紅茶のようなマッタリさが好き。
273ごめんなさい、別人です。:01/12/24 01:58
>>272 すいません、気付いてなかった・・。コテハン変えますね。
でも、Tommorrow Never Knowsは、ほんと同意です。ビートルズ好きの人にもほんとに
聞いてもらいたい名アレンジですよね。
274ホワイトアルバムさん:01/12/26 01:07
今、TVでアバやってるね。アバはいいよ。
YMOの2次ワールドツアーにも観に来てたね。
275ホワイトアルバムさん:01/12/28 12:20
では、再度原点に戻り、80年前後に和製ビートルズと英米で絶賛されたYMOについて語ろうあげ。
*YMO=Yellow Magic Orchestra
 細野晴臣(ジョンレノン):様々なロックの王道に影響を受け、どっしりと頼りになるリーダー
 坂本龍一(ポールマッカートニー):一目置かれる光る才能、目立ちたがりやだが憎めないヤツ
 高橋幸宏(ジョージハリスン&リンゴスター):他の天才に挟まれた頑固でナイーブなナイスガイ
276 :01/12/29 19:09
大瀧=ジョン
細野=ポール
松本=リンゴ
鈴木=ジョージ
277ホワイトアルバムさん:01/12/30 01:32
↑はっぴいえんどだ!でも根拠は?ジョンとポール、逆だとおもうけど?
っていうか昔こんなスレあったねー。
278ホワイトアルバムさん:01/12/30 02:22
>>277
とりあえず担当楽器的にはあってるけどね。
YMO=WINGSって事で、細野=ポールもいいかも。
279ホワイトアルバムさん:02/01/04 02:31
んー。細野さんはどう考えてもポールとは思えない。
280ホワイトアルバムさん:02/01/04 13:45
>>275
俺もそう思う
はっぴいのジョンは野生児大瀧だろ、やっぱり
282ホワイトアルバムさん:02/01/11 01:27
でもほんとユキヒロは、まんまジョージだと思うよ。いろんな意味で。
283ホワイトアルバムさん:02/02/07 01:52
このスレまだ生きてたのか…(絶句。
では再度原点に戻り、和製ビートルズと英米で絶賛されたYMOについて語ろうあげ。
ユキヒロはYMOのポップな部分を一手に引き受けたという意味では
ポールなんだけどな。
ではロックはというとこれは教授なのかな?
細野氏はインドということでジョージとも言えるけど、プロデューサー
という意味ではジョージ・マーティンとも言える。
でも、YMOのクラシックな部分はほとんど教授によるものなんだな。
うーん。
285ホワイトアルバムさん
和製ジョン&ヨーコと絶賛された坂本&矢野、いよいよ離婚!・・こじつけあげ。